Atomで自作 52枚目

1Socket774 2010/11/24(水) 02:20:41 ID:Z7nZePc7
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。
なお、Atom以外のプロセッサの話題はすれ違いです。
次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
インテル Atom プロセッサー
http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035
■前スレ Atomで自作 51枚目(仮)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1287088767/l50
■長持ち画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。)
http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時・スレが埋まったときの退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262080429/
■AtomまとめWiki(マザー、ベアの情報など)
http://atom.wiki.fc2.com/


2Socket774 sage2010/11/24(水) 03:53:31 ID:esZ2BAL8
ネットブック以外でも使う人っているんですね。。。
3Socket774 sage2010/11/24(水) 03:59:31 ID:Ejaw7id5
>>1
乙です
4Socket774 sage2010/11/24(水) 06:23:25 ID:w5vspQqz
D525MW安いなー
5Socket774 sage2010/11/24(水) 06:25:30 ID:FR0I1J92
4万円台のノートもつえぇ〜なぁ
6Socket774 sage2010/11/24(水) 07:19:48 ID:Z7nZePc7
・ローコストPC向け(コードネーム:Diamondville)
 ナンバー   クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST 省電機能
  N270  1.60GHz   533MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○   C0〜C4
  N280  1.66GHz   667MHz  2.50W  ○   1   −  −   ○
  N450  1.66GHz   ???MHz  5.50W  ○   1   ○  −   ○   C0〜C4
.  230  1.60GHz   533MHz  4.00W  ○   1   ○  −   −   C0,C1
.  330  1.60GHz   533MHz  8.00W  ○   2   ○  −   −   C0,C1
  D410  1.66GHz   ???MHz  10.0W  ○   1   ○  −   ???
  D510  1.66GHz   ???MHz  13.0W  ○   2   ○  −   ???

・携帯インターネット端末等向けZシリーズ(コードネーム:Silverthorne)
 ナンバー  クロック   FSB    TDP   HT コア数 64bit VT EIST C6ステート時
  Z550  2.00GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○
  Z540  1.86GHz  533MHz  2.40W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z530  1.60GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z520  1.33GHz  533MHz  2.00W  ○   1   −  ○   ○   100mW
  Z515  1.20GHz  400MHz  1.40W  ○   1   −  −   ○
  Z510  1.10GHz  400MHz  2.00W  −   1   −  −   ○   100mW
  Z500  800MHz  400MHz  0.65W  −   1   −  −   ○     80mW
7Socket774 sage2010/11/24(水) 07:23:35 ID:Z7nZePc7
■関連スレ
Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合 -39-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288654463/l50
■レビュー、ベンチ等
「新型Intel Atom D510搭載Mini-ITXマザーBOXD510MO」検証
ttp://www.gdm.or.jp/review/atom/index_01.html
2チップ化された新Atom搭載「Intel D510MO」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20100125_344216.html
新型Atomを使ってファンレスサーバーを作る
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20100113_341356.html

8Socket774 sage2010/11/24(水) 07:25:02 ID:Z7nZePc7
【詳細版】Atom 230とCeleron、Core 2、Athlon X2を比較
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080606/306791/

Intel純正Mini-ITXマザー第3弾『D945GCLF』 検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51317118.html

どこまでできる?格安Atomマザー「D945GCLF」の実力レポート
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/sp_atom.html
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/sp_atomb0.html

Atomで検証! 小型PCの実用性
ttp://ascii.jp/elem/000/000/164/164988/

疑似クアッドコアのAtom 330、消費電力が上昇
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080922/1008163/

デュアルコアAtom搭載Mini-ITXマザー 「Intel D945GCLF2」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0925/tawada152.htm

デュアルコアAtomを速攻チェック! 期待のMini-ITXマザー「D945GCLF2」
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/09/26/atom/index.html

フルHD録画もできる!? 2万3000円のデュアルコアAtom自作
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177447/

Intel純正Mini-ITXマザー第5弾『D945GCLF2』を検証
ttp://materialistica.livedoor.biz/archives/51374743.html
9Socket774 sage2010/11/24(水) 07:26:58 ID:Z7nZePc7
デュアルコアAtom 330で遊ぶ! 西川和久の「不定期コラム」
その1:ハードウェア編
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1202/nishikawa.htm
その2:Vista 32 vs Vista 64
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/nishikawa.htm
その3:WHS vs CentOS
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1217/nishikawa.htm
その4:Atom 330 vs VIA Nano
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1224/nishikawa.htm

FOXCONNベアでAtomマシン作成! アキバで衝動買い自作に挑戦!
ttp://ascii.jp/elem/000/000/209/209914/

Atom+GeForceの実力、NVIDIAの「ION」プラットフォームを試す
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/04/13/ion/index.html

ION搭載のMini-ITXマザーボードZOTAC「MB959」〜Atom 330を搭載するACアダプタ仕様モデル
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20090527_170038.html
10Socket774 sage2010/11/24(水) 07:54:33 ID:FR0I1J92
GOLF2の爆熱にはマジで驚いた。チップの上にヒートシンクと8cmファンを設置した。
しかし、小型ケースの内部は生暖かいどころではない。
11Socket774 sage2010/11/24(水) 08:24:55 ID:EqPVZQNe
ストローで吸えばいい
12Socket774 sage2010/11/24(水) 11:10:15 ID:oHoU/b1f
ttp://gigazine.net/index.php?%2Fnews%2Fcomments%2F20101123_divx_hiq%2F=
YouTubeなどでムービー再生のCPU負荷を軽くできるフリーソフト「DivX HiQ」

atomに向いてるかも
13Socket774 sage2010/11/24(水) 14:43:05 ID:epTEETQn
ASUSのAT3IONをいまさらながら確保しました

公式サイトでは確認済みメモリが公開されてますが
それほどまでに相性に問題ありますか?

いままでCFDではずれたことがないので
今回もそうしようと思っているのですが
14Socket774 sage2010/11/24(水) 20:42:40 ID:TShCLPWT
そんなノーパソで大丈夫か?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/kaminomi.php

 大丈夫だ、問題ない
15前967 sage2010/11/24(水) 20:59:05 ID:Yoif66ha
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571157463230/203500000000000/
到着したのでとりあえず外観合わせて画像うp

http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139026.jpg (箱シールのスペック表)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139027.jpg (梱包物)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139028.jpg (フロント)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139029.jpg (光学ドライブベイは手動で開閉)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139030.jpg (開けたところ)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139031.jpg (上から撮影 反射するし指紋も付く)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139032.jpg (片方のサイドはフルメッシュ)
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up139038.jpg (リア 4cm角のファン付)

全体的に風通し良さそうな作り
とりあえず今から組み立ててマザボ部分を撮影してみます

手元にはXPがあるのでインストールして
近いうちに手に入るWin7アルティ64bitも試したいかと
16Socket774 sage2010/11/24(水) 21:09:48 ID:sRt3/2sY
>>1

それにしても>>1乙しねえわ、次スレ誘導せずに埋め立てるわ、
なんとも低民度が多くなったもんだ
17Socket774 sage2010/11/24(水) 21:17:36 ID:fKX0d1Jr
まあれのぼだし
18Socket774 sage2010/11/24(水) 21:34:11 ID:18ErPxW9
>>1
おつ

>>13
AT3の方はそんなに相性問題はなかったかと
19Socket774 sage2010/11/24(水) 22:13:54 ID:DRMmdYOb
>>17
前スレの最後はレノボで荒れていなかったが?被害妄想するところも民度が低い証拠。
20Socket774 sage2010/11/24(水) 22:49:38 ID:aoPkzjqs
>>16
>>1乙しねえわって、>>1乙ばかり続くのもどうかと思うが、やって良いなら
10でも20でも>>1乙だけのレスしてやるけど?
21Socket774 sage2010/11/24(水) 23:17:25 ID:i2iwPQgo
>>15
メモリ、8GBも積めるのか〜

けどやっぱりSATAコネクタが2つだけ・・・ベイは全部で3つあるのに・・・



NM10チップセットの仕様なのかねぇ?SATAポートが2つしかないのは・・・
22前967 sage2010/11/24(水) 23:37:59 ID:Yoif66ha
ノートPCのドライブも取り外したけど
ATAPIスリムドライブなんでSATA・スリムラインSATAに
付けれないことが今更気がついてふて寝してた

明日にでも
http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/sdi-sata.html
買ってくる

>21
しかしパッケージにはMAX4GBと書いてるメモリサイズ
でも手元には1GB*2しかないので確認できないです

SATAコネクタは2つだけでした。でも2.5HDDを2台+光学ドライブ搭載可能だなんて
どうすれば!と一時必死に悩みました
23Socket774 sage2010/11/24(水) 23:50:40 ID:i2iwPQgo
>>22
たしかによく分からん仕様だよな、なぜ置く場所は3つあるのにコネクタは2つしかないのか・・・
スリムドライブ+HDD(SSD)かHDD(SSD)×2個のどっちか選択できる、とでも言いたいのか・・・
24Socket774 sage2010/11/25(木) 00:01:00 ID:wHAtahZG
GIGABYTEが何で別チップでSATA2個つけたか考えなかったのかい?
25Socket774 sage2010/11/25(木) 00:04:42 ID:i2iwPQgo
スマンかった、ION搭載してなかったからかなり無視してた
2613 sage2010/11/25(木) 00:30:40 ID:b4muEFJS
>>18
thx
念のために祖父で相性保証つけて
週末買ってくる
27Socket774 2010/11/25(木) 01:15:00 ID:YfnFo1Dc
>>22
http://www.area-powers.jp/product/pcie/sata/PESA3-2IR.html
まぁ追加するとか
28Socket774 sage2010/11/25(木) 01:54:18 ID:6PiaToqf
ValoreについてるHDD&光学一緒くたのSATAコネクタって代替きく?
ちょっと壊しちゃったわ。
29Socket774 sage2010/11/25(木) 03:17:51 ID:qD9lq3K2
先週、ASRock A330IONで初自作してみた!
今まで改造ばっかりで初自作で少してこずったところもあったけど無事完成。

やっぱりA330IONは良いね。SATAが4基にeSATAが2基。更ににPCIe x16も1基。
拡張性だけならAtom搭載マザーに限らずMini-ITXの中でトップクラスだわ。
IONのおかげで動画視聴なんかも存外に軽快だし。
ION2マザーもSATAが4基、eSATAが1基ぐらいのがあれば購入候補になったのに。

ただ、搭載したメモリーカードリーダー、FREEDOM PUG-CR56とは相性が
悪かったのかPC起動時、BIOS起動画面で固まるという現象が連発。
まあ、このカードリーダーのみかは分からないんだけど、パーツずつの
動作確認をしてたら、このカードリーダーをUSBピンヘッダに挿して起動した
ときだけBIOS起動すらできなくなったから、原因はメモリーカードリーダー。
新しくSkydigital SKY-TFeを買って載せ換えたら安定動作確立。

もう在庫数も少ない、古いAtomのマザーだけど何かレビュー要る?
一応問題があったメモリーカードリーダーについては書いてみたけど、詳細
環境は不要かと思って書いてないし、あまり面倒じゃない範囲でなら書くけど
3029 sage2010/11/25(木) 03:20:28 ID:qD9lq3K2
あ、OSだけは書いとかないとマズいわな。OSはWindows 7 Professional 64bit。
31Socket774 sage2010/11/25(木) 08:55:06 ID:cOS2lrne
トイレットペーパーに書いて流しておいて
32Socket774 sage2010/11/25(木) 09:48:10 ID:BmYkwUtt
チラ裏以下なので結構です
33Socket774 sage2010/11/25(木) 10:52:29 ID:hou5X0jJ
エクスペリエンス インデックスのスコアが知りたい

なんとなく
34Socket774 sage2010/11/25(木) 11:45:27 ID:xhUMbTeV
>>33
ASUS AT510NT-Iならば。(デスクのオレ用PCに大学持ち込んだ)

プロセッサ    3.5
メモリ       4.9
グラフィック    4.8
ゲーム用グ    5.6
プライマリHDD   5.9
35Socket774 sage2010/11/25(木) 13:17:35 ID:wOq5GS8f
>>29
IONはせっかく6ポートSATA出せるのにASRockぐらいしか生かしきれてないんだよね

>>34
一瞬、AT510NT-Iってなんだろうと思った
AT5IONT-Iですよね

ぐぐってみたら4文字目「I」を「1」、5文字目「O」を「0」の間違い結構あるのな
重箱の隅スマソ、悪気はないです
3629 sage2010/11/25(木) 19:26:13 ID:qD9lq3K2
>>33
エクスペリエンス インデックスのスコアなら直ぐにでも。

プロセッサ:3.3
メモリ:4.7
グラフィックス:4.4
ゲーム用グラ:5.4
プライマリ HDD:5.9

CPU、GPUは、BIOSからのオーバークロック設定「Auto」、つまりOC無し。
メモリはCFD ELIXIR W3U1600HQ-2Gを、A330IONが対応する最速のDDR3-1066で
Dual Channel構成。
Atom 330のアドレスバスの関係で、64bitOS搭載で実装メモリも4GBあるけど、
そこからオンボビデオに512MB割いて、有効なのは3.00GB。オンボビデオを
256MBに設定すれば3.25GB使用可能。スコアは256MB、512MBともに変わらず。
BIOS起動後の表示からも3.00GB=3072MB、3.25GB=3328MBと認識してる。
37Socket774 sage2010/11/25(木) 19:35:13 ID:qD9lq3K2
>>35
流石はASRockだよな。変態とも言われるけどASRockは使えるマザーが多い。
ION2マザーもこのぐらい気合入ったのが出てくればなぁ……
まあ、Intelのチップセットがアレ過ぎるのが原因なんだろうけど。
38Socket774 sage2010/11/25(木) 19:58:22 ID:hSE37gyQ
年収1千万円程度の糞貧乏だから、そんな値段の自作PCは組めないっす orz
39Socket774 sage2010/11/25(木) 21:18:09 ID:pE90oACy
A330ION は鉄板だと思う。良い意味で変態。
OC、DC、どっちにも細かく振れるし、SATAはe-SATA含めて6つあって
条件付でも全て使えるし。
でもASRock が変態ION2マザー作るなら見てみたい。ダメな子でも無条件に買う。
40Socket774 sage2010/11/25(木) 22:01:51 ID:aQkNqXKm
いや、それなりのCPUを搭載していればOCなんてしなくても十分・・・
41Socket774 sage2010/11/26(金) 00:36:57 ID:UjG1FEtH
年収1千万円しかないからさぁ、サブミッション用のサブマシンには
2万円もしないOS付き中古ノートPCしか選べなくて、ほんと困っちゃうよ。
まぁ事務処理程度に使えれば、CPUの性能もHDDとメモリの容量も
気にせず十分だし。
42Socket774 sage2010/11/26(金) 00:38:29 ID:mWv5FdMH
>>34,36サンクス
この二つを比べると、ほぼ変わらないけど若干Atom D5xx+NM10+ION2の方がスコアが上だな
Atom 330+IONでもなかなかいいみたい
43Socket774 sage2010/11/26(金) 01:45:48 ID:c0mt4jQu
IONを鯖に転用する場合、GPUのクロック下げたりすれば少しは消費電力&熱を抑えられるのかな
44Socket774 sage2010/11/26(金) 02:23:18 ID:jay0HLDT
無理でしょ。
上限のクロック下げても
アイドル時は200MHzにダウンクロックされるのは変わらない。
いっそのことグラフィックドライバ入れなければいいかも。
45Socket774 sage2010/11/26(金) 02:41:26 ID:NH28YGJj
祖父ひどいよ
AT3IONを今週の頭にポチったんだけど
いつのまにか納期が2週間になってる
納期数日だったから週末組めると思ってたのに
46Socket774 sage2010/11/26(金) 07:25:46 ID:dXegyRMy
ポイントに釣られるからだな
47Socket774 2010/11/26(金) 10:35:09 ID:7fr0/pOa
確かにD525MW安い
Amazonデ6799円だってさ
勿論送料は無料!
48Socket774 sage2010/11/26(金) 21:05:56 ID:Ml5FA8fD
>>42
ゲームだと、D525+ION2より330+IONの方がスコアが高いというような話を聞く
49Socket774 sage2010/11/26(金) 22:08:29 ID:5h6dozaH
ionにメモコン入ってるからかね
50Socket774 sage2010/11/26(金) 22:25:41 ID:/NMdi31H
海老蔵は酒グセの悪さでも知られる。その場に居合わせた人に「おれは人間国宝だ」と自慢し
たり、「君いくらもらってるの?」と他人の給料をずけずけと聞き、絡んだりすることもしばしばだったという。
海老蔵の親友で俳優の伊藤英明(35)が、「(酔った海老蔵が)初対面でいきなり『給料いくら?』と聞いて
きた」と暴露。「歩合制だけど」と返すと、「事務所に何%引かれるの?」と畳み掛けられたことを明かした。
当時、阪神タイガースの選手だった赤星憲広(34)ら4選手が飲んでいた席に海老蔵が乱入。
「いくらもらってるの?」とたずね、「オレなんか、国から60(歳)まで2億もらえる!」と自慢を始めた。
その後、赤星に腕相撲を挑み、代わって相手をした鳥谷敬選手(29)に“瞬殺”され、その途端、おとなしくなったという。

年収1千万が雑魚に思えた瞬間を味わったぜ
51Socket774 sage2010/11/26(金) 23:22:47 ID:I40Q127F
で、あんたらの納税額と収入はいくら?
年収1千万が雑魚なのは分かるが、それ未満はもっと惨めだよな・・・
偉そうにドヤ顔している小物は世の中にいっぱいいるけどさ。
52Socket774 sage2010/11/26(金) 23:33:31 ID:qxfCwN5s
爺さんから受け継いだアパートと駐車場経営してるが
毎日遊んでいるから年間1400万くらいしか入ってこないお・・・
そこから固定資産税200万取られるお(´・ω・`)
53Socket774 sage2010/11/26(金) 23:38:48 ID:kvJlU6XY
あぁそうやって親から楽して引き継いだ財産、資産なんて価値がないからw
54Socket774 sage2010/11/26(金) 23:44:16 ID:mWv5FdMH
収入なんてほぼ無い

学生だから
55Socket774 sage2010/11/26(金) 23:55:58 ID:5ep3vGV9
学生の身分で偉そうにしているようでは駄目だ。
学生でも収入のある奴はいくらでもいる。
56Socket774 sage2010/11/27(土) 00:01:23 ID:mWv5FdMH
ごめんね、今月やっとバイト始めたばっかりなんだ
2ヶ月間の短期だけど

お小遣い?例外を除いて0円だよ
57Socket774 sage2010/11/27(土) 01:34:43 ID:7Otxi8WJ
R30-D4
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11512159/-/gid=PS07010000
在庫あり 通常24時間以内に出荷
58Socket774 sage2010/11/27(土) 02:44:18 ID:Bu34yeWo
犬糞厨死ね
59Socket774 sage2010/11/27(土) 08:33:45 ID:JkSWpbgi
今週株で220万儲かりました
因みに私の年収は190万円です
60Socket774 2010/11/27(土) 10:42:38 ID:INmnEGb8
d510moのbiosのダウングレードの方法教えてください。
iflash2で何か隠しオプションとかないですか?

Xorgが動かなくなって、残る心あたりはbiosだけになりました。
61Socket774 sage2010/11/27(土) 12:02:28 ID:oc+TTsFr
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19471&ProdId=3196&lang=jpn
>以前のバージョンへの BIOS のダウングレードは推奨しません。また、ダウングレードには対応していない場合があります。
>BIOS のアップデートは、お客様のシステムで現在起きている問題が、新しいBIOSにて解決されている場合にのみ行ってください。
>必要のない BIOS アップデートは危険を避けるため、行わないでください。
62Socket774 sage2010/11/27(土) 12:10:33 ID:INmnEGb8
それは読んだのしってる。
PCIのVGA不具合は解消したんだけど、IGDのほうが
トラブったの。だから、無理やり戻せないか聞いてます。
63Socket774 sage2010/11/27(土) 12:16:09 ID:P6z/2Stw
無い
64Socket774 sage2010/11/27(土) 12:19:01 ID:oc+TTsFr
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-031141.htm
ただしD501MOは記載されていないからどうなるのかは知らん
BIOSのアップ・ダウングレードは自己責任でどうぞ
65Socket774 2010/11/27(土) 12:50:57 ID:JkSWpbgi
たかが6000円の板ぐらい壊れても別にいいじゃないですか
壊れたら新しいのを買えば良いだけでしょ
66Socket774 sage2010/11/27(土) 12:53:49 ID:28eZ8s5c
>>60
BIOSを0501まで上げてしまったら無理。
MOPNV10J.86AからMOPNV10N.86Aに変わってしまったため
違うといって蹴られてしまう。

http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/sb/CS-008326.htm
しかしPineviewのボードはWin64bitをサポートしてないとは知らなかった。
D945GCLF2はしてるのに。
67Socket774 sage2010/11/27(土) 13:01:19 ID:INmnEGb8
>>64
全部やったけど、ダメだった。
BIOSIDが違うと言われるか、メニューすらでない。

>>66
シマッタ改善するかと思って0501に上げてしまった
もうダメか。

どうせ安いし別のママンかうか。
68Socket774 sage2010/11/27(土) 15:04:49 ID:8c217uZh
BIOSの戻し方も判らないのか・・・
ATOMスレもスキルなしが多いな・。・
69Socket774 sage2010/11/27(土) 15:09:59 ID:3IrLSAk/
>>68
そのスキルなしの筆頭がなに言ってるのやら
70Socket774 sage2010/11/27(土) 16:13:00 ID:oc+TTsFr
>>67
>61のリリースノートに書いてあったけど、知ってたんじゃないのか?

BIOS version 0311(MOPNV10J.86A.0311.2010.0802.2346) is the final “10J” BIOS version for LD510MOV, LD510MO and D510MO boards.
BIOS version 0400(MOPNV10N.86A.0400.2010.0919.1014) is the transition BIOS for updates from 10J to 10N.
To update from 10J BIOS to 10N BIOS, update to version 0400 first. Then update from 0400 to any other subsequent 10N BIOS if needed.
Updates from any previous “10N” BIOS to version 0400 will fail.
71Socket774 sage2010/11/27(土) 18:32:05 ID:Nscm8Bjp
やだなぁ
やったあとで後悔しつつ2chで質問するような人が
リリースノートなんて見るわけないじゃないですか
72Socket774 sage2010/11/27(土) 18:40:21 ID:P6z/2Stw
まあれのぼ脳だよな
7315 sage2010/11/27(土) 19:58:29 ID:BDOEylPs
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571157463230/203500000000000/

Win7アルティ64bitインストール
GPUドライバを「GEFORCE/ION DRIVER RELEASE 260」にアップデート
メモリはDDR2/667/2GB

WEIは上から「3.5/4.8/4.8/5.7/5.5」です

この筐体の面白いところでノートPC用ドライブフレームに
3.5インチHDDが取り付け可能なので
3年ぐらい前に買った250GBの3.5インチSATAHDD載せてます
カリカリ音がうるさいw

4cm角ファンが常時動いてるので静音PCには使えません

ニコニコ動画ベンチ「ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8690491
IE8で動画読み込み終わって再生でコメントなしの
CPU使用率が15〜20%ぐらいだったので概ね満足です
74Socket774 sage2010/11/27(土) 20:26:37 ID:eErBX4xF
3.5インチ載るんなら結構いいんじゃね?
と思ったがACアダプタなのにファンがうるさいってのはちょっとな。
75Socket774 sage2010/11/27(土) 22:35:21 ID:gAEtf80o
ジャンク屋行くと乞食みたいな奴らが必死こいてジャンクパーツを漁ってんのな
当の本人達はお買い得な物見つけたと思ってるんだろうけど周りから見ればゴミに群がるカラスみたいなもの

マジでああはなりたくないわー ここでドライバのことを知らなかった、標準ドライバで
済ませている乞食犬糞厨とかwwww
76Socket774 sage2010/11/27(土) 23:23:24 ID:I2CUtc41
http://www.asrock.com/nettop/overview.jp.asp?Model=ION%203D%20Series

D525とモバイル IntelR ICH8M チップセット
この組み合わせありなのか
77Socket774 sage2010/11/28(日) 00:04:14 ID:3bQFiiWx
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1269351352/905
78Socket774 sage2010/11/28(日) 01:31:36 ID:8RZu47ql
ここ初めてきたからよく知らないんだけど、誰かが素人いじめて
馬鹿にされた素人が粘着してるとかそんなトコ?
79Socket774 sage2010/11/28(日) 06:05:51 ID:zFkqwDbj
どこの板、スレでもよくあること
80Socket774 sage2010/11/28(日) 06:23:30 ID:HBEWhY3N
馬鹿にされた素人=基地外名古屋人の犬糞厨
その他大勢から、犬糞の取り扱いの面倒さを指摘されているのに
それを一人がIDを変えて自作自演で攻撃してきたと妄想して
被害妄想した挙句、火病を起こして相手が言ってもいないことを言った!
その言動でお前はそのことについてこう思っていると勘違いをして墓穴を掘り
恥晒しをした訳だw 名古屋は民度が低い。市議会のリコールの件でも窺える。
まだ神奈川の方が可愛く見えるw
81Socket774 sage2010/11/28(日) 06:26:01 ID:HBEWhY3N
ついでに、自分にとってフリーだけがメリットで、それ以外のメリットは説明できず
より多くのデメリットを複数の人に指摘されてキレちゃったお子ちゃま。
いつの間にか自作erを馬鹿にする発言まで飛び出す始末。
自作erにはLinuxは「敷居が高い」って、自作erはLinuxを使うなと
言わんばかりの驕り高ぶった態度。井の中の蛙とは言ったもんだな。
どんな家庭で育ったか知らないが、こいつが貧乏人なら確実に障害者レベルの扱いをされ
低収入の仕事しか出来ないだろうね。

あっ、こっちは金に、生活に困ってないから。馬鹿と一緒にするなよw
82Socket774 sage2010/11/28(日) 06:29:15 ID:GSX1oHBT
OS付きと敢えて説明して中古PCと言ったのが気に入らないのか知らないが
DSP相当のOSが付属する中古PCの通販サイトを晒したら、一気に在庫が減ったしなw
このスレで需要があったのは事実。使用目的を限定すれば、あれでも十分使える。
自分はHDMI出力対応のグラフィックボードを増設し、Cel 420でもフルHD動画再生可能な
映像視聴専用機をOS付きで15K以下で手に入れたし大満足♪

IONでフルHD動画を再生することに対して別に悪くは言わないが
コストパフォーマンスを考えると、あの中古PCは衝撃的だったなw
83Socket774 sage2010/11/28(日) 06:30:30 ID:8uo0NvKZ
そして極め付きがCeleron Dual Core T3000シリーズ搭載の
4万円台のWin7プレインストールのノートPCつえぇぇ〜〜〜〜〜
Lenovoではなく、GbLAN、HDMIありのMSIつえぇ〜なw
84Socket774 sage2010/11/28(日) 06:35:54 ID:Y3Kz2HUM
サブミだと勘違いしたストーカーはだんだん無理があることに気づき始めたんだろう。
そもそも初心者だというなら2007年にC2D、その後C2Qで組んだなんて報告しないだろ。
中古PCやノートPCの話をしている奴も同一人物だと勘違い。それも書き方で特定するアホ。
2ちゃんで普通に使われている単語、書き方を知らないとは、自作板特有のルールでも
あるんかね・・・
85Socket774 sage2010/11/28(日) 06:36:46 ID:Y3Kz2HUM
ttp://kakaku.com/item/K0000138373/spec/
MSIつえぇ〜〜〜〜〜〜〜
86Socket774 sage2010/11/28(日) 07:29:12 ID:TC60I/vx
>>76
変態ASRockだな。
しかし何か良い事あるのか。
CPUとどうつながってるのか見当つかん。
87Socket774 sage2010/11/28(日) 08:17:16 ID:TC60I/vx
DMIでCPUとICH-8Mがつながるのか。
PCIeが2つ増えて6ポートになるからION2とはx4でつながってるのかも。
88Socket774 sage2010/11/28(日) 08:58:06 ID:QwI/LwgA
>>76
Atomである必要性が全くないなwww
SU2300あたりで作ってくれればいいのに
89Socket774 sage2010/11/28(日) 09:04:33 ID:MvKsl9VI
基地外名古屋人の犬糞厨の主張

AtomはfreeのOSに限る
自作ユーザにはLinuxは敷居が高い
基板より高いOSを使う奴は馬鹿

んじゃ俺はOSより高いCPU+M/Bで犬糞以外にも
OSの選択肢を増やすわw
90Socket774 sage2010/11/28(日) 09:15:56 ID:IwNmUHjw
うーっす犬糞厨です
Atomに犬糞以外の選択肢あるんすか先輩
91Socket774 2010/11/28(日) 10:02:57 ID:h5Xx42aw
うるせー市ね
92Socket774 sage2010/11/28(日) 12:06:45 ID:aZ+KXYlU
AT5IONT-IとAT3IONT-Iを使った場合の
モンハンベンチ、FF11ベンチ、ゆめりあベンチのスコア数値の差が知りたい
誰か回したことのある人はいないかな
93Socket774 sage2010/11/28(日) 12:59:42 ID:dYqQvL0I
ゆめりあで940のスコア差
94Socket774 sage2010/11/28(日) 13:01:03 ID:nJMer1Uq
AT5IONT-I(Win7 64)
MHF 1661
FF11 1598
ゆめりあ 10411
9573 sage2010/11/28(日) 13:27:20 ID:yXVRpsL+
F525SDION2(Win7 64/2GBメモリ)
ゆめりあ 11331

メモリ4GBとかしたら代わるのかしら?
96Socket774 2010/11/28(日) 16:06:26 ID:koUXosgQ
>80,81 ID:HBEWhY3N
>82 ID:GSX1oHBT
>83 ID:8uo0NvKZ
>84,85 ID:Y3Kz2HUM
今朝湧いた同一人物
特徴は一行の途中に「。」を入れる
83には文頭に接続詞の「そして」を入れているので同一人物
文章の最後に何故か「w」や「・・・ 」「〜〜〜〜〜〜〜」を入れたがる
IDを必死になって変えて、
確実に○○○レベルの扱いをされ
馬鹿と一緒にされた
と思われる。

格安のOS付き中古PCを保有し、安いHDMI出力グラフィックボードを増設し
T3000シリーズ搭載のWin7プレインストールのノートPCを安く買った事が
どれだけ価値があるんだ?

