HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その7)

1いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:10:06 ID:???0
主な特徴
・4インチの大画面VGAカラー液晶ディスプレイ搭載
・タッチパッド採用  ・ATI IMAGEON搭載
・1800mAhの大容量着脱式バッテリ
・SDIO/MMCカードスロットおよびCFカードスロット標準装備
・スナップフィット式サムキーボード(日本語版非公式オプション)

公式サイト
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx4700/

前スレ
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112368666/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106497606/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102916546/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089722035/
2いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:10:32 ID:???0
ほう
3いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:10:39 ID:???0
取り合えず立てました。

あとよろしく。
4いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:17:47 ID:???0
とりあえず
前スレ >>981、985

skSSV
5いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:21:00 ID:???0
hx4700のクレードルのアゴが取り外し出来ることに今気づいた...

でも、これ何の役に立つの?
爪が無いから、アゴが無くなると挿しても不安定なんですが...

シリコンスーツつけてても、挿せなくは無いってのが利点か?
6いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:33:08 ID:???0
       / /  ,. '´   ,. ---`,r=、   ヽ
       ,:' /  //  /    i `丶、     ヽ
        / /  / , '  /    / l!    、ヽ     ',
     / /  / /  ,イ       / /||  ', ヽヽ     !
     ! i l  i /  //    /, ' l '、 ',  ヽ',    |
      ! | ! l| ! //  ,ィ´∠∠',,,,,,,_', ヽ ヽ   ',!   |
      ! l !''7|!',´i`!/'//'´_,,......._ ヾ`ヽヽ  l!|   !
      | ', !ノ''ラ∀、、  '´  ,r'''ラ""''ヽヽ、 ヾ、 リ / |
     ', ヽ{i {_)::::::i       !_)::::::::!ヽヽ }__//   !
      ', !ヾ、 !:::::::::}         |::::::::::::} ノ、 !',  ヽ   !
       ', | | ! ゝ--'        ゝ---'、  ノ l ノ ノ /      
        ',', ',',                // ,ィ´ /  
        ',', ',丶、   r--、        /'  ̄/  {     >>1 乙であります!
         ',ヽ',  `丶、 ` ´  _,.. ィ´'´ i   !   |  . ∩
         ノ ヽ    }``ー '"´   |ー- ,/!  ',  |    |. |
         __,、-‐'´ |       /   >ー-、  |  ,、‐,|.,.|、、 
        rくヽ    |--──/    // ̄ ヽ |  !.,|..,|._,|.,.! 
         / ヽヽ  |rv'l /  ,、-'´/       ヽ-/     /
       ./   ヽヽ |`=/-‐'´,、-' ´      / /    /
      /     _ヽ.|_/__∠/        / く`ー─‐' ´/
      ∧  |  く  =しヘ  /     i   ノ  }    _/7
7いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 18:57:38 ID:???0
>>5
持ち運び
8いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 19:01:02 ID:???0
>>5
最近のiPAQのクレードルは、外せる部品以外は共通になってるってだけ。
9いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 19:22:18 ID:???0
大容量バッテリの充電器も他の機種の使い回しの予感。
10いつなの?どこなの?名無しさん 2005/07/09(土) 20:04:02 ID:5xqOHRO50
尻のコネクタもh3800シリーズから
ずっと共通だね。
そんな漏れはh3850時代に買ったホルダーキーボードをhx4700に繋いでカキコ。
ジャケット以外の過去の資産が
使い回しが結構利くね。
11いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 20:51:47 ID:???0
Axim X50v「だいたいなんではるかに格下のiPAQなんかと比較されないといけ
       ないわけ?ここで比較された全てのPDAに土下座して謝れよ。」
iPAQ hx4700「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
         んです。御免なさい。性能Fランク代表のiPAQの分際で身分を
         わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
GENIO e830w「いいよ。お前の糞パッドだってみんな知ってるし。おまえの妄想
         癖も有名だしな。」
Pocket LOOX v70「GENIOさん、やめろって。いくらiPAQが全員道連れ低能PDAで
            有名だからって過去の栄光に浸る権利ぐらい与えてやれって。」
SL-C 3000「しかしiPAQって本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
       の足ひっぱるなよ。」 
iPAQ hx4700「これからはPDA業界のお荷物であり、最底辺グループの一
         員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
         されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
         ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
MohrpyOne「もう帰るっぺ。iPAQよ。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
        乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませiPAQよ!
        我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
        負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
        だっぺよ!!」
iPAQ hx4700 「あ、兄貴ーー(涙)」

その後泣きながら愛情を確認しあうiPAQと漏貧の姿があった・・・・

注:全員道連れ低能PDAとは、格上のPDAと比較されることで自分を高く見
せようとするiP○Qのこと
12いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 21:43:46 ID:???0
>>11
なんかあったのか?
悩みがあるなら一人で抱えずに、身近な人に話してみ。
身近に話せる人が居ないなら電話相談してくれる組織を捜してみよう。
13いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/09(土) 21:45:07 ID:???0
>>12
こぴぺ
14いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 00:45:01 ID:???0
           「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 嫌いです♪ iPAQ hx4700☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
15いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 01:35:15 ID:???0
    ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\iPAQ
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\iPAQiPAQ
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\iPAQiPAQ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\iPAQiPAQ
.lO|--- |O゜.|__LAOX..||_|ニニニニニニl.|iPAQiPAQ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  iPAQiPAQ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ iPAQiPAQ
                         │  iPAQiPAQ
                         │   iPAQiPAQ
                         │ ミ  iPAQiPAQ   〃  サボサボ
                         │  ;:iPAQiPAQ; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\iPAQiPAQ/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
16いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 08:46:28 ID:???0
これはいわゆる夏の風物詩というやつですか?。
17いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 10:50:54 ID:???0
http://www.hpl.hp.com/personal/Jamey_Hicks/index.html
http://www.handhelds.org/~jamey/
18いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 19:19:18 ID:???0
まぁ、毎回新スレたつとコピペするんだから、
よっぽどしょぼい
電池も持たない液晶も汚い、画面は小さい、デモでしか生かせないグラフィックエンジンのPDAな。
19いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/10(日) 21:48:18 ID:???0
    | ┃彡     , -.―――--.、
    | ┃彡    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;ヽ  
    | ┃    .i;}'       "ミ;;;;:} 
    | ┃    |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:| 
    | ┃彡   |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    | ┃    |  ー' | ` -     ト'{
    | ┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}  _________
    | ┃彡  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>.!-'  /ネコミミのスポーツ少女で
バンッ!! | ┃     |    ='"     |  < 一人称が「ボク」の
    | ┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  \いとこキャラが出るゲームはないか
    | ┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ  \
    | ┃ 彡'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
                 ☆
20いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/11(月) 10:18:05 ID:???0
BTでのシンクロって、BTマネージャから呼び出すしか無いのかな?

BT制空圏に入ると自動でシンクロされたら激しく便利なんだけど。
21いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/13(水) 00:16:20 ID:???0
hx4700のメモリ(RAM)を128MB化したものをヤフオクに
出そうかと思ってるんだけど、需要ありますかね?

+αとして、純正シンクチャージケーブルとサムキーボードと
クリスタルケースを一緒に付けようかと思ってるのですが。
使用期間は1ヶ月ちょっとで、液晶画面には保護シートを
貼っていましたので、画面には傷はないかと思います。
22いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/13(水) 01:39:52 ID:???0
これはよろこんでいいニュース?
ttp://www.fusioncom.co.jp/news/2005/20050711.html

ようは、HX4700でPHSを利用して近場のIP鯖にアクセスし、
SKYPEでIPフォンしちゃうよってことだよね。

実現すれば、携帯いらずの夢のモバイラー生活が訪れるな
2321 sage2005/07/13(水) 01:52:39 ID:???0
おまけに、Pocket Informant 2004と324FTPのライセンスも譲渡します。
24いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/13(水) 02:07:34 ID:???0
>>23
5万円スタートで、相場は6-7万ってところか。
メモリはうれしいけど、サポートが無いからマニア向けだしね。

俺は持ってるから要らんけど、欲しい奴は結構いるんじゃないの?

でも、アクセは別にしたら?
サムキーボードホスイ
25いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/13(水) 02:15:37 ID:???0
>>24
5万円スタートどころか5000円スタートにするつもりです。
やっぱ本体とアクセは分けた方がいいっすね。
まあ、本体とソフトは一緒に付けようかなと思います。

出品するとしたら今日の昼頃になると思いますので、
ヤフオクのチェックよろしくお願いしますね。>>ALL
26いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/13(水) 17:39:27 ID:???0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/valtynia?
27いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/14(木) 00:11:10 ID:???0
>>26
本来は、宣伝はいかがなもんかと思うけど、価格が良心的だったから
思わず入札したよ。
でも、SLの方が一杯入ってるってのに嫉妬しちゃうなぁ

それにして、パソコンまで売っちゃうなんて、なんか用入りでもあったの?
2825 sage2005/07/14(木) 04:11:19 ID:???0
>>27
私は26じゃありませんです、はい。
URLを貼る勇気はありませんから。。。
価格は予定通り5000円スタートにしますた。

パソコンを売るのは、必要ないからってのと、
新しく買いなおそうと思ってるからです。

それにしてもRAM128MB化したhx4700が
これだけ反響あるとは思いませんでした。
29いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/14(木) 18:03:37 ID:???0
楽しいiPAQ入門の心得 1.0.0
・思いついたらとりあえず質問しとけ。
・過去ログは気にすんな。
・新製品がでてもないけど思いつきで書き込み
・初心者はエミュの使い方だけ教えて調子に乗らせること。
・一日三回食後必ず液晶保護シートを貼り替えること。
302Gカード 2005/07/15(金) 23:20:27 ID:ZfksbF150
すみません 質問なんですが
この機種は2GのSDカード使えますか?
安い2Gカード買ったのですが認識しません
31いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 06:21:20 ID:???0
>>30
Sunのは使えてるよ。

でも、書きこみが強烈に遅い気がする。
動画見るのに買ったけど、PCからの転送時間が、CFに送るときよりもずっと長い(気がする)。
USBのカードリーダー経由でも、PCカード、経由でも遅いから、書き込み速度の問題だと思う。

hx4700で使う上では特に問題は感じていない。
322Gカード 2005/07/16(土) 10:04:03 ID:1AQxJQDs0
ちなみにevergreenの奴です
結構相性とか厳しいんでしょうか
33いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 12:30:22 ID:???0
PDAでSDの相性問題は既出。
メモステ陣営の方にはショックだろうけどね。
買ってから掲示板、より買う前に掲示板来る癖つけよう。
安けりゃ転売、で損が出ても勉強料ということで。

ではな、豚ども。
34いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 13:13:07 ID:???0
hx4700ユーザーだけど
メモリ128Mにしたらブラウザのもっさりとか硬直時間って軽減されるのかな?
今ブラウジングしてるときでも15Mぐらいの空きはあるんだけども。
35いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 14:31:56 ID:???0
米HPのサイトに日本語版ROMアップデータがあがってるぽ。
36いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 15:21:49 ID:???0
QVGAのぽけるーから乗り換えますた。
重くなった以外は満足であります。:)

あとはRealVGAというのが裏技的存在で、
アプリによっては画面が崩れるというのは誤算ですた。。
37いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 15:30:56 ID:???0
>>31
カードリーダーへのCOPYはfastcopyやfirecopyとかの高速コピーツール必須ですよ。
38いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 15:38:48 ID:???0
>35
ダウンロード完了。
逝 っ て き ま す 。
3938 sage2005/07/16(土) 15:43:24 ID:???0
危ない・・・Filestoreも初期化するようです。
バックアップ面倒だ。
40いつでもどこでも名無しさん 2005/07/16(土) 18:08:11 ID:xbhTdOk80
アイオーのGIGA LANDISK買ったが、覗けない。
PCの共有ディレクトリは、OKなんだが。
41いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 19:28:04 ID:???0
アップデートしてみた。
フルリセットからの復旧・・・・めんどくせー
42いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 19:50:42 ID:???0
SE_VGA / ozVGA で VGA 画面を使う場合に
そのままだとメモなどが正常に動かないので
VGA LargeKeyBoard を使うようにしたのですが
そうすると手書きIMが使えません。

VGA で手書きIMを使う方法はありませんか?
43いつでもどこでも名無しさん 2005/07/16(土) 21:14:54 ID:9fiUelD30
2GSDカードの相性問題について検索できないのですが
使えてる方、どこのカード使ってます??
4438 sage2005/07/16(土) 21:19:12 ID:???0
>41
アップデート直前のイメージをリストアして今のところ問題なしだよ。
違いは今のところよくわからんね。
45いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 22:13:37 ID:???0
USB重電ってあるんですがこれで重電して見たところiPAQのスイッチoff時にしか充電のランプが点灯しません

これって、スイッチoonの時は充電されてないってことなのでしょうか
46いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 23:06:37 ID:???0
〉〉42
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1107241315/672
47いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 23:20:10 ID:???0
>45
質問に別の質問で申し訳無い。
USBケーブルは何を使用していますか?
48いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/16(土) 23:24:40 ID:???0
方法ないのか . . . .
49いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 01:40:59 ID:???0
>>40
お前は俺か?
アイオーの「HDL-G250U」を買ったが、hx4700からはフォルダ共有できなかった。
とは言っても、ftp経由でならちゃんと繋がったけど。
どっかに上手い方法は無いものか。
50いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 02:18:35 ID:???0
アップデートしたらWMP10になったぞ
5142 sage2005/07/17(日) 02:28:01 ID:???0
みんな手書き認識つかわないのかしら。 。 。
52いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 03:15:47 ID:???0
>51
方法のレスあるでしょうよ。
53いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 03:19:48 ID:???0
(´・ω・`)あんまり何も考えずにh2210売ってしまった。
hx4700買おうかな。e830はちょっと手に持った感じがでかいし

VGA化すると使いにくいの?
54いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 03:21:12 ID:???0
>>44
フレームワークとかスピーカーボリューム問題とかも含まれてるから、
ROM書き換えたらそれまでのは投入しなくてよいっぽいね。
・・最初はPCなんかのファームと同じ感覚だったけど、そうだよね
フルリセットかかるってこたぁファーム&OSまるまるの更新なんだね。
5542 sage2005/07/17(日) 03:50:16 ID:???0
あ、ほんとだ。。。
ごめんなさい m(_ _)m

早速やってみるる〜
56いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/17(日) 03:57:43 ID:???0
>>54
うちも最初バックアップから戻して使ってみたけど、こういう事もあるだろうし、
一応マニュアルには、バックアップはあくまでも緊急用にって感じだったので
再度フルリセットして、環境設定しなおしたよ。
使ってなかったソフト入れないだけでも本体メモリ少しだけど空くね。
57いつでもどこでも名無しさん 2005/07/17(日) 11:57:10 ID:fQAYwuER0
>>49
俺は、ケチって160GBの方。中は、サムソン。
管理ページ開いたりするのも問題ないしねー。
共有アクセスの時、LANDISKが返事返してないようなんだが。
58いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 00:19:49 ID:???0
http://www.handhelds.org/~jamey/
http://sdgsystems.com/pub/ipaq/hx4700/starterkit/
59いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 02:27:32 ID:???0
アップデート失敗した〜(>_<)
起動しなくなった。
ハードリセットも効果なし。
60いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 02:54:35 ID:???0
俺も起動しなくなったぜ
61いつでもどこでも名無しさん 2005/07/18(月) 08:53:55 ID:i7sJBzU10
1.1にROMアップして、SE_VGAでrealにしたら、
メモリ不足で動かなくなった
6261 2005/07/18(月) 09:21:30 ID:i7sJBzU10
>>61
61です。
1.0の頃にとったバックアップで戻したら、REAL VGAにできました。
アップする前にバックアップを忘れずに!!

スレ汚しスマソ
63いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 09:37:43 ID:???0
ROMアップデートしたあとで1.01の時に取ったバックアップデータをリストアすると、
WindowsMediaPlayerのスキンが消されて真っ黒にならない?

ウチのだとSDカードからのリストア、ActiveSyncからのリストア、両方試したけど
両方とも真っ黒になっちゃうだーよ。
6461 2005/07/18(月) 12:09:13 ID:i7sJBzU10
>>63
WMPはあまり使ってないので何も気づかなかったです。
WMP10がふつうに動いてますが。
65いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 16:31:25 ID:???0
なんでSE_VGAみたいな使い勝手のワリィのを使うかな・・・
ForceHiresとかでピンポイントでVGA化した方が安定するぞ、おまいら。
66いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 16:53:12 ID:???0
>>65
漏れは寧ろROMアップデート後に、>>46の方法でOzVGAを導入したクチだけど、ブラウザ使う場合は全体でVGA化した方が良いと思う。
入力パネル導入に苦労レたけれど動作キビキビでVGAでも手書きできていい感じ。
67いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 16:53:26 ID:???0
いやほら楽だから…
68いつでもどこでも名無しさん 2005/07/18(月) 17:15:58 ID:rj+q491f0
ROMアプデ−卜開始時に表示されるのreadmeに、旧ROMで作成したバックアップファイルでレストアするなって書いてあるじゃん。モンダイありって。
しかしWMP10はクソですね。
PPC単体での再生リストの作成と保存ができないジャン。

Wifiはよくなったけど
69いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/18(月) 17:21:13 ID:???0
みなさん用品ってどこで買ってますか?(主に通販で)
同期ケーブル(くるくる巻けるやつ)に
同期させる/させないの切り替えスイッチみたいなのが
ついたやつ探してるんですがご存知の方いたら教えてください。
70いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 03:29:01 ID:???0
ROMバージョンアップってPCのファームアップと似たようなもんと思ってる人いない?
違うぞ?
71いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 12:29:08 ID:???0
x50がビトワプに対応したみたいだじょ
72いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 13:07:04 ID:???0
>>71
うーむ
乗り換えようかしら・・・
73いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 13:08:02 ID:???0
44850円はお買い得だわな。
74いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 17:57:54 ID:???0
ちょうどVGA乗り換えようとして矢先に・・・
hx4700にしよお
75いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 19:20:04 ID:???0
あぷでとした。
この機会にロム内のアプリを整理整頓。
アプリはなるたけSDに入れるようにした。
76いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/19(火) 22:57:01 ID:???0
>>59
ttp://blogs.shintak.info/archive/2005/07/16/10606.aspx
すべてのケースで同じようになるかはわからないですが、
一応、参考までに
77いつでもどこでも名無しさん 2005/07/19(火) 23:22:15 ID:xprGbrfW0
アプデトしたらハードキーの割当が不便になたよ。
78いつでもどこでも名無しさん 2005/07/20(水) 01:45:55 ID:jQ4kVAVr0
アップデートしようとすると503エラーが出て続行できないです。
USBでの直接接続なのですが(ハブ経由ではなく)。
その解決法を探していると下記の情報発見。

ざっと読んだだけですが
http://www.pocketpcmag.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=15894&whichpage=1
によるとROMアップデートすると標準バッテリも89%しか使えなくなるそうです。 拡張バッテリの認識容量が減るだけではなくって。
HPサポートに電話しよう。
79いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 07:54:30 ID:???0
アプデートしたらバッテリーの減りが早くなった気がする。
80いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 14:43:58 ID:???0
翻訳ソフトを買ってダウンロードページの注意書きを翻訳してみました↓
(本格翻訳Ver4で翻訳)

---------------------------------------------------------------
重要な注!
どうぞ、言及しなさい:
現時点で、拡張されたバッテリーを使っている顧客はこの新しいROM v1.10.xxによって
彼らのiPAQポケットPC hx4700をアップグレードするべきでない。
このROMは間違って拡張されたバッテリーの能力を認識するであろう; 従ってバッテリー能力を、
通常のバッテリーと同じであるように見せる。HPは、近い将来この問題に対処するためにSoftPaqを
リリースするであろう。

重要である:
RUUは、現在のROMイメージを取り替えて、ハンドヘルドにおけるパートナーシップと
すべてのユーザーデータとプログラムを消去するようにデザインされる。
パッケージを取り付けて、このアップデートBEFOREに含められているリードミーファイルの中で
情報を読み、理解することは重要である。
---------------------------------------------------------------

日本語ってやっぱり複雑な言語なんですねえ。
拡張バッテリーの事はHPも分かっているみたいですね。
81いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 15:13:20 ID:???0
>翻訳ソフトを買ってダウンロードページの注意書きを翻訳してみました↓

???
82いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 15:38:42 ID:???0
>>80
翻訳ソフトの実力試験
http://park11.wakwak.com/~kuwa/honyaku.htm
>無料翻訳サイト
83いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 16:07:35 ID:???0
すべきでは無いとまで言われちゃったら、しないほうが身のためだなあ。orz
84いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 16:42:48 ID:???0
>83
原文読むと、should notって書いてあるから、強いニュアンスで
(拡張バッテリ使用者には)オススメしないって書いてあるね。
まあ致命的じゃないって事で、ダウンロード自体は中止をしないんだね。

既知の不具合が解決するまで、アップデートしない方が無難ってことか。
近日更新って書いてあるし。
85いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 18:16:21 ID:???0
拡張バッテリーのみなのね。
じゃあ俺は無問題だな…。
86いつでもどこでも名無しさん 2005/07/20(水) 18:52:21 ID:jQ4kVAVr0
> 85
>> 78を読むべし。これは全員の問題。
87いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 19:24:33 ID:???0
え?
いや、HPでE×tendedBAtteryを使用している人は駄目と明記してるじゃない?
それを否定してメインバッテリーのみでも問題あるぞとかいてるんかい?
それともExtendedBatteryってバックアップかメインバッテリーの事をさしているんかい?
88いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 19:25:31 ID:???0

http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22658.html

ほれ。
89いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 19:32:55 ID:???0

http://www.pocketpcmag.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=15894&whichpage=1

ほれ。
90いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 19:59:59 ID:???0
いや、HP本家とどこぞのフォーラムでは信憑性が全然違うとおもうのだが…。
91いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 20:07:45 ID:???0
>>90
>>86
92いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 20:11:34 ID:???0
ノーマルも駄目ならROMのリンク消すとおもうがなぁ…
93いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 20:21:54 ID:???0
>>78=>>86
94いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 20:43:36 ID:???0
嫁ちゅーから読んだけど怪しいなぁ…。意見割れてるし。
いずれにしてもWify/BTでという事なので俺には関係ないな。
今日一日普通に使って、まだ残り53%あるし。
95いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 20:50:21 ID:???0
でそ
96いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/20(水) 21:38:56 ID:???0
個人的にはキビキビ速くなっているので電池の持ちは無問題。
97いつでもどこでも名無しさん 2005/07/21(木) 00:13:18 ID:TS6sAcW80
あーやっちまった。ROMアップデート中に 風呂に入り、もう終わっただろうなぁと
部屋に戻ってきたら、スクリーンセーバーモードに! うわ思いっきりHibernation
モードじゃん。で、マウスうごかしたらアップデートソフトも落ちました。81%まで
いっていたのに、アップデート失敗。もう起動しないのかと思ったら、再度アップデート
ソフトを立ち上げなおして、一旦hx4700をクレードルから外し、リセットした後、再度
クレードルにセットし、アップデート実行したら、初期のROMバージョンが?と表示された
けど、今順調に進行中。
98いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 00:17:00 ID:???0
ROMの書き換えって強制UPDATEだから平気なんじゃないの?

英語ROMに日本語verのROMを当てることできるし。

HPのコーポレートキーさえ認識できればだけど
99いつでもどこでも名無しさん 2005/07/21(木) 00:33:19 ID:TS6sAcW80
ひえぇ今度は70%いったところで、ブートセクタ書き込み中にUSBタイムアウト発生
だと orz..... 現在再度アップデート中ですが。大丈夫かいな。
皆さん スクリーンセーバーには要注意ですよ。日本語のReadMeには書いてないけど。

100いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 00:40:10 ID:???0
要注意というより常識だと思うけど・・・
101いつでもどこでも名無しさん 2005/07/21(木) 05:50:31 ID:45+xfMDh0
つか、5月10日に(少なくとも英語版を)うぷしてから、まだ直してないのかよ。
対応遅すぎるんじゃあ。。。。
102いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 14:56:49 ID:???0
>>101
それどころか、次々と言語別にローカライズされているわけですが何か。
いや、本当に容量の違うバッテリの「表示」だけがおかしいだけでたいした問題ではないのでは。と想像。
103いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 16:33:11 ID:???0
で、そんな恐ろしいアップデートをして、初心者の俺にメリットはあるのか?
一部きびきび動くようになったとの報告があるが、初期状態に戻ったからだけというオチではないの?
明らかに使いやすくなったよというなら是非やってみたいが。
教えてエロイ人。
104いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 16:44:54 ID:???0
>>103
古いまんま使ってろ、ヴォケが
105いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 18:53:30 ID:???0
>>103
内部の不具合がずいぶん解消されているという話だけど、
今のままで不満が無いのならアップデートしなくてもイイと思うよ。母艦WINみたく致命的な欠陥ではないと思うし。
あぷでとのリスクと良い点を天秤にかけて味噌。
106いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 19:06:32 ID:???0
アップデートしたけど、バッテリーは普通に100%って表示されてるよ?
107いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 21:16:40 ID:???0
WMP10の使い方がわけわかめ
108いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 22:15:02 ID:???0
>>105
ありがとう。
WM2005が年末ぐらいに出ると仮定して、その時は変更しなきゃと思っているけど、今のところ不具合が特にないので止めておくっす。
俺の力量だと、やる前から何かスゲー失敗するかほりがぷんぷんする。
この予感は何に関してもかなりあたるからW。
109いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/21(木) 23:33:18 ID:???0
無線LANが心なしかよくなったと思うのですけど、気のせいですか?
110いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 00:27:57 ID:???0
>>109
おれもそんな気がするよ。
タイムアウトしてから再接続しにいくのがまじめになった
111いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 00:33:21 ID:???0
>>109
受信感度が良くなったような気がする
112いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:00:46 ID:???0
無線LANが心なしか良くなった

って意味がわからん。
アホかと。
113いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:00:59 ID:???0
やっぱりそうだよね。良かった気のせいじゃなくって。

それにしてもWMP10って糞だね。
画面消去のボタン割り当てってないでしょ。
114いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:02:06 ID:???0
>>112
察する能力が無いお前がアホだろ。

良くなったっていえば感度ぐらいだし。
115いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:20:10 ID:???0
確認のために出てくる表示のボタン(OKやキャンセルなど)を押したりする反応がアプデで格段に良くなったと思うのだが、私だけ?
116いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:33:24 ID:???0
>>113オプション→ボタン→切り替え画面(一番下)が再生中の画面才フ
117いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 01:45:13 ID:???0
WiFiは修正入ってるよ。ウィザードとか。
でも受信感度はどうかなぁ。。
あぁ、でも例のフォーラムではBT/WiFiまわりの消費電力がうpしてるんじゃないかという話もあるな(俺の脳内糞翻訳機能による情報なので間違ってるかもしれない)
11884 sage2005/07/22(金) 09:25:14 ID:???0
>106
注意がきをもう一回読んでみて。
http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22658.html
別に100%にならないってワケじゃないよ。

あと78のリンクも要所だけ読んだけど、標準バッテリのことは反論も出ていて
真実はよくわからん。
こんな人もいるし、
Don't do the ROM upgrade!!! HP really blew it; they fixed 20 small issues
and created a huge issue. I reported it three weeks ago on May 19th and
even called a HP support engineer... still no fix, and reverting back to the
old 1.00 ROM will not fix this issue.
Your bateries, extended and regular, will all have poor life--I have tested
with a 1800, 4500 and 5700mah battery, so I personally know this.

