HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その9)

1いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/04(水) 23:34:16 ID:???0
主な特徴
・4インチの大画面VGAカラー液晶ディスプレイ搭載
・タッチパッド採用  ・ATI IMAGEON搭載
・1800mAhの大容量着脱式バッテリ
・SDIO/MMCカードスロットおよびCFカードスロット標準装備
・スナップフィット式サムキーボード(日本語版非公式オプション)

公式サイト
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx4700/

前スレHP iPAQ hx4700 Pocket PC(その8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1129284523/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120900206/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112368666/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106497606/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102916546/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089722035/
21 sage2006/01/04(水) 23:35:18 ID:???0
立てました
3いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/04(水) 23:43:11 ID:???0
誰が頼んだよ?
勝手なことするなボケ
4いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/04(水) 23:46:52 ID:???0
うるせーばか
5いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/04(水) 23:50:38 ID:???0
このスレは糞スレになりそうな悪寒
6いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 00:04:33 ID:???0
タッチパッド無くなって2700G搭載の新型

                ∧        ∧  イライライライラ
                   / ヽ        / ヽ   イライライライラ
               /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
             / ノ(             \
               |  ⌒ ●  /\    ●     |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |         /  \         | < まだぁ〜?
     /  \\  \      / ̄ ̄ ̄\    /   \______
    /  / \\  .>             ヽ
 カンカンカン/ \\/ i i      _       |
  カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ  / ___
    カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      /     /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ____/    / |
      \回回回回回/                  /   |
       \___/                   /     |
7いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 01:44:02 ID:???0
           「\     __    __
         │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ: : .
          ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、: .
       ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ : : .
      く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い : : .
        ̄ノ/: :f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l : : : : .
      . : {ハ : :|{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll | : : : : :
      : : : :ヽヽ: :|、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l : : : : : : 嫌いです♪ iPAQ hx4700☆
      : : : : : : : : V\ヽ、 `ー  ゛ノルんイリノ : : : : : :  
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
8いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 11:58:40 ID:???0
すみませんが、
どなたかこのスレの(その1)から(その7)までを
html化していただけないでしょうか?

どうかお願い致します。
9いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 13:23:41 ID:???0
>>8
口の回りに蟻が・・・
10いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 14:13:29 ID:???0
>>8
●買え
11いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 14:42:13 ID:???0
>>10
●買わんでも・・・
12いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 18:19:47 ID:???0
>8
http://makimo.to/2ch/pc8_mobile/1120/1120900206.html
13いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/05(木) 20:13:25 ID:???0
>>12

ありがとうございます。
14いつでもどこでも名無しさん age2006/01/06(金) 14:56:39 ID:???0
ネット販売で青歯キーボードどこで買える?
15いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/06(金) 22:50:26 ID:???0
以前はDELLでStorewayの日本語キーボード売ってたんだけど、今はないみたいだな。
pocketgamesあたり探してみ。
16いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/06(金) 23:18:29 ID:???0
>>15
サンクス
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=297
これですよね。
17いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/06(金) 23:24:11 ID:???0
つーかググれよアフォ
18いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 00:54:24 ID:???0
Axim X51v「だいたいなんではるかに格下のiPAQなんかと比較されないといけ
       ないわけ?ここで比較された全てのPDAに土下座して謝れよ。」
iPAQ hx4700「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
         んです。御免なさい。性能Fランク代表のiPAQの分際で身分を
         わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
GENIO e830w「いいよ。お前の糞パッドだってみんな知ってるし。おまえの妄想
         癖も有名だしな。」
Pocket LOOX v70「GENIOさん、やめろって。いくらiPAQが全員道連れ低能PDAで
            有名だからって過去の栄光に浸る権利ぐらい与えてやれって。」
SL-C 3100「しかしiPAQって本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
       の足ひっぱるなよ。」 
iPAQ hx4700「これからはPDA業界のお荷物であり、最底辺グループの一
         員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
         されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
         ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
MohrpyOne「もう帰るっぺ。iPAQよ。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
        乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませiPAQよ!
        我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
        負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
        だっぺよ!!」
iPAQ hx4700 「あ、兄貴ーー(涙)」

その後泣きながら愛情を確認しあうiPAQと漏貧の姿があった・・・・

注:全員道連れ低能PDAとは、格上のPDAと比較されることで自分を高く見
せようとするiP○Qのこと
19いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 02:49:12 ID:???0
いや、ほんとそのコピペ寒すぎるんだけど。
20いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 03:41:31 ID:???0
>>17
はぁ?お前wwwちょwwwキモスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
21いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 10:10:21 ID:???0
自己紹介乙
22いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 15:48:04 ID:???0
あのさ、4700高性能でいいんだけどブラウザの表示が微妙に遅くないか?
いや、遅いな。画面の大きさ調整とかに時間かかってるんだろうけど。
これさえ、何とかなれば最高だと思うんだけど。
やっぱネットサーフィンはモバイルノートじゃないと駄目だな。
アクティブな機動ではPDAの方が優秀だが。
23いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/07(土) 21:39:46 ID:???0
単にPIEが糞なだけ
24いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 11:16:07 ID:???0
>>22
ブラウザをかえれば0K
25いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 11:27:32 ID:???0
>>24
何がいいの?
ブラウザ変えれば表示速度上がるの?
26いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 12:11:00 ID:???0
>>25
おまえにはムリ(*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
27いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 12:53:06 ID:???0
>>26
はぁ?馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってかwwwwちょwwwwおまwwwwうぇうぇえうぇうぇうぇうぇw
恥ずかしくないかwwwwwwおまwwwちょwwwwキモスギwwwwううぇうぇうぇうぇ
(((( ;゚Д゚)))ホアホアホアホwwwwwwwwうぇえうぇうぇw
ネカマネラーrywwwwちょwwwwwあwwwちょwwww
おかしすwwwちょwwwwwはきけがwwwwちょwww通報ハリケーンwwwww
ちょwwwwwやばwwwいwwwwかwwwらwwwwはらwwいてぇwwwwwwwwwやべぇえwwwww
28いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 13:42:46 ID:???0
出口はこちらです
http://life7.2ch.net/utu/
29いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 13:43:45 ID:???0
>>27
読みにくいんで、普通に書いてくれませんか
30いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 13:45:07 ID:???0
>>28
ちゅかwwwおまwwwえっwwwそwwちょwwれwwwってwwwおwwまwwwおかwwしすwwwってryry
うぇうぇうぇtってプーーンwwって(゚д゚)ウマー!wwwwうほwwwおまっwwwちょ
めるwwへwwんってwwちょやwwばwwいwwだwwろwwしwwねwwよwwはwwらwwいtwwてwwえwwよwww
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwやばいのwwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwあぶないのwwwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!wwwおまwwwえwwら(´<_` * )wwwwtywwwryれれうぇうぇうぇうぇw
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!wwwwwってwwちょっとめww
31いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 13:54:48 ID:???0
なんだろコレ↑
32いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 15:17:13 ID:???0
著ウェウェウェRウェRウェウェっうぇうぇうぇえうぇうぇうぇうぇえうぇうぇうぇうぇうぇうぇW
ウェーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイ
33いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 16:52:50 ID:???0
>>25
通信速度は問題でないの?
てか、私の場合は、PIE使えない…
34いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 16:53:31 ID:???0
>>33
8Mですけど。だめ?
35いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 17:34:24 ID:???0
PC向けのフレームなど多用したサイトでは、
PDAの場合、通信速度よりブラウザのレイアウト処理能力のほうが体感速度に大きく響く

たとえば同じ32kbpsでも、PCでやれば通信遅くても画面は割とさっくり描画される
でもPDAでは、通信で読みこんでから、さらに画面を描くのに時間がかかっているのが比べればわかるよ
36いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 18:31:57 ID:???0
>>34
確かに、重いページを選んで表示すると、
PIE…かなり遅い。
通信速度の問題ではなさそうでした。
37いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 18:33:13 ID:???0
そうですか。
っで皆さんはどのブラウザを使うことを推奨しているんですか?
38いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 18:52:21 ID:???0
Netfront3.3かな。
まあどのブラウザ使ったって結局は
現行ノートPCより遅いよ。
ノートPC並に速くしたいなら画像非表示
にするか、タブレットPC買って
”これは大きめのPDAだ”
と思い込むくらいしか対策ないのでは?
39いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 18:57:17 ID:???0
>>38
どうもありがとうございます。
タブレットパソコンか。VAIOのいいと思うけど
思いついたら、書き込むって動作ができないんだよねぇ。
立ち上げるまでがかかっちまう
40いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 21:50:09 ID:???0
おいおい、いまどきのPCはかなり速いぞ

PDAだって電源オン自体は速いが、ネット接続に待たされるだろ?
結局大差ない
むしろその後速い分PCのほうがトータルでは速いかも
41いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 22:03:19 ID:???0
>>40
トータルでの速度なんて関係ないべ。
メモを取りたいときやスケジュールを確認したいときの復帰速度は、今のPCでも
PDAにかなわないし、Web閲覧なんかの快適さはPCの方がはるかによい。

俺はOQOを腰にぶら下げ、hx4700を胸ポケットに入れて使い分けてる。
42いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 22:33:06 ID:???0
>>41
そうだね。もし、ノートの起動がPDA並になったら
PDAの存在が本当に危ういからな。
まぁ、タブレットノートが発展して言って10年後にはPDAは
無い世界だろうけど
43いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 22:42:50 ID:???0
>>42
DualCorって選択肢もあるけど、PDAとしては大きすぎなんだよな。

ノートPCにサブディスプレイ付けて、サブセット版のOSを動かすって方向性も
MSやIntelが模索してるがどうなることやら。
FlipStartもいまだに発売されてないし。

やはり、当面の現実解は2台持ちだな。
44いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 22:46:22 ID:???0
>>43
だな。そういうことだ
45いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 22:47:58 ID:???0
PDAはどの道この世界から消えていくんだろうなぁ。
一般的な認知も少ないし。
ノートが発展して消滅するか、携帯電話の機能の一部として取り込まれていくか。
どちらかしかないだろうなぁ。
46いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/08(日) 23:10:18 ID:???0
OQOとの2台持ちって多いのかな。俺も同じ組み合わせだよ。
OQOだけでなんとかならんかな、と思って買ったんだが、重量とバッテリ、
なによりも復帰までの速度がPDA代わりに使えない。
47いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 00:47:47 ID:???0
>>41
キモピザデブ乙
48いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 00:51:12 ID:???0
メモやスケジュール確認なら
携帯開く方が早いし軽いしね。
正直VGA液晶のためだけにPDA使ってるようなものだな、オレは。
49いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 00:54:10 ID:???0
>>47
ちょwwwwおまwwwえwwwwなwwwぁwwwきwwwもっうwwうぇうぇうぇwwwえうぇwはぁはぁwwww
はwwらwwいたwwいwwwwよぉうぇうぇうぇwwwちょtwwwちょwwまwwってwwwおwwwまwww
pwwぃwwざwwはwwwwwwピザーwwwらwwでちゅっうwwwもwwんしてwwろwwよwwwwウホっ!!
wwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
通報しましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwww(;´д`)ハァハァ つかれたwwwwwりょwwwガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
wwwwわらいwwすぎでガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!www(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル wwwおまwwwあぶwwなwwいwwよ
ってかちょrytytyty「wwwウホッ!!wwキモスハリケーーンwwwwフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!wwwっでwwちょフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
っでちょwwwあぶwwないworzwwwってかorzってかort
(´<_` * )っでwwwwwまたwwわwwらwwうwwとはらwwいてぇえwwwwフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!っで
wwwまたwwネカマがwwきたwwってちょwwネラーかよwwwうほxwwwモエェ(*´Д`*)ェエ工wwwwwww
お前らちょモエェ(*´Д`*)ェエ工馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!っで?
wwおまぷっ( ´,_ゝ`)おまえぷっ( ´,_ゝ`)wwwwwwつД`)wwやべぇよつД`)
つД`)なくしかwwwつД`)ねぇよwwwwウッ (;*´д`) ドピュドピュッおれwwwwてか(゚д゚)ウマー!www
おまえら(゚д゚)ウマー!
50いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 01:24:08 ID:???0
キモとデブは分かるがピザって何?
51いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 01:48:06 ID:???0
>>49
こういうのは、どうやって書くんですか?
一旦普通に書いてから www なんかを
わざわざ入力するのでしょうか。
ごくろうさんだねえ(プ
52いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 01:49:27 ID:???0
>>51
単なるコピペじゃない?
53いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 01:53:36 ID:???0
ちょwwwwおまwwwえwwwwなwwwぁwwwきwwwもっうwwうぇうぇうぇwwwえうぇwはぁはぁwwww
はwwらwwいたwwいwwwwよぉうぇうぇうぇwwwちょtwwwちょwwまwwってwwwおwwwまwww
pwwぃwwざwwはwwwwwwピザーwwwらwwでちゅっうwwwもwwんしてwwろwwよwwwwウホっ!!
wwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
通報しましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwww(;´д`)ハァハァ つかれたwwwwwりょwwwガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
wwwwわらいwwすぎでガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!www(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル wwwおまwwwあぶwwなwwいwwよ
ってかちょrytytyty「wwwウホッ!!wwキモスハリケーーンwwwwフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!wwwっでwwちょフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
っでちょwwwあぶwwないworzwwwってかorzってかort
(´<_` * )っでwwwwwまたwwわwwらwwうwwとはらwwいてぇえwwwwフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!っで
wwwまたwwネカマちょwwwwおまwwwえwwwwなwwwぁwwwきwwwもっうwwうぇうぇうぇwwwえうぇwはぁはぁwwww
はwwらwwいたwwいwwwwよぉうぇうぇうぇwwwちょtwwwちょwwまwwってwwwおwwwまwww
pwwぃwwざwwはwwwwwwピザーwwwらwwでちゅっうwwwもwwんしてwwろwwよwwwwウホっ!!
wwキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! 馬鹿キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
通報しましたキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! wwwww(;´д`)ハァハァ つかれたwwwwwりょwwwガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
wwwwわらいwwすぎでガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!www(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル wwwおまwwwあぶwwなwwいwwよ
ってかちょrytytyty「wwwウホッ!!wwキモスハリケーーンwwwwフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!wwwっでwwちょフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
っでちょwwwあぶwwない
54いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 07:05:09 ID:???0
いまどきのPDAはリセットからの復帰が遅い.そのくせPCより不安定.
もはやPDAの利点は小さいことだけ.
55いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 07:16:30 ID:???0
>>54
大きさはOQOならSL-C3100あたりとほぼ変わらないよ。
ttp://www.ayati.com/kobako/oqo02.htm
重さは倍以上だし、バッテリ持たないけどな。
PDAの利点が小さいことだけって、お前が使いこなせてないだけだろ。
56いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 07:30:32 ID:???0
自分と考えが違うと「使いこなしていないんだろ」という馬鹿はなんとかならんのかw
57いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 08:21:51 ID:???0
>>56
自分の書き込みを否定されると、すぐに感情的になる癖、直した方がいいよ。
58いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 08:41:52 ID:???0
第三者だが>>57>>55?が一番感情的に見えるがね。
59いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 08:55:09 ID:???0
正直どうでもいいが、俺はPDAの利点が小さいだけなんて思ってないのでhx4700使ってる。
60いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 11:20:56 ID:???0
きっとゲイシ会長がPDAの未来をを何とかしてくれる!!!
WindowsPCとの連携以外に大きい利点が無いけど
WindowsPCは持ち歩くにはきついものがあるし。
61いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 14:07:00 ID:???0
98Liteみたいな最小構成のXPを本家が出せばいいんだよな。
それが本家はTabletPCのような「タブレット機能の追加」と
むしろ肥大化させることをしている。

XPのスタンバイからの復帰はなかなか優秀なわけで、それに
磨きをかければいいのに。











まあそんなことしたらノートPCにすらLite版入れる連中があとを絶たないだろうけど
(だからM$はLiteを出さないともいえる)
62いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 14:35:40 ID:???0
Stowaway Universal Keyboardを使い始めた。
やっぱりキーボードはいいな。久々にHX4700を使いこうして書き込んでいる。
63いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 18:27:39 ID:???0
10年後にはPDAはナノマシンとしてヒューマンインターフェースとなってるよ。
64いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 18:38:39 ID:???0
>>63
ヒューマンネタは昭和特撮スレへ!
65いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 20:39:12 ID:???0
突撃ヒューマン!
66いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:25:08 ID:???0
ヒューマンとのインタフェースといえば「ヒューマンサイン」だよな
67いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:26:54 ID:???0
データ交換、シンクロはセックスでw
男同士はウホッ
68いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:36:44 ID:???0
>>54
禿同。
hx4700の最大の不満点が「起動遅い(しかもたまに失敗する)」「不安定」なところ。
まあこれは半分以上は糞OSのせいでもあるんだろうが、標準搭載のPIEで
バンバン落ちまくるところなんか話にならん。
性能は高いが、なんつーか機械としての信頼性が低いんだよな。
69いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:42:43 ID:???0
PIEでがんがん落ちまくる?

そんなこと俺のhx4700では起きないがなぁ?
いったいどんな使い方してるのか?

単にキャッシュのクリア忘れてるんじゃないの?
70いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:43:36 ID:???0
メモリの使い方が下手なんでしょう。
71いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:45:29 ID:???0
>>70
そんなの気にしないと使えないものは、やっぱり駄目だろう。
72いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:48:42 ID:???0
知らなかったってことね

頭悪っ!
73いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:51:31 ID:???0
↑なにつまらんことで優越感に浸ってるんだよw
74いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:55:26 ID:???0
優越?

低脳を馬鹿にしてからかってるだけだがw
75いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:56:54 ID:???0
馬鹿にPDAは扱えないという生きた証拠みたいな奴だなぁ>>68
76いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:57:20 ID:???0
>>74
というかみんな分かっているし、みんなが知っていることをみんな知っているよ。
君だけ「シラネー奴いるのか」と思っているわけ。つまり裸の王様。
77いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 21:59:01 ID:???0
>>74
ところで君モバイラー歴何年?
俺は10年で、今までつぎ込んできた金は300万は越えるけど。
通信費まで入れたら幾らになることやら。

↑つまらない自慢に見えるだろ?
君の言っていることは同じレベルのことだよ。
78いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:04:30 ID:???0
> というかみんな分かっているし、みんなが知っていることをみんな知っているよ。

>>68は知らなかったようだがw

みんなのうちに>>68は入らないってことか
仲間はずれの>>68はカワイソス
79いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:05:30 ID:???0
>>78
実生活で何かあったのか?
おじさんが相談に乗ってやるからいってごらん。
80いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:08:27 ID:???0
今夜は枕を濡らす>>68であった
81いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:10:12 ID:???0
平均年齢が高いモバ板で、低レベルな煽りでここまで引っ張る奴は珍しいな・・・
82いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:15:59 ID:???0
あんまり悔しがると、血圧あがりますよ?
お年寄りは早く寝てくださいなw
83いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:19:24 ID:???0
>>82
あーあ

自分からガキですってげろっちゃった
84いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:24:37 ID:???0
>>83
あーあ

自分からジジイですってげろっちゃった
85いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 22:27:07 ID:???0
ZERO3登場によるマイナス面炸裂の展開で微笑ましいな。
86いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 23:45:49 ID:???0
はぁ?
87いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/09(月) 23:56:57 ID:???0
PIE落としたければ、テーブルタグ乱用しているページ開いて上下に激しくスクロールしてみ。
多分すぐに固まるから。PocketHackMasterとか入れれば少しはマシだけど。
ま、hx4700というか、2003SEの方が悪い気はするがね。
88いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 00:05:51 ID:???0
>>87
落ちねぇ。
スクロールってカーソルでやるの?それともスクロールバー?
落ちやすいサイト教えてくれ。

IE、動作は重いけど、別に不安定だと感じたことないんだよな。
hx4700そのものも再起動は遅いけど、普段はほとんどリセットもせず
安定動作してるし。
8987 sage2006/01/10(火) 00:17:13 ID:???0
カーソルじゃ激しくスクロールできないので、スクロールバーでグリグリと。
ちなみに落ちやすいサイトを調べてみると、まさにソレもんのページを発見。

テーブルアート(HTMLタグ)のページ
ttp://hi.sakura.ne.jp/~okada/table/

レイアウト調整なしでマリオブラザーズページをスクロールすると、
うちの環境だと一発だぜよ。
9088 sage2006/01/10(火) 00:28:54 ID:???0
>>89
う〜ん、なんともない。「表示調整しない」にして開いて、スクロールバーの
←→を押しっぱなしにしたり、バーをドラッグしたりしても、まったく問題ないよ。
一応、著者の作品ってのは全部開いてみたけど。
9187 sage2006/01/10(火) 00:36:00 ID:???0
>>90
まじか。
うちは「PocketHackMaster」で520MHZ保ってるときは問題ないが、
切った途端にスクロールでハングする。
え?もしかして俺のhx4700こわれてる?(w
92いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 00:36:17 ID:???0
俺も試してみたけど、大丈夫だった。
しっかし、すげーな、この人。
9388 sage2006/01/10(火) 00:42:21 ID:???0
>>91
よくわかんないけど、俺はPocketHackMasterは入れてない。
影響ありそうなチューニングとしては、プログラム実行領域に44MB振って、
キャッシュはストレージに逃がしてることと、BTTrayとDocwareの自動起動を
止めてる。TODAYにはSpb Pocket Plus(これはIEのタブブラウザ化機能も
ある)と、Spb Dialyを入れ、他にはATOKとButtonMaxを入れてる。
9488 sage2006/01/10(火) 00:46:47 ID:???0
あと、リアルVGA化は、ozVGAを入れてるけど、普段は指タップしにくいので使ってない。
フォントキャッシュは409600にしてる。
それくらいかな。
95いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 00:57:35 ID:???0
結局、不安定とか言ってる人は、ちゃんとチューニングもできないのに
ヤバげなものを入れて文句言ってるだけってこと?
96いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 01:00:58 ID:???0
>>95
いや安定している人が使いこなそうとせずにデフォ+αで使っているってこと。
頑張れば頑張るほど不満が溜まるのがCEだからね。
9787 sage2006/01/10(火) 01:13:22 ID:???0
うちの環境

・メモリの割り当ては実行領域に36MB程度
・リアルVGA化はしてない。ForceHires頼み
・フォントキャッシュは409600
・PIEのキャッシュは「iPAQ File Store」に逃がしてる
・スタートアップは
 poutlook、smallmenu、その他ForceHiresやらfiledlgchgやら。
 標準のはほとんど外してる。
・PocketHackMaster常駐
・Todayはまったくいじってない。ATOKもない

普段は「PocketHackMaster」512MHZでほぼ安定。外すと地獄・・・
9888 sage2006/01/10(火) 01:14:52 ID:???0
>>96
いちおう自分としては、安定動作する環境を作ったつもりなんだけどな。
「使いこなそうとせずに」と言われると(´・ω・`)です。
99いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 07:23:44 ID:???0
hx4700は初期ロッドの一部には不良個体が紛れていたかもね.
タッチパッドの故障で交換になったけど,それ以降はフリーズしなくなった.
100いつでもどこでも名無しさん age2006/01/10(火) 09:17:46 ID:???0
結局IEで落ちるとか言ってる奴がアホ

しかも「使いこなし」とか香ばしいこと言いだすお決まりパターン
101いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 12:27:22 ID:???0
使いこなせてないから、不安定になっているんだろプ

それとも不安定にすることを"使いこなし“と呼んでるのか?
102いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 13:03:28 ID:???0
>>97
キャッシュを速度の遅い内蔵ストレージににがすのはやめたほうがいいと思うのですが。SDにしたほうがいいのでは。
103いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 13:06:10 ID:???0
95あたりから、一体誰が誰を叩いているのかが何度読み返してもわからん。
104いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 15:53:29 ID:???0
実につまらんスレになったものだ。
アバヨ!
105いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 19:26:59 ID:???0
年賀状配達のバイトとお年玉で買った台房がいつちゃったようだね (´・ω・`)
106いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 20:55:59 ID:???0
"台房"というのは初めて見る言葉だな。

2ちゃんのどこの板の方言?
107いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/10(火) 22:00:00 ID:???0
まだでないの?
108いつでもどこでも名無しさん 2006/01/10(火) 23:06:00 ID:n1mZXFyP0
todayの背景を作ったのですが半透明になってしまいます。作るコツってあるんでつか?
おしえてエロい人
109いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 00:05:10 ID:???0
>>108
何で作ってるんだ?
テーマそのものを作ってるなら、透過率も設定できるだろ。
背景画像そのものを編集してるだけなら、透過率を変えるのは無理。
テーマの方で設定されてるから。
11087 sage2006/01/11(水) 00:24:31 ID:???0
>>102
言われた通りにキャッシュをSDに移すと、テーブルタグでも
PIEが落ちなくなったッス。教えてくれてありがとう!

