1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part7
1
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 05:37:08 ID:kuL4DoWV
hpからキャンペーン激安で売られたり、NTT-Xで2度、1'sでも投売りされたりと
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 05:38:22 ID:kuL4DoWV
過去スレ
HP ProLiant ML115 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186399410/
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
HP ProLiant ML115 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184771263/
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 05:40:55 ID:kuL4DoWV
最新のTIPSは まとめサイトを見てね。中の人、いつもdクス。
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
メンテナンスにはトルクドライバ(へクスローブドライバとも呼ばれる)T15があると便利。
マイナスドライバーで代用する人も多いが、ねじ頭なめても泣かないこと。
ふつーのパソコンとして使用するには、オンボードビデオ G200e VRAM約1.7MB と サウンド
がビープ音のみ がネックなので 増設しましょう。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多し。質問前に読んでね。
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 05:47:02 ID:vEjxShfK
USBキーボードに相性がでる場合があります
CPU切り替え器に相性がでる場合があります
気をつけましょう
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 06:27:25 ID:J1qPHEDO
ま、PS2といいつつ、内部でPS2-USBに変換してるからね。
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 06:44:27 ID:YAARs8ln
レガシーフリーっぽい作りだね
シリアルだけ残ったか
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 09:39:20 ID:dr5hmRKC
UPSの電源管理ソフト関係で使うからかな>シリアル
それはさておき乙
>1
8
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 09:55:18 ID:H0qiTC+E
hpが10月からテンバイヤ即死キャンペーンする確率どれぐらい?
いま出品すくないのは・・・やはり
x2 3600+ DVD-ROM変更 15000円でよろしく
9
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 10:29:07 ID:MvEDgf2V
Geforce8800系を使っている人はいるのかな。
ちょっと特殊な計算マシン(GPUに計算させる)として使うことを検討してるんだけど、
寸法が不安。
10
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 10:52:53 ID:a0hPnIkT
ところで、、
8月15日12:30に終戦記念同時起動大会が開かれる訳ですが、みなさん報告の方よろしく!
11
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 12:05:36 ID:XzeN54Gq
>>8
あーその構成でDVD-ROMいらねっからメモリ1GBにしてくれりゃ20000円でも買うわ
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 12:20:10 ID:71aBx7lQ
普通にopteron1210とメモリ1G積んで20000円来るだろ。
今買う奴は馬鹿だな。
13
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 13:07:02 ID:uMHEAx5c
↑
くやしいの?
14
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 13:20:29 ID:H0qiTC+E
opteron1210のTDPは108Wだそうだ
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 13:21:27 ID:xeqcf95X
>>12
来るかどうかも分からないキャンペーンを2ヶ月も待ってられるか。
おまけに本家だと送料が高い。
16
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 13:28:28 ID:P5dvYkfa
8GB RAMの環境で、PCIのFX5200 動作OKって報告があったけど
PCI-Eではなく、PCIなら4GB overの環境でも問題無いってこと?
それならGF6200Aあたりを買うんだけど……
17
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 13:53:47 ID:dE9+oWHY
>>16
テストして、報告よろ
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:07:27 ID:Pqm8OlhS
とりあえず4GBと8GBでPCI-EのGF7300はダメだったぬ
2GBはおk
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:26:50 ID:zOzQhW6u
【初心者】HP ProLiant ML115 annex【入手前】
hpからキャンペーン激安で売られたり、NTT-Xで2度、1'sでも投売りされたりと
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
本スレはサーバ運用経験者による高度な話主体のようなので、購入報告等はここで。
HP ProLiant ML115 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186951028/
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
20
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:27:50 ID:zOzQhW6u
↑
こんなの立てようと思うんだけど、誰か立てられる人いたらよろしくお願いします。
21
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:41:47 ID:gKohtE4K
いらねぇよ
22
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:42:09 ID:8h3TzLxq
本スレのどこが高度なんだよ
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 14:45:22 ID:a0hPnIkT
こっちへ逝け
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1171029637/
24
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/13(月) 15:17:51 ID:znkzGzLS
2GBメモリーとGF7300GTは起動します。
FF11ベンチ3のスコアはH5730です。
25
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/13(月) 15:38:28 ID:U6zz4Cth
>>22
高度な釣り
26
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/13(月) 16:05:45 ID:s13UVGpy
>>20
意図は良くわかるから、初心者じゃなく質問スレにしてたてたら?
各種質問スレと同じようなローカルルールで
正直自称上級者のどんな不具合も鯖だからOK理論で何も改善されてないからな
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 16:17:57 ID:8h3TzLxq
初心者ばっかり集めても改善されないと思うがな。
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 16:27:25 ID:hK8JWYAE
空気嫁無い奴は どこ行っても一緒だから
わざわざ分ける必要も 無かろう。
どっちに聞いていいか分からないので両方
に書いた っていうKY野郎続出 ってオチに
なりかねん
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 16:36:44 ID:s13UVGpy
>>27
自称上級者がこのスレに留まってるだけでかなり違うと思うけど?
前スレでも荒唐無稽な上級者続出で笑いの種になってるし
そういう連中が普通の書き込みを邪魔しないだけ大きいと思うよ
>>28
それはこっちのスレでスルーして質問スレで答えればいいだけじゃまいか?
30
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 16:47:45 ID:XzeN54Gq
スレ分けるほど使用者もいねーよ。
本家でしか買えないし、もうじき仕様変更するだろ
31
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 16:50:26 ID:8h3TzLxq
何でそんなに上級者とやらを毛嫌いするのか知らんが
それでうまくいくと思うならとりあえず立ててみたら?
最悪、お前が管理放棄しても次スレまでの繋ぎには使えるだろう。
32
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 17:17:33 ID:hK8JWYAE
そいえば このスレ ほぼ毎週 新スレ移行し
ているんだが 次スレ立てルールも無いのに
ちゃんと繋がっているな。 きっと影の管理
人とやらが いるんだろな。 中の人 乙
33
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 18:39:37 ID:i/+YiF5i
つうか、いってる奴がある意味上級者ぶってるな
どんな不具合も鯖だからOKなんて誰がいったんだ?
それを自称上級者というのか
何か嫌なことでもあった?
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 19:50:15 ID:GejABVGl
?2BP(1050)
今日やっと、届いた
不在通知が。受け取れるのは、明後日だ。
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 20:36:55 ID:LuFXwSJ2
たとえそれでもおめでとう
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 20:38:12 ID:61eYLP+E
メモリ価格は今後上がるのか?
http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3469
37
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 20:46:27 ID:pbR2tTCr
もう行き渡ったのか有用な情報がでてこないね。
個人的にはサーバとしての情報が出てきてほしいんだけど。
そういう使い方してる人は少ない?
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 20:53:11 ID:XzeN54Gq
鯖といってもP2P鯖な奴が多かろうw
39
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 21:02:20 ID:61eYLP+E
>>38
はいw
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 21:39:20 ID:ZDfm1aul
>>37
おれはML115にFedora7をインストして使ってる。
外部ハードウェア(uClinux)との連携をさせている。
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 21:49:54 ID:S8uvnfje
数日前に届いたんだが
開封するの('A`)マンドクセ
42
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 22:10:36 ID:hyAhWAsb
>>41
何台買ったんだ
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 22:14:14 ID:mwDsrteY
>>41
早く開封して電源挿してぶおぉぉぉぉぉぉってやるんだ!
44
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 22:34:02 ID:GyEyv/0O
>>41
あの巨大な箱を放置できる環境がうらやましい。(w
45
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 22:34:44 ID:8VJbXbeG
>>41
俺も今の環境に不満無いしめんどくさかったが
実際あけてみたら想像以上にマトモで今じゃ一番のお気に入りだ
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 22:35:24 ID:XzeN54Gq
>>41
もう1円スタートでヤフオクに流せ
47
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/13(月) 22:55:30 ID:hPgvgr91
ぶぉぉぉ〜は、いいねwww
Centで動いてる
明日はFedora7入れてみる
温度とかfan回転数がなぁ…
48
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 23:03:13 ID:tWfmo/8K
>>47
安鯖として使うならSC440のほうがヨカッタんじゃないか?
49
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 23:12:57 ID:J1qPHEDO
でも、SC440が1.4万では買えないという事実。
50
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 23:17:09 ID:XzeN54Gq
>>48
ケースのデザインはこっちがいいんだよな。
バックパネルさえ交換できる造りなら末永く楽しめたのに・・・
51
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/13(月) 23:23:07 ID:jAMB6dRj
3万でこれだけついてりゃ十分よ!
52
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 23:51:21 ID:DlMELpxU
盆休みで暇だったんで
PalitのRADEON HD2400proとAthlonBE2350と92mm静音ファン買ってきた
2万でおつりが来るとは思わなかった
まぁ今実家何で交換はできないけど
CPU替えるのに何で俺Op1210で買っちゃったんだろ
1円〜でオクに出すかなぁ>Op
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/13(月) 23:54:10 ID:gKohtE4K
>>52
おれにくれ
54
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:06:45 ID:KikYbtQP
>>52
Op1210とAthlonモデルのCPUクーラーって同じ物?
55
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:09:16 ID:00KtgI98
サーバとしての情報っていわれても問題なく動いてたら書くことない。
LinuxのことならLinux板いくし。
結局ここに書くのはパーツ変えたり追加したりの動作報告ばかり。
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:19:12 ID:Nhb4/aMx
>>55
それでいんじゃね?便りが無いのは元気な印だ
なぜか情報無い過疎スレって事にしたがったり、上級者が威張るスレって事にしたがったりしてる
妙な人が頑張ってるのは微笑ましいけどw
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:25:30 ID:isuW2AF1
>>56
特定の馬鹿は別としてwiki更新されないのはちょっと悲しい
58
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:29:27 ID:wCHX8z6R
>>52
Opの方が性能良いんじゃないか
59
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:38:51 ID:ZO1pI0tw
上級者(自称)の俺は、初心者が厨な質問をしてタコ殴りにされるスレという事にするために頑張っていこうと思う
>>57
そう思うなら更新してやればいいじゃないかw
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:44:07 ID:gfaVvMcn
>>59
それをやると傍からはID:ZO1pI0twは初心者を叩きまくるキモイやつにしか見えないよ?
61
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:48:40 ID:JUTmvfrE
そろそろintel insideにしちゃった人の報告がほしいな。
62
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 00:50:19 ID:RgF9E4ba
そこまでするなら自分で一から組んだ方が早いだろ
63
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 01:02:30 ID:isuW2AF1
>>59
自分で検証したわけじゃないから、グラボの動確とか不用意に追加できないんだよね
報告してくれた人が書いてくれれば一番いいんだけど、そううまくいかないジレンマ
64
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 01:29:49 ID:jOBgy7jY
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72672285?
この出品者何台も売ってるけど利益あるのかな?
ほとんどパーツ代以下じゃないか? ?
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 01:32:43 ID:QBYQN5pg
こないだ15000円以下で売ってたMSIのradeon1950pro-512MB、
無理かと思ったけど装着できたのでサイズ的には無問題。
CPUクーラーがギリギリでしたけども。
BIOSは表示OK、CD起動のLinuxだけども表示OK。
あとはWin入れてシバいたときに安定するかどうか。
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 01:33:51 ID:C5j/tuwb
この値段じゃ赤字だろう
落札してる奴美味しすぎ
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 01:35:09 ID:jOBgy7jY
>>65
それいいよな高性能で安い。
かなりでかそうだけど入るんだな。
68
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 02:06:39 ID:/1zOpX8N
>>64
この値段なら欲しくなるなぁ
69
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 02:32:02 ID:jOBgy7jY
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r39544576
こっちもよかった。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43410940
このアホだけは・・・
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 02:44:05 ID:NNdyD+gE
用途デスクトップだからヤフオクで買うことにした
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 03:12:57 ID:jOBgy7jY
でもさオークで売ってるのはなんかわけあり品の気もする。
どこか不具合あるとかw
だいたい到着日過ぎれば文句言えないしな。
自分で組んだなら本体の1年保障はパーツを戻せば受けられるし
はたしてどちらがお得かのぉ
72
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 03:48:28 ID:sm+UxVBm
俺はXP入れてP2P鯖に使う予定だから、メモリとHDD抜いた構成で
7000円位なら買っても良いかな。送料1500円程度はかかっちゃうのが痛いけど。
どうせXP入れるからまともなサポートも期待出来んし。
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 05:03:30 ID:fkDqoNns
オークションで格安出品されてるCPUはオーバークロック耐性チェックして
駄目だった選別品だったりするね
74
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 07:22:39 ID:RG/qevxk
とりあえず報告。
残りの構成そのままで。ASUSの7600GSSILENTは動かんかんかった。
75
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 07:26:32 ID:Q+EuQ9ag
>>74
物理的にささらなかったの間違いでは?
76
:
52
sage
:
2007/08/14(火) 07:27:08 ID:YDIhgCdm
>53
取りに来たらあげても良いよ
因みに関東からだと一番お金使わずに来たとして
片道が青春18切符で22時間+フェリーで10時間
同じ県内に住んでいたとしても同じ島内に住んでない限り絶対赤字w
>54
画像を見る限り同じものに見えるけど1216は見たこと無いので不明
>58
Op1210が1.8GHzのL2=1MのDual
BE2350が2.1GHzのL2=512MのDual
性能的にはどっこいかちょいBEが上かな?用途次第だけどうちは
HD2400proとセットで動画再生用だから
それよりも静音ファンに交換するためのTDP108W→45Wが魅力でついつい
77
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 07:52:17 ID:fkDqoNns
そいやopteronってTDP値の割に熱持たないよね
TDP=通常消費電力=発熱じゃないのはわかってるつもりだけどちょっと感動した
78
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 10:08:06 ID:XXuKnzKN
>>75
いや何とか刺さっとるけど駄目。
ドライバインストールで現在のハードウェアと互換性のあるドライバが見つから
なかった、とでるよ。
デバイスマネージャーでは認識はしてる。
79
:
78
:
2007/08/14(火) 10:10:38 ID:XXuKnzKN
OSはwin2000ね。
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:11:15 ID:jOBgy7jY
http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
これpciにさして冷却効果はかるってどおよ
81
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 10:15:36 ID:UE4wJRmE
2期組だがNTT-Xからメールきたよ
82
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:24:41 ID:rUJZ5b7K
>>81
kwsk
83
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:24:58 ID:2blC/ji3
>>74
メモリが4Gとかじゃないよね?
それか、ヒートシンクと干渉して実はきちっとスロットに刺さってないとか?
単に、ML115との相性だとしたら初報告だよね、たぶん
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:33:41 ID:JMyb3sdX
>>83
>>78
超初心者か巧妙な釣りの予感
85
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:51:11 ID:JUTmvfrE
Cool'n Quietって動く?
86
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 10:54:49 ID:0L+fzdoj
>>52
PalitのRADEON HD2400proはファンの音うるさい?
HD2400つけようと思うんだが、どれにしようか迷って。
BIOSのバグもあるらしく、購入に踏み切れない。
ちなみに、必要ない情報かもしれないけど
サンワのUSB切り替え機、USB-HUB2SW44動作OKです。
キーボード、マウス、プリンタ、USBオーディオ切り替えできました。
87
:
78
:
2007/08/14(火) 10:56:36 ID:4t64CuT4
>>83
上記したように構成はそのままです。
88
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:00:49 ID:Ym0qfLWf
>>78
PC初心者サンですか?
このカードのドライバをインストールしてないんだから、動かないの当たり前
そうゆうエラーならドライバインストールしたら動くだろ
89
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:03:57 ID:KikYbtQP
今日は再起動実験の日です
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:04:09 ID:TjkJZFbO
これサーバだよな…?
まさかドライバの当て方知らない人間が買ったのか?
91
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:08:42 ID:2Tj1r0ar
取り付け不可報告
ASUS EAX1600PRO/TD/256M (7〜8千円位)
裏側のファン取り付けネジが10mm出ていて取り付け出来ない。
裏側突起は7mm位迄と思われる。
92
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:18:45 ID:Nhb4/aMx
俺は
>>78-79
読んで「また釣りか。次いこ、次」と思ったんだが
まともにリアクションする人もいるのね。
>>79
もギャグみたいじゃん。全角英数使う人間は悪い人間しかいない。
93
:
78
:
2007/08/14(火) 11:19:55 ID:4t64CuT4
>>88
上記したようにドライバインストール時に現在のハードウェアと互換性のあるドライバが見つから
なかったとでます。
ドライバはAsus、NVIDIAから2000、xp用のものを数種類試し
ましたが、すべて同じメッセージです。
94
:
78
:
2007/08/14(火) 11:28:34 ID:4t64CuT4
>>88
上記したようにドライバインストール時に現在のハードウェアと互換性のあるドライバが見つから
なかったとでます。
ドライバはAsus、NVIDIAから2000、xp用のものを数種類試し
ましたが、すべて同じメッセージです。
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:33:04 ID:Nhb4/aMx
9分後にダブりで書き込んだのは単にお馬鹿さんだったとして、
全角英数はやめとけ。それだけで釣り扱いされる。
その内容ではML115に問題が有るとはならない。
該当ビデオカードを他機種に挿してみろ。
さすがに分かるよな?
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 11:37:48 ID:8W8/Lkxl
>>86
HD2400を買うやつは覚悟しとけよ。うひひひ。
97
:
78
:
2007/08/14(火) 12:33:57 ID:JMjwHRZQ
>>95
全角英数ってあかんかったのか、すまそ。
いまからp5bdにさして見るよ。
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 12:35:02 ID:KikYbtQP
12:30になりましたが再起動しませんでした
99
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 12:40:18 ID:LZ/MFESU
みかか7・26到着組だが、
佐川Eコレクト支払いだが
アメの請求書は、ダイワボウになっていtayo
100
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 12:54:16 ID:3o16MEBo
>>99
ttp://www.pc-daiwabo.co.jp/
ここだな、上場してるPC商社だよ。
101
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 13:04:56 ID:XwNtKwiR
>>100
99じゃ無いが、そういう意味じゃないだろ。 過去スレ読んでおいで
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 13:44:03 ID:nZ6yRU42
本日2007/08/14 13:35 勝手に起動しやがりました。
103
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 14:13:08 ID:Nhb4/aMx
おめでとうございます
104
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 14:13:44 ID:+zV+BKuF
LinuxでIPMIの使い方わかんねーってGoogってたらわかったw
もし参考になるなら
CentOSのばやい
yum -y install OpenIPMI*
/etc/init.d/ipmi start
ipmitool sensor
わらわらと温度とか回転数とかシステム情報が出ます
ちょっと感動w
105
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 14:29:31 ID:jOBgy7jY
みかか おせぇぞ ごらぁ!!
106
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 15:34:44 ID:LwCfhVz8
>>91
あやうく買うところでした
情報サンクスコ
107
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 15:47:14 ID:oWViHrRN
ネジの長さが問題なら短いネジにすればいいじゃない
108
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 15:58:19 ID:GaYGYW4f
>>91
>>106
買っちまったorz
109
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 16:30:08 ID:Ym0qfLWf
opteron 24時間稼動に向いてるんだ
Xeonよりアイドル時の消費電力はるかに低い
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51030765.html
110
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 16:36:02 ID:ejoYfyyf
coolなんたらってのは入れて無いのみんな?
BIOSで指定して終わり?
まだどっちにするか迷ってる・・・
そいうや、関係ないけど付録のドライバCDがCDブートしてびっくりしたw
なんでドライバCDを・・
111
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 16:38:17 ID:sm+UxVBm
>>109
それはOpteronと言うよりはAMDの特長だよな。
Athlonもアイドルに強い筈。シバくと凄い消費電力だけど。
112
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:11:29 ID:2Tj1r0ar
>>108
裏面からファンケーシングを樹脂のバックプレートを介してネジ止めしている。
そのバックプレートが厚い。薄いワッシャーと短いネジで止めれば良いのかも
しれないが、既存のネジにはスプリングが入っているのでその辺はわからない。
113
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:11:52 ID:W3N4SDje
呆れたというか・・・。
とりあえずDELLスレでも問題になったが、ASUSの7600GSはロットに
よって問題が出るし、ファンレスといいつつケース内の空気の流れを
考えておかないと廃熱処理が追いつかない。
ML115に挿すと判るが、普通に使ってもGPU温度60度超えるぜ。
ま、手を出さないほうがいいカードの一つ。DELLスレでも一時期、問題
になったカードだしな。
その当時でも俺が確認しただけで基板のRevが3つある。
あまり報告が無いので、nvidiaでなくATIの例。
ASUS x550 256MB ファンレス(黒いのが乗っかってるヤツ)
ML115 動作不可
ってか、元々VGA出力しません。デバイスマネージャーでは
ビックリマークのまま。
ちなみにこのカード、SC420もSC430もSC440でも動きません。
ただし自作マシン等に普通に認識して使えます。
単純にアドレスバッティングしていると思われる一例です。
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:17:02 ID:QvcBCYbp
うちのGF6600ファンレス、アイドル時でも80度以上あるけど
特に問題出てないよ。2年以上元気。
まぁ、他のパーツへの影響もあるから、発熱は低いに越したことないけど。
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:31:57 ID:KsGvNSe/
ASUSという文字にみんなだまされてるw
有名な地雷なのに
116
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:55:15 ID:FyQSbgQQ
すでに動作報告あるけど
SAPPHIRE Radeon X1950 PRO 256MB
Sound Blaster 5.1
チップにM&Sの刻印のバルクメモリ DDR2/667/512MB
こんなの足して3DMark06のDEMOがそこそこ動いたんで、まあゲームマシンとして。
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 17:56:37 ID:Nhb4/aMx
Asusのビデオカードは確かに俺も何度か格闘して忌避するようになったな
「アドレスバッティング」とやらが原因だった可能性が有るのか
一を見て十とは言いたくないが避けたくなるのも人情
118
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 18:21:46 ID:KikYbtQP
>>109
でもアイドル時が多い鯖ってなんか寂しさを感じる
119
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 18:28:12 ID:6R03UTuA
nVIDIAのVGAチップは100度くらいまで大丈夫じゃなかったっけ?
OCバージョンの7600GSもノーマルと同じヒートシンクだったし、
60度は低く保てている(しっかり考えて組み込んでいるおかげかもしれないが)と言えるのでは。
まあ、周辺パーツへの影響考えたら80度常用はやりたないよな。
冷えてるにこしたことは無いのは確か。
うちのリファレンスクーラーの7900GSも80度いく時あるわ。
120
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 18:37:32 ID:6R03UTuA
>>109
むしろ鯖が常時負荷高かったら問題じゃないのか?
何の負荷なのかにもよるけど。
常時稼動する必要があるマシンと、高負荷で計算させ続ける必要があるマシンは必ずしも同じではないよ。
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 18:39:51 ID:6Zh5+bXe
おい!NTTXいつ届くんだよ!
122
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 19:33:01 ID:ywIDTK2O
>>121
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) ( ゚ ) \ .n <うっせバーカ
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /)
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
123
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 19:33:55 ID:Nt7grc7O
>>121
____
.ni 7 /⌒ ⌒\
l^l | | l ,/) / ( ゚ ) ( ゚ ) \ .n <うっせバーカ
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ l^l.| | /)
/ 〈 | ヘ / | | U レ'//)
ヽっ ` ⌒´ / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \rニ |
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 20:31:33 ID:xqoQizY5
注文後、約5週間ほどいただいております
125
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 20:34:59 ID:cUuMzF3i
なんか今日届いたと思ったらこれだった
7日組の最終かな?OSください
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 20:41:21 ID:iIYF8LIv
>>86
52じゃないが、うちもPalitのHD2400PRO取り付けて使用中
はっきりいって本体のファンの音のほうが煩いから、ほとんど気にならん
まあまともに使えてる。DVD再生の不具合を除いては
DVD再生するとき、HDTVにシアターモードで見ると何故かフル画面にならない
VGAの不具合というより、設定が間違ってるのかなあ・・・
動画ファイルは普通にフル画面で表示されるのだが
127
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 20:56:12 ID:vLvcTmWd
>>125
Linux From Scratch
http://www.matsuand.com/lfs/index-j.html
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 20:57:13 ID:nqfHTu44
おまいら当然これ4つ買ったよな?
ttp://www.netyokocho.jp/tokutoku/goods/HD%2DOPQS%2D1%2E0T/
129
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 21:01:18 ID:nqfHTu44
製品情報
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-opqs/
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 21:02:53 ID:5a4OcxQx
結局今日も
開封するの('A`)マンドクセ
でもなぜかソケ370のママン弄ってるし
131
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 21:09:21 ID:jOBgy7jY
NTTX態度LLLLじゃねぇー?