反論書いてるこんな人もいる。
I disagree. This update was much needed. I have had my hx4700 since you
could first buy them, and have noticed that though it is a good device, it did
lock up and have other bugs. The release fixes these, which are major issues,
and didn't screw anything up.
During the school year (I am in high school) I use my iPAQ for about 5-6
hours a day, most of that with a bluetooth keyboard and mouse or for listening
to music with the hp wireless headphones. That is murder on a battery, and I
usually had to switch to a second battery. After the update I had no noticable
decrease in battery life, even with the same settings.

オイラは取りあえずしばらく様子見待ち。
119いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 12:03:38 ID:???0
これから新品のhx4700買おうと思うんだけど
アップデートはしたほがいい?しないほうがいい?
教えて、偉い人。
12080 sage2005/07/22(金) 13:26:06 ID:???0
妻子が寝静まったのを確認して母艦のスクリーンセーバーや省電力をOFFにし、
クーラーと扇風機で母艦とiPAQを冷やしながら行いました。(やりすぎ?)
緊張の30分でしたが無事にアップデートは完了し、今は問題なく動いていますが
WM10以外は改善事項が体感できません(苦笑)
問題視されているバッテリーですが、標準バッテリーでは問題ないようです。
拡張バッテリーは持っていないので検証できません。スイマセン<(_ _)>

>>97さんご愁傷様です。その後いかがでしょうか?
121いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 13:50:27 ID:???0
アップデートした方に質問です。

WMP10について…
拡大表示って可能になりますた?
320x240を640x480のフルスクリーンで表示するなど。
以前は縮小表示は可能だったんてすが、拡大表示はできず…

DRM対応の動画はみれる様になりますた?
122いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 16:42:12 ID:???0
アップデートしたら、今まで何故か表示できなかったso-netのトップページが表示されるようになった
123いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 19:18:40 ID:???0
>>119
新品だと既にあっぷされてんじゃねーの?
でも店頭で購入ってこと?
124いつでもどこでも名無しさん 2005/07/22(金) 19:21:14 ID:ooJUQlFI0
>>123
ありゃ、そうなんだ。
通販で買いまつ。
125いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 19:53:03 ID:???0
>>119>>124
日本サイトでは正式にアップデータ上がってないからね。在庫から出荷かも知れないし。
HPに問い合わせてみ。
126いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/22(金) 20:31:50 ID:???0
少なくとも拡張バッテリーの修正版出るまでは1.0なんじゃない?
俺はWMP10の駄目さに耐えかねて1.0に戻した。
127いつでもどこでも名無しさん safe2005/07/22(金) 21:07:43 ID:???0
もうすぐWinmobile2005搭載モデル発表です
128いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/23(土) 03:23:05 ID:???0
>>114
感度アップですか。
アホだなお前
129いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/23(土) 09:41:43 ID:???0
http://welcome.hp.com/country/us/en/welcome.html
http://welcome.hp.com/country/jp/ja/welcome.html
日本サイト?
130いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/23(土) 10:00:42 ID:???0
http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22570.html
http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22658.html
131いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/24(日) 00:02:42 ID:???0
まぁバッテリの寿命がへるわけじゃないのでアップデートして問題なし。
さまざまな修正が入っていてきもちいいお!
132いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/24(日) 04:04:48 ID:???0
>>131
語尾の「お」はキモイからやめろ。
133いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/24(日) 21:51:59 ID:???0
>>132
お前の方がキモイお
134いつでもどこでも名無しさん 2005/07/24(日) 22:17:35 ID:Vwn+ft8N0
↑ショボイ反撃w
135いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/24(日) 23:15:14 ID:???0
wがきもいお!
136いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/24(日) 23:33:31 ID:???0
英語ROMでアプデトすると英語版になるの?
137いつでもどこでも名無しさん safe2005/07/25(月) 01:09:13 ID:???0
当然なりま
138136 sage2005/07/25(月) 01:10:39 ID:???0
機種チェックではねられるorz
バイナリ書換?
139いつでもどこでも名無しさん safe2005/07/25(月) 02:03:30 ID:???0
ちがう、そんなことより先ずメ
140136 sage2005/07/25(月) 06:33:02 ID:???0
ROMヴァージョンチェクってどこでやってるのかな。こいつをごまかせばいけそうだ。
141いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/25(月) 13:22:44 ID:???0
RealPlayer の PocketPC 版 RealOnePPC を落としてきて
NetFront の外部アプリケーションに .ram として追加したんだけど
Real のポータルからリンクたどっても .ram のテキストが保存されるだけで
RealPlayer は「clip is not playable」っていって鑑賞できない。
具体的にはポータルからFFNのLowを観ようとしてるんだけど。

もしかしてAudioしか対応してないとか?
142いつでもどこでも名無しさん 2005/07/25(月) 18:46:34 ID:Q3qKHca30
質問です。
>>46の、手書き入力を使えるようにする方法って、
SE_VGA環境でDECUMAが使えるようにもなるのかな?

SE_VGA環境で使えるならDECUMA買いたいんだけど…
143いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 00:09:12 ID:???0
>>142
使えるけど1/2サイズの表示
今RealVGAでDocumaで書いてる
144いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 01:02:08 ID:???0
面積1/4で手書き入力は辛いね・・・
145いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 02:01:29 ID:???0
DecumaはOzVGA環境で使ってみたけど、使えないほどのことではないレベル。普通のVGAにしたら使いやすいのなんの……やはりSE_VGAなんかに適した入力ではないねorz
146いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 03:57:53 ID:???0
うーむ、betaplyerだが、何故か俺のhx4700だと「UNSTABLE.0.093a」版しか安定動作をしない。
0.096やTCPMPの最新版を含め、他のバージョンだと原因不明で突然落ちる。
0.093aなら超安定なんだけど、wmv3何かが見れないからなぁ、これだと。

誰か、TCPMPが安定して動いてる奴いる?
147143 sage2005/07/26(火) 08:44:44 ID:???0
>>144-145
確かに辛いが、見た目よりは意外と使える
といったところかな
よっぽどまとめてテキストを入力するとき
いがいはRealVGAで使ってる
148いつでもどこでも名無しさん 2005/07/26(火) 16:41:32 ID:8G1d+s9G0
漏れもreal環境でデ熊使いたいんだが…
目的はブログ更新とかかな。

何か方法ないもんかね?
開発元はうpデートとかしないんだろうか?
149いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 17:19:44 ID:???0
>>146
メモリカードが壊れてるとか?

それより、TCPMP0.66cを入れたんだけど、
『オプション』>『ビデオ』の『ビデオドライバー』に、ATI IMAGEONが表示されないんだけど
どうすればいいんだろう?
150いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/26(火) 19:05:31 ID:???0
>>149
再インスコするとか・・・

漏れの場合ROMうpデートしてから例の緑化現象が出やがった
詳細設定のATI IMAGEON「緑化現象バグ補正」にチェックを入れても外しても症状変わらず
ROMうpデート前は出なかったのになあ。
151いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 00:08:38 ID:???0
リアルVGA化してATOKいれて HTKとかSIPいれてるんだけど
どうもtodayにいくつか登録してたり無線LANをONにしたままリセットしたら
SIP変更ができないのってふせぐ方法なんかある?

今はとりあえずtoday全部解除してリセットして。。。っていちいちやってるんだけど
めんどうで。
152いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 00:40:57 ID:???0
リアルVGA化してATOKいれて HTKとかSIPいれてるんだけど
どうもtodayにいくつか登録してたり無線LANをONにしたままリセットしたら
SIP変更ができないのってふせぐ方法なんかある?

今はとりあえずtoday全部解除してリセットして。。。っていちいちやってるんだけど
めんどうで。
153いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 01:39:20 ID:???0
TODAYの壁紙を変更したら白っぽくなっちゃうんですけど
何か方法はありませんか?よろしくっす
154いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 01:56:02 ID:???0
よろしくっすって何様だよ・・・
155いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 02:14:25 ID:???0
>>154
おまえが何様だよ。2chなのに十分へりくだってるだろ。
156いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 04:33:30 ID:???0
>>155
逆切れキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
夏厨の季節ですね。
157いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 06:41:23 ID:???0
>>156
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
夏厨の季節ですね。
158いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 09:37:05 ID:???0
>>153-157
まとめて氏ね。よろしくっす
159いつでもどこでも名無しさん 2005/07/27(水) 10:48:55 ID:/RIsKPb30
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_hx4700.html
きたよーロムあっぷでいと

改善点
・ Microsoft Windows Media Playerの改善しました。

改善・・・・
160いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 11:16:16 ID:???0
>>153
おれも悩んでた。設定項目ないし。。。

>>154-157
お前らガキじゃないんだから。
161いつでもどこでも名無しさん 2005/07/27(水) 11:26:20 ID:/RIsKPb30
>>153>>160
UKさんちのTheme Generator解説
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/theme/index.html

Today設定の、「□この画像を・・・・」だと白くなっちゃうね。
162いつでもどこでも名無しさん 2005/07/27(水) 11:41:56 ID:/RIsKPb30
テーマに関して、ついでにココも、。
ttp://www.pocketpcthemes.com/index.shtml
163160 sage2005/07/27(水) 11:44:01 ID:???0
>>161-162
サンクス。これでモヤモヤが無くなったよ。
164いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 20:03:51 ID:???0
ちょっと質問。
今、この機種を売ったらいくらぐらいになるんでしょうか?
カバーに傷は多いですがそれ以外は問題ないです。
165いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 20:41:54 ID:???0
>>164
5マソぐらい?
漏れは4万でもいらないが・・・・
166いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 20:43:35 ID:???0
>>164
3万円なら買う
167いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/27(水) 21:09:12 ID:???0
アップデートしたんだけど、スケジュールの通知が出てる最中は電源OFFにならないのって
昔からだっけ?
168いつでもどこでも名無しさん 2005/07/27(水) 22:42:52 ID:qij/eayY0
 
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/os_upgrade.html
 
HPって、既存機種へのアフターサービスが凄く冷たい・・。
 
今、hx4700新規で買って、来月にWinMobile2005搭載モデル発表されたら
目も当てられない。
 
HP製品ユーザーの宿命か・・?
169いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/28(木) 01:50:02 ID:???0
PADが世間的にもっと活気があればやってくれただろうけどね
170いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/28(木) 02:53:03 ID:???0
うーん、もしかして他の皆はTCPMPが安定して動いてるんだろうか。
メモリ10MBしか使ってないのに、立ち上げた瞬間に「メモリが足りない」と
言われるし。つーかbetaplayerの0.093版だけ動くのも謎だ。
171いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/28(木) 02:58:21 ID:???0
>>168
F通やC塩よりマシ
172いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/28(木) 23:41:11 ID:???0
>>170
ふつうに動いてるよ
173いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/29(金) 00:43:22 ID:???0
俺も普通に動いてる。エンコードの問題かね?
174いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/29(金) 01:31:34 ID:???0
>>168
jornadaの頃からアフターサポートする気が無いのが見え見えだったからな・・・。
このメーカーのマシンを買う時は基本的に使い捨てって考えるのがむかつかなくて良いのかも。
175いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/29(金) 07:41:17 ID:???0
安い機種をいじり壊すぐらいの感覚だと楽しめそう
176いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/29(金) 19:29:40 ID:???0
どこと比べてるの?
俺もF通よりましだとおもうけど。
177いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/30(土) 14:30:43 ID:???0
>>168
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20083427,00.htm
>一方、Hewlett-PackardとDellはいずれも、
>一部の既存ユーザーが使用中のハンドヘルド端末をアップグレードして新OSを動かせるようにしていく計画だとしている。
>しかし現時点では、両社ともWindows Mobile 5.0を搭載した新製品の計画は発表しておらず、
>既存の製品に同OSが搭載される時期についても明らかにしていない。
178いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/30(土) 18:59:57 ID:???0
2002→2003の時もアップグレードは英語版だけで
日本語版は放置されたからな。
そんな記事だけじゃなんとも言えない。
179いつでもどこでも名無しさん 2005/07/30(土) 19:02:48 ID:2I/7ZJPO0
>>168
>今、hx4700新規で買って、来月にWinMobile2005搭載モデル発表されたら

まだ本国でも発表されていないし、発表されても英版が数ヵ月後発売、日版はさらにその数ヵ月後でしょ?
180いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/30(土) 19:59:57 ID:???0
1.10にしてもipaqBackupのデータ使えるんだね.
ファイルストアは全部消えるけど,それだけ別途SDにでも入れておけば問題ない.

何が変わったのか今一分からないけど,分かったのはIEのスクロールモードが鬱陶しいリンクジャンプじゃなくて,
ページダウン/ページアップになったのはちょっとだけ良いかな.
あと,接続アイコンを押すと直ぐにダイアログが出るようになった.
前は5秒位待たされていたけど.
181いつでもどこでも名無しさん 2005/07/30(土) 21:15:05 ID:5EZqbENd0
>>179
わかりました。 ありがとう。
やっぱり、モバイルノート買うことにしました。
182いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/30(土) 23:54:16 ID:???0
>>180
>ページダウン/ページアップになったのはちょっとだけ良いかな.
なにー?レストアすんのめんどーでアップデートしてなかったけど、
これが本当ならやらなきゃいけねーな。
183いつなの?どこなの?名無しさん sage2005/07/31(日) 00:52:21 ID:???0
うpデート後は大容量バッテリーの挙動が悪くなるので注意
残り20%を切ると突然落ちてリセットかかるよ
特に起動直後
一応使い切る事はできるけどね
尚、標準バッテリーでは無問題。
184いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 09:26:49 ID:???0
前から思っていたんだが,
PocketIEだとネットワークカードの接続先がインターネットになっていないと接続できない.
かといって,接続先が社内ネットワークでないと無線LAN経由でActivSyncできない…
なんでこんな頭の悪い仕様にしたんだか理解に苦しむ.
糞NetFrontでは問題なく接続できるが…MultiIEを買った今,利用価値はゼロに…

これって何とかなんないの?
185いつでもどこでも名無しさん 2005/07/31(日) 13:44:37 ID:LG4jB6bO0
>>184

あー!?
やっぱり買わなくて良かったーー!

186いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 14:04:33 ID:???0
なんだよ。
このマシン不具合だらけだな。
187いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 15:29:15 ID:???0
じゃあ不具合の無い機種って何よ?。
188いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 17:22:56 ID:???0
電卓
189いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 20:24:24 ID:???0
漏れの電卓
Cボタンが全然反応しないぞ!!!
つ 【CANON製】
190いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 20:34:02 ID:???0
hpのRPNプログラム電卓、確か不具合あったよな。もうだいぶ昔だけど。
191いつでもどこでも名無しさん sage2005/07/31(日) 22:13:30 ID:???0
つーか、
>>184の問題って、hx4700の問題なのか?
OSの仕様なんじゃねーの?
192いつでもどこでも名無しさん 2005/08/01(月) 00:02:16 ID:vUjd55Sl0
ファイルエクスプローラなんだけど
ファイルの拡張子を表示する方法てありますか?
193いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/01(月) 00:34:53 ID:???0
>>192
見捨てて違うソフトを使う。
194いつでもどこでも名無しさん 2005/08/01(月) 00:39:04 ID:47ISSxUJ0
PocketSyncでは、USB充電できないのでしょうか?
数時間つなげてるのに、変化無しです。

「電源」の「USB充電を使用する」にはチェックしてあります。
195いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/01(月) 16:53:02 ID:???0
電源onのままってオチじゃないよな?
196194 sage2005/08/02(火) 20:25:44 ID:???0
電源onのままでした。
電源onだと充電されんとですか?
197いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/02(火) 22:14:41 ID:???0
されんとです。
198いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/03(水) 03:57:55 ID:???0
ROMのアップデートをしたら「RESCO Phto Viewer」のパッド操作が
出来なくなった。まぁハードキーに縦横割り振ればいいから致命的じゃないけど
199いつでもどこでも名無しさん 2005/08/03(水) 18:17:25 ID:rxclQ+vr0
h5550を愛用していたのですが、色々な事情でWM5.0を発売を前に
買い替えをする事になりました。

hx4700か、Axim 50vで今悩んでいるのですが、
hx4700はh5550用のクレードルや、折りたたみ式キーボード等の
純正アクセサリーがそのまま使えるのでしょうか?

一応、サポートに電話で聞いてみたのですが、
「検証ができてないので分からない。」
というのが返答でした。
200いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/03(水) 18:35:45 ID:???0
200
201МЛ派 ◆4akiQOxrEA sage2005/08/03(水) 18:35:49 ID:???0
>>199
h5550とhx4700両方もってますので・・・

両機の尻コネクタの形状は同じなのでキーボード(開いて左右に引き出す奴)や
シンクケーブルは流用可能です。
キーボードは「背もたれ」との間に空閑ができてしまいちょっとぐらぐらするので
コネクタを痛めないよう気をつけて下さい。
(大容量バッテリー装着時だといい感じです)
ついでにターガスのぱたぱたキーボードも流用OKですよ。

クレードルは・・・接合部周囲の部分をガリガリ削れば使える・・・かも知れませんが、
確かサードパーティがh4700用の互換クレードルを出していたと思いますので
そちらを使った方が多い日も安心です。
202いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/03(水) 20:24:02 ID:???0
>198
普通に動いてるけど?
タッチパッドの故障では?
203199 sage2005/08/03(水) 21:29:48 ID:???0
>>201
成る程。有難うございます。
大分決心が固まりました(^^
204いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/03(水) 21:49:20 ID:???0
今更だけど,MultiIEすごく良い.
タッチパネルをさわってドラックスクロールできて,タッチパッドで1行スクロールも出来る.
まじ快適.
糞NetFrontを消して余裕が出来たのでATOK for PPCを入れて更に快適になったよ.

ROMアップデートしても相変わらず無線LANを使うと無効な云々が出てN401Cが使えなくなる…
駄目駄目だなぁ.
205いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/04(木) 09:48:46 ID:???0
>>202
まじ?プレビューのファイル選択やメニュー周りならタッチパッドが効くけど、
アップデートでページ送りがパッドで出来なくなった。
正確には、一ページだけめくれるけどその後が続かない。
206いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/04(木) 16:29:09 ID:???0
ていうかブログみてもhx2410持ってるひとってあんまいないね・・。
やっぱCE5.0がでるからかなぁ・・・・。
207いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/04(木) 19:28:02 ID:???0
>>206
スペックの割には高価格、X50vと比較されてしまう。
208いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/04(木) 22:49:48 ID:???0
何か良いキーボードないなぁ
209いつでもどこでも名無しさん 2005/08/05(金) 00:11:11 ID:PU2h5qp30
はっぴいたん、いいんだけど
変換キーが欲しい。
HardkeyIMにも変換ボタンつけば
サムキーボードさらに使いやすくなるはず。
210いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/05(金) 01:05:28 ID:???0
ん〜〜〜ROMアップデート後から頻繁にリセットかかる。。。。。
211いつでもどこでも名無しさん 2005/08/05(金) 21:05:43 ID:v8iFoIKU0
はやく、WinMobile2005搭載モデル出して欲しい。

それまで、だれも買わんだろ・・。
212いつでもどこでも名無しさん 2005/08/06(土) 02:51:18 ID:u+Zs65yv0
タブレットPCオクで売ってこれ買って差額も出てうれひい・・
視野角・発色も良いので満足。Dellのにしなくて良かった・・
リアルVGAで初落書き

http://49uper.com:8080/html/img-s/69934.jpg

差額でSDカードかおっと。
213いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 03:19:43 ID:???0
キモ
214いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 03:44:59 ID:???0
ちょっとキモイです
215いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 04:53:19 ID:???0
GPSバンドルやってるよ。
216いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 10:11:50 ID:???0
ガチャピンかと思ったらかなりキモかった
217いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 19:08:16 ID:???0
スレの本筋と関係ないところで滅多打ちに合っている212の件について
218いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/06(土) 19:42:12 ID:???0
>>217
そっとしといてやれよ。な?w
219いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/07(日) 00:29:19 ID:???0
>>212
リアルキモス
220いつでもどこでも名無しさん 2005/08/07(日) 07:12:25 ID:TbhHyKQM0
>>212
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112702679/
こっちのスレにど〜ぞ
221いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/07(日) 11:23:55 ID:???0
この流れ何かワロタ
222いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/07(日) 19:55:49 ID:???0
222
223いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/07(日) 20:19:26 ID:???0
4700についてるbluetoothって、DUN-GWもあるの?
224いつでもどこでも名無しさん 2005/08/08(月) 13:07:44 ID:VJdEiAL30
無線ランがしばらくすると勝手に切れてて
再接続しなきゃならないんだけど
仕様ですか?
225いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/08(月) 18:05:55 ID:???0
livedoor Wireles使った人いる?どんな感じ?
226いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 06:16:19 ID:???0
>>224
ルータとの相性じゃないか?
オレはルータ変えたら劇的にマシになった
227いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 10:26:45 ID:???0
Bitwarpが届いたので、早速モデムのセットアップをしてるんだけど…。
新しいモデムの追加を選んで全部設定を行ってOKをしているんだけど、
なぜか「既存の接続を管理」という項目が増えない。

これってバグなのかな?
もう一回モデムの追加を行うと、同じ接続名は受け付けない(この名前は
既に登録されていると怒られる)ので、内部的には登録されているみたい。
機器認証ツールを使うと、今まで作った接続名がワラワラと出てくるし。

既出だったらゴメンナサイ。ググっても出てこないし。
とりあえず通信は出来るんだけど、設定変更が出来ないので困ってます。
228いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 13:06:04 ID:???0
>>227
そんな現象は出てないが
229いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 13:36:19 ID:???0
>>227
サポートに聞こう。
俺はkwins使ってるがサポートものすごく親切だったよ。

「新しいモデム接続の追加」の下に「既存の接続を管理」は出てない?
230227 sage2005/08/09(火) 14:48:45 ID:???0
>228-229
レスどうもです。
まさにその「既存の接続を管理」が出てこないんです。
何回モデムを追加してもダメ。

エアエッジ端末があるからこれに差し替えて設定しても現象は変わらず。
でも通信はなんとか出来るんだよなぁ…。
らちあかないので、サポート使ってみます。
231いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 17:06:24 ID:???0
>>230
お尻の穴押して、一回リセットかけてみれば?
232227 sage2005/08/09(火) 18:16:00 ID:???0
>231
すでに散々やったのですが、全く変わりナシです。
もうこの際だからついでにROMアップデートしちゃおうかな。
まっさらにすれば解決する気もするし…。
233いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/09(火) 20:00:37 ID:???0
>>232
それだ!
234いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 15:05:44 ID:???0
bitWarp導入したんですが、ある程度環境を構築した後に「認識されなかったカード」という警告がでて認識しません。
TOキーボード、HTK、ATOKを入れているのですが、特にATOKに引っかかっているようです。
同じ症状の方おられますか?何か対応策とかご存じですか?お願いします。
235227 sage2005/08/10(水) 15:44:18 ID:???0
>234
あー、うちのも出ますよ。唐突に。ちなみにATOKは入れていません。
エアエッジだろうがbitwarpだろうが関係なく出ます。
刺しっぱなしで使っているんですが、電源を入れたタイミングで
たまに出ます。

運が良ければ抜き差しor電源OFF-ONで治りますけど、ダメなときは
リセットかけてます。
236いつでもどこでも名無しさん 2005/08/10(水) 16:10:17 ID:aRMrl1A00
>>235
なんか、winmobile2005搭載機、
待ったほうが良さそうだな。
237いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 16:17:53 ID:???0
>>198
おれも、そうなった
たぶん、サムネ表示数が多いなどメモリー馬鹿食いすると、
そうなる。(前のVerでも)

それが、もっとダメになってる臭い、簡単にハングしちゃって使えなくなる。
だめだつかえねータッチパッド
238227 sage2005/08/10(水) 16:22:57 ID:???0
>236
初ポケットPCなので、こういうモンなんだと普通に考えてました。
まあMSのソフトだし、深く考えないようになってる。

Windows95時代からのつき合いだしなぁ…。諦められる用になった。
慣れとは恐ろしい。

2005を待っても結局一緒な気がしますけど。
239いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 16:35:52 ID:???0
>>235
有り難うございます。
私は、多分SIPの競合が原因だと思っているんですが、リセットしても無理なんです。
ATOK、HTKをアンインストールすれば再度使用可能になるんです。
変換精度は特にATOKじゃなくてもいいんですが、IMEの変換時のキー操作が標準のだと嫌なのでATOKを導入しているんですが。
なんか、こうPDAっていうのはすんなり使えないですね。。。。
売れないからあんまり使いやすくならない→売れないの悪循環に陥っているんでしょうね。
240いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 19:12:14 ID:???0
スタートアップから色々なショートカットを外すと多少ましになるかも。
特にBT、無線LAN関係を。
241いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 21:37:03 ID:???0
結局メモリが足りないのが原因なの?
242いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/10(水) 21:46:06 ID:???0
スレ違い気味ですが.....