今までメモリカードの方が内蔵ストレージより遅いという先入観があったが、
どうもそうではないらしい。
「PocketHackMaster」512MHZで安定していたということは、それ以上のクロックに
今まで内蔵ストレージがついていけてなかったということか。
一つ賢くなりました。
111いつでもどこでも名無しさん 1082006/01/11(水) 01:35:22 ID:???0
>>109
480x640のjpegを作ってtodayの背景にしますた。
image zoneではちゃんと見えてるんでつ。
112いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 03:32:30 ID:???0
>>111
ThemeMakerあたりでThemeを作れ。
113いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 09:33:40 ID:???0
使いこなせてない馬鹿がひとり減ったようだな
114いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 15:39:51 ID:???0
皆HX4700でGPS使うんだが、何がお勧め?
115いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 17:31:00 ID:???0
カーナビ
116いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 17:40:54 ID:???0
違うす。真面目に語れす
117いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 19:40:59 ID:???0
つ【mio】
118いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/11(水) 19:45:44 ID:???0
一応グランマップも候補に挙げとく
119いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 12:57:15 ID:???O
最近PDAに興味を持ってiPAQかSL-C3100のどちらか購入で悩んでます。そこで質問なんですがiPAQユーザーから見てザウルスのHDDとキーボードをどう思いますか?なくても全然問題ないです?
120いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 13:01:55 ID:???0
> HDDとキーボードをどう思いますか?

モバイルするのに邪魔。重くなるだけ。
必要なら外付けでもっといいの使うから内蔵なんてナンセンス。

ありがとうございました。
121いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 14:19:47 ID:???O
やっぱそうなんですか・・・
色々近くの電気店いったんですがどこもPDA取り扱ってなくて、ようやく見つけた一軒ではC3100しか置いてなかったんですよ。
んでさわって見て思ってたより厚みと重みがあり悩んでたんですがiPAQ買うことにします。(・∇・)ヽ
122いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 15:55:43 ID:???0
ちょっと待て。ここで意見を聞いてもHX肯定を言うに決まってるだろ。
HXユーザーから言えばタッチパッドが微妙。
迅速な入力には外部キーボードも必要でそれが1万以上普通にする。
記憶容量が少ない。デザインだけいい。
確かに比較対象の方が重い。ポケットに入れればあんまり木にならないと思うけど。
PDAは閲覧を主に使うならHXでいいよ
123いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 16:58:37 ID:???0
>>122
俺みたいに非ユーザも常駐してるからなw

まぁ閲覧中心でKBはいらないというのであれば、ザウを選ぶことはない。ザウのメリットはKBとlinuxであるということだけだからな。2択ならhx4700でいいんジャマイカ。ストレージもなんとかなるし。
やはり問題はタッチパッドを受け入れられるかどうかだな。

あと4700を選ぶなら、WM5.0インスコ版を待つかどうかという話もあるぞ。(出ないんだっけ?)
124いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 17:15:03 ID:???O
意見どうもです。感謝感謝(*´ω`*)
基本web閲覧が主になるとは思います。
後は動画とかも使ってみたいと思ってます。
ワードとかテキストが見れることにももちろん魅力を感じてますが。
そもそもみなさんはどうやって入力してるんでしょう?
webで検索かける時の文字入力とかどうするのか気になります。
タッチペンで入れるんですか?
実機に触れられればいいんですけどね。
質問房ですいませんorz
125いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 17:47:11 ID:???0
>>124
俺は別に気にしないからどんどん質問していいぞ。
入力は基本的に画面のキーボードをタッチして入力する。
長文は絶対疲れるor遅い。web閲覧に関しては標準のIEでは
遅いので別の性能のいいブラウザに変える必要があるよ。
容量が少ないのでSDなり外部メモリーは必需です。
この点HDD搭載のザウの方がいい気がする。
処理性能は申し分ないと思う。ワードをそのまま見るには
別にソフトが必要だお。HX標準のだと文字だけ。テキストみたい。
あと、個人的に君の場合、SONYの有機ELの事実上SONY最後のPDAを
お勧めしますよ。動画など閲覧が綺麗に見れる。
PALMだから動作もサクサクでバッテリー持ちも良くて使いやすい。
閲覧だけこれが一番
126いつでもどこでも名無しさん 2006/01/12(木) 20:12:44 ID:SHw32yKL0
4700使ってますが、ZERO3に乗り換えたら後悔するでしょうか?
営業外回り中にちょっとインターネット。
スケジュール管理は後で日報まとめて書くための備忘録。
電話帳は結構使うかな。そんなユーザーなんですが。
127いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 20:25:52 ID:???O
おぉ知りたかった情報をありがとうです^^
クリエも気にはなるんですが開発終了ってのがどうしても気になってしまいますね。

しかすまた迷ってしまうなぁ
128108 2006/01/12(木) 20:42:26 ID:DrzSyyKh0
早速ThemeMakerで背景をいれたのですが
いまいちボケボケです
何か良い方法は?
129いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 20:54:23 ID:???0
>>127
一番の決め手はPDAの外見判断でいいんじゃない?
最初の購入だったら、すきそうなデザインのPDAを予算内で
選べばいいと思うよ。
130いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 21:48:03 ID:???0
>>128
640x640よりも小さい画像を元にしてるか、保存時に高圧縮を選んでないか?
あるいは透過率をいじらずに、透過していることをぼけぼけって言ってるのか?

とにかく俺は画像がボケボケになるなんて感じたことがないので、状況が
分からない。
元画像と作成後のtskをどこかにアップしてみろよ。
131いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 22:31:22 ID:???O
そうですね。僕的にはデザインはiPAQが好きですね。
ポケットに入れて手軽に見れるようにしたいからやっぱiPAQかなぁ。
もう一つ質問いいですかね?みなさんBULETOOTHは使ってますか?

僕の携帯には付いてるんでiPAQならそういった連携も取れていいかなと考えてるんですが。
132いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/12(木) 23:38:09 ID:???0
bluetoothまで興味があるなら、もうhx4700にしとけ

PDAなんて、どれも一長一短があるので、最後の判断は好みというかフィーリング。
結婚と同じだ。
「こいつとなら苦楽を共にしてもいい」とそう思うなら、あれこれ考えずえいやっ、と飛び込むしかない。
133いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 01:00:10 ID:???O
うし、iPAQにする決心がつきました!!
長々とほんとにありがとうです。m(__)m
134いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 03:06:53 ID:???0
>>114
ここで尋ねるより、GPSスレで質問した方が良いと思うよ。俺は、一部で評判の良くないHoluxのGPSlim236をBT接続して、PocketMappleで使って、かなり満足しているよ。ちなみに価格は$150くらいだったと思う。
135いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 08:59:59 ID:???0
今日また一人bluetooth廃人が誕生しました。
136いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 09:31:07 ID:???0
青歯は、中毒性あるからね
すぐに廃人へ一直線への猛毒が青歯

強い毒ゆえにすぐに拒否反応でる人も多いがな
137いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 11:09:17 ID:???O
BULETOOTHって無線方式で対応周辺機器が使えるんですよね?
これって中毒と言われるほどすごいんですか?
138いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 11:14:18 ID:???0
>>137
BULETOOTHってのは知らないけど、bluetoothはすごいよ。
139いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 12:50:15 ID:???0
>>137
凄いかどうかは知らんが
キーボードなりマウスなり接続ケーブルが付いてるデバイスが
ケーブルレスになれるメリットはあちこち移動するのが身の上のPDAには
かなりメリットがある
最近ではBT付きヘッドホンが注目されてるが
hx4700の標準では使えないので
別途プロファイルと言うのを入れる必要がある。
140いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/13(金) 16:37:14 ID:???0
bluetoothはそんなに良い物でもない
付いていて困るわけでもないが
141いつでもどこでも名無しさん 2006/01/14(土) 14:43:08 ID:uBDlFM2aO
お伺いしたいのですが、ノートで使ってるwillcomのAX510Nをhx4700で使用する事は出来ないでしょうか?
CFスロットにPCカードが使用できるカードを接続をしました。
既出かも知れませんですが ご教授して頂けないでしょうか?
どうか宜しくお願い致します。
142いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/14(土) 16:37:49 ID:???0
>>141
試してみてなんか問題あったのか?
俺が出来るといったら安心するのか?
環境が出来てるなら試してうまくいかなかったとき聞いた方がいいと思うよ
143いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/14(土) 18:51:59 ID:???0
まだ契約して無いんじゃない?
>>142みたいなレスは無駄だから控えて欲しい。
144いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/14(土) 19:52:58 ID:???0
自演擁護乙

付和雷同しかできないのか?
145いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/14(土) 20:59:41 ID:???0
>144
付和雷同の意味わかってんのか?


とか煽ってみる。
146sage 2006/01/14(土) 23:58:10 ID:uBDlFM2aO
141です。

142-143 ありがとうございます。
ノートパソコンでAX510Nを契約して使っておりますが、セットアップCDからでは当然インストールが出来ないので
ノートパソコンからファイルでもコピーをしようとしましたがどれかが解らなくて
何処で尋ねたら良いかも解らず ここに書き込んでお伺いした次第です。
147いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 00:05:42 ID:???0
>>146
差してもモデムとして認識しないのなら、たぶん使えないよ。

TODAYに常駐してるものが多かったり、ATOK突っ込んでたりすると、
差したままリセットしないと認識できない場合がある。
差したままソフトリセットをかけても「認識できなかったカード」とか
言われるのなら諦めるしかないんでね?
148いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 00:27:47 ID:???0
2ちゃんで丁寧な言葉で質問してくる奴って、
ぜんぜん知識なくって、そのうえ自力で調べようって気が全くない奴ばかりだから
相手しないほうがいいよ

手取り足取り教えなきゃいけないうえに、調べる努力も惜しむ奴だから
スレ荒れるだけ

こういう自分で何も努力する気のないアホは、「はてな」とか「教えてgoo」とか馬鹿でも教えてくれるとこ行けよな
149いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 00:54:17 ID:???0
>>148がアホ扱いされた苦い思ひ出を語っていますw
150いつでもどこでも名無しさん 2006/01/15(日) 01:18:01 ID:M0L0psH70
電源設定のスタンバイ期間って何?
教えて エロいひと!
少し荒れ気味だけど・・・
151いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 04:15:21 ID:???0
>>150
マニュアルさんはなんて言ってました?
152150 2006/01/15(日) 09:32:18 ID:M0L0psH70
スタンバイ期間の説明は書かれていません。
皆さんはどんな理由でどう設定されてますか?
153150 2006/01/15(日) 09:33:21 ID:M0L0psH70
スタンバイ期間の説明は書かれていません。
皆さんはどんな理由でどう設定されてますか?
154いつでもどこでも名無しさん 2006/01/15(日) 10:45:46 ID:MSuJHgS20
2005年7月付のROMアップデートを実行したら、Vodafone 902SH+
Bluetooth経由でダイヤルアップできなくなってしまった。
アップデート前は“z+cgdcont=1,"ip","internet"”の呪文でうまいこと
使えてたんだけどなあ。
だれかこの組合せでダイヤルアップできた人いる?
155いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 11:50:15 ID:???P
そろそろ安売りしないかな?
156いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 12:27:30 ID:???0
>>155
新機種発表してからでねぇか?
つーか、そろそろ発表日のリーク情報が出てもよさそう。
157いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 12:37:44 ID:???0
おいっ!俺は一回5万で購入したが詐欺だった・・・おrz
オークション外の取引だったから補償もなし。
それからまた意地で5万払って買ったよ!
だからおめぇたかが5万のPDAぐらいかえや
158いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 15:58:58 ID:???0
>>150
エロくないけど。
一応sageときましょうね。

スタンバイ期間は、電池の容量がどのくらいでバッテリ低下で電源落とすかの目安。

ちょっとうまく説明できないけど、電池容量低下で本体を落とすときに、
落ちたあとどのくらい電池を持たせるかという目安。
このスタンバイ時間を超えても充電しないと、メモリ内容が消えてコールドブートになる。

たとえば24時間とすると、24時間スタンバイで本体電池を持たせるだけの容量を
残して、強制スタンバイになる。
この時間を多めにとれば安心だけど、その場合には通常使える時間が多少減る。

実際にはメモリバックアップ用のニッケル水素電池も内蔵しているけど、
それは電池取り替え時のバックアップ程度の時間しか持たない。
159150 2006/01/15(日) 18:39:49 ID:yoGwdY0Y0
>>158
ありがとうございます

マニュアルでは そんな解釈できねーよ
160いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 18:44:23 ID:???0
質問厨うぜーよ

hpに直接問い合わせろヴォケ
161いつでもどこでも名無しさん 2006/01/15(日) 19:40:16 ID:M0L0psH70
やだよ
162いつでもどこでも名無しさん 2006/01/15(日) 19:42:26 ID:hop/pjkp0
>>160
うざいのは君だよw
君のその書き込みが一体何の役に立つというんだいwww
163いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 19:49:45 ID:???0
>>162
うざいのは君だよw
君のその書き込みが一体何の役に立つというんだいwww
164いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 19:51:57 ID:???0
安心汁。
お前ら全員世間じゃウザイからw
165いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 19:59:10 ID:???0
>>1-165
ウザイ。
166いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 20:00:07 ID:???0
>>166-1000
ウザイ。
167154 2006/01/15(日) 23:08:56 ID:MSuJHgS20
>>160
うわわぁぁぁぁぁぁぁん
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ <。・゚・(ノД`)・゚・。 ごめんよおおぉぉぉぉ
  (つ   / 
    |  (⌒)
   し⌒^
168いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/15(日) 23:11:36 ID:???0
>>167
・・・( ´_ゝ`)・・・
169いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/16(月) 08:27:25 ID:???0
少しなごんだな・・・
170158 sage2006/01/16(月) 13:30:19 ID:???0
>>159
下手な説明でごめんな。
でも理解してもらえたようでよかったよ。
マニュアルには書いてないんだよな、これ。
171いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/16(月) 15:48:45 ID:???0
親切装った回答厨うぜーよ

いい人ぶってんじゃねーよヴォケ
172いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/16(月) 16:15:39 ID:???0
おれいい人だもんw
173いつでもどこでも名無しさん 2006/01/16(月) 22:09:41 ID:KisMxku00
リアルVGAのメリットって何ですか?
ソフトが立ち上がらなくっちゃいました
174いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/16(月) 23:17:52 ID:???0
捨てたらいいよ
175いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/17(火) 16:01:58 ID:???0
>>174
> 捨てたらいいよ
おまえ、それを後ろから眺めていて、一目散に拾う気だろう?
176いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/17(火) 16:03:18 ID:???0
>>173

ただの自己満足。デフォルトのままでよい。
すぐに戻すように。

177いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/18(水) 16:23:06 ID:???0

リアルセックスのメリットって何ですか?
チンコが立ち上がらなくっちゃいました
178いつでもどこでも名無しさん 2006/01/18(水) 22:47:05 ID:B0OWnzf+0
netfrontのデモ版入れてみたのですが
文字が荒いのですが・・・
おしえて エロい人
179エロい人 sage2006/01/18(水) 23:08:26 ID:???0
>>178
まず、何故荒いのか考えてみよう
他のアプリと比べて荒いのか?
それとも何から何まで荒いのか?
本機で荒くない場面に出くわしたのか?
できる事とできない事がある
たまたまこの状況だけ起こるのならば解決の糸口はみつかるが
そうでない場合は締めるしかない
で、問題の本質は大凡"表示"に分類される
表示を変える方法は確立されてるか?否か?
確立されているのならばそれを一つ一つ探っていこう
そうすればおのずと答えは見つかる。
180いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/19(木) 00:01:46 ID:???0
教えてクンは完全放置で

相手するなって


野良猫に餌与えてるようなもん
その場の親切で餌与えると野良が繁殖して迷惑が広がる
181いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/19(木) 00:37:14 ID:???0
↑以上、しったか教授のありがたい講義でした
182いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/19(木) 04:51:26 ID:???0
>>181
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840107718/249-8207482-6033939
183いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 02:04:53 ID:???0
Freedom Mini Keyboard をhx4700で使っている方いますでしょうか?
http://freedominput.com/mainsite/index.php?option=com_content&task=view&id=12&Itemid=30
これ↑
購入したけど、PINコードの入力後、アプリケーション(例:メモ)
を起動しても入力できない。hx4700日本語版では使えないのかなぁ。。。
またやってしまった予感
184いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 12:04:56 ID:???0
>>183
profileは何なのでしょう。もし、シリアルならドライバソフトを入れなければ動作しません。
付属のCDとかにPPC用のSetupとかありませんか?
185いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 12:15:59 ID:???0
>>183
X50V日本語版で使えてhx4700で使えないとは思えないのだが
ttp://d.hatena.ne.jp/rgb400/19000101
186いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 12:31:52 ID:???0
>>185
うわ。欲しくなってきたよ、これ・・・ 動作報告よろ>>183
187いつでもどこでも名無しさん sage誘導されてまんまんみてちんちんおっきっき2006/01/20(金) 22:06:01 ID:???O
>180は妄想オタクさんなのですか?
188いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:12:49 ID:ZvE/Xbwc0
>>180妄想キモヲタですぅ
189いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:14:26 ID:lvhzyKMT0
>>180は妄想オタクですね
190いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:14:35 ID:vobfPPU30
>>180
ピザを食べるのをおやめになってはいかがですか?
191いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:14:52 ID:sno71mUX0
教えてちゃん&構ってちゃん大嫌いな俺は>>180は正しいと思うぜ!!!!!!!!1
192いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:15:38 ID:2bPoDDor0
>>180
VIPから来ました>>180は妄想オタクですね。
StrongARM搭載してた時のiPAQ(Compaq時代の奴)は使ったことあるお^^
でもGenio eがカッコよすぎて東芝に鞍替えしました。
今は逆転してる?みたいな感じですね。
そんな私はリナザウユーザー
193いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:27:20 ID:s+Tpc7fX0
>>180はvipからきますたですね
194いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:32:31 ID:zt9U+lkX0
>>180は妄想オタクですね
195( ^ω^) 2006/01/20(金) 22:34:34 ID:uK+r8tA/0
vipからきましたお。

あ、
>>180は妄想オタクですね」
196いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 22:35:17 ID:???0
>>180は妄想オタクですね
197いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:45:06 ID:vd4J883G0
>>180は妄想オタクですね」
198いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 22:45:25 ID:???0
>>180はそのとおりですね
199いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 22:47:27 ID:???0
>>180は妄想オタクですね
200いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 22:51:17 ID:???O
>>180は妄想オタクですねwwWW
201いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 22:51:55 ID:QrmSopSY0
>>180は妄想オタクですね
202いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/20(金) 23:14:10 ID:???0
久々に来たけど相変わらずネタ無いね・・・

 ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  WN5.0アップグレードマダ-?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
203いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 23:15:34 ID:pZB12YwA0


>>180は妄想オタクですね」
204192 2006/01/20(金) 23:30:11 ID:2bPoDDor0
VIPPERが関係ない板に来て荒らしてるんじゃねーよ
死ね。氏ねじゃなくて死ね。

とか、俺もVIPPERですが、自分がお世話になっている板が被害を食らうと
本当に嫌な気持ちになります。
>>180は妄想オタクですね
205いつでもどこでも名無しさん 2006/01/20(金) 23:38:47 ID:P9FlcPRj0
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
>>180は妄想オタクですね」
206いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 00:26:49 ID:???0
教えてクンが>>180に指摘されて逆切れしたみたいだね
207いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 02:02:56 ID:???0
>>183
使えてます。普通に。付属ドライバ入れました。

ノーパソではドライバ無しで行けますし、行儀はよろしい方かと。
問題はIME切り替えくらいかな?

>>184
HIDかと
208いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 02:07:27 ID:???0
後継機いつになったらでるんだー
209いつでもどこでも名無しさん 2006/01/21(土) 05:39:28 ID:/pGWmcxp0
スナップフィット式サムキーボード ってどういうものですか?
210いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 09:41:50 ID:???0
ん?

ググれ
211いつでもどこでも名無しさん 2006/01/21(土) 11:59:54 ID:/pGWmcxp0
ぐぐりましたけど・・・
ナにか?
212いつでもどこでも名無しさん 2006/01/21(土) 14:12:59 ID:8naItBMC0
Opera 8.5 beta for Windows Mobileインスコしてみますた。
IEより速くていい。
どうやってブックマークを移動するのだろう。

http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001800.html
213183 sage2006/01/21(土) 15:19:36 ID:???0
>>184
付属CDでSetupしましたが、状況変わらず。他アプリの影響もあるかと思い
ハードリセット後、Setupしても状況変わらず、PINコードの入力後、アプリ
ケーション(例:メモ)を起動しても入力できない状況です。

>>185
そうなんですよね。X50V日本語版で使っている方がいたので、大丈夫だと
思っていたのですが。。。購入したMini Keyboard のハード故障?