お、何とか言ってみろ
97Socket774 sage2010/11/28(日) 16:48:48 ID:xsPNmDf0
何とか
98Socket774 2010/11/28(日) 17:57:05 ID:Mla2KvX1
AT3IONT-IかAT5IONT-Iどっちか迷ってます
でも330ならA330IONでもいいかな?って思うんだけど…
99Socket774 sage2010/11/28(日) 21:56:03 ID:3QMwgZDm
>>96
いじめてやんなよ。
中古グラボでもいいのあるよ。
2Dのはやい7000番台後半とか1950とかHDMIが載ってる中古はダメだと思う
NでもAでも新型か同系列の低消費電力型がいい。
ID変えちゃったから昔のIDで出れないんだろ。

Atomはチップセットの消費電力がもう少しなんとかなれば良いのにな。

インテルも超低電圧版の物は上位機種が売れなくなるから本気じゃない
100Socket774 sage2010/11/28(日) 22:23:51 ID:UI0VgKKR
>>98
インターフェイスが結構違う
内部SATA数、USB3、DVI、PS/2などなど
101Socket774 sage2010/11/29(月) 00:03:16 ID:v9V63mxZ
Atomで地デジ録画専用マシン組もうと思います
DLNAでTVに映そうと思うのでHD再生もします
エンコ等他の作業はしません
OSはLINUXもしくはwinXP、チューナーはPT2です
このスレで評判のよさそうなAsRock A330ION を買っておけば問題ないでしょうか?
ION2というのが気になるのですが、地デジ録画の再生程度なら必要ないですかね
102Socket774 sage2010/11/29(月) 00:16:28 ID:Nll1ADa8
golf2でいいと思うよ
103Socket774 sage2010/11/29(月) 00:19:51 ID:n9VRQIwj
ん?AsRock A330ION にはPCIがない・・のかな
PT2は無理か
104Socket774 sage2010/11/29(月) 00:29:03 ID:qGBF0b3V
PCI Express 2.0 x16じゃなかったっけ?>A330ION
105Socket774 sage2010/11/29(月) 00:41:18 ID:qGBF0b3V
AsRockママンの方が背面パネルが充実してるなぁ

ちょっと欲しくなった
106101 sage2010/11/29(月) 00:47:17 ID:n9VRQIwj
やっぱりAsRock A330IONはPT2無理ですね
PCIとIONを条件にすると、メモリがDDR2になるんですね
地デジの録画再生のみならDDR3の恩恵も無い気がするんですが、間違いですかね
107101 sage2010/11/29(月) 00:53:04 ID:n9VRQIwj
つかPCIとIONのマザボもう売ってないしw
う〜む・・
108Socket774 sage2010/11/29(月) 00:57:52 ID:pWVSo+Od
こんだけPT2が流行っているのにそれに特化したベアボーンとか出ないもんかね
ATOM+IONベースでメモリとHDDとPT2とカスカード挿して出来上がりみたいな
109Socket774 sage2010/11/29(月) 01:03:15 ID:C+gfF5q/
ドライバーの導入も知らなかった犬糞厨には自作はハードルが高過ぎる
貧乏人の犬糞厨にはWindowsは敷居が高い(笑)
110Socket774 2010/11/29(月) 01:52:37 ID:Jsdt0rMK
>>109
在日北朝鮮人生活保護受給者より貧乏とかいねーよw
他で散々馬鹿にされたからここでファビョッてんのなww
お前はほんとに超暇な基地外だな、なあ雑チョン
111Socket774 sage2010/11/29(月) 02:29:55 ID:nuoAJWuP
>>107
Linux+vlcの720dpiだが地デジならNM10だけで十分再生できるよ
動きが激しい実写はどうなるか知らんがアニメ程度ならION要らないんじゃないかな
DLNAでTVならなおさら
112Socket774 sage2010/11/29(月) 21:41:29 ID:x+vb18Q+
>>107
もうPCI付きのitxマザーは入手できるのgigabyteとintelだけだしな
PCIe変換で頑張るのも有りだけど

俺は1台で欲張らずに録画鯖をきっちり組むことにした
クライアントはPS3で
113Socket774 sage2010/11/29(月) 22:34:32 ID:3UAZakd0
たしかPT2ってロープロじゃないからケースもそれなりに大きいのいるよな…
IONでキューブってなんだかなぁ。
糞安い外付けUSBチューナでたくさんな気もするけどな…。

114Socket774 sage2010/11/29(月) 23:31:03 ID:WZK8WNhp
だからこそライザー前提で横向きスロット用意してくれればいいのにといつも思う
サイドの吸気排気もできるようになるしいいことづくめなのに
115Socket774 sage2010/11/30(火) 01:04:54 ID:XubL24uL
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4149667/
ttp://win-apple.seesaa.net/article/128664293.html
これ、横向きスロットもついてるね。

ttp://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52427585.html
これがACアダプタ化した新バージョンなのかな? ちとよくわからんけど録画用にはいいかもね。
モニタの裏につけられるしw
116Socket774 sage2010/11/30(火) 04:49:31 ID:IsyX2yXY
>>110 日本語が不自由な方なんですね、在日w
117Socket774 sage2010/11/30(火) 04:52:33 ID:IsyX2yXY
Linux厨は図星を指されて顔真っ赤wwwwww
付属のドライバ(笑)なんて妙にドライバのことを馬鹿にしていたが
あれは本当に意味不明だった。自分はドライバ無しでやっていけるという
OSにも金を使わない、パーツはジャンクで漁る乞食だとアピールしたかっただけか。
早く死ねよ、低収入、低学歴、低脳の基地外名古屋人は。
早く市議会をリコールしろよw
118Socket774 sage2010/11/30(火) 04:53:43 ID:4rErugof
>>110 は確実に自分が在日だと自白しているようなもの。
日本の支援なんていらねーよ!って強がっているが
とっくに成人した、今さら高校になんて通わないオッサンが強がっているだけなんだろうね。
119Socket774 sage2010/11/30(火) 05:22:05 ID:QqNx+vVz
名古屋県知事選には、年金問題について批判する野党に
必死に顔真っ赤にして醜態を晒した大●衆院議員でしょ?
当選したら愛知県、名古屋人の気質を疑うよw
120Socket774 sage2010/11/30(火) 05:27:00 ID:4rErugof
大●愛知県知事(笑)
当然、議員の給与カットはするんだろうな?名古屋市議会で
リコール、給与カットに噛み付いたのは紛れも無く自民だぞ?
自民はどこまで言っても駄目だなぁ。連立していたコバンザメも。
121Socket774 2010/11/30(火) 08:44:14 ID:rvuwi4T9
また、湧いたぞ
こいつをオモチャにしてると人格崩壊しそうで面白い
122Socket774 sage2010/11/30(火) 14:24:15 ID:XAz1OWLk
>>121
ちゃんとアンカー付けてくださいな
123Socket774 2010/11/30(火) 15:00:23 ID:5AfpCPVm
116〜120だと思うよ
124Socket774 sage2010/11/30(火) 15:04:47 ID:vH3TBMSv
テレビ録画で使用する人にとっては、プログラムが動作するOS、ドライバが必要になるし
Atomでそれを求める人に限ってfreeのOSに限るとか、ドライバが必要ないなんて言えない。
Linux厨こそ自分勝手な使用目的で限定していると気づかないアホ、間抜け。
125Socket774 sage2010/11/30(火) 15:50:19 ID:sz9f1v7G
D510MOが1年経ってないのにもうぶっ壊れたorz
126Socket774 sage2010/11/30(火) 15:58:13 ID:+NsSNN+u
Atomは半年使いきりCPUです
127Socket774 sage2010/11/30(火) 16:51:13 ID:TBOOwOBg
>>125
どんな運用してた?24h稼働しっぱなし?
128Socket774 sage2010/11/30(火) 16:58:11 ID:V0QTtVd/
ファンレス運用、ファンがあっても排熱不足、個体差によるもの、
AtomやPCに限らず壊れる理由はいくらでもあるからね。
129Socket774 sage2010/11/30(火) 17:14:38 ID:sz9f1v7G
毎日朝つけて夜消すかんじ。
普通のマザボ用の大きいケースにHDD入れてるだけで、
後ろにボード用の穴も開いてるし中身がらがらだったから熱は平気だと思う。
昨日まで普通に使ってて、今日電源いれたらbiosすら出なくなってた。
中弄ってて壊したことはあるけど突然死なんて初めての経験ずら。
とりあえず今使ってるPCのメモリと交換してもう一度ためしてみる。
130Socket774 2010/11/30(火) 17:17:57 ID:4BegFrPJ
パソコンってメモリの掃除やアップデートやインストールする時以外電源切らないよね?
131Socket774 sage2010/11/30(火) 17:20:52 ID:XAz1OWLk
>>130
そのパソコンの用途によります。
132Socket774 sage2010/11/30(火) 20:43:37 ID:ApzkJupi
出かけるときは切るけど
朝でかけて帰ってくるの夜だし
133Socket774 sage2010/11/30(火) 23:24:11 ID:KIES5xy4
>>125
HDD外してBios起動は?
普通マザーは壊れないよ。

電源電圧確認して電源が死んでいないか切り分けしたら?
電源食DDのインターフェース基板の温度破壊
この2つが殆どだと思う。
ファンレスした時に温度確認はした?
ケミコン(電解コンデンサ)が85℃品使ってたら夏場とかに劣化進むよ。
BIOS起動するならHDDとみていいよ。
134Socket774 sage2010/12/01(水) 00:14:26 ID:1iE3AKE1
>>133
他PCで確認したメモリ モニター キーボだけ繋いでbiosも出なかったよ
ラインからビープ音が出るらしいので繋いでやってみたけどエラー音すら鳴らなかったス
135Socket774 sage2010/12/01(水) 10:07:13 ID:RrJU/EGt
>>129
>中身がらがら

これが原因じゃね?
ファンレスヒートシンクに十分な空気の流れが行って無くて温度が上がりすぎてた可能性はあるよ。
136Socket774 sage2010/12/01(水) 13:54:46 ID:va+IC69W
電源じゃね?
137Socket774 sage2010/12/01(水) 13:59:05 ID:6o7dFqXv
D510MOってWDの3TB大丈夫か?
UEFIブートには対応していると聞いたが

3TBあったらアニメが75クールは入る
138Socket774 sage2010/12/01(水) 14:25:26 ID:Pc9Airq8
75クールを俺のエロ動画に換算すると何本ですかね?
139Socket774 sage2010/12/01(水) 14:37:48 ID:DKwccnMA
ロリだと500本ぐらいか?
140Socket774 sage2010/12/01(水) 14:39:59 ID:1rzPFDz5
エロ漫画換算なら15万冊位か?
141Socket774 sage2010/12/01(水) 16:00:35 ID:4TLMLFVH
どうせ馬鹿だから窒息に入れてたんだろ
142Socket774 sage2010/12/01(水) 16:45:15 ID:bEiDtXq5
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini/?cid=s01
自作じゃないけどどう?
143Socket774 sage2010/12/01(水) 16:59:18 ID:qGaJYnAm
マウチュとかないわー
144Socket774 sage2010/12/01(水) 17:07:31 ID:1rzPFDz5
選択肢として無いよな
145Socket774 sage2010/12/01(水) 17:08:44 ID:giTquWPG
やっぱ4万円台のCelDC搭載のノートPCつえぇ〜
146Socket774 sage2010/12/01(水) 21:15:26 ID:yAKSZQNg
D525+ION2ってぶっちゃけどの程度を期待していわけ?
未だ現役のAthlonXP2500+にオンボの自作機よりは快適に重めの動画サイトとかHD動画見れる?
147Socket774 sage2010/12/01(水) 21:32:34 ID:1rzPFDz5
youtubeのHDならサクサクだな
148Socket774 sage2010/12/01(水) 21:36:27 ID:Hir7uxtm
athlon 2500xpはシングルコアでD525はデゥアルコア
快適に見れるよ。エンコやゲームするなら厳しいがね動画とかならおk
149Socket774 sage2010/12/01(水) 22:07:19 ID:7R1Izhpe
俺のAtom ケースです
ttp://www.lysll.net/attachment/month_1009/100907230612a1a17929be9209.jpg
ttp://www.lysll.net/attachment/month_1009/1009072307e048edcfa2959b6e.jpg
ttp://www.lysll.net/attachment/month_1009/100907230726243294883310b5.jpg
ttp://www.lysll.net/attachment/month_1009/10090723088eee1b1e3d9d7c72.jpg
150Socket774 sage2010/12/01(水) 22:22:11 ID:1rzPFDz5
>>149
グロ肉中尉
151Socket774 sage2010/12/01(水) 23:22:39 ID:o4pWGNLR
>>149
人体解剖の画像を載せるなと(ry


前までAT3IONT-Iを狙ってたけど、最近になってA330IONもいいなぁと思い始めた
おまえらはどっちがおすすめ?
152Socket774 sage2010/12/02(木) 00:52:56 ID:1wi6QYpM
>>151
ファンレスが欲しいならAT3IONT-Iだろうけど、そうでないならA330ION。
A330IONの、eSATAとSATA合わせて6ポートってのは魅力的。
逆に言えば、AT3IONT-Iにはファンレスであること以上の魅力は感じられない。

ただし、A330IONのファンは使ってる身から言ってそれなりに音がする。
まあ、爆音では全然無いけど、静音とは言えない。
153Socket774 sage2010/12/02(木) 01:01:59 ID:4Udb7IKx
A330ION
AT3IONT-Iは、e-SATAが無いからなぁ。
154Socket774 sage2010/12/02(木) 09:39:38 ID:h7kpHi1K
AthlonXPかぁ、懐かしい。2800+で数年使用し続けてきたが、M/Bが逝ってしまった。
発熱が尋常ではなかった・・・。Atomつえぇ〜〜
155Socket774 sage2010/12/02(木) 18:03:54 ID:txOAtNKF
396 名前:Socket774[] 投稿日:2009/03/13(金) 15:34:43 ID:aJ8T91+b
でな、最近までサブッでインターネッツ、テレビ録画程度で使っていた
AMD系のなんだけど、AthlonXP搭載のマシンが壊れちまってさ、
自分は安くなってから手にしたんだけど、リリース当初がぼったくりに
思えるくらい、高かったんだよな・・・今なら4〜5万出せば、かなり高性能なものが
手に入る罠。いや、3万も出さなくて十分だな。戯言すまそ。

懐かしいとか嘘言っちゃってw
つい去年まで使ってたくせに(・∀・)
156Socket774 sage2010/12/02(木) 21:48:32 ID:qtX+zXVb
525の次はいつリリースかいのぉ
157Socket774 sage2010/12/02(木) 21:57:46 ID:ZgvJSeQj
来年2GHz越え期待
158151 sage2010/12/02(木) 22:23:32 ID:qlgByHp0
>>152,153
eSATAがネックなのか・・・なるほど
eSATA使った事ないし使う予定無いからやっぱどっちでm(ry

ファンレスかファンありかの違いで判断するしかないな、サンクス


ってか、ケースどうしよう
159Socket774 sage2010/12/02(木) 22:48:26 ID:1ATRbjHV
MaxsunのMS-D525が届いた。
PCI-Ex16のSlotが付いているが、帯域はx1みたい。
PCIが2本付いているのは良いが、S-ATAが2個しかないのとLANがFastEtherなのが残念だ。
160Socket774 sage2010/12/02(木) 22:49:48 ID:sJpsVFsb
来年はAMDとVIAとintelと盛りだくさん
161Socket774 sage2010/12/03(金) 00:57:41 ID:KZWlFTpc
>>142
意外と良いじゃん。HDMI付いているし、1000BASE-Tありの無線LANも11n。
65Wは意外と食うなって感じだけど、IONもあるからリビングPCにちょうど良いのでは。
スレチ失礼。
162Socket774 sage2010/12/03(金) 03:40:42 ID:7xVm70SP
アダプタの用量だろ
163Socket774 sage2010/12/03(金) 08:34:49 ID:RL8JcVhO
>>142 けど、4万円台のHDMI、GbLANサポートのCel DC搭載のノートPCつえぇ〜〜
164Socket774 sage2010/12/03(金) 08:38:41 ID:D3kDJRPR
年収1千万円程度の糞貧乏だからさ、年末年始はハワイへ旅行しかできないんすよ。
いつも自分の傍には4万円台の安物ノートがあるのさw
165Socket774 sage2010/12/03(金) 08:40:16 ID:Q/G2WSpM
意外と食うな
166Socket774 sage2010/12/03(金) 08:41:13 ID:RHck7J4+
っつか、電源の容量が65Wで65Wきっちり消費していると思っているのだろうか・・・
ぶっちゃけ、それは足りないし不安定になる。
167Socket774 sage2010/12/03(金) 08:44:26 ID:RHck7J4+
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/g550_tm_0209.pdf
このLenovoは「最大消費電力65W」だが、実際にはそんなに消費していないどころか
アイドル時、画面の輝度を最低にして10Wですからねぇ・・・
168Socket774 sage2010/12/03(金) 08:49:33 ID:+Jz2ek/I
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1290182282/811
ubun厨は↑のスレでも何かやらかしたのか?w
169Socket774 sage2010/12/03(金) 08:50:11 ID:ekgg5YkJ
スレチ失礼。
170Socket774 sage2010/12/03(金) 09:05:02 ID:bc2GgWiB
このスレもそうだが、自作板も所詮2ちゃんねるの中にあるしレベルが低いね。
感情的になって直接ダメージを与えられない見えない敵を必死に罵倒する
間抜けな姿を家族に見られないくらい、引きこもりニートって行くところまで行ってんだな。
171Socket774 sage2010/12/03(金) 09:34:17 ID:Qrw483Rm
ノートPCの電池君には笑ったよw
バッテリー装着時はACと内部電源の両方から共有されて
AC側の消費電力の計測に影響すると思っていたとかw
このスレって実物を使用したことのない無知が多すぎ。
憶測で物を言う前に実物を使用してみろ。あっ、貧乏人だから買えないのか。
そりゃ年収1千万が4万円台のノートPCで済ますのも仕方がないw
172Socket774 sage2010/12/03(金) 09:44:16 ID:tu7ne/Fg
Atomで楽しんでいるんだから民度が低いのは仕方ない
173Socket774 sage2010/12/03(金) 10:04:31 ID:Ox4TMRCN
>>170-171 目糞
その他住人 鼻糞
174Socket774 2010/12/03(金) 10:54:31 ID:9yNp0KBU
163.164.166.167.168.171
今朝湧いた同一人物
特徴は一行の途中に「。」を入れることが多い
文章の最後に何故か「w」や「・・・ 」「〜」を入れたがる
IDを必死になって変えて
4万円台の安物HDMI、GbLANサポートのCel DC搭載のLenovoノートPC自慢
年収1千万、貧乏人を多用する

目糞鼻糞を笑う

175Socket774 sage2010/12/03(金) 12:32:39 ID:sSW1nn8D
Len○voノートPC自体、中華で糞だろwwwwwwwwwwwwwwwww
176Socket774 sage2010/12/03(金) 12:41:48 ID:aSr26Rrk
やべぇ、Lenovo S10eを英語キーに換装して使っているわ
177Socket774 sage2010/12/03(金) 13:08:00 ID:EV2nXo6f
http://www.zotacusa.com/zotac-m880g-itx-wifi-amd-mini-itx-motherboard-m880gitx-a-e.html

これいくらくらいになるかな?
178Socket774 sage2010/12/03(金) 15:10:46 ID:3tyHEKxq
Atomじゃなくね?



2万円
179Socket774 sage2010/12/03(金) 15:24:31 ID:WQeYVxBX
ここでLenovo Lenovo Lenovo Lenovo Lenovo Lenovo Lenovo Lenovo

って書いている人っているけど何が目的?

スレタイ美奈代
180Socket774 sage2010/12/03(金) 16:51:37 ID:nS7fMVbz
ttp://www.fastcorp.co.jp/product/funtwist/cinema352.html
FunTwist Cinema352
2.5インチ、3.5インチのHDDを内蔵可能、HDMIポートありだが
LANが100Mbpsまでが難点か。
181Socket774 sage2010/12/03(金) 16:54:01 ID:nS7fMVbz
>>177
AMDR Turion? II Neo K625 dual-core processor

>>179
4万円台のCelDC搭載ノートPCに変わってますが?
182Socket774 sage2010/12/03(金) 21:50:33 ID:MDQaFEnP
D510MOとPT1で録画鯖組んでから7ヶ月ノートラブルで淡々と録画しとる。
最近のハードもソフトもすごいね。
183Socket774 sage2010/12/03(金) 22:16:47 ID:iwovBu8r
俺もD510MOとPT1だ
ACアダプタ化して80mmファン一個で2月からノートラブル
184Socket774 sage2010/12/03(金) 22:46:18 ID:viSt7w6F
>>159
atom microatxで検索してたら辿り着きました。
国内では売ってないようですがどちらから入手されました?
185Socket774 sage2010/12/04(土) 05:35:16 ID:aUtuYGya
>>183
1つファン付けるのが正解
186Socket774 sage2010/12/04(土) 09:16:30 ID:61AFTWTJ
ケースもわからんのに正解とかあんの
187Socket774 sage2010/12/04(土) 09:21:52 ID:pgrkVmIl
まあれのぼだよ
188Socket774 sage2010/12/04(土) 10:20:47 ID:EPSIx9Wq
中古で2万もするPCを買うくらいなら、自作した方がマシ。OS付きで1万円程度なら考えるわ。
189Socket774 sage2010/12/04(土) 10:24:40 ID:eK7AVMpl
Atomでいまさら自作とかw
190Socket774 sage2010/12/04(土) 10:27:40 ID:EPSIx9Wq
いや、ここ自作板のAtomスレだし・・・ベアは安くないがw
191Socket774 sage2010/12/04(土) 14:48:56 ID:ydprIjtP
AT3IONT-I買いました
Win7 64bit、メモリ4Gでセットアップ終了

Pen4 3GHz、WinXP 32bitと比べると
全体的にもっさりした感じかな
IEのスクロールがぬるぬるじゃないのは
IONの限界?

192Socket774 sage2010/12/04(土) 15:21:12 ID:kzqvQCE4
Flash Player 10.2 beta リリース、GPUアクセラレーションを拡大
ttp://japanese.engadget.com/2010/12/03/flash-player-10-2-beta-gpu/
193Socket774 sage2010/12/04(土) 16:28:18 ID:pgrkVmIl
>>191
Atomの限界
194Socket774 sage2010/12/04(土) 16:53:27 ID:W/9Q1cPN
スムーズスクロールをOFFにする
195Socket774 sage2010/12/04(土) 17:08:52 ID:nfTnkorh
>>191
ファンレスの限界じゃないの?
A330IONで組んだけど、特に気にならないよ
196Socket774 sage2010/12/04(土) 17:26:48 ID:kCAuhUhl
何でファンレスが関係あるんだよw
温度みて管理してれば問題ないだろw
197Socket774 sage2010/12/04(土) 17:31:31 ID:nfTnkorh
>>196
温度管理してるなんて書いてないし
198Socket774 sage2010/12/04(土) 17:37:40 ID:kCAuhUhl
いちいちそんな事書く馬鹿はいないw
199Socket774 sage2010/12/04(土) 17:39:54 ID:nfTnkorh
じゃあ、ほかの原因ってなんなの?
200Socket774 sage2010/12/04(土) 17:41:19 ID:nfTnkorh
ファンレスでもっさりする一番の原因は温度だと思うんだけどなあ
201Socket774 sage2010/12/04(土) 17:50:48 ID:CZtd/juM
ファンレスの限界じゃないの?(キリッ
202Socket774 2010/12/04(土) 17:53:21 ID:I2sBB5cl
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
203Socket774 sage2010/12/04(土) 17:54:44 ID:nfTnkorh
A330IONは特に問題ないからIONの限界ではないと思うよ
どういう状態でカクカクなのかわからないけど無事問題解決するといいね
204Socket774 sage2010/12/04(土) 18:10:28 ID:I2sBB5cl
もっさりと感じる感じないって言ってるだけで
主観の問題だ。ほっときゃええ。
ある動画がカクカクと言うなら、また違うけど
205Socket774 sage2010/12/04(土) 18:16:29 ID:6+bW0u04
>>191
ざまあwwww
206Socket774 sage2010/12/04(土) 18:44:18 ID:bBRrubo4
>>191
CPU性能の限界
207Socket774 sage2010/12/04(土) 18:59:44 ID:SAiWlacv
そうかそうかw
208Socket774 sage2010/12/04(土) 19:11:14 ID:xnf88lIS
しずおかしずおかw
209Socket774 sage2010/12/04(土) 19:24:14 ID:wH5rZcvZ
やはりあのストーカー集団の基地外がこのスレを監視しているようだな
210Socket774 sage2010/12/04(土) 19:25:03 ID:64VjFr3B
なごやなごやw
かながわかながわw
いぬくそいぬくそw
211Socket774 2010/12/04(土) 19:36:07 ID:wH5rZcvZ
>>208
■全国で蔓延している粘着サブミストーカーによる見えない敵を追い出だす手法「ガスライティング」「集団イジメ」「集団ストーカー」。
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・勤務先、外出先での仄めかし。すれ違い様に暴言、咳払いや痰を吐く。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、停止する、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・見知らぬ奴が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く、近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅出勤を見計らい大きな物音を立てる。外出時一斉に物音を立てる。 車のドアを強く閉める。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)
・信者宅の郵便物、公的書類をポストに入れ意図的にトラブルを起こさせる。
・家屋へ投石。タイヤの空気を抜く。ゴミを投げ入れる。住居不法侵入。器物の位置を少しずらす。
・郵便物を盗む。盗聴。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。職場、近隣に警察を名乗り電話をする。 防犯員を名乗り「あいつは犯罪者」と近隣に言い周る。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す

貴方も知らぬ間に犯罪に加担させられているかも知れません
上記の様な集団ストーカー行為にあった場合は被害者の会又は公的機関までご連絡下さい。

動画(一例)
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
たん吐き
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1472247
212Socket774 sage2010/12/04(土) 19:39:01 ID:+mHJYCXY
          _____
  .ni 7    /        \           連立与党だったコバンザメも一緒に野党
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n     今度は連立野党ですか?
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)   惨敗に対して祝電を送ってもらった気分はどう?
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /  ご冥福をお祈りします
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
213Socket774 sage2010/12/04(土) 19:42:48 ID:xnf88lIS
さあて明日はデポ富士店行ってからngsmでも行くかな
僻地すぎて泣けてくるぜw
214Socket774 sage2010/12/04(土) 19:51:55 ID:yW702wZt
PCIとPCI-Eが1本ずつあるatomのMini-ITXのMBってありませんか?
Mini-ITXが1本しか無理な規格ですか?
215Socket774 sage2010/12/04(土) 19:53:31 ID:bBRrubo4
>>214
基板のサイズ・レイアウト考えたら分かりそうな事
216Socket774 2010/12/04(土) 20:23:14 ID:Nagj52Sr
兵庫
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23920.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23926.html

大阪
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23902.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23904.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23905.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23915.html

神奈川
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23821.html

東京
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23789.html
217Socket774 sage2010/12/04(土) 20:34:34 ID:xnf88lIS
http://2ch-dc.mine.nu/src/1291123702528.jpg

目の前を全速力で通過
泣けるw
218Socket774 sage2010/12/04(土) 20:42:43 ID:MFWDpuWn
ZOTACの「M880G-ITX WiFi」とのベンチ比較が欲しいところだねぇ
219Socket774 sage2010/12/04(土) 20:43:21 ID:HS9R41j6
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4417.html
ZOTACの双子のAMD 8 series搭載Mini-ITXマザーボード

どんなもんやろか
220Socket774 sage2010/12/04(土) 20:58:22 ID:eKDe322P
>>214のためにあるような製品じゃないか
ttp://ascii.jp/elem/000/000/543/543072/
221Socket774 sage2010/12/04(土) 22:18:45 ID:HkMyZpaY
>>218
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201012/20101203b.html

ベンチ比較したところで値段が高すぎて意味なし。
222Socket774 sage2010/12/04(土) 23:06:33 ID:b0k7isKo
>>191
それはAtomちゃんの限界や
223Socket774 sage2010/12/04(土) 23:28:08 ID:gPR0SSVf
>>191
OSの問題
224Socket774 sage2010/12/04(土) 23:45:23 ID:KtIPNP9f
230と330は構造上、メモリのアクセス性能に劣るからな・・・。
225Socket774 2010/12/05(日) 00:08:51 ID:IQAHiQ/A
Celeron SU2300使うとAtom使うのがあほらしくなるよね
226Socket774 sage2010/12/05(日) 00:14:21 ID:yxCC+j+y
AMDのが楽しみ
227Socket774 sage2010/12/05(日) 00:17:44 ID:rwnW9I0u
現世代のAtomとかION2は思ったのと違うんで魅力感じないが
IONITX-P-Eはたまんねぇな
228Socket774 sage2010/12/05(日) 00:29:58 ID:IQAHiQ/A
Celeron SU2300のPC使うとAtomには二度と戻れんと思う
つーかほぼ似た値段でD525のIONボード買ってる人とか見ると悲惨になる
229Socket774 sage2010/12/05(日) 00:49:06 ID:4v7S4ZSv
>>228
Celeron SU2300って値段が2万とかするじゃねーか。
2万のatom板って付加価値モリモリで、CPUの能力だけで比較できないんじゃねーのかな?
230Socket774 sage2010/12/05(日) 01:28:33 ID:rwnW9I0u
採算度外視で省電力だけのためにカネ使う人はロマン感じると思うよ、単純に。
TDP同ランクでCPU性能上って、ただそれだけなんだけどね。
231Socket774 sage2010/12/05(日) 02:04:58 ID:DHMl3Uzi
コスト無視でPenM780では組んだけど、SU2300では食指動かないなぁ。
SU9400だったら、40k位なら間違いなく衝動買いするだろうけど。
232Socket774 2010/12/05(日) 08:35:56 ID:wxz3XmQr
自民、公明、みんなの党は税金泥棒だなぁ
そんな政党を支持している基地外ストーカーは屑
早く死ね
233Socket774 sage2010/12/05(日) 08:42:17 ID:m/8HhkJ8
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm
>1. 「つきまとい等」とは
>この法律では、特定の者に対する恋愛感情その他の好意感情又は
>それが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、

恋愛感情がない恨みなどによるつきまといは合法だそうです(by法律に口出しした公明党)
234Socket774 2010/12/05(日) 09:48:05 ID:hcLI/G++
基地外名古屋人の犬糞厨も早く死ねよ
人間社会のゴミ屑
235Socket774 sage2010/12/05(日) 11:08:42 ID:W84OC2hB
AtomはfreeのOSに限る(キリッ
236Socket774 sage2010/12/05(日) 11:21:33 ID:+CjBojXr
毎日、何度もID変えて粘着お疲れさまです!
237Socket774 2010/12/05(日) 11:39:45 ID:W84OC2hB
IDを変えているだって(プ
自分がIDを変えてコピペ荒らししている癖に、白々しいね、ストーカーさん。
早く資金難になってお前も路頭に迷えや、国税を横領してのうのうと生きる基地外集団。
人生の楽しみは2ちゃんねるだけでちゅか?寂しいねぇ。早く死んでね♥
238Socket774 sage2010/12/05(日) 11:41:01 ID:ZHotItub
自作ユーザにはLinuxは敷居が高いであります!
239Socket774 sage2010/12/05(日) 11:44:47 ID:zkgA6crj
>>237
毎日、何度もID変えて粘着お疲れさまです! w
240Socket774 2010/12/05(日) 11:48:18 ID:9xDm8cMx
そうかそうかそうかそうかw
241Socket774 sage2010/12/05(日) 11:57:56 ID:MrHUZT7U
>>238
どうせ2ch見て割動画しかみないんだろ?
Ubuntuでもつかってろって
242Socket774 2010/12/05(日) 12:04:08 ID:9xDm8cMx
兵庫
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23920.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23926.html

大阪
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23902.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23904.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23905.html
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23915.html

神奈川
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23821.html

東京
ttp://www.senkyo.janjan.jp/election/2009/99/008477/00008477_23789.html
243Socket774 sage2010/12/05(日) 12:05:28 ID:KZJF1bmb
>>239
そのままそっくりお前のことだろ?w 気持ち悪いでちゅね、2ちゃんしか
人生の楽しみが残っていない、老い先短い糞爺、お前みたいなゴミは
何年生きてもゴミだから早く死ねよ
244Socket774 sage2010/12/05(日) 12:09:57 ID:x6FrmAmP
>>241
その程度の目的なら構わないんじゃね?拡張スロットを使用したり
その他、Windows用ソフトで使う当てのある人にはXPはあった方が良い。
WinVista以降では動作しないソフトでもまだ使用している人は少なくないし。
各個人の事情なんて様々なんだから、他人が自分の使用目的だけを主として
口出しするのはおかしい。このスレで自作ユーザを見下した名古屋人の犬糞厨とか。
245Socket774 sage2010/12/05(日) 12:16:19 ID:D+0FmVS2
XPモードで動かせばいいじゃん
それでも動かないとか?
246Socket774 sage2010/12/05(日) 12:17:50 ID:gKpQ5CHa
Atomだけでなく自作ユーザにはLinuxは敷居が高いと、Linuxの使い辛さを理解していない
自分は他人よりスキルがあると勘違いして思い上がっている犬糞厨の名古屋人が痛すぎるんだが。
247Socket774 sage2010/12/05(日) 12:20:00 ID:IFq9ywz3
Solarisなら使いこなせるけどLinuxは難しいです^^
248Socket774 sage2010/12/05(日) 12:27:10 ID:wHmsuLYA
>>246
毎日、何度もID変えて粘着お疲れさまです! w
249Socket774 sage2010/12/05(日) 13:10:22 ID:MrHUZT7U
>>244
最近のHDDそのままじゃXPに最適化されてないとか、そっちのが敷居高くないか