特定のリンクをタップすると、
ieがいきなり落ちるのですが、何故でしょうか?
例えば
ttp://www.pocketpcparadise.com/pages/textures_wm2003se_ext_vga_qvga.htm
のテーマをタップすると落ちますし、
個人サイトのBBSへのリンクをタップしても落ちます。
実行用メモリは34Mあてて、17Mは空きがあります。
243いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 15:45:37 ID:???0
少なくともうちのhx4700+VN-201は問題なし
244いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 15:47:36 ID:???0
>>242
そのサイトは知らんけど、hx4700のROMアップデートしたらso-netで落ちてたのが落ちなくなった
245いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 16:37:10 ID:???0
SIPとbitwarpとの競合で苦しんでいる者です。
とりあえず、ATOKを標準IMEにしないことと、インストール順に世代ごと作っていたバックアップファイルを遡っていって、BTヘッドフォンを外したら、
とりあえずリセットすれば最悪、認識するという状態になりました。
もとからついているIMEのキー操作を変更するソフトと辞書登録ができるソフトを見つけたので、とりあえずATOK抜きでいけそうです。
5000千円損しちゃいましたけど。

ところで、いろいろソフトを探していたら、PPCからネット経由で自宅のパソコンを操作できるソフトがあったので入れてみたのですが、うまくいきません。
自宅のPCはルーターで3回線に分けているんですが、IPって何を指定すればいいんですか?
ルータの説明書見たんですがわけ分からないので。。。。
固定IPと自宅のPCに個別に振り分けられたアドレスがあるんですよね。
すれ違と言われそうですが、よろしくお願いします。
246いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 17:13:17 ID:???0
ポート3389で接続したいPCのローカルIPAddr.に対してフォワーディングする。
この意味が分からない、調べる気がない、ルータが対応していない場合は永遠に接続できない。
247いつでもどこでも名無しさん 2005/08/11(木) 19:54:11 ID:yN1ls6M30
>>245
Pocket tweakで入力パネルをatok以外に指定してもだめ?
248いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 20:37:34 ID:???0
>>245
>5000千円損しちゃいましたけど。

ご、ごひゃくまんえんかよ!
249いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 21:30:18 ID:???0
250242 sage2005/08/11(木) 22:24:45 ID:???0
>>244
買って2週間ぐらいですが、届いたその日にアップはしてます。
netfrontの購入も考えてみます。
ありがとうございました。
251いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/11(木) 23:31:14 ID:???0
>>246
意味がさっぱり分からないままネットで検索すると、とりあえず前提としてリモートデスクトップ機能は
操作される側のOSがXPか2003serverじゃなきゃダメみたいですね。
私のPCは普通の2000なので。。。。orz

>>247
ただ他のSIPに指定するだけじゃダメなんです。
設定でOFFにしなければ。。。。
252いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 04:23:25 ID:???0
>251
VNC
ダイナミックDNSサービス
でググれ!
253いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 15:41:42 ID:???0
知らないうちに電源ついてるんですけどバグですか?
254いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 15:43:51 ID:???0
ちがいます。
255いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 17:09:28 ID:???0
>>253
クレードルに刺して悪恥部辛苦が常駐してるというオチじゃねーだろうな?
256いつでもどこでも名無しさん 2005/08/12(金) 19:17:37 ID:7dqoWBYf0
iPAQは家電量販店では販売していないのでしょうか?
257いつでもどこでも名無しさん 2005/08/12(金) 19:28:05 ID:bBO8raOk0
>>253
漏れのも知らないうちに電源ついてる。
これやめさす方法教えてくだちい。
258いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 20:46:40 ID:???0
お盆です。先祖があなたに訴えかけてきているのです。
ちゃんとお供えして供養すれば電源ランプはつk

何もしなくても。っつー状況がつかめない。
クレードルにささずに手もふれず放置していたってこと?
259253 sage2005/08/12(金) 21:10:55 ID:???O
クレードルから抜いて職場でいつの間にかついててバッテリーなくなってます…
260257 2005/08/12(金) 21:37:38 ID:bBO8raOk0
>>259
洩れもまったく同じ症状でし。
アプリケーションも全部閉じてるんですが…
ソフトリセットしても勝手に電源入ってたり。
261いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/12(金) 23:32:24 ID:???0
>>252
有り難うございます。せっかく教えてもらったんですが、無理っぽいです。
まず、PCにVNCってソフトを入れると、そのソフトに表示されるIPアドレスが、ルータ内の振り分けアドレスになるのですが、とりあえずPC側でパスワードを設定します。
次に、ルータ側の設定のバーチャルサーバーという機能で使用中のPCをリストから選んで設定します。
解放ポートは5900にしました。
ダイナミックDNSサービスをHPで登録してルーターに設定しようとしたところ、どうしてもはじかれるので、この操作(ドメインでのアクセス)はあきらめて、
私の場合には固定IPなので、これで接続することにしました。
PPC側のソフトがよく分からなかったのですが、
ttp://blog.scopesd.jp/MT3/archives/2005/04/pda_vnc.htmlというHPを参照に
.NET VNC Viewer
ttp://dotnetvnc.sourceforge.net/
というのをインストールしました。
固定IP+解放したポート5900を打ち込んだのですが、結局エラーがでました。
これ以上どこが悪いのかさっぱり分からなくなりました。
もうあきらめるしかないのかなと思っていましたが、記事を読んでいると、かなり動きがもっさりしていて、PCを普通に操作するのとは
比較にならないほど操作性が悪いという印象を受けました。
それなら、最初思い描いていたのとちょっと違うのであきらめた方が良いと思いました。
実際に使っている方がおられたら、bitwarpで使った場合、どんな感じなのかおしえてください。
262いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/13(土) 01:25:00 ID:???0
>>261
VNC+DDNS+仮想DMZ+64kbpsPHS環境を使用していますが
まぁ、使えていますよ。
ですが、サクサクというには程遠いですね。
まぁでも用事をこなすには無いよりあった方が良いのは当然でして。必須環境となっております。
263いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/14(日) 15:34:19 ID:???0
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/12/news017.html
264いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/15(月) 15:05:48 ID:???0
Hx4700で使用できるBTマウスって
ThinkOutside Storeway Mouseしかないのかな?
↑のドライバつかって他のBTマウスが使用できたりしないのかな?
265いつでもどこでも名無しさん 2005/08/17(水) 01:14:50 ID:UPv8myew0
この機種ってMACアドレスはどこに書いてるのか知ってる方いらっしゃいますか?
マニュアルには書いてないようなんですが。。。
266いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 01:33:34 ID:???0
>>265
書いてるって。
hpアセットビューア

>>264
試してみた。期待したんだが…
認識されなかった…orz.....
267いつでもどこでも名無しさん 2005/08/17(水) 01:50:33 ID:UPv8myew0
>>265
感謝します。
もう一度探してみます。
268いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 15:36:10 ID:???0
>>261
.NET VNC Viewer
そんな重いの使うなよ…

それに、まさかクレードル刺したままVNC繋ごうとしてるんじゃねーだろうな?
269いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 16:03:29 ID:???0
>>268
.NET VNC Viewerって重いんですか?
まあ、きちんと繋がらないんで意味がないんですが。。。
一応、クレードルから外して、bitwarpで接続を試みているんですが、うまくいかないんです。。。orz。
やっぱり敷居が高いんですかね。
出先から、PC操作して、テキスト文書や、PCCでは無理な会計ソフトなんかを閲覧できればかなり用途が
広がると期待していたのですが。
今更、Xp導入するのも微妙な感じですし。
270いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 17:55:36 ID:???0
もう少し探せば
PockePC対応のVNCがある。
とりあえずぐぐれ。

あと、普通のPC同士でVNCが繋がるか確認してるか?
271いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 17:56:02 ID:???0
zenzen 敷居なんてひくいよ。
なにかをまちがえてるんでしょ。
272いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 19:56:50 ID:???0
261です。
いろいろググッてみたのですが、

とりあえず、インストールするソフトは、
パソコン側:RealVNCのバージョン4
ttp://www.realvnc.com/cgi-bin/download.cgi
PPC側:ビューアーPocketPC VNCViewer Client
ttp://www.cs.utah.edu/~midgley/wince/vnc.html

でいいんですよね。
273いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 22:19:45 ID:???0
261です。
他のネットに接続しているPCからもつながりませんでした。
結局、ルーターを介しているのでグローバルIPと個々のパソコンのIPの設定とかで混乱しています。
ダイナミックDNSを設定したり、バーチャルサーバーでポート5900を解放したりしているのですが、
ネットワークの基本すら知らない素人なので、これ以上いじるとヤバイかもと思います。。。。orz

274いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 23:12:16 ID:???0
>>273
5800じゃねーのか? 開けるべきポートは。

もっとよく調べな、これはあってると思ってることが間違ってることはよくあることだ。
275いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 23:28:11 ID:???0
開けるというか、ローカルのマシンに向けなきゃ駄目ですよ?当然。
静的NATとか、そこらへん。表現を間違えているだけだとは思うんだけれど・・。

まぁグローバルIP直撃ちが成功してからですよ。DDNSなんかの設定に入るのは。
276いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/17(水) 23:45:54 ID:???0
>>274
有り難うございます。
VNCの設定画面を見るとディフォルトで、accept connection on portというのが5900で
serve Java viewer via HTTP on port というのが5800でした。
最初ポートを5900にすると思って、バーチャルサーバのポートを両方とも5900にしたのですが、
webブラウザで見る方法があるとかの説明があって、それは5800になっていたので、
バーチャルサーバーのリストを追加して、同じPCに二つのリストを割り付けました。
一方は5900、他方は5800にしたんです。
で、webで「http://現在のIPアドレス:5800」と打ったら、パスワードを入力しろという画面がでるので、入力したんですが、
authFailure Exception:connection rejected by userとなって繋がりませんでした。
バーチャルサーバーという機能を同じPCに二つ割り付けたりしてるのがよくないんでしょうか?

ところで、現在把握しているのは次のようなことなんですが、おかしいですか?

ルータを介して、繋がっているパソコンには、ルータ配下で個別のアドレスが振り分けられている。
これは内部でのみ有効だから、外部からはルーターまでの外部IPで接続しなければならない。
よって、操るPCからは、とりあえず外部IPでルーターまでは接続できるが、ルーターから先のPCのどれにつなげればよいかは
わからないので、グローバルIP+ルーター下のPC識別番号が必要。
そのため、その識別番号を割り振る必要があるが、その機能がバーチャルサーバーで、設定したPCにその解放した
ポートの番号を割り付け、外部からグローバルIP+ポート番号を指定することで、はじめてネット上の個別のPCとして識別でき接続できるようになる。
さらにグローバルIPは接続毎に変更されることがあるから、ダイナミックDNSサービスに頼んで、IPアドレスでアクセス
するところ、登録したドメインでアクセスすれば、ルーターから登録HPに現在のIPアドレスを記録するよう常に更新してくれる
(これはルータの設定で可能)から、常に同じドメイン名で接続できる。



277いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/18(木) 01:12:00 ID:???0
>ポートの番号を割り付け、外部からグローバルIP+ポート番号を指定することで、はじめてネット上の個別のPCとして識別でき接続できるようになる。

まぁそうなんだけど、その設定はルーターでせにゃならんよ?(わかってるとは思うけど明記してなかったので一応
278いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/18(木) 12:55:00 ID:???0
つか、やることはルーターのipマスカレード設定した?
5900ポートからきたパケットを繋げたいPCのIPアドレス(例:192.168.1.2)に設定しないと。
もちろんVNCサーバーは起動の状態。

バーチャルサーバーとかよくわからん。
自分は、デスクトップにUltraVNC使ってるんで、こういうのを参考にしなさい。
http://www.sd-dream.com/pasocompass/04040201vnc.html
279いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/18(木) 15:48:39 ID:???0
261です。
>>275、277、278
有り難うございます。
さらに悪戦苦闘して、ポートがきちんと開けているのかを確認するために、ポートスキャンができるHPで試したところ、
5800、5900が開けました。
さらに、他のネットから使える状態ではなかったので、ぐぐってTKさんの過去ログを見つけ、LAN内でできるか確認しました。
新しく入れた
自分は、PocketPC VNCViewer Clientでは、無反応だったのですが、.netの方は繋がりました。かなり重かったですけど。

前に言われた「フォワーディング」って作業をルーターでしなければならないことが分かったのですが、私のルータはコレガ
という会社ので、それに対応するのが、バーチャルサーバー機能というものらしいのです。
ルーター上の、特定のPCを指定して、それに対するポートを割当てるというリストがあり、どれかを選んで有効にすればポートが開く様です。
このチェックをon、offすると、先ほどのポートスキャンでポートの開閉が対応していたのでとりあえず、その役割は果たしているようです。
さらに、同じLANに使っている他のPCがあるのですが、そのPCを同じポート5800、5900に割り付けてさらにリストを作ろうとすると、
すでに使われているからダメと蹴られます。
ということは、この機能が皆さんがおっしゃっているこのルーター下では、指定したポート番号は配下の一つのPCにのみ割付け、
さらに解放するという機能なのかと思います。
今、他のネットのPCが使える状態ではないので、試せないのですが、改めて他のPCからのアクセスがとりあえず可能になったかを確認したいと思います。
280いつでもどこでも名無しさん 2005/08/18(木) 17:03:43 ID:sCC5SQwY0
ttp://gikonavi.sourceforge.jp/
2chブラウザ ギコナビ

ツール>NGワードファイル編集
で、任意の言葉やIDをNGワードに設定。ワードの前にタブで空白入れると透明あぼーんになります。
--------------------
ID:m91t2M8B
ID:cM9vl0fm
ID:MSF+bSgE
ID:YsmAKJni
ID:IVJdNUbb
ID:RgnnXJX9
ID:EDMfzRKR
ID:c9LqJOuP
ID:Pxoq/bDp
ID:v6CWooIQ
ID:PqaYS6Yd
ID:uQVxcOLl
ID:tl9V32z6
ID:ZOsTtjDF
ID:uEDULPWn
ID:S0gbtSRH
ID:iEc0IEmx
--------------------
281いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/18(木) 21:09:23 ID:???0
TCPMPで動画を見ると、緑化現象が起こります。
緑化対策にチェックは入れています。
これはどうにもならないのでしょうか?
282いつでもどこでも名無しさん 2005/08/18(木) 21:27:25 ID:7Nh1o5Av0
>>279
ルーターのipマスカレード設定はフォワーディングしたままで、
同じポート5800、5900に割り付けてさらにリストを作らないとだめですよ!!
バーチャルサーバー機能は同じPCに二つ割り付けたりしても全然構わないんだが、
クレードルから外して、bitwarpで接続させようとしている時には、うまくいかないことがありますよ。
結局、PCにVNCを入れて、そのソフトに表示されるIPアドレスが、ルータ内の振り分けアドレスになるので、
PC側でパスワードを設定したほうがよい。
さらに、ATOK、HTKをアンインストールすれば再度使用可能になる可能性もある。
とりあえず、ATOKを標準IMEにしないことと、インストール順に世代ごと作っていたバックアップファイルを遡っていって、
BTヘッドフォンを外したら、リセットすれば最悪、認識するという状態になると思う。

頑張って下さい!!
283いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/18(木) 23:33:46 ID:???0
261です。
>>282
有り難うございます。
とりあえず、他のネットにつなげているPCから接続することが出来ました!!!!!
ビュアー、IEから共に見えましたし、ダイナミックDNCで登録したドメイン名で繋がりました。
とりあえず、一山超えて安心しました。
結局、自分でなぜだったのか検討しましたが、おそらく、バーチャルサーバー機能で新規リストを作成して、
有効ボックスにチェックを入れただけだったのでダメだったんだと思います。
「保存」か「更新」ボタンを押していなかったのだと思います。とんだ落とし穴ですね。

これから、PPCでの接続を試みます。
282さんの助言によれば、結構環境が影響するみたいですね。
とりあえずやって出来なければ、ハードリセット+bitwarp設定のみの環境から試してみようと思います。

284いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 00:01:47 ID:???0
261です。
先ほど試したところ、.NET VNC Viewerというビュアーだと出来ました!!!!!!
でも、PocketPC VNCViewer Clientというソフトでは、アドレス入力後、しばらく待っても何も起きません。
前のレスで、.NET VNC Viewerは重いと書かれていましたが、皆さんは何を使ってるんでしょうか?
とりあえず、うまくいったので、278さんの教えてくれたPC側でのより軽いVNCを検討しようと思います。
285いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 01:34:43 ID:???0
>>281
どうしようもないです。
てか、緑化対策にチェックを入れても意味がないかもしれません。

私の場合ですが、TCPMPの明るさを、若干明るめにすると、緑化現象はかなり軽減します。
286いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 02:12:55 ID:???0
>>281
オプション→ビデオ→ATI ImageonデコーダーをATI Imageonに。
パフォーマンスは若干落ちるが、これで緑化現象はなくなる。
287いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 14:49:04 ID:???O
hx4700キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
今日から仲間入りさせて頂きます。
288いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 17:08:47 ID:???0
>>284
いやぁ、そのあぷりでもんだいないですよ。
おれはそれ好きだな。安定してるし。
289いつでもどこでも名無しさん 2005/08/19(金) 17:13:37 ID:rMjPXEDm0
あー、でも。。。
メモリは大量に食うね。↓これよりも。
http://www.cs.utah.edu/~midgley/wince/vnc.html
290いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/19(金) 18:14:11 ID:???0
>>288、289
有り難うございます。
278さんが紹介してくださった、UltraVNCというのを入れたんですが、これは.netの方では認識してくれませんでした。
本家より早いと書いてありましたが、PPCからのぞけるんでしょうか?
今のところ、,netではきちんと動きました。
289さんが紹介してくださったビューアーも入れているんですが、なぜかIP等入力後、画面から消えて応答してくれません(ピコとかいう音は少ししてするんですが)。
2003対応バージョンを入れたんですが、2003se、HX4700でも動くんですか?
291281 sage2005/08/19(金) 20:05:04 ID:???0
>>285 & 286さん
PVをautogkで画質30%エンコしたものですが、
デコーダなしだと、曲によっては激しくコマ落ちするので、
緑が消えればと思い質問してみました。
明るさ調整してみます。
どうもありがとうございました。
292いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 02:05:09 ID:???0
おまえら、これ凄くない?
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/handhelds/20050728_ipaq_navi/

293いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 02:27:08 ID:???0
ナビは別にEZナビWALKで事足りてるなぁ。。
294いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 08:21:38 ID:???0
hp自社のGPSレシーバはバンドルしないのか。あれ、やたら高いけど。
ハギワラのって小さいのかな?
295いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 09:03:45 ID:???0
>>293
オイラには魅力的だなぁ。
価格的にちょっと折り合わないからこれは買えないけど。

自分は別の製品でバイク用カーナビとして使ってるけど、信号待ちの
時などにポケットからさっと出して電源ONでちょっと見てまたポケットへ。
GPSは青歯のヤツをバイクにベルクロテープで固定。
EZナビだとアクセスに時間がかかりすぎてちょっと無理なかんじ。
296いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 11:16:28 ID:???0
b-walkerってダウンロード方式だよなぁ。そこがネック。
297いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 14:12:10 ID:???0
このマシンはUSB経由で充電できるらしいですが、
ブルーテュース経由での充電は出来ないんでしょうか?
ブルーテュースの接続は出来るんですが、充電はされてないみたいです。
設定が間違ってるんでしょうか?
何かご存知の方教えてください。
298いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 14:15:02 ID:???0
>>297
またあなたもものすごい質問しますね。
299いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 14:31:40 ID:???0
始業式まであと12日
300いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 14:40:08 ID:???0
>>297
用語は正しく記述しような。
少なくとも、ブルーテュースなんて代物は通信も充電もできんばかりか、
存在すらしてない訳だが。
言いたいことはわからんでもないが、そりゃ無線LAN経由で充電できます
よね? って聞いてるようなもんだぞ。
301297 sage2005/08/20(土) 14:58:00 ID:???0
>>300
でも、ガンダムならミネルバからデュートリオンビームを使ってエネルギー供給ができますよ?
それと同じじゃないんですか??
同じじゃないんなら、こんなローテクなマシンはいらないから捨てますよ。
302いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 16:00:31 ID:???0
>>301
そんな志向性のある電波でもないし
そもそも充電を想定して作られていないので無理ですな。

ちなみに無線での充電はハイテクでも何でもありません。
ローテクとおもうなら、あなたの頭がローテクなんですなぁ。
303いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 16:06:14 ID:???0
二度目以降の297は本物なのか?W
304いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 16:14:10 ID:???0
ということは電波で動くラジオは超ハイテクですね!
305いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 16:38:12 ID:???0
>>296
こいつにバンドルしているB-warkはダウンロード式じゃない模様。
しかも、ランドスケープでの表示も可能で音声案内もありなんてカーナビに匹敵するんじゃね?

値段も、本体セットってこともあるけど、将来的に本体なしで販売されるとすると、
GPS込みで4万円ちょいじゃないの?
306いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 17:27:16 ID:???0
>>305
じゃ、カーナビの方が、トータル的に安い。
307いつでもどこでも名無しさん 2005/08/20(土) 17:28:58 ID:WSfW/XOM0
>>305
WinMobile2005モデルを日本でももうすぐ出すために
過去機種の在庫一層が必要なのです。

シアトルの電器屋でWinMobile2005の機種見たけど、
かなりかっこ良かった・・
308いつでもどこでも名無しさん 2005/08/20(土) 17:32:04 ID:0dn3Nv6/0
>>307
んじゃ、全メーカーもっと下げろ〜w 不良在庫は、実売一万円以下で十分ww
309いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 18:12:09 ID:???0
でも、USBでは充電も通信も出来るのになんでブルーテュースだけ通信しか出来ないのか分からないです。
USBの対抗なんだからできてしかるべきと思うのですが…。
310いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 18:17:11 ID:???0
>>307
PDA市場の起爆剤になってくれると嬉しいんだけどなあ
311いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 18:34:25 ID:???0
>>306
なんで、既存ユーザーだったらこっちのほうがいいじゃん。
何も無い状態ならカーナビだけど
312いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 18:52:26 ID:???0
>>307
写真は無理でも、型番とか判ったら教えてplease!
313いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 20:12:10 ID:???0
ていうかau持ってれば問題ない。
314いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 21:09:52 ID:???0
>>309
だから、ブルーテュースなんてもんは存在しねーし、
USBに対抗する無線インタフェース規格なんてねーよ。

こいつの相手は漏れがするから以下スルーで>all
315いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 21:42:42 ID:???0
>>314
いや、喪前も相手すんなよ
316いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 22:10:50 ID:???0
ブルーテュース
チョトカコイイカモ
317いつでもどこでも名無しさん 2005/08/20(土) 22:20:03 ID:2+f7n/8Z0
ブルーテュース、お前もか。
318いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 23:05:12 ID:???0
ほうれん草フェチの水兵にぼこられてる髭もじゃの大男のことだろう
319いつでもどこでも名無しさん 2005/08/20(土) 23:15:34 ID:3W/PYFz90
ググって見ると恐ろしい結果が・・・

ttp://www.google.com/search?sourceid=mozclient&ie=utf-8&oe=utf-8&q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9

ブルーテュース・・・ガクガクブルブル
320いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 23:21:37 ID:???0
発音の問題化ね?ウイルスもヴァイルスって呼ぶ人いるし。
あとオエーシスとか
321300=314 ◆hyNNSn5lyw sage2005/08/20(土) 23:30:08 ID:???0
>>320
発音の問題じゃなくて、そもそも英語名を使ってないことが問題だと言いたい。
仮名で書くな仮名で、と思うのは漏れだけかね?

あと、件のバカは思い込みだけでもの喋るのをいつやめるか楽しみだったんで
もうちょっとつっつきたかったが、やっぱりほっとくわ。永遠にあのままの気が
してきたし。
322いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/20(土) 23:51:33 ID:???0
しかしガンダムまで持ち出してきたのにはワロタな。
空想と現実の区別もつかないのか、ガノタがバ○なのか・・・怖ろしいこってすw
323いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 01:43:00 ID:???0
>>312
単純な値段はそーかも知れないけど、
大容量のメモリーカードを購入したり、車載キット買ったり、車用の充電機買ったりと…
何度かGPSユニット買い換るかもしれないしで…

hx4700に搭載されるソフトは知らんが…
おれは、miomap,GrandMap,を経て、結局、カーナビ購入してしまった。
PDAのカーナビだと、渋滞情報が取れないし、ジャイロも車速も取れないナビだから、位置情報がかなり不正確。
ランドマークも少ないし、地図は粗いし、検索も酷い。
ガイド音声も不親切。操作がしにくいし。GrandMapは良くフリーズしたし、良くイライラした。
しかも地図は古いし、定期更新ないし…

値段でカーナビ専用機を考えると、ある程度納得いくが、
miomap,GrandMapは、5千円程度の価値しか感じなかった…

「ふん。そんなのあたりまえ!」というなら、買ってもお得かも。
324いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 04:57:33 ID:???0
そいや昔、「バッテリーを外しても携帯のメモリが消えないのは、バッテリーユニットの中にメモリが実装されているからだ」つーて力説しとる奴が携帯板にいたな。
325いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 10:03:14 ID:???0
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22883.html
326いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 10:25:04 ID:???0
しょうがないよ
大昔は電話線に荷物つければ相手に届けられると
本気で信じた人がいたお国だもの。
327いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 11:15:30 ID:???0
>>323
そんなに買ってきたから参考になるけど、
PDAでカーナビをやることに夢を感じるんだよね。

ちなみにmiomapってb-workertの会社が開発元してるっぽい。
GRANMAPだめだったんだ・・・
328いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 11:24:15 ID:0bILCf+70
カーナビにPDA機能を載せる方が、楽じゃないか?w 無駄に高いしww
329いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 13:58:34 ID:???0
なんでここまで馬鹿にされないといけないんだ・・・。
ブルーツースで通信できるのに充電できないのはおかしいのに質問しただけなのに。
実際USBと似たようなものなのに充電という機能が使えないのは凄い致命傷だと思います。
結局そういうことは出来ないんですよね?
苦労してやっと通信できたと喜んだ矢先にこんな落とし穴があったとは。
なんか不便ですね。
330いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 14:13:40 ID:???0
>>329

 m9(´゚c_,゚` ) プッギャーーーッ
331いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 14:26:16 ID:???0
BTで電源供給できるぐらいなら


エヴァにアンビリカル・ケーブルは要りません。
332いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 14:39:57 ID:???0
>>329
いやいや、ブルウトースでも充電はできますよ?