ML115の納期と問いあわせてもシ、カ、ト!!!
ばかにしてねぇかーマジで
それとも俺だけか??
132
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 21:10:12 ID:bnFBTM7Y
お盆だしそう慌てなさんな
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 21:32:57 ID:W3N4SDje
>>131
待ちきれないのならキャンセルするしかないだろ・・・。
確実な納期なんてNTT-Xも把握していないと思われい。
134
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 22:01:39 ID:LFHXxxcy
まだ届く届かないって言ってんのか?
135
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:09:53 ID:xqoQizY5
ようやく7/7の受付分がはけたようです がんばれHP
136
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:11:31 ID:pGLaqmYE
>>126
HD2400は今買うな。時期が悪い
DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱に?
2007/08/14 17:43
2007年8月5日からの週に米国サンディエゴで行われた「SIGGRAPGH 2007」の会場において,
Microsoftの技術者が「DirectX 10.1(=Direct3D 10.1)に,現状のDirectX 10対応GPUは対応できない」と
述べたとされる報道が,海外で少しばかり波紋を呼んでいる。
これは英国のIT系ニュースサイト「The Inquirer」によるもの。
同サイトは誇張気味の表現を多用するメディアで,今回も当該記事では,「DX10 hardware is already obsolete」
(DX10ハードウェアはすでに時代遅れ)なんて小見出しが踊っている。
ただ,MicrosoftはDirectX 10以降,仕様の一貫性を重視する方針を打ち出しており,DirectX 10.1で
“新しい仕様で一貫される”ことになる以上,既存のDirectX 10対応GPUがDirectX 10.1の仕様に対応できないのは,
いわば当たり前の話。この件に関する4Gamerの取材にNVIDIAも「Microsoftが発表した内容のとおりです」と
簡潔な回答を寄せるに留まっており,とくに驚くには値しない。
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:14:04 ID:O8hy6Ogy
>>15
会社で買えば送料は差っぴかれるがそれじゃーつまらないから祭りに参加したんだよ俺は。
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:15:22 ID:XEbYDvsS
>>131
コールセンター休業15日まで。8月注文ならお詫びメール来るかも。
139
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:16:21 ID:O8hy6Ogy
>>131
何時来るかWKTK出来ねえのは買うなよお。
俺なんか1ヶ月楽しみにした。 待ってるうちが花。
着いたらとたん自分の主要な作業環境になってしまい、
楽しみは消えて、あちこち文句ばかりになってる。
140
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:21:10 ID:DJqNxpTK
ASUSのVGAは問題が多いのか。知らんかったわ。
それ知らずにASUSのX300挿してたけど異常なし。
運が良かったんかな。
141
:
注文しといた
sage
:
2007/08/14(火) 22:28:38 ID:jOBgy7jY
1 バッファロー 「HD-QSSU2/R5シリーズ」
交換用ハードディスク HD-OPQS-1.0T【全国送料無料】
999個 合 計 14,055,930円
142
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:41:26 ID:mdcCyaqr
>>141
一人1個ずつなら店がかぶって赤字で売るかも知らんのに、
こういうネタ買いする奴がいるから全部キャンセルになるんだよな
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:42:44 ID:TY0LrlMR
こういうのって営業妨害にならんの?
本当に注文したとは思ってないけど
144
:
注文しといた
sage
:
2007/08/14(火) 22:46:37 ID:jOBgy7jY
馬鹿か 本当に買う気なんだよ
141万くらい安いもんだ
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:51:39 ID:0GHuPN/5
釣られはせん、釣られはせんぞー!
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:53:08 ID:Gn5ymm2V
>>144
桁!桁!
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 22:53:23 ID:iIYF8LIv
>>136
もう買っちゃったし、一応まともに動いてるんで・・・
自己レスだけど、解像度の設定(HDTV側)変更したらDVDの再生時にも
HDTVでフル画面表示できた
やっぱ単なる設定ミスだった。お騒がせしました
繋ぎで買った割りに安定してる感じで、このカード当たりだったかも?
148
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 23:04:21 ID:QH+wxNxz
みんな何につかってる?
届いてからずーっと放置
何かいい用途おしえてくれ
OSは2003Serverな
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:05:42 ID:TY0LrlMR
用途も無いのに何で買ったんだ
XP入れてデスクトップとして使ってる
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:06:53 ID:1S73XAO6
デスクトップ用
グラボ10000円とメモリ2200円でもう買ってある。
151
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 23:10:38 ID:HGJuAEfT
PCやそのパーツは1年以上先を見越して買うもんじゃない
たとえばVISTA発売前からVISTA対応!をうたってたPCも、よほどのハイエンド機でなけらば完全にスペック不足だし
direct10設計のゲームも無いのにdirect10対応なんて現時点では完全に無駄
152
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/14(火) 23:16:57 ID:HGJuAEfT
>>148
割れXPproとUltraVNCでリモートP2P鯖&プリンタ鯖として使ってる
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:19:41 ID:nqfHTu44
>>148
一応ファイル鯖の予定。
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:41:44 ID:bnFBTM7Y
>>148
ほぼBOINC専用
155
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:44:00 ID:Yev1afBi
>>148
割れ2003 Enterprise ServerでNAS
OS用・・・・・・デフォHDD
データ用・・・RAID0 海門3台 シーケンシャルリード230MB/s ランダムリード100MB/s AHCI有効
backup用・・・海門1台
TI9.1Enterpriseで他の鯖機のバックアップ管理もこのNASで一元化してる。
156
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:47:03 ID:cUuMzF3i
電源が三又なんですけど仕様ですか?
アダプタもないな・・
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:50:55 ID:xkTkZ/ui
>>156
ク、クマー
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:51:17 ID:ZO1pI0tw
これはひどい
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/14(火) 23:58:50 ID:ULlE6Pbf
>>156
みたいな質問をhpにする人が多くて、サイトのFAQに載ったりしたらやだな。
160
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:02:37 ID:67e9nDFg
次のモデルから3ピン2ピン変換が付いたりして。
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:02:44 ID:o5QztK4H
>>148
OS用に2.5インチ40GB IDE
データ用に500GB SATA×4でRAID5
って環境でNASにしてる
OSは2003R2Standardな
OSのライセンスはMSDNで・・・
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:03:48 ID:E4lbxWFY
Memtest-86 v3.3やってるんですが
ECCがoffになってるのですがこれで正常ですか?
関係ないけどHDDはバラ9でした。
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:04:09 ID:cJ17KuMl
>>161
14,028円 1.0TB
http://www.shopping.santec.co.jp/p/product.aspx?code=HD-OPQS-1.0T
164
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:08:49 ID:DY6v+Yq5
元々HD2400なんかD3D10PIがハードウェアで動くってだけでDX10のゲームがまともに遊べるスペックじゃないし。
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:19:24 ID:40NFUVWS
HD2400proはpalitが1番当たりっぽいな
166
:
52
sage
:
2007/08/15(水) 00:30:40 ID:x8wTVhDR
うちは動画再生鯖だから今とりあえず余ってた7600GT刺してるけど
HDCP対応で動画再生支援も充実してるからHD2400pro試してみたくて
その中でダントツにPalitが安かったんでとりあえず買ってみただけ
最初っからハイエンドな3DゲーやるならそもそもML115は買わずに
メインマシンに金かける
しかもBE2350じゃどっちにしろゲーム向きじゃないし
買うかどうかは用途次第じゃない?
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:31:29 ID:NLEAOYAH
Athlon64の場合、CnQは使える?
AMDのソフトを入れても変化がないんだが。
168
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 00:41:20 ID:6O9kO6Oc
>>167
使えているよ。
CPU-Zで確認できる。待機時1000Mhz
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:42:49 ID:iu10uIOB
?2BP(1050)
nVIDIAしか買わないこと決めているおれは、どうしたらいいんだ?
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:49:28 ID:bUb89HQN
>>165
SapphireのHD2400proは地雷っぽい
とりあえず要注意
ファンレスってのが良くないのか・・・
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 00:52:00 ID:NLEAOYAH
>>168
Win2000だと使えないんかなぁ?
Win2000用のCnQソフトをインスコして、「最小限の電力の管理」にしても変化なし。
BIOSにもそれらしい項目はなかったし…
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 01:07:24 ID:Wz+Si/SN
テンプレサイト嫁
173
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 01:34:02 ID:/AQbUnwA
>>169
そだな nVIDIAの場合・・・
とりあえず、5000〜6000円前後で 7300GT。
1万前後なら7600GT 1本狙いで良いと思うがどうよ?
Vista入れるなら8シリーズでも良いだろうが
現状は7シリーズで良い気がするよ。
これ以上のビデオカードを選択し始めると
今度は激安マシンを選んだ意味が箕臼になる
気がするな。
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 01:37:19 ID:/AQbUnwA
>>162
確か、古いバージョンのMemtestでないとECCがONでのテストに
ならなかった気がするが。
少なくともSC420とSC430では、古いバージョンで試したときは
ECC選択が出来た。
チップセットの関係もあるのかもしれない。
スマンな、あまりアドバイスできんで。
175
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 01:41:53 ID:EE6sOXkw
1万多く出してデュアルコアオプテロンにしようか悩み中
3Dゲームやるうえで64X2やC2Dと比べてオプテロンってぶっちゃけどうなの?
グラボは余ってる7800GTXを使う予定
176
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 01:48:20 ID:/AQbUnwA
>>175
ど、ど、どうなのって 汗・・・・普通よ。
その3Dゲームがデュアルコアプロセッサに最適化されている
物なのか?そうでなければデュアルなどあまり意味をなさない。
後、電源は370Wなんで、無茶なグラフィックアクセラレータ
カードは挿さんようにお願いしまっす。
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 02:01:56 ID:Z4FlC9qs
同クロックだとC2D>>>オプ
>64
X2ってとこじゃね
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 03:52:54 ID:/4N0bdnM
これフェノム積めるの?
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 04:46:40 ID:hvGQujLY
>>178
妄想すんな、貧乏人
180
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 06:31:45 ID:BZ6CKsC2
, -―- 、 -― - 、
/ ,_ -―‐- _ \
/ ,ィ/_ -――- _ヽ ヽ
/ ,.-/ /´ / \ \`ヘ ヽ. ',
/ rイ / 〃./::.{:. l:. ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ
/ 〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:.... !:ヽ..',::i| |ヽ>',
┏┓┏━━┓ / く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ. ┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃ ,' i:ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ ┃ ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ r'_;;ソ l |:: l:..i i━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃ | ! !::::! ::i.:: ム ´ _' ___ ` ハ :j:: j:: l | ┃┃ ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━| ! !::::!::∧:: {ヘ { } ,イ,' /::: ,':::::i |━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l ┏━┓
┗┛ ┗┛ ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/ ┗━┛
/ /⌒ン<ヽ \ ト、_ _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
/ / / | `! V‐===-V ヽ }} l ヽ_
〈_ ' ' j ! V ̄ ̄ V / / } ヘ≦\
/ ヽ,、 / i! i! / / / j ヽ
r‐ '― / `~ ∧ i! i! / / / / }
/ /. ∧ ヽ ! rtz ! ./ / / / /\
181
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 07:58:00 ID:x/qP56mv
>>173
それにCPUデフォだと7300GTすら100%性能出し切れないしな
182
:
不明なデバイスさん
SAGE
:
2007/08/15(水) 08:12:48 ID:i1xr+Sd8
3500+って、そんなにしょぼいの?
コアセレ2G相当ってこと?
183
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 08:14:24 ID:huSHIVIk
>136
>
>>126
> HD2400は今買うな。時期が悪い
おまいさんはSapphireのやつ買ってはまっていたやつか?
184
:
161
sage
:
2007/08/15(水) 09:00:37 ID:FXvm8mQn
>>163
言いたいことがわからんが、
250GBのHDDが1.4万ってこと???
185
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 09:14:41 ID:BZ6CKsC2
CPU最大どこまで変えられるの?
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 09:37:17 ID:32FIaQxJ
>>178
フェノムはAM2に物理的に載るし、一部機能が制限されるが動くようになるらしい。
187
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 10:11:26 ID:S8Bp+S3J
>>186
BIOSの対応が必要とかって話はどうなったのかな?
そのままでもOK
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 10:27:39 ID:32FIaQxJ
>>187
どうなんでしょうね。
BIOSを対応させないとまったく動かないのか、ちょっと早い石扱いされるだけなのか。
hpを含むPCメーカーは新製品を買わせる為にBIOS対応をスルーするかな?
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 11:16:26 ID:S8Bp+S3J
>>188
バックワードコンパチという噂もあるし、対応無しで動くと期待しましょう。
激安のML115が延命できればうれしいよね。
190
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 11:17:36 ID:H3vehiUj
サーバーでCPU交換を想定したBIOSアップデートがされると思うなら、小学校からやり直した方がいい。
馬鹿にも程がある。脳みそにウジが湧いてるんじゃないか?
選択できるCPUが増えて、BIOS revも上がって、それが他の問題修正と一緒に新バージョンとして公開されて……というなら
シナリオとしてはある話だが。
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 11:21:39 ID:BZ6CKsC2
CPU最大どこまで変えられるの?
192
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 11:25:27 ID:NLEAOYAH
>>190
馬鹿ハケソ
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 11:38:28 ID:q2RkGWgd
「あんまし期待すんなよ」という言い方ならともかく、脳蛆発言じゃな。
鯖は安定基本だし、あんまりBIOS更新を頻繁に行う事は無い。
>>190
なんでageて必死なの?w 暑さで脳に蛆でも湧いたか?www
194
:
161
sage
:
2007/08/15(水) 12:02:53 ID:FXvm8mQn
>>192
193
自称上級者現るってとこだな
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:30:45 ID:U2OIXBS0
勝手に起動しました
196
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:31:04 ID:W7QQdYJ8
12:30起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
197
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:32:08 ID:32FIaQxJ
時間を戻して試してみるかw
198
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:33:23 ID:9Xga7OES
俺のも今、勝手に起動した
初起動なので、びっくりした
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:38:22 ID:32FIaQxJ
w2k起動せず。ちょっと残念。
200
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:41:16 ID:67e9nDFg
しまった!
つけっぱなしだった
201
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:42:40 ID:AByX6L9b
俺は祭り組じゃなくて出て即買ったけど
今日は1230で起動したわ。
202
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 12:59:25 ID:q2RkGWgd
終戦だけにいつもより多めに起動させたか
単にスイッチoffのPCの前で待ってた暇人が多かっただけだとは思うがw
203
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 13:15:43 ID:tGkiQYvR
自動起動しました
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:16:37 ID:ka8xueZv
この12:30起動って、この鯖がサポートしてないOSでのみ出てるっていうことはないの?
205
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:19:39 ID:fYzDxMbd
>>204
Server2003 EnterpriseEdition R2 SP2
↑
これをサポートしてない事は無いと思うんだが…w
206
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:20:15 ID:Wz+Si/SN
終戦記念日に起動するって、ちょっとドキドキだね
この時期だと実家とかに帰ってて起動してるのに気付いて無い人が多そう
207
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 13:25:30 ID:6O9kO6Oc
キャハハ、2台とも起動してた。
208
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:31:32 ID:n4eF19C8
いま、帰宅したらML115の電源が入ってて驚いた
logをみると12:30に起動したようだ
他人事のように見ていたが本当に起きるんだな
OSはWinXP SP2
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:33:32 ID:Qj5xhnGV
オレも再起動。
ちょうど、1ヶ月前も再起動したな。
NTT-X初回到着組。
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:36:16 ID:G+11M2T6
お前らml115は鯖用って言ってんだろうが
デスクトップとして使うやつが間違ってるの、この貧乏人どもめ
俺はP2P専用機として24時間稼働さしてるから無問題
211
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 13:39:05 ID:rffD6JS0
12:30に起動したっぽい
212
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:39:09 ID:Qj5xhnGV
>>209
再起動でなくて、コールドブートのこと
213
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:39:31 ID:aVVSrflU
24時間稼動は電気代がっ><
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:41:22 ID:bjuiRR8m
今帰ってきたら起動してた
12:30起動は本当だったんだね
215
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:41:54 ID:G+11M2T6
パソコンやるやつが電気代なんて気にするな
だいたいml115買う時点で、電気代考えてるなんて嘘
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:43:13 ID:1dySX0W+
勝手に起動しないよう、電源抜いておけ。
217
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 13:55:17 ID:jzmnegwB
うお、ウチも起動してたw
218
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 14:05:33 ID:6O9kO6Oc
みんなでサポートへ問い合わせれば
新BIOS早くなるかも。
USBの不具合も有るしね。
219
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:06:18 ID:AByX6L9b
>>216
電源なしでも起動する恐怖
220
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:08:50 ID:9EZF5bwJ
それはオカルトだw
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:09:23 ID:kh5Mi8sv
勝手に起動って・・・どんな鯖だよw
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:10:23 ID:42c+gwQy
いくら鯖でも設定してないのに起動するのは不良だな
223
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:12:49 ID:ChLaDDK/
【ヒント】
なぜあちこちで安売りされているのか?
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:20:18 ID:q2RkGWgd
最近ではNTT-X祭りの価格が実は適正価格では?という話も有る。
ま、鬱陶しい&気味悪い現象では有るので修正はして欲しい。
225
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:22:41 ID:AByX6L9b
今日も1230時に2034UDPパケットを無差別に投げる仕事が始まるお
226
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:31:07 ID:BZ6CKsC2
そんなもんタップの電源まめに切っておけば
起動もしないだろう。
電源ぐらい切れよ
227
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:31:30 ID:bjuiRR8m
しかし、盆休み中で帰省してる奴なんかは下手したら
日曜日まで起動しっぱなしという罠が
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:40:55 ID:zn4ZNO3R
>>218
BIOS のアップデートって OS が Linux の場合、どうやって更新するんだろ。
>Win2000,WinServer2003,WinXPを実行している(中略)
>SPxxxxファイルをダブルクリックして実行し(後略)
って書いてあるけど、Linux上のWineで実行してもOKなのかなぁ?
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:52:02 ID:1dySX0W+
>>227
日曜日まで起動しっぱなしという罠が
室温が+5℃は上がるな。
下手したらフィギュアの足が曲がるぞ…意味不明
230
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 14:56:01 ID:AByX6L9b
モバイルでSSHなりRDPなりして落とせばおk
231
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:00:22 ID:V0VBBRWX
>>227
帰省する時はPCに限らずコンセント抜くかブレーカー落としとくべきだと思うんだ
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:01:20 ID:DS/ZKDyL
>>231
ブレーカーって冷蔵庫は?
233
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:08:47 ID:67e9nDFg
232の家にはブレーカ1個しか付いて無いんだろうな。
カワイソス。
234
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:13:35 ID:ADXZvCo2
1230起動組みでntt-xやその他の代理店で買ったやつは、そこに文句いうのが良いかも
HPは無視してるようだからね
235
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:18:05 ID:NxG7Fm9q
一週間の帰省から帰ってきたけど、PC鯖6台はふつーに電源入れたままだぞ。
つーか鯖なのに電源落としてどーすんだよ。止めちまったらサービス提供できないし
自分もリモートから使えないじゃん。
236
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:23:18 ID:qBmQZtZ/
強引な擁護派がいるけど、やっぱり勝手に起動するのはマズイよw
237
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:25:21 ID:FXvm8mQn
逆の発想でいくんだ
停電で電源が落ちてても、12:30にはちゃんと起動し直してくれる可愛い奴なんだ
238
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:36:27 ID:1dySX0W+
>>235
家庭で鯖ってなぁ。可燃物は近くに置かないなどの対策が必要だぞ。
鯖から発煙してるって、コミケ会場に電話かかってきた事あるぞ(w マジ
ハッキリとした原因はわからんかったけど電源に詰まった埃じゃないかと思う。
239
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 15:36:47 ID:iYWO6Ff9
>>218
8-13日付けで、BIOSのupdateがでているよというのが一番のトピックスだと思うが。
http://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/27799.html
おとして、任意のWindowsマシン上で実行すると、EULA表示され、同意すると
圧縮ファイルが解凍さ、HTLMのヘルプが現れる。
圧縮ファイルの中身は、CD-imageやUSB BootimageやFD image、PXE等が含まれています。
Windowsプリインストール機の様にWindows上からupdateというわけではないです。
240
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:39:38 ID:rMt4AvL7
UPSが壊れた。
コレ繋いでから調子が悪い・・・
元の構成に戻してもダメになってしまった。
とんだ地雷元だった。
安く買ったがUPS買い直しで高くつくとはな・・・(´・ω・`)
お盆休みで対応もしてないし、全く困ったもんだわ。
241
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 15:43:25 ID:eOpjWDFZ
バッテリが寿命だったんじゃないの?
242
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 15:52:48 ID:6O9kO6Oc
>>239
Updateすると15日12:30起動は直っているのかな?
243
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 16:03:01 ID:67e9nDFg
>>240
この電源PFC付きらしいから、
ステップ出力のUPSだとまずいよ。
次はサイン波出力のを買いましょう。
244
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 16:03:31 ID:1kS+Fqjw
phenom発売したら即行で買って人柱になってやるよ。
245
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 16:14:32 ID:1dySX0W+
>>239
試してみたが、CentOS5.0/x86_64でreboot出来ない病は
治らなかった。
12:30病は私のPCでは起きてないので未確認。
USBメモリからブートする方法でBIOSうpしました。
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 16:17:00 ID:67e9nDFg
>RTCパワー障害の後に、イベントに不正な日付でシステムイベント ログになる問題を解決しました。
これが12:30のじゃないの?
任意の時間に変更できるようにはしてくれなかったみたいだけど。
247
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 16:25:05 ID:8TmywbIQ
病気じゃないよ、呪いだよ
248
:
239
:
2007/08/15(水) 16:58:17 ID:iYWO6Ff9
おなじく、12:30の呪いはPCでは起きてないので未確認。
当方ではisoからCD-RW焼いてupdate。
249
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 16:59:15 ID:32FIaQxJ
呪いじゃないよ。
茶目っけです。
どうせなら「おいーっす」とかしゃべってくれれば良いのに。
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 17:08:25 ID:67e9nDFg
停電が復帰した途端、ビル内にこだまする「おいーっす」の声。
気持ち悪すぎるな。
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 17:22:39 ID:RcMmnvmD
>>249-250
糞ワロタwww
252
:
108
sage
:
2007/08/15(水) 17:25:11 ID:IOsJ2Oq8
ASUSの1600pro売っぱらってきた
サファイアの1950proでも買うか
253
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 17:31:56 ID:FXvm8mQn
>>249-251
以前しゃべるサーバ(「電源の供給が停止しました」とか「正常に起動しました」ってしゃべる)
を扱ったことあるが、停電時に一斉にしゃべり出すのは確かに不気味だったw
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 17:41:52 ID:mFB1zhZu
起動時にエラー表示が最近でます。
BMC Responding
605-System Event log FULL
エラー表示後に、F10キーを押すと、logを削除する項目があるのだが、
削除できてない・・・
誰か同じようなことになっている人はいませんか?
255
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 17:57:14 ID:rMt4AvL7
誰か、リカバリ作成ソフト使ってる人居ないの?
