HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その15)

1いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/11(水) 23:24:47 ID:???0
主な特徴
・4インチの大画面VGAカラー液晶ディスプレイ搭載
・タッチパッド採用  ・ATI IMAGEON搭載
・1800mAhの大容量着脱式バッテリ
・SDIO/MMCカードスロットおよびCFカードスロット標準装備
・スナップフィット式サムキーボード(日本語版非公式オプション)

公式サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/old/ipaq/hx4700/spec.html
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/old/ipaq/hx4700/applications.html

前スレ
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その14)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1212334340/
2いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/11(水) 23:26:13 ID:???0
◇過去スレ
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1203606646/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その12)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1197813973/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その11)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1165495892/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その10)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1146948189/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その9)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1136385256/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その8)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1129284523/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その7)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1120900206/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その6)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112368666/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1106497606/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その4)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1102916546/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その3)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1101374881/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その2)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1098976037/
HP iPAQ hx4700 Pocket PC(その1)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1089722035/
3いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/12(木) 00:11:03 ID:???0
>>1
乙ー
4いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/16(月) 23:13:53 ID:???0
スレ立て乙!

Alkorの新しいROMが出てたんで焼いてみたんだけど、
カレンダーボタンを押す所で、いつもならハングアップしてリセットホール突きなのが
そのまま再起動したんだけど、これって初めてだよね・・・?
5いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/17(火) 22:14:57 ID:???0
Alkor使ってないのでわかんにゃい( ≡ω≡)
6いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/18(水) 11:52:20 ID:???0
Alkorを入れるとWPA-PSKに接続できなくなるのは俺だけ?
7いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/18(水) 12:18:46 ID:???0
あたらしいAlkorはやっぱりAtokつかえないんけ?
まあ、外人のつくったもんだから、わざわざ対応させることはないと思うけど。
8いつでもどこでも名無しさん 2009/03/22(日) 14:22:59 ID:Yfe8ljoC0
ロムのページが消えとる
9いつでもどこでも名無しさん 2009/03/22(日) 23:43:23 ID:wZzsf/Xc0
 
10いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/23(月) 21:14:34 ID:???0
うわーROWAの互換バッテリーでも充電不可になっちまった。
充電中の電源オンオフとは関係なく、充電中に充電ランプが突然点滅しなくなって、
電源入れたらこの有様だよ。
ipaq212用が不可になってもこちらは充電出来たんで安心してたんだけど・・・

そしてppc2003seに戻すときちんと充電する不思議。
wm6には正規のバッテリーか否か判断する機能でも付いてるんですかね?
11いつでもどこでも名無しさん 2009/03/25(水) 13:11:42 ID:cduz8UM80
京2とつなぐぶんには最新ロムでも快適ですかすいません
12いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/25(水) 19:44:40 ID:???0
どうかなすいません
13いつでもどこでも名無しさん 2009/03/27(金) 01:51:15 ID:3UAORmpo0
寝モバに最適w
14いつでもどこでも名無しさん sage2009/03/28(土) 13:53:28 ID:???0
Alkor RC 2.2入れてみた。
Let's Japan6で日本語化
Bitwarp PDA OK
(機器認証ツールのインストールOK)
Atok PPC OK
今のところ両方動いてます。
(前スレに居た釣りじゃないよ)

相変わらずドラッグで複数選択が殺されてるね、
その代わりにiPhoneチックなドラッグスクロールが入ってる。
15いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/02(木) 15:53:41 ID:???0
…あら、何か来ましてよお兄様方。

hx4700 SDHC Patch !!! - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=499834
16いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/02(木) 17:24:51 ID:???0
1日遅れてるぞ。
17いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/02(木) 22:18:43 ID:???0
>>15
SDHC使えるの?
18いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/03(金) 00:15:23 ID:???0
四月馬鹿ネタ
19いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/03(金) 19:34:30 ID:???0
ネットブックの為に購入したGPSのおかげで冬眠から醒めた。
20いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/05(日) 01:57:10 ID:???0
これ試した人いる?
http://japanese.engadget.com/2009/04/03/pc-windows-mobile-redfly/
21いつでもどこでも名無しさん  2009/04/05(日) 09:51:50 ID:???0
>>20
REDFLY Mobile Companion C8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1226492470/
22いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/05(日) 10:10:33 ID:???0
redflyは遅すぎて使えないからヤメトケ。
23いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/05(日) 10:51:32 ID:???0
初めてROM焼きして戸惑っているんだけど・・・

参考サイト等では、焼き終わりに
「Clearing Data, Please wait.」
と出ると書いてあるんだけど。

「Keep all data in memory.」
って出てきたんだが??
はてさて、そのまま待ってればいいのかな?
リセットかましたら、文鎮かな?
誰か助けてw

ちなみに、
BootLoader.exe + wwe_wm6_4700_070_fix3です。
24いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/05(日) 11:13:11 ID:???0
自己レスです。

どうやら文章読んでなかっただけでした。
クリーニングをキャンセルしてただけでした。
スレ汚しスマンです。
25いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/05(日) 14:51:14 ID:???0
>>24
Good Luck
26いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 03:32:47 ID:???0
すいません、今更この機種買ったんですが
なかなかいい機種ですね。マンガとか動画ビューワにいいかも

ところで、こいつ十字キーが非常に押しにくいんです!
なんかシール貼るとか工夫されてる方おられます?
27いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 12:12:47 ID:???0
じゅ、十字キー?
28いつでもどこでも名無しさん 2009/04/11(土) 14:25:50 ID:8wyN2NQ0O
これの中古って需要あるかな

オクでどれくらいの値がつくだろう
29いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 14:59:14 ID:???0
http://aucfan.com/
30いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 14:59:43 ID:???0
十字っていうか下についてるタッチパッドもどきか
あれが押しにくいのは仕様です。DataMessengerになってもまるで成長していねえw
31いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 15:24:27 ID:???0
http://www.angstrom-distribution.org/unstable/autobuild/hx4700/
32いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/11(土) 18:30:45 ID:???0
押さなくても触るだけでいいから重宝してるけどな
ただ決定キーは無理
33いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/12(日) 09:28:28 ID:???0
wm6.1化したら、メモリ残量が30Mを切るとbluetoothが
立ち上がらなくなるんだけど俺のだけかな?
つかメモリリーク大杉。
34いつでもどこでも名無しさん 2009/04/16(木) 16:11:38 ID:tM7kNA6e0
新うなぎだと
最新ロムでも通信できますよね
35いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/20(月) 02:03:25 ID:???0
WM6.1からWM6にしたらすごく軽いんですけど。
36いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/20(月) 03:31:51 ID:???0
>>35
WM2003SEとWM6ってどっちが軽い??
37いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/20(月) 10:01:42 ID:???0
そりゃもちろん2003SE。
38いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/20(月) 11:32:57 ID:???0
>>37
さんくすw
39いつでもどこでも名無しさん 2009/04/22(水) 23:58:42 ID:qnT/4Krv0
ebayで大容量電池パック注文してみた

いつつくんでしょうかw

でまたこれ無事使えるもんなのかw

40いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/23(木) 20:55:44 ID:???O
wm6.1にしてICSControl入れたらモバイルWifiルーターになった
PHSもイモバでもいける
41いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/23(木) 21:46:55 ID:???0
>>39
2週間ぐらいじゃね?
ebayはよく利用してるけど、気長にね・・・
ただ激安バッテリー1回だけ不良品に当たった。
返品にも応じるので悪い業者ではなかったけど送料と釣り合わない安ものだったので
諦めたね。それ以外は問題なかったよ。
42いつでもどこでも名無しさん 2009/04/25(土) 22:54:36 ID:4YYqSDgm0
もう大阪きてるみたい
明日にもつくかも!
43いつでもどこでも名無しさん 2009/04/26(日) 09:48:13 ID:TKbr8xO30
漏れもデカバほすい
実際どうなのよでかさ加減は
使用時間とか
イーベーとか不安だ英語わからん
漏れに売ってくれ
44いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/26(日) 13:02:15 ID:???0
過去の例からすると、充電がちゃんと出来るか賭けですよね。
45いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/26(日) 18:42:31 ID:???0
そーいえば、バッテリー交換するとハードリセットかかった気がするんだが・・・
46いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/27(月) 00:02:50 ID:???0
>>45
バックアップ電池が死んでるんじゃね?
47いつでもどこでも名無しさん 2009/04/27(月) 09:52:32 ID:G7ugt/F+0
大容量電池きたお
認識問題なしな
装着時残量35%
これ充電いまからしたほうがいいのか
一回空にすてからがいいのか
これいいよいいよー(・ω・)ノ
48いつでもどこでも名無しさん 2009/04/27(月) 20:26:55 ID:bGWg1T360
液晶割れた、もうダメぽ
49いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/27(月) 21:34:35 ID:???0
>>46
そーか、気づかなかったw

>>47
ほぼ新品ならそのまま充電でいいんじゃない?
空っぽや、フル充電で長時間放置してるとバッテリーに悪いから
中途半端に入ってるのだと思われ
50いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/28(火) 01:27:16 ID:???0
リチウム電池は特性上2、3回深充電と完全放電やらんと活性化しないんじゃなかったっけ
51いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/28(火) 01:31:42 ID:???0
あ、ごめんレスのピントがズレてた
疲れてるときにレスるもんじゃないな、もう寝よう
52いつでもどこでも名無しさん 2009/04/28(火) 15:05:53 ID:BlRlV8e80
(´・ω・`)
53いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/28(火) 23:27:10 ID:???0
>>50
なことわない
54いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/28(火) 23:52:24 ID:???0
しんでもしらんぞwww
55いつでもどこでも名無しさん 2009/04/29(水) 19:08:19 ID:+KrNqh0I0
PDA用の液晶保護フィルムって、もう電気屋の店頭に置いてないのな。
仕方ないからEeePC4G-X用を買って切った。2枚分できたよ。

56いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/29(水) 21:43:32 ID:???0
>>55
つPocketGames
57いつでもどこでも名無しさん 2009/04/30(木) 18:43:32 ID:faE+jhMZ0
3650mah電池へらねーw
58いつでもどこでも名無しさん 2009/04/30(木) 22:08:15 ID:N8Un3t740
↓これ買おうかと思ってますが、どうですかね?
ttp://www.b2c-battery.jp/products.php/HP/iPAQ%20hx4700%20Series/18316/1617
年始あたりに品切れになってて見送ってた。
59いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/30(木) 23:38:06 ID:???0
>>58
それよりもROWAの純正デカバ3,250円の方が良いと思います。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3090
60いつでもどこでも名無しさん sage2009/04/30(木) 23:46:27 ID:???0
ebayのほうが送料入れても安いでしたよ
2k円ぐらいめんどくさいかもしらんが
61いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/01(金) 01:40:50 ID:???0
ebay安いね〜
ヤフオクより手続きが楽だし
62いつでもどこでも名無しさん 2009/05/01(金) 01:56:46 ID:cAxJ7qsm0
>>59,60
ありがと。
結局、ザウルス用のバッテリ−とあわせてrowaでポチりました。
ebayは少し抵抗があります。やってみれば大した事無いのかもしれませんね。
63いつでもどこでも名無しさん 2009/05/03(日) 09:21:52 ID:F3qdJ/1j0
でかいバッテリーのガワの隙間になんでも入るよw
64いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/03(日) 21:23:07 ID:???0
iPhonを買っちまった。でも、keyholeTVやGPSはバッテッリーが心配なので、hx4700と暫らく併用かな。
65いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 05:09:56 ID:???0
中国製?
66いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 14:07:54 ID:???0
なんちゃてじゃないヤツです。
中身は多少入ってるかも。無線lanはiPhon方が速い気がする。画面が小さくなったり一長一短はあります。
67いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 15:46:30 ID:???0
やっぱパチもんか
68いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 18:42:12 ID:???0
ちゃんと書けないならカタカナで書けよw
69いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 20:05:15 ID:???0
>>68
いや、ただ単に>>67なんでしょう。
70いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 20:33:44 ID:???0
>>66
しかも無線lanは一度登録したら園内入ると児童接続だからネ!
71いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 21:10:05 ID:???0
スタイラス入力からフリック入力に変わって慣れてない。すまん。
定員は中国産だったが、HiPhoneじゃないです。はい。
でも、1個 欲しい気もする。
72いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 21:12:52 ID:???0
わかったから落ち着け。慣れて無いんなら慣れてる物で書き込め
73いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/04(月) 23:51:55 ID:???0
>>71
ふつうにフルキーボードにすれば?
ローマ字打つこと多いのでテンキーはきってるなぁ
74いつでもどこでも名無しさん 2009/05/07(木) 21:45:29 ID:TB2ycid00
jljh;:j:



http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b99894773
75いつでもどこでも名無しさん 2009/05/09(土) 09:51:15 ID:XI/v0EEk0
バッテリーはイーベイで買いたいけど英語わかんねえよ(`・ω・´)
76いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/09(土) 11:39:30 ID:???0
eBayの日本向け公認サービス

http://www.sekaimon.com/
77いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/09(土) 17:53:06 ID:???0
>>59 にも書いてあるバッテリが届いた。
バッテリにhpのロゴが書いてあるし、カバーの色ツヤも本体と同じで
もしかしたら純正かもしれない。

ちなみに
http://h50222.www5.hp.com/support/FA282A/experts/69208.html

のアップデートはcabファイルを本体で実行する方法でしか出来なかった。
78いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/09(土) 19:15:13 ID:???0
つっこまないぞぅ
絶対つっこまないぞうぅ
79いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/09(土) 19:24:38 ID:???0
あっさりスルーして。
WM6.5搭載機は
果たして発表/発売されるのだろうか‥。
日本hp PDAページの寂しさに身が凍った。実質2機種のみだぜ‥。
80いつでもどこでも名無しさん 2009/05/09(土) 21:49:35 ID:c3HtIuRz0
オレもrowaのデカバ届いたよー。
さっき充電終わって、正常に使えてる。もち100%フルまでできた。
wm6.1、rom2.01です。厚みが1.5倍になったのと重くなったのが弱点かな。
これで液晶潰れるまで使ってやるゼィ。

81いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/09(土) 22:15:12 ID:???0
77ですけど、もしかしてバッテリの事ですか?
数日前に中古のhf4700を買ったので、自分もよく分からないのですが
↓本体に大容量装着。右は購入時に付いていた標準バッテリ。
http://www5.plala.or.jp/jaspa/hx4700/hx4700a.jpg

↓左が大容量で台湾製。右が買った時に付いていた標準の韓国製。
http://www5.plala.or.jp/jaspa/hx4700/hx4700b.jpg

どっちもhpマークが付いていたので純正なのかなと。もしかして、両方バルクのような物?

あと、自分だけかもしれないのですが、本体でcabを実行でしかインストール
できなかったのは下のファイルでした。
http://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/dl_hx4700_2.html
82いつでもどこでも名無しさん 2009/05/09(土) 23:03:48 ID:c3HtIuRz0
2003SEで不具合なく左側のデカバを使えてるなら気にしなくていいんじゃね。
そのうちOSのバージョンを上げてみたくなる病になると思われ。
8377 sage2009/05/09(土) 23:38:49 ID:???0
やっぱりOSの事だったんですか。レスを読むと連続でWM6って書いてあるし。
確かに興味があります。どうもお騒がせいたしました。
84いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/14(木) 14:25:33 ID:???0
hx4700を使っていますが、しばらく前から謎の画面タップ現象が起こり困っています
(画面の特定箇所で、勝手にタップされたような反応が起こる)。
色々と試して見た結果、液晶とガワの隙間に紙を差し込むと一時的におさまる事を
発見したのですが、この因果関係がさっぱり判りません。
一度分解して液晶を取りだして綺麗に拭いてみたりもしたものの、あまり事情は変わらず。
そもそも紙を隙間に差し込んだ事で何がどうなるような構造にも見えないんですが、
どなたかこのタップ現象と紙差し込みの因果関係に、思い当たる方はおられませんでしょうか?
何とか抜本的な対策が取れたらと思うのですが・・・
85いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/14(木) 23:09:20 ID:???0
>>84
使いすぎ
86いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/14(木) 23:23:00 ID:???0
(´・ω・`)ショボーン
87いつでもどこでも名無しさん 2009/05/14(木) 23:32:24 ID:BIEqIIeH0
すいません
HX4700でSDカードに入れてあるMP3の音楽ファイルを
自動で連続して再生させるのに便利なソフトてなんでしょうか
88いつでもどこでも名無しさん sage2009/05/15(金) 08:56:03 ID:???0
>>87
MortPlayer+ipodtouch風スキン
89いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/01(月) 18:24:35 ID:???0
いまさらgesture10keyいれてフリッカー入力もどきにしてみたけれど、
このサイズを片手持ちして親指で打つのは相当つらいものがあるな。
まあ、スタイラスでもさくさく入力できるんで、わざわざ片手で打つこともないが。

Atokで予測させると重くなってかえって使いづらいんで予測オフにしてあるけれど、
本当慣れるとストレスなく入力できるんで予測いらず。
いままでHTKでポチポチやってた日々がもったいなく思えた。もうずっと前から使えたのにね。
90いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/01(月) 20:05:43 ID:???0
>>89
gesture10keyかなり前に試したら全くでたらめな文字が出力されてたけど、
今は問題なく使えるようになったの?
91いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/02(火) 06:28:50 ID:???0
英語ROM対応の改造版つかえばWM6化しててもきちんとつかえるよ
92いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/04(木) 17:00:40 ID:???0
ttp://game_dev.at.infoseek.co.jp/pda/hx4700_wmwifirouter.html
このひとhx4700でWMwifirouterつかってるみたいだけれど、
なんでICSないのにWMwifirouterが利用できるの?

もしかして昔のバージョンのWMwifirouterだと、
スマートフォン版WM6に搭載してるICS機能なくてもルーター化できたんだろうか
93いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/05(金) 11:12:51 ID:???0
>>92
どうみてもWM6を焼いてるだろ
94いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/05(金) 12:34:00 ID:???0
ICSとか簡単に入れられるじゃん
95いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/05(金) 22:23:06 ID:???0
>>93
日本語読めないなら黙ってたほうがいいよ。
96いつでもどこでも名無しさん 2009/06/07(日) 11:15:35 ID:TylOD1rF0
3700シリーズを現役で使用中ですが、どなたかご教授を!
もちろん公衆無線乱は使えますが、場所を制約されるので、カード型の通信ツールはないでしょうか?
旧式だからもはやない、のかな?
97いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/07(日) 14:45:19 ID:???0
えあえっじつこたらええやん
98いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/07(日) 17:54:51 ID:???0
>>95
日本語は読めるんだが、何か?
99いつでもどこでも名無しさん 2009/06/07(日) 18:15:12 ID:gsWXMI6h0
エアエッジってPDA用ってある? 知らなかった。確認してみます。
100いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/07(日) 19:05:35 ID:???0
>>98
だったらWM6焼いてるかどうかなんてまったく関係ない話だということがなんでわかんないの?池沼なの?
101いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/09(火) 12:57:44 ID:???0
>>100
なんで?
102いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/10(水) 10:55:02 ID:???O
WM6.1を焼いて使っています。
他のバージョンを試したことがないので比較はできませんが、
あまりにも破損率が高いです。

具体的には、ソフトのインストール等でhx4700をソフトリセットすると
5割くらいの確率でWMが起動しなくなります。
(BIOS?までは起動しますが、そこから進みません)

この不安定さはWM6.1に起因するものでしょうか?
それとも扱い方に留意点があるのでしょうか?

実用にたえず、困っています。
103いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/10(水) 15:06:51 ID:???0
>>92 のリンク先の書き出しに
>無線LAN機能とCFスロットのあるWindowsMobile6マシンを持っていて、
って書いてあるし、画面はWM6だし、
WMwifirouterのHPに行けば
>Windows Mobile 5 AKU 3.3 or newer or Windows Mobile 6
って書いていているのに
何で>>95 >>100 みたいな恥知らずな書き込みが出来るの?朝鮮人だから?
104いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/10(水) 18:23:12 ID:???0
>>102
どのROMか知らんがとりあえず異常だね
まあ多分SIP関係だと思うけど
105いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/11(木) 10:32:41 ID:???O
>>104
前スレで唯一ATOKの動作報告があったalgosystemか何かのROMです。
確かにATOKは動作するものの、使用するソフトキーボードの選択などをいじると
再起動後にWMが起動しなくなる率があがるので、SIP関係みたいですね…

ATOKはあきらめないといけないのでしょうか?

