HP ProLiant ML115 Part4

1不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:07:43 ID:eN2aG/Gx
hpから激安で売られたり、NTT-Xで投げ売りされたりと、大人気のML115について語るスレです。

■関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

■まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server) - wiki@nothing
ttp://wiki.nothing.sh/page?hp%BB%AA-ProLiant-ML115%28%B3%CA%B0%C2Server%29
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
---
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html

■過去スレ
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
2不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:09:21 ID:6Z2M4MH1
■Tips
・ファンはリアとCPUだけ、ファンのPin数は4つ。
・メモリ4GB以上搭載する場合は工夫(Memory Remapping)が必要。
・PCI-e x16にVGAが挿せる。寸法に注意。
・nonECCでも動作可能。メモリスロットの並びが鯖仕様なんで注意。
・分解にはトルクスドライバー(ヘクスローブドライバーという名前でも売られている)が必要。
サイズはT15。T10もあると幸せかも知れない。
・鯖機なので始動時はFAN全開、それから回転数が落ちる
・スタンバイ不可。休止状態は可。
・一部のユーザから12:30に勝手に起動する症例が報告されている

■購入後
診断プログラム、ドライバ
ttp://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/26716.html
ttp://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/family/model/6371.html
メンテナンスマニュアル
ttp://h20000.www2.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
3不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:10:18 ID:6Z2M4MH1
■Tips2
-CPU
Athlon64 3500+,Opteron1210,1216(BTOにより選択)
自己責任でAthlon64x2、AthlonBEの動作報告あり
OpteronでのCPU電圧下げ報告多数
BIOSより電圧、倍率設定可(ただし自由度は低い)

-Memory
標準搭載はDDR2 PC5300 ECC、ECCとnonECCを混ぜてに使用は不可。
自己責任においてnonECCの通常のDDR2メモリ仕様可能
ただし4GB+PCI-Eのビデオカードで不具合がでる場合ありとの報告多数

-HDD
80GB構成で購入した場合はSeagate ST380815ASが標準の模様
3.5"シャドウベイ*4(隙間きつきつ)
オンボードS-ATA*4、P-ATA*1と5"ベイをフルに使えばHDD6台まで行ける。

-VGA
オンボードG200e VRAM約1.7MB
GUIを使いたい場合は素直にPCI-Ex16にビデオカード増設すべし
ただしPCI-Ex16スロットに刺すボードの背面がCPUクーラーぎりぎりに来るため背面に余計な物が付いている
ビデオカードの増設は事実上不可。電源が370Wなので余り強力なカードも無謀かと

-Sound
ビープ音のみ
3.3V対応サウンドカード増設やUSBサウンドデバイスが無難
再安ではSB5.1(実売2千円以下)が3.3V対応。ただしVista対応予定無し
4不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:10:48 ID:6Z2M4MH1
PCI覚え書きのコピペ

■カード側
32bitPCIのばやい
┗━┛┗━━━━┛┗━┛ 3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━┛┗━┛ 5V専用
┗━┛┗━━━━━━━┛ 3.3V専用
64bitPCIのばやい
┗━┛┗━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━━┛ 5V専用
┗━┛┗━━━━━━━┛┗━━━━┛ 3.3V専用

■スロット側
32bitPCIのばやい
┏━━━━━━━━━━┓3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━┳━━┓5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛
┏━━┳━━━━━━━┓3.3V専用
┗━━┻━━━━━━━┛
64bitPCIのばやい
┏━━━━━━━━━━┳━━━━━┓3.3V、5V両方対応
┗━━━━━━━━━━┻━━━━━┛
┏━━━━━━━┳━━┳━━━━━┓5V専用
┗━━━━━━━┻━━┻━━━━━┛
┏━━┳━━━━━━━┳━━━━━┓3.3V専用
┗━━┻━━━━━━━┻━━━━━┛
5不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:11:36 ID:6Z2M4MH1
■動作報告メモ 1
アメリカのHPのWEBに
「Graphic Cards ATI FireGL V3300 128MB PCIe Card ES353AA」
がオプションで選べるって書いてある

VGA:Geforce7600GT
Sound:SB Audigy Value
MEM:PC2-6400 1GB*2(elixir。もちろんnon-ECC)
の構成で本当に何事もなくXPが入るな・・・

エルザのGD776-256ERGTはおk
3dmark06で3000くらいのスコアだた

サファイアのX1650Pro 256で動いてますよ。
裏面にヒートシンクが無ければ大丈夫じゃないかな。

Sapphire ATI Radeon X700 Pro
ASUS EN6200TC256/TD/64M/A (GeForce 6200 ?)

TEAM ELITE DDR2 1GB PC2-6400 x2
※ちゃんと800で働いてます

玄人志向 GF7600GS-E256H/HS
※放熱板の止め具が接触して若干カードが斜めにw

ASUS の 7600GS Silentを買って装備させよう
と思ったら・・・。CPUファンに干渉しました(汗) よく見て買わないから
そうなるわけですが。
6不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:12:53 ID:6Z2M4MH1
■動作報告メモ 2
セットアップ終わった。メインのクライアント機として普通に使えてるよ。
XP-home
nonECC1GBx2
Geforce8500GTファンレス
SATA1-80GB/システム
2-500GB
3-500GB
4-CD/DVDドライブ
サウンドはUSBのLW10
CPU&ケースファン交換でかなり静かになった。

GIGABYTEのGV-NX85T256H買っておいたので載せてみたけど今のところ問題なく動いてる

BE-2350に乗せ変えて0.75Vで安定
電源つけて1時間くらい放置でCPU温度27度
BEすげーぜ

BEは乗るけどC1Eにはママンが対応してないから注意な

メモリ4G(non ECC 2G*2)+Radeon X300SE(PCIe)+Win2kで
UXGA 32bitでグラフィックス認識
OSから見えるメモリ容量は3.6GB

東京スタイルの7600GT投売りだったので買ってみたら
裏面防磁ネットでぺったんこ、CPUクーラーとの干渉まったくなし
定格倍率、1.10V、DDR2-800(noECC、ノーブランド1GBx2)で正常動作
ためしにFF3ベンチ(H)やってみたら7300くらい
5000越えるマシン買ったのは初めてなので小さな幸せ
7不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:13:24 ID:6Z2M4MH1
■動作報告メモ 3
Palitの7600GT(GDDR3)は裏のヒートシンクのリテンションのねじが若干干渉して
入ることは入るが若干カードがナナメった状態になる。

玄人思考の7300GT刺さらなかったよ最悪だよ

XIAi24P-HD256LPは干渉なく差さりました
8不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:15:25 ID:6Z2M4MH1
HP ML115祭りまとめ

■07/07(土) 深夜01:20頃
NTTストアで、14,175円(税込)&何台買っても送料は400円のみという、狂気の値段で販売開始。
表示は、在庫僅少(2日〜納期5日)と表示されていた。
このときの模様は、前々スレ 895あたりを参照。

■07/07(土) 朝10:07
ニュー速板で、さっそく「HPの安鯖もどきPC 14,175円」というスレが立つ。
祭りスタート。

昼過ぎには、在庫無し(納期1週間)との表示に替わる。
ただし、まだ注文は受け付けていた。

■07/07(土) 19:35頃
注文の受付が終了。完売御礼の表示。前スレ >92を参照。
サイトに掲載後、24時間ももたずに完売でした。

■07/09(月) 17:00頃
購入者宛てに、NTTストアから「注文大杉。ちょっと待っててメール」が届き始める。
NTTストア、無茶しやがって。AA略

注文数の予想
金曜の深夜〜土曜日ということと、あまりの安さのため相当な数の注文が入ったと思われ。
業者買い(1注文者で何十台とか)注文した人もけっこういたでしょうね。

組み立てをしているHP東京の昭島工場の中の人、がんばってください。
早く私達の手元に届けてください。よろしこ (´・ω・`)♪
9お粗末様でした sage2007/07/19(木) 00:16:26 ID:6Z2M4MH1
ちなみに私は7月7日(土)の8:17に注文、
【 7月下旬 〜 末 予定 】で未だ配送連絡無しな状態だったりします。
10不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:34:54 ID:2KLddJf2
質問です。

メモリの増設ですが
SLOT1:non ECC
SLOT2:non ECC
SLOT3:ECC
SOLT4:ECC

と言う増設は可能でしょうか?
11不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:43:26 ID:OqCeA0Vg
>>ID:6Z2M4MH1
12不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:44:06 ID:od0Xam3g
>>10
できません。甚大な被害を被ることになるでしょう。
13不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 00:54:41 ID:jwcI3ECa
追加報告

ASUS RADEON X300 128MB、問題なく動作。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=8&l3=14&l4=0&model=399&modelmenu=1

ただ、ファンレスなのでヒートシンクは相当熱くなってるご様子。
ケースファンとの位置関係も悪いので、爆熱ファンレスカードは厳しいのでは?
14不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:21:04 ID:3XiVVDYE
>>10

SLOT1:non ECC
SLOT2:ECC
SLOT3:non ECC
SOLT4:ECC

マニュアル嫁
うちはこれで動いてるよ
15不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:22:21 ID:2KLddJf2
>>14

ありがとうございます。
ただ、それだとシングル動作になりませんか?
16不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:27:46 ID:yvd5BI0M
>>15
マニュアル嫁
17不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:31:40 ID:7oAS/bz9
マニュアル婿
18不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:35:25 ID:yvd5BI0M
マニュアル好
19不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:40:07 ID:2KLddJf2
solaris10でpdfみる方法ある?
20不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 01:44:12 ID:yvd5BI0M
Linuxにxpdfというフリーのviwerがあるからそれをmakeすればいいんじゃないの。

あと、SPARC版は純正がある。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/acrrsystemreqs.html#70sun
21不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:00:22 ID:vkFL3NNM
G200 2MBで遊べるエロゲなんてあるのか・・・?(;´Д`)
古い奴じゃなくてここ5年くらいので。_| ̄|○
22不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:01:41 ID:jwcI3ECa
23不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:03:34 ID:3XiVVDYE
XPの起動画面のフェードインすらカクつくからなぁ
24不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:06:35 ID:jAE+AldZ
チプセトクーラー超熱い
25不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:30:51 ID:3XiVVDYE
2秒も触ってられないなw
26不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 02:42:32 ID:HXOd01wb
サファイア X1950Pro 256 動作中
CPUファンの熱風がコアの裏側に当たるが・・・w
27不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 02:44:23 ID:HXOd01wb
あとPC起動後、USBキーボード、マウスが動作しない場合がある。
差し直すと動く。
ちなみにop1216。
28不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:54:41 ID:3XiVVDYE
うちの2台でも同じ現象おこるよ
Athlon 3500+ 乗せ換え → x2 3800+
opteron1210

あとUSBメモリも物によっては挿した状態で起動すると勝手にBOOTしようとして止まっちゃうな
ちゃんとBIOSがストレージとして認識するものはスルーしてくれて大丈夫だけど。
この機能を完全にオフにできたらいいんだけどなぁ
29不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 02:58:31 ID:7+RaSBuD
USBは鬼門か
30不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 03:08:39 ID:jwcI3ECa
USBのワイヤレスマウス使ってるけど、休止状態から復帰した時に反応が戻らないことあり。
USBに挿してあるアダプタを挿し直すと直るけど。

BIOS更新でいろいろ改善してくれるとうれしいんだけどな。
31不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 03:39:11 ID:AaidOa+/
>>2
一部のユーザーなのか?
うちも7/15 で勝手に起動するよ。
起動しない人いる?
電話してる暇無いので、hpのインターネット質問コーナーには報告したが。
32不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 03:49:16 ID:3XiVVDYE
>>31
うちの2台は起動しませんでした。
33不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 04:18:35 ID:w/zzWJ/n
IOのGV-MVP/GW2WとGV-MVP/RX2の二枚差し
(IOのチャプターボードは3.3V対応で無難に動作するようです。)
メモリはトランセンドのnon-ECC PC2-6400 1G*2
Windows XP PRO SP2

休止状態からの録画も大丈夫のようですが、休止状態から復帰したとき
G200Eの認識に失敗したことが2回ほどあります。

NVIDIAのnTune(ドライバー)との相性が最悪。
結局、ロールバックで消すことになりました。


7/15日問題は、ほぼつけっぱなしなのでわかりません。
34不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 04:20:33 ID:3XiVVDYE
nTuneは最悪だなw
うちもロールバックしたわ
35不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 07:05:02 ID:jwcI3ECa
>>24
あそこにチップセットとファンレスビデオの2つがあるのに、空間的に密室みたいになっちゃってる。
こもった熱が滞留してそうな悪寒…
36不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 08:06:52 ID:yWX6LIeg
おとなしくw2k3かlinux入れとけ
37不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 09:09:20 ID:JLCKFL+M
>>36
日本語でおっけい
38不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 09:13:53 ID:D3fkZcZH
>>37
Can I speak Japanese?
39不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 09:20:09 ID:OXHQs0cJ
you ^^;
40不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 09:57:53 ID:NQK6Gh7E
しかし、サポートに連絡すると、HPが動作保証している
OSで使えという事になるんだけどな。
41不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 10:20:25 ID:HdZd1S1D
届いたら x2 5600に換装しようと
思いますが
動きますよね?
42不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 10:39:45 ID:9q5h1FXC
無理
あきらめろ
43不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 11:30:10 ID:WkTVHhya
>>41
試してここで報告
44不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 11:32:58 ID:UlZFrOuI
このパソコンで初めてドライバとかやったんだけど
難しいね。
45不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 12:50:37 ID:Wt5gBkwu
納期が7月下旬になってた振込み組みだけど、5分前に会社に配達された。
運ちゃんはSAGAWA。 車にあと10台くらい載ってたので、練馬方面の
香具師は来るかもしれんよ。

ちなみに、配送したメールは来てない。
46不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:08:06 ID:Tw+vm75d
予定納期が近付いているのに正確な納期が読めないままw
>>45の発注時間は何時くらいでしょうか?
47不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:17:25 ID:s31pQoXf
直通で来るのかな

送料と代引き浮かせるためマウス一緒に買った折れは
後回しだな
48不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:26:28 ID:Wt5gBkwu
>>4
時間は覚えてないんよ。7/7の朝方だったと思うが。

伝票見たら発送は7/17になっとった。
49不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:27:09 ID:Wt5gBkwu
↑すまん
>>46宛ね
50不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:45:49 ID:bRblRQq7
>>48
もしよければだけど、ご購入いただきありがとうございますメールに注文日時が書かれてるよ。
51不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 13:49:19 ID:Wt5gBkwu
>>50
今会社だから無理なんよ。 ぽちったのは自宅のPCなんで。
帰ったら報告するわ。
52不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:02:30 ID:Tw+vm75d
ID:Wt5gBkwuに期待
53不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:16:11 ID:OXHQs0cJ
届いたの写真とってうp
54不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:34:38 ID:vkFL3NNM
通販でトルクスドライバが安く買える店有りませんか?
55不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:41:36 ID:5oF24u5h
>>54
http://www.hi-k.co.jp/tool/screwdriver/torx_driver.html
こんなのは?

こないだ本家で注文した奴のステータスが生産中になった。25日お届け予定だと。
ベースユニット品切れも解消したみたいだし、ジャカジャカ届き始めるのかな?
ちょっと段取り悪くて前の奴オンボードのままで設定してるけど、遅いにも程があるな…w
56不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:45:11 ID:1+jnQaml
>>6の前半、いつのまにか動作報告がコピペされてて恥ずかしい件。
その後…
・使えないと思って外してたデフォのECCメモリを挿して、2.5GBに
・ファンレス8500GTは、BF2のグラフィックをすべて最高設定にしてもサクサクで問題無し
・OP1216は1.10Vで安定
・余ってたIDEにそれぞれ250GBのHDD追加、合計1.5TBに
・HDD類の全面のアミのところにフィルター装着
・マウスがたまに認識されないので、PS/2変換アダプタを介して使用中
57不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 14:59:14 ID:hpBBkNvY
まだ届いてないけどBE-2350買ってきた
もしも、届く前に次の高クロックモデルが発売されたらショックだなぁ〜
58不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 15:03:48 ID:z+Eywf2J
あれ?BIOS対応してなくて乗らないんじゃね?
59不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 15:24:16 ID:hpBBkNvY
>>58
動作報告があったはず
60不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 15:25:50 ID:kBNgnB8G
>>56
8500GTってGIGABYTEのGV-NX85T256Hのこと?
61不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 15:33:30 ID:1+jnQaml
>>60
ASUS EN8500GT SILENT/HTD/512Mです。
13,000円くらい
62不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 16:02:23 ID:5jbeJoQY
EN8500GT SILENT/HTD/512M

おkですか

わたいもホスゥイー
63不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 16:44:22 ID:AaidOa+/
>>32
起動しない人のほうが多いのか。
64不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 17:41:47 ID:OXHQs0cJ
3500+ってAMDのサイトで規格みるとHyperTransportが1000Mhzになっていて
割り込んで800Mhzでも動作するんだけど問題ないのかな?
65不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 18:16:44 ID:UmbQP5E+
ML115を発注予定なんですがCPUで迷ってます。

過去ログ見ると5000+などのデュアルコアが載って動くそうなんですが、
最初からオプテロンのオプション上最上位の奴を入れるのと、
3500にしておいて5000x2以上のを入れるのとではどちらがメリット高いですか?

スレ違いかもしれないのですがオプテロンとアスロンの得手不得手やメリットなどがわからないので・・・。

66不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 18:18:39 ID:OXHQs0cJ
>>65
用途はなに?
67不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 18:25:57 ID:QN+BpWzq
例のNTT格安品、今日届いた。
68不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 18:39:11 ID:JLCKFL+M
やっぱ3台積むとHDDが熱くなるなぁ。
上のベイから、80GB、320GB、空き、250GBと入れてるんだけど、上部の隙間が一番小さい
二段目の320GBが一番熱くて50℃(ケースファン停止時ねw)。扇風機当てて38℃。

ケース閉めたらケースファンかなり強くしないとまずそう。
69不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 18:42:07 ID:5jbeJoQY
ケース開けとくとホコリまみれー
70不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 18:49:35 ID:WwA9czvM
>>68
その糞熱いHDDは海門?
71不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 18:54:53 ID:JLCKFL+M
>>70
いや、幕のSATA。カラカラうるさい。
80GBは純正、320GBはWD。

海門は使ったことないんだよね。
72不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:03:05 ID:GtXG7XoB
>>67

(´-`)
 ↓
(゚Д゚≡゚Д゚)
 ↓
ヽ(`Д´)ノ
 ↓
(´∀`)   イマココ!
 ↓
(lll´A`)
 ↓
( ´д`)_且~~
73不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:09:40 ID:OXHQs0cJ
付属の80GBは海門じゃないか
74不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:21:10 ID:o7w/Qiz6
すまん複数台持ってる人、俺に使い道をアドバイスしてくれ
4台買ったけど完全に持て余してる
75不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:22:30 ID:DOIdut4v
>>74
W2K3を入れてクラスタ組む。あとは好きに使え。レンタル鯖でもしたら?
まあFC接続のストレージは欲しいところだが
76不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 19:24:49 ID:UmbQP5E+
>>66
主にビジネスアプリ。
次点でフォトショとプレミアを多用するって感じです。
それ以外だとエンコがほんの少々って感じ。
ゲームはなし。
ニコニコやユツベの動画は見ます。
用途的にはオプテロンどころか3500+で十分だとは理解してるんですが・・・。
後、ビデオカード購入しなければいけないのは理解してます。


77不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:53:27 ID:D3fkZcZH
>>74
ドミノ
78不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 19:54:49 ID:D7BXw/5m
>>74
BOINC
79不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 20:05:45 ID:WNsVEVB7
>>74
転売
80不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 20:09:11 ID:G2I2vhWD
>>79
本家で普通に売ってるのに転売しても送料の差額程度しかならない気が…
81不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 20:20:37 ID:JLCKFL+M
これを見る限りね…
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74474884
82不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 20:37:02 ID:WC10E4rg
>>74
ひとりWinnyとかやったら?楽しいかもよw
83不明なデバイスさん 2007/07/19(木) 20:42:43 ID:EYZBt98I
基本は漬物石
84不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:00:49 ID:8wgXbhns
やっと出荷メールきた(7/19出荷)
7日01:42代引き注文
85不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:04:43 ID:WwA9czvM
>>74
ひとりハッキング
86不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:06:22 ID:WJohjsC3
>>74
俺に渡せばいい使い方を教えてやるぞ?
87前々々スレ271 sage2007/07/19(木) 21:17:01 ID:wd9TbEr7
うちもNTT-Xから発送メールキタ
88不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:29:22 ID:zYH3oya5
>>74
ウチはレンダリングファームにしてまつ
89不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:39:30 ID:dRzmpMEp
どんだけ待たされるかと思ってたら全然大した事無かったな。
DELLだと二ヶ月近く待たされる事もあるのに。
90不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:43:18 ID:YfZ+5E+1
オイラ朝9時だけどまだ
明日発送だといいな、土日弄くりたいな

お願いんっtx
91不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:47:08 ID:xfdQS19N
昨日届いて、とりあえずセットアップ終了

・Sycom(Samsung) 1G DDR2 PC5300 x 2
・Sapphire HD2400PRO 256MB
・HDD HGST HDT725050VLA360
・Creative SBDMUSX

以上のパーツ付けてとりあえず動作した(OSはXPHome)
最初に静音ファンを交換したら、かなり音が静かになった
ペリフェラル4Pに電源付けてるから、最初の警告がうざいが…

HDTV出力で結構手間取ったが、なんとかクローンモード・シアターモードで
動画再生できるようになった
やっぱり動作がきびきびしてて快適だ。今使ってるメイン(Sempron3000+)と
比べて格段の差がある
この値段で買えたのはほんとに良かった。マジでもう一台欲しい
92不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:48:27 ID:xfdQS19N
>>91
静音ファンに、だ
93不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:49:03 ID:5bHUfkSv
買え
94不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:52:28 ID:lTaOlhok
>>84
うちも7/19出荷メールキタ
7日2:37振込
95不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:54:43 ID:IzQdgHFp
>>91
「ファン無いよ」のF1警告はBIOSで消せる。
もしくは4ピンの上から二本目をアレするとあることになる。
96不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 21:57:46 ID:xfdQS19N
>>91
それ、過去ログ漁ってた所だった
サンクス

HDTVの件だが、安定した設定探すまで何回も固まってしまった…
おかげで何度も電源入れなおす羽目に
グラフィックボードの相性が悪いのか?
一応今は安定してるが…
97不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 22:07:04 ID:xfdQS19N
レス間違い
>>95
98不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 22:33:32 ID:QIqtk5Lx
これって775のCPUクーラーつきそうなんだけど、
試した方います?
99不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 22:38:40 ID:D64GNpuZ
買ったのは良いけど使い道なさそうだな
15000円で売ってあげるよ。ガチで
100不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 22:51:33 ID:RnycNawC
>>99
買うぞ。ガチで。
つか、尾久放流したら入札するよ
101不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 22:55:26 ID:ZUCpbirO
損はしたくないならオクは使わない方がええよ
102不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:00:41 ID:6Z2M4MH1
発送MAILきたから、土日で320Gを3台買って、RAID5->RAID1(コールドスペア)試すかな
103 ◆oTdVGZ0fJM sage2007/07/19(木) 23:10:27 ID:FGu03qmY
>>74
俺だったら
1: 生活用 (WinXP)
2: サーバ用 (FreeBSD)
3: エンプラ系で遊ぶ用 (openSUSE)
4: Solaris x86で遊ぶ用
にするな.

・・・今,1は用意できたから2と3をどうするか悩み中.
社会人1年生の薄給だとちょっと悩む.
104不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:11:44 ID:6WPEyplt
代引きより振り込み優先してほすい。
ま、届くことは届くんだろうが、7/7 13:50じゃ今週は_な。
105不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:19:00 ID:6Z2M4MH1
>>104
俺は7/7 8:10台の注文で発送メールきたから、微妙なところじゃない?
でも代引き優先なのは普通だよ、発送すれば金払ってくれるしねw
106不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:25:48 ID:L/cg6hMq
>>74
モニターとキーボード4台揃えてコムロをやってくれ
107不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:30:20 ID:yMSxD4mJ
俺は深夜組みまだ届かない。
108不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:52:43 ID:iA+vSg15
>>95
> もしくは4ピンの上から二本目をアレするとあることになる。
これkwsk
109不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:56:29 ID:WNsVEVB7
最初の頃は代引き優先だったみたいだけど、
在庫切らしてからは注文順っぽいよ
110不明なデバイスさん sage2007/07/19(木) 23:59:11 ID:5/a3yf88
この機種って、SoftFSBの類でOS上からベースクロック上げること出来る?
出来るなら今すぐ注文してくる
111不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:12:30 ID:bsPcjP7n
8日0時半注文の振込みだけどラストの代引きで買った方と
どっちが早く届くかが気になる
112不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:15:41 ID:Vd1ks9xB
7日昼前代引きだが
今週中に来るといいな
113不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 00:15:57 ID:fj01fxpJ
2007年7月7日17:39代引きだけど
【 8月以降〜 未定 】※詳細の日程は出ておりません。
114不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:38:42 ID:J1V8M/Fz
長いよな・・・
キャンセルして今のサーバを強化した方がいい気がしてきた。
115不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:40:07 ID:8fPXJya6
>>74
ちょっと前まではデジタル放送のコピーガード解読とかやってた人が居たんだけどな。

UDも終わってしまったな。

>>103
2-4は共存出来るんじゃない?