>>186
残念ながら現状、私の環境では正常に動作しません。
他の環境hx4700日本語版で正常に動作している方がいるかもしれません。
214183 sage2006/01/21(土) 15:27:49 ID:???0
>>207
そうですか。ありがとうございます。
使える方がいたのですね。安心しました。
215いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 23:21:19 ID:???0
だれか、pocketgamesで売ってる
covertecのケースもってる人いないですか?
あれって無線カードさしたまんまつかえるのかなぁ?
216いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/21(土) 23:25:31 ID:???0
PHSカードだろ?
217いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 00:11:16 ID:???0
>>215
残念ながら、無理。カードさしたまま使えるのは、アルミケースだけかも。
218215 2006/01/22(日) 00:18:09 ID:lnwbMiLM0
そうですか・・・
デザインが気に入ってたけど買うのはやめます。
教えてくれてありがとうございます
219いつでもどこでも名無しさん 2006/01/22(日) 00:21:04 ID:FrDHI3jR0
>>180は妄想オタクですね
220いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 02:19:16 ID:???0
x5○vもサムキーボード使えるようになったから
hx4700は予備機に格下げです
221いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 10:29:51 ID:???0
>>218
ここで、ケースの上にオプションで切り込みができる。おいらはコレを使っている。
http://www.vajacases.com/home_en.html
222いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 10:57:16 ID:???0
WM5.0アップグレード、日本だと2006年初め頃って書いてあるけど、
ttp://h10010.www1.hp.com/wwpc/us/en/sm/WF02d/215348-64929-215381.html
ここ見るとSpring 2006なのな。
3月以降って感じなのかな?
223いつでもどこでも名無しさん 2006/01/22(日) 17:16:42 ID:WeOpc1cm0
hpは2月には何とかなるっていってたよ
ワクワクだね
224いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 17:30:05 ID:???0
そもそもWM5ってどうやって入れるの?
SDに入れる?
225いつでもどこでも名無しさん 2006/01/22(日) 17:47:26 ID:WeOpc1cm0
romの書き換えじゃないの?
226いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 17:50:07 ID:???0
>>225
その書き換えをどうやって行うのか聞きたいんでね?
227いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 18:10:36 ID:???P
アクチブチンコ
228いつでもどこでも名無しさん 2006/01/22(日) 18:55:59 ID:WeOpc1cm0
正直 僕なんかにゃ〜わかんね
他の機種のアップデートはcdで供給されているんだから
5と2003seのウォームアップが焼かれたcdが届くんじゃね?
229いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 19:03:23 ID:???0
hx4700いいな。俺も買い換えようかな
230215 sage2006/01/22(日) 20:34:08 ID:???0
おしえてくれてありがとう。
でもこれは海外で買うことになるよね?
海外でかうのはやめとこうと思うよ
231215 2006/01/22(日) 20:35:21 ID:lnwbMiLM0
すいません
>>221へのレスです。
232いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/22(日) 21:14:41 ID:???0
>>230
HPからの通販で海外から1ヶ月後に届くんだが・・・
233いつでもどこでも名無しさん 2006/01/22(日) 22:50:13 ID:WeOpc1cm0
マグネシウム製のケースのインプレありますか?
やっぱり レザーが良いのかしら?
234いつでもどこでも名無しさん 2006/01/23(月) 03:20:02 ID:+Jw5xcDR0
質問よろしいでしょうか?
hx4700の無線LANでスカイプ通話できている人いますか?
つないで10秒程度で必ず切断され、IPAQワイヤレスがおかしくなり、
リセットしないとネットすらできないんですが・・・。
ちなみに機付のマイク使用です。
235いつでもどこでも名無しさん 2006/01/23(月) 05:44:33 ID:VqIn0Mc60
>>228
330MBをHPからDLした。
236いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/23(月) 08:11:13 ID:???0
>>234
まったく問題なし
237いつでもどこでも名無しさん 2006/01/23(月) 11:19:04 ID:00PzV45W0
4700を使っているのですが、
バックライトが安定しません。

垂直より仰向けに倒すとバックライトが
暗くなり、うつぶせに倒すと明るくなります。

こんな機能ってありましたっけ
238いつでもどこでも名無しさん 2006/01/23(月) 11:21:17 ID:00PzV45W0
>>234
私のは2++つかってるとワイヤレス使えなくなります。

wifiのoff onで再接続できるけど。
239いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/23(月) 11:26:22 ID:???0
>>238
ブラウザはぽけギコを使いなよ。
閲覧しにくいじゃん
240いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/23(月) 13:55:11 ID:???0
>>237
バックライト設定で「自動」がONだとそうなるよ。
無線LAN・バッテリーのインジケータの下に感光窓があって、
周囲の明るさにあわせて輝度を自動調整してくれる。

241いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/23(月) 14:01:58 ID:???0
>>240
やっと分かった!
3つ目のランプは光らないから可笑しいなぁ〜何かな〜と思ってたら
感光窓だったんだ!!
今始めて知りました
242いつでもどこでも名無しさん 2006/01/23(月) 17:15:23 ID:pWgpc8Ne0
>>238
レスありがとう。

スカイプの使用後は、wifiマークが茶色(電波なし)になり、
一度押すと×が出る、その後はリセットするまでボタンを
何度押しても×のままになります。

さっきbitwarpでも試したけど、bitwarpの場合きれないけど、
最初の一瞬声が通じて、2秒もするとこちらの声が、相手先に
まともに通じなくなる。

skype通話しようと思ってたけど使えねー-。

みんなはskype通話できてるの??
243いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/23(月) 23:43:14 ID:???0
>>242
だから全然問題ないってば。
AirEdgeのパケット通信だと遅延しまくりで使い物にならないけど、WiFiでは
何の問題もない。
244いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/24(火) 02:07:17 ID:???0
>>243
bitwarpでも同様。遅延しまくりで使い物にならん。
WiFiでは私も問題なし。
skypeのエコーはなんかいい。
245いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/24(火) 08:11:17 ID:???0
>>222
目標3月末だと。
どうやらATIが律速条件らしい。
http://discussion.brighthand.com/showthread.php?s=70d9852da206ddcb7710e70573167487&threadid=121160&perpage=10&pagenumber=2
246いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/24(火) 21:29:05 ID:???0
新型いつ出るの?
247いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/24(火) 22:29:12 ID:???0
それは俺も知りたい。
248いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/25(水) 00:32:29 ID:???O
サゲ
249いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/25(水) 01:13:52 ID:???0
HP iPAQ hx4700でワンセグ見たいんですが、対応カードありますか?
売れると思うんですけどね。
250いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/25(水) 03:38:54 ID:???0
日本ではPDAは衰退の一歩、事実ほとんどのメーカーが撤退している。
そんなニッチな市場向けにワンセグ放送対応カードを出すとは思えない。
それにその役割はすでに携帯が担っている。
251 ◆ProbooBcQw 2006/01/25(水) 19:14:57 ID:OP2aEvSjO
>>180は妄想オタクですね
252いつでもどこでも名無しさん 2006/01/25(水) 19:48:55 ID:QeysnhqY0
在庫がないぞ
253いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/25(水) 22:54:54 ID:???0
ってことはそろそろ次だな。
254いつでもどこでも名無しさん 2006/01/26(木) 04:24:29 ID:j+ZP4euz0
どこかで見ませんか?
情報キボンヌ
255いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/26(木) 05:58:16 ID:???0
パリのすしブームに苦言=4割の店が衛生面で問題−仏紙

【パリ20日時事】パリで大ブームとなっているすし店について、仏紙フィガロはこのほど、
約4割の店舗に衛生上の問題があり、9割近くが日本人以外の経営による
「まがいもの」だと批判する記事を掲載した。
この記事は、辛らつなレストラン批評で日本でも知られる同紙のフランソワ・シモン記者が
執筆した。それによると、パリ市内で営業するすし店の数はこの4年間で倍増し、
約600店を数える。しかし、その多くは魚の切り方が粗雑など問題が多いという。

シモン記者は、日本ですしの板前になるには短期のの修業で十分なのに、フランスでは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
厳しい修行を課せられることから、こうした「すし店もどき」がはびこっているとみている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(時事通信) - 6月21日7時1分更新
256いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/26(木) 09:52:47 ID:???O
>>250 一歩かよ
257いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/26(木) 09:55:00 ID:???0
PDAなんて何れ消える運命だよ。
世間的な知名度が無さ過ぎる。
ニュースでもPDAのことを勘違いした言い方で言ってやがるし。
258sage 02006/01/26(木) 14:42:23 ID:???0
発売からの経過年数考えるとhx2000系と違いフルモデルチェンジな気がする。
259いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/26(木) 17:09:25 ID:???0
>>249
ほらよ

ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/wireless_japan2005.htm

テレビはでかい画面がいいよ。
260いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/26(木) 23:01:19 ID:???0
>>233
これの事かな?
マグネシウム製ケース
InnoPocket Magnum Case for iPAQ hx47xx
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01628400800
インプレは見ませんね、私は気に入って使ってますので、私の使用感でよければ・・・

色はHPの画像では(PDA秘宝館の画像も)黒く写っていますが、実際は紺(DeepBlue)です。
スライドパッドの上あたりだけ別素材(ABS?)で黒です。重量は85g(実測)
ネオプリン(フェルトの薄いような感じ)の内装でピッタリホールドしてくれて、ガタつきなどは全くありません。
フタ部分もボディの溝にしっかりはまってくれて収まりもいいです。
フタを裏にまわしたとき、ピッタリ密着とまではいきませんが、持ちにくい程ではありません。
気になる点は、フタの裏側にSDカードを2枚入れられるようになっているのですが、
裏側(端子側)が表を向くような入れ方になるところぐらいです。
開口部はフタにLED&輝度センサー部、スピーカー、マイク部
側面のボイスレコーダースイッチ部、スタイラスペン部
底面のリセットスイッチ、シンクコネクタ、赤外線センサー部
上面がヒンジの左右(パワースイッチ、イヤホンコネクタ、スタイラス、BTセンサ部)
装着時のサイズはhx4700裸の状態より6mmほど(上下方向のみ9mm)大きくなる感じです。(ケースの厚みが約3mm、ヒンジの突出が約6mm)
hx4700付属のクレイドルはガイド部が取り外しできますが、
それを外してもケース装着のままではクレイドルの端子は届かないので、シンクケーブルは必須です。
レザーは使った事がないので、なんともいえませんが、堅牢性ということでは非常に満足してます。

長々と失礼しました。
261いつでもどこでも名無しさん 2006/01/27(金) 19:08:23 ID:X6NNfnbB0
>>260
どもです
買っちゃいました 満足です

問題点 WiFi電波受信できず
262いつでもどこでも名無しさん 2006/01/27(金) 19:29:19 ID:tUVhKp2W0
キーボードつきのPDAってない??03以外で。
263いつでもどこでも名無しさん 2006/01/27(金) 20:02:26 ID:X6NNfnbB0
>>262
ザウ
264いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/27(金) 20:04:57 ID:???0
>>262
お店池引きこもり
265いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/28(土) 13:18:39 ID:???0
実機が見たくて大手量販店回ったけどどこもPDAコーナー自体壊滅的に小さくなってるのな。
ちょっとびっくりした。
秋葉原ならありそうだけどね。
266いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/28(土) 14:32:59 ID:???0
インカ帝国の初代皇帝の名前は・・・

「マンコ・カパック」

http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3578/2003/kouman.htm
267いつでもどこでも名無しさん 2006/01/28(土) 19:47:43 ID:Vo4Z6O9i0
ftp://ftp.symantec.com/public/english_us_canada/linked_files/nav/SymKBFix.msi
268いつでもどこでも名無しさん 2006/01/30(月) 13:15:45 ID:0uNE6Zqb0
思い切って昨日買いますた
RealVGAも試してはみましたが、とりあえずデフォルトにもどしてます
もう少し安ければとは思いますが(苦笑

我が家では無線LANで切れたりとかは今のところ大丈夫ですが、結構切れるカキコが気になりますねぇ
269いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/30(月) 14:49:17 ID:???0
>>268
大丈夫、あと3ヶ月もすればWM5キターの書き込みだらけになるから安心汁
270いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/30(月) 18:36:32 ID:???0
WM5キターーーーーーーーーーーーーー



ら良いな
271いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/30(月) 21:42:36 ID:???0
>>270
4月だよ
272いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 12:06:22 ID:???0
二月 新機種マダー
三月 WM5キター
四月 WM5ゴミすぎwww
五月 新機種キター
六月 新機種神www
七月 新機種終わっとるwww

そして伝説へ
273いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 12:11:55 ID:???0
>>272
いまいち分かりにくいな。
正確さよりも分かりやすさのほうがプレゼンでは大事だぞ。
274いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 13:13:35 ID:???P
6月から7月にかけて何があったのか?
275いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 13:34:49 ID:???0
SLC750から乗り換えようと思ってるけど、
hx4700の次の世代の機能追加ってなんだろう?
276いつでもどこでも名無しさん sage えさ2006/01/31(火) 14:29:48 ID:???0
>>275
SL-C3100との統合
277いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 14:45:51 ID:???0
>>275
電動せり出しキーボード
278いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 15:15:33 ID:???0
やはり、ただ単にWindowsMobile5版になるだけ?
アップグレードキットも出るみたいだから、
今4700買ってもいいような気がしてきた。
279いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 16:11:59 ID:???0
>>278
128−>256
280いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 17:26:40 ID:???0
てゆうか、WM5 Second Editionになってたりしてナー
281いつでもどこでも名無しさん sage2006/01/31(火) 23:02:38 ID:???0
とりあえず動画再生がX50vと同等になれば買うよ。
282いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 00:27:41 ID:???P
下に合わせろと言うのか
283いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 10:13:07 ID:???0
4700出てからだいぶ経ってるから
そろそろ次の発表もあると思う。

下のうち、どれか2つくらいが採用されるだろう。

・筐体デザインの見直し
・WM5採用
・内蔵RAM倍増
・タッチパッド見直し
・無線LAN強化(b→g)
284いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 21:06:23 ID:???0
個人的に

・筐体デザインの見直し →別に今のデザイン気に入ってるし
・WM5採用         →新機種になるならしょうがないかな
・内蔵RAM倍増     →これは是非 でもWM5になるならそこまで意味がない
・タッチパッド見直し   →そのままでいい
・無線LAN強化(b→g) →11gになったところで他の部分が遅いから電力消費するだけ

USBホストがつけば現状で問題ないと思う
285いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 21:29:52 ID:???0
液晶を今以上に良いものにして欲しい。PMPにするには重要。
286いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 21:45:25 ID:???0
画質は今のままでいいから、5インチ液晶積んで欲しい
287いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 22:04:48 ID:???0
私も意見を書いてみるか。

・筐体デザインの見直し →あまり気にしたことないわw
・WM5採用         →当然そうなるでしょう
・内蔵RAM倍増     →当然そうなるでしょう
・タッチパッド見直し   →私はキーの方が慣れてる・・・
・無線LAN強化(b→g) →現状維持でおk

追加。
・液晶パネルをシャープ製に!
・VGAと言わずSVGAとかに汁!w
・USBホスト追加    →是非とも。
288いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 22:11:57 ID:???0
流れを立ち切って申し訳けないけど、
昨夜hx4700が届いて有頂点な俺が
来ましたよ。
薄くてカッコよくて満足してるんだけど、
WiFiの感度悪い&接続が遅い気が
するんだけど。

WiFiのPDAなら駅の無線スポットで
便利だと思ったのに。これじゃCLIE
以下だよ。orz
289いつでもどこでも名無しさん 02006/02/01(水) 22:18:19 ID:???0
WM5.0だとRAMよりROMを増やすのでは?機種によってはRAM削られているし。。
290いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 22:26:33 ID:???0
amazonも在庫切れか・・
とにかく新機種の発表早くして欲しい
291いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/01(水) 23:29:13 ID:???0
デザイン的に膨らまないならタッチパッドよりはボタンにしてくれた方が
クリック感もよくなってありがたいかなぁ。
ただ、ボタンにすることでそこの部分が膨れてしまうようならちょっと微妙。

USBホストはぜひ欲しいな。データを外にはき出せるだけでずいぶん違うし。
あと、RAM増量よりはROM増量の方がWM5的には正解かもよ。
292いつでもどこでも名無しさん 02006/02/01(水) 23:59:39 ID:???0
ユーロポインタを希望!
293いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/02(木) 04:33:56 ID:???0
もはやモバイル板全域が俺たち、C860ユーザーのテリトリーなんだよ!
(`・ω・´)
294いつでもどこでも名無しさん 2006/02/02(木) 08:33:53 ID:FHC0NM+v0

  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--( ゚)-( ゚)
 || ;ミ  ω 彡  < 何も言うことはありません
 ヽ;ミミミ⌒彡
    ゙゙゙゙゙""  メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
295いつでもどこでも名無しさん 2006/02/02(木) 22:37:07 ID:DhCes9KUO
次の、まだかよ?
296いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/02(木) 22:57:24 ID:???0
そろそろ新製品発表してほしいな
魅力的なスペックになっているといいんだが・・せめて2700Gは搭載してく(ry
297いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/02(木) 23:47:36 ID:???0
4インチVGA液晶搭載PDAが市場から消えた・・・
298いつでもどこでも名無しさん 2006/02/03(金) 02:21:19 ID:m2QqGHoA0
チョイとお聞きしたいが、このスレに4700とbitwarpで株やってるシトいる?
もし、いたらこの組合せでまともに注文できるか教えてほしい。(pcに近い感じで・・)
ノートpcではなくて、モット小さくて軽いのが欲しくてね。。

 
299いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 02:33:02 ID:???0
>>298
OQOにしておいた方がいいよ。レンダリングの重さは結構致命的。
300いつでもどこでも名無しさん 2006/02/03(金) 02:41:06 ID:m2QqGHoA0
>>299
レスThanx。
だが、OQOって何?当方、PDAにはシロウトで申し訳ないが。。

 
301いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 02:48:28 ID:???0
>>299
今、サイトが見つかったが、これって日本語対応してるの?
302いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 02:50:37 ID:???0
↑は、298,300。
303いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 02:55:38 ID:???0
ランゲージパック入れれば余裕。
304いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 03:05:41 ID:???0
微妙だ。
大きさ中途半端で、以外と重いし何より、高杉。
305いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 03:13:51 ID:???0
表面積はhx4700と大差ないんだけどな。
体積的にはリナザウより少ないくらいだし。
それに株やってたら6万も30万も誤差の範囲だろ。
まぁ、ちょっと重たいけどな。
306いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/03(金) 10:38:09 ID:???0
>>298
リブの弁当箱(U100)でも買っとけ。
307sage; 02006/02/04(土) 00:09:52 ID:???0
日本語まだだけどやっとWM5.0発表しましたな。3月ということは、やっぱり4月以降か。。
308いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 00:19:19 ID:???0
>>307
スペックは?
309いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 00:24:28 ID:???0
>>308
4700のUpgradeCDのことだろ?
310いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 01:34:08 ID:???0
いろんな意味で>>307は不思議な文章だな。先に記事読んでたんで意味はわかるけど。
311いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 11:49:23 ID:???0
>>307
なぁ、日本HPのWM5のページくらい読めよ。くそ平野のところだけで判断するなよ
4月以降なんてとっくの昔にアナウンスされてたことだろうがwwww
312いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 11:50:04 ID:???0
>>307
なぁ、日本HPのWM5のページくらい読めよ。くそ平野のところだけで判断するなよ
4月以降なんてとっくの昔にアナウンスされてたことだろうがwwww>>289
313いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 12:24:23 ID:???0
>>311-312
くそ平野のところって・・・・・・何わけの分からないこといってんだよ?

これのことだと思うが?
http://h71015.www7.hp.com/generic3.aspx?page=wm2005
314いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 13:24:01 ID:???0
>>313
いいよ、無理しなくてもwwwwww
ここ見てから顔真っ赤にして反論してねwwwww
ttp://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html

あと、h抜き位してくれよ、くそ平野後一行様wwww
315いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 13:44:32 ID:???0
で、平野って誰?
煽るにしてもギャラリーにわかるように頼むよ。
316いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 14:17:31 ID:???0
>>314
それ古いじゃん。
>>313よく見ろよ。

それと平野ってだれ?
317いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 16:42:46 ID:???0
>>314の必死な反論マダー?
318いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 17:36:07 ID:???0
出荷停止がOSのアップグレードの為だとしたら、再開は早くても
3月以降になるのかねえ?
もう待てねーよ
319いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 18:27:20 ID:???0
>>316
何が古いの?wwww
日本HPが4月って発表してるのに何が言いたいのか、おじさんわかんないよwww
平野一派のくせにごまかそうとしてんなよ。
320いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 18:36:38 ID:???0
どっちもウザい
321いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 18:57:41 ID:???0
平野といわれて何のことかわからない香具師が
ネットでPDAの情報を得ようとしているのが
俺には理解できない


つーか、釣られた??
322いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 20:55:38 ID:???0
>>314は、自分に都合の悪い奴は全て「平野一派」なんだろうな。
ガッコで教師に怒られたら、その教師は平野一派。ゲンチャで激走して捕まったらポリも平野一派。うるさい両親ももちろん平野一派だ。
大変だなw
323いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 21:17:21 ID:???0
>>322
   ∩___∩        |
   | ノ\     ヽ       |
  /  ●゛  ● |       |
  | ∪  ( _●_) ミ      j
 彡、   |∪|   |       J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
324いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 21:53:41 ID:???0
>>319
必死だwww
325いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 22:04:13 ID:???0
で、平野って?
326いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/04(土) 22:33:04 ID:???0
三月までネタなしかと思ってたけど、少しは楽しめそうだな。
327322 sage2006/02/05(日) 03:10:34 ID:???0
>>323
いいんだ、そのままパクリとやってくれ・・・
328いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/05(日) 13:05:59 ID:???0
平野・ド・ベルディック
329いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/05(日) 13:08:17 ID:???0
>>328
あんた、教養ないね。

330いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/05(日) 13:21:31 ID:???0
平野って社長なんだよな。ヒラの社長ってなんだかよくわからねぇ・・・
331いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/05(日) 22:09:30 ID:???0
最近の流れはよくわからんが、早く次のを発表してくれぬか!
332いつでもどこでも名無しさん 2006/02/06(月) 18:28:30 ID:uYc2GVJs0
英語版のWM5Upgradeは、3/1発売の模様。
日本語版はドレくらい遅れてくるのやら・・・・・。

http://h71015.www7.hp.com/generic3.aspx?page=wm2005
333いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/06(月) 19:42:18 ID:???0
>>332
ガイシュツ
334いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 09:32:09 ID:???0
WM5 + RAM256MB + ROM256M + VGA液晶 + 11b + bt
+ SD + CF + スタミナバッテリ + キーボード

みたいな新機種をおながいします。
335いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 12:25:49 ID:???0
>>334
そんなもんおながいされても、正直困ります
336いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 15:38:11 ID:???0
>>334
本当にWM5って必要?
ますます重くなっていらいらということになりかねない?
337いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 15:59:25 ID:???0
そのためのCPUクロックでしょう。

言っちゃあなんだが、俺の場合PDAのほうが
PCよりも高クロックなんだぜorz

(PDA:612MHz、PC:533MHz)
338いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 16:10:34 ID:???0
>>336
あくまで体感なんで参考程度に聞いて欲しいんだが、
hx2410(520MHz)でWM5にして、
最初はなんだかネトネトと重たい感じに思えたけど、
フォントキャッシュ増やしたら快適になったぞ。
WM2003SEとそんなにちがわないなぁ、程度にはなったかな。
もちろん実際には違うんだろうけどさ。
4700みたく612MHzもあればとりあえずいいんじゃないか?
339 2006/02/07(火) 20:45:07 ID:zPFG38xJ0
Operaを入れてみたんだけど…
文字が、化け化けorz
これって日本語化ってできませんか?
340いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 21:19:20 ID:???0
WMV9のVGAが30fpsを切ることなく再生できれば文句なしなんだけど・・
H.264はまだ無理だろうなぁ
341いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 21:26:48 ID:???0
hx4700とx50vのどっちを買うか迷っています。
まぁ、誰もが迷う2機種だと思いますが・・・
ちなみにx50vは未使用中古品です。
主にb-mobile hoursを使用してのネット観覧、
メール・動画を楽しむ予定ですが、正直な所
どちらが適しているでしょうか?
いつも持ち歩きたいので、軽くて小さいVGA機
が欲しいと思って、VGA.CFスロットでこの2機種に
絞ったのですが、最近どちらも大きさ的にあまり
差が無い事を知って、悩んでます。
アドバイス宜しくお願いします。
342いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 22:13:21 ID:???0
>>341
スレ見比べれば?
343いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 22:13:49 ID:???0
4700は買いたくても今売ってねーんじゃねえの?
344いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 22:30:20 ID:???0
>>343
ザコンの店頭売り
345いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 22:58:37 ID:???0
>>341
Websurfなら、少しでも画面が広いHX4700の方がよいのでは?
HX4700+Operaでhaving happy daysなのら。
346いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/07(火) 23:00:29 ID:???0
>>339
> Operaを入れてみたんだけど…
> 文字が、化け化けorz
> これって日本語化ってできませんか?

???
手元のHX4700(英語版)+日本語化では全く問題なし。
入力もばっちり日本語使えるし。これを経験してLD使うのやめた。
347いつでもどこでも名無しさん 2006/02/08(水) 03:48:29 ID:+L4DqU3q0
hx4700購入してきました。
質問です。
プログラムの削除をしてもそのプログラムのアイコンが消えていません。
どうやって消せばよろしいのですか?
説明書見ても乗ってなくて。
348いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 04:16:24 ID:???0
>>347
\\Windows\Start Menu\Programsの
フォルダーに入っている該当ソフトのShiortcutをデリートすればよい。
だが普通にプログラムをデリートするとそのショートカットも消えるように
なっているはずだが、
349いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 11:53:57 ID:???0
>>341
x50vとhx4700ではバッテリの容量が違うから、
動画とかを長時間見る、という用途なら、
大容量バッテリなり交換用に予備なりを用意したほうが安心だね。
ちなみに、
 x50v: 1100mAh
 hx4700: 1800mAh
大容量はサードパーティーのもあるから調べてみれば。

参考までに、動画じゃなくてMP3を聴いてたら、
hx4700標準バッテリでだいたい10時間くらいだったかな。
動画だと数時間程度?やったことある人ヨロ。
あとは好みと値段で決めちゃえばいいんじゃない?
350いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 12:08:27 ID:???0
>>341
実機をさわってみてタッチパッド使いこなせるようだったらhx4700にするといい。
351いつでもどこでも名無しさん 2006/02/08(水) 12:49:27 ID:ZBjmOzeW0
>>350
確かにタッチパッドはちょっと曲者かも
漏れは安かったので4700にしたけど(苦笑

>>341
やっぱりバッテリーは大きいと思う。
お世辞抜きに4700のバッテリーは持つよ
2時間ちょいWifiで2ch見てたがまだ59%だったし。
まぁたっぷり悩んでください(w
352いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 20:17:44 ID:???0
Sprite Backup 5.0でたね。
hx4700のWM5アップグレードに入らないかな。
353いつでもどこでも名無しさん 2006/02/08(水) 21:58:02 ID:Q1Nqx5SY0
>>348
それで本当にアイコンが消せますか?

