1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part16
1
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 17:47:29 ID:ragLCOZA
hpからキャンペーン激安で売られたり、NTT-Xで4度、1'sでも投売りされたりと
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 17:48:02 ID:ragLCOZA
過去スレ
HP ProLiant ML115 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190872763/
HP ProLiant ML115 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190729177/
HP ProLiant ML115 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190512741/
HP ProLiant ML115 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190194223/
HP ProLiant ML115 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189748963/
HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/
HP ProLiant ML115 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188471953/
HP ProLiant ML115 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187683599/
HP ProLiant ML115 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186951028/
HP ProLiant ML115 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186399410/
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
HP ProLiant ML115 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184771263/
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 17:51:45 ID:makuj129
みかか
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 17:52:12 ID:wbrkHsjn
乙
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 17:54:58 ID:Sg3Cq3Kx
l| |l
◇─ ┌────────────┐ ─◇
\ │滝川ルネサンス学園 工作科│ /
└────────────┘
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
(・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||__ ___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| / .|――|l// /|
| ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . | | ̄ ̄放置 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
(・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . | | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . | | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
(・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . | | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ ∧_∧
(・∀・ ) カタカタ (・∀・ ) カタカタ <丶`∀´> =3
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||/_)__ ファビョーン!
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . | | ̄削除依頼| ̄| . | | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:03:28 ID:GA3702Gw
買ってきたデュアルチャネル動作テスト済を謳ってるメモリが、
デュアルチャネルだと動かなくて俺涙目
個体差があるのかもしれないが、CFD ELIXIRのW2U800CQ-1GLZJだと、
デュアルチャネル挿しにするとBEEP音鳴ってファン全開で動いてくれない。
シングルチャネルだととりあえず動いている罠。これ交換してもらえるのかな……
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:05:48 ID:7NxofPjX
ELIXIRwww
8
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:07:12 ID:8GQbzAh4
高知情報
HPの『生産』次第で、最大1ヶ月程度かかる。
それでも安さにつられて振り込んだ俺。
いい勉強になったわ……、ここで届くならまじうれしいんだが
9
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 18:09:50 ID:WJAevLp6
このケース、フィルタがないから俺の部屋だと1年程度で中ホコリだらけになりそう・・・
10
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:10:35 ID:makuj129
>>6
とりあえずmemtestしろ
11
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:10:45 ID:GcfKr82b
>>9
掃除しろ
俺もw
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:11:30 ID:CocPcR0y
あらあらうふふ
13
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:13:04 ID:Lrn2GA47
>>12
あっちのスレどうするんだよwww
14
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 18:13:39 ID:WJAevLp6
クイックルワイパー、すごい便利なんだけど、問題はクイックルワイパーを
滑らせるだけの床がガラクタやゴミでほとんど見えないことだ orz
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:13:44 ID:GA3702Gw
>>10
シングルで一周放置したのはエラー無しだった。
デュアルだと起動の表示すらもしてくれない。
16
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:16:11 ID:YiZsRF1s
土佐>
理由は外(メーカー)に置き、当座の時間稼ぎ
常套手段だね。
もう荷造り済んでるんじゃない? 商品じゃなくて詐欺会社の。
いや、とうに引っ越して後は電話の転送を止めるだけか。
17
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:19:05 ID:NNUbaS6Y
>>16
普通に考えてそこまですると思うか?
たかが安物サーバ何十台か売るだけで
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:28:59 ID:YiZsRF1s
>>17
普通に考えるに… 【土佐の偶像】
ML115なんて1台も持っちゃいない。
漫喫みたいなとこでカタログサイト/このスレ/まとめwikiあたりで情報を収集し
架空販売サイトを立てた。
電話は飛ばしケータイへ転送SET、メルアドも転送SET。
振込先は振込詐欺規制で余ったのをどっかから買ってきた。
…こんなんで成り立つんじゃ?
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:32:07 ID:Lrn2GA47
確か在庫無いから時間がかかるって書いてあったよな?
本家でも終わってるのに、どうやって調達するんだろう・・・・
20
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:32:35 ID:NNUbaS6Y
土佐のHPもう1回見てみたけど
電話番号はどこに載っているんだろう?
21
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 18:34:36 ID:wW6WVjSB
おい、おまえら、大変だ
オラのやつに入ってた
メモリのメーカー
キマンダ(qimonda〉
っていうメーカーのだった!