116不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:40:08 ID:wGn2YgHK
>>91
宣布からの乗り換えだと微妙じゃない?
俺、宣布3100使ってて4000X2使ってるけど
キビキビさ加減は、あまり変わらないけどな
117不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:42:07 ID:d5PemOwi
>>114
代引きなら送り先を俺んちへ変更してくれ
118不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:46:47 ID:8fPXJya6
追加&補足。
■Tips
・PCIスロットは3.3V仕様。5V専用カードは動かない。
・ファンはリアとCPUだけ、ファンのPin数は4つ。
・メモリ4GB以上搭載する場合は一部カードが正常動作しない場合あり。特に増設したVGA。
・PCI-e x16にVGAが挿せる。寸法に注意。
・nonECCでも動作可能。メモリスロットの並びが鯖仕様なんで注意。
・分解にはトルクスドライバー(ヘクスローブドライバーという名前でも売られている)が必要。
サイズはT15。T10もあると幸せかも知れない。
・鯖機なので始動時はFAN全開、それから回転数が落ちる
・スタンバイ不可。休止状態は可。
・一部のユーザから12:30に勝手に起動する症例が報告されている。改善策は見つかってない。
・一部のユーザから起動時にUSBの初期化に失敗する症例が報告されている。挿し直せばおk
119不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:53:25 ID:Q03/UlnY
BIOSのどこを設定すればF1警告なくなるかも追加キボン
120不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:56:21 ID:8fPXJya6
>>119
そりはマザーのヘルス機能を殺すようなもんだから、
分かる人だけが設定するべき。
121不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 00:58:04 ID:wGn2YgHK
フロントパネルにはファンないのか
HDDの熱なんかこもっちゃうのかな。
122不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 01:12:06 ID:eNOd1PBD
CentOS4.4入れたんだけど、RAIDの状態やHDDの状態を取得(表示)できるCUIなツールって有るかな?
123不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 01:14:14 ID:1ShHoMnT
ありますん
124不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 01:41:53 ID:ZFOExgC/
>>110
できる
125不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 02:15:00 ID:REX+R8Q/
>>122
md使ってるなら、あるじゃねのう?
126不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 02:27:29 ID:F0ZVthyv
800MHzで0.8Vまで下げてπ3355万桁完走したから、
とりあえずnyとshare起動して放置してたらいつの間にかフリーズしてて
HDDの中身がOSごと吹っ飛んでた/(^o^)\

その後ORTHOSやったら瞬殺でした。やっぱりちゃんとテストしないとダメだな。
127 2007/07/20(金) 02:49:26 ID:ECgTGqGS
>>64動くかもしれないけど>>126みたいになるだけ
x5にしとけカス
128貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs sage2007/07/20(金) 02:51:19 ID:dGSJC6RW
>>118
ビデオカードは寸法というか裏面にヒートシンクやら付いてたらアウトだな
スロットの被り部分ぐらいしか裏面は隙間がない
129不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 05:02:29 ID:4KgIzRKx
>>50
遅くなってすまそ。 

発送メール着てた。受注メール見たら7/7 3:21になってる。 

発送メールのSAGAWAのIDから状況調べられるので
調べたら、物は札幌の支店が受けてるね。
130不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 05:21:05 ID:jlW/IXYJ
HPから納入予定メール来た
7月24日
131不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 07:06:53 ID:kguuK42n
やっと今日サウンドが届くよ。
できるだけエアフローがよくなるようにとUSBオーディオにしといた。

あとX字型のCPUスタンドを買った。一番安物のこれ。
http://www.rakuten.co.jp/2525do/586386/607566/#570294
質感・使い勝手は値段なりだけど、これがあるとないとじゃ掃除のしやすさが段違い。
132前々スレ271 sage2007/07/20(金) 08:11:16 ID:lDwtGuRD
49円のキャスターを4つ買ってきて両面で貼り付けたおりガイル
133不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 08:11:37 ID:fP1E3qOs
leadtek PX7300GT 256M(GF7300GT・ファンレス・実売7000円台後半)
装着・動作確認

静音ケースファンでエアフローきちんとすると静音いけるかも
134不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 09:05:36 ID:rsH7J/zc
本家直販サイトから部品切れが消えた(一部オプションを除く)!
135不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 10:12:14 ID:rsH7J/zc
昨日発送が確認できたのは、発注時間が1:42〜8:20の組。
何時までに発注した人が今日発送されるのかな。
136不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 10:32:30 ID:REX+R8Q/
今日当たりで7日午前組の処理が終わって欲しいものじゃ。
中の人がいたら教えて欲しい。
137不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 10:39:57 ID:m6icLW5z
>>129
いや、わざわざありがとう。
ちなみに俺は7/7の15:38だった。boincスレで教えてもらってすぐにポチったんだがかなり遅い組みたい。
関係ないけど今カレーが届いた。
138不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 11:05:48 ID:wGn2YgHK
パーツ名も書かずに、ただ買ったって言う程度ならチラシの裏に書け
139不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 11:52:48 ID:r7DXK9O1
発送メールなしに
突然本日10時半に到着しました。
7日午前7時40分注文、9日振込みです。
佐川羽生店(埼玉?)から発送されてました。
140不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 12:49:37 ID:R02KhErZ
もしかして注文殺到してる?
何かHPのML115を頼もうとしたらやたら重いw

141不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 13:00:12 ID:YjjTgTwp
メモリ512Mと2G、欠品
142不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 13:03:36 ID:R02KhErZ
ウボアー・・・欠品かよ。
注文処理するまで灰色じゃなかったのにorz
メモリ欠品で待たされるのかよ。
もう頼んじゃったし、さて・・・・ドレくらい待つことになるのやら。
143不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 13:06:03 ID:rsH7J/zc
週刊アスキーにHP鯖の広告が2つも掲載されてた。
あの勢いであちこちで宣伝していたら注文がどんどん来そうだよ。
144不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 13:25:10 ID:u9LPoxZk
>>142
ん、君のは注文できたんだろ?
なら無問題。
145前々々スレ271 sage2007/07/20(金) 13:43:07 ID:lDwtGuRD
X2 4000+を買ってきたので準備おk
さぁこい佐川

余る64 3500+はどうしようかねぇ・・・
146不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 15:10:30 ID:x0WLdFAi
ネットのトルクス捜していて、ドライバより送料が高いのに泣けてきた。(;´Д⊂) 

147不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 15:11:03 ID:y6cwQ4JE
テンプレの
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html を読むと
X2 4200は動くみたいですね

X2 5600なんで動かないでしょう?
148不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 15:23:48 ID:esFAnND7
>>147
前スレで動作確認あった。X2 5600+
149不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 15:24:53 ID:R02KhErZ
>>146
取替え式で使い難そうだが尼にトルクスドライバーのセット2200円程度。
アマゾン在庫品なので送料無料。
T10と15以外はあまり意味が無いけど、通販ならセットで買っちゃった方が良い気がしてきた。
取り合えず楽天等でセット品が送料込みで3000円以内に納まる。


150不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 15:31:41 ID:gpkgZYmG
>>146
ホームセンターでトルクスビットの入ったmini工具セットが1000円弱でおいてるよ
DJ系列のホームセンターで。うちの周りだとホーマック。ほかにカーマかダイキ

あと、大きいダイソーだと一本210円で工具コーナーに置いてる
151不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 15:35:02 ID:thCyiIOK
そんなものマイナスドライバーで(ry
152不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 15:58:49 ID:J1V8M/Fz
取替え式なら100円ショップにもありそうだな。
柄単体と先端5種くらいのパックとか。
153不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 16:38:30 ID:ZOc5L5Vu
柄の長い奴じゃないと 届かない場も アルでよ

先端取替ビットも ムリ

安物買いの銭失い に ならぬよに 御祈りしておきますね
154不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 16:53:31 ID:b9ClvWbR
ほい
http://item.rakuten.co.jp/monju/sr-6tx/
155不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 17:12:13 ID:D+6hPzwO
コーナンで買った400円くらいのはCPUファン交換もできた。
あれ、交換式じゃ入らないだろうな。
156前々スレ271 sage2007/07/20(金) 18:02:26 ID:sCxXe0+N
ビット交換式じゃCPUクーラのとこ入らなかったから
ホムセンで買ったよ
157不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 18:02:51 ID:J1V8M/Fz
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/faq_drivers.php
39.) How can I configure Jumbo MTU?
In Microsoft Windows, right-click the Network Adapter in Network Connections, and then click Properties.
Click the Configure button and then the General tab. Jumbo MTU is set at 1500 bytes by default.
To increase the size of the received frames, increase the byte quantity in 500-byte increments up to 9000 bytes.

ところでジャンボフレーム対応してるの?
infファイル見る限りそういう項目はあるんだけど
使えないという書き込みもあるし・・・
158不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 18:46:17 ID:rsH7J/zc
メール来ないよ… ('A`)
159不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 18:55:38 ID:1tTwLgen
CPUクーラー変えられるのか
オススメある?
160不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 19:05:18 ID:qpz5EpDX
今日配達されたみたいだけど、佐川だと時間が上手く合わないので、確実に受け取れる週明けになっちゃった
まあ、不在票置いていっただけましか
161不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 19:21:26 ID:D+6hPzwO
何日待っても!何日待っても! 佐川急便が来ないよ
あのステータス何回見ても変わらない
2ちゃんのスレを見続けていてもいずれは厨に荒らされる
本家のサイトを確認したけど欠品だらけじゃ意味がない
だから明日絶対届くために 僕はゴルァ電だけは最後までとっておく
162不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 19:22:47 ID:8n84wpxu
>>142
漏れも今日ぽちったorz
163不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 19:31:00 ID:qpz5EpDX
>>161
それ歌って、ニコニコにうpしてくれ
164不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 19:55:06 ID:xEBmOhTY
UMeX
って聞いたことないんやけど大丈夫かな?
山ちゃん、おしえて頂戴な
165不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 19:55:38 ID:xEBmOhTY
あっ、メモリの話ね
166不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 20:05:24 ID:teY2olRg
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=41013
サムチョンがAMDを買収?
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , --\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    SAMDSUNG大好き       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
167不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 20:10:28 ID:aXazQVec
今日届いたけどネジ変なサイズなのに付属してないとかおわってるな
DVDドライブつけられねえ
HDDもつけられねーーー
このネジどこいけばうってるかな?
168不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:20:45 ID:/yjMExmy
フロントパネルの下にあるだろ
169不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:20:46 ID:1tTwLgen
そんな糞サーバー
窓から投げ捨てろ
170不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:39:18 ID:Yg2VOWjo
>>166
そんな事になったら
窓から投げ捨てだなw
171不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:39:58 ID:Q03/UlnY
7日04:10注文で今日届いた。
明日トルクス買わないと。
あとはFANか・・・
172不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:42:09 ID:jIy8riDE
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081184724327.html
やめとけ
173不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:43:10 ID:bsPcjP7n
このファンが在庫処分で安かったから2つ買っておいた
9cmファンなら問題ないよね?

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/syxx2512wh.html
174不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 20:47:33 ID:+MgPVqEJ
>>149
ML115だけだったら、T15一本でOKなはず。
よっぽど古い機種とかで無い限り、T15で統一されてるはずなんで。

ちなみに漏れはコレ使ってる。
http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000002233
175不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 20:51:40 ID:aXazQVec
>>168
あったあったthx

俺もテンプレにつられてT15とT10かったけど
T10いらねーぞ
テンプレからはずせ
176不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 21:10:08 ID:rsH7J/zc
今日はまだ出荷案内メールをもらった人が出てこないぞ。
もしかするとHPからブツが回って来てないのか?
177不明なデバイスさん 2007/07/20(金) 21:10:31 ID:aXazQVec
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10705409
ドライブ追加する人
特価だからどーぞ 送料無料
俺先週4600円でかったから涙目だわ
178不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 21:14:18 ID:pZhRu8aE
一人一点じゃ足りんがな
湾図で別に何か買い物がある時でも間に合うな
179不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 21:29:19 ID:8ncyYutu
このマシンってデュアルコアの6000+動きますか?
電源は交換予定です。
ファン音爆音も覚悟済み。
180不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 22:28:04 ID:xV1s/Xmu
昨日あたりに日経新聞だったかに
全面広告出てたよ。
まあ、それでここ来たんだけどw
181不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:08:29 ID:D+6hPzwO
>>175
なにこのド腐れ厨房
182不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:11:51 ID:jIy8riDE
>>175
> サイズはT15。T10もあると幸せかも知れない。

幸せじゃなかったんだね
カワイソス
183不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:12:28 ID:8fPXJya6
>>157
駄目っぽい。

# /sbin/ifconfig eth0 mtu 6000
SIOCSIFMTU: 無効な引数です
184不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:15:34 ID:F0ZVthyv
とりあえずSpeedfanがまともに動かないのを何とかしてくれ。
レポートは送ったけど日本語で書かれてる所は向こうも読めなさそうだな。
185不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:17:47 ID:aXazQVec
T10は紛らわしいだろ
CPU交換までしたけどT15だけで事足りるんだから

ついでに
>ECCとnonECCを混ぜてに使用は不可。
これちゃんと認識して動く

テンプレ他にもいろいろ間違ってんだろうな
186不明なデバイスさん sage2007/07/20(金) 23:19:39 ID:8fPXJya6
>>175
>>185
愚痴ってないで、書き換えてテンプレうpしろよ。
187不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 00:17:52 ID:VAuT8L9/
俺は深夜2時半組み20日だ埼玉?羽生店からの発送だってよ
188不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 00:21:19 ID:34SuujAH
>>125
亀レスですが
softRAIDじゃなくて、nvidiaのRAIDのツールなのですが・・・
付属のはwebでみるものだし、smartdは起動でなんかこけてるし。
189不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 00:39:39 ID:Pgf1o7ud
分解はトルクスドライバーの代わりにヘックスレンチ2.5mmでも可能。
100円ショップでも売っているので入手性はいい。

ただし、慎重にやらないとねじ山つぶす可能性もある。
どうしてもトルクスドライバー手に入らない場合だけにしとくのが無難。
190不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 00:55:20 ID:HrewHwDU
nvRAID の構成で悩んでる

案1. OS用ボリューム(RAID1:HDD2台) + Data用ボリュームB(RAID1:2台)
案2. OS/Data用ボリューム(RAID5:HDD4台)

用途はファイルサーバ。誰か背中をおしてくれーー
191不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 01:01:59 ID:WM8dH3kR
OS:SATA 80G(標準)か適当にあまってるやつ
DATA:SATA x3 (linux softraid)

がいいんでない?
家庭用ならシステムこけても再セットアップすればいいだけだと思っている
192不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 04:47:01 ID:ixZBu7tT
ヒートパイプって今時はメーカー製PCでも当たり前のように使われてるの?
193不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 05:21:36 ID:mSD+w8Sz
>>82
その発想はなかったわw
194不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 06:51:41 ID:ISEKA3cq
NTT祭7日10:50注文だけど何の音沙汰もないな
来週中には届いて欲しい
195不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 06:53:03 ID:5Gjf35pI
>>190
ファイルサーバなら2でいいんじゃないか?
RAID5だから、HDD障害発生時の影響は1とさほど変わらないし
なによりOS専用領域とするより容量を有効に使えるし。
196不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 07:21:21 ID:F0ngVU0+
つかダイワボウからまだ注文できるのな
知り合いに中小の商社とかに勤務のやついたら頼んでみろ
197不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 07:46:23 ID:V7PrGgTK
>>74
良いアドバイスを
まず俺に一台格安で売(ッテクダサイ)る
これで少なくとも3台の手あましになる
198不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 08:15:58 ID:1xuBt/DT
轟音ファンを取り替えたい人多いみたいだから
ファンのサイズもテンプレに書いておいたら?
199不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 08:23:50 ID:ixZBu7tT
参考までに。

テンプレサイトと同じファンコン付きのケースファンにして、HDD3台積みで温度を見たところ、
うるさくない程度(真ん中くらい)回して36〜39℃。条件は室温28℃前後、ny&洒落同時起動放置。

フロントパネルに手を当てると結構吸い込んでる感じ。エアフローは意外といい?
真夏以外はケースファン音はほぼ無音にできそうな感じ。
200不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 08:27:07 ID:1xuBt/DT
>>199
CPUファンは交換した?
201不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 08:57:02 ID:ixZBu7tT
>>200
したよ。これもテンプレサイトの真似っこだけどw
実際ケースファンとあわせて、かなり静かになった。

ケースファンは4pinだけど、ファン側のコネクタの出っ張りをカッターで削ればおk。
202不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 09:40:06 ID:J6d6j6am
>>201
購入したFANを教えてくれ
203不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 09:49:56 ID:t2WWhWY4
そろそろCPUの品切れ解消されたの?
ちゅうか、CPU無しでの発送をOKしてくれたら問題ないのにな。
204不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 10:03:06 ID:ixZBu7tT
>>202
テンプレにあるここ
http://xw4100.blog81.fc2.com/
205不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 10:44:13 ID:0Q65CZAK
>>204
さんきゅ
206不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:37:48 ID:0Q65CZAK
今届いて中身見てるんだけど、標準搭載のST380815ASのラベルにBarracuda ESってあった。
本当にESシリーズなのかどうかはわからないけど。
ワランティは"Component"でついてなかった、組込用だから当然かー
207不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:43:06 ID:Fr/MPODp
>>175 >>185
結局テンプレうp無しか。使えない奴らだな。

追加&補足。
■Tips
・PCIスロットは3.3V仕様。5V専用カードは動かない。
・ファンはリアとCPUだけ、ファンのPin数は4つ。
・PCI-e x16にVGAが挿せる。寸法に注意。
・nonECCでも動作可能。メモリスロットの並びが鯖仕様なんで注意。
・分解にはトルクスドライバー(ヘクスローブドライバーという名前でも売られている)が必要。
サイズはT15。長さが短いドライバーでは、一部ネジは外せない。
・鯖機なので始動時はFAN全開、それから回転数が落ちる
・スタンバイ不可。休止状態は可。
・一部のユーザから12:30に勝手に起動する症例が報告されている。改善策は見つかってない。
・一部のユーザから起動時にUSBの初期化に失敗する症例が報告されている。挿し直せばおk

■Tips2
-Memory
標準搭載はDDR2 PC5300。メモリはNonECCも動作可能。NonECCとECCの混在可能という報告
あり。しかし全ての組み合わせが可能かは不明。

-VGA
オンボードG200e VRAM約1.7MB
GUIを使いたい場合は素直にPCI-Ex16にビデオカード増設すべし。
ただしPCI-Ex16スロットに刺すボードの背面がCPUクーラーぎりぎりに来るため背面に余計な
物が付いている ビデオカードの増設は事実上不可。電源が370Wなので余り強力なカードも無
謀かと。

メモリを4GB以上に増設した場合、PCI-Eの増設ビデオカードで不具合がでる場合ありとの報告
多数。ビデオカード増設するなら3GB以下で使うべし。オンボードビデオは4GBでも問題無し。
208不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:51:42 ID:0Q65CZAK
>>207
wikiにUPしてもらえると助かる
編集方法は「編集」を押して、
「テキスト整形のルールを表示する」でプレビューしながらやれば大体わかるよ

ttp://wiki.nothing.sh/page?hp%BB%AA-ProLiant-ML115%28%B3%CA%B0%C2Server%29#v7fe201c
209不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:52:33 ID:ixZBu7tT
>>207
不採用
210不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:53:22 ID:Pgf1o7ud
7/7 8:50注文で、昨日の22:00近くに届いた。
これからセットアップ予定。
211不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:58:42 ID:1xuBt/DT
>>210
AM9時注文の俺は何も届かない
212不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 11:58:55 ID:Pgf1o7ud
XIAi 26XT-WDC256X取り付け成功。
http://aopen.jp/products/vga/XIAi26XT-WDC256X.html

各社のリファレンス型のRADEON HD 2600XT DDR4は問題なく乗ると思われ。
213不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:03:40 ID:1xuBt/DT
WIKIの
>トルクスドライバーのサイズは
>サイズはT15。T10もあると幸せかも知れない。

幸せになれる理由は何?
214不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:07:49 ID:1xuBt/DT
WIKI訂正されてた。
不要ってかかれてた。
215不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:24:33 ID:Fr/MPODp
>>208
修正しました。
216不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:27:14 ID:YCIuUU3o
そろそろML115に最適なファンを決めて欲しいのですが。
8cm,9cmともに
217不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:46:22 ID:KlWcIxWY
>>196

DISにて 7/11発注→来週納品予定。
Opt1210/512MBx2/160GBx1 の構成で 
キャンペーン値引き適用 29K。
やっすー。
218不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:48:40 ID:MqVc/cmM
チップセットのヒートシンクの表面温度を測ってみたら
72度だった。室温25度なり。
219不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 12:49:27 ID:KlWcIxWY
>>216
自分じゃ何も決められない お馬鹿さんには
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/ で イインジャネ

人柱 乙!
220不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 13:04:45 ID:EDM07Ght
>>218
長いボードを付ける予定がなければ、ヒートシンクを大きいのに変えるかファンを付けたいね。
221不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 13:38:20 ID:4QxRB82s
今日うちにも12:30に起動する病が発症したw
12:30の時点で電源OFFで、電源ケーブルつないでいるというのは今日が始めてだったけど

ちなみに、shutdown -h now で一回はリブートになってしまうという事象も発生している。
今週火曜から金曜日は8:30に起動して17時ころshutdownしたけど、100%発生。
12:30をまたがっているというのも関連しているのかも。
222不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 13:54:34 ID:fgjWFmBi
>>212
本体より高いとか乙w
223不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 14:00:01 ID:aKR0CZiz
>>221
hpのサポートに電話してくれ
「報告例はない」とサポートが言っていたので、頼む
224不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 14:07:05 ID:wdyMBRq4
グラボはファンレス以外認めない
って小5の妹が言ってた。
225不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 14:07:51 ID:cfemMLtd
ELZAの8800GTS使えたよ
226不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 14:12:15 ID:6ZmQpAU0
Pulsar DCDDR2-2GB-800 ok
227不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 14:18:00 ID:5SCZPk+q
USB端子を増やすカードでお勧めありませんか?
228不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 15:18:22 ID:vlDK5Hsn
Hubじゃだめなん?
229不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 15:19:30 ID:PfaGQ/lx
厚みのあるグラボを挿す為にCPUクーラーの交換を考えてたんだけど
これって中々合う物が無いな。

マザボにネジ留めしてる時点で775系の流用が難しいし、
マウントキットを取り付けようにもCPUソケット周りのコンデンサが邪魔で
取り付けれない。

さーて、どうしたもんかw
230不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 15:36:39 ID:t2WWhWY4
ちゅうかCPU換装してる人ってクーラーどうしてるの?
純正が付くの?
それとも付属のをそのまま使ってるの?
6000+に換装を計画中。
231不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 15:50:15 ID:PA3owqb7
トルクスなくても普通のマイナスでいけるじゃん
232不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 16:39:07 ID:Pgf1o7ud
>>231
ビット交換式のトルクスドライバ買ったので、CPUクーラー交換しようとして
ヒートパイプが邪魔で入らなくて焦った。

つーことで、漏れもマイナスドライバ使っている。
233不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 16:40:17 ID:0vCm4P9+
太いマイナスで、一回ネジ外して、(サイドは二本くらい?)
その後普通のに変える。・・・とか。

・・・まさか中はトルクスじゃないよね?(;´Д`)
234不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 16:42:23 ID:XN+MW0W/
>>232
CPUクーラーは775用のに交換したの?
235不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 16:53:47 ID:Pgf1o7ud
>>234
交換じゃなくて、取り外すためだった。
CPUを5000+に変えるためにな。
236不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 17:01:35 ID:1xuBt/DT
さっきホムセンで、700円で買ってきたけど
必要ねーの?
237不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 17:10:49 ID:w8961nDv
>>236
 あったほうがいい。ネジ山つぶれる可能性考えたら、ねぇ?
238不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 17:43:37 ID:wdyMBRq4
つーか、チップセットの熱さが尋常じゃないね。
ファンすら付いてないけど、これはこれでいいのか…
239不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 18:02:34 ID:reMHxVgZ
> 230
CPUクーラそのままで6000+に換装してる。
SpeedFan読みでcoreは室温+16℃前後
240不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 18:07:39 ID:5SCZPk+q
+6000円って安くならないかな^^ゞ
241前々スレ271 sage2007/07/21(土) 18:17:22 ID:NkdUcvdR
不在票入ってたけど再配達受付が1800までorz
さっき帰ってきた
242不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 18:25:04 ID:6ZmQpAU0
チップセットが熱くなるのは
どのマザーでも同じさ
243不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:19:52 ID:ixZBu7tT
前使ってたSoltekのママンもアチチだったけど、一定以上熱くなると焼け防止のために
勝手に再起動するという困った仕様だった。再起動したところで起動途中で熱くなって
ブート→ブート→ブート… 
244不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:25:18 ID:EFzTOhmx
>>243
ワンモアセッ!!
245不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:25:52 ID:7ce+elyw
そういうの普通、熱暴走っていうんじゃないの?
246不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:31:28 ID:iKBk8jWt
>>241
なにぬるいこといってるんだ
取りにいけ!
車がなきゃタキシーつかえ!!
折角のサタデーな(ry
247不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:34:20 ID:ixZBu7tT
>>245
いや、なんかAnti Burnなんたらって機能らしい。
HDDアクセス中に思いっきり再起動かましてくれた。
248不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:38:00 ID:OYJ+YFzq
電話すると大概持ってきてくれる
249不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:40:06 ID:Pgf1o7ud
再起動に失敗すると思ったら、USBメモリさしっぱなしだった。
FD入れたままPC起動して、PC壊れたと騒いだ大昔を思い出したよ。
250不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 19:47:25 ID:t2WWhWY4
増設カードを使ってIDEでRAIDを組みたいんですが、
このマシンってUSB FDDでOSインスコ中にフロッピ読ませること出来る?
当方、このマシンにFDコネクタが無いのだけが問題で買おうかどうか検討中。
251不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:14:28 ID:iKBk8jWt
やっと脱FDって感じだね
USBメモリとかから読み込ませることが出来るなら
さようなら、お疲れさまFDDってところ
252前々スレ271 sage2007/07/21(土) 20:16:53 ID:NkdUcvdR
>>246
今日は今から車でお出かけなんだな
とりあえず明日の午前中にしたので、届くまでに帰ってこよう
253不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:19:00 ID:CWxJ87d0
7/7 14:00代引組