>>347
Windows Mobile って結構バグが多くてアイコンが消えないケースが多いんです。
レジストリを覗いてみたらいかがでしょうか?
354いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 23:10:29 ID:???0
>>353
適当なこと書くなよ。そんな話聞いたことねぇぞw
355いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 23:18:18 ID:???P
無線LANの接続に物凄く時間が掛るんですが、何か改善する方法はないですか?
ROMは最新です。
356いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 23:35:05 ID:???0
>>355
メンタル面ですが、忍耐強さを磨くことですな
357いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/08(水) 23:56:18 ID:???0
wifiにゃ3〜4秒で繋がるなぁ。
358いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/09(木) 00:00:55 ID:???0
改善たってなぁ。
とりあえずなんで遅いのか調べるのが先ではないかい。
環境さらさずにROMは最新とかいわれても、なんにもわからんぞい。
359いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/09(木) 01:22:41 ID:???0
>>353が池沼と言う事はわかった
360c90 2006/02/09(木) 13:45:26 ID:/7LoHSvl0
msnのスペースについて質問があります。
どなたか、msnの、「スペース」を標準のIEで表示できてる方いませんか?
どう言うわけだか、モバイルサイト(携帯用)のサイトが表示されます…orz
一体なぜ?sigmarionVも同じ現象でした。
PPCの、IEは携帯と言う風に,認識されるのかな?
361いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/09(木) 18:59:00 ID:???0
>>355
いつも決まったスポットにアクセスするなら
設定はそれだけで、余計なのは削除。

アクセスする〜”アクセスポイントのみ”、”未設定の…”外せば、すぐに繋がると思うんだけど。

362いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/10(金) 09:45:18 ID:???0
初モバイル機で4700かったんすけど、Decumaってのはコレじゃつかえないんですね。
手書き入力ソフトで何か使いやすいものはないでしょうか?
363いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/10(金) 14:15:14 ID:???0
>>362
使える
364いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/10(金) 22:19:50 ID:???0
>>363
2.1が使えるようですね。ありがとう。
でもなぜかDecumaのサイトにつながらない&販売しているところが見当たらないのですが
どこで購入したらよいんでしょうか?聞いてばっかですんません。
365いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/11(土) 10:30:30 ID:???0
>>364
ipaqソフトコレクションに入ってたよ
俺はDecumaのためだけに買ったよ

今は販売してないのかな?億で探すって手もあるだろうけど
366いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/11(土) 17:52:34 ID:???0
>>19
>19 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/07(土) 02:49:12 ID:???0
>いや、ほんとそのコピペ寒すぎるんだけど。

ほんとにそうなんだけど、>>18のコピペが改変されていろんなところにばら撒かれるのだから世の中ほんとにわからない。


367いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/11(土) 18:04:54 ID:???0
以後、このスレは全員道連れ低脳xxxの改変コピペ集となります。
368355 sage2006/02/11(土) 23:09:24 ID:???0
無線LANの接続に時間が掛かると書き込んだ者です。
根気良くガマンして使っていたら、だんだん早く接続するようになってきました。
気のせいかもしれないけれど、愛着沸きますね。(笑)。
慣れてきたら、右手で持って右の親指でタッチパッドを操作できるようになってきました。
最初の頃は、タッチパッドに辟易として、「失敗したかなー」と思ってたんですが、けっこう大丈夫なものですね。
369いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/11(土) 23:10:58 ID:???0
タッチパッドはもう慣れた。むしろクリック音が鳴らないのが良い。
370いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/11(土) 23:13:48 ID:???0
マイクロキーボード+スタイラス最強
371いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 01:20:49 ID:???0
>>368
タッチパッドは好き嫌いが分かれるだろうけど、慣
れると普通に片手操作できるよね。俺は左手で
持って左手の親指で操作。

カーソルモードを使えば、文字入力以外のほと
んどを片手・スタイラス無しでできるのも魅力な
んで、ボタンにナビモードとカーソルモードの切り
替えをわりあててます。

今後もタッチパッド搭載した機種が残ってくれると
と嬉しいんだけど・・・。
372370 sage2006/02/12(日) 01:32:16 ID:???0
>>371
俺もタッチパッドで頑張ってみたけど、
マイクロキーボード刺した方が何倍も快適でしたよ
373いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 01:33:42 ID:???0
新型まだ〜チンチン
374いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 02:09:21 ID:???0
新型はワンセグ放送受信できるといいなぁ
375いつでもどこでも名無しさん 2006/02/12(日) 04:28:08 ID:1SCNBgQiO
質問です
どうやればメモリ節約出来ますか?
普通にいろんなソフトインストールしたらメモリが足らなくなりました(;_;)
メモリてどれだけ残ってるといいのでしょうか〜
376いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 04:31:31 ID:???0
FlashROMや外部メモリに移せるだけ移す。空きは多ければ多いほどいい。
377いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 08:10:31 ID:???0
>>375
cabinstでぐぐってみ。
378いつでもどこでも名無しさん 2006/02/12(日) 12:21:31 ID:H44OCJh+0
>>375に便乗質問です。

初めてのPDAとして4700を先週購入しました。
web上の30MBくらいの動画をTCPMPで再生したいです。
まずIEでサーバー上のファイルを指定すると、
「メインメモリのmy docuフォルダにダウンロードしますか?
 □ダウンロード後にファイルを開く」
というダイアログが出て、保存先をiPAQ File StoreなりCFメモリになり変更して、
DL試みるんですが、
ディクスに十分な空き容量がありませんエラーが出ちゃいます。
もちろん容量に余裕あり。

うまい方法ないでしょうか。
この時点でメインメモリの空きは10MBほどです。
379いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 16:12:12 ID:???0
>>378
ダウンロードソフトで落とせば?
380いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/12(日) 21:00:21 ID:???0
>>366
関西進学校の変な香具師か?
381378 2006/02/12(日) 23:23:11 ID:H44OCJh+0
>>379
くすこ。落とせました。

IEの癖なんですかね。
382いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 02:06:11 ID:???P
IEのキャッシュをメインメモリ以外にすりゃいんでないの?
383いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 12:07:56 ID:???0
>>382
それ、どうするの
384いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 16:23:09 ID:???P
IEのキャッシュをメインメモリ以外に設定すりゃいい
385いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 16:52:18 ID:???0
VGA搭載の新型はまだかよ。
待ちきれなくてAxim X51v買いそうです
386いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 16:55:32 ID:???0
グラフィックチップ載ってほしいね。
387いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 17:00:49 ID:???0
もともと載ってるだろ
388いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 17:46:39 ID:???0
>>386
ATIのが載ってる
2700Gより今のところベンチマークはいい結果が出てる
389いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 20:46:34 ID:???0
ホントに新型出るのかさえ怪しい。
390いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 21:33:58 ID:???0
TCPMPの動画再生は2700G搭載のX50vに完敗でしょ?
2700G乗っけてくれないかなぁ、本気で
391いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 21:53:47 ID:???0
糞タッチパッドでダサいデザインのhx4700を使うくらいなら、おしゃれでカッコイイWX310J + 他のPDA or ノートPCに限るね!!!

392いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 21:54:41 ID:???0
まとめると
hx4700…カクカク動く美麗液晶
x50v…サクサク動くアレ液晶
393いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 21:54:45 ID:???0
>>384
それ、どうすりゃいい
394いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 22:06:30 ID:???P
ん?
4700専用版はx50vよりサクサクだよ
395いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 22:38:51 ID:???0
TCPMPにhx4700専用版なんかあったっけ?
396いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 23:48:20 ID:???0
最近タッチパッドが暴走するようになって、音楽聴いてていきなり音が
大きくなったりして困ってます。元々あまり使っていなかったのでタッチ
パッド自体を無効にしたいのですが、検索で出てきたのは海外のシェア
ウェアだけで、どうやって購入すれば良いやら。

どなたかタッチパッドを無効にして使っている方はおられませんか?
397いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/13(月) 23:52:08 ID:???0
VS2005ならあっという間に開発できるだろうから、自分で作ってみることをお勧めする。
ちなみに、使うAPIはSetWindowhookEx()だけで良いはず。
398いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 00:10:22 ID:???0
>>382
どこの設定をいじると変更できますか?
399いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 00:16:24 ID:???0
>>397
レス有り難うございます。しかし・・・やはり自分で作るしかないのですか。
ヌルユーザーの私にはAPIの意味すらわからない有様。顔洗って出直し
てきます。
400いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 00:29:34 ID:???0
フックDLLのソースくらいならあげるよ?
実装は任せるけど。
401いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 11:54:13 ID:???0
>>392
というか、そんなに差は無いだろう?
動画再生能力は。
DivxVGA30fpsが全然再生出来ないってわけじゃないし、
WMVのVGAは両方まともに再生できないし。
402いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 12:35:52 ID:???0
WMVのVGAはWMPで再生すると良い感じだよ。
コマ落ちこそするものの、等速で再生してくれて音飛びも殆どない。
403いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 16:39:27 ID:???P
>>398
IEのキャッシュの設定をいじると変更できます
404いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 18:55:28 ID:???0
新製品には
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news063.html
これを乗せてくれ
405いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 22:11:08 ID:???0
Compaq系のiPAQは生理的にNG
hp Jornada hx4700!
406いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 22:14:31 ID:???0
新生iPaq部隊が200LXとかjornadaとかを作ってくれたらなぁー
407いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/14(火) 22:25:14 ID:???0
200LX, jrnada720, Jornada728, hx4700
現在稼働中

DELLとかsigmarionとか絶対に使わない
人前に出せないし
408いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/15(水) 14:16:04 ID:???P
Omnibookも使ってる俺は勝ち組だな。
409いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/15(水) 22:43:01 ID:???0
>>408
勝ち負けはともかく、君と組もうという人はいないと思うが…
410いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/16(木) 22:11:20 ID:???0
>>396
矢印カーソルに切り替えておくのじゃだめ?
411396 sage2006/02/16(木) 23:19:40 ID:???0
みなさんレス有り難うございます。ようやく書き込みする時間が持てました。
>>400
お気遣い有り難うございます。しかしそのフックDLLというものの意味も
分からない有様のヌルヌルユーザーでして・・・もう少し知識があれば
有り難く使わせていただくのですが。お気持ちだけいただきます。

>>410
あ、その手がありましたか!カーソルモードは使ったことがなかったので
全然思いつきませんでした。感度を強めに上げて、カーソルを画面の外
に追い出したら良さそうですね。これでしばらく使ってみます。
412いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 00:02:44 ID:???0
今更発売時とほぼ同じ値段のhx4700は買いたくないな
新製品まだ〜チンチン
413396 sage2006/02/17(金) 00:27:57 ID:???0
あ、カーソルモード駄目だ・・・矢印が表示されてると何をするにも邪魔
だし、外に追い出したカーソルもソフトリセットすると中央に戻ってきて
しまう。都合良くはいかないもんだなぁ。
414いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 10:31:57 ID:???0
わがままな子だなあ。その程度運用でなんとかしなさいよ
415いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 10:34:08 ID:???0
>>413 分解して配線切ればいいジャマイカ
416いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 12:19:42 ID:???0
マイクロキーボード被せればパッドは死にますね
417396代返 sage2006/02/17(金) 12:26:27 ID:???0
>>415
分解なんてできません

>>416
それだとケースに入らないんです

さあどんとこい
418いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 14:33:56 ID:???0
修理に出す
タッチパッドのドライバーをコロスぐらいだろ。
419いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/17(金) 21:33:34 ID:???0
1.修理に出す
2.絶望する
420いつでもどこでも名無しさん 2006/02/18(土) 10:08:40 ID:ekpMeelv0
>>396
レジストでタッチパッドをOFFにすれば?
俺はそうしてるよ〜
落としたり衝撃与えたりするとなることあるらしい
修理した方が・・・
421いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 10:23:39 ID:???0
>>420
なぜ「リ」だけ省略するのかと。
422いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 12:49:05 ID:???0
携帯の機種変更を考えてウィルコムを見てたら、W-ZERO3に変えようかと思えてきた。
HX4700を売ってW-ZERO3に変えようかな。
39800円っていう格安だけど、劣ってるようには見えないよね。何か文句あるなら言ってくれ。
423いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 12:52:19 ID:???0
Bluetoothさえあれば即乗り換えしていた。
Bluetoothさえあれば・・・チクショウ
424いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 12:56:48 ID:???0
>>423
じゃあ、青歯をまったく利用してない俺は乗り移っても大丈夫だよね?
皆、さようならだ。HX4700安い値でヤフオクに出すつもりだから注目しててくれ。
425いつでもどこでも名無しさん 2006/02/18(土) 13:39:13 ID:EoeMeDn40
>>424
hx4700でも重くてうんざりしている俺は200グラムオーバーのZERO-3を断念した。
あんなもの夏服のポケットに入れられないよ。
426いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 14:04:35 ID:???0
>424
CFもSDも利用してなけりゃいいんじゃね?
427いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 14:39:27 ID:???0
>>426
外部メモリ使えればいいよ。ミニのSD持ってるし。
CF使い無いのは痛いかもしれない。GPS利用できんじゃん。
>>425
俺は腰にベルトケースで持ってるから大丈夫だな。ポケットはやめた方がいいぞ。
下を仰向けにかがんだ瞬間落としたことあるもん。値段が値段だけに無事だった。
428いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 14:44:32 ID:???0
WZEROで使えるGPSレシーバが出たら移行するかもなぁ。
Docomoは6630もカス機種にしちゃうお茶目さんだし。
429いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 15:46:08 ID:???0
>>422
動画観るにはスペック弱いよな。クロック低いし、アクセラレータ無いし。
俺はそれとBTで見送り
430いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 17:46:58 ID:???0
>>429
動画を見るにはキツイですか。それに何か加入しないと39800円じゃないらしいね。
実物を明日見て決めますね。動画の再生どの程度かなど確認してきます
431いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 19:16:11 ID:???0
>>427
仰向けにかがむってブリッジするってことか?w
432いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 20:08:26 ID:???0
>>431
床の物を取ったりする動作でさ。
ワイシャツの胸ポケットに殺意を抱いたよw
433いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 20:23:38 ID:???0
完全に噛み合ってないねw
434いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/18(土) 20:23:45 ID:???0
胸ポケに電子機器入れるのは良くないな、
携帯とZaurusの液晶割った事有る、
さすがにZaurusの液晶割ってからは2度と電子機器を胸ポケに入れるようなことはしてないけどね
435いつでもどこでも名無しさん 2006/02/19(日) 01:56:36 ID:vlco1Yhv0
Onenote的な使い方が出来るPDAを探しています
具体的には、Webページを取り込んでその上に手書きで文字を重ねる事が出来る
イメージとしては紙の上に赤ペンでメモを取る感じの環境を探しているのですが、4700でそういった事は出来ますか?
素直にタブレットPCを買えばいいのは分かっているのですが、どうしてもノートサイズのものには抵抗を覚えるので・・・
436いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/19(日) 02:12:29 ID:???0
それはハードじゃなくて、アプリの問題では?
437いつでもどこでも名無しさん 2006/02/20(月) 02:15:38 ID:AlN9DGwa0
でも実際webとの連携はまだまだだよね。
サイトの必要な部分を切りぬき保存とか、
このへんはPIE標準で出来てもらわないと。
438いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:02:04 ID:???0
>>424
わざわざ液晶4インチから3.7インチにして重いPDAにする意味あるのかね。
439いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:09:15 ID:???0
>>438
乗り移る物だけど、電話ができる!それだけでいいんだ。
そういえばVGA化のように広範囲表示できるのW-ZERO3は?
440いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:35:39 ID:???0
>>439
necのエアエッジCFデータカード付ければほとんどのPDAで電話できるんだけど?
441いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:38:10 ID:???0
>乗り移る物だけど、電話ができる!それだけでいいんだ。
そして待ち受けにバッテリー取られてすぐに切れる。
442いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:46:14 ID:???0
>>440
そうだったんだ。電話もできたの!
じゃあ、プロバイダと携帯を解約すれば月額4000円も大した事ないように感じるな。
でも、もう決めちゃったし〜電話機能を想定してないPDAに機能を付け足しただけじゃ
オモチャと同じだろ
443いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 15:50:40 ID:???0
>>441
何それ!?マジですか!orz orz 
本当にそんな鬱仕様だったらキレますよ。
444いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 21:47:07 ID:???0
03こそ電話機能を想定してないPDAに電話を無理矢理付け足しただけのオモチャに見えるのは俺だけか・・・?
445いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 22:23:05 ID:???0
>>440
http://www.necinfrontia.co.jp/dc/ahn401c/download.htm
PPC2002ばっかりじゃんかよ。
446いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 22:24:14 ID:???0
おっと、旧HONDAのカードも対応してるじゃん。
http://www.netindex.co.jp/customer/dl/011.html
447いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 22:59:44 ID:???0
>>446
PPC2003用をいれてみたら使えた。音割れは有るがちゃんと話せる。
改めて使ってみると、電話として使えと言わんばかりの位置に
スピーカーとマイクがついてるんだな。
ただ、VGA化してるんでボタンが小さいんで指タップはむずい。
AH-H403CのROMは1.04にしてある。
448いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 23:03:49 ID:???0
>>444
それ、意外な落とし穴なんだよな。
03はあくまでWM2005に独自の通話ソフトが付いているだけで、
WM for SmartPhoneではない。

電話として使うのに多少の音周りの最適化はあるかもしれないが、
あくまでやってることはPPCに音声通話アプリケーションの
セットアップをしたものと何ら違いはない。
449いつでもどこでも名無しさん 2006/02/20(月) 23:32:05 ID:Qs998dr/0
え?え?
>>440の話初耳なんだけど、一般の携帯電話にエアエジから電話が出来るってこと????
それともskypeみたいにソフト同士じゃないと出来ないの??????????
450いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 23:38:01 ID:???0
>>449
いいからもちつけ。書き込む前にリロードしなおして
数ログくらい読んでその先のリンクを確かめる
余裕を持てるくらい落ち着いてくれ。

さっき音割れと書いたが、スピーカーとマイクの音量を中くらいにしたら
全然問題なく綺麗に通話できるようになった。
問題は待ち受けだな・・・さすがにバッテリ食わす気にはなれない。
通話用PHSとしては端末留守電や録音メモ機能などがなくて貧弱だし。
451いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 23:42:17 ID:???0
>>450
うはwwwwおkwwwwwwww
銭男買ってエッジの機種変してくる
こんなの知らなかったお
452いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 23:44:40 ID:???0
ちょいまち、hx4700でもAH-H403Cなら音声通話できてるって書いてるんだが。
つか、hx4700やめて全部買換えなら銭男にするくらいなら
別にW-ZERO3でも構わないんじゃない?
453いつでもどこでも名無しさん 2006/02/20(月) 23:51:32 ID:Qs998dr/0
>>452
ktkr!
つうことはhx4700+BTヘッドセットで通話出来る訳だ
W-ZERO3以上じゃないか?
あ、4700だとwake on ringに非対応なのか?
それじゃ発信専用機だなorz
454いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/20(月) 23:55:20 ID:???0
>>453
そう、待ち受け中は電源入れっぱなしなんすよ。だから問題は待ち受けと。
455いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 00:07:21 ID:???0
>>454
把握
それはきついな・・・銭男のe830wならwake on ring積んでるのかな?
そうするとBT備えたスマートフォンの完成なんだが・・・
456いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 00:59:16 ID:???0
AH-N401Cとタシロ時代の銭男ならwake on ringできる。
他の組み合わせは_
457いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 01:04:44 ID:???0
>>456
タシロで一瞬悩んだが、直ぐに思い出した俺はタシロ銭男祭りに参加していましたw
458いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 08:50:08 ID:???0
>>456
ポケギのことも忘れないでくれ・・・
459いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 11:35:40 ID:???0
>>453
つうかよ、普通にhx4700+京ぽん2、ネット繋ぐときはBT経由ダイヤルアップでokだろ?
バッテリの心配なくなるぞ。
460いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 15:11:25 ID:???0
>>459
ヒント:道連れでバッテリーアボーン
461いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 15:42:58 ID:???0
スタイラスがみあたらねぇ、、、
ので、CLIE SJ-33のやつ挿してみたら、
ぴったりだよ。

hpのオンラインショップ3本でいくらだったけ
462いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 16:23:12 ID:???0
>>460
そりゃ、常時ダイヤルアップだったら両方あぼーんだろうけど。
普通に通話としての電話として待ち受けなら問題ないだろ。
463いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 17:41:23 ID:???P
京ぽん2でweb見るより、BTで繋いで見た方が電池もつんだよね
考えてみりゃ当たり前なのかな?
464いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/21(火) 23:28:45 ID:???0
LOOX以外でもOKなJapanistが試用できるようになってるね。

初めて使ってみたけど、標準手書きやDecumaと比べて格段に
使いやすいね。かなーり殴り書いても認識するし、認識しなくても手癖を
記憶させられる。

Pocket LOOXユーザーはこんないい思いしてたのか・・・。
465いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/22(水) 00:52:16 ID:???P
じゃぱにすと欲しさにlooxかおうかと思ってたお
466いつでもどこでも名無しさん 2006/02/22(水) 02:59:46 ID:U3aRHAJe0
4700実際に使うには微妙に重い。。。
日本では発売されないだろうけど、acer n311てのは軽くて良さそうだと思うんだけど、ねらってる人とかいるのかなあ。
どこでも全然話題になってないみたい。
467いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/22(水) 21:52:22 ID:???0
京ポン2はBT待ち受けを持続できないから使いにくいぞ。
468いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/22(水) 23:05:16 ID:???P
>>467
BT待ち受けを継続できる携帯は、どれ?
469いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/23(木) 04:08:51 ID:???0
>>468
W32Tなど東芝あう端末

というか継続できないほうが珍しい
470いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/23(木) 17:24:21 ID:???0
横入りごめんなさい。

ここ1ヶ月ほど使っていた、LEXERのSDカード512MBが
突然hx4700だけ認識しなくなったんですが、これって何が原因なんでしょうか?
(カード自体は1年ほどデジカメで使用)
エクスプローラやGS Finder+からも見えず、フォーマットしろとも出ず。
PCやカメラでフォーマットしたりもしてみたんですが。
ちなみにPCや、デジカメ、他のPDAでは認識します。
471いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/23(木) 17:48:52 ID:???0
SDスロットにゴミでも入ったんじゃね?
とりあえず掃除機で掃除してみ。
472470 sage2006/02/23(木) 19:30:50 ID:???0
とりあえず、ブロア吹いてみました。掃除機で吸ってみました。
あと、SDの端子もティッシュで拭いてみました。だめっすorz

スマソ、あと大事な事言い忘れておりますた。まとめ直すと
・hx4700でLexer512MBだけ認識×。手持ちのA-data1GBやADTEC128MBは認識する。
・そのLexer512MBもデジカメやPCでは問題なく認識する。
・抜き差しし直したり、指したままリセット、抜いてリセット、メディアの初期化は試したけど×
・一回だけ、CF内のZIPデータをGS Finder+で解凍した直後、
 なぜか突然認識するも、しばらくしたらまた行方不明。
・「最新の情報に更新」してもだめ。

A-Dataはあまり良くないんですよね?Lexerもそういった相性の話あるのかと思ったんですが。
へぼい写真ばかり撮ってたからメディアがグレたのかorz
473いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/24(金) 11:30:46 ID:???0
>>468
p902iもok
474いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/24(金) 18:30:25 ID:???0
>>470
PCで読めるならとりあえずPCにデータをバックアップしてからフォーマットすれば?
ただしエクスプローラからフォーマットするんじゃなくてパナのフォーマットユーティリティ使えよ
475いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/24(金) 18:36:01 ID:???0
定型文入力の為のツールorSIPで、VGA対応のものありませんか?
TTTextPadがVGA対応してくれれば問題ないのだけれど。
476いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/27(月) 21:35:31 ID:???0
後継機がなかなか出ないからx51vを買ってしまいそうだ。誰かaximの悪態をついて思いとどまらせてクレ。
477いつでもどこでも名無しさん 2006/02/27(月) 21:55:11 ID:EnalsME10
>>476