お勧めの有ったらヨロ。
すでに使ってアレだったGHOST以外で何か・・・('A`)
256
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:05:30 ID:/nHscgD0
>>255
俺はTrueImageがお気に入りだけどWindowsでしか使ったことないや
257
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:07:15 ID:imWQNGEP
Linuxなら,Knoppixに入っているpartimageでいいと思うよ.
あとOSを問わないDDとか.
しかし上記二つはRAIDがあるとダメだな.
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:13:30 ID:zn4ZNO3R
>>239
ありがとう。
wine 上でも圧縮ファイル解凍されました。
CD-image を使ってみます。
259
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 18:14:40 ID:FXvm8mQn
>>255
mondorescueはどう?
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:34:37 ID:jM5kpWTV
>>254
消したのEvent Log Configurationの方じゃない?
そっちじゃなくてIPMI Configuration>SEL Configuration>Clear BMC System Event Logを
選ばないとエラー表示消えないよ。
あと、エラー表示はちゃんと見て解決しておいた方がいいよ。
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:43:29 ID:NLEAOYAH
うわああああああ、Win2000だから12:30起動問題無煙だと思ってたのに、今日ついに勝手に起動してたあああああ
まずはBIOSうpしてみよう…
262
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:53:43 ID:YYW8gdC3
起動祭りに参加カキコw
263
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 18:58:23 ID:1kS+Fqjw
鯖と言ったら24時間起動は当たり前だろ
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:03:04 ID:LYM1r2UB
サーバだと停電後に勝手に起動するってのがあるけど、それは関係ないのか。
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:03:29 ID:mFB1zhZu
>>260
ありがとうです。解決しました。
エラー表示をちゃんと見ていたつもりだったのですが・・・
反省です・・・
Linuxとの戦いの日々
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:04:31 ID:NLEAOYAH
>>263
鯖を使わずに電源落としといたらいけないのかね?
267
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 19:10:16 ID:i1xr+Sd8
hpのサイトには、SATAのHDDは24h/365dの運用には向かないからSASを買え、みたいなことが書いてあるな。
そういう意味では電源を止めない使い方は想定外。
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:26:32 ID:YYW8gdC3
SOHO用途で電源落とす使い方を想定してるモデルだろうし
安物鯖スレで24時間稼動当たり前を主張してもねw
269
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:28:33 ID:qBmQZtZ/
大体、本当に必要な鯖なら15000円の買ったりしないよ、
P2P鯖とか個人の趣味、お遊び鯖だろ。
270
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:35:39 ID:1dySX0W+
>>269
ごめん。会社のDNS鯖が、SC440の格安鯖
DNSを参照しているPCが300台ぐらい。
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:40:16 ID:NxG7Fm9q
>>270
SCシリーズってことは、いきなりぶっ壊れても「ごめん」で済む程度なんだろ。
もろお遊び鯖じゃん。
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:41:29 ID:qBmQZtZ/
>>270
SC440は3万円近くもするブルジョワ向け高級鯖だよw
273
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:52:04 ID:1dySX0W+
まぁ、セカンダリも居るけどね。
DNSプライマリ SC440
DNSセカンダリ 400SC
二台居ないと、おちおちyum updateも出来ないし。
274
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:53:18 ID:NLEAOYAH
>>272
3万って鯖にしては高価格帯過ぎるよな。
275
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 19:54:07 ID:AByX6L9b
SATAのモデルを買ってる奴がお遊びなだけで
ML115が玩具って訳じゃないだろうに
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:10:30 ID:W1aCMTJv
終戦記念日12:30起動祭に知らない間に参加してたオレがきましたよ
ディスプレイの主電源切ってて起動に気がつかなかったんだけど
夕方パワーランプが緑色になってた
かなりワラタ
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:22:34 ID:aB0/lCPk
整備中のまま外出してたら
勝手に起動したみたいでボヤになったんですけど
損害賠償請求はそちらでよろしいのですか?
と、どこぞの国の人が言い出すまで直らんよ
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:30:27 ID:AByX6L9b
韓国でも売ってるんだっけコレ?
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:33:22 ID:56mXXK37
うちもお月のものキター
>>239
昨日見たときはなかったから今日公開かな。
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:44:21 ID:7NYWCtcA
>>255
windowsならghostって感じだが、他のosならg4lってのもありかも。無料だし。
ただし敷居はghostより高しw
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 20:57:19 ID:32FIaQxJ
BIOSの鯖落ちてるのかファイルがDL出来ない。
向こうの時間で12時半になって自動で電源が入るのを待つか…。
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:02:23 ID:AByX6L9b
ヒント:UTC
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:15:35 ID:32FIaQxJ
あはは、FWの設定を間違えてました orz
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:37:46 ID:DS/ZKDyL
ミカカ、コミケ始まる前に送ってこいや!!!!!!1111111
285
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:38:29 ID:O37tU00r
BIOS UPDATE後、12:30起動直ったぽいのだが、他の皆はどう?
CPU切替器のタイムラグも無くなった。
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:47:36 ID:j4qbPXMY
修正項目に記述は無いけど、4GB RAMでのPCI-E VGAはどう?
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 21:49:46 ID:56mXXK37
>>285
気のせい。
288
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 21:51:04 ID:6O9kO6Oc
>>285
こっちはだめですね。
BIOSの時計12:30前に戻すとやはり
起動します。
289
:
288
:
2007/08/15(水) 21:57:49 ID:6O9kO6Oc
USBメモリ挿していると起動しなかったのは
直っている。
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:01:40 ID:O37tU00r
>>287
>>288
すまぬ。こちらでも再現した。
BIOSで日付変更、電源断では12:30起動無し。
Windows上で日付変更、電源断だと12:30起動した。
291
:
239
:
2007/08/15(水) 22:11:44 ID:iYWO6Ff9
>>289
旧BIOSでは、USBメモリをHDDドライブと同列において、またHDDの中で
相対的に優先度が高いところにUSB Flashメモリがあったため、USBを指したままでは
優先度を変更しなければ起動しなかった。
HDDの中の起動順で物理HDDの優先度を上げればUSBを指したままHDDから起動できた。
新BIOSでは、USBはリムーバルメディアとしHDDから独立した。
リリースノートによるとリムーバルメディアの任意パーティションから起動の
起動をサポートしたとある。
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:15:44 ID:ChLaDDK/
俺は2台のうち1台起動してた。
2台とも、OSも何も入れてない状態。
箱から出して、コンセントに差し込んであるだけ。
こわいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
293
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:17:18 ID:ChLaDDK/
ちなみに、箱から出してコンセント挿しただけだから、
BIOSも何もいじってません。
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:19:22 ID:DS/ZKDyL
俺はID:ChLaDDK/の方が怖い
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:29:34 ID:1dySX0W+
これはもう、夏休み中で、12:30病の方はHPに電話するしかないんじゃ。
296
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/15(水) 22:33:48 ID:LS0Vp3eV
>295
「対応OSをインストールしてください」
297
:
288
:
2007/08/15(水) 22:35:47 ID:6O9kO6Oc
>>295
夕方TELしたがまだ回答なし。
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:44:18 ID:56mXXK37
>>296
>>292
のようにOS入って無くても起こるんだな。
WindowsだけでなくLinuxでも起こるんで、OSが原因とは考えにくい。
15日に発生する(過去6/15、7/15に発生)のがほとんどだけど、まれに前後する個体もある。
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:47:32 ID:vAq2MkPt
んー。BIOS更新したけど12:30起動直らないね。
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:51:55 ID:E2jRO7PD
もう窓から投げ捨てろ
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 22:56:24 ID:NLEAOYAH
jdkd問題、Windowsでは2000、XP、Vistaで全部確認できてるんだっけ。
そしてLinuxでも。その上OSインスコ前の状態でも?
気持ち悪いんで、hpさんそろそろ本腰入れて解明してね。
302
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:01:15 ID:E2jRO7PD
てか全世界一斉点呼なんじゃね?ウイルス系というか。
303
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:09:15 ID:x/qP56mv
チップにウイルスコード入ってるとかじゃないかね
304
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:17:47 ID:BZ6CKsC2
勝手に電源入るのは恐ろしいyo
寝てるときや出かけてるときに
知らない間に火災になってるケースもある。
自作PCはとにかくそうだが長時間離れる時や
どこか行くときは電源切った方がいい。。
側にいて実際燃え出しても対処に困るだろうけど
発火してから電源抜いてすぐ外に捨てれば何とかなる。
前に自作で配線間違って煙でてまじあせった。
PCケースのふた閉めてなかったらすぐきづいけたど
閉めてたら・・確認が遅くなって火事になってたかも知れん。
怖い怖い
305
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:21:47 ID:32FIaQxJ
hpの対応の遅さから予想すると、自動起動する個体数は少ないんだろうね。
306
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:30:34 ID:aB0/lCPk
或いは逆に多すぎて対処出来ない状況なのかもよ?
307
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:33:49 ID:T9XA2dTZ
Bios上げた
微かな期待でひそかにマイクロコードが更新されてないかと期待したが駄目だった
相変わらずBE-2350はunknown
308
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:35:33 ID:boIjj5hg
>>304
そこまでヘタレなお前が自作しようとかいうこと自体が信じられんのだが。
最近のPCで配線間違うなんてありえんし、仮にも鯖機いぢろうって輩が
そんなレベルだなんて…。
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:39:59 ID:Wz+Si/SN
>>305-306
多分、海外会社の日本法人だから遅いんだろ
こういった会社って日本で出来る事ってローカライズぐらいだけで、BIOS修正とかの実務は本国で
やってるだろうから結構時間がかかるんだよね
310
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:49:58 ID:1dySX0W+
対応が遅い理由はもしかして、
100V地域のみの病気だったりして。
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:50:08 ID:E2jRO7PD
こうじゃね?BIOS時間変えられるの忘れてるとして
係長、日本から15日の12:30に勝手に起動するって鯖が送られてきましたよ?
(゚Д゚ )ハァ?ネタだろ、まぁ15日になったら検証すっからどっか置いとけ
係長、すいません、今日15日だったです。電源つないどくの忘れてました。
ま、仕方ね、月に一度じゃわすれるの無理ねーよ、来月やろうぜ
係長、また15日のPC忘れてました!
また来月(ry
312
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:56:45 ID:W1aCMTJv
なんかでも、15日ってのがスゲーよな
来年靖国神社に持ち寄って、御霊の前で自動起動offでもすっか?
起動した奴の先祖は成仏してないから、罰ゲームに提灯奉納するとかどうよ
313
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/15(水) 23:58:30 ID:32FIaQxJ
>>310
MADE IN TOKYOだけで起きる問題ですかw
314
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 00:11:28 ID:csSWu8+d
お前ら逆考えろ!!
勝手に起動するなんてカッコイイじゃないか。
最新型PCでも自動で立ち上がるのはないぜww
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 00:12:53 ID:csSWu8+d
てか自動起動より
USB認識で起動のたびの毎回こけるほうが
まずいだろう。
316
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 00:19:17 ID:EGLECHHB
>>315
まずは純正パーツのみでの障害対策が先だ。
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 00:25:13 ID:S7mDLnDb
帰ってきたらML115が立ち上がってた。
イベントビュア見たら12時半位のログが、、、
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 00:34:24 ID:Hn2Vbs6z
すんげー不思議なんだがどうしてNTT-Xは15000円弱で売り出したんだろうな。
本家より安けりゃいいんだから送料込み17800円くらいにしても売れたと思うんだが。
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 01:20:25 ID:aUpNoL6e
この機種、キャンペーンでメモリを2Gに増設すると+67200になるけど
普通なら1Gにして2台買うよな
320
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 01:54:15 ID:p4A5mPJk
ちょっくら答えてくれるとうれしい。
http://secot.mine.nu/vote/html/1656.html
321
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 02:00:34 ID:zTVxmaEa
2000鯖はWindows2000に入れといていいのか?
322
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 02:04:13 ID:p4A5mPJk
別にした方がいいと思う。
勝手に項目増やしてちょ。
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 02:04:58 ID:gIzKaDqa
前スレで、Win2K-SP4でキーリピートがきかなくなるという不具合報告がありましたが、うちでも発生しました。
9回リピートしたところで、必ず止まってしまいます。
ただ、BIOS設定画面等では現象が出ないので、OSにからんだ不具合だと思います。
ちなみに、USBキーボードを買ってきたら、現象は出ませんでした。
それと、自動起動もありました。
起動の瞬間は見ていませんが、午前中に部屋を後にして、夕方に戻ったら起動していたので
12:30の現象だと思います。
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 02:14:18 ID:c0igGaot
>>320
Win2KといいつつLinuxぽいんだが…この鯖。
325
:
情報
sage
:
2007/08/16(木) 02:35:17 ID:csSWu8+d
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086911/l50
ML115と合うCPU切り替え器晒します。
326
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/16(木) 03:26:41 ID:9wYlgZU1
>>325
4台切替器でガチなの晒して。
327
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 03:46:11 ID:dIWa+4CP
セットアップ&テスト用で、
XP入れてナカガワメタルのNK-KVM-P4Uに繋いでるけど、
特に問題でてないなぁ。
むしろ、その辺に転がっていたマウスを直差しした時の方が不具合出た……。
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 08:38:17 ID:9K1WlGBb
>>325
そっちのスレではML115が馬鹿にされてる(ある意味敵対視されてる?)っぽいんだが、
その中での情報だからちょっと不安。
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 08:40:22 ID:9K1WlGBb
いや、もしかしてこちらのスレのヒトがあちらに突入して、スレ違いだといじられてるだけなのかなw
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 08:57:01 ID:tMi3oEXs
14000円で買えなかったら妬んでるんだろw
331
:
情報
sage
:
2007/08/16(木) 09:06:12 ID:csSWu8+d
ML115のよさがわからんカスに用はない。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179086911/l50
これはマジだよ。
現在使ってる構成だから間違いない。
まぁ信じなければそれでもいい。
俺の知ったコチャないしね。
信用してない奴に信じさせる薬はない罠w
332
:
情報
sage
:
2007/08/16(木) 09:07:33 ID:csSWu8+d
ぷw
アドレス間違えたじゃないか。
変な貼るんじゃない
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxd.html
だいぶ前に7000円くらいで買った。安いしお勧めだよ
333
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 09:13:05 ID:zTVxmaEa
本体の半値の切り替え器かw
334
:
情報
sage
:
2007/08/16(木) 09:20:06 ID:csSWu8+d
まぁそれもまた良いだろう。これ以上の奴は高いからな〜
ところでML115にリムーバブルケース付けてる人いますか?
ケースうちに沢山増設できるが取り出しが容易な方が便利かなって〜
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 09:41:54 ID:BE8Jjm+Z
たどたどしい日本語ですね
336
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 09:59:07 ID:d2EXD3dd
>>323
うちもWin2KSP4+SR 適用だが、キーリピート現象は起きていませんが
付属キーボードの不具合なのかな・・・。
メモ帳を立ち上げ、そのままエンターキー、あるいはスペースバーを
押し続けてそれが9コマ目で起こるのですよね?
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 10:01:33 ID:LGO9LsCR
向こうのNG対象者の情報なんて誰が信じるんだよw
338
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 10:05:17 ID:zTVxmaEa
どう考えても、切り替え器に7000円払うなら倍出してもう1台ML115買って
それを高性能切り替え器にした方がいいね。
つまりVNC+VirtuaWin
339
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 10:45:41 ID:p4A5mPJk
再掲
http://secot.mine.nu/vote/html/1656.html
XPとVistaが未だに0とは。
340
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 10:48:13 ID:w/EsX0uw
自動起動みんなあんなに最初無視してたのに・・
うざいとも言われたな。
試していないのに自分は大丈夫だと思ってたのか?
341
:
323
sage
:
2007/08/16(木) 10:59:05 ID:gIzKaDqa
>>336
現象としてはそんな感じです。
文字入力している分には気にならないのですが、文字を削除したり、スクロールをするときが
非常に不便です。
PS2接続のキーボードが他に二つあったので試してみたのですが、どちらでも同じ現象が起こるので
キーボードによるものではなさそうです。
(付属キーボードを含む、3つのキーボードは、他のマシンでは現象出ませんでした)
人によって起こったり起こらなかったりするということは、また別に原因があるのでしょうか・・・
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:07:53 ID:d2EXD3dd
この辺で改善出来ないっすか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/23/kbdacc.html
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:34:11 ID:p4A5mPJk
>>342
俺もなってる。そのアプリで一応何とかしてる状態。調整が結構ムズい。
てか前スレだっけ?で出てたね。
344
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:36:21 ID:9K1WlGBb
>>342
それを使えば9文字で止まらなくなるからまじお勧め。
でもIME使用時の日本語入力時のリピート制限は残ります(ただしカーソルやリターンの制限は無い)。
345
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:36:36 ID:w/EsX0uw
>>305
hpも確認済みで、ここだけでもこんだけ多いんだよ。
まさに
>>306
だろ。
最初、修理対応っていってたのに、現象確認したとたん一旦取りやめになったよ。
現象確認してもらうまでに、2週間(何通かメールやり取り。色んなパターンを報告)。
修理対応じゃなくなって放置そのまま13日。
俺にはもう待つしかのこってないw
>>290
ブートディスク要求する前に切ると起動しないよ。
346
:
情報
sage
:
2007/08/16(木) 11:38:20 ID:csSWu8+d
ごめん実言うと
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxd.html
使えるは嘘だった。
でも本日届いたのでML115で試したらキーボードもマウスも
切り替えも全てokだった。
なんだぜんぜん問題じゃないか相性あるとか
ありぇねぇ。
1発okじゃないかww
嘘がホントになってしまった。
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:41:44 ID:WSquvBEt
信用デキネ
348
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:46:39 ID:9K1WlGBb
>>345
上で何人かが引っ掛かっているw2kのキーリピート制限問題も、対応策が見つかるまでは
わずか1,2人でぶつぶつ言ってたものねw
シャイで黙ってる人が多いのかな。
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:49:09 ID:p4A5mPJk
まさにサイレントマジョリティ
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 11:52:56 ID:9K1WlGBb
ユーザー 「……(俺の設定が悪いのかな?)」
マシン 「おいーっす!」
351
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/16(木) 12:01:14 ID:HPugFwPw
DebianではオンボードのRAIDは使えませんか?
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 12:19:30 ID:+5CKWSzS
SpeedFanやらCoreTempで温度やファン回転数が取れないのは
ハードの不具合って訳じゃなさそうだからソフト側の対応待つしかないか。
WindowsだとIPMIがリアルタイムでモニタリング出来るソフトって殆ど無いよな。
SpeedFanが使えないのって結構痛くないか?
353
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 12:23:19 ID:fAV1Xlhq
XPより2kの方が多いのか? 意外だた。
2kだとDEP働かないから、折角のAthlon64が損した気分になる……
余ってるライセンスが2kだけ、とかいう人が多いのかな?
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 12:38:05 ID:WqBTu6ep
ライセンス厨立ち入り禁止
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 12:56:12 ID:K6pF7A60
割れ厨が通りますよ
356
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 13:39:39 ID:Hn2Vbs6z
>>348
動く、動かないの深刻なトラブルはともかく、何とか我慢できる程度の事なら
無視しようという風潮があるよな。神の出現を待つというか。
昔の2chでは神が大勢いて、ささいなトラブルもよってたかって潰していったものだ。
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 14:00:47 ID:gRrDI8eV
活用に関する話じゃなくて申し訳ない。
前々スレでNTT-X販売再開を報告した当人だが
注文受付日時:2007年 8月 4日 06:32
で、いま発送完了のメールきた。
物流センターは今日まで休みみたいだったから、メーカー直納とは
いえ発送管理は物流センターでやってるんだろうし、と明日以降の
発送を予想していたけど、いい方向に予想が外れたよ。
358
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 14:50:09 ID:s/DSqg3G
>>357
俺は同日の夕方なので明日以降かなあ・・・
359
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 14:54:03 ID:Xre13crR
>>357
お詫びメールの返信でキャンセル受付がきたのが昨晩だった。黙って待ってれば昨日出荷されたのかもしれないな。
360
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 14:55:26 ID:Z8p3O3/j
>>357
うちにも発送メールが来ました。
注文受付日時:2007年 8月 4日 07:31
前回は須磨の配送センターから出荷されて大阪まで
1日で着いたから、うまくいくと明日到着かな。
こぢんまりしたたずまいが気に入ったので、今回は3台注文しました。
パソコンサーバー?として頑張ってもらいます。
361
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 14:55:40 ID:VVV6RoNu
15日12:30 起動問題について。
以下FreeBSD 7-currrent amd64 の話。
数回試して、すべて再現した。
BIOSで15日12:30 少し前にした後、
shutdown -p now で自動起動。
ipmitool power off で自動起動しない。
ちなみに、OS起動前の"Press F8 for Boot Menu" のところで
電源ボタンでプチっと切ると、自動起動しない。
正常終了だと自動起動して、異常終了だとしない。
OSでなくACPI 周りがトリガーな気がするな。
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 15:11:14 ID:WqBTu6ep
だから、ACPIのG2とG3の差だと(ry
363
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 15:30:49 ID:b60StnoP
>>362
G2とG3って何?
S2,G3じゃなくて?
364
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 15:49:40 ID:fTnP+FQE
発送連絡きたよ。
みかか第二期組。
まだいらないのにw
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 16:20:51 ID:5I0lVT1S
純正同等品のメモリを注文したのだけど、4180円だった。
ヤフオクで買わなくて良かった。
366
:
108
sage
:
2007/08/16(木) 16:31:22 ID:/obcO2W/
4日22時過ぎだがまだメール来ない
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 16:36:51 ID:d2EXD3dd
>>365
俺はヤオフクでECC 2GBメモリーを買ってしまった。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=99249188
とりあえず後悔はしていない。
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 16:43:58 ID:d2EXD3dd
ヤオフク→ヤフオク って訂正。
ここ、同じようなメモリをスポットで大量放出するみたいだから
チェックしてると良いよ。(ま、あくまでECC狙いの人のみ)
369
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 16:51:51 ID:wWqAHvKh
4日11:00頃に注文、6日振込で発送メールきますた
370
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 16:54:51 ID:VVV6RoNu
>>362
なるほど、わかった。
このマシンのG2 状態に問題があるわけか。
shutdown -h now して、電源ボタンを長押しすることにした。
うちの環境ではすぐにWoL を試せないが、
実際にはG3 になっているのだろう。
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 17:22:31 ID:qChvpsoJ
4日15時注文、まだメールなし
多分明日かな
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 17:23:44 ID:tMi3oEXs
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10621797
これ後一個だぞ
373
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 17:24:15 ID:5I0lVT1S
>>367
こ、これは安いね。ちょっと後悔。
それでもこれ2枚で本体一式が買えると思うと、
安いのかどうなのかわからなくなってくるw
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 18:20:18 ID:p4A5mPJk
BIOSうpしてみた。
確かにブートデバイスの項目で、USBメモリがHard Driveとして認識されなくなったね。
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 18:58:31 ID:Aw3n5pJt
>てか全世界一斉点呼なんじゃね?ウイルス系というか。
RTCがUTCで設定してあるからうちのは21:30起動。
376
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 19:01:06 ID:Aw3n5pJt
>>351
ただのSATAコントローラとしてしか動いてないから自分でLVM使って組め
377
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 19:24:26 ID:GOZ+ttG1
4日注文だけど発送メールきたー
378
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 19:47:12 ID:3UsDrJc/
>377
注文時間は?