>※改訂納期(本日現在)
>【 8月上旬 〜 中旬予定 】 ※詳細の日程は回答待ち。
><お盆前までには入荷の予定でございます> 

こんなの来てた
俺の部屋は今月いっぱいはQ6600祭り開催予定だからかえって都合が良かったりするが
ガチで待ってる奴には辛い展開の予感・・・

あぁPC組むより先にラック組まねえと寝る場所がねえよorz
254不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:26:42 ID:EDM07Ght
>>253
新たな出荷報告が無いので心配してたら納期2週間遅れだって〜!?
255不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:41:28 ID:Q/q9HEk8
>>253
いまマジ落ち込んでます。。 orz.
キャンセルして、納期のマシなマシンに換えてもいいかな?
256不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:41:51 ID:F0ngVU0+
>>217

DIS最高だよな。
俺も最近追加注文したクチw

257不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 20:46:35 ID:0Q65CZAK
HDDを2台追加してsmartから温度を表示してみた。

========
sdb - 320GB (add)
non -
sdc - 320GB (add)
sda - 80GB
========

[root@centos5 ~]# (smartctl -d ata -a /dev/sdb |grep -i temp ; smartctl -d ata -a /dev/sdc |grep -i temp ; smartctl -d ata -a /dev/sda |grep -i temp)
194 Temperature_Celsius 0x0022 036 040 000 Old_age Always - 36 (Lifetime Min/Max 0/26)
194 Temperature_Celsius 0x0022 035 040 000 Old_age Always - 35 (Lifetime Min/Max 0/27)
194 Temperature_Celsius 0x0000 036 040 000 Old_age Offline - 36 (Lifetime Min/Max 0/24)
[root@centos5 ~]#

シェル組めってツッコミは不要でw
258不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:21:48 ID:hxJWml1V
>>253
7日 23:00 代引き組だけど、そのメールすら来てない。
盆以降になりそうな予感。
259不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:34:27 ID:yVqhJcUL
変更になった奴だけ届いたんじゃないか。
260不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:36:57 ID:ixZBu7tT
このチップセットにnForceのハードウェアFWって付いてるんかな?
261不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:47:34 ID:7ce+elyw
14時注文で盆前だったら
22時代引きだと余裕で9月超えだな・・・
さすが10数分で500台近く注文入っただけあるw

>>260
ネットワークはオンボードのBCM5721だから使えないんじゃない?
262不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:49:41 ID:EDM07Ght
14:48発注の3スレ66も7月中納品は延期されたかな。
263不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:53:48 ID:g+SIjL7x
>>217より前に注文したのに、>>217より納期予定が遅いって

Athlon64の欠品解消されてるのに
なんで?
264不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 21:54:30 ID:ixZBu7tT
>>261
かな?どこぞでnForceのその機能がトラブルの元になったみたいなことがあったみたいで。
このチップセットも情報がほとんどないんだよね。
265不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 21:55:12 ID:ssaUvhvS
どなたか、ML115でマルチディスプレイ環境(6台)を実現されている方いませんか
PCEXPRESS×1枚とPCI2枚で 計6出力が妥当だけど、電力が足りるのか心配です

消費電力の低いビデオカード(2出力可)といったらどれが良いでしょうか
266不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:01:31 ID:X9a5/qyQ
>>263

ネタ(>>217 , >>256)に いちいち反応するな
267不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:17:48 ID:iKBk8jWt
>>252
そうかぁML115より愉しいお出かけがあるんならいいよぅ
すっげー待ち望んでてがっかりしてるかと思ったからさ

>>253
情報thx!
そんなにかかるんか
ポチらなくてよかったよ
予想以上に好反響だったんだね
268不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 22:24:56 ID:6ZmQpAU0
サインはVGA緑箱 使え
269不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:26:32 ID:BFwdaOVf
>>253
早めに注文しておいて正解だったということか
サーバーってかなり癖があるって印象だったんで、これほどあっさりと
XP入って不具合もなし、メモリもVGAも汎用品が普通に動くってのはびっくり

まだキャンペーン続いてるし、終わるまでにもう一台注文しようかと思う
ファン交換すると、騒音なんてほとんど聞こえてこないしなあ…
電源のon/offボタンが背面になかったのは少し面食らったが
270不明なデバイスさん 2007/07/21(土) 22:35:38 ID:ssaUvhvS
ML115のメモリはECC対応ですが、NON-ECCのときと比べて速さで差はあるのでしょうか
なかったら、全部NONECCにしようかと画策中です
271不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:36:31 ID:cQDuoGMN
>>270
差はあるけど、多分想像してるのとは逆の差だと思うよ。うん。
272不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:38:37 ID:1xuBt/DT
>>270
多分、違いが解る男にしか解らないと思う
273不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 22:38:52 ID:ssaUvhvS
>>271
糞早レスサンクスです
そうなんですか〜

ECCって英会話塾のことじゃなかったんですね
サーバ等の故障停止が無理な機種等につい
ている機能のことです。データのエラーを検出し、自動修復するためにパリティBitと呼ばれるBi
tを8Bit毎に1Bitもっています。通常のSDRAMでは8の倍数のメモリチップ数ですが、チ
ップ8枚に対して1枚のパリティBit用のチップが付いています。
これを使うとエラーを自動的に修復してくれるので、メモリエラーで止まるようなことはありません。
274前スレ66 sage2007/07/21(土) 22:46:19 ID:B+rlCBME
>>262
>>253と同じ文面の通知来たよ
トルクスそろそろ買おうかと思ったけどまだ先でよさそうだな
275不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:21:15 ID:G/HDxMPr
>>273
>メモリエラーで止まるようなことはありません。

マルチビットエラーでは停止するぞw
276不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:23:00 ID:Pgf1o7ud
ようやく旧PCからブラウザ周り引越ししてML115で2chみれるようになった。
Athlon XP 2500+からAthlon 64 X2 5000+に変わったんだが、すげー快適だわ。
旧PCでFirefoxでタブ複数開くとCPU100%で固まっていたのが、なくなった。

\15,000のPCに\16,000のCPUを乗せただけのことはあるな。
277不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:23:02 ID:jrVYB6zU
OSインスコしただけなのに標準の80GのHDD
smartの値がもう色々とやばいんだけど
保障になるんかな?完全に壊れないと無理ですか?

HDDLifeで最短故障日2007/08/20なんだけど
アテにならんっていわれたらそうなんだけどもー
278不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:39:00 ID:ixZBu7tT
>>277
95℃くらいになってるの?
279不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:46:19 ID:EDM07Ght
>>274
そうなると14:00〜15:00注文分の納期が8月盆前にずれ込んだことはほぼ確実ですね。
その少し前に頼んだ3スレ87と3スレ98氏にメールが届いてませんように。
280不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:55:04 ID:wmFKVFbo
>>276
よう俺。
俺もAthlon XP 2500+@2Ghzからの移行だ。
これで爆熱からおさらばできるぜフハハハハーッ!!

PCIにこれ刺せたので報告。
E-MU 0404 Second Edition
ttp://www.jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=10447

しかし、オンボードだと、
フルカラー(16bit)@XGA(1024×768)までしか無理なんだな。
SXGA(1280×1024)にすると、256色になっちまう。
281不明なデバイスさん sage2007/07/21(土) 23:56:41 ID:H4ogX1Ra
トルクスドライバ関係だけど

・側板はトルクスT15の指ネジなのでトルクス不要
・5インチベイ・ボード類などの脱着にはT15トルクスドライバー。トルクスビットでも可能
・CPU脱着の上部二カ所がヒートシンクのパイプのため長柄のトルクスドライバじゃないと
 届かないが、CPUネジのみマイナスドライバーにも完全対応してるので長柄の
 マイナスドライバーで脱着可能。トルクスビット所有者がこのためだけに長柄トルクスを
 買う必要はない
282不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 00:12:13 ID:19Z7ThbZ
>>276
>>280
俺と近い環境の人間がいるw(Athlon XP 2600+@2.08GHz)
しかし、まだ届かぬ…配達時期も不明…orz
ちなみに7/7 09:48発注。
283不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 00:22:03 ID:HCGp0zwv
>>265
2D専用であればQuadroNVS28xシリーズが割と定番。
http://www.elsa-jp.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs285pciex16/index.html
http://www.elsa-jp.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs285pciex1/index.html
http://www.elsa-jp.jp/products/graphicsboard/quadro_nvs280pci/index.html
PCIe-x1のモノもあるのでML115で4スロット全部埋めれる。

バルクだとかなり安く手に入るし(付属のケーブルの種類に注意)、
チップはGeforceのローエンドベースなので消費電力も少ない。
284265 sage2007/07/22(日) 00:30:12 ID:ujYub9W/
>>283

本気で感謝です
そのオススメグラボをそろえてみようと思います

HPみましたが消費電力は載っていないですねぇ
3枚差しで370Wの電源は耐えられるのか心配ですが

>>268
USBモノは怪しい&CPU食いそうなので、論外です(笑
285不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 00:35:58 ID:CXEbpEiw
見るんじゃない、感じるんだ!!
286不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 00:38:27 ID:xO6b9Dn8
これで使えるノート用CDドライブの5インチベイマウンタってある?
287不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 00:43:35 ID:S7ziEbKA
>>253
7/7 15:30代引きの俺には連絡ないという事は
8月中旬以降の可能性も高いって事か!

同じ構成で自作が出来るようにならない限りキャンセルしないぞ(`・ω・´)
288不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:18:18 ID:kgsK7MlF
P2P専用機として使ってるけどよく落ちるな。
常時起動でny+share+torrent+PD+Peercastとねとらじ10番組程度録画でやってるけど
メモリ512MBじゃ足らないのかな。もしくはオンボNICの性能悪いのか。
289不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:23:43 ID:CXEbpEiw
メモリたりなさすぎじゃね?
290不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:28:35 ID:HBgXgVVJ
>>288
アホかww
512GB積め
291不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:34:46 ID:/wvNmF3T
>>288
それ以前にメモリ不足程度で落ちる鯖ってどうよ
292不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:35:39 ID:LULfDG0V
釣られません
293貧乏博士(白紙) ◆LOX0z7Scgs sage2007/07/22(日) 01:36:06 ID:Jrsx3dcw
トルクスドライバーはデカめのダイソーで一本210円で売ってる
トルクスレンチセットだと420円

あと
Geforce6800(NV42)動作しました
294不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:37:39 ID:aamS7BOA
>>288
チップセットを冷却すると安定するよ
295不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 01:56:41 ID:L0dGJtXd
20日に届いたやつハードディスクがFB080C4080なんだけど・・・QuantumのFireballかコレ?
296不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:03:27 ID:kc8xUB7p
>>288
まともなOSつかえよ
その程度で落ちるような腐ったOS使ってるのが間違い
297不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 02:05:49 ID:YdXC9s3L
うちも届いたんだけど、これ

・WakeOnLan できなくね?
・mtu の変更できなくね?
298不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:08:43 ID:vURjPOI0
MTUは変更できない。

WOLはうちでは動いている。CentOS5.0/x86_64
299不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:10:42 ID:i/TN0mWz
>>288
むしろそこまで酷使する環境でオンボNICで済ませようとするのが理解できん
GbE-PCI2程度でもいいんだから別で刺せよ
300不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:35:45 ID:LQ69/aOF
>>299
別挿しにしてそれほどメリットある?
301不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:39:14 ID:fKxoEeIi
PCIE1x接続のBCM5721とPCI接続でMTU=9000にしたVT6122
どっちが速度出るだろうか?負荷は?
302不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 02:52:43 ID:HCGp0zwv
>>295
その型番で検索しても何も出てこないんだけど。

うちはST3808110AS(Barracuda 7200.9)。
>>206はST380815AS(Barracuda 7200.10)らしい。

hpの場合基本的にサーバにはSeagateかMaxtorのはず。
(Maxtorはもう無いと思うけど)
303不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 03:13:03 ID:aamS7BOA
>>302
ftp://ftp.compaq.com/pub/products/servers/proliantstorage/drives-enclosures/SATA_3.5%20April07.pdf
304不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 03:20:54 ID:vURjPOI0
>>303
へぇ。HPってこんな細かい資料まで出しているのか。品質管理
が他社と一桁違うな。
305不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 03:37:16 ID:HvKRGASr
RAID構築を前提としてるからね
違うベンダーの奴を平気で組み込んでるHとは違う(w
306不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 06:21:18 ID:ujYub9W/
WINDOWSXPでオンボードRAID組んでる人いる?
設定とか難しいかな?
307不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 09:33:51 ID:LQ69/aOF
おまいらエイチピーって呼んでる?それともエッチピー?
ヒューレットパッカード?ヒュレパ?ヒューパ?ヒュパ?
308不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 09:33:58 ID:PCLptSE5
>>275
NON ECCに比べたらマシでしょ。
ECC付きのってPCショップの箱入りより安定感良い品。
テストでもしない限り速度差なんざ分からん。
故に私のは512MBx2で送ってもらった。

>>277
海門だから熱いのは確かだけどね。
それ以外なら変えた方が良いかもな。
一応メーカーにスマートの内容送ってみたら?

>>279
HPに注文したら13日発注で18日に届いたよ。
送料3000円かけたほうが精神的には安上がりだと思うよ。

>>288
幾らなんでも・・・メモリ増設とCPUのデュアルコア化を勧める。

>>291
鯖に512MBってのは酷すぎる。
10年前の鯖じゃないんだし512MB機を鯖と呼ぶのには反対。
それ以前にWIN2003って2000並にメモリ食わないけどXPは食うからな。
そういう部分もあると思うよ。

>>300
チップの負荷が下がるから落ちにくくなる。
オンボを負荷かけてチップが悲鳴上げる。
VGA含めておまけと認識すべき。

309不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 09:49:27 ID:9zSyyDLB
>>288
>常時起動でny+share+torrent+PD+Peercastとねとらじ10番組程度録画でやってるけど

アホだろw 最低メモリ1GB、2GB以上必須だろその使い方だったら
NICの性能悪かったら鯖として売っているのに致命傷だろw

自分の無知を機器のせいにすんな
310不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 09:53:07 ID:xO6b9Dn8
>ねとらじ10番組程度録画
録画?

つかよくHD足りるな。
311不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 09:54:26 ID:5BPR2+JZ
釣りに吊られないように
312前々スレ271 sage2007/07/22(日) 10:04:50 ID:eRr48uoI
届いた届いた。
64なのにダンボール箱にはおpのシール・・・

鯖としてゴリゴリ使ってるけど、オンボのNICは別に悪くないと思うけどなぁ
メモリは8GBフルに積んだけど
313288 sage2007/07/22(日) 10:15:23 ID:kgsK7MlF
釣りではないよ。常にそれだけ動かしてる訳では無いけれど。
すぐ落ちる訳ではなくて、大体12時間位経つと落ちてる事が多い。

CrystalCPUIDで電圧と倍率変更する時が一番落ちやすい気がする。
今も1GHz・0.90Vに変えた瞬間に落ちた。
昨日は1GHz・0.90VでもORTHOSとTX12時間エラー無しで回ったんだけど・・・
とりあえずメモリ買い足す迄はCrystalCPUID使わずに動かしてみる予定。
314不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 10:15:25 ID:4H0mdmIM
液晶の問題だろ?
鯖でCRTなら関係ない
言ってるのは液晶か厨房かどっちか
315不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 10:27:15 ID:bb8dpX4+
>>313
タスクマネージャでメモリ使用量見たらどれ位になってます?
316不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 10:32:57 ID:vURjPOI0
>>313
厨房丸出しだな。定格で使わずに落ちるとか言うな。
317不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 10:42:23 ID:9zSyyDLB
>>313
想定されている使用方法(電圧低下)で落ちてたんか
とりあえず言ってるようにCrystalCPUID使わずに様子見だなー

>>all
CentOSに NvRaid-UI-9-22.x86_64.rpm 入れたんだけど、うまく動かない。
外から見られるよう192...:3476に変更してブラウザで表示してみたんだけど、
以下のページで肝心の中身が表示されない。
ttp://img.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=1393

誰かLinuxOSでNvRaid管理ソフト使えている人いる?
318317 sage2007/07/22(日) 10:42:54 ID:9zSyyDLB
>想定されている使用方法(電圧低下)で落ちてたんか
想定されていない使用方法(電圧低下)で落ちてたんか

自己レス失礼
319不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 11:32:38 ID:bAqaoX0N
本体を祭りで購入(\15,000)。
CPUをAthlon 64 X2 5000+に交換(+\16,000)。
メモリをバルクのPC-6400 1GBx2に交換(+\10,000)。
ビデオカード RADEON HD 2600XTを追加(+\20,000)。
古いPCよりOS、HDD、DVD-RWドライブ、USBオーディオを移行(+\0)。

総額\61,000と、一日の作業時間で、とりあえずの環境が完成。

あとでサウンドカードとIEEE1394カードを取り付け予定。
320不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 11:41:56 ID:bAqaoX0N
んで、ゆめりあベンチ 1024x763 最高設定で25233。
古い環境よりだいぶあがった、まあ満足。
321不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 12:00:34 ID:NSKWQuPs
>>317
うちでは使えてるよ。CentOS4..4で
まさかとは思うけど、nvataってことはないよね?インストのときnvraid組み込んだ?
322不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 12:55:00 ID:qT7n26Km
>>313
>>CrystalCPUIDで電圧と倍率変更する時が一番落ちやすい
こいつはdだ厨が居たもんだw
323不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 13:07:56 ID:0+Ngf/Rh
>釣りではないよ。
>CrystalCPUIDで電圧と倍率変更する時が一番落ちやすい気がする。

矛盾してるよな。釣りじゃなきゃ何だw
まぁさすがに基地外厨房が流れ込んできてる感じはする。
324不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 13:10:57 ID:LQ69/aOF
車を運転中にメガマックほお張るようなもんだな。
325不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 13:22:03 ID:5BPR2+JZ
6画面出力といいクレイジー厨房が増殖中だな
326不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 13:25:32 ID:pO2JCUgG
>>324
ん?普通に食ってるぞ。俺だけなのか!
327不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 13:33:59 ID:9zSyyDLB
>>321
サンクス。CentOS5でdriver入れずにUIだけ試してた・・・動かない筈だ。

Linux dd で nvraid 読み込ませてから CentOS4.4 のインスコ進めようとしたら
パーティションカスマイズの画面でフリーズ。画面にはちゃんとミラーリングされたHDDが表示されてる。
構成は SATA1に標準HDD、SATA2,3にミラー用HDD。BIOSではSATA1のみraidをdisable。
(driverは http://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/26797.html )

うーん
328不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 13:52:29 ID:eDrBsyiF
>>326
Mテリヤキはパッケージのおかげでまだ可能だが
MマックとMチキンは崩壊するのでMT車ではかなり危険だ
329不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 14:10:04 ID:LQ69/aOF
MTで助手席のやつにシフト操作だけしてもらってハンバーガー食ったことならある。
「あ、3速、はい、4速」みたいに。

ではお決まりの反応をどうぞ↓
330不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 14:29:54 ID:LMexLLiS
(・c_・`)ソッカー
331不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 14:39:15 ID:roaebBsH
免許取る年にもなってMTかよwwwwwwwwwwwww
332不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 14:44:29 ID:q0kr1fK/
免許取る前はATなのか?
333不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 15:17:54 ID:NSKWQuPs
>>327
RAIDをdisableしてるのが原因ちゃうかな。
単発HDDもRAID(って意味的におかしいが)設定してからやってみては?
334不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 15:33:14 ID:9zSyyDLB
>>333
攻め方変えてどうにか成功したよーーアリガトン

最初はnonRAIDのHDDだけ繋げてOSインスト、電源落としてHDDのケーブル結線。
BIOSでミラー組んで起動、nvRAID-Drv/UIをインスコ、でようやく管理画面を開く事ができた
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1185085834479.jpg
早速リビルドテスト、1時間ちょいで50%な感じ

さーてsmartctlの表示エラーに取り組むぞ〜
335不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 15:39:55 ID:R+ukhydB
ML115ほしーな
336不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 16:57:58 ID:FbBoV119
Vistaでも普通に動作する?
337不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 17:19:55 ID:5BPR2+JZ
おk
338不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 17:49:38 ID:LULfDG0V
祖父でゲフォ6800が週末特価2000円引きの6000円だったから買ってきたけど
結構古いチップのようだな
折れの自作はpen3で止まってるからw

でも安いのでも4000円だったからなあ


339不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:00:30 ID:k0G27h+a
>>338
古いっつうか無駄に熱いっていうか。まさかUltraじゃないよね?w
340不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:15:04 ID:MenKsLda
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s61606319

四コ詰めるのもあるのか・・・さすがに鯖だな
341不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:19:36 ID:qVOk5DO9
>>340
>CPU 2.2GHz*CPU4個=8.8GHZ(CPU4個実装)
意味不明w
342不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:21:56 ID:/wvNmF3T
>>341
まあ、出品者がアレだから
343不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:22:20 ID:K7UC50Sx
ちょっと前まで8CPUの鯖もあったし、それより上行けば16CPUとか1024CPUとかいくらでもあるよ
344不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:50:04 ID:puE8UuoV
パーツは全て揃った。
7月下旬に本当に来るんだろうなこれ。
345不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 18:53:55 ID:k0G27h+a
>>344
どうだろうね。今、本家の方で512MBと2GBのモジュールが入荷待ちになってるから、
もしその構成に該当してたらもっと遅れるんじゃないかな?
346不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 19:09:10 ID:9zSyyDLB
何度も失礼・・・

>>centos4.4 で nvraid 導入して問題ない人
HDDの構成とnvraid導入方法を記載して頂けると助かる
今日1日で何度再インストくり返したか・・・ fuck "kernel panic"
347不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 19:29:09 ID:Lf2uAmpT
Be-2350きたーーー
348不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 19:31:37 ID:fKxoEeIi
別に家庭用サーバなんだから仕様を少々上回ってもらっても、
全然問題ないんだけどね。
1GB入れてもらってもいいし、オプに変えてもらっても全然かまわないよね・・・。
349不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 19:34:05 ID:kgsK7MlF
>>315
コミットチャージの合計が450M位で最大値が550MB位です

>>322-323
厨房なのは自覚してる。ただ何が矛盾してるのか分からないから
良かったら教えて下さい。
負荷に合わせて電圧変えてなるべく消費電力抑えたかったんだけど
普通はそう言う事はしないのかな?
C'n'Qでも電圧変わってたから平気かと思ってたんだけれど。
350不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 19:56:52 ID:/wvNmF3T
>>349
普通はそう言う事も一緒に書いておくべきだ
351不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 20:07:56 ID:GVTK2b+y
>>349
それ位ならメモリ不足が直接の原因にはなってないでしょうね。
352不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 20:50:18 ID:0+Ngf/Rh
>>349 =>>288,313
>ただ何が矛盾してるのか分からない
>>316とか>>324の喩えとか読めないの?
電圧倍率弄るような無茶やってて「よく落ちる」「性能悪い」「(標準仕様)512Mじゃ足らない」とか書きゃ
盛大に煽られるっての。釣り扱いされるっての。
真に自分が厨房だって自覚してないから「釣りではない」なんて書けるんだよ。

マジレスしといてやったよ。
後は実験と現象だけ書いて「よく落ちるな」「性能悪いな」「足らない」とかは書くな。
そしたら人柱程度には認めてやる。
353不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 20:56:53 ID:aamS7BOA
>>349
元の書き方だとデフォルト仕様で頻繁に落ちると読み取る。

>>350も書いてるが、欠落してた情報が落ちる原因の最大
要素と思われるから、住民に叩かれるんよ。

それと
>負荷に合わせて電圧変えてなるべく消費電力抑えたかったんだけど
>普通はそう言う事はしないのかな?