             /ノノノヽ
           / σ-(-)(-)
          /.  ヽミミ-彡 私の手塩にかけた作品、aximの悪態なぞ許しませんよ。
          /       /
         /   ,    /
        / l  ;'   / |
        | |  |   /|  |
        / | / ,:'"   i |
       /  | |/     | |
     /   | |`;、    | |
      l   /| |  l   | |
     |   | | |  |   | |
     |  / | |  |   | |
     l  /  刈  l   刈
     / /    〉 
    / /    / /
    | |     | |
    |.|     |.|
    |. |      |. |
    Lぷ    Lぷ
478いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/27(月) 23:40:55 ID:???0
そう言えばhpってノートPC部門とハンドヘルド部門は切り離したんだよね?
それってハンドヘルドに力入れるってことじゃなかったのか?
479いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/28(火) 01:54:22 ID:???0
新機種マダー?
480いつでもどこでも名無しさん 2006/02/28(火) 07:37:53 ID:bVZixGFa0
任天堂DSにインスパイアーされて
折り畳み2画面タイプを開発しております。
481いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/28(火) 11:22:25 ID:???0
>>476
買えばいいんじゃないの?
482いつでもどこでも名無しさん 2006/02/28(火) 14:53:20 ID:fvBxlSr90
W41T でOKで青歯OKでした

SDからアプリ起動できる様にするアプリってありませんでしたっけ?
初期化してしまい全部消えてしまって困ってます。
483いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/28(火) 19:48:05 ID:???0
もうそろそろ新製品こないの?
484いつでもどこでも名無しさん sage2006/02/28(火) 22:07:31 ID:???0
6/Tに新製品投入される可能性ありかも。
だがhx4700の後継機の予定は無い。
485いつでもどこでも名無しさん age2006/03/01(水) 15:04:57 ID:???0
>>482
cabinstのこと?
486いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/01(水) 21:02:44 ID:???0
いよいよ在庫が無くなってきたな。
487いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 02:11:05 ID:???0
>>485
違うと思う。
488いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 06:14:14 ID:???0
メモリを節約したいんだけどソフトを閉じれば終了させるソフトってありますよね?(palmOSみたいに)
忘れてしまったんですけど教えてください。
489いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 06:28:12 ID:???0
>>488
GSPocketMagic
490いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 07:20:32 ID:???0
>>489
サンクスです!
491いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 09:35:04 ID:???0
>>490
その機能だけが欲しいならGSPocketMagicはお勧めしない。
それに不安定だし

Magicbuttonの方をお勧めするよ
492いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 19:16:10 ID:???0
GSPM++たまに応答無くなるよな、そう云えば
493いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 19:32:55 ID:???P
-ならちゃんとうごくよ
494いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 21:35:22 ID:???0
漏れはもっぱらiTaskで終了させてるが。
495いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 21:44:18 ID:???P
iTaskちがふさがらねぇ
496いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/02(木) 23:36:42 ID:???0
>>495
2点
497いつでもどこでも名無しさん 2006/03/03(金) 09:44:32 ID:26MNsuEp0
リアルVGA化って画面上で解像度はどれくらいになってるの?
498いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 13:03:58 ID:???0
>>497
おまえオツム大丈夫か?
”リアルVGA”って言葉の意味をよーく考えてみろよハゲ
499いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 13:06:59 ID:???0
>>498
だって元々480x640ドットだろ?すでにVGAじゃん。でもリアルVGA化すると2倍近く表示範囲が広がるんだけど。
500いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 14:00:00 ID:???0
500
501いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 14:07:22 ID:???0
>>499
480x640の画像を等倍で表示してみればわかると思うよ
502いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 14:24:36 ID:???0
>>499
OS、アプリの表示全てをVGA化するんだよ。
503いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 15:01:21 ID:???0
>>502
なるへそ。頭の悪い僕チンでもようやくわかりまーした!
壁画は変わってないけど文字が小さくなるわけだ
504いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 15:29:12 ID:???0
みんな、さむキーボード使ってる?
505いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 15:52:28 ID:???0
液晶大きいからHTKで十分なんだよな。
506いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 17:47:23 ID:???0
2ch書き込みとかメール返信はぐらいならHTK
長文書くときはサムキーボード
純正BTキーボードも持ってるけどリモコンになってるよ(快適)
507いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 17:55:01 ID:???0
>>506
>>505
thx
サムを買おうか悩んでいます。
長文がポイントですな。
リモコンってTVです?
508506 sage2006/03/03(金) 19:55:32 ID:???0
>>507
BT内蔵テレビってあるの?

例えば2++でログ読み
左手で本体持って、右手はBTキーボードの方向キーとenterキーを操作する。
jor7時代からの手癖なんだけどね
509いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/03(金) 20:12:24 ID:???0
あ〜そういう意味ですね。
BTも悪くないけど、どっちのキーボードも値段張りますね・・・。
510506 sage2006/03/03(金) 22:38:07 ID:???0
>>509
SL-3000とほぼ同時に買ったんだけど、
サムキーボードを買うまではリナザウのほうが快適に思えたよ。
ただ、ザウの日本語変換は腐ってるから入力マシンとしては物足りない。

素のhx4700はビューワーとしても優れてるし、
キーボード付ければ、ATOKもあるから入力マシンとしても十分つかえる。
(シグ3もはデカすぎる)

あとはAH-H403CとBTヘッドセットでハンズフリー通話もできるし...

久しぶりにしゃぶり尽くしてる端末。
俺的には神機。
511いつでもどこでも名無しさん 2006/03/04(土) 06:30:09 ID:AhfMtTfx0
リモートで他のPCはいれますか?
512いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/04(土) 20:14:07 ID:???0
>>507
サムキーボードは買ったが、
付けると異様にそこだけ厚みが増すし、タッチパッドが使えなくなるので
よくねーと思う

もう使ってない
513いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/04(土) 21:40:37 ID:???0
必要な時だけ装着するものだろ>サムキーボード
514いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/04(土) 21:43:03 ID:???0
モバイルでは荷物増やしたくないしなぁ
いちいち取り付けたり外したりは面倒

結局使わなくなるパターン
515いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/04(土) 22:45:52 ID:???0
ZERO3はマジで使えないし
sig3はでかい
Universalは高い

リナザウ持ち歩く?
516いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/04(土) 22:49:22 ID:???0
treo700w来い!
517いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 08:24:30 ID:???0
>>516
本当によいのは700pだろう!
518いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 08:34:25 ID:???0
>>510
>>512
thxです。
賛否両論ですね。
jor568 のプチプチ上ぶたキーボードよりは
打ちやすそうですが・・・。
実物はモバプラザまで行かないと駄目ですな。
519いつでもどこでも名無しさん age2006/03/06(月) 11:50:20 ID:???0
>>487
何で?
SDから起動できないのって、インストーラが強制的に本体メモリへ入れちゃうアプリぐらいだと思うんだが?
520いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 15:59:40 ID:???0
>>482
exesafe? ならほーみんさんの狂プログラマの試練場にあるけど。
521いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 18:17:38 ID:???0
WM2005はZERO3にのってて持ってる人多くて珍しくもなんともないので
2003SEのhx4700買いますた。記念パピコ。
522いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 21:31:30 ID:???0
hx4700を買ったんですが、起動後しばらく放置しているとカレンダーのような
画面に切り替わるんですよ。

動画の再生中に切り替わってしまうので切り替える時間を長くしたいのですが、
どこから設定できますか?

設定は全てデフォルト。ソフトはTCPMPしか入れていません。
523いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 21:48:29 ID:???0
\設定\Today\アイテム → [Today]画面の表示 □時間後
524522 sage2006/03/06(月) 22:10:16 ID:???0
わかりました!ありがとうございます!
525522 sage2006/03/06(月) 22:44:54 ID:???0
すみません。
□ Today画面の表示 [4時間後]
のチェツクを外したのですが、今見たら、やはり表示されています

私の言っている「カレンダーのような画面」がToday画面と言うことなのですよね?
デフォルトでは4時間後に表示となっていましたが、4時間たたなくても表示されますです。

ウァームか本体の不良かな・・?
526いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 22:52:22 ID:???0
>>525
Dock Wareの自動起動をoffにしろ。
527いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 23:18:59 ID:???0
Dock Wareってけっこう危険な技術ですね。
試しに起動してみたら蓮画像(VGA Large Keyboardのスキン)が表示されましたが、
人によっては自分のチンコや猫の四肢切断画像が出てくるという……
ちょっとhx4700に対する見方が変わりそうです。
528いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/06(月) 23:23:44 ID:???0
DockWareって、どこのフォルダを見てるの?
なんか専用のフォルダからしか画像を読み込んでいないような。
529522 sage2006/03/06(月) 23:53:21 ID:???0
Dock Wareの起動中に画面長押しで設定できたんだな!
タンクス!かなり助かった。
530エロい人 sage2006/03/07(火) 10:17:44 ID:???0
>>528
My Pictures
そこのフォルダに好きな画像を放り込んでもよし
またデフォの画像を削除するのもよし
531いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/07(火) 13:46:01 ID:???0
>>521
君はPCもみんながWin2K使ってるからWin98SEって感じだったの?w
532522 sage2006/03/07(火) 22:03:09 ID:???0
ROMの最新版は、1.10.22 JPN(2005.7.26)だと思うんだが、
これのデバイスはリセットしても1.10.22 JPNと表示されているんだ。
以前アップデートしたが、リセット(ハード)しても適応したROMは消えないのかな?
それもと、単に後期ロットの物?
533いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/07(火) 23:40:28 ID:???0
新型発表まだ〜?
534いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/08(水) 10:01:38 ID:???0
>>532
消えない。
535521 sage2006/03/08(水) 15:56:57 ID:???0
>>531
いえ無印98ですた
536522 sage2006/03/09(木) 00:08:44 ID:???0
>>534
なるほど。助かりますです

とりあえずなんか不安定(よくフリーズする)のでROM上書きしてきますー
537522 sage2006/03/09(木) 16:44:12 ID:???0
やば・・・・・

上書き中にエラーが発生したし・・・

エラー606:ブートローダへの通信のUSBのタイムアウト

ブートローダへの通信中のUSBのタイムアウト
デバイスをリセットしてアプリケーションを再び起動してください。

                        「キャンセル」

リセットしても起動せず。
2回目試しても同エラー・・・

まさか修理?
538いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/09(木) 16:55:37 ID:???0
修理ツーか、メモリ不良で交換のような気がする・・・
539522 sage2006/03/09(木) 18:14:18 ID:???0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

もう、もう交換なのか・・・・Σ(´Д`lll)
初期不良ってことで問い合わせてみようかな。
540いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/09(木) 19:27:04 ID:???0
買ったばかりならそれがいいよ。
がんばれ。

ちなみに、この手の製品って修理というよりは交換した方が人件費かからないということになってるから、
たいてい交換なんだよね。
541いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/09(木) 20:33:08 ID:???0
>>539
君の場合は初期不良にならないでしょ
ドックウェア起動させたまま更新したんじゃない?
542522 sage2006/03/10(金) 01:20:48 ID:???0
うぐぅ。

>ドックウェア起動させたまま〜
よくわからないけど説明テキスト通りにはしたけどなぁ・・・
エラーもGoogleヒットしないし、今日もう一度試してみる。

寝る。
543522 sage2006/03/10(金) 16:55:02 ID:???0
直ったー!!!!
Microsoft ActiveSyncを再インストールして、PDAのバッテリーを抜いて数時間放置
してたら正常に上書きできました!
でもROMバージョンが「?」になってたので、もう一度リセットしたら正常に表示されてました。
今のところ不具合は出てないです。
544いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/10(金) 21:03:07 ID:???0
( ´∀`)ヨカッタネ
545いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/10(金) 22:37:59 ID:???0
なんだよ、つまんねぇの。。。
独り言だ。
ごめん
546いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/10(金) 23:03:28 ID:???0
>>545
こゆとき
「独り言は独り言板へ」って書くんだっけw
547いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/10(金) 23:05:10 ID:???0
いまどこスレにでも行けば?でしょう。
548いつでもどこでも名無しさん 2006/03/12(日) 21:50:07 ID:mIwstjjB0
背中のシールは 剥がしてもいいのかな?
549いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/12(日) 23:27:21 ID:???0
WM2003SEのシールかな?
うちのはもうすり切れて文字が読めないよ・・・
550おじいちゃん sage2006/03/13(月) 01:09:00 ID:???0
>>548
それはサロンパスというものじゃ・・・
剥がしたら新しいのを貼っとくれ。
551いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/13(月) 01:12:07 ID:???0
じいちゃん・・・エレキバンじゃなくていいのか?
552おじいちゃん sage2006/03/13(月) 01:35:03 ID:???0
>>551
わしはサロンパスの方が好きなんじゃ・・・
あと冷たい水が大好きじゃ。年寄の冷や水などというじゃろう?
553548 2006/03/13(月) 21:27:34 ID:h6Vd0Z2u0
Windows の金属のシールのことです
554いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/13(月) 21:40:58 ID:???0
剥がしても問題なし。
555いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/13(月) 22:43:17 ID:???0
購入後一年弱、パッドが全く効かなくなったんでドック入り。
誰だ?機械動作部分がないからこのパッドは壊れにくいと言った奴は。
556いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/13(月) 23:00:57 ID:???0
よーく考えてみろ。
「(絶対)壊れない」って言ってた訳じゃねーんだろ?
そいつの言ってる事は間違ってねーよ
557いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/13(月) 23:44:35 ID:???0
>>555
機械スイッチだったらもっと早く壊れてた罠
558555 sage2006/03/14(火) 01:25:44 ID:???0
これでPDAは4台目くらいだが、十字キーがいかれたのはこいつが初めてだぜ。
運の物なんだろうが、俺が「機械スイッチは壊れやすい」云々の意見に与することは
今後ないだろう・・・
559いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 02:23:52 ID:???0
ガキかよ・・
560いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 12:03:44 ID:???P
原因はお前の皮脂
561いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 14:29:06 ID:???0
原因は自慰行為後手を洗わず触ったことだ。
間違いない!
562いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 19:54:46 ID:???0
タッチパッド、原理上結構逝きやすいらしいよ。
563いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 21:45:45 ID:???P
使い方だよ使い方
564いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/14(火) 23:23:13 ID:???0
どっちにしろ機械スイッチは安っぽくチャチだからイラネ
565いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 07:08:45 ID:???0
思うにhx4700ユーザはタッチパッドはあまり使わないんじゃないかな。
使いにくいから。
566いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 07:24:52 ID:???0
Microsoft ActiveSync Version 4.1.0 について聞きたいことが。
HP hx4700をActiveSyncでコンピュータと繋げてみたんだが、
PC起動するたびに接続ウイザードが立ち上がるんだ。

1. ケーブルを PC に接続します。
2. デバイスの電源をオンにします。
3. デバイスをクレイドルに装着します。

という画面だ。
サービスかMSCONFIGでActiveSyncの自動起動は切れるんだが、WMPを起動したり、
なんらかの拍子にまた自動起動してしまう。

おまいらどうしてるの?
567いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 07:25:41 ID:???0
ActiveSyncToggle
568いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 07:42:28 ID:???P
健常者ならタッチパッド使いにくいって事はないよ
569いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 10:07:51 ID:???0
この手の話になると沸いてくるが
「タッチパッドを使えない奴は障害者だ」的な低劣な意見は
流石に聞き飽きたな。
570いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 11:15:49 ID:???P
まあ、言うまでも無い事だからね
でも、言わないとわからない人もいるんだよ
世の中、君のように物分かりのいい人ばかりじゃないし、自分が人より劣っている事を認めたくないって人は多い
571いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 11:19:24 ID:???P
肝心なのは自分のどこが人より劣っているかを認め、それを如何に補って行くかと言う事
常に前向きに生きて行かないと駄目なんだと言う事を学んだよ
572いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 11:36:09 ID:???0
So what?
573566 sage2006/03/15(水) 11:39:03 ID:???0
>>567
ActiveSyncToggle最高だな!
全然知らなかったぜ・・・
ありがとうw
574いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 15:19:30 ID:???0
そもそもタッチパッド、そのときの環境によってハングするし、
こんなものが使い良いなら、PDAや携帯が採用してるよ…。
575いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 15:53:00 ID:???P
それは君の構築した環境が悪いせいだよ
576いつでもどこでも名無しさん 2006/03/15(水) 16:03:34 ID:eMgn7W670
>>511
WinVNCで家のW2Kにならたまに。
577いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 17:18:35 ID:???0
>>574
ほとんどのノートPCが採用している事実は無視か?
小型の携帯機器で採用されないのは単に物理的な設置スペースの問題だろ
578いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 17:26:10 ID:???0
>>577
ノートで採用されている理由は単に薄くできるから、厚ければトラックボールのほうがいいし
特許の問題がなければトラックポイントを採用している。
579いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 17:37:45 ID:???0
>>578
ソースは?
どちらにしても環境によってハングする様な不安定なデバイスなら
採用しないだろ?
580いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 17:41:29 ID:???0
>>578
PDAでも薄く出来るって理由で採用されても良いんじゃない?
それに話題性もあるだろ
581いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 17:56:08 ID:???0
>>577
面積の広さが全然違うがな。
pdaや携帯じゃ狭すぎて、タッチ領域がシビアなる。
事実hx4700なんかすこしでもそれるとアウトだもんな。
582いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 18:08:19 ID:???0
>>581
話の流れを読んでくれ。
>>574のレス(そもそも〜ハングするし)に対する>>577だ。

>小型の携帯機器で〜
とも言ってるだろ
583いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 20:49:15 ID:???0
えーつまり、タッチパッドはノートPCなどのある程度サイズの大きい機器向けの
デバイスであり、PDAなど小型の機器には向かないと言うことでFA?
584いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 21:08:32 ID:???0
大きさというか、置いて使うノートPCと違って、持つデバイスであるPocketPCは
親指に力が入るので、力を加減しないと行けない(場合によっては指を浮かすなど)
タッチパッドは向かない
585いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 22:50:39 ID:???0
向く向かないについては個人の主観に拠るところも大きいので、どうこう言う
つもりはない。個人的には嫌いじゃないが。

ただ、>>574が「そもそもタッチパッドは不安定」だと言ったから、ノートPCを
例に出して、「そんなアヤしいもんをメジャーなメーカーが採用したりしない
だろ」と言ってるだけ。

何人の奴らが書き込んでるか知らんが、そんなに分かりにくいレスだったか?
586いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:09:48 ID:???0
>>555が頑張ってるんでは?
587いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:28:01 ID:???0
タッチパッド使いやすいよ

PDAでタッチパッド使っているのが少ないのは、単に価格の問題だろ
単なる方向ボタンよりタッチパッドのほうがコストかかる

hx4700は、最高級機だからタッチパッド搭載が可能になった
安い機種にはコストの問題で搭載しにくいだけ
588いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:38:48 ID:???0
>>584
使ったこと無いのバレバレだな

力を加減?
まったくそんな必要はないが?
そもそも感圧式で無く静電式だし

それに持つデバイスであるから向かない、というなら
PDAのタッチスクリーン自体が、合っていないということになるな
589いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:39:51 ID:???0
その割には中途半端だよなぁ。タッチパッドに金をかけるよりメモリ増やすとかグラフィックチップを変えるとか
ほかにすることもあるだろうに・・・
590いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:44:38 ID:???0
液晶はサイズも大きく画質もピカイチだし、無線LANも青歯も付いてるし、
バッテリはサブバッテリ内臓で電源入れたまんま換装可能だし、
十分過ぎるくらいに高級機だと思うがなぁ
591いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:50:10 ID:???0
新機種に期待だな。出ればの話だが
592いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/15(水) 23:52:41 ID:???0
いまがあまりに良く出来た高級機であり過ぎて、次は出したくても出せない感じだな
593いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 00:00:46 ID:???0

                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }   >>592
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /      
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /
594いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 01:30:21 ID:???0
>>590
電源入れたまんま換装可能って?
595いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 02:46:12 ID:???0
タッチパネルもそうだけど、何でジョグダイヤルを入れないのか不思議でならない。
596いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 06:52:33 ID:???0
ヒント:特許
597いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 10:46:56 ID:???P
タッチパッド使えないって言ってるのは、PDAでゲームやってるバカ連中だろ
だからグラフィックチップに金かけろとか言うんだな
598いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 10:58:03 ID:???0
>>597
使えないとは思わないけど、使いにくいと思ったことは多々ある。
夜、布団の中で2ch系掲示板巡回とか、マンガ読んだりしてるけど、別のところ(カーソル下のつもりが右とか)をさわって
意図しないページを表示されたとかね。
599いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:06:14 ID:???0
>>597
PDAでゲームやっているものならグラフィックチップ乗せろとは言わない。
互換性に乏しくなるだけだし、それよりメモリを増やしてくれといいたい。
今のところグラフィックチップはその動画再生支援機能だけが必要なだけ。
600いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:09:39 ID:???0
600
601いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:29:20 ID:???P
PDAはPDAでしかないんだし、それにminiPC的な事を求めてもしょうがないと思うよ
と、ここはメジャーにするスレじゃなかったか
602いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:31:52 ID:???0
話すことがないんで適当に雑談してるだけ
なんか新しい話題はないかな
603いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:50:00 ID:???0
LX200
VisorEdge
jornada 720
UX50
TungstenC
hx4700
予備機購入した5機種目のPDA、初のPPC
WM5アップデートしないよー
604603 sage2006/03/16(木) 12:55:28 ID:???0
おっと、6機種目だ
出来ればMacも今の環境のままアップデートしたくないんだよな
605いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 12:55:36 ID:???0
WM5にして、なにか良い事あるの?
606いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 14:03:53 ID:???0
タッチパッドはどちらでもいいが、側面にジョグは欲しい
607いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 14:22:59 ID:???0
>598
片手操作じゃ向かないな。
ミーヤ操作も、パッド外のボタン割り当てでかえてるし。
指が乾いてると反応しねーことあるし。
608いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 14:40:38 ID:???0
ジョグが欲しいをhp的に解釈した結果、
タッチパッドのスクロールが両サイドに付いた
ら、どうしよう。
609いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 15:33:59 ID:???0
まさにHPのノート的
610いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 15:57:51 ID:???0
> タッチパッドのスクロールが両サイドに付いた

まさに望んでるのは、それだ!
611いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 17:27:13 ID:???0
>>608
それはいいんじゃね?
612いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 17:40:28 ID:???0
サイドスクロール機能付きタッチパッド

イイ!! (・∀・)

613いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/16(木) 19:45:20 ID:???0
そんな誤作動の塊の様なPDAはイラネ。
614いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/17(金) 00:15:52 ID:???0
>>605
即答できるとしたらソフトキーは便利。
その他デザインを含めて細かいところの操作性がよくなっている。
しばらく使ってるとWM2003には戻りたくなくなっていますね(あくまでも個人的な感想ですが)
もっさりはいろいろいわれたけど、スピードチューンネタも出回ってきたし。
アップデーターを待ってます。
615いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 09:41:01 ID:???0
ttp://support.microsoft.com/?kbid=910619
これインストールできた方います?
「このシステムには必要とされているバージョンの製品がありません」
と言われていますのですが...
616いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 10:51:45 ID:???0
OQO購入後、携帯をPDA化しようとしたが失敗、
結局4700にPIM管理とメールの一部を任せていた。

しかし、2005/07のROM UpDate以来不具合が多く、
止む得ず工場に送る事にした。
同じ様な状況の香具師がいればレス下さい。

所で現在では4150が格上げとなり、
そのシンプルさとコンパクトさを再確認している…。
617いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 11:56:57 ID:???0
palm使えよ
618いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 12:02:58 ID:???0
Winとの親和性考えたらPPCしょ??
PDAでゲームする気にはナラネ!!
619いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 12:16:31 ID:???0
同意。
悪いが\70kの筐体でゲームする気にはナラネ。

