HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その4)

1いつでもどこでも名無しさん 2004/12/13(月) 14:42:26 ID:gffbH8Ki

主な特徴
・4インチの大画面VGAカラー液晶ディスプレイ搭載
・タッチパッド採用
・1800mAhの大容量着脱式バッテリ
・SDIO/MMCカードスロットおよびCFカードスロット標準装備

公式サイト
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx4700/

前スレ
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089722035/
2いつでもどこでも名無しさん 2004/12/13(月) 14:43:28 ID:gffbH8Ki
前スレ>>1000
新スレ立ててから埋めろバカ、氏ね。
3いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 14:46:52 ID:???
887 名前: 名無しさんの主張 投稿日: 04/12/08 14:04:01
ここのオーナーはネズミこうのニュースキンでかなり儲けてそのお金でヤミ金融をたちあげ
ヤミで儲けたお金でパッショングループ(風俗)を作ったらしい。

>>1よ、こういう奴が勝ち組なんだよ
正直、商売上手で成功者なんだな
4いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 15:37:54 ID:???
いきなり荒れ模様ですね(笑)。
リセットについておたずねしたいんですが、PCで言えばソフトリセットは、再起動?の様なものですよね。
ハードリセットはどこまでリセットしてくれるんでしょう。
初PPCで、入れたいソフトとか適当に入れていたんですが、大体必要なのがわかったので、一から再構築したいんですが、
ハードリセットすれば工場出荷時状態に戻ってくれるんでしょうか?
レジストリーをいじったりした場合、これも元に戻るんでしょうか?
あと、windowsフォルダーの必要なファイルとか間違って削除等したりした場合でも復旧できるんでしょうか?
よろしくお願いします。
5いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 16:43:26 ID:???
前スレでTO社のキーボードでの日英切り替えのやり方聞いてたやつが居たな、

1、ググって「FEPTgl」を探して落としてくる
2、インストールする(ショートカットをスタートメニューのプログラムに入れる)
3、TO社のドライバの設定を開いて、Alt+Fn+1などにFEPTglをアサインする(キーは何でもいい)
4、アサインしたキーを押すたびに、FEPがONOFFされる

こんな感じでどう?
6いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 16:43:40 ID:???
>>4
まずは、CD-ROMに入っているマニュアルを読むことをお勧めします。

7いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 18:07:01 ID:???
タッチパッド、予想を覆して凄く使いやすいね。!
本当に驚いた。
もうパッドなしには生きていけない。hp最高っす
8いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 18:45:45 ID:???
hx4700、モバイルプラザに20個以上在庫あったよ
9いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 19:35:19 ID:???
アプリケーションボタン爪で押したらしくて跡がついてる・・・orz・・・
目立たなくすることって出来ないんだろうか?

やっぱり修理なのか?
10いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 19:54:08 ID:???
最重要姉妹スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101655402/l50

メンセキケッテイ メンセキケッテイ
11いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 21:28:32 ID:???
>>6
すいません。一応読んだんですが、RAMに設定したり保存したりしたデータを消去するとしか書いてないです。
ROMの使用領域のデータは個別に消すとして、それ以外はまっさらな状態になってるんでしょうか?
そもそも、ROMとRAMにそれぞれのフォルダのデータがどのように分類されているのかってどうやったらわかるんでしょうか?
12いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/13(月) 22:50:10 ID:???
>>11>>4
おれもそのへんがわからない。誰か教えれ。
って言うか説明書くらい入れてくれ!
あと>>7に同意。使いやすい。
設定で感度いじると凄く具合がいい。

俺は変態なのか?
13いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 01:14:53 ID:???
>>11
とりあえず、バックアップをとってから、試してみれば一目瞭然ですよ。

説明書の通り、RAMに記録されていた全ての情報が消えますから。
14いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 01:21:56 ID:???
なんか無線LANがぷちぷちきれるなあ。
15いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 02:11:24 ID:???
ハードリセットすると工場出荷時にもどりますよ
でもROMに残ったファイルはそのままです。
方法は予定表とiTaskボタン押しながらリセット押します(数秒)

こんなんでおk?
16いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 05:36:07 ID:???
NotePCに例えると↓こんな感じだよ。
・SoftReset → Reboot
・HardReset → FactoryRecovery
・ROM 非ユーザー領域 → RecoveryDisc
・ROM ユーザー領域 → HDDのDataDrive
・RAM → HDDのSystemDrive
・ON → Resume
・OFF → Suspend
17いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 11:13:20 ID:???
>>9
俺もだ。
フルリセットする時に爪で抑えてたらしい。
今後の為にも爪を切ることをお勧めするよ。
18いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 12:42:33 ID:???
>>17
おまえ等は、モンクか?
アイアンクローを装備してるんだろう。
19いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 13:22:19 ID:???
新宿でどっか展示機ある?
20いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 14:39:50 ID:???
>>15、16
丁寧な解説有り難うございます。
初PPCなんで、記憶媒体の構成がPCと異なるので混乱していました。
メーカーも、ここまでは安全だからいじってもイイですよって、いちいち説明書いてないですし、雑誌もないので、
びっくりするほど情報が少ないですね。
でも、PPCの先輩はアダルティなのか、良質なので安心です(笑)。
よろしくお願いします。

2117 sage2004/12/14(火) 15:15:00 ID:???
>>18
え?爪で強めに押しても跡がつかないの?
2218 sage2004/12/14(火) 15:48:14 ID:???
>>21
すまん、じゃれて見たかっただけだ。

俺はモバチキ氏の方法を参考にしてポッチを貼って運用中。慣れてはきたが、問題はCovertecのケースに収納した状態だと、上方向が押しづらい。
23いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 17:55:25 ID:???
あ、ぼくもそう。
カバーテックケースは上ボタンがおしにくくなるよね。
あと左手でもって右手でそうさすると4番の・ボタンにつめを立ててしまう。
24 ◆LfmTnNQwPI sage2004/12/14(火) 18:46:48 ID:???
>>20
PPCは、落として破損するとかフラッシュの限界回数を超て壊れるとか
メーカーの無償うpデートで失敗する以外は大体何やっても壊れんよ
その代わり窓なんで凄く不安定になる時もあるしメモリーがいっぱいに
なるとめちゃくちゃ処理が重くなるんだな
25いつでもどこでも名無しさん 2004/12/14(火) 19:58:54 ID:NZkTEzM4
>>5
前スレ、英⇔日切り替えを挙げたモノです。
仰る通りで出来ました。有難うございます。
そう言えばTk-blogで出てたね…。

所で633sと組み合わせてる人います??
2回に1回はBT接続に失敗するんだけど…。
4150の時は認証さえすれば先ず大丈夫だったけど??
レス求む!!
26いつでもどこでも名無しさん 2004/12/14(火) 20:23:03 ID:NZkTEzM4
続き…。
確かに4700は最強PDAだわ。
これでRAM64は痛い。
3万出して128Mは惜しくないかも知れんぞ…。

そう、今日FedexからTO社のBTmouseが届く予定だったが、
不在で受け取れず…orz
27いつでもどこでも名無しさん 2004/12/14(火) 21:33:50 ID:F7tFRgfW
palmから乗り換えを検討してます。
palmDesktopみたいに過去の予定とかアドレスとかをpdfで出力することは可能ですか?
28いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 22:17:58 ID:???
>>27
知らん
アウトプットがPDFじゃねぇとだめなのか?
ならPalm使ってな
29いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/14(火) 23:45:21 ID:???
これって4700では使えないですかね・・・
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=222
30いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 00:10:23 ID:???
>>29
人柱キボン!
31いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 00:20:48 ID:???
>>29
使えるって、どこかで見たような・・・・。
購入検討してたけど、DS買っちまったからなぁ。
32いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 00:44:10 ID:???
>>26
俺も、128MB換装サービスに出そうかどうかを真剣に考えている。気になってるのは、バッテリーのもち。64MBが128MBに増えることで大食らいなるのでは困るし。
誰か既に実行した勇者はいないんだろうか。モバチキ氏に質問してみようかなぁ。
33いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 02:32:41 ID:???
>>32

バッテリーむしろ伸びる!
・・・ってどっかで見た気が。

BetaPlayerの緑化どうにもならないのかな。
ここまで金を払いたくなるフリーウェアは珍しい ^^
34いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 02:37:38 ID:???
>)29
使えた。
つか、ポケゲーのどっかで使えるって英語版の出た頃に書いてあったので、それを信じて買っておいた。
いまのところ、PocketNesterでは無事に認識。
しかし、MorphGearでは、そのキーを設定しても同じキーコードに化けてしまい、操作不能。
3532 sage2004/12/15(水) 04:01:34 ID:???
>>33
だとすると、ますます悩むなぁ。
x50vも欲しいし、あっちも64MBだし。
思い切って128MBにしようかな。
36いつでもどこでも名無しさん 2004/12/15(水) 05:32:04 ID:Yfp0D5n4
128M化は暫く使って考える。
古いPDAや周辺機器をこまめに下取りに出す位しか
自己納得の道はなさそうだな…。

あと気になるのがWindows mobile 2005だな…。
数ヵ月後に出そうな気がする。
37いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 09:37:13 ID:???
http://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
ここのシステムフォント変更を参考にSH G30使おうとしてるんだけどうまくいきません。
□になる・・・830と4700じゃ何か違うんでしょうか?
38いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 09:40:48 ID:???
>>29
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=phpBB_14&file=index&action=viewtopic&topic=237&forum=6&0
釣りですか?
39いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 09:56:07 ID:???
>>27
PalmDeskTopにPDF出力機能なんてあったか?
40いつでもどこでも名無しさん 2004/12/15(水) 10:34:13 ID:TTP5XL+5
>>37
http://ipaqhx.exblog.jp/m2004-12-01/#69315
4137 sage2004/12/15(水) 14:23:34 ID:???
>>40
やはりうまくいきません。フォントをインストールまではできてるんだけど。
レジストリの変更がうまくいってないんだろうか?>>37>>40のページじゃ微妙に違うし・・・
>>37のページで配ってるレジストリファイル間違ってないんですよね?
ちゃんと動くからフォントファイルに問題が??
誰かマジ教えてください!

それとフォントはPとMはいらないんで片方だけとかできませんか?


42いつでもどこでも名無しさん 2004/12/15(水) 18:57:48 ID:Yfp0D5n4
Fedex経由でパンツからTO社のBTmouseが届いたよ。
ドライバを入れたら初期化の画面から動かない。
どうもおかしかないか??特にBT関係は??
レス求む!!
43いつでもどこでも名無しさん 2004/12/15(水) 20:19:38 ID:M+NYgbPN
自己レスだけど…。
TO社のBTmouseが繋がった。
今、hx4700+633s+BTmouse+BTkeyboradで書き込んでる。
コツは(と言う程のものでも無いが)古いkeyboardのドライバを全部捨てる事。
最高のパフォーマンスだ!!
44いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 20:30:14 ID:???
>>43
ポケゲーで販売がはじまったね。
送料考えるとexpansysで買うより安い。
早速注文してみた。
45いつでもどこでも名無しさん 2004/12/15(水) 20:43:50 ID:Yfp0D5n4
因みにポケゲーさんより安く買った。
そう、前スレで心配されてたが、
マウスとキーボードの同時使用は出来る。
唯、633sのDUの時、マウスは使えなかった。
BTの繋がりが悪かったのは、
キーボードの古いドライバが残っていたのが原因らしい…。
46いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/15(水) 23:23:11 ID:???
TO社のBTmouseって,Bluetakeの色違いなだけ?
47いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/16(木) 00:06:57 ID:???
歴史関係・従軍慰安婦
http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm

平成3(1991)年末、かの『朝日新聞』が「従軍慰安婦」問題で
徹底的な糾弾キャンペーンを展開した事がありました。
この時、吉田清治(よしだ-せいじ)氏の著書
『私の戦争犯罪 朝鮮人強制連行』(三一書房 1983)の
「慰安婦狩り」の問題が、

  「済州(チェジュ)島にて軍の協力により、慰安婦狩りを行い、
   一週間で205人の女性を強制連行した」

と言う記事として掲載されました。
しかし、その後、千葉大学の秦郁彦(はた-いくひこ)教授の
実地調査では、吉田氏の著書は「捏造」である事が発覚
(その報告は『正論』1992年6月号に詳しい)。
又、『週刊新潮』1995年1月5日号 の取材結果でも、
事実無根である事が判明。当の著者もあれは創作だった」と
認めたのです。
(記事捏造がお得意な、天下の大新聞『朝日新聞』の面目躍如ですね>笑)
48いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/16(木) 01:12:59 ID:???
>37
前スレ見られるなら見て参照してほしいけど

ttp://osakattf.hp.infoseek.co.jp/misc/SHG30.ttc.cab
これを使用して

一例
"Tahoma"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"

こういう風に記入文章の一部を全角でレジストリに書き込んだら□文字化けなくなったよ。
ファイルは半角なれど、どのフォントセット使うかは全角で指定しなきゃいけないとは、まいりました。

PとM分離して同じ様にしてみたけど、また文字化けおこったので面倒くさくなって放置。
49いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/16(木) 07:26:36 ID:???
http://chinge.net/photo/gamushara/data/1102842109.jpg
ちょっちビビったかも
50いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/16(木) 11:51:53 ID:???
ThinkOutsideのUS版ver4.1のドライバをインストールして、BTキーボードとBTマウスが使えるようになったのは
いいのですが、SE_VGA環境でマウスポインターが左上4分の1のQVGA領域内しか動きません。

ドライバのインストールにあたっては、過去レスなど参考にして同様にやってます。
SE_VGAを再インストールしても同様な状況です。

他の皆さんはリアルVGA環境でポインターが動いているのでしょうか?
その場合、何か設定などでいい手があるのでしょうか。

なお、最初の設定で四角い部分をマウスクリックできなかったので、スタイラスでつついてます。

教えてくださいませ。偉い方!
5137 sage2004/12/16(木) 16:38:05 ID:???
>>48
ありがとうございまう
Tahomaって入れるんですか?
52いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/16(木) 18:04:37 ID:???
betaplayerで動画見てたら途中でハングアップばっかり
するんだが、やはりメモリ不足か。
53いつでもどこでも名無しさん 2004/12/16(木) 21:28:55 ID:bvuuZPad
hx4700+BTkeyboard+BTmouseで書き込み…。
う〜ん…。たまらんな〜。

>46
写真で見る限り、Bluetakeのとは違うんじゃない??
しかし一気にパフォーマンス向上!!
hx4700最高!!
54いつでもどこでも名無しさん 2004/12/17(金) 00:14:42 ID:eXfWa5J3
おらもbetaplayerでハングアップばかりだ。
エロい人解決方法教えてけろ
55いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 01:12:35 ID:???
>>54
平野に貢ぐ
5637 sage2004/12/17(金) 01:41:40 ID:???
>>48
また□・・・orz
もれのやってる手順書くんで間違いあったら指摘してください
@ SH G30.ttcをDL、解凍
A 中のSH G30.ttcをhx4700の \windowsに転送(コピー)
B TREでHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\FontLink\SystemLink
  までたどり、データの部分を「変更」で"\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
  をコピペし書き換える(symbolからTahomaまで計10個)
C終了し再起動

□□□□・・・・orz
5748 sage2004/12/17(金) 01:43:46 ID:???
>>37
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\FontLink\SystemLink]
"Tahoma"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"Courier New"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"MS UI Gothic"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"MS Gothic"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"MS PGothic"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"MS ゴシック"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"MS Pゴシック"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"Arial"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"Times New Roman"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"
"Symbol"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"

紹介サイトに書いてあることを読んで全てを面倒くさがらずにやれば
はじめから記載されているひとつと判断つくはず。
Tahomaはその内のひとつだ。
5848 sage2004/12/17(金) 01:45:58 ID:???
投稿時期かさなった(;´Д`)
そこまでやってまだできないという事は
\windowsにほりこんだSH G30.ttcは全部半角?
あとSH G30.ttc.ttcとかになってませんか?
拡張子見える様にしてない場合、勘違いして
後でttcたしちゃうこともある。
5937 sage2004/12/17(金) 01:56:32 ID:???
>>58
ちょっと待って、今見てきます
6037 sage2004/12/17(金) 02:20:27 ID:???
半角っぽいです、でも>>58さんと同じものDLしてるんで全角なのかな・・・?
拡張子ですがPPC側のプロパティーで見たところSH G30.ttcとなっています。
種類不明、属性アーカイブとなってます。あとやっぱり半角っぽいですね
あと>>57のレジストリですが私のでは順番が逆でSymbolからはじまりTahoma
でおわります。気にしなくていいんでしょうか?
それとさっき>>56の@ SH G30.ttcをDL、解凍
の部分を SH G30.ttcをDL、SH G30.ttcの中のSH G30を転送しようと試みたんですが
(紹介サイトに解凍と書いてなかったんで)直接転送できないんで「抽出」でデスクトップに抽出後
転送しました、今PPC内にあるのはこれです。

結果は・・・□□□□もうだめぽ

すいませんお手数かけてます、ありがとうございます。

6137 sage2004/12/17(金) 02:22:47 ID:???
あ、もしやTREで変更のとき
"Tahoma"="\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"までコピペするんですか?
"\\Windows\\SH G30.ttc,SH G30-M"の部分しか張ってませんでしたが。
6248 sage2004/12/17(金) 02:43:14 ID:???
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20041217023805602.reg

fontlink-shg30M.reg
私が編集したやつで、今私の環境で動いてるものです。
同じフォントつかって、これをTREで読み込んで尚
□文字化けだとお手上げです。

フォントファイル名はSH G30.ttc全部半角なり。

今の環境をBACKアップしておいて

hx4700ハードリセットして
TREで初期の
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\FontLink\SystemLink]をバックアップ
その後上のreg読み込んでやってみてはいかがかしら。
63いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 03:12:18 ID:???
\\windows\\でなくて\windows\じゃない?
64いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 03:18:24 ID:???
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
すっげぇ見やすくなったよっほ〜う!
>>48様感謝感謝であります!
ありがとうございました!!
65いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 03:19:08 ID:???
TREで該当するとこ、「値のデータ」に\Windows\SH G30.ttc,SH G30-Mをコピペでうまく行ってますが
6665 sage2004/12/17(金) 03:21:56 ID:???
解決すたなら、よかったね
6737 sage2004/12/17(金) 05:05:28 ID:???
RealVGAにしてるとせっかくフォント変えてもあまり恩恵がないのね。
全部ちっさいから拡大しても細いままでみばえ悪し。
ということで通常のモードに戻してSH G30を楽しみます。
CE2005は標準でVGA対応だよな多分。でたらかっちゃいそう。
なんかSO505iのような無理やり差を感じた夜更け。
68いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 09:32:12 ID:???
SH G30.ttc サイズでか杉
標準のシステムフォント消せる?
69名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/17(金) 11:21:54 ID:???
一文字違うだけで動かない糞OS。
これだからMSはだめなんだよ。
70いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 12:46:01 ID:???
>>69
PSPでも使ってよろしくやってください。
71МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/17(金) 15:49:13 ID:???
マイクロキーボードドライバーをインストール済みのh2210に
hx4700の親指キーボードを装着したら、すんなり動作しました。

役に立つのか立たないのか判らない情報ですが・・・
72いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 15:59:22 ID:???
>>69
もっとも、一文字違っても動いてしまう方が、かなり怖いよね
73いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 21:00:24 ID:???
Betaplayer ver0.95にしたら不具合発生

カーソルモード中、プログラム終了でBetaplayerを終了させると
必ずカーソルが消える。(動作はする)
一度ナビゲーションモードに切り替えてからカーソルモードに戻すと
カーソルはでてくるけど・・・

なもんで、ver0.94に戻した。ver0.94では動作に異常なし。

今、初期不良交換で手元に2台あるけど、両方で同じ症状確認できた。
74いつでもどこでも名無しさん 2004/12/17(金) 22:32:18 ID:i4jA1DVd
とうとうamazonで買ってしまった
そこでリモートデスクトップをしたいのだが母艦がwin2000
どんな方法が残されてますか?
よろしくです
75いつでもどこでも名無しさん 2004/12/17(金) 22:35:47 ID:TQoWBYYn
XPも買う。
76いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 22:36:39 ID:???
VNC
77いつでもどこでも名無しさん 2004/12/17(金) 22:46:01 ID:i4jA1DVd
>>75
それは辛いっす・・・・

>>76
友人にもそのソフトを勧められました
このソフトがメジャーなんでしょうか?
他にもっといいものってあるのでしょうか?
78いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/17(金) 22:50:56 ID:???
目じゃーっつーか、XPのリモートデスクトップより歴史が深いはず。
UNIX系OSでも使えるとか、結構OSを選ばない。
ただし、リモートデスクトップよりはかなり画質悪いよ。帯域が十分でも。
79いつでもどこでも名無しさん age2004/12/17(金) 23:16:04 ID:???
>>74
ぬるぽしておけばいい。
80いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 00:45:21 ID:???
osakaも、SH G30も良いんですが、個人的にはヒラギノ丸ゴが好きなんで、
ファイルをコピーしてみました。
ネットフロントで、指定はできるのですが、全く表示されません。
winで使えているフォントなら何でもOKというわけではないんでしょうか?
もし使っている方がおられたらアドバイスください。
81いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 02:23:20 ID:???
>>73
ちなみに、初期不良の内容はなんでしょ?
82いつでもどこでも名無しさん 2004/12/18(土) 14:15:11 ID:JTJKVYNO
くそ…TO社のBTkeyboardがHPでは$99になってるぞ…。
レス違いかもしれんが、
4700はkeyboardやmouseと組み合わせてこそ真価を発揮できるんで…。
83いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 15:40:49 ID:???
クレードルのPPC本体を固定するところだけ,外れるようになっている事に今更気づいたんだけど,なんで?
もしかして,ケーブルコネクターの形はiPaqで全品共通なのか?
84いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 16:38:45 ID:???
>>83
全品じゃないけど殆ど共通。
85いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 18:38:00 ID:???
アマゾンで木曜日に頼んだら今日届いた。
早速セットアップして遊んでるけど、いいな、これ。
86いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/18(土) 18:54:51 ID:???
>>85
ドット抜けはないのか?
87いつでもどこでも名無しさん 2004/12/18(土) 21:25:20 ID:JTJKVYNO
確かにクレドール分解できるな…。
まあ、持ち運びに若干便利かな。

それより同期ケーブルが抜けないのは何故だ??
今日もマウス+キーボード使ってHotSpotで遊んだけど、
使えるね、これ。
88名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/18(土) 23:40:23 ID:???
ハードリセットの仕方って、
「モニター下部の左右外側にあるアプリケーションボタンを同時に押し、
さらに、底面左側にあるリセットボタンをスタイラスを使って5秒以上押し続けま
す。」
って紹介されたんだが、アプリケーションボタンって、
パッド外周の4つの突起だよな?
全部押すのか?
89いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 00:01:30 ID:???
>>86
なかったよ。完璧。
ラッキーだったかな?

あと、SE_VGAするとWiFi設定画面が妙なことになるのに気づいた。
これ、なんとかなるかしら?
90いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 01:01:55 ID:???
>>79
がっ
91いつでもどこでも名無しさん 2004/12/19(日) 01:14:45 ID:ikvHW+J4
>>89
いや、Itaskと予定表だけ。
あとはリセットボタン長押し…。
92名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/19(日) 01:35:46 ID:???
>>91
トンクス、できました。

>>89
それは多分、漏れが相当運が悪いんだと思われ。
実際、Blog見て回ってもドット異常ってないし、
前スレでもドット異常についてみんなに聞き、
「特に異常なし、サポセンGO」と言われ、
後から買った人はどうなのかと念のため今回も聞いてみてもこうだからな。

で、あの後サポセンに連絡取ってみた。
返事は来たのだが、丁寧ではあるが長い文で、
次に何をしたらいいのかもわからんが
とりあえず手順にあるハードリセットなりしてみたものの状態は変わらず。

画面中央といっても、アプリ起動の際の待機マークのところにあり、まさにど真ん中で、
Beta起動させれば黒バックにで当然点目立つし、動画の最中もそこだけ色変わらないのでずっと気になるし。
hpの製品は気に入って使っててiPAQも、と指名買いしただけに
(なぜかiPAQ予約した後タイミング良く?TC1100も逝ったが)
落胆度はかなり高い。
これからどうすりゃいいのか・・・
返事来たのが4日目で
お店に連絡する時期も逃してしまったしな。
93いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 01:48:44 ID:???
これで、ワードの罫線が引けたら最高なんだけどなぁ
94billg sage2004/12/19(日) 10:00:07 ID:???
>>93
Excelで我慢してください。
95いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 11:10:29 ID:???
>>92
それって携帯電話の液晶でドット不良があるのと同じような気がする。
いまどき640x480でドット不良はクレームしていいんじゃないか?
96名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/19(日) 13:22:47 ID:???
>>95
そういや今はVGAな携帯もあるが、それでもドット異常で交換してくれるのか?

