Medfieldの性能はデュアルコアSnapdragon相当でより低消費電力 Atom Z2460(2GHz版)を搭載したMotorola Razr i(XT890)を使ってMedfieldの性能を紹介したい。 性能をチェックするベンチマークテストには、「Quadrant Professional 2.0」を、 バッテリベンチマークには「MX動画プレイヤー」を利用して 1080pのMP4ファイルをバッテリが無くなるまで再生し続けた。 http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/597/126/g01.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/597/126/g02.jpg http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/597/126/g03.jpg Atom Z2460(2GHz)を搭載するRazr iの性能は、Qualcommのデュアルコアの Snapdragon S4(MSM8960 1.5GHz)を搭載するGALAXY S III SC-06Dとほぼ同じスコアになった。 バッテリベンチマークだが、Atom Z2460を搭載したRazr iは非常に優秀な結果を残している。 内蔵バッテリでMP4ファイルを8時間再生でき、6.8時間しか再生できなかった MSM8960を搭載したGALAXY S III SC-06Dに大きな差をつけた。もちろんそれぞれ バッテリ容量が違うので、紹介しておくとRazr iは2,000mAh、SC-06Dは2,100mAhとなる。
Based on the geometric mean of a variety of power and performance measurements across various benchmarks. Benchmarks included in this geomean are measurements on browsing benchmarks and workloads including SunSpider and page load tests on Internet Explorer, FireFox, & Chrome; Dhrystone; EEMBC workloads including CoreMark; Android workloads including CaffineMark, AnTutu, Linpack and Quadrant as well as measured estimates on SPECint rate_base2000 & SPECfp rate_base2000; on Silvermont preproduction system compared to Atom processor Z2580. Individual results will vary. SPEC CPU2000 is a retired benchmark.
実際手元のAMD FX 8350(単精度256GFLOPS)上でMS製のソフトウェアD3DレンダリングエンジンのWARPを使って描画させても 4PS/3VSのGeForce7100GS辺と比べても遅い場合があれば早い場合もある程度の性能だった CELL(204.8GFLOPS)が更に2倍早かろうがどう考えても7800GTXには勝てないのは容易に想像できる