使用形態にあわせて調節するのが普通。落ちるんなら電圧上げるだろ。

>C'n'Qでも電圧変わってたから平気かと思ってたんだけれど。

負荷が無いときに落とすんだろ? 常時負荷掛けてたら落ちねーよ。
354不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 21:55:53 ID:GVTK2b+y
本体が届いたらしばらく2003試用版を入れてみようと思うのだけど、x86版とx64版のどちらがお奨め?
355不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 22:16:26 ID:qrO8K2QK
>>354
両方試してここに報告でFA。
356不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 22:18:45 ID:lgxKNsO6
EN7600GS刺してVista入れてみたが、オンボードVGAとリソースが競合してるらしくて
リソース不足のエラー(コード12)が。
オンボードVGA殺せないし、手動でリソース設定できないし素直にXP入れれば良かった
357不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 22:21:15 ID:aE+929k0
今注文した。
気長に待つつもり。お盆前だといいな。
ちなみに外したりしたECCメモリとかって皆なんに使ってんだ?
今からどうしようか悩んでるんだけど
358不明なデバイスさん 2007/07/22(日) 22:30:58 ID:NjvwLXqz
既存の512MにNon-ECCの512Mを足して1Gとして使う。
XPなら十分じゃね?
359前々スレ271 sage2007/07/22(日) 22:33:26 ID:eRr48uoI
Opと64で二台買ったので

64 3500+
DDR2-667 512MB ECC *2
SATA 80GB*2
CD-ROM*2
が余ってるわけで
箱とマザー買って一台組むか、ヤフオクでうっぱらうか・・・
360不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 22:43:08 ID:puE8UuoV
512Mのメモリに需要があるのかと言うと疑問
361不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 22:50:01 ID:NSKWQuPs
>>346
1BIOSでRAIDの設定後、RAIDユーティリティに入ってRAIDを組む。
2.centos4.4(x86_64)のインストーラでlinux dd
3.USB-FDDにいれておいた
NVIDIAR MediaShield for Red Hat Enterprise Linux 4 Update 4(AMD64/EM64T)の
ドライバを入れておいて読み込む。
4.後は好きなようにインストール。

インストール後、yumとかでupdateするとkernel panicおきるみたい。
うちは自宅内だけで公開はしないから、そのまま使ってる。
ちなみに環境は、RAID5(500Gx4)
362不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:01:49 ID:bAqaoX0N
ダイソーのトルクスドライバーは短すぎてCPUクーラーを取り外すことができなさそう。
ダイソーのトルクスレンチセットは短すぎるしスペースも狭すぎるので使いにくそう。

ということで、ダイソーのトルクスドライバーは止めたほうがよさそうだ。
363不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:13:42 ID:joqZROAJ
>>362

>>281
364不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:23:21 ID:19Z7ThbZ
>>359
現時点で本尊は届いてないけど、ハードに使うわけでもないので
メモリとHDDを1つずつ( ゚Д゚)ホスィ・・・と言ってみるテスト。
金欠でパーツが暫く買えんorz
365不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:42:36 ID:+NFGtayd
こないだ使うあてもないのに2GBのメモリモジュールを4枚ほど買ってしまった。
本体を買う金が捻出できん。
366不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:44:23 ID:Lf2uAmpT
>>365
今月届く3台のうち1台なら交換してあげてもいいよ
367不明なデバイスさん sage2007/07/22(日) 23:50:50 ID:9zSyyDLB
>>361
ありがとおおおおお、すんげー助かります
>インストール後、yumとかでupdateするとkernel panicおきるみたい。
まさに外道。同様の症状でした。まだどのupdateが悪さしているか調査していませんけど。

インストール時にフリーズしたりするのは、へんな構成で使おうとしているからかなぁ
 sata1:80G  (raid_disable)
 sata2:320G (raid_enable)
 sata3:320G (raid_enable)
 sata4:non (raid_enable)
 ↓
 /dev/sda : 80G (sata1)
 /dev/sdb : 320G (sata2,3/raid1)

80G 追加して /dev/sda も RAID1 にするか、
80G 外して 320G 追加で 320Gx3 の RAID5 にするのが無難かな・・・。
368前々スレ271 sage2007/07/23(月) 00:14:53 ID:bxWelta3
CPUをX2 3600+に交換して定格クロック1.1V固定でテストにBOINC回してるけど
チップセットのシンクが触れないくらい熱い。大丈夫か、これ

>>364
XPで使うくらいならデフォ+GA+サウンドでまぁ普通に使えるヨ
369不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 00:24:55 ID:hel3J5rD
無理してnvraid使わないでmdとlvm使ったほうが幸せになれるのに
370不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 00:32:48 ID:Z2y60ugL
>>367
実機でRAIDを組んだ事はないので推測だけど、Linuxでは
一般にカーネル標準以外のドライバを組み込んだ場合は、
yum updateでカーネルの更新をすると新しいカーネル用の
ドライバが無いため、カーネルパニックになります。

それなんでドライバを組み込んだ場合は事実上カーネルの更新
は出来なくなります。yum updateした場合は、通常boot menuで
古いカーネルを選んで起動すればおk。

まぁ、、このへんはLinux側の都合みたいですね。Linuxでは基本的
にソースが公開されているべきであるという考えみたいですので、
ソースが公開されてないドライバは扱いが悪いです。

あと、CentOS5.0とかFedoraCoreではyum updateを何度もしていると
古いカーネルが自動的に消えてしまうので、消えないよう、ここを書き
換えてください。

/etc/yum/pluginconf.d/installonlyn.conf

tokeep=2 を30とか大きい値に変更。
371不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 00:36:26 ID:LVqPtqDs
テンプレサイトに、やってみたいなーと思ってたことがうpされた。
http://xw4100.blog81.fc2.com/blog-entry-111.html

んー、微妙だな。
372前々スレ271 sage2007/07/23(月) 00:45:29 ID:bxWelta3
あのカバーは撤去したほうがHDD冷える希ガス
373不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:21:16 ID:MovzHUa9
ML115ぽちった。
374不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:29:35 ID:LVqPtqDs
>>373
いらっしゃい。過去レスを熟読して楽しいhp鯖ライフを。


パソコン一般板の激安PCスレで、DELL鯖に関する初歩的な質問がいろいろ出てる。
ここへのさらなる厨流入につながらなければいいが。
375不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:40:49 ID:HWenR1kE
こ教えてください。AMDのプロセッサならどれでも作動しますか?
376不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 02:42:20 ID:Uwgw+x0b
納期遅すぎw
377不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:43:36 ID:BOc1SHiL
>>375
Am386とかは_でしょ
378不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:43:47 ID:EchgWR6I
8800GTSシリーズ載りますか?
379不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 02:52:35 ID:gkV0FVUZ
>>378
上に乗せる分には問題ない
380不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 03:51:31 ID:L+KZTuj0
HD2400を買ってきて挿してみた。
うわさに聞いたとおり低発熱・低電力。
最新ゲームをガンガンしない人ならオススメできる。
動画再生にはUVDがかなり効いてる。

標準の海門HDDの温度どうにかならんかな・・・40度がデフォ。
CPUは30度なのに。
HDD診断ソフトつかうと危険とかでるし怖い。
381不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 03:53:12 ID:LVqPtqDs
40℃なんて気にする温度ではない。
382不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 04:32:27 ID:mz09aVkA
>>375
俺が試した限りではK5とK6-IIIは無理だったな。
K7コアのAthlonなら動くんじゃないかと思ってる。白いスロットに刺さるだろう。
383不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 05:00:08 ID:iQzTGME5
40度で怖いとか言ってるやつにオススメされてもな
384不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 05:28:09 ID:s2NK58PS
>>382
白いのはSlotAじゃなくてPCIだぞw
385前々スレ271 sage2007/07/23(月) 05:30:28 ID:bxWelta3
T7K500/320GBを四台突っ込んで24H稼動
現在37〜38℃

HDD前の板は取っ払ってる
386不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 05:35:16 ID:LVqPtqDs
俺も取っ払ってる。
前にも書いたけど、3台積んで36〜40℃くらい。取っ払う前の温度は測ってない。

チップセットの熱は気になるねぇ。ファンは置けないし。
誰か噴霧式スプリンクラーキットでも開発してくれ。
387不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 05:53:08 ID:QeRgViKW
>>383
それ以前に、占いソフトを盲目的に信じてる方が…。
388前々スレ271 sage2007/07/23(月) 06:04:08 ID:bxWelta3
チップセットはこのへん
http://www.levicom.de/xilence/en/xpnb.htm
つけてみてもあんま変わらないかなぁ

980円くらいと青笊より安いけど、マザー外して交換するのがマンドクサ
389不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 06:30:59 ID:y8DiIlfB
>>384
なんだと?俺を馬鹿にするな。PCIスロットじゃない。その上についてるスロットさ。
つーか、短い奴は2次キャッシュでも増設するんだろうが、調べて見る。もっともPBSRAMじゃなきゃバ
カバカしくて使う気にならないがな。世の中には効果抜群とかいいながらライトスルーモードのキャッ
シュを讃えている馬鹿が多くて困る。
いっておくけど、俺は20年近くパソコン使ってるベテランだし、生半可な知識を振りかざす初心者の
話は厳しく叩くからそのつもりでレスしてほしい。
390不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 07:27:14 ID:jzPXYPIq
釣られないクマー!!!!!
391不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 07:40:22 ID:r76wW/qn
99見る限り、足りないのは512MBメモリとCD-ROMドライブなのかな?
392不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:05:55 ID://pFTcc4
PS2接続でCPU切り替え機を使うとマウスが認識しない・・・というか認識はしてるけど動かない。
切り替え機自体は他のマシンで問題なく動いてる。
マウスだけを直接つなぐと問題なくうごく。

これって電源不足?
キーボードのインテリキーも動かないし・・・。
393不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:16:09 ID:Hgcq9dmD
7/7 10:20注文 月曜日朝1振込(前日処理)
7月25日か26日頃出荷予定だそうです。
皆さんの有益な情報に感謝いたします。
394不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:18:43 ID:uxN9l0Dm
>>392
単純に相性じゃね? 値段の高い切り替え器なら相性が減るが完璧じゃない。
ちなみにこういうのをサポートに電話すると、動作保証しているのを買って
くれと返事がくるので実質無意味。
395不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:45:13 ID://pFTcc4
>>394
サンクス。
相性か・・・。

さっき、カキコの後に再起動してみて気づいたんだが二三分待てばマウスが動くようです。
(時々普通に動く場合もあるのでそれが気になってたんで再起動してみた。)
396不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:47:13 ID:KlN7uqkX
>>395
電源供給できるタイプ?
うちのはACアダプタ接続したら改善した。
397不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 11:57:38 ID:hveuzTVK
>>393
8:20〜10:20注文分を発送するのに3-4日も掛かるとは。
どれだけの数を受注したんだ>NTT
398不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 12:18:11 ID:u8EG1Hsy
9時注文代引きだが
何のメールも来てないぞ
399不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 12:55:56 ID:hveuzTVK
10時15分代引にも連絡無し。
振込組の怒りに負けて、振込優先に変えてたりして('A`)
400399 sage2007/07/23(月) 13:06:15 ID:Hgcq9dmD
>>398
電話で催促したので優先的にメールをくれたみたいですね。
法人での注文だということも関係あるかも
401393 sage2007/07/23(月) 13:08:16 ID:Hgcq9dmD
>>400
すいません、393番を書き込んだ者です。
402不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 13:12:40 ID:hveuzTVK
そう言えば今までの納期連絡は発送したよメールばっかりだった。
403不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 13:15:55 ID:Xsv6rjcF
393が問い合わせたからメール送ってきたんじゃないか。
他の奴はいきなり発送メール来ると思うよ。
404不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 13:57:51 ID:z15JhoGK
早くも発送メールよこせよ〜
210円もしたけどダイソーでTー15買って待ってるのに
405不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 14:15:24 ID://pFTcc4
>>396
電源は供給できない。
で、いろいろと再起動繰り返してみてみたんですが、
どうも起動時のHDDがアクセスしている状態だとマウスが動かないらしい。
で、アクセスが終わって安定動作になると動くようになる。
やっぱりこれって電源疑ったほうが良いのかな?

ドライブ一本 HDD一本 512MBメモリ一本追加しただけなんで標準より電源環境はひどい状態ではないはずなんだが・・・。
406不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 14:26:40 ID:BLy9PhJj
電源かえて試してみろ
407不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 14:51:01 ID:atX9PGP9
>>399
注文順だって言ってたよ。
408不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 15:00:36 ID:47+EyjNF
ファンは、CPUとケースと有るけど、
ログ呼んでるとチップセットにもあるように読める。
あと、電源にもあるんじゃないの?

交換可能そうなのは上二つっぽいけど・・・
409不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 15:10:07 ID:u8EG1Hsy
まあ素直に待つとするか
410不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 15:23:38 ID:sf4Fv6s5
>>408
http://h71016.www7.hp.com/html/interactive/ml115/model.html?buyNowLink=h50157.www5.hp.com/is-bin/
INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI:919&
quickspecs=h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/sh_system.html

上を繋いでProductViewsで好きなだけ舐め回す様に見てくれ
411不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 16:13:04 ID:LG1YXJ+3
>>288
Broadcomのオンボはそういうシバキかたすると停まる。
Intelの鯖NIC買って挿しとけ。
412不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 16:25:13 ID:Sn/RVSAj
>>411
Win2000Pro入れな。そうしたら問題なくなるから。

413不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 16:39:58 ID:3PLhAShh
TCPの同時接続数制限に掛かってるってことか?
414不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 18:02:48 ID:gsH2RC8D
10時過ぎの代引きだけど7月下旬っていうメール以降何も音沙汰ねーorz
もう23日なんだし何日くらいになるか位は聞かなくても教えてほしいなー。
しかたないからその前に家族に買ったOp1210機で遊んでる。

>>276>>280
よう俺どもw
ってかAthlonXPからの乗換え組多いね(^^;
しかし今のところあまり処理能力不足は感じてないのでML115はただのファイル鯖、
メインはもうしばらく今のNF7S&AthlonXP2500+になりそう(^^;
415不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 18:28:32 ID:Mi+7xvhq
自動起動の件
うちも

>お調べしておりますが類似の症状の報告もなく、また弊社環境でも
>現象が再現しないため、原因を特定致しかねております。

って言われちゃったな。
引き続き調べてはもらえるみたいだけど。
416不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:14:43 ID:3PLhAShh
さっさとBIOSの指定時間起動オプションを可視化すればいい話なのにね。
417不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 19:16:20 ID:6kEZl95Z
ML115で4枚マルチディスプレイ実現してる人、おらん?
いたらグラボ教えて欲しいんだが・・・
418不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:31:18 ID:6e9Sr6R4
振り込んでから半月も経つのに、振込確認メールすら来ないから不安だ・・・
419不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:40:59 ID:F3eMRboS
>>418
電話してみよう
420不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:47:11 ID:pV60Lo6n
>>418
俺も振り込み確認来てないよ
納期が飛んだメールは来たけど
421不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:52:57 ID:5ccrxqOW
9時注文だけど何のメールも着てないぞ
422不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 19:54:59 ID:hveuzTVK
>>420-421
>>403が正解だろう。
423不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 19:55:47 ID:tTtE4sgO
7/7にポチって7/9に振込み。
皆と同じで入金確認すら来ないんで今日電話してみた。
今週末には届きそう。
7月下旬〜末 は嘘じゃなかった。
424不明なデバイスさん 2007/07/23(月) 19:59:19 ID:Lhb4/CAe
>>356
マジで?!
425不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 20:23:01 ID:6WIsJDYf
>>392
PS2ポートはキーボード・マウス共に内部でUSB変換されているから
正しく動作しない物も出てくる可能性あり
426不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 20:39:04 ID:IGZMx4rj
>>392
私の切替器もそうなので、個別でUSBマウス、つけとります。
時々、PS2も動きます。訳ワカメ。

因みに、coregaの PC Changer です。

こいつです。
http://www.corega.co.jp/prod/pc4kvmv2/
427不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 20:47:02 ID:qLtCHB/N
うちはマウス、キーボードがUSBのELECOM製の切替機でも動作が不安定になった。
428不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 20:57:58 ID:q728a2Ga
>>411
マジか。
鯖として、どうなのソレ?

WEBサーバにしようと思ってたんだけど、NICも注文した方がいいかなー
429不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:06:39 ID:1hCU1aa9
>>428
その用途ならチーム組んでの2枚刺しした方がよくね?
デュアル刺すって手も有るが。
430不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:08:35 ID:0GE/Uwlo
nForce系のチップセットのUSBが一部のCPU切り替え機と
相性の問題があるのは昔からよく知られている問題。

↓KVMスレでしょっちゅう話題になるので見てみれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171010186/

問題の解決方法はPCIのUSB拡張ボードを買ってきて、
そっちにキーボードやマウスをさすこと。
431不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:08:41 ID:XjPdqHpa
うちは同じくcoregaのCG-CKVM4だけど、再起動するとマウスがきかなくなる。
ただ、他のchに切り替えて戻すとちゃんと動くので気にしないことにした。

>>428
>>288はネタだから気にするな。
432不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:27:41 ID:xzzWOAzD
うちは

http://www.corega.co.jp/product/list/changer/pc4uda.htm

のCG-PC4UDA使ってるけど、今のところ無問題
他のPCに切り替えた後戻しても普通にマウス・キーボード動いてる
433不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:28:47 ID:Z2y60ugL
>>429
>その用途ならチーム組んでの2枚刺しした方がよくね?

蛇足だが、チーミングは技術屋のお遊びみたいなもんだから、
やるだけ無駄。それよりかドライバやカーネル、スイッチのバグ
を引き起こす可能性が高いから余計不安定になる可能性高い。
434不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 21:45:55 ID:0GE/Uwlo
> 432
> CG-PC4UDA使ってるけど、今のところ無問題
うちも中身が一緒といわれているATENのCS-1764つかっているけど
一応問題なさそう。

> 428
オンボードのBroadcomは全然悪くないよ。少なくともMarvellや蟹
よりいい。Marvelとか本当にしょっちゅうパケットが詰まりまっせ。
Broadcomは元々サーバ向けのチップだから、トラブルの原因に
なりやすいジャンボフレームとかあえてサポートしてないぐらいだし。
WebやSambaで負荷かけて問題が発生したことはない。
インテルと比べてどっちがいいかは知らないけど。



435不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 22:02:09 ID:Z2y60ugL
>>434
ML110G3のOnboard Broadcom とIntel GbEサーバアダプタで比較した事ある。
30台ばかりぶら下がったNFSサーバを構築したんだが、Intelの方が5%ぐらい
速かった。
436 ◆oTdVGZ0fJM sage2007/07/23(月) 22:17:38 ID:xcDO/5De
うちはLogitechのM-M35だけど問題なく使えてる.

シリアルマウスだからCOM1に繋いでるけどw
437不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 22:25:17 ID:Z2y60ugL
>>436
シリアルマウスなんて骨董品良くもってたな。昔Windows95の頃のATマザー
の頃使った記憶があるぞ。
438不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 22:48:44 ID:WU0N/2wL
フロントパネルの下に予備のネジがいっぱい挿さってるんだな。
親切だw
439不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 22:57:04 ID:1YP5FYoE
>>438
さすがサーバだぜ、DLシリーズと比べても遜色がない!というのは言い過ぎだけど。
440不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 23:10:46 ID:1hCU1aa9
>>433
うちはIntelのサーバーNICの2枚刺しが基本だわ。
4ポート構成のも有るけど問題出た事無いな〜

スイッチのバグってFECとかSFTの時の話?
441不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 23:39:53 ID:LOEkhCZR
昔買ったIntel PRO/100S Server Adapterって言うのが余ってるけど
これも一応サーバーNICって言う物なのかな?
随分古い製品だけどオンボードのよりも性能良いんだろうか。
まぁどちらにしろ100Mb/sでしか動かないだろうけど。
442Part1 271 sage2007/07/23(月) 23:42:35 ID:bxWelta3
WAN側はPRO/100S刺して、LAN側はオンボ使ってる
特に不具合無いので二台目もこの構成で行くつもり
443不明なデバイスさん sage2007/07/23(月) 23:50:12 ID:1YP5FYoE
>>441
あー俺にくれw
うちのPCは全て PRO/100 シリーズ。今書き込んでいるPCは PRO/100S DesktopAdapter 。
もう安定しすぎて鼻血でそう。
444不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 00:21:31 ID:PgLCLPQ7
>>443
あんたが安定しろw
445不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 00:54:09 ID:1gdba/8E
>>444
いやいや、centos4.4 での nvraid でここ数日間ハマリまくりでね!
そりゃ鼻血もでるよ・・・。

それはそうと、nvraid 諦めました。

- web管理画面ではステータス表示くらいしか出来ず、意味あんのあれ?
- CentOS4.4 + smartd で HDD 情報取得出来ず (5.37でも同様)
- HDD物理障害監視の方法がわからん(smartd使えないから)

BIOS-RAID は難しいな〜
446不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 01:54:25 ID:Lb703zl7
つーか、同じBroadcomチップの載ったNICがやけに高い。
値段だけならIntelに負けてないぞ。
447不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 05:49:25 ID:qCSXTQbF
フロッピードライブは後から付ければいいやと思ったら、コネクタすらないんだな
時代は変わったな
448不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 05:55:45 ID:ShZATpRV
普通USB
449不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 07:34:46 ID:BuySHaAI
やっすいビデオカードでマルチディスプレイしたいんだけど

5000円くらいのPCI 2出力×2枚さしでいけるかな?
450不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 07:55:47 ID:3PVkA6N4
PCIx16にグラボ突っ込んだらオンボのG200が消えたんだがこれでOK?
451449 sage2007/07/24(火) 07:57:58 ID:BuySHaAI
>>450

うーん
つまりビデオカードは1枚までにしとけよっていうこと?
452不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 08:53:19 ID:blnEF/tF
>>447
最近はUSB。

1Uなんかは一昔前は開けてCDROMをつないでインストールしていたが
最近じゃCDROMもUSBなのな
453不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 10:12:27 ID:/eLpoUlE
x3105の最後?のキャンペーンやってますね。
このシリーズ、在庫限りみたいなので欲しい人は買った方がいいかも。
454不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 10:22:02 ID:sXATFoNP
>>449
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_573_128mb/
こういうのでいいんじゃね?
8000円ぐらいで買えるみたいだし
裏側が出っ張らないのを探せばよろし
455Part1 271 sage2007/07/24(火) 10:34:31 ID:oGLyny+U
PCI-Ex4のスロット削って
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=896
こいつを二枚差ししてみるとか

一枚5000円くらい

最近はPCI用のビデオカードの方が高いよ
456Part1 271 sage2007/07/24(火) 10:37:25 ID:oGLyny+U
違った
こいつはPCI-Ex8だった
457不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 11:13:35 ID:/eLpoUlE
PCI-Ex4のスロット削って2枚させば、おk!
458不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 12:50:59 ID:Ec3RsB40
これって、電力落として使えば45Wくらいになるの?
色んな電圧パターンは書かれてるけど、
電力が解らない・・・
45Wくらいになるパターンが知りたいな。
62Wまんまだとちょっときついお。
459Part1 271 sage2007/07/24(火) 13:07:52 ID:vjNMvYcQ
どんな外れでも1.20Vくらいまでは落とせるだろうから
とりあえず落としたら?

ちなみにTDPと消費電力って別物だよ
460不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 13:08:59 ID:KqSZRu7C
理科の時間に習っただろ。思い出すんだ!
461不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 14:31:24 ID:UEb22wlg
CPUのファンってCPUヒートシンク側に風を当てる方向と、
ヒートシンク側から熱気を吸い上げる方向と、どっちだっけ?
462不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 15:28:07 ID:KvBlXq+p
>>458
x9 0.925V
この設定が1番
463不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 15:33:24 ID:Nx0uPqq+
>>461
本体付属のファンは吸い出し。
464不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 15:44:38 ID:8FSZRgK9
>>462
その設定にしたら一瞬でフリーズした。俺のだとx9は1.00Vまで上げないと安定しないな。
ハズレ石っぽいしオクに流してX2に載せ買えようかな。
465不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 16:24:04 ID:SzRi6vt4
dellのSC420/Pen4/2.8Gからリプレイスした場合、かなり速くなるでしょうか?
VGAは適当なのを購入予定です。
466不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 17:15:40 ID:VG/YW5u/
通販で8600GTを買おうと思うのだが、
ML115で8600GT動いてる人いる?
できれば型番等教えて
467不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 17:17:14 ID:060iA0zP
へクスローブレンチを購入。315円と安かった。
型番はANEX へクスローブレンチL型 No.630 T15
468不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 18:11:36 ID:DJQvnOYD
>>465
上位のX2に載せかえるかOp1216ならそこそこ早くなるんでない?
用途次第だと思いますが。
469不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:03:47 ID:SNMlCxJc
私のように NTT-X の祭りに乗り遅れた方はどちらで購入されたのでしょうか。
家鯖の PE1300(pen3 600mhz) をいい加減交換したかったので。

またもしよろしければ unix系のOSを入れた方に lspci の出力を貼っていただけないでしょうか。
470不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:06:04 ID:CQSn5NFt
>>469
このスレの一番上
471不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:08:35 ID:lRwdCRzR
Debianのえっち入れたひといる?
472不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:11:05 ID:sXATFoNP
祭じゃなくても十分安いよ
473敢えて書く sage2007/07/24(火) 19:26:14 ID:0NTWumDh
>>469
# lspci
lspci: Command not found.
474不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:28:26 ID:KvBlXq+p
>>466

GF8600GTS-E256HWです
475不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:39:53 ID:qCSXTQbF
# /sbin/lspci
00:00.0 RAM memory: nVidia Corporation MCP55 Memory Controller (rev a2)
00:01.0 ISA bridge: nVidia Corporation MCP55 LPC Bridge (rev a3)
00:01.1 SMBus: nVidia Corporation MCP55 SMBus (rev a3)
00:02.0 USB Controller: nVidia Corporation MCP55 USB Controller (rev a1)
00:02.1 USB Controller: nVidia Corporation MCP55 USB Controller (rev a2)
00:04.0 IDE interface: nVidia Corporation MCP55 IDE (rev a1)
00:05.0 IDE interface: nVidia Corporation MCP55 SATA Controller (rev a3)
00:05.1 IDE interface: nVidia Corporation MCP55 SATA Controller (rev a3)
00:06.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI bridge (rev a2)
00:0a.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:0b.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:0c.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:0d.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:0e.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:0f.0 PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge (rev a3)
00:18.0 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] HyperTransport Technology Configuration
00:18.1 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Address Map
00:18.2 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] DRAM Controller
00:18.3 Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Miscellaneous Control
05:00.0 VGA compatible controller: Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines (SEP1) (rev 02)
06:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5721 Gigabit Ethernet PCI Express (rev 21)
#


貼っちゃいけなかった?
476不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 19:49:54 ID:SNMlCxJc
>>470
ども、一番肝心なとこを見逃してたましたw

>>472
そう思います。Athlon 64 3200+を買った価格より安いとは、、、

>>473
/usr/sbin/lspci にもないでしょうか。
だとすると pciutils パッケージ自体がインストールされてないのかもしれません。
私が知っている限りデフォで pciutils が入ってないディストロは gentoo と LFS だけですが、うーむ。
477不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:01:54 ID:060iA0zP
また部材切れ発生中。
今度はベースユニット+メモリ+HDD+CD-ROMドライブとてんこ盛り。
逆に言うと、在庫のある部品はCPUだけ?('A`)
478不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:21:49 ID:3PVkA6N4
クリスタルCPUでCPU設定した場合、
下限はx9の1.0Vです。
ミディアムは標準でいこうと思うのですが、
マックスはどれくらいまで上がります?
倍率x13とかってのは無理?