今までPDAでは、らじぇ、シグ、Genio、C3000、と愛用し、
合間に携帯やらTC1100やらDSやらいろいろ買ったんだが、
幸いにもドット異常ということがなくてな。
自分には初めての事で、メーカー側で仕様と言われれば
そうなのかな?どうなのかな?という感じなので、
モバ板に居着いて数年になるが、「マジ相談」に来てる訳よ。
(自分なりに思い起こせば、ノートならいざ知らず、PDA系スレでドット異常の話題聞いたことないな・・・)
来たメールはこんな感じだ。

hogehoge様

日頃、弊社製品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
お問合せ頂きました件で、下記の通り回答させて頂きます。

液晶に表示されます、輝点に関して、下記に該当します場合は、液晶モニタの
仕様としてご案内させて頂いておりますため、ご確認お願い申し上げます。

画面中央2ドット未満(2は含まない)の輝点。
画面全体に3ドット未満(3は含まない)の輝点。

液晶の性質の特性上、温度変化などにより明るさのむらが起こりうる
現象としてご案内させて頂いております。
一部に非点灯・常時点灯などの、液晶ドット抜けの症状につきましては、
大変恐れ入りますが修理や交換はお受けいたしかねるものとなります為
予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

上記に該当しない場合、iPAQシステムが不安定になっている可能性が
考えられます為、下記の操作において、現象が回避されるかお試し下さいませ。
97名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/19(日) 13:26:52 ID:???
【ソフトリセット手順】
※ソフトリセットはノーマルリセットとも呼ばれます。iPAQの再起動です。
※ソフトリセットは保存されているデータを消去するものではありません。
※周辺機器(SDカードなど)の装着は一旦お外しください。
1.電源が入ったままのiPAQ底面左側にある小さな穴を、スタイラス(ペン)の先で軽く押す。
*軽く1秒程度で結構です。
(長押しいたしますと、フルリセットと同様の効果をもたらす場合がございます。
ご注意ください。)
2.iPAQが再起動します。Today画面が表示されてから操作を開始してください。


上記操作において回避されない場合、ハード(フル)リセットをお試しいただき
現象が回避されるかご確認いただきますようお願い申し上げます。

【ハード(フル)リセット手順】
※ACコードを外し、iPAQ単体の状態でお試し下さい。
※iPAQ本体を平らな場所に置いてご実行頂くと、作業し易くなります。
※ハード(フル)リセットはデータが初期化されます。ご了承の上ご実行くださ
い。
1.モニター下部の左右外側にあるアプリケーションボタンを同時に押し、
さらに、底面左側にあるリセットボタンをスタイラスを使って5秒以上押し続けま
す。
2.画面の表示が徐々に消えてゆきます。
完全に画面表示が消えたらハードリセットの完了です。
3.クレードルにiPAQを装着されるか、ソフトリセットボタンを一瞬だけ押して頂
く事により
iPAQが起動し、初期設定の画面が表示されるようになります。
スタイラスの補正等、購入時の初期設定を再度行って下さい。

以上の操作において、改善されない場合はiPAQ本体に機械的なトラブルが
発生していると考えられます。
98名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/19(日) 13:34:21 ID:???
ご購入当初において、誠にご不便をお掛けし恐縮ではございますが
その際は、下記の窓口までお問い合わせいただきサポートセンターの
メールサポートにて案内を受けたことをお伝えいただきますようお願い申し上げ
ます。

クイック レスキュー センター
電話番号:0120-572-xxx
営業時間:月〜金 9:00〜17:00
(祝祭日・年末年始を除く・5/1を除く)

尚、合わせてご質問頂きましたTC1100とは対応窓口が異なります為
同時での引き上げは致しかねます為、予めご理解いただけますようお願い致しま
す。

ご不明な点が御座いましたら、本メールにてご返信頂くか、
日中連絡可能な番号をいただければ、当センターから
折り返しお電話することも可能でございます。
または、下記窓口までお問い合わせくださいませ。

ハンドヘルドPCサポートセンター
電話:0120-178-xxx
営業時間:月〜金 9:00〜12:00 13:00〜17:00
(祝祭日を除く)

以上よろしくお願い致します。

日本ヒューレット・パッカード株式会社
インターネット質問コーナー担当:担当者様名

以上、連投申し訳ない。
結構、読み返してみたのだが、
電話しろ、ということなのか、電話するな、ということなのか・・・
99いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 13:52:26 ID:???
電話すれば答えは出ると思うが
100いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 14:46:39 ID:???
そろそろ1Gにしようと思うんだけど、何使ってるか教えてクレ(・∀・)クレ
101いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:03:24 ID:???
>>96
>画面中央2ドット未満(2は含まない)の輝点。
なんとかして2ドット分の欠陥を探してゴルァ汁。
ちなみにドット不良は液晶自体の問題だから、リセットしてもだめ。

>>100
PQIのSDカード 1GB 60倍速、アメリカで99.99$だった。
普通に使ってるが、問題ないよ。
別のメーカで79,99$ってのもあったがさすがにそっちは遠慮した。
日本はまだまだ高いねぇ。
102いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:11:08 ID:???
>>100

安いSDの話ですが、
私は、KINGMAXのを使用してますが、まったく問題は起きてません。
A-DATAやシリコンパワーもよさそうですが、使ってないのでなんとも・・・
103いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:33:16 ID:???
>>100
A-DATA 1GB 秋葉で \8kちょっと。
パッケージの青に品がない以外は今のところ不都合は無し。
104いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:35:31 ID:???
>>101
レス有難うございます。
年末の移動で音楽やら動画やら詰め込むし速く買おう
105いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:36:24 ID:???
>>101
>>102
>>103
レス有難うございます。
年末の移動で音楽やら動画やら詰め込むし速く買おう
106いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:37:39 ID:???
1Gじゃ音楽やら動画やら詰め込むのは辛いかと・・・
QVGA動画なら足りそうだけど。
107いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 15:46:12 ID:???
>>106
それ以上は高いし。
いままで256MB→512MBと来てるんで倍に増えりゃ結構なもん。

しかし、値段が1年前256MB=今の1Gだからなぁ。
安くなったもんだ
108いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 16:02:24 ID:???
Mio558から乗り換えました。
かなりいい。

早速、動画を生成…
640x480 の 1150Kbps(DivX) + 128Kbpsでエンコ。
平均スピードが126%とは驚いた。
エンコ後のファイルサイズをみて更に驚いた。

4Gのマクロドライブでは既に足りないのか。
というわけで、TRIPPER NEXT 80Gを購入したが…
何か路線を間違っている様な気がしてきた…
109いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 16:44:56 ID:???
<<108
トリッパーってモバイルストレージのHDDですか?
USBケーブルで外付けHDDとして使うつもりなんですか?
でも4700はUSBホスト機能がないから、例のCFアダプターを使うのですよね?
その方法って実際できるんでしょうか?
110いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 17:05:34 ID:???
>>107
そこでマイクロドライブの4GBですよ
いまなら20K強で買える

電池の持ちとか考えなきゃ最高の選択
111いつでもどこでも名無しさん 2004/12/19(日) 17:08:41 ID:3fobh/xe
a-dataって不具合多くない?
112いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 18:01:35 ID:???
メモリ64MBでも何とかなるだろうと思ってましたが、キツキツですね。
みなさんどのぐらい空いてますか?
113いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 18:06:48 ID:???
>>109

トリッパーには、電池とCFスロットが搭載されているので、
トリッパー単体で、HDD → CFへのコピーができます。
これで、容量不足を補おうとしておりまつ。
1GByte程度の動画であれば、10分程度でコピーを完了できます。

GENIO Mio558と、USBホスト機能にこだわってきましたが、
外部ストレージから、コピー速度があまりにも遅く実用的ではありませんでした。
114いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 19:20:58 ID:???
設定容量
記録用:実行用
14.86:47.42

空き容量
8.48:34.04
だな.

メインメモリにインストールしたのはNetFront,SE_VGA,imekeyset,smallmenu,FontOnStorageだけ.

SD/Flash領域に入れたのは,
BetaPlayer,RescoPicture Viewer,TRE,TerminalServiceClient,2++,cabinst,GSFinder,CFGPS2Util.,PocketMapple3,nPOP,UltraG,PDICCE.

容量の小さいアプリはFlashだろうがメインメモリだろうが起動時間に大差はない.
NetFrontはでかいので起動のモッサリに耐えきれず諦めた.

メインメモリに元から入っている使わないアプリをFlash領域に移したり,Windowsフォルダに入っているいらないHTML(NetFrontのHelp?)やTXTファイルなどの消せそうなのは全て消去.
IEのキャッシュもクリアして封印.
ついでにスタートアップに入っている怪しげなショートカットも移動.
これで大分あくぞ.
115いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 19:23:33 ID:???
あ,HTKもメインメモリにインストールだった.
ATOKは重たいので入れていない.imekeysetで馬鹿IMEをATOK風味の入力法にして諦めた.
11696 sage2004/12/19(日) 23:13:15 ID:???
>>99
やはり納得がいかない部分があるので、
最後のだめもとで、なんとか時間つくって17時までに連絡してみるよ。
まぁ、激しく電話が混雑してたので、メール経由にしたんだが、
結局は電話になるんだよな・・・

>>101
とりあえず、
設定のセルフテスト、画面のテストでやってみたんだが、
速すぎて中央以外の全ての確認が取れない。
PC用の赤、青、緑で点灯する画面チェックツールはいくつかあるんだが、CE用のは需要の観点からしてないのかな。


仕様でも、10台に3台とかなら、
液晶を作るのはやはり難しい事なんだなぁ、で合点がいくかもしれんが、
数百台か、実数はわからんがその中の一つという確率だとすると、
事故的に発生した不良品が手元に来た以外の何物にもおもえん。
さすがに100人、とは言わんがこのスレ、英語版の人含めればそれなりにいるだろうしな。
その上で聞き回っても同じ状況の人には当たらないんだし。
はっきりいって安い買い物ではないし、半額処分の怪しいカゴから買った訳でもないしな。

まぁ状況は結構掴めたので、電話もしやすくなったし、情報ありがとう>>諸氏。
駄目だったら、一行だけだめだったと泣きます。
では長々お騒がせしました。
117いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 23:42:08 ID:???
hx4700はエンターが押しづらいですよね?
で、アプリケーションボタンにエンターを割り当てようと思ったんだけど
標準のボタン割り当て機能にはエンターの項目がありませんでした。
そこで、BtnPlusを入れてみたらできたんだけど
逆に標準の方でできる"画面を回転"がBtnPlusにはありません。

画面を回転にあたる実行ファイルはどこにありますか?
そのファイルをBtnPlusの方で割り当てようと考えてます。

それと、、、FEPTglを録音ボタンに割り当てたんだけど、これは何故か
標準の方でもBtnPlusでも効きません・・・なんでだろ・・・

教えてください。お願いします。
118いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/19(日) 23:51:13 ID:???
1.2週間使ってみて・・・
最初は使いやすいと思ってたパットだが、
今は叩きつけてやりたい気持ちを押さえるのに必死です。
とりあえず見ないで操作できねーよ。
ここで散々言われてる事がやっとわかった。
メモリもぜんぜん足りねーしな。マジ糞に思えてきた。
x50v出たら本気で買い換えようかと思う。
でも液晶サイズがなぁ・・・あと電池。
電池持ちだけはすごくいいと感じる。
それにももうちょい機敏に動かないもんかね?
e830みたくクロックうpできないの?
119いつでもどこでも名無しさん 2004/12/20(月) 00:14:26 ID:t1Zdx7Ji
>>118
x50vだって64MBだろ?
120いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 00:23:01 ID:???
>>114
結構空けてますね。
参考にがんばってみようと思います。
121いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 00:50:01 ID:???
>>119
うん、だからパッドが問題
122いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 00:54:15 ID:???
>>120
>メインメモリに元から入っている使わないアプリをFlash領域に移したり

これってそのまま移しちゃって大丈夫なの?コピペでOK?
PCもウィンドウズでいうプログラムが見つかりませんにならない?
123いつでもどこでも名無しさん 2004/12/20(月) 02:24:53 ID:OocPIXMx
ぼちぼちceの原点に返る時期かなあ・
124いつでもどこでも名無しさん 2004/12/20(月) 02:48:38 ID:AdNFMYSb
A-DATA 1G無問題。
今日もう1枚買ったよ。
125いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 02:51:14 ID:???
教祖様も昔は引き合いに出して貶してた、X50v買うみたいだしねぇ。
まぁ奴は基本的に手当たり次第何でも買うんだろうけど・・・。
126いつでもどこでも名無しさん 2004/12/20(月) 02:58:58 ID:ImTNBPsi
どうも無線LANが切れるなあ。
すぐタイムアウトする。
省電力設計なのかなあ?
127いつでもどこでも名無しさん 2004/12/20(月) 03:15:37 ID:7MucxrsN
ATOKの推測表示機能がVGAで問題なく使えるのか教えてけれ。
Happy Tapping Keyboardとの組み合わせについても。
128いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 07:08:05 ID:???
>これってそのまま移しちゃって大丈夫なの?コピペでOK?
>PCもウィンドウズでいうプログラムが見つかりませんにならない?
当然そうなるよ.
使わないから,気にしない.
気になるならショートカットの張り直し.
129いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 08:39:45 ID:???
pocketIEのキャッシュってwindowsディレクトリにできるんだね。
キャッシュ消したら、10MB開いた。
これってSDに逃がせないんだよね?
それでみなさんnetfront使ってるのかな?
130いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 11:43:27 ID:???
初PPC。
なんとなく使い方がわかってきました。

ところでアプリケーションのアイコンを
変更することってできませんか?

tdLaunch使ってるんですが、
なんかソフトのイメージに合わない
アイコンのアプリがあって…
131いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 12:26:51 ID:???
KWINSにも対応ですね。どうしようかなぁ。ビトワとこれと。

http://www.kccs.co.jp/kwins/news/release/041220.html
132いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 12:52:30 ID:???
>>130
claunchならできる。より高機能だし、いれてみたら?
133いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 13:34:09 ID:???
リセットする穴の所がスタイラスの先の痕が付いてヘコんj・・・
初PPCだがこういう物なのか
綺麗に使おうと思ってたのに・・・
134いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 15:53:57 ID:???
ストラップつけようとするとソフトジャケット購入するしかないんだろうか?
剥き身だと落としそうで怖い…
135いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 20:43:01 ID:???
>>129
なんて名前になってるの?>キャッシュ
ソッコー消す!その後の凍結の仕方もできれば教えてけれ
履歴消すだけでも結構メモリ空くような空かないような
136いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 20:46:12 ID:???
>>133
漏れなんて背面にあるhpって書いてある穴
リセットボタンだと思って必死に押しちゃってたぜよ
おかげでそのゴムみたいなのへこんだままだ
137いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 20:57:47 ID:???
ゴムじゃなくてシールだと思うけど?
取ると保証効かなくなるんじゃなかった
138hx4700で書き込むМЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/20(月) 21:22:06 ID:???
>>136
漏れも初日にやりました。
139いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 21:44:37 ID:???
>>136
ワロタ

>>134
背面のネジを緩めて紐を挟み込む人も居るみたいだけど。
トルクスネジで特殊だから、出来る限り触らないでおく方がいいし、
何時の間にかネジが緩んで大クラッシュ!てな話も聞いたことが
あるから止めとくのが吉。
140いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 21:56:24 ID:???
>>133
>>136
両方やったyo( `Д´)
141いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 22:12:06 ID:???
>>135
キャッシュっていうか、画像だよね。
IE→ツール→オプション→メモリ→ファイルを削除でいけるのでは?
凍結ってどういう意味かな?IE使わないってこと?
142いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 22:21:23 ID:???
既出だが、betaplayer使ったあとにカーソルが消える。何とかならんのかな。
143114 sage2004/12/20(月) 23:29:53 ID:???
封印ってのはIE自体の使用をやめたって事ね.

NetFrontはアドレスバーなんかが巨大化する不都合があるんだけど,非表示にすればRealVGAで問題なく使える.
カーソルボタンでスクロールも出来るし,タブブラウジングも可能.
買う価値は有ると思うよ.
144いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/20(月) 23:49:00 ID:???
4700で株価チェックや売買してる人いる?
145いつでもどこでも名無しさん 2004/12/21(火) 00:02:54 ID:tFxxdSOG
ストラップつけたい人で本体いじりたくはない人はケ一ス買ってそこにつけるが吉
146いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/21(火) 00:08:54 ID:???
おまいらリアルVGA使ってますか?

漏れは挫折してノーマルVGAに戻したよ。
FakeCursorやCursor Modeとか使っても、やはり指タップに勝る操作法は
ない!とゆー個人的結論に達しますた。
リアルVGAでの指タップは漏れにはシビアすぎる。
必要なアプリのみVGA化で漏れには十分だす。
147いつでもどこでも名無しさん 2004/12/21(火) 00:11:52 ID:RekBBF3g
>>118
j漏れも同意
830wはpim emu 序具
カーソルと手堅い
4700は最初たのしかったけど
もういいや めもりも案外ネックだた
まぁしばらく 両方手放さないが
残るのは銭かな
148いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/21(火) 00:15:55 ID:???
株とか競馬とか、定番の質問だな。









俺?
2++で2chするのが、一番の用途...
149130 sage2004/12/21(火) 03:26:38 ID:???
>>132
返事遅くなりました。
今、仕事から帰ってきて入れてみました。

おお、すげ。

ありがとう。
150いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/21(火) 10:43:25 ID:???
>>139
>>145
やはりケースにつけるしかないっすか。
厚みを増やしたくないんで薄手のもの探してみます。
151いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/21(火) 12:36:35 ID:???
>>150
本体にストラップボンドで貼れよ。
152いつでもどこでも名無しさん 2004/12/21(火) 16:45:16 ID:/07+rnJn
VGA化はあきらめた、目が疲れる、そんでもって、上下のバー幅だけ小さくならないの?
153いつでもどこでも名無しさん 2004/12/21(火) 23:23:31 ID:3LuZ/TzV
BetaPlayer使ってると30分くらいで必ずフリーズするorz

メモリどれくらい割り当てたらいいんでつか?
何が悪いのか全く解りません、エロい人助けて下さい。
154いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/21(火) 23:35:37 ID:???
メモリ割り当ての設定必要かな?
155いつでもどこでも名無しさん 2004/12/22(水) 00:03:37 ID:jfe9m4GY
必要なの?
必要でないの?
なんMくらいにしたらいいでつか?
156いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 01:27:34 ID:???
T-Timeをパッチ当ててVGA対応にするとどうも挙動が怪しい
何より青空文庫テキストの行頭の全角空白が無視されるのは致命的…
他にVGA対応した青空文庫txt/htmビューワーってないのかな

>>153
BetaPlayerは初期設定のまま使ってて何時間再生しても
別にフリーズしないな…
「ビットマップキャッシュ機能の停止」はオンになってる
157いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 01:36:24 ID:???
>>153
ttp://61.196.224.11/~pocketgames/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3203&mode=thread&order=0
158いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 11:12:19 ID:???
>>156
TTVブックリーダーは?
自分はこれでtext見てる。フォントも綺麗でとても読みやすい。
159いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 11:20:15 ID:???
amazonで買いました。明日には到着する予定。
しかしながらPPCはまったくの初心者です。
各分野のおすすめソフトを教えて下さい。
そのままテンプレになるぐらい情報があると助かります。
160いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 11:35:04 ID:???
最小限の追加アプリで利用しています。
>>159

動画は文句なしでbetaplayerでしょう。本体RAMにインスコしてます。

launchソフトは私はtdlaunchを使ってますが別のがいいかもしれません。これも本体RAMインスコです。

デフォルトのテーマはださいので海外のppc themeサイトでVGA対応のものをダウンロードしてはいかがでしょう。

ゲームもVGA対応のフリーのものは数えるほどしかないようなのですが、フリーセルはみつけてipaq file storeに
インスコしました。

2ちゃんねるはぽけギコです。丸ごとSDにおいてます。

Real VGA化はしてません。デフォルトのままフォントサイズのみ最小にしてます。これだけでたいていのものは
VGA画面の恩恵を受けられると思いますし、メモリも食わないし、安定度も高いと思います。

CFカード認識のエラーが各方面で言われてますし、私の場合も起きますが、ソフトリセットで解決します。
(私の場合通常のCFメモリカードですが、電源オフの状態でアクティブシンクして電源が入ったところで起きることが多いです。
だから電源オンにしてからアクティブシンクするようにたら発生しなくなりました。)
161いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 11:48:33 ID:???
>>159
おまいは初心者は初心者でもPPCのじゃなくて(ry
162いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 13:03:05 ID:???
今気づいたんだが、タッチパッドのあたりに耳を当てると、変な超音波が出ているな。
163いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 13:58:28 ID:???
>>162
あのう、ひょっとして、黄金バットさんですか?

あ、バットマンさんでしたか。
164156 sage2004/12/22(水) 16:28:24 ID:???
>>158
TTVブックリーダー入れてみました
テキスト読むのにはバッチリですね
これで行ってみます。dです

関係ないけど同梱のDFパブリBTはアンチエイリアス効かないね
SH G30で超綺麗ウマー
VGA最高ヽ(´ー`)ノ
165いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 18:51:37 ID:???
Betaplayerのフリーズでおこまりの方、ATI Imageonのとこのチェックをはずして再起動、その後もう一度チェックを入れるとどう?
うちのはそれでフリーズしなくなったよ。
166いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 21:11:01 ID:???
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21979.html
ACCESSによれば、次期バージョンは2005年1月までには発表される見通しで、製品としては「遅くとも2005年2月〜3月中にPocketPCに搭載される予定だ」としている。
167いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 21:13:42 ID:???
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01628100100
こんなの出たんだね。
表面カバーしてくれるのはいいけど、止めがないからちょっと不安かな?
168いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 22:30:39 ID:???
>>166
PocketAccessが復活したのかとオモタよ。
169いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/22(水) 23:41:49 ID:???
>>168
ファイルメーカー使いましょう!
170いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 00:55:04 ID:???
>>169
えー高いよお。
171159 sage2004/12/23(木) 01:00:02 ID:???
>>160
どうもです。
他に文字入力関係の定番を教えて下さい。
HTKというのが定番でしょうか?
それとスタイラスで簡単にメモ取れるソフトはありますか?
ちょっとしたアイデアをメモしておきたいのですが。
ご存知の方、よろしくお願いします。
172いつでもどこでも名無しさん 2004/12/23(木) 03:22:31 ID:rKT1zPhC
VGA large keyboardはE/Jが固定できないのが痛いな、ソフト立ち上げて入力のたびにE/J押すのまんどくさー

HTKは指押し用なのかキー配列が慣れないな
173いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 03:23:05 ID:???
VGA large keyboardはE/Jが固定できないのが痛いな、ソフト立ち上げて入力のたびにE/J押すのまんどくさー

HTKは指押し用なのかキー配列が慣れないな
174いつでもどこでも名無しさん 2004/12/23(木) 03:33:53 ID:Ihv0ZqIk
ATOKってどうよ。
変換予測機能は他のSIPでも使えるの?
175いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 06:37:47 ID:???
vgaとhtkともに使えるよ
176いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 07:00:48 ID:???
>>171
新機種の購入者が出る度にイチイチおすすめソフト求められたり、答えられたり
したら、スレの他の人に迷惑。
機種限定の話題でもないから、このスレでやる意味もない。

PPCは書籍等もほとんど出ていないし、必要な情報をWebで自分で収集したり
出来ない人には快適には使用出来ない。
初心者ならPPCは自分で情報を集めないと使えないものだ、ということを覚えて。

ここに設定やらおすすめアプリやらあるから。またここのアンテナから他のブログに
飛べばPDA関連の最新情報も手に入る。
ttp://blogs.shintak.info/articles/1306.aspx

ここのFAQやBBS、ソフトライブラリも役立つ。
ttp://www.wince.ne.jp/

ちなみにメモはOS付属の「メモ」で取れる。それも現物触れば訊くまでもない話
だと分かることなんだが。
177いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 07:20:49 ID:???
>>176
イヤならスルーの方向で。
178176 sage2004/12/23(木) 07:39:46 ID:???
>>177
ついカッとなってやった。
今は反省している。
正直スマンカッタ
179いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 07:58:40 ID:???
とりあえずカッター置いときますね

 _____;二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_・_/(|||||||||||||||||)_______||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          `ー―――――――――――――――――――――‐
180いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 08:09:33 ID:???
テンキー専用のSIPってないの?
HTKのは「.」がないんで,面倒くさい.
PocketExcleで数値入力するときに非常に困る.
181いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 10:28:31 ID:???
だれか(人´∀`)チュテキ!!な関数電卓知らないかなぁ
専用機忘れた時のために欲しい

182いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 10:54:25 ID:???
>>179
怖かった彼氏・彼女 3人目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090486261/
183いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 11:06:35 ID:???
>>167
標準のカバーと同様に磁石が入ってるっポイね。
標準カバーで胸ポケット入れて、うっかりボタン触っちゃって、
アプリが勝手に起動してたこと何度かあるから、このカバーはちょっといいかも。
でも、クレードルにちゃんと載らない気がする。
184hx4700で書き込むМЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/23(木) 11:11:02 ID:???
>>181
チュテキかどうか判らんですがMyPocketCalcてのがVGAt対応です。
185いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 11:15:23 ID:???
>>184
それいれてるんだけど、なんかやりにくくない?

でも他のは数式が表示されない?からこれ入れてるけど。
186いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 12:39:28 ID:???
>>176
これでまた何人か、ユーザー予備軍が減ったね。
たった1人の言動で・・・
187いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 13:14:20 ID:???
176はそんなに厳しいことじゃないだろ
PDAを買うほうがマイナーであるのだから
ある程度自分で調べるクセをつけないことには
やっていけないし
それにリンクを貼って入り口を示していることだし、問題ないレベル
むしろやさしいぐらい

漏れはいま楽しいよ。こんなに自分なりにカスタマイズ出来るなんてね
これも2++で4700から書き込んでるよ。
188いつでもどこでも名無しさん 2004/12/23(木) 13:16:56 ID:fdxUbwn1
PDA使いの奴って墓穴掘ってるな
ザウルスよりザウルスだよ、オマエラ
189いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 13:24:29 ID:???
>>188
漏糞の正統後継機ですから。甘く見ないでいただきたい。
190いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 17:05:08 ID:???
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=350
サムキーボードきたね!
今頼めば年内可能かな?
191いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 17:06:52 ID:???
クリスタルケースキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
初めて買ったが、なかなか良い。バッテリー以外フルアクセスだし、他の
素材のケースと違ってパッドやボタンが押しやすいのが快適。
その代わり録音ボタンはかなり押しにくいけど。

蝶番が右側で、左手で持つ人には良い。また完全に裏側にまわせるので
ブラブラ邪魔になることもない。左手で裏のカバーを持つので手触り悪いが。
裏に回してスタイラスやストラップでつっかえ棒すれば、斜め保持も可能。

欠点はカバーをするときに本体に固定するストッパー部分がかなり小さい
ので、開閉が繰り返すと磨耗してバカになりそうなところくらいかな。
カバーテック、シリコンケースと合わせてケースは3つめだが、ウチでは
これが一番メインになりそう。
192191 sage2004/12/23(木) 17:38:57 ID:???
…と思ったら、ヘッドホンジャック周りのスペースが厳しく、普段使ってる
イヤホンのL型プラグはまず無理。
これウォークマン用イヤホンの小さなストレートプラグじゃないと差せない
と思う。てなわけで早速ホットナイフで周辺をぶった切ってしまいますた。
193いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 17:48:53 ID:???
好評価のtodayアプリ、「cLaunch」というのを使ってみたのですが、もっさり+動作が不安定(たまに表示されないことがある)なんです。
パソコンのようにデスクトップ起動アプリや、ファイルのショートカットなどがおけるので良いですし、さらに、ファイル名も一緒に表示させれるので
とても良いソフトだと思っていたんですが、動作が不安定だと問題があるかなと思います。
リアルVGAでもseVGAでも両方不安定です。
他に、軽くて安定しているもので同じようなソフトないでしょうか?
必須条件は、アプリではなくファイルへのショートカットもおけることと、ファイル名も表示できるということです。
よろしくお願いします。

194いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 18:07:21 ID:???
4700のスタイラスって1717と3715と同じでしょ
そう思って3715用の3in1のスタイラス買ったんですよ。
すると本体に入らないんですよ。途中で引っかかってさ。
おかしいなとおもって、標準添付のスタイラス調べてみると
微妙にカーブしてる。
はて?と思って友人の4700みても同じ症状なんだよ。
おまいらちょっと、スタイラスを机の上で転がしてみ。
微妙に曲ってないかどうか?

