HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その10)

1いつでもどこでも名無しさん 2006/05/07(日) 05:43:09 ID:WHX8ca970
主な特徴
・4インチの大画面VGAカラー液晶ディスプレイ搭載
・タッチパッド採用  ・ATI IMAGEON搭載
・1800mAhの大容量着脱式バッテリ
・SDIO/MMCカードスロットおよびCFカードスロット標準装備
・スナップフィット式サムキーボード(日本語版非公式オプション)

公式サイト
ttp://www1.jpn.hp.com/products/handhelds/pocketpc/hx4700/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その9)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136385256/

HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1129284523/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120900206/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112368666/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106497606/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102916546/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089722035/
2いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 06:11:25 ID:???0
やった!ウンコ様が2げっとだ!!お前等ウンコ様にひれ伏せ!クソ共が!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

>>1糞スレにも満たない下痢スレたてんな!
>>3氏ねビチグソ野郎!
>>4おせーよ便秘!
>>5糞レスつけんな!
3いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 08:35:00 ID:???0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄|
      \ は〜〜〜〜い     ,|      ,|
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
4いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 14:24:54 ID:???0
そういえば新型こないね
5いつでもどこでも名無しさん 2006/05/07(日) 15:37:25 ID:GcWk1YdI0
アップデート、5/17発表との噂。
6いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 19:16:02 ID:???0
Axim X51v「だいたいなんではるかに格上のiPAQなんかと比較されないといけ
       ないわけ?ここで比較された全てのPDAに土下座して謝れよ。」
iPAQ hx4700「おことわりだ(AA略」


以下略
7いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 21:04:07 ID:???0
SigmarionIIIから
kwinsの定額通信サービス受けられる
hx4700に乗り換えました
で、SigmrionIIIのソフト
携帯絵文字マニュアルやFlashPlayerMate等
hx4700にインスコしようとしても出来ません
どうすればインスコ出来て使えるようになるのか
教えてちゃん♪
8いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 21:08:15 ID:???P
はい、できません。
9いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 21:09:16 ID:???0
それらのソフトはhx4700で動作可能と謡っていますかますかますかますか?
まずは確認してください話しはそれからだだだだだだだだだ。
10いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/07(日) 23:06:03 ID:???O
アップデートかもぉん!
117 sage2006/05/07(日) 23:20:24 ID:???0
PocketPC用ソフトを
SigmarionIIIで動かすTipsは
バイナリエディタで書き換えるとか
色々有るケドなぁ〜

SigmarionIII用ソフトをPocketPCでも
使えるように出来ない?
12いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 00:10:58 ID:???0
>>11
(´・ω・`)知らんがな
そこまで詳しいなら、自分で書けばいいじゃん。
13いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 00:13:10 ID:???0
バイナリエディタで逆方向に書き換えてみれば?
それと、ライブラリもシグ3用の物を導入してみるとか。
いずれにせよ、自作せにゃいかん物が一杯あるだろうな。
PPC用のソフトをHPCやCE.Netで動かすための
ダミーDLL類は公開されているが、逆は無いから。
14いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 06:49:08 ID:???0
>>7-13
もまえらそれ、ネタで言ってんの?
なんでHPC用のアプリケーションをPPCで動かす為の
情報が存在しないと思う?

のーみそ標準装備されてるなら、それ使って
考えてみそ。それでもわかんねーなら糞して寝ろ。





と、近所に住んでるじいちゃんが言ってますた。
15いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 11:03:55 ID:???P
>>11
まあ、1から作り直せば動かせるようにはなるよ
16いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 11:04:44 ID:???0
>>15
藻前、頭いいな
17いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 11:57:24 ID:???0
アップグレード中止だってさ〜
18いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 11:59:00 ID:???0
>>17
何の?
19いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/08(月) 13:35:21 ID:???0
>>14
個々のソフトやバージョンで対応が変わるし、なんといってもユーザの絶対数が少ないからだね。
技術的には修正すべき箇所は少ないはずだけど、バイナリの解析は手間がかかる。
20いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/09(火) 11:35:22 ID:???0
hx4700純正サムキーボードなんだけど、これのキーコードを変更したり
アプリケーションの起動割り振ったりするソフトってないですかね?
つかこれ、微妙に取りこぼしが多い気がする(´・ω・)ス
217 sage2006/05/09(火) 22:42:58 ID:???0
>>12
詳しくないです
先人の知恵を有難く使用させていただいてます。。

>>13
勿論 質問する前に
ぐぐったり
バイナリエディタで開いて見ました
素人が見てもわかりませぇぇん
ダミーDLLなんて作れませんからぁ

>>14
画面解像度は無視して
動けばいぃなぁと・・・
22いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/10(水) 10:26:18 ID:???P
>>21
>>15
23いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 06:37:06 ID:???0
先行しているWM5搭載機の動作状況を見ていると、2003SEから
そんなに急いで乗り換えなくていいじゃんとか思うようになってしまった。
以前はあんなにアップデートが待ち遠しかったのに・・・
24いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 09:31:28 ID:???0
俺もそう思う。

25いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 12:17:22 ID:???0
>>23
自分はむしろ逆で、
使いなれるとwm2003には戻りたくなくなる。
なので待ち遠しいですね。
まぁ、いろんな意見があってよいかと。
26いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 19:00:35 ID:???0
WM5搭載のマイナーチェンジ版はまだですか?
27いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 21:36:10 ID:???0
確か、アップデータのリリースは「2006年始め頃」というのが
当初の予定だった筈。hpの「始め頃」は何月までを指すのか?
28いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/11(木) 22:01:35 ID:???0
>>27
普通に「度々の変更申し訳ございません」と書いてある。
29いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/12(金) 09:31:31 ID:???0
>>27
hp的には余裕をみて12月って考えてると思うよ。
30いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/12(金) 10:05:29 ID:???O
それは後ろ向き過ぎだろw
31いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/12(金) 10:51:56 ID:???0
>>29
その頃にはWM6が出てる余寒・・・
32いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/12(金) 20:40:10 ID:???0
hpからはWM5のQVGA機は既にリリースされているのに、
VGA機ではhx4700のアップデートどころか
直接の後継機がでないのも、なんだかなぁとは思う。
かといってここまで我慢していると今更X51vやW03に乗りかえる気にもならんし。

>>31
つか、既にトライアル版(αだかβ版)はPDAメーカー向けに配布が始まっていたような。
33いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/12(金) 21:12:03 ID:???0
    イ ノ⌒ソヽ ヽ  ∧_∧
ピュ.ー j∬-●3●)ハ (  ^^ ) <YamazakiとOrigamiを応援して下さいね(^^)。
    =〔~∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
    = ◎―――――――◎
34いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 10:12:06 ID:???0
>>27
だからあ、中止なんだってば
35いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 11:39:33 ID:???0
PDAだけでは需要がないから、ケータイと合体しないとな。
日本で開発してるわけじゃないから無理か。
36いつでもどこでも名無しさん 2006/05/13(土) 12:33:36 ID:6ADH5dXD0
>>35
そこでiPAQ伝統のジャケットですよ
ジャケパイ復活!!!
W-SIM搭載ジャケットキボンヌ!!!
↓な感じで・・・
http://www.expansys.jp/product.asp?code=219926-B21
37いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 13:45:58 ID:???0
Axim X51v「だいたいなんではるかに格下のiPAQなんかと比較されないといけ
       ないわけ?ここで比較された全てのPDAに土下座して謝れよ。」
iPAQ hx4700「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかった
         んです。御免なさい。性能Fランク代表のiPAQの分際で身分を
         わきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」
GENIO e830w「いいよ。お前の糞パッドだってみんな知ってるし。おまえの妄想
         癖も有名だしな。」
Pocket LOOX v70「GENIOさん、やめろって。いくらiPAQが全員道連れ低能PDAで
            有名だからって過去の栄光に浸る権利ぐらい与えてやれって。」
SL-C 3100「しかしiPAQって本当にたち悪いよな。自分が負け組だからって人
       の足ひっぱるなよ。」 
iPAQ hx4700「これからはPDA業界のお荷物であり、最底辺グループの一
         員であることを自覚して生きていきます。もう格上の皆様と比較
         されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたし
         ません。申し訳ありませんでしたー(土下座)」
MohrpyOne「もう帰るっぺ。iPAQよ。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物
        乞いでも十分生きていけっるぺよ。いいかげん目を覚ませiPAQよ!
        我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
        負け組グループは競争社会の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なん
        だっぺよ!!」
iPAQ hx4700 「あ、兄貴ーー(涙)」

その後泣きながら愛情を確認しあうiPAQと漏貧の姿があった・・・・

注:全員道連れ低能PDAとは、格上のPDAと比較されることで自分を高く見
せようとするiP○Qのこと
38いつでもどこでも名無しさん 2006/05/13(土) 13:56:13 ID:C3pUKSYq0
>>37
ながすぎなんだよ――==≡≡≪〈〈〈《(-_-)=○》≫≫()゚O゚)バキ!!
39いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 15:16:34 ID:???0
CFMD-6G使えた人いる?
40いつでもどこでも名無しさん 2006/05/13(土) 15:31:06 ID:IzApCde00
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定です。 度々の提供時期の変更大変申し訳ありません。提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、お手数をお掛けしますがこのサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
41いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 17:07:29 ID:???0
>>40
今更コピペするまでもないんだが…社員乙
42いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 20:49:21 ID:???0
>>39
使えてる。
今からなら8GB CFを二万で買った方が良いよ…
43いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/13(土) 22:55:14 ID:???0
トランセンド 4GB SDメモリーカード
認識&稼動してるってのは既出?
44いつでもどこでも名無しさん 2006/05/14(日) 15:51:21 ID:4EeqGZW50
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定でしたが、技術的問題が発生し
提供時期が現在未定となっております。度々の提供時期の変更大変申し訳ありま
せん。提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、お手数をお掛けしますが
このサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
45いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/14(日) 16:19:26 ID:???0
>>37
>>6
いまさら、おせーんだよボユゲ!
46いつでもどこでも名無しさん 2006/05/14(日) 17:05:08 ID:4FzENQD70
同じコピペをいつまでやってんだよ。
このヴォケが。
47いつでもどこでも名無しさん 2006/05/14(日) 17:38:36 ID:jomoD+X90

hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定でしたが、技術的問題が発生し
提供時期が現在未定となっております。度々の提供時期の変更大変申し訳ありま
せん。提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、お手数をお掛けしますが
このサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
48いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/14(日) 18:20:08 ID:???0
ガソリン飲んでおとなしく待っとけこのジョモ野郎
49いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/14(日) 18:21:06 ID:???0
バンパーに乗るんじゃねえこの日石野郎
50いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/14(日) 18:24:02 ID:???0
おしぼりが臭えんだよこの日石野郎
51いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/14(日) 18:29:59 ID:???0

4月にアップグレードされる予定だったのもhx4700だし、
それが5月以降にに変わったのもhx4700で、
もしかしたらもっと遅れるかもしれないのもhx4700だけど、
最終的には家に帰るまでがhx4700だ。
52いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/15(月) 01:00:38 ID:???0
なんで遠足になってんだw
53いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/15(月) 21:49:18 ID:???0
test
54いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/15(月) 22:19:35 ID:???0
納期というのは死んでも守り切るもんだと思っていたが、平気で
何度も延ばすhpの職場はよっぽど士気が低いんだろうな。
こういう場合、アウトプットも期待出来ない気がするよ。
55いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/15(月) 22:25:35 ID:???0
納期は死人が出たら守らなくていいんだよ。
デスマーチ中に、職場で脳卒中の死人が出たときは
発注元の社員も葬式にきてたからな。
56いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/15(月) 22:43:24 ID:???0
>>55
そんなの納期に関係あるかよ
57 sage2006/05/16(火) 10:37:02 ID:???0
>>54
じゃ、藻前が個人的に発注すれば?そうすればオーダー物件になって納期決められるよ。
パッケージものに納期なんてない。発売予定だ。ペナルティなんて無い。
当然、発売予定を守らないと信用がなくなっていくけどな。
58いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/17(水) 07:58:32 ID:???0
釣れませんねぇ。  (´。`)
59いつでもどこでも名無しさん 2006/05/17(水) 12:14:05 ID:55gXz5Yj0
アップグレード
60いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/17(水) 12:16:10 ID:???0

                         〜⌒ヽ.
        _.〜⌒ヽ.   ('A`)〜´ `ヽ._.′    ヽ._.〜~
コネ〜´ `ヽ._.′    ヽ._ノ
61いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/17(水) 12:31:44 ID:???0
およそ15万円にてUX50にアップグレード出来ます
62いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/17(水) 21:55:07 ID:???0
なんかメモリー128にアップグレードしたら、全体的にもっさり感がなくなったような気がする。
WM5にすると、ROMも使うようになるから、逆にまずいのかなあ。
使えないソフトもあるようだけど、WM5ってやっぱりいいの?
63いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 01:53:48 ID:???0
30GB HDD内蔵Windows CE機
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/business.htm
64いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 02:31:50 ID:???0
>>63
>CPUにAMD Au1200、メモリに128MB DDR2 SDRAM、4,200rpmの1.8インチ30GB HDD
>480×272ドット表示対応4.3型ワイド液晶を搭載。
この微妙な一点豪華主義が韓国っぽいですな。
ところでこの「CPUにAMD Au1200」ってどんなもの?
30GBのデータを扱わせるんだし、PXA270@624MHzの倍くらい早いとか?
型番もそれっぽい。
65いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 02:42:46 ID:???0
いよいよPCとPDAの差が縮まってきたなぁ。
66いつでもどこでも名無しさん 2006/05/18(木) 02:51:59 ID:0QHu3UD70
>CPUにAMD Au1200、メモリに128MB DDR2 SDRAM、4,200rpmの1.8インチ30GB HDD
今後はこういう方向性で行くのかな。
ROM主体のOSに、RAMにHDD CPUとOSがモバイル特化されてる小型モバイルPCって感じ

>日本向け独自の機能として1セグメント放送対応のチップを内蔵できるという。
ktkr
67いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 03:03:50 ID:???0
MIPSアーキテクチャだな>AMD Alchemy Au1200
ポータブルメディアプレーヤー向けの石だそうだ。
68いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 03:04:27 ID:???0
>>64
MIPS系みたい。というかARM系じゃないCEデバイスって今となっては苦労しそうだな。
ttp://www.amd.com/jp-ja/ConnectivitySolutions/ProductInformation/0,,50_2330_6625_12409,00.html
69いつでもどこでも名無しさん 2006/05/18(木) 03:57:19 ID:S92EzAFF0
WILLCOMのAX420Sでデータ通信されている方いますか?
AH-S405Cじゃないと無理でしょうか?
70いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 15:47:48 ID:???P
無理です。
71いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/18(木) 20:11:39 ID:???0
何か問題でもあるんか?<AX420S
72いつでもどこでも名無しさん 2006/05/18(木) 23:01:20 ID:Lk7eacqS0
無理難題だがIPod端子か光同軸デジタル出カつけたIPaqがほしいよ
73いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/19(金) 09:53:54 ID:???0
忘れた頃だろうけどROWAデカバ続報。
前スレ最後の方にあったROMのバージョン戻し実行。
それからは約10日間ぐらいかな、標準とデカバの抜き差しも全く問題なかった。
が、今朝。標準からデカバに替えて電源onしたが起動せず。
ソフトリセットボタン押したらなんとハードリセットがかかったよorz

その後、3回「標準←→デカバ」でハードリセットがかかった。
4回目からは普通にソフトリセットが起動。

一体なんなんだ。デカバ捨てようかな。同様の症状ありまつか?

長文スマソ。
74いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/19(金) 12:28:26 ID:???0
うちのもROM戻してからは問題無く動いてる。
ハードリセットはまだ無いけど怖いからこまめにバックアップとっとこう^^;
75いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/19(金) 12:35:22 ID:???0
うちも、ダウングレードしてから問題なく動作中。

ただし、標準バッテリーは使用していないので不明です。
76いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/19(金) 17:59:29 ID:???0
ROWAのデカバで漏れもハードリセット経験あり。

というか、ずいぶん以前デカバのロックが効かない〜って書きこんだものなんだけど
そのロックがはずれて、電源がおちて
電源がONにならないのでソフトリセットかけたらあぼ〜ん
7773 sage2006/05/19(金) 20:03:52 ID:???0
あ〜やっぱりご逝去あそばしました。
5時間デカバで電源いれっぱなしにしてましたが、容量100%のまま…。ありえね〜。
無限か純正に換えますわ。
みなさん頑張ってください…。
78いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/19(金) 20:13:27 ID:???0
ROWAデカバの人気にshit
俺も5,250円の祭り参加チケット欲しくなってきた。
79いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 08:22:24 ID:???0
2190も2190bになって復活したね。2490bもそうだけど半年で2回も
新機種出たのに、フラグシップは放置って変だな。
80いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 14:15:12 ID:???0
フラグシップはそんなもんかも
センチュリーとか
プレジデントとか
デボネアとか
81いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 17:20:12 ID:???0
デボネアだけはやめてくれ。後生だ。
82いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 17:44:02 ID:???0
そうだなデボネアはいいすぎた
あんな化石といっしょにしてすまぬ
83いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 20:53:32 ID:???0
どうしてレジェンドを入れないんだ
84いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/20(土) 22:02:49 ID:???0
>>83
いやレジェンドは新型出たばっかやろw
85いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/21(日) 07:06:24 ID:???0
プラウディアのスレはここですか?
86いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/21(日) 07:10:41 ID:???0
もう五月も下旬か。
なんかもうどうでもよくなってきた。
87いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/21(日) 08:43:09 ID:???0
度々の提供時期の変更大変申し訳ありません。あと5回ほど延期して
年内に出れば運がいいと思ってせいぜいお待ち頂くようお願い申し
上げます。
88いつでもどこでも名無しさん 2006/05/21(日) 09:33:15 ID:eufl8BR50
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定でしたが、技術的問題が発生し
提供をあきらめることにいたしました。そもそも、hx4700をご利用のユーザーは残り
数名ですので問題はありません。あらかじめご了承ください。
89いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/21(日) 10:43:19 ID:???0
hpでは現在テスト続行中ですよ。ユーザがいつまで我慢出来るかの
耐久テストですけど。
90いつでもどこでも名無しさん 2006/05/21(日) 13:28:47 ID:HTduHOW70
まぁ2003で特に困ってないが、5になるんなら、なったほうが精神的に健康って感じ
91いつでもどこでも名無しさん 2006/05/22(月) 09:09:44 ID:iD196E4y0
>>88
ワロタ
92いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/22(月) 22:52:11 ID:???0
さて、5月も下旬にさしかかってきたが、発表するなら今週。今週なければ、6月下旬とかだろうな。
93いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 01:45:36 ID:???0
まあ今月中になんの動きもなくても「5月以降」には違いないな。企業倫理どうこうはともかくとして。
94いつでもどこでも名無しさん 2006/05/23(火) 01:59:07 ID:Qqnf8EZz0
やっと転送おわたので4700Updgrade起動したんだけど
先にすすめましぇん。

もーだめ。猛烈に眠いので後は明日やろう・・・・

95いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 08:46:25 ID:???0
hx4700手放した
バッテリ交換でリセットがかかるのもいやだったが
bitwarp用のソフトをインストールすると
バッテリ交換でフルリセットがかかるようになた
wm5もいいけど基本をもっとしっかりさせろよ
96いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 09:11:45 ID:???0
>>95
俺も、hx4700の不満点の上位に「バッテリ交換リセット」がある。
バッテリーをローテンションで使い回してるから、一日一回はリセットしなきゃならん。
昔E-750とか使ってたときは、リセットなんか週に一回しかしなかったのにな。
しかし、フルリセットは有り得茄子。
97いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 09:37:53 ID:???0
手放した人は何に乗り換えたの?
まさか、Dell?
98いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 12:17:01 ID:???0
むしろソフトリセットするべきでしょ、CE系は
ジョルナダのリセット穴の位置が正解
99いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 18:32:59 ID:???0
今はe830(wなし)をつかってます
前から時々hx4700はフルリセットをくらってたんだけど
bitwarpの機器認証が悪さしてるとは思わなかったよ
初期化するとバッテリはずしてもただのリセットですむが機器認証を入れると必ずフルリセット
こんなの怖くて仕事で使えません
やっと原因がわかりました
100いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 18:45:27 ID:???P
うちもbitwarp使ってるけど、フルリセットなんかしないよ?
101いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/23(火) 21:40:27 ID:???0
>>96
目黒区乙
102いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/25(木) 17:33:54 ID:???0
WM5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

っていう書き込みをいつも期待しながら立ち上げるLive2ch
103いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 09:09:08 ID:???0
こりゃ6月以降ですな(´ω`)トホー…
104いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 14:27:39 ID:???0
WM5.0の歴史
2005年秋ごろ→2006年初め→2006年春ごろ→2006年4月ごろ→2006年5月以降
最初の発表から間もなく1年。。。
105いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 15:00:11 ID:???0
日本語版アップグレードはhx2000シリーズ向けはすでに販売開始をしま
した。

■hx4700シリーズ向けのアップデート販売についてのお詫び

弊社内で十分な検証を続けて来た結果、日本語版アップデートを行った
場合、本製品に限り、機能に重大な支障をきたす恐れが確認されました。
従いましてアップデートの販売を無期延期とさせて頂き、
本機種をお持ちの方※でWindows Mobile5.0をご希望される方は
弊社の他機種への優待割引を実施する予定です。
本アップグレードにつきましては今後とも弊社で検証を継続いたしますが、
現在のところ販売の予定はございませんのでご理解のほどよろしくお願い
いたします。

※対象機種をお持ちでカスタマ・ユーザー登録をされている方に
限ります。
■割引対象機種(割引額 \5,500〜)
 rx1950, hx2190b, hx2490b, hx2790
詳しくは、ご登録されているメールアドレスにメールにてご案内させて
頂く予定です。
106いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 16:40:24 ID:???0
OneNote Mobile入れようと思ったらダメだった
WM5じゃなきゃダメなのかー(´ω`)トホー・・・
107いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 17:31:00 ID:???0
>>105
まじ?
108いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/26(金) 17:57:38 ID:???0
>>107
みてくりゃいいやん
109いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/27(土) 21:02:27 ID:???0
HPのBluetoothキーボード使ってる人いませんか?
110いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/27(土) 22:46:01 ID:???0
http://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/welcome.html

日本語版アップグレードはhx2000シリーズ向けはすでに販売開始をしました。
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定です。
度々の提供時期の変更大変申し訳ありません。
提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、お手数をお掛けしますが
このサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。


以降ですか。
111いつでもどこでも名無しさん 2006/05/28(日) 05:56:36 ID:vQhDBdO30
昨日 hx4700シリーズ向け日本語版アップグレード
が届きました 登録ユーザー用の無償提供品 って
テプラが貼ってある

母艦が会社なので オ ア ヅ ケ なのですが
たのしみ〜
112いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/28(日) 06:48:51 ID:???0
期待するぞ期待するぞ期待するぞ
113いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/28(日) 09:14:58 ID:???0
>>111
無償って時点でネタ決定!ご苦労さん。
114いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/28(日) 14:39:00 ID:???P
115いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/29(月) 17:48:09 ID:???0
これぐらい遅れてりゃ無料にしてほしいわな
116いつでもどこでも名無しさん age2006/05/29(月) 20:55:01 ID:???0 ?
RAM増設すべきかどうかで迷い中
117いつでもどこでも名無しさん 2006/05/29(月) 20:58:09 ID:zGS+p+p70
CDを家に忘れました アップグレードは明日だ
朝から作業できないから夕方だな
インストールキー?が2枚入ってるけど梱包ミスだろうか
118いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/30(火) 02:39:07 ID:???0
シカト
119いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/30(火) 14:47:20 ID:???0
NetFront3.3出た
なかなかいい感じ。
120いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/30(火) 16:45:44 ID:???0
>>116
なかなか快適よ。
121いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 12:18:29 ID:???O
>>109
使ってますよ。

>>120
128MBですか?
予算どれぐらいかかるんですかね??
122いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 12:26:45 ID:???0
>>119
Vector安すぎw 思わず買っちゃいました♪
123いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 12:58:04 ID:???0
>>121
これが目安かな。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=228
で、実は最初っから増設したやつを中古で買ったもんで
漏れも実際の作業の詳細は知らない。スマソ。

時々見かける、NF起動してメモリが足りないとか
動作中にメモリが足りないってことはさすがに全然ないよ。
普通にインストールしても動作メモリ空きが60MB以上あるしね。

ひとつ心配なのは修理に出したときに
修理せずに交換されてしまう可能性があること w
124いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 13:00:35 ID:???0
さて、五月が終わってしまう訳だが
125いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 13:13:05 ID:???0
>>124
hx4700シリーズ向けは2006年7月以降に提供予定です。 度々の提供時期の変更大変申し訳ありません。提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、お手数をお掛けしますがこのサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。
126いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 13:31:59 ID:???0
>>124
5月「以降」だから何月になっても安心!
127いつでもどこでも名無しさん sage2006/05/31(水) 22:27:48 ID:???O
好きですiPAQに気になるカキコが。
423だよ。
128いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/01(木) 06:30:52 ID:???0
これか。ありそうな話ではあるな。
ローカライズだけなら、まるっと一ヶ月で終わってもおかしくはない作業。
なんぼなんぼでも半年かかって出ないのは異常には違いない。

----------------------
>423 :いつでもどこでも名無しさん :sage :2006/05/31(水) 16:03:11 ID:???0
>今日Microsoft Mobile & Embedded DevCon 2006があって、hpブースの展示もあったので、hx4700のWM5アップグレードはいつ頃になるのかhpスタッフに聞いてみた。
>どうやらすでに公開されてる英語版にパフォーマンス上の問題があって現在すべての言語バージョンを作り直してるとのことらしい。
>公開は必ずするから待っててくれっていってた。
>ちなみにWM5搭載hx47xxのリリースは予定していないとのこと。
129いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/01(木) 07:33:07 ID:???0
しかしそれでは英語版アップグレードCDを平気で売っていることに対する説明が成り立たないような。
130いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/01(木) 07:40:03 ID:???0
英語版WM5で問題が、って話も初耳だしな。
まぁもうどうでもよくなってきた訳だが。出すなら早く頼む。
131いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/01(木) 21:28:20 ID:???0
>>130
日本でもblogで誰かが書いてたよ。
132いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/02(金) 10:54:09 ID:???0
「お気に入り」の保存場所を変える事はできませんか?
SDに追い出したいんだけど・・・
133いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/03(土) 19:30:50 ID:???P
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30825114
何コイツ・・・・
134いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/03(土) 19:56:31 ID:???0
出品者乙
135いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/04(日) 00:27:29 ID:???0
>>134
なんだ?
http://homepage2.nifty.com/ochichi/img-box//img20060416110339.jpg
136いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/04(日) 20:03:47 ID:???0
skypeでこんなアホな記事書く奴いるんだ。
137いつでもどこでも名無しさん 2006/06/04(日) 21:51:03 ID:HkS46B3q0
WM5にしてみた。
いろいろやってちょっともっさりまでは
来たので、もう少し様子見だな
138いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/04(日) 22:10:40 ID:???0
>>137
HKEY_LOCAL_MACHINE Services NavPoint
削除はやってみたかい?
139いつでもどこでも名無しさん 2006/06/04(日) 23:10:22 ID:HkS46B3q0
>138
ばっちり。
時間が経つと劇重だったのが改善された模様です。
ただし、発熱が増えたような気が・・・・。

140いつでもどこでも名無しさん 02006/06/06(火) 00:18:08 ID:???0
まだ〜?
141いつでもどこでも名無しさん 2006/06/06(火) 18:24:37 ID:RG19kcKn0
すみません、出先でWi-Fiが繋がらなくなってしまいました。
ハードリセットの手順を教えてください。
OSは4.21です。
142いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/06(火) 18:37:46 ID:???0
バッテリ抜いて一時間放置する
143いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/06(火) 19:40:23 ID:???0
俺も出先で尚且つiPaqは手元に無いけど、確かタッチパッド周りにある4つのボタンの内の
下二つを押しながらリセットスイッチだったはず。
>>142の手で失敗したら試してみなすって。
144いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/06(火) 19:59:54 ID:???0
あれ、外側二つを押しながら、リセットスイッチ長押しじゃなかった?
145いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/06(火) 20:03:29 ID:???0
ごめん、あふぉなこといってた。
外側=下側だな。すまそ。
146いつでもどこでも名無しさん 2006/06/07(水) 00:21:39 ID:i02Dphe70
>>142-145
ありがとです。
助かりました@大阪梅田の空の下
147いつでもどこでも名無しさん 2006/06/07(水) 09:10:15 ID:Du9Ck++O0
test
148いつでもどこでも名無しさん 2006/06/08(木) 01:08:35 ID:1nY/CCOu0
今更ながらPPCでPIMを使い始めました。
リカバリーすると、スケジュール等が消えると思っていましたが、ipaq BackUPで自動的にPIMデータのバックアップをするようチェックする項目があるのに気づき、チェックを入れるとスケジュールはきちんと維持されていました。
でも、どうしてもタスクは保存されておらず、リカバリーしてもタスクはすべてなしとなります。
このPIMバックアップというのはタスクはもともと対象ではなんでしょうか?

149いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/08(木) 08:13:50 ID:???0
個人用データベース->タスクにもチェック入れてるんだよね?
PI使ってるけど、普通にバックアップできてるが・・・
150いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/08(木) 21:43:50 ID:???0
>>149
ありがとうございます。
私は、環境に不具合が出たり、いきなりハードリセットなどせざるを得なくなったときに、
一からソフトを入れ直したりするのが面倒で、これだけソフトがそろった環境なら納得できるという
イメージファイルをipaqバックアップで作っていて、そのためだけにバックアップは使っています。
普通予定されているような、毎日とか数日おきに現在の環境をまるまる定期的にバックアップする
というような使い方をしていません。個人データはPCに本体があるので、特に飛んでもかまわないからです。
でも、PIMのデータは常に保存しておきたいと思っていたのですが、
PIMミラーリングという機能をonにすると、ハードリセット時、自動的にPIMデータのみバックアップしてくれ、
自分の作ったイメージファイルで復元した後にも自動的にPIMだけ最新の状態にしてくれるんです。
すごく便利だなあと思っていたのですが、スケジュールは復元しているのですが、タスクは残っていません。

で、149さんのアドバイスなんですが、これは、普通のバックアップで、現在のデータを一切合切バックアップした
イメージファイルにスケジュールもタスクも含まれるということなんでしょうか。
一応、バックアップの画面では普通にチェックが入っているのですが。
PIMミラーリングのことだったら、私の環境が何かおかしいかもしれないですね。。。orz。

151149 sage2006/06/08(木) 22:22:38 ID:???0
もしもiPAQ Backupでタスクが保存できないということなら、
データだけならActiveSyncでPCに保存とかできないかな。
ちょっと今てもとに環境がないんだけど、たしかPCと同期で
そういう項目があったような気がするんだけど。
152いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/09(金) 09:10:36 ID:???0
「フルシチョフとアデナウアーとゴムルカが」まで読んだ
153いつでもどこでも名無しさん 2006/06/09(金) 16:48:12 ID:emjsj+0P0
えっと、マダー?

あと、アクティブチンコでバックアップもするように設定しているんだけど、
毎回エラーが出て失敗する。

なんか、プロテクトされているみたい。
154いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/09(金) 17:57:09 ID:???0
>>153
それでとれてるはず
155いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/09(金) 21:59:29 ID:???0
>>151
ありがとうございます。
私のできたらいいなと思っているのは、iPAQ Backupの中の機能ですが、それとは別のバックアップ?として
PIMミラーリングというのがあって、それなんです。ご存じですか?
PCでoutlookを使えば、たぶんタスクも同期されるのでしょうが、出先でうっかりハードリセットしちゃうと
帰って同期するまでスケジュールがなくなってしまうので、できればPIMミラーリングというので、
PPCではリセット等関係なく常にスケジュールが保存されているという状況が理想だったのですが。
タスクは無理っぽいので、締め切り日をスケジュールに書いて、タスクは使わないようにしようと思います。
156いつでもどこでも名無しさん 2006/06/09(金) 23:47:18 ID:4PjjgUNA0
再びWM5化してみた
どうやらゲロ重は回避できた模様
これでしばらく様子みるか

後はブラウザだな
157いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/11(日) 15:33:56 ID:???0
再安値が63kを切ったのは何か意味があるのかな?
158いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/11(日) 20:27:49 ID:???P
4750が出るだけ
159いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/12(月) 09:17:51 ID:???0
本当に出たらい〜な〜。
160いつでもどこでも名無しさん 2006/06/12(月) 12:43:14 ID:ZJ9K/tFz0
昨日うちのはお亡くなりに・・・・。
とっとと修理だすべ。
161いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/12(月) 20:01:40 ID:???0
hx4700っていつのまにメーカー直販なくなったんだ?
新機種がもうでるってことか。
162いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/12(月) 20:07:07 ID:???0
うちのは液晶が黄ばんできた。WM5プリインスコ版が出たら買い替えるか。
無洗卵がAESに対応してくれれば大喜びなのだが。
(今はhx4700のためにB/G側だけTKIPにしている)
163いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/12(月) 20:50:20 ID:???0
>>161
販売終息だね。ほんの数日前に見たときは直販していたが。
164いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/12(月) 22:53:32 ID:???0
販売終息って微妙だな。2490の時は「販売終了」になった後で2490bが出たんだが。
165いつでもどこでも名無しさん 2006/06/13(火) 01:31:42 ID:TUVcyU9Z0
>>161
>>163

前にもこんなことなかったっけ?
あの時は広報のミス(?)だったかなんだか・・・・

まぁ本家でも新製品出てこないし、今度こそ終了かなぁ
(そういえば天王洲に積んであったカタログからも落ちてたなぁ・・・・)

#早く帰って来い。漏れの4700・・・・・。
166いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/13(火) 01:41:48 ID:???0
販売終息かよ…
このスレも寂しくなっちまうなぁ…

ちなみに、sageないとIDってモロ表示なの?
167いつでもどこでも名無しさん 2006/06/13(火) 02:51:53 ID:xQzOW1ub0
試してみれば良いじゃな〜い♪

え、ageんなって?ごめん。手遅れ。
168いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/13(火) 08:00:42 ID:???P
HPでは良くある事



単なる新LOTへの入れ替えだったりも
169いつでもどこでも名無しさん 2006/06/13(火) 12:13:39 ID:Z7oKNsx20
キター!


テスツ
アプグレード、メモリー増設を夏までにしたい。
それとも零3改にしようかな?
170いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/13(火) 14:41:22 ID:???0
OTZ
故障、購入14ヶ月目に、訳わからんリセットしまくりで、修理出したら
49000也、W-ZERO3を検討するも、hx4700の資産が、無駄になるし。
これはHpタイマーと呼んでよろしいでしょうか。
171いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/13(火) 15:53:33 ID:???0
>>170
日本語でおk
172いつでもどこでも名無しさん 2006/06/13(火) 22:33:16 ID:TUVcyU9Z0
>170
ご愁傷様・・・・
CaraPack入ってなかったのねん・・・

ワシは修理帰ってきてから、じっくり悩みます。
173いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/13(火) 23:12:30 ID:???0
漏れも修理するか、思いきって買い替えるか悩み中・・・
かといって今めぼしい乗り換え先はAximX51v位しか見当たらないんだよな。
174いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/14(水) 11:28:35 ID:???0
170です。新品に交換ならまだ良いのですが再生品との交換と言われましたので、修理は
激しく鬱です。いっそオクに放流して、新品を買った方が良さげかと悩んでいます。
175いつでもどこでも名無しさん 2006/06/14(水) 20:50:39 ID:0/wD5uWq0
特に高望みはしません。

ポインタの挙動がバカになるのと、
もっさりさえ解消すれば満足。
(いずれもソフトリセットで解消)
176いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/14(水) 20:52:23 ID:???0
なんだかんだで良くできた端末だよなぁ
来年の今頃も現役で使ってる気がする
177いつでもどこでも名無しさん 2006/06/15(木) 00:55:22 ID:O2nC/h060
>174
あらら・・・ご愁傷様・・・(なむなむ)

>176
確かにいい機械・・・なんだけどなぁ・・・・です。
Thumb Keyboardが専用品だったら・・・・手放せなくなるかも
(あの厚みに、ちょっと手が出せない・・・・)

#早く修理から帰ってこねーかなぁ
178いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/15(木) 21:47:08 ID:???0
何かドット欠けみたいな感じで白い縦線入った・・・(´・ω
179いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/16(金) 00:09:41 ID:???0
どうせ液晶保護についたキズだろ。
それよりFrogPadを認識しないから困る。
180いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/16(金) 02:45:06 ID:???0
FrogPad使えとるよ。
Bluetoothマネージャの"Connect to a keyboard"から接続してるか?
181いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/16(金) 08:01:10 ID:???0
いや、最近購入したばかりだからなにひとつわからない状況でして。
hidドライバーの段階でつまってる。なにやら純正ヘッドフォンを
買わないといけないとかorz

金がドンドン飛んでくね^^
182いつでもどこでも名無しさん 2006/06/16(金) 10:45:56 ID:fo5wGXew0
>>170さん。
実は当方の愛機も同じ症状。
やっぱタイマーでしょうか??
工場に見積もりに出したら、中身を代えるので\40,000也との事。
一旦は引き下がったが、修理すべきか真剣に悩んでるんよww
183いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/16(金) 14:23:33 ID:???0
>>182
オクならオマケつきでその値段
184170 sage2006/06/16(金) 22:28:57 ID:???0
>>182さん。おそらくhpタイマーでしょう。修理は、やめて送り返してもらいました。
ネット以外はOKなので地図、動画、音楽専用機としてつかいまつ。

せっかく大事に使ってたのにhpの対応には失望しました、しかし他に良さげな
機種が無いのでOTZ

次は当りを引きましょうず


185いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 00:08:43 ID:???0
>>184
発売日に購入して使ってるがそんな現象起きてないぞ
タイマーとか言う前におまえの使い方が悪いんじゃないか?
186いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 00:15:06 ID:???0
>>185
君のはタイマーが故障している。俺のと同じ現象だ。
187いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 06:29:10 ID:???0
こいつは各スレで故障したとか騒いでるバカですよ
188いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 11:44:32 ID:???0
>>185.187











社員乙ww
189いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 14:03:44 ID:???0
>>181
スマン、HIDのプロファイルはHP BTヘッドホンのドライバに含まれてた。
でもあれ買えばA2DPも使えるようになるから、余裕があったら買っとき。
ただし本体がすぐ壊れるが。

FrogPadのHID2GOは使えるっけ?
190いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 14:07:33 ID:???P
4700は故障とか、ZERO3はプププとか、お前も大変だな
191いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/17(土) 14:40:03 ID:???0
セナケースが本家で安売りされてたので買ってみた。
送料入れて$57.22ナリ。(鏡を付けなければ$55.22)
日曜に注文したら金曜に届いた。

サイトに載っている写真と違って、タッチパッド、ドックポート、赤外線ポートの3つが
一つの切り欠きになっていた。
でもこっちの方が使いやすそう。
192いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/18(日) 02:06:32 ID:???0
>>189
ちょwww壊れるってなぜに!?ハングでもすんの?

紹介してくれたhid2goには色々不具合があるっポイね
んで他探してみたら、これにたどり着いた。
http://h18007.www1.hp.com/support/files/handhelds/us/download/22475.html

ていうか今使っています。これはヤバイな。最っ高!
色々な情報サンクスですた!
193いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/18(日) 02:20:18 ID:???0
>>192
この流れだとhx4700本体が壊れるって読めちゃうな。スマン。
ヘッドホンのネックバンドがすぐ折れるのだ。
194いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/19(月) 22:29:06 ID:???0
新機種が出る可能性は高い。日本代表が決勝Tに進出する可能性に比べれば。
195いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/19(月) 22:32:19 ID:???0
つまり限りなくゼロか
196いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/20(火) 00:17:41 ID:???0
新機種出ないのか…
197いつでもどこでも名無しさん 2006/06/20(火) 01:59:42 ID:c7dWWYk20
やっと今日修理から帰ってきた。
予想通り本体交換だったのだが、
環境構築をやる気力もなくこの時間・・・

後は明日やろう。

おやすみ。
198いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 01:36:33 ID:???0
easydialというソフトを使って、bitwarp回線をつないだり切ったりしたいのですが、
切ることはできても、つなげることができません。
上部のタスクバー?のようなところで回線を手動でつなげることや、ネフロで自動的に接続はできています。
皆さんの中で、何かのソフトを入れたら同じ現象になったという人はいませんか?
199いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 02:43:58 ID:???0
直販のラインナップが悲しいことに
200いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 03:34:18 ID:???0
netfrontの3.3がフリーズしまくりで使い物にならない・・・
YahooのTOPページスクロールするだけで
フリーズするんだけど、何かコツが必要なのか??

201いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 07:17:31 ID:???0
>>200
必要
202いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 07:20:31 ID:???0
・空きメモリが足りない
・インストールした場所が悪い
203いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 07:46:54 ID:???0
根風呂自体が本体メモリ以外にインスコすると不安定なると書いてたような気がするんだが
204いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 09:32:10 ID:???0
>>200
俺も同じ。
ヤフオクのトップをスクロール
行ったり来たりするだけでフリーズ。
ネフロはipaq File Storeに置いてます。
メモリの空きも、RAMは30M以上
ROMは56M以上あるんだけどなぁ。

205いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 09:49:51 ID:???0
iPaq File Storeにインスト
キャッシュはRAMに2048k確保
データ記憶RAM空き10M
プログラム実行用RAM空き28M

で安定動作
206200 sage2006/06/22(木) 10:23:34 ID:???0
>>201-205

どもです。 SD内、store内インストで駄目だったので
RAM内インストに切り替えてようやく動かせるようにな
りました・・・プログラムサイズ10M強・・・

>205
storeインストでもキャッシュをramにとれば安定します
か。ちょっとやってみますね 

ただ、storeインスト(SDインストもですが)だとメモリ不
足になった場合にメモリ不足の警告無しでフリーズしま
せんか??

全てRAMインストだと警告は出ますがとりあえずフリー
ズはしなくなりました。javaアプリは相当軽い物でないと
厳しいですね・・・

WindowsMobaileの5.0搭載の他機種だとROM領域自体
がデータ記憶用の領域として扱えているようなのですが
、hx4700でもWM5.0にアップグレードすればそういう型に
なるのでしょうかね?? 
W-ZERO3ではROM領域にネットフロントをインストしても
全く問題なかったので・・・

もしならないのであればRAM増量サービスに出すかなあ。。
207いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 11:45:03 ID:???0
operraと使い分けた方がいいよ。
いまのverだと、よほどでない限りメモリオーバーしないし。
208いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 12:42:23 ID:???P
オペッラ
209いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 12:46:36 ID:???O
オフェラ
210204 sage2006/06/22(木) 13:04:13 ID:???0
>>200
205さんのマネをしてROMにインスト、
キャッシュはRAMに2048kb設定で、
保存先をprogram filesにしてみました。
ヤフオクをスクロールしてまずはOK。
その後3ページ程進んで、
1ページ戻ったところでフリーズ。

やっぱりRAMにインストした方が良いのかな?
211いつでもどこでも名無しさん 2006/06/22(木) 16:10:43 ID:NnugXHLH0
hx4700シリーズ向けは2006年5月以降に提供予定でしたが、提供時期が決まり次第お知らせいたしますので、
お手数をお掛けしますがこのサイトにてご確認くださいますようお願いいたします。

なにこれ・・・
212いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 17:06:18 ID:???0
"でしたが"って…微妙に日本語としても繋がってないし、一体どういうつもりだ。
ちくしょうめ。
213いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 17:44:10 ID:???P
もっと日本語勉強した方がいいよ
214いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 18:45:45 ID:???0
>>211
へ?ネフロのこと?
215いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/22(木) 21:52:03 ID:???0
WM5アップグレードの事じゃないかな。
まだリリースする気あったのかって感じですが。

>>213
「でしたが」でググれ。
216いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/23(金) 00:27:58 ID:???0
おかしいのは「でしたが」で前の部分の否定に対する答えの部分が書かれていないから。

何で、予定通り提供できなくなりましたって素直に書かないかね、よっぽど後ろめたいんだろうな。
217いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/23(金) 05:51:46 ID:???0
ここは日本語のできない奴のあつまりか
自演?
218200 sage2006/06/23(金) 08:36:51 ID:???0
>210
うーん RAMインストでもちょっと不安定みたい。
フリーズこそしないまでも、急にプログラム自体が落ちたり
メモリを消費したままだったり・・・

プログラム自体が10M、起動してまたメモリ10M消費。
これは厳しいね。。 ネフロ買うのをもう少し待てばよかったかも。
しばらくoperaかな。

まあ4700自体の問題では全然無いんだけど。
219いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/24(土) 00:49:54 ID:???0
>>218 不安定ですね。自分も本体にインストールして使っていましたが、
画像読み込んだり、スクロールしたりするとすぐにプログラム本体が落ちます。
3.2では全然そういうことなかったのですが、サービスパック?早く出ないかなぁ...
220いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/24(土) 21:41:04 ID:???0
気が付いたらいつのまにか、本体背面右下のネジがなくなっている・・・
修理受付に電話して、ネジだけ送付してもらうことは出来るのだろうか。
それにしても何故ネジが・・・
221いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/25(日) 09:18:54 ID:???0
>>220
大丈夫、俺のソニーのデジカメDSC-T1のねじもなぜか1本なくなってるから
222いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/25(日) 12:17:36 ID:???0
いつの間にかiPAQサイトのラインナップから落ちたね。「販売終息」から一歩後退。
2ヶ月くらい前に消えてから復活したけど、今度こそ本当に終わったのかな?
223いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 12:24:53 ID:???0
PocketPC自体が終息だからな
224いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 15:23:53 ID:???0
みんなの検討してる乗り換え機種は何?
日本語のWM5だとAximとZERO3しかないけど・・・
海外物を日本語化するようなめんどくさい事したくなし、ZERO3はminiSDだしAximは安定してないみたいだし・・・
225いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 18:59:57 ID:???0
乗り換え検討機種かぁ。
無いんだよな。

>ZERO3はminiSDだしAximは安定してないみたいだし・・・

そ〜なんだよ。
しかもAximはkwins使えないし。
226いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 19:55:38 ID:???0
hx4700には後2年は現役で居て頂く
227いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 21:00:28 ID:???0
>>224
日本語化なんて全然面倒臭く無いよ(本当に)
228いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/26(月) 21:35:32 ID:???0
hx4700ではないWM5機より、WM5ではないhx4700を選ぶ。
229いつでもどこでも名無しさん 2006/06/26(月) 23:43:28 ID:Whdc6FBg0


東大寺学園「だいたいなんではるかに格下の灘なんかと比較されないといけないわけ?
        ここで比較された全ての名門校に土下座して謝れよ。」

   灘   「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかったんです。御免なさい。
        成り上がり校代表の灘の分際で身分をわきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」

神戸高校 「いいよ。お前の糞歴史だってみんな知ってるし。おまえの妄想癖も有名だしな。」

兵庫高校 「神戸高校さん、やめろって。いくら灘が全員道連れ低能成り上がり校で有名だからって
        自己満足の進学実績に浸る権利ぐらい与えてやれって。」

甲陽学院 「しかし灘って本当にたち悪いよな。自分が成り上がりだからって人の足ひっぱるなよ。」 

  灘    「これからは関西進学校界のお荷物であり、最底辺グループの一員であることを自覚して生きていきます。
        もう格上の皆様と比較されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたしません。
        申し訳ありませんでしたー(土下座)」

西大和学園「もう帰るっぺ。灘の兄貴。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物乞いでも十分生きていけっるぺよ。
        いいかげん目を覚ますっぺよ、灘の兄貴!我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
        成り上がりグループは関西進学校界の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なんだっぺよ!!」

  灘   「に、西大和ーー(涙)」

その後泣きながら愛情を確認しあう灘と西大和の姿があった・・・・

注:全員道連れ低能成り上がり校とは、格上の名門校と比較されることで自分を高く見
せようとするNA○Aのこと


230いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 00:03:52 ID:???0
オペラでしかサイトが見れないのはおれだけ?
231いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 00:06:17 ID:???0
うん。
232いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 00:17:41 ID:???P
好き嫌い言わずに見なさい!
233いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 00:24:15 ID:???0
好き嫌いじゃなくて・・・・
繋がらない・・・・
234いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 00:51:07 ID:???0
>>233
プロキシだろ。
235いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 01:17:52 ID:???0
localhostになってる
236いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 10:16:57 ID:???0
ZERO3に青歯がついてたら即買いなのに…
237いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 18:08:41 ID:???0
>>236
俺もそうオモタ

にしても日本はBluetoothが浸透しないよねー
携帯電話だって頭にくっつけて通話してる奴が多いし
238いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 18:24:17 ID:???0
いまさら4インチに戻れないし
動画も苦労しないでまともにみてーし
安いbitwarpを捨ててzero3に行く気まったくしねーけど

239いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 18:25:04 ID:???0
いまさら4インチ未満に戻れないしの間違い
240いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 18:53:50 ID:???0
日本は電波法とかなんとか、金と手間がかかりすぎるのがね。

日本での認定がない製品を個人輸入したものを国内で使うためには
技術基準適合証明を、また大量に売るような場合には工事設計認証を
受ける必要があるんだけど、どちらも数十万円かかるようだし、
さらにファームウェアなどに変更があった場合には変更申請しなきゃダメ
とか、クソみたいな決まり事が多すぎるのよ。

BTなんかはもうチップセットをモジュールにして、外部にはアンテナつけるだけ、
みたいな形なんだから、モジュール認定すればあとはOK的な扱いにすれば
問題ないはずなのに、こういう非関税障壁があるからね。
241いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 19:08:05 ID:???0
>>227
具体的にどうするの?
調べたけど、ごにょごにょとか濁してる事が多いんで良くわかんないよ
242227 sage2006/06/27(火) 20:30:16 ID:???0
>>241
日本語版wince.nlsをどこから持ってくるかが問題。
日本語版PPC2003のマシン持ってればそこからピーコする。

ここがグレーっぽいのでみんなごにょごにょとか言ってるだけ。
243いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 22:53:04 ID:???0
pdf見たくて、プリインストールのビュアーソフトで見ようとしましたが、全く使い物になりませんでした。
それで、本家のリーダー2.0日本語版を入れました。
明朝体のファイルは普通に読めるのですが、たまに読めないものがあります。
「MS-gothic?が見つかりません」というエラーが出て、●●●文字になっています。
読めないものもあるんですかねえ?
特殊なフォントを使っていたりしたらお手上げなんですか?
244いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 23:18:01 ID:???0
認可受けてないBTGPSを店で売ってもいいか、警察に問い合わせたところ何の問題も無いと言っておりました。
245いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 23:30:19 ID:???0
>>243
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/japanfont.html

これ使ってみ。2.0でも使える(多分)。
これ入れれば、とりあえず読めないということは無くなる。
246いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/27(火) 23:44:58 ID:???0
>>243
FoxitReaderを使ってみては?
247いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/28(水) 09:09:12 ID:???0
>>242
・・・どこが簡単なの?
そこまでしたくないよ
248いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/28(水) 23:23:53 ID:???0
WM6になったらデフォでVGAをまともに表示するようになるのかなぁ?
「UXGAノートを買ったらSVGA相当の表示だった」みたいなのはどう考えても欠陥だよ。
249いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 00:03:46 ID:???0
VAIO Uの液晶見ちゃうとなぁ、VGAフル表示でも物足りない。
WVGAくらい表示してくれないとユーザーはUMPCに流れちゃいそう。
マイクソもイソテルもCEには力入れてないのが見え見えで悲しい。
250いつでもどこでも名無しさん 2006/06/29(木) 00:29:28 ID:DxWnH2US0
>244
販売するのは問題ないが、国内使用は違法だよ。
販売元に問い合わせたところ、国外で使用すれば問題ないそうだ・・・
少なくとも、販売元は国内使用は違法だと明記して欲しい。
251いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 00:48:56 ID:???0
>>249
インテルはXScale売っちゃったね。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/intel.htm
252いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 01:17:28 ID:???0
>>225
俺…糞ニーのTYPE Uに繋ぎで乗り換えちまった。重いよぉ…
hx4700の後継の決定は色々難しい。
hpが後継機種発売したら、戻ってくるつもり。
253いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 01:42:55 ID:???0
>>250
使っても何の問題も無いって言われたよ
254いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 06:11:50 ID:???0
すいません、今HX4700のROMバージョン1.0で使ってるのですが、
これをバージョンアップしたら無線LANでAES使えるようになるのでしょうか?
うちの無線LANはT-kipと相性わるいのでAESで環境構築しちゃってるので、
AESが使えないと何もできんのですが。
255いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 11:00:36 ID:???0
>>250
確かに違法だけど、それを見つけるのは難しいね。
青歯が出す電波自体は、認可されたものも、認可されていないものもほとんど同じ。

何か被害があって、調べたら違法電波だったってのがほとんどだから、無認可青歯をつかってても
それでつかまることはほとんど無いと桃割れ

かといって、違法行為を推奨するわけではないからねlol
256いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 11:07:10 ID:???0
>>253
合法違法に関する一般論として、警察に問い合わせてOKもらってるなら
大丈夫、なんてことはないよ
BTGPSが実際どうなのかは分からないけど
257いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 12:15:51 ID:???P
で、誰に逮捕されるの?
258いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 12:59:58 ID:???0
東京特許許可局中進課
259いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 22:28:58 ID:???0
>>245、246
レスありがとうございます。
せっかく教えて頂いたのですが、うまくいきませんでした。
やっぱりPCと同じようにというわけにはいかないんですね。。。。


260いつでもどこでも名無しさん 2006/06/29(木) 22:31:19 ID:0bqAXnEc0


東大寺学園「だいたいなんではるかに格下の灘なんかと比較されないといけないわけ?
        ここで比較された全ての名門校に土下座して謝れよ。」

   灘   「はるかに格上の皆様と比較されることで自分を高く見せたかったんです。御免なさい。
        成り上がり校代表の灘の分際で身分をわきまえない小汚い私をどうかお許しください(涙)」

神戸高校 「いいよ。お前の糞歴史だってみんな知ってるし。おまえの妄想癖も有名だしな。」

兵庫高校 「神戸高校さん、やめろって。いくら灘が全員道連れ低能成り上がり校で有名だからって
        自己満足の進学実績に浸る権利ぐらい与えてやれって。」

甲陽学院 「しかし灘って本当にたち悪いよな。自分が成り上がりだからって人の足ひっぱるなよ。」 

  灘    「これからは関西進学校界のお荷物であり、最底辺グループの一員であることを自覚して生きていきます。
        もう格上の皆様と比較されることで自分を高く見せようなどという姑息なことはいたしません。
        申し訳ありませんでしたー(土下座)」

西大和学園「もう帰るっぺ。灘の兄貴。他所様に迷惑をかけてはいけねえっぺ。物乞いでも十分生きていけっるぺよ。
        いいかげん目を覚ますっぺよ、灘の兄貴!我々最底辺グループには、最底辺グループなりの人生があるで。
        成り上がりグループは関西進学校界の負け犬なんだっぺよ!人生の敗者なんだっぺよ!!」

  灘   「に、西大和ーー(涙)」

その後泣きながら愛情を確認しあう灘と西大和の姿があった・・・・

注:全員道連れ低能成り上がり校とは、格上の名門校と比較されることで自分を高く見
せようとするNA○Aのこと


261いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/29(木) 23:35:19 ID:???0
IntelがXScale売ったのは、影でMicrosoftが
WM5でPokectPCは終了、これからはOrigamiよろ
とか言ったりしたのかなと邪推

組み込みでもそっぽ向かれてるWinCEはもう収束だろうな・・・
262いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 00:13:44 ID:???0
携帯に走るか…
ミニPCに走るか…
263いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 06:21:11 ID:???0
自作PDAが出ていたら…
264いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 06:56:36 ID:???0
>>261
別にXScaleはPDAだけのCPUじゃないんだけどな
265いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 09:10:08 ID:???0
>>261
もう、CE6.0Beta配ってるのに・・・
266いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 15:20:46 ID:???0
>>264
251のソース良く嫁。
売却したのはPDA用のXScale部門。
ネットワーク/ストレージ用の部門は保有したまま。
267いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 21:23:26 ID:???0
>>37
>>260
元ネタは何なのよ?気になるんだけど!!!