同じROMを焼き直してみましたが以前症状が残ります。
106いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/11(木) 10:58:15 ID:???0
>>103
自分が鮮人だからって他人まで巻き込むなよw
おまえが池沼だってことをちゃんと説明してやるよ

佐藤のブログで紹介してるhx4700でWindows Mobile 6が載ってるのは
そのブログの記事そのものに書かれている既知の事実であって
最初からそれが前提をした話だから、
「どうみてもWM6を焼いてるだろ」ってツッコミは日本語読めないバカだと言っているんだ。
>>92の文章のどこでWM6を焼いてるかどうかを問題にしてるんだ?

おまえがそんなアホなことをいえるのもWM6にStandardとClassicの区別があることすらわかってないバカだからだろう。
WMwifirouterは「Windows Mobile 5 AKU 3.3 or newer or Windows Mobile 6」とするものの、
じつはここでいわれてる Windows Mobile 6とはStandard Editionのことであって、
インターネット接続共有機能のないClassic Editionや古いWM5は本来的には相手にされてない。
しかし、そこをレジストリをいじったり、ICSInstall.cabをインストールすることでなんとか動かしたりしてたわけだ。

ところが佐藤がWM6で可能にしたやりかたってのは現在通用してない。
レジストリをいじってICSをオンにしても、WMwifirouterをインストールすること自体を拒否られる。
ここらへん、いまのバージョンのWMwifirouterはICSのオンオフ関係なしに、
ICS非搭載前提のWM6Classicではインストールさせない仕様になってんじゃないのかって話。
実際に公式サイトに掲載されてる動作報告一覧の中にもiPAQは含まれてないし、
大幅な仕様変更のあった1.00以上のバージョンのWMwifirouterをhx4700で利用できているという実例は皆無。

で、ここまで理解したうえで、「どうみてもWM6を焼いてるだろ」と意見が的外れでないって根拠を示せるのかい?
107いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/11(木) 11:11:46 ID:???0
>>105
なんで唯一なんだよw
ATOKつかいたいならAlkorでいいじゃん

つーか、まずはここを嫁。
http://blogs.shintak.info/archive/2008/10/03/46177.aspx
SIP変更して起動しなくなるのはROM固有じゃなくてWM6共通の問題だ
108いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/13(土) 09:36:07 ID:???O
>>107
画面を開くだけで設定が変わってしまうんですね。。。
情報ありがとうございます。

ATOK for PPCはもらいものだったので、
なかったつもりでATOK for WMを購入して片付けました。
以後再起動で死亡することなく過ごせています。

アドバイスありがとうございました。
109いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/13(土) 10:33:16 ID:???0
>>108
PPC用でもできるのに
110いつでもどこでも名無しさん sage2009/06/20(土) 22:31:26 ID:???0
ほしゅ
111いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/09(木) 20:51:53 ID:???0
ほしゅ
112いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/10(金) 02:41:02 ID:???0
まだまだ現役の寝モバ機です。
113いつでもどこでも名無しさん 2009/07/12(日) 12:33:25 ID:G9GxhUiw0
EBAYで増量バッテリー買ってみましたが
これなかなか餅いいです。当たり外れとかあるんでしょうか。
114いつでもどこでも名無しさん 2009/07/20(月) 11:07:23 ID:jG0Vztmx0
突然フリーズしてリセットしたら、タッチパッドが死にました・・・
音量調節とかに重宝してたんだけどなあ

http://japanese.engadget.com/2009/07/19/windows-mobile-6-5/
115いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/23(木) 11:23:14 ID:???0
6.5ろmでたね
116いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/24(金) 21:10:21 ID:???P
いまさらですが無限バッテリ買いました
あと10年は戦える
117いつでもどこでも名無しさん  2009/07/24(金) 21:13:46 ID:???0
>>116
っ 無限バッテリ
118いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/24(金) 21:40:13 ID:???0
dqmのゴッゴルケータイに乗り換えてみた
正直おもしろすぎ
仕事にならん
119いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/27(月) 05:52:42 ID:???0
OS WM6.1なんだけどモバイルgoogleマップ、2.2.0.19より新しいバージョンインストールして使ってる人いる?
PCでcabファイル直DLしてインストールしても新しいバージョンにならない・・・
前バージョンアンイストールしてすぐリセットとかしても無理・・・ 誰かご教授を!!
120いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/27(月) 11:36:10 ID:???0
特に改造などしていないのですが、起動しなくなりました。充電しても完全に無反応。           バッテリーを交換すれば直るのかもしれませんが、それなりの値段なので迷っています。           直す方法があればどなたか教えてください  
121いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/27(月) 15:51:14 ID:???0
>>120
バッテリ抜いてしばらく放置。充電後、リセット押しても直らないかい?
122119 sage2009/07/27(月) 16:54:52 ID:???0
>>119の件、自己解決しました。どうも申し訳ございませんでした。

日本語版がほしかったのでcabファイルをwww.google.co.jpの方からDLして懸命にインストールしてたけど
ヤケでwww.google.comからcabファイルをDLしてインストールしたらあっという間に最新版インストールできた・・・
それに表示言語も日本語だし・・・ 最新版が.comの方にあったのは知ってたけど.co.jpの方は放置だったのか・・・
123120 sage2009/07/27(月) 21:24:09 ID:???0
回答ありがとうございました。よく見ると充電ケーブルの接続部が破損していました。           このケーブルって通販でしか買えないですか?   
124いつでもどこでも名無しさん sage2009/07/31(金) 16:24:35 ID:???0
今更ながら、Thumb Keyboard欲しい
125いつでもどこでも名無しさん  2009/07/31(金) 19:46:37 ID:???0
各社に対応する、汎用品が在ればなあ。。w
126いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/01(土) 01:37:36 ID:???0
オクにだしますのでよろしこ
127いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/01(土) 06:53:28 ID:???0
キーボードならブルーツースでええやんけ
128いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/01(土) 07:28:03 ID:???0
>>127
超メンドウだがや
129いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/04(火) 14:19:55 ID:???0
>>124
おれも欲しい。でも探しても見つからない。
130いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/04(火) 16:56:33 ID:???0
中古ならアマゾンの米サイトであった
ttp://www.amazon.com/Hewlett-Packard-FA302A-HP-Thumb-Keyboard/dp/B0007WAC68/ref=tag_gam_ptcn_edpp_url/186-7681859-3223334
131いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/10(月) 19:46:07 ID:???0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100858476

これは・・・w
132いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/10(月) 19:57:02 ID:???0
>>131
この出品者はバカか、サギのどっちかだなw
133いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/10(月) 20:26:02 ID:???0
>>131
takeeeeeeeee!!!!
134いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/11(火) 16:56:50 ID:???0
>>131
いつの時代の価格だよ!!!せめて1/4だろ。
135いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 02:54:54 ID:???0
VM6化すると、体感で3倍くらいバッテリー消費が早くなるとあるんだけど、、
極端に言うと、3時間使用できたいたものが1時間くらいしかもたなくなるということ? 
実際VM6化されてる方どうでしょう??
136いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 04:41:49 ID:???0
>VM6化すると、体感で3倍くらいバッテリー消費が早くなるとあるんだけど
どこに書いてるの
137いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 05:02:45 ID:???0
>>136
http://www5.atwiki.jp/hx4700/pages/21.html
138いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 07:01:58 ID:???0
VMってなんですか?
139いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 09:08:29 ID:???0
>>138
VVindows Mobile
140いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/12(水) 13:57:34 ID:???0
ないないそれはない
ちょっと減りは早くなるかもだがそこまで変わらない筈。
141いつでもどこでも名無しさん 2009/08/12(水) 22:05:02 ID:W8odqQDC0
hx4700ほしんですけど
もうあんま店頭でないですね
142いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/13(木) 02:31:36 ID:???0
今持ってるhx4700ダメになったら中古探すか、それとも今あるHPの最新機種にするか迷う。
新品のPDA買おうとすると高いしなぁ。ネットブック買えちゃうし。
143いつでもどこでも名無しさん 2009/08/13(木) 13:35:21 ID:jzHzZsO50
wm6.5にできるってほんとうですか
144いつでもどこでも名無しさん 2009/08/13(木) 14:30:32 ID:fjfD/akr0
>>143
うそです
145いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/13(木) 17:08:32 ID:???0
androidが入れられたら遊べるのになあ
146いつでもどこでも名無しさん 2009/08/13(木) 19:41:12 ID:J/g0VJYb0
PDAって今電気店から去った。このスレ恐竜時代に。
147いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/13(木) 21:11:23 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=iQwW3hW1ztY
148いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/14(金) 11:37:57 ID:???0
これはなんかの有料スキンソフトいれてるのかい
149いつでもどこでも名無しさん 2009/08/14(金) 20:05:33 ID:WhbyGkgP0
>>145
入れられるじゃん
150いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/15(土) 01:16:02 ID:???0
>>148
>>147のことなら有料アプリは使ってないよ
151いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/17(月) 16:52:58 ID:???0
最近になってhx4700を入手しました。
WM6.1にしようと思うのですが、どうやらWM5.0アップグレードCDが必要なようです。
ヤフオクにも出ていないようですが、中古など扱っているショップなど
ご存じでしたら教えてください。
都内在住です。
152いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/17(月) 16:56:35 ID:???0
>>151
WM5アップグレードCDを使うのは古い手法だね
今はそんなもん無くても焼けるよ
153151 sage2009/08/17(月) 17:00:54 ID:???0
>>152
早速の情報ありがとうございます。
詳しく調べてみます。
助かりました。
154いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/17(月) 23:02:30 ID:???0
ぜんぜん素人の漏れでもぐぐってぐぐって
文鎮覚悟で試行錯誤でもなんとかなりました。
大丈夫じゃないですかw
うpグレードCDなんか持ってませんよ
155いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/17(月) 23:22:34 ID:???0
VM6化してバックアップ電池交換しても、時間がリセットされるのはデフォなんでしょうか?

156いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/17(月) 23:24:15 ID:???0
>>155
少なくとも俺はなったことないな
157いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 00:45:30 ID:???0
うちのはWM6化してあるけど、メインバッテリーを交換すると必ず日付が2005年1月1日にリセットされるよ。
158いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 04:55:12 ID:???0
>>155 >>157
マニュアルには、標準バッテリーが取り外されても、ユーザーが保存したデータは
内蔵バックアップバッテリによって最大15分間保管されますとあるんだけど、日付設定に
関してはどうなんだろうね??普通は記録されると思うんだけど??
159いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 12:35:51 ID:???0
WM6で使ってるけど、メインバッテリー外しても日付はリセットされないよ
160いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 18:43:21 ID:???0
バックアップ電池のおかげでしばらくは時間リセットされないんだけどな

まあ>155は相変わらずVMとか書いてるし
>バックアップ電池交換しても
の部分がダウトなんじゃね。なんか変なのつけてそう
161いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 19:19:35 ID:???0
>>159>>160

同型番の電池を使用しました。0〜100%まで充電して、LOWバッテリーの
警告も表示されなくなったんだけど、、やっぱハード的な問題でしょうか??


162いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 20:28:19 ID:???0
ROMによってはリセットされるのがあったような気が
163いつでもどこでも名無しさん 2009/08/18(火) 22:28:40 ID:4rHD58Ms0
HX4700壊れたお
液晶に筋はいって文字読みとれないお
衝撃与えたかなどっかで
こんなもん修理したら法外な値段かかるかね
いやたぶん無理だなSEじゃないし
オクで買うか
164いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 22:43:02 ID:???0
>>162
ロットによって使用しているROMが別物ってこと? ハードの問題ではないのね??
165いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 22:45:18 ID:???0
WM6のROM、モノが色々あるだろ。
166いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 22:51:22 ID:???0
>>164
ロットって…
WM6の状態で出荷されるhx4700があるか?
167いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 23:09:18 ID:???0
>>166
すんません、かん違いしてました、WM6のROMってことねw

ROMは 取り合えず有名どころalkor、kozhura phamquangと、試してみたんだけど全て
同じ結果でした。やっぱハードの故障かな??

168いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/18(火) 23:33:40 ID:???0
>>167

もっかい分解して、ボタン電池の端子磨いてみれば?
あと、WM6だからあんまり気にするなw
元のPPC2003SEだと死ねるけど。
169いつでもどこでも名無しさん sage2009/08/19(水) 18:20:05 ID:???0
>>163
修理にだしても高い金取られて液晶をあたらしいのに交換するだけだからな
170いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/03(木) 19:19:04 ID:???0
保守
171いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/05(土) 22:11:43 ID:???0
いまごろHX4700てもうおわってんだろ
172いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/05(土) 22:21:34 ID:???0
久しぶりに出してみたけどそうでもないな
173いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/05(土) 22:21:51 ID:???0
全角か
174いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 00:19:44 ID:???0
>>171
Jornada548を発売直後買い使ってたオレからすればhx4700はまだ現役レベル。
こんなに使えるとは正直ビックリするわ。
iPAQ212は使い心地どんなんだろうかめちゃ興味ある。
175いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 05:35:54 ID:???0
メインメモリが64MBってあたりがネックだな
昨今の高速回線前提の画像つかいまくりのサイトを見るにはつらい
176いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 07:22:37 ID:???0
>>174
iPAQ212はやめとけ、ガッカリするから
177いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 07:56:31 ID:???0
hx4700から乗りかえられるPDAがもうないんだよな。
PDA自体が死んでるから。
178いつでもどこでも名無しさん 2009/09/08(火) 10:22:26 ID:Owd0k/3U0
>>177
T01-A
179いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 12:46:25 ID:???i
>>178
そんな不具合機種要らんわ
Snapdragon搭載はそれだけじゃ無いし、わざわざキャリアに縛られた端末を買うメリットがない
180いつでもどこでも名無しさん 2009/09/08(火) 14:42:16 ID:HTmyQGga0
>>179
負け惜しみか
( ´,_ゝ`)プッ
181いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 15:35:32 ID:???0
>>179
お使いのiPhoneはキャリアに縛られてないの?
182いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 16:04:12 ID:???0
痛いなぁw
183いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/08(火) 18:25:34 ID:???0
212はタッチパネルが終わってる・・・
184いつでもどこでも名無しさん 2009/09/08(火) 19:03:48 ID:vLM+1u9B0
iPhoneユーザ「わざわざキャリアに縛られた端末を買うメリットがない」(キリッ
185いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/09(水) 00:49:46 ID:???0
>>176
>>183が言ってるようにタッチパネルがダメとかどういうこと!?
iPAQのどこががっかりするのか詳しそうなのでレポよろ〜
186いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/09(水) 07:20:31 ID:???0
>>181
おれがiPhoneもふくめてスマホに移行できないのは
やっぱり通信コストの問題が大きいなあ
いまだに980円Air-Edgeつかってるぐらいの貧乏人だから。
でもhx4700じゃ無線LANでつないだところでさくさく動画サイト見られるわけでもないし
2chやTwitterやメールとかテキスト主体ならナローでもそんな不便を感じないんだよね。

エッジのデータカードはPCにも流用できるけれど、
イーモバイル以外はスマホをモバイルルーターにすると通信費がはねあがるだろう。
スマホのためだけに毎月5000円ぐらい余分に払うのぐらいなんともないよって人なら問題ないんだろうけどさ。

だから白ロムT01-AやiPod Touchをイモバ+クティオで使うってのならまだアリだと思うけれど、
どうせならWiMAX対応のPDAが出てくれたら自宅PCのデータ通信もふくめてそれ1本でまとめられるのにな。
187いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/09(水) 20:11:39 ID:???0
ねんがんのhx4700をてにいれたぞ!
まずリアルVGA化を試してみるか
素のままでもすんごい綺麗だけど
188いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/10(木) 23:42:33 ID:???0
はやくだれかhx4700にインストールできるAndroid作ってくれよ
オープンソースじゃなかったんけ
189いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/11(金) 00:42:50 ID:???0
>>187
いくらで手に入れたの?
190いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/11(金) 18:53:34 ID:???0
>>189
送料込みで10000円ぐらいだった。
WM6.1のROM焼いてガッツンガッツンにソフト突っ込んで遊んでる
191いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/11(金) 22:04:26 ID:???0
>>190
オクですか中古屋?
192いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/11(金) 22:46:15 ID:???0
>>191
例によってオクなんだが、ここ1年ぐらい15000〜17000ぐらいで推移してたのが、
最近は美品中古でも諭吉1枚で買える様になったので、さくっと買ってみた。
ROM換えで色々遊べて、最新ソフトが使えるなら1万は安いと思う。
193いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 09:27:21 ID:???0
>>192
1万なら欲しいな。
最近、GENIOe830を買って便利に使ってるけど、PPC20003だと使いたいソフトが
対応してない場合が多くなってる。
194いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 11:15:26 ID:???0
動画再生用にCFを利用しようと思うんだけど、挿しっぱなしにしておくと、
電池の持ちに影響あります??
195いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 12:54:47 ID:???0
>>194
問題は何を挿すかだね

芋場のD01NXやドコモのN2502は、ドライバーをインストールしただけで電池を浪費するよ
カードを挿していない時も電池減るから、要注意
196いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 13:05:37 ID:???0
>>194
> 動画再生用にCFを利用しようと思うんだけど、挿しっぱなしにしておくと、
> 電池の持ちに影響あります??

CF挿さないとCF内の動画が再生出来ない。
大した差はないから挿しておけ。
197いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 17:24:15 ID:???0
6.1だけどなんかの拍子ですげえもっさりするようになった
フォントキャッシュのレジストリはいじってるけど、
たぶんほかにももっさりの原因あるんだろうな。
クロック高いわりにはこの機種、性能を発揮できてないような気がする。
198いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/12(土) 21:16:35 ID:???0
>>197
http://blogs.shintak.info/archive/2006/04/16/15363.aspx

あとpaging pool変えたりとか
199いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/13(日) 21:34:18 ID:???0
>>193
先月H5550買って後2年は安泰だな( ゚Д゚)y─┛~~とか思ってたけど、VGA環境が欲しくてうっかり買ってしまった
実際H5550はQVGAで速くてウマーだったし、ネットと動画鑑賞と日記ぐらいしか使わないからPPC2003でも問題なかったんだけどね
VGAはやっぱ綺麗だわ
200いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/28(月) 15:26:09 ID:???0
このスレの住人的にsmartQ5ってどうですか
201いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/28(月) 19:24:33 ID:???0
>>200
初めて知った。通信部分がネックだなオレ的には。今はhx4700にW05K差してるし。
しかし19800円って安いね。
202いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/28(月) 20:25:25 ID:???i
>>200
先週予約したけど正直あまり期待してない
203いつでもどこでも名無しさん sage2009/09/29(火) 00:02:40 ID:???0
しかし最近はvilivといい、smartQ5といい、中国韓国メーカーはマニアの心をくすぐるもの
出すな。実際使用したことないから動作とか信用できるかわからんが日本メーカーは
価格が高くなるから無理なのか? 富士通のLoox Uとかかなりきてるんだがフラッシュメモリ
ディスクやめちゃったし。
204いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/01(木) 00:12:24 ID:???0
PDAとMIDの違いがさっぱり分からん
205いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/09(金) 18:07:34 ID:???0
WM6.5が正式リリースされることになったけど、
これってもう完全にスマートフォン限定のOSになってるよな?