これって本体の作りが悪いから、あえてスタイラス曲げてんのか?
いみがわからん
195いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 19:01:14 ID:???
サムキーボードって厚いって聞いたんだが実際の拡大写真あるかな?
やはりパッドでは2++使いがたい。
だがキーボード装着時の大きさ、厚さは気になるし・・・
196МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/23(木) 19:25:10 ID:???
>>195
キーボードの厚さは大体200LXの筐体と同じくらいです。結構厚い。
197195 ◆4UUtu9OvxA sage2004/12/23(木) 19:51:55 ID:???
200LXを引き合いに出すとは、正体見透かされたか!?
おみそれしますた。

それはそうと気になるのは接合部?というか
本体とキーボード部の落差というか、スキマというかなんだが、
どんなふになってるんだろ?
説明わかりづらくてスマソ
198いつでもどこでも名無しさん 2004/12/23(木) 19:55:51 ID:WDPU/xI9
1.bitwarpのために機種認証ソフトを入れると,再起動に失敗して戻ってこない.
2.電源ボタンも死ぬ.ソフトリセットも利かない.
3.仕方なくフルリセット,1に戻る.
199МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/23(木) 19:56:50 ID:???
>>197
どこか適当なうpろだ教えてくだされ。今さっき写真撮りました。
200МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/23(木) 20:00:53 ID:???
>>197

取りあえず

http://www.marukoshi-sohken.jp/4700.htm

どんなアングルが宜しい?
201いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 20:01:12 ID:???
>194
熟練した職人が1本1本曲げてるんじゃない?
202いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 20:02:17 ID:???
接合部ハァハァ
203195 ◆4UUtu9OvxA sage2004/12/23(木) 20:06:03 ID:???
バッテリ入れ替えレス遅れorz
真上からのアングルと、
あと背面なんかのショットもあると助かりまする。
204195 ◆4UUtu9OvxA sage2004/12/23(木) 20:25:28 ID:???
いつのまにかTODAY画面晒すスレなくなってるな・・・
外はペンギン&悪魔関連のアップローダばかりでなぁ。
不本意だがこんなとこしか、、
http://up.2chan.net/q/futaba.htm
205МЛ派 ◆4akiQOxrEA 2004/12/23(木) 20:45:49 ID:mewPkmmk
>>204

こんな所でどうでしょ?

http://www.marukoshi-sohken.jp/4700.htm

ま、無様すれすれに分厚いんですけど、2++のためには絶対必要と思いますよ。
206195 ◆4UUtu9OvxA sage2004/12/23(木) 21:12:48 ID:???
汎用だからしょうがないのか、
流用かのごとくマッチしませんなぁ。
そんなに売れないのか、マイクロキーボード。

でもま、内部的にパッドを封殺できるうえ、
キーボードというインターフェースが提供されると思えば
結構言い線なのかもな。
やっぱ食い物やじゃ水こぼされるの怖くてBTキーボードなんて広げられないYP!
207195 ◆4UUtu9OvxA sage2004/12/23(木) 21:13:43 ID:???
サンクスコでした。
208いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/23(木) 21:46:54 ID:???
なにかいいRSSリーダーないかな?
みんなどんなの使ってる?
209いつでもどこでも名無しさん 2004/12/23(木) 23:27:54 ID:/HQhJ/bp
次の新機種はいつ頃になりますでしょうか?
HDD搭載してくれるといいのですが。
情報お持ちの方いらっしゃいますか?
210いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 01:39:13 ID:???
上海問屋の1G買ったけど、サンのノーマルなものより速くていい。

けど、PCスロットにアダプターつけて突っ込んでもやり取りできないうえにPC自体の挙動もおかしい。
アクティブティンコ経由なら問題なくできるけどOrz。

最近ちょーしわりー
211いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 02:58:09 ID:???
>>210
花札模様のA-DATA?
212いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 09:26:53 ID:???
みなさんEditerとか何使ってらっしゃいますか?
軽くてお勧めなの教えて下さい。
213いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 10:13:10 ID:???
>>212
零号
214いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 10:33:01 ID:???
Vim
215いつでもどこでも名無しさん 2004/12/24(金) 11:11:26 ID:Qm4Hz10W
>>214
Vim??
216いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 11:51:54 ID:???
Emacs
217いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 14:29:25 ID:???
shg30を使うと、英字が伸びるんだが、どうにかならんのかね。
218いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 15:15:43 ID:???
>>217
貴様がルーター化などというバカを考え、
bitwarp回線の圧迫に起因してるから
こういうことになるんだ。
まずは我が身のたどってきた悪行の限りを反省せよ。
219いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 18:15:13 ID:???
ちょっとメモリベンチとってみた
       シーケンシャルRead Write  ランダムRead Write
本体メモリ           148 5227        220  5238
iPAQFileStore         315 3903        711  6223
SDCard             1331 14623       2090 11473

SD遅杉
ちなみにKINGMAXの10.0MB/sの1G orz
220いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/24(金) 19:34:25 ID:???
>>219
おもしろそうだからうちでもやってみた。書き足してみるわ。

       シーケンシャルRead Write  ランダムRead Write
本体メモリ           148 5227        220  5238
iPAQFileStore         315 3903        711  6223
KINGMAX 1GB       1331 14623       2090 11473

PQI 1GB(60x)               1249   1325              1856    2370

書き込みが本体よりも速いな。
221いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 03:34:37 ID:???
アドテックの6MB/sのSDにポケギコいれてる。
一度iPaq File Storeに入れたらゲキ遅だった。
ROMってなんであんなにおそいの?
222いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 13:36:28 ID:???
上の表見ての通り
読み込みはROM>SDなんだがな
書込みはSD>ROM=RAMと思ってイイのかの

なんか思ってたよりちがうな

つかKINGMAXの書込み速度は・・・・
223いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 13:43:38 ID:???
RAMよりもフラッシュのが速いってのは…。そのベンチアプリ自体
信頼してもいいもんだろーかと思ってしまうが。
224いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 16:12:03 ID:???
もういや
RAM気にしながら動かすの。
正月にお年玉への出費が少なかったら、メモリアップグレードで・・・

だれにも会わないように寝正月きめこもうかな
225Witch Do You Like? 2004/12/25(土) 16:58:01 ID:OsZAH2Nx
こんにちは!

hx4700に興味があり色々調べています。

この製品の日本語取説(パンフではない)が、何処かのサイトに落ちてないでしょうか?
Hewlett-Packardのサイトでは見つかりませんでした。

教えてipaqな人!
226いつでもどこでも名無しさん 2004/12/25(土) 16:58:03 ID:0ZeXZa92
今日届いた。で、以下はまじめに聞きます。
誰かー!充電はどうしたらできるのだぁ?教えてくれ!

とりあえず、来てすぐコンセントさして使ってみたわけだ。
いろいろやってみて、うーん、よくわからんと、とりあえず充電しよ
と思っても全然出来てない!
なんでコンセントさしてて充電されんのじゃ!!!
0%で緑の記号が電源マークについたまんま。
だれかーよろしく。
227いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 17:19:33 ID:???
>>226
バッテリを本体に装着したか?
箱の中に残ってたら…
228いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 17:22:31 ID:???
 モバイルプレスが、休刊になってしまった・・・

 もう終わりだ・・・ PDAに明日はない。


  全部、おまいらiPAQヲタのせいだ!!


  氏ね
229いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 17:41:55 ID:???
バーチャルキーボード、キター!
http://www.tanomi.com/limited/html/00034.html

早速HX4700で書き込んでみるテスト。
230名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/25(土) 17:51:09 ID:???
説明書はたいした事書いてなかったよ。
本体ボタンの解説とか、
機構の紹介が大半。
231226 sage2004/12/25(土) 19:25:37 ID:???
わかったぁー!
あれほど、確認して装着したのにバッテリー逆にさしていたぁ!
よく壊れなかったものだ!
えらいぞ!
232いつでもどこでも名無しさん 2004/12/25(土) 20:00:50 ID:+wv3xgDO
h1930からhx4700に乗リ換えました。これすごい快適です。クリアーケースもなかなかなもの。b―mobilでのアクセスも安定しています。
233いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 21:03:30 ID:???

  /ノノノヽ
  σ-(-)(-)
 ヽミミД彡 ああぁっぁぁああぁあっ
  人 Y /        
 ( ヽωつ ο°o。 ピュッ
 (_)_)
234いつでもどこでも名無しさん 2004/12/25(土) 22:49:37 ID:6FlD9V2Y
>>194
うちも曲がってる。
poketgames で買おうと思うんだけど、使えるのかなぁ...
235いつでもどこでも名無しさん 2004/12/25(土) 22:50:02 ID:6FlD9V2Y
>>194
うちも曲がってる。
poketgames で買おうと思うんだけど、使えるのかなぁ...
236いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 22:52:29 ID:???
モバプラに大量に置いてあった
明らかに仕入れすぎだと思ふ
237いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 23:15:19 ID:???
>>236
本体の話?
大量っても20台くらいなら、発売からしばらくは凄まじいペースで
さばいてたし、そのくらいは年末年始でボチボチ売れんじゃない?
238いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 23:18:00 ID:???
>>237
さばけないくらい大量に入荷とHPにかいてある。
明後日寄ってみよう
239いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 23:25:09 ID:???
>>238
HP見てワラタ。ナイス意訳。
昨日寄ったんだけど、どっちかっていうとTOの青歯キーボードが再入荷
してたのが気になって仕方ない。DELLの注文してるんだけど、さっぱり
来る気配が漂って来ない…。
240いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/25(土) 23:26:58 ID:???
>>235
試しに買ってみたが、回転させないと収納でない。とり出す時、ちょっとでもひねりをいれてしまうと、つっかえてしまう。ミヤビックスのスタイラスは大丈夫だった。
241240 sage2004/12/25(土) 23:28:45 ID:???

×でない
○できない
242いつでもどこでも名無しさん 2004/12/25(土) 23:29:18 ID:6FlD9V2Y
>>240
thnx
ちょっと見てきます。
243いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 10:45:46 ID:???
PDAマ○ジン
モバイルプ○ス・・・

我々は、どこまで専門誌を休刊に追い込むのでしょうか?
かつて、地上を汚し、海をよごし、そして、またモバイルの世界へと

我々の領域はどこまでひろがることがゆるれているのでしょうか?
我々の進む先に暗闇を置かないでください。

罪深い
歴史のそのはてに、ゆるぎないひとつのiPAQをあたえておいてくだい・・
244いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 18:30:29 ID:???
HappyTappingKeyboardでShiftロックや
長文の一発カナ化、もしくはカナ入力モードにすることってできます?
245244 sage2004/12/26(日) 18:34:24 ID:???
あと再変換も無理みたい?
自分がやり方知らないだけかな…
246kei 2004/12/26(日) 19:57:34 ID:nS36p2/p
Think Outside社のStowaway Bluetooth keyboardと同社のBluetoothマウスを
使用しています。ドライバーは最新の4.1(英語版)を入れ快適に使えていました
今回、フルリセットして再度ドライバをインストールすると再起動のプログレス
バーが100%になったところでフリーズして先に進めません。
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20041210  ←ここに同じ状況を克服した記事が
ありますがアクティブシンクケーブルを差したままソフトリセットをかけても
やはり同じ現象がでてみます。試しにアウトルックやアクティブシンクも再
インストールしたり、ポケットPC本体も何度もハードリセットしたり、パートナー
を結ばずゲストでつないでインストールしたり、考えられることは全部試し
ましたが全くお手上げです。以前のドライバーのインストール情報などのごみ
が邪魔をしているのでしょうか?とりあえずThink Outside社にも質問メール
を送っておきましたが明日からまた使う必要があるので大変困っています。
対処方法をご存知でしたら教えてください。PPCはiPaq hx4700です。
247244 sage2004/12/26(日) 20:32:21 ID:???
ShiftロックはShiftを二度押しすればいいんだね
なるほど
248いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:09:53 ID:???
2005年もこういう企画やって欲しい
http://www.wince.ne.jp/scene/award/case.html
249いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:11:23 ID:???
AH-N401Cをhx4700で使っているんだけど,
通信中にヘッドフォンで音楽聴いていると,ものすごいノイズが入るな.
俺だけ?
250いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:33:04 ID:???
ニンテンドーDSはいいぞー
iPAQより将来性あるし、ゲームも面白い!
タッチデバイス装備でPDA代わりにもなりそうだし
画面が2つあってiPAQより高性能!
251いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:51:43 ID:???
特定のアプリのみVGAにするのってどうやるの?
IEってVGAにできる?
252いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:56:31 ID:???
>>250
俺、ガクラン持ってない
253いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 22:59:37 ID:???
>タッチデバイス装備でPDA代わりにもなりそうだし

ワラタ
254いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:26:55 ID:???
バッテリが着脱式じゃないので将来性以前の問題>DS
255いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:28:40 ID:???
今時256×192程度の解像度は文字表示用途では将来性以前の問題>DS
256いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:29:48 ID:???
エアエジもBitWarpも使えない現状では将来性以前の問題>DS
257いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:34:11 ID:???
>>253
言っておくがiPAQの糞タッチパネルより反応が俊敏だよ。
>>254
iPAQみたいにすぐ劣化しないから大丈夫だよ。
それに普通に8時間以上持つし。
PDAみたいなショボイ用途ならさらに電力が下がるから20時間くらい行けるんじゃない?
>>255
上下に2画面あるということをお忘れ無く。
下にスケジュール、上にメーラーみたいなマルチウィンドウみたいな事も平気で出来る。
>>256
汎用スロットが2個もあるからエアH"だろうが何だろうがくっつけられるだろう。

PDA市場なんてどうせもう終わるんだから高性能なニンテンドーDSに変わられて当然だろう。
258いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:34:14 ID:???
ついでに言うと、275gは重すぎだろ>DS
259いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:38:04 ID:???
お前の主張は「だろう」って仮定ばかりだな。
脳内DSで天下でも取っててください。

仮定法でいいなら、来年はXGA有機EL液晶搭載でバッテリ駆動
48時間で重量50g、販売価格1万円のiPAQが出るよ。
俺の脳内では。
260いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:40:04 ID:???
他の機種スレにも貼ってあるからコピペだと思っていたが、反論が
来るとは(w
まあ、あまり相手にしないほうが。
261いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:43:38 ID:???
>>259
PDA市場が終わったらお前らは嫌でもニンテンドーDSを使うしかなくなるんだよ。
将来性のあるニンテンドーDSを少しは予習しておけ。
とりあえず買ってみろ。きっといかにiPAQが糞かわかるぞ。
262いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:47:48 ID:???
なんか冬休みだな。
冬厨がスレ違いで荒らしたりな。
263いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:48:45 ID:???
>>262
⌒.´⌒ヽヘ
 i〈从从))
从 ゚ ‐゚从| 笑うところですか?
( つ旦O
と_)_)
264いつでもどこでも名無しさん 2004/12/26(日) 23:51:25 ID:p43epCTv
DS買ったやつは人生の負け組、PSP欲しかったんだろ?
うちの会社でもDS買ったやついるけど社会に適応できない使えない契約社員だよ。
PDA買う金も無い、PSPも手に入れられない。
小学生でもクリスマスにもらってがっかりしているDS買って何がうれしいんだ。
265いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:54:11 ID:???
>>364
禿同

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われる初期不良を投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,電源を入れても何も起こらない機能を有し,購入直後にゲームが楽しない。
液晶の傷や内部の埃,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが低かったドット欠けも搭載。
FDS(フライングディスクシステム)によるUMD射出も楽しめるという。これによりゲーム以外の射的などでのニーズも期待する。
 ゲートキーパー(SONY社員)による工作で将来,ネット上に存在する全ての掲示板に接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「ソニータイマーがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,押すと戻ってこない□ボタン,ギシギシアンアンシステムが採用される。

この際、スク・エニもNDSからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
hpがPDAで圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事いいだしてすまそ…
iPAQとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで
266いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:55:02 ID:???
>>264
社員乙。
悪いがDSはPSPより遙かに売れている。
NDSは100万台突破したがPSPはたったの10万台程度。
圧倒的に洗練されたデバイスと頑丈で不具合の無いハード。(PSPは故障だらけらしい)
PDAとしても第一線で活躍できる高性能。
iPAQなんかの性能じゃどんなに頑張ってもマリオは出来ないが、ニンテンドーDSは
PDA代わりに使える。ゲームにもPDAにも使えるってわけだ。
要するにiPAQその他PDA群はニンテンドーDSには勝てないのさ。
267いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/26(日) 23:58:53 ID:???
国民生活センターでは、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被
害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。あなた
が体験した悪質商法、身近にある問題商品、日頃考えている不満など、消費
者トラブルの実態を教えて下さい。寄せられた情報を元に必要に応じて調査・
分析・検証などを行い、消費者被害の早期解決に役立てたいと考えています。

独立行政法人国民生活センター
ttp://www.kokusen.go.jp/
消費者トラブルメール箱
ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
268いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 00:02:40 ID:???
うざいから、早く出ていけ。カス。
269いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 00:05:58 ID:???
まじで将来を予測してみると日本以外の国々ではPDAはスマートフォンに吸収されていくんだろうね。
じゃあ日本ではどうするかというとやっぱりTypeUとかOQOとか見たいなもんでさらに小型計量長時間駆動のものが
マニアに愛されながら発展するとか。
270レクター sage2004/12/27(月) 00:06:35 ID:???
>>268
クズが偉そうな事書くな、ROMってろ。豚が
つぎの次で降りる
271いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 00:22:20 ID:???
>>269
モバイルでネット(PC向けサイトの閲覧)、いまでこそマニアの領域かもしれないけど
日本でもじきにあたりまえになると思うけどなあ。
ケイタイのコンテンツってあまりにも貧弱でしょ。
ケイタイの高額な通信費がさがればあっという間だろうけどね。
272いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 00:40:44 ID:???
>>269
PDAでなければ嫌だという香具師は少ないのでは?
OQOなりの価格が下がって、PDAの長所を継承してくれれば、
OQOでも、まったく、構わないと思うのだが…
273いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 01:51:02 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

きょうモバイルプラザでおさわりしてこよう
274いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 02:03:29 ID:???
REAL VGAでもノーマルVGAでもおkのおすすめフォントはなんですか。
275いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 03:16:32 ID:???
Morpyゴシック
276いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 03:51:59 ID:???
PocketTweakでシステムフォント変更してリセットしても
設定が反映されない(何も変化なし)ことない?
フォントキャッシュのサイズ変更してもちゃんと有効になってるのか
不安になるな・・・
277いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 08:57:36 ID:???
>>250
DSはDivXのAV見れないから糞!
278いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 10:49:06 ID:???
>>266
ひどく低レベルな社員だな。任天堂も気の毒に。
279いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 13:01:06 ID:???
PSPマンセー社員とDSマンセー社員がそっくりってのは変だよな・・・
PSPとかDSを持ち出して荒らしてるのは、単なる冬厨か
どちらか一方の社員が両方のネタを持ち出してごまかそうとしてんじゃないか?
280いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 13:05:29 ID:???
4700のじっき触れるところって秋葉にありますか
教えてクレ(・∀・)クレ
ほかのはあったけどこれだけ置いてない。
281いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 13:06:24 ID:???
>>279
禿同

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われる初期不良を投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,電源を入れても何も起こらない機能を有し,購入直後にゲームが楽しない。
液晶の傷や内部の埃,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが低かったドット欠けも搭載。
FDS(フライングディスクシステム)によるUMD射出も楽しめるという。これによりゲーム以外の射的などでのニーズも期待する。
 ゲートキーパー(SONY社員)による工作で将来,ネット上に存在する全ての掲示板に接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「ソニータイマーがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,押すと戻ってこない□ボタン,ギシギシアンアンシステムが採用される。

この際、スク・エニもNDSからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
hpがPDAで圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事いいだしてすまそ…
iPAQとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで
282いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 13:17:36 ID:???
>>280
らおくす
283いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 14:03:27 ID:???
>>282
サンクス!
みてきた。

パッドは使いにくくもなかったし、めちゃ薄い。
ランドスケープに最高と思ったけど、カナリ縦にでかいな。
3'7インチぐらいがほしいなぁ。
284いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 14:57:00 ID:???
>>283
お、もう見てきたんだ。

パッドの操作は店頭で少し触るくらいではあまり不自由感じないかもしれないけど、
実機入手して使い始めると相当変わるんと思うんで納得するまで店頭で触ってみた
ほうが良いよ。特に片手だけで操作してみたりすると良いかも。
285いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 16:34:37 ID:???
>>283
パッドは糞ですぜ、兄貴。
286いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 17:01:38 ID:???
10分で勝手に起動するのはなぜ?
ハードリセットしてなんにもインストールしなくても、勝手に起動している・・・
287いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 17:05:10 ID:???
>>285
2210の十字キーと比べても駄目ですか?
2210のそれに見切りをつけ、移ろうとしてるのですが……
288いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 17:34:08 ID:???
>>287
例えばだが、2210に限らず十字キーを操作するときに
キーを見ながら操作することはあまりないと思う。
パッドはだいぶ慣れてきたけど、まだまだ押す位置を確認するために
ついつい目線がパッドに行くことがある。(使用期間2週間強)

上下とEnterの押し分けがまだ慣れない。
289いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 20:19:05 ID:???
4800のスレはないんですかね?
290287 sage2004/12/27(月) 21:28:30 ID:???
>>288
まぁ、盲牌操作は難しそうですが、
誤動作(上押したのに右に行ったり(一例)…2210はこれが最大のネック)が無ければ良しとしたいんで…
291МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2004/12/27(月) 22:33:42 ID:???
>>290
gcur常駐h2210の5way button >>>>>>>>>>>>>>>>> hx4700のナビパッド
292いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 22:47:57 ID:???
>>290
2210はこれになれるとボタン式はマンドクセ
親指の関節の骨で→↓←と楽チン
293いつでもどこでも名無しさん 2004/12/27(月) 22:52:06 ID:FBb9piEf
カーソルモードでつかえばいいじゃん
294いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 23:39:52 ID:???
arisakaフォント使う場合のレジストリを教えてください
295いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/27(月) 23:54:56 ID:???
レジストリの書き換えなんてどんなフォントでも一緒だろ?
エントリ内容まで全部書いてやらんと出来んの?
296いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 00:09:45 ID:???
>>295
知らないんなら、わざわざ嫌みな事を書き込むな、馬鹿
低脳は引っ込んでろ、屑

その他のみなさん、お願いします。
297294 sage2004/12/28(火) 00:21:35 ID:???
>>296
ニセモノキタ−−−−−−−!!
298294 sage2004/12/28(火) 00:25:25 ID:???
>>295
とはいうもののわからないんです・・・
\\Windows\\ARISAKA.TTC,ARISAKA
こんなんでいいんですか?
299いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 02:04:58 ID:???
どうもPSL入れると調子が悪い。
300iPAQサイコー sage2004/12/28(火) 05:17:39 ID:???
300ゲト
301いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 08:01:39 ID:???
h2210みたいにハングアップ地獄→ソフトリセット地獄に陥ることあります?
302いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 09:17:54 ID:???
吉田カバンのPORTER DRIVE 635-06827を通販で買った。
4700にピッタンコ!
エアエッジ装着しても何とかフタができます。

ひさしぶりにナイスな買い物をしました。
303いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 12:54:23 ID:???
                        \
   <⌒/ヽ-、___        マイヤヒー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …           \
   <⌒/ヽ-、___       マイヤフー
 /<_/____/            /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧  
  ( ゚∀゚)   マイヤホー?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

;;(⌒〜           ∧∧    マイヤハッハー!
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   マイヤハッハー!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )     
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ     
     (⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜  
304いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 22:10:07 ID:???
HPのもともと入っているフォトビューアーでデジカメの写真を見ようとすると、サイズが大きいので50%のサイズで呼び込む
というダイアログがでて、もとの解像度では見れません。
シェアウェアを含めて、他のソフトの方がいいんでしょうか?
305いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 22:13:42 ID:???
Resco買ったら?年末までディスカウント中だし、俺も買うつもり。
30日間は試用出来るよ。
ttp://www.resco-net.com/picview.asp
306いつでもどこでも名無しさん 2004/12/28(火) 22:31:24 ID:gMs2hxfl
友達に現物見せてもらったよ・・・・。

GENIOと比べて、hx4700は頑丈そうで良いな。
307いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 23:18:56 ID:???
>>305
有り難うございます。
早速試用してみました。
結局デジカメのデータは大きすぎるようで、等倍まで拡大したらメモリー足りないといわれて縮小表示(といっても画面には収まらない大きさですが)しかできません。
何となく、HPのソフトよりきびきびした感じがしますが、使い勝手以外にも動作速度などもこちらの方がいいんでしょうかね?
308いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/28(火) 23:20:26 ID:???
で、Thumb Keyboardのアプリケーションボタンに任意のアプリを割り当てるにはどうするんですか?
h2210のmicro keyboardと同じなのかいな?
だとしても、どのファイルのどこをバイナリエディタで書き換えればいいかサパーリわからへんわ
おしえてエロすぎるひと
309いつでもどこでも名無しさん 2004/12/29(水) 00:20:36 ID:58A9TYiW
現時点で最もノートPCに近いPDAってhx4700?
310いつでもどこでも名無しさん 2004/12/29(水) 00:20:55 ID:58A9TYiW
>>309
スペックのことね。
311いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 00:44:16 ID:???
>>308
漏れはKeybdG350.exeの6920辺りを書き換えた。
メールのアプリケーションボタンの部分ね。
正常に動いてますは!
312311 sage2004/12/29(水) 00:48:25 ID:???
あ!割り振ったのは半/全キーだけだけど
313いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 01:14:36 ID:???
半/全キー とは?
具体的に教えて下さいませんか?
314いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 01:25:50 ID:???
ただFEPtglをメールのアプリボタンにバイナリエディタで割り振っただけです。
こんな感じで\.w.i.n d.o.w.s.\.F.E.P.t.g...e.x.e
315いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 01:29:02 ID:???
やり方は下記のURLを参考にしました。
ttp://d.hatena.ne.jp/consbiol/20040811
316308 2004/12/29(水) 12:14:33 ID:vqNy5/G9
>>314

ありがとでやんす。
まずはFEPtglをわりあてることができました。
Fn(オレンジ)+メールとかだけで切り替えできてます?
うちの場合、Fn(オレンジ)+メールだけだとうまく
動かなくてそのあとFn(オレンジ)を2回押すと切り替わる。
みんなそんな感じ?
それとFEPtgl以外のアプリ(たとえばsmallmenuとか)割り振れてる人いますか?
317Witch Do You Like? 2004/12/29(水) 16:23:49 ID:k+WnKB1z
>>309

sl-c3000
318いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 17:18:51 ID:???
>>309
OQO
319いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 20:24:01 ID:???
>>317
>>318
C3000以外で選ぶとhx4700?
OQOってどっちかっていうとノートPCに分類されるんじゃ・・・
320いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 22:39:03 ID:???
>>319
おまえは、何がしたいんだ?
漠然とNotePCに近いと言われてもなぁ。
321いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 22:48:30 ID:???
>>319
hx4700がほしいなら、はやく買えば?
322いつでもどこでも名無しさん 2004/12/29(水) 23:20:41 ID:n1GM6UXt
んだ。んだ。
ハイエンド機だけど、それだけにむしろ初PPCとしてはおすすめかとも思うし。
323いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/29(水) 23:47:04 ID:???
>>322
初心者にはgenio辺りが良いかと
324いつでもどこでも名無しさん 2004/12/29(水) 23:50:35 ID:CrsuxOas
これあればノートPC不要。
325いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 00:06:35 ID:???
とまではいかないが。
326いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 00:17:24 ID:???
>>325
ともいえないが。
327いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 00:51:51 ID:???
>>320-323
今出てるハイエンド機がどの程度なのかを知りたかった。
今は反省している。
328いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 00:54:52 ID:???
といいつつ、hx4700を買ったことを後悔していたのであった。
329hp愛 sage2004/12/30(木) 02:12:41 ID:???
今こそ俺の信仰が試されてるような気がするの。

ギュンギュンとね。
330314 sage2004/12/30(木) 05:11:52 ID:???
>>316

>Fn(オレンジ)+メールとかだけで切り替えできてます?
1回で切り替え出来てるよ。

>それとFEPtgl以外のアプリ(たとえばsmallmenuとか)割り振れてる人いますか?
割り振れるんじゃないの(制限付きだと思うが下記URL参照)
ttp://uk-taniyama.cocolog-nifty.com/tools/2004/02/h4150.html

予定表ボタンに割り振りたければアドレス 68D0 
アドレスボタンは アドレス6900
メールボタンは アドレス6920
ITASKボタンは アドレス6940
あたりを書き換えればOK(動作確認済み)
331いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 07:54:58 ID:???
手書きなどのタッチの認識速度を変える設定ってどうやるんでしたっけ?
あと、RealVGA手書入力っ手使えないんでしたっけ?手書入力ソフトってないですか?
332いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 09:51:19 ID:???
私も手書を入力メインで使用しております。
hx4700はDecuma動くでしようか?
どなたか試しては頂けないでしょうか?
333いつでもどこでも名無しさん age2004/12/30(木) 09:57:59 ID:???
お前が試せヴォケ!!!
334331 2004/12/30(木) 10:53:39 ID:MzsX/FTe
ほうほう、Decumaですね?
では私が試しましょう。
335331 sage2004/12/30(木) 11:35:42 ID:???
>332
動きませんでした・・・
336いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 11:48:16 ID:???
>>334
来年の1月中のバージョンアップまでは使い物にならない
試せば判るよ・・・

ハヤクバージョンアップシテクレ・・・orz・・・
337336 sage2004/12/30(木) 11:49:37 ID:???
>>335
ってか、試してないだろw

動くけど、画面の1/2サイズでしか表示されない
RealVGAだと1/4サイズ。
338331 sage2004/12/30(木) 12:04:57 ID:???
動いたよ、>>335何がしたいんだこいつ?