>>246
Atomを快適に使うほうがLinux使うより敷居高いだろ
250191 sage2010/12/05(日) 13:44:22 ID:Kixi3F7t
CPUも違うしOSも違うから比較にはならないけど
マルチコアだしIONだし、期待しすぎてたのは確か
たぶんWin7が遅いんだと思ってます
XP以来の新しいOSなんでいろいろいじって追い込んでいきます

同一workgroupの他マシンが見えないとか
XPでは普通にできてたことができなくて
ある意味いじりがいのあるOSですねw
251Socket774 sage2010/12/05(日) 17:04:52 ID:AYW5ATUT
年収がわずか「1ドル」になっている有名企業のトップ10人
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100111_10ceos_salaries/

一番下の人、アイオンの人
252Socket774 sage2010/12/05(日) 18:35:06 ID:uiMm1wTd
>>251
それがどうしったて。
厨古厨さんよー。
253Socket774 sage2010/12/05(日) 18:41:18 ID:hZwrsS3E
なんでAtomで64bit使ったりするの
まずそこからおかしい
254Socket774 sage2010/12/05(日) 18:57:20 ID:p0ypiWe/
>>253
頭おかしいからじゃない?
255Socket774 sage2010/12/05(日) 18:58:49 ID:WJ+dKRNA
>>253
WMP12の再生支援が32bitだと画質がひどい。
256Socket774 sage2010/12/05(日) 19:00:45 ID:df+di5Fe
逆に使っちゃいけない理由が知りたいわ
257Socket774 sage2010/12/05(日) 19:01:45 ID:57Ufy0+x
なんでも噛みつくよ
258Socket774 sage2010/12/05(日) 19:06:56 ID:59yqAaIt
別に64bitだから重いとかCPU性能食われるとかそういうものじゃないでしょ
64bitのデメリットって古いフリーソフトや化石ハードウェアだと対応してない場合があるとかその程度のはず
259Socket774 sage2010/12/05(日) 19:22:56 ID:IQAHiQ/A
今日秋葉のドスパラ店頭で

OS無し
13.3インチ(1366×768)、外部HDMI付き
CeleronU2300(1.2GHz) HDD 120GB メモリ1GB

のMacBook風超薄型ノートが週末土日限定特価で17800円だとさ
中古扱いだがほぼ未使用状態に近いレベルの物のようだ

欲しい人は急いだ方が良いぞ
260Socket774 sage2010/12/05(日) 19:36:53 ID:Mf7K4wlj
親のインターネットとソリティア専用機。つべやネットの競艇動画とかも観る。今度フルHDパネルに替える予定。
Pen4の2.4CからD525機に替えると速くなったの体感できる?
261Socket774 sage2010/12/05(日) 19:39:53 ID:GobS7Ipr
わざわざ、Atomで組まないでいいんじゃない?
死に体の775かAM3で組めばいいんじゃん
262Socket774 sage2010/12/05(日) 19:40:53 ID:IQAHiQ/A
どうやら機種はこれの同系列っぽいな
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/26/news037.html

とりあえず買ってみたがどこが中古なんだか良くわからん
新品じゃないのかこれ
つーかSU2300のボードが2万なのにノートが17800円ってどういうことなの…
263Socket774 sage2010/12/05(日) 19:42:14 ID:df+di5Fe
>>260
それは期待しないほうが良いと言っておく
それと、NM10チップセットだけじゃグラフィック的に厳しい
期待できるのは消費電力だけだな
264Socket774 sage2010/12/05(日) 19:46:50 ID:vUh5dLCO
>>262
書き込む所違うでしょ。
あんさんはこっちどすえ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285145068/
265Socket774 sage2010/12/05(日) 20:04:37 ID:K1Rigmk0
conecoや価格.comのレビューでも散々動画は厳しいとか書かれてるのに、
何で未だに動画みれる?とか、見れると思って・・・とかそういうヤツが出てくるんだろうな
266Socket774 sage2010/12/05(日) 20:11:24 ID:df+di5Fe
動画再生
×Atom+Intel チップセットグラフィック
○Atom+nVIDIA IONグラフィック

ついでに
○Core iシリーズCPU+Intel HDグラフィックス
◎Core iシリーズCPU+グラフィックボード
267Socket774 sage2010/12/05(日) 20:19:31 ID:ArUzYoui
ASUS/ASUSTeK AT5IONT-Iのレビューと評価: AT5IONT-I 導入 [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/21547/review/42654/
268Socket774 2010/12/05(日) 20:28:58 ID:23wFKcno
関連スレ

レノ房 vs Atomスレ住人 vs その他 異種バトル場
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1285145068/
269Socket774 sage2010/12/05(日) 20:33:32 ID:+ZdxeQSl
>>260
親御さんにYouTubeHDが見たいとか、MP4のHDが見たいとか、
ブルーレイが見たいとか詳しく聞いた方がいいと思う。
HDに興味ないとかFlashでも360pや480pでいいならD525で足りる筈。
270Socket774 sage2010/12/05(日) 20:38:06 ID:k3If6qot
>>260
普通の人の普通の用途にはAtomを選択してはいけないよ
同一クロックのPentium4とかのレベルなんだから
素直に別のにしとき
271260 sage2010/12/05(日) 21:00:05 ID:Mf7K4wlj
みんなありがと。
どうせ作ってセッティング出すの俺だからAtomがどんなもんかしばらく遊んでみたかっただけ。
俺用には間に合ってるしPen4でもあんまり文句言わないで使ってるからちょうどいいかなと。
(Atom使いの人は気を悪くする書き方かもしれんな、失礼。他意はないので)
272Socket774 sage2010/12/05(日) 21:02:32 ID:+WGqufuR
775ももう新品の良いMBは少ないし今なら1156でもいいんじゃないの
273Socket774 sage2010/12/05(日) 21:07:44 ID:Od0ufC8f
ITXは少ないがM-ATXならまだ775でもおk
274Socket774 sage2010/12/05(日) 21:09:55 ID:Ju5Z8+qg
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
275Socket774 sage2010/12/05(日) 21:13:04 ID:MrHUZT7U
>>271
>セッティング出すの俺

・・・エンジンや足回りと同じように考えてはいけないw

276Socket774 sage2010/12/05(日) 21:21:18 ID:Sjee9TPl
っつか、また敷居が高いって誤用しているのか、あんた・・・
277Socket774 sage2010/12/05(日) 21:27:51 ID:s6U2c/p6
ハードルが高い。が正解?
278Socket774 sage2010/12/05(日) 21:30:16 ID:W8nsf/ou
意地になっちゃうだろ
279Socket774 sage2010/12/05(日) 21:32:34 ID:RJCFN/OY
静岡市が政令指定都市になるには敷居が高い
280Socket774 sage2010/12/05(日) 21:34:13 ID:0jBk4SRk
静岡の悪口言うなぁ!

ただでさえ悪いのにさらに悪くなる
281Socket774 sage2010/12/05(日) 21:35:36 ID:Sjee9TPl
突然、静岡ネタを出す奴って何?意味不明なんだけど。
282Socket774 sage2010/12/05(日) 21:48:16 ID:Fr/fOw5y
>>280
悪口にもなってないかと。敷居が高いも何も、とっくに静岡市は政令指定都市だし
県内には2つも政令指定都市があることを知らなかった情弱が、自分の無知を晒して
指摘されてキレてんだぜ。こいつ、何が何でも静岡を貶さないと気が済まないらしい。
一生やってろって感じ。少なくともAtomスレには関係ないから静岡スレでやって欲しいもんだ。
283Socket774 sage2010/12/05(日) 21:51:18 ID:yii1NoO3
御前もどっかいけよ
284Socket774 sage2010/12/05(日) 22:00:24 ID:ghNfNAPC
同じネタは2週間以上続けるなとあれほど・・・
285Socket774 sage2010/12/05(日) 22:06:07 ID:btpkPxY8
そうかそうかそうかそうかw やはり学会員というのは本当らしいな。
ストーカーって時点でバレバレだが。しばらく民主政権で弱体化するのを待つべきだな。
二度と、組織票なんかで乗り切れない選挙、日本にしなければ。
選挙に金が掛かる体制も問題なんだが、それで独占していたのも事実だしな。
金がなければ癒着や柵ではなく、より多くの人間から支持される集団になり
政策を掲げなければ通用しないからな。

ネトウヨだった無職ニートが、安月給あるいはバイトで働く時代が来るんだぜ。
ざまぁwwwwww
286Socket774 2010/12/05(日) 22:07:37 ID:VM4oaUD+
今日は昼間から湧てるのか
w
って奴はどうせ目糞が鼻糞を笑ってるんだろ
287Socket774 sage2010/12/05(日) 22:09:44 ID:s+vdpOGi
はいはい、敷居が高い高ーい、あーい、良い子ちゃんでちゅねぇ〜
親と組織からお小遣いをもらって、知能の低い頭の弱い大人になっちゃいまちたかぁ?
日本を碌に知らないのに権力者になろうとするバカwwww
288Socket774 sage2010/12/05(日) 22:12:30 ID:cv+rwBYo
凄く頭悪そう・・・
289Socket774 sage2010/12/05(日) 22:15:31 ID:tKhj8cfV
名古屋県は愛知市だけだろ、しかも基地外犬糞厨がワラワラ大勢いるんすか?
まぁこのスレに来ている基地外くらいだろうけど。
さっさと市議会をリコールしろよ、っつーか市民が異議申し立てしているけど
給与カットに噛み付く糞自民の残党がいるんだよな。ほんと迷惑だよな、下野した糞集団が
金だけは手放せない意地汚さ。政権後退、おっと交代は正解だったな。
中には民主を叩いて批判するが、そんな民主に乗っ取られるくらい弱体化したボケ老人政党を
見抜けなかった国民も政党も問題だろ。もはや日本自体が問題。
神奈川県を見習え、東京に隣接している県で唯一、3つも政令指定都市があるんだぞ?
DQN気質は全国で屈指だがw

どうやら政治ネタはかなりストーカー集団にとって精神的ダメージが大きいようだな。
また小選挙区全廃の選挙結果をコピペしてやろうか?
290Socket774 sage2010/12/05(日) 22:16:34 ID:Fr/fOw5y
>>288 >>286 他単発ID
はいはい、バレてますよ、IDを変えて必死ですねw
お前の頭の方が悪いのは周知のこと。低学歴w
Fランク大どころか、高卒じゃね?
291Socket774 sage2010/12/05(日) 22:18:59 ID:Er8KYkPq
学歴を語るのに京産大卒では敷居が高い
292Socket774 sage2010/12/05(日) 22:19:45 ID:b/lZE3jg
>>242を参照

政権交代って素晴らしいですねwwwww しかし、民主も頼りない。
どうも二大政党の大連立が囁かれているらしい。
二「大」政党ですから、小数政党は野党のままm9(^Д^ )
野党がいくら野次を飛ばしてゴネても、聞く耳持たず。
いつまでもてめぇが学校で教科書で学んだままの日本があると思うなよ。
293Socket774 sage2010/12/05(日) 22:28:26 ID:RkvyPO9G
MSI I3-945GSE-D Fanless 3.5" Mainboard with Atom-based Solution
http://www.msi.com/index.php?news_no=1132&func=newsdesc

これ何?
294Socket774 sage2010/12/05(日) 22:29:07 ID:xSqluxAr
反論しないと気が済まない精神レベルの低いお子ちゃま ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
295Socket774 sage2010/12/05(日) 22:30:47 ID:MrHUZT7U
>>293
組み込み向けの製品で高いのと、汎用性がないので
あまり一般的には出回らない

探せば国内で似たような3.5”ベイ用マザー売ってるよ
296Socket774 sage2010/12/05(日) 22:31:46 ID:SpuNku3N
>>293
組み込み用のボードみたいだな
左下のはCFのスロットに見えるがチップ類はヒートシンクのある裏面に実装されているのかな
297Socket774 sage2010/12/05(日) 22:33:08 ID:AYW5ATUT

大坂・吸収・倒壊の人間が失敗すると胸がスッとするね\(^o^)/
298Socket774 2010/12/06(月) 09:44:06 ID:1ZmMzsdu
夜も湧いたのか

↑良く見たら全角なんだね
299Socket774 sage2010/12/06(月) 11:23:15 ID:sd9N92hG
だからさ、何度も何度も言うけど、年収1千万円程度の糞貧乏だから
Atomなんて高級品が買えないんですよ!
事務処理程度にしか使わないノートPCは4万円台のヘボノでどーもすいませんっ!
300Socket774 sage2010/12/06(月) 11:36:25 ID:sd9N92hG
>>298
毎度、毎度、単発IDで一般ユーザを装って監視している暇人
運営の●×さん、おはようございます。今日も監視ですか?
大変ですね、2ちゃんねるには屑ばかりが集まって。
301Socket774 2010/12/06(月) 12:47:03 ID:pttU9zWm
hirumowakunodesune
302Socket774 sage2010/12/06(月) 13:06:06 ID:1m9rnetx
HPCの時も爆音の時もそうだけど
なんでこの手の基地外は年収だとかどこ大学卒だとかどうでもいい嘘情報垂れ流すんだろうね
普段の書き込みから何書いても薄っぺらくしか見えないのに
303Socket774 sage2010/12/06(月) 14:35:32 ID:+yZg9CnC
そうかそうかそうかそうかそうかw
304Socket774 sage2010/12/06(月) 16:26:36 ID:tv2Qu/53
何度も何度も言うけど、事務所にしか使わない物件は4千万円台の安物しか選べないんすよ!
エレベーターや自動ドアなんて電気代の基本料が高くなるから、使えないんです ><;
305Socket774 sage2010/12/06(月) 16:31:52 ID:HbweoTEr
613 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 19:13:14 ID:lhPxoEwz (1/3)
>>610
今は書き戻しができるようになった

617 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 21:52:51 ID:Fr/fOw5y
>>616
地デジの録画はムーブ、コピーした先のデータをさらに他へコピーすることは出来ないから
録画したHDD、機械が故障したらどうにもならない・・・まぁ、ゴニョれば良いんだがw

620 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/05(日) 22:07:32 ID:lhPxoEwz (3/3)
>>617
それができるようになったと>>613に書いたわけだが
正確にはコピーじゃなくてムーブだけど

日本語も理解できないでしゃしゃり出た池沼  ID:Fr/fOw5y
ゴニョ(笑)らず済む方法を最初からとれない情報弱者 ID:Fr/fOw5y
306Socket774 sage2010/12/06(月) 16:32:24 ID:RODoz915
何でID変えるの?いつもの事だけど
307Socket774 2010/12/06(月) 21:15:49 ID:KHnTC3gW
>>304
sorega douka sitanodesuka?
308Socket774 sage2010/12/06(月) 21:38:15 ID:o6FLS2F7
Atomちゃんが買えるのはいつの事になるのやら・・・
309Socket774 sage2010/12/06(月) 22:06:11 ID:mQY7G+IN
それウランちゃんちゃう?
310Socket774 sage2010/12/06(月) 22:11:36 ID:o6FLS2F7
ウランちゃんか・・・



出したらいよいよIntelさんネタに走ってるな
311Socket774 2010/12/06(月) 22:18:39 ID:Tx1soNTa
てすtp
312Socket774 sage2010/12/07(火) 02:23:07 ID:agk66tq6
>>310
メル○ダウンするん?
Intel。
(例のCMみたいに。瞬殺されたよね...オペラ暴走のやつ...)
313Socket774 sage2010/12/07(火) 07:22:49 ID:mX3DWi8M
Atomはすごいね。motherの買える価格でCPUとグラボが
付いてくるからな。
314Socket774 2010/12/07(火) 09:11:43 ID:mznFwwrq
>>305
こそこそ気持ち悪いですね、運営さんw
ゴニョらなくても出来るTS抜きなんてとっくに知っていたが
そのまま録画すると1時間何GBになるか知らない情弱はお前だろw
もうトランスコードありで録画時に多少の劣化はあるが
ファイルサイズを小さく出来るチューナーがあるんだから
それを知らない池沼情弱知ったか無知wwwww
一生2ちゃんねるで糞な人生を過ごせ。俺を特定できなくて悔しいんだろ?w
プロバイダを乗り換えれば、お前にストーカーされずに済むしなw
315Socket774 2010/12/07(火) 09:16:18 ID:hLM+1Gq2
>>305
こそ日本語どころか録画、チューナーに対する理解力がない情弱バカなんだろうね。
ムーブしたところで、その映像がダビング10の制約を受けずにコピーできる訳でもなく
ムーブにも制限あり。どの道、もとの映像を記録したHDDあるいは記録した機械が
故障したらどうなるか知らない情弱(爆笑)

さてと、こんな池沼無知を相手にしている暇もないんで。もう自作にも飽きてきたし。
その他の板にも出現しているんで、俺を探してみたら?ウォーリーを探せ!
そんなことをしている暇を持て余す老い先短い運営の●×さん。
知り合いの知り合いがどうもお前らしいが、当然、面識がないんで赤の他人だがね。
316Socket774 2010/12/07(火) 09:22:30 ID:mznFwwrq
>ゴニョ(笑)らず済む方法を最初からとれない情報弱者
お前、前にもTS抜きのことを知らないと突っ込んだが、出来るチューナーを所有しているし
TVTestとBonドライバで抜けるもので、画質設定できるものはない。
SK-NETのTS抜きできる解析されたチップのチューナーも、抜けないものが報告され
急に売れたが、TS抜きしなくてもCPRMの解除で済ませても良いし。
そのままの無駄にファイルサイズの大きい動画を残しておく人もいるだろうけど
自分は画質に拘らないんで圧縮するんでね。
トランスコードありのチューナーのおかげで、圧縮作業もせずに済むぜ。
もう高性能なCPUは不要になった訳だ。

っつーわけで、ゴニョることも知らなかった情弱の運営の○○さん、
お前は口出しすればするほど自分の方が無知だってバラしちゃいましたねw
尤も、DTV板にその手の情報はいくらでもあるんで、どちらが情弱なんだかwwwww

日本のことも知らない引きこもりニートってキモイですね。
あっ、運営という役職ですから、無職ではないんですよね。そーかそうかそうかそうかw
317Socket774 sage2010/12/07(火) 09:25:47 ID:mznFwwrq
あと、恵安などMonsterTV以外にも抜けるものはあったがそれらも対策済みだからねぇ。
生のデータをそのまま残しておいても邪魔だし、圧縮するにも処理が面倒。
お前、TS抜きした後、H.264/MPEG4に圧縮する処理をしたことないだろ?w
知ったか無知wwwww 叩けば叩くほど、自分の方が知ったか無知だと
周りに恥さらしするのは、犬糞厨と同じくらい程度が低いんだな。
低学歴乙。そうかそうかそうかw 一生自作板で監視してろ。
ったく、地域が特定されるようなリモホも面倒なもんだな。
以前は東日本と認識されていたが。ISPを変えてくるわ、こいつがキモイからw
318Socket774 sage2010/12/07(火) 09:27:09 ID:mznFwwrq
あぁ、あとゴニョると言うのはTS抜きのことも意味してたからw
相手が知らないと思って叩けば、自分の方がより知識が乏しかったことが
ばれてしまうんですよね。下手に口出ししない方が良いですよ、自分が
この世を全て知ったような口を聞いている、知ったか無知のオバカさんw
319Socket774 2010/12/07(火) 09:32:24 ID:ErIP1UUZ
W san
sagasimasenn
konaidekudasai
320Socket774 sage2010/12/07(火) 09:33:09 ID:hLM+1Gq2
USB、PCI接続のTS抜きできるMonsterTVを所有していますが、何か?
約2時間モノの番組を録画したら10GBを超えていて吹いたwwww
プロテクトがないから自由に処理できるにしても、CPUが高性能でも
面倒な処理をしている暇がないんすよぉ〜。お前みたいに
2ちゃんねるでストーカーをしていられる程、暇じゃねーからw
321Socket774 sage2010/12/07(火) 09:41:15 ID:BKLDVMXe
TS抜きが出来ることくらいしか知らない情弱は、PCで使える
TVチューナーで画質設定が出来るものを知らない無知。
レギュラー番組をそんな形式で録画して圧縮しなかったら
すぐにHDDを圧迫しますねぇ。DVD-RあるいはBD-Rに書き込んでも良いけど
書き込む時間も結構かかる。DVD-Rに書き込む場合はさらに
画質設定、処理がされる為、4、6倍速以上のDVD-R/R・RWに
書き込むにしても時間が掛かる。今さっき、約1時間の番組を
DVD-Rに書き込んだが、再生時間相当の時間が掛かったよw
4.7GBのDVD-Rなら4倍速で一杯に書き込んでも、処理時間はせいぜい15分。
もうDVD-Rなんて使えねぇなぁ。だからもう価格が随分落ちたBD-REドライブを買うのさぁ〜♪
322Socket774 sage2010/12/07(火) 09:43:23 ID:BKLDVMXe
まぁ俺の話題も自作にほとんど関係ないし、録画で使用し続けてきたGOLF2は
PCI接続で、使用したいチューナーがPCI-E x1だから使えないんすよ。
だからPCI-Eありの中古PCを探すのであった。

あっ、もう俺を追いかけても無駄だよ。もし俺を追い込みたいなら他の板で探したら?
ISP名も地域が特定できる範囲もご存知なんでしょ?
まぁ板によっては名前の欄に都道府県などが表示される板もありますしねぇ。
それで運営にはバレていることくらい、知ってましたよw
俺がそれを知らずに何で自分がピンポイントで狙われているか、知らないと思ったんだろ?
わざとすっとぼけてやったんだよ。

半角、ローマ字で入力して、何が言いたい?運営ったって所有者ではなく雇われの身だろ?
以前使用していたISPが全面規制されたから、そのISPでは書き込めないし戻す気もないんで。
まぁ、ニュース系の板で遊んでいることもあるんで、見つけたらサブミのコピペ爆撃でもしてくれw
323Socket774 2010/12/07(火) 09:44:39 ID:ErIP1UUZ
konaidekudasa
to
iitainodesuga?
324Socket774 sage2010/12/07(火) 09:45:49 ID:D6nR+XEa
ATOMをショップに買いに行った

オレ「アトム下さい」

連れ「エイトムだよw」

そんな夢だった
325Socket774 sage2010/12/07(火) 09:46:30 ID:aluJShB8
oh…
326Socket774 sage2010/12/07(火) 10:50:26 ID:c/fLiHgv
コピペか…TS抜きなんてしなくていいんだけど普通に動く純正アプリ出せよSKNET
327Socket774 sage2010/12/07(火) 11:39:15 ID:OGn4ydcK
TS抜きなんてしなくても使えることを知らない情弱の運営さんwwwww
328Socket774 sage2010/12/07(火) 11:41:24 ID:7v30TfGI
tsなんかそのままHDDにぶちこんだまま。
一杯になったら新しいHDDに入れるだけ。
楽だし、コスパいいし。
こういう人多いよね。
329Socket774 sage2010/12/07(火) 11:43:26 ID:JRIdn3xC
ゴニョる=CPRM解除だと勘違いする視野の狭さ。
ゴニョるが曖昧だが、DTV板で情報を得ていなかったのがバレバレ。
どっちが情弱だか。
330Socket774 sage2010/12/07(火) 11:44:47 ID:cSk138Gm
コピーなど制限のない状態にすることをゴニョると言うんだが
ゴニョらなくてもとか意味不明だわ。知ったか無知の情弱乙。
331Socket774 sage2010/12/07(火) 16:58:29 ID:BKLDVMXe
ムーブが必要な形式で録画された動画の処理についての話なのに
ゴニョらなくても済む方法を知らないの意味が分からない。
ダビング10の範囲内で処理しなければならないなら、結局ゴニョらないと無理だろ。
話の流れが分かっていない日本語が理解できないバカはどっちだよ?
332Socket774 sage2010/12/07(火) 16:59:47 ID:zK37Jaos
リモホを探ってストーカーしていたなんて事がバレたら都合が悪いんだろうね。
コピペ荒らしもした訳だし、まさか運営がスレを荒らしていたなんて
ユーザにどう思われることか。
333Socket774 sage2010/12/07(火) 17:01:07 ID:NO/RpTgW
火病
334Socket774 sage2010/12/07(火) 17:03:20 ID:zK37Jaos
おっと、早速釣れたぜ、運営さん。ムーブしなければならない状況で
ゴニョらないでコピーし放題の方法を教えてくれよ?知ったか無知の情弱めが。
もうこのスレにも用がないんで、あんたには関わらないだろうけど
こそこそ他のスレでも陰険な罵倒をしてたんだろ?
あんたは一部の情報だけで相手の素性を決め付けてプロファイリングしていたが
どれも一部だけで、個人の特定は無理。お前が思っているほど世の中は単純じゃないんだよ。
じゃあな、基地外。PenDCでも必死にOCしてろよw
335Socket774 sage2010/12/07(火) 19:25:51 ID:BAq75zto
ちょっと質問!
AT5NM10-Iなんだが
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=dCuSHhM0xDkhj7v0
ASUSのサイトだとD525って書いてあるように見えるんだが
他サイトだとD510で紹介されてる。どっちが正しいんだい?
それとも俺は何か盛大な勘違いをしてるのか?
336Socket774 sage2010/12/07(火) 19:41:35 ID:gO8ZbYe4
フツーにD525です
337Socket774 sage2010/12/07(火) 19:46:02 ID:gO8ZbYe4
ごめん間違えた・・・
D510です
338335 sage2010/12/07(火) 19:48:22 ID:BAq75zto
>>337
さんくす!
本家が誤植してるだけなのね。
339Socket774 2010/12/07(火) 20:53:27 ID:mNP9YoAm
Matawaiteiru
Kuruna
Aho
340Socket774 sage2010/12/07(火) 22:45:18 ID:sSxWDfGH
FOXCONNのR30-D4なるベアボーン検討してるんですがどな
たか買った方いますか?
昔似たような内蔵電源のベアボーンで大失敗したことがあり、
電源ファンの騒音が気になります。
既に買った方いたら感想とか聞かせてもらえませんか?
341Socket774 sage2010/12/07(火) 22:54:02 ID:+9Oz8h54
このサイズの静音電源探すよりACアダプタに換装して静音ファンを付けた方が確実だと思うけどなぁ
342Socket774 sage2010/12/07(火) 23:12:04 ID:sSxWDfGH
>>341
ありがとうございます。
やっぱりそうですよねぇ。
343Socket774 2010/12/08(水) 00:36:45 ID:GAVmJbLM
>>340
静かと評価しているね。
R30-D4のレビュー
tp://club.coneco.net/user/13212/review/49521/
tp://club.coneco.net/user/9265/review/50227/
344Socket774 sage2010/12/08(水) 01:32:10 ID:Om1Cx9CX
>>343
なんと・・・!欲しいなコレ。
345Socket774 sage2010/12/08(水) 03:44:16 ID:TmcBZe3m
ちょうど今日、R30-D4買ってきたところだ
まだ開けてはないが9980円という値段は魅力よね
346Socket774 sage2010/12/08(水) 07:14:36 ID:0QLsbZG2
やらせ記事じゃん。ていうか、conecoが宣伝してんの?
347Socket774 sage2010/12/08(水) 07:46:20 ID:9OsjZy0j
PCパーツ長者でレビューしたやつが宣伝してる、
もしくは、coneco.net関係者が宣伝してるんだろう
348Socket774 2010/12/08(水) 07:49:29 ID:PAveW4tg
2ちゃんねるの運営の実体

http://unkar.org/r/welfare/1167262062
http://6243.teacup.com/anti2/bbs/39
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1281690379
http://unkar.org/r/entrance2/1268853395
349Socket774 sage2010/12/08(水) 07:54:12 ID:XjWsG81Q
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1431668509

自分たちが儲かるためなら彼らはどんな悪どいことでも平気でやります。
一般ユーザーに対して嫌がらせを仕掛けたり、障害者差別の書き込みなどをさせるために
2ch運営側はわざわざ工作員を雇っており、誹謗中傷などの削除依頼も「削除ガイドライン」
という運営側が勝手に決めたルールを盾にとって頑として拒否し、
さらには通報フォームに書き込んだ依頼の内容をすべて掲示板で晒し
(氏名やメールアドレスなどを書き込んでいる場合はそれらも晒されてしまいます)、
挙句に依頼の内容を「削除転載人」なる2ch工作員が中傷スレッドで晒して
被害者を笑いものにして削除依頼を出せないようにし、最後には被害者は2ch工作員や
加害者たちによって凄惨なネットリンチに遭わされ、
最悪の場合自殺にまで追い込まれる仕組みになっています。
(酷いいじめの内容がネットで大勢の人が閲覧可能な状態になり、
管理側に削除依頼の内容を暴露され、

挙句にパニックに陥った際の自分の錯乱したような内容の書き込みすべてが晒された状態で
削除もされずに放置されているとすれば大いにありえる話です)
350Socket774 2010/12/08(水) 08:55:47 ID:FjS5dCZj
前の機種R10-D2(MBがD51s)持ってるけどR30-D4はエアーフローがさらに悪いはず
ケースを逆さまにした様で吸気口が下から上に変更され
また、排気ファンは電源ファンなので電源が上から下に変更され
暖かい空気を上から下に流す仕様に変更されてるので
始めはケースを逆さまにすりゃOK?なんて考えてたけど
電源スイッチの位置が変わってケースを逆さまにすると押せるか?疑問?
HDDのエアフローなんて殆ど無いしHDDの位置も上端に変更され、
さらに熱溜まりの位置になったと思われるので
R30-D4は買わない
351Socket774 2010/12/08(水) 08:59:17 ID:FjS5dCZj
忘れた
R10-D2でのHDD温度なんか室温+20度位になる
352Socket774 2010/12/08(水) 10:07:09 ID:FjS5dCZj
>>321-322
お前さんだったのか、アク禁やろうは
最近アク禁にならないから運用の変更でも有ったのかと思っていたが
アク禁やろうのお前さんがIPS変えたからアク禁にならなくなったんだ
でも同じ地域に住んでると思うと・・・
353Socket774 sage2010/12/08(水) 10:08:50 ID:Lfipx6Uw
>>352
お前大丈夫か?アク禁の原因ではなく巻き込まれた話だろ。
今も前に使っていたISPはアク禁のままだよ?w
354Socket774 sage2010/12/08(水) 10:13:31 ID:Lfipx6Uw
>>352
まぁ言っても分からないし信じないだろう。自分が記憶している範囲では、今も続くアク禁は
犯罪に関わる書き込みをしたユーザをプロバイダが特定できず、とりあえず2ちゃんに対処したと
報告したらしいが、2ちゃん側は再発率が高く短期間でアク禁されるため、解除せずに様子を見るとのことだが
未だに解除されていない。まぁこの話はここでコピペ荒らししまくった運営さんは知っていることでしょう。
少なくとも、自分は報告されたアク禁の原因となった書き込みはしていないよ。
355Socket774 sage2010/12/08(水) 10:18:52 ID:vOhTfoWp
そんな宣言無しの永久規制されたISPを使い続けて2ちゃんに書き込めない状態が続いても
未だに乗り換えない連中が「運営情報臨時」板でゴネてますよw
さっさとISPを乗り換えたら?と提案しても、支払い方法で自分らは乗換えが無理とか言ってたな。