22
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:36:59 ID:wMfvJyRi
有限会社ウィズ
代表取締 須江 勇介
住所 :高知県南国市駅前町2丁目5-6
TEL :088-803-7105/FAX:088-803-7106
E-MAIL:info@with-inc.com
WEB :
http://www.with-inc.com/
Store :
http://www.with-inc.com/shopping/
営業時間:10:00〜19:00
定休日:土・日・祝日(年末年始・盆)
27日に一括注文していたとすると届くのが大体土曜日だろ。
つまり月曜日まで何も進展がない。
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:37:24 ID:YiZsRF1s
>>18
実行するのに
風俗遊び2〜4回我慢すれば元手は十分だろ
24
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:38:22 ID:FHksRYep
>21
Infineonの現社名だが 何か問題でも?
25
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:49:11 ID:hJz9ode1
>>19
本家キャンペーン終了の一日前に注文閉じてるから、そっからhpへ発注するんでしょ。
ちなみに俺は同日に本家で注文したが、納品日は10/3だ。
26
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:54:06 ID:rX/GnP4X
そこの今の特価品DELL Dimension4台中3台売れてるね
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 18:56:14 ID:PrlP0Mu5
高知は詐欺のわけないだろ。トラブルはあるかもしれないが。
それより、今日の特売はないの?
月曜日かな?
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:01:12 ID:kdnXu4X8
>>6
質問いい?
ECC512MB+追加の1GBさしてデュアルチャネルでエラーになると
言ってたりしないよね・・・・
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:03:43 ID:LNCv6J1F
>>28
さすがに元のECCメモリーは外してるんじゃない?
でなければ常識を疑う・・・。
30
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:04:26 ID:kdnXu4X8
あ、すまん。
W2U800CQ-1GLZJってCFDの1Gx2のパッケージのやつか。
そういえばさ・・・
CPUってデフォの3500+だよね・・・
これの影響食らってるとか
<どこぞのこぴぺ>
DDR2 533 667 800
3600+ 1.9G 65nm 65W 200*9.50 475 633 760
3800+ 2.0G 90nm 65W 200*10.0 500 667 800
4000+ 2.1G 65nm 65W 200*10.5 467 600 700
4200+ 2.2G 90nm 65W 200*11.0 489 629 733
4400+ 2.3G 65nm 65W 200*11.5 511 575 767
4600+ 2.4G 90nm 65W 200*12.0 533 600 800
4800+ 2.5G 65nm 65W 200*12.5 500 625 714
5000+ 2.6G 65nm 65W 200*13.0 520 650 743
5200+ 2.7G 65nm 65W 200*13.5 491 600 771
5600+ 2.8G 90nm 89W 200*14.0 509 622 800
6000+ 3.0G 90nm 125W 200*15.0 500 667 750
これ見ると、メモリとCPUの組み合わせによってはかなり性能落ちるんだな
31
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:05:06 ID:MItDMnwO
>>28
合計1.5Gシングルチャンネルで動作するはずだから
起動すらしないのは異常
32
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:06:03 ID:LNCv6J1F
>>31
いや。元のECCメモリーは外して試したのかい?
33
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:08:57 ID:GcfKr82b
>>30
Athlon 64 3500+ 2.2G ってどこら辺になるの?
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:10:22 ID:kdnXu4X8
>>33
それは確かX2の一覧だけど、メモリとの関係性は倍率のところだけみればいいので
>Athlon 64 3500+ 2.2G ってどこら辺になるの?
これだと4200+のところになる。
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:14:34 ID:GcfKr82b
そうなの?
ありがとう
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:16:20 ID:MItDMnwO
>>32
いや、外そうが外すまいが起動はすんだよ
37
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:19:08 ID:WHvHTDUg
>>6
2セット同じヤツを使ってるけど、全く問題無いよ。
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:19:08 ID:ItmfRrOr
>>14
おれの部屋もwww
39
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:24:12 ID:QCpbaAMb
>>6
関連
切り分けのために元の512MBはずせってならわかるが。
このマシンは普通なら容量混在でも認識します。少なくともシングルでは。
1G+1G+2G+512MBで実際試してます。
>>6
は取り敢えず、買ってきた1GBを1スロット目にさして、元の512MBを
他のスロットに挿してい見ましょう。同じようなエラーが出るスロッ
トがあったら何度か挿しなおして起動を繰り返しましょう。ダメなら
スロット側が不良の恐れがあります。
単なる6>>の挿し込みミスと思うんだけど。
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:28:54 ID:LNCv6J1F
>>36
要はECCメモリーを外しDIMM1とDIMM2スロットに挿し変えてみたが
2GBは認識して使える。
が、シングルチャンネルとしてしか認識せず、Dualチャンネル動作が
出来ていないって事ですかね?