>>336>>337
これ4分の一なんだ?
1月にヴァージョンうpあるなら期待して松
けど標準のやつのほうが断然使いやすいな。
339いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 13:13:49 ID:???
糞パックいらん。
ニンテンドーDS買うわ。
340いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 13:23:22 ID:???
何がしたいんだこいつ?
341332 sage2004/12/30(木) 15:22:05 ID:???
>>333
4700を買おうかと思って聞いているのですが…
342いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 15:40:36 ID:???
だこ で一旦切って、次に「いつ」がくる。
→何がしたいんだこ、いつ
343いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/30(木) 18:57:45 ID:???
新聞配達
B型
デブ
メガネ
アニオタ
30過ぎ
iPAQユーザー
のヤシは肩身が狭いに
344235 sage2004/12/31(金) 02:29:03 ID:???
>>240
買ってみたけどかなりキツキツ。
取り出す時に爪の先が欠けたよ...
345いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/31(金) 08:07:39 ID:???
試しに親指キーボードとZetajoypad買ってみたんだけど
使う時には使わない方のポートを閉じないと
「ポートを開けません」のエラーが出て使えない・・・

当たり前って言えば当たり前の事なんだけど
普通に認識してくれる物と思っていたから30分悩んだよ・・・

さーて、明日は年末年始の唯一の休みなんで
横置きスタンドでも作ろうかな・・・(`・ω・´)
346240 sage2004/12/31(金) 09:20:09 ID:???
>>344
ミヤビックスの?
347235 sage2004/12/31(金) 14:22:19 ID:???
>>346
はい、ミヤビックスのビザビで買いました。
いえね、全く収まらない訳じゃないんですよ。
抜き差しが半分くらいの位置でかなーりキツキツなだけでね。
モバプラのバルク物でも見てくるかなぁ...

348いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/31(金) 16:16:24 ID:???
>>347
うちの4700では、スムースに出し入れできるんだけど。個体差かなぁ。
正月休み明けに、vis-a-visにメール投げてみたら?

俺は、サムキーボードがきつくて困ってる。orz


349いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/31(金) 18:12:11 ID:???
PSP、PSPうぜーつーの
PSPについて語りたいだったら該当スレ池や
関係ないスレに出張してまで売り上げ伸ばしたいのか?
良いと思う物をそれぞれが使用すればいいだよ。世界の中心が中華とか思っちゃってる人でつか?


ここからはPSP房放置でいきましょう
350235 sage2004/12/31(金) 19:26:16 ID:???
>>348
何かしらあるみたいだな。
正月明けにメールしてみる。
Thanx!
351名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/31(金) 22:50:33 ID:???
今日、ラオで4700、触ってきた。
こんなに動作が速くて、薄くて、軽いとは思わなかった。

C3000使いだけど、マジ欲しくなったね。

キーボードがないのがネックだが、青歯対応の折畳み
キーボード買えばなんとかなる?
352名無しさん@Linuxザウルス sage2004/12/31(金) 23:06:09 ID:???
貴様rプトプチにはサムキーボードというものがあるよ。
353いつでもどこでも名無しさん sage2004/12/31(金) 23:50:34 ID:???
俺もC3000使いだけどこれとは別に欲しいと思ってる。
2台持つのはアレだけど悪くないと思った。
354いつでもどこでも名無しさん 2005/01/01(土) 00:10:24 ID:iVeTg18M
いいよーhx4700は。
iPaq3台目にして最高!
でもhp direct Plusではまだ在庫切れだね〜
355いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 00:40:01 ID:???

今年も余すところあと20分足らず。モルヒン・モルスレ2004年10代ニュースエントリー一覧を再うp。だ。

01.メンセキケッテイ
02.hagaki PC
03.深刻なスレの過疎化
04.ML派自爆
05.МЛ派による個人情報漏洩
06.殿台風
07.殿地震
08.殿津波
09.隔離病棟閉鎖とネクタの漂着・土着化
10.春頃のバカのスレブーム。
11.炉利絵で1スレまるまるつぶしたこと。
12.web日記スレ
13.町田の会社への再就職
14.基金問題未解決
15.妹萌え
16.asdfタイーホ
17.ネクター発狂
18.ID厨大活躍。2回も投票させたんだっけ?
19.タマキン伯爵による古炉菜クリスマスパーティーにクソデブキモヲタ登場
20.リナザウスレ、Linux板にスレ立てて追い出される。
21.モルスレにもまだ親切な人がいること。w
22.モバ板きっての親切な人が集まる漏スレに、親切な人が居ないと思っていた香具師がいた
23.A-DATAのSD(1GB)は地雷
24.ウンコ大虐殺
25.MorphyWikiアクティビティの低下。
26.FM-8、とっとこニクと二人で過ごしたクリスマスのジューシーで濃厚な熱帯夜
356いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 02:22:26 ID:???
>>355
台北の方ですか?
357いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 14:02:47 ID:???
>>351
HTKでいいんじゃないの?
358いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 14:07:09 ID:???
さぁ、本年も飛ばして行くぞ。
まずは漏貧とiPAQの関わりを端的に示したこの文書からだ。


Morphy One プロジェクト

オープンソースソフトウェア(開発者が新しいアプリケーションを革新する目的で
全ソースコードにアクセスできる)は、リーナス・トーバルズがLinuxを世に送り出
した時からここ最近大いに追い風を受けている。マイクロソフトやアップルや他の
主要なIT企業と違い、Linuxは使用に際して全て無料である。Morphy One プロジェ
クトが出現するまでオープンソースソフトウェアを完全にするオープンソースハード
ウェアシステムは存在しなかった。
Morphy One はニフティサーブのHP200LXユーザからなるヒューレットパッカード
ユーザーフォーラム(FHPPC)から生まれた。1999年10月にHP200LXが製造中止
になったとき、FHPPCの面々は言った。「後継機は?」
一人のグループメンバーMr.とよぞう(彼のハンドルネーム)が新しいハードウェア
回路の詳細設計を開始した。その成果をFHPPCに公開すると大反響があった。
その成果物が、Morphy One というMS-DOSとLinux OSを走らせることのできる
パームトップPCである。
他のハードウェア開発者もその設計データやソースコードにアクセス可能である。
Morphy One は情報化時代の開発に献身的な影響力を持ち続けたいと願う人々に
小さな命綱を与えている。そして世界的なIT多国籍企業が全てのプロセスを
独占してしまわないことも保証しているのである。
359いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 17:00:36 ID:???
絶対パッドもうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
360いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 17:01:00 ID:???
絶対パッドもうがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
361いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/01(土) 18:02:37 ID:???
DSのタッチパネルほ方が100万倍マシ
362名無しさん@Linuxザウルス sage2005/01/01(土) 19:25:45 ID:???
asdfタイーホ
363 【大吉】 sage2005/01/01(土) 21:21:18 ID:???
だって
364ゲートキーパー sage2005/01/01(土) 21:30:51 ID:???
>>361
あんな壊れやすいパ
365いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 02:10:04 ID:???
いつになったら買えるんだYO
h5550買って1年経ったのでそろそろ乗り換え検討してるんだが・・・
これは俺に2005でるまでまてってことか?
366いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 05:04:41 ID:???
おらアマゾンで買ったさー
注文して翌日には出荷。翌々日には届いたぞ
367いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 09:30:25 ID:???
>>361
本当に100万倍ましなんですか?
あれは、タダのおもちゃだろ!
368いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 09:48:57 ID:???
お聞きしたい事があります。この機種でランドスケープ表示して、リモートディスクトップを実行すると、VGA表示されますか?
h2210で実行すると、小さな窓からのぞいて遠隔操作してるみたいでなんかモッサリしてるんで。そこでhx4700はどんな感じで表示されてるかと思いまして…
よろしくお願いします。
369いつでもどこでも名無しさん 2005/01/02(日) 11:17:39 ID:x/h5gCKn
http://www.ark-pc.jp/specialprice.shtml

ココのサイトのSDカード見てちょ!下の方にスクロールすると出てくるからさ!
512GB?256GB?……すげー
370sage 2005/01/02(日) 16:18:51 ID:nlwkRMI+
>>368
VGA表示はされていますよ。
モッサリかどうかは人の主観によるのでよくわかりませんが、無線LAN経由で使った限り、速度面では問題ないと思います。
371いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 16:56:51 ID:???
>>369
そう言う名前なだけで容量はMBですよ
372いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 18:28:25 ID:???
ヒューレットがアメリカで出している純正の青葉ヘッドフォンがあるようですが、買った方おられますか?
4700は普通のヘッド(イヤ)フォンで聞けば結構いい音だと思うのですが、それと比べてどうなんでしょう。
普通にいい音で、ノイズなどが入らないんであればほしいんですけど。
373いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 19:16:06 ID:???
昼間の液晶の見え具合はいかがでしょうか?
374いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/02(日) 20:02:51 ID:???
>>370
ありがとうございます。
でも色は減色表示ですよね、多分?
375いつでもどこでも名無しさん 2005/01/02(日) 20:05:52 ID:7n8Yjurw
>>370
ありがとうございます。
でも色の方は、減色表示されてますよね?多分?
376いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 01:35:52 ID:???
かなり、旅行中(国内)役に立った
bitwarpとの組み合わせはイイっ!
バッテリもそれなりに持つし

今度は、春休みに海外で702NKとの組み合わせで
じっけ〜ん
377いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 03:30:16 ID:???
う〜ん、NDSの性能をなめていた・・・
http://media.ds.ign.com/media/704/704627/vid_985108.html?mu=http%3A%2F%2Fstreamingmovies.ign.com%2Fds%2Farticle%2F564%2F564720%2Fmetroidds_110804_02_wmvlow.wmv
http://media.ds.ign.com/media/704/704627/vid_985109.html?mu=http%3A%2F%2Fstreamingmovies.ign.com%2Fds%2Farticle%2F564%2F564720%2Fmetroidds_110804_03_wmvlow.wmv
http://media.ds.ign.com/media/704/704627/vid_985107.html?mu=http%3A%2F%2Fstreamingmovies.ign.com%2Fds%2Farticle%2F564%2F564720%2Fmetroidds_110804_01_wmvlow.wmv
メトロイドの動画。最初に広告動画あり。

すごすぎる。日本ではまだNDSの性能を実感できるソフトはないが、
こんなにすごいとは・・・。
378いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 04:39:39 ID:???
ほんとすごい!
なんか、うねうねしたのとか、オオカミ出てくるとことか!
実写みたいに見えたよ!
379いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 05:27:31 ID:???
で、このスレでさらす意味は? 

……ふー、
380いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 05:29:05 ID:???
NDSの話は他でやれ
381いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 08:10:17 ID:???
>>370>>375
ちょっと待て。PPC2003日本語版にはリモートデスクトップ入っていないぞ。
一応MSサイトからPPC2002用がダウン出来るが、そのままだとQVGAエミュレーションで動作するからh2210と見た目は変わらん。
リモートデスクトップをVGA表示するには、リモートデスクトップをハイレゾ化するか、hx4700をリアルVGA化するかしないと。
382370 sage2005/01/03(月) 08:25:34 ID:???
>>375
色については原色表示されています。
>>381
hx4700 をリアルVGA化(SE_VGA)して使っています(370では書きませんでした。すみません)。使っているのはMSサイトからダウンロードした PocketPC2002用です。
383382 sage2005/01/03(月) 08:27:55 ID:???
>>382
うわぁ、すごい誤字。
原色表示→減色表示です… すみません。
384いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 10:18:36 ID:???
糞PAQ買うよりニンテンドーDS。
これ常識。
385いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 12:11:01 ID:???
アフォが一人紛れ込んでる
386いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 14:14:35 ID:???
4700ユーザーのみなさんで、BT携帯と接続されてるかたいますか?

お勧めの機種とか教えていただきたいのですが...。
よろしくねがいしますー。
387いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 14:25:35 ID:???
>>386
NDSなら標準で無線LAN内蔵ですよ〜
388いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 14:43:14 ID:???
NDS買って存したと思ってるからっていちいち荒らしに来るなよ
389いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 14:59:28 ID:???
>>388
PDA市場が終わったらお前らは嫌でもニンテンドーDSを使うしかなくなるんだよ。
将来性のあるニンテンドーDSを少しは予習しておけ。
とりあえず買ってみろ。きっといかにiPAQが糞かわかるぞ。
390いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 15:20:25 ID:???
>>389
NDSなんかおもちゃっぽいよ。
昨日実家に帰ったときに甥っ子のを触ったが、液晶パネルと
筐体の間にほこりが入りそうな隙間があるし、全体的に
安っぽい。
あと、君死ねをちょっと遊んだが、5年前にGBA買ってF−ZERO
やったときにはあった感動には程遠かったよ。
正直ハードの能力は底が見えた感じ。がっかりだよ。

というわけで、ここにはもうくるな。何度も言うがNDSはPDAではない。
391いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 16:01:57 ID:???
NDSもQVGAの1画面だったらよかったのにな
DSのソフトは縦にして、上下2画面構成、GBAのソフトは横にして大画面でも遊べるとか
そしたらGBAのゲームもDSで遊んだ方がいいってなるかもしれん
392いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 16:38:07 ID:???
しかし、X50vを見てるといかにhx4700がクソか良く分かるな。
グラフィック性能では天と地の差があるし、
盛り上がりもX50vのが凄い。
なんかhx4700って全世界から存在が忘れられてるって感じ。
まあ、あのウンコみたいなナビゲーションキーが付いてる時点で終わってるがな。
393いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 16:54:13 ID:???
2700Gが搭載されていない時点で終わってるな。
デファクトスタンダードを外れたマシンは死ぬしかない。
394いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 16:54:39 ID:???
        ________
      /     ・      \
やあ.. /  ・ ヽ(・∀・)ノ  ・  \
   /        ・         \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
ようこそ、タッチパッドハウスへ。
柔らかくて爪がめり込むのは仕様だから、まずiPAQをそっと置いて落ち着いて欲しい。

うん、「仕様」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、これを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ありえねぇ」みたいなものを感じてくれたと思う。
お金を出せば普通に良品が手に入る世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このタッチパッドは設計されたんだ。


じゃあ、サポートセンターに電話しようか。
395いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 17:29:12 ID:???
>>394
この程度のパッドも使えんやつはお引取り願いたい。Hx4700は歴史に名を残す名機になろう。
個人的にはなんでPDAを片手で操作せにゃいかんのか理解できん。
396いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 17:34:02 ID:???
>>386
F900iT使ってますが最近vodaが気になります
397いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 17:56:36 ID:???
V702NK持ちだが、ダイヤルアップしてもすぐに接続が切られてしまうので使えない。
マトモにこの組みあわせで使えている人っているのか?
398いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 18:54:09 ID:???
何で、NDS糞ユーザーが居るんだ?
どうやらNDSユーザーは、文字も読めずにhx4700の板に書き込んでいるようだ…
さっさと消えな!NDSユーザーは!
ママに感謝しなよ、買ってくれてありがとう、ってな!
399640 sage2005/01/03(月) 20:10:54 ID:???
まず爪切れよ、引きこもり
400いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 20:17:34 ID:???
hpのbluetoothって昔から凄い癖があって接続できる機種がかなり限定されるとどこかで聞いたことある。
401いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 20:18:04 ID:???
NDSユーザってよっぽど自信がないんだな。PSPたたきに飽き足らず、PDAをたたいて回っている。チキンハートのやることだな。
402いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 20:19:15 ID:???
えっと、ちょっと教えてください
4700買ったんだけど、内蔵のバックアップ電池の寿命がきたら
どうやって交換するのでしょうか?もしかして本体分解ですか?

403いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 20:27:35 ID:???
NDSを叩くなよ。
こんな高いだけの意味の無いマシンよりNDSのが凄いぞ。
無線ランも標準で付いてるし、タッチパッドも付いてる。
しかも楽に3Dを表示できるハードウェアスペックを持ってる。
これに電子手帳ソフトが付けば、はっきり言って勝ち目無いのは分かるはずだよ。
しかもこれだけの機能が付いて定価で15000円だ。
404いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 20:51:07 ID:???
>>400
VAIOとBTsyncできないのは、そのせいでっか?
405いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 21:26:54 ID:???
>>396、397
やっぱしそれですかー。ただ、Fごっついんでちょっと敬遠気味でした...。
いまのとこ、F900iT、W21T、902SHの3つが候補です。
ハードでいえば902SHなんだけどヴォダってのがなー。
うーん、悩みます。
406いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 21:30:49 ID:???
チキンハートじゃないからゲーム機など眼中になし。
407いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 21:32:13 ID:???
>>403
おなじNDSユーザーとして恥ずかしい。
頼むからそんなバカなことを続けるのはやめてくれ。
408いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 21:40:00 ID:???
>>403
ハァ? タッチパッド?…

どこ?どこ? 私にはタッチパッドなんぞみえませぬ!
409いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 21:43:38 ID:???
>>404
俺も出来ないです…誰かやり方教えてくださる? 
410いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 22:21:19 ID:???
>>407
同じNDSユーザーならどれだけのスペックを秘めてるか分からないの?
たった1500円で高額なPDAを駆逐できる能力を持ってるのにそれを否定するなんておかしいよ。
CPUだって同じARMとか積んでるし全然負けてないよ。
卑屈になること無いと思う。
411いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 22:38:45 ID:???
1500円でNDSが売ってるの?
412いつでもどこでも名無しさん sag2005/01/03(月) 22:43:25 ID:???
hx4700から702NK経由で通信(メールとか2chとか)してる香具師いますかー いますかー いますかー (木霊)
413いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 22:52:25 ID:???
誰も成功して無いみたいだから出来た奴は神だろうね。
多分無理だと思うよ。
414いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 22:55:29 ID:???
うるさい!
少しくらい間違えただけじゃんかよ!
勝ち目無いからって揚げ足取るなよ!1厨房!!
415いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 23:09:20 ID:???
1500円でNDSが売ってるの?
416いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 23:11:15 ID:???
ミスだったのか。
ブロードバンド加入の条件付で安値で売ってたところがあったから、てっきり本当かと思った。
417いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 23:18:03 ID:???
あのインセンティブって結構良いのかな?
2万のものが半額以下で提供されたりしてるし。
まあ、欲しいものが半額以下で提供される訳じゃ無いから
美味しくもなんとも無いんだけどね。
418いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 23:30:47 ID:???
>>410
おまえ、自分の主張が正しいなら、これからはコテハン使え。
419いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/03(月) 23:46:39 ID:???
はてなDiaryで702NK使ってる人みたけど
Godkeep氏だったかな
420いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:08:03 ID:???
NDSってBluetoothが標準で付いてないの?プププ
とか書くと、拡張性があるからそのうち出るとか言い出すよな。氏ね
421いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:08:07 ID:???
>>412
702NKはパケット通信onlyで64kダイヤルアップは不可能みたいですね。
パケット通信についてはkzouさんとこでかかれてます
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20041212#1102859969
422いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:20:03 ID:???
>>421
397だけど、そのページは知っていました。
他機種では繋がったはずの正しい設定でダイヤルアップ接続が切られてしまうのが最も分からないことです。
おそらくは*99#を設置しているvodaのアクセスポイント糞仕様か、USIMのバージョンか何かの差か、あるいは端末の初期不良を疑っているのですが……(ODNでも切られますし)
423いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:22:52 ID:???
つーか、無線LANがついてようが、2画面あろうが、2ch見れないから
NDSは問題外ってのが分からないのかな。
424いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:34:24 ID:???
6万オーバーの4700買った香具師が、DSがホントにほしければ1万5千円ぐらいすぐ出せるだろ。
DSの方が勝ったとか比較してる香具師、バカか貧乏人だろ。
両方買われては困る香具師なのか?
425いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:44:00 ID:???
だから、15000円で6万以上のことが出来るのがNDSだ!
動画だって少し資金を追加すれば簡単に見られるぞ?
PSPも似たようなことが出来る。
しかもすべて揃えても6万以下だ。
そのうえちゃんとした3Dゲームも何のストレスも無く出来る。
これだけ有利な利点を上げられてまだ執着するのか?
426いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 00:50:12 ID:???
粘着君の正体は、HPをこないだリストラされた負け組み君。
やることなくて毎日NDSやってるんだよ。可哀想だろ?
話くらいはきいてあげなよ。NDSが唯一の友達なんだし。

俺?俺は...忙しいからNDSをNGWORDに入れてるがな。
まあ他の奴らは聞いてあげなよ。
427いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:04:54 ID:???
NDSとかPSPでワードとかエクセルの文書は見れないけど、
拡張性があるから、そのうちPixcelBrowser for NDSが出るんだろな。
ATOK for NDS、Acrobat reader for NDS、何でもできるぞNDSプ
POS端末もカーナビも全部NDSだ。携帯電話もNDSが取って代わるぞ。
凄いなぁNDS。きっとデスクトップパソコンも駆逐されちゃうぞ。
もうNDSには勝てないや。

とりあえず負けたことにしてやるからそろそろ冬休みの宿題やれ。
428いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:08:20 ID:???
ルビ表示してくれる文子ビューアが出るならNDSに転びます。
429いつでもどこでも名無しさん 2005/01/04(火) 01:15:26 ID:PMbHBzi5
 液層がお粗末な、NDSはともかくPSPにブラウザーやら、PIMソフト
やらでてきたら、なかなかいいと思う。SDカード使えればいいんだけど、
ソニーさんだからねえ。ゲームもばりばり出来るPDAとしてどうだろ?
430いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:16:12 ID:???
なんかゲーム機ってだけで馬鹿にされてる気がするな。
何か馬鹿にされてる感じだな。
ハードのスペックは殆ど変わらないのは分かるよね?
後は電子手帳ソフトが付けば同等になるのは分かるよね?
値段が15000円というのも分かるよね?
何でこんなことも分からないんだ?
431いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:20:08 ID:???
NDSはiPAQよりは性能高いよ。
音も凄いしポリゴンだって多数表示できる。
おまけにタッチパネルや無線LAN、カートリッジ2スロットもあって
オプションでSDカードも差せる。
NDS用のPDAカートリッジが発売されたらiPAQの存在価値は
皆無になるね。
ゲームも出来てPDAも出来ておまけにピクトチャットを全世界の人と
楽しめるなんて糞PAQには絶対マネできない!
432いつでもどこでも名無しさん 2005/01/04(火) 01:23:09 ID:PMbHBzi5
いや、液晶がショボすぎて使い物にならないよ、動画とか。せこい液晶
二つもいらないし。なんとかしろよお前ら。
433いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:24:37 ID:???
>>429
PSPでも良いよ。
値段的にはまだまだ勝てるから。
しかも液晶はワイド画面!
多分すべてのPDAに勝つくらい凄いと思うし。
あと、ATOKというソフトも付いてるから日本語も完璧。
これでも2万円だよ。


何でこんな凄いのがあるのにそっぽを向くのか理解出来ない。
ほとんど意地で買ってるって感じ?
ゲーム機ってだけで馬鹿にして無いかな?
434いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:26:23 ID:???
どこで勘違いしてしまったんだろうな。
このお子様は。
435いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:27:00 ID:???
NDS厨は実はNDSの評判を落とそうとしている工作員のような気がしてきました。

ウザイから、そろそろ」削除依頼かアク禁依頼出す?>ALL
436いつでもどこでも名無しさん 2005/01/04(火) 01:27:27 ID:PMbHBzi5
まあ、正月なんで釣られてみるが、誰がソフト開発してくれるの?PSPは
いいよー、液晶綺麗だし。ソースが開放されて、いろんな使い方が出来れば
最高だと思うよ。
437いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:36:54 ID:???
NDSはチンチンを挟む事ができるのでiPAQにもPSPにも勝っていると
思います。他のマシンじゃ真似できないね!うらやましいよ。
438いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:40:59 ID:???
>427
 漏れはpalm UX50だからできる。
 波打つキーボードが・・・ うっ
439いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:43:05 ID:???
NDSはiPAQよりもかなり重たい。致命的なくらい重たい。
しかし、拡張性があるので重力低減カートリッジが出て、
重さは気にならなくなります。NDS最強。
440いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:43:09 ID:???
だから、PDAとしての機能が整ってきたら、おまいが買うなっていっても買いますから。
441いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:43:34 ID:???
そもそも出荷台数に2桁ぐらいの違いがあるわけで。
しかもハードで回収しなくともソフトで回収するといったこともできる。

ぜんぜん土俵が違うし、くだらんスレに付き合うのもこれまでにしたほうがいいよ。
442いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:46:18 ID:???
★板違い・スレ違いの話題は誘導&スルーでおながいします

携帯ゲームの話題はこちらで
http://game10.2ch.net/poke/

モバ板でのニンテンドーDSの話題はこちらで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1095775320/l50
443いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:47:40 ID:???
いや、子供はからかうとすぐむきになるので面白くていじりたくなるしw
444いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 01:54:59 ID:???
>>433
あーあ、君にはNDSにこだわって欲しかったな。
おなじNDS愛用者として残念だ。
話に一貫性の無い奴の意見は悪いけど信用できない。
さようなら。
445いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 02:25:29 ID:???
>>443
荒らしをいじるお前も荒らしと同レベル
446いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 03:29:54 ID:???
書き込みテスト
447いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 03:30:19 ID:???
        ________
      /     ・      \
やあ.. /  ・ ヽ(・∀・)ノ  ・  \
   /        ・         \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
ようこそ、タッチパッドハウスへ。
柔らかくて爪がめり込むのは仕様だから、まずiPAQをそっと置いて落ち着いて欲しい。

うん、「仕様」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、これを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ありえねぇ」みたいなものを感じてくれたと思う。
お金を出せば普通に良品が手に入る世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このタッチパッドは設計されたんだ。


じゃあ、サポートセンターに電話しようか。
448いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 05:11:40 ID:???
>>407
勝手に思ってりゃいいだろ。他のものをけなさなきゃいけないのがチキンと言ってるんだよ。まあ厨房にはチキンと言っても分からんか。訳せば臆病てこった。
449いつでもどこでも名無しさん 2005/01/04(火) 05:44:10 ID:HmRF+zFh
板違いならごめんなさい、
Vodafoneのコネクトカード
http://www.vodafone.jp/japanese/service/vgs/product/card/vc701si.html
ってhx4700じゃ使えないのかな?
良さげではあるんだけど動作確認のとこに書いてないからいまいち買えなくて

使ってる人いれば教えてください。。
450いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 05:45:59 ID:???
うわ、表示がちゃんとされてなかっただけで書いてた。汚し失礼。
どんな感じか教えていただければ幸いです。
451いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 05:48:09 ID:???
>>448
オーヨシヨシ。よっぽど悔しかったんだね。
















m9(^Д^)プギャー
452いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 08:42:18 ID:???
このスレには透明人間がすんでいるようですね。
453いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 16:10:30 ID:???
先日買ってやっと環境を整えることが出来たよ。
リアルVGA化でつまずいたけど、あとはまあなんとか昔の環境に近いところまで持ってこれた。
とりあえずこれでh2210は現役引退させれそうだな。
やっぱりVGAは良いね。
これを知ってしまうと後には戻れないよ。

454いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 16:26:09 ID:???
>>449
問題なく使えていますよ。出っ張りは大きいですが。
455いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 16:33:20 ID:???
おれ?
456いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 20:21:46 ID:???
NDSユーザーにやってもらいたい事があるんだが。それ凄いんだろ?無線LAN搭載だろ?