479不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:28:59 ID:0FNHmUdr
>>463
ありがとう。

うちはx8 0.900vで動いてます。
480不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 20:31:44 ID:1ynELTld
ttp://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075782521&catalogId=-392&storeId=12560741&langId=-10

こっちのほうが良くない?
481Part1 271 sage2007/07/24(火) 20:35:40 ID:vjNMvYcQ
3.5ベイが少ないのとPCI-Ex16が無いのがネックかな
482不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:45:16 ID:4WQtw4XO
>480
購入時のままで使うならともかく
ML115と違って使う人の数が少ないので、
トラブルに遭うと解決例が見つからなくて
めんどくさい事になる。
483不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:48:03 ID:SNMlCxJc
>>475
おお、ありがとうございます。
484不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:55:26 ID:k4qdWVX0
>>480
それグラボ使えないよ。SC420で動作したやつでもだめ。
x1のなら使えるかもしれないけど。
サウンドもものによってパリティエラーが出るからPCIレジスタいじらないと。
485不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 20:58:42 ID:RSgJJcmk
7日昼の12時半の注文の発想メールktkr
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
486不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:06:35 ID:aho/dLM+
http://www.vipper.org/vip566160.jpg
開けたついでに撮っといた。
3pin→4pinのようす。
487不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:10:31 ID:060iA0zP
>>485
10:20発注25or26日発送予定の>>393を追い抜いた!?
488不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:12:12 ID:QdWXQk64
7日11時半代引き注文だが、まだ来てないな
早く送ってくれ
489不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:14:00 ID:QdWXQk64
>>485
ちなみに支払方法は?
490不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 21:15:19 ID:KvBlXq+p
身の回りのサウンドカード試してみたんだが

Sound Blaster 5.1
Sound Blaster Audigy 2 Platinum

普通に使えた。

Audiotrak PRODIGY 7.1XT
Hercules Gamesurround Fortissimo III
Hercules Gamesurround Fortissimo IV

この3つは挿すと電源ボタン押しても電源が入らなかった。
抜くと元通り。
電源はいらないってなんなの
491不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:19:32 ID:Ks5PD9YQ
>>490
たまにあるみたいですね。専門家でないが、形状は3.3V対応
なのにホントは5Vオンリーのエセ3.3V対応なんじゃないかと勘
ぐっている。

492不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:20:01 ID:CcwpjgK6
9時注文だけど
マウスも一緒に頼んだ折れは後回しだな絶対
493不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:22:42 ID:qCSXTQbF
>>486
うちはケーブルを3ピンコネクタから抜いて4ピンコネクタに挿して使っとる。
これならコネクタ削らなくていいし。
494不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:24:06 ID:lY7F2QDS
7日10時代引きだが、まだメールこね。
495不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 21:37:44 ID:JerD80nq
7日10:50注文で振込だけど発送メールキタコレ
中国地方在住で神戸からの発送だから明日には届きそうだな
496不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:42:31 ID:060iA0zP
20日以降発送の報告を分類すると、振込の人2件、代引の人0件、不明1件。
497不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:46:51 ID:paCs+1Dd
>>489
振込み
498不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:48:45 ID:77CtPaF1
振込み先で、代引き後回しかよ
499不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 21:53:47 ID:060iA0zP
>>496修正
20日以降発送の報告を分類すると、振込の人3件、代引の人0件。
ちなみに予定納期が20日〜今月末の人を分類すると、振込の人38%、代引の人46%、不明15%
500不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 22:14:17 ID:OaSqy9QT
>>471
etch AMD64版を入れた。インストールCDでブートしたときだけはPS/2キーボードが
使えないのでUSBのが必要。インストールが終わればPS/2も使える。
BroadcomのオンボードNICやSerial ATAドライバはちゃんと認識された
501不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 22:19:12 ID:lRwdCRzR
>>500
d。
USBキーボードかぁ。持ってない... orz



ま、それはなんとかしよう。
早くこーい。
502不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 22:20:58 ID:ACTArpCS
注文受付日時:2007年 7月 7日 10:00
抗議メールおくったから後回しにされたかもwww
503不明なデバイスさん 2007/07/24(火) 22:21:49 ID:ACTArpCS
マウスも頼んだからそれかもしれないけど
504不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 22:47:22 ID:BXg26NLK
>>476
素で勘違いしてるんだろうが、Linux≠unixだから。
まめちしきな。
505492 sage2007/07/24(火) 22:53:09 ID:CcwpjgK6
オラも代引きだべ
506不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 22:53:48 ID:3zsXEDY0
メモリそろそろ高なるでホンマ。
http://www.valueland.jp/time_sale.php
507不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 22:57:07 ID:ma5mxeqn
7日9時50分振込注文
発送キター
埼玉からの発送らしい
508不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 23:05:36 ID:3zsXEDY0
おお
http://xw4100.blog81.fc2.com/blog-entry-112.html
509不明なデバイスさん sage2007/07/24(火) 23:08:51 ID:060iA0zP
発送メール報告が来ないのが代引陣全員と振込陣では12:00発注の3-98氏のみになりました orz
510不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:01:33 ID:f0yKzHZg
7/7 9:48発注(代引)だけど、一切音沙汰ないorz
放置プレイもいい加減にしる('A`)
511不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:06:30 ID:qRWu6YXB
>>510
問い合わせろよw
512不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 00:17:38 ID:xdx9oJsy
おい、USB2.0対応してねえwww
513不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:21:36 ID:ZltQcetx
>>504
lspci の結果がいただきたかったので、それが動くUnix系OS(Linux, *BSD, Solaris, AIX, ...)
という意味で "unix" と書きました。
ちなみにThe Open Group によって認定されたものは、全て「大文字」で UNIX と書きます。
514不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 00:24:19 ID:xdx9oJsy
USB2.0対応してねえってwwwおいwwww
515不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:28:42 ID:layV5F2G
>>512
対応しているよ。dmesでEHCIって出ているじゃねぇか。

% dmesg|grep -i ehci
ehci_hcd 0000:00:02.1: EHCI Host Controller
ehci_hcd 0000:00:02.1: new USB bus registered, assigned bus number 2
ehci_hcd 0000:00:02.1: debug port 1
ehci_hcd 0000:00:02.1: irq 233, io mem 0xfcfbec00
ehci_hcd 0000:00:02.1: USB 2.0 started, EHCI 1.00, driver 10 Dec 2004
516不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 00:30:50 ID:xdx9oJsy
外付けHDD繋いだら
高速なポートに接続してください
って出るんだけどこれ正常なの??

BIOSの項目のFULL SPEEDとかHIGH SPEEDが原因なんかとおもったけど変化ねえしww
517不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:32:25 ID:ddx531Yq
サウンドカード取り付けた。
AUDIOTRAK Prodigy 192 VE 使えますた。
http://www.egosys.co.jp/HP/php/prodigy192ve.php
518不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:34:00 ID:XpFKNer+
ZltQcetx後釣り宣言キター
519不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:37:29 ID:layV5F2G
>>516
OSが変なんじゃね? うちじゃUSB2.0のデバイスで認識してるぞ。

usb 2-7: new high speed USB device using ehci_hcd and address 3
usb 2-7: configuration #1 chosen from 1 choice
520不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:42:54 ID:toeJ9hqL
>>517
報告乙。
同じの持ってるので助かる。
521不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:45:04 ID:KZbFWCbo
7/7 12:00頃発注 7/9朝振込 「7月下旬〜末」予定

7/24(火)20:44発送メール届いた。須磨店〜
522不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 00:51:23 ID:ddx531Yq
ちなみに、VEがついていない方のProdigy 192は5V用なので取り付けできません。
http://audiotrak.jp/product/?audiotrak=Prodigy%20192
523不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:09:35 ID:WYHg+Xlw
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ML115&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

これはひどい
524不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:12:01 ID:C/Dwfed+
USB2.0ドライバって、手動でデバイスマネージャから読み込ませてやらないと駄目なんだな
Windows Updateで自動で組み込まない…
ちょっとはまったけど、なんとか解決した

癖があるマシンだけど、それを乗り越えればこれほど格安のPCもないな
ファン交換すれば音もそれほど煩くないし
525不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:12:13 ID:4YG//dLO
> 開封してOSを入れただけの、ほぼ未使用の新品です。

これを新品と言えるのか?
526不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:12:29 ID:hH1DP7XW
15時30分代引きはいつになるんだろうなー
到着前にPenEで組んじゃいそうだよ
527不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:17:21 ID:Wdate2wT
14000円で入札入ってないじゃん
528不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:19:13 ID:qYTJKFqe
>>523
AthlonXPって書いてあるんだけど
529不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 01:29:08 ID:xdx9oJsy
>メモリとHDDは取り外されています
1台に集約でもしたんかな?ばら売りで少しでも利益だす作戦かw
これじゃあ売れない。保障もうけられないわけだし。
このngyi33って人出品リストみるとDELLのも全然売りさばけてないし大変そうだねw


>>519
サンクス。とりあえず>>524の報告どおり試してみます
530不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:38:51 ID:MWkH8wpj
メモリは5250円 キーボードマウスもばら売りで1480円 マメだね
531不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 01:38:57 ID:2Rb9milG
>>525
いわゆる不正OSインスコの隠語じゃないの?
532不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:39:58 ID:MWkH8wpj
キーボードマウスは別のひとか まあどうでもいいや
533不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:49:16 ID:pjR7E//U
>>531
これOS入ってるって意味に取れるな
534不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:50:07 ID:wgVQ3gJD
ヤフオクなんて馬鹿みたいに手数料はあるわ、落札後トラブルはあるわで、儲かるもんじゃないよ
素直に欲しい台数かのうのが吉。
535不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 01:51:35 ID:xdx9oJsy
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53552243

暇だったから違反申告しといた
お前らもしておけよw
536不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 01:58:15 ID:+7gTjBQi
>>1の激安HPサーバー2chまとめみると店舗だと送料分安くなるみたいですが実際はどうなのでしょうか
(ツクモ通販だとしっかり送料3k取られるみたいなので)

あと>>133でWinFast PX7300 GT TDH 256MB H/Pが載るとの報告ありましたが
ゲーム用PCとして使ってる人っていますか?

用途としてはXPHomeかW2K入れて軽めの3D系やりたいと考えてます
537不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 02:59:00 ID:69TrFoMG
みんなBIOSのCPUと周辺温度何℃になってる?
超静音ファンにしたら60℃、50℃になるんだけど・・・やばいかな。
538不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 03:16:31 ID:xdx9oJsy
30~38ってとこだけど。
539不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 03:17:51 ID:7fEaHlB6
>>537
悩んでる暇があったらケースを開けてヒートシンクの温度でも確認すれば?

ウチはCPUが38℃で周辺35℃だった。ファンはテンプレサイトの物で、CPUはOpteron1210。
自分で判断できない奴はファン交換しない方がいいよ。
540不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 03:20:22 ID:yuunOiPR
転売してる貧乏師たちは、どんな顔してるんだろう?
親の顔を見たいな♪
541不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 03:30:43 ID:pjR7E//U
うちは明日3500・テンプレサイトのファンに交換・暑い部屋・P2P稼働で46〜49℃。
CPUの温度はHDDと違って気にならんな。
542不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 03:55:12 ID:yuunOiPR

そのCPUって、35W版なんじゃない?!
おめでとう。当たりです。
543不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 04:51:36 ID:iUzdTKru
そいやケース交換してる人っている?
544不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 05:37:31 ID:4YG//dLO
>>543
このケース、IOパネルが引っ付いてるのがもったいない
545不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 08:11:49 ID:KMx5eodg
付いているものはありがたく貰っておけ
546不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 09:51:26 ID:59UV16io
あまり色々交換してると安く買った意味が…
547不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 12:17:35 ID:T2i3OrGL
誰か5k程度でマザーだけオク出してくれないかな。
523のとか部品取りしたジャンクなのに高すぎる。
548不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 14:38:01 ID:i29xA35N
中古で良ければAM2マザー5kで買えるだろ
549不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 15:04:23 ID:sTRpsr37
やっと納期が確定したー!

>>546
標準構成に1GBx2とVGAくっつけても4万ぐらいで買えるんだぜ。
電器屋で似たような構成探すと20万くらい行くからやっぱり安い!
550不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 15:22:35 ID:+TiArYzf
すぐコミットチャージの値が600MBとか行っちゃうからメモリ買いたいけど、
ここから価格がどう動くか気になって買えないな。
今のスポット価格は下落傾向で円高も来てるからまた安くなるかもしれないし。
551不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 15:26:14 ID:wjjI/Dy0
本当に九州に翌日届くのかと思ってたら、航空便で送ってきやがった。
中一日ぐらい待ちますから送料安くしてください…。
Server2003,2008は問題無く入るね。週末までにセットアップしないと。
552不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 15:30:48 ID:+xDo4J0X
>>549
その20万って計算はどうなんだろ・・・
OSや付属ソフト無しでその値段ってありえるか?

--------
Dell(TM) OptiPlex 740 SFF
【70台限定/配送料無料】
充実構成&より長いサポートを!デュアルコアCPU・1GBメモリ搭載
AMD Athlon(TM) 64 X2 デュアルコア プロセッサ 3800+
WindowsR XP Home Edition 正規版
1GB(512MBX2)DDR2-SDRAMメモリ
デルE178FP 17インチTFT液晶モニタ
80GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
スモールフォームファクタシャーシ
3年間翌営業日出張修理サービス(保守パーツ含む)

66,980円〜
(税込・配送料別)
---------

とかある時代に・・・
数万の得なら分かるけど。
553不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 15:32:22 ID:KMx5eodg
dellは格安だもん。
554不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:05:32 ID:PUMlSAGQ
>>486もう見れない・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

>>493見ると、3ピンコネクタも用意されてるように見えるけど・
555不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:09:21 ID:PUMlSAGQ
>>529
初期パーツが全部揃ってないと保証が受けられない?
そんなバナナ。。Д`)
556不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:13:59 ID:+xDo4J0X
>>555
構成変えたパーツまで面倒見るメーカーは無いと思うけど。
とりあえず、故障の原因の切り分けの時には、販売時の構成でまともに動くかを確認するでしょ。
557不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 16:15:07 ID:6wdL6s4M
>>555
メモリに関して言えば、他社製メモリ挿して動かないって言っても、メーカーではサポートできんわな。
もし、それがマザーボードの故障であったとしても・・・
558不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:20:54 ID:uniDnbMo
増設ならともかく交換は保証外だろうよ。
559不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 16:33:01 ID:4quYYGll
これってうるさい??
DELLのE521よりうるさい??
560不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:34:02 ID:uQ3gUf44
掃除機並
561不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:38:48 ID:+ZE9LJLl
届いたー
一度も起動せずに7600GS追加、BE2350に換装
そしてXPをインスコ
軽くしばいてもCoreTemp読みで17℃
562不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:41:04 ID:uQ3gUf44
どこの南極だよ
563不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 16:44:36 ID:+ZE9LJLl
>>562
自分でも低過ぎな気がする
BIOSだと46度とかだし

あと、BEは前に報告あったと同じくunknownと認識される
マイクロコードのアップデートは期待できないよな〜
564不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 17:04:26 ID:6wdL6s4M
>>561
一度も起動せずにって・・・・
初期不良だったらどうすんの・・・
マザボが壊れてると、マザボがCPUを壊すこともあるんだぜ・・・
565Part1 271 sage2007/07/25(水) 17:06:18 ID:lwqPPxHA
うちのX2 3600+もCoreTempやSpeedFanだと24℃とか出るよ
この手のソフトはまだRevGに対応してないんでないかな
566不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 17:07:41 ID:X1qMTLa4
21:30(RTCは12:30)勝手に起動するのと
shutdown -h nowでリブートするの早く直してくれー
567不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 17:43:36 ID:pjR7E//U
うちは標準3500+だけど、CoreTempで45〜50℃ともっともらしい値が出るよ。
568不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:22:28 ID:PUMlSAGQ
CPUの温度は正常にデル出ないって、二分されてるな・・・
(BIOS除く)
出ないとちょっと困るな。
正常に出るのがソフト次第なのか。
569不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:24:07 ID:+TiArYzf
NTT-Xで買った俺の3500+だとCoreTempで-49℃だな。
・・・ってなんだこりゃ?マザー壊れてるのか?
570不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:27:41 ID:ghins+e7
BIOSうpマダーーーー?
571不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:31:57 ID:is+6hg1p
このケースで6000+乗せるのは無謀かな?
572不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:48:28 ID:Lc84qBr/
あの後、誰にも発送メールが来てない…。
24日発送の前の発送は19日と間が空いたから、次の発送は5日後の30日かよ。
せめて発送順を飛ばしたのを謝れ>NTT-X
573569 sage2007/07/25(水) 18:49:41 ID:+TiArYzf
CoreTempやSpeedFanではCPU温度出なかったけど、
CPUクーラースレWikiのぷりぷりてんぷだと温度が取れた。

何故か一度ぷりぷりてんぷ起動するとその後は再起動するまで
CoreTemp等でも温度が取れる様になった。
これって何が原因なんだろ?やっぱりBIOSなのかな。
574不明なデバイスさん 2007/07/25(水) 18:52:33 ID:4o19AFWD
CoreTemp のバージョンによって変わるのかも。
575不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 18:56:43 ID:pjR7E//U
同じ構成で温度が全然違ったりマイナスが付いたり、不思議なマシンだなw
まさかメモリとかビデオカードで変わってくるとか…
576不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 19:08:35 ID:GpVTegHW
1G2枚買ってきたー
挿すときは
1G
512
1G
アキ
でええのか?
577Part1 271 sage2007/07/25(水) 19:09:23 ID:lwqPPxHA
元から乗ってるOpや64はF3だからそれっぽい値が出てたよ
578不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 19:09:25 ID:pjR7E//U
>>576
1
1
512
---
579不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 19:44:11 ID:Y21nfOfr
>>576 >>578
ML115は1と3がバンク1、2と4がバンク2。

テンプレだと特殊な構成って書いてあるけど、
奇数偶数でバンク構成されてるのって別に普通だと思うんだけどなぁ。
580不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:09:38 ID:4YTocaKA
>>566
これ早く直して欲しいよね
発生しているのは数人だけなんだろうか

環境とかまとめたほうがいいかもね。
BIOSの設定が悪さしてるんかいな?
581不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:14:22 ID:wlBgfcW7
>>495
7日10時注文やけど、メール来てないよ。ちなみに代引き
582不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:18:50 ID:Lc84qBr/
>>581
今週になってから発送された人はわかる限り全員振込。
振込の人は12:30発注の人まで発送済み。
583不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:26:16 ID:PjIuj9mc
>>579
並びが普通と違うってことだろ
584不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:50:12 ID:Y21nfOfr
>>583
自作マザーでもバンクが交互になってるのも普通にあるんだけどなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/kig331.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/kgap31.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070714/image/sfk1.html
とか。

まあ、よーく見ないとバンク構成がわかりづらいのはあるけど、
特に普通と違うって事はないと思うので、ちょっと気になっただけ。
585不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:53:38 ID:cwc11Bys
マドモアゼル愛 様

このたびは、NTT-X Storeをご指名頂き誠にありがとうございます。
本メールが届いていることで、正常に注文が受付られたことをご確認ください。

■お支払い方法
代引き(佐川急便 e-コレクト)

■ご注文内容
注文受付日時:2007年 7月 7日 08:5x

【 7月下旬 〜 末 予定 】 ※詳細の日程は分かりません。 

全く連絡無し>< どーなってんのー
586不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:56:02 ID:783ymXIX
8月以降のうちにも、そろそろ何かメールでも呉れないと忘れてしまいそうだ。
銀行振込で領収書キボンしたから、領収書だけは届いているんだがw
587不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 20:59:40 ID:/zkW8XAZ
>>585
占星術でどうにかしろ
588不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:01:36 ID:v+mbHMOi
俺も800MHz1G2枚買ってきたよ
早く送って来い

てか、値段が数百円しか変わらなかったから800MHz買ったけど
667の512Mメモリ足して付属のも付けようかな。
589不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:02:34 ID:Wdate2wT
9時代引きだけど
メールきたあああああああああああああああああ
590584 sage2007/07/25(水) 21:03:05 ID:Y21nfOfr
あれ、マニュアル落としてみたら
色分けしてあってもバンクが1+2、3+4のヤツと1+3、2+4のヤツがあるんだな。
余計に紛らわしいな。
591不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:08:19 ID:Lc84qBr/
>>585
もし今日メール来なかったら、またまた順番抜かしされたということ。
592不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:25:16 ID:wlBgfcW7
さっき発送来ないって書いたけど、今さっきキタ
問い合わせ番号は登録されてないが・・・
593不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:25:40 ID:783ymXIX
まだまだ朝の注文ということは、夜8時ごろになって注文した漏れは…8月中も危うい!?
594不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:43:51 ID:M7y0RmmK
>>253の14時で盆まで
9月上旬くらいに届いたらいいほうじゃないか?

ニュー即のスレが立ったのが10時。
そこから色んなところに広まったのを考えると
数時間あとくらいにピークがあるだろうから、
今までペースではいかないだろうな。
595不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 21:49:46 ID:Lc84qBr/
>>594
>>274の14:48振込注文も盆までです。
596不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 22:14:57 ID:sRatp6Wr
10時過ぎのマウス付代引きも発送メール来てたヮ
597不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 22:23:20 ID:rlN9gVOo
1: 1
2: 1
3: 512
4: 512

これだとCPU-ZでDualになるんだけど
マニュアルどおりの

1: 1
2: 512
3: 1
4: 512

これだとシングルになる
どっちにしたらいいんだ・・・
普通の512かってきたんだが
ECCと混ぜてもちゃんと読むんだねぇ
598不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 22:25:56 ID:wjjI/Dy0
>>597
上にしてる。
599不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 22:26:34 ID:rTyepkND
基板には




って書いてないか?
ちゃんと動くってECCなしでな。
600不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 22:28:09 ID:Lc84qBr/
>>597
それぞれベンチマーク動かして、速くて安定している方を選ぶのはどうかな。
601不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 23:40:33 ID:tcJjNFeU
>>580
起動に関しては
標準でも、無駄なもの(ドライブ類)
外してもなるし、CMOS Clearでもなるしなー
BIOSも色々変えてみたけど関係なかったな。
現在のBIOSの設定で直るなら
>お調べしておりますが類似の症状の報告もなく、また弊社環境でも
>現象が再現しないため、原因を特定致しかねております。
なんて言わないだろうし。設定あるなら教えてとも書いた。

BIOSバージョンと販売元など書いて返信はしたけど。
BIOS更新まつしかないか。
なってる人は質問コーナーでも良いから報告しちゃって。
うちは毎月15日発動。15日移行は今のところなってない。
チェックして無い人も多いんじゃないか?
602不明なデバイスさん sage2007/07/25(水) 23:43:19 ID:rlN9gVOo
>>598-600
サンクス
ベンチとってみたら上の構成のほうが早いみたいだから
しばらく様子見でこのまま使ってみます
603不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 00:07:04 ID:opcRozPL
switztoolのシステムドライバー6 トルクスセット買ってみた。
http://www.tool-navi.com/catalog/product_info.php/cPath/21/products_id/31

軸の長さ、太さはぎりぎりだけど、CPUクーラーの取り外しもちゃんとでけた。
ハンズで\1,800ですた。
604不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:01:42 ID:7+AgN3Yi
7日の午前11時過ぎの注文(振込)だけど、25日に配達来たよ。
不在だったんでまだ受け取れてないけど。 orz
605不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:12:00 ID:rsJ/2r0S
ttp://www.rakuten.co.jp/ttkiko/1764505/1780551/#1352508
俺はトルクスここでかった送料込みで320円
606不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 01:25:37 ID:3afJldRp
22日注文して31日出荷予定
HPダイレクトだから早いのかな
wktk
607不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:27:23 ID:JxBYU0KF
>>605
これいいな。俺も買うよ。
thx
608不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:32:47 ID:bJbMLSh2
Opって凄いね。1.8GHzとはいえ1.0Vで行けるって。
でも、ORTHOSBETAでシバイてCoretemp読みでCore1とCore2の差が8〜9℃あるのがちょっと気になるけど。
609不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:41:37 ID:2AI0UiJM
Windosw/Linux 問わず、 nvraid (RAID1,0,5) の状態監視はどうやってる?
610不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 01:52:28 ID:opcRozPL
L型レンチも持っているけど、これって使いにくくね?