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:28:55 ID:GA3702Gw
>>28-32
大丈夫、元のECCは外して追加の1GBx2だけ挿してる。
同じ色のスロットの組み合わせでは動いてくれない。
違う色のスロットの組み合わせで動いた時にCPUZで確認してもシングルだった。
どこぞのこぴぺにどの数字を照らし合わせればいいのか分からないが、
それっぽい数字はCPUZのMemoryタブTimings項目のFrequencyは366.7。
>>37
うらやましい。
>>39
了解。飯食い終わったら試してみる。
42
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:31:40 ID:GA3702Gw
>>40
デュアル起動はDIMM1とDIMM3か、DIMM2とDIMM4の組み合わせだよね?
DIMM1とDIMM2の組み合わせでならシングルで動いてる。
デュアルチャネル動作では動いてない。
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:34:35 ID:SpHMTmLF
普通と違って隣接スロット同士でデュアル駆動するんだが
44
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:35:24 ID:kdnXu4X8
>Frequencyは366.7
これがベースクロックで倍にすると表の数字になる。
45
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:36:12 ID:rCimGzi7
色が分けてあるんだからそのとおりにすればDUALになるよ
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:37:10 ID:makuj129
>>41
366.7なら正常動作だよ
47
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:39:03 ID:makuj129
>>43
1と3、2と4が隣接してるんだが
48
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:41:47 ID:MItDMnwO
>>40
それ+デュアルチャンネルにしようとすると
>>BEEP音鳴ってファン全開で動いてくれない
49
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:42:52 ID:LNCv6J1F
ケースを開けた天板に掲載されいている通り
上
DIMM4
DIMM2
DIMM3
DIMM1
下
になっています。
50
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:44:16 ID:LNCv6J1F
ちなみに色は
上
黒 DIMM4
黒 DIMM2
白 DIMM3
白 DIMM1
下
51
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:47:25 ID:nuPnOGbS
一応動作報告をば。
TranscendのJetRam JM667QLJ-512M、標準のECCとの組み合わせでデュアルチャンネル動作しました
後、バルクの松下 SW-9582 DVDマルチも動作OK(設定はCable Selectで)
52
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 19:47:39 ID:ZRNAv1nu
で、結局ヅアルは1-2、3-4でいいの?
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:50:00 ID:makuj129
>>51
ECCはどこのだった?
54
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:52:01 ID:kdnXu4X8
>>52
2回やればわかるだろww
55
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:53:53 ID:kT0ZBySU
>>52
何も考えずに色の同じバンクにさせばいいんだお?
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:55:28 ID:nuPnOGbS
>>53
Micronです。MT9HTF6472AY-667D4
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 19:57:23 ID:MItDMnwO
このマザーは1-3、2-4でデュアルだが
1-2、3-4でデュアル動作するマザーと
市場ではどっちが多いのだろう?
58
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:02:12 ID:kdnXu4X8
>>57
そんなのはMBの設計コンセプトで変わるのでマニュアル見るか、実際に同じものさしてBIOSの
表示とか見て確認するものだろw
59
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:11:53 ID:MItDMnwO
>>58
そんな当たり前の事はおいといて
1-2、3-4が普通だろ?
って人が結構いたので1-3、2-4って少数派なのかな?
と疑問に思った次第
まあたまたま1-2、3-4に当たった人がそう思い込んでるだけって気がするけどね
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:16:01 ID:kdnXu4X8
>>59
その
>1-2
、3-4が普通だろ?
はMB設計上守る必要のある規格でもあってそういってるのか?
思い込みだって。
61
:
6
sage
:
2007/09/29(土) 20:18:19 ID:GA3702Gw
>>49-50
さんが説明してくれた色とはなぜか逆……
手持ちのML115のDIMMスロット 1-3が黒。2-4が白。
白、黒、それぞれ同じ色のみの1G二枚挿しでは起動せず
(BEEP音鳴りファン全開白地のHPマークも出ず)
白黒混合では合計2Gのシングル動作を確認。
一色に1Gと512Mの二枚挿しで合計1.5Gのシングル動作を確認。
とりあえず、明日朝一で購入店に相談しに行ってきます。
ML115スレの皆様ありがとうございました。
62
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:26:45 ID:MItDMnwO
>>60
俺もそう思うのだが
規格で設定されてない以上どちらでも良いって事になる
そうなると片方に偏る可能性もある訳さ
実は俺が知らないだけで9:1の比率になってるとかね
人間の心理として隣り合わせで増設したくなると思うから
1-2、3-4が多くても不思議じゃないとも思えてしまうのさ
63
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:41:40 ID:7bZHP/hy
前スレ992でCHNが15900円でどうこうって話があったけど
どこで購入すればいい?