ならそのNDSを使って2chに書き込め!






            ばーか!
457いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 20:35:03 ID:???
>>456
2chが全てだと思ってるアホ発見
自慢のIPAQでマリオ64動かしてみろよ
458いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 20:36:25 ID:???
>>454
うん、あれはびっくりしたな。
ていうかヴォダずるいよ。PCMCIAのアダプタが底が深いんだよな。
あれでうっかりだまされたよ。
459いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 20:41:12 ID:???
せっかくNDS買おうと思ったけど。
ここの荒らしとおなじに見られるのいやなんで、買うのやめますた。
460いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:18:18 ID:???
>>457
本気でアホだな
じゃ、ご自慢のNDSをインターネットにつないでwebサイト表示させてみろw

PDAってカテゴリからすりゃ、NDSなんて何の役にも立たないガラクタ同然のゴミ屑なんだよ
461いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:25:41 ID:???
将来的にはPDAもゲーム機も携帯に食われちまうんじゃねえの?
462いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:25:42 ID:???
今にインターネットが見れるソフトが出るよ。
無銭ランが付いてるんだから後はソフトだけ。
出てからほえ面かくなよ!!
今は優越感に浸ってればいいさ。
463いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:27:09 ID:???
あんまり子供をいじめるなよ。
NDSは最強だからInternetExplorer for NDSやOutlook for NDSが出たらパソコン顔負けの働きをするんだよ。2++ for NDSが出たら2chにも書き込み放題なんだよ。
出たらの話だけど、ささやかな夢くらい見させてやれよ。
464いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:30:36 ID:???
NDSの無線LANって IEEE802.11b ベースではあるが独自規格って話じゃなかったか?
普通のアクセスポイントに接続できんのかよ
465いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:34:01 ID:???
規格が似てるから将来的には普通のアクセスポイントに接続できるようになります。
466いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:38:39 ID:???
冷静に考えたら、Webが見れても基本的な解像度は256x192のまま
だから、凄く情報量が少ない事になるよな。
2画面使っても横幅は256ドットのまま。QVGAに毛が生えた程度。
フレーム使ったページなんて目も当てられない事になるな。

でも、将来的にはXGA液晶を2枚積んだスーパーNDSが出るから
心配ないんだろうな。凄いなぁNDSプ
467いつでもどこでも名無しさん 2005/01/04(火) 21:43:08 ID:MN+vEGFa
IOデータの4GのCFカードのHDDが結構安いのでほしいのですが、4700で使えますか?
価格.comでいろんなHDDがうまくいかないって報告があるんですけど。
あと、CFカードのHDDって転送スピードはどうなんですか?SDカードと比べて同じぐらいのスピードはでるんでしょうか?
よろしくお願いします。
468いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:52:01 ID:???
>>457
そんなもんより、プレステ動くけど?
64?…ださっ!
469いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:53:42 ID:???
>>468
プレステより64の方が高性能だよ
PDAヲタは本当に何も知らないんだな(プ
470いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 21:54:32 ID:???
>>460
これに1票!
471いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:01:22 ID:???
>>469
むむ!NDSユーザーに違いない!君はただのゲームヲタ!そして、15000円しか出せなかった貧乏人!
472いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:02:06 ID:???
ニンテンドー64の最低解像度は256×224なので、NDSのマリオ64は
表示が一部削られている。残念だったな。
ファミコンも上記の解像度なので、エミュレーションできても表示が
32ドット削られる。2画面あるからはみ出た分を別の画面に表示すれば
いいんだがなw

高性能だからプレステエミュが出れば実機速度で動くんだろうけど
解像度の低さはどうにもカバーできないよな。

スレ違いも甚だしいのでそろそろ携帯ゲーム板に戻れよ小僧。
473いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:02:09 ID:???
PSPよりスペックで劣るNDSは糞ということらしいですよw
474いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:02:33 ID:???
       iPAQ    ニンテンドーDS
 
タッチパネル  ○      ○
操作性     △       ○
画面数     1       2
音源      2ch     16ch
スロット     1       2
CPU       1       2
拡張性      △      ○
音声認識    ×      ○
ポリゴン     ×      ○


NDS圧勝
475いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:08:20 ID:???
インターネットに接続できない、PCと同期できない、まともにPIMが使えない、Microdriveが使えない、etcetc...

無い無いづくしのガラクタNDSw
476いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:11:38 ID:???
- 内蔵マイク(ソフトにより音声認識可能)
プレイヤーは将来音声だけでゲームを操作することができるようになるかもしれません。

メーカーのスペック表で「かもしれません」と書かれているNDSはステキ

477いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:14:17 ID:???
- 重さ:約275g

NDS圧勝w
478いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:14:58 ID:???
PDAの土俵でNDSごときがPPCに勝てるわけねーし
479いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:17:35 ID:???
NDS

IE…なーい!
マルチメディアプレーヤー…なーい!
手軽にバッテリー交換…出来なーい!

電池切れたら、コンセントから電気盗むんですか?どうするの?PDAなら手軽に交換出来るから、予備バッテリーさえあれば問題ないが?
480いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:20:14 ID:???
>>477
漬物石にでも、どーぞー

それなら役に立つよ!ガラクタもネ!
481いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:21:55 ID:???
おまいら、もういいって
482いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:28:07 ID:???
NDSはLinux載るしな。
糞CEしか使えない糞バキューとは比べモノにならない。
483いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:30:07 ID:???
iPAQには大分前からLinux載るようになってるよ
484いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:31:37 ID:???
証拠
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:EP9OYjSffUQJ:www.ipaqlinux.com/+iPAQ+Linux&hl=ja
485いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:35:53 ID:???
>>482
糞パッキュいいねw
とりあえず液晶以外のハードはNDSの圧勝だろ。認めろ。
486いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:40:55 ID:???
ついに液晶については劣ると認めてしまったわけだが。
もうちょっと往生際悪く粘れよ。
487いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 22:52:17 ID:???
で、ガラクタDS君の反撃はこれで終わり?w
488いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/04(火) 23:57:25 ID:???
よっぽどタッチパッドに苦労したんだろうが

まじで、そろそろ流れ戻そうよ
489いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/05(水) 00:29:01 ID:???
とりあえず、まともな発言したい方に。
NDSってのをNGWORDにいれたんで、よろしく。
490いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/05(水) 20:55:56 ID:???
NDS
491いつでもどこでも名無しさん 2005/01/05(水) 21:31:37 ID:P+Jc77EH
やっぱりhx4700よりgenio830wの方が良いですか?
492いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/05(水) 21:47:22 ID:???
>>491
Axim X50v がお薦めですね、2700Gはこれからのデファクトスタンダードですよ。
493いつでもどこでも名無しさん 2005/01/05(水) 21:52:24 ID:P+Jc77EH
Axim X50vの日本語版はいつでますかね?
494いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/05(水) 22:43:18 ID:???
向こうはパッドじゃない分格段に有利だよなぁ。
495いつでもどこでも名無しさん 2005/01/05(水) 22:46:53 ID:P+Jc77EH
しかし、genio830の4インチ画面も捨てがたい。
496いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/05(水) 23:14:46 ID:???
液晶の綺麗さと電池の持ちでhx4700。
タッチパッドは要らない。
x50vの丸っこいデザインはナヨナヨ女々しくてイヤだなぁ。
497いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:18:40 ID:???
NDS
498いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:19:05 ID:???
NDS
499いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:35:00 ID:???
x50vなんかヲタ好みの糞マシン、2700Gなんか飾りもいいところ。
500いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:41:43 ID:???
発売目前のX50vを貶すのは止めてくれないか?
501いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:46:06 ID:???
やだ
502いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 00:56:39 ID:???
hx4700もX50vもよいマシンだよ。
選ぶ候補があるのを素直に喜んでる。

503いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:17:03 ID:???
もはやhx4700の時代は終わったよ。
いくら液晶が綺麗でも腐ったタッチパッドや2700G非搭載の時点で敗北は決定している。
x50vは初代ipaqが登場した登場した時みたいなインパクトがあるな。
所詮hx4700なんてクソマシン。
もう、すでに終わってる。
504いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:22:17 ID:???
2700Gなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
505いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:40:33 ID:???
iPAQ厨が幾ら吠えようとも、タッチパッドがもたらす劣勢を挽回するのは不可能
X50vが発売されれば中古のhx4700が山積みになるのは確定的だね。
506いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:54:17 ID:???
>>503
値段しだいかな。悪くは無いんだが。
あと、どっかで直に触ってから買いたいんだよなー。

都内であるかな?
507いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:56:04 ID:???
オタにオタくさい言われてもなぁ・・
508いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 01:59:32 ID:???
もう2700Gがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
509いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 02:01:28 ID:???
多分祖父地図あたりで大量のhx4700が出てくるんだろうな。
まだ発売されて間もないのに闇の葬られるとは。
これほど早く闇に葬られるマシンも珍しいな。
510いつでもどこでも名無しさん 2005/01/06(木) 02:33:59 ID:LJAJ0exn
今のところ、動画再生の速度に不満はないけど、
2700G搭載してると劇的な変化が望めるの?

何処で差を感じられるか、教えて下さい。

511いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 03:27:18 ID:???
2700G対応のエミュが出れば、GBAクラスでも音付き実速で楽しむ事ができます。
ああ、hx4700はパッド(ry(プゲラ
512いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 03:53:27 ID:???
しかも、コアな開発勢はみんな2700Gに最適化するべく力を注ぎこんでる。
で、こっちの方は、は?ATI?なにそれ?
って感じでこれ以上最適化は行われない。
というか、忘れ去られてる。

ということはこの終わったマシンの末路はどうなるか分かるよね?
513いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 05:48:13 ID:???
atokのキーボード表示がすごく小さくなっちゃうんだけど、
これってどうにかならないのかな。
514いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 07:56:19 ID:???
ミリ
515いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 16:08:09 ID:???
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃  iPAQ .┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ hx4700 ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃\・∀・/┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃.タッチパッド┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
516いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 16:37:25 ID:???
Todayの壁紙?っていうのかな
表示させると色が白っぽくなるのはどうしてですか?
517いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 16:53:01 ID:???
>>516
具体的にどうぞ。
518いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 17:13:35 ID:???
Todayの設定で「この画像を背景に使用する」って
ありますよね。で、オリジナルの写真(jpg)を使用したら
元の写真より白っぽくなって貼付けられるんですよ。
なにか余計なアプリいれたかな?
519いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 17:21:08 ID:???
デフォでそうなんじゃないの?
よくある処理では?
520いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 17:40:18 ID:???
お前ら2700G非搭載&糞バッドを馬鹿にされたからって
X50vスレを荒らさないで下さい。
521前スレ 893 sage2005/01/06(木) 18:29:59 ID:???


注文していた hp iPAQ BT Folding Keyboard が
やっと手に入ったのでご報告します。 すんなりと
Bluetooth Keyboard 使用しならがの bitWarpPDA
接続できました。
もうご存じの方も多数いらっしゃるとは思いますが、
とりあえずご報告。
522名無しさん@Linuxザウルス sage2005/01/06(木) 20:40:59 ID:???
>>521
USBでも接続できる線とかはないよな?
ザウ用USB折り畳みキーボードをザウともども持ち歩いてるんだが、
USBなのでiPAQでは使えない。
逆に、ザウではBTが使えない。
2++が具合が良いのでiPAQ用のキーボードもほしいんだが、
軽量とはいえ4点持ち歩くのはちょっとな。
USBでもBTでも使えるキーボードがあればなぁ。
523いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 20:56:57 ID:???
>>516
私MUSEAですがそうなります。
他の人に聞いても( ゚д゚)ポカーン だったので自分だけかと思ってた。
PCでは普通というかかなり濃い目に加工しても、全体に白くなる。
524いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 22:19:22 ID:???
>>520
というか、4700も50も十分誇れる機種同士だと思うけど。
富士通はちょっと痛いけど、830でも良いだろうし。
4700は液晶が綺麗だし、50は動画が速いらしいし。
ところで、おいらは4700のパッドを期待して買ったのだけど、それなりに満足していた。
でも、しばらくして、指タッチかスタイラスしか使っていない自分に気付いた。
ボタンでもパッドでもどっちもいらないってかんじ。
ポケゲーさんや他の人も甲乙つけがたいっているけどホントその通りだと思う。
初PPCでやっと慣れてきたが、やはりマルチタスクのウィンドウが全画面表示(切替表示)しかないのが不便だ。
根本的な仕様だから仕方ないんだろうけど、これがPCと比較して致命的な欠点だと思う。
ところで、せっかく青葉ついてるんだから、ステレオヘッドフォンがいろいろ出てくれればipaq以上に便利だと思うんだけど、
現状ではいい音のヘッドフォンて無理なのかな?
HPのもあまり良いとはいえない見たいなblogがあったようだし。
実際買った人いませんか?
525いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/06(木) 23:10:24 ID:???
タッチパッドはなー…味っちゃ味だけど。
FakePADも良い物だけど、画面に置くと邪魔だし
邪魔だからと小さい配置にすると押しにくいし。
画面全体を見えないカーソルボタンとして使うアプリが欲しい…
上下左右押せばカーソル、真ん中辺叩いて決定。
ファジーパッド。
見えないボタンだからBetaPlayerのフルスクリーンでも問題なく使える。
全画面がボタンになると通常のタップができないけど
これはオンオフをダブルタップなりハードウェアボタンなりで切り替え…
とか妄想。
要はBetaPlayerとか画像閲覧時のフルスクリーン用ソフトウェアパッドが欲しかったり…
526いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 00:48:08 ID:???
俺の評価
Loox720 > hx4700 >> e830w

Loox720はいい。 軽い、小さい、キーが普通。 メモリ128MB。
液晶は hx4700を見てからだとさすがに劣るし小さいが、動画用途以外なら十分綺麗。
カメラはメモ代わりに使うと意外と便利。 画質は携帯と同等(かそれ以下)だがPDAにカメラがあると
使い道が広がることに気づいた。 CPUも気になるほど遅くない。
ただ、リアルVGAでの常用は無理だ。

hx4700はやはりタッチパッドがイタイ。
慣れれば普通に使える、(電車で揺られて片手で とかは別)が
普通のキーよりもいいところはクリック音がしないことくらいか。
耐久性も可動部が無いから高いといえるかどうかは現時点では不明。
液晶はすごい綺麗だから、マルチメディア関係重視ならイチオシ。
各所でも語られているが、よくハングアップするのは謎だ。
同じアプリをいれてても、ハングするのはこの機種だけ。

e830wは、上の2台を使った後だとおもちゃっぽい安っぽさが嫌だ。
機能的にはあまり不満はないんだけれども、価格が安いわけでもないし
現時点で選ぶ意味は少ない。
国内で比較的多くの店で現物を手にとって買えるPDAとしては貴重な存在だが。


e830wは先日売ったので、次はx50vを購入する。 hx4700は今月中にヤフオク予定。
527いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 01:06:44 ID:???
今日(っていうかもう昨日だけど)アキバに触りに行きました。
うーんタッチパッド、俺には使いこなせない。。。
スタイリッシュだし液晶もめちゃキレイだし
プリンタ使っててHPにもかなり好感持ってるから
(元はといえばcompaqだけど)
これにしたかったけど断念することにします。
返す返すも残念でならんよ。
HPの次回作に期待!しつつ当面何で凌ごうかなあ。。。
528いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 02:50:55 ID:???
HP300LX
529いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 03:18:46 ID:???
>>524
だよね、マルチタスクはなぜタスクバーに表示しなんだ?
ワンタッチで切り替えられればこれほどすばらしいものはないのに。
あんなにスペース空いてるんだけら2005ではよろしく。
てか誰か神様、作ってください!
530いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 03:21:40 ID:???
えーん誰かー!ATOK for PocketPC使ってる人いませんか(/_;)
531いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 03:24:26 ID:???
docomoのphsダイヤラーソフト動かないぞ。
comポートが選べない。
532いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 03:26:23 ID:???
>>529
PocketPCがシングルタスクのPalmOSの外見をパクッたからです。
ところがPocketPCはマルチタスクだったので(ry
533いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 04:45:37 ID:???
hpってフラッグシップ機には何故か良く分からない理解に苦しむ入力デバイスにしたがる傾向があるよな。
534いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 06:06:29 ID:???
まあ、すくなくともエミュ厨には見捨てられるわな。
535いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 08:23:59 ID:???
多分hpの狙いはそこなんじゃないかな?
536いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 15:21:48 ID:???
昨日、アマゾンでhx4700注文したんだが、エレクトロニクス商品再大20%還元って書いてあるけど本当に還元されてるの?
537いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 16:23:57 ID:???
todayにcLaunchってソフト入れているんですが、表示されたりされなかったと動作が不安定です。
ハードリセットしても改善しません。
どこか設定を間違ってるんでしょうか?
使ってる方おしえてください。
538いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/07(金) 21:11:16 ID:???
http://familiar.handhelds.org/
539いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 05:14:38 ID:???
540いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 05:22:17 ID:???
moudamepo
541いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 09:14:46 ID:???
>>536
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/542935/249-0973047-5636321#fontsize3Q1font
FAQのトップぐらいは嫁
ちなみにhx4700は15%還元で7,500円バック
542いつでもどこでも名無しさん age2005/01/08(土) 12:18:52 ID:???
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
543いつでもどこでも名無しさん 2005/01/08(土) 12:32:40 ID:4bEqWSmv
ipodを外付けHDDとして繋げる方法はありますか?
544いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 13:03:17 ID:???
genio e830 壊れたから hx4700 にしようと思うんだけど、どうよ?
545いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 13:53:07 ID:???
>>544
ジョグがないとか、タッチパッドに問題を感じないならおっけーじゃない?
操作性以外の品質面はやっぱ素晴らしい。
546いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 14:07:56 ID:???
出来るなら実際触れるところで触ってみたほうが良いかも。
特にタッチパッドは癖が強いからどれほどのものか自分で確認してみるのが良いよ。
自分的には慣れる慣れないの問題じゃ無い気がするし。
後は良い出来なんだけどな。
何でこんな物付けたんだろ。
547544 sage2005/01/08(土) 14:39:21 ID:???
タッチパッドって十字キーの代わりなんすね。
2++ の操作感はなんてどうでしょ?店じゃ試せそうなので・・・

どっちにしてもメモリが128なら迷わないんですけどね・・・
548いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 15:43:15 ID:???
CURSOR IMとかFAKE PADとか、その辺の代替ソフトも開発が進んで
いるし。結構ユーザーがいるからかな。
漏れはそれらのソフト入れてないが、2++でも特に困ることないけど。
こればっかりは個人差が大きいだろうから何とも言えん。
549いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 17:48:30 ID:???
X50vスレは日本語版を待たずに自壊しそうだな。
2700G搭載とかで散々煽りに来た癖にいい様ですな。
550いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 17:54:07 ID:???
もう手遅れだと思う。こっちのスレが羨ましいよ。
551いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 18:55:19 ID:???
お前らいくら2700Gが搭載されてないからって他スレ荒らすなよ。
お前らが幾らあがこうとどうにもならない問題なんだから諦めろ。
そして他人に迷惑掛けるな!!
552いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 20:50:46 ID:???
無線いらねーからメモリ増やしてくれぇ
553いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 20:56:26 ID:???
無線はいるだろ
青歯はいらねーけど
554いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 21:39:56 ID:???
青歯もいるだろー
555いつでもどこでも名無しさん 2005/01/08(土) 21:42:05 ID:y+7tH7DM
>>543教えてよ誰か
556いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 21:46:02 ID:???
>>555
無理
557いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 21:48:58 ID:???
もう2700Gがまんできねーーーーーー!!!!!!!

ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
ちんこうんこまんこちんこうんこまんこちんこうんこまんこ
558いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/08(土) 21:53:39 ID:???
>>555
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
これ買って試してくれ。
俺もiPodをつないでみたいが、SEで動くかどうか自信が無い。
559いつでもどこでも名無しさん 2005/01/08(土) 22:28:56 ID:y+7tH7DM
>>558
サンクス。しかしたけぇな・・・・しかも80%うごかなさそうだ

青葉のUSBアダプタメスメス変換して繋ぐ方がまだ確実そうだ
↑誰か試してくれ。おれはびんぼうにんなので怖い
560いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/09(日) 22:17:08 ID:???
京ぽんでの使用実績は有るみたいだな。<REX-CFU1
駄菓子菓子、PPC2003(SE無し)では、正規対応機種でも
ストレージデバイスへのアクセスに問題があるらしい。
http://www.ratocsystems.com/services/driver/pda/cfu1.txt
561いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/10(月) 12:30:31 ID:???
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=a5a02311-194b-4c00-b445-f92bec03032f&DisplayLang=ja

これって入れたほうがいいの
どのCABファイル入れたらいいか判らないし?
562いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/10(月) 16:31:34 ID:???
無線LAN使ってるときに、どうも複数のAPが見えると、
10分くらい(たぶんdhcpのリースタイム?)でIPアドレスを解放して
使えなくなるような感じ。再取得に行ってないのかな。
ちょいと何が原因なのかはっきりしないので、もう少し調べてみるつもり。
563いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/10(月) 18:32:14 ID:???
外に持ちだすと決まってハングっぽくなるのはこれが原因か?
無線切ってるはずなんだがな。
564いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/10(月) 22:48:41 ID:???
HP ProtectToolsってみんな設定して使ってるのかな?
やたら重くなるような気がして使ってないんだが・・・
万が一のことを考えると、セットしておいたほうが良い様な気もするんだけど・・・
565いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:08:57 ID:???
起動時のパスワード設定で十分な人が多い気がする
566いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:27:30 ID:???
この機種って一応ビジネスモデルらしいが、趣味で買っている香具師の方が多いと思う。
そういう香具師のためにもRAM増やしたり、2700G入れてホスィ
567いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:31:11 ID:???
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
568いつでもどこでも名無しさん 2005/01/11(火) 00:33:59 ID:RjZgeTAC
このちんこって実は真珠うめこんであるんだよね
569いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:39:57 ID:???
あのー、すいません。ちょっと質問なんですがPDAって、CFカードなんかでネットに繋いだ時、バックグラウンドでメール受信して音がなるような設定にできますか?
要するに携帯のメールみたいな使い方をしたいんですけど、どうやっても無理ですか?
570いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:46:51 ID:???
nPOPで自動巡回させれば?
571いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 00:52:49 ID:???
FOX ★ です

またまた、匿名で勝手なことを言っている方がおられます。

ひとたび製品にして出してしまうと、
多数の方へのサポートは大変であろうと思います。

ましてや、電気的に不安定でソフト的には対処のしようがない場合など、
全員の筐体を回収して1台1台ばらして、本体に手を加えるなど、
誰がしてくれるというのですか?

おのずと、責任感のある会社なら、最初に不具合のないものを
リリースしなければならないと思うはずです。

もちろんいろいろな評価をする人がいて当然だとは思うのですが、
以前からの経緯を理解し、楽しみに待っているユーザーもいるのです。

hpといえども、人間の集まりである限り、せかされて気持ちのいいものではありません。
その辺のことをきちんと理解できる大人の集団が、気に障る発言を控えているのです。
572いつでもどこでも名無しさん 2005/01/11(火) 02:07:39 ID:88L5IrA1
NDSって何かと思ったらあれか。
あんなものと比べてるのかよw
あれは子供のおもちゃだ。
573いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 07:09:56 ID:???
12月の頭にamazonでhx4700買ったけど,未だにキャッシュバックのメールがこないぞ.
どうなってんだ?
574いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 10:52:32 ID:???
キャッシュバックなんかあるのか。
知らなかった。
575いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 11:22:50 ID:???
>>573
漏れも来ないな…
どうなってんだ?
576いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 12:33:03 ID:???
あれって抽選だろ?
577いつでもどこでも名無しさん 2005/01/11(火) 12:45:34 ID:m3hl+Ety
なわけねーだろ

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3569801/


Q1: 「ギフト券」は、いつ、どのようにしてもらえますか? まだ届いていませんが。

A1:ギフト券はEメールでお送りします。Eメールにギフト券番号が記載されています。ギフト券は毎月末で締め切り、翌月末頃に1商品につき1通のEメールでお知らせする予定です。
(例:6月15日に「最大15%還元」対象の1万円のエレクトロニクス商品を2点ご注文になり、商品が6月中に発送が完了した場合、7月末頃に1500円分のギフト券番号が記載されたEメールを2通お送りします。また、発送が7月になった場合ギフト券は8月末頃にお送りします)
578いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 12:52:03 ID:???
何ですぐによこさねーんだよボケが!!!