SDとCFを挿せる4インチ液晶PDAという得難い性能をもったPDAだけど、
メインメモリはたった64MBしかないし、さすがにhx4700ももうお役ご免かねえ
206いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/09(金) 19:27:25 ID:???0
最近は、ナビ代わりに使ってる。
職場のマップルのデータを使ってたんで、スーパーマップル・デジタル10を買おうかなと思ってます。
不具合なく使えてる人いますか?
207いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/09(金) 20:51:56 ID:???0
>>206
6で、ちゃんと使えてるよ
208いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 03:45:30 ID:???i
>>205
RAMは増設できるよ
まあ今さら金出してまでやることじゃないけど
SDHCが使えればCF通信カードと合わせて最近の機種とも十分戦えると思うけど
Willcomなら980円/月でいいみたいだし
209いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 04:15:14 ID:???0
>>208
いまさらというか、どの時期であれ128MBに増やすだけで3万も出せないよ。

SDHCは関係ないじゃん。
メインメモリが少ないことの代替にはならない
Opera Mobileすらまともに動作しないし
ガジェットにメモリ占有させるとかとんでもないし
無線LANでつないでいても画像表示切らないとウェブブラウズはかなりつらい

Willocom980円ってAIREDGEだろ?
それはもってるけど、1MB受信するのに2分かかるとかだぜ
ちょっとAmazonやヤフオクをチェックするにも時間かかりすぎて死ねるわ
210いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 11:35:53 ID:???i
>>209
CF通信カード刺すとSDしかデータ置くとこないでしょ?
そうなるとSDHC非対応は痛い
211いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 13:03:16 ID:???0
はぁ・・・きみは一回通信カードさしたら一生挿しっぱなしなの。
SDHCが必要なぐらいの巨大データって動画か辞書データとかそのへんだろう
べつに通信カードと併用しなきゃならん理由ないじゃん
それともAIREDGEで2GB以上のデータを送受信したいとかいうわけ?
212いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 13:16:38 ID:???i
>>211
普通はそんな頻繁に刺し変えたりしないと思うが
特に出先では
213いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 14:02:30 ID:???0
>>212
そうだな、通信カードは使うときだけ挿せばいいんだから何も問題ないよな
あんなでっぱったもんを常時挿しっぱなしとかアホかとおもう
214いつでもどこでも名無しさん 2009/10/10(土) 17:08:44 ID:rogZM+nt0
はぁ・・・きみは一回ずつ通信カードを刺したり抜いたりするの。
215いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 19:45:20 ID:???0
>>207
取り敢えず10をポチりました。
これでしばらくは現役で使えるかな。
216いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/10(土) 22:30:34 ID:???i
SmartQ 5届いたぞ
hx4700とは比べ物にならないほど安っぽいしタッチパネルの質も悪い
画面のでかさや重量みたいな表面的なスペックは若干勝ってるがハード的にはhx4700の圧勝だな

ソフト面に関しては、AndroidのUIは今のところ特に優れてるとは思わない
まあちょっとしか触ってないけど来月あたりにはCEにしてそうな予感

217いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/11(日) 09:39:00 ID:???0
知ってるか、hx4700は発売時69,930円だったことを。
支那では最初からNintendoDSiより安く買えるSmartQ5みたいなオモチャと比べるほうが間違ってる。

とはいえ、これを3万円ぐらいのデバイスにブラッシュアップして、
台湾のASUSやそのへんのメーカーに出されたら、さすがにもう古いPDA使う気なくすわ。
218いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/11(日) 13:56:45 ID:???0
>>217
日本語でOK
219いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/23(金) 00:17:40 ID:???0
掃除していたらhx4700と大容量バッテリを見つけたので試しにwm6.1化してみた。
さすがにバックアップ電池は死んでいたので、
助かった。
通信もbluetoothのDUN経由でs12htがあっさり繋がった。
ただ使い道が思いつかないな。

220いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/23(金) 08:07:08 ID:???0
>>217
値段なり、hx4700はマグネシウム合金製
221いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/25(日) 21:38:36 ID:???i
スーパーマップルVer.10で青いスライダーまで拡大するとマップルが落ちて使いもんにならない。ソフトのデータが増えたせいなのかな。これならVer.8で良かったな。hx4700のスペック的にもきついのか?
222いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/26(月) 06:32:43 ID:???0
予備機にAndroidいれてみたんだが、意外と動くもんだな
ZERO-3でも動くんだから当然といえば当然か
223いつでもどこでも名無しさん sage2009/10/26(月) 07:15:32 ID:???i
>>222
kwsk
224いつでもどこでも名無しさん sage2009/11/05(木) 14:55:31 ID:???0
>>222
Android入れるの流行りそうだな〜

145 いつでもどこでも名無しさん sage New! 2009/11/03(火) 04:01:00 ID:???0

http://japanese.engadget.com/2009/10/28/google-android-2-0/
Google, 無料の音声ガイド付きカーナビをAndroid 2.0に提供
225いつでもどこでも名無しさん sage2009/11/06(金) 14:02:34 ID:???0
これ試した事あるひといる?
http://familiar.handhelds.org/releases/v0.8.4/
226いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/26(土) 12:30:43 ID:???0
もっとみんな書けよ
227いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/26(土) 17:48:06 ID:???i
もう使ってる人いないんじゃね?
俺もT-01A買っちゃっし
228いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 06:47:52 ID:???0
金持ってんだなあ みんな
229いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 07:24:07 ID:???i
>>228
T-01Aなら14000円で買えたのに
230いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 07:53:10 ID:???0
CFカードが挿せない端末など興味ないです
231いつでもどこでも名無しさん  2009/12/27(日) 15:42:47 ID:???0
>>230
内臓がいいぉw
232いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 16:28:51 ID:???0
こいつはPDAの最高峰だろ
これだけお金をかけて開発されることはもうないと思うよ
売ってしまおうと手に取るといつも躊躇してしまう
233いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 17:48:40 ID:???i
>>232
実質的に回線塩漬けしたスマホと何が違うんですか?
CFカード使わないならほぼ全ての点でT-01Aに劣ってると思うけど
WM6.1にしてレジストリ弄っても安物フラッシュメモリ使ってる以上モッサリは治らないし
234いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 17:59:13 ID:???0
造りがまるで違うだろ、東芝と比べられちゃかわいそうだ
235いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 18:00:09 ID:???0
今、気がついだけど持ってないのか?
こういうのが好きなら記念に買っとけ
236いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 18:36:07 ID:???i
>>234
持ってるよ
外出先ではビトワ(途中からスマホとBT-DUN)経由で、家ではWiFiでネットをし、
その他EBPocketやらマンガミーヤやらTCPMPやらEverNoteやら色々便利に使わせてもらった
その経験を踏まえて見てもhx4700はもう引退させてあげる時期だと思う
確かに本体の質感やタッチパネル等の造りは素晴らしいけどね
237いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 20:01:25 ID:???0
>>233
だからCFカード使えない端末なんか興味ねえって。
わずか月額980円のCFカードで、メール送受信、RSSリーダーチェック、Google検索、Twitter、2ちゃんねるがどこでもし放題にできるんだから、
無線LANしかつかえん回線塩漬けにした不自由極まりないT-0Aに毎月金払うとかアホくさい。
どこでもWiFiが980円で使えるようになったら、hx4700はいつでも引退させてやるけどな。

毎月3G通信のパケット上限まで使うんだったら解像度下がってもiPhone1台で用は足りる。
238いつでもどこでも名無しさん  2009/12/27(日) 20:11:27 ID:???0
>>237
ルータ使えって〜ww  相当古い機種でも使えるしwwプ  ま、cfの無線ァンカード挿せをさせば、

更に高速を味わえる機器が増えるけどなw  っつうかあ、、cfの無線ァンカードは相性出捲りだがねwプ
239いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 20:23:03 ID:???i
>>237
>>232の発言に対してレスしてるんだけどCFは何か関係あるの?
240いつでもどこでも名無しさん  2009/12/27(日) 20:26:10 ID:???0
モバ板にはな、昔からcf命な痛い輩が多いのよ〜wwプ
241いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 20:48:21 ID:???0
>>239
だから、おまえ229だろw
CF挿せないクソ端末なんかいらねーって指摘してやってんのに、
わざわざ「CFカード使わないなら」なんてありえねー前提でT-01Aみたいなうんこ持ち上げるアホは死ねよって

>>238
PHS300は考えたけど、ルーター代金もかかるし、でかいし、重いし、バッテリの持ちが悪いし、接続に時間かかるし
hx4700にCFカード挿してすぐに使える気軽さに比べたら全然ダメだな。
242いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/27(日) 20:50:06 ID:???0
>>240
なんか口調が情弱の某屁コキ豚とそっくりだなwいつものハンドルつけろよw
243いつでもどこでも名無しさん  2009/12/27(日) 21:56:24 ID:???0
>>242
何度も云うが、もう、、鏝もイランだろw
244いつでもどこでも名無しさん  2009/12/27(日) 21:57:06 ID:???0
>>241  >>229
245いつでもどこでも名無しさん sage2009/12/28(月) 00:31:23 ID:???i
>>241
お前がCF大好きなのは分かってるから少し黙れ
>>232>>233の流れにCFは全く関係ない(つうかわざわざ除外してる)
246いつでもどこでも名無しさん  2009/12/28(月) 01:03:11 ID:???0
cf、、(*´Д`)ハァハァ だよなw  特に、無線ァンwwプ
247いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/04(月) 13:47:28 ID:???0
hx4700は無敵
248いつでもどこでも名無しさん  2010/01/04(月) 13:54:05 ID:???0
でかくて、重いよねw  でも、小さいのは疲れるから、ええww
249いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/05(火) 01:20:32 ID:???0
SDHCはとっくに諦めてるからいいとして、
モッサリもなんとか耐え凌ごう。
互換バッテリーの問題さえなければなあ・・・
誤認識起こすたびにROM書き換えは疲れる。
250いつでもどこでも名無しさん  2010/01/05(火) 07:44:56 ID:???0
っつうかあ、、大型pdaはタブレットpc乱立で、更に苦境?ww
251いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/05(火) 16:57:38 ID:???0
俺はiPhoneに乗換えたが、補助的にgpsやらkeyholeTV で未だに現役だ。 当面手放せないと思う。
252いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/17(日) 18:06:27 ID:???i
もうAndroid化でもできないとネタが無いね
253いつでもどこでも名無しさん 2010/01/17(日) 21:06:47 ID:IGUjeEdy0
アルコアの新しい奴でたね
254いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/17(日) 22:07:40 ID:???0
>>253
アルコアって?
255いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/17(日) 22:08:57 ID:???0
Alkorか
256いつでもどこでも名無しさん  2010/01/17(日) 22:15:02 ID:???0
>>254
 アルコア アルキャンと並ぶ、アルミ企業だなww