CPUクーラー取り付けるとき、片手でクーラー押さえて、もう片方の手だけで
バネを押しながらまわさないといけない。
これがL型レンチだと握りにくいし短いのですげー使いにくい。
結局マイナスドライバー使って取り付けたのだけど、これはトルクス穴と違って
ドライバーの先と穴が固定されないので、こっちはこっちで使いにくかった。

ある程度の長さと握りやすいグリップがあったら便利だと思って、
わざわざシステムドライバー6買ってみたんだ。

多分一番いいのはこんな形だと思うわ。
http://item.rakuten.co.jp/monju/v-564557/
611不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 02:13:20 ID:XhZ0g1dZ
コーナン行け。ってかどこでも大概置いてあるはずだが。
店員に、「トルクスもしくはヘクスローブもしくは星形ドライバーください」って言えばどれかで通じるはず。
612不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 04:04:51 ID:qxZJumOX
トルクスはダイソーにある、210円で
安鯖には安工具がお似合い
613不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 04:11:33 ID:XhZ0g1dZ
電源交換してた。
http://xw4100.blog81.fc2.com/blog-entry-113.html
614不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 04:30:48 ID:y5zFDqVY
ダイソーって創価じゃなかったっけ
615不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 05:01:18 ID:q4vrQw9I
100円ショップで単品買い出来ない奴は金持ちになれないぞ
616不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 09:22:14 ID:Ag9899CO
もしかしてファン交換する程度ならトルクス要らんかったの?
トルクス買ってしまったよ…
617不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 10:12:05 ID:wfd/ai5O
>>616
君は間違っていない
618不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 10:21:07 ID:sIx6sm3G
>>616
何するにも必要。
619不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 10:22:13 ID:bN/mumhZ
電源スイッチを押したり出来るし>トルクス
620不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 10:37:09 ID:umHarbXm
動作報告は既に出ているのだけど、一応報告

■ VGA
 Sapphire 11090-02-20R Radeon X1650Pro 256MB PCI-ExpressX16

 メモリ増設とかなんもせずに、FFベンチ3(H)で6000程度。CPU はOpteron 1210。

 ちなみに仙台の某所では9,980円で売っているので Radeon 派にはお勧め。
同じ店で EN7600GS が10,280円で売っているが、近くのジャンぱらに新古品と
中古品が一つずつ置いてあるはず。
621不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 11:26:18 ID:EOtCV9rM
HDDを交換するにもカードを刺すにも必要だったし->コンパックドライバ
622不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 11:27:15 ID:EOtCV9rM
手元の見たら CORDLESS PHONE DRIVERって書いてあるや 15番の
623不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 11:29:38 ID:NGwM/yv4
内臓VGAてさ
かなり性能悪いきゃら
追加は必須だね 残念だけど
624不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 11:33:56 ID:/X8mlvKU
鯖だしそういうもんじゃないの?
625不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 11:38:00 ID:zwL3gO5m
IBMのは16MBだったな。
コレくらい有れば普通に使えそうだったが。
まぁ、PCIex16対応だから、大きな問題ではないのかもしれないが。
神ドライバ光臨マダーチンチン
626不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 11:43:34 ID:S0EaaOCw
星ネジはマイナスドライバーで外して普通のネジに交換すればOK
627不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 12:01:02 ID:jRMQ7NmB
くるのはdellのダイレクトメールばっかりなんだけどwww
さっさとNTT連絡よこせ
628不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 12:16:30 ID:NGwM/yv4
星ネジはマイナスドライバーで外して普通のネジに交換すればOK

逆転の発想だね 早速メモメモ。
629不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 12:25:48 ID:9vWgw9uf
ちゅうか何でトルクスなの?
そりゃ昔は車なんかでホイールの盗難防止なんかで使われたこともあるけど・・・。
それほどトルクかけるほどのところって無いんだが・・・。
630不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 12:29:43 ID:KNRxMTEv
鯖の内臓か…
631不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 12:51:20 ID:3BsBhjXw
2007年 7月 7日 09:37 他の2−3週間待ち商品と共に注文
2007年07月24日 20:42:57 発送メール  
25日朝10から夜9時過ぎまで1−2時間毎に佐川のWEBページで
確認するもステータス反映無し。でも本日到着

結構コンパクトで嬉しい。ハンズ地下で購入した多目的棚
(棚間サイズ18センチの規格品)にギリギリで横置き可能
632不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 13:04:36 ID:/cM6Mev/
俺のとこにも漸く来た。しかしコレはファン変えないととても部屋には置けないなw
633不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 13:27:02 ID:jRMQ7NmB
回転数落とせないの?
634不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 13:35:24 ID:/cM6Mev/
ファンは電源投入直後からずっと全力で回ってる。
SpeedFanでファンが見えないしファンコンも無いけど回転数落とせるのかな?
635不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 13:41:34 ID:88Z+bB3x
BIOSにある。
回転数では指定できないが、まぁいろいろいじれる。
壊す人が出るとアレなんで、場所は自分で探してくれ。
636不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 13:43:45 ID:mUmu+t18
HWモニタチップは載ってますよね? ちなみにそれは何でしょうか?
637不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 14:05:38 ID:zwL3gO5m
BIOSって最近は日本語になってるって効いたけど、
コレは日本語なの?
別に英語なら英語でも構わないけど。

でも、ファンの回転数弄ったくらいで壊れる?
せいぜい%テージ下げるくらいしかできないんじゃ?
638不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 14:10:25 ID:88Z+bB3x
>>637
このスレの初心者度からすると、何しでかすかわかったもんじゃない。
マニュアルなんて誰も読んでないし。
639不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 15:21:26 ID:A10WsC5n
8月以降〜未定組だけど、納期を聞いたら
商品は8月入荷予定
8月入荷分の詳細な入荷予定については、未だ取引先より回答無し
引き続き取引先に確認を行い、詳細が判明したら改めて連絡する
との事。

俺はかなり遅い時間に頼んだから、予定通り行けば
ほとんどの人が8月中には届きそうだね。
640不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 15:34:08 ID:mXWfvXZI
>>639
ありがとう、聞いてくれたんですね。
まったり待っていましょう。
641不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 15:55:37 ID:P/n9NLaD
音はみんながいうほど五月蝿くない

枕元にお薫じゃなければね
642不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 16:02:48 ID:sIx6sm3G
ファンコン付きケースファンマンセーですよ。
643不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 16:47:08 ID:ZWOf5mOP
本家で週はじめに発注。おぷてろんグレー表示だったけど31納品に決定。
644不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:00:14 ID:D4nXKSOa
>>610
手が痛いからね。
まぁ、300円も700円の差ならケチる意味は無いと思うけど。
他でケチった方がいいし。
645不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:03:51 ID:gZHDeH7D
昨夜催促メールしたら
本日発送とか返事きた。

へんとうなのかな

11時代の代引き。
細かい時間書くとばれそうだし
646不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:26:05 ID:3BsBhjXw
しかし、CD−ROMドライブ
どーすっかな、明日燃えないゴミだが
なんとかならんかねw
647不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:27:25 ID:h+JtYzG+
>>646
粉々に分解して資源別に分別処分せよ
648不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:40:10 ID:D4nXKSOa
>>646
ほんと、いらねぇよなw
649不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:48:42 ID:rljejA9k
ファイル置場だからOSインスコ後は外して下の5インチベイにPATAのHDD付けて
CD-ROMはケーブル外したまま放置
650Part1 271 sage2007/07/26(木) 17:56:20 ID:tF51g1wH
インストールディスクがDVDなので
電源入れる前に外した
651不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 17:58:07 ID:3BsBhjXw
おぉ、流石、場慣れしてる感じ
そうする、ありがと
652不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 18:18:53 ID:6AhsZ3L2
スペックは一切高望みしない
最も安いPCI-EXPRESSのビデオカードでオススメをどなたかおしえてくださいませんか
653不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 18:45:52 ID:1qPGzzsM
>>652
ウチは RadeonX700 挿してます。
654不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 18:47:52 ID:bJbMLSh2
>>652
7200GS挿してる。
655不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 18:50:44 ID:htlibtEi
つオンボード
656不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 19:11:59 ID:7yWcBk6O
8月5日にOpteronの価格改定が予定
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51015621.html
>値下げ幅は、Opteron 200シリーズが20〜33%、Opteron 2000シリーズが10〜33%、Opteron 800/8000シリーズが25%〜33%

HP Opteronのオプション価格下げないのかな?
1000シリーズは価格下げないようだから、無理?

もしかして、2CPU版のOpteron 2000シリーズ使ったML155でる?
657不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 19:24:35 ID:fUhGsn9L
値下げしないから無理
658不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:03:02 ID:9LxTnEqA
>>645
上の方で愚痴ってた>>510だけれど、
ゴルァメールしたほうが発送されんのかな。
今週末も日中は居らんから、来月になってもいいかなと
思い始めた俺サガット。
一応ゴルァメールだけはしておくか…。
659不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:06:03 ID:Aenf9KD+
11時半注文なんだが、催促メールしとこうかな。
660不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:30:48 ID:IiMz51in
>>658-659

やめとけww
お前らがそんなことするとこのスレの住人が次々に便乗して、NTT-Xにゴルァの荒らしが…
661不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 20:35:53 ID:uAty/wrq
(゜Д゜)ゴルァ!!
しても一緒
何の反応もない
つか、HP自体の生産能力が低いからしゃーない
マターリ待つのが吉
662不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:47:19 ID:kCIo9y6k
記録

Op1210
純正メモリ512m*4
銀河GF P79GS-SP/256D3
にVista32HomePremium
動いているんですが

前々スレに書いてあった

電源投入時に必ずリソース割り当てに失敗し
VideoがSVGAになる現象が当方でも起きます。

SVGAの状態で再起動で直るのも同じです。

週末にでもXPに入れなおしてみます。
663不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:49:44 ID:25aFJenK
20日に注文したのがもう届いた。
CPUをop1210にしたせいかな。
でも忙しいから設定は日曜になりそう・・・。
664不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:49:46 ID:BxQ5G68F
>>621
コンパックドライバww


なんかマックオープナー思い出した。
665不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:52:49 ID:aeQmKaWe
佐川が不在票置いてかないオチとかないよな
666不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 20:53:58 ID:9KXkY2tq
反応は一応あるよ。
中の人が謝るだけ。
それで気が済むなら勝手にやってればいいんじゃない?w

あとHPはNTT専属のメーカじゃないうえ、
値段的・台数的な無茶もあるのだから
プライオリティが相当低めなのは理解しておくべき。
667不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 21:06:57 ID:dDcxS/ML
つぅか、在庫処分じゃなくてわざわざ生産してんのがなw>NTT-X特価
ある意味凄ぇ話だと思う。伝説とまでは言わんが。
668不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 21:39:03 ID:UhWAH+On
だってただの代理店だし
669不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 21:39:09 ID:W3CBS27L
>>656
これは期待できるな
Opteron下げたらもう2台買います
ほんといいマシンだ
670645 sage2007/07/26(木) 21:43:14 ID:gZHDeH7D
本当に発送メールが先ほど来たw

ものは言ってみるべきだ。

いちおう、振込み、代引き関係なく順序に出しているとのこと。

全国の配送所に配られたもののうち近いやつから来るらしい。
671不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 21:59:44 ID:Z8gz6qsP
勤め先が代理店と取引してるんで試しに見積とってみたらNTT-X祭より
安値だったよ(掛け率はここには書けないけど)。思わず注文してしまった。
ソコソコ大きい企業に勤めてるなら代理店のどこかとは取引してるだろうから
営業経由で個人として注文すると幸せになれるかも。
届いたら動作報告します。
672658 sage2007/07/26(木) 21:59:50 ID:9LxTnEqA
>>660
>>661
了解。マターリ待ちますわ。
正直何て書いたらいいか文面が思いつかんこともあるけどナー。
673不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 22:08:05 ID:bN/mumhZ
10時過ぎ代引発注だけど、明日朝一には配達店に届くっぽい。

しかし佐川だものな。いつ届くか。
先日amazon+佐川で頼んだ物が、「ブツは配達店にあり、でも配送は2日後ね」と
配送追跡webに出ててがっかりしてる当日に届いたりしたからな〜。
674不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 22:40:50 ID:UEENbK0+
今から届けるぜ!ベイベー
とか書かれてて全然来ないよりマシじゃないか。
675不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 23:32:44 ID:TlkkoEmy
ttp://www.heat-devil.com/up/src/No0473.jpg
19時にあけてうちのML115もやっと使える形になってきますた
676不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 23:34:19 ID:nTdLv6Tf
>>675
ほげ?
MacOSが動くの?
677不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 23:34:25 ID:/I3ndk6H
匿名掲示板で自意識過剰ってw
678不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 23:36:16 ID:XhZ0g1dZ
31℃って涼しいな。
純正ファンならそんなもんなんかな?
679不明なデバイスさん sage2007/07/26(木) 23:49:03 ID:y5zFDqVY
これはただのXPだろ
680不明なデバイスさん 2007/07/26(木) 23:54:09 ID:TlkkoEmy
XPちょっといじってるだけです
ケースファンだけ変えました
あとはメモリ1G*2と7600GT挿しました
室温は25度
Max設定 x9.0の0.95Vで
orthosでしばいて34〜6度ってとこですた
681不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 00:02:46 ID:YAOke6IW
とりあえずクーラー等への干渉問題無しに取り付け可能VGAの目録が欲しい所だ。

買ってきたら取り付け不可能なんてのもアレだ。
682不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 00:33:53 ID:K/bAiul3
>>691
よろしく。
683不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 00:49:34 ID:t7Lw4ixh
ショートペスキタ
684不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:03:49 ID:xfBcck2k
>>691
たのんだぞ
685不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 01:13:05 ID:K9DHSiP7
>>691
わかりやすくな
686不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:14:32 ID:wj3pN8We
てっきり俺が指名されると思っていたがコレで安心だな。
>>691、頑張れよ
687不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:15:30 ID:TYHP81YW
会社にコンパックドライバがあるからML115なんて余裕なんだZE☆
問題があるとしたら商品が未だに発送されていないことだな。

ところで純正ヒートシンクって上下方向に排気するみたいだけど、
VGAカードを刺したら下側が思いっきり塞がれない?
688不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:33:07 ID:D636qLrQ
>>687
ビデオカードが吸熱してくれるからおk
689不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:35:27 ID:NFNHgC4c
やっぱ自動起動は個体差なのかな。
hpと何回かやり取りしたけど、未だに再現出来て無いと言われた。

サポートにあるBIOSも入れてみたけど、
まったく変わらないし。
なんか修理対応になる可能性が出てきた。
めんどうな〜

一応ならない人ってBIOSバージョン一緒かな?
BISO
Version:08.00.14
Build Date:03/10/2007
ProLiant BIOS:011
690不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 01:47:25 ID:LD1f5e45
>>691
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
691不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 02:04:13 ID:PsC73hgk
>>689
AC Recoveryのような機能が働いてるのかもしれないと思ったが起動時刻があるのが謎
例えば電源に100vが供給されていない(90v前後とか)不安定な環境とか
692不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 02:06:23 ID:RH8rGWtG
いい加減しつこい。>>689
RTCのタイマーONが有効になってるだけだって。
自力でRTCクリアするかBIOS更新まで待て。
693不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 02:12:58 ID:K/bAiul3
さて、華麗にスルーされたな。

>>689
対処療法だけど、電源抜いておいたら? 待機電力を節電しているだと
自分に言い聞かせて。
694不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 02:26:52 ID:D636qLrQ
俺hpの中の人だけど、今BIOS書き直してるからもうちょっと待っててね。
BASICって難しい…
695689 sage2007/07/27(金) 02:39:23 ID:NFNHgC4c
>>692
ごめんよ。
そんな感じだろうと思ってるよ。

なるべく早くBIOS更新して欲しいから、報告したら
変な方向になってきちゃったからさ。

hpは再現できないっていうし。ここでは一部だけって言われてるし。
hpには次回のBIOS更新でって返事を期待したんだけど。
べつにここで書くことでもなかったね。
もう話題にするのやめるは。
696不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 04:22:27 ID:J252Bbyu
で、実際買いなのこれ?
697不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 04:41:43 ID:BOuAWoA5
おまえはやめとけ
698不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 07:56:50 ID:kAZ1FNRs
>>671
だとしたら、NTTは今の受注台数が出荷できたら、また祭りくるな
699不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 09:01:43 ID:A0RAs2KP
もう今回で懲りたろwww
700不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 09:29:17 ID:59ft3xlh
営業が持ってくる価格が販売店と比べて破格なのは、業界の常
701不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 10:20:59 ID:3kYKG5xD
これにCentOS5入れて使おうと思ってるんだけど、特に問題なく使えてる?
RAID構成は考えてない。
702不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 10:37:15 ID:uKMppBdC
そういや、例の店で直販よりもML115送料込みで安くしてくれたぜ。
言ってみるもんだ。

* でもここでいうとまた祭られるからな・・・。
703不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 10:49:45 ID:+F+i/JuO
>>701
Fedora7(x86_64) は普通に動いた
704不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 10:55:20 ID:oJ2Iy13P
良くML115の交換とかしてるサイト見たけど、
ケースファンが 9cmなのか・・・
CPUは8cm。
9cmなんて中途半端なの物使ってるとは思わなかった。
持ってないな、そのサイズは。
普通に8cmなら、ファンコン付きを使い回せたのになぁ。
705不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 11:07:14 ID:oJ2Iy13P
>>667
キャンセルさせない変わりに、自分もキャンセルしないのは筋を通してると思う。
前に価格間違いでも、メーカーに直談判して売ったしね。
有る程度力の有る流通だから、今回も出来るんだろうな。

大手とか言われるkonozamaの酷さなんて尋常じゃないのに。
706不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 11:32:48 ID:t7Lw4ixh
まぁNTTのメーカーに対するゴリ押しは有名だから
707不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 11:57:22 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
Opteron 1210にしたものを買おうと思ってるんだが、納期かかるのか?
それとも、祭りのやつだけ?
708不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:04:05 ID:p2iKdapx
>>704
メーカー物は90mm多いぞ
709不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:04:05 ID:5H3aVXxV
>>692
少数とは言え、実際に発生してるんだしいいだろ。
おまえがスルーすればいいんだよ
NTT-Xの話題よりよほど有意義だよ

>>695
俺も発生してるからやめる必要ないよ
ここでの話題でいいでしょ

>>701
使えてる。x64で。
12:30をまたぐとshutdown -h nowでリブートしてしまうけど(一部の人?)
710不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:20:35 ID:Lhv76xf3
>>700
ってことは >>217 はネタじゃなくガチなの?

Opt1210/512MBx2/160GBx1 の構成で 29Kで買えちゃうの?
711不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 12:25:13 ID:SiH6Bvjh
NTTの話をしよう
712不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:37:31 ID:Tgr2cF2N
>>710
もっと安いよ。納期も早いしね。

ミカカx祭って騒いでるけど
みんな何やってんの ってかんじ w
713不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 12:47:07 ID:eiQe0gKm
>>712

もっと安いところあるyo
714不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:51:05 ID:Lhv76xf3
>>712 >>713
dクス
祭りに遅れたってオモてたけど、探してみるよ。
ここ http://sgncboe2.sgp.hp.com/jp/search.asp から探せばいいの?
715不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 12:55:17 ID:WsWSsfIb
何処との繋がりが無い個人でも普通に買えるNTT-Xでの値段と
DISを比べてる馬鹿が数名居るな。
716不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 13:00:41 ID:ywC6JCnr
>>664
昔compaqの研修受けて資格取ると貰えたのよ>ドライバ
鯖メンテでCE呼ぶと大抵持ってくるよ。
717不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 13:07:12 ID:Tgr2cF2N
>>715
現金前払いで 個人で取引してくれるとこ あるYO

>>714
おれ買ったとこ その中にあった。勿論 個人取引でな

祭あげられると困るから 書かないがな

知りたけりゃ アドレスさらせ
718不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 13:12:23 ID:ULrtUtYx
>>716
そういや見たことあるな。
鯖管理者が持ってた。

しかし、DIS経由なんて個人の買い物に
使えないじゃねぇか。
まず予算が降りん。

でも、鯖管理者に聞いてみよう。
719不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 13:19:33 ID:AEmdJykI
このマザボのCPUクーラー取り付け穴位置って、ソケットAM2標準じゃないね…
小さいCPUクーラー取り付けようとして、本体が来る前にリテンションキットだけ
先に買っておいたら…orz

このサイズってソケ939なのか?
それともP4系のヤシなのか?
720不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 13:26:04 ID:p2iKdapx
初代ML110も非標準な奴が付いてたな
721不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:09:10 ID:Tgr2cF2N
>>719
テンプレのサイトに 775と一緒って
書いてなカタカナ?
722不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:23:56 ID:qYhD5j9U
ビットドライバー持ってる奴ならコレが最安値かな。

http://www.astro-p.co.jp/
ここの「ハンドツール、ドライバ、ビット類」の7、8ページ目にある下記2点
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2002000004567
http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.cgi?2002000004734

違いは軸の長さ(上25mm、下50mm)。
他にHPのPCやら鯖やら買う事がありそうなら両方もっとけばいいよ。
T10も同じ値段であるから長短合わせて2種類揃えても400円。
送料高い&無料になるまで2万買わないといけないのが難なので
店頭に行くほうがいいかもね。

ラックマウント鯖のラック固定にはT25が必須。今回関係ないけど
確かラックマウントキットがHP純正であるはずだし、持ってて損は無い。

自分もAPS取る前にコレ買った。長い方だけね。取得後実地でも使ったけど
精度も強度も値段の割には良かったよ。
723不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:28:16 ID:qYhD5j9U
訂正
×→400円
◯→300円


単純計算間違えた。吊る。orz
724不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:28:31 ID:Z99D3oT1
アスプロ仙台店、つぶれてなかったのか。
725不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:31:36 ID:nkUTV3xR
>>721
一緒じゃないよ。775はネジ止めじゃないし。
726不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 14:52:18 ID:oJ2Iy13P
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm

3ピンと4ピンって互換性有るのか。
普通にどっちの組み合わせでも着ると言うことかな。
727不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 15:57:55 ID:LGpUIKIs
マドモアゼル愛だけど納期連絡催促メール送ったら本日発送になった
催促した者勝ちなんじゃないの??って思った
728不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 16:15:38 ID:a2W5wqru
仕事で使うんじゃゴルァって電話入れたら明日到着予定になった。
注文はNTTで18日の午後13時位。
729714 sage2007/07/27(金) 16:18:46 ID:Lhv76xf3
買えた 買えたよママン

>>717
d
検索で出てきた一番近いコピー機系代理店に電話したら一発おkですた

>>217 と同じ構成で >>712 >>713 の言うとおり 29kより安かった。
hpから代理店までの送料が無料で、そこの中の人が家に配達してくれるて。
納期は週明けに確定するって どんだけー

みんなありがと
730不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 17:08:41 ID:Ftsupkxu
>>729
代理店の人が発送なら、休日と夜遅くは、無理か。
諦めて、hpで買うか
731不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 17:18:50 ID:/6jEggpt
先日メールして本日届いたよ

11時40分代の代引きで関東な。
732不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 17:58:41 ID:gAIFxYeR
>>729
何気に検索したら会社で使ってる複合機のメーカーを発見したので見積もってみるZE☆
そこの営業が来る度に「PCとか御入り用じゃないですか?」と聞かれてUZEEと思ってたんだが
意外な使い道があるんだなw
733不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 18:21:01 ID:kAZ1FNRs
>>730
車でとりに行けば

夜8時ぐらいなら、大抵の代理店は誰かいるだろ
734不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:05:07 ID:KvzdbF0T
>>729
で、いくらで買えたのよ?
個人でも大丈夫なの?
735不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:08:29 ID:KvzdbF0T
>>729
HPのサイトで買うよりぜんぜん安いってこと?
価格差でもみかかより安く手に入ったの?