きたらSDメモリかおっと。
579いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 19:41:45 ID:???
>>578
返品となる可能性があるから
580いつでもどこでも名無しさん 2005/01/11(火) 20:25:13 ID:X8odc/PG

で? 次期モデルはいつ出るんだい?
581いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 21:01:18 ID:???
>>578
へたれ にはキャッシュバックしない方針だから
582いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 21:36:09 ID:???
hx4700に今日初めて保護シート(Pivot)をつけてみた。
画面に傷が付こうが構わない方だったので保護シートつけたこと
なかったが、これって画面の保護というより、スタイラスで書き
やすくなるんだなー。知らなかったよ。
直接だと机に書いているような感じだったが、プラスチックの層
があると紙に書いているような感覚。
583いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 21:59:14 ID:???
HP iPAQ Bluetooth Stereo Headsetがきましたが
無線LANでアクセスしてると音が飛ぶのと
リアルVGAだとリモコンが正常に動作しないのが
難点かな。

普通の環境だと問題ないですね。

584いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 22:18:46 ID:???
>>583
純正青歯ヘッドフォンで音楽連続再生してバッテリの減り方どんなもんですか?
585いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 22:34:32 ID:???
hx4700 のメモリ128Mモデルが出た夢見たんですけど、本当に単なる夢ですか?
586いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 23:08:23 ID:???
うわ〜、初HP青葉ヘッドフォン情報だ〜。
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
おいらすごい興味あるんで教えてほしいんですが、普通に使った場合(SE_VGAで、無線LAN使わない状態)だと音質
どうなんですか?
もし音質が普通レベルだったら、ipodなんか比にならんぐらい便利だと思いますが。
4GマイケルをCFにつっこんで、そこに音楽データ入れたら、それだけでも最強だと思います。
まさか、安い有線イヤホン程度はでてるってことはないですよね。
そうだったら即買いしちゃう。
587いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/11(火) 23:09:52 ID:???
>>585
おはようございます。
588いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 02:56:25 ID:???
>>583
どうやって入手したんですか?
589いつでもどこでも名無しさん 2005/01/12(水) 05:15:58 ID:R5I6o743
4700とTO社のBT keyboardを組み合わせて使ってます。
旅行なんかにも連れて行きましたが、
確かに4700は最強ですね。

所でThinkOutside社のBT keyboardですが、
幾つかのキーが反応しなくなりました。
特に右のキーの幾つかは反応しません。

スレ違いとは思いますが、何か情報があれば教えてください。
590いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 06:48:55 ID:???
この凄さを目の当たりにすればhx4700なんて捨てたくなるはず。
もはや過去の遺物でしかないのだよ。
おもちゃだから仕方ないけどな。

http://www.powervr.com/Downloads/Demos/index.asp
591いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 07:44:09 ID:???
純正青歯ヘッドフォン、expansysで買えるね。
592いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 12:04:38 ID:???
>>590
ゲーム厨はとっととX50v買ってください。
593いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 12:47:40 ID:???
>>592
おもちゃのユーザに何言われても痛くも痒くもありません。
せいぜい悔しがってください。
悲しいけどこれが実力の差という奴です。
594いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 12:54:29 ID:???
WindowsMediaPlayerから左上のアイコンたたくとInternetExplorerが起動する。
するとダイヤルアップしようとするんだが、無線LANを使いたい場合はどうしたら良いのでしょう。
595いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 15:09:44 ID:???
青葉ヘッドフォン情報キボンヌ!
596いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 17:49:11 ID:???
うはwwwこの粘着っぷり、前に暴れてたNDS厨にそっくりwwwwwww
597いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 18:38:33 ID:???
>>595
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/
598いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 19:10:16 ID:???
>>589
電池がなくなったとかではないですよね。PCとか他の機器では、キーは正常ですか?

TOのBTキーボードで、これも打っていますが、わたしはまだiPAQ検討中です。
599いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 19:15:44 ID:???
>>584
連続して3時間位は使えるかも。その前に首が痛くなりますが。

>>586
音質は普通です。リアルVGA環境だとボリュームは問題ないのですが
曲の前後が出来ません。簡単に言えば曲の真ん中で止まってしまいます。
ネットワーク経由の曲再生はノイズがひどく聞くに耐えません。

後、ThinkOutside社のBTマウスは認識しません。キーボードは使えます。
600いつでもどこでも名無しさん 2005/01/12(水) 20:05:31 ID:R5I6o743
>>598
ご丁寧なレス有難うございます。
因みに電池は入れ替えました。
4150でも同じキーが作動しません。
旅行に持っていった時、鞄に入れていたのが悪いのかもしれません。
飛行機などではどの様に扱われたか分からないので。

クソ、exパンツで二万もしたのに…。
601いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 21:12:18 ID:???
ブルーテックのBTマウス    BT500
は使えないんですか?
602いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 21:20:28 ID:???
連続で質問すいません
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8-BT420EX
これは使えないですかね?
純正に比べてつけ心地や収納性が良さそうなんですが
603いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 22:41:25 ID:???
>>599
有り難うございます。

首が痛くなるってそんなに重たいんですか?
曲の真ん中でとまるというのは一曲をきちんと再生できないってことですか?
それだとかなり問題ですね。
604いつでもどこでも名無しさん 2005/01/12(水) 22:43:01 ID:R5I6o743
ブルーテックのはPPC対応になってないので使えない筈です。
ヘッドセットは使えます。写真を探したんだけど出てきませんでした。

TO社のkeyboard使ってる人で、同じ症状が出た人はご一報下さい。
605いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 22:56:01 ID:???
>>603
>曲の真ん中でとまるというのは一曲をきちんと再生できないってことですか?

失礼、1曲は再生出来ますよ、リアルVGA環境だとヘッドセットの前後ボタン
を押すと次の曲には行かず再生中の曲の真ん中で再生されるって意味です。
リアルVGAじゃなければ何の問題有りません。

私には少し重いかもです。他の人は分かりませんが。。。
606いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/12(水) 23:23:50 ID:???
>>605
有り難うございます。
買っちゃいます。

>>604、602
これ自分もいいなあと思ってたんですが、季刊のモバイル雑誌の最終号で、音質が3つ星?中白星一つだったので、かなり
音質悪そうと思って候補から外してました。
607いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 00:54:43 ID:???
NDSより性能低くてがっかりした・・
3Dもまともに表示できないし音も悪いし
パッド最悪・・・
NDS買ってりゃ良かった・・
608いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 00:55:59 ID:???
そろそろNDSをNG登録しとくか
609いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 05:34:39 ID:???
http://www.powervr.com/Downloads/Demos/index.asp

しかし、この凄さを目の当たりにすればhx4700なんかバカらしくて使ってられないのは明白な事実だな。
圧倒的な性能差を付けられてるんだから普通使う気無くすわな。
何せ3Dアクセラレータ機能なんて入ってないし。
動画も大したこと無い。
というか、NDSにすら3D性能に負けそうなのに異様に値段が高いってボッタクリも良いところだな。
ゴミ確定。
610いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 06:00:08 ID:???
PPCでどんなときに3D描画性能が必要なのかお教えいただきたい。
611いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 07:42:51 ID:???
「あの人だね、3Dとやらが大好きな男とは」
「きっと女房を質に入れてでも3Dが見たくて見たくてしかたないのだろうね」
「3Dのことを思うと、めしも喉を通らないのだろうよ」
「きっと今夜も寝床で、3Dのことを考えながらもだえ回るに違いない」

「人のことをスペオタ扱いするなぁーっ!」
612いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 08:35:40 ID:???
そうだね
俺もhx4700やめてチョロQにすればよかったよ。


なにしろ走るしウィリーだってする。
613いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 09:39:25 ID:???
事実が受け入れいれられなくて逃げてるだけだろうけど、
現実に実力の差は歴然なんだから受け入れようよ。
hpのフラッグシップが大したこと無いスペックの上に変なタッチパッド付いてもはやギャグでしかない事を。
614いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 09:53:01 ID:???
>>613
もうそのネタ飽きた。多少は工夫しろよ。
ネタ師としては失格。
615いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 09:59:08 ID:???
分かったよ。
弱いものいじめはよくないもんな。
終わってるスペックのマシンを買ってしまった自分の不幸を呪うんだな。

俺は快適なPDAで過ごすからさ。
616いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 10:21:00 ID:???
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1105573114/

NDSの圧勝wwwww

NDS>>>>>>>>>>>>>hx4700
617いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 11:13:56 ID:???
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
例:「hx4700は失敗か」という議論をしている場合、あなたが「hx4700は製品として事実上破綻している」と言ったのに対して擁護派が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
   「現状では難しいが、もし200LXが復活したらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「だが、時としてナビゲーションモードなら片手で操作できることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「何ヶ月か後、2700Gを搭載した新しいiPAQが開発されるかもしれない」
4:主観で決め付ける
   「hpがプロジェクトの中止を望んでるはずがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「時間がかかっても良いからジョグダイアルを搭載させて欲しいという方が多いようです」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「ところで、SmartPhoneが北米でブームなのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
   「それは、ツーチャンネルの荒らしが騒いでるだけだ」
8:知能障害を起こす
   「[前スレ126:МЛ派] えきさいともほっとめーるもマンセー」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
   「PIMがいらないなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
   「結局、タッチパッドが完成すれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
   「iPAQなんて過去の遺物ブランドにしがみつくヲタはイタイね」   
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
   「ところで、どうしたらメモリ64MBで都合がつくんだ?」
13:勝利宣言をする
   「PDAサイズでWindowsXPがブートする世の中になったんだから素直に負けを認めろよ」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
   「VGAって言っても方法論にピンからキリまである。アプリがなければ画餅だ。」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
   「NDSの必要性を認めない限りhx4700に進歩はない」
618いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 11:16:18 ID:???
一時間近くもかけてそれ作ってたの?
することないんだねニートくんwww
619いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 12:51:57 ID:???

デル、無線LANとBluetoothを搭載したVGAモニター採用PDAなど2機種
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8134.html

以下抜粋
「Axim X50vは、CPUにインテル PXA270 624MHzを、OSにWindows Mobile 2003 Second Edition(Pocket PC 2003)を採用したPDAで、
IEEE 802.11b準拠の無線LAN機能とBluetooth機能を内蔵する。
また、16MBのVRAMを持つインテル 2700Gマルチメディアアクセラレータを採用、
OpenGL ESやJSR-184の3D APIをサポートする。
また、最大解像度が480×640ドット(VGA)、最大表示色が65,536色の3.7インチ半透過型カラーTFT液晶ディスプレイを搭載し、
グラフィック機能の強化がなされている。」
620いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 15:15:23 ID:???
GKがじんましん出しながら泣きそうになって荒らしてるな
621いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 17:05:30 ID:???
ところで
ActiveSync3.8日本語はどこにありまつか?
入れる価値ありまつか?
622いつでもどこでも名無しさん age2005/01/13(木) 18:06:13 ID:???
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx2750/
hx4700は、おわったな。
623いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 18:27:04 ID:???
>>622
いまさらQVGA機が出たからって(ry
624いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 18:32:17 ID:???
>>589
まさに同じ現象になりました。
現象というか、故障ですね。
もう一度2万円出して買う気にはなりませんので、
私はDELLのものを買い、キーなど置き換えることができるものは、
すべて置き換えて使っています。
625いつでもどこでも名無しさん 2005/01/13(木) 19:04:21 ID:5KSxzcz8
>>624
丁寧なレス有難うございます。
私も同じ事を考えてます。
しかし、2万も出したものが動かなくなるのは俄然腹立たしいですね。
一度TO社にも問い合わせてみるつもりです。
何か動きがあるかもしれません。

他の方で、同じ現象が起きた方がいれば情報下さい。
スレ違いですが、4700との相性の問題かもしれませんしね…。
626624 sage2005/01/13(木) 19:46:37 ID:???
>>625
ごめんなさい。
4700で使っていません。
このスレは4700に興味があってみて見たところ、
同じような現象の方がいたので書き込みました。
私はタブレットPCで利用しています。
あまり有益じゃなくて、ごめんなさい。
627いつでもどこでも名無しさん 2005/01/13(木) 19:55:18 ID:5KSxzcz8
いやいや、結局同じ現象が起きてる事が重要だよ。
DELLの方は正常に動いてるのかな??
628いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 21:04:55 ID:???
早くこんな高いだけでロースペックなマシンを捨てて快適な環境に移行しようよ。
多くの仲間がそのようにするようだよ?
629いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 21:32:29 ID:???
pocketgamesのサムキーボード、購入受付再開されますたな。
630いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 21:50:40 ID:???
>>629
おっとイタダキ!
631いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:04:55 ID:???
W21CAが有れば哀パックなんていらない
632いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:20:23 ID:???
>>631
ふーん
パケ死してればw
633いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:25:22 ID:???
>>632
ばーか
W21CAはダブル定額でいくら使ってもパケ代同じなんだよw
634いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:27:16 ID:???
>>631
ttp://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w21ca/index.html
これかなりかっこいいな。
確かにこれがあればiPAQはいらないかもしれない。
デザインや性能ともiPAQを超えてるもんな〜。
635いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:28:12 ID:???
>>633
はああ?
おまいなんか勘違いしてねーか?
請求書到着が楽しみだな(プゲラ
636いつでもどこでも名無しさん 2005/01/13(木) 22:39:33 ID:j8SdrKcG
□料金編Q.W21CAは定額で通信が出来ないの?
A.EZweb・メールは他のWIN機と同様にダブル定額などで定額通信が出来ます。

PCサイトビューア(Operaブラウザ)でのPCサイトの閲覧に限ってパケット料金は 従量制です。
637いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:41:37 ID:???
このスレは>>633の請求書を待つスレになりますた
638いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:43:27 ID:???
可哀想だから、そっとしておいてあげなよ。
知らないうちが華っていうじゃないか。(w
639いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:43:52 ID:???
>>633
ダメです!!
ちゃんと払っていただきます!!
契約時に繰り返しご説明させていただいたハズです!!
万が一お支払いにならない場合は延滞扱いの上今後のご契約をお断りさせていただきます!!
640いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:45:02 ID:???
>>638
おぬしも悪よの〜
641いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:45:28 ID:???
Yahoo!のトップページ見ただけで50円くらいかかるらしいじゃん?パケ割りでも。
642いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:49:57 ID:???
おーい>>633
冗談だから戻っておいで
643いつでもどこでも名無しさん 2005/01/13(木) 22:52:41 ID:+KRYCkne
記念マキコ
644いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:55:05 ID:???
素直に払うかあくまでもシラを切るか・・・・善良市民とドキュソの分かれ目だな
645いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 22:56:59 ID:???
今日このスレにたまたま来ただけでも何万か得してると思われ。
646いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:03:31 ID:???
もしかしたら4700買えてるかも?
647いつでもどこでも名無しさん スレ違いスマソsage2005/01/13(木) 23:03:38 ID:???
>>633
M15で通信何キロバイトしてるか確認してみ。
で、プランに合わせて
ttp://qwe.ne.jp/
にあるパケ代鶴で料金計算汁。
648いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:12:35 ID:???
ていうかWQVGAでネットなんてダルくてやってらんない。
649いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:17:30 ID:???
>>648
この際そんな話はどうでもいいしw
650いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:21:36 ID:???
dellが出た腹いせにお客さんにやつ当たりかよ(ぷ
そんなことよりヤフオクに急いだほうがいいんじゃあないの?
651いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:31:34 ID:???
21万8600円・・・  ●| ̄|_
652いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:36:43 ID:???
>>651
マジ?ネタだよね?
653いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:51:26 ID:???
hx4700でDELLの折りたたみ式Bluetoothキーボードって使えるのかな?

HIDプロファイルあるんだからペアリングさえできれば使えちゃう気がするんだけど・・・

素直にStowawayのやつにいっといたほうが無難かな・・・
654いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/13(木) 23:56:23 ID:???
パケ定額以前に、携帯のキーで文字入力してたら
壁に投げつけたくなる
655いつでもどこでも名無しさん 2005/01/13(木) 23:59:20 ID:j8SdrKcG
釣りじゃなかったのか
ちなみにさっき貼ったのは機種スレのテンプレな
釣りじゃないなら早めに金策したほうがいいぞ
656いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 00:02:35 ID:???
>>655
>>651は別人と思われ。
657いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 00:13:48 ID:???
>>627
今日使い始めたので、まだ動いています。
やや印字が異なりますね。
658いつでもどこでも名無しさん SAGE2005/01/14(金) 00:52:00 ID:???
おまえら適当言いすぎ
W21CA定額効くじゃん
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105287229/581











OPERA以外は
659いつでもどこでも名無しさん 2005/01/14(金) 00:53:11 ID:1/1ZpKI0
X50v安いですねぇ.少し損した気分ですが,,,
DellのサイトでBTキーボードだけ買っても良いのでしょうか?
660いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 00:58:03 ID:???
>>659
いいよ。アクセサリーのほうから入ってくれ。
661いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 01:01:02 ID:???
>>659
買えるよ。俺は年末年始挟んだせいか、1ヶ月掛かったけど。
hx4700でも問題なく使える。X50vもポチッといってしまったが。
662いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 01:03:06 ID:???
>>658
いやむしろezwebや着うた以外は非定額といったほうがいい。
auにipaqをつないで2.4G通信が定額だったら夢のようだがそんなわけない。
663いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 01:28:10 ID:???
>>659
漏れの場合SnapNType KeyboardのX50版が出たらX50vに転んでしまうかも試練・・・メモリも多いし。
サムキーボードが漏れにとってキラーデバイスだったから。
664いつでもどこでも名無しさん 2005/01/14(金) 05:59:12 ID:yafob7I9
DELLのBTkeyboard、9000円かよ〜。
TO社のをパンツ経由で20000円で買ってしまったったしな…。
しかも壊れたし…。

かなり悲しい…。
665いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 06:13:00 ID:???
もう、DELLの時代なのかもしれないな。
hpの時代は終わりを告げたな。
666いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 06:20:31 ID:???
粘着低能の時代はその前に終わってるよ
667いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 07:34:30 ID:???
もはやHPは高いだけの代物になってしまった。
このマシンに未来は無い。
しかし、短い寿命だったな
2カ月位の天下だった。
668いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 08:16:22 ID:???
iPAQ128MB、十字ボタン、ジョグ付がすぐにdellよ。
669いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 09:40:20 ID:???
でもQVGAだったような。
もう、だめぽ。
670いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 10:41:26 ID:???
確かDELLの青葉キーボードはAxim専用ドライバしか付いていないんだっけか?
671いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 12:21:27 ID:???
yes
672いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 12:26:01 ID:???
hpマジ脂肪。
もうだめぽ。
673いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 13:06:27 ID:???
>>667
天下あったの??
674いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 13:55:48 ID:???
>>673
200LX時代と、compaqを買収した直後の一瞬。
675いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 14:07:09 ID:???
Jor7サイコー
676いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 14:16:36 ID:???
繰り返すが、
VGA,128、SD/CF、(動く)青葉。
これだけでいい、これだけでいいのに・・・・・なんでそれができない_| ̄|○
677いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 14:33:00 ID:???
既存のパーツ組み合わせてちょっと手直しするだけで
X50vに勝てるマシンできるんだから新しいのが出るよ。
compaqもこのまま手をこまねいてるわけもないだろ。
678いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 14:37:55 ID:???
>>676
そんなのすでにあるだろ!?









XPならw
679いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 15:30:56 ID:???
X50vにhx4700が息の根を止められるまでのカウントダウン入りますか。
680いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 15:45:12 ID:???
別にX50vにやられたんじゃなくて、糞パッドで自滅しただけじゃん・・・
681いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 15:45:35 ID:???
>>678
じゃぁオマイは低スペックXPの方が良いんだな

スエ(・∀・)カエレ!
682いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 15:51:24 ID:???
>>681
アタマ大丈夫?
小学生レベルの日本語もダメみたいだし ×スエ○スヘ
683いつでもどこでも名無しさん 2005/01/14(金) 19:20:51 ID:sDc3xMoM
>>677
830w買え
684683 sage2005/01/14(金) 19:21:59 ID:???
スマソ

>>676
の間違い
685いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 21:38:17 ID:???
REX-CFU1にUSBキーボードつないだら、日本語用HIDドライバを入れたのに、
英語版のキー配列になるorz。
686いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 22:47:11 ID:???
>>683
CPU動作クロックをけちったのは嫌。かといって保証がある以上には動かしたくないし。
687いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 22:55:22 ID:???
hpからhx4700は無かったことにされてるぞ。

ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/pda/index.html
688いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 22:57:52 ID:???
>>687
法人向けにはきっちり載ってるわけだが。

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start;sid=fg-npYvoygnwacseeiibh1vnKxuXLQKpnNA=?CategoryName=DPBiPAQ

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start;sid=fg-npYvoygnwacseeiibh1vnKxuXLQKpnNA=?CategoryName=DPBiPAQ
689いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:02:57 ID:???
個人向けから外してある理由は幾つか考えられるけど、

・Axim 50v対策の価格改訂準備中
・hx4700のSDRAM128MB仕様へのモデルチェンジ
・在庫払拭

どのみち、830wのような理由で生産が一時ストップしてるわけではないだろうな。
不具合があれば、とっくにここで祭になってる。
690いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:03:00 ID:???
パッドはくそと言うほどではないが…
ビジネス用途なら十分使えるじゃん。初期のころはたまにカーソルが浮遊することがあったが、最近は調子いい。慣れてきてほぼ目標位置に一発で移動できるようになった。
それより、無線LANの安定性がもう少し欲しい。
691いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:03:23 ID:???
現在扱いを中止してます。とあるが?
692いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:04:13 ID:???
4700 のメモリ128出してよー256でもいいけど
693いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:08:52 ID:???
>>686
>VGA,128、SD/CF、(動く)青葉。
>これだけでいい、これだけでいいのに・・・・・

をい、これだけでいいんちゃうんかよ
だんだん贅沢になっとるぞ。

どうせ次はジョグつけろとかbitwarp対応しろとか
言うんだろうな。
結局喪前もスペ厨だってことかよ
694いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:09:47 ID:???
>>691
ただの在庫ぎれで内科医? 旧compaqのノートを使っててdirect plusで
買い物をすることはあるけどノートのサプライ品でも、そういう表示になるよ。
LaOXのように店頭在庫を持ってるところは、普通に扱ってるから不具合回収ってわけでもないだろうし。
695いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:12:47 ID:???
何か恐るべき不具合があって急遽取り扱いを止めたとか。
696いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:14:25 ID:???
>>693
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2005/050114.html
bitwarp対応してるよ。
697いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:14:51 ID:???
やっぱりスペックは大事だよ。
特に2700Gの搭載か非搭載かは大きな選択基準だな。
次にメモリか。
698いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:20:11 ID:???
hx4700マジ脂肪??ww
699いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:20:40 ID:???
グラフィックアクセラレータの機能を台無しにしないような
しっかりとした液晶も搭載して欲しいね。
700いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:21:47 ID:???
本当にやばければ2chのスレの中のやり取りの中で、

1.なんかおかしい、と言い出すヤシが現れる。
  ↓
2.俺漏れもと、複数のヤシが同じ不具合報告をする。
  ↓
3.なんか不具合があるんじゃないかと騒ぎになる。
  ↓
4.メーカーに問い合わせても原因不明か個別対応。
  ↓
5.何人かのスレ住人がゴルァ電するも、メーカーの反応いまいち。
  ↓
6.そのうち、メーカー側で対策中と言いだす。
  ↓
7.不具合発覚、回収、修理騒ぎでスレが祭になる。

少なくとも、いきなり7.の所まで行ったりはしない。
701いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:28:43 ID:???
本国では即日出荷なのにな
702いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:39:31 ID:???
もう、日本じゃ売れないと判断したんだよ。
DELL様に勝てないと思ったんだろうね。
703いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:46:42 ID:???
未だ出荷もしていないDELLなんか相手にしてないって。(w
704いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:49:20 ID:???
>>703
13日に出荷していますが、なにか?
705いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:53:37 ID:???
おっ、いいな、と思うデザインのPDAってこれくらいなんだよな・・
あとは似たり寄ったりで。
706いつでもどこでも名無しさん 2005/01/14(金) 23:56:30 ID:jhkmVINb
いまからでも4700を買う価値はありますか?
707いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:57:11 ID:???
つーか、X50vの良い点て何がある?
画面もバッテリー容量も小さいし、発色もイマイチ。
はっきりしてるのは2700G搭載だろうけど、ベンチマーク以外で差を感じられることってあるのか?
708いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:57:26 ID:???
>>706
今すぐならやめとけ、というか在庫無いし。
709いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:58:26 ID:???
>>707
アクセラレータが付いてるという安心感と優越感。
それとPDAでは使用感を損なわない程度で小さいことは何よりのメリットだろ。
710いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:59:30 ID:???
今だけだよな?
711いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/14(金) 23:59:57 ID:???
BT420(青葉ヘッドフォン)って使えますか?
712いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 00:01:28 ID:???


http://www.powervr.com/Downloads/Demos/index.asp

しかし、この凄さを目の当たりにすればhx4700なんかバカらしくて使ってられないのは明白な事実だな。
圧倒的な性能差を付けられてるんだから普通使う気無くすわな。
何せ3Dアクセラレータ機能なんて入ってないし。
動画も大したこと無い。
というか、NDSにすら3D性能に負けそうなのに異様に値段が高いってボッタクリも良いところだな。
ゴミ確定。