"掌"もな〜国産で良さ気なのがあればww
620いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 15:16:06 ID:???0
なんでゲームの話になってんの?
621いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 15:40:38 ID:???0
同意。
何か読んでると、PIMはPalm、ゲームはPPCって感じ。
俺もゲームはイラネ!!
622いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 17:34:27 ID:???0
モバイルネットブラウザとして使ってるからなぁ
623いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 21:55:45 ID:???0
>>618
Treo650,LD、HX4700を持ってる大馬鹿者です。
WindowsにはHX4700が文句なく良いです。
3点で一番実用的なのがTreo、電話するから。
ただ、Palmwareを使うと良くResetに落ちます。
HXはPDAとして酷使してます。が、肝心の時に反応が遅くなるので
非常にストレスがたまります。特にPadはデザイナーのマスターベーション、
極悪機能と思います。LDは全く無駄でした。今は数独専用機です。
624いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/18(土) 22:05:31 ID:???0
ガイジン?
625いつでもどこでも名無しさん 2006/03/18(土) 23:26:13 ID:7mK8y4n+0
毎日持ち歩くPDAは、デザインも大事な要素だと思うよ。
タッチパッドにしても、確かにもうちょっと何とかならんのかと思わないでもないけど、これくらい使えれば、他との差別化要素としてはいいんじゃないかと思う。
626いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 01:15:56 ID:???0
ネットブラウザならOQO、
PIMならPPCかな…。
資金が問題だけど、
ここの住人なら買えるww
627いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 09:21:22 ID:???0
OQOは無駄に重いし
というかPDAとは比べられないだろ
628いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 10:43:24 ID:???0
PIMならpalmだよ
アフォか
629いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 10:57:46 ID:???0
Hx4700…200g弱
OQO…400g弱
確かに重い!!しかし、持ち歩く手間は変わらない。
一度使ったら手放せない。

国内キャリアからwin系のスマートフォンが出れば理想的なんだが…。
あれ??いい歳してPPCでゲームしてる香具師がいるよ!!
630いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 11:31:19 ID:???0
以前店頭でTXを見たけど、
大きさ的には4700と変わらない。
今じゃ手軽さと言うだけなら、PIMも国産PPCかな…。
値段はTXの方が安いけどww
631いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 16:20:25 ID:???0
>>627
PDAに比べりゃ重いのは当たり前。
XP動かすのに、それなりの中身が詰まってるんだから。
”無駄に”重いわけじゃないだろ
632いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 18:11:26 ID:???0
てか、ここは4700のスレなのだが…。
唯、OQOと4700のコンビは最強と思われww
正確には、4700を捨て、OQOに走り切れなかっただけww
633いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 18:24:15 ID:???0
何がそんなに面白いんだか
634いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/19(日) 20:46:11 ID:???P
OQOがあるんなら、もっとちっちゃいPDAでもいい気がする
635いつでもどこでも名無しさん 2006/03/20(月) 21:16:36 ID:XUhTkS840
みなさん
会社で個人情報の携帯がうるさくなっていますが
プロテクトツールとパスワード
どっちを使ってます?
636いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 00:34:52 ID:???0
この機種としばらくがんばろうと思ったら、RAMアップデートした方がいいですか?
大体満足しているんですが、やはりPCと比べて動作の反応が今ひとつ遅かったりすることがあるんですが、
そういう挙動は改善されるのでしょうか?
637いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 01:05:06 ID:???0
RAMを増やせば速くなるか、ということなら、ならないと思うぞ。
がんがんヘビーに使う人なら変わるかもしれんが、
おれはP.I2005メインであとはExcelとかちょこちょこ使ってるくらいのぬるい使い方だから、
自分ではわからんのかもしれんけどね。

ところで、624MHzってPPCでは現在最速(の部類)なんだよな?
638いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 01:25:56 ID:???0
そだよ。
639いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 07:50:09 ID:???0
速さでは
X50 > X50v > hx4700

ただしX50vとhx4700は動画以外は僅差
QVGA機のWM2003SEは爆速だが、もう戻れない。
QVGA機でもWM5は重い。 hx2750とかクソ
640いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 07:54:12 ID:???0
>>639をみて思ったがPDAが流行らないわけだなとオモタ

QVGAだと解像度低すぎる、VGAだともっさりしすぎ。
とにかく中途半端だよな。
641いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 13:28:04 ID:???0
QVGAなら携帯並みだものな
642いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 16:30:12 ID:???P
携帯で良いじゃん
携帯=PDAだよ、これからは
643いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 21:39:32 ID:???0
職場は機密対策でカメラや携帯は持ち込み不可でPDAは登録制だ。こういうところが今は多いと思う。

644いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 21:45:52 ID:???0
>>637
レスありがとうございます。

4700は重量が重いので、微妙に使い勝手が悪いから、それを我慢してRAMを増やすか、
acerのn311というのを買おうかと迷っています。

n311は日本語化しなくてはいけないから大丈夫なのかなあというのと、
ネット接続の方法がないから以外と使えないかなあと思っているのですが。
重さに不満で、同じように考えている人いますか?
645いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 22:32:31 ID:???0
>>643
なことわない
646いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/21(火) 22:42:50 ID:???P
携帯ダメってとこは、PDAもダメだな。
647いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 12:29:18 ID:???0
遠からずWM5へのUgが出来るみたいだぞ。
        ↓
http://www.brighthand.com/article/iPAQ_hx4700_Upgrade_in_Two_Weeks

但し、Ug版は重くなると言う噂やね…。  
648いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 13:37:27 ID:???0
さっさとWM5に上げてしまいたいのだが
・A2DPは使えるのか
・グランマップナビは動くのか
が自分にとって大きな問題だ。
649いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 14:36:37 ID:???0
ttp://www.grandmap.jp/navi/download/data/oyomi_kudasai.pdf

一応グランマップナビは動きそうだね。
ところで、RealVGAでグランマップナビ使ってますか?
問題なく表示できるかどうか、使ってたら教えてもらえませんか。
650いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 14:48:27 ID:???0
>>649
おおー動くのか、ちょっと安心。サンクス

発売直後にskSSV415とSE_VGAでRealVGA表示させてみたけど、
若干表示のおかしい部分があるけど、まぁなんとか使えそうな感じ。

ただ、表示できる情報が多いのはいいけど、動作がめっちゃ重くなるし
見づらくなるしで、あんまりオススメは出来ないかも。
バージョンが上がってからは試してないから、今はどうなるかは知らんです。

そんときのSS
http://blog2.fc2.com/t/tkhs/file/Screen001.png
http://blog2.fc2.com/t/tkhs/file/Screen009.png
http://blog2.fc2.com/t/tkhs/file/Screen012.png
651いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 15:22:26 ID:???0
SSサンクス。なるほど、ボタン位置とかが固定なのか。
それはあまりうれしくないなぁ。
ともあれ、参考になりました。ありがとう。
652いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 15:50:48 ID:???0
グランマップナビって使い心地はどう?
653いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 19:31:15 ID:???0
カーナビ以下友人のナビ以上といったところでしょうかねぇ。
車で使うのは正直怖い。自転車・歩行ナビに良いと思うのです。
654いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 21:46:01 ID:???0
>>653
んー、微妙だね。
当分mappleで我慢するか・・
655いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 23:01:24 ID:???0
hx4700 WM5.0 upgrade英語版出たね。
656いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/22(水) 23:28:01 ID:???0
5.0にするとbit warp無理だよなあ
657いつでもどこでも名無しさん 2006/03/23(木) 01:51:37 ID:UWTaY6mK0
HPのPDAは4種類のみになりましたね
4700は欠品中です
658いつでもどこでも名無しさん 2006/03/23(木) 01:55:19 ID:UWTaY6mK0
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start?CategoryName=DPCiPAQ
ココね
659いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 02:42:56 ID:???0
>>658
いよいよ次が出るって事かな?

WM5.0はキーボードをサポートしているOSだから、W-ZERO3みたいな
のが欲しい。
660いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 09:02:12 ID:???0
thumbKeyboardに慣れた漏れとしては、キーボードが付くとしても縦型キーボードが良い。
661いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 10:12:28 ID:???0
日本で新型を先行発売しないだろ。
可能性があるとしたらhw6900辺りじゃないか??
電話機能無しでいいから欲しい筐体だww
662いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 10:17:33 ID:???0
>>656
おお。そういう問題があったか。そねに確認してくる。
663いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 10:33:10 ID:???0
>>662
確認より切実なお願いにしたほうがいいぞ。
ほっときゃ、永遠に対応しないだろうから。
664いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 11:30:57 ID:???P
willcomで出るらしいね。
665いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 12:41:02 ID:???0
>>664
うそ言うな、ハゲ
666いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 12:48:18 ID:???0
>>665 はハゲ
667662 sage2006/03/23(木) 21:49:34 ID:???0
やっと返事キタ。WM5にしてもビトワ使えるってさ。
668いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 22:04:33 ID:???0
>>667
なに?じゃ、DELLでビトワ使えないのは意図的なものなのか?
DELLがやる気ないのかソネがやる気ないのか…
669いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 22:33:16 ID:???0
WM5!iPAQ hx4700祭り :)
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid
=4036&mode=thread&order=0

日本からも買えるリンク。39.99ドル、ダウンロード販売(英語版、332MB)。
ttps://h20293.www2.hp.com/portal/swdepot/productDetails.do?productNumber
=FA665A&reqType=BUY
670いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 22:51:03 ID:???0
Axim50v使ってるけどうらやましいな。hx4700にしとけばよかった。
今からでも買い換えようかな。
671いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 23:08:55 ID:???0
>>667
まじで?
bitwarpは使えるけど機器認証は無理ですとかいうオチじゃないよね?
672いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/23(木) 23:30:38 ID:???P
50vのwm5でもbitwarpPDA使えるんじゃないの?
673いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 00:08:45 ID:???0
WM5には最初からA2DP入ってるのか
ヤター\(^o^)/日本語版出たら速攻入れよう。
674いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 00:58:59 ID:???0
bit warpつかえるなら
アップグレード早くしたくなってきたよ
でも英語版はいらないなぁ
675いつでもどこでも名無しさん 2006/03/24(金) 06:38:42 ID:I2oKd0On0
iPAQ4700の話題でVGAだ?リアルだ?
どういうこと?性能が上がる?何?何?何?

どなたか やさしく 教えて下さい
676いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 08:33:53 ID:???0
ttp://bbs2.wince.ne.jp/bbs2002/hard/Edit.asp?ID=4381
677いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 10:12:37 ID:???0
>>669
そのページ、どうやらWM5保証してないATOKも動いてるようだねぇ。
英語版だからさくさくなのか、日本語版もさくさくなのか気になるところだ。
678662 sage2006/03/24(金) 10:25:29 ID:???0
>>671
メールだから全文はのせられないけど、「bitWarpPDAコース」と明記してるから大丈夫でしょ。
679671 sage2006/03/24(金) 12:21:09 ID:???0
>>678
確認激しくthx!!!!!!
680いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 15:37:12 ID:???0
wm5ではリモートデスクトップが全く使えなくなるとどこかで見たのですが、やはりそうなんでしょうか?
しょっちゅう使わないけど、いざというときに使えなくなるとアップグレードためらってしまう。
そもそも、wm5になるとどこがよくなるのか今ひとつわかってないのですが。
681いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 15:41:54 ID:???0
>>680
>>614
682いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 16:20:08 ID:???0
WM5でも、リアルVGAいけるのかな?
683いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/24(金) 16:44:03 ID:???0
SE_VGA→×、OzVGA→○じゃなかったっけ?
684いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/26(日) 15:24:31 ID:???0
一時は在庫切れだった4700が急に出回り出したようだね。Directplusは在庫切れのままなのに。
685いつでもどこでも名無しさん 2006/03/26(日) 17:53:14 ID:qFfvYgFD0
WM5にアプデトして、SD 2G以上も認識する?
686いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/26(日) 19:58:40 ID:???0
今の環境に不満がない
WM5がプリインストールされたhxを別にほしい
687いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 17:33:55 ID:???0
>WM5にアプデトして、SD 2G以上も認識する?
は?現状認識してるでしょ
688いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 20:55:57 ID:???0
Axim x51Vを買おうかと迷いつつ、今更ながら
hx4700をhp直販で購入しました。
現在、SL-750で使っているkwinsに対応しているのが
購入の決めてとなりました。

bluetoothのGPSやキーボード揃えて12万越えましたが
到着が
689いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 21:07:03 ID:???0
到着が...どうした?
690いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 21:27:12 ID:???0
爆弾でも入ってたのかな
691いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 21:55:46 ID:???0
直販で本体
モバイルプラザで純正BTキーボード
コンプマートでサムキーボードと純正BTヘッドフォン

全て衝動買い
692いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 21:58:10 ID:???0
だから到着がどぉしたんだ?
693688 sage2006/03/27(月) 22:47:57 ID:???0
>>689 >>690 >>692
電車の中で書き込みをしていましたが、誤って
途中で書き込みをしてしまいました。
失礼しました。現在、自宅PCから書き込み中です。

到着が待ち遠しく感じつつ、心浮かれています。

と続く予定でした。

新機種の発売も噂されているので少し悩みましたが、
欲しいときが買い時ということで購入に踏み切りました。

>>691
最近購入されたんでしょうか?
共にhx4700ライフ楽しみましょう。



694いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 22:55:07 ID:???0
この間、純正BTキーボードがあると知ったのだけど、TOのキーボード使っている人の方が多そうだったので、そっちを買っていたんだけど、
純正の方が5列で、数字キーが撃ちやすくて良さそうだね。
なんでこちらは人気がないんだろう。
695いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/27(月) 23:29:48 ID:???0
純正のBTキーボードは接続方法が特殊だったような。
TOの方が使いまわしが効いて良いような。
696685 2006/03/28(火) 09:12:00 ID:w8Fi7PJh0
>>687
知らんかった。Thanks
697いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/28(火) 22:12:47 ID:???0
純正キーボードはキー配列が
698いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 12:05:02 ID:???0
>>693
書き込み途中で後ろから刺されたのかとおもったよ
699いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 12:38:17 ID:???0
連れて歩くPDAと女は見た目第一だよな
DELLの皮かぶってたら絶対に買わないよ
700いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 12:48:55 ID:???0
マカー発見

701いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 15:11:42 ID:???O
見た目なら、ケータイのほうがスマートだよな。
702いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 15:15:27 ID:???P
女もいなくPDAも持ってない奴が何を言う
703いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 15:36:29 ID:???O
PDA持って女連れてるってかっこいいか?
秋葉センス?
704いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 15:47:08 ID:???P
そう読み解く君が秋葉センス
705いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 18:57:59 ID:???0
見た目だったらTreo700が最強
hx4700は第3位
706いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 22:05:26 ID:???0
2位ってなに?
707いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/29(水) 22:54:03 ID:???0
ドクタースミス
708いつでもどこでも名無しさん 2006/03/30(木) 00:46:45 ID:yWfJ2jvh0
2位は ポストイット
709いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/30(木) 00:53:26 ID:???0
Treo700>米倉涼子>hx4700
710いつでもどこでも名無しさん 2006/03/30(木) 23:44:22 ID:GFsEKAMF0
>>708
いつの時代のヤシよ?普通は付箋だろが
711いつでもどこでも名無しさん sage2006/03/30(木) 23:51:41 ID:???0
それよりなんで米倉涼子がTreo700より下なんだよっ!
納得いかんっ
712いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/01(土) 00:33:31 ID:???0
3月32日記念
713いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/01(土) 20:53:16 ID:???0
日本語版WM5うpサービスはまだですか?。
714いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/01(土) 21:02:19 ID:???0
3月末だろ?
今月何日まで続くのか知らないけど
715いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/02(日) 17:00:44 ID:???0
hx4700英語版を日本語化して使ってる香具師おる??
次はhw6900を考えてるんよ。
日本語化は難しい??
716いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/02(日) 18:44:05 ID:???0
>>715
hx4700を日本語化して使ってる。
日本語化は難しくない。
717いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/02(日) 19:56:19 ID:???P
むしろ日本語がむつかしいネ
718いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/02(日) 22:29:04 ID:???0
>>716
どうも。715です。
モバチキさんのやり方で良いのかな??
日本語化に失敗したら、もう一度英語版に戻して、
再挑戦とか出来るのかな??
勿論段階や失敗の程度に依るだろうけどww
719716 sage2006/04/03(月) 01:00:26 ID:???0
>>718
wince.nls(日本語版)は持ってる?
話しはそれからだよーん。
720いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 01:14:13 ID:???0
>>719
hx4700日本語版は持ってるが…。
WM.5英語版を日本語にする場合、
それからコ○ーではダメなのか??
素人意見でスマソww
721716 sage2006/04/03(月) 01:20:24 ID:???0
WM5の日本語化は知らないの。すまんこ。
722いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 01:25:11 ID:???0
720
こっちも分からんから、気にせんでくれぃ。
モバチキさんのを読む限りでは、
英語版WM5を日本語化する場合、
wince.nlsはある所から手に入るみたいだ。
723いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 03:09:26 ID:???0
WM2003SEとWM5のnlsは仕様が違うんで流用不可だよ。WM5のnlsが必須。
724いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 10:56:58 ID:???O
720です。
よく考えたら、4700をWM5にUGした後、6900を買うつもりだから
なんとかなると思います。
725いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 12:42:33 ID:???0
>>723
>WM5のnlsが必須。
どこで手に入れるの?
726いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 13:36:20 ID:???0
>>725
漏れは一度、自前の2110にGSFinderやら何やらを入れて、
ヨドバシの店頭販売機に赤外線で飛ばして底からコピーしようと踏ん張ったことがある
時間が無かったのと人の目が気になって失敗したがww
違法性があるかもしれないから非オススメ
727いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 15:37:49 ID:???O
>>726
WM3のnlsの事かな??
現在入手可能なWM5日本語版は限られてる訳で、
実際はそれから手に入れるしか方法はない訳だがww

唯、モバチキさんのを読んでると、それ以外の方法もある様な…。
728いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 16:45:24 ID:???0
なぜ日本語版の発売を待てないのかなぁ
729いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 16:46:56 ID:???0
ttp://www.pocketpcthoughts.com/forums/viewtopic.php?p=396170&sid=ad185958bffbc801c4fe65070f2159e6

これってエイプリルネタじゃないよな?
Athlon64x2のコプロ?それとも元のCPUは殺すのかな?
730いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 16:48:37 ID:???0
>>729
エイプリルネタもなにもタイトルを見ろ

>APRIL FOOLS: SanDisk Releases UltraCPUR SD Card for Windows Mobile Devices
731いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 17:23:01 ID:???0
x51vよりWM5のhx4700のほうがキビキビしてるのはどういことですか?
Dellへの謝罪と賠償を要求する!
732729@逝ってきます sage2006/04/03(月) 17:24:54 ID:???0
       /    /.   │   ヽ        \
 ∧ ∧/     /.    │    ヽ       ∧\∧
(  ⌒ ヽ      /     │    ヽ      (  ⌒ ヽ
 ∪  ノ     /     │     ヽ      ∪  ノ
  ヽ_),)      /      │     ヽ      し' l_ノ
     ミ   /      │      ヽ
       ∧ /∧.     │     ∧ヽ∧  彡
      (  ⌒ ヽ     │    (  ⌒ ヽ
        ∪  ノ ミ ∧│∧ 彡  ∪  ノ
        ヽ_),)   (  ⌒ ヽ    し' l_ノ
               ∪  ノ
                ヽ_),)
733いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 17:28:07 ID:???0
>>725
>720
734いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/03(月) 19:19:11 ID:???O
>>728
まあねww
しかし、おいらの欲しい6900の日本語版は出ないだろうね…。
禿しく板違いだが、それだけ4700には遊んで貰ったって事かなww
735いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 20:10:27 ID:???0
>>734
6900シリーズはWM5で非常に非常にそそられるが、
いろんなSDIO機器をつなぎたい漏れは6500シリーズを欲している;

…時代遅れですねww
736いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 21:33:40 ID:???0
…ん??6500は2003SEだろ??
pansysで購入出来るし、日本語化も簡単な筈ww

2003とWM5にどれ程の差異があるかは分からんが、
PIM管理やメモ書き程度なら6500でも良いのでは??

余談だが、現在4700が不調の為、4150が復活。
名機である事を再確認しつつ、OQOの補佐として使ってるよww
737いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 21:46:19 ID:???0
DELL Axim スレで祭り中。
738いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 21:51:37 ID:???0
投売りか・・・PDAの未来は何処に・・・
ポチッてきますたw
739いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 23:25:06 ID:???0
>>736
6915はWifiあり・SDIOなし・WM5(パワポイできる
6515はWifiなし・SDIOあり・WM2003(電池切れるとデータ飛ぶ

俺が社員なら、間を取って6715にするのだがww
740いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/04(火) 23:39:25 ID:???0
>>739
736です。
PIM管理だけで、Sフォンとして使わないなら
Wifiなしの6500系で十分では??
オイラはたまに国外逃亡するから、
電話としても使える6900系が希望ww
最もフルXPのOQOの様な端末があっての話しだけどね…。
(origamiでもママ可)

因みに6700系の計画もあったらしい。
禿しくスレ違いでスマソww
741いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 01:44:19 ID:???0
TKさんのブログでWM5にアップグレードしたムービーが紹介されていたが、ごっさ早いなあ。
wm5にするともっさりするかもといわれていたけど期待できるね。
742いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 01:45:38 ID:???0
日本語版早くコイコイ
743いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 09:51:06 ID:???0
>>741
もっさりするって言ってたのぽけげー界隈の人だけだよwwwwww
744いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 10:00:01 ID:???P
745いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 10:13:11 ID:???0
739でつ
2003SE端末は持っていて不便を感じ・・・ないか?
6515ならSDIOでラジオ聞いたり、スカイプ電話用にWifiカード入れてもいいし
素直に6915買ったほうが安いかもしれんが、SDIO無いし。
あとどちらにしても解像度がちょっとなあ・・・

240x240って、正直使って見てどう?
746いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 11:29:54 ID:???0
>>745
740
ふむ…。
WM5端末を持ってないんで、その差異は分からんが、
その様な使い方なら4700の方が良いのでは??
唯、6500系のSDスロットは筐体右側にある筈なので、
SDIOを使うなら少々不恰好になると思う。

オイラはあくまでOQOの補佐として使う訳で、
今では4150でも十分と思ってる。
唯、4150は入力に問題があるから、
電車の中でも片手入力出来て(そうで)、
渡航先で携帯としても使える6900に目を付けた訳だ。

オイラなりに考えを整理すると、
別に6500系でも構わんのだが、矢張りWM5に引かれる。
(6500もWM5にUG出来たっけ…??)

因みに先日、ロンドンの電気屋街で見たときは、
6500は£386(\77200)程度だった。
今pansysを見ると、6900の発売が延びて6月になってやがる…orz
747いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 11:32:39 ID:???0
ここって、hx4700のスレだよなぁ
748いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 11:59:25 ID:???0
まあ、そう言うな…。HP見てみろよ。
PDAのラインナップは最早3種類しかない。
何時出るか分からないWM5のUGを待つ身にすれば、
4700と多機種を比較して、
4700の価値を見直すのも一興ww
749いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 14:04:13 ID:???0
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < hx4700の後継機まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
750いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 14:53:46 ID:???0
多分暫く出ないよ。
WM5の配布も満足じゃないし、
国外でもSフォン以外の新型は出てないし…。
751いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 19:20:46 ID:???0
国外のラインナップで、日本で売れそうなのないな…。
でもボーナス商戦を狙って、夏には出るんじゃねえかい??
752いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 21:32:50 ID:???0
4700はなんかでかいイメージあるけど気のせい?

6915も6515もどっちも一長一短だしもすこし待ってみるか…
買うんなら中国行ってみようかな、と
足ツボマッサージもしたいしww

iPAQのカードスロット押したら飛び出るバネ式のばっかり?
店頭販売して無いから他の機種のことシラネw
数千円のカードがポケットの中で飛び回るの本当に不便だ;
753いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 22:35:28 ID:???0
>>752
なんかそんな感じで良いと思うよ。
基本的な質問・スレ違いな意見を馬鹿にする傾向があるけど、
PDAなんて所詮玩具じゃんww
こんな不安定な端末を仕事に使う香具師って、どの位いるの??