と言うわけで、ADSLなんて時代遅れの回線から乗り換えと同時にISPも変更したから
今こうして書き込まれる訳で、回線種別と地域も分けてIPアドレスが割り振られているから
アク禁に巻き込まれる可能性も以前使用していた、今もアク禁が続くISPと比べて
低くなった訳だ。まぁ別に2ちゃんねるが利用できなくても困らないんだけどね。

書き込みたければ●を使えとも言われるが。●を買って運営に金を落とすのも
世話になっているから良いかもしれないが、ビタ1文支払いたくないと言う意地汚い人もいるんですよw
356Socket774 sage2010/12/08(水) 10:20:26 ID:bdKXUtHx
カワル
357Socket774 sage2010/12/08(水) 10:23:41 ID:PAveW4tg
で、単発IDで書き込んだ脈絡のない自分の書き込みも
ピンポイントで特定してコピペする奴がいるのを確認して
アクセス記録を探れる人物だと確信した訳だ。
尤も、犯罪が関われば個人が特定されるし、2ちゃん設立当初は甘かったが
その後、犯罪予告するバカもいたことだし、アクセス記録を残していることは知っていたが
まさか、個人的な言い争いでもないことに口を挟む奴がいるとは思わなかったよw

っつーわけで、またISPを変更するわ。ピンポイント爆撃されないように
ユーザの多いISPにするさw
358Socket774 sage2010/12/08(水) 12:33:58 ID:Mg1UIELU
もうこのスレにも用がないんで

何で来てるの?バカなの?
359Socket774 sage2010/12/08(水) 15:38:10 ID:rZdre1Z6
ttp://www.youtube.com/watch?v=VlshJBtUIBw
6:43〜 お前らが、カーモーなーのっ
360Socket774 sage2010/12/08(水) 15:51:32 ID:v2JTiXBW
>>358 相手を完封できずに、悔しいのぅ悔しいのぅ ( ´,_ゝ`)プッ
361Socket774 2010/12/08(水) 16:23:45 ID:wGFBEG+B
逆論破だれたねwダサス
362Socket774 sage2010/12/08(水) 16:46:35 ID:2CeNeHx7
なんでまだ居るって分かるんだろうね。あっ、運営か。
AAやコピペ、必死チェッカーで荒らしたあの人が
気になってこのスレをこそこそ覗いてんのか。
管理者に荒らしが知られたらどうなることやら。
363Socket774 sage2010/12/08(水) 18:24:08 ID:32Gdeg2t
>>361
意味不明。相手を掌握したつもりが逆に自分がした横行がバレて大慌てなんだろ?
大量にコピペ荒らししていたのが運営関係者だなんて・・・
ダサイのはどっちだろうか?見透かされていてまんまと嵌められていた訳だが?
364Socket774 2010/12/08(水) 21:57:21 ID:SASdZ4jh
IDを変更しても、何故居るのがわかるか?
文章に特徴が有るから
一行の途中なのに「。」を入れる
行尾に何かを付けたがる「?」「・・・ 」
365Socket774 sage2010/12/08(水) 22:14:12 ID:raYcW0qP
これからはCULVでいいんじゃないか?
366Socket774 sage2010/12/08(水) 22:25:27 ID:Ttk1A2uP
お前も飽きないなw馬鹿の一つ覚えw
367Socket774 sage2010/12/08(水) 22:25:50 ID:Icg48+bS
>>364
改行や句読点が変で日本語がおかしい理由



216 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2009/06/17(水) 02:15:15 ID:STJYdboQ (3/4)
あら?反論は無しか。まぁ、自作板にも出入りしている俺と
メーカー製でちまちまやっている、PCの知識に関して雑魚共のお前らとは
格が違うということで。それよりも、良いことを教えてやるよ。
句読点の使い方や改行を指摘する意見もある。しかし、それらは実は
曖昧な点が多い。どこで使わなければいけないか、についても。
句点は分かりやすい。読点は任意あるいは無しでも構わない。
声に出して読む場合、息継ぎなども考慮した記述は重要になるが。

で、話し言葉ともまた違ってくる。改行については一段落が終わるまで
使わないのが普通だが、こういった場所では各自、閲覧に使っている
ソフトの設定で適当に改行して読むとのこと。最近じゃ、ワイド型ディスプレイで
ウィンドウを最大化にしたら、横長はかえって見辛いかね?w

表彰状、感謝状には句読点が使われていないものが一般的だが、ご存知か?
何故だと思う?句読点を使うことは、称えるものに対して学が無いと見下す
無礼になるからだと。まぁ、お前らみたいな奴らじゃ、せいぜいありきたりな
検定の表彰状くらいしか受け取ったことがないんだろ?それでも見てみろ。
もし句読点が使われていたら、お前は見下されてんぞw
368Socket774 sage2010/12/08(水) 23:56:08 ID:cBdkS8I9
>>367
変というか無駄に読み辛いよね
あと句読点についてだが毛筆の縦書きという書式自体に句読点を使うと言う習慣が無かったって説もある
こいつは文章の書き方も知らない上に自分がこうだと思った事柄以外全て出鱈目説に見える欠陥脳の持ち主なんだろう
369Socket774 2010/12/09(木) 00:00:09 ID:80uDAi1W


ココマデ
      ,,,,_
     /,'3 `ァ 
     `ー-‐`
370Socket774 sage2010/12/09(木) 00:10:42 ID:T0E76ALo
ASUS S1-AT5NM10E
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101211/ni_cs1at5nm.html#s1at5nm
371Socket774 2010/12/09(木) 00:17:01 ID:lpO1dybm
本当に「無駄」に読みづらいよな。
頭の中が残念な人なんだろうね、やっぱり・・・
372Socket774 sage2010/12/09(木) 12:24:06 ID:aulB89p/
MSI Launches Mini-ITX Motherboard With Intel Atom Pineview
http://hothardware.com/News/MSI-Launches-MiniITX-Motherboard-With-Intel-Atom-Pineview/
373Socket774 sage2010/12/09(木) 13:24:46 ID:rFaWm//Q
>>371
読解力、理解力のないお前の方が本当に残念なんだよね。他人目線で自分を見てみな。
374Socket774 sage2010/12/09(木) 13:29:15 ID:IY+eAlOh
Atomなんて使っていること自体が残念。Atomオンボの製品は大して安くないし
IONにもなれば、CPUが貧弱な癖してAtomの2倍以上の性能のCPUとM/Bのセットより
値段が高い。Atomの低発熱も疑問が残るレベル。小さなヒートシンクにファンレスで
十分なレベルなら考えるが。そんなAtom製品をそれなりの大きさのケースに入れて
結局省スペース化にも失敗。

なんだ、2コアCPU搭載で、HDMI、GbLANありの「OS付き」の
4万円台のノートPCを買った方が賢明じゃん。
Linux?別にAtomに限る必要はないし。まあAtomが非力だから
低スペックでもスムーズに動作するOSが選択肢に入るけど
Atomを選んだこと自体が残念な選択。
375Socket774 sage2010/12/09(木) 13:36:44 ID:rFaWm//Q
一番の疑問は、Atomが思ったよりシステム全体を見ても省エネではなかったこと。
某製品はアイドル時30W台。一方、某ノートPCはアイドル時10W台。
Atomを選んだ理由を疑うような連中の書き込みも目立つ。
否定されたくないから、その他の製品を貶すんだよね。
どうぞ。別に俺はPCメーカーの社員じゃないし。
お前も俺も、どうせ市場に出回った製品を金で買うくらいしか出来ず
開発に関わってないんだろ?さも自分が使用しているものを
自分が開発、製造したような気で語るなよ、恥ずかしい。
376Socket774 sage2010/12/09(木) 13:43:03 ID:1kRHXBJz
スレ違いネタを延々とえらそうに語るお前は心底恥ずかしいヤツだよなw
頭狂ってるっていうか、救いようのないバカというかw
377Socket774 sage2010/12/09(木) 13:45:46 ID:S3Js/Eiv
>>373-374
>読解力、理解力のないお前の方が本当に残念なんだよね。他人目線で自分を見てみな。
自己紹介乙
ATOM「マザー」である事とノートを同列で語ってるようだから残念な脳って言われるんだよ

>低スペックでもスムーズに動作するOSが選択肢に入るけど
この条件だけで考えるんならLinux系を選ぶだろ
何も設定しなくてもやりたい事が大体出来るって点でWindows選ぶんだよ

本当に読解力も文章構成能力も知識も残念な頭なんだな
378Socket774 sage2010/12/09(木) 13:52:42 ID:rFaWm//Q
( ´_ゝ`)フーン (´ι _`  ) あっそ
ノートの話が板違いなのは承知だが、省エネの面では十分有意義な情報だが。
情弱というのは知りもしないで、一部の情報だけで踊らされているから笑えるww
379Socket774 sage2010/12/09(木) 13:54:25 ID:1kRHXBJz
本当、お前って頭悪いよなあw
380Socket774 sage2010/12/09(木) 14:08:59 ID:S3Js/Eiv
>情弱というのは知りもしないで、一部の情報だけで踊らされているから笑えるww
自己紹介するのそんなに楽しい?

ノートはバッテリー駆動を考えてる以上省電力って点で突き抜けてるってのはお前が自慢げに語るまでも無くここの住人ならとっくに知ってる
CULV仕様のITXマザーがATOMと同じ値段で出ればみんな飛びつくだろうよ
>省エネの面では十分有意義な情報だが。
お前みたいな情弱位だよ
今更この程度の情報を自慢げに板違いのスレに延々と書き連ねて住人に何を注意されてるか未だに理解できてない

じゃあお前の言うノートでテラサイズ何個も積めるファイルサーバをコンパクトにまとめられんのか?
ノートでめんどくさい改造しないでPT2とかを使う録画サーバー組めるのか?

なんでお前が延々と頭悪いって言われてるのか理解できるようになってから出直せ
自称情強気取りの情弱君
381Socket774 sage2010/12/09(木) 14:14:32 ID:gtUZR8an
いつまでやってんのこのマッチポンプ
382Socket774 sage2010/12/09(木) 14:17:09 ID:rFaWm//Q
お前らも運営に監視されてんだよ?バカな発言すればお前も
運営から情弱って罵られるよ?そう、お前らもカーモーなーのっ
ttp://www.youtube.com/watch?v=VlshJBtUIBw
6:43〜
383Socket774 sage2010/12/09(木) 14:19:16 ID:rFaWm//Q
>>377
意味不明だわ。理解力のない可愛そうな残念なのが自分だと自己紹介乙。
言っていることが全くもって理解不能。自己紹介乙。

http://hissi.org/read.php/jisaku/20101209/UzNKcy9FaXY.html
↑こいつの今後の言動に注目。多分あいつ。
384Socket774 sage2010/12/09(木) 14:21:06 ID:1kRHXBJz
苦しくなるとといつも運営、運営って言ってるだろw
本当、お前って頭悪いよなあw
385Socket774 sage2010/12/09(木) 14:26:36 ID:QMP0vrPE
実証した結果で、客観性のある個人的な主観でもない事実を信用したくないのは
お前らが如何に自分の思い込みだけで意見しているか、自覚していない証拠だろ。
自分にとってはそれで良いなら、良いんじゃない?
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな。
しかし、現実は自分が思っている程単純ではない。

実物を所有して調べたことを否定しても無駄。
あんたがそのものの性質を正確に把握していないかが露呈されるだけだから
これ以上の言動は止めたら?
運営にリモホを監視されている訳だから、間違った言動をすれば
今度、お前が書き込み続ける以上、運営からバカにされますよ?

言葉狩りなんていくらでも出来るだろ。自分がそう思わなければ
それは自分の意見としては間違っている、だもんな。
国会での答弁より酷い。まだ国会は間違った発言や
国民から理解されない言動には、支持率や選挙の結果などに影響するが
ここでゴネても製品の性能や評価が上がる訳でもなかろう。冷静になれよ。
386Socket774 sage2010/12/09(木) 14:27:22 ID:S3Js/Eiv
とうとうあんぽんたんな反論すら出来なくなったのか
理解不能なのはお前の頭が残念なだけ

それと前から不思議だったんだけど何で一回のスレで自分の言いたい事まとめられないの?
387Socket774 sage2010/12/09(木) 14:35:04 ID:IxnQReNi
運営にはアクセスログが見えてんだよ。
そろそろ気づけよ、お前らもカーモーなーのっ

ttp://www.youtube.com/watch?v=VlshJBtUIBw
6:35〜
388Socket774 2010/12/09(木) 14:43:18 ID:uy7S+WCU
本質が零脳坊なんだから仕方が無いが、来るな
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
389Socket774 sage2010/12/09(木) 14:43:57 ID:S3Js/Eiv
でお前がIDコロコロ変えるのはその対策のつもりなの?
別に運営に睨まれる様な事は一切してないから全然平気だよ
まぁお前のちっちゃい肝っ玉じゃ許せないような事をこのスレじゃ散々書かれてるんだろうけどしょうがないよな?
お前が救いようも無い程頭が悪いのが原因なんだから
そんなに運営に救って貰いたいんなら構わないから直訴でもしてみろよ
390Socket774 2010/12/09(木) 15:50:29 ID:uy7S+WCU
お前さんはKYって言われた事も無いと思う
ここは”Atomで自作”のコミュニティなんだけどな
孤独で何人と戦ってるんだろうね
391Socket774 sage2010/12/09(木) 17:50:58 ID:50Gx/mvl
ほっとけや。
良識ある自作民にダメだしされた人間の悪あがき。
以後、スルーでよろしく。
392Socket774 sage2010/12/09(木) 17:58:47 ID:4yPzd86U
旧IONマザーはもう少し安くなってほしい・・・
393Socket774 sage2010/12/09(木) 18:00:56 ID:iFNdyPJO
さて、chromeOSとやら試してみようかな
中古OSにくっついて来るXPなんざ意味ねー
アク禁しといて静岡民に迷惑かけんなや
394Socket774 sage2010/12/09(木) 18:03:36 ID:4yPzd86U
せめて、日本語で・・・
395Socket774 sage2010/12/09(木) 18:05:20 ID:iJUJGqC5
静岡語だろ
日本語に似てるけど
396Socket774 sage2010/12/09(木) 18:07:42 ID:4yPzd86U
あなたは頭おかしい人でしたか・・・
マジレスしてすみませんでした
397Socket774 sage2010/12/09(木) 18:11:07 ID:iJUJGqC5
煽りかと思いました・・・
ふざけてすみませんでした
398Socket774 sage2010/12/09(木) 18:14:52 ID:/sOPjJpG
208 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/07(火) 12:36:24 ID:n6gbpPGF
久し振りに大暴れのれのぼさん
DTV板やお得意の価格.comでお調べになってきたのかな
顔真っ赤にして付け焼き刃の知識を披露されてもこっちは大笑い
晒されるのがいやで必死にID変えてるのにもかからわずモロバレ
赤っ恥だね年収1千万ウォンのレノ房さん

209 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 18:06:31 ID:le5VAxSd
煽って楽しんでるつもりが煽られてやんの
こいつマゾ体質なんじゃねえの
きっとカブトムシみたいな脳ミソしてんじゃねえ
399Socket774 sage2010/12/09(木) 18:21:01 ID:j/JyVZnL
PT2再販でPCI付きのAtomマザー売れるのかな。
旧IONでPCI付きだとボッタクリの値段しかつかないね。
400Socket774 sage2010/12/09(木) 19:13:44 ID:ds1cCwNO
安鯖に流れてるな
DVIも付いてない物今更買う奴いねーよ
401Socket774 sage2010/12/09(木) 21:12:17 ID:NxssI+0l
>>370
USBが3.0なのか。チップは例の如くNEC製のヤツかな?
光学ドライブとWifi/青歯アダプタは最初から付いてるし、手を加える要素はなさそう

>>372
GbEが2つとSATA3つ、PCIか
402Socket774 sage2010/12/09(木) 22:33:09 ID:mly32kGN
>>370
チョッチ欲しいなぁ〜
403Socket774 2010/12/09(木) 22:40:56 ID:I1nBPzCA
>390さん、おめでとう御座います、>391が釣れましたね
アンカーも付いていないのに>391さんは”KYって言われた事も無いと思う”
に自覚症状があるから反発したのですね
お見事です
404Socket774 sage2010/12/10(金) 00:58:05 ID:hl1/bHib
>>345
先日D52S買いに行ったら、ソフマップでもその値段でR30-D4売ってました。
差額1500円だったので、迷いましたが、結局マザーだけ買いました。

余ってたケースとメモリとHDDで省電力省コストFreeNASサーバを組む目論みでした。
20W台前半を期待していましたが、ワットチェッカー計測で約40Wでした。
効率の悪い電源とは思いますが、かなりガッカリな結果です。

405Socket774 sage2010/12/10(金) 01:11:48 ID:ZqF0PLTP
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
406Socket774 sage2010/12/10(金) 01:17:36 ID:S/DhEnca
>>405
泣けたけど30まで就職しなかったのはなぁ・・
早く就職先見つけて母ちゃん孝行してやれよ。・゚・(ノД`)・゚・。
407Socket774 sage2010/12/10(金) 01:18:32 ID:S/DhEnca
それと車の免許でも取ろうな
408Socket774 sage2010/12/10(金) 01:46:30 ID:WyDnEOZT
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
409Socket774 sage2010/12/10(金) 02:00:20 ID:+zHfTq8j
コピペにマジレス・・・・
410Socket774 sage2010/12/10(金) 05:37:41 ID:Lck5lsWM
ここなんのスレだっけ
411Socket774 sage2010/12/10(金) 08:41:11 ID:ZqBrXCi5
キチガイ動物園
412Socket774 sage2010/12/10(金) 09:13:55 ID:vTsj0r+a
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html
IntelとAMD、アナログディスプレイ出力を2015年までに廃止
〜パネルメーカーやPCメーカーも賛同
413Socket774 sage2010/12/10(金) 20:23:38 ID:Gr+PwJ1e
高校卒業してから4年間何にもしないで家で金を使うことしかしてなかったんだ。
ネトゲやったりとかゲーム買ったりとか。たまに親にも怒鳴り散らしたりもしたな。
そんな駄目な俺が2年くらい前かな。カーチャンスレ見てから必死でバイトと勉強して
やっとCMとかやってる大手企業に就職できたんだ。本当にうれしかったよ。やっと親孝行ができると思ってね。
そんで去年かな。ある程度お金が溜まったから旅行に連れて行ってやろうと思って内緒で旅行を予約したんだ。
定番だけど温泉ね。出発の一ヶ月前に内緒で家に帰って発表したら「ありがとう……本当にありがとう……」
と涙を流しながら喜んでくれたんだ。この為にお金を貯めたのかってくらい嬉しかった。
そんで、それを近所とかに自慢してやがるのww一人暮らししてるから近所のおばちゃんから帰省の時に言われたときは恥ずかしかったw
それで出発の3日前になって電話が掛かってきたんだよ。けど仕事中だから電話に出られなくてさその時は無視してたんだ。
んで後でかけ直したら親父が出てさ「旅行は中止だ……」
って涙声で言うわけ。訳が分からなくて「何でだよ?風邪でも引いたの?」と聞き返したんだ。そしたら後で「母さんが……ひき逃げされて……それで……」
頭が真っ白になってその後はよく覚えてないけど。気がついたら葬式の準備が進んでたんだ。
結局母さんは2日間意識不明だったんだけど容態が急変して死んじゃったんだ。
楽しみにしていた旅行が最悪の轢き逃げの所為で葬式になっちまったんだよ。
母さんの遺品を整理しながら自分を悔やんだね。なぜもっと早く親孝行出来なかったのかと。
遺品の中にあった日記帳にはさ「○○が旅行を予約しててくれたみたい。やったー!」とか「旅行まで残り3日!!前日には○○も来るだろうから一杯ご馳走を作れるようにしとかなくちゃ!」
とかギッシリ書いてる訳。それ見てたら泣けてきてさ。濡らしたらもう読めなくなるのに。
涙で文字が滲んで読めなくなるのにボロボロと流れてきたんだ。
その後で家から出てって犯人捜したけど結局見つからず。たぶん捜査は殆ど終わってると思う。
だからこんな事が起こる前に恩返しできるやつは早く恩返ししろってこと
今は父さんに恩返ししてる。文章下手ですまん。
あと飲酒運転とかしてるやつは絶対にするなよ!絶対にだぞ!!
414Socket774 sage2010/12/10(金) 20:53:42 ID:vTsj0r+a
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4432.html
Gigabyteの“Zacate”搭載Mini-ITXマザーボード―“GA-E350V-USB3”

値段が気になるねー
415Socket774 sage2010/12/10(金) 21:10:53 ID:BxkRVLkW
U・S・B!U・S・B!U・S・B!U・S・B!U・S・B! えっ?間違えた
U・S・A!U・S・A!U・S・A!U・S・A!U・S・A!
416Socket774 sage2010/12/10(金) 21:51:09 ID:xYNa6zDs
>>370
CPU、GPUとかの熱源部分とBluetoothレシーバの位置関係が気になる
ゲーミングラップトップだと高負荷で筐体内温度が上がった場合に
青歯ワイヤレスマウスが使えなくなる場合があった
417Socket774 sage2010/12/10(金) 22:38:13 ID:w68zJE0L
最近R30-D4、R30-D4ってうるさいなって思ってたら
ソフマップが山積みの在庫を売りたくて売りたくて叫んでたわけか
今日も山積みだった
418Socket774 sage2010/12/10(金) 23:10:56 ID:Db8Pja1o
HPの小型鯖でも買った方がいいな
419Socket774 sage2010/12/10(金) 23:14:35 ID:yGKnp65q
そうかね?R30-D4ってオレとしちゃ今一番魅力を感じるんだけど。
420Socket774 sage2010/12/10(金) 23:56:38 ID:uwpuIa9+
積んでるママンD52Sか
コン狐のAtomママン特徴無いな・・・
421Socket774 2010/12/11(土) 12:26:07 ID:hi60WD6C
今時DVIかHDMI無しじゃ鯖としか使い道ないな
422Socket774 sage2010/12/11(土) 12:32:18 ID:pKn1SvIT
ちょうど良いんで普段使いのメインマシンとして買おうかどうか迷っているんだが?
423Socket774 sage2010/12/11(土) 13:17:29 ID:kHvN5m8W
そうか
424Socket774 sage2010/12/11(土) 13:27:16 ID:3mYXElnF
>>422
使用用途がエンコとか3Dゲーじゃないならどうぞ
425Socket774 sage2010/12/11(土) 13:30:36 ID:qGeyk7Qq
普段使い用には最適だよね
426Socket774 2010/12/11(土) 13:30:46 ID:ddZlbS2r
R30-D4
本当に9980円で売ってるのな
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20101202/1033792/?P=2
.comは13970円なのに
427Socket774 sage2010/12/11(土) 13:53:05 ID:pRIm+bjL
持って帰るのが面倒だから.comでも売ってるだろうと楽観し
家に帰って見てみたら特価価格じゃなかったでござる
あの出会いは早すぎた出会いだった
428Socket774 sage2010/12/11(土) 14:01:56 ID:fgvOpKaK
DサブしかないしIONもないから、まじで鯖ぐらいにしか使えない
429Socket774 sage2010/12/11(土) 14:32:07 ID:pKn1SvIT
ところがネットで検索するとD525だから結構使えるみたいなんだよね。
オレとしちゃ逆にIONで消費電力が増えてもいいならAtomにこだわる必要はないと思っていた。
普通はこれでめったにない負荷の大きい処理だけ今のパソコンを立ち上げれればいいと思っている。
430Socket774 sage2010/12/11(土) 14:35:28 ID:hon3u+rR
ttp://ascii.jp/elem/000/000/551/551621/
うん、使えるね。しかし価格が・・・
431Socket774 sage2010/12/11(土) 15:23:24 ID:sC59St6E
安鯖が買えるな
432Socket774 sage2010/12/11(土) 15:26:32 ID:M8aWs9N0
AT3N7A-Iって拡張スロットがPCIなのか・・・
PT2で録画・再生機に最適だったのかもしれないな
433Socket774 sage2010/12/11(土) 15:32:49 ID:KOQVfVN6
当時からそう言われてたが
434Socket774 sage2010/12/11(土) 15:37:47 ID:M8aWs9N0
その頃俺はCore2Duo E8500で自作するためにいろんなママン見てたなぁ・・・
435Socket774 sage2010/12/11(土) 16:22:58 ID:36tRhvK2
>>432
だからさー何でもかんでもatomだけで済まそうって考えるなよ
いい加減、この考えウザイ
436Socket774 sage2010/12/11(土) 16:37:21 ID:Py2UgqSD
>>432

うちでは、それにライザーつけて
PT2 2台内蔵させて現役だ。
437Socket774 sage2010/12/11(土) 16:40:44 ID:/yV+ijA8
>>436
使ってるケースとライザーについてkwsk
438Socket774 sage2010/12/11(土) 16:52:35 ID:8VsvVaZl
Atom+ION(≒HDMI)+PCI
のマザーがほとんどない上に売り切れしかなく、悲しい・・・。
メーカーさん、作ってください
439Socket774 sage2010/12/11(土) 16:54:50 ID:XELYN2uF
atomIONマザー高いな もっと安くしてくれたら
買いまくるのにw
440Socket774 sage2010/12/11(土) 16:55:43 ID:hon3u+rR
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100724/ni_ceb262.html
Ably-Tech GH-EB262-C7
(PCI Express x1 - PCI×2変換アダプタ) 5,980

PCI-E x1 つえぇ〜〜けど値段たけぇ〜〜
441Socket774 sage2010/12/11(土) 17:00:26 ID:M8aWs9N0
話はそれるが、ION2グラボってどうなったんだ?
442sage Socket7742010/12/11(土) 17:24:39 ID:Q7KKfAxe
http://linitx.com/viewproduct.php?prodid=12888
443Socket774 sage2010/12/11(土) 17:41:11 ID:MmTdIWXo
PCIスロットが2つある中古PCで(ry
444Socket774 sage2010/12/11(土) 17:45:37 ID:M8aWs9N0
>>441は忘れてくれ
445Socket774 sage2010/12/11(土) 17:48:15 ID:2X2qV7ho
>>437

出先なので、簡単に説明すると
ディラックの「Slightly 800 Plus」を使っている

Mini-ITX, ライザー付き, 80W アダプター電源

SSDと2.5インチHDDで利用しているが、発熱も少なくて
非常に安定している。

少し前までは、発熱が大きかったが3.5インチHDD
WD-15EADSも内蔵させていた。
(取り説では干渉すると書かれていたが問題なかった)
446Socket774 sage2010/12/11(土) 17:51:31 ID:y2QqPIoG
ID:M8aWs9N0は時代を飛び越えてきたのか?
447Socket774 2010/12/11(土) 18:38:28 ID:hi60WD6C
タイムトラベラーか
448437 sage2010/12/11(土) 19:33:55 ID:BFHzIxbm
>>445
出先からわざわざさんくす
Slightly 800 PlusでPT2を2枚刺したブログを見たことあるけど、その人だったりしてw

自分もMini-ITXでライザー使って2枚刺す構成を考えてみたものの、
ケースやライザーの自由度が思いの他無くて困っててね。
SST-SG05に>>440のライザー使った形とかはメジャーだけど、
PCI1-PCI2ライザーの話はあまり見かけないんで食いついた。

http://www.logicsupply.com/products/pci122_dflex
使えるかどうか知らんが、こういうの日本で売ってないかな?
使えたら構成の幅広がりそうなんだが
449Socket774 sage2010/12/11(土) 19:44:48 ID:HztAoN8U
>>370
いいね。でもDDR3/USB3.0 ときてSATAUなのがいただけない。
このテのマシンでDDR3の速度は要らないけど、SATAはSSDがあるし・・・

あと光学デフォは要らんな
450Socket774 sage2010/12/11(土) 22:22:56 ID:3mYXElnF
そろそろデュアル2GHz超えを出してー
451Socket774 sage2010/12/11(土) 22:28:20 ID:3AMBcYmC
D525か330のマザボにHD4670のロープログラボを挿してAoE3とかをやりたいと思うんだけど、やっぱりAtomだと難しいかな
PentiumM740のオンボードグラフィックノートはグラフィック設定を最低にすれば出来るんだけど
452Socket774 sage2010/12/11(土) 22:31:14 ID:fgvOpKaK
ねえよ
453Socket774 sage2010/12/11(土) 22:53:33 ID:hi60WD6C
PenMとAtomじゃ相手にならんでしょう
454Socket774 sage2010/12/11(土) 23:42:11 ID:3AMBcYmC
>>453
やっぱりPenMのほうが高いってことかな
455Socket774 sage2010/12/11(土) 23:59:54 ID:zouhihZy
デモ版があったからD525+ION2に入れてみたけど特に問題なく動いた
さわりしかやってないからヌルヌルかどうかは判断つかないが…
ロゴの所に"Pentium4 HT"とあったからマルチスッレドが有効なのかも
456Socket774 sage2010/12/12(日) 00:04:31 ID:6vzIbUhi
>>455
おお実際にやってみてくれたのか、ありがとう
グラボは別に買う予定なんだけど、小型化&省電力化したくて
457Socket774 2010/12/12(日) 01:23:30 ID:EEjqA/Sy
>>448
これは?
http://www.mtg.co.jp/riser-card.htm#PCI
458Socket774 sage2010/12/12(日) 01:38:18 ID:qLnv5ddr
>>451
C2Dの中古ノート(ビジネスモデル\3〜4万)でも買ったほうが、手っ取り早いし快適だろう。
外部出力使えばデスクトップのように使える。
459Socket774 sage2010/12/12(日) 10:32:28 ID:aQAoqFR0
最近安いワットチェッカー買ってきて測ってたら
やっぱION-MB330は低かった、Idle30Wだった
ちょっと前に安く組んだCeleron Dual-Core E3300は50Wだった
前者はACアダプターってこともあるんだろうけど
460Socket774 sage2010/12/12(日) 10:48:27 ID:6vzIbUhi
>>458
いえいえグラボを挿したいからデスクトップじゃないといけないんだよ
SocketPのマザボ探したけどアキバとネット上じゃ見つからなかった
CoreDuoのマザボもなかった。L2400あたりをジャンクPCから引き抜いて使えるかなと思ったんだけど
915GM Speedster-FA4を見つけたので、PentiumMかAtom、どちらかで作るかとも思ったり
どうせなら試したことのないAtomマザボでと思ったんだけど、N270搭載のネットブックを使ってるとAtomにあまり期待は出来ないとは感じている
461Socket774 sage2010/12/12(日) 10:55:37 ID:Abscolxy
> 445
8TS 同時録画はできますか?
全く同じことをやろうと思ってます。
ライザーカード以外の部品が手元にあるので。
462Socket774 sage2010/12/12(日) 11:58:08 ID:dm+EkknK
>>460
どうしてもAtomで組みたいならION載せてあるマザボを選べよ
AT3IONT-IとかA330IONとかなら普通のグラボ挿せそうだしな

だが、素直にi3+グラボの方がいい気がするがな
463Socket774 sage2010/12/12(日) 13:09:16 ID:6Raxdfoc
消費電力を気にしないならi3+グラボがいいよな
464Socket774 sage2010/12/12(日) 14:03:58 ID:0J3YUMkB
鼻毛かっとけ
465Socket774 sage2010/12/12(日) 14:07:41 ID:6vzIbUhi
消費電力を気にする。i7の本機じゃ数台はつけっぱなしにしておけない
466Socket774 sage2010/12/12(日) 14:07:41 ID:bMTdBQ0D
NGワード:鼻毛
467Socket774 sage2010/12/12(日) 14:31:08 ID:dm+EkknK
ちなみに、処理性能順にすると
シングルセロリン4xxちゃん<Atom 330ちゃん<<Atom D525ちゃん
らしい