という事らしい。
713いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 00:08:19 ID:???
>>709

hx4700 119 mm x 73 mm x 16.9 mm

X50v 131mm x 77mmx15mm

このくらいの差ならバッテリーの心配が無い方が携帯機器としてはメリットでかいと思うけどね。
2700Gも通常使用で差を実感出来ないなら電力よけいに喰うだけだろうし。
714713 sage2005/01/15(土) 00:10:14 ID:???
間違えた。
hx4700とX50vのサイズ、逆だわ。
715いつでもどこでも名無しさん 2005/01/15(土) 00:10:41 ID:PZAFn375
>>677
漏れには、マ○クロ○フトからの圧力で、各社無理矢理棲み分けさせられている
ような気がしてならないんだが。
どの機種も微妙に中途半端だよな。
716いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 00:46:01 ID:???
うん、メモリ64Mとか、意味わからない
717いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 01:12:43 ID:???
で、メモリ128MB搭載キター・・・と思ったらQVGAかよっ、だったりするし。
718いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 03:36:04 ID:???
>>686
CPUケチってるわけじゃなく選択の結果だろ
e830wのPXA272とhx4700のPXA270はどっちもラインナップ中では
最高クロックだ
http://www.pda-c.com/labo/bn2004_04.html
719いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 04:49:04 ID:???
>>715
と言うか、各社間でなぁなぁで談合してる気がしなくもない。
720いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 06:55:43 ID:???
>>700
日本語版hx4700の発売が遅れたのはバグがあって修正したと思って発売したが実は特定の条件でハングするのが判明。だから出荷停止した。これ俺の考え。どう?
721いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 07:05:08 ID:???
>>720
で、藻前さんのhx4700はどんな条件でハングうpするんだ?
ケースレポートをちゃんと集めて検証しないと、出任せはいかんよ。
722いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 07:50:14 ID:???
720じゃないけど、不可解な挙動はあるな。
圧倒不利移動でドーマントに入ると暫く操作を受け付けなくなる。
ドーマントから復帰すれば少しして操作出来るようになるんだけど、
少なくともipaq2210の頃には無かった挙動だった。
合わせて入れてるnPOPのせいかもしれないけどね。
まだ、原因を絞れて無い。
723いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 09:53:17 ID:???
>>721
おまえは馬と鹿だろ?
それともゆとり教育のせいか?
724いつでもどこでも名無しさん 2005/01/15(土) 10:27:06 ID:N1qmluKg
しかしさ、
DELLもHPも新製品出したから、
今後の市場の動きが楽しみだな。
まあ、汚レ見たいな4700ユーザーは泣きを見るしかないかも知れんが…。

汚レとしてはmobile2005が心配だ。
4700に入れば最強だが…。
725いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 10:37:08 ID:???
>>724
尤も、新製品が出つづけているのは、
ある意味幸せなことかもしれない。
プラットフォームそのものが、終了宣言されてるのは、
今使っている物が、その系統では最強でも、
乗り換えや買い替えに困ったりするし。

>>723
物事を調べもせず、自分の直感のほうが
意見として正しいと思ってるのって、
典型的なゆとり教育の賜物だよな
726いつでもどこでも名無しさん 2005/01/15(土) 10:55:17 ID:IHTU/9pF
誰かhx4700とA5504Tでbluetoothのダイアルアップ成功した人居ませんか...
bluetoothマネージャで設定しようにもパスキー入力後に
「サービスの検出ができませんでした」でエラーになってしまいます。
接続に成功した人も失敗した人も居るようですが、具体的な対処が不明で
困っている次第です。

対処知ってる人居たら教えてもらえないでしょうか。
727いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 11:19:52 ID:???
>>726
パスキーはどっちの入力後にエラーになりまつか。
728いつでもどこでも名無しさん 2005/01/15(土) 12:19:38 ID:IHTU/9pF
726です。
hx4700側のパスキーを入力後、A5504T側のパスキーを入力して認証に
成功する所までは問題無いようです。
しかし、その後でサービスの検出ができませんでした、とエラーが出てくる
状態になります。
729いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 12:37:26 ID:???
プロバイダの接続先の選択画面が出てこないということでつね。
そこで引っかかったことはないので、その先はわかりませぬ、スマソ。
730いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:13:37 ID:???
青葉ヘッドフォンのBT420使えますか?
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8-BT420EX
731いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:19:53 ID:???
>>725
直感?
想像力と言ってくれ。あくまでも俺の意見だから必ずしも正しいとは言えないけどね。しかし原因不明のトラブルの書き込みがあるが、これすべて利用者が悪いということですね>725
732いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:21:13 ID:???
で、いつになったら買えるんだ?
733いつでもどこでも名無しさん 2005/01/15(土) 14:26:02 ID:rsdH8z3d
   |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `
734いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:31:26 ID:???
モバプラには在庫ないの?
735いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:47:51 ID:???
>>734
おととい行ってきたけどあったぞ
736いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:47:55 ID:???
>>734
先ほどこのお店で注文しましたよ
在庫ありで明日到着みたいです。
737いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:51:52 ID:???
>>720
先ほどHPのコールセンターに問い合わせました。
出荷を停止しているのは在庫が切れているからだそうです。
再開後のスペック変更や価格変更(キャンペーンを除く)はないそうです
尚、次回入荷はみていだそうです。
738いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:53:43 ID:???
さあもりあがってまいりました
739いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:56:19 ID:???
東京人だったら速効で買いに行くのに・・。
何で在庫切れなんだよヽ(`Д´)ノ
740いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 14:59:22 ID:???
>>739
俺、地方だがモバイルプラザで注文したよ。
741いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 15:02:03 ID:???
>>739
通販で買えばいいじゃん、送料無料だし。
742いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 15:05:42 ID:???
了解。
ということで注文することにしますた。
743Witch Do You Like? 2005/01/15(土) 16:57:33 ID:SfMdPcai
いや、そのね? DELL機ってビトワプに今後も非対応らしいから、、、、、

無念!
744which? 2005/01/15(土) 17:47:17 ID:yapmOUVK
>>743
745いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 18:23:05 ID:???
LAOXに山盛りあたった。
746いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 18:24:12 ID:???
あたった→あった。
747いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 18:24:30 ID:???
ラオックスといわれても
748いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 18:26:21 ID:???
>>743-744
魔女はお好き?
749いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 22:03:57 ID:???
>>745-746
おのれはケンシロウか
ヴォケ
750いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 23:03:54 ID:???
>>726
漏れもしばらく同じことで悩んでたよ。rx3715だけどねorz

で、A5504TのBluetoothボタン→ダイアルアップ接続って操作して
接続待機中にパスキー認証するとつながった。
751いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/15(土) 23:09:32 ID:???
CFカードの認識不良は絶対バグだよな。
どうにも困るほど頻繁にはでないけど。
あと俺のは時々充電完了後、アダプタからはずして電源入れたら満充電のオレンジランプが点燈する。
一度切ったら消えるけど。これも変。
もひとつヘッドホンはずした後一時的に本体から音がでないことがある。これももう一度ヘッドホン抜き差ししたら回復する。
こまかい変な挙動が色々とでてくる面白いPDAだ。
752いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 01:27:04 ID:???
つーかamazonで24時間以内出荷だろ?
東京人とかなんとかなに寝ぼけてるんだろ?
753いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 02:06:46 ID:+XBOmKq3
HP iPAQ Bluetooth Stereo Headsetを持っている人に聞きたいのですが、
この青いランプは、使用中は点灯ではなく点滅で良いのでしょうか?
ちょっと気になってしまって。つーかちょっとヤダ。
あと、ノイズもひどいです。初期不良かなぁ?
使ってる人のサイトのレビューを見てもノイズは無いって言ってるし。
もう少し様子をみるか。
754いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 02:09:08 ID:???
DELLの格安BTキーボードってこれにも使えるのかな?
使えるなら格安BTキーボード買った俺の立場が。
755いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 02:20:48 ID:???
>>754
モバプラの格安キーボード買ってから、DELLのヤツも買った漏れの
ことですか?
さんざんガイシュツだけど使える。
756いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 02:28:10 ID:???
>>755
そうですか。
使えますか。


早まった真似をしてしまった。
757いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 03:14:14 ID:97HsFSdV
hx4700
メモリ RAM 64MB(SDRAM)(46MB使用可能)
ROM 128MB Flash ROM(74MB使用可能)
X50v
64MB SDRAM (ユーザ有効使用領域:44MB)
128MB Intel StrataFlash® メモリ (ユーザ有効使用領域:96MB)
どうしてX50vの方がユーザ有効使用領域が大きいのでしょうか.
758いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 03:25:08 ID:???
>>750
726です。
...こんなあっさりと上手くいくとは思いませんでした。
通常の待ち受け状態だとダメなようですね。
一度接続が確率したあとは問題ないみたいですが

ありがとうございました。
759いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 03:55:46 ID:???
4700もRAM128MBだったんだ・・・確認しなかったら買ってたかも
PPCは64MBで足りなくなるようなことは無いのですか?
リナザウでは64MBでもswapしていたのでそれ程不便は無かったのですが
760いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 09:28:15 ID:o0cGuaKu
ネットで調べたんだが、
TO社のBTkeydoardは不具合が多いみたいだ。
因みに返品の場合、送料は自己負担。

取り敢えず、DELLのを買いまつ。
TO社\20000+DELL.BTkeyboard=\30000ですだに…orz
761いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 10:20:11 ID:???
DELLのとTOのって、同じもんぢゃ無いの?不具合も同じ気がするが。
762いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 10:58:36 ID:???
>>753
点灯が正常。
763いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 11:22:44 ID:???
>>761
不具合が出ても国内のDELLの保証が受けられるのは明らかに強みだろう。
764いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 11:28:33 ID:o0cGuaKu
…誤解を招く表現でつた。
国内サポートのアドバンテージもあるが、
ね だ ん が違う…。
765いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 13:41:24 ID:???
付属のドライバーってdellのしか付かないって
事らしいけど本当にiPAQで使えるんですか?
766いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 13:45:29 ID:???

氏ね

本家のサイトからDLすれば使えるだろう。
767いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 14:21:25 ID:???
我が家にhx4700がキター。ウキウキ
768いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 14:28:14 ID:wcBQvi4T
誹謗中傷は止めようぜ。
しかし、DELLのBTkeyboardであれ、消費者が安価な商品に移行してるのがはっきりわかるな。

X50vの出た今、hx4700って一体…orz
769いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 14:43:25 ID:Bh1QQouQ
↑ X50vはでるのわかってて
買ったあふぉだなこいつw
770いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 14:46:33 ID:???
安価だからこそ、気兼ね無く両方買える。
漏れは動画はhx4700で見るつもり。ベンチうんぬんより画面の見易さで
遥かに勝ってるし。
771いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 14:55:17 ID:???
まぁ、hx4700は操作もしにくいから見易さ以外・・・な。
772いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:00:31 ID:???
誰しも1つくらい取り柄がないとな。
(ぷ
773いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:13:10 ID:???
hxだろうがX50だろうがたいして変わりないだろ。
hxとX50の差なんて目糞鼻糞。

鯖やWSだったらDELLとHPの差は大きいが、お前ら・・・
774753 2005/01/16(日) 15:19:20 ID:ZdY0WeaI
>>762
>>点灯が正常。

まじっすか?
何でだろ?何が悪いんだろ?色々いじってみます。
ありがとうございました。
775いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:20:03 ID:???
>>773はリナザウ使いww
776いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:22:50 ID:???
モバイルプラザ、あの在庫捌ききれるのだろうか
777いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:50:43 ID:???
無理だろ。
明らかに性能差が違いすぎる高機能なマシンが安く出るんだから
誰も見向きしないだろ。
778いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 15:54:35 ID:???
モバイルプラザは高価な英語版X50vも在庫持ってるハズなのだが(プ
779いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 16:01:32 ID:???
生産終了になれば、そーいうのが好きな奴が買ってくれる、、、さ、、、
780いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 16:42:36 ID:???
X50vは液晶がなぁ・・・どっちかすげー迷ってます
ビトワプのおかげでほぼ4700で確定ですが。
781いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 16:53:48 ID:???
そーいや、モバイル板はどうしてIDでないの?
782いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 17:01:17 ID:o0cGuaKu
>>773
…そういうことだよな。
トドノツマリ、OQO見たいな超小型PCが10万以下で出れば、
PDAとはおさらばだな…。
783いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 17:08:41 ID:???
>>774

市ね、だまされるんじゃねーよ
点滅が正解

ttp://mobachiki.com/windowsce/PocketPC/hp_bth.htm

ノイズが入るのは本体の青葉が安定してないからだろ
784いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 17:30:41 ID:???
>>783
なんだ、本体のことじゃなかったのか。
ヘッドフォン側のことだったんだな。ごめん。
785いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 17:49:02 ID:???
>>782
重さの問題があるが。
あとはOSの軽さと。・・・まあ、ceが軽くて便利とは言いがたいが。
786いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 18:05:14 ID:???
X50に対抗して価格改定予定とかないのか?
hp頑張れ、お前も5万円台にしたら俺は迷うことなくお前お前を買ってやる
787いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 18:49:00 ID:???
あと、2700G搭載とミニキーボード日本での販売開始な。
788いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 18:50:52 ID:???
4700買ったよん
当初予約してたけど延期とパッドの評判の悪さにキャンセルして先日X50v予約したんだけど、
急にh2210が壊れたんで急遽購入。
思ったよりぜんぜん良い出来。パッドもエンター以外は問題なし。
そこで質問なんですが、画面の切り替えをBtnPlusで割り当てたいのですが、
該当モジュールを教えてください。
よろしくお願いします。
789いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 19:28:22 ID:o0cGuaKu
大丈夫…。
3日も経てばパッド使わなくなるから…。
790いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 20:34:53 ID:???
急ぎ以外はパッドを愛用していますが何か?
791いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 20:47:54 ID:???
しかし、良くこんな終わったパッド使ってるな。
普通ならもう、乗り換える気マンマンのはずだろ。
と言うか、遥かに高機能で低価格なマシンがすぐそこに出荷を
控えてるのに売り払ってそっちにするのは普通の判断だろ。
悪い事言わないから早く乗り換えるんだ。
792いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 20:58:51 ID:???
bitwarpはともかく、液晶のサイズだけはどうにもならん
793いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:00:33 ID:???
正直,X50vはダサすぎて外では使えないと思う。
白黒パンダで底がまあるいのはいけてない。
見るからに安物って感じが写真だけで伝わってきてしまう。
でっかくへばり付いた「dell」のロゴは致命的。
VAIO印とか林檎印に次ぐ痛々しさ。
ま,個人の趣味だからどうでも良いけど。

あと,バッテリがすぐ切れるのもイヤだなぁ。
大容量バッテリーのX50vと通常バッテリーのhx4700とどっちが軽いんだろうか?

794753 2005/01/16(日) 21:16:09 ID:ZdY0WeaI
>>783
ありがとうございます。
>>784
ちゃんとヘッドフォン側って書いとけば良かったですね。
にしても点滅かぁ...うーん。電車で座る時、隣の人とかどう思うんだろう?

ちなみに青葉を安定させる方法ってあるのですか?
よろしければ、ご教授おねがいします。
795いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:20:00 ID:???
x50vは大容量バッテリつけても hx4700より稼動時間短いのがイタイぞ。
ビジネス用途ならhx4700かe830wにしとけ。
VGAいらないなら、h2210かx30で十分。
796いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:20:52 ID:???
>>793
液晶カバー付きならhx4700
無しならX50v+大容量バッテリーの方が重い。
797いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:22:18 ID:???
>>795
>ビジネス用途

ここ笑うトコ??
798いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:23:10 ID:???
ここはひどく負け惜しみなインターネットですね
799いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:33:50 ID:???
本当に負け惜しみだよな。
無駄にデカくてクソでかくて妙ちくりんで不可解なタッチパッドなのに
ビジネス向けなんて笑う所ですか?ってツッコミ入れたくなって来るよ。
液晶位しか誇る事が無いのに、何を必死になってるんだろうな。
まあ、暫くしたら余りの機能差に口数も減って来るだろうが。
正直ウザいな。
800いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:40:13 ID:???
ヘンなのが住み着いたな
801いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:40:33 ID:???
タッチパッドが使いにくいって,異常に不器用かデブで指の関節が曲がらないかのどっちかだな。
802いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 21:40:53 ID:o0cGuaKu
まあ、買った以上はしょうがないだろう。
俺的にはルックスはX50vより好きだ。
前向きに見て行こうぜぃ…orz
803いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:46:14 ID:???
買ってしまった不運を呪う事だな。
阿鼻叫喚を高見の見物するよ。
804いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 21:53:30 ID:???
最近住み着いてるX50v厨、
hx4700よりでかかったり高かったりする銭男やポケルースレに
出没して無い所を見ると、よっぽど液晶やバッテリーに
コンプレックスもってんだな。
805いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 22:06:17 ID:???
>>804
ようやく1点返したがもう9回の裏
806いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 22:16:44 ID:???
最近、X50vスレの伸びが早いと思ったら、ビトワ厨がすみついてんのか。
どうせ、その圧倒的性能差とやらが活かせる唯一の環境BetaPlayerで
動画しかみないんだから関係ないだろうにねぇ。
807いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 22:17:21 ID:???
>>793
>白黒パンダで底がまあるいのはいけてない。
それはhx4700以外のiPAQユーザーに対する挑戦か。
808いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 22:45:14 ID:???
>807
はい,昔ながらのiPaqのデザインはダサイと思います。
hx4700はiPaq臭さが全くなく名前こそiPaqですが実体はJORNADAそのものです。
809いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 22:49:13 ID:???
リナザウのSL-C750ユーザーにも挑戦してるな
810いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 22:57:59 ID:o0cGuaKu
あのねえ〜、
ここは4700userが傷を舐め合う所なんだよ…。
JORNADAそのものって、上手い事言うね…。
811いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 23:10:11 ID:???
>>808
そのものじゃねーなキーボードないし。
おれは本当は新型じょるが欲しいがiPaqで我慢してやってる。
812いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 23:14:12 ID:???
>811
サクッと氏んでこいや
813いつでもどこでも名無しさん 2005/01/16(日) 23:16:00 ID:o0cGuaKu
2005乗っけたジョルが出たら最強だな…。
10万でも買うかも…。
814いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 23:20:33 ID:???
なんか、JornadaはH/PCが全てだと勘違いしてるヤシが混じってるな。
815いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/16(日) 23:22:44 ID:???
シッタカかよ
816788 sage2005/01/16(日) 23:57:47 ID:???
盛り上がってるところ申し訳ないんですが、
誰か教えてもらえないでしょうか?
817 sage2005/01/17(月) 00:25:16 ID:???
>>816
回答じゃなくてもうしわけないけどできないんでないかな?
俺は標準のボタン設定とbtnplusを併用してるよ。
標準の方で画面切り替えはして、逆にEnterとか標準で準備されてないのはbtnplusでやってます。
こんなんじゃだめ?
818いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 00:41:50 ID:???
iTaskから、切り替えじゃだめでつか。
819788 sage2005/01/17(月) 02:16:16 ID:???
>>817
あ、できないんですか。
てっきりショートカットを消しちゃったのかと思ってました。
BtnPlusの設定開いた後に再度標準のボタン設定開き直せば
大丈夫そうなのでそれでしのぎます。サンクスコ

>>818
iTask使ってないんですよ。スンマセン
820いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 18:26:43 ID:???
HPの青葉ヘッドフォン買ったんですが、接続がうまくいきません。
日本語版だとダメなんでしょうか?
821いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 18:37:29 ID:???
820です
ピコピコいじってたらうまくいきました。
音は予想よりかなり良いですね。
でも、PCで無線のキーボードとか使ってるとなんかノイズが入っているような感じがします。

822いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 18:56:40 ID:???
あのぶどうはすっぱいよ

あのPDAは使えないよ


貧乏人は自分を誤魔化すのに必死ですか
823いつでもどこでも名無しさん 2005/01/17(月) 19:13:44 ID:IIBglt6f
批判も多いが4700楽しんでるよ。
後はX50vと言う現実を直視しないだけだな…。
824いつでもどこでも名無しさん 2005/01/17(月) 19:28:17 ID:JiyjL8s1,
>>815 セイタカかも。
825ひなげし麻美 2005/01/17(月) 19:34:25 ID:6J5LhkCp,
>>823

バッテリライフと画面の大きさで勝っているんぢゃないの?
826ひげなし麻美 2005/01/17(月) 19:46:25 ID:47aek329,
>>825
それと引き換えに、比べようもない携帯性を有している。
827いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 20:21:12 ID:???,
割に合わねえな。
828いつでもどこでも名無しさん 2005/01/17(月) 20:27:41 ID:i6Qln9+B,
エミュってpocktSNESがいいんですか?
動かないんですが
829ひなげし麻美 2005/01/17(月) 20:45:09 ID:6J5LhkCp0
>>826

大きさほとんど一緒だもん
830いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 21:16:34 ID:???0
バッテリーも予備で持つ事によってカバーできるし、
画面も慣れれば問題無い。
その代わり圧倒的な性能と携帯性を得られるんだから普通こんなクズマシン捨てるだろ。
831いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 21:34:05 ID:???0
>>830
予備をバッテリー持つ分携帯性が損なわれる罠
832いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 21:43:51 ID:???0
圧倒的な性能差?
→betaplayerのベンチで144%と188%の差。
通常のGUI描画はどっちともモッサリじゃん。
まさに誤差。

携帯性?
→175gと187g
大してかわらねーよ。
まさに誤差。

ま,大きく違うのは値段だな。
安いのはイイとして,安い分だけ貧乏くさい造りのX50v。
あんな物は公衆の面前で使用できません。

致命的なのが駆動時間の差。
13時間と8時間。
5時間も違う。
833いつでもどこでも名無しさん 2005/01/17(月) 21:52:15 ID:IIBglt6f0
「今ある物で満足すべきである」
聖書の言葉だな…。
4700批判する奴ぁ、サクっと逝ったれ!!
834いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 21:57:03 ID:???0
あいかわらずデル厨は自信が持てないようだな。ここに遠征してくる理由が分からん。
835いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:00:16 ID:???0
ビットワープ非対応だからな
836いつでもどこでも名無しさん 2005/01/17(月) 22:02:17 ID:uNa7pEx50
HP青葉ヘッドフォンすごい良いです。
でも、WMPで聞いてるとちょっと悪いような・・・。
ノイズはないんだけど、何か引っかかってる様な感じ。
ベータプレイヤーで再生した方がかなり改善されるので、プレイヤーの問題かなと思うのですが、WMPって音楽再生ソフトとして
あまり質がよくないんですか?
リモコンが使えるのでWMPが魅力なんですが。
837いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:17:01 ID:???0
>>826

だんだん苦しくなってきたな。
圧倒的な性能差とかいうのも実際は2700Gだけだしな。
それもbetaplayerビットレート高めのVGA動画でしか活かせないし。
2700Gが活用できる環境が整う頃には型落ちになってるんじゃないの?
消費電力を考えればHPの選択は間違って無いと思うけどね。実際不自由して無いし。

画面→小さい上に美しさで劣る。hx4700はランドスケープでの使用もちゃんと考慮していて
広視野角の液晶を載せてるからほぼ水平から見ても階調反転も起こらない。

バッテリー→高負荷ベンチで2時間半位で終わってたな、X50v。hx4700は4時間半持ってたのに。

んで、とうとうわずかなサイズの差を引っ張りだすしか無くなった訳か。
838いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:44:02 ID:???0
4700はビトワプ対応で4インチ液晶でかなり魅力なんですが、
1.5Mbps30fpsくらいのVGA動画も楽々再生できるんですか?
839いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:45:32 ID:???0
RAMが64MBか・・・くっなんとか128MBにする方法は無いのか!?
840いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:57:49 ID:???0
>>839
そうゆうサービスやってる所あるけど、俺の知ってるのは3万なんだよね・・・
保障効かなくなるから買ってしばらくは64で使い倒して初期不良ないか確認しなきゃいけないし。
俺は待ってたら128が出るだろーと思ってるんだけど。
841いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 22:58:46 ID:???0
>>839
アップグレードサービスあるでしょ?
842いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 23:31:32 ID:???0
データ初期化マンドクセ
843いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 23:41:41 ID:???0
>>838
できるよ
G2700の消費電力と引き換えにデル厨(実際はそれをネタにした煽りだろうが)は
そんなhx4700だともたついてX50vだと再生できる限界ギリギリの動画ばっかり揃えている
後藤二世か何かか?
その割に液晶の差には言及しないのな
844いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/17(月) 23:43:08 ID:???0
G2700>2700G
845いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:05:30 ID:???0
デル厨だって、妬みハズカシィ(プゲラ
846いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:07:06 ID:???0
>>843,>>838
ATiのIMAGEONアクセラレータはついてるんで、それなりのことはできる。
そりゃ、2700Gには及ばないのは分かってるが。
その上Intel包囲網のおかげで最適化や対応もこの先厳しいかも知れんが・・・
本格的に厳しくなる頃にはPPC2003SEそのものが厳しくなっててもおかしくはない。
847753 2005/01/18(火) 00:13:47 ID:LcLlQDax0
iPAQ Bluetooth Stereo Headset だめだ。
音飛びするし、ノイズはいるし。
ハードリセットして、すぐにドライバ入れてみても変わらず。
どうしようもないですかね?
これって、ヘッドフォンのせい?それとも本体のせい?
848いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:14:53 ID:???0
おまえのせいじゃ
849いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:20:54 ID:???0
>>845
落ちる所まで落ちたか、無様だな。
850いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:21:34 ID:???0
>>847
無線LAN使ってるとひどい音飛びになるとか
どっかで書いてあったけど
851いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 00:26:47 ID:???0
ドライバは既定の場所にインストールしてる?
852753 2005/01/18(火) 00:34:55 ID:LcLlQDax0
してます。
自宅に無線LANを設置していて、SETUPの時に関係してるのかと思い電源切って行いました。
でも駄目でした。
お、俺のせいかな?
853いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 00:49:00 ID:4J+DgBvs0
>>847
自分も微妙な音飛びがあります。
同じ曲をベータプレイヤーで再生するとずいぶん調子がいいです。
wmpがおかしいのではないかと思っているんですが。
854753 2005/01/18(火) 00:54:26 ID:LcLlQDax0
>>853
どうもです。
でもbetaplayerでも同じでした。
しかも私のところでは、連続したノイズや音飛びです。
うらやましいです。
855いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 01:00:28 ID:???0
>>753
ハードリセット後、ドライバーだけ入れてCFかSDで再生
してもノイズや音飛びが有るのか?
856855 sage2005/01/18(火) 01:03:19 ID:???0
後、無線LANもOFFにしてだが。

もしこれでもノイズが出る場合ははずれを引いたな。
漏れは全然問題ない1m以内に無線LANのAPが有っても
ノイズ出ない。
857753 2005/01/18(火) 01:07:56 ID:LcLlQDax0
あります。どうやら私のはずれのようですね。
いま、不良品の交換をお願いするメールを書いています。
色々ありがとうございました。
送るの金かかりそうで、いやだなぁ。
858いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 01:17:36 ID:MpSxrC3I0
この機種はFlashを使ったサイトを表示できますか?
具体的に言うと下のサイトなんですが。
http://moneykit.net/
859いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 02:39:00 ID:???0
はずれとかあるの?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こういう商品って大体当たりはずれはないと思っていたけど。
860いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 02:58:28 ID:???0
それが割りとこの世界ではこれが普通だったりするからタチが悪い。
861いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 09:32:12 ID:xjtcQuKp0
Palmからの乗換えでx50vとhx4700ですげえ迷ってるんだけど、
実際のところあのタッチパッドってそんなに使いにくいの?
862いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 09:45:18 ID:???0
地獄。

863いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 09:46:07 ID:???0
>>861
個人差があるからなんとも。
首都圏在住だったら、秋葉などで触ったら多少は自分に合ってるかどうかわかるんじゃないかな。ただ、毎日使ってると、それなりに慣れてくるので、ちょっと触ったくらいでは判断できないかもね。

俺は、X50v(英語)と併用しているけど、パッドに慣れたよ。
864いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 12:37:06 ID:???0
PTSDになる。
865いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 12:46:01 ID:???0
心的外傷後ストレス障害だと?!
866いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 12:56:27 ID:XN/VEhLO0
expansysで青葉ヘッドフォン買った人
どこでどう振り込んだのですか?
銀行では振込み手数料5000円とか言われるし。
クレジットカードのほうがいいのかな?
867いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 13:01:56 ID:???0
>>866
クレジットカードのほうがいいよ。早いし一括なら手数料かからんし。
868いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 13:42:41 ID:???0
>>861
俺はTungstenCから乗り換えた。
発売と同時に購入してサムキーボード、vajaケース、1GSDと
購入して楽しんでるが、今買うのならx50vだったかもな。
タッチパッドは扱いづらいし、とくに暗いとき不便。
あと価格の問題はでかいと思うし、PIM主体なら50で間違いないでしょ。
ただ、うちは売却したVaio U50の代わりとしても使ってるので
この液晶のサイズ視野角は動画見るときイイと思うよ。バッテリーも持つしね。
869いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 14:13:17 ID:???0
この機種がhpダイレクトで取り扱いを中止した理由をご存知の方いらっしゃいますか?
870いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 14:15:09 ID:???0
価格を4万円台に下げる前の準備
871いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 14:18:43 ID:???0
まじっすか。カードで48回とか60回払いできるのはダイレクトだけなので、
価格が下がるのを待ち続けようかと思います。レスありがとうです。
872いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 14:20:56 ID:???0
>>871
60回払いで買うなよーーー
873いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 15:02:58 ID:???0
>>871
ワラタ
874いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 15:09:10 ID:???0
>>861
カーソルとエンターとが独立キーなTungstenやTreo等のユーザーには想像付かな
いかもしれないが・・・ カーソル&エンター一体型5Wayキーの一部PocketPC機では、

カーソルキーでファイラやプルダウンメニュー上をフォーカスシフト中に、意図せず
エンターキーが誤動作して出鱈目なものが選択され、1から操作やり直し・・・

こんな誤操作誘発が問題視され続けて来た。よりによってハイエンド機に更に誤操
作誘発し易いタッチパッドなんかを採用したhpには呆れ果てたよ。
875いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 17:31:44 ID:???0
まあ今x50v欲しくても受注は止まってるようだがな。
今すぐ欲しけりゃモバプラでの英語版か、hx4700買うしか無いかも。
876いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 18:08:23 ID:c5mJ3j9g0
861ですが、回答してくれたみんなありがとう。
x50vが受注再開するまで待つことにします。
HPのスレッドなのにごめんなさい
877いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 18:24:39 ID:???0
気にするなよ。
878いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 19:55:39 ID:???0
イイ話だなぁ・・・・
879いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 20:46:21 ID:8dMn27zY0
液晶保護シートつけたんだけど、剥がせなくなった。
剥がし方のコツは無いですか?
880いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 20:55:04 ID:???0
保護シートにガムテープを貼って引っぺがす。
881いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 21:04:45 ID:???0
>>879
粘着力強めのテープをたっぷりの面積でしっかり貼り、保護シートもろとも剥がす
882いつでもどこでも名無しさん 2005/01/18(火) 21:28:26 ID:8dMn27zY0
レスさんくすこ。
布ガムで剥がせました、しかし保護シート上手く貼れないねホコリかんで気泡が出来る
883いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 21:34:32 ID:???0
>>882
ジャワーを浴びてから裸のまま風呂場でやれば埃はかなり防げる。
884いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 22:51:44 ID:???0
滑って水ん中に落として氏ぬ危険もあるけどな
885いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 23:03:57 ID:???0
>>870
発売2ヶ月でそんな暴落させたら暴動が起きるぞ!
俺は起こす
886いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 23:22:25 ID:???0
>>883
シート粘着面にホコリが着いちゃってダメポでした
シートを水洗いしてもホコリ取れないし気泡だらけ
バックライト点灯しててもちょっとだけ見づらいは
887いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 23:24:13 ID:???0
やっぱりサランラップの方が使えるな
888いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/18(火) 23:40:06 ID:???0
>>886
布ガムを一回貼り付け面全体に張っておいて
シャワー後の浴室で布ガムはがした直後に
つければまったく埃なんて入らないよ。
もちろんディスプレイの方も貼り付ける直前に
きれいに拭かないとダメだけどね。
俺はこの方法で何回もやってるよ。
889いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 00:05:23 ID:???0
MSN Messengerがログインできないんで、なんでだろーと思って
とりあえず、ppc2003用のセキュリティパッチをあててみたら
古いアプリですみたいなメッセージがでて
再度ログインしようとしたけど、やっぱりダメで・・・

これが原因じゃないのかと思って、パッチをアンインスコしたら、
メッセンジャー自体起動できなくなってしまった・・・orz

もう一度パッチあてたら動いたけど・・・
なんだこの現象は

パッチ当てなきゃ良かったよ
2003SEだから、もともと失敗だったのか・・・orz

ゴミだけが残った・・・
890いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 00:07:50 ID:???0
>>886
気にするな。2,3日たてば慣れる。
891いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 08:30:58 ID:???0
保護シート貼るのには全裸になってびっくりするほどユートピアってやる
あの儀式が必要なのか。


うーん。
892いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 12:30:55 ID:???0
>>891
2枚買って、1枚目は練習用。コツが掴めるまで練習したら2枚目を綺麗に貼る。
893いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 12:37:34 ID:???0
俺もそのつもりで2枚買ってるが、
結局最初の1枚で妥協してそのまま使ってしまう。
894いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 13:05:41 ID:???0
SENAのケースが今届いたのだが…
何か形が違う!。違い>届いたや
つは、タッチパッドの下の部分が、シ
ンクコネクタ−の部分まで大きく切り
抜かれてる。いっぽう売ってるサイト
の写真とモバチキさんの物は、タッチ
パッドの部分だけがひし形に切り抜
かれていて、そしてシンクコネクタ−
の部分が長簿く切り抜かれています
。なぜ2種類ある?他の人はどうな
ってる?もしかして俺のがNEWタイ
プですか?
あ!ちなみに箱も違った!
895いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 14:07:00 ID:???0
HX4700ってamazonが最安(ポイント還元含む)でFAでつか?

X50V発表を見てVGAホスイ
 ↓
調べるとHX4700の方が自分向き
 ↓
値段もそんなに変わらないジャン!
 ↓
とゆー流れでHX4700購入にケティしました。
WM2005出るまで待てんし(でるのか?)
896いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 14:08:28 ID:???0
>>894
残念だったね。
君が買ったのは、ZENAだったんだよ。

っていうか型番一緒なの?
ランニングチェンジかな。
897いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 14:19:14 ID:???0
そろそろ、初回出荷分x50v買った連中の所へ届くから、
もう少し待てば奥に数台出品されるんじゃねーの?
2ヶ月も使ってない中古だからそんな程度悪くないだろうし。
898いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 14:33:31 ID:???0
>>897
数台どころじゃない罠
899いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 14:40:43 ID:???0
ヤフオクhx4700 最近の落札
http://www.aucfan.com/search?q=hx4700&t=-1
900いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 15:32:54 ID:???0
もうすぐ受注したX50vが届く。22日頃
しかし、今になってHX4700が欲しくなった。
だれか当方新品のX50vと交換してくれる奴はいませんかね?
もちろん程度が良くて。
勢いで注文するのは良くないね。
901いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 15:34:40 ID:???0
5万前半台で余裕で買えそうだね。
902いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 15:39:45 ID:???0
>>896
 一瞬まじでZENAだと思っただろ…
つい確認しちゃったよー、SENAだったぞー
でも、良いと思った事があるモバチキさんのケースは、タッチパットの下の部分の革があまってふにゃーってなってるのにたいして、俺の
買ったやつは、先ほど書いたように革が無いから、ふにゃってならない。ぴちっとまとまってる。
んで、誰か持ってる?、俺と同じように違うタイプのケース持ってる人?
仲間おらんかー?
903エロリストA 2005/01/19(水) 18:41:14 ID:WI6F4l990
>>900

X50vがビトワプかクインズ対応になったら考えるよん。

それまではクズだな。クズ。
904いつでもどこでも名無しさん 2005/01/19(水) 18:41:52 ID:6AmzoONn0
どうも。4700userです。
十分既出でしょうが、bitWarp使用時はTO社のBTkeyboardや
BTmouseは使えないのでしょうか??
親切な方、レスお待ちしています。
905いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 19:03:20 ID:???0
>>904
十分既出だったらなぜログを探さないのだ?
906いつでもどこでも名無しさん 2005/01/19(水) 19:04:30 ID:6AmzoONn0
そう意地悪言うなよ〜。
オレだって十分情報提供したぞ…!!
907いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 21:36:16 ID:???0
ストラップ上手くフリップの軸に付けれるね。
軸が外れたら災難だけど。
908いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/19(水) 22:54:31 ID:???0
昼にSENAのケース買った俺だけど、またも
問題ハケーン!ケースを付けたままでクレ
ードルにセット出来ないなぁー。
力を入れればはまるが、クレードルと4700
の間に挟まった革が…切れそう!
線が付いたー!
仕様かなぁ?
909いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/20(木) 13:07:01 ID:???0
>>900
LOOX720なら換えてやってもええけどね
910いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/20(木) 15:25:52 ID:???0
ネフロ3.3キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
ってなぜに3?
911いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/20(木) 18:40:48 ID:???0
>>910
PocketPC版はいつだろうねぇ、3.1レジストせずに待ってるんだけど。
912いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/20(木) 20:04:08 ID:???0
これってipaqの名を騙ったjornada ?
913いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/20(木) 21:06:47 ID:???0
・初代iPAQ→スピーカー一体、斜め押下無効、Enter一体5Way糞Cursorキー
・Jornada568→EnterとCursorとは独立キー

少なくともあの糞タッチパッドはiPAQの血統だと思われ。
914いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 01:37:19 ID:???0
液晶のキレイさと動画再生もX50vには劣るけど十分な性能
ビトワプ・青歯対応と十分・・・コレでメモリが128MBだったらなぁ
海外とかでは128MB版とかあるんですかね?
915いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 01:52:40 ID:???0
>>914
ない。
あったら、とっくの昔に個人輸入してるよ。
まぁ、128MB化改造を請け負う海外の業者があるから。
916いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 03:35:16 ID:???0
タッチパッドって無効化できないんすか?
調べるとHappyTappingKeyboarってのがあるけど、SIPとは別のソフトでできないんかと小一時間問いたい。
917いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 04:44:58 ID:???0
JornadaとiPAQが変な風に融合してしまったと
考えて良いのかな?
918いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 08:28:23 ID:???0
>>914
液晶はこちらのほうがきれいではないですか?
919いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 09:34:13 ID:???0
>>916
ある。
はてなの誰かが入れてるらしい・・・
それがどんな名前でどこから入手したのかは俺にはわからないけど
920いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 12:29:47 ID:???0
>>918
液晶のキレイさ。
動画再生もX50vには劣るけど十分な性能。
ビトワプ・青歯対応。

てことじゃないの?
921いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 12:35:00 ID:???0
>>919
モバチキさんの日記に出てきてたと思う。
あの時点ではまだ試作品だったと思うけど、どうなったんだろ?
922いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 12:40:14 ID:???0
俺も知らないうちに入れてるんだけど。
使ってないけどね。
923いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/21(金) 12:51:01 ID:???0
>>920

ですね。
918さんすみません。早とちりでした。
924895 2005/01/22(土) 00:53:00 ID:nChXoAoI0
HX4700購入記念アゲ
液晶キレイだ…。パッドは評判通り糞だ…。
H2210タンお疲れ様でした。
925いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 01:03:32 ID:???0
俺はパッド便利だけどなぁ。
926895 sage2005/01/22(土) 01:35:35 ID:???0
トラックポイントみたいに修行すればなんとかなるのかな?
とりあえず、パッドになんかボタンのような物を貼るつもりです。
927いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 01:55:28 ID:???0
俺もパットお気に入りだよ、買う前は「どーせ使えないだろ」と思っていたが

それより、VGAに対応してないアプリが有るねブンコビューアとかAcrobatとか強制的にQVGA表示になる…
928いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 01:56:56 ID:???0
>>926
感度を軽くして、速度早くすれば使いやすくない?
929いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:03:55 ID:???0
>>927
AcrobatってVGAでいけるだろ。
930いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:12:01 ID:???0
動作するけど表示がQVGAの拡大表示じゃない?
931いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:14:16 ID:???0
>>930
リアルVGAにしろよ。
932いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:16:15 ID:???0
>>931
弄ってみる
933いつでもどこでも名無しさん 2005/01/22(土) 02:24:35 ID:Y7A+RcMn0
>>931
何処設定してるの?わからん
934いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:26:46 ID:???0
>>926
俺は液晶カバー側にプライバシーフィルターを貼ってるから
カバーかけたまま操作出来るナビモードは重宝してる。

ボタン2にモード切り替えを割り当てておけば、親指第一関節で
切り替えられるから片手でほとんどの動作が出来る。

慣れるまではちょっと手間取ったけどなかなか面白いよ。
935いつでもどこでも名無しさん 2005/01/22(土) 02:27:12 ID:???0
さあ、皆さんの大好きな馬鹿が降臨したようですよ
936いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:29:25 ID:???0
>>933
ここでも読んで設定しろ。
ttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html

ちゃんと設定終わったらソフトリセットしろよな。
937いつでもどこでも名無しさん 2005/01/22(土) 02:43:03 ID:XNO9j/ju0
も前ら、パッドパッドってうるさいけど、一体、何をするときに使っているの?
文字入力は、スタイラスを使わないと出来ないから、漏れは、ほとんど
スタイラスしか使っていないんだが。
938いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:44:24 ID:???0
>>936
>>934
939いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 02:51:13 ID:???0
なぜ文字入力に限定するんだこの禿
940934 sage2005/01/22(土) 02:53:22 ID:???0
>>934
間違えた。
カーソルモードだった。
941895 sage2005/01/22(土) 02:58:26 ID:???0
>>937
2++みたいなカーソルキー+エンターキーでの
操作性が重要なソフトの時に困る。
ビュアー系はキーの方が使いやすいのが多い。
HX4700自体は気に入ってるので感度とか試行錯誤中。
942いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 03:37:47 ID:???0
ttp://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=8%2DBT420EX
これ試した人いる?
943いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 08:54:31 ID:???0
おおデザインかっこいいな
でもまだ高いな・・・・
944いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 09:45:59 ID:???0
Today画面に予定や仕事を表示してくれるtAgendaというソフトありますよね?
従来のQVGAポケットPCだと表示フォントを11ポイント以下に設定すると、
ギザギザになるのですが(Clear Typeはoff)、
VGA画面だと320x240モードでもギザギザにならず表示されますか?
945いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 09:59:08 ID:???0
パッドはアンチが言うほど糞じゃない。文字入力だってスタイラスには速度で劣るが、出来ないことはない。保護シート長持ちさせようと、急ぎ以外はパッドで入力している。
唯一不満なのは静電気が悪さすること。静電気が帯電するとカーソルが泳ぎだす。
946いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 10:01:20 ID:???0
hp iPAQ BT Folding Keyboard使ってるやついる?
なんかすげぇ電池の消費激しい。。。
947いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 11:03:47 ID:???0
スターターパック3のDecumaってVer2.1になってるね
VGA対応版だよね
公式サイトには未発表みたいだが。
さいすけ必要ないけど安いので買ってみようかな
948いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 12:07:15 ID:???0
>>942
たしか、ヘッドセットプロファイルでコネクトすれば
音は悪いけど本体に付けるレシーバが要らないはず。

でも2万も出すんだったら、もっとスマートでヘッドフォンプロファイルを使う
純正の方がいいんのかなぁ・・・。
ヘッドフォン自体折りたたみも出来るし、優れものだと思うけど。

似たので、海外メーカだけど違う奴あるよね。高いけど。
ttp://www.expansys.jp/product.asp?code=117430
949いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 12:29:00 ID:???0
>>944
非VGAアプリは、強制VGA化するべし。
ホーミンさんのサイトやtk-blogで研究してね。
950いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 14:13:41 ID:???0
>>944
リアルVGAにして無くて使ってますけどフォント11p以下でも
ギザギザにはならないよ。アイコンはギザギザだがorz
それよかアプリからTodayに戻ったときに、よくtAgendaが
表示されないことが頻繁におこる。
制作者サイトではXscaleCPUだとよくそうなるって書いてるけど
次バージョンで修正してくれることを望む
951いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 14:56:32 ID:???0
俺も、tAgenda表示されない事がよくあるんだよー。困った…
他の人はどう?
つーかマイカレンダーも表示されない事があるけど、これも仕様?
952いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 15:43:16 ID:???0
文字変換時の文節変換って方向キーで出来たんだね…
今頃気づきました.HTKの数字パッドのカーソルキーで必死こいて変換してました…
953いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 16:29:41 ID:???0
>>951
それは製作者にお願いするしかないですね。
WM2K3かSEでTodayの再描画のメッセージの出方が変わったのかな?
ひとまず、tAgenda にかかるようにスタートメニューなどを表示すれば
再描画されるので、そうしつつ対応待ち。
954いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/22(土) 22:52:09 ID:???0
書き込みテスト
hpんじつは晴天成り本日は合え移転成り
なかなか上手く打てなう。
やっぱり課やtsで打ち込むもは無理があるな。
955いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 00:06:00 ID:???0
サムキーボード買え快適だぞ
956いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 00:12:12 ID:???0
おれも書き込みテストしてみよ
957いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 00:18:04 ID:???0
>>942
これ使えるの?使えないと思って純正買っちゃった。
使えるならこっち買ったよ。
958いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 00:35:35 ID:???0
>>942
>>957
繋がりますよ。
標準だとヘッドセットでしか繋がらないけど
純正のやつについてくるドライバなどA2DP対応ドライバ入れればA2DPでも繋がる。
959いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 03:11:40 ID:???0
iPAQ Bluetooth Stereo Headsetで音楽聴いてると
WMP音悪すぎ、音にうるさくない俺でもイライラしてしょうがない。
10秒に一回プチプチ音飛びやがる。
早くもイライラが限界だ。何なんだこれ。
WMPって再生できないMP3ファイルもあるし、
あと30分くらい再生してると突然バグるんだが・・・
神様WMPのように頭出し、曲送りできる音のいいミュージックプレイヤー作ってください!
960いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 03:20:32 ID:???0
>>949-950

>>944です。
ご回答ありがとうございます。

11pt以下でもリアルVGA化とか手を加えなくてもフォントはちゃんと描写されるのですね。
つまり、描写はちゃんとVGAで行っていると。

画像なんかもちゃんとVGAレベルの画質で表示されるのですよね?

> それよかアプリからTodayに戻ったときに、よくtAgendaが
> 表示されないことが頻繁におこる。

私はh1920(Xscale200)ですが、これはよく起こります。困ったものです。
961いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 04:45:39 ID:???0
>958
まじ?製品にポケットPC用のプロファイル付いてくる?
それともどっかに落ちてるの?ちょっと探してみるか…
962いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 04:53:47 ID:???0
>>961
HP純正のBTヘッドフォンにはドライバついてるよ。
純正のだとiPaqにしかインストールできないけどバイナリ書き換えれば他でも使える。
もしくはどっかに落ちてるやつ使えばOK。
963いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 08:15:01 ID:???0
>942 の製品には A2DP のプロファイルは付いてません。
iPAQ で(付属のアダプタ無しで)使おうと思ったら、
hp純正Bluetoothヘッドホンに付いてくるドライバを入れるか、
某所で話題になった Broadcom のなんちゃらを入れる必要がある。
iPAQ には A2DP プロファイルが載ってないからね。
964いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 12:46:46 ID:???0
>>959
やっぱあなたもWMPで問題発生か?
ベータプレイヤーはどう?
X50ではましとかいう意見もあったから、ハード的と言うよりソフト関連で何か問題あるのかな?
結構製品としては気に入っているので、解決策とかみつかるといいな。
耳のリモコンで曲送りができるので極力WMPで使いたいけど、キー割付とか他のソフトでできないのかな。
965いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 13:50:03 ID:???0
で、RAM128M の 4700はいつ出るのさ・・・
無線LAN外してもいいからさあ。てゆーか無線の有無は選ばせて欲しい。
966いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 15:55:46 ID:???0
>>965
e830買えばいいじゃん
お望み通り無線LANなしで、128MBだぜ。
967いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 16:09:38 ID:???0
無線LAN便利すぎるが。
ActiveSync殆ど使わなくなった位。
968いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 17:23:02 ID:???0
>>966
実はは 830 持ってるんだけど壊れた。一応動くけど。次どうしようかなーと思って。
色々思う所があって、今の所 genio は候補外。

>>976
俺の場合、外とか会社に繋ぎたいようなAPが無いし、ネットなら bitWarp でいいし。
家だったらどうせ充電で何かには繋ぐんだから無線じゃなくてもいいかなあ、って思うし。

無線無しとの差が、重さ数グラム、金額数千円の前半とかならあってもいいけど、
そうじゃなかったら必要な時にCFのカード買えばいいかなぁ、って思う。

そうは言っても 4700 で 128M が出て、無線有りしかないなら多分それ買っちゃうけど。


メモリ増設サービスだと高いし、初期不良の確認とかしてから出したいから、本体購入後
最低1ヶ月くらいは様子見たいし、その間に次の出たらイヤだなぁ、とか思うし。

HP が素直に増量版を出せば済むのですよ。
969いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 19:11:26 ID:???0
>>968
hx4700プラス、RAM128MB改造(約30k円)でいいんじゃないか。
970いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 20:41:49 ID:???0
>>968
とりあえず、その銭男を修理に出したほうが良いんじゃないか?
971いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 20:45:18 ID:???0
BtnPlusを使って、マウスで言うと左クリックの
動作を登録する事って、出来ますか?
出来たら設定の仕方を教えてください。
972いつでもどこでも名無しさん 2005/01/23(日) 22:40:33 ID:1nfB7wrC0
DivXは、どの程度再生できるのでしょうか?
PC向けのでも、最エンコ無しでもOKですか?
973いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 22:42:17 ID:???0
X50vユーザー届く前はえらそうだったけど、届いたら皆さん凹んでますね
974いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 22:42:35 ID:???0
dellの新型がぽしゃりそうなので、一気にhx4700に品薄の気配が・・・。
975いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 22:50:01 ID:???0
明日の寄り付きで一気に値段が跳ね上がるぞ!
976いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:14:07 ID:???0
いや、クソタッチパッドに比べればまだマシだろ。
むしろ2700G搭載の分だけまだ優位に立ってる。

977いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:16:56 ID:???0
それはどうかな?
978いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:18:09 ID:???0
>>976

x50v組ですか?
まあ、落ち着いてください。

x50v hx4700 どっちも凹むってことで良いじゃないですか。 (・・・よくない orz
979いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:37:25 ID:???0
>>970
基盤損傷なんで、聞いた所、直すと hp4700 買うのとほとんど値段が変わらんのです。
980いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:48:20 ID:???0
>>976
hx4700のタッチパッドは使いやすいと思う、直ぐに慣れちゃうのも凄い。

あっちでも言ったけど、
981いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:52:28 ID:???0
みんな言ってることだけど、タッチパッドは手探り操作ができないのが痛い。
音楽再生しながら次の曲に飛んだり早送りしたりをいちいち見ないとあかん。
でもスタイラス取り出すのがめんどくさい時にカーソルモードが使えるのは便利。
というかカーソルモードを搭載しなければタッチパッドにする必然性はなかったはずだよね。
982いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/23(日) 23:55:57 ID:???0
慣れますか?
片手だと必然的に操作は親指になるのだが、
親指だと決定(ポッチの真ん中)触るのに神経集中が必要 orz
まだH2210の糞カーソル+GCurの方が良かった。
パッドは封印してFakePADに期待したいところ。
983いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:00:37 ID:???0
親指でタップできるだろ、タイピングは難しいがそのときは人差し指使えよ
984いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:04:36 ID:???0
>>981
「パッドだと完全フラットでカコイイし上下のデザインが対称になる」
というのが採用の理由だと思う。
そうでなきゃアプリボタンまでフラットにする理由がない。
985いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:06:34 ID:???0
タッチパッドは片手で操作って慣れで克服できる代物じゃ無い気がする。
いつ決定ボタンが押されるかはらはらしながら使ってるよ。
あと上にも書かれてるけど、暗闇の時は本当に困るね。
やはりこの手のナビゲーションキーはメカニカルな物じゃ無いとダメだと思う。

986いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:32:29 ID:???0
パッドに貼るシリコンのシールが欲しいね。
1.アプリケーションキーの部分が盛り上がってる。
2.上下左右とセンターだけ穴が空いてて誤操作しない。
3.穴の周りに凹凸があり見ずに操作できる。
4.畜光素材で操作部分のマークが光り暗い所もOK

2000円までなら買うゼ。
987いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:36:08 ID:???0
>>986
そう言うの欲しいね。
漏れも2000円位なら出せるよ。
988いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 00:39:07 ID:???0
突然ですが、HPのスターター・パック Vol.3 買いマスタ
(まだ届いてないけど)。
やっぱRealVGAでも手書き入力したいのでcuma-
さいすけはいらないが。
989いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:12:29 ID:???0
>>985
この機種、無線LANのオンオフってボタン一発でできますか?
990いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:17:55 ID:???0
>>988
やっぱりリアルVGAには対応してないのかなぁ。
うっすら期待してるんだが。
報告待ってるよ
991いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:25:44 ID:???0
そういや次スレは?
【タッチパッド】HP iPAQ hx4700 PPC2003SE 【実は名器!?その5】
992いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:28:14 ID:???0
>>991
タイトル長杉、ていうか立ててきた。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106497606/l50
993いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:42:19 ID:???0
>>991
だったらそのタイトルで立ててみろ。
スレタイの文字制限に引っかかっちまうだろうが。
自分の無知を棚に上げて馬鹿とか言うな。
994いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:44:20 ID:???0
タッチパッド埋め
995いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:45:26 ID:???0
次スレの>>3よ、新スレに揉め事を持ち込みたくなかったのに
やり取りをコピペせんでくれ。
996991 sage2005/01/24(月) 01:47:00 ID:???0
正直スマン買った。人のこと馬鹿って言って。
今は反省してる。
997いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:50:42 ID:???0
梅梅
998いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:55:10 ID:???0
倍々
999いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:55:49 ID:???0
売買
1000いつでもどこでも名無しさん sage2005/01/24(月) 01:56:09 ID:???0
1000
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.