直販サイトが一番高いって、どんだけー
736不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:08:52 ID:PtFyDl3Q
XIAiX1650PRO-DVD256が刺さるなら通販で買おうと思うんですが
干渉しそうですか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061202/ni_i_vc.html
737不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:11:33 ID:KvzdbF0T
しっかし

この値段でPCI-E×16搭載、しかもRAID搭載なら
DELL SC440もNEC 安鯖も太刀打ちできまい
買うのはINTEL信者くらいか

一人勝ち
738不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:16:53 ID:nuU9MMwu
欠点を挙げるとすれば、PCIが3.3Vぐらいかな。
試しに一台買ってみたけど、Opt1210ももう一台欲しくなってきた。
739不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:21:08 ID:Np1VRdWu
>>736
そこにあるのAGP版じゃん
こっちみて判断しな
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060916/ni_i_vc.html#xiai165
740不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:32:03 ID:aozTzBRv
>>722
このスレを見てる人の9割はラックなんか無縁なんじゃないだろうか・・・
741不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:34:36 ID:wnwP4wSX
エアフローちょっと悪いけどね
742730 2007/07/27(金) 19:43:13 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
>>733
帰るのは、9時以降なのでそれくらいだと流石に。
743714 sage2007/07/27(金) 19:50:27 ID:Lhv76xf3
>>733
だね。多少無理しても 代理店から買ったほうが安いみたい。
dell直に対抗してるのかなー、代理店経由だと扱いが違うのかも。

ミカカX祭りに乗り遅れ、hpキャンペーンページ見ながらずーっとガカリしてたよ。
情報くれたみんな、ありがと。
詳細納期は週明けだけど、「盆休までには必ず納品されますから」っ
て代理店担当者から連絡あった。

>>734 >>735
個人特定されちゃうの嫌だから、ハッキリと言いたくない。
29千円よりは安い。そして、hp直よりも はるかに安い。

代理店の中の人が いい人だったよで、
「hpから直送もできますけど、送料かかっちゃうんですよねー。
 うちまでの送料は無料ですので、こちらからお宅までお届けすると
 送料無料になりますよ。近くにサービスが巡回していますので、ついで
 と言っては申し訳ないですが、届き次第、お宅までお持ちしますよ」って。

お金は納品時でいいって言ってくれていましたが、キャンセルされると嫌なので
代理店見積書にあった銀行口座に とっとと振込みさせて頂きました。
価格差を考えると、振込手数料の210円なんて安いやすい。

振込み後にいちお「個人ですけど大丈夫ですか?」って聞いたけど 
「全く問題ありませんよ、ありがとうございます」って。

入金確認後だったからかもしれませんが…

729 の通り コピー機系代理店で買ったのですが、中の人は
「コピー機関連以外の売上って正直、貴重なんですー。今回のお話、
 たいへん有難いお話だと思っています。今後とも よろしくお願い
 します」って言ってたYO。
744不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:50:38 ID:m6KY8b4l
ちょっとどこ炉じゃない希ガス
745不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:50:56 ID:pIp8c/R9
取りに行く手間・探す手間
その時間の半分以下の時間でも残業すれば
逆にプラスだろ
746不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 19:51:26 ID:eiQe0gKm
コピー機系の代理店に問い合わせたときは
キャンペーン価格にはならない
送料もかかる
と、言われたyo
747不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:55:56 ID:ul+vyqvi
>>743
女丸出しのうぜーレスだな
748不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 19:59:37 ID:Z99D3oT1
代引き10時15分、納品されました。
memtest終了。
クノーピクス起動よし。
外付けdvdから普通に立ち上がるね。
749714 sage2007/07/27(金) 20:01:32 ID:Lhv76xf3
>>745
そっすか。
hp直に比べ、諭吉1人以上やすかったんですが、
残業だけで 諭吉以上になるて どんだけー

>>746
私は運がよかたのでしょうか。 最初に電話したとこで 一発おkですた。
間違いなく「代理店までの送料は無料」って言ってしー。

代理店経由だと安く買えるって聞いたんですけどー、って電話で聞いたら
「よくご存知でw」って 優しい対応だたよー

>>747
うふふ かわいいわ あなた
750不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:02:59 ID:uFHRhh+C
こういう文体の男って普通にいるからな
低脳の即断は危険だぜ
751不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:03:03 ID:D636qLrQ
あきみわひろです
752不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:04:25 ID:DHyL4hyh
頼むからもういい加減日記は日記帳に書いてくれんかな。
hp直以外の購入ネタは全て日記でしかないしここは日記帳じゃないから。
753不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:06:01 ID:pIp8c/R9
馴れ合い板にでも建てればいいんじゃね、もう。
754不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:10:14 ID:Z99D3oT1
京ぽんスレ住人だから気にならない。
755不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:31:06 ID:/oRILT8V
話題に乗り遅れた。

俺も恐らく同じコピー機系代理店から買ったけど、Op1210/HDD80GBで
送料無料に加えて本体価格のディスカウントがあったよ。

つーか、前から安いから代理店で買えって何回も書いているのに誰も
聞いてくれなかったのに、やっと話題になったか。
756不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:38:19 ID:pIp8c/R9
問題なく挿せたビデオカード貼っておく
◎Leadtek WinFast PX8600 GTS TDH
◎SAPPHIRE ATLANTIS RADEON X1950PRO 512MB
◎Leadtek WinFast PX7300GS TDH 256MB
◎ASUSTeK Extreme AH2600XT/HTDP/256M

×ASUSTeK Extreme N7300GT Silent/HTD/256M
手持ちで干渉して挿せなかったのはこれだけ

△Leadtek WinFast PX7600GT TDH 256MB H/P
画像さがしてもらえばわかるけど奥のほうについてるヒートパルプだけ干渉する
パイプを曲げてちょっと角度つけてやれば大丈夫

ファンレスは厳しい
エルザあたりの小型のなら大丈夫だと思う
757730 sage2007/07/27(金) 20:46:42 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
やっぱり、代理店経由が安いのか。
でも、取りに行く時間が無い。
さすがに、得意先でもないのに、休日配達はさせられないし。
758不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:53:09 ID:hv3oZ8E4
>>755 >>717 >>714
どこの事か分かったし、発注までのイメージも出来たし、会社に一時置いてもらう
とかの対策まで練り上げたけど買う気はせんw
NTT-Xの一台で十分だ。アレはネットで一発だったんだし、代引きだったんだし。
759不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 20:53:18 ID:nUJ516g5
発送メールきたこれ
760不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:05:51 ID:XX5pkAJh
こっちも発送メール北@7日11時台代引き
761不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 21:09:18 ID:Lk7BYNu4
7月7日午後12時30分代引きで”ぽちり”、ただ今発送メール到着。
28日到着予定(飛脚さんの模様)
762不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:12:26 ID:9wDzQYU8
キヤノン?、リコー?
763不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:12:57 ID:pIp8c/R9
これからが本当の地獄だろうな
764不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:13:50 ID:EWramVxR
だってよー販売代理店で買えるって言われても漏れが電話した代理店4件とも個人は申し訳ないって
キャンセルされたっぺ。コピー機系ってのはビジネスユーズ向けの代理店だよな?これも都市部のみってことじゃねーの。
田舎の俺はそもそも代理店が少ないことが調べて解ったし、送料考えるとやはりNTTの祭りは魅力。
765不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:15:05 ID:q+9bnW87
発送メールきた。

つかリースしているコピー機屋が代理店じゃねーかw
ま、いいか。
766不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:15:08 ID:VNbwtwY1
7月7日午後13時30分代引きで
だ今発送メール到着
767不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:17:02 ID:VNbwtwY1
これ、フロントにファン無いけど
エアフロー的に糞っぽいな
768不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:22:54 ID:YdeRtmfr
>>764
どんな代理店にTELしたの?
地場大手や全国規模の会社かい?
769不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:32:15 ID:TfEubEDW
>>756
EN8500GT SILENT/HTD/512M
ファンレスだけど、とくに問題なし。
770不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:32:38 ID:t+3a9l7c
658ですが、発送連絡メールキタ。
一斉に発送メールが来たとの報告があるのをみると、
月末に合わせてきたようだね…。
しかし、いつ受け取りゃいいのかなorz
取り敢えず時間調整するか…。
771不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:35:27 ID:iqMOJtD5
>>764
うちの会社のコピーのリースをやってる会社の営業に電話してみた。

ウソみたいな値を言われてマジ悩んでいる。
半値に近いのでop1216を買う気になりつつある。
だれか背中を押してくれw
772不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:38:01 ID:Np1VRdWu
ゲフォで動作報告があったやつだけど、76らへんが人気あるね

ゲフォ
ELZAの8800GTS
GF8600GTS-E256HW
GIGABYTEのGV-NX85T256H
ASUS EN8500GT SILENT/HTD/512M

銀河GF P79GS-SP/256D3※vista電源投入時にリソース割当失敗
GF7900GS(Sparkleのバルクもん)

エルザのGD776-256ERGT
玄人志向 GF7600GS-E256H/HS※放熱板の止め具が接触
東京スタイルの7600GT
Palitの7600GT(GDDR3)ねじが若干干渉
AopenGF7600GT
EN7600GS

玄人志向のGF7300GT-E256H(ファンレスの奴)
leadtek PX7300GT 256M(GF7300GT・ファンレス・実売7000円台後半
WinFast PX6600GT TDH 128MB
ASUS EN6200TC256/TD/64M/A (GeForce 6200 ?)

QuadroNVS285 64MB

NG報告
ASUS の 7600GS Silent※CPUファンに干渉
XFX PV-T86J-UAL3※post出力されねえ。
ASUS EN7600GS SILENT/HTDはヒートシンクちょっと曲げれば・・・
773不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:39:03 ID:TfEubEDW
コピー機屋ってXER○Xだろ?
会社でHPのワークステーション等々いろいろ買ってる。
HPとのつながりはだいぶ前からだね。
774不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:43:19 ID:Np1VRdWu
>>756
リドテクのカードって背面にネジ4本が5mmぐらいでてるけど、ヒートシンクとの間隔はどれくらい?

まったく干渉ないならロスプラ版でも買おうかと思うのだが。
775不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:44:27 ID:s6O/0ouN
21時注文組みのうちには発送メール来てないよ!!!!!1111
776不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:45:04 ID:7sdNWfKh
コピー機屋ってキャノンじゃねーの?
ゼロックスなら営業の姉ちゃんに相談してみるかなw
777不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:55:34 ID:/oRILT8V
なんかコピー機屋ってあそこのことかと思ったけど、結構選択肢が
多いみたいだね。でも、業界トップクラスののR、C、Xどれでも
買えるみたいし、これらの販売会社が存在しない都道府県は
恐らく存在しない。

普通の会社勤めなら会社にこれらのメーカーのどこかと取引が
あるはずだから、個人的にお願いしやすい人も多いと思う。
778不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 21:57:11 ID:+7en5bBN
ぶっちゃけキヤノンもリコーも代理店としては聞く。シャープもだな。
XEROXは正直どうかと
779746 2007/07/27(金) 21:59:42 ID:731kE/Gi
Rです
780714 sage2007/07/27(金) 22:02:11 ID:Lhv76xf3
>>691 へのショートペスが >>756 >>772 に遅れてキター

ASUSのEN8500GT あたりを狙ってみますね。 d
781不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:06:01 ID:D636qLrQ
よく考えたらうちの親父が法人名義でhpのプロッタ使ってた。
おまけでゼロックスのレーザーもタダでリースしてるし。

まぁとっくに直販で買って使ってるから、どうでもいいような、ちょっともったいないような…
782不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:06:07 ID:BphDc5W2
俺も学生だけど普通に代理店で買えたよ。お前らThx
しかしこれ納期も滅茶苦茶早い上に安い。
NTTで買った奴ら全員涙目だろうなw

まさか居ないとは思うけどHPで買っちゃった人なんか居たら自殺もんだろw
783不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:09:29 ID:Np1VRdWu
そんなパスがあったのか。見落としていた。じゃついでにラデも。

ラデ
XIAi 26XT-WDC256X

Sapphire HD2400PRO 256MB
XIAi24P-HD256LP
Palit HD2400pro Sonic 256M(128bit) \7,480

サファイア X1950Pro 256

Sapphire 11090-02-20R Radeon X1650Pro 256MB PCI-ExpressX16
サファイアのX1650Pro 256

Sapphire ATI Radeon X700 Pro
ASUS RADEON X300 128MB

Graphic Cards ATI FireGL V3300 128MB PCIe Card ES353AA
784不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:19:50 ID:hv3oZ8E4
>>782
小さい奴だなw 釣れますか?
785Part1 271 sage2007/07/27(金) 22:22:20 ID:oz+l9EmJ
玄人志向 RX1300PRO-E2HW (X1300PRO DualDVI)

ELSA GLADIAC 573 (GF7300LE ファンレス DualDVI)
も干渉無く刺さったよ

HP直とNTT-Xで買ったおりは負け組みか・・・
でももういらんしなぁ
786不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:32:04 ID:XX5pkAJh
>>775
今日発送は昼前後組みみたいだから、もうちょっと待て
787不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 22:57:10 ID:KMwW5Efp
>>785
業物たん?
788不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:03:10 ID:t+3a9l7c
>>785
値段も提示しない香具師に敗北感感じるこたぁない。
というわけで、悔しがらせたかったら値段提示してみろ>>782
煽るだけの野郎にゃ無理だろうけど。
789不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:06:22 ID:D636qLrQ
>>787
業物タソのサイト見たら7300LEだし、そうっぽいね。
NTT-Xでも褐炭加代
790不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:08:12 ID:AMej67xA
おまいら、地元の医療機器や理科学の商社に問い合わせてみろ。
確実にダイワボウと取引あるから個人売りが可能な所なら売ってくれる可能性高い


東京 医療機器 商社
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP223JP224&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC+%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8+%E5%95%86%E7%A4%BE&lr=

大阪 医療機器 商社
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP223JP224&q=%E5%A4%A7%E9%98%AA+%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%A9%9F%E5%99%A8+%E5%95%86%E7%A4%BE&lr=
791不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:10:07 ID:iqMOJtD5
>>783
ASUS EAX1950PRO 256MB これもおk
792不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:12:37 ID:ydw2JuBo
代理店で買うときは購入者(または購入法人)ごとに値段が違う上に、
いくらで買ったという話をするのは他にしないのが礼儀なので具体的な
金額がでないのはしかたない。

ただ代理店経由だとかなり安いのはガチ。
俗にいう中小企業レベルの会社でもまけてくれるよ。


793不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:13:21 ID:9wDzQYU8
俺なんか一番安い新品パソコンを家族に頼まれてたんで、NTTで買ったよ。
NTTに頼む前は知人に代理店通して注文してきてほしいと頼んでたんだが、
NTTのこと知って、急遽、知人に電話してやめてもらった。
いまはNTTに頼むんじゃなかったと思っている最中。
最小構成でも安くなったのだろうか。
まあ、もう明日来るらしいから、考えてもあんまり意味ないんだけど。
794不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:14:53 ID:AMej67xA
ログ読んでなかったんだが、リコーやキャノンや富士ゼロックスの販売代理店でもいけるんだな・・・

俺は、うちの大学の研究室に出入りしてる理化学業者に1台7%で依頼したぜ。
それでもNTT-Xより安いw 
795不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:23:43 ID:81c5hvMV
このスレ、代理店買いした奴の自慢と、
NTTと直販で買った奴の落胆で満ちてきたなw
代理店買いした奴なんかやらしいぞw
796不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:23:54 ID:AMej67xA
ちなみにDISから代理店までの送料はタダらしい。
頻繁に業者は研究室きてるから当然送料タダだが
会社まで取りに行けば個人売りの場合でも送料イラン罠

俺が注文したのは田舎の地場の中小企業な

来週には届くとの事でwktk
797不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:31:10 ID:wnwP4wSX
もうそろそろ販売店の話は、ヌルー対象にしませんか
798不明なデバイスさん 2007/07/27(金) 23:36:24 ID:zkmqkogO
ELSA GLADIAC 573
799不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:37:23 ID:zkmqkogO
間違えたorz
ELSA GLADIAC 743 動作おk
800不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:38:23 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
まあ、一度地元の代理店に問い合わせてみるか
しかし、仕事で一番付き合いのあるオリックスは売ってくれんだろうな。
801不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:40:30 ID:AMej67xA
>>797
まだ安く買う方法があるのにスルーする必要なくね?

802不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:41:49 ID:VNbwtwY1
ぶっちゃけ、余ってる予備用に買ってある
ASUSのX300のビデオカード刺そうと思ってる。
803不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:42:47 ID:VNbwtwY1
>>801

5000円くらい安くなるの?
15000からの値下げって、あんま意味無い気もするけど。
804不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:46:02 ID:rkfyR5bI
某代理店に最小構成で今日注文できますた
詳しい値段は口止めされてるけど百の位を四捨五入すると
13000円ってところ。送料は無料ですた
情報アリガトン
805不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:48:08 ID:/oRILT8V
>803
NTT-X祭りとの比較だとそれほど安くならないかもしれないけど、
すでにNTT-Xの方では買えないし、販社の場合はBTOで自由に
構成を選べるので、Opとかメモリ増設とかにしたい場合は
特にメリットが大きい。
806不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:49:18 ID:AMej67xA
>>803
もうNTT-Xから14,575円で買えないだろ・・・?
今から注文できるhp直販だと22050円だし

俺は値切りに値切ってNTT-Xの14,575円からの7%引きで13,554円。
経費考えると赤字になるとの事でこれ以上はムリだったが

807Part1 271 sage2007/07/27(金) 23:50:10 ID:oz+l9EmJ
Op1216の奴が10000引きならデカイかも

NTT-Xで買った方はX2 3600+に載せ換えて現在耐久テスト中なのです
一台目にも載せてみたんで書いてないけど
808不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:50:18 ID:K/bAiul3
あーあ、馬鹿が値段書いちゃった。
809不明なデバイスさん sage2007/07/27(金) 23:50:51 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
>>804
結構いくなあ。
でもそこまで具体的な値段は言わない方が、いいと思う。
せいぜい、前半とかで止めといた方が。
810Part1 271 sage2007/07/27(金) 23:58:10 ID:oz+l9EmJ
その値段を元に交渉される代理店がちとかわいそうだ
仕切りは一律じゃないだろうし
811不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:01:07 ID:t7Lw4ixh
これだから厨は・・・
812不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:03:11 ID:9wDzQYU8
5千引きくらいと予想してたんで、約1000円引きだけだと知っただけでも気が楽になったので、情報書き込んでくれて、感謝。
価格情報がもう少し早ければNTTキャンセルできたんだけど、この時期だったのがちょっぴり不運だ。

X800gto2とaudigyを挿す予定。
813不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:03:47 ID:rS24x7gc ?2BP(1050)
>>810
まあ、そんな奴は....



いるだろうな。

代理店の営業に、職権乱用しそうな奴が出そう。
814不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:03:47 ID:qylAQhRe
82572EIのカードと1210付けて4万弱だったがべつにかまわん

使いもしないLightroomを衝動買いしたことに比べれば
815不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:10:28 ID:YDUfJ7Yu
CPU乗せ変えしてる人
ttp://www.thecoolest.zerobrains.com/CoreTemp/

CoreTempで温度書いてくれると嬉しいです。
816不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:11:19 ID:UY6w1pyC
大塚商会とかでも買えるの?
817不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:11:23 ID:v7HnanSz
んじゃ、結局NTTのは祭りでもなんでもなくて
単に代理店の仕入れ値にきちんと利益乗せて14975円

ミスでもなんでもなかったんだな
818不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:12:30 ID:HCrJ8mbd
ここで販売店の話題やめれとか言ってる奴は
高値売りを狙ってるヤフオク転売屋じゃねーの?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h53552243
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u14973206
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=ML115&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp

NTT-Xで大量注文してたのに、手元に入ってくる前に
NTT-Xより安い価格でその辺で買える事が判明して相場が落ちたら
まじでオク転売屋からしたら死活問題だしなwww

ここの下の方の主要医療機器ディーラーのところにあるリストから近所の方から選んで
月曜日に売って欲しいって電話してみろ。介護関係の兼ね合いで個人売り可能な所多い
http://www.yano.co.jp/mrnew/mr0307/C45103900.html
あとはコピー機系の代理店(営業所によって個人相手にしてくれるかどうかはまちまち)
Canon販売店 一覧
http://cweb.canon.jp/co-profile/company/location.html
RICOH販売店 一覧
http://www.ricoh.co.jp/about/company_fact/affiliated_company.html
富士ゼロックス販売店 一覧
http://www.fujixerox.co.jp/company/locations/index.html

819不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:13:17 ID:1WNkNFPj
てかHP、ドンだけ安くばら撒いてるんだよー
大丈夫かよ
自ら首くくってない?
820不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:13:23 ID:KtB5+sjN
>812
Opteronなら最小構成でも直販より5千円以上安くなるけどね。
821不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:14:37 ID:9Dv76ZTB
前晒されてたオクで元値割れしてただろうに
822不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:14:53 ID:1WNkNFPj
オクユーザーみんなが2chやってると思うなと書いてみるテスト
823不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:15:04 ID:YDUfJ7Yu
こんな、低スペックマシーンで転売とか無いだろ流石に。
824不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:16:47 ID:9Dv76ZTB
>>820
Athlon 3500+でも直販と比べれば5千円ぐらい安いだろ
825不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:18:03 ID:1WNkNFPj
13000円台で買えるのはいいとして

なんで、HP直販サイトを最安にしないんだ?
一番経費かからない売り方じゃないのか?
826不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:18:32 ID:WXlbE37G
大学の生協で見積もりとってみようかな
827不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:20:32 ID:AqxZz5Y/
安く買えるんだろうけど
NTTと比べるとちょっと手間かかり過ぎじゃないか?
大量に仕入れるなら別だけど
個人がシコシコやるには面倒すぐる
828不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:21:25 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>818
コピー機系は漫画家やイラストレータも相手をしてくれるから
可能性は高いけど。
見積もり価格はぼやけさせないと、代理店に迷惑がかかって
次から相手にしてもらえなくなる。

しかしなあ、本当に転売屋はなんにでも飛びつくんだな。
829不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:22:30 ID:EqayJ1sn
でも一回でも個人に売ってくれる代理店を見つけちゃえば、その後、パソコンを買うたびにそこを使えばいいのか。
探してみるかな。
830不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:24:50 ID:HCrJ8mbd
大学の生協もDIS使ってるだろうから見積もり取って注文も可能だろうな
831不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:26:48 ID:HCrJ8mbd
価格com系
大手量販店(3カメ、ヤマダ、コジマ等)
地場代理店

モノを買う時はこの3つできちんと値段調べた方がいいな

832不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:27:16 ID:Vd1Na8tc
薄型TVも安く買えるよ

内緒だけど
833不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:28:06 ID:EqayJ1sn
そのうち、何でも安く手に入れる方法とか言ってヤフオクに並びそうだな。
834不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 00:32:17 ID:HCrJ8mbd
>>832
薄型テレビは機種によるんじゃね?半年くらい前にいろいろ検討したけど
40型を超えるようなクラスになると安いけど32型とかの売れ筋だと
量販店で交渉した方が安くなったわ。
地場代理店で大型冷蔵庫を注文した時は価格コムの最安値とほぼ同じ値段で
設置据付、古い壊れた冷蔵庫の回収までやってくれて感謝したが
835不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 00:35:50 ID:Vd1Na8tc
冷蔵庫なんかは

冬場だと格安になる

450Lで4.5くらい
836不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:02:43 ID:YDUfJ7Yu
>>835
それはマジですか?
837不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:03:02 ID:uvTJU7//
>>818
ニュー速あたりにさらすとどうなるだろうなあ
838不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:03:19 ID:YDUfJ7Yu
しかし、冷蔵庫だと5年保証は欲しいな
839不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:03:55 ID:YDUfJ7Yu
>>837
また、このスレにニュー速チュプやらが
どっと押し寄せてくるだけだろ
840不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:07:18 ID:k1rTt6Lu
>>837
代理店とやりとりするスキルなさげな厨ばっかだから 大丈夫じゃね
841不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:08:35 ID:ELnjJm6c
まんどくさがって祭りにはならないだろうな
842不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:11:42 ID:OrUF4r3v
電凸は出来ても折衝はできない人種だからな
とはいっても、代理店もν相手にするのはいい迷惑だから晒しはやめて欲しいとこだ
843不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:13:05 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>837
>>839
>>840
ν速民だが止めてくれ。
特に、今は夏休みだ。
844不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:28:22 ID:EqayJ1sn
ニュース速報に書けば、代理店に総突撃してどこの代理店だと買えるかわかるんじゃね?
転売してる人は騒ぐだろうが・・・・
845不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:31:57 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>844
全面的に、個人に売ってくれなくなる可能性が高いが。
846不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:32:17 ID:gZ3UkXCo
店との関係を気にしないのはどこの一見さんですか
847不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:36:58 ID:EqayJ1sn
>>845
買えない代理店がはっきりすればそこには電話しないだろうし、買えるところは商品が売れていいんじゃね?
848不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:38:47 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>845
お前は、代理店がどういうものか分かってるのか?
小売店とは、違うんだぞ。
849不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:39:44 ID:cazwXoAl
買う前の奴と買ってからの奴わけたほうがよさそう
850不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:40:27 ID:EqayJ1sn
>>848
おんなじだよ。
851不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:43:22 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>850
わかってないようだな。
代理店は、本来法人しか相手にしないぞ。
例外的に信用のある個人もやってるやってる
だけだぞ。
852不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:45:14 ID:EqayJ1sn
>>851
大して変わらないじゃん。
853不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:45:42 ID:OrUF4r3v
>>850,847,844,833,829
age厨 ID:EqayJ1sn は少し控えてくれねぇか?
さすがにお前さんは世間知らず杉。ν速民みたいな厨個人客が押し寄せたら
代理店はさっさと戸を閉める。

あと、ν速民には今まで何十個もの祭りを潰されてきてる。
自分の都合と欲望と衝動のみで行動して、相手企業の事など全く顧みない人種
それがν速民。
854不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:45:49 ID:cazwXoAl
おんなじじゃん。
たいして変わらないじゃん。
855不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:46:36 ID:cazwXoAl
は?意味わかんないし。
なんでお前のそんなこといわれなきゃいけないの。
マジ意味わからんし。
856不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:46:49 ID:EqayJ1sn
>>853
転売してる人には悪いけどねえ。
857不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:47:12 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>852
一見さんは、信用のある個人ですか?
ちなみに信用があるかどうかは、代理店が決めます。
858不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:47:16 ID:cazwXoAl
大して変わらないじゃん。
859不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:49:31 ID:EqayJ1sn
>>857
じゃあ余慶にさ、売ってもらえるかどうかはっきりしていいじゃない。
860不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:49:39 ID:HKKwFb+3
結局NTT-Xは代理店としての利潤は確保しつつ予想外の注文数に
納期の心配をしながらウハウハしてるって事か
861不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:51:10 ID:ELnjJm6c
「転売厨乙www」って言われたくて書いてるとしか思えないレスばっかり
862不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:52:01 ID:cikV4YGJ
>>767
自作の見た目だけのケースよりかなりマシ。
前面に手を当てると空気吸ってるのがわかるぐらいだし。

ただ、その分埃も吸い込みやすく、CPUのヒートシンクが目詰まりしやすいので注意。
863不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:52:18 ID:cazwXoAl
お買い物板でやれよwww
864不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:54:00 ID:OrUF4r3v
ID:EqayJ1sn はNGワードにしとくわ。人の話聞く気無いしな。
便乗煽りの ID:cazwXoAl もNGの方がいいな。
865不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:54:03 ID:gZ3UkXCo
子供は早く寝ろ。
866不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:55:22 ID:cazwXoAl
めでたし。めでたし。
867不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:56:40 ID:EqayJ1sn
>>864はそんなに頭にきてるのかな?
868不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:56:59 ID:cazwXoAl
終わりませんでした。
869不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:57:14 ID:hvxW1Jg5
転売厨には耳寄りな情報だな
商材一つ確保できたじゃん
870不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 01:59:38 ID:EqayJ1sn
せめて転売屋と同じフィールドで戦おうぜ!
871不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 01:59:54 ID:ELnjJm6c
しかしサウスが熱いな
火傷しそうだ
872不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:00:11 ID:9uiuBH0x
すでに昨日の時点で12k代で5台手入れた。ウハウハ
873不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:00:14 ID:BobnwF7+ ?2BP(1050)
>>869
部材にもならんよ、信用がないから。
874不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:01:24 ID:gZ3UkXCo
ビデオ性能はそこそこいけるね。
2.3Mbpsの動画がコマ落ちしない。
875不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:01:38 ID:YDUfJ7Yu



==========終わり=============



876不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:03:18 ID:OrUF4r3v
>>869
転売厨にはむしろきついんじゃないか?
入手法はこのスレで出てきてて独占できないし、
単価低くて保管場所取って粗利も取れない品。