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:03:05 ID:csSWu8+d
ML115最高
ファンも思ったより静かだった。
今ままで使ってたペンティアム4の方がよほど煩い。
CPUもノーマルでも十分良かった。なかなかサクサク動きます。
しかも、CPU切り替え機付けてるにも関わらず、USB認識でも
全然こけないし何も問題もなかった。
もし問題があるとすればあとは自動起動くらいかな。
しかしデメリットも一応はある。
ケースがでも少し熱が篭ってるみたいで触ると少し熱い。
わりと小さいケースなのにすげぇぇぇー重いのはなぜだろうか
ミドルと同じくらい重くて焦った。
でもこれで本体15000円てちょーお買い得すぎ。
も普通のPC買えん。。
380
:
言い忘れ
sage
:
2007/08/16(木) 20:05:44 ID:csSWu8+d
でもあの本体のダンボール箱だけはなんとかしてくれ。
無駄にでかすぎて捨てるのに苦労したじぇ。
ちなみに付属のキーボードはわりとしっかりしてお徳か間アップ
でもださいし使う必要は無いが。
あとこれから買う人は電源ケーブルが3ピンだから
2ピンの奴買っておかないとコンセントに刺せない罠がアルw
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:25:36 ID:zTVxmaEa
WD800AAJS が付いてた人、
3GbpsモードとNCQは有効になってる?
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:33:04 ID:Q9qJjJdN
>>380
100V地域のアースピンなんて飾りですよ?
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:33:24 ID:8ctUNZ4u
>>379
ほぼ同意見
この安鯖で十分メインPCとして使える
実際にメインとして使用中
不具合が落ち着いたら結構安定動作してるし、サクサク動くし何もいうこと無いな
まあなんだかんだいって、パーツ追加してそこそこの金がかかったが・・・
動画再生・ネット(2ch)・書籍のデジタル化等に使ってるけど、快適で満足
結局ワンズでもう一台追加注文してしまった
384
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:34:04 ID:qCpgREac
>>379
CPU切り替え機の型番報告してくれ。
385
:
言い忘れ
sage
:
2007/08/16(木) 20:39:52 ID:csSWu8+d
>>384
上の方に書いてあるだろう。あれだよ
実際に動作良好だからテンプレに追加してもいいんじゃないか。
386
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:40:14 ID:RNGGRqjo
>>380
あの大きさのダンボールがいいんじゃないか。
3歳の息子がすこぶる喜んだ。
387
:
言い忘れ
sage
:
2007/08/16(木) 20:41:08 ID:csSWu8+d
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cxd.html
388
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:48:35 ID:cgFb7fth
アースピンは折れ ちゅうとんじゃい!ヴォケぐぁ
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:48:58 ID:znNZ2/Kw
本家で注文したのが昨日届いてようやくセットアップ完了
CPU切り替え機は前から使ってたやつが問題なく使えました
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/220cud.html
DVDドライブに交換したついでに下のベイに移動させて
上のベイにこれを付けました
ttp://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/idemdk1a.html
390
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 20:51:21 ID:c0igGaot
むしろ、E憑きコンセントに換えるべき。
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 21:01:18 ID:17m8SfYI
>>383
どんな不具合がでたのけ?
392
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/16(木) 21:51:48 ID:csSWu8+d
>>382
真ん中のコンセントに刺さらない部分ペンチで切って
使用して平気なの?
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 22:01:17 ID:B8+s3/0F
>>392
平気じゃないですよ。漏電した時に感電します。感電しないためのアース。
394
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 22:07:43 ID:Aw3n5pJt
どうせ一般住宅のコンセントで接地端子付いてんのは洗濯機ブースくらいのもんだ
気にしなくていい
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 22:10:26 ID:OhvIbz2o
てか、前買ったPCとかプリンターとかに付いて来た3P→2Pアダプタ一個ぐらい余ってるだろ。
うちは接地コンセント作ったからいくつも余ってるぞ。
396
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/16(木) 22:48:49 ID:csSWu8+d
3P→2Pアダプタ一もいいのですが
うーん。
机からコンセントまでデフォのコードだとコードが短いので
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48491378
しようかと思います。
300円高い気がするが・・
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 22:51:17 ID:aXyWBfhi
>>378
別人だけど・・・
4日9時30分 発送メールキター
398
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 22:59:10 ID:ASnJ8oLP
ntt-x 8/4注文 8/6振込だけど、発送メールきた。
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:01:09 ID:WqBTu6ep
>>396
素直に延長コンセントかタップ買えよw
サージガード付きを買えばモアベターよ
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:23:46 ID:tMi3oEXs
ワンズ組はまだ?
401
:
383
sage
:
2007/08/16(木) 23:43:19 ID:8ctUNZ4u
>>391
グラボの不具合が主
>>400
納期3〜4週間だと
9月に入らないと届きそうに無い・・・・
402
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:45:52 ID:feZzZjpZ
nttx組4日午後注文だがまだだぞ
403
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:50:08 ID:ScvBl0Ue
次はUPSが欲しくなってきた。
CPから矩形波出力タイプを選びたい…。
404
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:55:21 ID:cgFb7fth
最終的に接地されてないんだったら見かけ上の3Pタップやらサージ付きやら買ったって無駄だよ。
見かけだけで接地されてない以上、漏電した機器を触ったらしっかり感電する。
アメリカとかはきちんと接地されてるから3Pアースの意味が有る。
気合入れて穴掘ってアース棒や銅版を上手く埋める根性が有れば別。
洗濯機用のアースが空いているなら使ってもいい。
んだから、アースピンは折れ ちゅうとんじゃい!ヴォケぐぁ
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/16(木) 23:58:32 ID:B8+s3/0F
>>404
うちはクーラー用のコンセントからアース取っているよ。
406
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:29:09 ID:adNauiy7
ちゃんと考えてアース取らないと雷引き込むよ。
特に一般的な住宅ならPCはアース取らない方がマシ。
407
:
239
:
2007/08/17(金) 00:30:41 ID:uDUT5ca5
グラボの動作報告
GigaByte Radeon HD 2600 PRO PCI-E Fanless DualLink DVI-I*2
GV-RX26P512H
詳細不明ながらふつうに動いているみたい。
ヨドバシ梅田で12800円の13パーセントポイントで購入。
408
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:32:49 ID:Wnql2aGD
値段とかポイントとか書く奴ってなんなんだろうな
それだけ、自分が安く?買えましたとかを報告したいんだろうか・・・
409
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:34:07 ID:01BafGuX
Aeolus7200GS
コールドブートでIRQ割り当てられてない云々で16色VGAにて起動。
→再起動すれば正常。
→休止状態からの復帰は正常。
→Ctrlなり押してブートメニュー出してリブートすれば正常。
→DOSプログラムなんか走らせてリブートしても正常。
結論:△
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:34:17 ID:Z9z4+MLA
ピュアAVでもない限り、あまり日本では意味ないよね >アース
411
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:56:00 ID:WNZCx6H3
ML115最高すぎる。
へたな中古買うよりよほどいいし
長年使ってたPC不具合が出たところ直すとしても
なんだかんだお金がかかる。
それなら15000円で新品買った方がよほどいい。
まぁじしつ3万程度のパーツで組めば現状では量産型
のPCが出来上がって最高のコストパフォーマンス
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 00:57:29 ID:Wnql2aGD
PCIe×16効果が一番でかい
15kでこれだけ拡張性のあるものは今までになかったぜ
413
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 01:12:48 ID:FyJhxjf2
アース付のコンセントが実は接地されていない罠
414
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 01:28:41 ID:fZdZQHFk
アースなんて意味ねえよ
415
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 01:32:32 ID:VthcnN4m
>>339
のアンケートについにVistaタンが登場。
「ライセンスが余ってたから」ってホントかよw
416
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 01:39:47 ID:qGH4HSTn
>>415
アンケートの人じゃないが、家もVISTAのライセンスあまってる・・・
XPからVISTAにかえて・・・・2週間でXPに戻してあまった・・・
417
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 01:53:46 ID:01BafGuX
>>415
アンケートの人だが、Technetのライセンスが余ってたからどんなもんかと…
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 02:03:44 ID:VthcnN4m
>>416
無理して使おうぜ…
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 02:09:22 ID:XSssSBxw
アースが生んだ 正義のマグマ〜♪
レフトへライトへ ほーむらんー♪
カシーン!カシーン!カシーン!!!
420
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 05:32:24 ID:cSeBHDi9
>>378
朝ぐらいという記憶はあるんだが何時かは忘れた。
421
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 08:48:46 ID:4lj7cBgM
nTune起動できたやついる?
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 08:49:38 ID:RCXx2l1+
うちではフリーズして無理だった
423
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 08:59:14 ID:WNZCx6H3
7月後半ごろに
みかか にML115の在庫ありで15000円弱で 5台見たんだけど
ML115の良さが良くわからなくて買わなかったら数日後売り切れてた。
こんだけ待ってる人がいて在庫ありはおかしいので、俺の目の錯覚
だったのか未だになぞだが確かに売ってた。
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 09:16:51 ID:C9svZry1
ML115はノーマルの状態、メモリもビデオも標準、古いBIOSのまんま
HDDのケーブルを抜いてHDDが無い状態でテスト
USBに空のメモリを挿した状態で
BIOSの日付時間を8月15日12:30分前に設定、電源ボタンOFFで終了、
その後自動起動確認した
あと、ちょっと時間が無いのでまた後日でも確認しようとは思うけど
誰か試してみて
USBに何も刺さっていない状態でも電源コードを抜いて電源OFFにした
場合起動した、と思う 多分(これ間違ってるかもしれんが)
425
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 09:17:02 ID:HtEwt4lh
日本語不自由なの?
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 09:18:06 ID:HtEwt4lh
誤爆スマン
427
:
PCIサウンド
sage
:
2007/08/17(金) 09:40:40 ID:WNZCx6H3
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=153
ML115に使うならこれが1000円くらいで一番安いと思うが
いかがかな?
InnoAX Audio Extreme Product社製(日本代理店商品)
・実は玄人志向ブランドなどで今一番出ている安価サウンドボード!
428
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 09:45:20 ID:L4MpP1IK
>>427
それ、5V専用
ML115のPCIは3.3V専用
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 10:02:23 ID:qR0uXTJk
クロシコのCPU切り替え機使ってる奴居ないの?
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 10:10:41 ID:IvoXPI2/
>>427
まあ、音源カードは探せば家に転がっている人の方が多いと思うし
無くとも、今更、この価格で買うのも疑問だが一応
1980円 送料無料
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SB51-001
431
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 10:24:51 ID:If+GdGUj
ここの母板コンデンサて
いいもの使ってるの?
432
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 10:40:29 ID:LKzyNHSu
「いいもの」を期待する値段かどうかも判らない香具師は
手を出すべきではない
433
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 10:46:21 ID:2B7t//EJ
>>431
仮にも鯖なのでいいもの積んでる。
2台目見たら富士通 日ケミ ルビコンだった。
1台目は今実家に居るので確認できないがルビコンじゃなかった気がする。
テンプレサイトの画像見たら松下使ってるね。
電源はデルタで開腹してないけどおそらく鯖用だから昔のNEC向けみたいに
良いコンデンサ使ってるんじゃないかなと期待している。
>>432
個人的にはいいもの使ってると思いますけどね。
まあ「テンプレサイトの写真から判断できるだろ」ってことでしょうけど。
434
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 10:58:15 ID:3vvfig4h
>>432
たしかに、自作ベースの価格で見ちゃうと激安なんで、いいもの使ってなさそうだけど
そもそも生産台数が、自作のマザボとhpのサーバ製品では比べものにならないんでしょう
数年でコンデンサ破裂で火災なんて洒落にもならんから、いいもの使ってるでしょう
435
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:16:18 ID:IvoXPI2/
コンデンサ・・・いいもの?・・・どうかな(^^; 、ま 普通ですよ。
価格相応といえば相応ですな。
自作マザーと違う点といえば、大体から搭載するスイッチング電源が
判っている事。これは大きいです。
最初から特性を予想できるのでマザー側の部品も、ある程度コストを
省いた作りにする事も可能ですね。
* メーカーが想像を反してテストした事も無いような電源とマザーが
接続される自作市場は、ある意味恐ろしいです。
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:22:45 ID:KpG2koQ7
>>424
おお、とても興味深い。
手元にUSBメモリが無いので、進展があったら報告してくれ。
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:27:18 ID:lypJ9ATn
しかしチップセットの発熱ぶりの凄さが心配だ。
ほんとにもつんだろうか。
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:38:49 ID:WNZCx6H3
ここられで現状そこそこの性能で最低限必要な
安価な追加パーツ考えてみよう。
OSはXP前提
*基本的に下記の4種は追加する必要がある。
Memory: 元の純正512MBにノーブランド512MB(3000円程度)
(もちろんそれ以上がいいだろうがここでは最低限の1GBという事で)
*ソフマップなら送料無料
DVD-ROM:LITE-ON製 DVDRW LH-20A1S (4000円程度)
*ソフマップなら送料無料
Sound: Sound Blaster 5.1 (1900円)
*ソフマップ、ioPLAZAなら送料無料
ここまでで追加パーツ8900円
本体15000円
計23900円
VGA Card: DVI端子は絶対条件 さてなにがいいだろうか〜
あと宜しく
439
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 11:42:05 ID:sCwYLmr6
このマシンではwol(WakeOnLan)使える?
440
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:43:19 ID:PVAchpKX
>>438
ま た お ま い か !!
441
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 11:57:20 ID:HGwVGVGc
お前ら、どんだけ貧乏人なんだよ。
好きなの挿せばいいだろ。
442
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:03:17 ID:JS6w0uOG
>>438
DVD-ROMいらん。メモリも512MBで済む場合もある。
サウンドはUSBスピーカーにすれば、音源+スピーカーで得。
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:21:45 ID:OcdGINts
パーソナルユースならXPでmem1GBだろ
鯖なら512で十分な場合もあるけど、ハードに使うなら1GBは欲しい
444
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:36:23 ID:sZE13wkh
祖父あたりで
ローエンド〜ミドルエンド向けのML115用の
追加パーツをBOX形式でまとめて売ればいいのに
445
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:41:16 ID:JS6w0uOG
だから、ミドルエンドとか訳わからん言葉使うな!
446
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:43:39 ID:ChOaP3jW
>>444
鬱箱かよ。どー考えても売れん。
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:44:59 ID:dpQTLaTs
ここでのくだらない質問の山を見る限り、絶対やりたくない商売だ。
あることないことみんなこっちのせいにされそうだ。
448
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:54:46 ID:KpG2koQ7
15日12:30 起動問題について。
新BIOS、FreeBSD 7-current amd64。
BIOSからAPM を不可にすると、
shutdown -p now で自動起動しないのを確認。
何個かドキュメントを読んだけど、
ACPIのG3 とは電源プラグが取り外された状態としか読めない。
電源長押しで切っても、G2 になると言えるんじゃないかなぁ。
>>439
OS側でドライバの設定をすれば使えると思われる。
Linux やWindows だといけそうな感じ。
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:57:41 ID:adNauiy7
>>445
この機種の場合ハイエンドに成り得ないので、
ミドルがエンドで正解です。
450
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 12:58:36 ID:u6vx+fqU
みかか第二弾、正午前に届きました。
3台頼んで連番で届いたので、第一弾のキャンセル分の可能性は低いかも。
第三弾があるかもしれませんね。
ちなみに第一弾からシリアルナンバーで約20000、増えていました。東京工場、頑張っているようです。
HDはWD800AAJSでした。HD Tuneで計測したところ、シーゲイト/FB080C4080と比べるとかなり遅いですね。
それからSATA2でなくSATA1でNCQもサポートしていません。う〜ん、残念。
第一弾のシーゲイト/FB080C4080の方がよかったな〜
451
:
これで決まりだ
sage
:
2007/08/17(金) 13:05:23 ID:WNZCx6H3
ここられで現状そこそこの性能で最低限必要な
安価な追加パーツ考えてみよう。
OSはXP前提
*基本的に下記の4種は追加する必要がある。
Memory: 元の純正512MBにノーブランド512MB(3000円程度)
(もちろんそれ以上がいいだろうがここでは最低限の1GBという事で)
*ソフマップなら送料無料
DVD-ROM:LITE-ON製 DVDRW LH-20A1S (4000円程度)
*ソフマップなら送料無料
Sound: Sound Blaster 5.1 (1900円)
*ソフマップ、ioPLAZAなら送料無料
VGA Card: 玄人志向 RX1050-LE128H (6000円程度)
*ソフマップなら送料無料
本体15000円
追加パーツ14900円
合計29900円(約3万)
これぞ初心者最強セット!!
452
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 13:10:24 ID:adNauiy7
NG ID:WNZCx6H3
453
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 13:14:11 ID:JV7fzr3F
>>452
その人NGID慣れしてそうだ。
454
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 13:19:32 ID:3vvfig4h
>>451
初心者セットって、その値段になるならDELLの6万セット買った方がよっぽど初心者向きだろう
サーバは初心者にやさしくないよ
455
:
これで決まりだ
sage
:
2007/08/17(金) 13:21:51 ID:WNZCx6H3
ここられで現状そこそこの性能で最低限必要な
安価な追加パーツ考えてみよう。
OSはXP前提
*基本的に下記の4種は追加する必要がある。
Memory: 元の純正512MBにノーブランド512MB(3000円程度)
(もちろんそれ以上がいいだろうがここでは最低限の1GBという事で)
*ソフマップなら送料無料
DVD-ROM:LITE-ON製 DVDRW LH-20A1S (4000円程度)
*ソフマップなら送料無料
Sound: Sound Blaster 5.1 (1900円)
*ソフマップ、ioPLAZAなら送料無料
VGA Card: 玄人志向 RX1050-LE128H (6000円程度)
*ソフマップなら送料無料
本体15000円
追加パーツ14900円
合計29900円(約3万)
これぞ最低限の機能使いたい人最強セット!!
456
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 13:55:17 ID:OcdGINts
>>453
他スレでもNGされてるしな
こいつは何がしたいのかさっぱりわからん
457
:
これで決まりだ
sage
:
2007/08/17(金) 14:05:47 ID:WNZCx6H3
何言ってんだ。初心者の皆さんにわかりやすい最低な構成を
教えてやってるんじゃないか。
*一部修正版
Memory: 元の純正512MBはオークション売却(3000円はなる)
その売り上げ+3000円も出して1GBメモリーを買う。
(純正512MB+ノーブランド512MB(3000円)でもよし。
458
:
これで決まりだ
sage
:
2007/08/17(金) 14:06:39 ID:WNZCx6H3
やべぇ
最低じゃねぇー
最適だ!!!
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:24:07 ID:p7OPDmcv
3,000円は安すぎだろ。4500円〜5000円ぐらいにはなるだろ。
460
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:25:26 ID:/eKPJSdl
ワンズ、また販売してる
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:26:39 ID:JV7fzr3F
UPSの話をぐぐってみたんだが、矩形波出力のUPSをAPFC電源に繋いだら
やばいと言われてるが、実際に破損した例などが見つからず、どれだけ
やばいのかがはっきりしなかった。
外国ではAPFC電源が一般的で日本でもAPFC電源ばっかりなのに、
正弦波出力のUPSが少ないのはどうしたことか。もしかして矩形波出力でも
問題になることがほとんど無いのか??
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:27:16 ID:WNZCx6H3
先ほどの構成にカードリーダーも加えソフマップで買うとこうなる
新品 玄人志向
RX1050-LE128H
\5,980 359
新品 CREATIVE
Sound Blaster 5.1
\1,980 198
新品 LITEON
LH-20A1S-16 BOX品 (シリアルATA)
\4,280 43
新品 ノーブランド
DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB バルク品
\4,980 50
新品 OWLTECH
FA405M3(B)/BOX ブラック
\1,480 15
合計/ \18,700 [665ポイント]
2回に分けて買えば18020円で買えます。
本体15000円
追加パーツ18020円
オークで売れたメモリー(-3000円)差し引き
合計30020円 で夢の構成がゲット!!
463
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:28:54 ID:WNZCx6H3
そうかそんなに高く売れるのか
じゃ
オークなので相場不安定なので
最低限4000円として
本体15000円
追加パーツ18020円
オークで売れたメモリー(-4000円)差し引き
合計29020円 で夢の構成がゲット!!
464
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 14:33:07 ID:3vvfig4h
どっちにしろ、初心者にはむかねーよ、この機種は
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:33:21 ID:5txctmSf
検索結果
ご指定の条件では抽出されませんでした.
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:38:22 ID:p7OPDmcv
初心者はまず論外。手馴でもトラブルを自己で克服出来る人のみ
デスクトップ化、って感じだよ。
メモリーはともかく、手持ちに音源カードやDVDドライブなど
追加で買わなければならないパーツが一切手元に無い人は
買うべきではない、と俺は思う。
467
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:45:22 ID:OcdGINts
サウンドは5Vカード持ちが多いんじゃないか?
初心者向けで無いどころか、慣れてる人でも苦労はするよな
起動問題に目を瞑っても、USBの糞さとPCIが3.3Vのみは最大のネック
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:55:29 ID:adNauiy7
>>461
もしかしたら最近のPFC ICは矩形波が来ることを見込んで、
ピーク電流を押さえるようになってるのかもしれない。
メーカ広告にあるような電流波形は、
一部の古いPFC電源で取ったという可能性もある。
469
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:58:03 ID:RgeFl7FD
自作板で背面が出っ張ってなくてDVIついてる激安のビデオカードどれだとか
3.3V対応でDS3Dハードウェア処理する激安カードはないかだとか荒らられまくり
470
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 14:58:14 ID:3vvfig4h
P2P用でもNAS目的でもいいから、サーバ用途が最適だな、やっぱ
動くパーツを探したり、トラブル起きても、それを克服するのが楽しいって
レベルの人じゃないと、デスクトップ化するのは辛いだろうな
初心者は素直に中古か格安PCかっとけってことで
471
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 14:58:41 ID:247dgjtw
ファイル置き場だからIntelの鯖NIC突っ込んでHDD5本入れてメモリ2GBにしておしまいだ
サウンドカードもビデオカードも要らん
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:01:08 ID:Z9z4+MLA
>>471
メモリ2GBは何に使うの?
sambaとかだけなら、512MBでも充分だと思うけど。
473
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:04:08 ID:JV7fzr3F
>>468
言うようにPCの電源で対策済みな気も…。
そうじゃなかったとしてもUPSとPCの間に電源フィルタを入れれば解決しないかな。
474
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 15:04:46 ID:3vvfig4h
>>471
BroadcomのオンボNICじゃいかんの?(;´Д`)
まあintelの鯖NICも安くなってきたが・・・
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:11:36 ID:p7OPDmcv
>>474
Broadcomがダメなど誰も言っていない。
476
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 15:16:50 ID:3vvfig4h
>>475
じゃあなんで、追加するの?
IPアドレス範囲を2系統にして使うとかいうなら納得はいくが
ファイル置き場だからって理由にはならんな
broadcomだと信頼性が低いからintelがいいとか
そういう理由が知りたいんだが・・・
477
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:24:20 ID:p7OPDmcv
きっと使いこなせないか、DQNなんだよ。気にするな。
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:27:53 ID:OcdGINts
なんでお前が答えてるのかわけわからん
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:37:16 ID:p7OPDmcv
答えは決まってるさ。
どうせジャンボフレームがうんたらこんたらって言いだすだけだよ。
BCM5721も裏技かませばジャンボフレーム設定をしようと思えば
出来るって事を知らないだけだろ。(ただし9000設定はできないが)
480
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:40:31 ID:JS6w0uOG
うちもファイル置き場だが、メモリ512MBで余裕。
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:55:15 ID:adNauiy7
でもそのうち色々欲が出てきて、
検索システムつけたりhttpで取り出せるようにしたり、
WMEで配信できるようにしたり、何故かメール鯖が動いてたりするんだよ。
そういうのをスムーズに実行するためには512MBじゃ少ない。
482
:
471
sage
:
2007/08/17(金) 15:58:40 ID:247dgjtw
無印ML110に乗ってたBroadcomは重負荷でシバくとあっさり落ちたのでBroadcom自体信用しない
だからオプションでIntelNIC付けた。
メモリ2GBはディスクキャッシュだ。
483
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 15:59:05 ID:xJOrP7oU
円高だからメモリー安くなるな
484
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:03:12 ID:HJDL/0n8
上でNGIDに推奨されてるヒトはいつかのID uso…のヒトか?