ついでにTDPは
Atom 330ちゃん(8W)<Atom D525ちゃん(13W)<シングルセロリン4xxちゃん(35W)
らしい

コア数で言えば
シングルセロリン4xxちゃん(1コア1スレッド)<Atom 330ちゃん(2コア4スレッド)=Atom D525ちゃん(2コア4スレッド)
だったな
468Socket774 sage2010/12/12(日) 14:39:02 ID:dm+EkknK
だが、Celeron SU2300ちゃんがロースペックの中でけっこう優秀なのは確か
Atom D525ちゃんより処理性能が若干高く、TDPが低い(10W)
469Socket774 sage2010/12/12(日) 14:58:32 ID:Xt/7ohEW
Atom機にグラボ積んでゲームやるという発想が凄い
省電力なると思ってるのが更に凄い
470Socket774 sage2010/12/12(日) 15:06:56 ID:R0JdZOLO
省電力+小型化といったらオンボGPUでOptimusか
現状の板だとAtomとION2との組み合わせしか見かけないが…
シングルスレッド性能が必要なゲームならTurbo Boostの効くi5以上が欲しい所
471Socket774 sage2010/12/12(日) 15:26:56 ID:6vzIbUhi
>>469
ゲームをするときはグラボ、普段はサーバとしてオンボードとかどうかな
472Socket774 sage2010/12/12(日) 15:27:48 ID:Xt/7ohEW
というか、今Atomで組まないと死んでしまう病気っていうなら別だけど、
別に今すぐでなくてもいいなら来年組めばいいじゃないの
473Socket774 sage2010/12/12(日) 15:40:26 ID:Xt/7ohEW
>>471
Atomで組んだからって何千円も電気代節約できる訳ではないよ
ゲームやりたい!っていうなら消費電力スレを参考にするといいと思うよ

【AMD専用】低消費電力 自作PC【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1281907484/
低消費電力 自作PC Part54【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1291940729/

来年まで待てるならSandy Bridge待ったらいいと思う
474Socket774 sage2010/12/12(日) 15:44:38 ID:x+nBreI3
最近PCを持ち寄ってわざわざ集団でネトゲする基地外大会が人気らしいな
そういうやつは持ち歩きやすいように小さいPCでネトゲ用マシンを組むらしい
迷惑な話だ
475Socket774 sage2010/12/12(日) 16:31:46 ID:aQAoqFR0
なんで迷惑なんでしょうか?
476Socket774 sage2010/12/12(日) 16:52:03 ID:6vzIbUhi
>>473
Sandy BridgeってAtom関係あるの?Core iシリーズだけだと思ってた
特に急いではいない
ゲーム"を"やりたいんじゃなくて、ゲーム"も"やりたいというコンセプトで。
ゲーム用には別に作るってのでもいいし、とりあえず今回はAtomというか低消費電力のCPUで組もうと思い立ったのですハイ
477Socket774 sage2010/12/12(日) 17:01:41 ID:JpcLGh4O
>>475
唯一の拡張スロットが数だけ無駄に多いネトゲ馬鹿のせいで占領される
478Socket774 sage2010/12/12(日) 17:17:27 ID:phJ/loeM
汎用性を考えれば遅かれ早かれPCI-E一択になるのは世の趨勢じゃないのか
479Socket774 sage2010/12/12(日) 17:30:00 ID:EH90jxVN
USB 3.0とSATA3.0のカード増設してるからPCI Expressが必要
480Socket774 sage2010/12/12(日) 18:38:26 ID:KX/ZMnPb
ID:6vzIbUhi ←アホすぎw
481Socket774 sage2010/12/12(日) 18:42:02 ID:KX/ZMnPb
AtomスレでHD動画みれる?とかゲームできる?とかいうやつは、
ググったりしないのか?何でそんなにアホなの?
482Socket774 sage2010/12/12(日) 18:54:29 ID:7ErIY0xU
D-subでも問題ないとか言い始めるから
483Socket774 sage2010/12/12(日) 18:58:44 ID:V/MJH6ja
>>462
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101209_412932.html

Intelが自分で言ってるるんだから、Atom系列(後継製品)も勿論含まれるんだろうなぁ。
484Socket774 sage2010/12/12(日) 21:18:58 ID:COPHRlAL
HDMIでいいです
音も出るしテレビもモニタ代わりにできるし…
485Socket774 sage2010/12/13(月) 00:43:01 ID:AzLXBotX
>>483
>PCメーカーであるDell、Lenovoも賛同している。
Lenovoつ(ry
486Socket774 sage2010/12/13(月) 01:04:57 ID:LdAhBc90
Mini-ITXで一番背の低い板はGiadaのMI-ION2でいいのかな
何mmくらいの高さの空間が必要なのだろうか
487Socket774 sage2010/12/13(月) 15:39:58 ID:5+cjrWw7
ATOM525+ION2でもネットゲーム程度しか無理。
CPUがまだまだ足りない。 OCしてもせいぜい2Ghz程度で毛の生えた程度。
消費電力は30〜37Wの間。その割りに価格は高い。

サブ機として割り切るなら
AMDで組んだほうがちょっと高くなる程度で済むよ。
最新のITXでもIdleでせいぜい50W切る程度だし。
488Socket774 sage2010/12/13(月) 15:48:36 ID:irJAwxls
atomぐらいの消費電力じゃないとだめなら来月出るzacate待ったほうがいいんじゃないの
489Socket774 sage2010/12/13(月) 16:28:37 ID:+wki6wKr
ATOM D525 消費電力をもっと下げるとするとどんな構成になるの?
サーバー的に使いたいのでグラフィック性能はどうでもいいです
490Socket774 sage2010/12/13(月) 16:37:02 ID:CQrUxp3p
電源ACアダプタ
HDD2.5インチ
491Socket774 sage2010/12/13(月) 16:41:09 ID:67VuYo7k
HDD使うならSSDのが省電力
492Socket774 sage2010/12/13(月) 16:50:19 ID:CQrUxp3p
サーバーにSSDは
493Socket774 sage2010/12/13(月) 19:03:36 ID:SdtmI/OJ
HPの小型鯖に買い換えた方が早い
実際LAN周りなんか2倍出る
494Socket774 sage2010/12/13(月) 20:40:12 ID:T4cE9MMd
ファンレスでおながいします
495Socket774 sage2010/12/13(月) 21:49:04 ID:b6XYmAMd
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4571225047737
またこんなモノが
496Socket774 sage2010/12/13(月) 21:57:20 ID:04DEw7lB
高いナ
497Socket774 sage2010/12/13(月) 22:03:48 ID:s/GdCp9X
ttp://kakaku.com/item/K0000138373/spec/
||ω・)ジィ・・・・
498Socket774 2010/12/13(月) 22:19:30 ID:HoYCVPFc
>>497
SU2300なら魅力的だがT3300じゃな…
ファンがうっさそう
499Socket774 sage2010/12/13(月) 23:03:47 ID:GaqzkIoK
>>497
あれ?さっき4万円未満のがあったのに・・・誰か買いやがったな?
500Socket774 sage2010/12/13(月) 23:18:42 ID:Nv/9QyUK
amazonでD525MWが安くなったのでポチってしまった。
仕事ではATOMをいろいろ使っているけど、自宅PCははじめてなので楽しみじゃ。
501Socket774 sage2010/12/13(月) 23:52:18 ID:YHAyeRrQ
http://nttxstore.jp/_II_EI13349600

ここの人にはOS要らないだろうけど
502Socket774 2010/12/14(火) 09:48:10 ID:dEMhB6Ox
>>501
WindowsHomeSeverのセキュリティアップデートが20130118までだな
503Socket774 2010/12/14(火) 13:39:33 ID:bLxhO89d
>>501
爆音鯖なんて自宅におけるかよw
504Socket774 sage2010/12/14(火) 16:15:03 ID:frH85zcs
>>503
小さい鯖用ルームを用意すれば常時空調が必要なほどの発熱でなければ、爆音でも問題ない。
家を建てるときに全室LANコンセントと2畳くらいの小部屋を作るといいよ。
505Socket774 sage2010/12/14(火) 16:31:53 ID:i6X5Bylw
押入れで許して
506Socket774 SAGE2010/12/14(火) 17:03:24 ID:bLxhO89d
鯖はグルニエ二で十分
たかが鯖に小部屋とかアホかとおもうよ
507Socket774 2010/12/14(火) 17:07:38 ID:27sV9ozI
あいてるminiPCI-eにBCM70015乗せたらバリバリメインマシンに早変わり!
508Socket774 sage2010/12/14(火) 17:14:06 ID:+5PvFow8
俺たちのITX
509Socket774 sage2010/12/14(火) 19:13:09 ID:i6X5Bylw
グルニエとは、フランス語で屋根裏部屋のこと
ロフトとほぼ同じ意味で用いられる

グルニエ二ってなんぞ?
510Socket774 sage2010/12/14(火) 19:22:31 ID:eoSQCEHR
ブリーチの敵キャラだろ
511Socket774 sage2010/12/14(火) 19:52:53 ID:bvCtJj5R
最後の二は漢数字なんだよな
そこに何か意味があるんじゃないのかな
512Socket774 sage2010/12/14(火) 20:14:48 ID:yDozLZYz
朝鮮の映画にそんなのなかった?その続編だろ
513Socket774 sage2010/12/14(火) 22:48:16 ID:Lwatb9AN
屋根裏に置けってこと?
514Socket774 2010/12/14(火) 23:27:21 ID:bLxhO89d
>>513
だよ
鯖なんだから十分だよ
515Socket774 sage2010/12/14(火) 23:44:04 ID:Lwatb9AN
うちの屋根裏夏暑いからムリダナ
516Socket774 sage2010/12/14(火) 23:47:58 ID:Y9jtfqKw
もしかして内部、外部にLANポートのある冷蔵庫売り出したら売れるんじゃね?
miniPCなら入る
517Socket774 sage2010/12/15(水) 02:19:29 ID:uC7HP3cQ
D42S \3905 買った
Fanレス運用で大丈夫だろうか?
518Socket774 sage2010/12/15(水) 02:41:03 ID:voAHdvKq
やってみりゃいいじゃん
519Socket774 sage2010/12/15(水) 05:58:20 ID:wnp8Rqu8
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4937699106750
安い?
520Socket774 sage2010/12/15(水) 13:32:57 ID:9tXbZCAU
そんなもんじゃね?
特に安いとも思わん
521Socket774 sage2010/12/15(水) 13:46:33 ID:Ng4a6h+6
安くはない
522Socket774 sage2010/12/15(水) 15:05:06 ID:sv0rQIhb
BD付いてないほうだから普通の価格だな
523Socket774 sage2010/12/15(水) 22:09:53 ID:0VcvIFgT
>>519
旧型の330なんだからもうちょっと値引きしてほしい気がするな。
524Socket774 sage2010/12/15(水) 23:07:16 ID:QzmuNVbC
安くは無いけど高いってわけじゃない
Atom 330ちゃん+IONのベアだからそんなものだと思う
525Socket774 sage2010/12/15(水) 23:15:07 ID:sv0rQIhb
パーツやOS余ってる人には良いけど
ベアボーンとはいえ1から組んだらそこそこ高額なんだよな
526Socket774 2010/12/15(水) 23:18:56 ID:5siqvuGj
微妙すぎるわ、この値段。
527Socket774 sage2010/12/15(水) 23:50:33 ID:WyjI+5WP
普通に高いだろw
528Socket774 sage2010/12/15(水) 23:55:47 ID:u1a0th83
ASRock製だからOCで遊べるんだけど、熱がこもるんだよな。
529Socket774 sage2010/12/15(水) 23:58:22 ID:WyjI+5WP
>>528
BIOSでビデオ周りの電圧勝手に落とされてて、動画みると
バスバス落ちる、ドライバ変えてもどうにもならないって
阿鼻叫喚だった1年半前が懐かしくないか?w
530Socket774 sage2010/12/16(木) 00:02:46 ID:G4CmR7dL
http://www.juner.jp/ion.html

これ思い出した。
531Socket774 sage2010/12/16(木) 00:24:23 ID:iKwSTyrW
>>495
熱関連はどうしてるんだよ・・・・って感じ
他にも最近は液晶モニタと一体型のとかもあったよね。
超小型PCとか目指すとこういう商品が羨ましいんだよ 完成品なんて買いたくないジレンマだけど
532Socket774 sage2010/12/16(木) 00:38:10 ID:G4CmR7dL
とにかく熱いらしい
上蓋取ってファン載せた人もいるらしい
 
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/valore/valore.html
こんな人も
 
533Socket774 sage2010/12/16(木) 00:41:02 ID:T7LQy0Z4
ttp://www.unitycorp.co.jp/valore/
イタリア語だったノカー
534Socket774 sage2010/12/16(木) 00:50:49 ID:G4CmR7dL
>>495
http://www.fastcorp.co.jp/product/giada/mi-ion2.html
こいつをベアボーン用に小さくして載せてるのかな?
535Socket774 sage2010/12/16(木) 00:54:03 ID:aPYunKev
なにこのFAN
こんなのmini-ITXじゃない
536Socket774 sage2010/12/16(木) 01:31:56 ID:WJDISWCJ
>>404
D52S、PicoPSUでリベンジしました。
アイドル時で28W、HDD停止で24Wぐらい。
元の電源効率悪すぎ。
537Socket774 sage2010/12/16(木) 07:37:55 ID:LgxzXvZ7
酷いな
538Socket774 sage2010/12/16(木) 12:32:51 ID:bUtaEcf/
>>519
その値段でベアボーン買うなら、こっちのがいいんじゃない?

デスクトップパソコン|マウスコンピューター BTOパソコンの通販ショップ
http://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lmmini/

個人的にはベアボーンってイマイチというか・・・
自分で好きなパーツで組んだほうが面白いよ
539Socket774 sage2010/12/16(木) 16:10:17 ID:m1iXlMYF
miniITXより小さい規格の製品が
たくさん出てくれればいいのだが
540Socket774 sage2010/12/16(木) 18:49:51 ID:+GGqVExU
結局ノートが最強なわけだな
拡張ゼロだけど
541Socket774 sage2010/12/16(木) 19:12:17 ID:LmlGCc6b
>>539
pico-itx?ケースの自作までやると楽しそうだよなあ
http://www.mini-itx.com/reviews/pico-itx/default.asp?page=9
542Socket774 sage2010/12/16(木) 21:17:33 ID:wq+0EafI
これ買っとけばいいんだよ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414682.html
543Socket774 sage2010/12/16(木) 21:23:27 ID:GR9Sl5XE
Atomスレで言うのもおかしいが、SU2300とかいらねー
544Socket774 2010/12/16(木) 22:08:10 ID:nVKtCeBG
>>542
それの似た奴がこの前17800円で売ってたぞ
OSは無かったけど
545Socket774 sage2010/12/16(木) 22:33:44 ID:oKkIzsdk
>>542
それならネットブック買うわ
それかふつうにi3,i5のノート
546Socket774 sage2010/12/17(金) 01:55:36 ID:BGPIBRGj
自作版って文字が読めないゆとりが多いよな
547Socket774 sage2010/12/17(金) 07:35:07 ID:8l6k+JMj
ノートや既製品では要件を満たせないから自作なのにそれが分かってないバカが多すぎる
価格とか性能とかごく狭い視点でしか見られない自作板に来てほしくない
548Socket774 sage2010/12/17(金) 07:41:51 ID:SF+vAPC8
判っててわざとやってることを判って欲しい
549Socket774 sage2010/12/17(金) 12:21:19 ID:8l6k+JMj
>>548
何のメリットがあるんだ
550Socket774 sage2010/12/17(金) 12:26:32 ID:tNRa5PDR
>>549
渓流に行かないでも、釣り堀で楽しめる人たちがいるのと似ていると思う。
551Socket774 sage2010/12/17(金) 13:02:42 ID:L6zYHtJm
ナンパしてセクロスするよりソープでセクロス派って事かぁ・・・
552Socket774 sage2010/12/17(金) 14:17:36 ID:NbnjWDjd
板違いだと認識してるのにノートの話するメリットについて聞かれてるのに
何を言ってるんだw
553Socket774 sage2010/12/17(金) 14:20:20 ID:i5UCQtqQ
自作でAtom(笑)なんて糞ですよw
って煽りたいんだろ
554Socket774 sage2010/12/17(金) 14:25:33 ID:vRGux352
話題が無いんだよ
言わせんな恥ずかしい
555Socket774 2010/12/17(金) 15:15:04 ID:IulFgrsZ
板違いだけど
まぁまぁ安いと思う
フェイス 秋葉原本店
Manli M-T2R324(Athlon Neo X2 L325搭載PC自作キット,
AMD M780G+SB710,VGA,HDMI,1000Base-T LAN,メモリ2GB/HDD 250GB搭載)
19,980円
大阪に住んでるので買いに行けない
556Socket774 sage2010/12/17(金) 15:22:17 ID:i5UCQtqQ
OS入れるだけか
安いね
ファンレスだったら買ってたな
557Socket774 sage2010/12/17(金) 18:04:52 ID:sm72WLMf
344 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:00:49.81 ID:wcOixU5uP
大学生の頃、俺もコピペでアフィを稼ごうという卑小な性根で
アフィブログを作った事あったけど、アマゾンに「昨年からコピペブログにはアフィ禁止になりました」とか言われて審査通らなかった
前からやってるブログはいいけど新しく作るブログでは無理なんだと

「じゃあ、とりあえずアフィなしで始めて人気ブログになったら身の振り方を考えようかな」とか軽く考えて
半年続けてたんだけど、やっと一日に70人くらい来るようになった所で大手コピペブログにつぶされた

なんか「俺のスレネタをパクってるよねお前。正直に言え」みたいなチンピラみたいなメールで因縁つけられて
全く身に覚えが無い事だったんで「知らねーよバカ」って1行メールで返信

それから2日くらいして相互リンクしてたコピペブログや画像ブログ達から
「すいません、もう縁切りますんでさよなら」「リンク外したんでそっちも外してね48時間以内に」
みたいな訳の分からないメールが来て孤立
孤立したかと思ったら俺のブログにpingやら「死ね」「メアド知ってるぞ」とかものすごいコメント攻撃

なんか怖くなってサイト閉じた 関わっちゃいかんよコピペサイトの連中には

346 名前: ダイヤモンドダスト(静岡県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 12:04:40.11 ID:Y+VKsd980
>>344
とりあえずその大手アフィブログやその僕共のサイト名晒せよ雑魚

358 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:12:28.73 ID:wcOixU5uP
>>346 348
いやマジで名誉棄損とか言われそうで怖い
とりあえずこのスレで43回も出てるわ

359 名前: 雪合戦(dion軍)[] 投稿日:2010/12/17(金) 12:13:38.27 ID:1yWrdTTL0
キーワード:ハム
抽出レス数:43
558Socket774 sage2010/12/17(金) 22:14:16 ID:tpKX7aLh
ION2は8SPと16SPのがあるらしいが
今出てる板製品はどっちのなんだろう
559Socket774 sage2010/12/17(金) 22:50:16 ID:g3BbJ69F
>>555
Zotacでも似たようなの出てたけどNEOは発熱が結構キツイからこのサイズだと発熱とファンの回転が半端なさそう
560Socket774 sage2010/12/18(土) 02:43:55 ID:4TLFO+rn
>>546
版って間違えるゆとり未満の低学歴乙・・・
561Socket774 sage2010/12/18(土) 08:05:33 ID:ohU5hike
誰も突っ込んでくれないから、自分でツッコミいれたか
562Socket774 2010/12/18(土) 21:17:20 ID:7tdYvR3D
未だにジョンを超えるボードが出てないことに驚きだわ
ジョン並に良く冷えて省電力なのを早く出してくれ
563Socket774 sage2010/12/18(土) 22:06:37 ID:nTjLf8+L
|■_
|m`) アイム スキャートマーン
|⊂ノ
|

    プッチン パポペー
  ♪
♪ _■■_
  ヽ(´mm`)ノ
    ( へ)
    く


  エビバデ プリンプリン

  ♪_■■_
   ヽ(´mm`)ノ
    (へ )
      >
564Socket774 sage2010/12/18(土) 22:37:11 ID:IdtF2bwt
>>560
O+rn
565Socket774 sage2010/12/18(土) 23:06:05 ID:GWHhnKoJ
>>563

ttp://www.youtube.com/watch?v=Geiq0FP13uQ
566Socket774 sage2010/12/19(日) 02:38:58 ID:8M+5Ai2C
新製品のM880GITX-A-Eは
SATA3.0/USB3.0みたいだね Atomマザーでもデフォになってほしいよ。
567Socket370 sage2010/12/19(日) 09:49:06 ID:Jn/AxXaU
>>562
ジョンは別格だね。
高さ20ミリにDVI.VGA,PCI,miniPCIe,内部USB,各種レガシーピンヘッダフル装備。
ちっちゃいヒートシンクなのにファンレスで高室温下でもオーバーヒートしない驚きの低発熱量。
M350でカーオーディオ1DINサイズを彷彿させるコンパクトな中にもフルサイズPCIボード,PT2
まで入る至高のマシン。
568Socket774 2010/12/19(日) 09:58:44 ID:Hw6mi6wS
拡張が必要ないなら下手糞な自作やるよりもASUSのEeeBoxやEeeTop買った方が良いよね
自分で作るより遥かに放熱性と静穏性が高い
569Socket774 sage2010/12/19(日) 10:08:46 ID:LCxvAqK1
数値で教えてくれ
570Socket774 sage2010/12/19(日) 10:33:00 ID:m7KwDS2e
AT5IONT-IはUSB3.0に対応してるけど、SATAは2.0なんだよな
571Socket774 sage2010/12/19(日) 20:07:32 ID:9uLVhzPG
DDR2 1Gx2枚のメモリが余っていたので、FOXCONN D52Sを買ってきたけど
SATAポートが2つしかないんだね。
SATAポートはHDDに使いたいので、DVDドライブはSATA→USB変換ケーブル買って
付ける事にした。
572Socket774 sage2010/12/19(日) 20:30:24 ID:EOdJ6V+r
スレ違いかも知れんが、ATOMでファイルサーバ自作するのに良さそうなケース出るね
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414484.html
573Socket370 sage2010/12/19(日) 20:48:10 ID:Jn/AxXaU
HDDが五つとか全然足りんわ。九つ積んで足りないというのに。
574Socket774 sage2010/12/19(日) 20:51:31 ID:TBxTelq2
窒息やん
575Socket774 sage2010/12/19(日) 21:20:36 ID:hlAcsPMS
http://nttxstore.jp/_II_EI13349600

WHSとHDDまで付いてる
576Socket774 sage2010/12/19(日) 23:56:47 ID:8M+5Ai2C
>>572
おもしろさのわりに安いけど電源でっけぇ。
250W欲しいような用途で組むとそのものが邪魔になるという矛盾がありそう。
577Socket774 sage2010/12/20(月) 02:18:27 ID:oJqKTazm
atom 330で組むならOSは何がいい?
ブラウジングとメールがメインで
いつでも使えるように24時間起動

xpのライセンスはかろうじてあるはず
win7は触ったことがないんだ

win7のほうが重そうだけど
省電力に長けているような気がする
578Socket774 sage 2010/12/20(月) 02:42:54 ID:7yeinIWV
キミにはxp一択

>ブラウジングとメールがメインで

俺ならFreeのOS
579Socket774 sage2010/12/20(月) 02:44:53 ID:9DkHe9xg
別にお前の主観なんて聞いてねーし
580Socket774 sage2010/12/20(月) 02:48:18 ID:mekgWoBK
いつものやつだきにするな
581Socket774 sage2010/12/20(月) 03:00:07 ID:8likkbuD
>>577
ATOMなら何で組んでもちょっともっさり。
ちなみに上のSSDテストしたのがAT5IONT-Iだ。

さくさくネットだけならubuntu10.10がオススメ。
ただし1080pHD動画はストリームじゃやっぱり無理。
582Socket774 sage2010/12/20(月) 08:00:49 ID:meIQyR5+
ATOM330+HD3450とD5xx+IONだとどちらの方がグラフィック性能高いですか

前者の構成から乗り換えを思案中です
583Socket774 sage2010/12/20(月) 09:49:04 ID:MbZAMbFO
グラフィック乗せ換え出来るんだから新しい製品にしてみては?
最近は、変換でPCI-eのボードが動いてるみたいだし

PCIのビデオカード 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262697541/
584Socket774 sage2010/12/20(月) 15:55:52 ID:meIQyR5+
>>583
今のマザーがmicroATXでケースが大きくて邪魔なので、miniITX化と
少々のスペックアップができるなら乗り換えたいのです。
585Socket774 sage2010/12/20(月) 16:23:19 ID:YXotlKGd
あくまでATOMに拘るんだったら
初代IONにVGA挿すのが一番いいんじゃないかと

このスレで言うのもなんだけど、それならi3とかAM3の
mini-ITXマザーに買い替えが一番いいと思うけどね
586Socket774 sage2010/12/20(月) 18:19:00 ID:LqmUeR+M
つか、AtomでマイクロATXって有ったっけ?
mini-ITXより数mm大きいのが有ったような気もするが・・・

ケースを替えてビデオカードを差し替えるとかは?
587Socket774 sage2010/12/20(月) 18:26:08 ID:/yKOtOp7
>>586
ttp://www.jetway.com.tw/jp/Motherboard_View.asp?productid=349&proname=ATOM-GM1-330

残念ながらもう売ってる店が無いけど
588Socket774 sage2010/12/20(月) 18:43:33 ID:meIQyR5+
>>586
普通にmicroATXサイズなのでケースを変えるにしても限界があります
589Socket774 sage2010/12/20(月) 19:05:42 ID:LqmUeR+M
>>587
そういえば有ったねw

>>588
マイクロATX+ハーフハイトのケースより小さくしたかったら、>>585でいいんじゃないかな
というか、マザーがそのままだと結局ビデオカードが割高になるのかな
590Socket774 sage2010/12/20(月) 19:48:03 ID:okyh0vTI
http://www.venus.dti.ne.jp/~azusa/saiban/Obj_Mit.swf?inputStr=%94N%8E%FB1%90%E7%96%9C%89%7E%92%F6%93x%82%CC%95%B3%95n%96R%82%C5%82%C7%81%5B%82%E0%82%B7%82%A2%82%DC%82%B9%82%F1%82%C1%81I%0D%0A
591Socket774 sage2010/12/20(月) 19:53:06 ID:ZJXEhIKH
確かFOXCONNあたりから、PCI-EかPCIスロットが2本搭載された
ちょっと大き目のサイズのマザーも出てたな
592Socket774 sage2010/12/22(水) 08:22:42 ID:SFiYa/IA
http://www.venus.dti.ne.jp/~azusa/saiban/Obj_Kar.swf?inputStr=%94N%8E%FB1%90%E7%96%9C%89%7E%92%F6%93x%82%CC%95n%96R%90l%82%C9%82%CDAtom%90%BB%95i%82%CD%95%7E%8B%8F%82%AA%8D%82%82%A2%82%ED%81B
593Socket774 sage2010/12/22(水) 09:10:22 ID:GSSERSYk
ちょっとマクスサンのD525買った方>>159
まだ居るかな?いたらlspci@linuxとか
デバマネ@windowsとか見せてくれないかね。
いや、俺もソヨの奴を買ったんだが、どうやらGLANが壊れてるorz
まぁ、しゃあない。それでも悪くない。と思いたいが。
カラフルって奴にしとけばよかったかな〜。
594Socket774 sage2010/12/22(水) 11:17:47 ID:A3kr1fws
おすすめケース教えれ
595Socket774 sage2010/12/22(水) 11:22:44 ID:FGsDLRjK
俺にも教えて
24時間運用したいんだがどんなケース、電源えらべばいい?
596Socket774 sage2010/12/22(水) 11:37:28 ID:rbXCDoce
おれもおれも
597Socket774 sage2010/12/22(水) 11:41:11 ID:ijJSL6i6
ATXにでも入れとけ
598Socket774 sage2010/12/22(水) 11:55:13 ID:9qi/de9X
断わる
599Socket774 少女の股間2010/12/22(水) 12:06:59 ID:lekxjqeN
Mini-ITXの板は、ATXやM-ATXの筐体でもねじ穴とかきちんと合うのですか?
それなら余ってる筐体流用できて助かるんですが。
600Socket774 sage2010/12/22(水) 12:14:49 ID:3kG9CvcG
おれも
601Socket774 sage2010/12/22(水) 12:41:26 ID:OZwUDcPh
>>599
普通に使える。

ここの真ん中辺りに画像あるよ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/165/165632/index-3.html
602Socket774 sage2010/12/22(水) 12:55:04 ID:ijJSL6i6
>>599
俺は普通にM-ATXケースで運用してるよ
603Socket774 sage2010/12/22(水) 13:00:48 ID:XdJCjJGe
普通に使える
M-ATXケースぐらいが窒息しないでいいよ
604Socket774 少女の股間2010/12/22(水) 13:05:05 ID:lekxjqeN
>>601-603
おまいら親切だな。
どうもありがとう。
605Socket774 sage2010/12/22(水) 16:21:17 ID:nFvaZ1rI
メ欄なおせww
606Socket774 ブルマの股間sage2010/12/22(水) 20:55:24 ID:lekxjqeN
>>605
了解でっす。
607Socket774 sage2010/12/22(水) 23:06:34 ID:hrc6hyG5
eSATAが付いてて手頃なのはA330IONぐらいか

PCI Express x16だと>>440は使えないのかな?
608Socket774 sage2010/12/22(水) 23:37:45 ID:7T7b2o5N
>>607
使えるだろ
609Socket774 sage2010/12/22(水) 23:59:12 ID:IhfBXFaG
ttp://www.mvkc.jp/team/mobile/brandlist/asus/at3ionti.html

4GB×2枚で動作するのは分かるが、メモリ容量がフルで認識するか怪しい・・・
610Socket774 sage2010/12/23(木) 03:29:33 ID:5xnl5UoA
>>609

下の方に、

※1066MHz動作 / OS実使用領域:約3.3GBです。

って書いてあるな。
やっぱ認識しないんじゃね?
611Socket774 sage2010/12/23(木) 04:55:36 ID:ITdbLcxw
フルタワーケースに組み込むのが一時流行ったよな
612Socket774 sage2010/12/23(木) 07:04:21 ID:ePgZhAbQ
M-ATXケースにminiいれる意味がわからん・・・
でかいケースで妥協するなら最初からMicroサイズのマザボでいいだろ
613Socket774 sage2010/12/23(木) 07:19:03 ID:x5Zb1Hpw
atomである必要もないだろうしな
安物買いのになるだろうし
614Socket774 sage2010/12/23(木) 09:02:53 ID:Xpr71RSk
意味が分からなきゃ分かんなくていいよ。
お前らの考え方は、れの坊とかわらない。
615593 sage2010/12/23(木) 09:11:51 ID:M6b8iwBj
うーん、もう見てないか。しゃあない。
中華Atom買う人なんて少数だからしょうがないか。
616Socket774 sage2010/12/23(木) 09:14:34 ID:aP9Xzhm7
>>610
やっぱり8GB全部認識しないのかなぁ・・・
617Socket774 sage2010/12/23(木) 10:07:21 ID:JhVjoUVw
この時期、他の板・スレでは荒らしが始まってるのに
このスレは、逆に静かになったな。
618Socket774 sage2010/12/23(木) 10:20:16 ID:lV0GPS8X
このスレには平常時に荒らしがいるからね
619Socket774 sage2010/12/23(木) 10:46:28 ID:nFLvE9aP
>>614
稚拙な文章ですねw お前の考えは犬糞厨と変わらない。
自分が思ったことは全て正しい、否定する意見は受け入れない。
そんな貧弱な閉鎖的な思想だからいつまでも貧乏なんだよw
あ〜あ、早く年収1千万なんて貧乏生活から抜け出したいぜw
620Socket774 2010/12/23(木) 12:25:46 ID:FYpHgs5I
”れの坊”に反応した奴が出てきたぞ
また零脳坊が湧いたのか?