4700、デカいよ。
前機が4150だから、余計そう感じた。
SDスロットは最頂部より少し低めに付いてるから
摩擦で飛び出る事はないと思う。

6500/6900系もデカいよ。
でも中国もGSM圏なのかな…??
754いつでもどこでも名無しさん 2006/04/05(水) 23:02:39 ID:W5nSUObo0
CFメモリーを挿したときに できる3ミリぐらいのすき間を
ふさぐパーツって 市販されていますか?
755いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/05(水) 23:04:54 ID:???0
…残念だね。もはや過去の遺物だよww↓
http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=8864
756いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 11:41:23 ID:???0
>755
へぇ、WM2005UPグレードしたあとのhx4700のほうが、
WM2005の新製品よりサクサクなのはどういうことだろうねぇw
757いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 14:11:16 ID:???0
日本語フォントって、結構メモリを食うのかな??
PPCもPC並みに多言語対応にして欲しいね。
758いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 15:20:00 ID:???P
いらない言語のために余計なメモリを消費しろと
759いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 15:59:22 ID:???0
因みに英語版OSのPCを日本語化するときは
CD-ROMから東アジア言語フォントを導入する。
IEはまた別だけどね。
全て日本語化する必要はないからねww

Pocket Officeなんかも別売りにすればいい。
Pocket WordやExcelなんて使ってる香具師どの位いるのかな…??
760いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 20:50:32 ID:???0
使ってたら何度もリセットがかかるんで、
とうとう修理に出したよ。
どうなって返ってくるか楽しみだww
761いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 21:33:45 ID:???0
>>760
バッテリ周りとか、CFスロットまわりチェックしなかっただろ?
762いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 22:45:06 ID:???0
>>761
760
そうか…ありえるなww
オイラの場合、2005/5のROMのUGの後、
数回床に落として調子悪くなったよ。
バッテリの接触不良とも考えられるねww
763いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 23:07:21 ID:???0
Bluetoothキーボード付き\43,050のX51vが気になってたまらん。
hx4700の素晴らしさを実感するために買ってみるかな。
764いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/06(木) 23:14:10 ID:???0
…そう、それでいい。
どうやらHP社はオーソドックスなPDAからは手を引くらしいからな。
どの方向に進むか分からんが、
4700レヴェルの筐体はこれが最後だろうww

そんな訳でオイラもhw6900を買う事にスルww
勿論、4700の価値を再認識する為だ…。
765いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 00:26:46 ID:???0
>>764
そうして君は帰ってこなかった…
766いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 00:27:42 ID:???0
え、マジでVGA WM5ネイティブなiPAQでないの?
767いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 00:55:30 ID:???0
…そこまで分からんが、>>755の記事には
"one of this company's top executives said in an interview
that his company is losing interest in traditional
handhelds and switching its focus to converged devices."
…と書いてるな。
ここで言うconverged devicesとはスマートフォンと思われww
768いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 02:35:03 ID:???0
まあPDA部門分離の時点で次のアクションがそうなることは皆わかっていたのだが。
769いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 10:54:48 ID:???0
MSのorigamiへの動きとも連動してる様な…。
基本的にPDAなんて嗜好品に過ぎないからなww
PDAがSフォンの方向に移動し、
代わってorigamiがこの市場に来ると、
MSとしてもやり易いのでは??
770いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 12:51:07 ID:???0
origamiがPDA以上に普及するとはとても思えんが…
特に日本じゃ…。
タブレットPCみたいに出した後は放置playじゃねーの?
771いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 13:24:22 ID:???0
ヨーロッパ先進国に行くとPDAって結構使われてるみたいだ。
でも、日本ほど携帯が普及してないし、
特に携帯でのPush mailが進んでないから、或る意味代用だね。
そうなると、スマートフォンが普及するのは当たり前かなww
772いつでもどこでも名無しさん 2006/04/07(金) 14:33:38 ID:Bqnfl+1S0
WillcomのWSIM挿せるようにしてくれないかなぁ〜
WSIMtoCFアダプターでもいいけど
773いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 15:38:23 ID:???0
イー・アクセス辺りのSDIO対応HSDPAモデムの画像を見たぞ。
定額制を狙うんだったら、ピッチに拘る必要ないよ。
UMPCもそうだが、真にモバイルを楽しむには
HSDPAやHOTSPOTなんかのインフラが整って貰わないとねww
774いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 16:09:19 ID:???0
noteM使っている方居ますか?
入れてみたんだけど、
toolからoption開いて設定しょうと思っても
optionが出ない。
出るのはnoteMaboutだけで、
タップしてもバージョンが表示されるのみ。
パソからexeでインストしても、
別の所から落とした2003用のcabで
インストしても同じでした。
どなたか解決方法を教えて頂けないですか?
確かバージョンは1.21だったと思います。
hx4700はupグレード済です。

775いつでもどこでも名無しさん 2006/04/07(金) 19:33:43 ID:Tm+uGWG90
本体メモリ内かSD CFにmp3いれないと出ないはず

776いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/07(金) 19:59:47 ID:???0
>>775
えっ そーなの?
それじゃあ最初に録音する時に
保存先はどおやって指定するの?
俺が録音した時は
Mydocumentにファイルが作られたけど。
777いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/08(土) 12:56:10 ID:???0
   ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < hx4700の後継機まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
778いつでもどこでも名無しさん 2006/04/09(日) 12:35:12 ID:AzPJQ81x0
無線LANについてお尋ねします。
ブラウザはNetFront v3.2。接続先はlivedoor-web。
ワイヤレスネットワーク構成ではlivedoor-webに接続済になっていますが繋がりません。
ブラウザのネットワーク設定でダイヤルアップ、プロキシ等のチェックを変えてみたのですが接続できませんでした。
どこが悪いのでしょうか?
779いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 15:54:10 ID:???P
頭が悪い。
780いつでもどこでも名無しさん 2006/04/09(日) 17:12:35 ID:AzPJQ81x0
それもそうなのだが、おまえも頭悪いから答えられないのか?
781いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 17:22:01 ID:???0
マルチしといて、まともに答えてもらえるとでも思ってるのか?
782いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 17:23:30 ID:???0
■教えて君の法則(抜粋
* 検索エンジンを使わない(使えない?)
* 決して自分では調べない。他人に調べさせる
* 教えてもらって当然だと思っている
* 一気に2つも3つも質問してくる
* 見当違いな質問をしてくる
* 答える人の事は一切考えない
* 考えもしないくせに「わからない」
* 知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている
* 無知を武器に攻撃してくる
* 空気を読まない(質問掲示板でない所で質問する)
* へこへこすることで必ず適切なアドバイスがもらえると思っている
* 礼を言ったかと思えば即次の質問。または用がなくなったのでとっとと消える
* 「初心者なので」「詳しくないので」が免罪符

■叩かれ君の法則(抜粋
* 「ここで聞いたのが間違いでした」
* 「何でやさしく教えられないんですか?」 ←今ここ


783いつでもどこでも名無しさん 2006/04/09(日) 20:04:07 ID:AzPJQ81x0
>781
回答いただかなかったので、こちらにも書き込みをしたが、
マナー違反? なら、申し訳ないです。少々時間が無いもので。
質問がダメだったらそれも申し訳ないです。

784いつでもどこでも名無しさん 2006/04/09(日) 21:27:05 ID:9nVrYkqW0
わからないのなら 黙っていれば良い
教えたくないのであれば 死ねばよい
785いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 21:28:56 ID:???0
ハイハイ(・∀・)
786いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 22:52:18 ID:???0

* 教えてもらって当然だと思っている
* 知ってるんだから教えるのは当然だと勘違いしている

クマ? クマ〜〜〜???
787いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 23:26:01 ID:???0
■共産主義
私有財産を否定。各人は能力に応じた労働をし、必要に応じて消費する。

→ 問題解決能力の私有を否定し、「自称・初心者」と嘯くことで自らは何もしない。
  その癖に、貪るが如く浪費・・・
788いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/09(日) 23:35:18 ID:???0
>>778
悪い所はありません
IDとパスワード使ってログインしなきゃならないライブドアが悪いのです。
789いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/10(月) 09:06:50 ID:???0
誰か教えてやれよ。所詮は玩具だろ??
関西在住だから、ホリエモンLANの事は分からんが、
wep key辺りは確認した??

教えて君もこのスレで問答するより、
ノーパソなんかでも試してみろよ。
PPCはブラウザに限界があるしね…。
790いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/10(月) 10:31:54 ID:???P
無料のAPに繋いでるとか
791いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 09:18:35 ID:???0
4700も脂肪↓
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4064&mode=thread&order=0
WM5、メモリ増量版に気体
792いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 13:13:20 ID:???0
アップデータはまだかぁあ(´ω`)
793いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 22:49:05 ID:???0
生産中との情報も。Messengerを売っていない日本向けだけにWM5機を
出してくれるだろうか?

ttp://www.mobilitysite.com/2006/03/hp_ipaq_hx4700_still_in_production_ipaq.php
794いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 23:05:06 ID:???0
2000系がWM5として再販されてるしな…。
フラッグシップの4700がWM5として再販されても可笑しくはないww

オイラは6900に興味あるから、
4700はWM5にUGして、状況に応じて使い分けるww
795いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 23:29:52 ID:???0
ROMのVer.が未だに1.00なんだが、ROMアップデートした人が多いのかな?
公式サイトでは、アップグレードするとデータが飛ぶとのことなので
ROMアップデート後、今までのツールを再インストールするのは、面倒だなぁ・・・と思っています。
まぁ、それなりに動きますが・・・。
796いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/11(火) 23:34:49 ID:???0
US、UKのHP社のHPを確認すると、
両者ともに4700は確認できないww
797いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/12(水) 11:48:53 ID:???0
>>795
バックアップとればいいんだが、なんのためにipaq使ってるのか…
せっかくぷりいんすこしてあるのに。
798いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/13(木) 08:03:32 ID:???0
TCPMPを0.65から0.71に変えた。
今までよく固まっていたのが、無くなった。
ソースさえよければ、この画面だとかなり圧縮しても綺麗に見れるね
799いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/13(木) 13:03:21 ID:???0
教えてエロイ人。
ロワの3600mAh大容量バッテリー(FA258A)を買おうと思ってるんだけど、
このバッテリーは標準添付の充電器で充電できる?
純正大容量バッテリーに付いてる充電器が標準添付の物と同じなら、
ロワの方買っちゃうんだけど・・・
800いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/14(金) 11:55:51 ID:???0
不調故にリペアセンターに出したら、
修理見積もりが\40k弱と…orz
いや〜、4700には遊んで貰ったよww
6900に期待しまつ。

そんな訳で、みなたまバイバイ/~~
801いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/14(金) 14:44:26 ID:???0
ww
802いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 00:54:36 ID:???0
>>800
何の不調?
803いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 03:01:23 ID:???0
ROM updateしたら、あプ利全部入れなおしでつか?
804いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 05:29:38 ID:???0
そりゃー入れ直しでしょーねぇ
805いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 22:42:36 ID:???0
http://www.rowa.co.jp/

ココのバッテリーあり得ない位安いんだけど,どうなの?
大容量が5250円,通常が3650円.
安さに釣られてポチってしまったのだが,未だ振り込みはしていない.
806いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 22:45:57 ID:???0
在庫処分価格じゃないか?
中身がパナならとりあえず大丈夫だろう。
807いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 23:36:41 ID:???0
どれが4700用なん?
808いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/15(土) 23:38:37 ID:???0
ごめん。ちゃんとみてなかった。ぽちってきます
809いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 01:03:29 ID:???0
いいなあ。俺も純正の未開封がなければポチッといくのだが。
本体付属ので2週間もつからまったく出番がない。
810いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 08:52:37 ID:???0
>>805
Rowaはいいよ。 不良あったらすぐ交換してくれるし、発送も早い。
主にデジカメやDVで何度も買ってる。
外装が完全に一緒じゃないから、違和感あるかも
デジカメのように隠れて見えないならいいんだけど。
811いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 16:43:55 ID:???0
>>797
ipaqの内部バックアップでとったファイルを一旦母艦にコピーして
それからROMアップグレードして、内部バックアップをもどして
大丈夫かのう?
812いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 17:07:35 ID:???0
>>811
そんな回りくどい事しなくても
バックアップ先にSDなりCFなり外部ストレージ選択すればいいんでね?
あとROMうpグレート前のバックアップファイルを
ROMうpグレート後の本体にリストアしようとしても
ROMバージョンが違いますとか警告が出て
リストアできないんじゃなかったっけ?。
813いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 17:16:54 ID:???0
>>812
ということは、やっぱり全部入れなおしになってしまうと・・・。
814いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 17:17:10 ID:???0
そう。完全再インストールが必要だった・・・orz
815いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 20:34:07 ID:???0
>>794
6515や6915ってバイブ機能ついてる?
816いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 21:58:49 ID:???0
>>815
初歩的な質問だが、国内で電話は申し込めないのでは?
817いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/16(日) 22:02:45 ID:???0
>>814
Thxです。
Ver.1.00だと、メルコ製の共有ディスク(NAS)が見ることができません。
で、ROMでもVer.upすれば見えるのでは・・・と思っています。
PingはOKだし。母艦からは見えるし、hostsをレジストで設定してもNGだし、
障害の切り分けしていくと、あとは、ROMを疑っています。
でも、Ver.upは結構力作業なので・・・、どうせなら、WM2005出るまで待とうかと。
それか、新機種でも・・・。夏に出ないかなぁ。
818いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 09:56:42 ID:???0
新機種か…。
暫くは望み薄だなww
出るとしても2000系や4000系のUP版だな。
6000系の日本語版が出ても売れると思うけどね。
国内で携帯として使えなくてもねww
819いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 13:41:00 ID:???0
もう4月も中すぎなわけだがHPさんうpはまだでせうか?
もうすでに興味がなくなりつつあります
820いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 13:56:39 ID:???0
4700は生産中止となりますので、
ご入用の方は4700UP版をご購入下さい。
821いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 20:54:38 ID:???0
近日発表ですよ
822いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 21:00:03 ID:???0
>>821
ソース頼むわ。マジで。
823820 sage2006/04/17(月) 21:16:15 ID:???0
>>822
コンプマート名古屋
これ以上確実なソース他にないっしょ
ホントに近日だってさ
824いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 21:17:10 ID:???0
4700が生産完了な事だけは海外dellで告知済み
新機種があるかどうかは知らんが
825いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/17(月) 22:27:42 ID:???0
これとか…↓
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4071&mode=thread&order=0

全くの新機種は出ないんじゃないか??
826いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/18(火) 04:51:02 ID:???0
>>817
漏れROMうpグレード前もROMうpグレード後も
NAS普通に使えたが…
当方、ASUSのWL-HDD2.5使用
まさかブラウザ上でフォルダ見ようとしないよね?。
827いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/18(火) 07:51:04 ID:???0
>>826
GSFinderと標準のエクスプローラでいろいろためしてみました。
最後に\をつけてもダメでした。
828いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/18(火) 08:01:47 ID:???0
>>824
「海外dell」って何か混乱してるぞ。
4700が本国で販売終了してるのは周知だが、生産続行している
(>>793)ってことは、日本で現在販売しているのは在庫品では
無さそう。日本でスマートフォンは出さないだろうから、4700を
OSうpのみ、もしくは+αにして当分売るつもりではないかな。
829826 sage2006/04/18(火) 09:02:50 ID:???0
>>827
漏れ、自分の所のルーターの設定ですらヒイヒイ言うほどネットワーク詳しくないけど
NASはモバチキさんの所を見たら一発で出来たし凄く参考になった
あえてURLは貼らんけど探してみてちょ。
830いつでもどこでも名無しさん 2006/04/18(火) 17:42:40 ID:OeUEBs0b0
買う気マンマンナノにかえねえ( T-T
うpどうなってるんだ??
831いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/18(火) 22:59:58 ID:???0
>816
漏れは主に学校で委員会の知らせなどに使用するので音よりもバイブのほうが都合いいんだが、
通常のアラームや予定表のアラームではバイブ機能使えないのかなと思ってさ

4700うpグレードして再販するなら、WM5のスマートフォン出せってwww
832いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/18(火) 23:02:41 ID:???0
そんなお前におじさんがいい物を教えてあげよう。







携帯電話
833いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 00:25:57 ID:???0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
834いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 00:32:40 ID:???0
pansysを見ろよ。
藤通のシーメンスが近日入荷になってるぞw
無い夢を追うより現実を、て考えもあるなww
835いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 16:57:13 ID:???0
遂に4700が販売終了。
836いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 17:03:59 ID:???0
>>835
まだ売ってますが、なにか?
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx4700/
837いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 18:29:29 ID:???0
残念ながら、、、
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/
838いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 19:33:37 ID:???0
確か今朝見た時は通常販売だったよ。
6900買って、日本語化しまつww
839いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 19:50:07 ID:???0
4700は色々使いにくい所も多かったけど面白い機種だったよな
液晶に傷がついたり、タッチパッドの反応が悪くなったり、充電コネクタの接触が悪くなったりしてきたけど
壊れるまで使い潰してやるよ
840いつでもどこでも名無しさん 2006/04/19(水) 20:11:11 ID:FLceB3WM0
mc-c450って、契約してないけどWEPなしの無線LAN利用できるの?
841いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 20:36:25 ID:???O
…つまり全ては過去形かww
842いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 21:20:17 ID:???0
でもって、WM5まだー(AA略
843いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 21:26:10 ID:???0
PDAの日本市場から完全撤退という感じだね。ただ、電卓の時と違ってアナウンスが無いのはどういう訳かな?
844いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 21:32:06 ID:???0
がーん、そろそろhx4700買おうと思ってたのに。
最初からWM5を搭載してhx4790とかで発売してくれないかな。
845いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 21:35:56 ID:???0
amazonにはまだ残ってるっぽいね。
それはともかく、HPでリアルVGA機がなくなっちゃうのは痛いなぁ。
846いつでもどこでも名無しさん 2006/04/19(水) 22:11:46 ID:j+9z5n+50
>>845
残ってないよ。
あるのは、他業者の商品のみ。
847いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 22:38:07 ID:???0
>>844
…そうなるんジャマイカ??
Sフォンを売らない以上、
hpには日本市場に合いそうな筐体がないからねww
848いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/19(水) 23:38:18 ID:???0
hpのマシンが無くなるとき、再び誰かが立ち上がる悪寒。
849いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 00:24:45 ID:???0
Acerが立ち上がる悪寒。
http://www11.atwiki.jp/acer_n300/
850いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 07:38:43 ID:???0
>>837のページの「販売終了」が消えた!
どうなってんの?
851いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 10:57:10 ID:???0
会社関係者もこのスレ見てると思うよ。
リークっぽくなったから、引っ込めたのでは??
ともあれ、先行きは長くないねww
852いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 12:26:18 ID:???0
>>849
最軽量=バッテリー貧弱だったら、いらない
CPUも液晶もグレードダウンするならイラネ
853いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 13:34:58 ID:???0
n311はVGAなんだよね。
値段も安いみたいだし、サブにいいかもよ。日本語版ないけど。
854いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 16:08:37 ID:???0
CPUが気にいらんな
855いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 18:07:29 ID:???0
5月に延期か・・
856いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 18:07:55 ID:???0
ROWAの大容量バッテリーがきました。
今のところ、全く問題なし。
5000円でこれなら大満足。
857いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 18:25:15 ID:???O
現段階で販売の意志がないのに
ROMだけUPってあるかな??
858いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 21:45:16 ID:???0
当分、T造さんの出番は無くなったね。
859いつでもどこでも名無しさん 2006/04/20(木) 21:51:43 ID:U4FZMRaj0


  /⌒ ⌒ヽ、
 // ノノノヽヽ
〃σ--(-)-(-)
 || ;ミ  ω 彡  < 私を無視することは出来ても否定することは出来ません
 ヽ;ミミミ⌒彡             私は今ここに存在するのです
    ゙゙゙゙゙""  メンセキニシュウネン メンセキニシュウネン
860いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 22:08:56 ID:???0
WM5、ムービーが倍速じゃないかというくらいサクサクしてる。
早く日本語版キボンヌ

The speed of the WM5 upgraded HX4700 IPAQ
http://www.youtube.com/watch?v=ahUbNWMoWGk&search=iPAQ%20hx4700%20WM5
861いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/20(木) 22:21:17 ID:???0
おお、それなぁ。
このまま日本語版でないようだったら、英語版入れてみようかと思ったぞ。


・・・でなかったらマジでそうしようかな・・・
862いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 01:41:15 ID:???0
ページ上に一時的に製造中止の文字が出たのは、カスタマーサービスの連絡ミスっぽいね。
2190と2490だけのはずだったのに、間違って4700まで一緒に製造中止としてしまったと。
863いつでもどこでも名無しさん 2006/04/21(金) 09:02:36 ID:wpD24mqn0
WM5のアップグレード4月から5月に延期されてるね・・・・・
864いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 09:04:08 ID:???0
5月になっちゃった・・・

ttp://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html
865いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 09:04:38 ID:???0
(´・ω:;.:...
866いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 11:21:39 ID:???0
5月「以降」かよ・・・

この際5月でも6月でもいいから、バグ全部きれいに取ったの出してくれ。
867いつでもどこでも名無しさん 2006/04/21(金) 18:29:12 ID:y64pBer10
transcendだかの4gb SDCARD
は勿論FAT32で出荷されてるらしいが、
Hx4700でちゃんと認識するのかしら?
868856 sage2006/04/21(金) 19:03:52 ID:???0
ROWAの5000円デカバッテリー続報。
本日、朝8時より、nPOPでエアエヂ経由で5分おきにメールチェックする設定にして、
使うとき以外はモニターオフで電源入れっぱなしで残り77%。

めちゃめちゃ持つな。
869いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 19:42:16 ID:???0
>>868
俺のROWAバッテリは酷使しすぎて、初めの30%くらいまでしかもたなくなった。
使い込んだ純正はスカスカで、フル充電してるのに、アダプタ抜くと
いきなりスタンバイモードになる。

他に気に入った筐体も出そうにないし、もう1個買うか。
870いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 20:23:17 ID:???0
オレもROWAのデカバ届いた(^^
厚みがけっこうあるのがアレだけど、まぁ使い分ければいいか。
安かったしいい買い物。
871いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 20:46:05 ID:???0
>>868
いい感じだねぇ。裏蓋の感じはどう?
872いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/21(金) 23:42:52 ID:???0
>>Rowaのデカバ
ちょいとおたずねしたいんだけど
左下のボタン(予定表かな)を押し込むと
バッテリのロック外れたりしない?
ちょうど人差し指をバッテリの裏に添え、
親指で筐体を挟むように予定表ボタンを押す。
すると、なぜかロックがパチッてはずれる w。

ちょっといろいろとありまして、確認したいのだけど。
873868 sage2006/04/22(土) 00:05:28 ID:???0
裏蓋は微妙に波打ってるな…
塗装も微妙にショボイ.
オリジナルの型からコピーしたっぽいな.
精度が出ていない感じ.

>872
特に外れるような事はないよ?
個のデカバとは別にデジタル一眼レフ(1DMKIIN)のバッテリーも買ったんだけど,
接合部に0.7mm位の微妙な隙間が空いて,防水パッキン意味し状態になっている(ww.

まぁ,いずれにせよ,安いから全て許す(W.
874いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 00:32:37 ID:???0
ありがとう。
そうですか、外れませんか。

もうひとついいっすか。
バッテリーのロックって、ロック用のスライド(PDA側から見て左下)って
純正品のようにがっちりしてる?