まぁ、代理店が卸してくれないだろうけどw
877不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:04:40 ID:cazwXoAl
Part4もろくな情報がなかったなぁ
朝までに埋めとけよー
878不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 02:06:34 ID:EqayJ1sn
>>876
見てないかもしれないけどさ、あんた必死になるような理由でもあるの?
879不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:16:02 ID:+3EXPo6Y
みんな自分以外の人間が得するのが気にいらないんだよ。
880不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:23:55 ID:xkNDTNpK
>>862
そうか、しばらく使ったら埃には気を付けないとな。
前面からの吸気がいいのは同意。
今の時期はある程度うるさい程度にケースファンを回さないといかんが、
夏を越せば静音PCといえるくらいにはできそう。
881不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 02:40:07 ID:ttIhTdJc
既に特価スレにコピペされてるな。 1から居るが暫く逃げとくか・・・・
882不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 03:03:13 ID:+PfwtT3f
玄人志向GF8600GT-E256HW買おうと思うんだけど
同じの動作確認できたひといる?
883不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 03:03:58 ID:pR5zBNTx
今北産業
何の騒ぎだ
884不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 03:06:11 ID:nUwb7GM9
いつからここはML115を安く買う為のスレになったんだ?
DISの話出た辺りからもうスレ違いも甚だしいっつーのに
長文自慢から始まってついには個別の代理店価格晒す馬鹿まで出る始末。アホか。
885不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 03:07:06 ID:EqayJ1sn
アホだっていいんだよ。
高卒だって門卒だって、みんな仲良く安く買おうぜ!!!
886不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 03:11:28 ID:ypUwVLF9
サーバって普通のPCと同じように使えるの?
887不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 03:11:47 ID:1WNkNFPj
>>884
安さが売りの機種だから、仕方ないんじゃね?
SC420ウェブリブログしかり。
値段は大事だよ〜
888不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 03:12:35 ID:I4eEbNcU
>>885お前これ立てたろ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1185558700/
889不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 03:15:17 ID:EqayJ1sn
>>888
いや、俺は立ててないよ。
890不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 09:36:55 ID:xJ6grXUS
つーか、購入前の話し自体がどうでもいいな。
いいかげん、ハードウェアの話ししようぜ。
891不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 09:41:44 ID:D+PC/8cn
当たり前だけど
NTTより安く買えるはずはないよ。

お前ら釣られすぎ
892不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 09:51:56 ID:BnnIF2f1
前やってた半額セールの時もオプション込みでHPより安く買えたとか?だったらHPはあまり信用ならんな。
893不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 10:20:47 ID:10SNqhOn
なあ、ゲームするなら、Opteron 1210で買うのと
最小構成で買ってX2 5200+に乗せかえるのとどっちがいい?
894不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 10:23:05 ID:D+PC/8cn
どっちも捨てがたいな
895不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 10:24:18 ID:jddSqh+H
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
896不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 10:27:07 ID:ylT5pQRz
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   ぷろりあ〜んと☆
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

897不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 11:15:58 ID:fGKMlvnl
本日ML115到着予定。
漏れはミカカ祭り組ですが、そうカリカリせずマターリ逝こう。
12:30起動祭りだけど、ML110G4でも先週起きたよ。原因は不明。
898897 sage2007/07/28(土) 12:35:36 ID:fGKMlvnl
今届いた。
HDDがML110G4は海門7200 9シリーズだったけど、今日納品されたML115
同じ海門でもESシリーズだった。微妙に変わっているのね。しかも1プラッターの薄型
899不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 13:40:50 ID:/7WCkQzj
俺はFB080C4080だった
上にも同じ話があったけどググっても何も出てこない
900不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 14:31:03 ID:CaQaKD2C
薄型は250Gプラッタか
低消費電力だし、ESだとエラー発生率もSCSI並だから常時稼動も大丈夫そうだな

ちなみに、通常のHDDだと1TBを2回書き換えして1ファイル破損するくらいの確率
901不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 14:51:33 ID:CP1+QIZD
さすがにこれだけばれたら、
もう会社関係経由で頼む奴以外はダメだろ。
最初のウチは良く対応してくれても、
そのうち変な個人も出てくる。
それでやっぱる個人は止め→オワタ

個人なんて関係築いても、金の成る木になる可能性など無いからな。
902不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 14:57:54 ID:DEyC5geC
>>899
うちのもFB080C4080だが、ラベルにESって書いてあんぞ
903不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 15:07:30 ID:CaQaKD2C
鯖シェアとるためにCPUメーカーと共同でやってるんだから別に販路なんか関係ない
904不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 15:13:52 ID:DEyC5geC
とりあえず電池抜いてCMOSクリアしてみた

今ンとこshutdown -h nowでちゃんと落ちてる
905不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 15:15:12 ID:CP1+QIZD
個人に売っても、そのシェアとやらに反映されないってのもわからんのか・・・
書いてる意味も理解してないし。

人も増えたがレベルは酷く墜ちたわ
906不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 15:21:18 ID:GxSBTwgp
>>899
最初にFB080C4080って書いたの俺だけど、
その後、開けてラベル見たらシー芸とのESだった。
たぶん旧Quantum事業部のじゃないの、詳しくは知らんけど。

>>904
CMOSクリア用ボタンじゃだめだったの?
907不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 15:21:22 ID:CaQaKD2C
個人に売っても、表向きは法人向けだからシェアに反映されてる
でなければ個人向けに流すわけがない
夏休みだなあ…
908不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 15:26:55 ID:CaQaKD2C
何でDELLが何年も法人向け安鯖を個人に売るのを止めないのか…
それがわからないようなバカはもう死ぬしかないな

祭がまた来たら自殺するしかない転売屋なんだろうけどw
909不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 15:52:22 ID:nUwb7GM9
転売屋が氏のうが知ったこっちゃ無いが
そういう話続けたいなら別んとこでやれよ。いい加減うざいわ
910不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:06:59 ID:YDUfJ7Yu
朝届いて今、OS入れてる。
拡張パーツは後で刺す事にした。
ファンが煩いのはほんと最初だけ
静音ファンは買う必要なかったっぽい。
エアフロー糞なんじゃね?とか書いたけど
むしろ、良すぎ。
911不明なデバイスさん 2007/07/28(土) 16:08:41 ID:f3lJZ5cX
みかかから今日いきなり届いたよ
最後までメールも連絡一切なしの放置プレイだったw
ちなみに、7日昼発注の9日朝一振込

あ…
ドライバー買ってないや
912不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:09:50 ID:YDUfJ7Yu
>>911
トルクス買ったけど
マイナスでいけるっぽいよこれ。
913不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:11:55 ID:HKKwFb+3
適当な幅のマイナスドライバだったらいけるね。
100円ドライバだったら削ってサイズ合わせてもいいし。
914不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:20:44 ID:XpWxZCpT
>>906
蛇足かもしれんが、CMOSクリアボタンと、電池抜くのでは
リセットのかかりかたが違うよ。どう違うかは試せばわかる。

915不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:22:16 ID:FbTvkcVq
それじゃ最初ネジ外して普通のに取り替えるつもりの
自分にはトルクス必要ないな
916不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:27:47 ID:TLsF6iH+
>>914
そこまで書くならどう違うのかまで書けよ。
917不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 16:35:24 ID:qOe4f1Rg
25 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 19:12:56 ID:LU1TDx2Y
俺の労力で得た情報をロハで流すつもりはありませぬ。
918不明なデバイスさん sage 時計がリセットされるよ。2007/07/28(土) 16:55:51 ID:XpWxZCpT
>>916
ちょっと注意力のある人なら分かるよ。

そんな事も気が付かない人間はOSが最初から入っている
VAIOかMACでも買ったほうがマシ。まぁ、バッテリが◯えるかも
しんないけどな〜

>>913
ドライバ削るって、グラインダーとか必要じゃまいか?
919不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 17:02:07 ID:isHFSm40
ドライブ類とかに付いてるネジの場合
幅5ミリ、厚さ0.5ミリのマイナスドライバーでしっかり食いつく
マイナスの溝の深さは約1ミリ位 
CPUクーラーの方はそのドライバーだと多少遊びがあるのでコンビ
ニで売ってるコニシのGクリアとかG17を少し付け、半乾きの状態
でやったらネジ山に傷も付かずすっきり締め外しできた
920不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 17:19:36 ID:2yi7N5uF
    |                   \
    |  ('A`)  アッソ        ナンカ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        トドイタヨー/
921不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 17:42:09 ID:5doDR/YQ
ML115がうるさいうるさいという話なんだがね。
私基準ではぜんぜんうるさくない。

Athlon2100+のリテールCPUファンが出す騒音に比べればめっちゃ静音よ。
ケースファンは確かにちょっと変えたほうがいいかもしれないけれどさ。
922不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 18:35:40 ID:FbmyddAr
>>918
金やすりでおk
923不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 18:41:03 ID:aANp/o6E
NAS用に買ったけど、RAIDはオンボードでやる方が良いのかな?
CentOS4.4(RAID5)とFreeNAS(SoftRAID)と比べてみたけど、FreeNASではオンボードの2/3くらいしか速度が出ない。
同じようなことやってる人で、比較した人いない?
924不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 19:01:44 ID:XpWxZCpT
>>923
OSを同じにせずに比較しても意味なし.

FreeNASってFreeBSDだろ.一般にFSはLinuxが早いよ.FreeBSDはFSの安全性を第一に設計し,
Linuxは危険なチューニングして安全性が蔑ろになっているからね.

まぁこのあたりはOSの宗教紛争になるからUNIX板とかLinux板に行ってくれ.

極端な例.
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1178120868/810-

HDD書き込みでメモリに収まる場合。
dd if=/dev/zero of=tmp.img bs=1024k count=1024
1024+0 records in
1024+0 records out
1073741824 bytes (1.1 GB) copied, 4.466 seconds, 240 MB/s

HDD書き込みでメモリから溢れる場合。
dd if=/dev/zero of=tmp.img bs=1024k count=10240
10240+0 records in
10240+0 records out
10737418240 bytes (11 GB) copied, 326.292 seconds, 32.9 MB/s
925不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 19:12:47 ID:LeHzRCoW
>>924
> Linuxは危険なチューニングして安全性が蔑ろになっているからね.
ちょっと違うんじゃない?
Linuxは全てが正常に動作しており、これからも完全に動作するはずだという、
極めて理想的な仮想条件下で動くよう設計されているだけであって、決して危険な
チューニングを行っているわけではない。

まぁ最近のコードは読んでないんで、もし現状がそうではないのなら訂正してくれ。
これを直す=全て一から作り直すってことだから、大変だとは思うけどね。
926不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 19:27:22 ID:QGl6HU9e
ぼくML115にPV4載せるんだ
927不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 19:48:17 ID:aANp/o6E
>>924
FSが違うことは解ってるんだけど、かなり乱暴な感じな解釈ですね。

このサーバでデスクトップ用と意外にNASとして使う人が多いと思ったから
比較したデータがあればいいかなと思ったわけで。

これ以上は荒れるからやめとくけど。

しかしまぁ導入はえらく楽です。起動も速いし。FreeNASは。
928不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 19:52:21 ID:9+hqzAaL
FSのasyncとsyncとの差じゃないのか?
何のFSを使って比較したのか知らないけどさ
929不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 20:35:46 ID:66e0RXBN
というかネットワークの速度はいろいろな条件が複雑に組み合わさっているから
OSだけ議論しても無駄だけどね
930不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 20:44:24 ID:GxSBTwgp
静音ファンにしたら今度は電源がうるさいのが気になって仕方ない。
931不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 20:46:25 ID:1/lfPqjK
NTT-Xから 7/7 昼に代引きで注文して、ついさっき届いた。
そういえば昨日の夜、出荷案内メール来てた。

現金で15k払っておつり5円。これならどこで買っても誤差だ。
932不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 20:55:40 ID:zEc4IX5/
ttp://wiki.nothing.sh/1363.html
LINUXと余ってるOS WIN2000を上を参考にとりあえず入れた
使ってる人多くて、チップセットドライバ等の情報集めるのが楽でよかった。
933不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 20:58:09 ID:ZTPc/nhc
CD-ROMドライブがパカパカ開いてなかなか閉まらないんだけど
HP鯖はこれがデフォなのか・・・
934不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:06:05 ID:D+PC/8cn
ゴムが外れてんじゃないの?
935不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:07:32 ID:TZlD2ZAf
>Linuxは全てが正常に動作しており、これからも完全に動作するはずだという、
>極めて理想的な仮想条件下で動くよう設計されている

普通そういうのを 脳タリン と呼びます
936不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:26:26 ID:SjAtVOhz
>>815
たった今BE-2350に換装した。
XIAi24P-HD256LP
Creative SB Audigy2
鎌フロゥ 9cm静音

室温25度くらい
アイドル
Core #0: 22℃
Core #1: 15℃
シバキ
Core #0: 28℃
Core #1: 23℃

super π 104万桁 45秒

冷え冷えってレベルじゃねー
937不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:27:29 ID:OFJLNBZo
届いたんだけど、PS2ポート逝ってて付属CDすら操作できない
USBマウスではカーソル動くんだけどOSインストールで挫折
明日サポに電凸してみるわ
λ...............
938不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:27:41 ID:1QFBoQCt
昼に届いたので、早速ビデオカード装着(PowerColorX1050)
何の問題もなく動作。
この鯖で7匹目なので主観で騒音を比較すると・・・・

自作PC>>>NEC Express5800>HP ML115>HP ML110>DELL SC420・430>>>>IBM X3105

NECはフロントに1個リアに2個、CPU、電源と5個のファンがあるので煩くて当たり前。
IBMは殆ど聞こえない位に静か。
939不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:31:47 ID:lODCaxXO
>>937 届いたんだけど、PS2ポート逝ってて付属CDすら操作できない
CPU切替機を介してないよね? 直接繋いでみな。
940不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:40:44 ID:l41C/Jzt
蛇足かもしれんが補足
微差だが、440は420より静かだぞ
941不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:41:45 ID:1WNkNFPj
なあ教えてくれ。。。
SC420 Pen4 2.8Gモデルを使っているのだが
ML115のATHLON 3500+だと動作速度ははやくなるのだろうか?
942不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:42:30 ID:kFbhhsmh
>>937
USBキーボードがあるならそれを使ってみたら?
確かUSBキーボードでもBIOSいじれたような
943不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:50:28 ID:e758gk7q
HP ML115が届いたからOSインストール始めたんだが、
これかなりうるさいな。
Dell SC440をサーバとして常時起動してるんだが、これと比べものにならないくらいうるさい。
これは、個人の部屋で常時起動はできないな。
944不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:52:15 ID:1QFBoQCt
>>941
使うアプリにもよりますが こんな感じかな

SC420 Pen4 2.8G≒Athlon64 3500+ < SC430 PenD2.8G

CADなら420より3500+の方がきびきびするよーーーな?
945不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:52:56 ID:/wMhSCHH
>>926
インターフェース:PCI リビジョン 2.2/32ビット/33MHz/3.3V だと
俺もPV4載せるぞ
946現在室温35℃ sage2007/07/28(土) 21:54:13 ID:lODCaxXO
>>943 個人の部屋で常時起動はできないな。

気温高いとかじゃね?

手元のDell SC430は室温高くなると爆音になるよ。
掃除機付けているみたいになるから電源落としてるけど。
実質、秋冬春専用機だな。
947不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 21:54:24 ID:uvTJU7//
俺は使ってないPV3でも差すか
948不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:02:23 ID:RcpkmKyc
>>941
VGAは低下(w
949不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:04:54 ID:RKvaAgln
よーし、パパ Monster X 挿しちゃうぞぉ
950不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:18:48 ID:cKJ7GJLn
>>938
Express5800って後ろの型番は?
951不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:21:18 ID:1QFBoQCt
>>950
/110Gcです(^_^;)
952不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:21:50 ID:iZZMWsPG
>944
なんつー比較してんだ?
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
953不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:22:17 ID:i3uFjlgx
ML115標準構成にGF7300GT-E256Hつける予定。
どうなることやら!
954不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:30:33 ID:IJdIVpvU
……やっぱり自動起動起こるんだね。
>>一部のユーザから12:30に勝手に起動する症例が報告されている。
12時ごろ勝手に起動したからびびりました。
955不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 22:58:34 ID:/7WCkQzj
>>936
たぶん正常に温度を取得できてないよ
BIOSやEVERESTなどIPMI経由で見るともっと高くなるはず

俺もBE-2350に換装したけど、倍率4倍、電圧0.8vにすると
CoreTemp読みで1桁だから
956不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 23:00:28 ID:DEyC5geC
うちのRTCはUTCになってるから21:30起動〜

CMOS飛ばしてみたが直るかねー
ファイル置き場だから在宅中は基本的に停めないんだが
957不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 23:02:10 ID:DEyC5geC
>>937
何のOS入れようとしてるか知らんが、
Debian Etchならインスコ時はPS/2キーボード動かんからUSBキーボード使え
958不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 23:11:55 ID:zEc4IX5/
今気が付いたけど
WIN2000の方は、SATA1.0G-1.5Gになってる。
NFORCE570SLIじゃないのかな。
959941 sage2007/07/28(土) 23:23:01 ID:1WNkNFPj
みなさんありがとう
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

によると格段にUPしていますね

実は既に買って起動試したんだけど、あんまりOSの動作自体(フォルダを開くとかOSの起動とか)はやくないんだよね
むしろ遅い

ちなみにOSはWINDOWSXP
ドライバはまだあててない
SC420のPen4のほうがまだ早い気がする

VGAが足引っ張ってるのかなぁ?
960不明なデバイスさん sage2007/07/28(土) 23:40:26 ID:BobnwF7+
エンコ用マシンとして購入としてますが、WindowsXP用の
RAIDドライバはやっぱり無いのでしょうか?
無ければ無いで、なんとかなるんですが。
961不明なデバイスさん sage2007/07/29(日) 00:29:21 ID:FC1MJg5Y
業物タンのとこにCPUクーラー交換の画像あげといた。
裏にシンクついてるビデオカード持ってないけどいけそうなふいんき
962名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:00:40 ID:rtg3PDBi
>>961
おお、交換可能なんですね。
775のでOKなんですか?
963名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:05:57 ID:rFl39Yp/
これも

ttp://www.vipper.net/vip289707.jpg
964不明なデバイスさん sage2007/07/29(日) 01:08:30 ID:9hZc3fyp
CPUクーラ

換えればいいんジャマイカ?
965名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:08:45 ID:/OCtiGlz
>>960
> 無ければ無いで、なんとかなるんですが。

じゃあ、無い

どのように何とかなるのか興味あるんだが。ドライバ書けるのかな?
966名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:11:50 ID:F1TNaw2z
>>961
交換前に比べて、CPU温度はどんな感じですか?
967名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:11:57 ID:N+tyNjqx
raidカードを刺すとかじゃ?
968名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:13:32 ID:gorVAKyE
ML115買おうかどうか非常に悩むんだけど、
HDDが80GBってのが気になる。

HPカスタマイズで増やしたら自分で買うHDDに比べて激高だし、
かと言って80GBじゃ足らないし。

皆はこの80GBをどうしてんの?
969名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:16:19 ID:N+tyNjqx
OS専用
970名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:17:49 ID:N+tyNjqx
どうでもいいけど、XPでキーボード認識しなくなって焦った。
USBのキーボード刺して、其の後、刺し直したら治ったけど。
971963 sage2007/07/29(日) 01:22:40 ID:rFl39Yp/
>>968
80G->OS、で 追加したHDDをデータ用に。

>>966
あたしんち(≠961。スマソ)は クーラ交換で温度3℃上がった。 orz
純正は冷えひえクーラだったんだね。。。
ま、これで MSI MX7600GSが挿せそうだから、明日交換するお

>>970
スタンバイから復帰したときに、うちも変になることがある
972960 sage2007/07/29(日) 01:24:23 ID:dGJmhr5i
>>965
>>967のごとくに、RAIDカードを挿すだけなんですが、
せっかく本体にあるのとRAID0しか使わないので、
もったいないなと思って。
973名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:30:59 ID:2ATKD5ME
とりあえず設置だけして電源入れたのでファーストインプレッション

・値段を考えるとケースの作りがとんでもなくいい
・今時の奴らはこんな程度のFAN音でがたがた抜かすのか。いい時代になったもんだ。
・追加ドライバ無しでとりあえずインストーラーへ行けるのはありがたい
・前面のスリットに手を当てるとしっかり吸気できているので、冷却は問題ないだろう
974名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:34:58 ID:xRJ3y8hB
>>973
お前は俺みたいなやつだな。
ジジイと煽られるから俺は黙ってたんだが。
975963 sage2007/07/29(日) 01:41:13 ID:rFl39Yp/
そろそろ次スレだね。テンプレ書き直し考えよー。

しかしl
NTTX組に品が行きわたりつつある中、落ち着くかとオモタ矢先に 代理店晒し…
変な流れだたーよ。

>>973-974
よう俺ども。そろそれ寝ようぜ。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:42:32 ID:2ATKD5ME
>>974
お前と一緒にするな。俺はまだ27だ。
せいぜい何も見ずにCONFIG.SYSがかけるくらいの経験しかない
977961 sage2007/07/29(日) 01:44:29 ID:FC1MJg5Y
>>962
LGA775のやつでおkだけどアンカーがちょっときつかった。
2じゃ無いほうの初代刀なら固定方法も心配ないし高さ的にも余裕です。
>>966
動作確認すらせずにばらしちゃったんで交換前のはわからんです。
BIOSで現在CPU40/Ambient36

一番心配だった電源FANが予想よりかなり静かだったんでCPUクーラーとケースFANだけ交換で常用できそうですね。
HDDはSEAGATEのST380815AS Barracuda ESでした。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:47:58 ID:IbaY/5qh
×まだ27だ。
○もう27だ。orz
979名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 01:49:34 ID:2ATKD5ME
うるせえなw
Buffers=2だこのやろーw
980961 sage2007/07/29(日) 02:13:37 ID:FC1MJg5Y
画像Freezer7Pro追加。LGA775用ならいけそうですね。
刀2だと高さギリギリ(蓋にあたる)に対しFreezer7Proは余裕あります。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:26:03 ID:VY3+gerg
>せいぜい何も見ずにCONFIG.SYSがかけるくらいの経験しかない

これで27とは、やっぱり16進数で27歳なんだよね?
982名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:33:29 ID:F8rs+gkv
>>981
Config.sysはWindows3.1の頃まででお終いだよな。
983963 sage2007/07/29(日) 02:36:39 ID:rFl39Yp/
つけてみた MSI NX7600GS ttp://www.vipper.net/vip289815.jpg

いままで干渉でつけられんけんかけど
CPUクーラー交換したら、ビデオカード選択肢ひろがりまくりんぐ

984名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:42:56 ID:eD4Wplmv
>>981
正真正銘27だよ!w
中学卒業と同時に溜めてたお金で10万円パソコン(98Fellowな)買ったんだ。79800で買ったのに半年後には29800に
なってるわ、PCIがないからアップグレードは大変だわ、いろいろ辛かった……

>>982
95の頃まではトラブった時にCONFIG.SYSが分かるか分からないかで、ずいぶん使う時間が違ったもんだ。


今だから白状するが、知人の98MultiのリカバリCD借りてきて、Win3.1のイメージを手動でコピー。
あれこれ設定変えて無理矢理に動かしていたもんさ。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:52:29 ID:UhAtnfld
>>984
98フェローかあ。ちょうどメイトと2分化してた頃だよな。
そんな漏れは国民機286VFが初パソだった…。
986名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:56:16 ID:eD4Wplmv
>>985
Xメイトが羨ましくて仕方なかった。
Aメイトはもっと羨ましかった。ポリスノーツが動いたから。
Vシリーズに至っては……V7ユーザーは本当に羨ましかった
987名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:57:24 ID:F8rs+gkv
初PCはEPSON PC-486SE2だったな。初インストールソフトは
あゆみちゃん物語だった…
988名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 02:58:53 ID:eD4Wplmv
>>987
貴様はろくでもない奴だな
俺は同級生とATOK7とVZ-EDITORだったよ
989名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:05:39 ID:F8rs+gkv
>>988
今更ながら気がついたのだが、あの当時はインストールをしてなかったな。

MS-DOS(正確にはEPSON-DOS)のFDで立ち上げて、ゲームを起動する時
はFDを交換していただけだ。

HDDは高値の花だった。
990961 sage2007/07/29(日) 03:08:08 ID:FC1MJg5Y
おっさんばっかだなぁ。
俺は初めて自分で買ったんはDECのDIGITAL PC5510(PenII266Mhz)だ。
バグ持ちだけどAGPあり、CPUも下駄履かせれば鱈セレまで乗る長寿命機だった。
現在24歳。

#写真だとわかりづらいですが刀2、Freezer7Pro共にメモリ4スロット使用可能です
991名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:09:06 ID:/OCtiGlz
>>990
DECとかって渋いおっさんもいたもんだ
992名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:18:52 ID:53XF+ZcQ
オサーンばっかだな
993不明なデバイスさん sage2007/07/29(日) 03:19:44 ID:FC1MJg5Y
>>991
よく考えたらAthlonの先祖みたいなもんなんだよな。
HPに吸収されちゃったし(正確にはCompaqだが)
994不明なデバイスさん sage2007/07/29(日) 03:22:05 ID:FC1MJg5Y
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
995名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:24:19 ID:53XF+ZcQ
パッカードベルのパソコンを近所のダイエーで買ったなぁ…
NECと一緒になって、無くなっちゃったなぁ パッカードベル

ダイエーも あんなになっちゃったしな
996名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:25:10 ID:DP9y91oa
>>993
Itaniumの間違いじゃないか?

そんな俺は、PC-286C(エプソン)から入門の23歳。
ファンの音はサーバ機として考えれば十分静かだろ。
997名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:25:57 ID:Piy/Zi0Q
ま、時代の流れで色々なくなっていくもんだ

compaqよ永遠なれ!

で埋め。次スレへ移行!
998名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:26:14 ID:SQ0LphWn
999!
999名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:26:56 ID:n7q0l7Pw
1000ならAthlon6000+に換装しまふ
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう sage2007/07/29(日) 03:27:53 ID:BV54Hkou
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.