零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊零脳坊
621Socket774 sage2010/12/23(木) 15:51:08 ID:CK8eI6N1
>>615
梅捷は糞コンばかり使っていることで有名なメーカーだからすぐにママンが逝くだろう
622Socket774 sage2010/12/23(木) 20:15:14 ID:Kox5a8ia
余ったケースを再利用しただけです
623Socket774 sage2010/12/24(金) 07:22:14 ID:428ER1cG
>>612-613
はげどう
624Socket774 sage2010/12/24(金) 08:17:20 ID:bmYoqMtA
ようやくまともな人が集まり始めたようだな

24時間運用したいんだがどんなケース、電源えらべばいい?
625Socket774 sage2010/12/24(金) 08:39:53 ID:mO9XlEft
電源はニプロン
ケースは風通しのいいやつ
626593 sage2010/12/24(金) 08:58:35 ID:ahT1mPCh
>>621
んー。マクスサンの方がいいの?
メーカー的にはソヨの方が上と聞いていたんだけど。
どっちにしろマクスサンはGLAN付きのを作ってないから
選択肢に入らなかった。
627Socket774 2010/12/24(金) 10:26:47 ID:tLi46hK6
気になったのでNetで調べた
Windows エクスペリエンスのCPU値
D510MOもD51Sも3.4位
D525MVは3.5位
D52Sが4.5位
この差はなんだろう?
628Socket774 sage2010/12/24(金) 12:08:00 ID:Sj9dlPjK
atomでACアダプタ おすすめおしえて
629Socket774 sage2010/12/24(金) 12:25:10 ID:3HlfLeAY
>>628
picoPSUで良いでしょ。
630Socket774 sage2010/12/24(金) 12:26:53 ID:Sj9dlPjK
sankusu
631Socket774 sage2010/12/24(金) 20:08:31 ID:lppmYd6q
>>626
そのメーカーでGbEというとSY-P5D-G?
今のコンデンサの品質は昔ほど悪くないから気にすることはないと思う。
632Socket774 sage2010/12/24(金) 21:17:29 ID:59oeL8qI
余剰パーツと使わなくなったケースでatom+ion組んだっていいじゃないか
Linexのプログラミング実験機で重宝してるんだぞ
ネット検索とPDFの資料の閲覧だって
633Socket774 2010/12/25(土) 06:45:22 ID:gh71P5ys
IPX7A-ION/330 というボードを使っています。マイクロソフトの12月の毎
月第 2 火曜日のアップデートをしたところシャットダウンができなくな
りました。しかたなくそれ以前にロールバックしました。なにが原因なの
かつかめていません。どなたか同じようなことを体験していませんか。
OSはWindows 7 Ultimate 64bit版です。
634Socket774 sage2010/12/25(土) 10:13:47 ID:khsjJcoN
それはWindowsの問題であってママンその他ハードウェアの原因じゃないのでは?

Windows板で聞いて来い
635Socket774 2010/12/25(土) 14:17:58 ID:Qa/Qj0Hg
たぶんドライバーのせいだと思う。それまで排除すると自作というものの
定義は何だ?Atom搭載ボードなどは半完成品で自作とはいえない。ここは
おかしなスレだな。バイバイ
636Socket774 2010/12/25(土) 14:19:08 ID:Qa/Qj0Hg
633==635
637Socket774 sage2010/12/25(土) 14:22:49 ID:cbvKEpgW
ID:Qa/Qj0Hg
638Socket774 sage2010/12/25(土) 14:51:47 ID:6rkcX8Go
このスレは定期的に残念な子が湧くのがデフォなの?
底辺CPUとは言え頭が低級の方はお引取り下さい
639Socket774 sage2010/12/25(土) 15:03:42 ID:uAbYgLsW
底辺CPUっていう認識が俺には理解できないね。
1.3〜1.8GHzもありゃ十分立派に高性能CPUだし
TDPは13W程度という優れもの。

単にWindows7が快活に動かないとか
グラフィックがゲーム向きじゃないって基準で言ってんなら
それは人間のクズってもんだ。
640Socket774 sage2010/12/25(土) 15:29:13 ID:/7yBwPu9
快活?
この子も残念な子・・・
641Socket774 sage2010/12/25(土) 15:41:20 ID:mG3+Jdnn
633=635=636=639
642Socket774 sage2010/12/25(土) 15:42:10 ID:WbKUB5DJ
タブンドライバー
643Socket774 2010/12/25(土) 17:24:38 ID:OfIk75er
atom以下の頭なんだろ・・・
644Socket774 sage2010/12/25(土) 18:15:18 ID:DUVBdKdr
>>638
冬休み始まったからな。
645Socket774 sage2010/12/25(土) 18:24:51 ID:7WZMItRn
単発IDが目立つだろ?自作自演をしている
残念な幼児がこのスレを監視してんだよ。
646Socket774 sage2010/12/25(土) 18:28:52 ID:mrPxhpBG
【レス抽出】
対象スレ:Atomで自作 52枚目
キーワード:監視

抽出レス数:7
647Socket774 sage2010/12/25(土) 18:32:49 ID:k4y1SsHa
うち5つが掃きだめ
648Socket774 sage2010/12/25(土) 18:36:27 ID:tzw4GkTg
おや、早速、ストーカー運営が来ましたよ?
649Socket774 sage2010/12/25(土) 18:44:32 ID:HinGcdgq
【レス抽出】
対象スレ:Atomで自作 52枚目
キーワード:運営

抽出レス数:20
650Socket774 sage2010/12/25(土) 18:48:43 ID:Fg/2v0Zv
【レス抽出】
対象スレ:Atomで自作 52枚目
キーワード:残念
抽出レス数:11
651Socket774 2010/12/25(土) 19:24:57 ID:3HSIH6FJ
POV-IONで組んだ自作PT2録画機が
最近録画中フリーズしまくりで困ってます。
652Socket774 2010/12/25(土) 19:52:44 ID:OfIk75er
>>651
熱暴走でしょ
FAN増やせ
653Socket774 sage2010/12/25(土) 19:55:57 ID:dyF5BF/3
CPU逝ってるね
もう直らないよ
654Socket774 2010/12/25(土) 23:18:27 ID:55h2Au+a
>>652
fanか〜
IONの温度って確認できるんだっけ?
CPUは40度くらいで安定してるっぽいんだけど
655Socket774 sage2010/12/25(土) 23:22:21 ID:0FeIhYJP
この人、、、頭おかしいのかしら、、、
656Socket774 sage2010/12/25(土) 23:46:01 ID:khsjJcoN
俺がWindows板で聞いて来いって言ったのは、ここで聞くよりWindows板で聞いたほうが正確な答えが出る確率が高そうだから勧めただけだぞ
現に、Windows板には「Microsoft Update失敗したらageるスレ」ってのがあるし・・・
657Socket774 sage2010/12/26(日) 00:21:23 ID:LDkHb3eA
AtomのMBと組み合わせて使えるようなNAS向けのRAIDを意識した
キューブ型ぐらいの小さいケースで良いのありませんか?
4-5万ぐらいのNAS向けケース買わないと無理でしょうか?
658Socket774 sage2010/12/26(日) 00:23:54 ID:NPHj8p8e
>>655
末尾Pw
659Socket774 sage2010/12/26(日) 00:28:32 ID:otBDSrDA
660Socket774 sage2010/12/26(日) 00:51:38 ID:9l8VYNXs
>>658
661Socket774 sage2010/12/26(日) 01:34:39 ID:3ELQ7DwY
自作板で0もOもQもPも関係ねえべさ
662Socket774 sage2010/12/26(日) 02:17:56 ID:o7OQu8FD
そうかそうかw
663Socket774 sage2010/12/26(日) 02:45:35 ID:CBldcIps
>>654
CPUIDでは表示される。
Speccyには出ないけど。
664Socket774 2010/12/26(日) 09:05:47 ID:ov/QaWzm
IONってなんでこんなに爆熱なんだろうな
665Socket774 sage2010/12/26(日) 10:07:31 ID:RECLBi+p
>>664
nforceの末裔だから。
666Socket774 sage2010/12/26(日) 10:14:41 ID:UKycMswY
フルタワーケースに1000mmファン付けて低速で回す
667Socket774 sage2010/12/26(日) 10:33:41 ID:Nl/rfUJS
>>664
ZOTACのボード?
668Socket774 sage2010/12/26(日) 10:54:55 ID:ov/QaWzm
>>667
全体的に
初期の頃のIONは発熱が本当にひどい
風当てないと軽く90度超えるし
風当てても60度前後で安定するし
AtomとIONのヒート辛苦が合体してるのは洒落にならん温度になるよな
669Socket774 sage2010/12/26(日) 11:33:49 ID:RECLBi+p
>>668
nvideaの伝統芸能。
670Socket774 2010/12/26(日) 12:12:36 ID:ZKP/CBTc
Antec ISK300-65 価格 7,480 円
【年納め特価】今だけ2,100円(税込)値引き
(12月28日AM10時までの期間限定)※要ログイン
Total5,380 円 送料無料
残り2
671Socket774 2010/12/26(日) 12:24:51 ID:ZKP/CBTc
Antec ISK300-65 価格 7,480 円
【年納め特価】今だけ2,100円(税込)値引き
(12月28日AM10時までの期間限定)※要ログイン
Total5,380 円 送料無料
残り1
672Socket774 sage2010/12/26(日) 12:29:56 ID:J2WHtW8R
Antec ISK300-65 価格 7,480 円
【年納め特価】今だけ2,100円(税込)値引き
(12月28日AM10時までの期間限定)※要ログイン
Total5,380 円 送料無料
残り-28
673Socket774 2010/12/26(日) 12:36:13 ID:ZKP/CBTc
>>672
俺の見ている所は
残り1
だこど
そこは何処?
674Socket774 sage2010/12/26(日) 12:37:20 ID:gN52G+Pm
末尾Pw
675Socket774 sage2010/12/26(日) 12:38:29 ID:9f9hg4Px
早速売れてるw
676Socket774 sage2010/12/26(日) 13:16:45 ID:w5anP5LD
GIADAのION2搭載スリムママンでネットトップ組みたい衝動が・・・

でも俺はAT3IONT-Iで組むと決めたんだ・・・
677593 sage2010/12/26(日) 13:44:59 ID:kCD0vexG
>>631
そそ、それ。クオリティに期待はしてないから
3年もってくれればいいよ。
678Socket774 sage2010/12/26(日) 15:14:51 ID:hT7hvVhx
ION2は熱いの??
やばっ俺マウスの小さいやつポチッてもうた
679Socket774 2010/12/26(日) 15:24:34 ID:ov/QaWzm
ION2は知らんけどIONは灼熱だよ
ファンレスとかあほな駆動してるとこの時期でも余裕で100度近くまで行く
680Socket774 sage2010/12/26(日) 15:51:03 ID:YnC6qLwB
IONから異音がする、なんつって
681Socket774 sage2010/12/26(日) 16:00:53 ID:CNL2viDL
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7005309&idt_id=32768&idt_groupid=b

65W電源じゃなんも使いまわしできないぞ。
682Socket774 sage2010/12/26(日) 16:11:59 ID:bok4HeyQ
今後も65W以下のクラスのMBは
続いていくからは大丈夫だろ

むしろこれに65wW以上のを載せるのは厳しいと思う
683Socket774 sage2010/12/26(日) 17:11:11 ID:CBldcIps
ION2っていってもAT5IONT-Iだけど、
ファン当てて40〜42度。負荷かけても50度位だよ。
684Socket774 sage2010/12/26(日) 17:25:37 ID:YnC6qLwB
熱いと言えるレベル
685Socket774 sage2010/12/26(日) 17:36:59 ID:YWconpG8
>>683
その温度で1080pでfirefoxで画像のあるてページ開いて上下にグリグリしてみ。
カックカクなりだすから。
http://www.jisakupc.info/?plugin=pukimonaview&refer=thread%2F75&res=all
こういうぺーじとか
686Socket774 sage2010/12/26(日) 19:10:02 ID:P56XUxMy
AT5NM10-Iみたいなヒートシンク領域大型でそのぶん大口径ファン付きを出せ
687Socket774 sage2010/12/26(日) 19:43:24 ID:pCJn5adF
>>683
うちはファンレスでBIOS上では60度なんだが
688Socket774 2010/12/26(日) 19:49:00 ID:zbINBuFm
Antec ISK300-65 価格 7,480 円
【年納め特価】今だけ2,100円(税込)値引き
(12月28日AM10時までの期間限定)※要ログイン
Total5,380 円 送料無料
残り0
売りきれました
689Socket774 sage2010/12/26(日) 20:01:07 ID:Z9RiFGQ3
>>688
それ普通に5,980円で売ってたものの残りでは
690Socket774 sage2010/12/26(日) 20:14:24 ID:9yt22dP1
>>689
マルチに触るな
691Socket774 2010/12/26(日) 23:49:46 ID:6/IO11fk
>>663
CPUIDで見ても表示されない〜
CPUIDではCPUの温度も出ないから違う監視ソフトで
CPU温度はチェックしてる。

CPUID CPU-Zっていうやつなんだけどおかしいなあ??
692Socket774 sage2010/12/26(日) 23:57:48 ID:YWconpG8
coretempでいいだろ。
SIWでもいいし。
693Socket774 2010/12/27(月) 00:03:40 ID:6/IO11fk
失礼しました
CPUID HWMonitor で温度確認できました。
ただ、PT2録画中は温度60度以下・・

なんで落ちるんだろうな〜
LANをUSB無線LANにしてるんだけどそんなの関係ないか?

フリーズするとctrl+alt+dereteも効かなくなる・・
694Socket774 sage2010/12/27(月) 00:13:58 ID:P+7Ce1mb
>>693
ATOMが熱でやられるのはCPUじゃなくてLANだと思うけど。
695Socket774 sage2010/12/27(月) 02:18:12 ID:FWniKLHE
POVならSATA周りに問題あったんじゃないのか。
696577 sage2010/12/27(月) 14:07:12 ID:LJpUuAso
atomで組んだのでOS入れてみた

アドバイスもらったのに申し訳ないが
linuxは触ったことがないので素直にwinで

win7は遅くて話にならん
数年前にpen4にvista入れて
数日でxpに戻した悪夢が蘇えったわ

次にxp 64bit入れてみた
これならストレスなく使えそうだ
で、norton先生入れようとしたらxp 64bitは対象外
泣く泣く消した

結局xp 32bitインスコ中

半月前のwktkと現実のギャップがすごい
697Socket774 sage2010/12/27(月) 14:09:53 ID:nbO0T0SP
勝手に期待して勝手に落胆して日記書きにくんなよカスが

しかも最初からXPかLinuxってアドバイス出てるのにWin7入れて文句つけるとかw
698Socket774 sage2010/12/27(月) 14:12:20 ID:+DjogrgU
>>696
貴重な情報ありがとう
699Socket774 sage2010/12/27(月) 14:16:29 ID:yATxZQjL
>>696
Xubuntuなら簡単サクサクだよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xubuntu
700Socket774 sage2010/12/27(月) 14:16:47 ID:ty2o0d1E
いったいどこが「貴重」な情報なんだ
701Socket774 sage2010/12/27(月) 14:48:31 ID:GUANdJcR
あれ、動画再生支援が利くAdobe Flash Playerってもう出てたっけ?
702577 sage2010/12/27(月) 14:48:51 ID:LJpUuAso
win7試したっていいじゃないか
technetのライセンス余ってたんだ

飽きたらSmallBusinessServerでもいれてみるさ
703Socket774 sage2010/12/27(月) 14:59:55 ID:SFVR1Nd5
試しに入れて使用感を検証してみる、ならセーフかも知れないが
そのまま普段使いするとなったらTechNetのライセンスではアウトなんだが…
改めて通常ライセンス購入することまで考えてたならすまんな。
704Socket774 sage2010/12/27(月) 15:01:07 ID:yATxZQjL
>>702
でもSSDx2(RAID)+メモリ2Gでは試してないんでしょ?
試すにしても中途半端な試しかただね。
705Socket774 sage2010/12/27(月) 20:38:06 ID:AHdJ5v+5
Atomの省電力小型PCはSSDが基本。
706Socket774 sage2010/12/27(月) 20:43:00 ID:KPGY85oT
えっ?なにその非常識
707Socket774 sage2010/12/27(月) 20:54:47 ID:MBjHotAm
XP64とは渋すぎる。w
708Socket774 sage2010/12/27(月) 22:43:55 ID:wUVTf+CC
もしかしてAtomでVirtual PCは自殺行為?
709Socket774 sage2010/12/27(月) 22:49:43 ID:AHdJ5v+5
常用は厳しいな。
本当に困ったときにちょっとだけ使うならまぁ使えないこともない。
710Socket774 sage2010/12/28(火) 02:19:02 ID:j0g3pvyM
常用してみるけど、じょうよ?
711Socket774 sage2010/12/28(火) 02:23:31 ID:YibHfkoG
じょうじょうよ
712Socket774 sage2010/12/28(火) 09:34:16 ID:5427zdns
静岡ッペ(笑)
713Socket774 sage2010/12/28(火) 09:41:04 ID:UQnQyzHW
カトちゃん


なんでもない。
714Socket774 sage2010/12/28(火) 10:38:20 ID:KSremp6F
田舎者 を略して 芋ね ってペンギン村の子供が言ってた
715Socket774 sage2010/12/28(火) 13:25:58 ID:RMa92Pwl
ION2の次期バージョンはいつでる?
716Socket774 sage2010/12/28(火) 13:29:12 ID:S0WCf2Vr
静岡の政令指定都市が3つになってから
717Socket774 sage2010/12/28(火) 13:33:06 ID:RMa92Pwl
何いってんの?
静岡市、浜松市だけだろ
718Socket774 sage2010/12/28(火) 13:41:15 ID:S0WCf2Vr
今3つあるとは言ってないが?だからあと1つ、神奈川県と数が一緒になってからと冗談で。
静岡出身のキングカズが横浜FCにいるぞw
719Socket774 sage2010/12/28(火) 15:07:43 ID:RMa92Pwl
あとひとつの候補ってどこ?
そんな都市ありえないじゃん
720Socket774 sage2010/12/28(火) 15:25:32 ID:+yXErEWf
御殿場と相模原が合併
721Socket774 sage2010/12/28(火) 16:48:35 ID:c4P1z3EO
ttp://item.rakuten.co.jp/ohw/s1006-0008-ks-r-mk/
インターネット程度にしか使わないから、もう↑のにして
メモリ1GB増設、HDDは新品で適当なものを装着して
インター(σ・∀・)σネッツ程度にしか使わないPCは
これにUbuntuをインサートして使うんだからねっ!
722Socket774 sage2010/12/28(火) 16:49:49 ID:oWCemplc
なんでド田舎静岡の話をマジにしてんだYO!
あるとしたら沼津辺りかね。色々と吸収合併しているし。
723Socket774 sage2010/12/28(火) 17:17:52 ID:qu+2ZYsn
ION2…というよりGT218がどれくらいOC出来るか知りたい
基本310Mと同じものだと聞いたので310Mデフォの値まで上げられるかな?
724Socket774 sage2010/12/28(火) 23:31:59 ID:dmfDnNWJ
>>721
けっこう古いノートにしては悪くない構成だな、VGAはRADEON 200Mだし、あとはメモリを2GBにしてHDD買えば使えるし・・・
あえて言うなら、モニタがXGAなのがちょっとな・・・

すげぇな、標準価格20万だったのかよ・・・
725Socket774 sage2010/12/28(火) 23:48:16 ID:pgxCHyfo
くだらない自演してんな産廃業者が
726Socket774 sage2010/12/28(火) 23:58:00 ID:dmfDnNWJ
スマンね
あまりにも話題が無さすぎて・・・

特に大きな値段変動も無ければマザーが増えたわけでもないし・・・
727Socket774 sage2010/12/29(水) 02:32:38 ID:l0PtVD8T
Bobcat発売後の比較談義まではネタ無しかな。
728Socket774 sage2010/12/29(水) 02:43:12 ID:CU5hlrrK
正直オワコンだから
729Socket774 2010/12/29(水) 06:19:45 ID:U6V4qoJY
HDD抜きのジャンクノート買ってBIOSでHDDを認識しなかった時は悲しいよね
無慈悲な業者だと結構ある
あとファンから異音とかもACアダプタ異常発熱とかも素人じゃどうしようもないわな
安全面考えたらジャンクなんて使えたとしても常用はできんわ
730Socket774 sage2010/12/29(水) 09:27:56 ID:d36nm0HL
まともに動くならジャンクじゃないぢゃん。
731Socket774 sage2010/12/29(水) 10:06:07 ID:twQiA4As
>>729
ジャンクの意味わかってる?
732Socket774 sage2010/12/29(水) 12:49:37 ID:ifwXghv9
>>729=じゃんく
733Socket774 sage2010/12/29(水) 15:25:36 ID:gJpoeVW3
>>725
ちょっw >>721を書いたのは自分だが>>724は自分じゃないから自演じゃないぞw
734Socket774 sage2010/12/29(水) 15:27:02 ID:gJpoeVW3
>>729 一概にはこうとは言えないが、企業で使われていたものだと
中のデータのことを考慮して、HDDは消去あるいは破棄するんで
ああいったものが中古に流れることがある。
735Socket774 sage2010/12/29(水) 15:35:37 ID:/UC3Wsmv
ゴミに手を出すバカ
スレチの話題に乗るバカ
Atom好きも地に落ちたな
736Socket774 sage2010/12/29(水) 15:37:31 ID:H4pRqRz8
このスレ去年からずっとこんな感じだけどね
737Socket774 2010/12/29(水) 15:54:43 ID:6kTPKIzM
Atomも十分ゴミだろw
738Socket774 sage2010/12/29(水) 16:10:10 ID:tVjhZChB
Windowsしか使わんような奴にAtomの本当の魅力がわかるわけわかめ
739Socket774 sage2010/12/29(水) 16:29:12 ID:GLns+cBC
PT2専用PCとして24時間元気に働いてくれてる。
仕事はちょっと遅いがしっかり働いてくれるし、給料安い良い社員だ。
740Socket774 sage2010/12/29(水) 16:51:14 ID:twQiA4As
AT3N7A-Iって、PT2録画してる時(視聴しない)に2chしてもドロップしない?
それくらいは平気?
常時稼動で録画専用PCにするけど、どうせいつも動いているなら2chやネット検索に使いたい。
省電力ってのも魅力だし。
こっちがメインマシンになってしまいそう。。。。
741Socket774 sage2010/12/29(水) 17:02:54 ID:11bB0qhl
再生時と比べて録画時なんて軽負荷なんだから
少しも問題ないだろ
742Socket774 sage2010/12/29(水) 17:07:17 ID:3xZ3bnR7
Atomにはメモリ2GBは無いときついねぇ
743Socket774 sage2010/12/29(水) 17:38:57 ID:11bB0qhl
OS次第では?
744Socket774 sage2010/12/29(水) 18:33:43 ID:tLYmgZXe
もうレノボ!
745Socket774  2010/12/29(水) 20:46:52 ID:S825xGKE
>>740
ドロップするよ
746Socket774 sage2010/12/29(水) 20:50:06 ID:7eakZJEb
Slightly 800 Plusで組んでるけど、SATA電源ケーブル1本しかないよね。
HDDつけたらCDドライブつけられないから、インストールすらできない。
皆そういうもんなの?
747Socket774 sage2010/12/29(水) 20:53:07 ID:3T3JQwX0
4ピンも出てないの?
748Socket774 sage2010/12/29(水) 21:04:59 ID:U6V4qoJY
>>746
普通は分岐の延長ケーブルつける
749Socket774 sage2010/12/29(水) 21:08:43 ID:la7ogUi5
USBメモリでインストールしてるからCDドライブなんて要らない
750Socket774 sage2010/12/29(水) 21:14:57 ID:sXESzhf6
POVで型番末尾が-1のやつ(PCIバス付いてるほうね)は
熱でまずオンボ蟹LANが逝ったな
751Socket774 sage2010/12/29(水) 22:43:42 ID:7eakZJEb
>>748
さんくす。
とりあえずDVDには今あるPCから電源引っ張り出してインスコしてるんだが
画面表示がおかしい。
ttp://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1293629882251.jpg

VGAつなげるモニタがないから「アナログVGA信号 to S端子変換ケーブル」を使って見てる。
このケーブルがおかしいのか、D525MWの初期不良なのか・・・?
752Socket774 2010/12/29(水) 22:55:11 ID:U6V4qoJY
>>751
そのケーブルがおかしいんだと思うよ
753Socket774 sage2010/12/29(水) 23:01:48 ID:BhKjxuNc
VGAにDVIへの変換を噛ませたほうが幸せになれる気がする
754Socket774 sage2010/12/30(木) 03:38:17 ID:15EuKWFD
>>746

うちが買った時は、二股のケーブルだったよ。
それに分岐をつけて、3台内蔵とかやったもんだ。
755Socket774 sage2010/12/30(木) 04:40:32 ID:cq5M/r1r
>>754
SSDに4ピン-SATA変換ケーブル付属してた。よかった
でも画が出ないのをどうにかしないと…
756Socket774 sage2010/12/30(木) 06:58:00 ID:SMdEYVFb
S端子ってw
757Socket774 sage2010/12/30(木) 07:57:05 ID:eyI+qI35
S端子ありだろ
WHSなんかだとセットアップが終われば
他PCからコンソール接続するから
あえてモニター接続する必要がない
ましていまどきのモニターは
解像度と周波数が狂えば全く画面が出ないから
非常時は役に立つ
ブルーレイレコについてくる赤白黄色の
コンポジットケーブルみたいなもんだ
758Socket774 sage2010/12/30(木) 09:59:13 ID:/aTUdZek
なんで自力で解決できないタコ程、王道でない方法をとるのだろうね?
759Socket774 sage2010/12/30(木) 11:36:01 ID:edlKM6CE
検証もなしに初期不良言われてもな
760Socket774 sage2010/12/30(木) 11:54:15 ID:x71oxcZj
何かの専用付属品を、見た目の形状だけで使いまわそうとしてるしてるってオチかねぇ
(うちにはMatroxG450の付属品転がってるけど、これ持ってる人間はここまで情弱ではないはず)

>>751
単なる「ケーブル」ではVGA→NTSC(S端子)の変換は出来ないよ。ダウンスキャンコンバータが必要。
デジタルなら繋げる環境があるって言うなら、VGA→DVI/HDMI変換アダプタ買う方がいいんじゃない?
PC環境には依存しないからOSすら入ってない環境でも使える。
どっちを買うにしろ、安いグラボ余裕で買えちゃう額だけど。
761Socket774 sage2010/12/30(木) 11:55:38 ID:Oy5NSNFp
>>757
おれもS端子だ。まずメインのPCはぎりぎりフルHD解像度が出せるテレビにHDMIで
つないでるんだが、このテレビにはアナログモニタ互換の穴が付いてない。
Atom搭載機はLinuxが動いているが、このマシンは無人機で我が家<->インターネット
のゲートウエイになってるのでGUI環境を全部アンインストール済み。メインPC(Windows)
からこのルータを安全に制御するにはRS232Cでマシン同士をつなぐのがいいんだが、
俺が使っているATOMベアボーンはイマドキを気取って232Cとかパラポートとかが付い
てやがらねぇ。だからといってHDMIやDVIは付いてねぇ。
762Socket774 sage2010/12/30(木) 12:12:46 ID:+AkzqjqO
ゴミばっかり増やしてどうするの?
763Socket774 sage2010/12/30(木) 13:09:55 ID:JuMyd2Ly
BIOSがPALになってるんじゃね?@s端子で写らない人
日本はNTSCだよ
764Socket774 sage2010/12/30(木) 13:15:44 ID:7sM1hJb6
Atom使ったPC1台の消費電力ってどれくらいですか?
765Socket774 sage2010/12/30(木) 13:32:38 ID:Wy1ye7MZ
10万馬力。
766Socket774 2010/12/30(木) 13:49:31 ID:JuMyd2Ly
15w
767Socket774 sage2010/12/30(木) 13:57:03 ID:r8Jksk5U
D510MO+2.5inchSDD+2.5inchHDD+PT1で23w〜26w
768Socket774 sage2010/12/30(木) 14:49:37 ID:/aEEvR4F
767 電源なにデスカ?
769Socket774 sage2010/12/30(木) 14:55:27 ID:3eCi8pXn
D945GCLF2のメモリ2GBでWin7入れたひといる?
やっぱり重い?
770Socket774  2010/12/30(木) 14:58:29 ID:JuMyd2Ly
D945GCLF2のメモリ2GBでvista入れたひといる?
PT1に使う予定ですが使い心地はいかがですか?
771Socket774 sage2010/12/30(木) 15:05:28 ID:uEqWQojZ
ゴミだな
772Socket774 sage2010/12/30(木) 15:57:18 ID:eaZ7nEcW
D945GCLF2のメモリ2GBでXP HOME入れたひといる?
軽い?
773Socket774 sage2010/12/30(木) 16:01:10 ID:EIEJ8Cx0
D510MOにメモリ1GBでXP入れてるけど軽い
774Socket774 sage2010/12/30(木) 16:03:15 ID:F8C1u538
ブラウザのタブを4〜50程開いてみようか?
775Socket774 sage2010/12/30(木) 16:07:20 ID:EIEJ8Cx0
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
776Socket774 sage2010/12/30(木) 16:34:39 ID:3eCi8pXn
>>772
うち今まさにそういう環境だけど、
素の状態だと軽かったのにウイルスバスター2011クラウド入れたら
全体的に超重くなったっす!ウッスウッス!!
777Socket774 sage2010/12/30(木) 16:59:01 ID:7AXPQcGd
ATOMは消費電力低いけどこのスレの住人の頭のレベルもかなり低いな
778Socket774 sage2010/12/30(木) 17:07:03 ID:r8Jksk5U
>>776
ウイルスバスター2011クラウドってAtomじゃなくても重いって聞いたが
779Socket774 sage2010/12/30(木) 17:43:51 ID:Oy5NSNFp
>>778
っていうかトレンドマイクロは他の製品と比べて、ずば抜けて重い。
NortonとかESETに替えると見違えるほど速い。
780Socket774 sage2010/12/30(木) 17:59:02 ID:xhg7mqH3
AtomだったらAvira
781Socket774 2010/12/30(木) 18:05:25 ID:1S54pjpY
>>769
メインマシンとして使ってます。軽くはないけど、普通に使える。
当然だけど重い処理には向かないよ。
782Socket774 sage2010/12/30(木) 18:11:01 ID:3eCi8pXn
>>779
まじっすか。更新切れたら他のにします…
サンクス

>>781
マジレスありがとうございます。うちもそろそろWin7にしようかな。
783Socket774 sage2010/12/30(木) 18:58:43 ID:Jbrj3ToJ
クラウドベースのフリーのやつでも気休めに入れておけば?
784Socket774 sage2010/12/30(木) 20:09:19 ID:xtoCzhHY
俺はAtom機にMSSE使ってるけど、そんなに重く感じないぞ

気休め程度に入れてるだけだが・・・
785Socket774  2010/12/30(木) 20:55:56 ID:9eX28Q4y
golf2をvistaで使ってる人居ないの?
PT1は無理かな?
786Socket774 sage2010/12/30(木) 21:02:15 ID:Wy1ye7MZ
>>784
セキュリティソフトなんて、どれも気休めだと思う。
787Socket774 sage2010/12/30(木) 21:17:28 ID:3FTMt/27
「D945GCLF2 vista」でググるとかしないのかな
788Socket774 sage2010/12/30(木) 21:29:23 ID:xtoCzhHY
D945GCLF2はWin7も対応してたはず
この前たまたま調べたら普通に対応○になってたような・・・
Linuxは△だった気がするが
789sage 2010/12/31(金) 01:15:43 ID:SCpcQNXT
ディラックのNoah AT330を2年近く24時間運用してきたんですが、昨日「パチっ」という音と共に
電源が入らなくなっちゃいました。
付属のACアダプタのLEDはコンセントに突っ込むと、心細い微かな灯火で光ってるのですで、やはり電源基板でしょうか?
これって個別で買えるのかな?
790Socket774 2010/12/31(金) 01:20:56 ID:3ApjvWWT
修理に出せばいいだろ?
791sage 2010/12/31(金) 01:25:04 ID:SCpcQNXT
>790
Diracさんってセンドバック保証的なことやってるんですか。
ちょっと問い合せてみます・・・。
792Socket774 sage2010/12/31(金) 01:26:32 ID:YmKXnFp7
>>790
2年たってたら保証期間過ぎてるでしょうに

そんなのを修理に出したらいくら取られるやら
そもそも保証期間過ぎているから修理却下もありえる
793Socket774 sage2010/12/31(金) 01:31:55 ID:oLPpAIOA
>>789
ディラックに直接問い合わせてみるしかないんじゃないかな
販売店に聞いても、結局ショップがメーカー/代理店に問い合わせるだけだから。
独自の保証とかでまだ販売店の保証期間内だというなら販売店経由でもいいけど。

保守部品扱いだとしてもディラックで直接販売はしてない(出来ない)みたいで、
提携店(CaseManiac)から買ってくれって事のようだけど。
794Socket774 sage2010/12/31(金) 01:41:03 ID:YmKXnFp7
>>793
CaseManiacってもうないんじゃ・・・
795Socket774 sage2010/12/31(金) 01:51:40 ID:oLPpAIOA
>>794
ttp://www.casemaniac.co.jp/
普通に繋がるが…他の業者と間違えてないか?