485
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:03:28 ID:3vvfig4h
>>479
なるほど、ジャンボフレーム対応の有無が理由か、納得
だったら最初から、「ジャンボフレーム対応のにしたいんじゃない?」
とか言ってくれればいいのに・・・
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:04:49 ID:3vvfig4h
>>482
あ、なるほどそういうことね
たしかにintelのGbEの出来がいいって聞いたことあるな。
Linuxでのことだけど・・・
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:17:01 ID:xJOrP7oU
ギガビはうんこ
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:21:07 ID:roJXFFXL
P2P3種セット(ny・Share・BT)同時運用でたまに落ちるのは
NICのせいなんかな。
489
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:27:52 ID:Z9z4+MLA
>>482
あぁ、2GBはディスクキャッシュか。そこまでは考えが至らんかった。スマン。
確かにディスクアクセスは出来るだけ少ない方がいいもんね。
Windowsもこれくらい上手く、余剰メモリを使ってくれたらいいんだけど。
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 16:29:59 ID:p7OPDmcv
BCM5721のオプションを開いてみな。
そこにTXとRXのチェックサムをするかしないか掲載されているが、デフォでなぜか
両方チェックになってないバージョンがある。イジったら必ず再起動 要。
後、LanのDiagnosticしたいなら Broadcom Advanced Control Suite 2 を導入してもいい。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/network/BroadCom/R125875/ja/bacs.htm#wp388580
けどね・・・メモリ食うので5721に入れる必要すらないともいえる。
最終的に手動でOK。
それでもまーだ落ちるのなら、XPならTCPの同時コネクション数をイジるしかない。
ま、それもあまりお勧めはしないけどね。
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 17:06:39 ID:WNZCx6H3
闇をさまよう使者達の霊
科学では言い表せない
怨み、嫉み、理屈を超えた超、現実的な世界
それは貴方の隣に確実に存在する。
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 17:11:44 ID:WNZCx6H3
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1187275326180o.jpg
みくちゃん可愛すぎ
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 17:29:17 ID:DPLL4/3E
AMDCPU用のソフトを入れて、電源を最小にしたけど、
これをした場合、BIOSの設定とどっちと優先されるんだろう・・・?
今見てる限り、BIOSの設定は無視されてる希ガス。
BIOSのほうで固定したら、coolソフトとか入れちゃいけないのかな?
494
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 17:48:13 ID:L4MpP1IK
クリ使え
495
:
471
sage
:
2007/08/17(金) 17:52:33 ID:247dgjtw
>>490
窓OSなんか入れてねぇぞ。
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 18:08:24 ID:sf/QqSGa
Ubuntu7.04入れてみた、これxorg.conf弄らないとだめなのね
7300GSでも挿すかな
空きのx8にはRAIDカードを挿す・・・・と
497
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 18:15:53 ID:sf/QqSGa
なんというレスを書き込んでしまったんだ、俺きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 18:40:06 ID:MV5YDmbk
はえーよ。
昼に会社でワンズがまた出したのを見つけて、
家に帰ってきてぽちろうとしたら...orz
499
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 18:44:35 ID:p7OPDmcv
ワンズ 銀行前振込分。早ければ来週にも届くと連絡有り。
代引き組みはしらんけど。
500
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:00:46 ID:roJXFFXL
>>499
今日の注文?
先週にワンズで注文したんだけど、その分はやっぱり9月に届くのかなw
501
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:06:47 ID:L4MpP1IK
第二次みかか組だけど到着(・∀・*)っ/凵⌒マダァ?
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:18:19 ID:r4YH7thv
>>483
円高じゃなくて単独のドル安、ユーロは上げってないだろ
503
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:26:20 ID:Wv5A2FIi
http://www.sankei.co.jp/keizai/shijo/070817/shj070817012.htm
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:29:16 ID:AIh8wlOD
>>498
二時過ぎまでは売ってたよ
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:30:22 ID:PysIA5Rl
?2BP(1050)
代理店経由で注文品やっと到着。
届けてくれたのが、いつもの佐川のおっちゃんだった。
家に不在でも、10分位待ってくれるから、いつも助かる。
さて、エンコマシンにするか。
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:37:50 ID:p7OPDmcv
>>500
違うです〜。最初のワンズ祭りの分。
507
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 19:59:03 ID:jCSQHbpg
素構成の稼働確認のために Ubuntu Linux を入れてみた。
ビデオがあれなんで Alternate install CD から Text モードでインストール。
7.04 はカーネルの選択で1回失敗、そのあとでもう1回失敗する。
>>496
は Desktop CD を使ったのでしょうか?
古い 6.10 バージョンの CD を使ってみたらスムーズにインストール完了。
ハードの稼働確認はできたのでヨシとした。
508
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 20:09:23 ID:PVAchpKX
>>498
キャンセルで出来た発注枠分だけの販売かもわからんね
漏れも一台キャンセルしました…
509
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 20:31:54 ID:HJDL/0n8
>>501
昼過ぎに届いたよ。
代引き
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 20:54:06 ID:DPLL4/3E
ハードウェア板とは此処まで無視されるとは・・・('A`)
Cool'n'Quiet設定派
と
BIOS設定どっちにしてるのか興味もないのか。
折角省電力CPUのを手に入れたのに、昔の感覚と違って
BIOSをwin嬢の設定が上回るなんてあるのか・・・(;´Д`)
511
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 20:54:54 ID:uejUTfS8
第二次代引き午後組だが発送メール来なかった
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 21:05:35 ID:JV7fzr3F
>>510
BIOSで一応標準クロック動作時の電圧を設定してます。
でも周波数固定だからあまりありがたみは無いですね。
CrystalCPUIDで低負荷時〜高負荷時の設定を入れてます。
OSはw2kです。
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 21:05:46 ID:HtEwt4lh
>>510
うちはX2 3600+に交換して
biosでx10 1.0vに設定してあとは栗で切り替えてるなぁ・・
CnQは使ってない
514
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 21:10:31 ID:adNauiy7
>>510
上回るというか、
どちらも同じレギュレータやマルチプライヤの設定を叩いてるだけだから
後が優先なのは当たり前じゃないか。
515
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 21:24:10 ID:xJOrP7oU
ワンズから発送メール来ました。
516
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:07:04 ID:WNZCx6H3
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/100032956
4000円で売れる。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10259561
5000円でスカ。でも時間かければ・・・売れるかも
でも5000円もあれば新品で1GB買えるのに買う奴アホじゃね?
517
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:09:12 ID:OcdGINts
発送メール?
518
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:10:04 ID:roJXFFXL
ワンズのは思ったよりも早く着そうだな。
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:15:19 ID:2sJbj7IZ
>>516
ECC付きメモリは高いだろ
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:25:04 ID:MZ4gU1q1
廃刊になったけど、ネトランでこれが取り上げられてたらどうなってただろね?
「祭りに乗り遅れるな!」「P2P鯖に最適」「パワーアップ指南」
とか、そんな感じかな?
521
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:29:07 ID:adNauiy7
「ML115をぶっこぬいてオクで捌く」
522
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 22:31:24 ID:QNNc6jN8
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10259561
523
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 22:32:30 ID:QNNc6jN8
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10259561
ngvi33って、メール便で配達するのに、なんで250円も送料取るの?
ほんとどうしようもない奴だ
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:40:26 ID:MZ4gU1q1
>>521
ぶっこ抜くワロスw
525
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:42:29 ID:4oTSmjaI
ネトランより、ゲーラボあたりが取り上げそう
526
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 22:47:59 ID:ad08tK4V
株暴落wwwww
はやく死ねよ転売ヒキオタニートレーダー共wwwwwww
527
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 22:48:28 ID:WNZCx6H3
メモリー5000円
HDD 4000円
本体 10000円
キーボード 1000円
マウス 300円
あら不思議簡単にばらして売っても20300円になる
利益5000円弱は硬い。
ということは
10台仕入れて売れば
アラアラ不思議50000円儲かっちゃうw
そう考えるといかにML115が底値かわかる。
予備部品だけという考えでも1個は余分に買っても
お得だね。
NTTとかワンズとかどうして安く売ってしまうのが理解できん
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:03:37 ID:2sJbj7IZ
>>527
マザボが普通のM-ATXで、なおかつケースがM-ATX汎用ケースなら
どれだけ転売屋が現れた事か・・・
ケースとマザボがかなり微妙なんで値打ちが落ちてるんだよね。
529
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:05:39 ID:xJOrP7oU
>>527
在庫処分
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:06:25 ID:PysIA5Rl
?2BP(1050)
ファンの音がうるさいと聞いていたので、期待してみたら
今使ってる、メインマシンの方が数倍大きかった。
よく耐えていたな、俺。
531
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/17(金) 23:12:16 ID:QNNc6jN8
ファンの音はそんなに大きくないと思うけどな。
少なくとも、おれが使っている扇風機のほうが音はうるさいw
532
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:15:26 ID:WNZCx6H3
静音ではないがまぁこの価格なら静かな範囲だ。
533
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:17:29 ID:WNZCx6H3
ところで君たち5インチベイ1個余ってるが
なに搭載してる?
カードリーダーあたりがいいのかね?
534
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:19:19 ID:E+en4brp
>>本体 10000円
3500+が3000円として残りのケース電源マザーで7000円は無いな
535
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:21:58 ID:FrxtUYSS
俺のML115収支(SC420置き換え)
本体 15,000円
BE-2350 12,000円
NVS285 128MB 6,000円
Sound Blaster Live! 1,500円
FAN交換 1,000円*2
メモリ 1G*2 (SC420より流用)
DVD+-RW (SC420より流用)
付属メモリ売却 4,000円
Athlon3500+売却 3,500円
SC420売却 10,000円
36,500円-17500円=19,000円の出費
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:29:39 ID:HJDL/0n8
カード
入れ
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/17(金) 23:49:38 ID:roJXFFXL
>>533
リムーバブルHDDケースだろやっぱり
538
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:18:31 ID:aMPxt/n6
サーバといえば状態表示用の液晶じゃないか。
ちょうど内蔵ドライブ用USB端子があるからシリアル変換して
5インチベイにマウント。
539
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:27:23 ID:5Yq80A7I
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c151418827
これなんか安くてよさげ
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:40:44 ID:5Yq80A7I
てか株暴落で安くなるからML115今買うのはアホだったり
541
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:43:19 ID:1fNIoo3A
半年後まで待てるならそうかもな。
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:49:21 ID:fpSs26py
株じゃなくて為替だろ消防
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:50:39 ID:BuMOssvh
雨株の方のHP株を調べに行った漏れ涙目
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 00:53:47 ID:fpSs26py
つーか今日のUSOはID:5Yq80A7Iかね
545
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 00:55:31 ID:eC7ouH/V
まともな商社なら為替予約してあるから
ちょっとやそっとでは円高も円安もありゃせん
餓鬼かと…
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 01:02:31 ID:fpSs26py
$下がったまま安定したらそうでもないだろ
現地生産の自動車産業ですら打撃あるってのに
今回の$安はちょっとやそっとじゃないってのアボガドバナナ
547
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 01:06:15 ID:dOmHuGsQ
そろそろ今日のusoまとめサイトが必要だな
548
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 01:23:53 ID:06kDEOpp
?2BP(1050)
ためしに、CFDのelixirの1G*2を使ってみたら、なんか挙動が変。
BIOSでは、2Gとして認識しているが、WindowsXpでは1.5Gになる。
本来使用するセンチュリーマイクロの1G*2だと正しく認識されるから
いいのだが。
549
:
86
sage
:
2007/08/18(土) 01:26:55 ID:fiMf/Q44
>>126
ども。ただ、テンプレのサイトの鎌風2のケースファンに変えたら
すごく静穏PCになったんで、2400PROのファン音が気になると思って聞いてみました。
ちなみに、最初についてるECC 512MBのメモリをオクで売ると5,000円
IOアウトレットの512MBのメモリ、会員登録すると初回500円OFFで1,000円。
512MB×4枚=2GBで合計4,000円
1,000円おつりがきて、メモリが2GBになってしまった、うまうま。
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:02:40 ID:5Yq80A7I
>>549
の通りにならんぞ 10枚まとめ買いでも
初回会員500引きで一枚あたり1130円がやっとだが?
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:06:59 ID:3Jgw50Pp
初回会員値引きってどこで確定します?
552
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:12:59 ID:5Yq80A7I
注文の流れで3まで行ったときかな
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:14:39 ID:PCPASjvh
オク使う前提なら10枚まとめ買いして
4枚だけ自分で使ってあとの6枚を2枚1組2500円ぐらいで
オクで売れば良くない?
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:15:52 ID:u8XxMyYb
512MB*2はさすがに商品価値が低くなってるんで自分で使う人用だな
555
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:20:29 ID:5Yq80A7I
ioPLAZAリユースメモリー DDR2-667 PC2-5300 DIMM 512MB (デスクトップ用)
10枚1組セット
ちなみに買うのはこれな。間違いようは無いが間違えんなよ相棒
5000円で売って512MBから2GBになるんだから馬ーだよなw
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 02:26:36 ID:fpSs26py
今日も頑張ってるな
彼の原動力は何なのだろうか
557
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 02:44:48 ID:XiCtvg6n
NTT-X2期ぐみはまだかー
毎日メールは来るんだがな
558
:
激安最強セット
sage
:
2007/08/18(土) 03:03:09 ID:5Yq80A7I
ここられで現状そこそこの性能で最低限必要な
安価な追加パーツ考えてみよう。
OSはXP前提
*基本的に下記の4種は追加する必要がある。
Memory: 元の純正512MBをオークションで売る(5000円)
その後ioPLAZAリユースメモリー DDR2-667 PC2-5300 DIMM 512MB を
10枚買う 1枚あたり(1130円) 4枚(4520円)で2GBにアップグレード
以下追加パーツ、ソフマップの例
DVD-ROM:LITE-ON製 DVDRW LH-20A1S (\4,280 43 )
*ソフマップなら送料無料
Sound: Sound Blaster 5.1 (\1,980 198 )
*ソフマップ、ioPLAZAなら送料無料
559
:
激安最強セット2
sage
:
2007/08/18(土) 03:04:23 ID:5Yq80A7I
VGA Card: 玄人志向 RX1050-LE128H (\5,980 359)
*ソフマップなら送料無料
追加パーツ仮見積り 12240円
合計 ポイント600
お得な買い方↓
2回に分けて557ポイント使う。
43ポイントは次回に
追加パーツ12240円-ポイント557=11683円
本体15000円
追加パーツ11683円
合計26683円
これぞ最低限の機能使いたい激安最強セット!!
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 03:22:32 ID:BuMOssvh
またusoをNGIDする仕事がはじまるお
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 03:25:01 ID:wul4S6VQ
円高で今後は多少安くなるのかな。
今でも十分やすいと思うが。
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 04:38:40 ID:ZDZoEGjF
>>547
確かにw
563
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 04:53:30 ID:NWZxBFDt
牛丼食いつつマターリ待とうぜ
24時間!!2chねら〜で繋ぐ全国吉野家の旅15杯目
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/don/1156769287/
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 04:55:36 ID:2Nl9/IDl
ML115は米国内での製造品はほぼ0なんだけどね。
決済だけは未だにドル建てなんだろか。
中国製造: 筐体、電源、HDD、マザー、光ドライブ
韓国製造: メモリ
ドイツ製造: cpu
各パーツ内の小さい部品:一部日本製(ただし電解コンは日本メーカーでも海外製)
最終組み立て:日本
565
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 07:50:02 ID:pWNXzCQr
Micronのメモリが挿さっていたが
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 08:21:06 ID:ZtEB5fhX
ビデオカードのクーラーを変える場合は
Accelero S1 s2 位しかないのだろうか?
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 08:50:34 ID:vDIxa2Zu
触れない温度になるチップセットのシンクが不安なので
青笊買ってきたが
マザー外すのがめんどくせ・・・
568
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 09:42:14 ID:BXRd8HZb
米HP、コンシューマ向けPC事業が絶好調で増収増益 - 2007年第3四半期決算
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/17/014/
ま、ML115は事業者向け鯖だからあまり貢献してないか
569
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 10:01:00 ID:pWNXzCQr
あまりどころかまるで貢献してないwwwww
どれだけ低脳なんだよwwwWW
570
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:14:08 ID:5Yq80A7I
ioPLAZAリユースメモリー DDR2-667 PC2-5300 DIMM 512MB (デスクトップ用)
10枚1組セット
ちなみに買うのはこれな。間違いようは無いが間違えんなよ相棒
5000円で売って512MBから2GBになるんだから馬ーだよなw
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:20:06 ID:1fNIoo3A
9月にHPのキャンペーンが終わったらどんな価格になるんだろうな
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:20:08 ID:m85qqaqe
hpはわしが育てた
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:30:13 ID:KqwU4M50
グラフィックボード(PCI &Low Profile PCI用)
GX-X1300/P256 相当品 7900円
激安だったので買ってしもうたw
574
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:36:54 ID:emUJpurH
>>564
うちの3500+はマレーシア産だったがAMDのCPUは中国産のもあるっぽ。
コアだけがドイツ製?
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:37:27 ID:tySDlR2F
それでいいなら別にDELLでもNECでもいいような・・・
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:39:09 ID:emUJpurH
>>573
64bit地雷じゃないか…
577
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:39:58 ID:ExXRJUy0
ML115 NTT-X組みの俺がやってきましたよ
SC420/430/440 ML110使ってるけど
爆音だとは思わない
ファン交換している110より少し目立つ程度
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:41:43 ID:oaukCFV6
>>550
ioPLAZA 俺が買ったときは会員登録した後、
また登録しなおすと何回でも初回500円オフ使えた。
だから、別に10枚セットのメモリじゃなくても1000円で買えたよ。
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:59:20 ID:ExXRJUy0
ML110と違ってPCI-Eのエッジが、切れてないのね。
スロットカットするか
580
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 10:59:35 ID:3qV16zgO
>>578
レスした相手は連日このスレと自作PC板を荒らしてるやつだぞ。スルー汁。
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 11:02:07 ID:KqwU4M50
ioPLAZAは送料無料だから気軽に買えるのがいい
582
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 11:06:07 ID:zbiwA1Tf
>>576
PCIのグラボに64bit地雷も何もないと思うが
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 11:06:41 ID:ExXRJUy0
スマン
PCI-E x16だからエッジフリーな必要ないのな
34時間労働のあとだから簡便な||orz
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 11:34:58 ID:5Yq80A7I
>>573
どこで買った?
585
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 11:56:47 ID:IvIqbwug
バフンShopじゃないの?
586
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 12:13:33 ID:GK2MoCZ0
ML115にSC420の時に使ってたECC付DDR2-400 512M×2を刺したら
動いた。SC430はDDR2-533以下は動かなかったのにね。
速度が遅くてもファイル鯖なので特に不満はなし。
デフォの512Mは2個1用に保存。
587
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 12:15:27 ID:Lrl//Xbd
ワンズ復活してたんで、ポチった。
ntt2期ワンズ1期と悩んでスルーしたが結局買った。
wktk
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 12:18:14 ID:daDC7AtX
振込しか選べなくて躊躇してたらあっと言う間に終了したね・・・
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 12:32:58 ID:5Yq80A7I
USBスピーカ買おうと思うんですが雑音が入りますかね?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&sitem=USB%A5%B9%A5%D4%A1%BC%A5%AB&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
590
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:11:15 ID:18Q+qaOh
>>588
(´・ω・`)
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:26:55 ID:d5XZ+USt
>>589
それはアンプ電源だけUSBからでサウンド入力はミニプラグだよ。
同じ物を違うPCで使っているがUSBからのノイズが酷く糞、やめた方が吉だよ。
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:30:49 ID:l2x12/8V
>>580
593
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 13:33:47 ID:XiCtvg6n
2期だがNTT-Xからメールきた
594
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:38:31 ID:6717P80A
>>578
なぜか知らんが俺の場合、支払い選択まで行ってるのに割り引き適用されない・・・
新規登録したばかりなのに〜〜
人を見るのかw
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:44:23 ID:u0fYGJCx
>>593
何時注文?
596
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 13:46:58 ID:XiCtvg6n
>>595
22時、振込
597
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 13:56:21 ID:u0fYGJCx
>>596
Σ(゜Д゜)
おれ、22時台後半で振込だけどメール来ない
598
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 14:06:55 ID:XiCtvg6n
>>597
[NTT-X Store]象印の炊飯ジャーが大特価!お盆明けの在庫処分市も開催!さらにX-DAYの日付も決定!
ってメール来てない?
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:13:08 ID:u0fYGJCx
来てないよ
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:32:03 ID:d0AYm1bs
ワンズ復活してるぞ。
欲しけりゃ急げ。
601
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:40:41 ID:5Yq80A7I
マジだ復活してる。消えたりまた買えたり
わざとやってるのか。実はかなり在庫あって
お買い得のようにわざと見せるだけだったりしてな。
ひとつ気になったが銀行振り込みしか選べなくなったところが
怖い。入金だけ受けて逃げる木気じゃ
602
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:43:24 ID:d0AYm1bs
オレはそれを気にしてみかかX復活街だよw
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:43:51 ID:B0hrf1jG
8/25配送予定か・・・
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:49:13 ID:3k8BcnFw
PC湾図といえば、かつては糞ショップの常連だったが、
知らないやつも増えたんだな。
サイト実りゃわかるけど、前時代的な作りもそうだが、サポートはそれ以下。
不良なんかあたったら脂肪。
送料はメールでお知らせしますとか、もうね市ねってレベル名わけで
605
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:52:54 ID:iQRwfD5m
>>601
ワンズ一昨日ぐらいから、消したり復活させたりして
売ってるね 昨日までは代金引換使えたけど
よっぽど現金が欲しいのか?
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:53:26 ID:u8XxMyYb
マザーボードの交換ができたら買うんだけどな。
クセがありすぎてどうも。
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:54:10 ID:VH+8wZ4W
>>604
アホがばれるから黙ってるほうがいいよ
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 14:56:25 ID:d0AYm1bs
>>604
先ず悪名、復活させたり閉じたり・・・そして振込みのみ選択可能と
・・・過去に糞PC通販が起こした危険信号を髣髴とさせるだけの材料は揃ってる。
とりあえず様子見。
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:01:17 ID:sYGI9GH0
大量注文されてはキャンセルの繰り返しが嫌で少数づつしか出さないとか
610
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:06:50 ID:cVXPQpJb
コピペ荒らしに釣られてソフマップでパーツ買ったが
送料無料とかすぐ届くとか良心的でよかった!
荒らしサンクス!
611
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:21:04 ID:BuMOssvh
復活させたり閉じたりってiDATEN と連動してるからだろ
なんのためのBtoCシステムなんだよw
612
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:32:26 ID:5Yq80A7I
>>610
普通に荒らしじゃねー
お買い得の組み合わせを選んで書いてやっただけだ。
いちいちポイントとか値段とかこれでもちやんと
間違いなく計算してやってるんだぞ。
さらに安いスピーカー見つけた
http://item.rakuten.co.jp/hipregio/ams81sv/
8Wのアンプ内臓でこの値段なら悪くないと
思って先ほど注文したぜ。
やっぱ本体安いんだから激安で揃えたいしな。
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:36:10 ID:5Yq80A7I
>>608
ヤフーの詐欺師も安い価格で続けて即決価格で
出品するんだよな。
(短期間で金集めてトンズらするために)
PCサクセスも最終的には計画的に逃げたしな。
わけのわからんところにお金を振込みほど怖いことは無い。
やっぱ代引きがよさげかの。
614
:
ワン図からめーるきた
sage
:
2007/08/18(土) 15:40:17 ID:5Yq80A7I
●ステップ3●:お見積もりメール(振込み)
(入金確認後の発送)
下記商品は受注生産となります.納期は,お振込みが確認出来て
から約3〜4週間程度の予定となっております.商品の発送は,当
店を経由せずに,代理店からの直送によるお届けとなります.よろ
しいでしょうか?