268いつでもどこでも名無しさん sage2006/06/30(金) 22:42:33 ID:???0
>>264
非PokcetPC用途でXScale選ぶ価値は無いな、価格的に
他のARM選ぶ
269いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/01(土) 00:22:30 ID:???P
お前の知ってる狭い範囲ではそうだろうよ
270いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/01(土) 13:51:56 ID:???0
>>268
NASなんかはXScale選ぶ価値はるんだけどな
あくまえ現状だとな。
271いつでもどこでも名無しさん 2006/07/01(土) 14:21:52 ID:2zZrB3760
>>270
あくまえ?                     (*^ε^*)ノ_彡☆バンバン!!
272いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/01(土) 15:06:08 ID:???0
幼稚なスレだな
273いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/01(土) 17:24:03 ID:???0
>>270
だからNAS用のは手放さないんだろ?
274いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/01(土) 20:09:30 ID:???0
>>267
むしろ俺も知りたい。
て、訳で誰かよろ。


275おっちょこちょいさん sage2006/07/02(日) 23:13:10 ID:???0
しまった。やっちまった。orz
英語版のWM5のウプデータ日本語版の本体にははいらへんのか。
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001850.html
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3701&mode=thread&order=0
やら見ると回避方法ありそうなもんだが。
ちょっと敷居高そうだけど、なんとかならんもんか。
276いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/03(月) 01:43:09 ID:???0
>>275
頭を敷居に打ち付ければ何か閃くんじゃないか?
何も閃かなかったとしても、少しくらいは敷居が下がるかもしれない。
あるいは、問題自体が永遠に気にならなくなる。
277 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2006/07/03(月) 18:53:17 ID:QTDc8sqV0
  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,

278いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/04(火) 15:49:50 ID:???0
hx4700オワタ\(^o^)/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/04/news034.html

無洗卵とBluetoothが非内蔵で出っ張ってしまうのがちと微妙だが。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0607/04/l_sk_willcom_05.jpg
279いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/04(火) 15:55:47 ID:???0
itmediaの画像にリンク貼る奴にはhx4700とesの違いがわからんさ
280いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/04(火) 16:23:38 ID:???0
4インチがいいのよん
281いつでもどこでも名無しさん 2006/07/04(火) 16:55:40 ID:trKy2X6i0
>275
入る。
分かってしまうと、簡単だが分かるまでは悩んだ。
でも、WM5にしたらありえねーほどもっさりだから
分からないなら辞めた方がいいかも。
282いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/04(火) 22:19:38 ID:???0
>>278
携帯でじゅうぶんだよ
283いつでもどこでも名無しさん 2006/07/04(火) 22:25:20 ID:a3lyqRBG0
もう、我慢できん、と
俺も英語版買っちゃった。

でも「あんたは日本語版。私は英語版なの」と蹴られる。

うーん、どうすればいいの?

とりあえずググって日本語化の方法が分かった…。

で、英語版をどうやって入れるか。
誰か知ってる?

ちゃんと調べてから購入すれば良かった。。。
284いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/05(水) 00:26:00 ID:???0
母艦の言語でチェックされてるんじゃない?
285いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/05(水) 00:39:37 ID:???0
esには食指が動かんが、ATOK搭載というところが気になった。
WM5対応製品がでるか?
286いつでもどこでも名無しさん 2006/07/05(水) 08:33:43 ID:mM5EYvy70
WiFiも藍牙も付かずに需要があるとすれば、
WM5と言うOS自体が必要なのだろか…??
287いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/05(水) 11:38:47 ID:???0
英語版の中古が安かったのでもう1台ゲトしました。
WM5はどうでも良かったので日本語版ROMを裏技インスコ。
288いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/05(水) 13:16:48 ID:???0
腫れ物の場所教えるから、英語版WM5のupdate方法教えて。。。

って書きこみはタイーホですか、そうですか…。
289いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 03:47:46 ID:???0
つかウィルコムの通信機能いらなくて、青葉WiFiフルSDつけてくれればのりかえるかも>えす
290いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 10:14:24 ID:???0
>>289
内臓でなければ付く<青歯、Wifi
291いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 10:50:21 ID:???0
内蔵じゃなきゃ意味ない
292いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 12:42:17 ID:???0
ケーブルがぶら下がってたり、変な突起物があったら"スマート"フォンとは言いにくいしな〜。
293いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 14:09:59 ID:???P
内蔵のW-SIMが出るから
294いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 14:37:47 ID:???0
Ugly Phone…
295いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 22:34:21 ID:???0
bitwarp並に安い定額料金用意すればZERO3勢に乗り換えるよ
そうすりゃwifiいらん
キーボード付だから、青歯もいらん
296いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 22:48:21 ID:???0
bluetoothは欲しい
通話の時に必要
297いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/06(木) 23:45:38 ID:???0
勘弁してくれ青歯のA2DP必須だ
298いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/07(金) 22:40:54 ID:???0
地デジも付けてくれ。
299いつでもどこでも名無しさん 2006/07/07(金) 23:33:28 ID:pz1Ogvr60
しかし・・・WM5の改良版はまだでないのか・・・・
あれでカネ取ってるなんておそろしや。
300いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/07(金) 23:34:02 ID:???0
しまった・・・sage忘れた・・・・orz
301いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 02:33:03 ID:???0
>>299
もう、開発中止してしまってる?
って、事は無いよね。
302いつでもどこでも名無しさん 2006/07/08(土) 11:15:21 ID:egLZDYla0
>>301
しらね
けど望み薄い気がする

Dockwareを消したらいい感じの速度になったなぁ
何なんだこりゃ
303いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 12:52:03 ID:???0
当初予定は2005年末だったのがここまで遅れてるってことは、このままあぼんしそうな悪寒が...
誰かさんの「理想のPDA」と違って予約金取った訳ではないから罪は無いが。
304いつでもどこでも名無しさん 2006/07/08(土) 13:18:35 ID:VibWUATZ0
>>303
いや、すでにMobile5.0向けソフトの準備を(てる。中止したら損害賠償だ!
305いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 13:32:30 ID:???0
>>304
なんぼなんでも、損害賠償は無理やろう。
慰謝料という形になると思うが…
306いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 13:38:09 ID:???0
もう9割方諦めてるよ(´ω`)
Hermes買おうと思う
307いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 16:00:46 ID:???0
>>306
確かにエルメス待った方がいいような
きもするけど…
この薄さだけは捨てがたいしなぁ
308いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/08(土) 19:47:39 ID:???0
次スレはもう無いかもな。
309いつでもどこでも名無しさん 2006/07/09(日) 03:16:22 ID:u/sRGlDs0
WM5にしてみた。

確かに早くなった。
ビトワプはできん。
日本語入力ができん。
SIPはどうすりゃいい?

ATOK買えってか?
310いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/09(日) 16:29:24 ID:???0
速くなったのは、英語化のおかげかもよ。
311いつでもどこでも名無しさん 2006/07/09(日) 18:06:49 ID:5vvka/hd0
あとは日本語入力さえできれば、問題なしかな。

まあ試しに

hx4700 WM5 英文版 で
ググッてみれば?という感じ。
312いつでもどこでも名無しさん 2006/07/10(月) 23:51:57 ID:VAMIqTsE0
>>309
どうやったら早くなった?
あれこれやら無いとなかなか早くならないような気が。

日本語はATOK買うのが一番手っ取り早いような。
ワシはそうした。

まぁ、HPがさっさと速度問題解決済みの日本語版WM5出せばいいんだけど。
313いつでもどこでも名無しさん 2006/07/11(火) 00:50:47 ID:kkDNhe8q0
んー
何でかなぁ…
こっちの方が早いな
リアルVGAがネックか
このまましばらく使うか

VM5 + 日本語化 のみ
ちょっとレジストリ書き換えのみ
314いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/14(金) 00:15:37 ID:???0
誰かこれのWM用ドライバ作ってくれ
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?ml=364&p=01451801500
315いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/14(金) 00:26:25 ID:???0
http://www.thinkoutside.com/products/stwbbbt/stowawaybbbt_product.html

これと同じっぽいな。
実はTOのドライバで動いちゃったりしてな。
316いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/14(金) 00:35:58 ID:???0
>>315
Compatibility Chart

Operating System     Compatible Products
Palm OS              Not compatible
PocketPC OS          Not compatible
Symbian OS            Not compatible
RIM OS RIM           7100c, 7100g, 7100i, 7100r, 7100t, 7100v, 7100x, 7105t,
                        7250, 7290, 7520, 8700c, 8700g, 8700i, 8700r
WM Smartphone        Not compatible
Mac / Windows / Other  Not compatible
317いつでもどこでも名無しさん 2006/07/15(土) 19:47:18 ID:IlCxBNtF0
たいがいにせ〜よ!はよアップグレードさせろや!どうやったら半年以上遅れるんや!何回変更したら気が済むんや!ユーザをバ力にしとるやろ!慰謝料請求したろか!
318いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/15(土) 19:48:18 ID:???0
アップグレードはもういいからHermesを5万で買える権利をくれ
319いつでもどこでも名無しさん 2006/07/15(土) 19:56:52 ID:eukfeVsh0
園、目当てはテレクラよりは効率よし、また理不尽な請求もナシ
オイラもココでセフレ3人ゲトしますた(^^; 目標セフレ7人!!
http://550909.com/?f2025166
320いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/15(土) 22:32:55 ID:???P
どうぞ
321いつでもどこでも名無しさん 2006/07/16(日) 06:07:33 ID:Hz5cfayP0
せめてうpグレード遅れのお詫びに
純正OPでワンセグ見れるCF出してくれ
もばHOでも構わん。
322いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/16(日) 14:12:32 ID:???0
>>317
大丈夫。単にユーザを馬鹿にしているだけなので、余り気にしないように。
Webの表現は「決まり次第お知らせいたしますので」→「おととい提供しますのでお待ちやがりください」に変わる予定です。
323いつでもどこでも名無しさん 2006/07/16(日) 16:41:10 ID:t0dyG2aw0
>>317
日本じゃまだ発売されてないけど
海外じゃこれに金払った人もいるわけで。

金払ってこれじゃぁねぇ
324いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/16(日) 19:40:40 ID:???0
稀に見る頭の悪いスレだ
325いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/17(月) 15:27:38 ID:???0
稀に見る頭の悪いレスはじめて見た
326いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/17(月) 16:19:17 ID:???P
>>325
>>325
327いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/17(月) 16:19:57 ID:???0
>>325
あ、俺が書こうと思ったのに..
328いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/17(月) 16:29:15 ID:???0
「希に見る」
「はじめて見た」

というか、日本語がそもそも(ry
329いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/17(月) 17:15:36 ID:???0
>>287
どーやんの?
おせーて
330いつでもどこでも名無しさん 2006/07/17(月) 19:33:45 ID:V19XnJm50
>329
ググれ。

分かってしまえばとても簡単だ。
331いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/19(水) 13:37:32 ID:???0
http://mobachiki.com/windowsce/ppcsoft/wm5_japanese.htm
これって nlsいらないの、教えてエロい人
332いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/19(水) 21:01:14 ID:???0
そろそろ我慢できなくなってきたぉ
どうせなら、hx4700はWM5になりませんぉってサイトに出た方がせいせいするぉ
333いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/21(金) 06:45:30 ID:???0
>>331
ちゃんと読め
334test 2006/07/22(土) 05:58:06 ID:ltwLnhBs0
test
335test sage2006/07/22(土) 06:04:15 ID:???0
test
336いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/22(土) 06:12:33 ID:???0
SigVのATOKって4700で、確か使えたよね?
どっかでやり方を見かけたんだが、サイトのお気に入りを「全削除」しちゃってやり方わからなくなったよorz
出先で母艦も無いし、どうしよもならん…
とりあえず、出先でATOKを入れようとしてたから、SigVのATOKのcabは、今持ってるんだ。
誰か、サイトとか知らないかな?
良かったらココでお願いします…
337いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/22(土) 12:53:43 ID:???0
>>336
すまん
オレも気になってたんだ!
でも、サイトで見ただけだからシラネ
338やさしくしてね 2006/07/22(土) 15:08:53 ID:n2BYU3ec0
質問@
バックライトの輝度の設定で 自動 をチェックすると
少し暗くなります。何を自動にしているのでしょうか?

質問A
電源の設定で USB充電の普通と急速は何が違うのですが?
339いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/22(土) 16:57:35 ID:???0
>>338
@、手動を自動にしてる
A、普通は普段の通り、急速は急いで速くする事
340いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/22(土) 17:54:49 ID:???0
>>339
日本語でおk
341いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/23(日) 08:53:16 ID:???0
>>338
1
周囲の光量に応じて自動的にバックライトを調整する。
周りが明るい場合バックライトが強くなり、暗い場合に弱くなる。

2
充電が完了するのにかかる時間が違う。
一般的に、充電は時間をかけて行った方がバッテリに優しい。
342いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/23(日) 13:34:34 ID:???0
しかし、説明してもらわないとわからんもんかね?
343いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/23(日) 19:24:53 ID:???0
>>342
そういう椰子こそ他所ではクレクレ、教えてクンじゃねぇのか
344いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/23(日) 20:04:53 ID:???0
なるほど。
>>343は他所ではクレクレ、教えてクンなのか。
345いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/24(月) 22:24:33 ID:???0
無線LANの接続に関して教えてください
無線ルータ:corega CG-WLBARAG2
ステルスAP:無効
ルータ側認証方式:WPA/WPA2-PSK
ルータ側暗号化:自動(AES/TKIP)
hx4700側認証:WPA-PSK
hx4700側暗号化:TKIP  hx4700側については自動で認識
ネットワークキーは同じものを設定
以上で接続できません。
OPEN&暗号化なしでは接続できます

hx4700側の設定が何かおかしいのでしょうか?
346いつでもどこでも名無しさん 2006/07/25(火) 15:58:23 ID:r6giUIUY0
デカバに関して教えて下さい。
ROWAのデカバと同じものを電池プロで注文しましたが
ROMを大容量対応にアップデートすると
どのような障害が発生しますか?
347いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/25(火) 19:19:28 ID:???0
>>346
下手をすると二度と充電できなくなります。
私はそれで交換しましたが、新しい電池では一度、フル使用まで使い込んだら今までの半分しか持たなくなりました。
ROWAは安かろう悪かろうです。
348いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/25(火) 19:23:19 ID:???0
うむ、アップデートすると交換することになる。
うちのROWAのデカバは今のとこちゃんとデカバなりの電池の持ちはある
ROWAのバッテリは結構買ってきたけどhx4700用のはヒドイ
349いつでもどこでも名無しさん 2006/07/25(火) 22:37:49 ID:OlQeFLV30
>347,348
回答ありがとうございます。
交換することになるとは…
とりあえず今のROMのままで
使用してみます。
350いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/25(火) 23:30:43 ID:???0
前にもここで質問したのですが、、、
4700は独自の機能で、PIMバックアップというのを使っているのですが、ハードウェアーリセットの際、
バックアップがうまくいかない問題が生じたときには、うまくスケジュールのデータが戻らないので、白紙の状態になり、
さらにそれがPIMデータを格納しているファイル(ipaq file stroreのbackupというフォルダ内の、databases.pafというファイル)
に上書きされるので、過去そのファイルをPCに保存していたものを上書きしても、うまくデータが復元してくれません。
結構不安定なので、直接スケジュールを格納したファイルをPCにバックアップをとろうと思うのですが、どのファイルがそれなのか知っている方おられませんか?
アウトルックをPCにインストールすればいいのでしょうが、メールはアウトルックエクスプレスを使っていて、
一度アウトルックインストールしてこれでメールを使おうとしたら激しく使いにくかったので、極力導入したくないのです。
351いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/26(水) 00:34:32 ID:???0
こんなとこにjttの社員が
352いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/26(水) 21:18:10 ID:???0
hx4700使っている香具師激減している?
353いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/26(水) 23:03:07 ID:???0
と言うより、特に不満がないので、普通に使わせてもらってる。
354いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/27(木) 01:14:57 ID:???0
使ってるよ。RAM128MBにしたら前より熱暴走するorz
355いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/27(木) 06:07:06 ID:???0
まじか・・・
XCPUScalarとかPocket Hack Masterとかでクロック落とせば
熱は下がるかもよ。
356354 sage2006/07/27(木) 12:08:41 ID:???0
XCPUScalarで208に落としても止まっちゃうorz
357いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/27(木) 19:38:04 ID:???0
>>354
本当?
俺、128Mにしょうと迷んでいたのに
やんなくても良い様な気がしてきた。
358いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/27(木) 20:53:46 ID:???0
>>356
それは熱じゃないかもしれないなぁ。
RAMのテストができればいいんだが、どうもそういうツールはなさそうだし。
確実にハングする手順がわかれば、それを伝えて修理に出せるかもしれないな。
359354 sage2006/07/27(木) 21:56:22 ID:???0
もともと熱暴走しやすい機種みたいだからね。
裏が暖かくなってくるとハングって、リセットしまくっても途中で止まって、
冷蔵庫で冷やしたら何事もなく起動するから熱暴走かと。

毎日自動バックアップ設定してたらバックアップ中に止まったらしく、
気付いたときは電池切れでジョンソン、てのも何度もあった。orz
でも対処法見つけたから今は「はいはい」て感じだけど。

保証期間過ぎてるし改造品だから、有料修理(=交換?)はちょっとね。
360いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/27(木) 21:58:54 ID:???0
>>354
128MB化して約一年経つが、止まったことなんてないな。
単なる故障じゃないの?
361354 sage2006/07/27(木) 22:35:14 ID:???0
>>360
えぇ!?ショック...
362いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 11:05:05 ID:???0
>>361
参考までに・・・
128にしたのは、ポケゲー?
363354 sage2006/07/28(金) 12:04:39 ID:???0
>>362
パンツ経由でPPCT
2万だったけど2ヶ月かかった。文句いって今は取扱中止と思う。
364いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 20:43:28 ID:???0
去年2月からずっと使っていたSDメモリが
突然認識しなくなりました(SDメモリはPQIのQSD-1G(1GB)です)
PCでは認識できます
パナソニックのSDフォーマットソフトでフォーマットしましたが
やはりダメ
掃除機でスロットを吸ってきれいにしてみたら、1度だけ認識
でももう一回差し直してからはまた認識しなくなりました

他にSD持ってないので、携帯電話に使ってるminiSDをSDアダプタ使って
試しに差し込んでみましたが、これもhx4700では認識×(PCでは認識○)

hx4700に問題がありそうなんですが、どうしたらいいですか
前スレでも突然SDが認識できなくなった人がいたようだけど
ここ見てたらどうなったか教えてください
365いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 20:45:38 ID:???0
>>364
スロットから内部に接点回復剤を激しく噴射!
366いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 20:50:41 ID:???0
>>364
機種は違うが似たような経験あり
CFにバックアップを取ってから
hx4700をハードリセット

( ゚Д゚)ウマー
367364 sage2006/07/28(金) 20:58:30 ID:???0
>>365-366
さっそくレスありがとうございます
接点回復剤?というのは使ったことないし、なんだか怖いので
後に回してみます
とりあえずハードリセットやってみます
368364 sage2006/07/28(金) 21:37:57 ID:???0
ハードリセットしたら、あっさり直りました
ありがとうございました!

こないだロムのアップデートしたのが良くなかったのかな
クレードルに差して充電始まっても電源ランプが点かない不具合も
直りました
369いつでもどこでも名無しさん age2006/07/28(金) 21:48:55 ID:???0 ?2BP(0)
おれもRAM128に増設したよ。
RAM増設による不具合よりも、中国で買った大容量バッテリ装着の
せいらしきあやしい挙動が多発中。

おれの使い方では64MBのRAMでは使いものにならなかったので
ようやく実用的になったという感触かなあ。
370いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 22:55:25 ID:???0
なにゆえゆうこりん……orz
371いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/28(金) 23:54:48 ID:???0
>>365
いや、接点復活剤はやめとけ。あれはろくな事にならん
特に精密機器の内部コネクタに吹き付けると悲惨なことになるぞ。
372いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/30(日) 22:23:31 ID:???0
カーソル言うこと聞かなくなる!

あと、ネフロ使ってるとメモリが足りない、と怒られる!タブ増やすのは1つまでが限界、、。

それ以外は不満点なし。

壊れたら中古で探してまた使いたい。

質問。
青歯キーボードを買おうかな思っておりますが。電気を食いますか?
373いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/30(日) 22:35:45 ID:???0
それなりに食う
そんな長時間文字打つことは無いから特に気になることもないが
374いつでもどこでも名無しさん sage2006/07/31(月) 00:49:51 ID:???P
そいや、4700はデフォでカーソル入ってんの?
375いつでもどこでも名無しさん 2006/08/02(水) 07:50:30 ID:mrM34kdg0
新バージョンのROMいい感じだ
お試しあれ。
376いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 08:08:15 ID:???0
377いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 09:34:53 ID:???0
>>375
英語版だろ
日本語版2003SEの俺にどうやって試せと?
378いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 10:34:32 ID:???P
ごにょごにょと
379いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 10:50:26 ID:???0
>>378
また、それかよ。
PPCとかPalmってそんなことしなけりゃ使えないのばっかだからヲタクにしか普及しなかったんだよ
380いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 13:04:59 ID:???P
ヲタクにも劣る奴
381いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 13:08:41 ID:???0
>>380
いや、それ煽り文句になってないよw
382いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 19:59:35 ID:???0
アップデートが出てパフォーマンスが改善されたって事はそろそろか!?
383いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 21:53:44 ID:???0
その頃にはCE6ベースのWindows Mobileが出て激しくいらない子になっているオカン
384382 sage2006/08/02(水) 22:43:01 ID:???0
実はオレもそんな気はしてるんだ・・・しかもhx4700用CE6 (WM6?)は出ない悪寒orz
385いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/02(水) 22:56:14 ID:???0
>>375
≫ 2.01 27 Jul 06
これか
386375 sage2006/08/02(水) 23:32:51 ID:???0
>>382
信じるものは足すくわれる・・・(なむなむ)
これで落ち着いたら日本語版・・・・・・・でねぇだろうなぁ(苦笑

>>385
某フォーラム参照されたし。

387いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/03(木) 11:05:44 ID:???0
Pocket Informant MSN Messengerも入ってるんだね
388いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/04(金) 11:40:26 ID:???0
hx4700でWebdavのファイルをアクセスするにはどのようにすれば良いのでしょうか
389いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/04(金) 12:31:13 ID:???P
ふつうに
390いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/07(月) 23:36:00 ID:???0
現在、w-zero3esと二股かけてる。

テンキー片手操作がここまで快適だとは!