一応先のレスのソースも貼っておく
ttp://www.dirac.co.jp/parts.html
796Socket774 sage2010/12/31(金) 01:56:29 ID:YmKXnFp7
>>795
ほんとだ、他の業者と間違えていたようだ

ふと思ったのだが運営者って、元クレバリーの人ではないか?
797Socket774 sage2010/12/31(金) 02:13:49 ID:HCufvwBk
>>794
たぶんcasemaniac.comのドメイン消滅の事じゃない?
俺もケーマニ潰れたのか・・・って思ったことがある
798Socket774 sage2010/12/31(金) 09:58:46 ID:qugoExZ7
>>788
対応してないようだが
ttp://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-008326.htm
799Socket774 sage2010/12/31(金) 10:09:45 ID:2tQo7f6q
>>798
オレのは普通に動いてる
Win7 64bit
800Socket774 sage2010/12/31(金) 10:17:19 ID:QvNEjR6w
X印が対応してるマークなんだよwww
ってか、Xが×だとXPすら対応してないじゃんwww
801Socket774 sage2010/12/31(金) 10:42:14 ID:qugoExZ7
>>800
そうなのか!
俺ってうっかりさん!
802Socket774  2010/12/31(金) 11:29:01 ID:3ApjvWWT
D945GCLF2は人気だね3kで買ったよ
803Socket774 sage2010/12/31(金) 11:33:48 ID:QvNEjR6w
俺も持ってるけど、10kで買ったなぁ

今考えたら高すぎる・・・
804Socket774 sage2010/12/31(金) 12:36:54 ID:2WWb/pQe
漏れも10Kくらいで購入したなぁ・・・ってかなり前だが
805Socket774 sage2010/12/31(金) 12:48:43 ID:qugoExZ7
俺もれも\9800で買ったなあ
806Socket774 sage2010/12/31(金) 13:16:27 ID:EgEQ01x8
D945GCLF2って人気があったんだなあ
スマン
過去形で書いてしまって・・・
807Socket774 sage2010/12/31(金) 13:18:21 ID:EgEQ01x8
そういえば
近くの工房ではまだ置いてあった
808Socket774 sage2010/12/31(金) 13:47:05 ID:3ApjvWWT
D945GCLF2+VISTA+PT1
思ったより余裕だね
叩き売り状態のVISTAを5本買ったから、これで使い道があるw
809Socket774 2010/12/31(金) 14:40:57 ID:k9tsiGsu
ゴルフ2なら雪豹でしょ
810Socket774 sage2010/12/31(金) 15:37:39 ID:Lklsb100
i3上で動かしてるVirtual PCとAtom D525, どっちが性能上ですか?
811Socket774 sage2010/12/31(金) 16:25:16 ID:FlmcQtB4
ジョンならまだ価値あるけどD945GCLF2は流石に…
ゴミとは行かないがもう1000円以下くらいの価値しか無いんじゃなかろうか
812Socket774 sage2010/12/31(金) 16:32:25 ID:akVT/1w0
PT1で録画鯖としてだけ使うなら充分
813Socket774 sage2010/12/31(金) 18:17:45 ID:k9eq2pc5
録画鯖にIONなんてもったいない
814Socket774 sage2010/12/31(金) 18:22:57 ID:gQZ/YTbu
オクだとPT2再販のせいなのかどうかは
知らないけど今なら4k位で売れたりするし>GOLF2
815Socket774 sage2010/12/31(金) 18:38:02 ID:kHp+fb5m
鼻毛買った方がよくね
816Socket774 2010/12/31(金) 20:02:28 ID:SBBW8IWw
ジョンってゴルフ2より良いのか?
817Socket774 sage2010/12/31(金) 20:32:45 ID:3ApjvWWT
>>816
golf2より金かかる
818Socket774 sage2010/12/31(金) 21:00:55 ID:EgEQ01x8
確かACアダプターも別に買わんと・・・
819Socket774 sage2010/12/31(金) 21:31:57 ID:V/vHwz4J
Bobcatが楽しみで仕方ない
820Socket774 sage2010/12/31(金) 23:39:43 ID:La4RPAYS
BobcatはnVIDIAにも対抗する必要があるだろうから、デフォルトで
RADEON搭載、HDMI対応が期待できそうですね。
IntelもGPU統合を進めていることだし、ここらでRADEONをCPUに
統合して省エネ+フルHD対応とか繰り出してほしいところです。
821Socket774 sage2010/12/31(金) 23:48:46 ID:QvNEjR6w
いつかAtomちゃんがHDグラフィックス標準搭載になるのは来るのだろうか・・・
822Socket774 2010/12/31(金) 23:56:58 ID:FlmcQtB4
あけましておめでとう屑ども!!
今年も宜しくお願い致します。
823Socket774 sage2010/12/31(金) 23:58:35 ID:A01P7MkP
>>810
何の性能について比較したいの?
CPUとかVMがボトルネックになりにくい所なら圧倒的にi3
オーバーヘッドが大きなIOやビデオならD525

トータル的な比較なら用途次第
824 【小吉】 【1121円】 株価【83】 sage2011/01/01(土) 00:10:52 ID:VqSc+slj
あけおめことよろ
825 【吉】 【1204円】 sage2011/01/01(土) 00:26:48 ID:rk88+6fi
今年もよろしくAtomちゃん
826 【中吉】 sage2011/01/01(土) 01:02:11 ID:y+5KY0RQ
京産大出身静岡村在住のサブミッション死ねw
827 【吉】 【1080円】 sage2011/01/01(土) 01:39:43 ID:mYIw/9Ko
あけおめ〜
828Socket774 2011/01/01(土) 03:42:00 ID:qO2+Ir7a
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027761810
2ちゃんねるは危険です。
2ちゃんねる運営は自作自演やユーザーに対するストーキング、いやがらせは積極的におこなうくせに
個人情報が危機に晒されていることが明白な場合でも削除に応じないありえない組織です。
気に入らないブログがあれば組織ぐるみでつぶしにかかる言論テロ組織、
ネットマフィア、この世に存在してはならない極悪集団です。
2ちゃんねるを閲覧していると公言している麻生総理や政界、
経済界、教育関係者、すべての良識ある日本人にこの書込みが届く事を心から願います。
宗教、信条、国籍に関係なく人間としての良心をもつ世界の全ての人よたちあがれ。
2ch組織によって自殺に追い込まれた人々、アクセス数稼ぎの為に生きたまま
切り刻まれているのに見殺しにされた子猫の痛みを決して忘れてはならない。

http://anti2ch.blog61.fc2.com/blog-entry-9.html
http://sak2-2.tok2.com/home/zhpkfmh/newpage6.htm
829Socket774 sage2011/01/01(土) 03:42:51 ID:qO2+Ir7a
運営は自作に関しては全くの素人。反論すればするほど
自分の無知を晒す池沼。
830Socket774 sage2011/01/01(土) 03:47:47 ID:qO2+Ir7a
http://www.senninnokekkai.com/tokumei-keijiban-2ch-no-jittai.htm
>IPアドレスなどを元に個人情報を収集、掲示板でさらす
さすがに個人特定までは出来ない。発言者が余程、自分を特定できる
情報を書き込んでいなければ。それも本当に本人かも疑問があるし
本人に直接嫌がらせをすれば、警察が動きます。

わなを仕掛けて、個人情報を収集し、さらす
その他の方法としては、わなを仕掛けるということもよく行われている様です。
何しろIPアドレスも分かっていますから、全て運営側には丸見えです。
わなを仕掛け、個人情報を自ら漏らすようにし向けたり、個人を絞り込むということは、
簡単にできます。何か変なことを聞かれたら、要注意です。
わなに引っかかって、ほんのわずかな手がかりでも与えてしまうと、
終わりです。うそをついても、それが逆に手がかりになることもあるので、
簡単にしっぽを捕まれてしまうものです。それに、全然反応しなくても、
手がかりになります。意地の悪い探偵につけねらわれている様なものです。
831Socket774 sage2011/01/01(土) 03:49:23 ID:qO2+Ir7a
反応しやすい人を標的にし、誹謗中傷する
世の中には悪口を言われると、放っておけない人がよくいます。
悪口を書かれると、反論したくなったり、その悪口が気になって、
見に行こうとする人は珍しくありません。そこで、
こういう反応しやすい人を見つけ出し、上記の方法で
個人情報を収集し、悪口を書きます。

個人を特定出来ない以上、いくら叩いても共通する複数の人間を
誹謗中傷する不発に終わる無能さ。
2ちゃんねるが危険なことを知らせる為にも、実態を把握する
必要があったんでね。逆に足を掴まれたな。
こちらはお前には尻尾さえも掴ませていないんだよw
832Socket774 sage2011/01/01(土) 03:52:16 ID:7R9fqdFw
自作自演であたかも大勢の人が騒いでいるかのように見せかける
悪口が一つ書かれているだけでは、まだ十分ではないので、
2ちゃんねる運営側工作員は自作自演で大勢の人が騒いでいるかのように見せかけます。< 単発ID多数でバレバレ
何しろ一般の閲覧者にはIPアドレスが見えませんから、別人に見えますが、
書いているのは一人だけだったりします。もちろん、仮にIPアドレスが見えたとしても、
IPアドレスはいつでも変更可能ですから、同じことです。しかし、全然何も見えない上、
ハンドルネームが全部同じという状況では、まるで大勢の人が騒いでいるかのように見えやすいです。
悪口の被害者が反応すれば、思うつぼ
こうして不幸にも標的にされた人の個人情報がさらされ、2ちゃんねるに書き込んだり、
ブログなど、自分のサイトに何か反応を書き込んだら、2ちゃんねる運営側の思うつぼです。
2ちゃんねるでは工作員の活動で大騒ぎの状態が作り出され、被害者のブログは、
誹謗中傷のコメントが多数書き込まれる結果になります。これには以下の手法が用いられます。
833Socket774 sage2011/01/01(土) 03:59:40 ID:qO2+Ir7a
ttp://www.senninnokekkai.com/kensho-2ch-uneigawa-kosakuin-ni-yoru-johososa.htm
他の発言者の文体を分析できる人もいる
2ちゃんねるのログを見ると、他の発言者の文体を分析して、
その特徴を述べているような人がいます。これは非常に怪しいです。
普通の人には、人の文体を分析する能力はありません。
明らかに、文章のプロが存在することの証拠です。
その動機を考えれば、2ちゃんねる運営側の工作員である可能性が高いと思われます。

↑も実際にやってましたね
834Socket774 sage2011/01/01(土) 04:03:29 ID:RDUdORM+
どうでもいいことを大騒ぎする
2ちゃんねるでは、全くどうでもいいようなことを騒ぎ立て、
悪口のねたにしていることが多いです。
下らないことを深刻な社会問題であるかのように書いたり、
特定の個人のつまらない欠点を取り上げて、
大げさに笑いものにしてみたりすることは、よく見られます。
よく考えると、世の中にそう言うことを書く人がたくさんいるわけがありません。
これが、アクセスをかせぐための2ちゃんねる運営側工作員の仕業であると考えると
すっきりします。

新年早々スッキリしたぜw
こんな掲示板なんて無料で使えるのが当たり前。
●なんて絶対に買わないよw びた1文、金なんて払うもんか。
大量アク禁で●を買う人を増やそうと扇動しているようだが
こちらにアク禁する理由が無くて残念だな。
このスレで収束した話題を掘り返して荒らしていたのは紛れも無く運営。
835Socket774 sage2011/01/01(土) 08:17:26 ID:YaEkrjxX
【富士山】静岡県自作事情78【1富士2茶3鰻】
500 :!omikuzi[sage]:2011/01/01(土) 03:15:39 ID:qO2+Ir7a
 

【富士山】静岡県自作事情78【1富士2茶3鰻】
502 : 【末吉】 【324円】 [sage]:2011/01/01(土) 03:17:06 ID:qO2+Ir7a
orz

( ´,_ゝ`)プッ
836 【中吉】 【633円】 sage2011/01/01(土) 19:07:54 ID:akvFaTde
( ´,_ゝ`)プッ
837Socket774 2011/01/02(日) 08:57:28 ID:unwG1m8t
Atomってなんかスタンドにいそうだな
838Socket774 sage2011/01/02(日) 10:28:27 ID:/48dPwie
アトムがガソリン給油しているシーンを思い浮かべた
839Socket774 sage2011/01/02(日) 10:37:18 ID:LJi34+By
おれは怒ったジョジョがCPUをフルボッコにするシーンを想像した。
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァwwwww
840Socket774 2011/01/02(日) 13:41:12 ID:rHjqQAEw
POV-IONでXP&ACHI化に成功した人いますか???

841Socket774 sage2011/01/02(日) 14:15:40 ID:Oal4+TcB
それはマンドクセーゾ
842Socket774 2011/01/02(日) 14:54:52 ID:rHjqQAEw
http://ktyk.seesaa.net/article/110102195.html
上の方法試したけどwin起動画面で一瞬ブルースクリーン後勝手に再起動
BIOSでIDEに戻す

http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/jisaku/1257094169/118-128
の方法は標準のコントローラ書き換えてるっぽいので怖くてやてない
843Socket774 2011/01/02(日) 16:48:07 ID:lpYLAB2x
IONITX-A-U
Pulsar DCDDR2-4GB-800
の構成で使用してたんだけど、ある日突然起動しなくなりました。
CMOSクリア、電池交換などしてみましたが、起動せず。

わかっていることはbeep音が鳴りっぱなしということ
メモリ差しても差さなくても音が鳴りっぱなしということは、メモリが原因?
でも他のメモリに差し替えても変わらない
(メモリが正常かどうかは調べるすべが無いので不明です)

このマザボってメモリ差さないとBIOSすら起動しないのですかね?
今更DDR2のメモリ買うのもどうかと思って悩み中

暇なオマイラ、アドバイスよろしく
844Socket774 sage2011/01/02(日) 17:09:01 ID:hZqAN0Wl
>>843
BIOSレベルでデバイスの認識がおかしいのでは
845Socket774 sage2011/01/02(日) 17:34:41 ID:W20vz2hM
Beep音って鳴り方のパターンでエラーの種類判別できるんじゃなかったか?
途切れなくずっとピーッと鳴り続けてるって事??
846Socket774 2011/01/02(日) 18:07:39 ID:lpYLAB2x
>>845
です。ずっと鳴りっぱなし

そういえばこんな状況になる寸前に、フリーズしたことが2,3回あったこと思い出した
もしかしたらCPUが逝ってる可能性もあるのかな。

どなたかメモリ抜いたら、BIOS起動するか、BIOS起動せずBeep音鳴るのか試してもらえると
うれしいです。少なくともその状態で起動するのであれば、メモリが逝ってると
断定できそうなので
847Socket774 sage2011/01/02(日) 19:08:00 ID:UA+vvQjF
該当するメモリを調べてみたが、2枚だね
なら、1枚ずつにしてみて動くかどうかを試してみるといい
848Socket774 sage2011/01/02(日) 19:16:30 ID:UA+vvQjF
>>843
あ、ごめん刺しても刺さなくても鳴るんだよね
ビーッと永続的になるビープ音は調べても無いみたいだね
ビー*5とかならAWARD BIOS上でのDRAMの差込不良とかあるが……

一度、電源からのコードを抜いて時間を置くとか
849Socket774 sage2011/01/02(日) 19:17:26 ID:UA+vvQjF
電源は、ATX電源(ATXかSFXかは分からないけど)からという意味ね
850Socket774 2011/01/02(日) 19:31:55 ID:lpYLAB2x
UA+vvQjFさん色々ありがとうございます
1枚差し、電源抜いて放置はすでに試しました。(書かなくてスイマセン)
おっしゃる通り、ビープ音鳴りっぱなしって、ぐぐっても出ないんですよねw

1Gメモリ買って試してみれば早いのだろうけど、今更DDR2か〜とか
どうせ買うなら2G買って、最悪、オクに流すか〜とか考え中です
851Socket774 sage2011/01/02(日) 19:40:46 ID:UA+vvQjF
>>850
>メモリ差しても差さなくても音が鳴りっぱなしということは、メモリが原因?

これってメモリを両方抜いたということだよね?
それなら多分メモリ自体は問題ないと思う

実はケースにマザーが当たってショートしていたということもありうるから
一度マザーをケースから出して、その状態で試し起動してみるとかはどう?
組みなおすことで起動することもある
(自分はそれがあった。ビープ音はならなかったけど)
852Socket774 2011/01/02(日) 19:44:20 ID:A1dHhrRn
録画専用PCのために
ギガバイトのGA-D525TUD
とメモリ4G買って来たんですけど
余っているOSがVISTA64ビット
 
重くて動かないいんじゃないかと心配
何ですけどだれか使っている人いますか?
ウイルス対策ソフト入れたらもうフリーズ
したみたいになるとかいうことはないですか?

現在使っているwindows2000入ってる
サブコンがそんな感じで
ウイルス対策ソフト入れてないんで心配です

atom525は私のサブコンのセレロン900Mhz河童ーマイン
の何倍くらいの性能でしょうか?

まだケースとか買ってないので完成するまで不安です
853Socket774 2011/01/02(日) 19:55:08 ID:lpYLAB2x
UA+vvQjFさん重ね重ねありがとうございます

本家のサイトを調べたら、それらしいのが載っておりました。
ttp://www.zotac.com/index.php?option=com_content&task=view&id=97&Itemid=235
『RAM modules not installed properly, or RAM compatibility issue (long beep sound repeatedly)』
とのことで、やはりメモリが怪しそうです。

が、CPUが逝ってしまった場合のBeep音については書いていなかったので、
この線もぬぐいきれない?つかCPU逝ったらそもそもBeep音鳴らないのかな

>>851
そんな事象もあるんですね。覚えておきます!

おまいら連投すまんかった。とりあえずメモリ買うことにするよ
854Socket774 sage2011/01/02(日) 19:57:47 ID:UA+vvQjF
>>852
VISTAはメモリは喰うけど、動かないことはない
結構良い感じ……らしい

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080628/sp_atomb0.html
上は旧製品のAtom 230を搭載したD945GCLFだが、
2GBでVISTAをインストールして問題なかったとある
新世代AtomもP6アーキ向けアプリ能力は殆ど変わりないから
ある程度参考になるんじゃないかな
855Socket774 sage2011/01/02(日) 20:00:18 ID:UA+vvQjF
>>853
本家サイトにそうあるならそうなんだろうな
そこは俺も調べてなかったよ
まぁ、何はともあれ、それで動くことを願うよ
856Socket774 2011/01/02(日) 20:04:52 ID:A1dHhrRn
>>854
親切にありがとうございます
あとはケースを選んで完成させる
のが楽しみです
857Socket774 sage2011/01/02(日) 20:05:51 ID:7FOnFOTY
>>853
>long beep sound repeatedly
これは長いビープ音が繰り返されるって意味で鳴りっぱなしという意味じゃないと思うぞ
ちょっと前に全く別のマザーで一枚だけ実装するときにメモリスロット間違えて長いビープ音の
繰り返しを喰らったことがあるからたぶん間違いないと思う
858Socket774 sage2011/01/02(日) 20:42:52 ID:bQV+KL9E
atom使って自作しようと思っていますが、おすすめ構成あればご教授ください。
用途:寝室のTV(HDMI接続)に接続、gyao、youtube視聴
   地デジ録画、視聴(USBチューナー有)
   DVD視聴
この程度なんですが…
とりあえず、低コストで組みたいと思います。
手元に転がっていた古ノート(P3-800M)じゃどれも無理でしたので自作しようと思いました。

先生方、よろしくお願いいたします。

859Socket774 2011/01/02(日) 20:45:49 ID:lpYLAB2x
>>857

repeatedly・・・ orz
860Socket774 sage2011/01/02(日) 21:06:56 ID:1g8ULaeZ
>>858
ion買っとけ
861Socket774 2011/01/02(日) 21:08:22 ID:/1+5qF17
>>858
今からだと第2世代IONの方がオヌヌメ
862Socket774 sage2011/01/02(日) 21:14:58 ID:H/YRBXhD
2コア2GHz超えモデルはマダー?
863Socket774 sage2011/01/02(日) 21:17:20 ID:dYmP1mei
そういう板じゃねえからこれ!
864Socket774 2011/01/02(日) 21:18:18 ID:/1+5qF17
>>862
元も子もなくならないか?
865Socket774 sage2011/01/02(日) 21:33:18 ID:UA+vvQjF
>>858
地デジの視聴も含めるんだったらAtomはオススメできないな
そこまで万能な性能を持ってない
対策としてはAtom+IONマザーとなるわけだが、
それはひとまず置いておいて、とりあえず安い構成から行こうか

将来性を捨てて使い潰す形なら
Celeron Dual-Core E3400 \4,000-以下
LGA775マザー \5,000-以下
Radeon HD4350 \3,000-以下
これで実はAtom+IONマザーと大体同じ価格
違うのはマイクロATXケースになるので場所がかさばる
また、DDR2メモリなのも重大な欠点
ただし、デスクトップ向けのHDDとかディスクドライブ・ATX電源が使えるので
完成したときの安さは段違い

Core iシリーズで行くなら
Pentium G6950 約\8,000-
H55マザー \6,000-
これも場合はGPUがそれなりの性能なので動画視聴が目的なら増設ビデオカードはいらない

AMDCPUで行くなら
Athlon X2 250 約\5,500-
AMD 880Gマザー 約\6,000-
これも内臓GPUの性能が動画視聴に限るなら十分な性能なので増設しない

というコースもある

どうしてもMini-ITXにこだわりたいときのマザーは
LGA775CPU→ZOTAC G41ITX-A-E 約\8,000-
AM3CPU→J&W MINIX 6150SE-UC3 約\6,000-
LGA1156CPU(Core i3とかi5向けね)→MINIX H55-HD (R) 約\8,000-
あたりか

ただし、安いMINI-ITXケースはAtomやVIA PV530あたりの
省電力オンボードしか使用を想定していないものもあるので注意が必要
また、デスクトップ向けATX電源が使えないのでその周りでも高くつくのこともある
長文スマソ
866Socket774 sage2011/01/02(日) 21:36:59 ID:YkDJvDiv
>>858
ShuttleのXS35GTとBlu-Rayスリムドライブとか
867Socket774 sage2011/01/02(日) 21:37:59 ID:UA+vvQjF
AM3CPU→J&W MINIX 6150SE-UC3 約\6,000-
こっちは内臓GPUがGeForce 6150SEなので
Radeon HD4350 \3,000-以下
の追加をオススメする

まぁ、そうするとどれも価格的に変わらないのだけれど
868Socket774 sage2011/01/02(日) 22:19:00 ID:UA+vvQjF
>>866
>Blu-Rayスリムドライブ
また高そうなものを……
869omikuji sage2011/01/02(日) 22:25:00 ID:O+nbPjEI
>>852

FOXCONNのD52SでSuperπベンチを試したものですが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1289299239/l50
体感的にはPenVのCPUの純粋にクロック分上がっただけという感じかな。
852さんはセレの900MHzらしいのでその2倍くらいと考えたほうがいいかも。
Youtubeなどは720pまでは再生できるけど、基本的にはHD再生は厳しいと
考えた方が良いかも。
870Socket774 sage2011/01/02(日) 22:26:44 ID:LJi34+By
Blue-Rayに書けるUSB2接続のドライブが13000円くらいでも売ってる。
光学ドライブなんてそんなに頻繁に使わないって人も多いから、小型筐
体に無理して5インチのドライブを内蔵する必要は無い気もするな。
871Socket774 sage2011/01/02(日) 22:59:22 ID:UA+vvQjF
>>870
調べてみたら読み込みだけならスリムでも\6,000-位なのね
書き込み対応でも(出来云々は抜きにして)1万切ってる
CD-ROMドライブが値下がりしたときもこんな感じだったな
872Socket774 sage2011/01/02(日) 23:41:26 ID:W20vz2hM
>>870
ブルーレイの英字表記はBlu-rayな。
Blue〜ではないし、Rも小文字。
固有名詞なので間違えると恥ずかしいぞ。
873Socket774 2011/01/02(日) 23:44:36 ID:A1dHhrRn
>>869
もし、vistaが使い物にならなかったら
何とかしてXP手に入れるしかないですね

ヤフオクであのあやしいDellインストール用
のやつとか
あれ認証いけるのでしょうか・・?

何せ今まで使ったのが 
ME 2000 Vista 7 で伝説のXPスルー
したのがここにきて効いてくるとわ・・
874Socket774 sage2011/01/02(日) 23:51:39 ID:PTugyhlk
M$のTechNetサブスクリプションに入ってるからOSなんて気にしてなかったな
TechNet Standardなら新規2万3000円のはずだから考えてみたら
875Socket774 sage2011/01/03(月) 00:09:47 ID:sakLbR3w
>>874
釣れますか?
876869 sage2011/01/03(月) 01:36:23 ID:z+iTJc7d
>>873さん
OSは素直にWindows7を使った方が良いかもしれません。
自分ではっきり確かめた訳では無いので確証は持てませんが
ATOM330+IONのボードを持っている友人がXPから7の64Bit版に
入れ替えたところ3Dや動画エンコの数値が上がったと聞いています。
Atom330以降は64Bitに対応しているので多少SSE3等の拡張命令分だけ、
PenVよりも処理が良くなるのかも。
877Socket774 2011/01/03(月) 02:05:35 ID:k/xhft3K
64は入れるメリット無いだろ・・・
878Socket774 sage2011/01/03(月) 02:09:18 ID:nIDILz7Y
十分な量のメモリ(3〜4GBほど)さえあれば64bitVistaでもさして問題ない
多少OSのチューンが必要になるけど
879Socket774 sage2011/01/03(月) 02:12:08 ID:9/2sCxyS
Atomで動画エンコの数値が上がってうれしいか
880869 sage2011/01/03(月) 02:14:41 ID:z+iTJc7d
連続カキコすまぬ.

PenVと性能は比例するのではと言ってみたもののこちらも
体感的な感覚で言っているだけなので、忘れ去られたベンチHDBENCHで
測定してみた。使うの7年ぶりだわ。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium III 1802.22MHz[GenuineIntel family 6 model C step A]
VideoCard Intel(R) Graphics Media Accelerator 3150
Resolution 1280x1024 (32Bit color)
Memory 2087,084 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2011/01/03 02:01

Intel(R) N10/ICH7 Family Serial ATA Storage Controller - 27C0
プライマリ IDE チャネル
Hitachi HDS721010CLA332

Intel(R) N10/ICH7 Family Serial ATA Storage Controller - 27C0
セカンダリ IDE チャネル
Hitachi HDS721616PLA380

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
61519 214200 146051 108408 109311 191762 29

比較用グラフに載っているPenVの1.0GHzが
Integer 91092
Float  90762
SuperΠはFloatを使用するはずなのでPenVよりも単純に1.8倍しても
AtomのFloatの方が演算値が低いみたい。
と、いうかIntegerとFloatで数値に差があるなんてAMDのK6思い出したわ。



881Socket774 2011/01/03(月) 06:32:42 ID:m70UQHYR
Atom如きに何を期待しているんだお前は
882Socket774 sage2011/01/03(月) 06:55:48 ID:zSdmhXfg
>>873
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/nishikawa.htm

Atom330で動くのだから大丈夫だと思う。
セキュリティソフトは必要最低限な軽いのにすればいいんじゃないの。
883Socket774 sage2011/01/03(月) 10:12:37 ID:2+UaeTe6
>>875
釣れますかって、普通にME・2000・Vista・7買うぐらいならTechNetに入った方が安いんじゃないの?って思うだろ
XPどころかMS-DOSやWin3.1だって使えるし。まあ興味ないのならスルーしてくれ
884Socket774 sage2011/01/03(月) 11:31:18 ID:sakLbR3w
>>883
http://technet.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/bb892756.aspx
>ソフトウェアは評価目的に限定してライセンス許諾されます。
>実際の運用環境で評価版ソフトウェアを使用することはできません
885Socket774 sage2011/01/03(月) 12:51:59 ID:oet6S1+s
評価に期限は無いし、本人が評価中だといえば評価中。
886Socket774 sage2011/01/03(月) 12:53:29 ID:sxVQLQDz
(`ハ´)
887Socket774 sage2011/01/03(月) 13:06:26 ID:WoeEBa+H
>>884
MSDN
888Socket774 sage2011/01/03(月) 14:14:29 ID:sakLbR3w
>>887
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/subscriptions/dd197355.aspx#12
>MSDN Subscription で提供されるソフトウェアは、
>設計、開発、テスト、デモンストレーションを行うためにのみ使用することができます。
889Socket774 sage2011/01/03(月) 20:16:50 ID:oeYf9rh1
TechNetは荒れる元になるから、やめましょう。
大体人に勧めるモノじゃない。
890Socket774 sage2011/01/03(月) 21:05:23 ID:iQXO4B0X
MSDN/TechNetサブスクリプション 26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1287875138/
891Socket774 2011/01/03(月) 21:50:49 ID:VivlDmqy
ファイル鯖にしたいが、sataポートが少ないし、
拡張スロットも少ない。

どういうコトだね?