ま、安いから全て許す(Wってのは確かにそうだよね。
1/3だし。
875いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 02:17:52 ID:???0
自分のは純正品よりツメが固いですわ。
876いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 09:30:31 ID:???0
純正標準バッテリーが正解だろう
877いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 10:57:50 ID:???0
純正のデカ蓋だけ部品で買えないかな。
878868 sage2006/04/22(土) 15:11:09 ID:???0
>874
特にロックがゆるんでいるってことはないよ。
微妙に不良品かもね。
あの包装はねーだろっていう状態で送られてきたので輸送中に破損したのかもね。
879いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 15:17:34 ID:???0
概出かもしれないのですが

hx4700で使用可能な小型のacアダプタって無いものでしょうか。

純正品だと持ち運びに不便だし何より
hx4700との接続部位が大きすぎて使い辛いです。

usb充電も考えてみたのですがこれも
どうもhx4700の電源がはいっていない
時でないと充電してくれないようで

やりたいことは出先でacアダプタ繋げっ
ぱなしで延々とネットなどするのに
もう少し使いやすくなれればという所です

880いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 16:44:54 ID:???0
PSPのアダプタ
881いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 17:37:05 ID:???0
中古で手に入れたhx4700
ビトワプよか使えて毎日愛用してたけど
トイレのエロ動画見ながらシコシコしてたらトイレにぽちゃん。
どうしても動かなくなって修理だしたら、本体交換っていわれた。
約5万だったから断った。

おまいらさようなら
882いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 17:38:56 ID:???0
ところどころ日本語おかしす
ビトワプよか→ビトワプとか
トイレのエロ動画→トイレでエロ動画
883いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 17:48:04 ID:???0
そういう問題以前におかしいです喪前は
884いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 19:24:16 ID:???0
本当にそんなことする奴いるのかね
885いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 19:31:09 ID:???0
>>879
ザウルスMI-E2*のを使ってる。足が畳めるので良いよ!
886いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 20:30:34 ID:???0
>>879
え?、漏れ電源消してもUSB充電使えるよ
ひょっとしてシンクケーブルで充電しようとしてない?
ACアダプタと同じ平型ジャックのUSB充電ケーブルが売ってるはずだから
(携帯、PSP用で探すと良ろし)
それをiPAQ付属の充電用尻アダプタで繋ぐとできる。
887いつでもどこでも名無しさん 2006/04/22(土) 20:59:26 ID:XP2KS7bY0
>>886
>え?、漏れ電源消してもUSB充電使えるよ
そう言っているのだが・・・もしかしてバカ?
888いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 21:03:01 ID:???0
>>879
ACアダプターじゃないけど...
My Battery Mini
心配なときはふたつ持ち歩いてる
889いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 22:15:57 ID:???0
>>888
まぁ、ケース使用とか、携帯とか色々充電するからデバガよりも
そっちのpro使ってるな。
890879 sage2006/04/22(土) 22:37:46 ID:???0
いろいろとすみません。

ぶっちゃけた話、ACアダプタの大きさもさることながら、
ACアダプタ装着で使用する際に、iPAQ用の尻アダプタが結構邪魔で
それがどうにかなればと思ったのですが

やっぱりリナザウみたいにスッキリとはいかないものなんでしょうね...
891いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/22(土) 23:01:24 ID:???0
んー?うちのは使いながらUSB給電出来るぞ?
892いつでもどこでも名無しさん 2006/04/22(土) 23:33:00 ID:4FmWj9oX0
>>891
そうそう、普通できるよな
893いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/23(日) 03:19:50 ID:???0
サードパーティのUSBシンクケーブルにUSB給電アダプタ使えばいいやん。
894いつでもどこでも名無しさん 2006/04/23(日) 07:54:19 ID:vNgYYQxA0
ビトコルレオネ
895いつでもどこでも名無しさん 2006/04/24(月) 04:07:17 ID:QYxFu9bK0
インターネットに接続できません。
接続するには、プロキシの設定が必要です。
と表示されるのだが、プロキシって絶対いるのか?

接続済みで、WEPなし。
そこ、ノーパソからはつながる。
896いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/24(月) 04:36:58 ID:???0
↑とは関係ないけど。
ノーパソとPDAがアドホックモードで接続できてるんだけど。
使い道が判らん。ファイル共有とかできるのか?
897いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/24(月) 04:37:50 ID:???0
>>895
通報しますた
898いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/24(月) 09:23:47 ID:???0
>>890
USBのケーブル買ってモバイルクルーザー使えばUSBでもACでも充電できるよ
899いつでもどこでも名無しさん 2006/04/24(月) 20:14:46 ID:QHRhkgZb0
アップグレードは10日だとさ
おせ〜よ
900いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/24(月) 20:16:08 ID:???0
900
901いつでもどこでも名無しさん 2006/04/24(月) 20:25:25 ID:R7HIOz0H0
>>899
どこ情報?
902879 sage2006/04/25(火) 01:07:31 ID:???0
>>891
あ、もしかしてUSB充電オプションの「急速充電」のチェックが必要ってことなのでしょうか
バッテリーに悪いかと思ってずっと「通常充電」にチェックしていたもので...
903いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/25(火) 01:31:16 ID:???0
>>902
いや、通常充電でも出来てる。
USBケーブルはよくある補助電源ケーブルにコネクタ付けて。
904いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/25(火) 21:59:35 ID:???0
急速充電と通常充電がある中で、通常充電を選ぶメリットが分からない!!
急速は放電しやすいのか?みっちり充電できないのか?
905いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/25(火) 22:19:37 ID:???0
たぶん、USBの電流制限でやってるんじゃないかな。
USBは最大500mAの規定があって、複数のデバイス使うときに
合計で500mA超えちゃだめなので。
906いつでもどこでも名無しさん 2006/04/25(火) 23:06:00 ID:SsnIj/K30
合計で500mAじゃないよ
907いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/25(火) 23:09:29 ID:???0
ポートあたりの制限のことだけど?
908868 sage2006/04/26(水) 07:24:58 ID:???0
ROWAバッテリー早くも死にました…orz

なんか,朝起きたら,iPAQの電源が入らない…
あれ?ってかんじで,クレードルに乗せてリセットこいたら,何故かバッテリ残量0%.
で,再び充電開始するも直ぐに充電終了,残量は0%…
完璧にハズレを掴まされました…orz

ゴルァーメールしたが,結果は如何に.
909いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/26(水) 12:09:46 ID:???0
>>908
本体の接点周りが被弾した可能性も懸念したほうがよいのではないかと。
純正バッテリーは認識できていますか?
910いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/26(水) 12:38:36 ID:???0
ROWAのって、純正別売りバッテリみたいに充電器(台座)付いてないの?
911868 sage2006/04/26(水) 12:52:22 ID:???0
純正では普通に使えて、充電もできたので本体は壊れていないようです。

充電台は付いてこないよ。
912いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/26(水) 17:38:51 ID:???0
>>911
本体が道連れにならなくてなによりでした。
8ヶ月後とかの微妙な時期に逝くよりはゴルァしやすいんで、不幸中の幸いと
思うしかないでしょうね。
913いつでもどこでも名無しさん 2006/04/26(水) 17:51:17 ID:iec0ji3NO
>>908
オラのも買って3日後にいきなり0%になったお。
今、交換手続き中だお。
914799 sage2006/04/26(水) 19:14:49 ID:???0
黙っとくつもりだったけど・・・
799の書き込みのしばらく後、私もデカバ買ってました。
状況は908と全く同じ。私も今交換を頼んでいるところです。
早く新しい、ちゃんと動くバッテリーが来ないかなぁ・・・
915868 sage2006/04/26(水) 21:15:46 ID:???0
うは!みなさんお嵌り中ですか.
ゴルァーメールしたら,普通に初期不良扱いで交換と相成りました.
次に来るバッテリーは大丈夫なんだろうか…
同時に買った,1DMKIIN用のバッテリーも不安になってきた.
何時の間にやら日本製のセルになって,6千円に値上げされているし…
916いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/26(水) 21:26:31 ID:???0
本当だ。
今ごろ中の人達はデスマーチ中かね。。
917いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/27(木) 00:52:03 ID:???0
>>870だけど、今のところ問題無い。
けど怖いなぁ。。
918917 sage2006/04/27(木) 07:21:14 ID:???0
バッテリ残量が常に100%で表示されるようになった(^^;
919いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/27(木) 08:19:54 ID:???0
>>918
人類の夢「永久機関」が貴殿の掌に!
920いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/27(木) 21:41:58 ID:???0
2490bなんていうのが追加されたね。当分は日本撤退はなさそうで
ひと安心。
921いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/27(木) 22:12:52 ID:???0
アップグレードか。。。
WM5.0 メモリー倍増のマイナーチェンジ版を買うよ、俺は
922 sage2006/04/28(金) 09:24:47 ID:???0
本当に出るのかな?
923いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/28(金) 12:17:50 ID:???0
>>922
本当にDELLよ、っていうか本国では発表済
日本でも夏までには入ります
924いつでもどこでも名無しさん 2006/04/29(土) 08:35:04 ID:zZGt3iZ00
gpsつけてnaviしてる人います?
昨日I/ODATAのCFGPS2買ってきて、インストしたんだが、
gpsを認識してくれない。なんでだ?
925917 sage2006/04/29(土) 10:14:39 ID:???0
あああうちのもバッテリ0%になった\(^o^)/
他の人は交換してもらえたんだろうか。。

>>924
CFカード自身を認識しないのなら付けたまんまリセットしてみるとか。
926924 sage2006/04/29(土) 10:19:47 ID:???0
>>925
それもやってみたんだけど、ダメだった。

モバイルGPSスレにも書いたけど、マニュアル通りやったつもりなんだが・・・
927いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 10:21:16 ID:???0
>>926
mappleの方のポートは合わせた?
928924 sage2006/04/29(土) 10:32:45 ID:???0
デフォルトのCOM4でだめで、COM0からCOM9まで片っ端からやってみたけど
”GPSを初期化できません”が出るのはCOM0、4、7,9で、COM8はbluetoothブラウザが
起動するし、それ以外は地図の右上にGPS応答なしが出る。
929いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 10:41:34 ID:???0
なんで今更I/Oのやつ買ったんだろう?
930924 sage2006/04/29(土) 10:52:28 ID:???0
車載するつもりはないけど、ツーリング先なんかで現在地が確認できると
便利かなと思って。ユニットと地図がパックで初心者に優しそうだったから何だけど。
931いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 11:12:44 ID:???0
ttp://www.phm.lu/Products/PocketPC/DevMgmt/

これで確認してみ?
932いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 11:15:28 ID:???0
あと、これも便利。
ttp://www.ibsjapan.co.jp/Support/Download/Software/index.cgi
ここのCOM_Name_Viewね。
933924 sage2006/04/29(土) 11:23:45 ID:???0
>>931
早速やってみた。
COM6にUnknownSerialDevicesが存在するがこれをどうすればいいやら。
934いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 11:31:48 ID:???0
普通はCOM4かCOM6に割り当てられると思ったから、
たぶんCOM6がそうなんだろうな。

PocketPC用のターミナルソフト使うと、COMポート開けば
$GPxxxなんちゃらいう行をだらだらと垂れ流してくるハズなんだが、
ttp://mobiquitous.com/device/bluetooth-serial.html
これはBTを題材にしてるけど、CFでも同様に使えると思うから試してみ。
935924 sage2006/04/29(土) 11:49:50 ID:???0
>>934
試してみたけど、”COM6ポートを開くのに失敗しました”となってしまいました
手持ちのCFメモリーカードは認識するのになあ・・・
936いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 11:56:44 ID:???0
一度バックアップとって、フルリセットしてから試してみたらどーかね
937いつでもどこでも名無しさん sage2006/04/29(土) 12:10:21 ID:???0
それがよさげ。
なんかCOMポート開きっぱなしになってるんじゃないだろうか。
938924 sage2006/04/29(土) 14:42:17 ID:???0
みなさま。お世話さまでした。
IODATAのHPから、ユーティリティーをダウンして、工場出荷状態に
戻したら捕捉できました。COMポートは6ですね。
これから、いろいろと試してみます。
まずは、御礼まで。
939いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/01(月) 14:17:04 ID:???0
>>924
車載で使ってるよ。
最初の捕捉に時間が掛かるきらいがあるけど、一度捕捉すれば結構粘り強く捕まえてる。
一般道を走ってて、トンネルを通過した場合でも通過後すぐに再捕捉するし、中々使えると思う。
ツーリングというと、タンクバッグに入れっぱで使うという感じかな?
もしかしたら上半身がアンテナ(CFGPS2)に覆い被さるような感じだと、捕捉に無理が生じるかも‥
それだったらそれで、外部アンテナを使うという手もあるけどね。
940いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/01(月) 20:29:16 ID:???0
CFカード型ワンセグテレビチューナーは出ないものか
941799 sage2006/05/01(月) 21:29:01 ID:???0
例のデカバの皆さん、その後どんな調子でしょうか。
・・・こちらはまたまたやばげな感じです・・・
942917 sage2006/05/01(月) 22:26:24 ID:???0
またっすか(゚д゚;)
943913 sage2006/05/01(月) 23:29:45 ID:???0
交換品が今日届いたよ
まだ満充電にしたばっかでよくわかんない
一応、充電は完了、、、ドキドキ
944いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/02(火) 11:54:07 ID:???0
>>943
少しは使ってみてから書き込みゃいいんじゃねーの?
945いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/02(火) 18:31:59 ID:???0
付属の液晶カバーに傷つけた
単品で売ってましたっけ?
946いつでもどこでも名無しさん 2006/05/02(火) 18:47:46 ID:h/WLlPdY0
あります
すごい でかい箱で届きます
947いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/02(火) 20:16:56 ID:???P
付属の液晶カバーに傷つけた単品?
948いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/02(火) 20:57:13 ID:???0
>>947
おまえ、卒業式の時の「思えば尊し」を、
「思えばと落とし和菓子の怨」とか思っていたクチだろ。
949945 sage2006/05/02(火) 21:04:16 ID:???0
>>946
...thanks.
950sage 2006/05/02(火) 21:23:15 ID:6unxJRC/0
pocketpcでSDカードのフォーマットって出来ないんでしたっけ?
951いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/02(火) 21:40:16 ID:???0
SDのフォーマットはパナのHPからフォーマッタをダウンロードして行うべし。
OS標準のフォーマッタを使うのは誤動作の元だよ。
952いつでもどこでも名無しさん 2006/05/03(水) 12:34:19 ID:mc4i8hk/0
>>951
うそこけ(´ヘ`;)
953いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/03(水) 14:01:06 ID:???P
ウソジャナイ
954いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/03(水) 18:06:31 ID:???0
>>952
マジ。特に著作権保護機能必須のオーディオプレーヤーなどで認識できなくなる可能性がある。
あと、FAT32のフォーマットをかましてくれたら、PDAやPC以外の大部分の機器で認識不能になる。
955いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/03(水) 23:04:24 ID:???0
>>952
まあまあ、
意気地にならんで↓でも見てくれ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/faq/sd_formatter/index.html#q010101
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
ちなみにhx4700も含め
PocketPCでは標準でSDなどのメモリーカードのフォーマットはできない
別途フォーマットソフトを導入する必要がある。
956いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/03(水) 23:12:05 ID:???0
意気地?
957いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 01:28:29 ID:???0
すみません、どなたか教えて下さい。
メールや「ぽけギコ」にアドレスの記載があって、
そこをタップするとIEが立ち上がってページがでますよね。
でも、「http://www.〜またはいずれかの構成ファイルが
みつかりません。パスやファイル名が正しく、
必要なライブラリが使用可能であることを確認して下さい。」
と出てIEが立ち上がりません。
IEは普通にtodayやプログラムから立ち上げることが
出来ますしメールも送受信可能です。
最近やったことは二つあります。
ひとつはPocketTweak(最新版)をいれた時、
iPAQ File Storeに入れた為か解りませんが、
画面からはみ出て表示されてしまいました。
でも特に気にせず、設定も弄らずにただ入れただけ状態に
していましたが、
昨日、突然GSFinder+を開いたら文字が小さくなっており、
おかしいと思いPocketTweakを開いたら
文字が小さすぎて全く使えない状態でした。
PocketTweakの作者さんのHPには、
4.26のバージョンだと深刻なトラブルが出ると書かれていたのですが、
私が入れたのは対策済みのバージョンでしたので、
どうかとは思いましたが、パッチを入れて見ました。
でも、パッチを入れるのを失敗したので諦めてハードリセットをして、
復元した後、改めてPocketTweakをいれました。
今度は素直にRAMに入れましたら表示も普通に
出来ましたので、スクロールバーの幅の変更をしました。
あと、もう一つはNetFront33を月末にアンインストしました。
アンインストする前にNetFrontを標準のブラウザに指定のチェックは外してあります。
何度かハードリセットしてその後復元しても変り無しです。
長文すみません。本当に困っています。
アドバイスお願い致します。
958いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 01:34:30 ID:???0
長い。
PocketTweakはRAMに入れよ
もう一度NetFront入れてIEが起動するのを確認してからアンインストールせよ
959いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 02:08:33 ID:???0
意気地になるってどういう状態?
960いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 02:23:06 ID:???P
いこじと言いたかったんだろう。




今変換してみたら、意固地と依怙地があったんだが・・意怙地だと思ってた。
961いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 03:43:18 ID:???0
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=00763300&p=%B0%D5%B5%A4%C3%CF&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1
いき‐じ〔‐ヂ〕【意気地】
自分自身や他人に対する面目から、自分の意志をあくまで通そうとする気構え。意地。いくじ。「―を立てる」
962799 sage2006/05/04(木) 07:34:54 ID:???0
件のデカバですが、返品後に届いたバッテリーも全くダメでした。
一度初期充電を行い、その後一回使用しただけで、二回目以降の充電が
全く行えません。何時間充電しても、バッテリー残量は「0%」のまま。
無理やり使用しても10秒も電池が保ちません。
しょうがないので、再び純正の標準バッテリーに戻しました(こちらは問題なし)。

大容量バッテリー特有の取り扱い方って、もしかして何かあります?
ROMのバージョンも最新だし、純正品は問題ないし、どう考えても初期不良です。
また返品しようにも、テキはGW休暇の真っ最中。
ホント、どうしてくれよう・・・・・・
963いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 07:40:18 ID:???0
通常容量の方はちゃんと充電できるのかな。
大容量ダメなら通常の二つくれROWAさん
964いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 09:31:06 ID:???0
PDAで複雑な事するより、UPC購入を薦める。
OQOとh4150の組合せは最強!!
965957 sage2006/05/04(木) 10:20:39 ID:???0
>>958
状況を少しでも細かく書こうと思ったら
長くなってしまいました。
スイマセン。

おかしくなる前は、NetFront抜いた後は
ぽけギコとメールからIEは立ち上がっていました。
文字がちっちゃい時にPocketTweakの
関連付けでも弄ってしまったんでしょうか?
八ードリセット→復元後の今はPocketTweakは入っていません。
966いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 14:02:09 ID:???0
>>962
クレイマー?
967いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 14:59:41 ID:???0
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_hx4700_2.html

症状は違うようなんだが、これは当然やってあるよね?
968799 sage2006/05/04(木) 15:06:17 ID:???0
>>966
そうは言われても、一回も充電しないままに壊れられると
単三電池買ったのと同じで・・・orz

>>967
962の「ROMは最新〜」ってのが、そのことです。
969いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 15:57:52 ID:???0
端子を磨いてみるとか。
970いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/04(木) 20:21:26 ID:???0
>>968
いつも質問ばっかなのでたまには。。
ROWAのバッテリーだが今は使ってないが昔同じ症状になった。
一週間ぐらい使えたが突如0%。
俺のケースだと「大容量バッテリー対策」のファームアップorアップデート
していると駄目でVerDownしたら常時0%が元に戻った。
ちなみに俺はデカがないほうだけど。
どっちかというとブート関係っぽい気がした。
971868 sage2006/05/04(木) 21:27:22 ID:???0
>962
げげげ.
マジスか.
今日交換品が届いたんだけど…
972いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 00:56:04 ID:???0
 実はオレも購入してるんだが・・・怖くて
一日しか使ってないんだよ。
 さっさと検証したほうがよさげ?>ROWAのデカバ
973いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 01:11:31 ID:???0
>>972
興味あるのでレポキボンヌ
974いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 18:39:25 ID:???0
こりゃバッテラ騒ぎでアップグレードどころじゃないねぇ・・・
もう5月なのに・・・
975いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 18:40:57 ID:???0
そういや五月だ、アップグレードはまだか
最近タッチパネルが反応しなくなることが増えてきたんだけど、こりゃ何だ。
976いつでもどこでも名無しさん age2006/05/05(金) 18:42:50 ID:???0
問題になってるバッテリーはROWAのだけだよね。
今のとこ問題は出て無いんだが無限パワーのやつを使ってるんでちと気になる。
977799 sage2006/05/05(金) 19:42:31 ID:???0
>>970
ROMの電源管理絡みですか。・・・ありそうでコワヒ
うちのは最近修理から帰ってきたこともあって、ROMは最新の「4.21.15045.9」です。
下のページのバージョンですね。
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/22977.html

しかし、ROMのダウングレードって出来ましたっけ・・・・・・orz
978868 sage2006/05/05(金) 21:15:26 ID:???0
>970

バッテリ対策済みのファームアップをしてしまっていたので,
その前のアップデータを上書きして元に戻してみた.↓これね.
http://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_hx4700.html
つか,コレ当てると,iPAQ File Storeのデータもクリアされるの忘れていて,全部データが消えたよ…orz

んで,交換したバッテリーをフル充電して,60%程まで使って,再びフル充電してみたが,今の所大丈夫そうだ.
979いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 21:19:24 ID:???0
大容量バッテリ対策のアップデートしてない場合、
ROWAの大容量バッテリ使ってると残量10%くらいになると電源落ちない?
980970 sage2006/05/05(金) 23:08:03 ID:???0
>>799
868さんのとおりです。
>>868
そそ、そうすると一応、ROWAでとりあえず使えた。
おらは、もちろん、バックアップしてやったけど、
システムは元に戻すと(最新のファームの環境)、
調子悪かったので一からやり直した。。
981970 sage2006/05/05(金) 23:12:45 ID:???0
ちなみに、0%なので延々と充電してたら、ノーマルでも起動しなくなりました。
で、修理。。。
でも本当にROWAの性なのかは不明だ。。。
ほかのPDAでは問題ないし、、
そもそもhx4700の大容量バッテリー対策ファームも完全に直っていないみたいだし。。

982いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 23:16:08 ID:???0
なんか危険度高そうだなデカバ
983いつでもどこでも名無しさん 2006/05/05(金) 23:31:44 ID:G0eb04JM0
>>982
おまいら営業妨害かよ
984いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 23:33:34 ID:???0
偽店員乙
985いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/05(金) 23:44:47 ID:???0
店員乙じゃないのか(w
986972 sage2006/05/06(土) 03:08:38 ID:???0
>>973

 今日一日使ったけど今のところ問題なし。
ファームは面倒なんで購入時のままで4.21.1088(14132)
 しばらく使ってみるよ。デカバにすると
クレイドルに挿し辛いね・・・
987いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/06(土) 21:02:59 ID:???0
988いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/06(土) 21:47:32 ID:???0
VGA WM5機マラー?
989いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/06(土) 21:47:56 ID:???0
WM5アップデートまだぁ?
990いつでもどこでも名無しさん 2006/05/06(土) 22:51:25 ID:At+aNf+q0
>>961
で?
991いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/06(土) 23:24:17 ID:???0
英語版でも使い珠枝
992799 sage2006/05/07(日) 01:03:19 ID:???0
デカバ続報です。
978で紹介されたROMにダウングレードしてみたところ、
今のところ問題なさげに動いているみたいです。
ちなみに輝度最大、無線LAN/ON、青歯OFFで放置してみたところ
100%から始めて、ちょうど六時間でバッテリーが0%なりました。

868氏、978氏ありがとうです!
・・・結果的に大容量バッテリーは、サードパーティ製と純正とでは同じROMでは
共存できないと言うことになるのでしょうか。
しかし、これでWM5にアップグレードしたらどうなってしまうのか・・・orz
993いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 04:13:43 ID:???0
いまさらながら、ROMアップデートしようと失敗して、
エラー606から抜け出せない漏れが来ましたよ。
フルリセット、電池抜いて数日間放置、母艦変えての書き換え
どれをやっても先にすすまねぇ・・・orz
994いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 05:43:43 ID:???0
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その10)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1146948189/

次スレ
995いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 08:33:12 ID:???0
  ∧_∧
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
996いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 10:27:34 ID:???0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
997いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 10:55:20 ID:???0
  ∧,,∧   スレ埋めお願いします。
  ( ´・ω・)コ   
  ( oロ.ノ    ヱ
  `u―u'~~~~'〔◎〕

998いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 11:00:07 ID:???O
999いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 11:07:36 ID:???0
本当の通は1000より999を選ぶ。1000取って喜んでる奴はまだまだ甘ちゃんだ。
俺は違いの解かる漢
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
1000いつでもどこでも名無しさん 2006/05/07(日) 11:09:08 ID:EAUkhpUR0
1000
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.