大阪在住なので15900円なら買ってもいいかなと思ってるんだけが。
64
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:50:41 ID:QCpbaAMb
>>6
そだね。それだとDIMM側っぽいね。
ML115でではないけど、俺も格安バルクのmemtest通る2枚で、
Orthros走らせると1分で落ちてBeep連続音となるメモリにあたった。
6のいきなりBeep音ってのは酷いけど、寧ろ分かり易くてよかったかも。
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 20:57:33 ID:LNCv6J1F
>>61
すまん〜。ケース逆に見てたよ。
訂正します。
上
白 DIMM4
白 DIMM2
黒 DIMM3
黒 DIMM1
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:04:23 ID:CdkpSRqP
W2U800CQ-1GLZJは俺のだとデュアルで動いてるよ
俺のとこでダメだったのはSAMEONG、シングルで起動はしたものの
Vistaインスコ中に再起動繰り返してくれやがった
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:08:55 ID:LNCv6J1F
>>63
前スレ685が情報元です。
68
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:32:06 ID:GJi08egs
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07257810
7300GSが安いよ、限定10台だって
69
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:40:32 ID:VpWMWBMu
>>68
128MBかぁ、まあ悪くはないね。
送料700円入れて約5000円。
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:50:47 ID:CjByMSJ/
HP ProLiant ML115にWindows XP SP2 インストしたのですが、
その他のデバイスが4つでてきますが、このドライバをインストールすればOKですか?
いろいろ探したのですが、ML115初心者のためよく分かりません。
「SMバスコントローラ」
http://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/26784.html
NVIDIAR nForce Professionalドライバ for Microsoft Windows Server 2003
「イーサネットコントローラ」
http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php
NetXtreme Drivers Windows XP (IA64)
「ビデオコントローラ」
http://h18023.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/25805.html
Matroxビデオ ドライバ for Microsoft Windows 2003 Server & Microsoft Windows 2000 Server
「不明なデバイス」は、どのドライバをインストールすればよいのかよく分かりません。
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:52:31 ID:t8aug5z3
ML115にWindows 2000インストールが終わったんですが、キーリピートが途中で止まってしまうのですが、
USBキーボードにすれば解決しますか
72
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 21:54:09 ID:D150W9qG
CPU切り替え器のマウスが使えないのは仕様だったのか
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:56:16 ID:VpWMWBMu
>>70
初心者でも
>>1
のまとめを読む能力ぐらいあるよな?
>>72
使える。
サーバの電源が入った状態で切り替え機の電源一度切ってしまったか
マウス抜いてしまったんなら、再起動。
74
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:56:35 ID:kdnXu4X8
>>70
デバイスマネージャ開いて上にある「表示(V)」にしてドライバが当たってないデバイスがどこにぶら下がってるか
SSうpって見てもらえば?
75
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 21:58:06 ID:kdnXu4X8
あ、ごめん
表示(v)をクリック -> デバイス(接続別)(v)
で不明デバイスの表示したものね
76
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:02:42 ID:ff08GOrW
>>68
地雷認定されてて特価でも全然売れなかった奴
77
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:02:44 ID:d3XH2Clm
>>71
治らないはず。
対処法ってまとめにあったっけ?ケータイからだから分からん。
何とかってフリーソフト入れて調節するのが、唯一にして最良の対応策。
でも完璧には治らんよ。あしからず。
78
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:03:41 ID:5DEtA7aG
>>70
ttp://h18007.www1.hp.com/support/files/server/jp/download/26986.html
これはもう、まとめうんぬんよりテンプレに入れた方がいいかもな
79
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:06:06 ID:ragLCOZA
>>73
だから、相性問題が有ると何度(ry
とりあえず
>>1
のまとめ読んで来いw
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:06:09 ID:kdnXu4X8
まあ手っ取り早いのが
わからないデバイス探すより、必要そうなドライバとりあえずインスコ。
デバイスマネージャ開いて不明なデバイスをいったん削除して登録からはずす。
操作(A) ->ハードウェアの変更スキャン(A)
で先に適当に入れたのがあたるようであれば登録してくれるんだけどな・・・
81
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:06:35 ID:bzLJD6iQ
>>72
玄人のKVMで普通に使えてるけど
PS/2に繋ぐと別のPCに比べて明らかにカーソルの動きがガタガタなのがわかる
マウスレートも変更できないしここがML115の泣き所か・・
別のマウス用意してUSBで繋げばいいけど使い勝手を考えるとな・・
82
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:08:18 ID:CjByMSJ/
>>78
ありがとうございます。
テンプレ
>>1
からは、「不明なデバイス」のダウンロード先まで探せず苦労してました。
83
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:09:21 ID:VpWMWBMu
>>81
USBタイプのKVMでおk
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:12:46 ID:DX6+XhUX
>>61
誰も言ってないが、Athlon64はDDR2-667まで公式サポートされている。
800の公式サポートはデュアルコアのみ
85
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 22:24:31 ID:0gdNfZ7S
>>84
DDR2-800でも366.7(733)で動いているよ。<CPU-Z
667と800ではパイ104万桁で3秒差だった。
86
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 22:26:04 ID:Qx2CHa86
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/price.html
テクノハウス東映で17800円
買い忘れた人はどうぞ
87
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:26:14 ID:yO7c3/V8
>>85
104万桁で3秒も差があるとは・・・損した気分だな
88
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:27:56 ID:kdnXu4X8
>>86
てっきりML115かと思ったら・・・
初音ミクかよ
89
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 22:29:12 ID:Qx2CHa86
いや、ML115だけど?