液晶は2.8inchと小さいが、SHARPがこのために作ったものだけにキレイだ(タップの効きが悪いのは残念)。

以下、簡単にまとめ。

バッテリー:
 esもなかなかのものだが、やっぱhx4700の方が安心して使える。
 esは,電源管理が雑。残り容量が10パーセント切ると、強制的にバックライトOFF(そこから2時間位平気で持つorz)。このカキコもバックライトOFF状態w

大きさ:
 esはよく言われるように、tvのリモコンですねwhx4700を持つと「薄っ!」。

操作感:
 esの片手操作は楽ちんですよー。カスタマイズ次第では、キーボード不要になるかも。
 特にhx4700ユーザーは特にこの点に喜びを感じることでしょう。

マンガミーヤ:
 マンガはhx4700。青空文庫はesで。

動画:
 残念ながら。動画は見ません(家で見れば良いじゃん、と思ってしまうw)。



391いつでもどこでも名無しさん 2006/08/10(木) 22:18:04 ID:+qcBFVfk0
hx4700をヤフオクで買いました
前はh2210とbitWarpPDAと無線LANでネットしてたんですが、
無線LANカードが壊れたのとカーソルキーが動かなくなったのを機に買い替えを決意しました
無線LANでのネットが早いですね。喜びついでにメタルデラックスケースも買っちゃいました
392いつでもどこでも名無しさん 2006/08/15(火) 18:14:26 ID:8/VmZdtl0
誰かなんか書きやがれ
393いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:18:09 ID:???0
>>390
> テンキー片手操作がここまで快適だとは!

携帯やスマートフォンを以前から使っている人たちには、とっくに当たり前のことなんだが
頑なに携帯を食わず嫌いで拒み続ける一部のアンチ携帯な頭の固い偏屈モバイラーには今までいくら説明しても
片手操作の良さと快適さを理解しようとしなかった
(坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、とばかりに片手操作の快適さも頭ごなしに否定する奴が多かったこと多かったこと)
394いつでもどこでも名無しさん 2006/08/15(火) 18:21:04 ID:ISQ6T50R0
hx4700もう飽きました
後継も出ないし
395いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:27:36 ID:???0
みんなもうすでに飽きてると思うよ
396いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:28:52 ID:???0
飽きてるというか普通に生活の一部に溶け込んでる
Hermes手に入れたら引退かもしれない
397いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:30:31 ID:???0
女房とモバイルは新しいほうがイイ

モバイルに新鮮味は必要だ
そろそろ新風を・・・(熱望)
398いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:33:43 ID:???0
マナー云々を言い出す自治厨が出てくるということは・・・

そろそろ荒れる?
399いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:49:54 ID:???0
 ↑
誤爆?
400いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 18:58:28 ID:???0
400
401いつでもどこでも名無しさん age2006/08/15(火) 20:05:41 ID:???0 ?2BP(0)
秋田人はWM5にUpgrade&RAM増設汁

生まれ変わるぞよ
402いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 20:13:46 ID:???O
えー、メンドくさいし、ガワが変わるわけでもなし・・・
意味ねーっす
403いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 20:15:19 ID:???0
日本語版がでりゃーな
もう諦めてるけど
404いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/15(火) 20:23:47 ID:???O
飽きられ
諦められ

もう散々だな
405いつでもどこでも名無しさん 2006/08/16(水) 01:20:40 ID:y+58NEtq0
いつになったらWM5にアップグレードで き る ん だ よ!日本HPさんよー
406いつでもどこでも名無しさん age2006/08/16(水) 01:48:11 ID:???0 ?2BP(0)
今までのケースでいって、英語版の方が動作がいい。
どうせMS-IMEなんてバカ変換使わないから、メモリも節約になるし。
英語版焼くスキルと日本語化するスキルは大したことないよ。

WM5版、中身は全然別マシンだぞ。
407いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 02:51:26 ID:???0
ビトワプ諦めて漏れもwm5にしようっと。

と、w-zero3esからカキコ。
408いつでもどこでも名無しさん 2006/08/16(水) 06:24:26 ID:ULkuUeAt0
全く、HPの抜術力やマネジメントカのなさにはあきわるわ。どうやったら予定がー年も伸びるのか理解できん。
409いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 13:00:56 ID:???0
それはHPの技術力の問題ではないと思うが
単に日本のPDA市場に魅力がないだけ

HPの誠意の無さはあるが、それ以上に日本の顧客に熱意がなさ過ぎたんだよ
不幸にもな
410いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 13:35:34 ID:???P
CFなんてどうでもいいと思ってるんだよ
411いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 14:33:27 ID:???0
>>408
多分、採算が取れないと判断して、とっくの昔に開発から撤収していると思われる。
あとは、どう引っ込めるかの問題だけが残ったんで無い?
このまま放置の予感。

待っている人も少なくなっただろうし。
412いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 14:56:18 ID:???0
>>411
WM5は、はっきり言ってどうでもいい。
NetFrontとミーヤのためにメモリ増設したいけど、した直後に内臓青歯、Wifi付のWZERO3が出そうで踏み切れない^^;
413いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 14:57:34 ID:???0
>内臓青歯、Wifi付のWZERO3

期待薄やのう
414いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 15:00:26 ID:???0
でも何か出すだろ
いまのところ大ヒットらしいし
415いつでもどこでも名無しさん age2006/08/16(水) 17:32:23 ID:???0 ?2BP(0)
WILLCOMはいくら待っても青歯付き出さないよ。
出してもエスみたいにプロファイル潰してくる。
なぜならキャリアの自殺行為だから。
416いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/16(水) 17:36:14 ID:???P
内蔵W-SIMは出るけどね
417いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/17(木) 10:47:15 ID:???0
>>415
青歯付くとキャリアの自殺行為ってのが意味不明。
なぜ自殺行為になるの?
418いつでもどこでも名無しさん 2006/08/17(木) 11:36:35 ID:i8lwcj7H0
>>393
あのな、フルキーボードの両親指打ちを経験すると、片手打ちなんてタルくてやってらんねーんだよ。
通称HP打ちと言われるほど昔から有る入力方法なのな。

単に、フルキーを使いこなせない奴の言い訳など聞くまでもねぇよ。w

419いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/17(木) 11:37:23 ID:???0
>>417
バカ決定
420いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/17(木) 11:42:18 ID:???0
>>419
わかんないから聞いているだけど。
バカでいいから、バカにわかるようにおしえてよ。
421いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/17(木) 20:44:38 ID:???0
W-SIMいらなくなるからPHSの回線契約が必要ない
今でもUSBホストケーブルと京ポン2を青葉で繋げることができるので
見た目と手間を考えなければ1回線で十分だけどね



422いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/18(金) 00:07:13 ID:???P
で、それのどこが自殺行為なの?
423いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/18(金) 00:08:31 ID:???0
俺にもわからん
424いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/18(金) 00:29:50 ID:???0
つまり、PHSの使用料を徴収出来なくなる?
って、理論でないの?
425いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/18(金) 01:13:29 ID:???P
それでも自殺にはならんだろ
426いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/20(日) 04:00:27 ID:???0
アキバで、新古っぽいのが48000円、中古で46000円ぐらいであるな。
427いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/22(火) 10:20:43 ID:???0
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 自殺行為の説明まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
428いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/22(火) 19:08:04 ID:???0

                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  ウリウリウリウリ
            / ノ(     l___l   \
            /  ⌒   \  |    |  /  \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ   \   へ       ヽ   /     / <  自殺行為の説明まだ〜?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チョソ        \\  .> \\          ヽ
   チョソ      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |
429いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/22(火) 20:50:55 ID:???0
そんなことより、OSのVerupは…?
430いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 00:56:52 ID:???0
当方もWM5にアップグレードしました。
しかし、File Storageの中身を覗く事ができません。
File ExplorerとGSFinderからもアイコン表示は無し。
でも、SystemのMemoryからは容量が確認できる…

皆さんはいかがでしょうか?

431いつでもどこでも名無しさん age2006/08/23(水) 02:50:46 ID:???0 ?2BP(0)
>>でも、SystemのMemoryからは容量が確認できる…

WM2003SEまでとWM5でメモリの扱いが変わったんですよ。
2003SEまでは本体ストレージに入れたデータはRAMに入ってました。
だから、バッテリ切れると蒸発してました。
一方、File StorageはROM側の空いたスペースで、こちらは
ハードリセットしても消えない領域でした。
これに対して、WM5ではRAMをプログラム実行領域専用に使い、
ユーザがインストールしたファイルを入れるストレージはROMにしか
ありません。
432いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 12:13:21 ID:???P
は?
433いつでもどこでも名無しさん 2006/08/23(水) 12:28:45 ID:JUYYpkWq0
>>431
で?
434いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 14:51:35 ID:???0
め?
435いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 15:12:25 ID:???P
の?
436いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 15:28:03 ID:???0
ま?
437いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 15:56:17 ID:???P
ん?
438いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 16:40:28 ID:???0
じ?
439いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 17:44:00 ID:???P
が?
440いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 18:05:35 ID:???0
自殺行為の説明まだ?(AA略
441いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/23(水) 22:22:23 ID:???0
終了した機種のスレだけあって、ここだけ秋風が吹いているようなので古今集から一首。

 秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ驚かれぬるぽ
442いつでもどこでも名無しさん age2006/08/24(木) 04:55:04 ID:???0 ?2BP(0)
ガッ
443いつでもどこでも名無しさん 2006/08/24(木) 10:06:16 ID:EqxO1yFj0
折れも英語版WM5にした。

WM5の不満な点
1 キーボードのアイコンが中央。
レジストリとかいじって右に持っていけないか?

2 PHSつなげる時、2003なら右上のネットワークのアイコン叩いてPHSの番号をクリック下が、「setup しる」の文字列しかでない。setup下のだが。
仕方ないのでPHSつなげたい時は、ieとかmsnを起動して自動ダイヤルしてもらってる。
ほかにいい方法ない?

いまのところ、そんなもん。
よかったのはPHSとか無線LANの接続が速くなった気がする。転送も。
444いつでもどこでも名無しさん age2006/08/24(木) 11:15:41 ID:???0 ?2BP(0)
>>443

漏れも「2」の不満点に同意。
それで、…
ttp://d.hatena.ne.jp/Gzh/20060609#1149818032
のGzhさん開発のMyISPを音声メモボタンに割り当てて解決。
他に接続先としてBluetooth Modemも設定しているが、このアプリなら
間違いなくMyISPに設定したPHSカードに接続にいってくれる。
極めて快適。
445いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/26(土) 20:03:33 ID:???0
F1トルコGP予選の中継を見ていたら、ミシュランのおっちゃんが銀色筐体のPPCを
いじっていたんだが、誰か機種がわかった人はいないだろうか…
(銀色筐体という時点でスレ死骸だが)
446いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/26(土) 22:39:44 ID:???0
>>445
恐らくMorphyOne。
447いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/27(日) 08:23:29 ID:???0
>>446
いや、OneはH/PCだから、PPCならTwoの方だと思われ。

Morphy Two スペック
OS: WM5.0
プロセッサ: PXA270 624MHz
RAM: 256MB
ROM: 1GB
ディスプレイ: 4インチVGA
操作機能: タッチパッド搭載
ワイヤレス: 802.11a;b;g 及びBT2.0
カードスロット: CF2&SDIO
物理寸法: 77mmx15mmx131mm
重量: 187g(バッテリ含む)
設計・製造: hp社
定価: \84,000(T氏によるダイレクト販売のみ)
448いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/27(日) 08:28:07 ID:???0
泣けてくるからおまえらよせ
449いつでもどこでも名無しさん 2006/08/30(水) 02:58:19 ID:7ToARWP+0
アゲ
450いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/30(水) 09:22:07 ID:???0
2790bを
・VGAにして(理想は4インチだが、3.5インチVGAもコンパクトで悪くない)
・ATI IMAGEONとかを載せたら
それだけで、hx4700の後継機種になると思うし
hx4700持ってる人はお金持ちだから、すぐに乗り換えできると思う。
俺も乗り換えると思う。
451いつでもどこでも名無しさん age2006/08/30(水) 09:36:10 ID:???0 ?2BP(0)
2790bにRAM増設ができりゃなぁ…
なんで、2750は128MBだったのにスペックダウンしたんだろ。
452いつでもどこでも名無しさん 2006/08/31(木) 16:11:11 ID:WvmYm8qe0
Windows Mobile 5.0 アップグレードキットが今日発売だと聞いたんだけど
HP(ややこしい ホムペ)には記載ないよね。
453いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 16:13:09 ID:???0
>>452
誰にきいたんだよ。あと、ホームページはブラウザ立ち上げたとき表示されるページ。
お前の言ってるのはWebPageと言うんだ。
454いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 17:17:52 ID:???P
お前は旧仮名遣いで生活しなさい
455いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 17:24:12 ID:???0
テラワロス
456いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 18:01:28 ID:???0
hx4700って後継機の予定無いのかな?
457いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 20:26:11 ID:???O
その前にWM5にUPGだろ!
それから新機種なら納得いく。

でも、4700のどこを良くするのかな?
458いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 21:27:58 ID:???0
廃版からずいぶん経つのに、いまさら新機種は出ないよ。出すんならシームレスに投入してるはずだ。
459いつでもどこでも名無しさん sage2006/08/31(木) 22:14:01 ID:???P
4790が出るよ
460いつでもどこでも名無しさん age2006/08/31(木) 22:37:25 ID:???0 ?2BP(0)
確かに、HPにフラッグシップがないままなのはおかしい。
日本で出なくても、欧米ではちゃんと市場があるんだからな。
461いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 05:33:07 ID:???0
HP Directplus[純正オプション]→[PDA(iPAQ Pocket PC)/iPAQ hx4700 Pocket PC]→[アップグレードキット]

> Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PCアップグレード・キット hx4700用 FA661A#ABJ \4,600 (税込 \4,830)
> hx4700をWindows Mobile 5.0 for Pocket PCへアップグレードするキットです。キットはアップグレード用
> OSイメージとWindows Mobile 2003 Second Edition for Pocket PCへダウングレードできるOSイメージを
> 収録したCD-ROMで提供されます。

こっそり来てる。
462いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 08:36:33 ID:ipLiYzi50
>>461
452です。ありがとう、助かりました

>>453
貶すだけなら誰でもできるね
463いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 08:48:50 ID:???0
おせーよ
Hermes買っちまった
464いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 08:57:07 ID:???0
>>461
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????

正式受注後5営業日が納期か。
これ、本当に今まで待ってたものかどうか電話で聞いてみたい。
465いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 10:00:25 ID:???0
言っておくけど2003SEの方が良いぞ、絶対。
466いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 10:47:35 ID:???0
様子見だな。
欲しい気はするけど、ロワのデカバやサムキーボードを使ってる身としては
おいそれと乗り換えできん。
買った奴、レポよろしく。
467いつでもどこでも名無しさん age2006/09/01(金) 11:01:44 ID:???0 ?2BP(0)
>>465
英語版はWM5のVersion Up ROMはサイコーによかった。
>>466
デカバ付けたときの安定性はWM5の方がいいよ。WM2003SEは不安定すぎ。
468いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 11:25:19 ID:???0
>>461
お。それって日本語版? 英語版の国内販売って落ちはないよな。
メモリ増設してない状態でネフロとかまともに使えるようになるなら買ってもいいかな。
469いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 11:59:10 ID:ABnlgmMu0
>>461
情報さんくす
早速注文してみた。

もっとも今英語版のWM5なんだがw
470いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 13:03:35 ID:vmX8Mbmi0
>>461
ありがとう!!

ほんとこっそりだね。なんでだろう?

471いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 13:57:01 ID:???O
>>461
ありがとう!
さっそく買いました(●^o^●)
472いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 16:26:09 ID:xzkq7X6J0
リンクどうやってたどるの?

あげ
473いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 16:27:16 ID:xzkq7X6J0
かいてあんじゃんw
474いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 18:15:24 ID:???0
wm5にしたら、bitwarp使えなくなるんでしょうか?
475いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 18:52:31 ID:vmX8Mbmi0
私もそう思ってSONET電話しました。

あたり前ですが、はっきりとした返事もらえませんでした。
上手くいかなかったらテクニカルサポートに電話くれって。

hx2110_WM50_Ver2.0.lzh (954KB)
hx2410_WM50_Ver2.0.lzh (954KB)
hx2750_WM50_Ver2.0.lzh (954KB)

これら5.0にUPGしたらこれ使えってやつですが
中身は同じ物なのかな?
だったら4700でもいけるのかな?
476いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 18:55:00 ID:vmX8Mbmi0
今からPDAを使う初心者なのだが
hx4700は中古で買った。

2003SEで勉強してWM5にするのがいいのか?
初めからWM5で行くのがいいのか?
アドバスたのむ。
477いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 19:05:13 ID:???0
いずれWM5にアップグレードするにしても、とりあえず2003SEをちょっとは
使わないと比較のしようもないと思うが。
478いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 19:05:22 ID:???0
WM5で動くhx4700はまだ情報少ないし、普通に2003SEでいいんじゃね?
2003SEで覚えたことが、WM5で全部無駄になるとか言うわけでもないんだし。
479いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 19:18:44 ID:???0
アップグレードしてから不満を持つくらいなら、2003SEを知らないほうが幸せかもね。
480いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 19:50:41 ID:???0
ダウングレードイメージもついてるらしいから、いつでも2003SEに戻せるんだろ。
481いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 20:21:48 ID:???0
ゴメン、リンクがたどれない。
482いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 20:22:45 ID:???0
>>480
いつでも戻すって。。。
金払って遊んでみってことかなあW。
483いつでもどこでも名無しさん age2006/09/01(金) 21:00:27 ID:???0 ?2BP(0)
hx2000シリーズとかで、まだWM5対応アプリやハードが少なかった時期に
実用上の不都合が生じることを考えてダウングレードイメージがバンドル
されたんだけど、たぶん、実際にはだれもダウングレードしなかったんじゃ
ないかな?
少なくともおれはWM2003SEに戻すつもりはさらさらないね。
484いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 21:09:10 ID:ipLiYzi50
http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForConsumer-Start;sid=2SQC2DnLJSxA430z-5Y8-unE_eBewsFaV2k=?CategoryName=DPCOption

から型番えらぶ。
485いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 21:42:04 ID:mR70Va8o0
>461 ほんとだ。こっそり来てるなぁ。hpっていやらしいよな。
486いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 21:54:10 ID:s26HBvd50
>>485
しかもWM5 Upgradeのページは(略
これぞHPクオリティ
487いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 22:44:25 ID:???0
サクサクっと電話で聞いてみた
・れっきとした日本語版のうpデート
・一応31日付けから発売開始
肝心の内容については聞いてない。っていうか、注文してから電話した。
自分でやりくりする面白さが、PDAにはあるからね。

まぁ、本気でPDAでモバイル・スケジュール管理しているって人が
大半っていう機種でもないと思うしキーボードとかまぁ俺も使ってるが、なんとかなるレベルだと思うし
ちょっと金のかけた実用的なオモチャって感じだから
ものの5000円で普段使ってるオモチャが変身するのなら、おもしろいと思う。
最上位機種買ってるくらいだから、5000円くらい住民は払えるだろ?
みんなで買えば、怖くないって感じで不具合退治していこうぜ

何はともあれ届いてからだな。しかし、月曜日から出張があるんだな・・・orz
488いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 22:57:43 ID:???0
注文しようと思ったが俺のは英語版だったことを思い出した
買った人レポよろ
489いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 23:05:26 ID:???0
注文しようとしたが、品切れになっていません?
490いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 23:07:00 ID:???0
>>488
ヲレのも英語版、気になるから人柱頼む。
491いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 23:11:27 ID:???0
>>489
確かに。

>Microsoft Windows Mobile 5.0 for Pocket PCアップグレード・キット hx4700用 \ 4,600
>欠品のため納品までお時間をいただいております。
492いつでもどこでも名無しさん 2006/09/01(金) 23:14:07 ID:A2xG++gS0
納期はと・・・欠品中で少々時間をいただいておりますって オイ!
493いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/01(金) 23:45:39 ID:???0
>>484
このリンクをたどってクレカでの注文ページまで進んだら、「野○雅○」とかいうヤシの
名前が入っていたんだが。
住所とかも入っている。
誰、この人?
494いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 02:27:09 ID:???P
>>493

>>484のリンクのURLに、セッションIDが入ってるからだよ!
直前に入力された内容が残ってるんじゃないかな?
だめだよ、このリンク貼っちゃ。削除依頼出したほうがいいんじゃない?
495いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 02:37:53 ID:???0
>>493
鉄郎! おやめなさい!
496いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 03:09:28 ID:???0
(´;ω;`)かわいそうです
497いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 06:49:46 ID:???0
>>494
取りあえず、漏れは見た情報を消したけど、時間的にあと何人かは見てるんじゃないか?
不用意にリンクを張るとまずいぞ。>>484
今は、セッションID無効になったっぽいからいいけど。

でも、この情報は484が入力した情報とは限らないのかな?
うーむ。


498いつでもどこでも名無しさん 2006/09/02(土) 10:00:53 ID:drt08lV/0
さぁひさしぶりに盛り上がってまいりました。
499いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 10:45:00 ID:???0
ホント久しぶりだな
しかしこのおっそいROMで大丈夫なのか
500いつでもどこでも名無しさん 2006/09/02(土) 10:54:45 ID:r+X3XFwT0
>>499
Real VGAにしなければそれなり。
たぶんクソ遅い2.0じゃなくて2.01なはず…
しかしもちっとRealVGAでも早くならんかな

だよね?<hpさん

ATOKも放置プレイだしなぁ…

振り込みもしたので後は到着待ち。
後は出たとこ勝負だな
501いつでもどこでも名無しさん age2006/09/02(土) 10:57:13 ID:???0 ?2BP(0)
hx4700は購入後1年経過して、補償が切れてからが楽しみどころだと思う。
ROMをいろいろ焼いてみるのも面白いし、RAM増設も。サードパーティ製
大容量バッテリも、冒険し放題だし、レジストリをどんどん弄ったり、
クロックアップしたりして最強化するのも。むしろその方が安定して
使えたりするから。
502いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 12:28:28 ID:???0
JapanistもWM5に対応したし、
久しぶりにRealVGAにしてみるか
503いつでもどこでも名無しさん 2006/09/02(土) 17:02:08 ID:ReyHDtne0
484です
良かれと思って貼ったのですが
すみません。申し訳ない。
504いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 18:16:30 ID:???P
>>503
まぁ、セッションIDがURLに入ってる、っていうのは「やってはいけない」実装だからな。
開発側にも問題あるよな。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole03/webhole01.html
505いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/02(土) 23:09:54 ID:???0
hpって個人情報保護とかを他社に自社のシステムを使って保護するっていうのを売り出していなかった?
IBMかDELLだったかな?
Webデザイナーが問題あるよな。DELLのWクーポン祭り並に。セッションID総当たりすればうわなにをする
506いつでもどこでも名無しさん 2006/09/03(日) 00:38:03 ID:13xiTk8H0
しかし、品切れってなんだよ。ったく。hpのやる気の無さ200%
507いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 01:13:27 ID:???0
納期9/7キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ステータスは生産中・・・
そんなたいそうなもんでもないのにね。

WM5って電池入れ替えとかしてもデータ吹っ飛ばないの?
ROWAのバッテリー入れてみたら、うっかりハードリセットかかって最近放置気味なんだよな。
内蔵バックアップの電池ってファイルストアのバックアップだったんだね。
508いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 01:15:35 ID:???0
飛ばないよ
全部FlashROMに放り込むし
509いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 01:27:23 ID:???0
今頃一所懸命袋詰め中なのかもしれないな。
510いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 02:32:57 ID:???0
つーかダウンロード販売しろよ。
どうせ数十MBだろ。
納期おせーよ。
511いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 03:29:16 ID:???0
bitworpとkwinsの対応はどうなるんかのお?

それ次第では買いたい。
512いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 04:33:33 ID:???0
とりあえず私はポチりました。
513いつでもどこでも名無しさん 2006/09/03(日) 16:50:24 ID:fX+nWGIB0
購入アゲ
514いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/03(日) 17:38:44 ID:???0
>>511
まあ、ヘタレユーザーは、強力な人柱様の報告を待つしかなかろう。
ということで、毎度のこと、おながいします。
515いつでもどこでも名無しさん 2006/09/03(日) 22:03:20 ID:xtO3QqFX0
wm5にするとデフォルトでvga表示になったりしないかな。

リソースハッカーめんどくせー
516いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 04:50:33 ID:???0
ところでWM5にうpグレードしたら
ClearVuePDFとか中のソフトはどうなるんだろうか?
一緒にバージョンうpか?
それとも消されるか?。
517いつでもどこでも名無しさん age2006/09/04(月) 09:13:09 ID:???0 ?2BP(0)
>>516
そういえば、英語版WM5にはClearVuePDF入ってなかったな。その代わりと
いうか、英語版にはPocketInformantがROMバンドルされているが、
日本語版はどうなっているか知りたい。日本語版に入っていないんだったら、
このまま英語版を使おう。パフォーマンスいいし。
518いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 14:05:33 ID:???0
ビトワプはどうなるかね?
ここ2ヶ月全く接続していないが。。。

もし対応しないんだったら、休眠手続きせな。。
519いつでもどこでも名無しさん 2006/09/04(月) 14:10:02 ID:JNoHBJdw0
あと、クロック調整のソフト(xcpuなんとか)。

英語版wm5だと動作しなかった。

あれがないと、フリーズすんだよな...。

メモリ増量したいー。
520いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 14:15:57 ID:???0
>>518
>>475

同じスレの過去ログぐらい検索汁
521いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 17:32:18 ID:???0
>>520

で?

どこにWM5日本語版ROMアップデートでのビトワプ正式対応について書いてある?