みんな、調子に乗って教えてくれないだけです。

Bukkaloからブルウトース充電の
受信部出てるから、ぐぐれ!
333いつでもどこでも名無しさん age2005/08/21(日) 14:50:19 ID:???0
>>329
マジレスすると、Bluetoothの設定が充電モードになっていないからじゃないか?
それに、母艦とiPAQの距離を正確に22.5cmにしないとイケナイよ。
距離が遠くても近くても負荷がかかりすぎてセーフモードになる。

もうちょっとだ、ガンバレ
334いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 15:18:11 ID:???0
>>329
漏れの場合は4700とPCの受信部の間に乾電池置いたら
なぜか急に充電時間が早くなったよ。

騙されたと思ってやってみ。
335いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 16:25:55 ID:???0
>>329
ん、ちゃんと充電する側のbluetoothを待ち受けにしてやってるか?
しらんうちに充電されてる。それほどつまる事でもないはずだが。

>>334
さっそくためしてみるよ
336いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 17:07:03 ID:???0
>>329
普通に充電器買えば何倍も効率いいぞ
ブルウトースで充電?
満充電まで何ヶ月かかると思ってるんだ?
アホらしくてやってられんぞ。
337いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 18:47:59 ID:???0
まあ、今回の一連の騒動で得られたものは

「ブルーテュース」

ってちょっとかっこいい呼び方が発掘されたことかなW
338いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 19:00:22 ID:???0
>>337
ブルーツースとブルウトースも出てますよ。
339いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 19:27:24 ID:???0
漏れは 『ブルーのぱんつ』 がいいなw
340いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 19:41:18 ID:/wpDpUld0
ブルーテュースで充電かぁ。近い将来できるようになればいいね。家電にワイヤレスで電気供給は大きな夢で本気で研究されている分野ですから。
固定電話は電話線から電気供給されているのに、携帯電話は電波で電気供給されないことにも疑問を感じましたか?
君の素朴な疑問が、明日の日本を作っていくんだよ。

マジだとすると、PDAの敷居が下がって一般層に普及してきたのかとうれしく感じちゃいますw
341いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 19:41:49 ID:???0
>>329
いや、だれも馬鹿にはしていないぞ。
ただありのままに事実を述べているだけだ。
342いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 19:43:53 ID:gahJfam10
ブルーチュースw
343いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 22:02:28 ID:???0
>>340
マイクロ波による送電だっけ? もとはあのニコラ・テスラが研究してた分野だよね。
実用化したらムチャクチャ便利そうだなあ
344いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 22:40:28 ID:B3N/NL1R0
>>343
癌患者続出の余寒w もう富士重工がリモコン飛行機で成功してるよww
345いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 23:28:45 ID:???O
お前ら優しいなぁ!
以前、同様の質問したらスルーされたのに(´・ω・`)
346いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 23:36:52 ID:ZJD1HEsh0
人を見るスレだしなw
347いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 23:39:49 ID:???0
大気中の水素で燃料電池とか。
夢がひろがりんぐ
348いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/21(日) 23:52:29 ID:???0
究極はあれだな、月面のマイクロウェーブ発電施設からエネルギー供給する奴だなw
349いつでもどこでも名無しさん 2005/08/21(日) 23:53:56 ID:ZJD1HEsh0
何れ水から抽出するよw
350いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/22(月) 00:02:22 ID:???0
>>348
そしてマイクロ波受け取り損ねて街崩壊するんだよな
351いつでもどこでも名無しさん 2005/08/22(月) 02:10:01 ID:DJsDP/Jd0
盛り上がって






352いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/22(月) 13:57:21 ID:???0
>SP30939
これってバックアップを書き戻してもいけるの
バックアップしとかないと、もろもろが消えて
しまうんですか
353いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/22(月) 22:14:17 ID:???0
その前に日本語版に当てて大丈夫か?
354いつでもどこでも名無しさん 2005/08/23(火) 19:36:05 ID:v7wusCUs0
Windows Mobile 5へのあぷでとが来春か・・・
遅い気がするけど、対応ソフトが出揃ってるならそれでいいかも。
355いつでもどこでも名無しさん 2005/08/23(火) 20:01:56 ID:+GoJbIvn0
さて、真面目な話、無線充電と言う技術は実は完成しています。
と言っても、距離が離れれば離れるほど、出力と受電で相当な電力の無駄が出るので
実用的ではなく、現在は無接点充電の程度です。

そんな訳で、BTで充電なんて論外ですわ。
考える方がアホ。

356いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/23(火) 20:51:00 ID:???0
日本のPDAじゃこれが一番画面大きいの?

俺はPDAで画面大きいの探してるんだけど
357いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/23(火) 21:15:55 ID:???0
誰も触ったことがないから分からないと言われそうだけど、結局WM5って劇的な変化があるの?
メモリー廻りが代わるとか言ってるけど、もっときびきび動くようになるんだろうか?
ワクワクしてもいいの?

358いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/23(火) 21:20:27 ID:???0
■ Windows Mobile 5.0日本語版の主な特長 


1) 業務生産性の向上 
不揮発性メモリの採用
 デバイスのバッテリーが切れて一定時間が経過しても、デバイス中のデータ、設定が消失することなく安全に保持されます。
Officeアプリケーションの機能向上 Excel Mobileでのグラフの作成、Word Mobileでの画像を含む文書の表示など、
PC向けOfficeアプリケーションとの親和性が向上しています。またPowerPoint(R) Mobileの新規搭載により、
外出先でもプレゼンテーションのチェックや練習が可能となっています。

セキュリティ
脅威モデルに対する各種テストおよび Microsoft Trustworthy Computing のセキュリティ審査を通過しています。
また、米国政府の定めた、IT製品に関するセキュリティ要件を満たしていることを示す「FIPS-140-2」適合認定を取得しています。


2) マルチメディア機能の充実
Windows Media Player 10 Mobile
 最新のWindows Media Player 10 Mobile 搭載により、著作権で保護されたデジタル音楽や映像などのコンテンツや、再生リスト、
アルバム、評価などをPCと同期して、モバイルデバイスでいつでも楽しむことができます。またデジタル著作権管理(DRM)機能の追加も可能です。

画像とビデオ
連写、タイマーなど撮影モードのメニューが追加されています。またメニューの拡張、アプリケーションの機能追加などのための各種APIが提供されています。
ストレージの強化 ハードディスクドライブおよびUSB2.0への対応により、デジタル写真や音楽ライブラリなどの大容量データを、高速でPCと同期、保存することができます。

359いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/23(火) 21:20:58 ID:???0
3) カスタマイズ性の向上
片手での操作
 ソフトキー搭載、ランドスケープ表示、QWERTYキーボード対応などにより、ハードウェアメーカーは、スタイラスペンを使わなくても片手で
操作できる操作性に優れたデバイスを開発することができます。

開発者向け環境
 開発者は、Visual Studio(R) 2005 Beta2 で提供しているツール、新規に追加されたAPIを利用して、Windows Mobile 5.0向けの各種アプリケーションを簡単に
開発することができます
360いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/23(火) 21:23:17 ID:???0
>>358-359
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2373
ここを貼ればいいだろ・・・
361いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 09:33:09 ID:???0
>>226
どんなルータからどんなルータに変えたらよくなったんだ?

うちでも >>224 と同じ症状が出るんでマジ困ってるんだけど…

あと >>224 の使ってるのも知りたい
362いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 15:36:42 ID:???0
CF対応のケースを探しているんだけど・・・。できれば、Piel Frama社のデザインで探してたけど、国内で販売が終了しているようです。Vajaのやつなら代わりのものになりそうだけど、送料込みで100ドルちょっと。他にないかなぁ。誰かエロい人教えてください。
363いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 16:46:40 ID:???0
>>290
亀レスだが>>289の奴だよoptions→update screen asapにすれば、
.netのやつより実用性ある速さだ。
Ultra@VNCはクライアントのサーバー両方そうでないと軽くならんよ。
だから、デスクトップのほうはサーバーはどのvncでもいい。

>2003対応バージョンを入れたんですが、2003se、HX4700でも動くんですか?
余裕で動いてるよ。
IPアドレス入力の時
2xx.xxx.xxx::5900って入れてる?ポート番号必須だし:は二ついれないといけないよ。

364いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 17:09:54 ID:???O
hx4700でMicroDriveは使えますか?
365いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 19:03:10 ID:???0
>>364
どんなタイプのMicroDriveを検討しているか知らないけど、ドライブのメーカーに聞いてみれば?
当たり前だけど、CF型は直接そーにゅー出来ないよ。
366いつでもどこでも名無しさん 2005/08/24(水) 21:10:32 ID:jqCQTZRl0
ちょっと質問。
メモリスライダなんですが、アプリ起動領域(右側)にずらしても、
すぐセンターに自動的に戻っちゃう。
4350も持ってるけどこちらはずらした位置にとどまってくれて、
自由にメモリの配分を調整可能。
おいらの4700だけおかしいのかな? 
ちなみに英語版です。ROMアップデートもしましたが結果変わらず。
使用可能RAM領域を増やしたいだけなんですけど・・・
無駄にインスコアプリ用領域だけ空きまくってます。
同じ症状の人います?
367いつでもどこでも名無しさん age2005/08/24(水) 21:17:52 ID:???0
4350の液晶が4700なみにキレイだったら神端末なんだけどな・・・・
4700、キーボードビルトインだったら10万でも買うよ
368いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 23:08:50 ID:???0
キーボードなんていらね。邪魔。
369いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/24(水) 23:37:16 ID:???0
>>353
日本語版も出たな
370いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 00:00:30 ID:???0
日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

早速ダウンロードしてインスコしてますよ。ウヒ
371いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 00:05:08 ID:???0
Compaq SoftPaqオンライン使用許諾契約書

ってなってるんだけど。

詳細が必要な場合は、コンパックまでお問い合わせください。

ってどうすればいいんだ?
372いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 00:18:20 ID:???0
アップデートするとき、なぜかシステムにセットアップファイルぶち込む仕様なので、
空き容量作ってやらないとインストールできないよ。

SDやフラッシュメモリにインストールしちゃうと、アップデートできないので注意!
373いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 04:12:27 ID:???0
■デバイスの発売について

 日本ヒューレット・パッカード株式会社は、HP iPAQ hx2000シリーズを対象としたWindows Mobile 5.0へのアップグレードサービスを今秋、提供開始する予定です。

 その他、Windows Mobile 5.0およびMSFP搭載のデバイスは、今後各ハードウェアメーカーより随時リリースされる予定です。詳細につきましては、各ハードウェアメーカーにお問い合わせください。

4700は・・・・??
374いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 09:43:05 ID:???O
HP iPAQ hx2000シリーズを対象とした
HP iPAQ hx2000シリーズを対象とした
HP iPAQ hx2000シリーズを対象とした
HP iPAQ hx2000シリーズを対象とした
HP iPAQ hx2000シリーズを対象とした

ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
375いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 09:50:11 ID:???0
エクセルやワードは進歩しているけど、それ以外は既存デバイスにWindows Mobile 5.0を入れてもメリットは無いのかな?
4700は来春という噂。
376いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 11:06:47 ID:???0
>>374
喪麻衣ラ、ちたあ勉強しろ。
hx4700はサードパーティ製のドライバが、
WM5.0に未対応で、それの対処のために来春ったということだ。
多分、糞パッドのせいじゃねーか?
377いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/25(木) 14:24:47 ID:???0
つか、リソース一杯になると、ドライバーがマヒするパッドだからなw

>>364
普通に使えるけど、6GBのやつ。
>>365
>当たり前だけど、CF型は直接そーにゅー出来ないよ。

え?直接刺してるけど…?
378いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/26(金) 00:59:36 ID:???0
>>377
おらもふつーに使っている…
しかも、>>365の「直接以外の挿入」ってなんだろ?
379いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/26(金) 12:32:09 ID:???0
memoryの128mb化について
380いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/26(金) 13:38:30 ID:???0
↑って必要なの?WM5でも
381いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/26(金) 23:05:15 ID:???0
WM5アップデートとメモリの128MB化、及び不揮発性のどーのこーの
併せて3万以内にやってくれたら神
382いつでもどこでも名無しさん 2005/08/27(土) 13:19:36 ID:mHPqY6yX0
WinMobile2003 sec のCDが紛失して中古で売ってたんですけど
これがないと何が困るんでしょうか?
ドライバですか?パソコンとシンクロするソフトがないのでしょうか?
教えてください
383いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/27(土) 15:05:27 ID:???0
>>382
ActiveSyncは、MicrosoftのWebからダウンロード。
OSは、本体のROMにイメージ格納してるから、そのCDの中には、
ActiveSyncとOutlook、それにメーカのドキュメント類くらいしか入っていない。
よってCD買う奴はアホ
384いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/27(土) 17:58:32 ID:???0
>>383
お返事どうもです!
今から買ってこようと思います!
385いつでもどこでも名無しさん 2005/08/27(土) 22:20:20 ID:zyJ6RQOR0
>>384
知恵遅れage
386いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/27(土) 23:13:13 ID:???0
387いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/27(土) 23:19:36 ID:???0
素朴な疑問だけど、
>>384は何を買いにいったんでしょうか?
388いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/27(土) 23:29:43 ID:???0
>>387
hx4700にWinMobile2003 sec のCDが紛失した中古
389いつでもどこでも名無しさん 2005/08/27(土) 23:57:34 ID:q97rLQnq0
>>385
漢字も書けるしあなたは十分賢いですよ
390いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 00:05:14 ID:???0
>>387
CD-R
391いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 00:29:41 ID:???0
1.CD欠品の中古PocketPCが売っていた
2.持っていたPocketPCのCDを紛失してしまって、そのCDが中古で売っていた

>>384を見る限り2の方?
392いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 03:03:31 ID:???0
>>320
きのうアプライアンスのデモに来たアメちゃんはヴィーラスって言ってた
393山師さん@トレード中 sage2005/08/28(日) 13:11:08 ID:???0
アルファベットをカタカナ表記するのやめようぜ。

m9(^Д^)pugya-
394いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 17:24:43 ID:???0
これ基準で入っている予定表やwebブラウザなど縦横表示の切り替えできるんですか?
395いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 17:26:05 ID:???0
できません
396いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:10:23 ID:???0
>>395
ええ?!Excelは横表示されてたけどこれはあるよね?
webブラウザも商品画像で横になってたけどなぁ。
397山師さん@トレード中 sage2005/08/28(日) 18:15:15 ID:???0
>>396
結論でてるじゃん?
398いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:16:44 ID:???0
>>397
つまりExcelだけ?
嘘だろぉおお
誰か真実を教えてくださぁい。
買おうと思ってるのに
399いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:21:16 ID:???0
らんどすけーぷ
400いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:32:00 ID:???0
>>399
ランドスケープは横表示することなんですか。
この機能は付属してるんしょうか?それともソフトは入手するのでしょうか?
詳しく教えてくださいよ
401いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:39:41 ID:???0
マジレスしちゃるよ。
ランドスケープは2003SEの標準機能
元から入ってるソフトはほぼ全て横表示出来る。
もちろん予定表もIEも出来る。
402いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 18:45:42 ID:???0
>>401
ああぁ、なるほどね。マジレスに感謝します。
本当ありがとうございます。購入意欲が高まりました。
世の中まだまだ捨てたものじゃありませんねw
403いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 20:28:52 ID:???0
QVGAの古いやつでランドスケープって出来ないのかな?
一応2k3SEなんだけど。
404いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 21:23:50 ID:???0
2k3SEってキモイ
405いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/28(日) 22:37:03 ID:???0
横長に設定したとしても、
もともと縦長画面用でデザインされたソフトばかりなので
ミョーに使いづらかったりする。

結局最後はやっぱり縦で使うことになってしまう。
406いつでもどこでも名無しさん age2005/08/28(日) 23:05:00 ID:???0
話がでたついでにいいですか。
hx2750使ってます。itaskにでてくるアイコンで画面を回すと時計と反対方向にまわりますが、反対に(つまり時計と同じ方向に)回すことは可能でしょうか?
betaplayerの機能だとできるんでitaskの設定もどこかにあるのかなぁと思ったのですが。
407いつでもどこでも名無しさん 2005/08/29(月) 16:22:32 ID:mcXo/oNU0
hx4700を中古で50000万以下で購入できる場所ないですか?
408いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 16:37:04 ID:???0
>>407
どこでもあると思うぞ。
新品でも買えるんじゃないの?
409いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 16:37:40 ID:???0
>>407
どこでも
410いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 16:38:51 ID:???0
>>407
その値段ならどこでも買えるはずだけど、どうせ5万に値切るんだろ?
411409 sage2005/08/29(月) 16:38:56 ID:???0
くっ!!負けた
412いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 16:39:39 ID:???0
>>408->>409
本当ですか?秋葉行けないから相場分からないんですけど
そんな安く売ってます?
どこで売ってるのか教えてくださいよ
413410 sage2005/08/29(月) 16:40:28 ID:???0
>>409
残念だが>>408は君のものだ。潔くあきらめよう
414いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 16:40:43 ID:???0
>>410
ああ!wwwwwwスマン!!
ネタじゃなくてww
その5万円までですよ!
415いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 17:09:37 ID:???0
RealVGAでの手書き入力導入しなおしまんどくせ。。
どこぞに、さくっと導入できるパッケージまたは手順おちてませんか?
416いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/29(月) 22:47:31 ID:???0
自分でなんとかしろ

クレクレ厨は氏ね
417415 sage2005/08/30(火) 00:32:14 ID:???0
>>416
いや、クレクレ厨とは少し違うんですけどね。
418いつでもどこでも名無しさん 2005/08/30(火) 01:37:14 ID:9qd52aoC0
WM5のアップグレード発表されました
来年まで楽しみかも

ttp://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html
419いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 01:49:55 ID:???0
>>415
手順確立したら、教えてクレクレ
420いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 03:02:10 ID:???0
>>418
WM5の特徴で一番下のゲームっての、

禿げしくイラネ
421いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 08:04:02 ID:???0
買う前に、アメリカで発表されてサポートWM5のアップデートをサポートするって言われてたのに
ちょっと前に藻前らが、どうせ日本ではサポートされないよ。って騒ぐから
買い物失敗したなぁって思ってたジャマイカ
422415 sage2005/08/30(火) 08:56:45 ID:???0
>>419
方法はサイトにのってますよ。感謝。

>>46です
423いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 09:42:59 ID:???0
>>421
いや、いままでの日本hpの放置ぶりだと
ついそう思っても仕方が無いと言うかなんというか。
424いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 09:44:17 ID:???0
>>423
いや、あんときも少数だとおもったけど。
富士通とかよりはマシという意見が多数。
425いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 14:17:42 ID:???0
>>168-178
どこが多数?
2レスだけだしマシだという根拠もないな。
426いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 14:28:41 ID:???0
>>425
それ以降、何も無いことから暗黙の見解一致ということで。多数。
427いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 14:30:00 ID:???0
>>425
根拠っていうか・・・。アップデートが出るだけましだよなぁ・・・・。
俺のLOOXはずっとそのまんまだったし。
逆にHPより勝るメーカーとその対応を教えてほしいよ。そりゃ一番なんてこたぁいわねぇよ?
でもそんなにひどいかなと。
428いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 14:44:35 ID:???0
>>427
LOOXはACER製だから、富士通も直接できないところがあるからね。
429いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 15:21:44 ID:???0
しかし、拡張バッテリーのバグfixされた、updateって来てるの?
430いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 15:33:23 ID:???0
>>426
バカ?
431いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 15:54:00 ID:???0
>>429
とっくの昔だ
432いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/30(火) 16:09:51 ID:???0
>>430
ううん。天才。
433いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 01:44:46 ID:???0
WM5か…

2003は、Xscale対応ということで欲しかった。
2003SEは、VGAにも対応という事で欲しかった。

WM5って…
どーみても、バージョン上げる程とは思えない機能改善だし。
無償アップグレードって言われても、違和感がない程度にし感じられん。
次の買い替えの時に入っているのかな?と思う程度だな。

それより、次の新機種は、糞パット廃止と発表した方がよっぽど盛り上がると思うのだが?
434いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 02:34:05 ID:???0
いやほっといてもデータ消えないのは大きなアドバンテージだろ
435いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 06:51:11 ID:???O
DELLのAximのオプションで売ってるBTキーボードってThinkOutsideのOEMなんでしょうか?
機種チェック等がなければ某店で購入するよりかなり安いし、JIS配列に近い様なので購入したいと思うのですが、使ってる方いますか?
436いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 08:03:22 ID:???0
>>435
同じものですが機種チェック入り升。
437いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 09:00:22 ID:???0
>>435
基本的に同じもの。キートップの印字が日本
語になっている程度。
だから、別に機種チェックなんかもないよ。
まさに、hx4700+dell BT Keyでカキコちうw
438いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:02:38 ID:???0
NetFrontのVGA対応版が出たから入れろ。
ものすごく快適らしいぜ?
439いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:05:26 ID:???0
>>438
ブラウザってInternet Explorerじゃ駄目なの?
440いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:06:36 ID:???0
>>439
全然使い勝手が違います。
Pocket Internet Explorerより快適になった。
441いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:26:18 ID:???0
NetFront3.3(・∀・)イイ!
速攻3.2削除したよ。この後は、アップデートが有料かどうかでもめるんだろうな。
3.2買ったヤツには無料で当然ぐらいとは思うが、このレベルなら、金払ってでも欲しいね。
442いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:35:43 ID:???0
>>441
でしょ?みんなも入れとけ。
ROMに入れても快適だよ。
443いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 13:41:50 ID:???0
>>440
そうなんだ。俺もそっちを入れるよ。
palm時代はそのブラウザだったなぁ
444いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 14:08:53 ID:???0
3.3入れたら固まって起動不可に陥った。
ハードウェアリセットしたので、ついでにROMアップデートした
ついでに整理、再構築している。
3.3はかなりオススメ
445いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 15:06:11 ID:???0
で、どこで購入すればよいんだ?
3.2しかみつからん。
446いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 15:14:18 ID:???0
>>444
固まって起動不能になるほどお勧めなのかwww
宣伝乙


イラネ
447いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 15:36:36 ID:???0
PPCってスワップしないじゃない?
WM5ではそこらへん追加されるとか情報ないんかい?
遅くともSDなんかに退避してほしいよ…。
メモリ不足ポェー
448いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 15:36:50 ID:???0
只今プレビュー中
ttp://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
快適、3.2とは別物です。
449いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 16:08:04 ID:???0
うは…これはいいわ。3.2とは全然別物だね。
さらっと使ってみたけど、かなりいい感じ。

IEはもはや燃えない(というか消せない)ゴミだな。
450いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 16:11:13 ID:???0
ゲームとか消せないのムカツクよな!
451いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 16:56:01 ID:???0
マルチうぜー
452いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 17:44:10 ID:???0
3.3いいな。3.2はボロカスだったが。
Mozillaの台頭にあせってんのかしら。
453いつでもどこでも名無しさん 2005/08/31(水) 21:08:27 ID:pWYT666T0
佐藤ゆかりタンのPDAがhp4700っぽい。



思わず萌えた www
454いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 21:19:19 ID:???0
本当に今回のものは別物ですね。
是非身近なPocketPCユーザーにも教えてあげてください。
455いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 21:20:41 ID:???0
もう,アクソスは信用しない.
3.3を試しに使ってみたけど,MultiIEの方が使い勝手は上だね.
3.2で騙しておきながら,3.3でまた金を取る気なんだろうね.
アップグレードが無料でも使わない.
456いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 22:04:32 ID:???0
いや、今回はかなり良い出来です。
457いつでもどこでも名無しさん sage2005/08/31(水) 22:12:22 ID:???0
糞だよ.
モッサリだし.
カーソルスクロールの糞化が放置のまんまだし.
もう,NetFrontは常用しない.
458いつでもどこでも名無しさん 2005/08/31(水) 22:56:53 ID:rrAb97Un0
WM5が来年という事は
日本語版新機種の登場は望めないと言う事か??
459いつでもどこでも名無しさん 2005/09/01(木) 09:25:40 ID:q8U4qav10
>>444
同じく。
泣けるぜ…orz
460いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/01(木) 19:01:05 ID:???0
3.2よりかなりよくなったが、モッサリがいただけない…
461いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/01(木) 19:22:53 ID:???0
モッサリはするけど、実害は無いからまぁ目をつぶるよ。
それよりはタグとフラッシュとJAVA_VMがうれしいからなー。
462いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/01(木) 21:59:09 ID:???0
>>460
>モッサリがいただけない…
烈しくドウイ
速攻捨てた。まだV3.1の方がましだ

463いつでもどこでも名無しさん 2005/09/01(木) 22:42:50 ID:q8U4qav10
3.3使ってて、
ハードリセットかかった人いたら
教えてくりぃ…orz
464いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/01(木) 23:54:02 ID:???0
3.3がもっさりっていっている人は、普通にRAMにインストールしているの?
おいら、3.1は、ハイパーリンクをジャンプするためにクリックしたときの反応がかなり悪くて、
3.3だときっちり赤枠がでて、クリックしたことが確認できるから逆に反応がいい感じがするんだけど。
スクロールとかも心なしかいい感じがする。
ただ、文字のインデント表示とか、フォント最小をディフォルトにしている場合、表示がおかしくなる不具合は全く直っていない。。。
465いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/01(木) 23:59:16 ID:???0
NetFront厨ヒッシィすぎwww
466いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 00:01:27 ID:???0
こんなもんRAMに入れられるかーい。容量がもったいない。
いやでも3.2よりは劇的に良くなったよ。スタッフ入れ替えたのかと思うくらい。
それくらい3.2は糞だった。
467いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 01:50:52 ID:???0
まぁ標準よりは良いな。SDカードに入れた。
標準ブラウザだと、テンポラリにRAM使うでしょ。あれでも〜駄目。
468いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 02:16:54 ID:???0
>>467
IEもキャッシュ外に逃がせるよ。レジストリ書き換え。
469いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 07:48:36 ID:???0
エアビットウェイってなくなっちゃったんですね
470いつでもどこでも名無しさん 2005/09/02(金) 08:22:28 ID:gDrN4JOC0
教えて下しい…。
WM5だとRAMがプログラム(実行メモリとして??)で使えるそうだけど、
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3698&mode=thread&order=0
サードパーティーのRAMアップグレードで128M化したら、
128M全部実行メモリとして使えるのかな…??
まあHPの保障受けられないけど…。
471いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 09:21:52 ID:???0
>>470
モノがまだ出回っていないのに
どうやって教えろと…?。
472いつでもどこでも名無しさん 2005/09/02(金) 09:35:25 ID:gDrN4JOC0
…そう、質問が悪かったですね。
つまり理屈として(128MBを実行メモリとして使えるかと)。

3万出して、RAM.U.Gは如何なものか…。
価値があるならやるけど。
4700には結構投資してるからね…。
473いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 11:45:50 ID:???0
>>472
今は使えないんだっけ?