東映のところに初音ミクなんて載ってないし
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:39:59 ID:cpoNkZ8v
初音ミクとかいい加減ウザすぎ
初音NG指定した
91
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:42:08 ID:VpWMWBMu
>>88
リンク先のページ中ほど。一番上は確かにその記事だけど。
店頭売りのみかな?
92
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:43:23 ID:QCpbaAMb
ほんとだ「完成品PC」って。
ML115と書いて無いとこがニクイ。
93
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:44:26 ID:0z2hc15N
2000でオンボードRAIDって使えるの?
94
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:48:55 ID:FYfs+4x2
>>86-89
ワロタwww
画像が表示されてそのまま閉じただろwww
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:53:20 ID:kdnXu4X8
>>94
そうそうww
下にあったね・・・
ショップのHP見てきたけどネットではうってないのかな?
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:54:55 ID:njlNplJG
昨日ググって見つけたぉ。
ttp://goodprice.exid.jp/
ちゃんと買えるみたい。
4391380-AAVXを検索に入れると出てくるぉ。
¥14,428
欲しい人はお早めに〜。
97
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:57:36 ID:nuPnOGbS
安っw
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:59:21 ID:yO7c3/V8
在庫無し受注生産かな?
99
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 22:59:26 ID:uqjzLSpZ
>>96
よく見つけたなぁ、、、
安いなぁ、、送料も無しだ、、納期はどうなんかな、、
すでに2台持ってるからいらんが、、
100
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:00:34 ID:/apPDjpU
500GB4台でオンボードRAID 0+1で設定し、OSインストールしてるんだが、
3時間経過してもフォーマット41%だよ。
いったい何時終わることやら/(^o^)\
101
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 23:01:33 ID:rgPV8fn0
>>98
本家が終わってるのに受注生産とか無理だろ
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:03:59 ID:njlNplJG
>96
お友達が注文したけど来月3日って言われたらしいw
結構早いw
この後がどうなるかだけどねぇ。
103
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:04:25 ID:makuj129
営業時間がえらいことになっとる
ttps://goodprice.exid.jp/iex/html/shop/shop0046/html/user/tokuho.html
104
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:05:44 ID:kdnXu4X8
>>101
ML115は好評すぎ、激安シンクライアントは不評?すぎで延長決定って前スレあたりになかったっけ?
105
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:07:12 ID:pXDEPNj4
>>96
代引き選べるから、駄目でも被害はないなw
106
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:08:52 ID:2FqSx7Pl
>>78
なんで未だにNICのドライバはBroadcomのヤツをいれたがるのかね。
つーか基本的なことはML115スレのPart1で出尽くしてるので
それを嫁でも良いと思うけど。
>>86
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/price.html#tptoei
って書かないと。
近場の人であれば送料と納期を考えれば安いのかねぇ。
(送料は電車代だし、納期は即納(wだから)
>>93
ドライバ入れれば。
107
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:10:00 ID:kdnXu4X8
>>106
あれを電車で持ち帰るのは・・・
108
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:12:32 ID:NNUbaS6Y
めちゃくちゃ重いショップだな
109
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:12:38 ID:WHvHTDUg
>>96
400,000万とか30,000万とか…小学生の単位かよ…w
110
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:12:48 ID:makuj129
>>96
送料書いてないんで調べてみたら
ttp://www.goodb.com/yamato.html
と同じ会社みたいだから送料高いよ
111
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 23:14:06 ID:D5aJfofy
イーサネットのドライバってインテルの奴とBRORDCOMの奴どっちを入れればいいの?
112
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:15:07 ID:DX6+XhUX
>>110
ML115の送料の欄見れ
113
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:16:50 ID:njlNplJG
>108
IEだと早いぉ。
他のプラウザは考慮してないみたい・・・orz
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:17:40 ID:NNUbaS6Y
>>96
はいれる?