英語版が無理なのは承知しているのだが?
522いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 17:54:53 ID:???0
>>521
はっきりした返事が無いと書かれているだろうが
もっと詳しく知りたいなら自分でソネなり、HPなりに問い合わしたらいいジャマイカ
523いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 20:21:45 ID:???0
某サイトによると
PDA・モバイルソリューションフェア2006
でWM2005日本語版置いてあったらしいね、軽快ということしか書いてないが
こりゃ、ちと期待できるかな?
524いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/04(月) 21:09:05 ID:???0
ハードリセット直後のクリーン状態なら
今でも軽快なんだが。
525いつでもどこでも名無しさん age2006/09/05(火) 00:07:44 ID:???0 ?2BP(0)
>>524

ハードリセット直後より、レジストリ弄って最適化したあとの方が
軽快に動くものだと思うが、ひたすら重いファイル本体に詰め込んでるのかな?
526いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 01:04:09 ID:???0
結構暑いです
527いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 10:40:52 ID:???0
初日に注文した人にはそろそろ届くころではないかな?
来た人は詳しいレポよろ
528いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 11:06:30 ID:???0
なんか最近、付属の保護カバーの根本が剥がれてきたんだけど、
これって、単体で売ってくれないのかな?
529いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 11:33:48 ID:???0
rx4000、ショボ…
530いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 12:57:46 ID:???0
新型?情報あるなら教えて。
531いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 12:59:53 ID:???0
総合スレの方に出てたね。
532いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 13:02:31 ID:???0
まったくもってショボイな
安さがとりえ
533いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 13:16:51 ID:???P
マイタックが出しそうなPDA
534いつでもどこでも名無しさん 02006/09/05(火) 16:44:24 ID:???0
品切れになっていた アップグレードキットの第2弾入荷が8日だそうです
9日には手に入るよ hpから電話ありました
たのしみ〜
535いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 19:50:19 ID:???O
今日初めて4700触ったけど、これってすごいね!
携帯では物足りない、ノートパソコンはでかくて必要ない(買えない)私にはぴったりだと感じました!
思ったより小さくて軽いです。

最新機種はさらに軽いのでちょっと触ってみたくなりましたね。

私はネットくらいしかやらないので4700で十分ですね。
536いつでもどこでも名無しさん age2006/09/05(火) 20:38:18 ID:???0 ?2BP(0)
hx4700は現行PDA中世界最高スペックなのだが、「4700で十分」?
hx4700でできる以上のことを、どんなデバイスでやろうっての?
動画再生はX50v/X51vの方が優れているんだっけ?
ネットぐらいしかやらない人はZERO3程度で十分ジャマイカ?
537いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 20:42:34 ID:???0
>>530
ttp://japanese.engadget.com/2006/09/04/hp-ipaq-rx4000/
538いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 21:44:26 ID:???0
>>536
まあいいたいことはわかるけど、今までPDA知らなかった人が4700見たらそりゃすごいと思うだろ。

新ipaqは、VGAじゃなさげだからションボリだけど、なにげにジョグっぽいのがついていてうらやましい。

539いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 21:58:14 ID:???0
4700は操作系がアレだからな
Hermesの液晶になれると4700の液晶が無駄にデカく綺麗に見える
540いつでもどこでも名無しさん 2006/09/05(火) 22:41:01 ID:KzPkpBwy0
最高スペックなの?
ブラウザのレンダリングが遅いのは
諦めるしかないのか
541いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/05(火) 22:46:29 ID:???0
数値上では最高だな
542いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/06(水) 00:27:58 ID:???0
>>525
Todayいじったら重くならね?
PIM常時立ち上げでもいいけど
やっぱ予定表示が無ければイマイチだし。
543いつでもどこでも名無しさん age2006/09/06(水) 00:28:09 ID:???0 ?2BP(0)
確かにhx4700もWM2003SEのOSでは、中身がしょぼいね。不安定だし。
544いつでもどこでも名無しさん 02006/09/06(水) 10:15:16 ID:???0
標準タイプのROWAのバッテリーをフル充電すると残量0%なるトラブルが
発生し、不良品交換しても同じで結局返品した。
おいらのマシンが原因なのでしょうか?
545いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/06(水) 10:18:16 ID:???0
ステータス出荷日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
明日クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ????

といっても、俺じゃ詳しくハックしたり、改造したりできないから
様子見してる奴のためにも普段使ってるアプリが使えるかと、操作感くらいは書くよ。
2003SEとWM5で動くアプリを見極めないといけないしな。

WM5入れたら、FileStoreの方もいじるようになるんかな?
とりあえず、全部バックアップして戻せるようにしておこう・・・・
WM5記念にSpbシリーズを導入してみようかな。
546いつでもどこでも名無しさん age2006/09/06(水) 12:18:20 ID:???0 ?2BP(0)
>>544
それ、WM5で完全修正されてるよ。というか、
それだけでもUpgradeの理由になる。
547>544 sage2006/09/06(水) 12:24:33 ID:???0
俺もすぐに充電できなくなったので交換した。
だが交換後の電池は2回ほどフル放電をやっただけで標準バッテリーよりも持ちが悪くなった。
諦めて純正のデカバッテリー注文したよ。
Rowaは信用できない。
548いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/06(水) 13:24:35 ID:???0
>>545
よろしくおながします。
もしビトワ使いだったらそれもよろしくおながします。

それにしても、詳しくハックできなきゃきちんと評価できないかもって、普通の機械じゃ考えられないことですよねW。
549いつでもどこでも名無しさん 2006/09/06(水) 16:33:55 ID:sTaxB+XC0
今日受注の封筒届いてました。
ダイレクト的には明日が発送予定日の模様。
550いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/06(水) 17:08:05 ID:???0
2750にWM5入れたときはFileStoreはフラッシュ領域と統合して消えて
ビトワはWM5対応になるまで繋がらなかったな。

唯一困ったのが、バックアップソフトが標準じゃ付いてこないってことだが。
551いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/06(水) 21:31:15 ID:???O
>>550
同じ2750使いでWM2003SEのままなんだけど、WM5にして良い点はあった?
手元にアップグレードCDがあるんだが、イマイチ踏み切れないでいる
552550 sage2006/09/06(水) 23:20:15 ID:???0
充電し忘れてもメモリ消えない以外はメリット感じないなぁ。
むしろアプリの起動に一瞬固まる事があるのが気になるけど。
553いつでもどこでも名無しさん 2006/09/06(水) 23:46:23 ID:2k359Lcf0
>>545
蛇足かもしれないけど、2003SEについてくるバックアップソフトじゃ
WM5で戻せないのでファイルを外部にコピーしておくのが吉。

>>552
WM5にもSpeedUpのTipsはたくさんあるみたいなので、
PocketPC系サイトを巡回してみるといいかも。
今英語版だけど、ちょこっとレジストリを書き換えると
そこそこ快適。

PocketIEが遅いのはどーしよーもないけど(苦笑
おいらは11日以降になる模様。
日本語版で、どこまで変わってるか楽しみ楽しみ。

しかし今国内で4700のメモリ増設やってるとこってあるのかなぁ?
554いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 00:22:52 ID:???0
むしろ新品の本体がほしい・・・

hx4700の後継機種マーダー?
555いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 04:27:48 ID:???0
漏れも11日出荷予定
バックアップソフト無いのかなあ
半田nGOで物色するか…
556いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 05:10:20 ID:wvgqSbJ40
9/1に注文したが、未だ受注処理中。
557いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 13:05:34 ID:???0
WM%キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
箱でけえええええええ
558557 sage2006/09/07(木) 13:07:01 ID:???0
やべええええええ、うれしさのあまり、5が%になってしまった。
じゃ、早速ぶっ込みますわ。また後ほど ノシ
559いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 13:50:15 ID:???0
>>557
中はCDだけ?
560557 sage2006/09/07(木) 14:01:37 ID:???0
只今インスコ中
箱は2gペットボトルを横に日本くらいの大きさ。
中身はCDと説明書

ちなみに説明書の初版は2005年12月
561いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 14:12:01 ID:???0
>>560
持ってましたら、ビトワとネフロ3.3の動作テストよろ
562557 sage2006/09/07(木) 14:33:28 ID:???0
やばいね。サクサクしてる。
ビトワは多分動かないと思うけど、無線LANでネフロ3.3入れてみる。
動画でもうpすればお前ら満足だろ?
563557 sage2006/09/07(木) 14:41:08 ID:???0
おっと問題発生、といっても個人的な問題だが。
iPaqFileStoreが統合されたから、SDカードか本体かっていう選択になる。
メモリ少ないhx4700には少々気を使っていかないといけないね。
564いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 14:56:54 ID:???0
内蔵ストレージの空き容量いくらよ?
565557 sage2006/09/07(木) 15:07:20 ID:???0
>>564
さいすけ2006とGSFinder+とネフロ3.3をいれた状態で
   データ記憶用  プログラム実行用
合計  78.67MB     57.81MB
使用  16.36MB     21.19MB
空き  62.31MB     36.62MB

あと、何入れてたっけ。
TCPMP ビトワ(多分ムリ、試すけど) SE_VGA(動くの?) 2++ ぽけギコ キーボード類 bLanch nPop Skype エミュ類 エディタ

やべ、WM5入れる前にいつも入れてるアプリメモっておけばよかった。
566いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 15:14:14 ID:???0
ほうほう。結構空いてるな。
ほぼ本体に入れられそうだ。
Extended ROMはある?
567いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 15:18:13 ID:???0
>>565
あと、MangaMeeyaVGAも試してほしいな
568557 sage2006/09/07(木) 15:22:02 ID:???0
ビトワ撃沈 機器認証ツールのインストールではじかれる。
ビトワ中心の生活の方は、様子見ですな。

>>566
Extended ROMって何?ファイルストアの領域は使ってるけど、ファイルストアっていうものは無くなったよ。
>>567
マンガミーヤ忘れてた。 thx 報告はまた後ほど。こういう感じに何かアプリ言ってください。

XCPUScalar使ってる人いる?2004使ってたんだけど、WM5サポートの2006は買い直さないとあかんのかな?
2004使ってた人は無料アップデートとか。まぁ、20$くらいかまわんけど、英語で買い物するのあんまり好きじゃないんだよな。
569いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 15:24:07 ID:???0
>>568
隠しROM領域とでもいおうか。
WM5にアップグレードして最初に電源入れた時、
自動でなにかインストールされた?
570557 sage2006/09/07(木) 15:28:07 ID:???0
>>569
ずっと他のことしてたから、見てないけど
そんなのは無かったと思うような希ガス
見てなかっただけで、あるかもしれんから、英語版導入してる先行ユーザーに聞いてくれ
何か確認方法あるならやるけど。
571いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 15:57:48 ID:???0
>>560
>>日本ぐらい

って誤字だらけ、ちょWWWWW。
おまいのうれしさがあふれるほど伝わってくるぜ!
引き続きレポ、よろしく。
572557 sage2006/09/07(木) 16:33:28 ID:???0
PocketTweakで、他のキーボードを標準設定したら、誤作動連発した。
プログラムが見れない、画面がずれる等。原因みつけるのに時間かかった

で、次のレポ
グラフィックドライバの関係で遅れたらしいので
動画再生tcpmpでベンチ撮ってみた。
http://shintak.info/ppc/download/betaplayer/sample/
のRL_XQ_640x480_1500_128.avi
SDカードはトランセンド 80倍速 1GB

Average speed: 146.02%
Benchmark FPS: 35.04
Benchmark time: 1:43.727
Bench. Data Rate 2.3 Mbit/s

やっぱhx4700凄いね。スマートフォンとかじゃこうはいかんわ。
573557 sage2006/09/07(木) 16:46:57 ID:???0
あと、無線LANが早く安定したと思うよ。繋がりやすいし切れにくくなったような希ガス

さっきと同じベンチ
バッファローWHR2ーA54G54
ホストPC 玄箱HG
2回ほどプツってなったけど、2003SEの時はもっと切れてた・・・かな。ベンチするの久しぶりだからよくわからんが。

Average speed: 111.37%
Benchmark FPS: 26.73
Benchmark time: 2:15.998
Bench. Data Rate 1.8 Mbit/s

なんかソフト入れるのめんどくさくなってきた。一個一個入れないと、不具合分かりにくいし。
574557 sage2006/09/07(木) 18:22:12 ID:???O
今、出先だけど、手書きやHTKを標準にしたら、キーボードが全部表示されない。結構弄った影響かもしれんし、バグかもしれん
オフィス街とマンションの間にいるから、回線にはこまらんね。今だに日本はセキュリティに関心が低いと思うよ
ある程度弄ったら、ハードリセットしてレジストリいじって本番に入るわ。ビトワと昔のシェアソフトが使えない以外満足
575いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:10:19 ID:???0
HTK標準はダメ
手書きはなんでダメなのかわからんな
576いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:24:04 ID:???0
ビトワ認証って、hx4700のwm2003のやつ?
それともwm2005の別機種(ipaq)の奴?

577いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 19:26:05 ID:a7Hh5CmM0
>557
bitwarp
hx2750をWM5にバージョンアップしたやつの認証ツールは使えないのかな?
578いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:26:47 ID:???0
rx5915…
HP…なんか勘違いしてるんじゃね?

普通の出せよ。
579557 sage2006/09/07(木) 19:51:30 ID:???O
手書きは下半分が消えるんだよな。標準ローマ字使いにくいしな。
ビトワは、2003もWM5他機種もインストールで跳ねられた。WM5にアップグレードした機種も最初は無理だったんだろ?
ちなみに気軽にダウングレード、アップグレードできる時間じゃないな。
あと、2003はいいバックアップがあったけど、WM5はないから不便だな。いいバックアップソフトはないかね?
あとマンガミーヤって公開停止になってたんだ。インストールデータ消したから人柱になるの厳しいな。

明日、So-netとHPにビトワと入力について電凸するよ。
580いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:56:17 ID:???0
他のWM5機だけどSunnysoftのBackup Managerっての使ってる
シェアだけど結構いいよ
リストアにはこのソフトは要らないから環境構築して体験版で済ますのもいいかもね。
581いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:57:56 ID:???O
英語版WM5、hx4700でビトワ使ってる人はいないのかな?
582いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 19:58:58 ID:???0
糞HP
佐川で昼間に送ってくんな氏ね
仕事帰ってきたら再配達可能時間過ぎてるだとよ。
ヤマトなら20時までなのにな。
583いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 20:27:20 ID:???0
>>582
何を贅沢な。9/1注文受付で次回入荷予定は9/末って言われた俺はどうなるんだ!
584いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 20:30:12 ID:???0
>>557
WM5だとClearVuePDFとか中のソフトは
どうなったの?。
585いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 20:53:23 ID:???0
>>583
と思ったら今さっき電話キタ!
今から再配達来るってよ!!
佐川様!! わざわざ電話してきてくれて、ありがとう!!
氏ねとか言って申し訳ありませんでした!
586いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 20:54:26 ID:???0
>>583
今から頼んだら十月になりそうだな。
CDと説明書だけにしては遅すぎるぜ。
587いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 21:16:14 ID:SvrgOpCZ0
共有してる香具師いるぞ
落とせ
588いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 21:23:46 ID:???0
それにしてもビトワは当然むりかあ〜。
対応するかどうか微妙だなあ。
589いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 21:34:46 ID:SvrgOpCZ0
9月1日に電話で注文したら、欠品中
第二弾の出荷は8日金曜日だそうです
基本的に月曜指定着日だそうですが
納期連絡が来たときに土曜着に変更してくれた
590557 sage2006/09/07(木) 21:39:44 ID:???0
ちなみに、9/1の朝8時にクレカで注文したよ。ビトワは他のhpの機種も対応してるから
サポセンで、派遣のお姉さんにはホントに悪いが
即効で上司か責任者に電話変わってもらって聞いてみたら、開発にも行くだろ
ノートでのモバイルも増えたからこの際乗り換えるのもありなんだが。

VGALargeKeyboardなら、標準設定大丈夫かな。

>>580
thx 検討してみるよ。
591いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 21:49:27 ID:eCRYWeAf0
インストール終了しました
聞いていたよりはるかに軽い感じですね 元々のもっさり感も少し減った感じがします。
操作体系が変わってるのに慣れるのが時間かかりそう
592いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/07(木) 22:31:35 ID:???0
>>590
日本語でおk
593いつでもどこでも名無しさん 2006/09/07(木) 22:37:41 ID:BSn5Mpzc0
>>591
もっと詳細に報告しろゴラア(`ヘ´)
594いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 00:37:09 ID:???0
アップデート失敗して起動しない。
カードも抜いてアダプタも差して
マニュアルどおりにやったのに
なぜなんだ。
595いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 00:39:27 ID:???0
1号オメ
596いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 10:24:57 ID:???0
>>587
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 八種!八種!
 ⊂彡
597いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 10:58:53 ID:???0
>>579
>あとマンガミーヤって公開停止になってたんだ。インストールデータ消したから人柱になるの厳しいな。
ttp://binddt.hp.infoseek.co.jp/MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip

>明日、So-netとHPにビトワと入力について電凸するよ。
結果報告wktk
598いつでもどこでも名無しさん 2006/09/08(金) 22:08:08 ID:oEDDGlox0
「24」のS4で、ジャックバウアーが持ってたPDAって何か解る人いる?
ヘラー国防長官が捕まってるアジトに突入する時にジャックが持ってたやつです

iPAQのどれかだと思うけど、誰か解るかな・・・?
599いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 22:39:14 ID:???0
ttp://24.cool-item.com/24character/24jack-bauer/pda_jack5.php
これかしら?iPAQじゃないけど
600いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/08(金) 22:47:27 ID:???0
600
601いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 06:55:02 ID:???0
>>598

h4350
602いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 11:37:45 ID:???0
欠品で納期不明・・・orz
603いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 14:40:29 ID:???0
エロ専用モバイル iFUCK
604いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 15:28:23 ID:???0
早く来やがれ。

箱なんてどうでもいい。ダウンロードさせやがれ。

HPはカタチにこだわりすぎ。
そんなんだから、納期が延びる。
605いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 15:35:21 ID:???0
ダウンロード販売欲しいねぇ。
606598 2006/09/09(土) 15:40:34 ID:0qmrAxOz0
>>601
サンキュ
でも、これって市販されてないのか・・・
607いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 15:44:51 ID:???0
>>606
輸入
608いつでもどこでも名無しさん 2006/09/09(土) 21:27:58 ID:0qmrAxOz0
>>607
何で日本で売ってないの?
609いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/09(土) 22:02:47 ID:???0
>>608
売れないから。
海外のPDAとスマートフォンの機種の多さを知らんのか。
610いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 01:59:00 ID:???0
さぁ盛り下がってまいりました
611いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 08:04:27 ID:???0
盛り上がりも無いけどな
612いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 15:24:20 ID:???0
正直WM5になってもやることは変わらん。
ただ、軽く、そして劇的に安定した。
七日に到着したけど、一日5回くらいリセットしてたのが
不具合・相性除いてまだ、1回しか固まってない。
あ、あと電池入れ替えても、何事もなく使えるのはいいね。
613いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 15:28:05 ID:???0
WM5の環境構築がだいたい完了。

動かねー
Adobe Reader for Pocket PC 2.0
 起動すらしないよ

動くけどちょっと問題あり
WinMobileApps CicleBT (BTをon/offするだけのコマンド)
 実行するたびにエラー発生
 「エラー報告」を無効にすればok?

動いてるその1
Sprite Software Sprite Backup
Tillanosoft PocketTweak
Lakeridge Software WisBar Advance
Beemer TodayWarrior
Macromedia Flash Player ActiveX
UK-taniyama UKNote
FlatFish TOMBO
TascalSoft TRE
Thunder WM5torage
Microsoft .NET CF 2.0
Aspecto Software WiFiFoFum
614いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 15:29:48 ID:???0
動いてるその2
ReenSoft PIEPlus
ReenSoft Outliner
Resco Explorer
Resco Today Plugin
Resco Today Skin SmileVGA
Resco Today Skin CompactVGA
Resco Today Skin AlfaVGA
Resco Registry Add-in
Resco FTP Add-in
Resco Pocket Radio
Resco Picture Viewer
Resco Audio Recorder
Resco AAC Decoder
Opera Software Opera
Skype Software SARL Skype for Pocket PC
www.spdialer.com SP TimeSync 2.3
615いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 15:30:23 ID:???0
動いてるその3
Holux GpsViewer
GPS Information GPS Info
Franson GpsGate 2.0
VisualGPS - BeeLineGPS
Shobunsha PocketMappleDigital6
616いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 16:11:23 ID:???0
おいおい、ActiveSync4.1って無線Lanでの同期サポートしてないのかよ!

ま、bluetoothでやればいいんだけど。
617いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 16:19:12 ID:???0
>>613

> Adobe Reader for Pocket PC 2.0
>  起動すらしないよ
動かし方は最近のx51v/x51スレにあったと思う

> WinMobileApps CicleBT (BTをon/offするだけのコマンド)
>  実行するたびにエラー発生
>  「エラー報告」を無効にすればok?
「エラー報告」を無効にってのは危険だよね
ダメ元で開発元に報告した方がえーんちゃう?

> Shobunsha PocketMappleDigital6
そのままインストールできるの?
他機種だと日本語ファイル名が化けでNGだったと思うけどhx4700では改善した?
618いつでもどこでも名無しさん 2006/09/10(日) 16:27:54 ID:F72axYi20
WM5にしたら立ち上がんなくなったぞ。
619いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 17:08:09 ID:???0
それにしても、なんでインスコにこんなに手惑うんだ。。。。
こんなんじゃいつまで経っても一部マニアのおもちゃのままだ。。。。。
ほんと悪循環だね。
620いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 19:07:56 ID:???0
>>619
そもそも一般人はPCにしろPDAにしろOS入れ替えようなんて発想自体がないだろ
621いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/10(日) 19:49:26 ID:???0
>>617
AR2.0の件サンクス。起動できるようになったよ。
「エラー報告」はMSに情報を送るかどうかなので、無効にしても問題ないはず。

PMD6はMultiByteCabEnabler入れてからインストール、あとはダミーのMsgStore.dll
を拾ってきて上書きすれば起動します。
622いつでもどこでも名無しさん 2006/09/10(日) 20:48:09 ID:7j4554Xt0
>>620
だな
623いつでもどこでも名無しさん 2006/09/10(日) 22:28:38 ID:WPM7cE1X0
注意 Tillanosoft PocketTweak
設定をいじると再起動不能
624いつでもどこでも名無しさん 2006/09/10(日) 23:34:52 ID:UU/D+kdY0
h4350がカッコ良すぎる、なんで日本で出してくれないのか・・・
もっと性能が良くて、この機種に似た後続機って無いのですか?
625いつでもどこでも名無しさん 2006/09/11(月) 00:39:49 ID:0cpANtR90
>>1000なら新連載
626いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 00:40:40 ID:???0
ねーよ
627いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 00:40:53 ID:???0
ごめんすごい誤爆したorz
628617 sage2006/09/11(月) 00:43:23 ID:???0
>>621

> 「エラー報告」はMSに情報を送るかどうかなので、無効にしても問題ないはず。
言いたかったのは「MSはどうでもいいけどソフト開発元に報告はした方がいいんじゃね」って事。
エラー報告が出るって事はキチンと動いてない部分があるってことだからね。

> PMD6はMultiByteCabEnabler入れてからインストール、あとはダミーのMsgStore.dll
> を拾ってきて上書きすれば起動します。
MultiByteCabEnabler使用と書いてなかったのでOSに修正が入ったかと期待したんだが、、
これとか長いメール件名とか文字化けバグがあるのはWM5のマイナスポイントやね。
629いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 02:11:18 ID:???0
>>628
CicleBTの開発者が日本語通じるなら連絡するんだが…(英語はしんどい)
アプリの基本的な機能は正常に動いているんで、まぁいいかなと。
どうも終了処理でコケてる感じ。

MultiByteCabEnabler使用の件を書き忘れたのはスマン。

マイナスポイントといえば、時々やたら重くなるのが辛いね。
例の内蔵メモリへの書き込みが発生しているんだとは思うが。
IEやOperaのキャッシュのように、頻繁に書き換えが発生するものは外部ストレージ
に追い出した方がいいかもしれない。
630いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 02:14:38 ID:???0
WM5アップグレード後に起動しなくなった人は、ハードリセットしてみるといいかも。
オレも最初の再起動で青と白の画面から進まなくなって、リセットしたら起動しなく
なったけど、ハードリセットかけたら立ち上がるようになった。
631いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 11:37:58 ID:???0
WM5にアップグレードした人に質問なんだけど、
PocketLadioって動く?WM5のHermesだと"Get"を選択したらエラー吐いて終了する
WM2003のhx4700だと動くんだけども。
http://garage.uraroji.com/?PocketLadio
632いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 18:50:59 ID:???0
思わず「Ladioという表記について」を調べてしまった
633いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 22:13:57 ID:???0
h2750をWM5にアップデートしたんだけど、ActiveSyncがうまくいかないお(´・ω・`)
繋がることは繋がるんだけど、!マークが出て完全な同期にならない・・・
634いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 22:18:27 ID:???0
サポートコードは0x80070490なんですが・・・ワケワカメ
635いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/11(月) 23:08:19 ID:???0
うちもそう

デスクトップで問題が発生しました
サポートコード85010014

一応↓を参考にしたら
http://support.microsoft.com/?scid=915152
たぶんPCのセキュリティとOUTLOOKに問題があると思われ
未だ97使ってるからかなあ?