官房長ぉーー!
892Socket774 sage2011/01/03(月) 22:42:19 ID:id+6b+yn
手に入るかわからんが、GA-D510UD Rev.1.0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094929/#11315936
上記のようなことをしている人がいる。
GA-D525TUD Rev.1.xでもできそうな気がするが、チップが変更されていない保証はない。
893Socket774 sage2011/01/03(月) 22:47:01 ID:tUzAUHfK
>>892
D510は昨日ソフマップのリユース館で見た気がする
894Socket774 sage2011/01/03(月) 23:01:04 ID:Vt9Y3GhK
>>891
Mini-ITXボードのみで拡張性を求めることの方が間違いな様な気がするけど……
HDD沢山乗せたいならSATA*6な安いMicro-ATXマザーと最底辺な対応CPUで良いと思うのだが
価格的にもAtom+ION2構成と代わりないのに……
895Socket774 sage2011/01/03(月) 23:12:26 ID:8XtiVw51
すげー。24TBか。

いろんな制限で24TBのうち使える容量がどんどん減っていくのもおもしろいw
24TB→22TB→20TB(or16TB)

RAID5にXPが対応できるのも知らなかった・・。
896Socket774 sage2011/01/03(月) 23:17:06 ID:Uoppt/zd
スロット一つあれば100台ぐらいは生やせるからいいじゃん
897Socket774 2011/01/04(火) 00:27:03 ID:b6XjofnH
>>894

それでもアトムに行きたいんだよ。
分かろう?
898Socket774 2011/01/04(火) 00:30:00 ID:b6XjofnH
>>892

価格推移を見たのだが、
ttp://kakaku.com/item/K0000094929/pricehistory/

3月に出て8月でもう終わり?
899Socket774 sage2011/01/04(火) 00:36:39 ID:UjoT4xN2
>>898
Atom系は半年〜1年でモデル変わってたからそんなものでは
900Socket774 sage2011/01/04(火) 00:41:17 ID:Lat0pZ5c
アキバの店舗ではもっと短い期間でなくなった印象
901858 sage2011/01/04(火) 00:45:57 ID:7+9KpnVX
リビングPC的な位置づけで使いつぶそうと思っていました。
省電力&安そう⇒Atom?のイメージで質問させていただきました。

マイクロATXの小さめのなら許容できそうな大きさですね。
今手元に余ってるのは昔ながらのATXケースだけ…中身はCel-D320!
グラボがRadeon-9600なのでBlu-ray見れないときてます。
手持ちのドライブ類は全部IDE。外付けUSBでBlu-rayありますが。

総コスト的に安いのは…E3400チョイスになっちゃいますか?
スレ違いになっちゃいそう…スイマセン。
902Socket774 2011/01/04(火) 00:46:21 ID:87M5vty5
すぐに525がでたからねえ・・・・
903Socket774 2011/01/04(火) 02:13:04 ID:b6XjofnH
525(^-^)/\(^o^)/(^ー^)ノ(^O^)/\(^o^)/(`_´)ゞ(^-^)/
904Socket774 2011/01/04(火) 10:37:02 ID:pXKNZrQ3


. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./                 ヽヽ::::::::/,:.
∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l-―――'"’    ` ー――-、_∨、_ ´ `’
i:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.::!  _,===、       , -__    i:.:. :!:. ,_
!:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:| , "つ、ム``       '´っ`>、  !:.:. ` ´.
ヘ:.!、:.:.:.:.:.:.:.:!イ | し !        ん  ハ ヽ ハ::. .:.: .:
 ゝヽ:.:.:.:.:.:ヘ ゝ、_,、ノ        に  り 〉':.:. .:.:.:.:.:
   !:.:.:.:.:.:! ` ` ̄´  ..:      、〜-,' 'イ/:.:.:.:.:.:/
   /:.-!:.:.::|i/////   '        ̄   /ィ:.:.:.:.:/ '
 r: : : : :!:.:.!ヘ            /////  /:.:.:.:/ <
 !: : : : :∨:.! ヽ      _ _        /:. /: : :
 〉: : : : : ヽ:!: : : 、      `       //:../:. :. :.
∧ : : : : : : :.ゝ: : :>、          <: //:. : : : : :

 あなたは寂しくないんですか?
 同じ年頃の男の子が 街に、海に、山に、青春を謳歌しているのに
 あなたは暗い部屋の中で一人四角いモニターを眺め、Atomスレに書き込んでいるだけ…
 たまに外に出てもコンビニで立ち読みして食料を調達するだけの生活…
 惨めです。哀れです。青春と言うにはあまりにも暗すぎます!

905Socket774 sage2011/01/04(火) 11:27:13 ID:fkH/l2bt
         / . : : :/ : ′! | : : { : :ヽ : ヽ: :ヽ: :V : : \
           } . : : /. : :i :||:l: : :i :{: :i ト ; ;V: } :| : : : :ヽ
         ′ : :;小 : {: : !:l l : : li |: N:i ヽ:l: :! : | :ヽ : : .ハ      .  ―‐ .
        / . :/ イ { : ハ : i:| | { : |:{ヽ斗小; i′ ! : ::. : : : : '.    /      \
        ノ/// :i: :!: : : :!: :N:|: i: :爪 ,}ィiフ:ハ} : : }i: : :l : : : : }   /     青  ヽ
     彡イ:/:/ : { . :、 : :i|i斗-{:ハ:.iト:{ ^=´ /: : イ}: : :}: : : . .′ .′ 終.  春   '.
       |イ/ : :人 : :ヽ 斗:モヮ{ 从 ヽ   .′/ }i: : :′ : :/   !   わ.  な    i
__     .ノ : //: `ヽ 从` ¨´  }      ; :/ 小:/: : : :/   |   っ   ん    |
>‐、`ー‐彡: :彡: ´ : :> {:ト ≧ー  ヽ   _. i: :! /: :/ : : : 人    |   て   て    |
   ` =  フ. : : :/ . : ノノ:} 个:.   ‐≦ '´ {: {' /: : :/. イ    {   い        |
        / . : ,イ: : : : イノ :ノ:/:≧:.... __ ィヽ:ヽ: . 彡≦  `i    .   た       .′
      // : //: / //:/: :/: /ム :≦二}: :}/      ヽ. -`  さ       /
.      {:i{: :/:イ / /: : :/ーァ' /: ; イ/}_ソ: ノ    --/           /
.     人 : { {!///: :/ , .イ: :/: :/ />': イ /  /  /   と    ト -- ´
  廴__{ノ:/): ) }:}':i{: :// : //: //.イ/彡'// /  .′  ′   っ    |
   ` ー彡:/ ノ:人l :{ {/ ≧=彡'≦, イ7 // {  ト .   |    く      |
  /´:-- ',.イ/ィ≦三三三彡'´>'ノ´ノ7__ノ  V   ̄{.    に    |
.  {:/   {:i//::/:ノ  >,'..≦:/ / 7 \   ヽ\ l      、    l
  廴  /:::/ ̄ /ィ≦::::/  /   /   /    ミ、 .    な    .′
     /:::/  /イ:::::::::::::{   ′ .′ /     ∧  ヽ      /
   /:::/   /イ::::::::::::::: ∧  {   i  .′       ∧  ` ー― イ

906Socket774 sage2011/01/04(火) 11:32:53 ID:K6vMfYpR
低消費電力だし小粒で有能なCPUなのになぜ四の五の言われるんだろう>Atom
使いこなせない馬鹿がプロパガンダ流布するからすっかりダメな子のイメージが付いてしまった。
907Socket774 sage2011/01/04(火) 11:42:03 ID:fkH/l2bt
用途を間違えてる奴が多いからじゃね?
最初からi3ノートを買っていればおおむね満足できるはずなのに・・・
908Socket774 2011/01/04(火) 12:50:28 ID:ceiUWbJv
ノートじゃPT2が動かない
909Socket774 sage2011/01/04(火) 12:51:37 ID:pHPCpefE
明らかに値段につられてきてるような奴に
atomは有能ですION付でなんでもできますなんて書く馬鹿が絶えないからな

特定条件では優秀なだけなのにね

>>858なんて>>901でBlu-ray見れない なんて愚痴もでてる
最初挙げてた目的と違う愚痴がでてきてるだろ
大衆なんてそんなもんだよ
910Socket774 sage2011/01/04(火) 12:58:34 ID:fkH/l2bt
Atomちゃんはネットだけなら普通に満足出来るけど、動画再生などは満足できないだろ
IONをつけてやっとマシになるレベル

動画再生を満足にしたいなら最低でもi3を載せろと(ry
911Socket774 sage2011/01/04(火) 13:25:07 ID:K6vMfYpR
>>910
>動画再生を満足にしたいなら最低でもi3を載せろと(ry


冬休みだな。
こんなデタラメ言って調子に乗ってる厨房が闊歩してんだから。

マルチメディアPCにしたいなら
九十九辺りでセレの2コアが4千円で売ってるし、
安くなってる775のボードでラデの4XXXかゲフォの210辺りを乗っけときゃ充分。
それでもケース含みで3〜4マソ程度だろ。
912Socket774 sage2011/01/04(火) 14:13:38 ID:fkH/l2bt
動画再生ならHDグラフィックスで十分だろって思った俺が悪かった、スマソ
913Socket774 sage2011/01/04(火) 14:33:53 ID:Am4GgN7v
動画ってもいろいろある。録画した物の再生くらいならAtomでOK
フラッシュ動画はCPUのパワーは必要で、Atomだと物足らないだろ。
914Socket774 sage2011/01/04(火) 14:50:15 ID:LZf+IzD1
フラッシュ動画ってもいろいろある。
915Socket774 sage2011/01/04(火) 18:46:47 ID:87M5vty5
OSや再生ソフトをそろえてるなら良いかもしれないけど
じゃなきゃそれなりのCPU選ばないとねえ・・・
916Socket774 sage2011/01/04(火) 19:32:09 ID:riPXwT7l
昨年中に中古屋でうっぱらった。どうにもだめだわ。
今じゃmini-itxのAMD使いになった。
オンボグラボにしてもCPUにしても価格差にほとんど
差がないのにあきらかにこのカテゴリは負けてるしな。
サンディーでるまでもなく、低消費電力でも差がなくなって
着てるからどこも旨みがないよな。
917Socket774 2011/01/04(火) 19:43:22 ID:pXKNZrQ3
XPだとわからないけどWin7だとSU2300とD525って体感速度にかなり違いあるよね
(D525のがもっさり)
スコアも似た感じなのに何でだろう?
918Socket774 sage2011/01/04(火) 20:20:59 ID:ceiUWbJv
winなんか使ってるから重いんだろ
linux入れろよ
どうせfile鯖程度の使い道だろ?
919Socket774 sage2011/01/04(火) 20:30:59 ID:9ydFj0E0
IE8+ウイルスバスター2011クラウドの時は超重かったけど
ブラウザを Google Chrome に変えたら超速くなった♪
ウイルスバスターは動いてない時は軽いから別にいいや
920Socket774 2011/01/04(火) 21:13:00 ID:H88vcmIt
Atomの対抗馬Zacate登場だな
GA-E350N-USB3
SATA6Gbps×4
USB3.0×2
DVI-D×1、HDMI×1、D-Sub×1
安くはなさそう
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/04_03.html
921Socket774 sage2011/01/04(火) 21:15:21 ID:Bu3yamcB
ないわ
922Socket774 sage2011/01/04(火) 21:24:49 ID:+mO179Iv
>>901
>リビングPC的な位置づけで使いつぶそうと思っていました。
>省電力&安そう⇒Atom?のイメージで質問させていただきました。
>マイクロATXの小さめのなら許容できそうな大きさですね。

Blui-Rayの視聴まで加えるんだったらそれこそAtomでは力不足
Micro-ATX位の大きさが許容出来るんだったら
安いキューブ型のベアボーンあるからそっちの方が良さそうかも
因みにベアボーンとはケース付きマザーと思っておけば良い。物によっては電源が付いてることがある。

最近は、LGA775でもG41のチップセットでDDR3のメモリが使えるものもある
分からなければ店員さんに
「DDR3で使えるLGA775CPU向けの安いキューブのベアボーン」と指定すれば良い
大概、Shuttleのキューブが出てくるけどな

これでも自作マザーは安いもので\5,000-切ってるよ
DDR2でもDDR3でもそんなに体感上の違いはないけど、
DDR3の方が安くなっているからねぇ(差額は僅かだけど)

>総コスト的に安いのは…E3400チョイスになっちゃいますか?
そうだねぇ。そうなる
まぁ、これでも初期のミドルクラスであるCore2Duo E6600とほぼ同等の力を持っている

でだ、上記の用途で一番重いBlu-Ray視聴に合わせて最も安く小さく組むとなると
Celeron Dual-Core E3400 \4,000-
(Blu-Ray視聴に必要な性能は十分にある。新しいGPUとの組み合わせればCPU使用率はだいたい20%程度。ソフトによって多少は上下するけど)
G41チップセットマザーのベアボーン→多分ShuttleSG41J1 PLUSあたりに落ち着くと思う \13,000-
(DDR3メモリが扱える。上の奴は電源無い)
Radeon HD4350 \3,000-
(これはお好みで。多分G41チップデットでも十分な動画再生支援は得られると思うけど老婆心でw
wikiには内臓されているのGMA X4500はBlu-Ray動画再生機能を強化したとあるから多分大丈夫だけども、それでもねww)

GeForceのビデオカードは特定の動画再生ソフトとの競合があるらしいので、あえて避けてます。
が、私はそんなに詳しくないのでちゃんと調べた方がよろしいかと
923Socket774 sage2011/01/04(火) 21:28:52 ID:D4pOxfpU
ブルレイ鑑賞ならAtom+IONでも大丈夫だよ
924Socket774 sage2011/01/04(火) 21:50:28 ID:K6vMfYpR
知ったかぶりが一番恥ずかしい。はめられてるとも知らず。
925Socket774 sage2011/01/04(火) 22:24:44 ID:YRlCL1iw
Blui-Ray
926Socket774 sage2011/01/04(火) 23:01:38 ID:FY186NmY
???
927Socket774 sage2011/01/04(火) 23:50:06 ID:JOeTtSGJ
中身のない長文垂れ流すことほど恥ずかしいことはないよね。
928Socket774 sage2011/01/05(水) 00:10:37 ID:mGFrMJkc
すんません
D525+ION で、地デジ視聴+録画 同時にネット回覧など快適にできますか?
929Socket774 sage2011/01/05(水) 00:12:53 ID:KBUJu/CP
悪いけどそういう用途に使うものじゃねーんだわ
930Socket774 sage2011/01/05(水) 00:14:44 ID:49l6bZne
すんませんできません
931Socket774 sage2011/01/05(水) 00:15:28 ID:EH/VuGoh
そんな使い方したいならAtomを選ぶなよwww
地デジ視聴と、出来ても録画でAtomちゃんは手一杯で、さらにネットを快適に閲覧する、なんて余裕はありませんよ
932Socket774 sage2011/01/05(水) 00:18:01 ID:vvDTr9hV
>>928
不可能ですお
933Socket774 sage2011/01/05(水) 00:18:16 ID:vPoOHA61
視聴は諦めたほうが良い。
素直に録画専用にするべきだな。
録画中のネットならよっぽど負荷の高いページじゃなければ大丈夫。

Atom機でNASに録画するか、Atom機のHDDを共有して別PCやREGZAで再生するのが吉。
単機能での使用ならトラブルも少ないし安定して使える。
934Socket774 sage2011/01/05(水) 00:20:59 ID:LttR6Js9
>>928
快適とはいえないまでもできることはできる
スクロールカクカクしたりする
せめて録画中はネット閲覧をノートなど別PCにすれば…
935Socket774 sage2011/01/05(水) 00:29:40 ID:mGFrMJkc
pen4マシンの電気代がトラウマになっているのです。

みなさんありがとう(TдT)  core i5のMを狙ってみます!(・∀・)
936Socket774 sage2011/01/05(水) 00:35:19 ID:EA2Y7lGO
録画機は専用に容易してスリープ運用
別のマシンでネットすれば
937Socket774 sage2011/01/05(水) 03:36:24 ID:m1KFVLbT
>>935
最終的にはAtomを使ったNAS、録画用Atom機、メインのi5という結果だな
そんでTVを買ったらリビング用のION機まで増えちゃうと
938Socket774 sage2011/01/05(水) 08:40:19 ID:OykB7Aj2
お前ら優しいんだな
>>928は釣りだろ。
ていうかこんなこと聞いて来る奴がそれなりパーツ選んで組めるとも思えん。
無難にブラビアとか録画テレビを薦める方がいいと思われ。
939Socket774 2011/01/05(水) 10:44:04 ID:sD0gboZ6
>>920
2万円前後だろうね
940Socket774 sage2011/01/05(水) 11:12:22 ID:cU4auYDg
希望小売価格150ドルか
941Socket774 sage2011/01/05(水) 12:22:05 ID:qrhqQErx
D510でts抜いたものをGOMでふつうに見ることできてるけど、ブロードコムの再生支援効いてるってことでいいのかな。
ニコニコ用に付けたんだけど。
942Socket774  2011/01/05(水) 13:26:29 ID:38ab4i2j
>>941
1920*1080以外なら再生はgole2でも問題ない
943Socket774 2011/01/05(水) 23:27:56 ID:M7tAhq67
atom+ionならTS視聴全く問題ないよ。
MPCデコーダ&TvTestを42型液晶TVにつないでLivingPCしてる。

意外にFirefoxでのNETの方がHDDガリガリ言わせて不快
重いページはスクロールカクつく
944Socket774 sage2011/01/05(水) 23:33:03 ID:m1KFVLbT
>>841
945Socket774 sage2011/01/05(水) 23:37:36 ID:m1KFVLbT
間違って本文なしで書きこんでしまったorz

>>942
フルHDでもMpeg2だと普通に再生できる筈だが>330や510
てか945GSやDのオンチップのにMepg2の再生支援がついてたような

>>841
HD動画スレいって参考動画を落として再生してみれば?
H.264な1080p動画とかあるから
946Socket774 sage2011/01/05(水) 23:38:53 ID:KBUJu/CP
それはマンドクセーゾ
947Socket774 sage2011/01/06(木) 02:08:20 ID:0FzlIiLX
アナログの電波が良い地域の映り=地デジTSモード

くらいですか?
948Socket774  2011/01/06(木) 02:29:15 ID:7oKFRZyP
結論
チデジはアナログハイヴィジョンを越えられない
ブロックノイズが酷い
949Socket774 sage2011/01/06(木) 02:40:50 ID:MYCqpuFd
アンテナ感度や番組によるけどな
音楽番組のライブ映像で暗転する時とか
F1のスピードが速い時はノイズ多いけど
アナログマンセーはありえん
まあその前に見たいTV番組なんてあまりないけどな
950Socket774 sage2011/01/06(木) 02:46:38 ID:/2AZHDLG
>>948
完全にスレチな奴にレス付けるのもどうかと思うが
スーパーハイビジョン>(現在と未来の壁)>ベースバンド(非圧縮)HD>>(コストの壁)>>各種圧縮HD
技研公開やInterBEE辺り行けば一通り見られるぞ。
951Socket774 sage2011/01/06(木) 02:58:28 ID:/2AZHDLG
>>949
てーか圧縮方式が違うので得手不得手があるのは当たり前。
今までと違うところでノイズが盛大に出たらそりゃ気になるだろ。

LDからDVDへ切り替わるときにもそんな話(DVDの画質が気に入らない)があって、
有名どこだとジョージ・ルーカスがスターウォーズ456はDVDで出さないと(当時は)言ってたとか。
952Socket774 sage2011/01/06(木) 04:19:18 ID:0FzlIiLX
SD画質 だた
953Socket774 sage2011/01/06(木) 06:18:46 ID:f7cHErZ7
     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
954Socket774 2011/01/06(木) 09:41:22 ID:wUIeG0xM
http://www.bit-tech.net/hardware/motherboards/2011/01/04/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/3

2万円超えるんだろうな・・・
955Socket774 2011/01/06(木) 10:11:40 ID:GnfpGqTp
E-350なら
ASRockかGigaが欲しい
Asusはいらん
956Socket774 2011/01/06(木) 10:54:46 ID:SalHtisb
CESの公式イベントで、多数のメーカーがCESでの展示品の一部を開幕前に紹介する「Unveiled」が現地時間の4日に開催された。
CES自体が家電寄りであるため、UnveiledにおいてずばりPCという展示は少ないのだが、
先立って初のFusion APUを発表したAMD自身、そしてLenovoが同プロセッサ搭載ノートを展示した。

AMDのブースにあったのは、Sony、Lenovo、ASUSTeK、そしてMSIのFusion APU搭載機。
いずれも、製品の細かな仕様までは分からないが、SonyはVAIO、LenovoはIdeaPad、ASUSTeKはEee PCブランドのついた製品となっている。
画面サイズは12〜13型クラスで、ネットブックやCULVに近い位置付けと思われる

◎Zacate APU (TDP 18W)
- E-350:1.6GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W
- E-240:1.5GHz、1C、L2 512KB、HD 6310[80sp/500MHz/DX11]、TDP 18W

◎Ontario APU (TDP 9W)
- C-50:1.0GHz、2C、L2 512KBx2、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W
- C-30:1.2GHz、1C、L2 512KB、HD 6250[80sp/280MHz/DX11]、TDP 9W

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110105_418105.html
SAPPHIRE:Pure Fusion Mini E350 E-350搭載Mini-ITXマザー
http://www.gdm.or.jp/image/item/201101/PureFusionMiniE350_600x450.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/05_09.html

GIGABYTE:GA-E350N-USB3 E-350搭載Mini-ITXマザー
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/ga-350n-usb3-8s.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/04_03.html

ASUS:E35MI-I Deluxe E-350搭載Mini-ITXマザー
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/asus-e35mi-i-6.jpg
http://nueda.main.jp/blog/archives/005469.html

MSI:E350-E45 E-350搭載Mini-ITXマザー
http://images.bit-tech.net/content_images/2011/01/amd-zacate-mini-itx-motherboards-preview/e350ia-e45-1.jpg
http://nueda.main.jp/blog/archives/005469.htm
957Socket774 sage2011/01/06(木) 11:09:46 ID:TIDAmfeT
Zacateスレあるよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294196621/
突っ込んだことはこちらでどうぞ
958Socket774 sage2011/01/06(木) 13:05:52 ID:ohgHZ4F1
AMD E-350(Zacate)搭載のGA-E350N-USB3で省電力サーバー
http://ameblo.jp/nnsute/entry-10758762894.html

AMD E-350(1,6 GHz)とAtom D525(1,8 GHz) + ION 2の比較
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3762

SAPPHIRE、AMD E-350オンボードの「Pure Fusion Mini E350」発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201101/05_09.html
959Socket774 2011/01/06(木) 13:45:46 ID:wUIeG0xM
http://www.hardver-teszt.hu/news.php?newsID=1292
960Socket774 sage2011/01/06(木) 13:52:18 ID:q7LG7IR8
そんなことより次期WindowsはARMもサポートとか言ってるね。
961Socket774 sage2011/01/06(木) 14:03:20 ID:ppb2QWEy
>>960
それは単に組み込み業界でのWindowsの立ち位置が危うくなってるからのことだろ。
いわゆるUMPCやネットブック業界にはなんら関係ない。
962Socket774  2011/01/06(木) 14:13:02 ID:7oKFRZyP
もうwindowsに拘る必要はないだろ
freeのlinuxで十分
まぁスキル無しは一生windowsだなw
963Socket774 sage2011/01/06(木) 14:23:15 ID:YxLGFnli
>960
多分x86のバイナリは実行できないだろうしこのスレに恩恵受ける人は殆どいなさそうだ
964Socket774 sage2011/01/06(木) 18:45:52 ID:i3Q9gZyi
NT4を思い出した俺。
ARM版FX!32は作られるだらうか。
965Socket774 sage2011/01/06(木) 19:10:06 ID:xq5PvKdf
WOWarm的な物でそのまま動くようになってるんじゃないかな
966Socket774 sage2011/01/06(木) 20:19:41 ID:y9z8CigW
いろんなアーキテクチャに対応してたNT系の強みがまた強くなってきたな。
互換性はXPModeみたいにVirtualPCでって事になると予感。
せいのうペナルティーもあるだろうからx86ネイティブの強みは変わらんだろうね。

あとはMacみたいにユニバーサルバイナリが出てくるかが興味あるな。
967Socket774 sage2011/01/06(木) 20:20:15 ID:zUV44j2u
>>965
コードモーフィングですね、分かります(crusoeとかefficeonとか)
968Socket774 sage2011/01/07(金) 01:09:40 ID:7UmTtkL+
>>966
>あとはMacみたいにユニバーサルバイナリが出てくるかが興味あるな。

WOWも結構すんごいとやってるけど
アーキテクチャの違いとかは.NetFramework使って力技で動かすつもりなんじゃないかな。
969Socket774 sage2011/01/07(金) 01:35:10 ID:SN3RXe+c
>>968
.NETなら確かにアーキテクチャ関係ないな。
.NETが標準APIになるとか・・・ありえるから怖い。
970Socket774 sage2011/01/07(金) 02:06:31 ID:x1v3Zb93
ARMに.NET乗っけたらそれだけで結構な負担になると思うんだが。
サブセットじゃ動かないソフト出てくるだろうし。
971Socket774 2011/01/07(金) 02:23:00 ID:GnT12580
>>852です。組み終わりましたので報告します
vista普通にD525TUD
動いています。まだウイルスソフト入れていないので
わかりませんが。一応今のところ動作が重いということはないです。
ためしにyoutubeの動画を見ましたが。
流石に1080pはカクツキまくりですが720pならば結構普通に見れている
ような気がします。メインで使っている。i5+GF240に比べれば
性能は劣りますが。普通の作業では違いはわからないです。
感覚的には以前使っていた、Pentium 4+GF210よりはるかに性能が
高いような気がします。
あのくそ重いAdobe Flash Playerがこれだけ動かせるのは予想以上で
とても満足しています。
ウイルス対策ソフトを入れると一気に重く
なり印象が変わってしまうでしょうがatomを使っている人はどんな
ウイルス対策ソフトを使っているのでしょうか?
972Socket774  2011/01/07(金) 02:25:52 ID:8+n4iPdl
入れてないよ
ぶっちゃけ有名どころのブラウズだけなら問題ない
973Socket774 sage2011/01/07(金) 02:34:18 ID:mr3TLjO1
ウィルスバスターだけは絶対にやめるべき。
おれが使った中で一番軽かったのはESET。
974Socket774 sage2011/01/07(金) 02:38:40 ID:z9GOK+rE
確かにESETは良いね。
とにかく軽い。価格も良心的。
975Socket774 sage2011/01/07(金) 02:41:30 ID:yTqKto5v
avira入れてて別に重いとかは感じない
Vista
東芝SSD
AT3N7A-I
976Socket774 sage2011/01/07(金) 09:04:18 ID:7UmTtkL+
>>971
>ウイルス対策ソフトを入れると一気に重く
>なり印象が変わってしまうでしょうがatomを使っている人はどんな
>ウイルス対策ソフトを使っているのでしょうか?

俺はAtom機にはアンチウィルス系のソフトは入れず
ローカルエリア内の別のマシンにウィルスバスターを常駐させ
そこからリモートで検索してる。
WEBブラウズは自前で建てたプロ串経由。
977Socket774 2011/01/07(金) 13:04:13 ID:GnT12580
迷った挙句avira入れました。
普通にサクサク動いています。
まさか、atomがこんなに高性能だとは思っても見ませんでした。
録画専用機、として考えていましたが。
もし私がリア充ならこれ一台で全く不自由することはないと思います。
以前のメイン機の
Socket775 Pentium43.0GHz+GF210より何倍も性能が高いです。
工夫した点は、HDDに1プラッタモデルの500Gを使ったことくらいですが
それが効いたのでしょうか?
978Socket774 sage2011/01/07(金) 15:37:44 ID:5cnXBsbm
いや、日頃の行いが良いからだよ。
979Socket774 sage2011/01/07(金) 17:17:07 ID:d06K7hzm
>>977
GeForce G210ってG785チップセット内臓のRadeon HD4200とほぼ同等なのに、
なぜそのビデオカードを選んだのかw
Radeon HD4350 256MBの方が安いし、性能もいいのに
まぁ、CUDAを使うアプリがあるなら納得だけど
980Socket774 sage2011/01/07(金) 18:22:31 ID:oz3Zix3Y
785Gを薦める奴ってたいていスレタイを読んでいないのな。
981Socket774 sage2011/01/07(金) 18:25:45 ID:nk7d+7Oo
このスレにそんなのいたか
982Socket774 sage2011/01/07(金) 18:28:11 ID:Mqco3/Qo
誰も薦めてないな
983Socket774 sage2011/01/07(金) 20:37:38 ID:Ad2mecNR
785GがGeForce210とほぼ同等とかねーから
良くて3世代前のローエンドの8400GSやHD2400辺り対抗だろ
984Socket774 sage2011/01/07(金) 20:43:32 ID:5pyB351I
210を逆にリネームした8400GSというのもあって、
同じ8400GSでもG86、G84の64bit、G98、GT218と四種類もある。
985Socket774 sage2011/01/07(金) 20:51:58 ID:d06K7hzm
>>985
http://www.4gamer.net/games/095/G009528/20091015047/
> GeForce 210は,ゲーマー視点だと「残念」としか言いようがない印象。
>HD 4200(=AMD 785G)をわずかに上回る程度のスコアしか出せないというのは,
>ゲーム用の単体グラフィックスカードとしては不合格と言わざるを得ない。

とありますが何か?
CoD4やGeForce向けに最適化されているバイオハザード4に設定次第で
抜かれる程度の性能

まぁ、CUDAの安いアクセラレーターとしては存在価値はある
986Socket774 sage2011/01/07(金) 21:45:06 ID:D/HTS5Jk
自分に安価とか久しぶりにみたわ
987Socket774 sage2011/01/08(土) 03:34:46 ID:wSNYCXrI
>>985
単にATiが嫌かNvidiaが好き(あるいはその両方)だったんだろ、察しろよ。
988Socket774 2011/01/08(土) 05:06:55 ID:RE4VSfJa
>>835
わざと静岡スレでボケてやったが、もうその程度の反撃しか出来ないんだな
人間の屑、運営( ´,_ゝ`)プッ
989Socket774 sage2011/01/08(土) 07:40:46 ID:v8DIQJ63
誰か次スレよろ
990Socket774 2011/01/08(土) 07:43:55 ID:qvgaNkpM
今の時代省電力、小型にさえ拘らなければAtom選ぶ必要って無いよね
静穏性とか低発熱ならE3300の方が優れてるし
991Socket774 sage2011/01/08(土) 08:44:48 ID:DIiKdsgR
低発熱って・・・・
992Socket774 sage2011/01/08(土) 08:46:48 ID:fNkShsgm
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1294443766/
993Socket774 sage2011/01/08(土) 08:54:26 ID:dZFl+P1b
現行機種

Pine Trail(パイントレイル)
N550 1.50 GHz 2コア 512KB x2 ○ ○ × ○ 8.5W ネットブック向け
N475 1.83 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × ○ 6.5W
N470 1.83 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × ○ 6.5W
N455 1.66 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × ○ 6.5W
N450 1.66 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × ○ 5.5W
D525 1.80 GHz 2コア 512KB x2 ○ ○ × × 13W 簡易用途デスクトップ PC 向け
D510 1.66 GHz 2コア 512KB x2 ○ ○ × × 13W
D425 1.80 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × × 10W
D410 1.66 GHz 1コア 512KB   ○ ○ × × 10W
994Socket774 sage2011/01/08(土) 08:57:37 ID:dZFl+P1b
プロセッサーナンバー|動作周波数|コア数|2次キャッシュ|HT対応|64bit対応|VT|対応|EIST|TDP(HT)|用途
995Socket774 sage2011/01/08(土) 09:45:03 ID:2rpQHlUe
>>992
オツ
996Socket774 sage2011/01/08(土) 09:52:17 ID:jHTdo1Km
>>992
乙であります
997Socket774 sage2011/01/08(土) 11:50:54 ID:t8dYOmue
ume
998Socket774 sage2011/01/08(土) 12:38:57 ID:3h3qMzYd
999Socket774 sage2011/01/08(土) 12:43:08 ID:E8SNA6c8
うめ
1000Socket774 sage2011/01/08(土) 12:45:52 ID:dZFl+P1b
もう35Wのマシンには戻れない。
95Wなんてなおさら。。。
10011001 Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.