SDを実行メモリとして使えればいいのにな。
474いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 13:51:30 ID:???0
>>464
>スクロールとかも心なしかいい感じがする。
これをモッサリといふ
475いつでもどこでも名無しさん 2005/09/02(金) 15:06:22 ID:obn/2m0D0
>>473
RAM.U.Gは「(SD見たいな)ストレージを本体に埋め込んだ」
と言うイメージを持ってるけど…。
476いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/02(金) 17:34:12 ID:???0
RAMアップグレードをしたことある俺が言ってみる。
64MBのときよりかなり快適になったよ。
ソフトを目いっぱい入れても80MBくらい残ったし。
477いつでもどこでも名無しさん 2005/09/02(金) 22:50:08 ID:gDrN4JOC0
>>476
あんがとよ…。
ん〜ん…、iPAQの新しいのは暫く出る気配ないし、
俺もUGしようかな〜。
478いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/03(土) 02:19:31 ID:???0
>477
特段不満が無いなら、止めた方が…
479いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/03(土) 02:30:21 ID:???0
俺もやめた方がいいと思うよ。サポート無くなるし。
480いつでもどこでも名無しさん 2005/09/03(土) 08:54:23 ID:yGDCLSVk0
>>478.479
有難うごぜえます。
いや、UGして、128MB全部実行メモリに回せたら、
どんなに幸せかと…。
481いつでもどこでも名無しさん 2005/09/03(土) 11:04:22 ID:yGDCLSVk0
expansysのOQOが値下げされてたりする…。
この際乗り換えるか…。
482いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/03(土) 17:39:52 ID:???0
日本HP 中小・中堅企業向け HP iPAQ Pocket PCアップグレード
http://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html

中小・中堅企業向けだけ・・・
483いつでもどこでも名無しさん 2005/09/03(土) 23:32:53 ID:yGDCLSVk0
スレ違いだが、とうとうこれ↓が予約受付らしい…。

http://www.expansys.jp/product.asp?code=125550

コメント、どうぞ。
484いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 00:35:35 ID:???0
>>483
7万くらいで日本でも携帯電話として使えるのなら買う。
485いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 00:35:38 ID:???0
>>481
DELLの新AXIMがWM5に対応するから、乗り換えるのもいいかもね。
486いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 00:36:31 ID:???0
>>483
高っっっっっっっっ!!!!!!
487いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 06:04:57 ID:???0
>HPでは、HP iPAQ Pocket PCでMicrosoft? Windows Mobile^(TM)
>Version 5.0 for Pocket PCアップグレードをサポートする予定です。
>
>アップグレード提供対象機種は、HP iPAQ Pocket PC hx4700シリーズお
>よびhx2000シリーズです。
488いつでもどこでも名無しさん 2005/09/04(日) 09:23:11 ID:zHgiAaEx0
>>484
W-CDMA対応だから、
理屈上は国内使用可。
最も、国内キャリアのSIMを使えば
制限ばかりだろうな…。
489いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 09:36:26 ID:???0
>>485
Dell Axim X50v 8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1124097523/490

対応するのか…。
490いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 09:38:44 ID:???0
×対応するのか…。
○販売するのか…。(日本で)
491いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 12:13:16 ID:???0


アップグレードはユーザ登録が必要。
ダウンロード版無償、CD-ROM送付は3000+送料。
hx2xxxシリーズ 11月3週
hx4700 2006年1月4週
492いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 12:47:24 ID:???0
社内でも噂なんですね
493いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 15:44:24 ID:???0
つまり尼ゾヌで買って登録ハガキも登録サイトの案内もなかった俺は対象外と……
494いつでもどこでも名無しさん 2005/09/04(日) 15:51:24 ID:PW1bXYiv0
同じく。
しかも本体裏面のプロダクト・ナンバーもかすれて読めない。
495いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 16:17:55 ID:???0
HPカスタマ登録
https://register.hp.com/servlet/CommonLogin.CLAppServlet?appID=java_wreg_wreg_genpg&reqType=Auth&hpplib=true&gwCountry=JP
496いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 16:20:35 ID:???0
>>493
登録ハガキなんて元からないから心配ないよ。
保証書にシリアルナンバー書いてる。
497いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 17:07:41 ID:???0
    ------------- 、____
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\iPAQ
  イッテヨシ!.∧// ∧ ∧.|| |  \\iPAQiPAQ
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ ) .|| |    \\iPAQiPAQ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪ .|| |___\\iPAQiPAQ
.lO|--- |O゜.|__LAOX..||_|ニニニニニニl.|iPAQiPAQ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||  iPAQiPAQ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐ iPAQiPAQ
                         │  iPAQiPAQ
                         │   iPAQiPAQ
                         │ ミ  iPAQiPAQ   〃  サボサボ
                         │  ;:iPAQiPAQ; ’〃、、..
                     サボサボ ミ ミ\iPAQiPAQ/ミ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~〜〜〜〜~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
498いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 17:09:48 ID:???0
           「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 嫌いです♪ iPAQ hx4700☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
499いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 18:00:34 ID:???0
メールソフトなんですが、PPCの標準のメールだと、送信したときに、アウトルックエクスプレスのように開封確認付で送りたいのですが出来ません。
他のソフトで、その機能がついているものご存じの方おられますか?
500いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 18:21:01 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 21:36:27 ID:???0
>>499
そもそも開封確認は恐ろしく嫌われるから止めた方がいい。
502いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 22:28:04 ID:???0
最低落札価格はいくらやねん
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21643969
503いつでもどこでも名無しさん 2005/09/04(日) 23:16:32 ID:zHgiAaEx0
WM5へのUGが1月だとすれば、
暫し同等の新製品は出ないという事だよな。

HW6700レベルの日本語版が出れば面白いんだがな…。
504いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/04(日) 23:47:44 ID:???0
>>503
VGAの後継新機種は発売予定無し。
ローエンドとカメラ付きモデルは新製品出るよ。
カメラ付きは日本で出るかどうか不明。
505いつでもどこでも名無しさん 2005/09/05(月) 00:24:34 ID:jMJ5amKf0
…となると、
暫く4700を可愛がらんと…。
6700を日本語化しようと思うのだが、
スレ違いか…。
506いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 00:34:34 ID:???0
UGは、現行機種の人が我慢できなくなって新機種に乗り換えるのを期待して
クレームが出るぎりぎりの思いっきり遅めのスケジュールにします。
507いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 02:48:15 ID:???0
外付けのハードディスクの認識に
すごい時間かかりませんか?
508いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 09:35:44 ID:???0
外付けって…
何で繋いでんの?。
509いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 16:52:21 ID:???0
USBで2.5ハードディスクつないでる。
12ギガのFAT32よりFAT×3の方が認識がはやかったのでそうした。
それでも30秒かかる。
510いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 17:15:56 ID:???0
>>509
一応、念の為に確認するが
OSは何使ってるの?。
511いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/05(月) 18:37:50 ID:???0
>>506
新機種が出るのか!?
512いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 00:00:36 ID:???0
>>509
4700にUSBの機器って接続できるの?
クレードル経由?
513いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 00:02:18 ID:???0
>>512
あれだろ、CFのSCSIアダプタに外部HDDを接続www
514いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 00:26:37 ID:???0
そこまでしてHDD繋ぎたいのかw
515いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 01:39:07 ID:???0
>>510
XPのhome PDAの方はアップデートしてない。
>>512
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
こういうのがある。hp公式でも紹介している。
書いてはいないがhx4700にも対応している(シリアル番号には注意http://www.ratocsystems.com/services/driver/pda/cfu1.html

CF型のusbホストカードなんてこれしかないと思うが
知らないやついるんだなw
516いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 07:06:05 ID:???0
>>511
hx4900
http://www.faultlesscaster.com/catalog/html/page24.html
517いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 07:14:00 ID:???0
>>516
凄く早くスムーズに動きそうだな。
518いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 07:50:18 ID:???0
>>516
機械的可動部があるからクソだな。hx4700だって機械的可動部を嫌って糞パッドにしたわけだし。
519いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 07:53:18 ID:???0
>>516
hx4800の方が気になる。
520いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 08:46:59 ID:???0
新機種スゲ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
521いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 10:52:17 ID:???0
>>515
なんだ、4700じゃなくて
単にパソに外付けHDD繋いでるだけじゃん。
せっかくだから教えたる
2.5インチ外付けHDDなんて携帯性重視
パフォーマンスはそれなりの仕様だから
遅くて当たり前
バスパワーだったら更に遅い
素直に見捨ててこのスレの住人に進呈して
パフォーマンス重視の3.5インチHDDにするべし。
522いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 11:13:51 ID:???0
>>516
ジョグスイッチを飛び越してホイール搭載キター
523いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 16:22:06 ID:???0
>>521
>パソに外付けHDD繋いでる
意味わからん。どこにパソコンがでてくる。
バスパワーで動くわけねーだろ、hx4700につないでるのに。
しかも何か勘違いしているみたいだし。
動画の再生には問題ないし
リードライトが遅いっていっているわけじゃないんだが。
持ってないやつしかいないみたいで
もうおまえらにきくのあきらめる。
524いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 17:04:17 ID:???0
LAN DISK使えば済む事を、わざわざそんな物使ってまで
HDD繋ごうなんて奴はいないって事だな。
525いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 17:35:50 ID:???O
始めから要領を得ない事を言っておいてあきらめるって言われてもねぇ。



はぁ、そうでっか。
526いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 17:40:01 ID:???0
商品をみてもわからないのは
馬鹿にされてもしかたない。
527いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 17:50:24 ID:???0
LAN DISKを携帯してるの?
528いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 18:49:22 ID:???0
>>523
>意味わからん。どこにパソコンがでてくる。

>>515
>XPのhome

どゆこと???
529いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 19:21:17 ID:???0
池沼か。。。
530いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 20:11:55 ID:???0
>>528
ハードディスクのフォーマットはXPでしたよ。
だからFATは最大4ギガだよという意味。
もういいよ。
製品知らないんだろ。
531いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 20:23:11 ID:???0
FATは最大2GB
532いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 21:02:14 ID:???0
>>530
自分ボロボロやんw
533いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 21:13:33 ID:???0
Windows NT/2000/XP/Server 2003なら
4ギガまでつくれるんですよ。
もういいって無知さらさないで。
このこともわかってなければ確かによくわからんかっただろうね。
ごめんね。
534いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 21:46:31 ID:???0
ならVFATと書けよ!
535いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 21:51:41 ID:???0
>>534
まあまあ初心者にそんなにむきにならなくても…。
536いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 21:59:54 ID:???0
>>530
自分ボロボロやんw
537いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 22:11:36 ID:???0
ザウルスユーザーとえらい違いだ。
538いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 22:20:01 ID:???0
VFATってFAT16じゃなかったか?

どうでもいいけどな。あのバカの言いたいのは
どっちかというとFAT32だろうし。
どこまで引っ張るかね。あのブルーテュース野郎に
どこまで迫れるか見物だわ。
539いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 22:24:09 ID:???0
ブルーテュース
カコイイヨ
540いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 22:29:50 ID:???0
パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)←>>539
       ☆
541いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 23:06:52 ID:???O
ワクワクするねぇ
542いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/06(火) 23:41:15 ID:???0
>507 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/05(月) 02:48:15 ID:???0
>外付けのハードディスクの認識に
>すごい時間かかりませんか?

>509 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/05(月) 16:52:21 ID:???0
>USBで2.5ハードディスクつないでる。
>12ギガのFAT32よりFAT×3の方が認識がはやかったのでそうした。
>それでも30秒かかる。

>515 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 01:39:07 ID:???0
>XPのhome PDAの方はアップデートしてない。

>523 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 16:22:06 ID:???0
>意味わからん。どこにパソコンがでてくる。
>バスパワーで動くわけねーだろ、hx4700につないでるのに。
> しかも何か勘違いしているみたいだし。
>動画の再生には問題ないし
>リードライトが遅いっていっているわけじゃないんだが。

>530 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 20:11:55 ID:???0
>ハードディスクのフォーマットはXPでしたよ。
>だからFATは最大4ギガだよという意味。

>533 名前:いつでもどこでも名無しさん 投稿日:2005/09/06(火) 21:13:33 ID:???0
>Windows NT/2000/XP/Server 2003なら
>4ギガまでつくれるんですよ。


さあ、どう始末をつけるか?。
543いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 00:06:58 ID:???0
馬鹿相手にしてんなよ
544いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 00:15:01 ID:???0
ふーん、USBつなげるカードがあるんですね。
アイポッドみたいなストレージも認識するんだろうか?
545いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 00:45:18 ID:???0
>>542
どうするも何もID出ないんだから逃げるだけかと…
546いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 01:55:16 ID:???0
マジで逃げたなw
547533 sage2005/09/07(水) 01:59:18 ID:???0
>>546
うるせー馬鹿!
548いつでもどこでも名無しさん 2005/09/07(水) 02:13:21 ID:qT+0svjs0
hp4700で使えるUSBシンクケーブルってありますかね?純正以外で。
純正のはシリアル端子とか余計なもの付いてるみたいなんで…
出来れば充電も出来るものがいいけど、シンクだけでも出来るものあったら
紹介してください。
549いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 03:33:11 ID:???0
皆さんはhx4700にどんな保護シート使ってます?
http://www.getplus.co.jp/product.asp?product=765272
の保護シートよくありませんか?
光沢のあるほうがいいですよね?
550いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 03:56:55 ID:???0
>>549 いま見つけてきたかのように書かれても困るんだが…
551いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 04:23:13 ID:???0
>>544
するよ。シャッフルならバスパワーで動く。
どうしてお前らは無知なのに態度でかい?
カードのこと勘違いしたのお前らでしょうに。
知らないお前らに相談した俺が間違ってたよ。
552いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 04:30:04 ID:???0
たんに「FAT」という場合はFAT16を指すのが普通だし
XPで4ギガっつくってる時点でVFATとわかるし
何でこんなに揚げ足とりするんだろう
553いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 04:51:53 ID:???0
>>550
大丈夫です。まだ買ってませんよ。
これでいいですよね?ね
554いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 05:08:36 ID:???0
>>548
以前、h2200用で買ったのをそのまま使ってるんだけど、
ダイアテックで500円で買ったよ。

でも、辛苦はできるけど充電できんって仕様だった。

辛苦ケーブルだったら、ipaq h3630以降共通だから、
HX4700用って限定しないで探せば激安も見つかるかもよ。
555いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 07:58:58 ID:???0
>>551
>515 いつでもどこでも名無しさん sage >2005/09/06(火) 01:39:07 ID:???0
>>>512
>http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cfu1.html
>こういうのがある。hp公式でも紹介している。

上のサイトには(以下引用)

<USBマスストレージデバイス>
リムーバブルドライブ
MO、Zipや弊社製リムーバブルケースU2-DK1が使用可能。
※固定ハードディスク、CD-ROMには未対応です。

携帯性に優れたバスパワー供給対応・省電力設計
USBポートからは最大100mAの電源供給が可能。キーボードやフラッシュメモリなど消費電流が100mAまでのデバイスを安定して使用することができます。


…て表記してあるんだがどうよ?。
556いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 08:43:52 ID:???0
100mAでは充電できん希ガス
557いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 08:45:07 ID:???0
充電ではなく駆動か
558いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 09:37:50 ID:???0
>>552
良く解っていない初心者が良く解らない用語を使ってるから
みんなで優しく弄ってあげてるだけだと思います。
559いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 09:49:31 ID:???0
フラッシュメモリが動作するなら
内臓バッテリーあるし駆動はするだろう。
しかし充電効果は期待できんな
560いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 11:02:05 ID:???0
>>559
モツじゃないんだから、内「臓」は無いだろう。
561いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 11:45:53 ID:???0
2ちゃんねるでも『内臓』にだけは厳しい奴多いね。
562いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 11:47:50 ID:???0
ここは揚げ足鶏なインターネッツですね
563いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 11:50:08 ID:???0
そだね(^o^;)
564いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 12:14:22 ID:???0
感じの魔治外は亜解葦鶏というよりは詩的だと重う
565いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 12:28:50 ID:???0
>>549
それ確かに綺麗なんだけれど、当たり前だよ。
そりゃツルツルにしたら綺麗だわな。

えっと、ペン入力は最悪ですよ。滑りすぎ。
566いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 12:47:32 ID:???0
>>549
光沢あると画面に周りが映り込んで見にくいよ。
567548 sage2005/09/07(水) 12:55:32 ID:???O
>>554さん、ありがとうございます。
共通のがあるという事は、hp4700が発売される前の古い製品で
安い物を探す、という考え方で良いのでしょうか?

>>548を書き込む前に"hp4700""シンクケーブル"でググったのですが、
めぼしい情報は出てきませんでした。
どう探せば良いのか…みなさんアドバイスお願いできないでしょうか。
568いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 14:20:21 ID:???0
>>567
基本的に初代iPAQ(H3630、H3660)以外だったら
iPAQ用で探せばOK
↓のショッピングサイトで探してみそ
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/top
http://www.mobileplaza.co.jp/
http://www.pdakobo.com/
http://pocketgames.jp/
http://www.expansys.jp/

ただ激安(処分品?)はネット上ではなかなか出ないから
足で探すしかないぽ。
569548 sage2005/09/07(水) 15:17:56 ID:???O
>>568さん、サイトの紹介ありがとうございます。
今はケータイからなので、家に帰ったらリンク先を探してみます。
料金的には、よほど高い物でなければ
見つけ次第購入に踏み切ろうと思います。

ありがとうございました。
570枯れた名無しの水平思考 sage2005/09/07(水) 16:57:31 ID:???0
>>565->>566
そうなんですかぁ。報告乙です。
じゃあお勧め品教えてくれませんか?
私も明日か明後日でhx4700ユーザーになるますよ!
ワクワク!
571いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 17:01:47 ID:???0
保護シートの話がでたので、ついでに。
おいらは、ポケゲさんの、スーパープロテクターってのを使ってるんですが、光沢があって綺麗なのはいいんですが、
ちょっと滑りやすいのと、動画とか見るときに特に感じるのが、写り込みが激しいように思います。
イージプロテクターというのは写り込みが少ないようですが、どっち使っている人が多いのでしょう。
イージープロテクターはやめておいた方がいいという意見ありますか?

572いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 19:55:32 ID:???0
>>571
あんたが試して比較レポすりゃいい
573いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 20:29:09 ID:???0
>>571
イージー張ると暗くなった気がする。
その代わり、写り込みは大幅に減。
スタイラスも滑りが減って、使いやすくなった気がする。
動画再生メインでなく、写り込みは大嫌い。
ってことであればお勧め。
574いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 20:46:54 ID:???0
>>573
有り難うございます。
で、ちょっと気になったのですが、「動画再生メインでなく」って書いてますが、動画再生時以外は写り込みは気にならないのですが、
動画再生のとき写り込みがないけど、逆にもっと不利なことがあるんですか?

575いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 20:47:31 ID:???0
ダイソーの保護シートで十分。

だと思うんだが最近大きいサイズを見かけない。
576573 sage2005/09/07(水) 21:18:37 ID:???0
>>574
写り込み減は良いけど暗くなるので、
ソースや視聴場所によっては、気になると思う次第。
実際、イージー前と後では、前の方があきらかに見やすかったので。

ここまで書いといてアレだけど、
もし気になるなら安いから両方買って、
仮止めして見比べるのも良いかと。
577573 sage2005/09/07(水) 21:27:08 ID:???0
連投失礼。

"見にくい"だと語弊があるので。
イージーなしの方が、動画の見栄えがいいです。
578いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 21:35:16 ID:???0
>>576
有り難うございます。
見栄えという点で全体的にスーパープロテクターのままでいいというのがFAぽいですね。
取り寄せるのが面倒というのはあるのですが、一番のネックは張り直しがうまくいくのかという点なんですよね。
今の張りは完璧ではないですが、かなり満足できるレベルなので、またはがして貼って、
よくなかったから張り直すとか技術的に無理だろうということで、
イージープロテクターに変えると劇的によくなるのがわかれば挑戦しようと思っていたんです。


579いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/07(水) 23:20:25 ID:???0
>>567
hp4700じゃ絶対にググれないと思うんだけど。釣りかなぁ
580いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 00:01:54 ID:???0
見事に釣られた>>579に乾杯!!
581いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 00:03:31 ID:???0
見事に釣られた>>580に乾杯!!
582いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 00:14:13 ID:???0
>>581
見事に釣られた>>581に乾杯!!そして>>582に乾杯!
583いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 00:16:05 ID:???0
馬鹿ばっかりだな、ここ
584いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 01:50:18 ID:???0
しょうがないよ。
585いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 03:00:02 ID:???0
ヲマエら馬鹿らしいこと言ってる人いるけどhx4700はマニアだから所持してる訳?
どういう風に日常活用してるよ?
586いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 08:44:44 ID:???0
いちいち他人に使い道を聞いてくるような奴には不要だろう
587いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 09:02:13 ID:???0
4700に限った訳ではないが
漏れは出先の暇つぶしと不意の調べ物や記録に活用してるよ
あと最近はデジ一眼持ってるので
こいつのリッチな性能のおかげで巨大画像ファイルのビューワ代わりや
Exif情報を見るにも重宝している
(これでRAWファイルも見れたら最高なのだが・・・)
やろとしてる事は携帯やノーパソでもこと足りるかも知れんが
携帯は中途半端に機能が制約されてるし
セキュリティの面が不安
ノーパソはデカイ、バッテリーがもたない、炎天下に弱いで
漏れ的には4700もといPDAがちょうどいい按配。

588いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 10:01:57 ID:???O
俺はスケジュール管理だな。その場は紙の手帖に書き込んで後でPCに入力してシンクする。
hx4700にしたのは新幹線移動中の暇つぶしと自動導入望遠鏡制禦の為。
どっちかと言えば後者なのは会社への建前上秘密だw
589いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 11:46:35 ID:???0
秘密って…もうばれてるぞ
590いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 11:48:46 ID:???O
ああっ!ばれてしまったじゃないですか!
591いつでもどこでも名無しさん 2005/09/08(木) 12:03:56 ID:NAF4FA1p0
>>583
馬っ鹿で〜す。
592いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 12:17:11 ID:???0
イカで〜す
593いつでもどこでも名無しさん 2005/09/08(木) 12:28:05 ID:NAF4FA1p0
こんな玩具に7万も出す奴は
本当に馬鹿なのれす。
594いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 12:41:13 ID:???0
それにしてもRAM少ないよねぇ。
はやくHDD搭載機だしてくれればいいのに。
ザウルスはもう出してるんだよね?
やっぱPDAの特徴の早さが失われるの?
595いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 12:49:28 ID:???0
>>593
まぁ、君はおもちゃ程度でしか活用できないからね、
貧乏人は買わなくて良いよ。
596いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 12:50:37 ID:???0
>やっぱPDAの特徴の早さが失われるの?
おまえのPCのメモリーもRAMからHDDにしたら?
597いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 13:56:01 ID:???0
>>593
いや、実際HDの方がアクセススピード遅いだろ?

598いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 14:22:24 ID:???0
PCのHDDがすべてRAMになればいいのに。

高いおもちゃとしても満足だよ。出先でネットしたり、映像みたり、ゲーム....はこの機種ではあきらめてるw
599いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 15:57:44 ID:???0
つ iRAM
600いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 17:34:57 ID:???0
100GくらいのiRAMがほしい。
PDAもHDD搭載ではなく大容量iRAM搭載とかになってくのかな?
601いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/08(木) 18:10:13 ID:???0
あまりにもPIEと寝風呂が落ちまくるので、ネット閲覧を
「Terminal Services Client」のリモートデスクトップに頼ることに。
噂には聞いていたが、思ったよりもすいすいと動く。VGA使えるし。
鯖機のIE7で見れるページは何でも見れるので、もうPIEも寝風呂も要らない。
602いつでもどこでも名無しさん 2005/09/08(木) 18:18:20 ID:i9MsWFd20
    ((⌒⌒))    そんな本読んじゃダメニダ!!
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;..  ∧_,,∧      貴様は右翼に騙されてるニダ!!!
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>
(⌒)人ヽ   ヽ、从   お前ら!!ウリの話を聞けニダ!!!
  从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c    「嫌韓流は分かりやすいネ」
        ⌒ ⌒
韓国って何で叩かれるの? 何が悪いの? って人は読んでみよ〜★
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488380478X/250-9434988-0201057

あわせて買いたい
『マンガ中国入門 やっかいな隣人の研究』  どちらもおすすめ! 合計価格:¥2,575

『マンガ嫌韓流』 は紀伊国屋でも売れ行きNo.1だよ。
603548 2005/09/08(木) 19:53:26 ID:HtgU/+ye0
>>568さん、ありがとうございました。
結局、http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/top こちらのショップで注文しました。

それとHPのhx4700でしたね、素で間違えてました…すいませんでした。
604いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/09(金) 18:50:46 ID:???0
デジカメのビューアーとして使っている人がいるようですが、もともと入っているHpのビューアーだとメモリーが足りないといわれて、
50%の縮小表示になります。
50%の縮小でも画面より大きい表示になりますが、細かい所など、ちゃんととれているか確認したいので、100%でとりあえず表示出きるようにしたいのですが、
他のソフト使うしかないのでしょうか?
他のソフトを使えば可能になるんでしょうか?

605いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/09(金) 21:12:19 ID:???0
>>604
れすこふぉとびゅーわー
ttp://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=530
コレ買うよろし
表示もサクサクあるよ
606587 sage2005/09/10(土) 07:25:06 ID:???0
>>604
漏れの事か?
因みに漏れは純正も使ってるが
↓も使ってる
XnViewPocket
http://www.xnpocket.com/

あと、漏れは100%
いわゆる等倍でピント確認はしないなあ
そこまでの領域はシャープネスの強弱に関わる要素もあるし
最近のデジカメは解像度が飛躍的に向上しているのに対し
人間の目やAFセンサーはそれに追いつかない現状もある
それにぶっちゃけ、プロの人でも等倍でピント確認は
よっぽどの事でもない限りしないそうだって

607名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 17:34:38 ID:???0
hx4700の液晶が割れました。
修理代45k+といわれました。
メーカ以外にどっか安い液晶交換屋知りませんか。
608いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:01:23 ID:???0
>>407
4500円?それとも45000円?!!(;´Д`)
609名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 18:05:57 ID:???0
>>608
45000です。
液晶以外にも破損が見られた場合は交換のほうが安くなりますとまでいわれてしまった。
素晴らしいサポート体制。
610いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:10:15 ID:???0
>>609
うーん。普通だぞ?液晶こわしたらそんくらいは行くわな。
611いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:11:17 ID:???0
>>609
はははぁ(´д`*) 
普通にそんなに交換にするのか聞きたいよな。
人件費9割、修理費1割な悪寒な予感

612名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 18:13:32 ID:???0
>>609
今に始まったことじゃない。
本体のコスト落とすために修理代が高くなってるってのは思いっきり既出
別にHPが特別じゃあない。DELLだって似たようなもの

落としたお前が悪い
調べないで買ったお前が悪い

そう思って諦めろ。
613いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:16:14 ID:???0
>>611
たとえばノートPCでも液晶だと10万当たり前なわけだが
その物価の価値観、根拠はどこからくるものなのだ?

まさか適当になんとなくで喋ってないだろうな?
614いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:22:55 ID:???0
>>613
液晶に4万使って残りの1万程度他の部品に使ってるのか?
615名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 18:28:20 ID:???0
2210の320x240液晶が13000円くらいみたいだから大きい液晶で
人件費や修理後のサポート料金も入れるとそんなもんじゃないかね。
むしろ意外と良心的。
616いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:29:52 ID:???0
>>615
はいはい金持ち金持ち
617いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 18:36:17 ID:???0
>>616
はいはい貧乏人貧乏人
618いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 20:18:11 ID:???0
>>614
あのサイズのVGA液晶は高いんだろうよ。
320x240機だと途端に安くなるだろ?
そこから差額で想像してみなよ。妥当でしょうよ。
619いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 20:31:22 ID:???0
>>618
まぁそうだろうな。
ほかの液晶以外の部品はすごい安いんだなぁ。
でなきゃあの値段は無理だもんな
620名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 20:43:43 ID:???0
あのな、材料費だけで計算してどうするよ

「液晶の修理費」と、「その製品の価格に占める液晶の材料費」は全然別物
621いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/10(土) 23:55:22 ID:???0
>>620
おいおい液晶なんて壊れたら修理なんてしねーよ。
ていうか今時は全部パーツ交換だろーよ。 材料費で問題なし。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/10(土) 23:58:46 ID:???0
>>614

 どっかで読んだんだが、QVGAのe550を修理に出したら液晶とメイン基盤を
交換したら、発売日に新品買った時よりも高い金額を見積もられたというのがあった。
 ↑は全部交換みたいなものだから高いのはわかるが、新品よりも高いって
いうのはちょっとなあ。
623いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 00:05:03 ID:???0
>>622
やっぱ単品で発注するから高くつくんだろうなぁ
624名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 00:16:55 ID:???0
>>622
>交換したら、発売日に新品買った時よりも高い金額を見積もられた
交換したら『見積もり』じゃなく『請求』かと…
625名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 05:26:38 ID:???0
>>621
>>620は壊れた液晶自体の修理費ではなく、液晶の壊れたPDAの修理費(液晶部分交換の人件費等トータル)といってんだと思われニキビ
626名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 06:45:01 ID:CJftEKCA0
上位新機種の情報ギボンヌ。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 07:03:42 ID:???0
>>626ほれ
http://pocketgames.jp//modules.php?op=modload&name=AvantGoPro&file=index&show=3715

あんまり期待すんなよ
期待すればするほど失望もでかくなる
例の法則がw。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 12:03:54 ID:???0
>>621
「修理費=材料費」だと思ってるの?
アホか
629いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 13:29:39 ID:???0
>>628
おもってません。
そりゃアフォですなぁw よくそ〜解釈しましたね?
630名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 13:57:27 ID:???0
>>629
とりあえず、管理費、輸送費、人件費(工賃)を無視して
材料費で問題なしとか香ばしいこというからいかんのでは。

まさか、サービスセンターには常に修理用部品があって、
ちょこちょこっと交換して終わり、とか思ってないだろうな?
631名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 14:01:49 ID:???0
何にしろ>>621=>>629は馬鹿
632いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 14:21:45 ID:???0
>>630
無視してないって。そんなのデフォでしょうよ。言うまでも無い。
633いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 14:21:57 ID:???0
液晶17000円程度 人件費28000円ww 送料こちら負担
管理費 5000円 ってなところだろ
634いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 14:23:23 ID:???0
そもそも>>620の話題の振り方がおかしいんだよ。
誰が材料費のみの話をしたっつーのよ。あふぉかと。
そんなことを心配するやつぁ>>620だけよ。
635いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 14:25:05 ID:???0
あーうぜーIDなんでマスクしてんの?この板。 あ、おれは今アフォ呼ばわりされてる621ね。
636いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 14:28:37 ID:???0
修理だした奴、領収証書もらってないの?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 14:59:32 ID:???0
>>634
その話題に食いついてトンチンカンなレスを続けているのが>>621であるわけだが
638いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 15:19:19 ID:???0
おーけーおーけー俺が悪かった。うん。悪かった。
材料費でおーけーなんて言ってわるかった。うん。

だがな、本当に材料費だけで修理出来るなんておもってるわけねーーーだろぼけがぁぁぁぁl!!
639いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 15:23:53 ID:???0
なぁ?おまいら解るだろ?な?なぁ・・わかるだろ?
この世に材料費のみで修理出来るなんて、考える奴が居るなんて、思わないジャン?ねぇ?わかるべ?わかるっしょ。うん。
だから工賃やら総量なんてパーツ毎にあまり差異はないんだからさぁ?いいじゃん、差異が発生するパーツ代のみに話題をしぼってもよぉ?

それなのに、なに?>>620。なにこれ?え?なに?どーいうこと?え?じゃぁボタンなら工賃が10倍とかあんの?ねぇ?ええ?そうなの?え?

えー、ちくしょぉぉぁぁぁっぁぁ!!
640名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 15:26:52 ID:???0
まあまあ、喪前らモチツケ

この話題はここでオシマイにシル



ところでWindows Mobile 2005 for PocketPC日本語版も無事発表になったことだし
hx4700の後継機は出ないのかなぁ?できればRAM128MBでジョグ付きで。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 17:30:22 ID:???0
RAM128MBで足りるのかね? >WM2005
642名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 19:01:53 ID:???0
64MBでも足りる

hx4700 後継はガセっぽい。
phoneは外国で出るけど。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 19:25:29 ID:???0
>>639
>>工賃やら総量なんてパーツ毎にあまり差異はない

製品が日本のHPで作られていて、PDAの製造ラインに途中から乗せて修理汁と考える奴はまさか居ないよね。

新製品はこのパッドはもう採用されないよね?ね?
644名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 19:28:05 ID:???0
タッチパッドは欲しいぞ
ジョグを付けてくれれば十字方向ボタンはなくてもオッケー
645いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/11(日) 19:31:10 ID:???0
いっそのこと回帰してだな。トラックボール搭載でどうだおまいら?
646名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 19:37:06 ID:???0
N901iSについてるニューロポインターがいいと思う。
あれは良い。まさにPDA向きの入力デバイスだと思う。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2005/09/11(日) 19:40:56 ID:???0
タッチパッドが欲しいからhx4700を選んだんだよ!!!
タッチパッドが無いならhx4700なんていらないよ!!
648いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 12:03:45 ID:???0
タッチパッド、リソース食い尽くすとまったくきかなくなるバグがあるからなぁ。
おいそれと、でかい画像ひらけねぇ。
ドライバーupしてくれりゃいいんだけど。
649いつでもどこでも名無しさん 2005/09/12(月) 16:21:29 ID:EPeBqkaT0
PocketInformant2005でスケジュール管理してますが、
新規予定や新規メモでの入力フォントのデフォルト設定を変更する方法ってありますか?
新規作成時に常にSHG30-Mに設定しておきたいのですが。

PIM関連スレが過疎化しているので、ユーザーの多そうなコチラに書かせていただきました。
スレ違いかもしれませんが、知ってる方ご教授下さい。
650いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 17:22:09 ID:???O
ご教授かよW
651いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 17:26:36 ID:???0
あんにゃろめ
652いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 17:29:28 ID:???0
きょうじゅ【教授】

きょうじゅ(ケウジュ)
1 ―する 学問・技芸を一定の順序で教える△こと(人)。
用例・作例
個人―・出張―・―料
2  〔大学や高等専門学校などで〕教育や研究に従事する人の中で、最上の職階。
用例・作例
―会・名誉―


きょうじ【教示】

きょうじ(ケウジ)
―する
具体的に どうしたらいいかを教えること。
用例・作例
ご―願いたい
653649 sage2005/09/12(月) 17:57:46 ID:???0
>>ALL
すいません、日本語間違ってたみたいですね。
もう一度書き直します。

PocketInformant2005でスケジュール管理してますが、
新規予定や新規メモでの入力フォントのデフォルト設定を変更する方法ってありますか?
新規作成時に常にSHG30-Mに設定しておきたいのですが。

PIM関連スレが過疎化しているので、ユーザーの多そうなコチラに書かせていただきました。
スレ違いかもしれませんが、知ってる方ご教示下さい。

654いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 19:14:49 ID:???O
知っている、じゃあなくて「御存じの方」だろW
655いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 21:16:59 ID:???0
↑もうええやん。俺は知らんから答えてやれんけど。
656いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/12(月) 21:27:12 ID:???O
>>649の真面目さに乾杯!
657いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 00:56:16 ID:???0
俺のhx4700、風呂デビュー。
扱いが良い感じに荒くなってきた。
658いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 04:31:10 ID:???0
エミュで再現性は高いが、糞パッドも相まってまともにできんな。
これって、USBホストでコントローラ買えば行けるよな?
神業売ってるかな〜。
659いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 09:25:03 ID:???0
USBホスト機能なんてあったっけ?
660いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 09:34:00 ID:???0
Bluetoothゲームパッドが使えるぞ
わずかに反応遅れるけど。
661いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 18:00:54 ID:???0
サムキーボードのほうがいいんじゃね?
馬鹿高だけど。
662いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 20:07:09 ID:???0
寒き簿度サイコーーーーーー!!
663いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 21:05:23 ID:???O
やっとThink Outside BTキーボード(デル版)が繋がった〜!
けど、貼付のCDじゃ駄目でThink Outsideから落とした日本語ドライバで認識。
日本語切り替えが面倒だけどそれ以外は快適です。
以前、レスくれた方、亀レスですが感謝!
664いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/13(火) 23:42:04 ID:???0
>>663
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000106
いれてる?
665いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 02:54:06 ID:???O
>>664
IMEtoggleを入れてますが、こちらは知りませんでした。
こっちの方がよさげですね!
早速試してみます。御教示有り難うございました!
666いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 05:22:34 ID:???0
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01053000200

高いけど、欲しい
反応結構遅れるの?アクションは無理とか。
いや、そこまでエミュに期待してないけど
667いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 06:44:53 ID:???0
>>666
そうそう、それの黒色を持ってる。0.05秒ほど遅れる感じ。
RPGとかだと問題無いけど、アクションだとこの差が結構キツイ。
まぁ慣れてしまえば問題無いかもしれんが。
あとソフトによっても変わるかもしれんね。自分はMorphGearで試した。
668いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 06:47:52 ID:???0
追記
写真見たら分かると思うけど、hx4700はパッドに固定出来ないんで。大きいから。
669いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 07:09:22 ID:???0
HX4700のケースを探しています。薄いのが好みです。おすすめありますか。
(おっ、ちゃんと日本語入力できた。KOTETUさんをはじめプログラマのかたに感謝!)
LifeDrive捨てようかな?
670いつでもどこでも名無しさん 2005/09/14(水) 09:30:39 ID:+b+v0qFi0
>>669
ハイハイ、捨てちゃって。
671いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 09:31:47 ID:???0
純正ケース買えばぁ〜?
672いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/14(水) 22:31:50 ID:???0
>>668
MorphGearしか使い物にならないしなぁ。
重いエミュをCPUパワーで動かしてる感じだし。
音抜き、8フレーム間引きして、アクションできるくらいか。

固定できないのはちょっと痛いけど、実際に固定してもすぐ外れそうだな
673いつでもどこでも名無しさん 2005/09/15(木) 00:43:27 ID:0AZ6Uux20
なに今の映像は?
674いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 02:35:35 ID:???0
液晶の左側のボタンを押すと10秒ほど録音できるようになっていますが、
会議などの長時間(2時間ぐらい)を録音したい場合は何か方法がありますでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
当方入社3年目のボンキュッボンのメガネっ娘OLです。
675いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 04:28:52 ID:???O
信  じ  ら  れ  る  か  (w
676いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 04:32:47 ID:???0
ここはとりあえず写真うpだろ
677いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 04:39:51 ID:???0
おっぱい!おっぱい!
678いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 06:30:40 ID:???0
うpしたら教えてやるよ
それがhpクオリティ
679いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 06:47:33 ID:???0
ヒキオタのくせにネット上では強気なんでちゅねw
680いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 06:54:14 ID:???0
メガネっ娘OldLadyです。
681いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 08:14:05 ID:???0
ここはМЛ派 ◆4UUtu9OvxAの板です。速やかに退去願います
682いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 08:43:27 ID:???0
よく内無双と言われます
683いつでもどこでも名無しさん 2005/09/15(木) 09:15:39 ID:uAarcyQ40
WM5日本語化は難航してる様だ。
6700買おうと思ってたんだが…。

擦違い…。
684いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 14:54:09 ID:???0
>>683
さっさと氏ねばいいと思うよ。
685いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 16:05:21 ID:???0
んだね。
686いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 17:14:32 ID:???0
Dell製のBTキーボード(Stowaway)を先日購入したのですが、
接続のセットアップの際に、「安全性」のチェックボックスにチェックを入れて接続をすると
パスキーの入力を求められ、「パスキーを入力後、OKをタップして下さい」
といった説明書きの画面になるのですが、その「OK」のボタンがありません。(キャンセルしかない)
パスキーを入力後、Enterをタップするとキャンセルになってしまいます。

BTキーボードをつなげる際には、毎度セットアップの作業をしなければいけないのでしょうか?

付属のCD-ROMのドライバとThinkOutsideのドライバ両方で試しましたが駄目でした。
687いつでもどこでも名無しさん 2005/09/15(木) 18:18:46 ID:0Dwxg6SA0
質問厨はウザイな


答えてもらえて当然、って思ってるようだし
一方的に聞きたいこと書き連ねるだけ
688いつでもどこでも名無しさん 2005/09/15(木) 18:22:23 ID:0Dwxg6SA0
さて、次は何て書いてくるかな?

 (1)おまえには聞いてない
 (2)わかる人だけ答えればいい
 (3)困ってるんだからケチケチしないで教えろ

689いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 19:33:01 ID:???0
>>688
(1)?
690いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 20:22:32 ID:???O
ヒント:マニュアル
691いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 20:48:08 ID:???0
うんこが何必死になってるんだwwwww
692いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/15(木) 23:30:59 ID:???0
>>688

(4)おまえらは俺様のために、せっせと答えを探してくればいいんだよ
693いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 00:21:27 ID:???0
よく内弁慶と言われます
694686 sage2005/09/16(金) 00:31:58 ID:???0
持ってないやつしかいないみたいで
もうおまえらにきくのあきらめる。
695いつでもどこでも名無しさん 2005/09/16(金) 01:47:20 ID:3pvKhZj/0
>>686
適当に弄りゃ何とかなる…。
因みに俺は毎回SUなんぞしてない…。
696凶笑面」 2005/09/16(金) 02:04:16 ID:cWxIrjKx0
今日の夜9時からフジTVで民俗学ミステリ凶笑面だ。
みんな、見ようぜ。 原作は新潮文庫から出てるよ。
俺はドラゴン桜を見るからビデオに撮るけどな。
697いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 07:36:15 ID:???0
>>694
持ってるがマニュアルもロクに読まない、自分で調べもしない人間にはうまく教えられる自信がない。
698いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 08:22:50 ID:???0
ここをオンラインマニュアルと勘違いしてる馬鹿がいるようだな
699いつでもどこでも名無しさん 2005/09/16(金) 10:56:57 ID:3pvKhZj/0
NF.3を使う様になってやたらとハードリセット。
因みにNF.3はSDに収めている。
ハード(4700)の寿命かとかなり心配。

同じ症状の方、情報ギボンヌ。
700いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 11:30:54 ID:???0
700
701いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 12:50:54 ID:???0
>>699
> NF.3
結局、3.1に戻した〜よ
HardResetなんてやってられね〜す
3.3正式版を入れるす〜よ
702いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 15:27:17 ID:???0
>>699
うちでは4700+NF3.3で問題ねーけどなぁ
iPAQ File Storeに入れてるけどね。
703МЛ派 ◆4UUtu9OvxA sage2005/09/16(金) 21:34:27 ID:???0
まぁなんだかんだで漏れが所有する機種のスレは荒れ果てる、という黄金律がなぜか出来てしまっているからなぁ。
本当に、どうなってるの?w
704いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 22:23:49 ID:???0
まずはコテ名乗るのをやめろ

そして、自分の意見だけを押し通して主張するのを止めろ
(ちゃんと他人の話は聞いて、流すとこは流して無意味に争うな)


そうすりゃ自然に沈静化するよ
705いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 22:35:12 ID:???0
名無しのほうがキモイんだよ。と煽ってみる
706いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/16(金) 22:49:06 ID:???0
>>705
2chは基本的に名無し
707いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 00:07:27 ID:???0
アプリの全画面表示の方法がわかんNeeeeeeeee!
708いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 10:59:07 ID:???0
コテ無しで連書きされると「同じ意見の人がいっぱい居るんだね〜」って勘違いしそうになるから
連書きする気ならコテの方が親切
709いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 13:18:48 ID:???0
どうでもいい
710いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 13:43:30 ID:???0
さっと教えて頂きたいのだが、
次のWM5は米国HOPからいつ発売になりますか?
それには128MBのRAM領域がありますよね。
それ次第で明日、手持ちの4705を返すか、メモリ増設に送り出すか決める予定。
711いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 16:29:15 ID:???0
http://www.age.ne.jp/x/v-aki/imgbrd/img-box/img20050917143730.jpg
712いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/17(土) 18:55:24 ID:???0
>>710
ほれ、あきらめな
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3722&mode=thread&order=0
713いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/18(日) 20:51:12 ID:???0
秋葉原ソフマップ14号店でiPAQユーザー同士による傷害事件発生2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127039023/
714いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/18(日) 21:26:08 ID:???0
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー     (∃⊂)     |ミ/# ー◎-◎-)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"      /
──────   \               /
             /ひぐらしのなく頃に|
───────  /               |
715(´c_,` ) sage2005/09/19(月) 17:20:10 ID:???0

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ 
      ノ>ノ 
  三  レレ
716いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/19(月) 18:53:16 ID:???0
なんかネフロい〜って思っていたんだけど、この間出先で2ch見ようとしたら、見られなかった。
最初のカテゴリー表示のところ辺で固まった。
3.1も入れてるので、それで見ると見られるのに。。。。
まだ製品版じゃないから改善とかされるのかな?
もうストレスなしに使えると思ったのに、なんか不安定だね。
PPCってさっと確実に使えるのが最大の要素だと思うけど、ここら辺がまだまだ携帯に及ばないから、
一般人には使われないんだろうかな。
webが問題なくできて、ワードエクセルの閲覧、編集ができれば、基本的にノートパソコンいらなくなると思うので期待してるんだけど。。。
WM5.0がでて、各所で日本語かとかされてる記事があるけど、安定性という面ではどうなんだろう。
目立った機能アップはいらないから、とにかく安定してほしい。
717いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/19(月) 20:20:19 ID:???0
PocketDivxを再生するとバグが起きるんだけど、対処法あるかな?
既出だったらスマソ
718いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/19(月) 22:26:11 ID:???0
ネフロ3,3 最近固まるのが多くなったような希ガス
特に俺のは、横向けに使うと機嫌が悪いようだ。
719いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/19(月) 22:29:56 ID:???0
>>717

 どんなバグかわからんのだが…
おとなしくBetaPlayer使っとけば?快適だよ。
720いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 01:41:45 ID:???0
Amazonで注文して到着待ちなんだが、漫画ビュアはなにがお勧め?
721いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 02:16:30 ID:???0
>>720
GSbookviewerかな。
722いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 02:19:11 ID:???0
>>720
モバイルでマンガを読もう! 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093715010/

まあ、個人的には「RESCO Phto Viewer」かな。
SXGAサイズの画像を綺麗に縮小しつつ、実用的な速度でページ送りできるのはこいつだけ。
723いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 02:26:21 ID:???0
>>721
ところで「GSbookviewer」って何?
ググっても出てこないし、聞いたこと無いな。
724いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 07:43:24 ID:???0
>>723
知ってての突っ込みか、本当に知らないのか、ワカラン
725いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 13:39:07 ID:???0
>>724
ホントに知らんな。
「GS Finder」とか作った人が出したソフト?
聞いたことないけど。
726いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 16:07:09 ID:???0
>>716
根風呂で2ch見ないで、専用ソフトで見たらいいじゃん。
727いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 22:29:19 ID:???0

http://www.pdaclub.pl/images/pda/HP_Prototyp_1.jpg

http://www.pdaclub.pl/images/pda/HP_Prototyp_2.jpg
728いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/20(火) 23:10:15 ID:???0

http://h10010.www1.hp.com/wwpc/pscmisc/vac/us/en/sm/pocketpc/MS5.0_coming_soon.html
729いつでもどこでも名無しさん 2005/09/21(水) 09:05:08 ID:JIVMvg8J0
>>701,702
遅レスです。情報有難う。
4700はかなり遊び倒したので
寿命かも知れません。
取り敢えず、WM5のUGまで待ってみます。
730720 sage2005/09/22(木) 00:32:48 ID:???0
今日届いていろいろやってるけど、PocketPCは初めてなのでよくわからない
やりたいのは無線LANでIODataのLANDISKと繋いで、動画と漫画を楽しみたいんだけど・・・
どこか良いサイトありませんか?
731いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/22(木) 02:46:51 ID:???0
>>730
つ ttp://www.cybercom.jp/~mikio/other/e830w/index.html
e830wのサイトだけど、色々詳しいの載ってる。
画像とか動画ソフトについては上の方や前スレとか読んでみ
732720 sage2005/09/22(木) 08:08:24 ID:???0
>>731
ありがと。見てみる。これからも質問すると思うけどよろしくね。
733いつでもどこでも名無しさん 2005/09/23(金) 03:17:27 ID:5iYjJu/20
そろそろhx4700にグレードアップしようかな〜と思ってるんですけど
近いうちにさらに高機能機は発売される予定はないですよね?
買ってからいいの出されてもショックなんで。
734いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 05:36:05 ID:???0
>>733
同じ質問したが結果的には買っちまった。結構満足してる。ああ、それにしても辞書をiPAQ File Storeに置くと遅いな。耐えきれん!
735いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 05:42:29 ID:???0
>>734
それでrootに移動させたら速くなったわ。嗚呼メモリが減る!
736いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 05:45:31 ID:???0
>>735

POBoxを使う時に入力しやすいsoft keyboardを探しています。
すみません。教えて下さい。
737いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 05:47:28 ID:???0
>>734
そうですか。私も購入しようかな。
RAMがもう少しあれば決められるのになぁ
738いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 06:30:33 ID:???0
>>734
>辞書をiPAQ File Storeに置くと遅い

SDに置いている俺がいる。
739いつでもどこでも名無しさん 2005/09/23(金) 09:20:56 ID:x5bvHYaK0
自宅の無線LANにどうしても接続できません。
「接続済み」とは表示されているんですが、ネットに繋がりません。
@Freedだと繋がります。
また、ノートPCからは無線LANに繋がります。

どの辺が原因でしょうか?
設定方法が紹介されているページはありませんか?
740いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 09:25:24 ID:???0
>>739
hx4700にIPが割り振られてるかどうか
暗号化キーが間違ってないか
ルータでアクセス制限してないか

を確認しつつルータの機種名を書けば優しい人が教えてくれるさ。
741いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 09:29:40 ID:???0
質問するより、自分で悩んでよく考え解決するほうが、スキルが上がるよ
たぶん単純なことだから自力で解決できるようにならないと
742いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 10:50:24 ID:???0
>>737
RAMがもう少しあれば決められるのになぁ

今買っても
1. wm5にupgrade,
2. Memoryを128MBに増強
という2つの手があるのだから悩む事はない
743739 sage2005/09/23(金) 11:28:15 ID:???0
>>740
お世話になります。