ファイルメンテナンスツールは使えん
POBox乙は使えん
まだまだ快適に使える道程は遠いぽ・・・。
636いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 00:04:35 ID:???0
しかしアレだな
hpの「わかんねーやつは使うな」ってスタンスはどうにかならんもんかのう
せめてわかりやすいインストールガイドをつけるとか
637いつでもどこでも名無しさん age2006/09/12(火) 00:38:49 ID:???0
おれはそこが好きだ。ゼロ3みたいにバカ専用機にならないでねこれからも。
638いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 01:47:30 ID:???0
だめだ
どうやっても予定表が同期しねぇ
Outlook2002も再インスコしたし、ActiveSyncも4.2にしたんだけどなぁ…
『同期できませんでした。後でやり直せやボケが』のメッセージばかり(´・ω・`)

諦めて俺のh2750は2003に戻すかな
639いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 09:22:36 ID:???0
うちはActiveSyncを4.2に変更
Outlookは97再インスコせず
でもOutlookのデーターは全部同期しないね
でも不思議な事にh5550でやると何事も無く普通に同期完了
hx4700のWM5自体が問題か?
あとPCのOutlook起動すると

アドイン"pmailext.dll"をインストールできないか、または読み込めませんでした。
pmailext.dllを読み込めません。
メモリまたはシステムリソースが不足しているか、
あるいは必要なDLLが見つからないことが考えられます。

というメッセージが出てOKクリックすると普通にOutlookが起動して
普通に使える・・・
何なのこれ?。
640いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 10:22:58 ID:???0
びとわ@WM2005の問い合わせた結果が知りたい…
641いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 13:44:05 ID:???0
日本HP製のiPAQ(Windows Mobile 5.0搭載機種)において、ファームウェア アップグレード 1.00(sp32415.exe)またはROMアップデート1.02(sp32998.exe)を行いますと、機器認証動作が正しく行われないという不具合が確認されました。
現在誠意対応中ですが、現時点では当該パッチを実施すると機器認証の利用ができなくなります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

これもあるから、当分先と大胆予想。
642 sage2006/09/12(火) 13:45:03 ID:???O
HP ProtectTools入れたらPIN入力後に
「暗号化フォルダのロックを解除しています」
環境整えて正常動作していたのに一夜明けたらこの画面で止まるようになって立ち往生中。
何も出来んとです... orz
643639 sage2006/09/12(火) 19:01:16 ID:???0
Outlookを2002にうpグレードして
Outlook上でメールのアカウント設定したら
見事正常に同期できた(・∀・)
>>638氏めげずにガンガレ
ヒントになれば幸い。
644いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 19:54:07 ID:???0
みんなシステムフォント何にしてる?
645いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/12(火) 23:54:13 ID:???0
WM5うp後のハード動作確認

Wi-Fi
・自宅ルーター(WARPSTAR WBR75H) ○
・NAS(ASUS WL-HDD2.5) ○
(GSFinderでのネットワークの割り当てでてこずった)

BT
ヘッドホン(CREATIVE CB2530) ○
キーボード(Think Outside Stowaway Keyboard) ○
(ドライバインスコ後のセットアップでMSかBlueSoleilスタックの選択で後者を選んで失敗
再度セットアップしたがスタックの選択画面は出ずにあっさり成功)
マウス(Think Outside Stowaway Travel Mouse) ○
BT DISK(TOSHIBA HOPBIT) ×
(パスキーは無しで設定してるのに接続時にパスキーを求められ
入力してもしなくても接続失敗、WM2003SEでは無問題)

以上
646いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 01:30:46 ID:???0
wm5にすると、ipaq file storeにも
システムファイルが置ける?
たとえば、スタートアップ登録の実行ファイルや
システムフォントはfile store上だと起動時に
読み込めないけどwm5ではokなのかな?
647いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 06:25:39 ID:???0
>>646
そもそもWM5うpすると
ipaq file store自体がなくなるぽ。
648いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 09:24:53 ID:???0
>>647
とすると、システム用に使える領域が増える
のか?
2003seだとipaq file storeはos起動時の
初期化が終わらないとアクセスできないから
スタートアップの実行ファイルなんかが
あるとうまく起動しなかったりするんだが。
649いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 10:26:53 ID:???0
>>646
>>565に書いてある。ファイルストアは結合される。
今までだと、スライドバー動かして決めてたけど、
保存用とシステム用は二つに完全に分かれる。

ビトワ、So-netに聞いてみたけど、時期は全く未定だって。
開発はしてるっぽい。サポートにまで情報はまだ回らんそうな。
650いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 15:00:07 ID:???0
>>649
どうせ在庫無しだし、購入はびとわが動く様になってからだな
MangaMeeyaの動作報告が無いのはなぜ?
誰も試してないのかな。
651いつでもどこでも名無しさん 2006/09/13(水) 15:13:04 ID:LwCOknpd0
アップデート後に反応が鈍くなったような気がします。
バッテリーのもちも悪くなった
手書き入カは前はなかったよね?
652いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 15:14:14 ID:???0
いやあったろ
653いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/13(水) 15:31:11 ID:???O
>>650
普通に動くよ。何か気になるところあれば、レポートするけど。
青空文庫で古典しか読んでないから期待に答えられんかもしれんが
全体的にサクサク安定してるが、電源ON、OFF、同期に時間がかかる
あと、ロワの標準バッテリー買ったけど、気軽に付け替えれるのは魅力。精神衛生や、バッテリーの寿命の向上に繋がる。
バッテリー自体のクオリティは、まぁ、ロワということで。
654いつでもどこでも名無しさん 2006/09/14(木) 21:59:35 ID:k9KqLsTH0
wm5が提供されたというのにまったく過疎だな。
655いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/14(木) 22:06:50 ID:???0
遅すぎたのさ
656いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 01:08:32 ID:???0
せめて去年の冬までに出してくれてればな。
657いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 01:32:58 ID:???0
出してくれるだけいいやん。それにひきかえ50vはorz
658いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 01:36:35 ID:???0
とりあえず注文してみたものの、入れるのめんどくさいな。hx4700そのものにも飽きた。
659いつでもどこでも名無しさん age2006/09/15(金) 03:11:59 ID:???0
高機能機は使いこなせない人続出になるものさ。
660sage 2006/09/15(金) 07:56:25 ID:e3mDEZC70
>>656
先月中古で買った俺はどうなるんだ!

>>659
確かに高機能っぽいね。今の所必要性を感じない。
661いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 08:01:56 ID:???0
>wm5
英語版にこの日本語版インスコするにはごにょごにょ必要ですか?

662いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 10:51:40 ID:???0
>661
メディアは届いたんだけど、まだ試してないのではっきり言えんが
多分、ごにょごにょ必要。
ワシも今英語版なので、日本語版インストーラーでごにょごにょやってみるつもり。
663いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/15(金) 20:21:04 ID:???0
>>662
うまくいったらごにょごにょ教えてね
664いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/16(土) 22:22:37 ID:???0
>>657
そんなあなたにX51v
とDellさまがおっしゃっておられます
665いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/16(土) 23:27:21 ID:???0
>>662
通報ごにょしますた。
666いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/17(日) 08:03:02 ID:???O
昨日、電車男みてたけど、最近PDAが衰退したのはこの映画のせい?
と、ちょっと思った。
667いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/17(日) 10:41:59 ID:???P
>>666
PDA衰退なんて、この映画作られる数年前から進んでたよ。
668いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/17(日) 12:42:21 ID:???0
つーかそもそも衰退すると言えるほどヒットもしていないわけで。
669いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/17(日) 16:31:00 ID:???0
つまりネットなどでパソコンが普及してこれからPDAってときに
携帯が爆発的に普及したから日本ではだめなのか?
670いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/17(日) 16:45:57 ID:???0
いや、そこで出てくるのは携帯じゃなくてノートPC。
671いつでもどこでも名無しさん 2006/09/18(月) 11:23:11 ID:ihx+qYdT0
WM5 インストしてみました。
まあまあ、満足です。
NetFrontも今のところ落ちることなく使えています。
あとは、HTKやVLKに必ず切り替えがいることぐらいが気になる点です。
以上ご報告でした。
672いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 14:42:30 ID:???0
あっ RealVGAもできましたし
tagenda以外は何となくいけているようです。
TCPMPがBluetoothのAVCRPを受け付けていないことが残念です。
2003SEの時はできていたんですが、設定にも無いようですし。
673いつでもどこでも名無しさん age2006/09/18(月) 14:59:12 ID:???0
英語版WM5に入ってるPocketInformantは入ってますか?
674いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 15:08:01 ID:???0
入ってるよ。
675いつでもどこでも名無しさん age2006/09/18(月) 16:32:05 ID:???0
ありがとう。買おうかな。
676いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 16:56:41 ID:???0
>>672
それ、2003SE用の最新verでないとAVCRP対応してないよ
一つ前のVerは対応してると言っておきながら、対応してなかったからね
677いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 19:19:40 ID:???0
とりあえずビトワ対応してくれないとwm5は入れられんな(´・ω・`)
678いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 21:13:11 ID:???0
>>676さん
一応最新版を入れています>TCPMP
これさえできればだいたいは元の環境と同じになるんですが。
679いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 21:25:49 ID:???0
おっと、検索してみたら0.81RC1出ているようですね。
早速インストしてみます。
>>676さんありがとうございます。
680いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 22:04:48 ID:???0
結果です。
残念ですが0.72と同じで受け付けてくれませんでした。>AVRCP
バージョンアップを期待します。
681いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 23:30:26 ID:???0
>>679
いや俺の言ってるのは
bluetoothのupdateドライバーなんだが。
リンク先がなぜか死んでいてな。
682いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/18(月) 23:46:22 ID:???0
これかな?
http://h18007.www1.hp.com/support/files/HandheldiPAQ/us/download/23338.html
683いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/19(火) 00:27:48 ID:???0
>>681さん
説明不足でした。
WMPはAVCRPで動作確認しています。
2003seの時はTCPMPでも使えていたので、てっきりそっちの方かと
勘違いしました。
現在のところWMPで使用しているのですが、使い勝手が悪いので
できればTCPMPで使えたらと思っていたもので。
driverも持っていたのでインストしようとしたら弾かれました。
ということです。
いろいろと情報ありがとうございました。
684いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/19(火) 12:40:04 ID:???0
まだ欠品かよ<WM2005
CDとペラ紙と箱ぐらいなんだろ。DL販売汁!
685いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/19(火) 13:30:15 ID:???0
>>683
ありゃ弾かれたのか…
WM2005には標準でドライバーはいってるとおもったんだけど
HPだのみかね、また。

他のx51vはどーしてるんだろ?
686いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/19(火) 15:25:40 ID:???0
俺は弾かれてないけど?
687いつでもどこでも名無しさん 2006/09/20(水) 01:54:59 ID:oz9WEvw10
まったく賑わってないですね。
pocketpc向けアプリ開発も風前の灯だし、
新osになってもやる事が無いよね。
688いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/20(水) 11:45:44 ID:???0
君も、ここに来ること無いよね
689いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/20(水) 17:43:57 ID:???0
今更PDA衰退論垂れても仕方ないけど
かと言って取って代わるデバイスでこれと言った決定打も無いのも事実
携帯、ノートPC、iPodなど専用デバイス・・・
みんなそれなりに制約あるし
折角、傑作機出してもその後が続かないメーカーの放置プレイも目にあまる
ま、肩肘張らず
気楽に流れるようにモバヲタはやっていくしかないんでねえの?。
690いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/20(水) 18:44:43 ID:???0
旅行に持っていく以外は、寝モバ専用機として使ってるw


691いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 00:29:43 ID:???0
>ttp://www.geocities.jp/deck01a/html_pda/wm5ug.html

盛り上げるためにレポート置いておきました。
リンク先はhx4700と関係ない話なので無視してください。
692いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 03:17:53 ID:???0
ちょwwwwおまwww
693いつでもどこでも名無しさん 2006/09/21(木) 11:17:37 ID:/0xUlo0u0
>>666
なぜ電車男・・・?
694いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 11:33:33 ID:???0
>>693
なぜ今頃レスを・・・?
695いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 21:19:45 ID:???0
hx4700で使える、Thumb keyboard タイプのキーボードのお勧めあります?
サードバーティ製で安いヤツ探してるんだけど・・・。

あとコレ↓って使えるのかな?
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00009RA6R/nextag-ce-20/ref=nosim
「互換リストはメーカーサイトへ」って言われても何処だよ・・・
696いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 22:13:41 ID:???0
>>695の画像をクリックすると、大きいウィンドウに元と同じ大きさの画像が出てくるのがなんとも…
697いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/21(木) 22:28:43 ID:???0
>>695
キーボード側を少々削らないとはまらないよ。
5450とか5550とかの尻は丸いけど、hx4700の尻って平らでしょ?
だからキーボードのコネクタ部分をちょっと改造しないと駄目なのです。
ドライバなどの互換性はあるので(接続さえすれば)使えるよ。
※WM5アップグレードしてるとどうか判らん。
698695 sage2006/09/22(金) 00:18:19 ID:???0
>>697
了解。形状の問題なんですね。
つーことは↓これともかもダメっぽいですね、残念。
http://www.mobileplanet.com/product.asp?code=LOGIC3_3800KB
699いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/22(金) 02:36:59 ID:???0
WM5アップグレードの納入日が決まりました。
5日申し込みで25日納入予定日です。

週明けが楽しみです。
700699 sage2006/09/22(金) 02:38:35 ID:???0
>>699
9/5に注文で、9/25に納入予定です。
701いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/22(金) 22:55:32 ID:???0
今さらだがRS232Cのケーブルは売ってないのか?
ぐぐってもUSBばかりで見つからんのだが・・・
702いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/23(土) 00:41:05 ID:???0
W-Zero3出た時はWM5のソフト開発も盛んだったけど
esが出ても少しesに対応みたいな感じで最近は下火になってきてるよな。
え、もともと下火?それをいっちゃ(ry

まぁ、WM5対応ソフト探すのとかに、W-Zero3のページは結構役に立ってるよ。
htcがコンシューマ用に出たら、また盛り上がるかもしれんが、どうかね。
スマートフォンはどうしても、PDA専用機よりスペック落ちるし
hx4700、メモリは現行機と比べると弱いけど、動画はいまだに最強だし。

話変わって、アドレス管理のソフトって何使ってる?
703いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/23(土) 12:33:30 ID:???0
IO-DATAのSlingboxを自宅に導入、
sling playerが4700で動作しました。
結構、快適です。
704705SH sage2006/09/23(土) 20:09:51 ID:???0
どなたか705SHでBTダイアルアップしている人はいませんか?出来なくて困っています。ペアリングは出来ますが、ダイアルしている様子がありません。
705いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/23(土) 23:34:39 ID:???0
携帯(904SH)からBTでアドレス帳送ると文字化けるんだがMW5にしたら直ったりする?
706いつでもどこでも名無しさん 2006/09/24(日) 03:38:39 ID:OWFRUrYv0
早く来い、アップデート
707いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/24(日) 18:27:27 ID:???0
>>691

>HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その9)
>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136385256/

537 名前:522 投稿日:2006/03/09(木) 16:44:12 ID:???0
やば・・・・・
上書き中にエラーが発生したし・・・
エラー606:ブートローダへの通信のUSBのタイムアウト
ブートローダへの通信中のUSBのタイムアウト
デバイスをリセットしてアプリケーションを再び起動してください。
                        「キャンセル」
リセットしても起動せず。
2回目試しても同エラー・・・
まさか修理?


543 名前:522 投稿日:2006/03/10(金) 16:55:02 ID:???0
直ったー!!!!
Microsoft ActiveSyncを再インストールして、PDAのバッテリーを抜いて数時間放置
してたら正常に上書きできました!
でもROMバージョンが「?」になってたので、もう一度リセットしたら正常に表示されてました。
今のところ不具合は出てないです。
708いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 12:00:51 ID:???0
本日WM5にアップグレード。
モバイルデバイス名がWM_____1とかになってる・・・。

ActiveSyncで初同期の際にデバイス名の設定ができたと思うんですが、
WM5は自分で任意に設定できないのでしょうか?
709いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 12:04:43 ID:???0
>>708
Setting>About>Device ID>Device name

日本語版も同じっしょ。
710いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 12:10:30 ID:???0
>>709
即レス感謝です。
日本語版も同じく設定>バージョン情報>デバイスID>デバイス名
でした。有難うございました。
711いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 21:25:55 ID:???0
wm5キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
しかしビトワがなんとかならん限り入れられんよ(´・ω・`)
712いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 22:30:44 ID:???0
英語版端末でもWM5日本語版アップグレードできました。
713いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 22:45:16 ID:???0
しかし22日に配送依頼で25日に日にち指定になんかしないでくれればいいのに・・・
するなら時間帯もしていしてくれ。
昨日あたりに配達されれば設定も休日にできたのに
今日なんかはなから不在がわかっているのに配送なんて、
営業所まで自分で行ってきたよ。
これからアップデート&設定
714いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 23:10:35 ID:???0
>>711
俺のところにも今日届いた。
同じくビトワ対応してくれんと入れられない・・・
715いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 23:19:55 ID:???0
CDROMキタ━━━━
アップデートワクテカと思ってたら
これと同じエラーが…orz

>>707
>エラー606:ブートローダへの通信のUSBのタイムアウト
>ブートローダへの通信中のUSBのタイムアウト
>デバイスをリセットしてアプリケーションを再び起動してください。
 
>ttp://www.geocities.jp/deck01a/html_pda/wm5ug.html
716いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/25(月) 23:58:49 ID:???0
>>713
第2弾?で届いたけどうちも月曜指定だったよ。
多分企業相手が多いから土日外してるのかと。
717いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 00:12:24 ID:???0
うちにも今日届いて今うぷだて中
でもCD取り出すときにカッター使ったら中のCDまで
傷つけてしまった。orz
まあ、読めてるのでよし。
酒入ってるとロクなことせんわ。
718いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 01:10:58 ID:???0
>>717
ナカーマ
いつ死ぬかわからないので、とりあえず中身はPCにぶちまけておいた。
俺はしらふだったがorz
719いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 01:45:13 ID:???0
orz
orz
orz
起動しなくなっちゃったよ・゚・(ノД`)ウワーン
720いつでもどこでも名無しさん 2006/09/26(火) 01:52:52 ID:UPZXrkDC0
40%くらいでUSBタイムアウト
リセットしてやり直すも何度やっても0%から進まない

>Microsoft ActiveSyncを再インストールして、PDAのバッテリーを抜いて数時間放置
してたら正常に上書きできました!

これ信じてバッテリ抜いて放置中・・・
721いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 02:02:07 ID:???0
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>hx4700
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   >>wm5
722いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 03:51:20 ID:???0
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>hx4700  ∧_∧
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   >>wm5 (´∀` )
                             ⊂  ⊂\
723713 sage2006/09/26(火) 05:40:37 ID:???0
>>716
> 多分企業相手が多いから土日外してるのかと。

「ご購入区分:個人で購入」で申し込みしてるのに?

その辺にまるで気遣いの無いCSの低い企業?
724いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 08:43:46 ID:???0
>>723
HPは個人に対するサポートは、一番に近いクソ。
法人に対しては以上に手厚い。
725いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 09:14:33 ID:???0
>>712
くわしく教えて
726いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 10:53:01 ID:???0
>>724
クソ以上じゃたいしたことないじゃん。
727いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 12:27:30 ID:???0
>>718だがアップグレード自体は正常終了。>>719仲間になれなくてすまん。

・しかし動作がもっさりしている。Windowsアイコンをタップしてからメニューが表示されるまで
1.5秒くらいかかる。投げ捨てたくなるほどではないが不快。
・PHSでのダイヤルアップ接続はAH-S405C,WK310K(Bluetooth)とも正常に動作。
ただし、上部ステータスバー?の接続アイコンをタップしても接続名が選択肢に出てこない。
毎回「設定」-「接続」-「既存の接続を管理」-「<接続名>」(タップ&ホールド)-「接続」の順に
操作する必要がある。
・標準メーラーに登録したアカウントが消えていることがある。リセットか接続の切り換え
(ダイヤルアップ←→無洗卵)が契機になっていそうだが100%再現するわけではない。
・tdLaunchはランチャーとしては正常に動作。CPU速度調節と壁紙機能は使っていない。
・ChotCalc2は正常に動作。
・T-Time Viewer 3.3.0 build 050125は閲覧自体には問題なし。プログラム終了時に
エラー報告画面が出る。ただし終了時のページ位置は保存されている。
・GSClose2 Ver.2.00は正常に動作。ただしランドスケープモードではクローズボタンが
画面右上隅からずれた位置に表示される(これは2003SEでも同じ)。
・SIP(HTK、VGA Large Keyboard)は上のほうで動作に制限があることが報告されて
いるので、試していない。
・外付けキーボードドライバ(HP Foldable Keyboard、SE_Kbd、FlogPad、STOWAWAY、
FEPTgl)は気が向いたら試す。ここまでですっかり意気消沈したのでたぶんやらない。
以上、既出かとは思うがご報告まで。
728720 sage2006/09/26(火) 14:04:25 ID:???0
とりあえず修理見積とってみるけど、
128Mアップグレードしているから本体交換は避けたい。
改造している時点で門前払いかもしれず。

mtty11aで見るとlコマンドだけには反応するんだよな。
修理の望みが絶たれたら試してみよう。
729いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 17:42:21 ID:???0
>>724
おれ以前修理出して戻ってきた一週間後に
サポート対応のアンケート電話がかかってきたぞ。

やっぱり、HP社内でも問題なってるのかね
730いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 19:47:41 ID:???0
CD-ROMキター・・・が、漏れもエラー606。orz
2回目以後は、何度リセットかけても0.9%の所で
エラー606で停まってしまう。

>>729
アンケートは、だいぶ前にARMADA M300を修理に出したときも、
郵送で聞いてきたから、全てかどうかは分からないが、
ルーチンでやってるのではないかと。
731いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 21:22:27 ID:???0
そねとにビトワのwm5対応機器認証ツールのリリースがいつになるかメールで聞いてみたら

>お問い合わせいただきました、iPAQ hx4700のWindowsMobile5.0版の
>機器認証設定ツールリリース時期でにつきましては、現在は未定と
>なっております。
>リリース時期などが決定いたしましたら、随時ホームページ上にて
>ご案内させていただきますので、誠に恐れ入りますが、そちらで
>ご確認いただけますようお願いいたします。

と、返答集からそのままコピペしたような回答が返ってきたよ(´・ω・`)
732712 sage2006/09/26(火) 22:17:07 ID:???0
>>725
2003SEと同じやり方
733いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/26(火) 23:48:06 ID:???0
>>731
対応する気が感じられん
734いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 02:13:02 ID:???0
>Microsoft ActiveSyncを再インストールして、PDAのバッテリーを抜いて数時間放置
>してたら正常に上書きできました!

これやったけど、エラーorz
完全死亡?
735いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 02:13:50 ID:???0
ブートローダ死亡確認!
736いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 07:24:34 ID:???0
>>732
結局英語版で日本語化したわけ?
737いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 10:14:47 ID:???0
開封済みをヤフオクで売ってるヤツがいる。
これって、違法or契約違反だよねぇ。
738737 sage2006/09/27(水) 10:15:23 ID:???0
WM5アップデートね。
739いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 10:15:41 ID:???0
ヤフオクではよくあること
740いつでもどこでも名無しさん 2006/09/27(水) 10:47:48 ID:58ZBQgci0
WM5にアップデートすると4700側のActiveSyncが勝手に
立ち上がってしまいます。これは正常?
741いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 11:25:24 ID:???0
違反申告って奴やってみようと思ったけど

@詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの
A入金後、発送までに長く期間を要するもの
B偽ブランド品など、第三者の商標権を侵害するもの
C海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの
Dわいせつビデオや児童ポルノなど、法律で販売が禁止されているもの
Eその他、法律で販売が禁止されているもの
Fアダルト関連商品を一般のカテゴリに出品する行為
G連絡先などを掲載し、直接取引を誘引する行為
H十分な商品説明をしない行為
I出品物と直接関係のない文字列を商品説明に記載する行為

これだと、Eになるんかな。
742いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 11:26:13 ID:???0
>>741
4じゃね〜の
743いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 11:37:56 ID:???0
>>742
海賊版じゃないけど、著作権を侵害か。そうだな。
とはいうものの、俺のIDこないだ作り直したばっかりだから、まだ評価貯まってないんだよな〜
744いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 11:39:35 ID:???0
アップグレードキットは譲渡は認められてないのかな?
購入して不満でアンインスコしたらただのゴミ?
745いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 11:44:16 ID:???0
>>744
ソフトウェアのことを勘違いしているな。
買って、手元にあるCDは自分のものじゃない。買ったのは、その中に収められている情報(PG)を使う権利。
CDは情報を運搬する為に借りているわけだ。借りているものを勝手に売るのは犯罪だろ。
746いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 12:12:39 ID:???0
早とちりするなよ。>>744が聞いているのは、アップグレードキットの
ライセンス条項の内容だろ。
747いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 22:10:47 ID:???0
但し書きがあるが、WM5UKのEULAによると譲渡は可。
748いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/27(水) 22:20:40 ID:???0
4700のupdateは一応うまくいったが、WM5UKに付属の
AS4.1を使っていたら母艦と繋がらなくなった。
AS4.2にupdateしたら繋がるようになった。
hpから4.2にupdateするようにアナウンスあった?

ちなみに2台のPCで同様の症状だった。
updateが失敗したかと思いいろいろ試して無駄に時間がつぶれた。
749いつでもどこでも名無しさん 2006/09/28(木) 00:12:36 ID:RUeQRi5c0
4700の大容量バッテリーアップデート失敗した・・・
今更こんな奴いねーよなorz
750いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 01:11:17 ID:???0
>>748
俺は付属の4.1で問題なかった。4.1の前に3.7.8(うる覚え)が入っていたが、
アンインストールしてインストールフォルダを消してから4.1を入れた。
751いつでもどこでも名無しさん 2006/09/28(木) 06:06:18 ID:V60tO/mf0
FW使ってる場合、activesync4系はきちっとFWを設定しないとつながらないよ。
752748 sage2006/09/28(木) 11:16:59 ID:???0
>>751

FWってFire Wallのこと?

自分の場合アップデート成功後、「USBケーブルで直結しててもAS4.1で繋がらなくなった」という情報をこれからアップデートする人への参考として書いたつもり。

すべてがそうなるとは限らないが・・・
753いつでもどこでも名無しさん 2006/09/28(木) 11:51:27 ID:cna0GSWU0
日本語WM5をいれてozVGAでVGA化したが、
動かないソフトが多すぎだが。
電卓
word
無線LANの設定画面
IEのお気に入り
qvgaに戻すと正常に動く。
皆さんはどうですか?
これだと英語版のほうがまし。
754いつでもどこでも名無しさん 2006/09/28(木) 15:21:11 ID:1SxUHGT20
>>737-738,>>741,>>743,>>745
結局ライセンスも確認しないで、いい加減な事言ってる厨房しかいないのかよ。
755いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 15:23:51 ID:???0
>>754
本人が持ってなかったらライセンスの確認なんてしようがないと思うが
756いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 18:40:06 ID:???0
だから、>>747を知らないくせに思い込みで違法だと決め付けて、偉そうな事
言ってたんだろ。特に>>745なんてひどい独り善がりもいいとこだよ。
757いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 20:19:43 ID:???0
>>753
ちゃんと動いてるよ。
電卓は、数字ボタンの間隔がけっこう空いているが
758いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 20:20:11 ID:???0
ひとりよがりって、そう書くのか。やっと意味が分かった。
今までてっきり、一人ヨガリでオナニーのことだとばっかり思ってた。
759いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/28(木) 21:03:49 ID:???0
いつの間にか出品者が湧いてるな。
760いつでもどこでも名無しさん 2006/09/28(木) 22:17:11 ID:V60tO/mf0
>>752
USB接続であろうが、FWの設定が必要
761748 sage2006/09/28(木) 22:48:57 ID:???0
>>760
>USB接続であろうが、FWの設定が必要
では、なにもFWの設定は変えてないのにASのVUPだけで繋がるようになったのはなぜ?
それもPC1台だけでなく2台も

762720 sage2006/09/29(金) 02:18:52 ID:???0
あきらめて修理だそうかと思っていたけど、
なんとかアップデート失敗から復帰成功(つ∀^)
ありがとうHX4700 BootLoader Tool
763いつでもどこでも名無しさん 2006/09/29(金) 06:07:55 ID:ZwX+smzV0
>>761
ヒント モバイルデバイスに割りつけられたIP
764いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/29(金) 09:25:19 ID:???0
>>762
kwsk
765いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/29(金) 12:34:59 ID:???0
updateのときはfwをoffにすれば問題ないんじゃね?
まぁxpデフォの使ったこと無いが。
766いつでもどこでも名無しさん 02006/09/29(金) 17:09:50 ID:???0
CFカードやSDカードのセキュリティーって
どうしてますか?
本体をパスワードで保護してもカードにデータが・・・
767753 2006/09/29(金) 23:37:48 ID:AyUlfm1O0
>>757
動いてる?。

hx4700をインスコorフルリセットした後、
ozVGA
Atok
DefSipChange
VGA Large keyboard
を入れてんだけど、まだ足りないものある?