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:18:55 ID:2FqSx7Pl
>>107
確かに。
ハンドキャリー買ってがんばれ(w
>>111
メンテマニュアルのスペック嫁。
116
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:19:00 ID:makuj129
>>112
おー無料か
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:19:35 ID:NNUbaS6Y
入れないw
118
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:21:12 ID:TDWThGAv
一体何回目の在庫僅か→在庫復活だよ・・・
本当にないのかよ?
踊らされてるだけか?
PCIEXで特価ってこれくらいしかないから他に選びようがないが・・・
119
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:22:37 ID:uqjzLSpZ
おぉっ関係ないが、今雑誌読んでたらHPの昭島事業所の生産台数は一日
最大400台だそうな、、意外に少ないんだな、、、
120
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:22:59 ID:njlNplJG
>114
>117
あーhttpsなページに飛ばされるからきおつけてぉw
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:23:25 ID:ceLHBZXt
やべぇw買いそうwww
>>116
特別送料って名前からして、なんか余計な送料はないけど普通の送料はかかるんじゃね
122
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 23:28:15 ID:rgPV8fn0
>>119
そんなわけないだろw
123
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:29:28 ID:NNUbaS6Y
ブラウザの問題じゃなくて本当に落ちてない?
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:31:06 ID:pXDEPNj4
IEなら、軽いって
125
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/29(土) 23:32:25 ID:Qx2CHa86
>>101
消し忘れっぽいが…
在庫△になってるから、もしかすると多少あるのかも。
>>106
>って書かないと。
ヘッダ振ってあったって、いちいちソース調べて引用しませんがな。
店名書いてるんだからそれくらいは見てもらいたいところ…。
>>119
ML115は新兵のスキルアップも兼ねていたとおもお
今は一日600台くらい作れるのかもよ。(笑)
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:32:32 ID:uqjzLSpZ
>>122
いや、だけど、確かにそう書いてあるよ、、一人あたりかな、、
でも一人で400台は組み立てられないよ、、一台あたり1分強では
組み立てはできない。さすがに。
127
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:32:51 ID:WHvHTDUg
>>123
直接
https://goodprice.exid.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0046&index=9999ZHP-4391380AAVX+++++1%7C1%7C9999%7C14428&zkhyojKbn=1&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=0&su=1&goDetail.x=92&goDetail.y=10
↑
はダメ?
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:35:47 ID:NNUbaS6Y
>>127
わざわざありがとう
ダメだ・・・
最初は入れたんだけど
129
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:36:47 ID:WHvHTDUg
>>126
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0823/gyokai173.htm
>現在、昭島事業所の生産体制は年間65万台強。近い将来には100万台を目指す。
一年前にもっと高いサーバ含めてこの数字だから、それは無いと思うよ。
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:36:59 ID:TDWThGAv
多分、hpからキャンペーン終わってるぞゴラァ
って来てキャンセルだろ。
代理店が強ければ通せるかもしれんが
131
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:41:04 ID:kdnXu4X8
組み立てしたって動作確認で確かOSレスモデルでもOS入れてるって聞いたな・・・
作るのは簡単だよ。しかも部品が変わらなければ処理速度は上がるしね。
組み立て->インスコ->テスト->梱包->出荷だったかな・・・
132
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:41:26 ID:uqjzLSpZ
>>129
ほんとだ、、じゃぁこの記事は何なんだろ。
なんかセル生産からセミセル生産に移行するって記事
なんだけど。一部のラインだけの話かな
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:42:25 ID:njlNplJG
>119
昔芝で鯖作っていた中の人が想定してみるw
たぶん4ラインあってで1ライン6人で一日100台(残業含むw)くらいかなぁ?
手作業だとそれぐらいが限界w
大所帯になると大変だから国内だけならそんな大きなラインは作れませんよ・・・orz
昭島の規模考えたら無理w
134
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:42:35 ID:VpWMWBMu
>>129
年間65万だとして1日あたり1780台か。
135
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:43:06 ID:kdnXu4X8
>>132
それは今回のML115のようなタイプの鯖ではなくてブレードとかのほうじゃね?
ML115だと普通のPCと同じようなラインで作れそうだし。
136
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:51:17 ID:ceLHBZXt
>>96
登録しようとしてもメールがこねえ
これは今は買うなっていうことか
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:53:51 ID:cpoNkZ8v
土日祝日定休日だから、キャンペーンが終わったのを知らないで放置してあるだけ
このレベルのショップで買えると思えない
メールも来ないし
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:55:20 ID:uqjzLSpZ
>>129
の記事はためになるなぁ、、本業が製造業なんで興味深深。
139
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:56:19 ID:C1Krf+NR
仮登録メールこねぇなぁ
やっぱだめだわ
140
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:58:35 ID:uqjzLSpZ
>>137
4万万点の品揃えだからね、、
141
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/29(土) 23:59:22 ID:wMfvJyRi
>>119
世界のデスクトップの出荷台数が1年間で2億5千台だったはず。
休みなしだとすると1日69万台
仮に経済先進国で生産されてるとすると69/40で17520台
パソコンメーカーを7つとすると一日2464.2857142857142857142857142857台www
およそ2500台位出荷する。
デスクトップより需要があるとも思えないので丁度いいんじゃないか?