> hx4700にIPが割り振られてるかどうか

セルフテストを実行すると、
「お使いのIPアドレスはループバックアドレスです。
WEPキー設定を確認してください。」
と出ます。


> 暗号化キーが間違ってないか
> ルータでアクセス制限してないか

無線LANルータは AtermWR7800H です。
WPA-PSK(TKIP)とMACアドレスフィルタリングで制限していましたが、
これ等を無効にしても症状は変わりませんでした(つД`)
744739 sage2005/09/23(金) 11:38:19 ID:???0
!!!
突然接続出来るようになりました!
特に設定を変更した訳ではないので、
繋がらなかった理由が不明で不安は残りますが、
とりあえずこれでhx4700を楽しめます。
どうもありがとうございました。
745いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 11:48:47 ID:???0
>>742
128Mに増設できるんですか?!
詳しく知りたいです。費用とか。

(;´Д`)ハァハァ もう買うしかない
746いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 12:02:54 ID:???0
>>745
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=228

HP純正じゃないから保証はなくなる。
とりあえずおれは現状でメモリは足りてるから、WM5にしたあとで必要があればって感じだな。
747いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 13:43:32 ID:???0
bluetooth smart keyboard ですが、ペアリングはできたものの無反応
なにか設定とか必要なのかな? web あさってみるけど、使えるとの記事は見つかるが
どうやって使えるようになったのかがかかれていない
当たり前すぎるのかな・・・;;
748いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 14:49:47 ID:???0
>>747
Bluetoothキーボード使ってないから間違ってるかもしれんが、ドライバか
ソフトウェアを入れてないとか。
749いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 14:50:03 ID:???0
>>746
WM5にしたあとで必要があればって感じだな。
原則的にはそうだがx51vでは随分重そうだな。で、おいらの結論は
1.まず買う。
2. Magic buttonでいけるところ迄頑張る。
3. 128MBにupgrade
4.暇ができたらwm5にupgradeする。
さて、padさえ許容出来ればhx4705は最強だ。何故買うことを躊躇するのかさっぱりわからん。結構mbが頑張ってくれているのでおいらはまだ2ばん。使ってて楽しいpdaだと思う。

750いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/23(金) 15:48:27 ID:???0
hx4700で無線LANを便利に使っております。

普段はタリーズコーヒーのフリースポットで利用しています。

今、川崎某所のおにぎりカフェでフリースポットを利用とipaqの電源を入れましたがブラウザで閲覧できません。

ギコなびとかメールの送受信はサクサクできます。

ブラウザでページを開こうとするとダイヤルアップしようとして、ビットワープがピコピコ点滅します。カードを抜いてもダメポです。タリーズでは普通に使えます。

何がいけないのか?わかる方、対処を教えて下さい。
751いつでもどこでも名無しさん 2005/09/23(金) 15:51:46 ID:02x2LBRT0
スレ読んで思うに…。
4700は上位機種だから、
初心者は手を出さないのが吉!!
752747 sage2005/09/23(金) 16:37:45 ID:???0
smart keyboard のCDを掘り出してきました。中にセットアップがありました・・・orz
リナザウ用に買ってたのでCDがあることさえわすれてました。
付属のCDでインストするなら、どこのサイトにも設定方法なんてのらないですよね^^;
お騒がせしました。
753いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 01:02:30 ID:???0
>>750
ブラウザは何使ってる?
PIE、ネフロ?
ネフロだったら
ツール→ブラウザ設定→ネットワークの
ダイヤルアップのチェックを外す
それでもダメだったらプロキシの自動収得のチェックを入れるか外す
PIEだったらワカンネ
ネットワークの設定辺りを調べるしかないぽ
754いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 01:21:17 ID:???0
>>753
遅レススマソ。

ネ風呂の設定チェックボックスオンになってた。
ただ、pieもだめぽでした。タリーズでなら特に設定いじらなくても接続出来たのに不思議。マイhx4700の調子が悪いからかも知れません。

アドバイスありがd

皆さん、ソフトリセットは一日何回してますか?
僕は、XCPUSalerなるクロック調整ソフトを使ってから多少マシになりました。
多少モっサリしても固まるよりマシですね。
755753 sage2005/09/24(土) 05:50:27 ID:???0
>>754
ネットワークの設定辺りを調べろというのは
hx4700もといPPCのブラウザやメールソフトでは
何故か一番多用しているネットワーク設定をデフォにしてしまう癖があるから
仮に別のネットワークで繋げても
ブラウザやメールソフト上では全然違うネットワークで設定されてる場合が多々あるのです
もちろんそういう症状が出ない場合もありますが
詳しい理屈は漏れもちとワカンネですので
状況は全く異なるが
漏れもAirH゛でブラウザ使えてYahooBBモバで使えない状況があったんだけど
BBモバの設定を入れ直したらあっさり使えた
一応、参考までに…。
756いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 08:29:49 ID:???0
>>755
VGAにしたら広くなったのは良いが
文字が小さ過ぎですこぶる苦痛。
ptweakでsystemfontの変更を
試みるも大きくなったのはpop up menuのfontのみ。〔何か間違ってる?〕
良くなったのはieだけ。

いったいどれ位の人がrealVGAモードで使っているのかなぁ
757いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 09:22:59 ID:???0
老眼乙

年寄はなにかと衰えて不便だねぇwww
758いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 09:31:52 ID:???0
システム、メニューバー、ポップアップメニュー、全てTahoma Bold 14pt でReal
VGA常用中。Font=Systemになってるアプリは何れもこの変更が反映される。
そうでないアプリはResourceHackerでSystemFontに書き換えてしまえばいい。
759いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 13:50:13 ID:???0
>>756
その感じ方は正しい。
丸ごとrealVGA化するより、ForceHires使ってVGA化が必要なアプリだけいじる方が吉。
760いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 14:39:24 ID:???0
beta player 0.5 でwmv再生させようとしてるけど、1分もしないうちにソフトリセットしないといけなくなる
これは hx4700が不安定なの?それとも、beta player がこんなものなの?
動画がメインではないから致命的な事じゃないけど・・・
761いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 15:10:46 ID:???0
>>759
aho
762いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 15:52:15 ID:???0
老眼持ちの年寄りは、もう引退したほうがいいと思うよ

モバイルは年寄りには冷や水
763いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 15:59:44 ID:???0
>>758、759
有難うございます。
今日はもう遅いので
また明日にでもやってみます。
764いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 16:07:01 ID:???0
>>760
beta player 0.5にこだわる理由があるのかもしれんけど、
beta playerは7月にTCPMPになってるので、
特に理由がなければTCPMPに変えてみれば?
765760 sage2005/09/24(土) 18:51:21 ID:???0
>>764
こだわりはしないけど、unstable よりは安定してると思ってね
せめてベンチに使ってるマトリックスの映像が最初から最後まで見てみたい
最新の0.66がいいのかな?
766いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 20:57:55 ID:???0
相性の悪いメモリカード使ってるとか?
767いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/24(土) 23:01:32 ID:???0
>>763
>>758に捕捉。14pt → 高さ=1400、Bold → 太さ=800
768いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 04:42:55 ID:???0
hx4700昨日買ったんですけど、まず入れておけば便利なソフトってありませんか?

たとえばVGA化するソフトがあるらしいですね?
字が見えにくいそうですけど本当ですか?
769いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 04:47:54 ID:???0
ありません。
あります。
本当です。
770いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 04:54:38 ID:???0
>>769
どうもです。
ブラウザはNetFrontに変える必要性とかありませんか?
771いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 05:34:36 ID:???0
>>768
VGA化(この場合リアルVGA化と言う)
するとデフォの文字のサイズが1/4まで縮少される
つまりそれが見にくくしてると言う事
デフォの文字のサイズは伊達ではない
万人に見易いサイズを良く考えている
移動中に使うとこのサイズが
ストレスなく読み書きできる最小サイズという事を思い知らされる
従って単に便利だからとソフトを選別するより
自分の使い方に合うソフトを選別した方がいいと思われ
ましてhx4700はメモリが少ないので
計画的にソフトを選別するべし

とりあえず自分の入れてるソフトを全て紹介しとく
POBox乙、VGA Large Keyboard、Happy、Tapping Keyboard、IMEToggle
Pocket PWZ3.0、ファイルメインテナンスツールFM
Engineering Calculator、TascalGauge、TV remote controller、モバイルアトラス、乗換案内
NetFront V3.3、ぽけギコ
Pocket Player2.6、PocketTV PRO、TCPMP、XnView Pocket
PocketNester
Pocket Hack Master2005、SE_VGA、Pocket Tweak
772いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 06:22:50 ID:???0
>>771
詳しいご教授ありがとうございます。
とても参考になりました。
773いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 07:24:41 ID:???0
>>768
Todayアプリ入れると便利。自分が入れているのは
tdLaunch、ToDoWatch、tAgenda、NextTrainToday(NextTrainと連携)
俺はリアルVGAにはしないで、Pocket Tweakでシステムフォントの大きさ変えて使ってます。

>入れておけば便利なソフト

GS Finderは必須、さいすけも折れ的には必須、2++、nPOPQ、EBPocket、TCPMP
ネットフロントは次のバージョンがもうすぐ出るはずなので、待ちましょう。
774いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 08:00:37 ID:???0
>>773
どうもです。
なるほど文字だけ小さくするのもいいかもしれませんね
775いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 12:16:27 ID:???0
>>771
TCPMPがあれば他の動画ソフトはいらなくね?
776760 sage2005/09/25(日) 12:55:25 ID:???0
>>766
SD/CF型マイクロドライブ/ネットワークドライブ全てで同じ状態なんだが・・・
設定はデフォでいいんだよね?
777いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 13:53:53 ID:???0
少ないメモリでいかに使いこなすか。

wm5でそこら辺の苦労は改善されるのでしょうか?

あまり聞かないけど、hpの延長サポートに入られた方いますか?
778771 sage2005/09/25(日) 15:44:17 ID:???0
>>775
前機種でせっかくシェアで買ったんだから
ついでに入れてる
でも厳密に言うとPocketTVにはPocketTVなりの良さがあるよ
BTヘッドホン使うとPocketTVの方が快適に再生してくれるし
色再現もこっちの方が素直
操作性もこっちの方が判りやすい
不具合も少ないしね
TCPMPはDVDエンコしたDvix用
PocketTVはTV録画エンコしたMPEG1用として使い分けている。
779いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 16:51:14 ID:???0
M1000買ってしばらくhx4700放置してたんだが、
やっぱ必要だと思って電源入れて使おうとしたらタッチパネルがおかしい。
なんか液晶が固まってた?みたいで、布でならすように拭いたら直ったわ。
保護シートがあかんかったんかな。まぁいいや。
780いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 16:53:07 ID:???0
>>779
だからなに?
781いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 17:13:21 ID:???0
>>779
さっぱりわからん(´ヘ`;)
782いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/25(日) 21:15:01 ID:???0
最近は、独り言みたいのが多いな

そりゃ、誰が読んでくれてるかはわかりはしないが(誰からも読まれないかもしれんが)
それでも文章書くときは、ちっとは他の人から読んでわかるようなもの書こうとは意識してるよ
783いつでもどこでも名無しさん 2005/09/26(月) 00:18:25 ID:Acz5qvJq0
受信トレイのメールが、なんでかなくなっちゃうんですが
残しておくのにはどうすればいいですか?
784いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 00:25:15 ID:???0
>>783
母艦で管理
785いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 00:32:55 ID:???0
>>783
メールソフトで(hx4700のじゃないよ)でサーバにメールを残すように設定
786いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 00:49:52 ID:???0
>>783
hx4700以前の問題だろ(´ヘ`;)
787いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 01:28:06 ID:???0
>>777
解決されるはずだがX51vのreviewをみるとかなり重いらしい。それを読んでHx470の購入に踏み切った。
788いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 01:28:56 ID:???0
あれ、エラーだ
789いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 13:48:03 ID:???0
>>784.785
ありがとう
790いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 16:15:54 ID:???0
ついにhx4700買いますた。金が無かったんで中古だけど、
目立った傷も無く満足です。思ったより小さいですね。
手が大きいから余計そう感じる。これからいじくり倒します!
2++、betaplayer入れて・・・・
791いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 16:36:30 ID:???0
>>790
結構、扱い雑だけどそんなに傷付かないもんだよ。
792いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 17:26:45 ID:???0
今日届きました。
私も中古で説明書無しだったんですけど状態は最高ですよ。
質量も前のと比べてかなりある感じ。高級感がある。
ところでスタイラス引き抜くとき普通に手で抜くんですよね?
妙にキツイんですけどこれは仕様ですか?
793いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 17:49:58 ID:???0
>>792

経験少ないからキツいんだよw
そのうちガバガバになるからさあ
794いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 17:59:03 ID:???0
>>793
なんかエロイなw
挿入したり、抜いたりしてれば使い込まれてゆるゆるになるんだな。
仕様で安心した。
あとこれUSB経由で置いておいても充電してくれないね
DELLのX3は充電してくれたのに。USB経由で
795いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 18:03:20 ID:???0
USBで充電するように設定してないか、電源を切ってないかのどっちかでは。
796いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/26(月) 18:06:45 ID:???0
>>795
そうだったんですか。できるんですか。電源はきってもランプが付きませんでしたので
設定ですね。どうもサンクスです!
797いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 09:28:00 ID:???0
>>794

ユルユルを通り越して、ガハガバにならないように。
798いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 15:10:58 ID:???0
ActiveSyncが再起動したらつながらなくなります
画面には
『アプリケーションを正しく初期化出来ませんでした(0xc0000142 WCESCOMM)』
なる文字が。。
何度、ActiveSyncをインストールしなおしても、再起動すれば同じ結果に。。
な〜ぜ〜・・
799いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 16:59:30 ID:???0
うーむ、ウィルコムの新型京ぽんが青歯対応になったね。
PocketPCでも使えるといいなぁ。
別体の方が電池ももつし、bitwarpがいらなくなって良いんだけど。
800いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 17:43:02 ID:???0
>>798
再起動ってどゆこと?
何やってもActiveSync起動しないの?
異常が出る前に母艦かhx4700本体のどっちかに
何かいじった心覚えは?
801いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 22:49:57 ID:???0
一日使い込んでの感想だけどVGAは (・∀・)イイ!!
とっても広くてPDAの表示範囲の域を超えてるよ。
ブラウザ見やすしExcel見やすいし。
でも電源ボタン押しにくい場所だし、パッドが使い慣れない。
電源ボタンは頻繁に使うから録音ボタンの場所と入れ替えてほしかった。
デザイン重視だよね。あと放熱性悪いのかな?熱くなりやすいような。。

802いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 22:58:14 ID:???0
>デザイン重視

何度クレードルに上下逆に挿そうとしたことか。
803いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 23:04:05 ID:???0
>>802
w まだ俺はそこまでボケちゃいないよw
804いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/27(火) 23:28:49 ID:???0
まあクレドールとかグレーテルとか言い間違えてるよりはましだな。
805いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 01:51:39 ID:???0
昔アフターバーナーのダブルクレイドル筐体で鍛えた俺は間違いようがないぜ。
でも本体をさかさまに持って使おうとして「あれ?」と思ったことはある。
806いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 03:18:46 ID:???0
HX4705
予想して頼りはるかに使いやすいので、
Main機としてTreo650/LDから移行しようと思う。
そこでKyboardが欲しいのだが、IRとBTのどっちが良いでしょう?
状況によってはBTでTreoからモデム接続もしたいのですがKeyBoardがBTでも
バッティングすることは無いですよね?
あと、POBox乙を使ってますが、キーボード入力って有効なのかな?
宜しくお願いします。
807いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 05:39:27 ID:???0
今、USBクレードルで充電中に勝手に電源がついてシンクロしちゃったんですけど何でですか?
前にも時折起きて。
hx4700ってAIがあって自分勝手な行動しちゃうんですか?
808いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 08:24:32 ID:???0
>>807
悪恥部辛苦を理解しろ。
人に聞く前に何で自分でいろいろ設定してみないのかね?
809いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 09:11:09 ID:???0
天狗の仕業じゃ
810798 sage2005/09/28(水) 11:17:27 ID:???0
同様の症状がみつかりました。
解決法は書いてるんですが、無理そうだ・・
http://nais.to/~yto/clog/2005-06-06-2.html
811いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 11:47:56 ID:???0
>>810
ムリってのは金銭的に?
812798 sage2005/09/28(水) 12:53:35 ID:???0
うーん、会社全部のPCに
関する事だから難しいって言われてもたorz
813いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 15:49:09 ID:???0
>>808
PCタブの2つのチェックボックスはチェック入れてあります。
自動的にやると思われるモバイルスケジュールのタブは2つとも手動で設定してありました。
サーバーのタブは無線で同期する設定なので関係ないですよね。

クレードルに置くと勝手に同期するのも何とかしてほしいです。
この設定じゃ駄目ですか
814いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 17:09:09 ID:???0
辛苦したくないときはUSB抜くのは面倒かな。

それはそうと、この期待ってマイクどこにあるの?
ttp://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/11982_na/11982_na.HTML
iTask Buttonの右側の穴がそうだとすると、Skypeとかで受話気風に使えるの?
815いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 17:26:28 ID:???0
>>814
やっぱパソコン起動中にクレードルに置くと勝手に起動しちゃうのは仕様でしたか。
些細なことだけどこれは改善してほしいですなぁ。
クレードルから取り外したり、つけたりする動作は多いから。
サンクスです。
816いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/28(水) 21:40:37 ID:???0
SyncはWiFiで、充電はUSBケーブルか付属のプラグで運用するのでは、だめなのか?
ケースから出さなくてすむし。ファームアップデートの時ぐらいしかクレードルは使わない。
817いつでもどこでも名無しさん 2005/09/28(水) 22:26:43 ID:zo2/XQBU0
すいませんhx4700でAH-N401の音声通話ソフト上手く動かした方いますでしょうか?
ソフトを入れた時点でカードを認識しなくなってしまいます。
元々PPC2002用なのですがPPC2003のh2210で動くみたいなので。
818いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 19:07:57 ID:???0
hx4700を皆さんどんなケースに入れてます?

腰に取り付けられるケース探してるんですけどいい物ありませんか?
情報提供よろしくお願いします。
819いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 21:17:25 ID:???0
>>818
ふんどしにはさんでまつ
820いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 21:35:45 ID:???0
>>818
ベルトクリップつきのシリコンケース
821いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 21:58:37 ID:???0
ベルトのバックル代わりにしてる
822いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 22:48:23 ID:???0
やっぱサンワサプライのベルトケースがいいのか?
アホスレが2つあるが。

823いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 22:58:50 ID:???0
GENIO e550Gの皮ケースに入れてる。
824いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/29(木) 23:45:08 ID:???0
>>822
裸で持ち運べ。スキンレスで行こうぜ!
825いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 00:01:42 ID:???0
変態マンがユーザーで俺は悲しい。
826いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 01:11:12 ID:???0
裸だよな。
道具でしょ?T00Lなわけでしょ?
かねかけてデカくしてどうすんのよ。
827いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 01:14:56 ID:???0
俺も裸に付属の液晶シールドだけ。薄いよ
828いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 08:50:41 ID:???0
在社中はクレードル、席を立つときは事務仕事なら純正ケース、
現場に行くようなときはサンワのケースに入れて腰へ。
自宅に帰るときは純正ケース又は裸。

色々使い分けしてます。
829いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 09:00:56 ID:???0
最初はケースどれにしようと思ってわくわくしたりするんだよな。
でも、クレードルにちゃんと載らないとか分厚くなるとか欠点も見えてきて、
結局おれはケースなし。液晶シールドは傷だらけだけど、それも愛着よ。
意外に本体は傷が付きにくいね、これ。
830いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 10:20:11 ID:???0
ケースのことはモバチキさんのサイトに詳しい比較があったような。

漏れはSENAの「縦型」を愛用。
軽くて手にしっくりなじむ感触が素晴らしい。
CFカードのところはナイフで切り裂いた。

ケース着用のままクレードルに刺せるよう、クレードルは一部を鋸とヤスリで加工。


831いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 11:24:25 ID:???0
おれは、普通に横開き
黒しか無くて、おっさんくさいけど、まぁ通勤電車じゃ目立たないしな。
満足。
832いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 11:48:50 ID:???0
うちはカラーオーダーしたVajaのケース。
外に持ち運ぶときはこれに入れてる。
ただタッチパッド操作しにくくなるので、家で使ってるときは裸だね。
833いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 21:57:30 ID:???0
>>832
風邪ひくなよ。
834いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 23:19:26 ID:???0
タッチパッドは付けるべきだったのか教えてくれ。
邪魔なだけじゃないか?
palmのように文字入力用のパッドにしてくれればっと旧palm信者が呟く
835いつでもどこでも名無しさん sage2005/09/30(金) 23:57:10 ID:???0
>>834
左右対称でカッコいいでしょ?
836いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 01:02:24 ID:???0
>>835
そんな理由で付けられた非常に困るわw
カッコイイから許すけどさw
837いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 12:22:30 ID:???0
俺はタッチパッド愛用してる。

ナビモード(十字ボタン動作)ではなくカーソルモード(ポインタ動作)として使ってる。
これがとても便利。ノートPCみたいな感覚で使ってる。

すっ、すー、と流れるように動くポインタが快適でいい。
携帯のN901iSなんかについてるニューロポインタと同じ感覚。やっぱり小画面でもポインタはあるべきと思う。


俺的にはタッチパッドは必須。
もうタッチパッドないなんて考えられないくらいだ。
贅沢を言わせてもらえば、これにジョグつけば完璧。
838いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 12:27:40 ID:???0
>>834
ハードは基本的に普通のタッチパッドだから、ソフト次第でグラフティ入力できるかもよ?

ただし抵抗幕方式ではなく静電方式なので、指先か金属製スタイラスでないと反応しないけど。
839いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 18:00:57 ID:???0
質問です。今日新品のhx4700を買ったのですが、初期設定の時は
画面をタップしたら反応したのに、次に電源を入れて画面をタップした
ら反応しなくなりました。故障でしょうか?ハードリセットを何回しても
反応しません。もしかしてバッテリがまだ完全に充電されていないから
でしょうか?
840いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 18:15:42 ID:???0
回答です。

ここはメーカーサポート窓口ではありません。
メーカーに問い合わせてください。


841839 sage2005/10/01(土) 18:51:56 ID:???0
自己解決しました。初期設定の時は液晶保護フィルムを張らずに設定して、
次に電源を入れる前に液晶保護フィルムを張ってタップしたので、反応
しなかったようです。フィルムをはがしたら反応しました。張り方が悪かった
のかな?
842いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 20:37:23 ID:???0
>>841
ちゃんと風呂場で裸になって貼ったか?
843いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 22:11:14 ID:???0
最近のは風呂場じゃなくても大丈夫だよ。
裸にはならにゃならんが。
844いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 22:20:00 ID:???0
分解して貼り付け用としたんだが、ネジ穴が下の2箇所潰れてたorz
中古品で誰かが先に分解したんだな。
ネジ穴蘇生する粘土みたいの無いかなぁ〜
845いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 22:37:30 ID:???0
どなたかhx4700をミュージックプレイヤーとしても使っている方は
いらっしゃいませんか?今、手元にipod nanoがあるのですが、こ
れを売ってhx4700用のアクセサリを買いたいんですが・・・
846いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 22:51:17 ID:???0
>>845
音楽聴くならipodでいいと思うけど。
hx4700本体を買うってことじゃなくて?
847いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 22:54:44 ID:???0
>>845
俺使ってるよ。
マイクロドライブに曲をぶち込んで鞄に投げ込み、
BTを飛ばしてHeadphoneだけの快適音楽ライフ。
848845 sage2005/10/01(土) 23:05:52 ID:???0
>>846
文章がうまく伝わらなかったようで済みません。
hx4700とipodを持っていて、ipodを売ってその
お金でhx4700用のアクセサリを買うという意味
です。荷物はなるべく少なくしたいのと、今ipod
nanoが中古でほとんど出回って無いらしくて
結構高額で買い取ってもらえるんです。

>>847
ワイヤレスで音楽ライフ良いですね。コード
があると邪魔だし、どこかに引っ掛けてPDA
を落とすことも無いでしょうし。
849いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 23:15:47 ID:???0
ppod 文字化けするのが 玉に瑕
ttp://www.j4l-tech.co.nr/index.php?subaction=showcomments&id=1116826274&archive=&start_from=&ucat=&
850いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/01(土) 23:43:05 ID:???0
>>849

http://ta2blog.air-nifty.com/pmblog/2005/06/pod_d8fa.html
851いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 00:44:22 ID:???0
>>844
まさかとは思うけど、+ドライバで開けようとしたりしてないよな?
852いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 02:38:12 ID:???0
>>851
いやいやwそこまでお馬鹿じゃありませんよ。
精密6角レンチで開けました。
上の2つのネジは開いたんですけどね。
下2つは潰れましたorz
853いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 09:51:25 ID:???0
>>852
そんなことだろうと思った。
これ、六角レンチじゃないから。TORXのT5だから。
854いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 10:22:38 ID:???0
>>852
iPAQの外皮の止めネジは
初代から伝統的にトルクスという規画のネジで
頭の形状は+でも-でも六角でもない
"*"の形状をしているネジぽ
トルクスは比較的新しい規画で
まだ産業用機器に採用例が少ないので
ホームセンター等に工具やネジ単体を置いてある店は少ない
ましてiPAQに使われているサイズは極小なので尚更
購入するなら秋葉のモバプラにiPAQに合うサイズがあるが
それ以外だったら
舶来のスナップオン、ハゼット、ファコム等のブランドを扱ってある工具専門店に逝くしかないぽ。
855いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 11:26:41 ID:???0
そうだったんですか?
でも*で6角開けられたんですよ。自転車なんですけど

やっぱ専用の工具じゃないと駄目ですか。
探してみます。それ以前に6角で回しまくったから潰してるかも(((((((( ;゚Д゚)))
856いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 11:45:08 ID:???0
専用工具使わなくても、精密ドライバーのマイナスで開きますよ
1.6_がジャストフィットだったかなあ?
857いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 14:20:18 ID:???0
>>856

そもそもTORXの応力分散はネジをなめないように考えられてるんだから
ちゃんとTORX使ったほうがいい。
やってやれないことはないが、開けるのも締めるのもかなり慎重にやらないと
ネジかドライバかどっちかが逝くだろ。