▲追加・変更をご希望のお客様は,このメールに対して,
その旨ご連絡下さい.
※ご注文点数が1点のみでの変更は出来ませんので御了承
下さい.
▲件名の発注票番号(16桁)は変更しないで下さい.
この度はご注文ありがとうございます.
送料を含む請求金額は下記の通りとなります.
どうって事内容だがキャンセルしよう。
615
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:47:09 ID:u8XxMyYb
>>614
一ヶ月待つのはつらいなぁ。
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 15:56:33 ID:OAhpumtZ
昔、尼とかで安売りされてたhpのプラチナスピーカーを組み合わせて使ってる
音は良くないけどな・・
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:47:10 ID:89J1txOb
ワンズが糞って馬鹿だろ?w
618
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:49:47 ID:S4AqxYIQ
ワンズ売り切れかでてこんな
619
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:52:52 ID:KqwU4M50
gmailで攻撃されたらしいな。
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:54:47 ID:u8XxMyYb
>>618
無くなったね
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:54:53 ID:V+LOGLKq
送料がメールで送られてくるまでわからないのって、通販関連の法律に違反してないの?
622
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 16:57:58 ID:5Yq80A7I
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10775710
ioPLAZAリユースメモリー DDR2-667 PC2-5300 DIMM 512MB (デスクトップ用)
得々方法知ってか
512MB売る奴続出
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 17:06:04 ID:KqwU4M50
>>622
普通にECCなら3〜4千円で売れるよ。
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 17:17:48 ID:pdnj0hfU
欲張って開始価格5千円とか付けてるアホが多いなw<ECC出品者
625
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 17:21:33 ID:axxlRVEw
>>622
確かにあのメモリー梱包のプチプチを見る限り
ioでメモリー購入者だな
626
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 18:33:13 ID:XiCtvg6n
質問です
これを買ってパソとして使いたいに思っていますが
それをするのは簡単ですか?
Windowsは何が入っていますか?
627
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 18:36:12 ID:m85qqaqe
外したパーツがたくさん出品されると思いきや、意外と出ないのな。
出てても強気設定だし。
何だかんだ言って、まだ届いてない奴が多いのか?
628
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 18:41:03 ID:fpSs26py
また無駄にNGが増えた
到着しても未開封のやつも多いみたいだしな
この値段なんだし、躍起になる必要も無いだけ
629
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 18:42:26 ID:ZDZoEGjF
なに・・・!?
今日はusoが二人いるではないか・・・!?
ID:XiCtvg6n
630
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 18:46:57 ID:bcQe0Hny
>>622
Micornチップのもあるのか。。
俺のHynixだった orz...
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 18:59:42 ID:iNIh0NLr
結構ファイル鯖として使ってる人いるけど、
ファンとか追加しなくてもHDD4台積めますか?
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:11:24 ID:P3ACnWah
>>626
このサーバーを使っている人はLinuxユーザーが多いため、一般の人には
かなり難しいです。
コンピュータを使うのが苦手な人は自作をしようね。
633
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:19:37 ID:VH+8wZ4W
>>626
君はなにをやっとるのだ?
557 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/08/18(土) 02:44:48 ID:XiCtvg6n
NTT-X2期ぐみはまだかー
毎日メールは来るんだがな
593 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/08/18(土) 13:33:47 ID:XiCtvg6n
2期だがNTT-Xからメールきた
596 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/08/18(土) 13:46:58 ID:XiCtvg6n
>>595
22時、振込
598 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/08/18(土) 14:06:55 ID:XiCtvg6n
>>597
[NTT-X Store]象印の炊飯ジャーが大特価!お盆明けの在庫処分市も開催!さらにX-DAYの日付も決定!
ってメール来てない?
626 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/08/18(土) 18:33:13 ID:XiCtvg6n
質問です
これを買ってパソとして使いたいに思っていますが
それをするのは簡単ですか?
Windowsは何が入っていますか?
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:28:37 ID:P8mi2Y1v
なんだまたワンズ逃した
でもワンズなんか不安だからnttでもう一回やらないかな・・・
635
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:37:42 ID:u8XxMyYb
入金後納期一ヶ月なんて頼むの抵抗ありまくり
一ヶ月もすりゃ過去の機種になってるかも知らんのに。
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:38:52 ID:huJlLvIy
BIOSのセットアップはF何キーおせばいいんでしょうか?
637
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 19:41:06 ID:XiCtvg6n
>>632
自作のが難しいに思いますが??
まず自作が作らないといけないし Windowsもいれないといけない
それにまず私がLinuxユーザーのですが??
意味不明、もう少しパソと日本語勉強して出直しするがいい
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:43:44 ID:h3yb66bC
>>637
オマイも日本語勉強してこいw
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:53:10 ID:dOmHuGsQ
なんだか今日はレス番飛びまくってる
640
:
632
sage
:
2007/08/18(土) 19:56:15 ID:P3ACnWah
>>637
転売系中国人乙w
641
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 19:57:11 ID:XiCtvg6n
まず自作は作らないといけない、半田付けができないとできない
そして次にまずWindowsを作るもしないといけない
それをするを考えるとこれを買うがいい
これはできているし、Windowsもある
わかるか?クソ日本人!
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 19:59:51 ID:VH+8wZ4W
>>641
なあ、あんた何がしたいん?
643
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:00:32 ID:m85qqaqe
もう荒らしを相手にするのやめろよ
644
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 20:02:53 ID:XiCtvg6n
>>643
そうだな、荒らし相手するは荒らしを活性炭化させるだけですね
きよつけます
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:04:35 ID:tqb/VC/D
しね
646
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 20:05:30 ID:Y+1G3qaF
転売目的の劣等民族か。
647
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:06:06 ID:tkMr9vja
今日のusoさん。相変わらずこちらと自作板を荒らしてます。お疲れ様。
ID:5Yq80A7I
ツマンネ釣り師
ID:XiCtvg6n
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:11:17 ID:u8XxMyYb
>>633
を見てもわかるとおり、XiCtvg6nはネイティブな日本語話せるはずだよw
649
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 20:13:18 ID:XiCtvg6n
うるせえ、たまに日本人で遊びたくなるんだよ
650
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 20:18:15 ID:P3ACnWah
>>649
こっちへどうぞ
3万で組む( ゚Д゚)ウマーなPC 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187328956/l50
きっと、はんだづけやFPGA回路に詳しい人がたくさんいるよ。
651
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:28:09 ID:h3yb66bC
バンダづけと作成にかかる時間、ロープライス
お金じゃ買えない苦労がある
ご利用は計画的に。
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:31:08 ID:zgzM1dyj
ろ、ロープライス!!
…いいじゃん。
653
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:34:47 ID:b4mbkiFM
>>636
F10 キーが BIOS SETUP
紙切れがほとんど付いてこないから、最初は戸惑うよね。
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 20:36:43 ID:ZtEB5fhX
Accelero s2装着できた ギリギリだったけど。
PC2-4200 1GBECC 1000円 junk
Geforce6600GT 1000円 FAN異音
SW-9588 4800円
Accelero s2 2980円
光る鎌風92 1000円
計10780円でアップグレード
655
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 21:12:50 ID:XiCtvg6n
PC2-4200 1GBECC junk 100円で打ってる
Geforce6600GT FAN異音 500円で売ってる
SW-9588 2000円でうってる
Accelero s2 1980円でうってる
光る鎌風92 500円
そのしょぼいなら
これで
計4180円でアップグレード できる
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 21:14:27 ID:z/fqGJn9
USBスピーカーこれ使ってる
ノイズも感じられない
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-SPU1SV
・バーチャル5.1chのサラウンドが楽しめる
・市販のヘッドホン(3.5mmステレオミニプラグ)をUSB接続で使用することもできます。
・コンサートホールや浴室なんかのいろんな音場が選べるから、面白いし
カタログ上の出力、0.8W(0.4W+0.4W)と低いけど、ボリュムMAXにするとうるさい位の音が出る
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 21:19:03 ID:1rsUb2TA
クソ耳にいわれてもなぁ。
658
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 21:24:31 ID:XiCtvg6n
>>656
耳クソたまってるよ?ww
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 21:41:25 ID:Ez9kyUaL
つーかUSB音源内蔵でまともな製品って無いんじゃね?
2〜3千円のUSBスピーカーに期待する方が間違ってるんだがw
だがAC電源のスピーカーだと電源入れるのめんどくさいだよなぁ
660
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 21:45:10 ID:aMPxt/n6
USBアダプタの部分ならそれほど悪くないかもよ。
それにしても3000円は高すぎるが。
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:10:19 ID:06kDEOpp
入ってたメモリは、サムチョンだった。
バラバラだな。
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:14:15 ID:g9dp1IJz
アンプ電源をUSBで供給って、いくらなんでもネタだよな。
663
:
遅すぎたよ
sage
:
2007/08/18(土) 22:19:50 ID:5Yq80A7I
毎度ありがとうございます。NTT-X Storeです。
ご注文頂いております商品の納期予定をご連絡させていただきます。
納期:8月下旬以降未定
※お客様からの注文殺到のため納期を通常よりも大幅に頂いております。
進捗状況としましては現在、入荷した商品から順次、出荷させて頂いておりま
すが
お客様のご注文分に関しましては誠に申し訳ございませんが8月下旬以降で納期
が確 定しておりません。
大変長らくお待たせして誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い致します。
届いてる奴もいるのに・・代引き後回しにしてるんだろう
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:22:08 ID:u8XxMyYb
>>663
ヤバい通販屋=代引きを優先する
まともな通販屋=振込みを優先する
いいとこじゃん。
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:23:51 ID:o3TFU/W1
>>663
どうだろうなあ。支払い方法は関係ないような。
666
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:24:53 ID:i/nTjNul
USB規格、5V,0.5A
アンプ出力=Vcc^2/8RL=0.78W
電流0.5AでW=R*I^2=1W、ステレオだから1/2
0.4Wはうそではないな。
でもほかの機器の電流どうするんだよ。
低音が出ると、マウスが効かなくなるのかな。
667
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:24:54 ID:1rsUb2TA
お前らなんで待ちなわけ?
ちょっとは強気に出ろよ
何もいわなかったら後回しにされるだけ
668
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/18(土) 22:43:36 ID:XiCtvg6n
>>667
怖いし・・・
669
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:48:09 ID:osm2LHj/
>>666
1ポート当たり500mAじゃない?
670
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 22:49:51 ID:ZDZoEGjF
何も言わなくても代引きでとどいたけどなw
671
:
遅すぎたよ
sage
:
2007/08/18(土) 23:04:00 ID:5Yq80A7I
逆に文句言うと遅くしてたりw
ちなみに2回催促して先ほど上のメールきた。
1回目は入荷未定でまったく日程すらたたないって
書いてあった。
今回も8ヶ月までに無理だと言わんばかりの内容メール。
こりゃ9月かもね
ワンズは信用ないし、NTTはおせぇし
困ったもんだ
672
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 23:20:34 ID:r2Jg7fbw
昔買ったVH7PCのUSB機能がこんなところで役に立つとはな
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 23:27:02 ID:L5MvnOFh
palit HD2600pro Super
CPUFANの隙間も全く問題なくOK
本体と同じ値段だけど(T
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 23:30:13 ID:S4AqxYIQ
ioPLAZAの初回500円引きって無くなってる?
675
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/18(土) 23:56:13 ID:L5MvnOFh
第二期 9時半組 代引
本日 昼に到着。
須磨から2日掛かった
676
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 00:07:33 ID:4BKzCX9J
今日のuso
L5MvnOFh
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 00:33:31 ID:ns4JA9jf
ID書かなくてもわかるようになってきたw
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 01:20:30 ID:K7Ksn+1b
手持ちのサウンドカードがPCI5V用にエッジが切られていたんだが、
ブラケット側にパターンがないので、削ってみた。
とりあえず、今のところ問題なし、無事認識して動作している。
カードメーカーは不明、搭載チップはYMF-754
679
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 01:23:05 ID:MfYiei2V
そしてマザーもCPUも焼ききられました。
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 01:23:24 ID:s5xtZbcM
ML115のケースファンは何cmの買えばいいんですか?
静音にしたい
681
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 01:37:37 ID:4BKzCX9J
>>680
8
682
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 02:18:12 ID:CB4RJ03q
Sapphire RADEON HD 2600XT GDDR4 256MB
Vista&Catalyst 7.7、7.8だと
>>409
と同様に、
コールドブートでリソース競合が発生して16色VGAにて起動。
→再起動すれば正常。
→休止状態からの復帰は正常。
・メモリは1GB×2で、1GBだけにしても変化なし。
・SoundBlaster 5.1を挿してたので、抜いたが変化なし。
・BIOSでシリアルポートをDisableにしても変化なし。
・ML115のBIOSをアップデートしても変化なし。
・ML115 2台に上のビデオカードを1枚ずつ挿しててどちらでも同じ症状。
・Vistaをセットアップしてからビデオカードを挿しても、ビデオカードを
挿してからVistaをセットアップしても同じ。
XP&Catalyst 7.8だとリソース競合は発生しないが、
休止状態からの復旧で止まり復旧できない。
>>680
俺は9cmのに交換した。8cmもつくんだっけ?
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 02:28:57 ID:s5xtZbcM
>>682
9cmでいいんですか。交換したファンの型式なんですかね?
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 02:48:45 ID:CB4RJ03q
>>683
うちのはこれだけど、4pinコネクタの途中にある突起が邪魔でニッパで切った。
http://www.coolermaster.co.jp/item/R4-P9B-22AK-GP.htm
あとケース前面に12cmファンを置いてる。
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 02:57:39 ID:aTZejsOd
>>683
それくらい自分で計ればいいじゃん
1円玉の直径は2mmだ
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 02:58:10 ID:aTZejsOd
2cmだったorz
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 03:50:15 ID:sZOS41V2
小学生以上なら定規かメジャーくらい持ってるだろ・・・
688
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 04:25:24 ID:ZB09Dzns
盆休み最後の土日で一気に手を加えたよ
フロントカバー内側のHDDベイ前の3.5”の名残りをニッパーで切り落として
8cmファンを装着
メモリをCFD-Elixirの1GB*2(nonECC)
CPUをBE2350
CPUFANをADDAの静音8cm(元のファンのねじ穴を2箇所使って対角状に斜めに)
ケースファンを鎌風の風92mmに交換
ASUSのファンレスHD2400Pro
SB5.1
VistaHPインスト
ただ、DVD-RがソニーNECオプティアークのATAPIをSATA変換してつなぐとBIOS認識は正常なのに
なぜかVista起動せず
LiteOnのSATAのは普通に動いた
すごく普通に動画再生マシンとして重宝できる状態に仕上がった・・・ハズ
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 04:41:47 ID:NYijHm6T
>>688
えらく涼しそうなマシンに仕上げたじゃないか。
できればBEのCPU温度と、フロントファンの有無によるHDD温度も教えて欲しい。
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 05:18:14 ID:3jaF0p0l
ホスト名の案がそろそろ尽きてきた・・・
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 05:40:22 ID:bq4bjUnp
俺のML115は UNKOって名前
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 05:40:36 ID:xkT2NpAy
ml115.
693
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 06:20:09 ID:6iqRv+E/
これって電源とか結構いいパーツじゃない?有志による画像ってやつみたんだけど
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 06:26:04 ID:xkT2NpAy
外側のパネルだけ見て?
695
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 06:27:47 ID:6iqRv+E/
ほうだよ
さすがサーバーなだけはあるんかな? メモリも
696
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 06:34:21 ID:2TbUeiYF
透視能力うらやましいなぁ
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 06:51:21 ID:ULdYdvRZ
WD800AAJSが遅いってレスがあったけど、実際自分で使ってみると本当に
遅いことが体感できた。
HDTUNEで測定しても平均転送レートが44.8 MB/sec
デスクトップ用途のシステムドライブとして使うのはちとつらい。
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 07:05:28 ID:xkT2NpAy
XPの起動とか見る限りそれほど遅くは感じなかったけどな。
DELLのアップデータからファーム取り出してみたが
入れる価値あるんだろうか?
少なくとも3GモードとNCQは有効になりそうな気がするんだが
元々の性能からして効果は少ないだろうな・・・。
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 07:15:14 ID:ZmmO87DR
>>678
え?マジなん?
けっこういい加減なんだな〜
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 07:44:56 ID:xCVxqi43
>>666
ほかのUSBポートの電流には影響ないよ
以下の構成で使っても問題ない
・3.5インチ320G HDD(USB-ATAPI変換)
・キーボード
・レーザーマウス
・USBスピーカー MM-SPU1SV(実売2000円ぐらい)
いい音が聞きたかったら、USB-ピンジャック変換器に
いいヘッドホンか、いいスピーカーをつなぐといい。
5.1chのエミュレーションソフトもそれらで問題なく動く
701
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 08:13:24 ID:s5xtZbcM
http://www.scythe.co.jp/cooler/20040610-230933.html
これかって見ます。
前面に12cmファン
付けるにはなにか分解する必要がありますか?
>>684
>>688
702
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 10:17:04 ID:CB4RJ03q
>>684
うちはケースの内側の底に置いてるだけ。
703
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 11:16:11 ID:O7JGhWz8
PC2-4200 DDR2 SDRAM 533MHz 240pin CL=4 DIMM 512MB
使えそうだね
704
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 11:37:03 ID:AGsYfn7b
電源は鯖としては安物だよ。
お前らのいままでのPCについてるやつよりは遥かにマシかもしれないが。
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 11:47:36 ID:xa7+1fju
DELLのSC430に
512+512、PCIのVGA、PCIのサウンドを差して
使ってるのですが、中身をそっくり移して使用するだけで
幸せになれますでしょうか?
要するにSC430のP4 2.8GHzがAMD製になって
どのくらい快適になるのかなと。
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:02:52 ID:mOMI9MSX
モデルナンバーもあながち出鱈目ではないな
3500+だとPentium4で3.5GHz相当ぐらいある
707
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:13:45 ID:8ypqwJ0O
>>705
CnQ使えばCPUの消費電力は下がるぞ。
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:18:22 ID:ULdYdvRZ
USBキーボードもモノによってはPOST時に認識しないみたい。
Elecomの格安USBキーボードは普通に認識するが、メインで使ってる
マジェスタッチはBIOS画面では使用不可。PS/2に変換して繋げば
いいだけのはなしではあるけど、ちと意外な動作だった。
あと、うちのグラボはGeForce7300GTなんだが、メインメモリの量に
関わらず(512MB、1GB、2GB、2.5GBで実験)コールドブートでリソース
競合っぽい現象(16色モードでVistaが起動)が発生した。
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:18:42 ID:NM+D+8RD
スレ違いかもしれませんが
ML115に
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1020
をつけてHDMI接続すれば、サウンドボードは、いらないのでしょうか?
710
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:24:21 ID:mewhV81M
>>709
誌んだほうがいいよ
711
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 13:36:51 ID:4BKzCX9J
>>706
はぁ?
アスロン3500は3.5GHZもありませんが?
1、8ghZくらいに思うが・・・
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:41:40 ID:afiNi4h8
NGID:4BKzCX9J
713
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 13:44:22 ID:s5xtZbcM
3.5GHZあるかは知らないけど
Pentium4 P4 2.8GHz使っていますが
ML115買ったので比べてみても3500+の方が早いね。
同じくらいかと思ったけどあきからにPentium4 P4 2.8GHzの
方がしただった。
これが15000円とは・・・2年前に数万出して買った
俺の自作Pentium4 P4 2.8GHz立場なしw
ただ通気性の良いケースとかデザインとか好きなように
出来る点ではこっちのほうがいいけどね。
でも性能だけ見たらへたな自作よりML115が一番いいや。
714
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 13:46:06 ID:s5xtZbcM
>>702
それってネジとかで固定してないんですか?
ファンなんか寝させて平気なのかな?
715
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 13:48:56 ID:xkT2NpAy
athlonのモデルナンバーはP4比じゃないんだけどな
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 14:03:08 ID:JhbKdrB4
?2BP(102)
PenMよりも性能上だからそりゃ快適だろうに
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 14:23:18 ID:m0c68Qg7
athlonXPとPEN4がいい勝負
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 14:39:57 ID:eAIhOIZ2
これで調べろ。最後期pentium4:3.5GHzの性能はアスロン64の2.3GHzに相当する
719
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 14:40:20 ID:7tgwB90G
北海道だけどNTT-X2期代引き9:30頃キター
発送が思ったより早くて、パーツ揃えていない。
linuxでも入れて動作確認するかな。
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 14:40:39 ID:eAIhOIZ2
すまんこれな
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 16:27:45 ID:11z3fGsT
>>713
K8以降はメモリコントローラが入ってるから体感速度では確実に上でしょ
エンコードでは互角かもしんないけど
722
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 17:07:17 ID:xkT2NpAy
そんなのを体感できるなんてオーヲタ並の敏感さだねw
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 17:08:24 ID:q1Hmvo9k
さっき届いてまだ中身しか見てないけどMicronとSeagateだった。
性能に差があるわけではないがちょっとうれしい。
724
:
天誅を!
sage
:
2007/08/19(日) 17:09:27 ID:zoE0QQk6
時計板のルクルトスレで脅迫を繰り返していた粘着荒らしが具体的なテロを予告↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1176475198/85-86
今回その対象として名指しされた被害者↓
http://www.best-watch.com/shop_guide/shinjuku/index.html
参考
容疑者の常習性を表す多数ある証のうちの1つ。↓(公務員に対する殺人テロ予告)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/watch/1105884497/949
725
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 18:27:44 ID:ZmmO87DR
>>678
試しに部屋に転がってたサウンドカード削って付けてみた
普通に認識して普通に音でてますね
お陰で2000円浮きました、ありがと〜
726
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 18:48:19 ID:w9eHpPXJ
>>725
ちなみにカードは何?
727
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 19:01:46 ID:xKGLC8Rc
>>720
お〜ありがたい これ知りたかったんだ
用途の判断が付いた
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 19:13:19 ID:ZmmO87DR
>>726
だいぶ前にもらったメーカー不明品
チップはAU8820B2
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 19:20:06 ID:11z3fGsT
>>722
実際レスポンスがかなり違うよ
押したらすぐに反応してくる感じ
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 19:58:52 ID:/kERGm/P
もう15kで買える日は来ないのけ?
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:02:31 ID:XaXReWPK
>>719
2期って8月上旬?
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:10:31 ID:oCIj6M2/
メモリやサウンド、手頃なビデオカードなど増設してひとしきり3Dゲームなどを楽しんで見ました。
特筆すべきことはないですね。安価に揃えられたからよかったとしか言いようがない。
相場ってのは正しいですね。
733
:
719
sage
:
2007/08/19(日) 20:10:46 ID:7ifqSbh6
>>731
確認したら8月 4日 09:54だった。今、動作確認してからメモリをSC430に移し変えたところ。
734
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:16:52 ID:XaXReWPK
>>733
サンクス
俺は8/4 の19時で銀行振り込みだけど、
まだメールすら来てないぜ…
デスクトップ用途で使う気なんだが、
まだモニタ買ってないことに気づいた('A`)
手元には、鯖用の15インチモニタしかないんだ、これが
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:27:07 ID:Ba6c/xFT
>>713
俺もPentium4 2.8GHz(Prescott)を持っているが、同じように感じたし、敢えていえばPen4のほうが体感上では上だったけどなぁ。
アプリによるんだろうけど、HTもあるし、単なる先入観じゃないかな。
Pen4がもっさりだといってたので、Athlon 64 3500+はシャキンと動くと期待していたら、同じような感じで残念だった。
core2duoで自作したから、まあ、どちらが上かどうかはどうでもいいといえばどうでもいいんだが。
736
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:29:45 ID:gAd6YI+6
200台近く欲しいんだが、代理店に相談したら安くなるかな?