142
:
◆Zsh/ladOX.
sage
:
2007/09/30(日) 00:10:51 ID:Iqte8CcJ
>>86
これって新製品なのかなw
>>96
linuxのFirefoxだけど普通に出たねぇ。
ポチるかどうか迷う。
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:11:17 ID:V0G2bg+n
>>110
このページの左下に有る弊社提携物流拠点に見覚えが有ると思ったら、DIS物流じゃないかよw
DISのってもうキャンペーン終わってるから、この値段では無理だろ…
流通在庫分の放出だったら、NTT-Xが品切れのままというのもおかしいし
144
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 00:12:04 ID:O4Xtsutm
5000+ BE乗っけた人、調子はいかがですか?
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:14:59 ID:xn2/XqN1
>>143
ダイワボウの法人向け注文サイトのIDあるから検索してみた。
HP(旧コンパック)
4391380-AAVX
ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
標準価格 \18,000
仕切価格 \12,420
在庫数 37
備考DISコード ZHP-4391380AAVX
メーカーには在庫あるようだ。
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:16:00 ID:gADg+kl7
SASカード19800円で買ってきた
ケーブル込で26980円だった。
IBMの放出品のSAS76GBを32980円で
8玉買ったから
うはうはじゃねーか
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:17:09 ID:V/QUPaxW
>>145
仕切りがそれだとかなり安いな。
148
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:17:13 ID:Ldxmzw7y
>>145
少なくともその台数分は確実に確保できる気がしますな・・。
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:17:58 ID:o3e6Rg3D
>>145
別に特別仕様というわけではないので
在庫はあるだろうけどさ・・・
問題なのは終わったはずのキャンペーン価格で売ってくれるかどうかで・・・
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:18:05 ID:gRMwZL0R
登録メールって月曜日に来るのかな?w
151
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:19:48 ID:xn2/XqN1
>>149
DISで在庫があるってことは、つまりすでにその価格で仕入れ済みで
自社の倉庫に眠ってるってことだから、検索で出てくる以上この価格で売るとは思う。
ただ、月曜までDISがこの価格にしてるかどうか、他の業者が注文してしまうかどうか
は保障できない。
152
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:21:41 ID:iAgkEBqo
卸の流通在庫とかじゃないの?
メーカーの在庫が、リアルタイムに表示何てあるのか?
仕切とはいえ、12420って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:23:00 ID:xn2/XqN1
>>152
ああ、この場合DISって卸会社がもってる在庫数のことね。
仕切りは取引条件・件数によって違うから、うちの場合はこれってことね。
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:23:11 ID:V/QUPaxW
>>151
よくネット販売で見かけるあれと同じかあ。
当社の契約している問屋から直で発想いたします。
ただし、そちらの在庫状況によってはキャンセルもありますので・・・みたいな。
155
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:23:45 ID:w0G9nrMk
>>146
8発もどうやって付けるんだ?
3.5ベイに4発で、5インチベイに3発がMAXじゃない?
156
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:24:40 ID:gADg+kl7
>>155
保守用か2台目導入か
悩んでいるw
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:27:03 ID:V/QUPaxW
DISって確か関西方面だよな。(サクセス倒産の際に確かそんな情報出てたきが・・)
もしかしてみかかの取引先って実はダイワボウ?
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:29:38 ID:Xeiga8y2
>157
つ
ttp://www.pc-daiwabo.co.jp/dlg/
関東にも物流あるぉ
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:34:46 ID:xn2/XqN1
>>157
NTT-Xは、ダイワボウ情報システム(9912、DIS)およびアイティエージェント(ITA)と
提携し、インターネットによるパソコンおよび関連商品のオンライン販売
「NTT-X Store」の営業を始めた。
商品は約30万点を扱い、うち常時在庫する3万点については、平日午後3時までの
注文品は翌日納品する。
また、当初は東京都区部については当日納入にも対応するなど即納体制をひとつの
売り物にする。
http://watch.impress.co.jp/finance/news/2000/12/08/doc1318.htm
160
:
◆Zsh/ladOX.
sage
:
2007/09/30(日) 00:37:01 ID:Iqte8CcJ
ここの400,000万アイテムって40億アイテムじゃまいか
そんなに多いのかな…
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:38:52 ID:QMbc1e1S
>>146
SAS伝説を信じすぎじゃないのか・・・
ジョンランボーめ・・・
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:39:40 ID:gcZ7bzIZ
>>155
底に置くんじゃ?