最近はベッセルあたりがTORXドライバだしてるから、カインズホームあたりでも
わりと手に入るぞ。
858いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 16:18:54 ID:???0
ハードウェアリセットはどうやるんだい
859いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 17:46:42 ID:???0
>>858
5階から落とすと大体ハードウェアがリセットするぉ
860いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 18:22:06 ID:???0
http://h50146.www5.hp.com/doc/manual/handheld/#hx4700
861いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 21:12:30 ID:???0
特殊ねじ対応ドライバー各種
ttp://www.rakuten.co.jp/i-tools/394709/414469/
862いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 22:03:06 ID:???0
ホームセンターに普通に売ってる。
863いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 22:07:26 ID:???0
せっかくだから
国内有数の工具メーカー
KTCのサイトにトルクスネジについての解説のPDFがあるので貼っとく
http://www.kyototool.co.jp/catalog/34/34_153-168.pdf
864いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/02(日) 23:04:17 ID:???0
炎天下で使ってたら熱暴走ハングアップ→再セットアップの羽目に遭いましたよorz
カーナビ使用くらいじゃ何ともなかったのに...
865いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 03:26:09 ID:???0
>>847
参考までに何をつかっているのかおしえてもらえません?
866いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 06:06:09 ID:???0
ROMのデータはどう足掻いても削除できないんですか?
正直、ゲームとか印刷とかいらないソフトは消したい
867いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 08:49:43 ID:???0
>>866

 「ROM」の意味を知ってるか?
868いつでもどこでも名無しさん 2005/10/03(月) 09:06:05 ID:usHysFTr0
>>867
書き込みはできるけど消せないんですよね。
無理とは分かってるけど
869いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 10:24:10 ID:???0
>>868 ゜д゜) ポカーン
870いつでもどこでも名無しさん 2005/10/03(月) 18:13:51 ID:M52Ad1Dk0
Read Only Memory
Random Access Memory
871いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 18:25:21 ID:???0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Read_Only_Memory
俺の間違いは書き込みはいつでもできるんじゃなくて、ブランクの状態のみってことでしょ?
それぐらいはしってますよ。

結論は消すことはできないでいいんですよね?
何でゲームとかROMに入れるんでしょうか?
追加する方法にすればいいのに。
872いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 19:34:33 ID:???0
>>871
ライセンスの問題じゃないの?
RAM領域に入れるって事は、消えたときのために必ず
インストールディスクが必要となるよね。
まあそうなると他機種で転用されまくるから。
873いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 19:38:22 ID:???0
>>871
できるできない以前に
なんで自分で試さないの?
874いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/03(月) 20:49:24 ID:???0
なんでも他人から答えを教えてもらえると思ってる質問厨は、消えろよ
おまいは半年ROMってろ
875いつでもどこでも名無しさん 2005/10/03(月) 21:01:34 ID:ZfJPZkXo0
もりあがっ
876いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/04(火) 14:26:24 ID:???0
>>874
顔出せない、臆病者。言うことは文句。
877いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/04(火) 17:04:35 ID:???0
と、顔出せない臆病者の質問厨が申しております。
878いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/04(火) 17:42:30 ID:???0
お前らもちつけ
879いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/05(水) 00:06:55 ID:???0
モチチュケー
880いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 08:21:26 ID:???0
2++以外に2ちゃんブラウザってないですかね?
現在も使ってるんですけどレスを一つ一つ見るのが不満です。
一度に表示される2ちゃんブラウザ知ってる方教えてください
881いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 10:42:35 ID:???0
>>880 ぽけギコとかいろいろ つか、モバ板のスレ一覧見れば他にもすぐ見つかると思うが
882いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 12:26:44 ID:???0
まともな漫画ビュアがなさそうだから作ろうと思うのだが、WM2003SE 向けの開発スレ無いのね
モバイル「で」開発スレはあったけど

VisualStudio.net 2003 で VGA アプリの作り方書いてるページあったら教えて
883いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 12:38:36 ID:???0
>>881
>>880はマルチレスしてるので
既に自分で探す労力を失ったと思われだが。
884いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 12:52:04 ID:???0
>>883
俺はマルチじゃないやーい!
昨日入れたばっかだし、ここで書き込みが初めて。2++の不満点は共通だから重複したんだろう
885いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 20:37:17 ID:???0
流し読み・・・ぽけギコ
精読  ・・・・2++
ちょい読み・・・携帯

つ日記の裏
886いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 20:43:39 ID:???0
>>885
特徴サンクスです。
私にはぽけギコがマッチしてそうです。
レスはすべて同時に表示されたほうが分かりやすい
887いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 23:07:39 ID:???0
PPCってもっと読みやすい2ちゃんビュワーないの?!

palmからPPCへ引っ越して来たんだが、NNSiの偉大さを知ったよ
PPC版のNNSiはないのかー??

自分で作る技量があれば・・・
やっぱあきらめてpalmへ帰るしかないのか?!
888いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/06(木) 23:22:51 ID:???0
>>887
帰れ、うんこ!
889いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 08:03:55 ID:???0
palmの便利さがここの住人には分からないらしい。
何でこんなクズなOSを使わないといけないんだ。
890いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 08:16:12 ID:???0
はあそうですね
891いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 08:29:24 ID:???0
>>889
基地害乙w
892いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 11:05:14 ID:???0
>>886
>レスはすべて同時に表示されたほうが分かりやすい

2++でその設定は出来るが、お前には無理。
そもそもスレ違い。
893いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 13:14:49 ID:???0
palmは俺のPDAの育ての親のように思ってるよ。
俺が最初に触れたPDAがpalmだったなぁ。
2MのRAMでモノクロ、外部メモリなしの初期段階だった。
でももうpalmが限界にきてるな。日本palmも撤退して、clieも廃業して
SONYのユーザーへの対応もないあのごみの様に捨てた会社が嫌いになった。
でもそのお陰でhx4700にめぐり合えたことを感謝してる。
palmは甘く切ない思い出の詰まったものだなぁ
894いつでもどこでも名無しさん 2005/10/07(金) 16:27:06 ID:H8c200l50
>>893
キモっ
895いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 16:39:07 ID:???0
ここですか?キモい>>893がいるスレは
896いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 16:44:23 ID:???0
>>893
チラシの裏に書いとけ。
897いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 21:22:29 ID:???0
>>893
キもい
898いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 21:28:48 ID:???0
>>1->>1000
世間的にお前ら キ モ イw
899いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 21:52:32 ID:???0
>>898
おまいも含まれてる罠w
でも確かに>>893はキモっ!!
900いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 23:12:54 ID:???0
PPCユーザーはM$の場当たりなOS変遷で酷い目ばかりでギスギスしてるので、
palmOSなど他OSユーザーのほのぼのした昔の良い思い出を語られると、
ついつい煽りたくなるんだろうな

ある意味とても可哀想で寂しい奴らなんだよな
901いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/07(金) 23:48:50 ID:???0
緑化現象どうにかならんですかね?
これってソフトウェア的なものなんですか?
それともハードウェア的な問題なんでしょうか?
ソフトウェア的な問題だったらうpデートで
解決出来るんですよね?
902いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 01:08:59 ID:???0
液晶が消えたhx4700が新品に成って戻ってきましたよ
WMPが9になって帰ってくるかと思ったらだめでした
ROMは新バージョンでした
WMP10は使いにくいよぉ
903いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 02:06:17 ID:???0
よーし俺も液晶叩き割るぞー
904ごろ ◆Goro/6tJP. sage2005/10/08(土) 11:31:15 ID:???0
4700買おうかな〜
905いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 13:07:57 ID:???0
テレビチューナやラジオチューナの拡張オプションがないんでPDAにはないんですか?
今や携帯でもテレビやラジオは見れる時代ですよ。
消費バッテリーの問題ですか?技術的な障害でしょうか?コストの問題でしょうか?

そういうオプションはほしいなぁ〜
906いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 14:01:29 ID:???0
ラジオはあるぞ
907いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 14:04:35 ID:???0
>>806
それ本当ですか?
CFスロット経由ですか?
詳細が知りたいです。もちろんリアルタイムなラジオを聞くんですよ。
908いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 14:29:42 ID:???0
>>907
ttp://www.c-guys.jp/sdradio2_index_jp.htm
909いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 14:32:10 ID:???0
*このスレは汚染されてしまいました。
910いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 14:38:33 ID:???0
908
サンクスです。
3600円でありました安い

TVも実現してほしいですね
911いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 15:32:24 ID:???0
>>910
その前に日本語学習ソフトを導入しような?
912いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 15:35:38 ID:???0
と顧客に日本語の指導を受けた新人営業が申しております。
913いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 16:34:08 ID:???0
ていうか携帯でいいじゃん
914いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 18:19:31 ID:???0
ところでラジオオプション使ってる人居る?
冷静に考えると小型ラジオ千円ぐらいで買ったほうが
性能もいいし、割りにあってるんじゃないかと思う今この頃。
915いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 19:53:05 ID:???0
っていうかPDAでラジオ聞いたって電池ムダニ消費するだけだろ
916いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 19:54:51 ID:???0
だろうね。
冷静になるとラジオを単品で買ったほうが安いしいいという罠。
917いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 19:59:31 ID:???0
ネットラジオにすればええやん
918いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 20:18:10 ID:???0
本末転倒

ラジオくらいMP3プレイヤーについてる奴か1,000円くらいのポケットラジオで聞いとけば十分
919いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 20:40:45 ID:???0
100均でもラジオ売ってるしね。

テレビは技術的には成功してるはずなんだが、
製品としては出てこないね。
920いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 20:53:57 ID:???0
そうなんですよ。テレビほしいんですよ。
携帯テレビほしいんです
921いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 21:14:41 ID:???0
一つの筐体で済むならそれに越したことは無いんだけどなあ。
やっぱり携行型の電化製品は電源が常に問題だよね
922いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 22:03:07 ID:???0
無理にひとつにしたせいで不便になったら意味ナッシング

わけたほうが良くなる場合もあるって少しは学べ
923いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 22:42:41 ID:???0
漏れ的にひとつのモバイル機器にまとまっていて欲しいもの

・Webブラウザ
・メール
・メガピクセルデジカメ(そのまますぐにメールで送るのと、メモ代わりにそれなりに画素多いの)
・MP3プレイヤー
・動画プレイヤー(電車で録画のたまってるビデオを消化したい)

現在のPDAではそれなりに条件満たすんだが、カメラがロクなのがなくてな
ちゃんとオートフォーカスつきの200万画素デジカメくらいついてもバチ当たらんと思うんだが

古いクリエNZ90くらいしかオートフォーカスつきカメラはないみたいだしなぁ
924いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 22:47:30 ID:???0
hx4700にメガピクセルデジカメが付いた機種が出れば完璧なのだが
925いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 22:50:11 ID:???0
漏れ的にひとつの国にまとまっていて欲しいもの

・某ウザ半島
・ヨンさまの国
・サムソンの国
・キムチプレイヤーの国
現在のODAではそれなりに条件満たすんだが、指導者がロクなのがなくてな
ちょんと200万画素デジカメくらいついてもバチ当たらんと思うんだが

古い焼肉店くらいしかサンチュつきカルビはないみたいだしなぁ
926いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 22:56:07 ID:???0
メリケン国から国の体制維持を保証してもらった上で多額の支援が付いた条件を引き出せれば完璧なのだが
927いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 23:10:31 ID:???0
ついでに携帯電話も合体して欲しい。
日本のキャリアが悪いのか、総務省が悪いのか・・・。
928いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 23:33:27 ID:???0
カメラはちゃちいのだったら要らないな…パンフォーカスとか嫌い。
CFに差し込むカメラがあったらおもしろそ
929いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/08(土) 23:42:54 ID:???0
bitwarpが認識面でかなり不安定なんですが、結局原因はつかめてないのですか?
いちいちネットをつなぐときにはリセットしなければいけないというのはかなり面倒でこまっているんですが。。。
PPCはいろいろアプリを入れることでいろんな機能を手に出きるけど、もうちょっと、それぞれの安定性や操作がこじゃれてほしい。
出先の机があるところでPC代わりに使うなら少々不便でもいいけど、屋外などで使うときにはなんか使いにくい。
930いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 00:32:00 ID:???0
>>929
>操作がこじゃれてほしい。

こなれて  だね。

>bitwarpが認識面でかなり不安定なんですが、結局原因はつかめてないのですか?

ここで聞くことではないと思うが。
KWINSは安定してる(最近常時挿しっぱなしだorz)。ビトワプはそんなに不安定なの?
931いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 06:42:34 ID:???0
>>930
多分通信力ードの認識のことだと思われ。挿入すると、不明なカードって時々出るよね。
932いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 13:39:24 ID:???0
だ が そ れ が い い
933いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 17:27:23 ID:???0
いいわけあるかい(笑)
934いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 19:27:20 ID:???0
安いんだから、我慢しろよ<bitwarp
値段相応なんだよ
935いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/09(日) 23:05:50 ID:???0
値段相応だな。嫌なら、新型京ぽんにすればいい。
単独で、そこそこウェブ見れるし、サブ携帯としての値段も安い。
青歯でやってもCFカードと変わらんか、省電力だろ。
936いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 12:26:00 ID:???0
あほか
青歯送信と青歯受信のあるぶん、持ち運ぶ機器のトータルの消費電力は上がる
またCFカードより電話端末のほうがよっぽど重いのでトータル重量も上がる
937いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 13:59:52 ID:???0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n26337110
これは買うべきでしょうか?こんなのもあるんですが。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38996689
938いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 14:04:31 ID:???0
出品者の宣伝乙
939いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 16:39:18 ID:???0
>>936
まあ釣りのつもりなのかもしれんが…。
>>935が言いたいのはPPC単独での消費電力のお話だろ。
CF型端末より、青歯の方が相対的にPPCのバッテリの保ちは
良くなるはず。その分携帯(PHS)側で食うけどね。

どっちにしてもPPCと携帯は一緒に持ち歩くはずなので、その
携帯が京ぽんになれば重量はかわらんよ。
もっとも京ぽん2が噂通りの性能ならば、単体で良さそうだけど。
940いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 17:24:24 ID:???0
>>937
5万なら即決で入札するべし。
俺はヤフオクで5万1000円で落した。
そのときは128Mつきだったんだけどね
941いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 17:49:28 ID:???0
テレビネタだが
itan CFtype TVtuner
これは結局だめだったんかな。

移動中じゃなく、家や事務所の机に置いて見るぐらいのには
つかえそうかなぁと思ったのに。
942いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 18:20:44 ID:???0
>>941
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1192
これだよね?売ってるの?1万出すなら普通の単体で買ったほうが
性能いいんじゃない?
943いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/10(月) 19:15:41 ID:???0
>1万出すなら普通の単体で買ったほうが性能いいんじゃない?
941だが、一万円のやつ持ってるよカシオのSTNの解像度目茶低いのな。
hx4700の液晶品質で同じ価格で手にはいるなら考えるよ。
944いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 01:13:47 ID:???0
最近ボイスメモを頻繁に使うようになったんですけどこれMP3に変換できないんでしょうか?
公開する場合などにメディアプレイヤーで再生できないと不自由で仕方ありません。

どうかご教授お願いします。
945いつでもどこでも名無しさん 2005/10/11(火) 01:31:46 ID:gITIBPkl0
教授ブーム再び
946いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 03:20:08 ID:???0
いくぞスマイリー
947いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 08:49:44 ID:???0
プテラノドン発進準備完了
948いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 10:52:06 ID:???0
>>939
あほかい、京ぽん2が携帯の代わりになるかよ

データ通信時は電話着信NG、データ通信で電池消耗したらそのあと通話着信ができなくなるなど
とても携帯の代わりにはならない

携帯は携帯で必要だ
誰からも電話かかってこないような奴なら京ぽん2だけでもいいのかもしれんがな
949いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 12:31:27 ID:???0
>データ通信で電池消耗したらそのあと通話着信ができなくなるなど
> とても携帯の代わりにはならない

携帯ってすばらしいな(・∀・)!
950いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 13:29:55 ID:???0
データ通信用と通話用(の携帯)は分けて持っておくのが吉
951いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 15:45:24 ID:???0
>>944
NoteMで録音すれば? そんまんまmp3だし
952いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 16:17:48 ID:???0
>>943
いっておくけど、液晶解像度があっても、アナログテレビ放送なんて拡大表示になるだけだぜ
とくにこんな小さなチューナー回路にPDAという組み合わせなら片フィールドのみの220ライン表示だろうな

なんで小型ポータブルテレビがこういう解像度なのか理解してない馬鹿はこれだから困る
953いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 16:54:36 ID:???0
>>952
実際1万程度のSTN液晶のひどさを見てからいいなよ。
画素数視認できるぐらいの低解像度96×120ドッみたいな、
少ない液晶とかみたことないんだろうなぁ。

954いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 17:53:10 ID:???0
どっちにしろポータブルでテレビ観るのにVGA液晶は不必要

カシオあたりの280×220ドットくらいの安いポータブルテレビで十分
955いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 17:58:27 ID:???0
>>893 さん?
956939 sage2005/10/11(火) 18:28:10 ID:???0
>>948
あーなるほどね。言われてみりゃ確かにそうだ。
もっともオイラの場合は仕事でしか使わんから、関係ないけど。
平日の真っ昼間に電話がかかってくる事はないし。

あと、京ぽんは通信使用なら4時間ぐらいいけるんでない?
京ぽん画面で使えばバックライトとブラウザで減りが早いけど、
通信だけならそれほどの負荷じゃないはず。

前から思っていたんだけど、仕事以外でPPCを使ってる人って
結構多いモンなの?プライベートなスケジュール管理やWebを
ちょこっとのぞく位なら携帯でほとんど事が済むそうだけど(煽り
じゃないよ、念のため)。

俺的にはこんなかさばる物は仕事中以外はあまり持ち歩きたく
ない感じ。たしかに便利ではあるが。
欲しくなったきっかけというのが、出張の移動中に新幹線のお隣さん
が使っていたのを見て、その人に色々教えてもらって興味が沸いて
購入した。そのせいか、ビジネスツールとしてしか見ていない感じ。
957いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 19:55:55 ID:???0
持ってあるけて実用にもなるオモチャだな漏れは。
VGA液晶が使えるのはやっぱ快適。PHSだと遅いけど。
bitWarpPDA使える機種ならランニングコストは安いのよ。
趣味の物だからイニシャルコストは忘れた。つーか考えてると買えないorz
958いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 21:17:08 ID:???0
>>956
仕事以外でも使っている人、
仕事に使っていない人
の方が多いんじゃないかな。
959いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 21:41:35 ID:???0
>>951
お返事ありがとうございます。
それは基準のアプリじゃないですよね?
どこでダウンロードできるのでしょうか?
質は基準のより劣化しますか?
960いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 22:29:07 ID:???0
>956
携帯のQVGA糞液晶でメールとかウェブサイトの閲覧なんてやりたくない。
外出時にhx4700なら何とか我慢できるかなって感じ。

961いつでもどこでも名無しさん 2005/10/11(火) 22:35:54 ID:J94BT/Sg0
>>960
あまり調子にノンなよwwwカスwww
962いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 22:38:03 ID:???0
↑悔しかった?ちょっと泣いちゃった??wwww
963いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 22:38:05 ID:???0
>>961
無駄にageるなよ。うんこ
964いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 23:05:55 ID:???0
>>960
携帯ブラウザは携帯ブラウザでメリットあるよ

ちょっと座るくらいの状態ならPDAのほうがいいけど
立ったりしてる場合は携帯ブラウザでさっと調べるのが便利

そういう漏れは併用派
965いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/11(火) 23:26:26 ID:???0
>>959
wavファイルではなぜ困るの?
あとで母艦PCでmp3に変換すれば?
966いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 00:48:27 ID:???0
test
967いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 01:38:57 ID:???0
また公園の池で釣ってきた魚か…
968いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 11:12:38 ID:???0
どうやらサポセンの話によるとWM5.0のアップグレードは
有償で、ダイレクトでの販売になるようだ・・・・
969いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 16:20:06 ID:???0
ソースきぼん 別に有償でいいよ。
お金かけていく自分のオモチャだし
970いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 17:23:36 ID:???0
>>969
ソースってほどでもないが、昨日来年の春OSのうpグレードサービスが
開始されるが、その為に何の準備が必要か?とサポセンに電話したら、
ユーザー登録をしてダイレクトでの販売になりますって言われただけ。
971いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 17:37:11 ID:???0
>>970 販売ってのは、ユーザーがCDかなにかを買うの?
972いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 18:11:22 ID:???0
ごめん。そこまでは聞いてない。でもダイレクトでの販売って言ってたから
CD買うんじゃないのかな?
973いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 19:41:12 ID:???0
CDなら 有 料
DLなら 無 料 では?
974いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 20:17:54 ID:???0
WM5の利点がいまひとつ理解できてない。
マシンが遅くなったうえに有料ならいらない。
975いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 23:14:07 ID:???0
ていうかOSがタダなわけないだろ

しかも天下のM$製だぞ
976いつでもどこでも名無しさん 2005/10/12(水) 23:29:18 ID:GeYfxGlN0
b-portと接続できた人います?
977いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/12(水) 23:33:37 ID:???0
いるよ普通に
978976 2005/10/13(木) 01:32:00 ID:MRk6HoQl0
>>977
そうでっか。。
やっぱり設定が悪いか。。
マニュアル通りやっても駄目です。
シリアルの口とモデムの口2つ出来ますが。
どっちを使うのでしょうか?
979いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/13(木) 10:39:09 ID:???0
まずはマニュアル熟読しろよ
980976 2005/10/13(木) 10:41:59 ID:MRk6HoQl0
>>979
マニュアルだとシリアルポートを認識させて使うとなってるけど、
これだと駄目でした。。
機種によりモデムを認識させて使うというのもあるから
こっちも試したけど駄目です。
b-portの認識はするしモデムもエラーにはならないのだが、、
もう一度マニュアル見直します。
981いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/13(木) 11:46:19 ID:???0
>>976
ありがちだが
ISPの設定が間違ってるとか…
982いつでもどこでも名無しさん 2005/10/13(木) 13:09:31 ID:8qSiIdGF0


   それだ!!


983979 2005/10/13(木) 13:21:08 ID:NL5Xj0XzO
みんなありがとうっす!あとB-PORT保証外のAH-H403Cつうのもあるし。。ググルとCLIEやMac、BenQでは動くらしいが。。
984976 2005/10/13(木) 16:49:01 ID:MRk6HoQl0
すいません983の名前間違えました。
イリーガルな組み合わせかもしれませんが同じ構成で
WindowsXPの標準Bluetoothマネジメントでは問題なく繋がることを確認しました。
hx4700ではPHSの接続を示すランプまでは光りますが、
肝心のダイアルアップをしません。
但し「ダイアルアップコマンドを手動で入力」でATDコマンドで電話番号を入力すると
ダイアルアップランプが点灯しプロバイダからコマンドが返ってきます。
文字化けして解読できませんが・・・。
どなたかご教授お願いします。
985いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/13(木) 18:55:25 ID:???0
三度教授ブーム
986いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/13(木) 19:15:33 ID:???0
>>984

きょうじゅ【教授】

きょうじゅ(ケウジュ)
1 ―する 学問・技芸を一定の順序で教える△こと(人)。
用例・作例
個人―・出張―・―料
2  〔大学や高等専門学校などで〕教育や研究に従事する人の中で、最上の職階。
用例・作例
―会・名誉―


きょうじ【教示】

きょうじ(ケウジ)
―する
具体的に どうしたらいいかを教えること。
用例・作例
ご―願いたい
987976 2005/10/13(木) 19:33:38 ID:MRk6HoQl0
>>986 すいません無能なため、見苦しい間違いをしました。気をつけます。

ちなみに手持ちのドコモのPHSも同じ症状でした。
一応設定手順と状況をもう少し詳しくを示します。

1.hx4700のBTマネージャにてb-portUを認識させCOM5を登録。
2.hx4700のBTマネージャにてb-portUを認識させダイアルアップネットワークサービスを登録。
3.新しい接続で「BTモデム」を指定。
4.SIPの登録。
5.ダイアルアップ
6.PHSの起動、回線安定をしめすLEDが正常に点灯。
7.PHSは待ち状態を示すLED点灯.
8.暫くし「深刻なエラーが発生しました・・・」

こんな具合です。
988いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/13(木) 19:39:12 ID:???0
帰るぞ、トッド、スマイリー
989いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 10:50:21 ID:???0
WifiのみでActiveSync出来ないのですか?出来るなら、その設定方法を教えてもらえないでしょうか
990いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 12:06:54 ID:???0
>>98
少しは調べろよ。

一度クレードル接続で認識させてからでないと出来ない。
991989 sage2005/10/14(金) 12:28:26 ID:???0
>>990
クレードルでの認識、設定は終わってます。その後どうすればよいのかがわかりません。
Googleで調べても、e830の事しか見つけられない。

ConfigFree ってメーカー製ソフトですよねぇ・・・
992いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 16:11:51 ID:???0
普通に、PPC川のあくちぶしんく起動して同期。
同期しないなら、オプション次のPCで母艦のPC名になってるか確認。
同期してもすぐ切れるなら、接続を維持する。

あくまでも、WifiでPPCがルーターに接続状態での話。
接続からとまどってるならスレ違い。
993989 sage2005/10/14(金) 16:27:37 ID:???0
>>992
Wifiでの接続が出来ているのは、PC側の共有ディレクトリにアクセス出来る事で確認済み。
PPC側でActiveSyncを起動し、同期をタップしたが、「接続されていません」のエラー表示。
PPC側ActiveSyncのツール→オプション、PCタブのPC名が合っている事を確認。
チェックボックスは2つともチェック有り。

他に確認することはありますでしょうか。
994いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 18:20:00 ID:???0
994
995いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 18:26:58 ID:???0
>>993
大事なところの設定が・・・
996いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 18:35:36 ID:???0
996
997いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 19:02:10 ID:???0
997
998いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 19:02:54 ID:???0
998
999いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 19:03:26 ID:???0
999
1000いつでもどこでも名無しさん sage2005/10/14(金) 19:03:56 ID:???0
1000
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.