768いつでもどこでも名無しさん 2006/09/30(土) 00:00:58 ID:sfipG69/0
アップデートしたら起動しなくなった。捨てるかな。
769いつでもどこでも名無しさん 2006/09/30(土) 00:15:46 ID:vb52wZxZ0
WM5のアップデートキットって....なんか糞っぽいんですが。
実際のところどうなんでしょう?
770いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 00:29:03 ID:???0
>>768
電池抜けば?
771いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 01:20:12 ID:???0
>>768
きちんと分別しろよ
772いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 06:36:53 ID:???0
X51vを買っておいたオラは勝ち組!
773いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 16:28:44 ID:???0
>>772
ビトワに対応していない時点で、対象外
774いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 17:22:12 ID:???0
>>769
アップデートそのものは問題なくできたよ。
ただWM5にしたメリットは何も感じられない。
775720 sage2006/09/30(土) 20:39:12 ID:???0
アップデート失敗してブロックになってしまったhx4700の復活方法
遅くなってごめん。

■全体の流れ
1.bootloadモードにする
 画面中央に小さいHPのロゴ、その上に"Serial"(USBにつなぐと"USB")と出る状態
2.nbfファイル(CEOS.nbf)から余分なヘッダを削った.nb0ファイルを作成
 先頭の2600bytesを削除
3.USB対応ターミナルソフト(mtty11a.exeなど)で接続し適切なコマンドを入力
 ActiveSyncのプロセス(wcescomm.exe)は終わらせておくこと
4.アップロードが始まる。完了したらリセット

1.bootloaderの入り方は、iTask+連絡先+Power押しながらリセット
2〜3を自動的に行ってくれるソフトが"HX4700 BootLoader Tool"
web全体でぐぐって見つかる掲示板でダウンロードできる。

スクリーンセーバーとか、アイドル状態で起動するようなプログラムは、
事前に切っておく方がよいと思われます。
776720 sage2006/09/30(土) 20:40:19 ID:???0
純正ツールでなぜ失敗するのかは推測だけど、
タイムアウトが短すぎ&失敗リカバリーのことを考えていないのでは。
書き込み前に言語とバージョン情報を読み取ってチェックしているので、
アップグレード失敗後はその情報が壊れているためチェックにひっかかる。
hpRUU.iniをいじると言語チェックはスキップすることができるけど、
書き込みに必要なパスワードを正常に生成することができずに本体の
ブートローダーではじかれている模様。

なお正規の手段でアップグレード成功した後、なぜかbootloaderしか
立ち上がらなくなることがあるらしい。
この場合はWM5用のハードリセット(連絡先+メール押しながらリセット、
その後画面の指示に従って連絡先ボタン)で復活したという人もいた。

修理に出してたら絶対に本体交換(4万コース)だったよ。
先人たちに感謝。
自分はこれでうまくいったけど、失敗具合によってはどうなるかわからないし、
手順間違えると基盤から信号出して書き直すしかなくなるので、
慎重にね!成功を祈ってます。
777720 sage2006/09/30(土) 20:46:01 ID:???0
そうそう、
アセット情報でみれるシリアル番号とか、UUIDとか消えるかと思ってたけど、
僕の場合は残ってたよ。
778いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 21:05:33 ID:???0
>>774
705SHでBTダイアルアップできるようになったのと、固まり難くなったのがメリット。デメリットはバックアップソフトがなくなったこと。あと、PDF閲覧の問題。
779いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 21:33:44 ID:???0
>>776
乙。
純正ツールの致命的なバグでもあるのか?
これで修理費ボってたら犯罪だな。
780いつでもどこでも名無しさん 2006/09/30(土) 21:55:26 ID:TkZKCUJw0
PDF閲覧は、FreeのAcrobatReader for PocketPC2.0が使えます。
PocketInfomatがついてるって書き込みあったけど、ないですね。
遅いのはWM5ではなく、クロックコントロールのドライバですね。
電源スイッチON時点のクロックが相当遅く設定されてる上に、
クロックアップまでが時間がかかりすぎ。味付け変更を設定の中に
追加してほしいですね。
781いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 22:19:40 ID:???0
アップグレードは上手くいったが
プログラムにバックアップツールのアイコンがないんだけど
これはどうしたことだい?
どうやってバックアップとればいいんだかよ。
782いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 22:22:16 ID:???0
市販のを買う。
電池が切れてもデータが飛ばないとのことでWM5の端末は
バックアップツールが無いことが多い。
783いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 22:46:57 ID:???0
>>782
ありがとう。以前のように電池に関しては
ビクビクしなくてもいいみたいだね。
784いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 23:32:44 ID:???0
WM5
一月ぐらい寝かせてもデータ飛ばないのかな?
785いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 23:40:25 ID:???0
wm5入れてみたけど動作が緩慢だなぁ
ウザいので2003SEに戻しますた
786いつでもどこでも名無しさん sage2006/09/30(土) 23:52:36 ID:???0
結局アップデートは
データ消えなくなったと唯一の利点に対して

リリース遅すぎ
納期遅すぎ
動作がモサーリ
bitwarp対応無し
いくつか報告のあるアップデート失敗のリスク(ツールのバグもあり?)
サポート対応がクソ
787いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 00:15:54 ID:???0
アップデートのやり方
・2003SEでハードリセット(もろもろバックアップを取っておくこと)
・Activesync設定(OUTLOOKは全部エクスポートして予定は空っぽに削除がいい)
・アップデート
・OUTLOOKのデータ戻し(PCね)
・同期
でやりなはれ
788いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 00:46:14 ID:???0
バグって言うか
失敗すること自体想定外なんだろな
「仕様です」ってやつ
789いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 01:20:17 ID:???0
これだけ遅れた日程でしか発表できず
ろくに在庫も用意できないんだから
デバッグなんて、適当にやって放置なのは容易に想像がつく。
790いつでもどこでも名無しさん 2006/10/01(日) 05:17:32 ID:IrGPDp9y0
>>780
adobe readerは何か問題があるんじゃなかったっけ?WM5正式対応してないよね。
791いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 09:23:36 ID:???0
とりあえずFoxitReaderもあるし
792いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 13:03:38 ID:???P
こんなユーザー相手じゃやる気も出ないだろ
793いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 18:26:18 ID:???0
アップデートは、スキルのないおいらにとっては、苦労の割に効果は得られないということでいいですか。
わくわくして待っていたのですが、残念。。。。。
794いつでもどこでも名無しさん 02006/10/01(日) 21:38:08 ID:???0
WM5がもたつきます〜
2003SEに戻す方法を教えてください
もしかすると?戻せないの?
795いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/01(日) 22:46:38 ID:???0
>>794
wm5のCDぶっこめヴォケ
796いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/02(月) 00:09:03 ID:???0
>>794は割れ
797いつでもどこでも名無しさん 2006/10/02(月) 22:15:26 ID:KM1a4vKv0
>>775
死んでいた我が家の4700復活しました。
情報ありがとうございます!
798いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/02(月) 22:35:01 ID:???0
WM5の日本語版と英語版の両方を試したが、
英語版の方が非常にサクサク動く(2003SE並)。

皆さんは、いかがでしょうか?
799いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/02(月) 22:49:34 ID:???0
ほらよ
http://www.pxdxa.com/read.php?tid=20569&keyword=
800いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/03(火) 00:52:27 ID:???0
あぁあ…出しちゃったよ…。
そうじゃなくても死にかけてるPDAの市場なんだからちゃんと金払おうよ。
801いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/03(火) 01:59:05 ID:???0
通報しますた
802いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/03(火) 10:32:47 ID:???0
>>800
金はともかく、1月以上もたつのにまだ在庫無しなのは腹が立つ
803いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/03(火) 14:19:27 ID:???0
WM5Update だけど、メモリ増設している人の報告ってあったっけ?
804いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 01:39:39 ID:???0
>>802
死亡バグ出して修正パッチでも作ってんじゃね。
このスレでも報告あるし、怪しいな。
805いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 03:34:39 ID:???0
>>803
どんな報告をお望み?
ちなみに128mbでも、もっさり感はある。
806いつでもどこでも名無しさん age2006/10/04(水) 05:12:14 ID:???0
おれも128MB。そして英語版ROM。
どうやら英語版WM5ROMの方がレスポンスいいみたいだな。
フォントキャッシュ増加で動作を改善しているので、ソフトリセット
直後の動作は遅いが、その後はWM2003SEに遜色ない。むしろ、びゅんびゅん。
WM2003SEでは動作の安定性が低かったが、こっちはOK。
いろんなアプリの動作の不具合も解消されて、Upgradeしてよかったという
気がしているよ。
807803 sage2006/10/04(水) 10:16:00 ID:???0
>>805 >>806
メモリ増設してても大丈夫かなと思っただけ
ミーヤでマンガ読んでるとメモリリークか、リソース消費かわかんないが、
メモリ不足になるんだけど、2005だとどうなんだろ・・・
808いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 16:22:45 ID:???0
>>806
WM5って、128MBメモリフルで認識できるの?
以前WM5は64MBまでしか対応していないと聞いたのだが…
809いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 17:13:17 ID:???0
( ゚∀゚)っ hx2750のWM5 upgrade kit
810いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 20:40:01 ID:???0
WM5アップグレード機で、Adobe Readerを起こしてからファイルを開くと、OKなのに、工クスプローラのダブルクリッりの場合、起動途中で落ちてしまうのはなぜでしょう?
811いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 21:04:44 ID:???0
>>810は手書き認識? けっこう精度高いね。
812いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 21:35:16 ID:???0
り→ク
手書きだよ。
813いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/04(水) 21:41:50 ID:???0
WMにアップデートしたよ。でもなんかおいとくと勝手に@freeDにつなぎに行くし、
いったん電源切るとソフトリセットしないと@freeDつながんないし・・・フライトモード
ってなにさ(´ヘ`;)
814いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 00:48:37 ID:???0
Fright mode、つまり恐怖のモードでつ。
815いつでもどこでも名無しさん age2006/10/05(木) 08:57:40 ID:???0
WM5英語版からWM5日本語版にUpgradeした報告があるけど、
ttp://blogs.shintak.info/archive/2006/10/04/29716.aspx
全然不満述べてないなあ。aviさんはホントのエキスパートだから、
ここで出ている不満の方が使い方分かってないだけじゃないかと
思えてきたよ。
あ、アプリやCF回りの動作チェックはこれからなんだな。
816いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 11:44:27 ID:???0
>>815
いや、この人乗り換えてばっかりの浅く広い方だから
P902iのBT経由接続でもとんちきなこといってたし。
817いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 11:47:21 ID:???0
専門が別だしね。
818いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 15:45:42 ID:???0
結婚もできずアニメ好きな派遣労働者か・・・
終わってんな
819いつでもどこでも名無しさん age2006/10/05(木) 16:00:34 ID:???0
avi氏の正体を知らずにいってるのか?
820いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 18:40:07 ID:???P
>>818
そんなに卑下するなよ
そんな>>818が良いって人がいるかもしれないじゃないか
821いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/05(木) 19:18:40 ID:???0
GSPMagic--事件の3馬鹿
MangaMeeyaCEを地雷インストーラのcabに改竄して再配布
822いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 00:04:07 ID:???P
>MangaMeeyaCEを地雷インストーラのcabに改竄して再配布

kwsk!
823いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 01:45:12 ID:???0
>>822
本来、WM2003(HiResAware=0)、同VGA(HiResAware=1)、sigmarion3の
各個別zipファイルで配布されているものを、何故か1つのデカイcabに
まとめて再配布。
そのcabのインストーラーは、CabInstl経由で指定したディレクトリを無視し、
勝手に\Program Files\に入れてしてしまう馬鹿仕様。
824いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 02:23:56 ID:???P
>>823
thanks!
それにしてもミーヤってライセンス絡みで本家が消えたと聞いたんだが、公開してて問題ないのか?
無いならいいんだが
やっぱり欲しい人はいまでもそこそこ欲しがってるし
825720 sage2006/10/06(金) 06:40:33 ID:???0
日本語版でこれやってそこそこ快適に使ってる

1.Flash書き込みプロセス優先度レジストリを削除
キー削除 HKEY_LOCAL_MACHINE?drivers?Builtin?StrataFMD?CompactionPrio256
キー削除 HKEY_LOCAL_MACHINE?drivers?Builtin?StrataFMD?CompactionCritPrio256

2.NavPointサービス設定削除
キー削除 HKEY_LOCAL_MACHINE\Services\NavPointService

2.フォントキャッシュを16384に
HKEY_LOCAL_MACHINE?System?GDI\GLYPHCACHE\Limit=16384(10進数)

3.ディスクキャッシュを4096に
HKEY_LOCAL_MACHINE?System?StorageManager?FATFS?CacheSize=4096(10進数)
HKEY_LOCAL_MACHINE?System?StorageManager?Filters?fsreplxfilt?ReplStoreCacheSize=4096(10進数)

ClearTypeはデフォルトのまま無効にしといた方が速い。

826825 sage2006/10/06(金) 06:41:45 ID:???0
ばけた・・・orz
?は\に読み替えてください
827いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 08:23:11 ID:???0
WM5でozVGAでrealVGA化してみたのだが、
IEのお気に入りがメモリ不足のエラーがでる。
皆さんはどうですか?
828いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 15:29:50 ID:???0
>>827
さっきやってみたんだが、うちでもでるな。
ozVGA の最新バージョンっていくつで、どこにあるんだろ・・・
829828 sage2006/10/06(金) 17:25:17 ID:???0
VGA化うまくいかないなあ。SIPが表示されない。
WM2003SEの時と同じようにしてるんだけど、WM5で成功した人いたら、手順とか教えてもらえませんか。
830いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 19:53:03 ID:???0
鈴木亜久里といえばダイナブックのイメージなのに…hp度胸あるな。
831いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 21:01:14 ID:???0
>>823
それはどこにあるの?
832いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 21:51:08 ID:???0
>>831
あのアフォcabなら6/22に消されてる。
オリジナルのzipの方は某所でコソ〜リ?再配布。
PPC/HPC用にはpdf.dllが無く、例のGPL汚染とは無関係みたいなんだけどね。
833いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/06(金) 23:05:26 ID:???0
私怨ウザす
834いつでもどこでも名無しさん 2006/10/07(土) 01:40:12 ID:QVvXOs0P0
WM5日本語版にしてみた。
WM5英語版からの切り替えだったけど、
定番レジストリ変更したらどっちもどっちかと。

Real VGAは、ozVGAでなくて、MvRTrueVGA-1.1つかってるけど、
こっちの方が不具合すくないかも。

あ、ATOKはまだいれてないな。
気になったとこでは、ネフロが異様に遅かったくらいかな

今日は眠いのでこの辺で。
835いつでもどこでも名無しさん 2006/10/07(土) 01:54:37 ID:QVvXOs0P0
リンク貼るのを忘れてた
MvRTrueVGA-1.3が最新の模様

ttp://www.jaml.com/MvRTrueVGA/

じゃ、おやすみ
836いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 10:00:54 ID:???0
ハイスペックなのに旧モデルなの? 新モデルは?ってもう駄目ぽ。
837いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 11:33:55 ID:???0
>>835
試してみましたが、やはりSIPが表示されなくてキー入力できませんね。
WZero3みたいにハードキーボードがあるなら、まだ構わないでしょうがHx4700では・・・

あと、GSFinderでのネットワークドライブ接続もうまくいかない
838いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 13:42:27 ID:???0
>>834
定番レジストリ変更ってなにを変更
するんですか。教えてください
839いつでもどこでも名無しさん 2006/10/07(土) 13:42:58 ID:lCWWeKe+0
>837
VGA Large Keyboardいれるよろし。
ただしリセット後は標準に戻っちゃう…
標準SIPに設定すると泣きをみる…
などなど問題もあるので、運用は英語版と同じ。
標準SIPもVGA対応だといいんだけどねぇ
840いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 14:21:48 ID:???0
>標準SIPもVGA対応だと
WM2003SE同様、mboxjpn.192.dll, msimj.192.dll, mskana.192.dllから同.96.dllを作れば
いいんじゃないの?(HiResAware=0x01追加とBitmapResourceの50%縮小)
841いつでもどこでも名無しさん 2006/10/07(土) 20:46:04 ID:tEZxgIbHO
Pocket PCって何ができますか?
842いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 21:51:15 ID:???0
>>841
大事なのはPocketPCで何が出来るかではない。
君がPocketPCのために何が出来るかだ。
843いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/07(土) 23:28:12 ID:???0
>>841
何もできないよ
Pocket PCは閲覧主体の小道具
あとチョコチョコやって崩れファイルができるくらい
できるものに拘るならペット飼う方がいいよ
種によるが下手すると元手の10倍以上できる。
844いつでもどこでも名無しさん age2006/10/08(日) 19:52:49 ID:???0
よーしおれは人間の言葉を喋るペットを(ry
845いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/09(月) 10:35:25 ID:???0
Hx4700 WM5化でこまった事
リアルVGA化でSIPが表示されない。標準以外のSIPをデフォルトに設定するとGsFinder+の表示がおかしくなる。
ネットワークドライブでパスワードが保存されない(まあ、これは2003SEの時からだけど)
青歯GPSとのペアリングがうまくいかない。送信接続しているみたいだけど、受信接続が・・・
送受信状況見ても、0バイトのまま。
いまだにBitwarp/PDAの認証ツールが公開されない。

このあたり、解決しないと自分の使い方では致命的なんだよなあ。
元に戻す事も考えないと・・・
846いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/09(月) 19:12:03 ID:???0
解決手段あるんだもん、やりゃあいいじゃん
847いつでもどこでも名無しさん 2006/10/09(月) 20:41:02 ID:K8yGDw4w0
製品としては未熟すぎるな
848いつでもどこでも名無しさん 2006/10/09(月) 22:35:54 ID:dxpoN60/0
>>847
あつかえないおまいが未熟(プ
849いつでもどこでも名無しさん age2006/10/10(火) 00:27:33 ID:???0
WM2003SEのときに比べると完成度高いぞ。あ、おれのは英語版だが。
スキルがないと扱いにくいじゃじゃ馬だということは同意する。
遠回しに>>847を煽っているわけだが。
850いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/10(火) 14:44:59 ID:???0
それはどうかな
851いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/11(水) 21:13:44 ID:???0
ロケフリプレーヤーで画面を90度回転させるのはかまわないが、
終了時に元に戻してくれないのがタコ
852いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/11(水) 22:29:31 ID:???0
WM5ネタで盛り上がってるところスマン
最近hx4700手に入れたんで、2003SEの環境整備から楽しんます。
いろいろ弄ってたら、IEと標準メーラーだけアクセスできなくなった。
一方、Opera、2++、nPop、その他フリーソフト類は皆問題なし。
インターネット接続手段は、無線LAN、KWINS(PHSカード)、クレードル接続、
すべて同じ状況です。なんでだろ? 最初は出来たんだけど・・・
どなたかヒントだけでも・・・
853いつでもどこでも名無しさん age2006/10/12(木) 00:36:19 ID:???0
>>852

ヒント→ハードリセット
854(^^) what_am_i@duogate.jp2006/10/12(木) 20:45:10 ID:???0
http://www.geocities.jp/toilet_seat_hp/index.html
に、PocketPCで使える無線LAN(SDカード型)が4200円で、送料100円という、
信じられない価格でありますよ!あと5個しか残ってなかったし…。
急いだほうがいいかも!
855名前 what_am_i@duogate.jp2006/10/12(木) 20:46:30 ID:???0
おれ、それ買おっかな?安いよね!あと5個しかないじゃん!
856いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/12(木) 21:30:10 ID:???0
これは酷い自作自演ですね
857いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/12(木) 21:30:51 ID:???0
自演乙
858いつでもどこでも名無しさん 02006/10/12(木) 21:58:27 ID:???0
WM5にアップデートしてギクシャクする現象は
充電してバッテリーが腹一杯になった時ではないでしょうか?

3回再現はできたけどhpは確認できないらしい
みなさんはどうでしょう?
859いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/12(木) 21:59:49 ID:???0
WM5日本語版で純正micro keyboard使えている方います?
インストーラーで止まってしまうんです…
860いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/12(木) 22:01:27 ID:???0
SL-C860kuso
861852 sage2006/10/13(金) 00:17:15 ID:???0
> ヒント→ハードリセット

ヒントになりました・・・が、
CMMapG他はちゃんとありました・・・なんでだろうなぁ。

最悪、「なってしまったら直らない」ものだとしても、
「これやるとダメ」みたいなが分かるといいんですが、そうでないと
環境設定してたらまたなりそうで・・・(T.T);
862いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/13(金) 00:35:46 ID:???0
>>861
障害時とFactoryReset後のRegisrty比較してみれば?
TascalRegEditorでそれぞれexportし、母艦でtxt差分比較すれば容易だと思われ。
863852 sage2006/10/13(金) 22:10:48 ID:???0
> 障害時とFactoryReset後のRegisrty比較してみれば?

ごもっとも。何か分かったらまた報告します。

ハードリセットは初体験ですが、いつか来ると思ってましたし、
再インストールできるよう元ネタは母艦&SDカードに整理してあります。
一通り使って感じは掴んだんで、ここらで一回ハードリセットして
復旧手順も経験しておいた方がよさそうですね。

#もしかして、iPQA Backup 使えば一撃だったりする?
864852 sage2006/10/14(土) 00:33:43 ID:???0
ハードリセットしてレジストリ比べるも差がありすぎてキリ無し・・・

で、同様の接続不良のケースで、
「welcome.exe実行でハードリセット同様の改善効果あり、しかも環境はそのまま」
との情報があったので、試してみたらあっさり直りました。

welcome.exeの実行前後なら変化は最小限だと思われるので、
何が利いたか、おいおい調べたいと思います。
(障害の発生する環境はバックアップしてあるので)
865いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/15(日) 00:18:32 ID:???0
>>859
ThumbKeyboardの事?
使ってるよ
ちゃんとWM5用ドライバ落として普通にインスコできた
インストーラー壊れてるか違うの入れてるんじゃないの?
866いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/15(日) 08:10:36 ID:???0
>>865
WM5用ってどこにあるの?おいらは2003SEの時のをそのままWM5にいれたが
動いてるよ。
867いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/15(日) 14:17:26 ID:???0
>>866
http://h18007.www1.hp.com/support/files/handheldiPAQ/jp/download/23236.html
868いつでもどこでも名無しさん 8662006/10/15(日) 22:50:40 ID:???0
>>867
ありがとうございました。無事動いています_(_^_)_
869いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/18(水) 10:24:49 ID:???0
びとわのWM5対応はまだまだ未定だそうだ・・・
元に戻そうかな
870いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/18(水) 20:05:59 ID:???0
対応する気ないんじゃね?
871いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/19(木) 21:32:54 ID:???0
気がつくとSDカードのファイルが不整合を起してた・・・
さすがにアクセス中に抜いたりはしてなかったけど、
安全に抜くタイミングってどうやって確保すればいいの?
今更でスマンが教えて欲しい。

#PCのタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」みたいなの
#探したんだけどみあたんないorz
872いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/19(木) 21:45:38 ID:???0
バッテリー取り外してから抜けば?
873いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/19(木) 23:20:45 ID:???0
#煽りだと思うが・・・
> バッテリー取り外してから抜けば?
その取り外すタイミングが問題。
いつならカード抜いても/リセットしても/バッテリー外して抜いても
OKなのか? あるいは明示的にアンマウントする方法があるとか、
そのへんを知りたい。
874いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/20(金) 00:04:41 ID:???0
電池抜くのは駄目だろう。
電源ボタン押せば、書き終わってからスリープするんじゃないか?
875871 sage2006/10/20(金) 00:17:51 ID:???0
> 電源ボタン押せば、書き終わってからスリープするんじゃないか?
なるほどシンプルにそれでいいのかな。
ただ「たぶん」レベルじゃなくて、データロストがらみの話だから、
OSの仕様として、明確に「こうやってから抜いてください」みたいなのが
あると思うんだけど・・・ 経験則しかないの?
876いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/20(金) 01:44:56 ID:???0
M$にそれを求めるのか?
877871 sage2006/10/20(金) 02:03:26 ID:???0
M$と言えど、PCのOSはSDカード(USB接続)勝手に抜くと警告するよね。
ちゃんと安全な取り外しの手続きを踏め、と。

逆に、PocketPCはそんなことしなくてもカードが基本だから
「電源オフ中ならOK」とか、もっとシンプルに
「書き込み中以外はOK(遅延書き込みしない)」とか、
なんにせよ、あると確実な抜き方があると思うんだが・・・

#しつこくてスマソ、皆知ってるような話かと思って気軽に聞いたが、
#そうでもなさそうなんで、サポートの方とかに聞いてみようかな・・・
878いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/20(金) 08:44:00 ID:???0
>>877
バカだな(´ヘ`;)
879いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/20(金) 09:40:41 ID:???0
「カードを使用しているアプリケーションを全て終了してから抜くこと」って
一応マニュアルに書いてあります。
守ってなかったけど^^;

880いつでもどこでも名無しさん 2006/10/20(金) 20:36:54 ID:o/zyYQ+K0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31542.html
Windows Mobile対応の統合ソフト「WZモバイル」