日本は電気代が高いから、精錬は皆無wプ
257いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/22(金) 23:48:49 ID:???0
今そこにある機器
258いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/25(月) 02:15:44 ID:???0
1週間ほど使ったけどAlkorの新ROMいいよ。
モッサリも起きるけど復帰までの時間が短くなった希ガス
259いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/25(月) 08:26:57 ID:???i
WM6.5?
260いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/25(月) 23:27:51 ID:???0
6.1
261いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/25(月) 23:51:23 ID:???0
今さら6.1か
多少変わったとしてもわさわざ環境再構築してまで試そうと思わないな
つうかAndroid来ないかなぁ
262いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/26(火) 07:53:23 ID:???0
とっくに来てるじゃんw
263いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/26(火) 12:46:51 ID:???i
>>262
どこに?
264いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/26(火) 19:38:59 ID:???0
Axim x51v用のAndroidをちょこっと改造してhx4700にそのまま入れられるようにしたやつが
海外のフォーラムで公開されてて、動作も確認できた。今もあるかはしらん。探せ。
265いつでもどこでも名無しさん sage2010/01/26(火) 20:28:36 ID:???i
一応あるって程度か
使ってる人が皆無なところを見ると実用に耐えないんだろうな
266いつでもどこでも名無しさん  2010/01/26(火) 20:33:08 ID:???0
日本語なんて、無理だろうしw
267いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/06(土) 12:14:28 ID:???0
age
268いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/06(土) 22:59:32 ID:???0
いまだ現役。相撲デブより現役長い。
269いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/07(日) 00:29:19 ID:???0
>>268
貧乏なの?
270いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/07(日) 19:07:20 ID:???0
既出か?
New Alkor WM6.1 build 21054 posted 1/8/10
tp://wm6.winmobile.us/hpmain.htm
Alkor build 21054 very stable build and fast!
271いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/07(日) 20:00:52 ID:???0
>>270
>>253あたりで何か出てたけどそれとは別物?
どちらにせよ今更感があるな
272いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/08(月) 00:26:43 ID:???0
OSは枯れた頃が花。そして祭りが終わったあとの静けさ。まだだ。まだ終わらんよ。
273いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/09(火) 09:14:52 ID:???0
>>270
bitwarpは使えた??
274いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/12(金) 01:50:08 ID:???0
>273
入れてみた。同梱されてたGUI版のbootloaderは、38%で固まりやがったので、
フツーのbootloaderに切り替えあっさり成功。回答すると50MBくらいなので、
早く終わったよ。一緒にPagepoolを変えるツールが入ってるが、しばし考えて、
変えずに6MBのまま実行。かなり快適でござる。もっさりしない。
普段AirHなので、bitwarpはわからない。スマン。
今、googlemapをSDに追い出して単独動作検証中。なんだレジストリなしで動くじゃん。
275いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/15(月) 02:08:09 ID:???0
過疎age
276いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/20(土) 11:24:06 ID:???0
Alkorの新ROMはサクサクとは思わなかったけどタッチスクロール機能が付いてる
277いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/20(土) 12:42:14 ID:???0
>276
bitwarpが使えるか分からんけど、タッチスクロールが付いてるなら凸してみるか
278いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/21(日) 18:37:37 ID:???0
SDHC driverってちゃんと動くかい?
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=310456&page=4
279いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/21(日) 23:23:11 ID:???0
動くよ。
280いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/22(月) 00:17:01 ID:???0
>>278
それHTCのなんちゃらって端末用じゃん
281いつでもどこでも名無しさん sage2010/02/28(日) 14:26:17 ID:???0
>>278
で、どうなのコレ?
282いつでもどこでも名無しさん 2010/03/02(火) 23:53:11 ID:WBGj8+iG0
復活の呪文
283いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/03(水) 00:24:17 ID:???0
FBI?
284いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/09(火) 14:37:40 ID:???0
別スレで見つけた

http://www.sourcenext.com/cp/h/1003/05_kw-s102c.html

いきなり常時接楽204kbps 1年間使い放題 【期間】3月8日(月)〜3月10日(水)

対応OS Windows 98/98SE/Me/2000/XP(x32/x64)/Vista(x32/x64)/

     .Windows Mobile2003SE/2003/PocketPC2002

10,500円で、1年間インターネットを閲覧し放題
年間定額の通信カードでは衝撃プライス
オンラインサインアップのみですぐに利用可能!
285いつでもどこでも名無しさん  2010/03/09(火) 15:10:56 ID:???0
おsのバージョンとcfスロット内臓機種で、

使えるのは、限定されるなww
286いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/09(火) 15:32:48 ID:???0
>>285
あれ?HP iPAQ hx4700にはぴったりだと思うが、
何の問題が?
287いつでもどこでも名無しさん  2010/03/09(火) 15:34:32 ID:???0
使えるのは、善いなって話w
288いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/09(火) 16:42:23 ID:???0
WM6系が含まれていないのは。。。白携帯の締め出しかな。使えないよー
289いつでもどこでも名無しさん  2010/03/09(火) 16:47:14 ID:???0
6って、、cf内臓は僅かだろ〜ww

win7も、放置らしいしwプ
290いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/09(火) 22:06:57 ID:???0
>>286
一応hx4700で動作確認は出来てるみたい
http://www.kccs.co.jp/kwins/model/s102c.html#013
291いつでもどこでも名無しさん  2010/03/09(火) 22:10:41 ID:???0
うむ、、やっぱpdaは限られとるなww
292いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/10(水) 01:45:10 ID:???0
>>291
いや、ここはhx4700のスレだからw
293いつでもどこでも名無しさん  2010/03/10(水) 02:00:37 ID:???0
奇特だあ〜ww
294いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/18(木) 23:24:49 ID:???0
ドスパラとDELLを並列で較べないでくれ
295いつでもどこでも名無しさん  2010/03/18(木) 23:39:51 ID:???0
目糞鼻糞w
296いつでもどこでも名無しさん sage2010/03/31(水) 02:51:55 ID:???0
いつもNAVI(PND) typeB + M-241 (VGA横表示)
にてインストール、衛生補足、現在地表示まで動作確認しました。

参考まで。
297いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/07(水) 18:42:36 ID:???0
test
298いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/09(金) 02:23:30 ID:???0
かれこれ4年ほどwm2003でhx4700を使ってきたんだが、ここにきてようやくwm6.1への
アップグレードに挑戦してみた。

…ちょっと苦しんでます。

昨日alkor 21054へのアップグレードは成功。
感想としては、サクサク動くし言うことない。bitwarpの機器認証もOK。接続できた。
しかし、どういうわけか赤外線でのファイルのやり取りができない。
デバイス同士を近づけても反応なし
(双方"すべての着信ビームを受信する"のチェックは入っている)
で、今日になってToday画面左下のContactsが反応しなくなった。

で…

さっきからkozhura CEOS_WM6.1_R5_kozhura_Edition_.rarに書き換えてみた。
書き換えは成功。
ビトワの機器認証ツールのインストールも正常に終了(Lets Japanインストール後に
母艦とUSB接続して、認証ツールをインストール。その後IMEとEnableIMEをインスト
する方法で)
しかし何度やっても機器認証が成功しない。なんか間違ってるのか俺・・・ ●rz......
こっちのRomでも、赤外線でのやり取りはできない。6.1だと諦めるしかないのかな

どちらのRomでも、モデム機器登録時にはボーレート(指示値115200)を入力する
画面がないのだけど、これはwm6.1には共通の仕様なのかな?
きっとそうだよな(alkor 21054では接続できたんだし…)

赤外線が故障している可能性が捨てきれないので、今は2003seに戻してもう一度
検証してみようとしているところ。うーん。
半分ひとり言なんだけど、基本的に間違ってるトコがあれば、誰か教えてください

やっぱhx4700、ええわ… RAMの増設しようかしら(ウィルコムHybrid zero3でwm6.5を
味見してみたけど、はるかに高速で動くしね…) ちら裏ご容赦。
299いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/09(金) 02:26:50 ID:???0
連投ごめん。やっぱり赤外線そのものは正常だなあ。wm5のアップグレードCD使って
戻してみたんだけど、正常にファイルのやり取りはできるぞ…???
300いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/09(金) 02:32:11 ID:???0
途中で送信してしまった。
赤外線はやっぱり使いたいなあ。となると、WM6だと可能なのかな。

kozhura wm6.1には、セッティングのシステム内に、セルフテストがあったなあ。
でもこのromで焼いたら、全体に何か重い感じがした。上でレスがあったように
スクロールしないし。ビトワはまだ使いたい。やっぱりalkor 21054が正解かなあ。

赤外線が使えるのかどうか検証したい。これからWM6をインストールしてみますよ…
301いつでもどこでも名無しさん 2010/04/26(月) 22:21:53 ID:YJw7Bgoj0
test
302いつでもどこでも名無しさん 2010/04/26(月) 22:39:47 ID:YJw7Bgoj0
hx4700を中古で発見し、購入検討中です。

デスクトップPCで作成したエクセルファイルをSDカードにいれ、
それをhx4700にいれ、外出先でデータ入力。
帰宅後、SDカードをデスクトップにさしてデータを整理予定。

その場合、
1.ノーマルExcelとPocketExcelの変換は、自動的にPC&hx4700で行なわれるのでしょうか?
2.hx4700での入力にKeyboadを使用したいのですが何が使えますか?
 また、お勧めのKeyboadがあれば教えて頂けませんか?
3.普通に売られてる、一般的なBluetoothKeyboadでも使用可能?

教えてくれくれ君ですみませんが、なにしろPDAは初めてなもので・・・・。
よろしくお願いします。

あ、もひとつ、
4.今の中古価格、どの程度なら妥当な金額?
303いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/26(月) 23:54:02 ID:???0
PDAが初めてなら、そもそも買うことをお勧めしない。
年数のたったPDAは、検索などで自分で情報を取得できる人じゃないと
まともに使えない。
304いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/27(火) 08:37:07 ID:???0
ただ、今でもhx4700は触ってるだけで満足感が得られる部分もある
タッチパッドにマグネシウムボディ、大画面液晶、大容量バッテリー、など
当時のPDAの最高技術を盛り込んだデバイスだったからね、
305いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/27(火) 19:30:54 ID:???0
1.ノーマルExcelとPocketExcelの変換は、自動的にPC&hx4700で行なわれるのでしょうか?