737
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:40:09 ID:2TbUeiYF
HP公式で買うと送料も高いのね
このマシンの存在を昨日知った
買い時はいつだ?
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:41:14 ID:bLn5cmeb
>>737
もう買いどきはとっくに過ぎました。今は定価買いしかできないよ(それでも安いが)
739
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:42:38 ID:2TbUeiYF
>>738
そっか
また乗り遅れちゃったよ・・・
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:44:46 ID:ISzFVaYM
んとね、Pentium系もっさり、Athlon系シャキーンってのは通常のPC操作においては
体感的に俺もそんな感じ。
まぁ体感といっても「そんな気がする」程度だけど。
例えばアプリの立ち上がりが速かったりフォルダ開くのが速かったり。
そっから先はどっちも同じ動きになる。
んで、Pen4 2.8 とAthlon3500+だけど、他のパーツ構成にもよるから断言はできないが
不確定要素に含みを持たせるとしたら
Athlon3500+の方が性能的に20〜30%くらいの体感差がある。
ただし、これは単一アプリ(apache)を酷使する状況下での我が家の結果。
検証環境はSC420x1 自作Pen4 2.8機x3 Athlon2500+x1 Athlon2500+@3200+x1 ML115x2 ML110x1
メモリは全て1G 全てデュアルチャンネル
Athlon有利な結果だが、デュアル動作するCPUの負荷耐性はやっぱりシングルコアとは比べものにならない。HTでも効果が凄く判る。
同時並行していろんなプログラムを動かす環境ならデュアルコアだなとしみじみ思う。
但し俺はサーバ機にはPentium系が好み。 理由はマザボ、チップセット含めた安定さと安心さ等もあるけど最大の理由はICC。
741
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 20:54:34 ID:s5xtZbcM
ProLiant ML115が性能がよいのはわかったから
黙ってくれ相棒
742
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:55:19 ID:uEPNpm1Y
国際刑事裁判所?
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:56:09 ID:w9eHpPXJ
もっさりなのはNetBurstの特徴でしょ。初速が悪い感じ。
ベンチとかではあまり出てこないけど、体感では差がある。
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 20:57:09 ID:ISzFVaYM
>>741
そりゃないぜ次元
745
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 21:41:58 ID:gLM3Tyjy
MossariMark2003で調べればよく分かる
746
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 21:55:38 ID:vYl20Z8y
>>743
C2Dももっさりとか使っててたまに一瞬反応が遅くなるとか言われてるよね。
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 22:00:08 ID:n5mpzxWI
コミケでML115ネタの本は出てた?
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 22:05:51 ID:vVMsR8B+
コレで動くお勧めのCPUとか環境ソフトって何て言ったっけ?
かなり前のスレで載ってたけど、
つく前で忘れてしまった。
温度
クロック
HDD温度
負担率
辺りが出るのがホスィ( ゚д゚)
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 22:24:38 ID:ubZS2CUG
>>748
EVEREST使ってるけど、
CPU温度/コア毎
CPU使用率/コア毎
HDD温度/IDE接続だけ
CPUクロック
以上はモニタリング出来てるよ。@Vistaサイドバー
750
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 22:32:59 ID:FODUOa8M
NTT2期組ですが昨日届きました。
虎512MBECC無と
銀河7600GS無事認識
751
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 22:42:10 ID:MFfou/jh
株などで4画面にできるPC探しているんですけど、このPCって
PCIex8とPCIex16のスロットが付いていますよね。このスロット
2つ使って4画面にできますかね?
AMD690でも出来るみたいだけど、GFしかVGA使ったことないし
こちらの方が少し安く出来そうなんです。
PCIやPCIex1のVGAは高いので取り合えずこのPCかAMD690で
完全自作と思っているのですが。
もし、試したことがある方がいればご教授お願いします。
752
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/19(日) 22:49:00 ID:s5xtZbcM
>>750
専門用語で書くな。
ちゃんと正式名でかけよ。
参考にもならん
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 23:02:55 ID:oC9W850J
>>752
わかりそうなもんだがな。
連日の猛暑で頭をやられたか?
754
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 23:04:50 ID:WiKAcpjC
今日のuso→
>>752
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 23:04:57 ID:K7Ksn+1b
nttx8/4昼注文、8/6昼振込だけど、昨日朝届いた
cpu x2 3600+ 余ってたのでとりあえず差し替え
mem 1gx2 nonECC CFD販売品 チップ忘れた
vga 苦労と思考 x1650xt 256M
sound メーカ不明 ymf-724 エッジ削った
1280×960/AAx4/フルスクリーン/T&L HAL
HDR/セルフシャドウ/ソフトフィルタ/被写界深度/バックライト
逆光/夕/上下黒/紙ふぶき/音楽デフォルト/舞台デフォルト/衣装メイド服
スコア 32fps
とりあえず晒し。
今後、サファのx1950pro512Mに乗せ換え予定
756
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 23:25:45 ID:hM2MlExB
5V用のPCIを削って取り付けてると
最悪燃えるかもしれないから自己責任で
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/19(日) 23:54:50 ID:xkT2NpAy
どうせボードに載ってるPCIデバイスもMCP55も全部5Vトレラントだよ。
758
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 01:46:49 ID:yPzoeSS0
これのBIOSってメモリ電圧どのくらいまで上げられますか?
2.0VのOCメモリを使いたいんですが
759
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 02:14:20 ID:3bX9v1ft
>>758
男は度胸!なんでも試してみるのさ。
…というわけで自分で色々試してみてレポよろ。
760
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 02:37:30 ID:NhX5ReV2
VGA Card: 玄人志向 RX1050-LE128H (\5,980 359)
うほ。普通に刺さらないししかも動作しなかったぞ
騙された
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 02:42:46 ID:4nun6P5A
>>760
挿せないと動作しないのは当たり前だとおもうが、何で挿せないん?
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 02:43:18 ID:OAGBiQd1
>>760
スペック的に裏面ぺちゃんこっぽいけど違うのか
ネット通販こわす
レポ乙
763
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 02:59:29 ID:v0ht7ZA5
>>760
荒らしが何度も書いていた構成だから、普通の人は避けるとおもったんだけどねぇ
ご愁傷様です
764
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 03:04:58 ID:RNl9Da6J
>>760
裏側に出っ張りがあるの?
動作しないのは挿さらないのに確認
できるのかね。
あまり斜めだと接触不良になる。
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 03:06:36 ID:xsfTfZC2
俺はVGAにあまってた79GSつけてるよ
P2P専用機だし、全くやくだってないけどね
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 06:06:35 ID:s/LdZ3T7
>>760
の釣り堀はここですか。
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 06:49:20 ID:CJNBdApn
玄人志向のAGPカードならロットによって切欠きが有ったり無かったり
箱を開けるまでどっちか分からないってのもあるみたいだけどな
768
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 07:09:12 ID:NhX5ReV2
玄人志向 RX1050-LE128Hで使えてる人いるか?
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 07:39:10 ID:LXsW9hem
>>750
>>虎512MBECC無
これが装着されてるなら不良品じゃないか?
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 07:44:17 ID:iiOQ13hq
>>769
文盲?
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 08:11:31 ID:v0ht7ZA5
>>768
>玄人志向 RX1050-LE128H
というモデルが1機種ではない(調達元が別会社・別製品・別リヴィジョンの)可能性もあるから、
他の人が使えても、あなたが使えないということはありうる。
少しでも情報を知りたいなら、自分のボードをデジカメでとって、わかりうる情報をすべて提示して
まったく同じ条件の人が使えているか?と問いかけなければ意味はない。
それが出来ないなら、素直に他の環境を容易して、ボードの不具合か相性問題なのか判断する
しかない
772
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 08:25:35 ID:LXsW9hem
>>770
デフォルトのメモリのメーカーが複数なのが問題にされてるのに、
今更後付け虎メモリの動作確認とは思わなかった
虎のnoneccが入ってたって報告かと思った
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 08:34:03 ID:ZayorR6h
>>772
報告されてるだけで別に問題にはされてない
そんなんで日常生活に支障が出てないかい?
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 08:39:26 ID:6YOK5ONo
そろそろ夏も終わるね
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 08:46:39 ID:BNN8VUlx
>>737
法人なら、お祭り値段より安く買える代理店、いまでもある
776
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 10:15:42 ID:0TvKb4YW
>>775
おしえてください。
どこから探せばいいですか?
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 10:26:32 ID:e0nPm+jE
>>776
タウンページ
778
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 10:45:44 ID:q5J4R0u0
「全面にファンを追加した」とか言ってる奴は流体力学もロクに知らない池沼。
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 10:46:25 ID:cxrAn+hl
>>778
haihaikumakuma
780
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 10:49:55 ID:AKnrObN8
NTTに8/4の夕方頼んだのにまだ発送メールがきやしねえ。
いつ来るんだ・・・。
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 11:15:46 ID:vGQ9OLoY
ちょっと俺のML115にリアウィング付けてくるわ!
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 11:39:44 ID:BNN8VUlx
>>776
ここ
ttp://sgncboe2.sgp.hp.com/jp/search.asp
783
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 11:59:13 ID:+uhbevJj
ワンズ復活してるよ
なんか危険な香りが・・
あげ
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:11:26 ID:frZNLgET
特攻してみたぜ
785
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:21:02 ID:OAGBiQd1
>>783
トン
注文完了
代引きが選択できなくなってた
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:24:36 ID:xgBu/eSI
ワンズはマジで逃げそうだから困る
サクセスと同じ匂いがするんだよな
787
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:27:22 ID:4nun6P5A
とりあえず注文入れて冷静になってキャンセルする奴が続出したんだと思うw
788
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:31:21 ID:OAGBiQd1
自作ができてPCが安く欲しい人にはかなりいい
逃げそうでも、まぁ、それほど高いものじゃなし
789
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:31:25 ID:xgBu/eSI
でも代引き不可3回目だぜこれ
ワンズの最初の売り出しで代引きで2台注文したから
俺には関係無いといえば無いけど、届くまでは不安だわ
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:43:15 ID:wUqZwIeF
ワンズなぜ代引き不可にしたんだろうね?
代理店が現金ってゴネたのか?
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 12:45:23 ID:Fv9rHHyi
だとしたらなおさらサクセスの時と同じだなw
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 13:39:52 ID:/eYTOMVe
自作板にワンズのスレがあるから
明日にも潰れそうなのか聞いてみれば?
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 13:48:23 ID:+uhbevJj
代引き不可の理由聞いたらメールきますた
>申し訳ありません.以前は,発送元となる代理店からの代金引換
>による発送を行い,代理で代金の回収をしてもらっていたんですが
>,事務手続き上の問題から,現状では受付出来なくなっており,お
>振込みのみのお申し込み受付となっております
ぁゃιぃょぅ…
794
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 13:51:23 ID:CaXVH5EE
ワンズどこから注文すれば良いかわかんね・・orz
★自作PCパーツ以外直送販売★って所でよいの?
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 14:14:49 ID:OAGBiQd1
品切れ、今回も早い。
本当にキャンセル分をちまちま出してそうだ。
796
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 14:19:46 ID:cB6TWvFO
次に1’s在庫復活したら・・・ウラキ少尉、突貫します。
ま、パチで負けたと思えば1万5千円くらいは・・・まぁ・・・気になるまい。
NTT-Xでの取扱い復活希望だが来なさそうだし。
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 14:43:57 ID:gkUnX5cU
ntt-x 4日注文で振込み16日(忘れてた)でさっき発送メールきてた
キャンセル覚悟してたけどなんとか大丈夫だったみたいだ
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 14:48:25 ID:zHqKXTR7
?2BP(102)
同じく4日13時注文6日振り込みで発送メール来てた
wktk
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 14:54:35 ID:RRYnpOj/
8/4 14:00注文・代引きだが、発送メール来ず
やっぱ代引きは後回しなんだろうな
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:01:01 ID:V/xfS2CS
Athlon64X2 5200+(65W)と7950GT512MBを搭載してゲームをやりたいと思っていますが
電源は足りますでしょうか
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:05:20 ID:SBuW4Oef
ワンズいってみろよ。
客いっぱいですっぱい匂ひを満喫できるぞ。
802
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:05:52 ID:SBuW4Oef
>>800
6ぴん端子ねーけどいいんかいいんか?
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:07:21 ID:yPzoeSS0
4日22時台後半で振込みだが未だにメール来ない
804
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 15:07:48 ID:sC4rmIzv
注文受付日時:2007年 8月 4日 12:59 代引き
さっき発送メールきたww
805
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:11:18 ID:V/xfS2CS
6ピン端子がないい?
糞杉買わなきゃ良かった
806
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:12:35 ID:V/xfS2CS
いくら上位のX2を搭載できるって言っても補助電源のいるビデオカード搭載できないんじゃ
全然意味ないじゃないですか
糞すぐる・・・
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:14:22 ID:cB6TWvFO
電源を変える事すら考えない屑乙
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:15:55 ID:R/gKnwv6
>>806
補助電源必須のグラボでも載るのはある
809
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:21:10 ID:RSEkmHxm
そもそも鯖機で何を言っているのかと・・・
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:28:30 ID:gkUnX5cU
こんなのもあるのにねぇ
PCI Express用電源変換ケーブル
http://www.ainex.jp/products/px-001.htm
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:29:04 ID:zHqKXTR7
?2BP(102)
まず電源交換からしようと考えるだろ・・・
付属電源だと信頼できん
鯖に何を求めてるのやら
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:30:29 ID:Fv9rHHyi
次のBIOS更新でオンボードVGA以外使えなくなったらいいのにな。
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:34:02 ID:xgBu/eSI
>>811
370Wあれば7600GSと500GB*2は余裕だし
それ以上求めるならこんなの買わないでC2D組むっての
814
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:43:13 ID:vGQ9OLoY
>>810
ビデオカードに付属してたよ
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:44:04 ID:V/xfS2CS
7600GSでゲームは出来ねえええ
AA4倍でミドルハイぐらいのクオリティとか無理じゃん
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:47:15 ID:fDP2n2Ox
>>448
氏と同様に新BIOSでAPM disableにして
CentOS5でshutdown -h nowで再起動する現象はなくなったことを確認。
これまで毎日発生してたから助かった。
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:51:46 ID:Fv9rHHyi
12V(P)=18A
12V(D)=13A
12V(P)+12V(D)=300W
だってさ。
容量からしてDがCPUとMBでPがドライブかな。
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 15:58:36 ID:aFyj/xVU
まぁ今回も買えなかったんだけどw
ワンズは★自作PCパーツ以外直送販売★でキーワード検索にML115って入力すればいいの?
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:18:22 ID:+n+hvve9
fanの煩さが熱さを煽る。
静音ファンに換えたい・・・が、
これはCPUファンの音がメインの騒音源か。
820
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:34:48 ID:B03eg7v/
うるさいのはCPUファンが主因だから、静音ファンに換えればかなりマシになる。
ケースファンはファンコン付きにして、温度に応じて回転数を変えてやればなおよし。
それにしてもAthlom64 3500+って思ったより速いのな。
821
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 16:50:47 ID:NhX5ReV2
ワンズ怪しすぎ。
現金じゃないとダメという事は仕入先の信頼度がなくなったという事にも
なる。という事はいつ潰れてもおかしくないという結論に。
822
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:51:16 ID:z8VR7/iq
電源370W→500W
Athlon64 ×2 6000+
MEM 2G
VGA RX1950PRO
823
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:57:49 ID:V/xfS2CS
ワンズは日本橋最強ショップだから潰れたら困るな
824
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:58:02 ID:jIA/nWHr
>>821
全商品代引きなしになったのかい。
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 16:58:42 ID:DSuDtfOd
>>821
冷やかしで買って返品が多すぎだからだろ。
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:05:57 ID:OAGBiQd1
ワンズから
受注品の為,お届けまで相当の期間を要しますが,入荷次第,発
送の手配となるように,代理店側にも連絡しておきましたので,宜
しくお願い致します.
だそうで
827
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:13:55 ID:zCOfM8M6
>>822
別にケースとマザーボード買った方が良かったな
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:16:25 ID:xFw9V8Hm
ワンズ、そんなに怪しいショップとは思わないけどなあ
もう何十回もここと取引してるけど、トラブルがあったことないし
信用できるショップだと個人的に思う
ワンズで買ってトラブルがあった報告って、あまり聞かないような
あくまでも個人的な意見
829
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:21:32 ID:B03eg7v/
これ載せたい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0820/amd.htm?ref=rss
830
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:22:16 ID:gtW6tkMp
サイトがステキ杉なんだよなワンズ
831
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:26:43 ID:DSuDtfOd
ワンズの店で買って付属品がなくてトラブったことがあるが、ちゃんと家に発送してくれたぞ。
BESTドで買ったママンが燃えて苦情を言ったらメモリが悪いとぬかしたことに比べたら雲泥の差だぞ。
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 17:41:14 ID:bqnA018p
NGに入れとけ ID:NhX5ReV2
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 18:03:40 ID:g2NH7fDo
レス乞食に釣られまくりワロタ
どう考えっても、
>>760
の段階でNGIDだろ
834
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 18:23:02 ID:rkY53VFA
玄人志向 RX1050-LE128H おk!
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 18:27:14 ID:/dpApBiA
代引きは後回しみたいだな
836
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 18:48:34 ID:pp039O3J
ワンズは怪しくは無いけど、ネットショップの在庫管理というか商品リストの管理が適当杉。
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:09:06 ID:wOdFhYT8
湾図はちゃんと日本橋にでかい店舗があるからまともだろ
店舗どころか住所すら不明のネットショップとかあるのに
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:15:06 ID:ZO2fjHWw
ヤバいことやろうと思ってるならこんな安いのに納期が長い&不確定なものチョビチョビと売ったりしないだろうね
839
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:18:08 ID:xgBu/eSI
誰にも届けられない今の段階で再出品するから、怪しいと思っちまうんだよな
せめてもうちょっとタイミングずらせと
840
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 19:27:17 ID:DZaKQ/Xz
>>834
OEM元はGeCubeで、「HM105MPG(R)」とヒートシンクの横に書いてあるやつということで
OK?
http://www.nokaut.pl/karty-graficzne/gecube-ati-radeon-x1050-hm-128mb-ddr-64bit-tv-dvi-pci-e.html
しかしまあ、RV370ということで、Radeon9600のシュリンク、ハイクロック版という
素性は今買うには微妙な気がする。
さらに、GeCubeならメモリ64BitなのでHPが誤植なんだが。
841
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:40:18 ID:dEWwHezP
ワンズの商品の探しにくさは異常
842
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:40:26 ID:P0ejBtSI
このスレでのワンズの評判悪すぎ
ネットショップの在庫管理は問題あるけど対応は良いよ
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:49:39 ID:/sHqQFgb
ワンズもう売り切れたの?
直リンでクレ
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:55:53 ID:Bi6pXQzs
>>842
自作板の通販スレみればワンズの評判のよさは一目瞭然なんだけどね
サイトが見づらいってのはずっと言われてるけど
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:56:52 ID:M9aLMQyr
経営状況は分からんけど、顧客対応とかはサクセスとかよりは遥かにまともだな
ちゃんと話が通じるしな
ただ、リアル店舗の万引き監視はちょっとウザい
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:56:59 ID:LNpuCl8k
俺はドスパラがきらい^^
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 19:58:21 ID:z8VR7/iq
8/9にワンズでML115申し込んだけどまだ返事コネー
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 20:00:16 ID:xgBu/eSI
返事来ないは無いだろ
メアド間違ってるだけじゃね?
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 20:05:28 ID:LBiDdmzq
>>751
このマシンでマルチモニタしたいなら素直にQuadoro NVS 28x買った方が良いよ。
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 20:47:16 ID:sAiK/Ujv
チップセット熱いってよく聞くけどファン付いてないんだからそこまで酷くはないだろ
と思って触ってみたら火傷しかけてワラタ
フレキシブルアームなUSB扇風機脇のコネクタに付けて冷やしてみようかな
851
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 20:49:34 ID:2ig2/ihJ
NTT-X 8/4 12:46 代引き
いま発送メールが来た
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 21:14:17 ID:/eYTOMVe
仮にやばいとしたらワンズじゃなくて代理店じゃない?
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 21:50:29 ID:qyBR2sFr
おまえは無理やりにでも何処かがヤバいことにしなきゃ気が済まんのかい。
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 21:56:44 ID:yPzoeSS0
で、メモリ電圧は2.0Vかけれますか?
855
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:02:05 ID:V2oIiuKw
>>851
俺も幸せメール来てたー!!!
856
:
751
sage
:
2007/08/20(月) 22:02:26 ID:zn5ic7q7
>>849
Quadro NVS 28xを調べてみたけど高いですね〜。
株の4画面だとWebや株ツールの表示だけなので3D性能とか
必要なさそうなのでDUAL DVIの一番安いVGA2個買えば1万
ちょっとかな〜と思いましたけど自分でもうちょっと調べてみます。
レスありがとうございました。
857
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:04:25 ID:V2oIiuKw
ついでにucom規制も終わってた!!!!!!11111
858
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:07:09 ID:4Ci9Etpx
>>854
>>759
859
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:08:32 ID:bbwpJswB
湾図ボコ叩き会場はここですか?
ワンズに悪印象はねぇな。田舎者の自作では使わざるを得ないが変な話は聞かない。
信用できない奴はスルーしてりゃいい話だろ?なんでわざわざ叩いて絡むんだ?
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:13:51 ID:28gQJw5f
ワンズは結構利用するし、悪いと思わないけど
あの見づらいHPなんとかしてくれ!
ML115がどこで売ってるか未だにわからんじゃないか!!
861
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:13:56 ID:xLWRQjwK
そりゃ、振込みのみで納期一ヶ月なんて普通じゃないもんな。
まともな所なら、在庫確保できてから売るだろ
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:15:28 ID:5Qa04VK1
>>856
Quadro NVS 285は正規流通品を買うと高い
じゃんぱらやどこぞの産廃屋でスポット的に中古入荷あり、だいたい6,000円以下かな
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:15:59 ID:eYh+Ep+M
>>861
ネット通販でそんなとこ腐るほどありますが
864
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:17:39 ID:z8VR7/iq
>>861
納期遅らせると店の利益が上がるって聞いたことあるぞ
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:19:15 ID:R4nGCFoQ
もう本家22,050で買う奴は、このスレにはいないだろうな。
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:19:18 ID:v0ht7ZA5
まともな価格の品物じゃないからな、在庫を抱えるリスクをおってまで売るわけないだろうね
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:22:21 ID:lDnSaV9M
>>860
俺もみつからねぇ
検索してもでてこね
868
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:22:43 ID:28gQJw5f
本家¥22,050でも十分安いよね?
869
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:26:25 ID:R4nGCFoQ
本家で2台買うと、NTT-Xなら3台買えちゃう。
そんなにいらないけど。
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:28:20 ID:P0ejBtSI
信用ないと思うなら買わなければ良いのに
アホが揃いすぎだろ
871
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:28:43 ID:rrfn4y68
本家で先ほど発注した俺が通りますよ。
NTT-Xとかワンズ祭りとか逃したから仕方なくだけど
あの値段でも十分安いからいいと思うんだがなあ
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:32:37 ID:RxAorwWq
>>856
あ、すまん。
>>862
も言っているようにバルクを買えって事ね。
ML115のx8スロットはスロット切れてないし、動作実績もないので
285+280PCIの組み合わせが無難。
あと、先週だか秋葉でPredator LT2 PCIっつーカードが525円でどっかに転がってたな。
なにぶん古い物なんでアナログだし、実用性は???だけど。
873
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:50:01 ID:yPzoeSS0
>>858
いや、まだ届いてないから試せない
VitestaEEのっける予定だから、
だれかがBIOSのメモリ電圧の設定可能範囲を見てくれれば助かるんで
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:52:58 ID:IdiLYh1s
あんたら、もうええわ、湾図のリンク張って
875
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 22:54:00 ID:NhX5ReV2
本家価格で買うやつはまけくみけってぃ
876
:
751,856
sage
:
2007/08/20(月) 22:55:23 ID:zn5ic7q7
>>872,862
さん
レスありがとうございます。あまり中古は使わないし田舎なので
探す手間を考えるとAMD690のASUS M2A-VM HDMI+Radeonか
安い945Gボード+GeForce PCIe+PCIの2枚で4画面にチャレンジ
してみようと思います。
本当に必要なPCには鯖用のPCで苦労する可能性や商品の到着
待つ時間を考えると1,2万高くとも確実そうなものにしたいと思います。
ありがとうございました。
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 22:58:55 ID:ogLfvQqU
リンク貼れるわけ無いだろ。
そもそも商品が消えてるんだから・・・・
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:01:38 ID:zwnb8jC6
NTT-X 8/4 13:17 代引きで注文
発送メールきてた。
879
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/20(月) 23:08:58 ID:0lC9Ekxi
4GB環境で、VGAのMemoryMappingの動作可能なやつって、
過去スレの玄人志向のGeForce FX5200@PCIだけだよね?