ビレッジセンター、Windows Mobile対応でメーラーやテキストブラウザなどの
機能を備えたユーティリティソフト「WZモバイル」を発表した。
881いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/20(金) 22:46:00 ID:???0
872=878か? ホント、バカだな
882いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/21(土) 20:54:14 ID:???0
いやむしろ肉便器だな
883いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/23(月) 11:46:31 ID:???0
ttp://www.so-net.ne.jp/bwpda/b_common/pop_kishu.html
ここの、NEWのgifアニメ。前からあったっけ?
思わず WM5 hx4700 用を探しちまった
884いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/23(月) 14:13:34 ID:???0
>>883
びとわのhp製WM5の不具合でも直ったんじゃないの?
885いつでもどこでも名無しさん 2006/10/25(水) 13:38:29 ID:cysouYdc0
普段デスクトップと同期しているんですが、ノートPCと同期の設定した後に、デスクトップで同期使用としたら
ActiveSyncに「モバイルデバイスの一意の名前を入力して下さい。」と怒られます。
今使っているデバイス名を入れると「このデバイス名は既に存在しています。」と怒られます。
解決方法はありますでしょうか?
886いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 13:42:39 ID:???P
ありますよ。
887いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 13:47:52 ID:???0
>>886
是非とも御教授を・・・
888いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 17:12:59 ID:???0
パチパチパチ
889いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 17:30:55 ID:???0
>>885
一度デスクトップ側ActiveSyncのモバイルデバイスを削除して再設定すればいいのかな
状況がはっきりしないからなんとも・・・
890いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 19:35:25 ID:???0
>>889
いつもデスクトップとUSBで同期していまして、昨日初めてノートPCと赤外線で同期してみました。
そのあと、デスクトップと同期しようとしたら、名前を入力しろと怒られてしまいました。
PPCのActiveSyncをみると「PCとリモートで同期するとき次のPCを使用する」というところが
以前のデスクトップからノートPCに変わっています。そして、これが変更不能になっています。
PPCって2台のPCと同期出来るはずなのに、1台しか表示されないので、不思議です。
891いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 20:17:42 ID:???0
急に同期できるようになった。何もしていないのに。。接続に問題はないのに・・
そして、PPCのActiveSyncを見たら同期できるPCが2台に増えている。
全く、訳が分からないです。
でも、以前から急に認識出来なくなってしばらくすると認識してたことがありました。変な症状ですね。
892いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 20:22:06 ID:???0
そこがWMの可愛いところ
893いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 21:41:07 ID:???0
>>892
だな。ここらへんの問題がさくっと解決できない香具師は、WMを使っちゃだめやな。
894いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/25(水) 22:43:38 ID:???0
>>893さん?
895いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/26(木) 21:19:26 ID:???0
バッテリーを交換すると、ハードリセットがかかります。
前はそうじゃなかったような気がするのですが、前もそうだったんでしょうか?
出先で、バッテリーが足らなくなっても、簡単に交換できないから困ります。
896いつでもどこでも名無しさん 2006/10/26(木) 23:31:05 ID:yYgEUPPy0
>>895
あのさあ、ソフトリセットじゃねえの( −Д−)y─┛~~
897いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/26(木) 23:58:51 ID:???0
>>896
ジョンソン歯医者が出てくるのは、ハードリセットですよね。

また、やってみると、とりあえずバッテリー外しただけだと、またつけても普通に復帰するのですが、
違うバッテリーに入れ替えると、電源ボタンをおしても反応しなくなります。
で、リセットボタンを押しながら電源をいれると生き返るのですが、ジョンソン歯科医に予約を入れなければならなくなります。
バッテリーがおかしいんでしょうか?
898いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/27(金) 00:03:47 ID:???0
修理に持ってけ
もしくはダメ元でWM5に上げてみるとかな。
899いつでもどこでも名無しさん age2006/10/27(金) 04:03:21 ID:???0
それ、内蔵のバックアップ・バッテリが死んでると思う。
電池交換中にバックアップできてないから、中のデータが消えて
ハードリセットしてしまう。
修理するのもいいが、WM5はバックアップバッテリを必要としないので、
確かにUpGradeも一つの解決法だ。
900いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/27(金) 08:24:58 ID:???0
900
901いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/30(月) 16:49:17 ID:???0
バックアップ電池はNiNHだからメモリ効果かも。
いちどメインバッテリ抜いたままで
AC差してバックアップ電池をフル充電→AC抜いて完全放電まで放置
を何度も繰り返してみる価値あるかも。
うちのはそれで復活した。
902いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/30(月) 20:15:41 ID:???0
みなさんありがとうございます。
895ですが、バッテリーの図?を見るとバックアップ用のニッカド電池は100%になっているのですが、誤表示なんでしょうかね。
バッテリーを電源いれっぱなしで放っておいた後、電源がつかなくなった後、クレードルに差し込むとソフトリセットがかかるのですが、
一応、バックアップ電池は生きているということになっているようです。
901さんの様にしたわけではないので、一度試してみます。

ram128化しているから、交換はできないんですよね。。。。


903いつでもどこでも名無しさん 02006/10/30(月) 21:31:13 ID:???0
シリアルロットの若い場合は付属のバッテリーに不具合があるので
交換してるのだそうです

予備バッテリーを注文したら無償で交換しますとのこと
予備がほしいんだというと1個の値段で2個くれた
ん〜っ 3個も要らない
904いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/30(月) 22:19:00 ID:???0
意外とサービスいいな。
リコール対象なら当然か。

つーか、アップデートCD、いまだに欠品なんだが…。
905いつでもどこでも名無しさん sage2006/10/30(月) 23:06:33 ID:???0
>>904
いつの間にか補充されて、すぐ欠品の繰り返しみたい
どうやら完全受注生産だからみたい
原因は要らないのにバンドルされてるOutlook2002
あれが諸悪の根源、元から付いてるのにもう1個いらんだろといいたい
906いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/01(水) 00:17:51 ID:???0
>>903
不具合のバッテリって交換可能な黒いやつ?
それとも本体分解しないと取り出せないバックアップ用?
907いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/01(水) 11:14:45 ID:???0
btのヘッドセットは持っているのですが、hx4700に対応した有線のマイク付きステレオ
ヘッドセットって無いでしょうか。ご存知の方、型番を教えて下さい。
できればヘッドフォン側は交換出来て音量調整が可能なものがいいのですが。
908いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/01(水) 12:23:47 ID:???0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31768.html
ES専用ってなってるけど、なんとか4700に繋げないかな・・・<ワンセグ
909いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/01(水) 12:28:41 ID:???0
出来たとしても
USBホストカード>ワンセグチューナとアホみたいな繋ぎ方せにゃならんし
そこまでして見たいものでもないわ。
910いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/01(水) 13:23:05 ID:???0
しばらくすりゃ、CFもしくはSD出るだろうから
それまで待てば、発表はしてるし、ただ製品化するかは別だが
911907 sage2006/11/01(水) 20:49:41 ID:???0
メモ代わりに自己レス。
かなり高いけど、Plantronics社の製品が対応しているみたい。
http://myheadset.jp/content/category/6/46/13/
自作派には、こっちの4Pプラグで可能かも。
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?syou=オーディオフォンプラグ/ジャック
912いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/02(木) 17:36:15 ID:???0
865なのですが、901さんのようにやってみたのですが、結局バックアップ電池は100%のままの表示で変わりません。
完全放電ってどれぐらいの期間でしょうか?放電ができたら、0%表示になったりするのでしょうか?

ram128にしたから、バックアップ電池の消耗が早くなったのではとも思うのですが、関係ないでしょうか?

913いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/02(木) 17:38:44 ID:???0
>>912
バッテリ抜いたまま、どれぐらい放置したんだ?
914いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/02(木) 23:12:48 ID:???0
2時間ぐらいなんですが。
915901 sage2006/11/03(金) 04:04:48 ID:???0
>>912
バックアップ電池の完全放電は経験上10分もあれば十分です。
ACをつないでハードリセット後、歯医者の予約、画面&時刻調整を
済ませた頃には5%か10%くらいまで充電されてたと思います。
でも100%のままのこともあったので、案外適当かも。
ちなみにうちのもRAM増量済です。

ところで、同じメイン電池の抜き差しで再起動だけだったら
原因は他にあるかもしれませんよ。
916いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/03(金) 12:59:56 ID:???0
>>915
ありがとうございます。
そんなに短くていいんですか。
電池は、換えのものを買っていて(HP製じゃない)、両方とも同じなので、とりあえずリチウム電池のせいではないんでしょうが、他に問題がありそうですね。
結局、いつも(放電後も)ニッケル電池の表示が100%のままなので、そもそもそこのところの関知ができていない、あるいは線が切れているっぽい感じがします。
何度も放電作業を繰り返して、やっと復活したのでしょうか?どれぐらい繰り返したんでしょうか?

もし、最後にやってダメなら一応修理に出してみます。。。。。orz。

917いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/03(金) 13:38:42 ID:???0
>>916
真っ先に修理に出した方がいいよ…
その程度の知識なら…
9181001 sage2006/11/06(月) 00:57:29 ID:???0
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
919いつでもどこでも名無しさん 2006/11/06(月) 19:50:12 ID:VxS8qatu0
>>918
うそ〜ん(⌒^⌒)b
920いつでもどこでも名無しさん 02006/11/06(月) 21:28:29 ID:???0
2003SE WM5 共に
バッテリー交換でソフトリセットがかかるのは正常とのこと
HPサポートの答えですけど
921いつでもどこでも名無しさん 2006/11/06(月) 21:32:37 ID:YmEYCANl0
ジョンソン歯医者はヤブ
922いつでもどこでも名無しさん 2006/11/10(金) 22:25:56 ID:Gl6J2SKN0
WM5にするのにRAMを128にしても意味ないですか?
WM5にしてアップグレードした人はいないから比較できないかも知れませんが、
どちらかいうと64のままでアップグレードして人で、2003ではメモリーの不足を感じていたけど、
WM5ではメモリーが欲しいなあとは思わなくなったとか。
923いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 01:15:08 ID:???0
メモリは大い方がいい。

っていうか、SENAのケースに入れっぱなしだったのに、
気づいたら裏のネジ2本取れてるじゃねえか。
同じサイズのネジあるかな。hpに言ったら送ってもらえるかな。
まぁ、ネジの仕様くらい教えてくれるだろ。保証なんかもはやどうでもいいし。
924いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 01:18:12 ID:???0
うはwwwwwww誤字wwwww

多い方がいい
お詫びにWM5の俺の感想言うよ。
2003SEの時は、使い方にもよるけどメモリが足りないとか言われたし
結構途中で固まることが多かった。
一応WM5になってから、メモリで怒られたことはない。
それに固まりにくい、とはいってもサクサクというわけではない。

今まで投げやりになって固まってたのが、最後まで土俵際粘って固まらないようにしてる感じ。
925いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 02:17:09 ID:???0
>>922
128MBにしてOSを5→SEに戻し、RAM上にNetFrontをインスコして
動作確認してみたが、5よりもSEで動かしていた方が早く感じた。
5だと、全体的に突然モッサリ感に襲われる事があるから。

また、メモリーが増えた分、画像の多いHPのタブを数個作っても
容量不足の警告は出なかった。
926いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 09:30:12 ID:???0
>>923
おれも一カ所、ネジがなくなってたよ。
なんか下の方がパカパカする感じがしたんでふとネジ穴見たら、ないでやんの。

ところで、12月になったら64MのままでWM5にしてみようかと考えている。
SpriteBackupもhx4700はアップグレードと称して安売りしているみたいだし。
間に合うようなら感想書くよw
927いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 16:04:51 ID:???0
ネジ、俺も気がついたら一本無くなってたんで、ホームセンターで適当な精密ネジの詰め合わせを購入。
300円くらいで、まあ大体サイズの合う奴が手に入るぞ。お勧め。
928いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/11(土) 19:33:34 ID:???0
922です。
皆さんありがとうございます。
過疎状態だったので、もうほとんどいないのかと思ってましたよW。

結局は
128化2003>>>>>>>>128化WM5>>64化WM5>>>64WM5
ってことですか。
ビトワの対応状況も込みにするともっと不等号増えるんでしょうね。
ネットでWM5にした人の書き込みとかみると、かなり意見が分かれているようなんですが、
総じてWM5→全体的にもっさり、でも固まりにくい
2003→全体的にかるい、だけど脆弱ってことになるんでしょうか?

メモリが多い方がいいでしょうが、2003の時程重要ではなくなったということでしょうか。
メモリアップに3万ぐらいかかるのを計算したら、WM5にするんだったらそこまでの価値はないんでしょうが、
結局最もいい状態で使いたければ128化して2003で使えってことですね。
929いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/12(日) 01:11:25 ID:???0
Bitway Selection CD-ROM for IPAQ スターター・パック Vol.4
hx4700でも使えないかな
930いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/13(月) 00:14:04 ID:???0
ジョンソン歯科医はボッタクリ。
931いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/14(火) 01:07:05 ID:???0
いつも予約すっぽかしてるくせに。
932いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/14(火) 08:17:44 ID:???0
OK+Tap&Hold
933いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/14(火) 21:28:44 ID:???0
hx4700の青歯ってA2DPないの?
934いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/14(火) 22:09:13 ID:???0
>>933
デフォルトではない、が
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/handhelds/us/download/22475.html
を入れると使えるようになる
(ROM Updateで使えるようになるかもしれんが、うちはWM5.0にしたのでもうわかんない)

あと、WM5.0 Upgradeすると最初からA2DP対応になっている
935いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/15(水) 14:00:31 ID:???0
>>934
心から感謝


ダメ元で試していたが、青歯スピーカーから迫力ある音楽が流れてきて感動した
最近はA2DP製品が増えてきて嬉しい限り
936いつでもどこでも名無しさん 02006/11/17(金) 11:56:07 ID:???0
液晶と本体の隙間って 結構小さいゴミが溜まってる
筆でサッサッサッとかき出すと どっさり
あ〜 保護フィルムに入り込んでるのはコイツだ
937いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/17(金) 23:21:24 ID:???0
奇抜な文体だな。ポエマーか?
938いつでもどこでも名無しさん 2006/11/18(土) 09:36:07 ID:Z7kaSc/w0
ポマエポエマーだな!
939いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/18(土) 20:14:36 ID:???0
PS3のコントローラってhx4700じゃ使えないのかな
940いつでもどこでも名無しさん 2006/11/18(土) 21:22:42 ID:oIXoLcDt0
ようやく、WM5.0を入れた!
すると、MediaPlayer の操作が HP Bluetooth Stereo headphone からできるようになったぞ!

でもでも、やっぱり1分に数回、音飛びする(=CPU能力不足の感あり)
これってやっぱ使えねーじゃん。

でもま、PocketMVP使えばそーは気にならないからいいか...
って、やっぱそれじゃ操作はできないじゃん!
うーむ。

ちなみに、b-WakerNaviはメーカーサイトにVerUpソフトがあったので問題なし。
ふむふむ。
941いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/18(土) 22:23:49 ID:???0
>>940
やっぱもっさりですか?
戻したいと思いますか?
942いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/18(土) 23:03:33 ID:???0
ポエマーの次は絵本書きか?
943いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/18(土) 23:28:11 ID:???0
>>941
もっさり、っす。

でもぉ、Explorerが”画像保存”ができるようになって、
(って、ひょっとして前からできたの??)
はるかに ftxPBrowser より安定してるので、WM5.0満足してま。
めったにリセットも必要ないしね。

ので、もっさり感以外、戻す理由がないっす。
のんびり触ることにしまーす。
944いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/19(日) 00:03:06 ID:???0
>>943
>>825-826
945いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/19(日) 11:31:19 ID:???0
>>944
充分、快適! サンキュ!! <<943,940
946いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/19(日) 14:28:15 ID:???0
>>943
ありがとうございます。
自分は、出先で文書作ることが多くて、ワード使うんですが、たまに変換の時とか、それ以外でいきなり固まって、
それまでのデータおじゃんってことが何度かあったんですが、そういうことはなくなるんですかね。
2003のままでも、一応自動的にバックアップしてくれているので、まるまるアウトということにはならないですが、
20秒ごとにバックアップとってもらうようにとかの設定はできないですよね。


947いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/19(日) 22:18:11 ID:???0
>>946
ワードのことも、詳しいこともわからないけれど...  <<943,940

次のような実験をしてみました。
1.ワードで文章を書いてみた。(1、2行の短いもの)
2.「保存」等の処理をしないで、電源を切り、バッテリーを外してみた。(約1分)
3.復帰→通常起動
4.ワードを起動。
5.1行目の内容が文書名として、電源を切るまでの文章が全部保存されていた。
6.その後、正常編集、保存を確認。

問題ない、んじゃないんですかね?
948いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/19(日) 22:37:48 ID:???0
>>946
ごめんなさい。うそがありました。  <<943,940,947

2.と 3.の間で、「×」=終了 を押してたようです。
押してないと、やっぱ(当然)保存はされてません。

なんの回答にもなってなかったみたい。ごめんしてねん。

ではではぁ。
949いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/20(月) 20:38:01 ID:???0
>>948
いえいえ。
それにしても、今まで全く全滅ってことはないんですが、いきなり固まって、
数分前に入力した部分が消えていることがあって困ったんですよね。
まあ、あまり期待しちゃ行けないんでしょうが、ノートPCの代わりとして使っているので、
ここらあたりの確実性は何とかして欲しいです。
950いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/21(火) 13:30:43 ID:???0
>>940
音が悪くて重いのが我慢できるんなら
pocketplayer使え、BTで操作できる。
ttp://store.conduits.com/pocketplayer.html
オプションでデコード優先レベルをノーマルにしないと、音飛びまくるけどな。
シェアだけど、コンティニューすりゃ、ずっと使える
951いつでもどこでも名無しさん 2006/11/23(木) 08:42:27 ID:yFeX/+dn0
>>950
pocketplayer使ってみたけど、めちゃ重いじゃん。
どの優先レベルだろうが、MediaPlayer より音飛びひどいぜ!
ほんとにHP Bluetooth Stereo headphone とか試して言ってるの?

952いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/24(金) 01:47:32 ID:???0
それは単にデータかヘッドフォンが腐ってる予感。
俺はMediaPlayerでもPocketPlayerでも音飛びなんてしない。
人を疑う前にまず自分を疑え。
953いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/24(金) 11:49:54 ID:???0
>>951
おまえさ、日本語読めないの?
>音が悪くて重いのが我慢できるんなら
って書いてるだろ。
954いつなの?どこなの?名無しさん sage2006/11/26(日) 13:25:02 ID:???0
hp純正BTヘッドホンとmClip、CB2530を持ってて
PocketPlayerを常用してるおれが来ましたよ
hpのは残念ながら今は真っ二つにポッキリ折れてあぼ〜んだけど
音飛びの頻度をおれ的に比較すれば

CB2530>hp純正>mClip

だな
どれも絶対音飛びはしないとは言い切れないが
安定度はCB2530がダントツだった
音飛びがひどくなっても再ペアリングすればほぼOK
対してhp純正は再ペアリングしても直らないし場合もあるし
駅前など環境によっては全然ダメな場合もあった
mClipは言うに及ばず
もう音飛びは標準仕様だと思った方がいい
ただmClipの名誉の為に言えば
自分のパソコン+USBドングルの組み合わせでは音飛びは皆無だった
たぶんmClipと4700の相性があまりよくないと思われ

一方音質は好みの問題だと思う
ヘッドホンが変えられるmClipは除いて
hp純正は一見音質が良さげだが
中高音域が強すぎて音漏れがひどいし
2時間ぐらい使うと頭痛が起こって長時間は聴けない
CB2530は長時間充分聴けるくらい耳に優しいし
低音のパンチはBTヘッドホンではトップクラスではないかと思われだが
音は全般的にこもりがち

結局漏れは安定度を優先させてCB2530をメインに使ってる。
955いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/26(日) 14:57:13 ID:???0
俺もVGP-BRM1+e3c+hx4700を使ってるけど音飛び無し
pocketplayerはreplaygainとかavrcpできるが、やはり不安定というか
その前使っていたPOCKETMUSICの安定度が良かったのか、そっちに戻った。
音楽聞きながら、opera開いて重たいWEBのページ見たりしても、影響少ないので。
でも、こっちverup止まったくさい…。

HP Bluetooth Headphone Helper使えばどうにかなるかなぁとおもったけど
AVRCP非対応くさいか、俺のやり方が悪いのか…

956いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/27(月) 21:35:59 ID:???0
SDHCじゃない、4GBのSDカードは認識して使えているのですが、
SDHCのSDカードってhx4700で使えますか?
957いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/27(月) 22:33:17 ID:???0
鍵認証使えるSSHクライアントってないかな?
958いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/28(火) 00:25:09 ID:???P
使えます。
959いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/28(火) 09:02:17 ID:???0
え、ほんと?
956じゃないんだけど、4GBのSDHC入れたら認識しなかったよ・・・おれだけ?
960いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/28(火) 12:20:13 ID:???0
addressが違うSDHCは無理ポ
961いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 01:27:30 ID:???0
ありゃ、おれも初レスだが
SDHCアウトになる可能性があるのか…。
8GBの値下げまで待とうと思ったんだが…。
962いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 07:26:27 ID:???0
アウトになる可能性どころか、SDHCは全く使えないよ。
963いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 10:25:42 ID:???0
某blogじゃ、使えそうな書き方されていたから、
あぶないあぶない、また騙されるところだったよ…。
964いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 11:26:15 ID:???P
え?使えるでしょ?
965いつでもどこでも名無しさん 2006/11/29(水) 12:16:33 ID:I8ULNwuX0
使えるが
966いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 20:17:12 ID:???0
どっちよ?
967いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/29(水) 22:58:41 ID:???0
hx4700登場時には、未だSD規格Ver2.0なんて存在してないと思われ
968いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 01:57:37 ID:???0
処で、hx4700って今秋葉で売っているところ、ありますか?
969いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 02:18:49 ID:???0
>>968
祖父地図で中古品が大量に売っている。
970いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 11:29:01 ID:???0
新古品で4万くらいからあるよ
971いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 11:52:18 ID:???0
新品はもうありませんか・・・
972いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 12:02:28 ID:???P
ありますよ。
973いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 12:12:51 ID:???0
是非とも新品を購入したいのですが、何処で売っていますでしょうか・・・?
ネットor秋葉原で
974いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 12:39:18 ID:???0
>>973
新品かはわからんが、QC-PASSの左隣の店で、
箱付きが2体置いてあった。¥4万前半だったかな?
詳細は、自分の目で確認してくれ。
975いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 15:25:55 ID:???0
因みに、hx4700の後継機ってそろそろ出ると思いますか?
976いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 15:31:46 ID:???P
なにを後継してほしいんだ?
977いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 17:17:26 ID:???0
>>975
http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=2268 後継?
978いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 17:26:13 ID:???O
>>976 WM5標準装備
979いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 19:30:59 ID:???P
>>978
いっぱいでてるだろ
980いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 19:45:48 ID:???0
hx4700の系列はもう終わりじゃないかな。
最近のメインはフルキー搭載のhw系に移ってるようだし。

>>977
それはコンセプト的にも型番的にもrx3715の後継ではなかろうか。
981977 sage2006/11/30(木) 20:59:45 ID:???0
わかってて書いてる.
ってかhx系全体がゆるやかに終息に向ってる気がするんだが…
hpはまだやる気あるんだろうか? 出してほしいけど…
982いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 23:10:20 ID:???0
CPUがないからなぁ、WindowsMobile5.0はとりあえず各メーカが機種を出した後放置だし…。
最後に出したのはバージョンアップCD発表したHPだったな。
X51v, hx4700, zero3 国内で入手できたWindowsMobile5.0のVGA機種はたったこれだけか。
指の太い俺には少し大きめの4インチ液晶がありがたい。

>>974
調べたんだが、
>ttp://www.akibamap.net/area_a.html
のじゃんじゃん亭でよろしいか?
東京行ったついでに購入したいんだが、実は秋葉原は行ったことがない。
983いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 23:21:09 ID:???0
昨日hx4700からWS007SHに乗り換えたばかりなんで、>>977
キーボード内蔵だったらじたんだ踏んでいるところだ。
QVGAはともかく、透過型ってのはやばくないか?
984いつでもどこでも名無しさん sage2006/11/30(木) 23:33:46 ID:???0
>>982
VGAだと、Fujitsu Siemensががんばってるんだよな。
日本語じゃないんだが・・・
985974 sage2006/12/01(金) 00:19:12 ID:???0
>>982
たしかそんな店名だった。
店内左奥の縦長ガラスケース内に、
他のiPAQと一緒に陳列されてた。
986970 sage2006/12/01(金) 02:06:33 ID:???0
>>982
だから、そこだよ、新古品のは
新品が良いんだろ?
987いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/01(金) 11:02:23 ID:???0
新古品って、モデルチェンジ等で売れ残った在庫って事でしょ?
新品と同じと考えて良し?
988987 sage2006/12/01(金) 11:18:38 ID:???0
↑スマソ。なんか勘違いしていた。
一回買われた物で、店頭に戻ってきたものを言うのね。
989いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/01(金) 17:38:53 ID:???0
いやべつにそうではなく
>>970で新古品あるよと書いてるのに、
>>971で新品はもうありませんか・・・とレス書くからややこしくなる。

新古品は>>987でほぼ正解
ただ、手の触られてない新品だろうけど
保証も大丈夫かとかいろいろあるからな。
それをお店で確認してみれば?
990971 sage2006/12/02(土) 01:38:45 ID:???0
本日確認してきました。
新古品ではなく、バリバリの中古でした。(欠品多し)

もう少し良く探してみようと思います。
991いつでもどこでも名無しさん 2006/12/02(土) 01:42:18 ID:2gSe+5DA0
>>990
てか、行くのが遅いんだがね(´ヘ`;)
992いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 01:46:19 ID:???0
hx4700も打ち止めか・・・

VGAのPDAも終わりかな
993いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 01:48:55 ID:???0
スマートフォンの時代だべ
994いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 01:57:34 ID:???0
>>992
つSL-C
995いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 03:59:46 ID:???0
もはやVGAにしてもメリット無いと踏んだんだろ。
996いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 08:44:25 ID:???0
4
997いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 08:44:58 ID:???0
3
998いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 08:45:39 ID:???0
2
999いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 08:46:41 ID:???0
1
1000いつでもどこでも名無しさん sage2006/12/02(土) 08:47:19 ID:???0
1000
   >┴< 
 -( ゚∀゚.)          人
   >┬<          (__)
                (__)
              ( ・∀・)
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.