 Excelで作成したファイルはPocketExcelで開けるけれど、PocketExcelにない機能は省略されて表示される。
 そのままデータ入力して保存すると、もともとのExcelにあった装飾や書式などが失われた状態で保存され、Excelで開いたときには復元されない。

2.hx4700での入力にKeyboadを使用したいのですが何が使えますか?
 また、お勧めのKeyboadがあれば教えて頂けませんか?

 BT対応のキーボードがつかえる。おれは持ち運びに便利なREUDOのケータイ用のBTキーボードつかってる。

3.普通に売られてる、一般的なBluetoothKeyboadでも使用可能?

 YES

4.今の中古価格、どの程度なら妥当な金額?

 1万円前後かな。12,000円以上は出したくない。

あと、おせっかいだけど、もう古い商品で、中古なんて完全に放電したままほったらかされてるから、
バッテリーがかなりへたってしまっていて、すでに使えない状態か、遠からず使えなくなる。
バックアップ用の電池はヤフオクとか海外通販でないと手に入らないし、
メインバッテリも安く手にはいるのはROWAのごっつい大容量バッテリで、かさばるし非常に重い。
ビザビで標準サイズのバッテリ売ってるけど、9,400円も出してこんな中古デバイスのバッテリ買いたくないだろう。
おれはCF通信カードもってるから仕方なくつかってるけど。
306いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/27(火) 19:40:36 ID:???0
出来ればStorewayのキーボード&マウスがいいかな
キーボードは
307いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/27(火) 19:41:27 ID:???0
キーボードはDELL日本語版があれば完ぺきなんだけど
308302 2010/04/27(火) 20:15:34 ID:gUCNCM2e0
>303-307
皆さん、有り難うございます。
こんなに早く返事頂けるとは思いませんでした。

いまさらのPDAデビューですし、
互換性・汎用性を考えると、やはり、小型PCですかね。
バッテリーのもちと、携帯性でhx4700に興味あったのですが・・・。

hx4700発見までは、
ONKYOのBXか、FujitsuのLooxあたりかなあ、と思ってましたが
やはり、そっちかな・・・。
もう少し、考えてみます。

貴重なご意見、有り難うございました。
309いつでもどこでも名無しさん sage2010/04/29(木) 23:23:46 ID:???0
>>305

バックアップバッテリは日本の業者からでも買えるよ.
http://www.leocom.jp/55996101501/VARTA/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89/1674505
310いつでもどこでも名無しさん 2010/05/01(土) 18:19:46 ID:uQAJN8aU0
取引手数料1050円って.....
311いつでもどこでも名無しさん  2010/05/01(土) 18:35:58 ID:???0
>>309
日本の業者
312いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/08(土) 06:20:25 ID:???0
いつもNAVI(PND)がv2にアップグレードされるらしいんだが最近のスマートフォンの機種ごとにDLアプリが細かく分かれてるらしい。
もしwm6.1のhx4700で使おうとすればどれ使えば良いんだろう?
ttp://www.zenrin-datacom.net/mobile/em/buy.html

全力案内もwm向けはDL停止されてるし、DL済みのユーザーへのサポートもされなくなるだろうし。
313いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/10(月) 22:51:46 ID:???0
>>308
オクでT-01Aでも買えば?
314いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/14(金) 00:16:56 ID:???0
> 308
ONKYOのBXも持ってるけどやはり用途が違うな
ONKYOのBXはUSBメモリとかも使えるからどこにでも運べて、相手にデータ渡すときとか
PC使いたいが近くに無いときに力を発揮する

HX4700はいつもポケットに入れておいて自炊コミックやマクドナルドでのネットチェック、メモ帳、スケジュール、会議中
にこっそり暇つぶしとかに使ってる。すぐ電源オンオフできるのが何よりも利点。WM5化してある。
1万で中古買えるから遊びと割り切って買うか、T-01AかiPodtouchあたりを買うか。

ちなみに今まで白黒ザウルス、カラーザウルス、GENIO、カシオペアE3000、バイオU71P、富士通ルークス2台
と使ってきたが(他B5ノートパソコン多数)HX4700は便利で手放せず既に3代目w
母艦にCF-W5とY7を使ってる
315いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/20(木) 19:53:04 ID:???0
NetFrontR Browser v4.0 for Windows MobileR コンセプト版

ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/concept.html
316いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/21(金) 01:38:15 ID:???0
2日ほど探し回ったが、1年以上前に話題になったhx4700用のWM6.5が見つからない。

>HP iPAQ 4700 WM 6.5 CE OS 5.2.21139 Build 21139.5.0.0

どこか落とせるところ知りませんか?
317いつでもどこでも名無しさん 2010/05/22(土) 22:04:59 ID:PHFO9Iwh0
>>315
取り敢えず入れて見た。
3.5よりも、こざっぱりしたな。
318いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/22(土) 22:33:24 ID:???0
WM用のNetFrontってずっとコンセプト版じゃんw
商売する気ないんか
期限切れごとに入れなおすの面倒なんだが
319いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/22(土) 23:57:36 ID:???0
>>318
お子様ですか?それともバカですか?
320いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 00:03:50 ID:???0
>>319
なんでおまえ自身のことをおれに聞くの?
321いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 07:07:08 ID:???0
>>318
ほんとにわかんないの?
322いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 08:07:25 ID:???0
>>321
うん、だっておまえのこと知らないし?w
323いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 08:28:55 ID:???0
いやいやNetFrontのことだよ。
やっぱ馬鹿なお子様かぁ
324いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 09:42:19 ID:???0
>>323
そうか、おめでとう。自分が何者かやっと気づいたんだな。
325いつでもどこでも名無しさん sage2010/05/23(日) 09:45:30 ID:???0
二人ともやめなさいよ、恥ずかしい
326ななし 2010/06/24(木) 19:31:41 ID:Kiycn8sO0
hx4700 wm6.5でたね。
wm6.1より、ちょっと軽くなったような。
327いつでもどこでも名無しさん 2010/06/24(木) 21:35:45 ID:hHt2OeYO0
ほんとですか?
328いつでもどこでも名無しさん sage2010/06/24(木) 22:53:40 ID:???0
というか、いつの話だよ。ずっと前に出てる。
329ななし 2010/06/25(金) 17:40:22 ID:V3YRUPJ80
>327,328
新しいのが出たらしい。
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=707528
330ななし 2010/06/29(火) 17:52:44 ID:gkYDsmdn0
WM6.5はメモリ64MBには厳しい。
やっぱりWM6.1に戻しました。
331いつでもどこでも名無しさん sage2010/06/29(火) 22:49:21 ID:???0
hx4700でskyfire1.5動かしてる人いますか?
なんかメモリが足りないってタスククローズ画面が出て起動できないんですが…
以前のバージョンだと動いてたのでRomによるのかな
332いつでもどこでも名無しさん sage2010/06/30(水) 07:08:57 ID:???0
内蔵メモリの増設さえできたらまだまだ現役でいける端末なのにな。
金に糸目をつけなければ増設できないこともないけど、
そこまでするなら212やT-01Aを中古で買ったほうがマシか
333いつでもどこでも名無しさん sage2010/07/05(月) 03:00:47 ID:???0
メモリとSDがネックかな。まあCFメモリでいいんだけど。俺は
虎の4Gだけど、もう無理だねぇ。

国内で、安く増やせたら最高なんだけどなあ。1.5万くらいで…。
あと欲を言えばBluetoothキーボードで、かな入力で日本語入力
できる2つ折りのがあればマジで3.5万出します。どっか作って
欲しい。独力でできてる人はいないもんかな
334いつでもどこでも名無しさん sage2010/07/23(金) 07:10:48 ID:???0
hx4700 何をしても電源が入らなくなった。
乱暴に扱ったからなあ、、、スマン。

最後まで現役だった、ありがとう。

次は、iPodtouchの新機種かな。
335いつでもどこでも名無しさん sage2010/07/23(金) 07:43:33 ID:???0
>>334
次は、iPodtouchの新機種かな。
336いつでもどこでも名無しさん sage2010/07/23(金) 20:46:26 ID:???0
youtubeplayでようつべ再生できなくなってるんだけどなんとかならんものか
337いつでもどこでも名無しさん sage2010/08/26(木) 03:36:33 ID:???0

MP-0118をポチりました。
今度の出張であったら便利だと思って。
リュウドのって高いし在庫あるとこ少ないしで、こっちにしました。
けど、これ打ち易いて良いよ。
338いつでもどこでも名無しさん 2010/08/28(土) 08:28:00 ID:+0B+co5j0
久しぶりに引っ張り出したら、内蔵電池が切れてやがった。さっそく取り換えて復活した。
WIMAXに繋げたら大分早くなった。デカバもあるし、キーボードもある。
やっぱり、昼間の野外で見える液晶はメリットが大きい。
使い慣れてる事もあるけど、一番しっくりくるなぁ。
339いつでもどこでも名無しさん sage2010/08/28(土) 08:46:55 ID:???0
RAMさえ十分ならまだまだいける端末なんだけどなあ
46MBしか一度に使える領域ないから画像オフにしないとウェブブラウズできたもんじゃないし
340sage 2010/08/29(日) 11:19:52 ID:vmfOY7M90
今度の出張での使い方は、ワードで議事を作成する事がメインなので、ワードとメールが使えればOKなんだ。
だから、Webは他のスマホ使う。長時間電源の心配なく、外でも画面が見えるこいつを使おうかなっと。
どんなもんか試してみるよ。
341いつでもどこでも名無しさん sage2010/08/30(月) 20:55:55 ID:???0
これを純粋にスペックアップしたマシンが出ればそれだけでいいんだが・・・
342いつでもどこでも名無しさん sage2010/08/31(火) 08:11:45 ID:???0
純粋にってわけじゃないけど、iPAQ212はほとんど4700の後継機みたいなもんだけどな。
中古価格がもっと手頃なら4700より212欲しい人のほうが多いんじゃないか?