単純にPCIのVGAなら、MemoryMappingの影響を受けないのか・・・。
それとも、GeForceだけはいけたのか?
鯖のConsoleとしてもオンボのVGAがゴミ過ぎるので、適当なPCIのVGAを導入したいけど、
動作実績があるのがいいね。
誰か、他にも動作実績ないかな?
880
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:21:18 ID:4nun6P5A
>>875
3500+じゃぁなぁって思って本家で買ったよ。本人が満足してるからいいじゃんかよw
881
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:21:47 ID:WIM6vYY5
>>878
同じくメール来てた
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:25:31 ID:AbqEAAQV
3500+でもメインでC2D6300使ってる貧乏人の俺には十分すぎる
どうせP2P専用だし・・
883
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:27:50 ID:B03eg7v/
湾図はここから
http://www.pc-ones.com.tw/china-airline/burning/ml115.html
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:39:27 ID:NwyaWhbH
3500+でも重い作業しなかったらE6600と全然違いが分からん。
エクスプローラの反応はむしろ速いかも知れない。
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/20(月) 23:56:06 ID:V2oIiuKw
ノートに載ってるPenMの1GHzでゲームとかしなきゃ十分なのに
クロックあたりの性能が同じくらいのAthlon64の2.2Ghzなんて快適に決まってる
886
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 00:12:45 ID:6c3yA6d9
エンコ作業とかはさすがに重いけど、通常の使用じゃAthlon3500+で十分快適だな
2GBもメモリ積んでれば、これ以上必要ないくらい
887
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 00:36:12 ID:XJnrLutt
7600GS載せてFEZとFFが動けばいいって程度ならデフォで十分
888
:
おおげさな
:
2007/08/21(火) 00:56:57 ID:Kb0bdqVM
タレントの小倉優子(23)が、溝に落ちてケガをした。足にテープや網状のサポーターを巻いた非常に痛々しい写真を公開している。
病院での診察の結果、骨には異常がなかったものの、血と腫れが「(>_<)」という状態だという。小倉は「もっとちゃんと下を見て歩いてればよかったの。優子のバカ(/_;)/~~」と後悔している。
■関連リンク
・痛いよぉ(>_<)(小倉優子のこりん星のお食事って?)
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 00:57:48 ID:+jiK4ZGz
みかか2007年 8月 5日 04:28振込みコネー
おれもはやく祭りに参加してえー
890
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 02:10:11 ID:cb9lgX4+
>>873
BIOSにmemory電圧のマニュアル設定の項目は見あたらない。
全設定項目を網羅しているとは限りませんが、BIOSの画像があがっているページがあるのでリンク。
http://funbolt.seesaa.net/article/49650410.html
891
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 02:14:08 ID:39hwRUQu
メモリー電圧の項目設定が出来ると期待する奴まで
出てくるとは・・・。
892
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 02:38:35 ID:Kb0bdqVM
15000円の物にどれだけ期待するんだ。
普通にVGA+サウンドカード刺すだけでもまともに動くことに感謝しろよ。
熟練者はサーバー 用だから初心者には無理と敷居をあげているが
実はどうってことない。
自動起動も特定の日数しか発生しない。USB認識もこけない。
CPU切り替え機の相性も問題ない。
買う前までさんざん脅かされたが実際には
なんの不都合も無いML115だったりする。
単に買う奴が増えると自分が変えなくなるから嘘こいてる
奴ばかりが多いことに俺は気づいた。
893
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 02:46:03 ID:wtLuAtOJ
なにをいまさら
894
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 02:54:36 ID:ve5qX5eJ
サーバとして真っ当に、SSHなどのリモートCUIで使う分には
オンボードグラフィックで問題無いんだよね?
895
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 02:56:42 ID:w8FVLtS6
>>892
ゆとり君にも使えたようで
まぁ良かったな
896
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 03:01:11 ID:jbmkJy5d
>>892
CPU切替器の相性は出るよ。
マウスを認識しない事あるし
キーボードのホットキーも使えない<OWL-PS104B
但し、バッファロー BHC-UP201-GPを咬ませると
マウス、キーボード共正常に機能する。
897
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 03:05:55 ID:Kb0bdqVM
てか騙しは良くないぜ
知識があるように知ったかぶって偉そうに振舞う
性格の悪いオタク多すぎww
普通に低レベルなカスでも使いこなせるレベルだよ。
VGA、メモリー、HDD、サウンド、ドライブ、交換できる
もしくは決められたスロットに刺すことができるなら
小学生でも扱える。
PCのふた開けるのが怖いならNGだけどな。
どこがデスクとして使うのに敷居が高いんだか。
898
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 03:07:51 ID:Kb0bdqVM
>>896
ホットキーの切り替えも出来るし、
CPU切替器使っててもそんな相性で無いぞ。
どんだけ変なの使ってるんだ?
899
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 03:08:23 ID:Oed27FpC
あぼ〜んがまた暴れてるのか
900
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 03:10:24 ID:Zz7ChiV3
ID:Kb0bdqVMはゆとりでなく、ただの無知なおっさん
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 03:13:39 ID:39hwRUQu
その意見だと挿す拡張カードが、さも普通に動くという事を前提に
話をされてますが、実際は動かないカードや相性問題があるわけ。
しかも固有の問題も抱えているわけでしょ。
それに物理的な問題も忘れていますよ。ビデオカードの隙間なんか
買うときに事前に調べる人のほうが少ない。
小学校レベルで問題ないというのは、自分のレベルが高い位置に
いる意見であって、他の人がそこまで達しているかはまた別よ。
そんなの当たり前だろ、と思うだろうが、あまりに知識のない人が
大勢買っている状態が今の状況ですよ。
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 03:14:48 ID:xVuVwZm8
現行品のCPU切替器で4台切り替えられるものだと、まだ1台も動作する
モデル名が出てきてないね
それと8/13BIOSでアナログ接続の相性が若干解消されてる
バカがあちこちで書いた、玄人志向 RX1050-LE128Hで不具合がでている人の続報もやや気になる
切り替え器については、過去の人の報告から、DVI切り替え PC側の接続が、PS/2ではなくUSBで接続するタイプ
なら、おそらく4台でもいけるんじゃないかな
903
:
896
:
2007/08/21(火) 03:40:57 ID:jbmkJy5d
4台切替器でOKなのはナカガワメタルのが出ていたが
現在売っていない。
Owltech OWL-PS104Bは4年前から使用しているが
他の自作物では正常に機能している。(いままで10台)
>>898
4台用なら晒してくれ。
904
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 04:00:12 ID:Kb0bdqVM
ほとんど動くし、相性がかわらないなら調べればいいだけでしょ。
誰が教えてなくても最低限そこまでするだろう。
とるにたらん問題だけどな。
それは馬鹿。ネットというすばらしい環境があって
検索すれば大抵の事は答えが出ている。
何度も言うが普通は調べる。
いやいや。何か知らないもの買うときに普通はどういったものか
調べるでしょ。調べずに最悪な目にあうならそれは自己責任だよ。
たとえそうであってもまったく使い物にならない物ではない。
相性でつまずくならまた違うの買って試せばいいだけだし
それほど難しい事ではない。
何でも全て人に頼るなら難しいかもしれないが
自分から学ぶような感じで情報を見ていけば答えは出る。
特に構成、相性が不安なら真似をすればとりあえず失敗は無い。
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 04:03:42 ID:dBjL+NkP
このスレにまで来て情報収集すら出来ない奴ってどんだけ情報弱者なのよ
906
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 04:06:10 ID:Kb0bdqVM
ちにみに玄人志向 RX1050-LE128H
は問題なく刺さるし問題なく動作もする。
調べればわかる事だが
嘘の情報にお前らおどろされすぎ。
人の情報は腹半分目以下、残り半分以上はは自分
で調べ考え判断する。
これ定説!!
907
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 04:08:46 ID:0U7zzI6P
で、いつになったらデフォルト構成+XPProでSpeedFanが使えるようになるんだ?
こっちからML115のレポート送らないと対応されることは無いんかな。
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 04:25:18 ID:xVuVwZm8
>>906
>ちにみに玄人志向 RX1050-LE128H
>は問題なく刺さるし問題なく動作もする。
早く証拠だして、ML115入手する前に、あれこれ動作するって書いていた人(いややっぱしサルなのか?)の
情報を信じられないよ
909
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 04:42:39 ID:tH5TRiqo
相手するなよアボーン
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 05:24:04 ID:uYfKTka5
ある程度知識があれば困るもんではないわな
911
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 06:23:22 ID:FMB5oE5F
ファンレスのビデオカードは厳しいかな?
チップセットのヒートシンクと一緒に冷却しないと壊れそうな気がするけど
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 06:44:29 ID:Z04CbLo8
>>906
あんたも嘘流してたじゃん・・
913
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 08:00:49 ID:Kb0bdqVM
馬鹿お前は
信じられる情報かどうか自分で確かめろよ。
なんで俺がそこまでしてやらんといけない。
人の情報は腹半分目以下、残り半分以上はは自分
で調べ考え判断する。
いい加減理解しろ屑
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 08:10:28 ID:qFwTGfzB
今日も朝から暑いですね
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 08:11:12 ID:IGJjiwMY
まともな日本語で書けよ。
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 08:16:34 ID:DODQrug/
>903
書くほどのことはないと思ってるけど 4台用 KVM スイッチ
rextron KVN104D はなんの疑問もなく動いてますよ
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 08:42:59 ID:LqKhsHBV
>>912
「あんたも」じゃなくて「あんたは」なのかもしれない。
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 08:51:38 ID:I3/0fDlf
まだまだ夏だね。
さて 次スレどうする?
919
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 09:15:50 ID:pF94Agll
買う前のどうでもいい話しが大半を占めてるね。
購入方法とか値段とか、そんなのどうでもいいのにな。
920
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 09:28:26 ID:XJnrLutt
購入方法と価格は重要だろ
それより粘着の相手してログが流れる方が辛い
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 09:44:59 ID:c9aIXteX
CPU切替機は、
corega CG-CKVMA4を使用しているけど今のところ問題ない。
OSが窓ではないので参考程度で。(Linux x86_64)
自動起動は、昨日確認した。
shutdownを確認後に、起動した。
起動直後にBIOSの時間を確認したところ2007/08/17 12:31だった。(秒は忘れた)
↑の日付が違うのは、自動起動を確認するのに日付を変更しているため
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 10:31:12 ID:/v/CZiZf
>>919
だって届いた人ってまだ多くないし仕方ないジャン
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 10:43:50 ID:FGeqRX1r
普通に多いとおもうよ
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 10:49:01 ID:aY9BeYnk
届いてない人も多いと思うよ
買いそびれて次回を待ってる人も多いと思うよ
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:02:17 ID:gLbWTwj/
買いたいけど先払い納期一月はイヤ
926
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:04:31 ID:LqKhsHBV
>>919
は回りの意見と自分の意見が違うなぁと言っている。
927
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:06:50 ID:8kqg3XuE
ワンズ注文、8月10日見積もりメール返信で今届いたよ
事前に連絡のメールとか無し、代引きだったので焦ったよ
ちなみに東京多摩地区です
928
:
927
sage
:
2007/08/21(火) 11:16:36 ID:8kqg3XuE
ちなみにHDDはシーゲート
メモリーはサムソンだった・・・。
929
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:22:25 ID:XJnrLutt
メール無しかよ
運送会社はどこ?
930
:
927
sage
:
2007/08/21(火) 11:26:11 ID:8kqg3XuE
>運送会社はどこ?
佐川急便でした
発送は須磨店ですな
931
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:28:49 ID:XJnrLutt
サンクス
こりゃ不在通知は覚悟しないとかもしれないな
ワンズは日本橋だから須磨に代理店があるのかね
932
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 11:41:58 ID:FGeqRX1r
誰かIEEE1394カードの動作確認した人いませんか?
933
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:09:29 ID:oDodOZEF
ワンズ 8/10確認メール組、代引き
住まいは東京都豊島区。
本日8時15分、出勤しようとドアを開けると
佐川の兄ちゃんが、HPの大きな箱を持ってこっちに向かってきた。
代金を払ったら財布の中身が残り6千円になってしまった。
昼休みに銀行いかねば。
ワンズ早いのいいけど、連絡ないのは困りもの。
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:16:11 ID:1EVh3wov
>>932
935
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:16:53 ID:1EVh3wov
>>934
間違いた。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pfw4h.html
これなら動いてるよ
936
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 12:27:33 ID:Kb0bdqVM
NTTより後に注文した代引のML115が湾図で本日届いたぜ。
早いし信用あるじゃないか。
しかも安いし湾図様様
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:39:31 ID:w8FVLtS6
NTT8月4日組で今日やっと届くよ(現在配達中)
ワンズ組早すぎ
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:41:38 ID:FGeqRX1r
>>935
ありがとう。DV編集してきます。
939
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:41:56 ID:wLqIOXUF
俺も代引き湾図今届いた。
9月と思って油断してたから金集めるの苦労したぜ(;´∀`)
940
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:42:09 ID:Sc0lZ6rW
代引きだけど、ワンズからなんかきたーw
発送したって連絡なかったからビックリw
941
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 12:51:03 ID:Kb0bdqVM
発送が連絡ない分早く届いて嬉しいし
NTTで買う価値がなくなったに一票
本家? ますます買う価値ない。
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:51:57 ID:qFwTGfzB
代引きで連絡なしで来られるのは困るな
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:54:21 ID:Sc0lZ6rW
>>942
おまえもかw
仕方ないから今から銀行に行ってくる。
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 12:59:52 ID:gIzghve0
代引き連絡なしは意外と多い。
うちの地域だと事前電話をくれるのはペリカンぐらい。
クロネコも佐川も事前連絡なし。
クロネコに至っては、
家にいたのにチャイムも押さず不在通知を置いていったり、
荷物を玄関に放り出していったりする。
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:00:01 ID:0U7zzI6P
ワンズは良くも悪くもPCショップって感じだな。
仕事早いのはいいけど連絡無く送って来んなよw
946
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:02:42 ID:n5YhSY1J
>>944
地域によるんだな
うちのところだと、ペリカンが最悪
不在通知すらおいていかず、再発送午前中に頼んでも1日待てとかありえねー
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:02:58 ID:BYesJq8M
クロネコは送り状に書いてあるフリーダイアルにゴルァすれば次から電話くれるぞ
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:04:29 ID:gIzghve0
>>947
したさ。
でも、
相変わらず玄関に荷物放置とか止めないんだ…。
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:05:23 ID:enhXUofC
昔、輸入自転車を10万円で代引き購入したことがあったが
在庫がなくて3月ぐらい待たされた。
忘れた頃に・・○○さ〜ん 商品が届いてます。
10万○○円いただきます〜。
そんな金、財布に入ってるかよ!
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:07:32 ID:BYesJq8M
>>948
それは本社に電話して1時間くらい説教してやるしかないな(・∀・)
951
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:09:33 ID:FGeqRX1r
荷物受け取ってないよ?ってやれば懲りるよ
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:17:38 ID:XJnrLutt
うちにも8/10ワンズ注文の分来た
佐川が事前に連絡くれたけど、すぐ近くに来てからだったw
財布に3万入れといて良かった
さてホームセンターにT15買いに行くかな
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:20:53 ID:XJnrLutt
大したことじゃないけど、気になったのは保証書に販売店印押してないな
佐川とワンズの納品書も残しておかないと後で面倒になるかもしれない
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:24:44 ID:MuY0MWvs
西濃と佐川よりはマシだと思うがな。
西濃、届けに来ず、不在扱いにして返送してくれた事3回。
謝るどころか住所判り難いと逆ギレ。
佐川、荷物クラッシャー2回。ドライバー謝らず、それどころか逆ギレ。
しかし、その後営業所責任者が菓子折持って土下座に来た。
クロネコが一番マトモなオレの地域。
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:26:32 ID:wtLuAtOJ
佐川は夜の時間指定が、18:00〜21:00なのが、嫌なんだよな
他なら、20:00〜とかあるから、仕事ある日でも受け取りやすい
956
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:34:16 ID:FGeqRX1r
西濃は配送中に破られた事2回。
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:38:35 ID:fuWhrDHS
>>948
荷物玄関放置って
まさか玄関に鍵を掛けないで出かける様な地域の人じゃないよな?
958
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:44:19 ID:BKYp9V2l
最近納入されたやつのメモリってMICRONなの?
それとも寒村なのかな?
959
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:46:16 ID:Z04CbLo8
ntt-xだけど今日届いたのはMicronだった
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:47:23 ID:gIzghve0
>>957
んなことないw
宅配の地域差は、
通販関係のスレを見ても大きいみたいだよ。
荷物放置は他の地域でも結構あるらしい。
クロネコがノートPCの箱を破損して持ってきたときは、
流石に殺意が湧いたな。
流石に中身は無事だったけど。
後、
西濃はうちの地域もダメだな。
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 13:48:35 ID:Oed27FpC
HDDはWD?
962
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:20:15 ID:I3/0fDlf
梱包箱も商品だ。大切に扱えよ!
そんなことを 送り状シールに書いてしまう
それが DIS->佐川クオリティ
963
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:26:41 ID:e538qkQK
NTT-X今届いた。
HDDはシーゲート。
2期でも期待出来るぞ!
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:33:27 ID:QRE6rutn
というか普通 安いからといって 玄人志向 RX1050-LE128H
をわざわざ選択するってのもどうかと思うが・・・。
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:43:32 ID:ZFYsv1UU
玄人志向って、バルクやバッタモンを自社ブランドで売ってるだけだし。
966
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:51:52 ID:iiRDOzk4
バッファローブランドとして売れないわけあり商品を売るための別ブランドがクロシコ
967
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 14:52:27 ID:S50gxLB9
おすすめある?
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:53:30 ID:BKYp9V2l
>>959
ありがと
俺も来たら報告するよ
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:54:51 ID:ulBpCypM
世の中糞ドライバーは多いけど、何処の地域でも会社でも一人くらいは平均水準のドライバーはいるだろ。
そういう人を各社一人専属配達員みたいな形でつけてもらえばいい。
やり方は簡単。
何処の会社でもエリアマネージャーが謝りに来るくらいまで
契約不履行と責任追及、ドライバーの対応を記録し社訓と照らし合わせて
淡々とぐうの音もでないくらい詰めてやればいい。
エリアマネージャークラスが謝りに来たらまともな専属配達員くらいの申し出は向こうからしてくるよ。
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 14:58:47 ID:uBk1/8vk
?2BP(102)
迷惑な話だ
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 15:02:14 ID:40+I2BxI
IOのリユース512MB4枚、玄人志向 7600GS、Audigy2
つけてXP入れてみた。まあ普通に動いている。
あんまり高いのつけてもしょうがないしな。
972
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 15:29:16 ID:fh4yzeKl
この機種の筐体の大きさってどれぐらい?
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 15:29:52 ID:w8FVLtS6
届いたーHDDseagate
うちに良く来るペリカンと佐川はちゃんと届けてくれるぞ
974
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 15:31:07 ID:Kb0bdqVM
玄人志向 7600GS よすぎたろう。VGAで一万相当も使うきになれん。
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 15:35:51 ID:0U7zzI6P
俺は3500円位の戯画X600Proファンレスを付けた。
3Dゲームやらなきゃヒートシンクも熱くならないしまぁこれで十分。
976
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 15:43:32 ID:w8FVLtS6
あ、メモリはサムチョンでした
977
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:06:07 ID:uBk1/8vk
?2BP(102)
CPUクーラーが煩い
峰クーラー乗せてみたら高さがありすぎて蓋閉まらない
余ってるX-FIREは論外だし・・・
ファンだけ交換するかな
978
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 16:08:20 ID:S50gxLB9
RX1050-LE128H
979
:
不明なデバイスさん
:
2007/08/21(火) 16:08:39 ID:hPHZA5AI
玄人指向GF7200GS-LE128H(4,589円)付けました。
Linuxだからこれで充分かな。
メモリーはマイクロン、HDDはSeagateでした。
980
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:10:54 ID:bQ1J0/3V
代引きこねー
981
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:16:40 ID:Z98QwjiX
ワンズ組のいきなりの到着報告で焦って銀行に金を下ろしに行ってきた
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:34:37 ID:ocE9OSyP
おまいら、HDがSeagateならRMAの有無のチェックを忘れちゃダメだぞ!
983
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:39:04 ID:HQ2fV+Ik
OEMだからRMA通るわけないだろ。
984
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:41:28 ID:cI+Ayfzt
seagateの方は3GでNCQ対応だったりするの?
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:43:56 ID:4NrS6gQQ
>>894
Windowsでもリモートデスクトップで使う分には問題ないんだぜ
サーバとしては快適快適
もう1台届いたけど、泊まりで出張なせいでいじれねーよー(T T
仕方がないんで、近所にあったヨドバシでCPUクーラー交換用の静音FAN買ってきた
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:49:27 ID:waLzczif
>>932
家にある1394で3.3Vの切り欠きのあるやつをチェックしてみたので参考に。
IFC-IL3…動作はするけど、終了を選ぶと再起動する。
IFC-PCI7IU2…USB2とコンボカード。動作は問題なし。
GIU2V-PCI…GLANとUSB2のマルチカード。動作OK。
ただし、GLANのドライバはサイトから最新版(v3)を落として使うこと。
なんかメルコ系ばっかりになっちゃったけど、
3.3Vの切り欠きがあるのはたいてい動くんじゃね?
987
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 16:52:17 ID:QRE6rutn
RV370(旧X300・RV360-0.11μm) 9600焼き直し
X1050 400 666
※Avivo未対応・Pixel Shader2.0対応
ほとんどメモリバス64bit&低クロック品
988
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 17:08:18 ID:yNEuo4Vq
>>972
普通の5インチベイが二つ分のミドルタワー
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 17:15:34 ID:Oed27FpC
次スレ
HP ProLiant ML115 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187683599/
990
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:31:57 ID:KnSpZJzy
うめ
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:36:40 ID:+jJanPE0
送ってこないよー
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:41:40 ID:KnSpZJzy
使い道無いのにもう一台欲しい
埋め
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:50:04 ID:bQ1J0/3V
うめ
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:57:21 ID:0RPEkQdj
ml115うめー
995
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 18:58:58 ID:VX+bkOzd
お 明日来るってか
8/4午後振込み
996
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 19:02:57 ID:IdtI2BQt
発送メールきてくれ
997
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 19:20:11 ID:ZFYsv1UU
貧乏人のすくつだな。
998
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 19:25:40 ID:o6O4KFEK
うみのもずく
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/08/21(火) 19:26:36 ID:cI+Ayfzt
↓1000
1000
:
HP ProLiant ML115
sage
:
2007/08/21(火) 19:26:43 ID:KnSpZJzy
1000ならNTT-X祭り復活
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.