Cel DC T3xxx搭載のノートPCの消費電力の低さに驚愕したんだろ。 電池君は、充電中だと消費電力が上がることも知らず、 バッテリー装着時はバッテリーとACアダプタの2系統から電源供給されて AC側の消費電力が下がると勘違いしてたし。 充電中はアイドル時でも30Wは越えるが、それでも十分消費電力は低い。 ノートPCがスレチでも、Atom搭載のネットブックでアイドル時10W未満なのは 自分が使用しているもので自分は知っている。
そもそも、Atomは動画再生支援機能搭載のGPU頼りで フルHD動画が再生できているが、では、ION製品で組むのに 費用はおいくら?そのM/Bだけで約15K〜のようだが、それ以下の費用で Windows XP Pro SP3付属の中古PCが手に入っちゃうんよぉ〜〜〜wwww HDMI出力がないから、ロープロファイル対応の3K程度のグラフィックカード増設で 消費電力は+10Wくらいにはなるが、消費電力の差における電気代なんて 大したことない。サーバーで24時間常時稼動というなら、年間3〜4千円は 差がつくが、24時間常時、1年間稼動し続けても金額の差なんてそんなもんw