CFにこだわりないなら、投げ売られてるTー01やIS02選ぶほうがコスパ高いと思うけど。
343いつでもどこでも名無しさん sage2010/09/04(土) 17:37:22 ID:???0
現状として、使用用途絞って使うのが一番なんでしょ。
ワードでの入力やGPSくらいなら充分に実用レベルだよ。
IS02はさすがに欲しくなって買ってしまったが、逆にhx4700の善さも解ったりする。
344いつでもどこでも名無しさん sage2010/09/08(水) 22:01:34 ID:???0
SDの4GBが残り500MBになったんでCFの8GBを買っちゃいました。グリーンハウスのGH-CF8GDです。
問題なく使えてます。容量的に余裕があるので、どうせならスワップに割り当てたいくらい。
345いつでもどこでも名無しさん sage2010/09/22(水) 00:07:33 ID:???0
CFは高いのでおいらはSD−CF変換カードにしましたよ。
http://www.papyrus.co.il/Products/sd_mmc_to_cf.htm
取り出しの出っ張りがないので適当に加工して付けました。
16GB入れて動画プレーヤ代わりです。
346いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/01(金) 12:55:01 ID:???0
WM6.5.SPv1T ENG - Roadster v1 Touch - CE OS 5.2.23138 (Build 23138.5.3.9)
でレジストリいぢって日本語表示&入力できたけど微妙に使い辛い・・・
347いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/20(水) 14:49:40 ID:???0
6.1化考えてるが、
失敗したらHPサイトにあるWM5のROMアップデートで元には戻せるのか?
348いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/24(日) 21:36:03 ID:???0
>>347
>WM5のROMアップデートで元には戻せるのか?

まず失敗しない。やってみるべし
Cleaning data.... からじっくり待つこと 何度か底をつつけば
だいじょうぶ
349いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/27(水) 17:39:38 ID:???0
普通にwm5で使っていた4700が電池認識異常というか
うんともすんとも言わなくなった。
ACからの給電でブートローダーモードに入れたので
6.1化した。いやぁものすごく快適。
かなり重くなるけどOpera10でもFlash動くし
サクサクだよ。デフォでマウスのドライバもあって
とても使い勝手が良くなった。もっと早くやれば
よかったよ。
350いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/28(木) 23:49:40 ID:???0
オレも6.1化した。
やはりOpera10が秀逸。
351いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/30(土) 17:39:27 ID:???0
>>349
どのバージョンですか?よろしかったら教えて下さい
352いつでもどこでも名無しさん sage2010/10/31(日) 14:31:41 ID:???0
6.5はそれなりに使えていたが
6.5.xは微妙だな
353いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/01(月) 20:49:58 ID:???0
>>351

まとめサイトのだよ。
6.1R5だったかな。
354いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/03(水) 07:50:15 ID:???0
>>353
ありがとう 調べてみます
355いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/07(日) 07:38:57 ID:???0
IS02をちょっと触ってみたけど、ありゃダメだな。
WindowsMobileの旧資産はみんなタッチペン操作を前提につくられてるから
指の腹でタッチすることになる静電容量式だと細かい操作がやりにくくてかなわない
hx4700はまだまだ引退できなさそうだ
356いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/24(水) 02:16:33 ID:???0
今手に入るFlashってある? Flash Liteってもう単体でDLできないよね?
機体交換したhx4700にOpera10入れて使ってるんだけど時々Flashページが見られない。
357いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/24(水) 06:36:39 ID:???0
>>356
(・_・?)
358いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/24(水) 21:33:30 ID:???0
飽きたからヤフオクにだしてやったぜ!
買った奴はせいぜい楽しむんだな!
359いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/24(水) 23:45:47 ID:???0
なにその上から目線
360いつでもどこでも名無しさん sage2010/11/29(月) 22:07:48 ID:???0
>>359
>>358を意訳すると

金がないから仕方なくヤフオクに出しました
買い叩いてくれた人大事に使ってください
361いつでもどこでも名無しさん sage2010/12/16(木) 22:04:44 ID:???0
hx4700+OperaminiとiPod touchのsafariってどっちが快適ですか
362いつでもどこでも名無しさん sage2010/12/16(木) 22:58:34 ID:???0
いまさらだけど。
Alkor RC2.2等でドラッグできない場合、レジストリを以下に設定すればできるようになるよ。

[HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Gestures\Touch]
"Disabled"=dword:00000001
363いつでもどこでも名無しさん sage2010/12/22(水) 12:07:28 ID:???0
>>362
ありがとう。まさにちょうどalkor romを焼き終わって
Gsfinder上で旨く選択できなくなって、失敗したかと悩んでいたところだ。
本当にありがとう。
364いつでもどこでも名無しさん sage2010/12/23(木) 01:22:46 ID:???0
設定をいろいろ弄ってみたが、慣れなかったのでタッチパッド無効化
俺はこのまま使い続けることにしますよorz
365いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/02(日) 08:57:36 ID:???0
このスレが2011年でも残ってたことに感動
思えばこれが最初で最後のPPCだったな
HPC何台も使ってからhx4700買って、その後はスマホばかりでPDAは廃れてしまった
366いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/05(水) 09:21:10 ID:???0
このスレもほとんど廃れてるみたいですが
367いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/05(水) 11:18:04 ID:???0
世の中でスマホと呼ばれてる物はPDAの範疇に入るだろ
368いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/06(木) 08:21:32 ID:???0
ROWAの大容量バッテリーは2003seで使えば誤認識問題は起きないのかな?
369いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/07(金) 00:42:22 ID:???0
必要かわからないけど、タッチパッドを無効化する方法を書いときます

TREなどで以下のレジストリを開く

\HKEY_LOCAL_MACHINE\Drivers\BuiltIn\NavPoint

その中にある"OperationMode"の数字を 6 に変更

リセットすればタッチパッドを触っても反応しなくなる(WM5で確認)
元に戻すときは数字を 0 にしてリセットすればいいかと。実行は自己責任でね
370いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/18(火) 20:42:58 ID:???0
>>368
遅レスごめん。2003seでしばらく使うと認識されなくなった。wm6.1Alkorを焼くと復活したが、しばらくしてダメ。再度2003seを焼くと回復した。
371いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/19(水) 02:08:36 ID:???0
>>370
結局2003seでも認識されなくなるんですね。自分の買ったものは
WM5で誤認識?を起こして、2003seに戻してもダメでした
(充電しようとしても0%の表示のまま)

これからは標準バッテリーと同じ容量のものを買おうと思います(´・ω・`)
ありがとうございましたm(_ _)m
372いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/19(水) 12:12:43 ID:???0
>>371
wm6.1を焼くと回復ということは、Bootloaderが影響しているかもしれませんね。時間があれば調べてみます。私もROWAを無駄にしたくありませんので。
373いつでもどこでも名無しさん sage2011/01/26(水) 19:11:56 ID:???0
タッチパッドが反応しなくなりました。
5年半使ったのでこれで潮時と思いスマホに乗り換えました。
お世話になりました。さようなら。
374いつでもどこでも名無しさん sage2011/03/15(火) 21:55:39.31 ID:???0
>>373さん
かなり亀レスですが、どのスマホを選んだんですか?
375いつでもどこでも名無しさん sage2011/03/16(水) 19:44:57.19 ID:???0
Treoです
376いつでもどこでも名無しさん sage2011/03/17(木) 01:32:04.73 ID:???0
レスありがとうございます。Treoいいですよね。
自分も壊れたらTreo750vかproに乗り換えようかな・・・
377いつでもどこでも名無しさん sage2011/04/05(火) 22:15:53.34 ID:???0
128MBのRAM積んだhx4700でも5000円しなくなったね
来年の今頃には祖父地図とかじゃんぱらでも見かけなくなっちゃいそう
378いつでもどこでも名無しさん sage2011/04/18(月) 08:20:37.06 ID:???0
ROWAのデカバッテリー、WM2003のv1.10ROMでも大容量バッテリー対応アップデートをすると認識しなくなる?っぽい。
なのでv1.00のROMにダウングレードしてみた。しばらく使ってみたけど誤認識は起きてない。
どうしてもROWAのデカバを使いたい人は試してみるといいかも。

ちなみにv1.00ROMは、スピーカーに関する問題があるのでAudioDriverのUpdateを忘れないでください。

◆HP iPAQ hx4700 Pocket PC Series ROM Update v1.00
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp29501-30000/sp29737.txt
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp29501-30000/sp29737.exe

◆HP iPAQ Pocket PC hx4700 Series Audio Driver Update バージョン1.00 (日本語)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/handhelds/pocketpc/download.html#107
ftp://ftp.compaq.com/pub/softpaq/sp30001-30500/sp30211.exe
379いつでもどこでも名無しさん sage2011/09/09(金) 23:09:23.30 ID:???P
ho
380いつでもどこでも名無しさん 2011/09/27(火) 22:06:48.95 ID:fTQgmYjj0
久々に取り出して初期化してみたら、初期化直後のALIGN SCREENが無限ループして抜け出せなくなった…

以前も起きた現象なんだけど、ググっても古すぎるのか解決策が出てこなくて
誰か覚えてる人いませんか?

確か、長押しタップでいけるとか、そういうレベルの解決方法だったんだけど…
381いつでもどこでも名無しさん sage2011/09/28(水) 21:48:38.39 ID:???0
ひたすらリセットじゃだめ?
382いつでもどこでも名無しさん sage2011/10/01(土) 20:23:18.35 ID:???0
がんばってみたけどダメだった

Googleって以前よりも、古いページの検索に弱くなってるなぁ…
383いつでもどこでも名無しさん sage2011/10/05(水) 20:10:40.14 ID:???0
バッテリーは認識してる?
外して装着からリセット繰り返しもやっただろうけど・・・
384いつでもどこでも名無しさん sage2012/01/31(火) 22:51:05.76 ID:???0
HX4700をアンドロイドos化できるようになってんだな・・・

びっくらしたけど、ヤル奴いるだろうと思ってたからなんの問題も無い
385いつでもどこでも名無しさん 2012/04/30(月) 23:37:02.16 ID:4yOu9Xne0
winmobile.usにあるBootloaderとUSB driverってファイル壊れてない?
ROMは落とせたのに、焼くソフトがないからWM6.1化したいのにできない・・・。

ググッたんだけど他にダウンロードできるところ見当たらない・・・。

みなさん他にダウンロードできるごぞんじですか?
知っていたら教えて下さい。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.