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:40:16 ID:V/QUPaxW
>>158-159
サンクス。
みかかは3Kx100台とか1日で儲けてたのか・・・ML115で
>>160
細かいものも入ってるんじゃね?
ケーブルとか・・
164
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:40:53 ID:gcZ7bzIZ
あら、すまん
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 00:41:00 ID:4xlBpmg7
>>161
攻殻2ndGIG14話のアメリカ兵とイギリス兵乙
166
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:12:21 ID:ChfFD7RF
ML115が届いたので記念にカキコ
IOのDDR667の512MBx4(non-ECC)無事動作。
USBもnVidiaチップだけあって早いね。糞チップの外付けケースでも35MB/S出るわ
VRAMが4MBあればよかったんだが、さすがに2MBだときついな
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:22:10 ID:YCeC4/fP
100どるさーばー。
>>129
参考になりました。
HPも新開使ってんだ。NEC系だけかと思ってた。
168
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:37:33 ID:+k9JJpo+
ケースの分厚い金属を切る方法は?
加工して流用したい。
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:39:14 ID:R0tBV/X5
ドリルで小穴開けてハンドニブラー使うくらいしかないんじゃない?
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:41:54 ID:R0tBV/X5
こういうの
ttp://www.hozan.co.jp/catalog/sessaku/K-88.htm
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:43:26 ID:0YLsAICN
仕切価格が納入値段ではないと思うよ、
家電なんて、台数リベート、達成リベート、キャンペーンリベート。
とか、なんたらラリーベートで優遇されたら仕切り価格x0.75〜0.8位になったりする。
処分価格だと仕切りのx0.5、ひどい時は0.35になったりする。
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 01:44:20 ID:R0tBV/X5
家電と一緒にするなよ
173
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 01:49:05 ID:QeZfm37O
これってML115じゃないか?
|■パソコンハウス東映・テクノハウス東映
HP 439I380-AAVX(完成品PC,Athlon 64 3500+,メモリ512MB,HDD 80GB,MCP55 Pro,VGA,1000Base-T LAN) 17,800円
CD-ROMドライブ、キーボード、マウス付きで、ドライバはRed Hat Linux用とWindows 2003 Server用が付属。OSは別売り。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070929/price.html
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:04:20 ID:KnvJYzDw
>>173
>>86
175
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:16:15 ID:+pFIJ9Kh
続々とML115発見情報がw
176
:
166
sage
:
2007/09/30(日) 02:19:40 ID:ChfFD7RF
16Bitだから違和感あるけどDVDもそれなりに見れるんだな。
ビデオカード買おうと思ったけど、しばらくオンボードでいってみるかな。
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:29:01 ID:xCh6c4p1
DISのオンラインの仕切りは取引量で(販社ごとに)表示価格が違うけど
(うちの会社と社内子会社のIDで試したら結構差があった)
普段あんまり取引なくて高めに表示されても、営業呼んで大口の話とかだと
オンラインの価格とは違う価格提示してくれるよ。
あと、小口でもDISが販売実績として残したいところとかだと
メーカー直よりもすんごいディスカウント提示してくるときもある。
うちの会社が検証用にライバルメーカーのサーバー、クライアント一式を入れたとき
系列子会社経由で買おうとしたらDISがXX社(うちね)に○○のサーバーを入れたって
営業トークで使っていいならこの値段で出しますっていう超破格値の見積もり送ってきた
ああ、某社のはこんな値段で出せるならうちに勝ち目はないなと内心思いながら
検証用ということで購買窓口説得してDISから買ったけどね。
うちの営業部隊もDISに卸してるはずなんだけど、うちの営業他所が安いならよそで買ってくださいとか平気でいうからなぁ・・・
スレ違いの話題ですまん
まぁこういう話を知ってると今回のNTT-Xは個人レベルで恩恵にあずかれた珍しい例だなと。
>>145
仕切り書き込みは守秘義務違反だよ・・・・
DISとの契約書読めよ
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:34:35 ID:OifkWqlm
>>177
だよなぁ
そもそも契約義務違反とか以前に、常識的に考えて、仕切り価格なんて
人目に晒すもんじゃないと思うんだが・・・
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:39:06 ID:gADg+kl7
仕切り出すともうNTTに流れなくなるなぁ
終わったなぁ
>>145
真で詫びろ
180
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:39:35 ID:eo5cA8TD
X600SEって、秋葉店頭は全滅?
181
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:45:55 ID:dylL0DIx
>>寄寓にも本日それ買ってきた俺
もちろん問題なくデュアルチャンネルで動作したぞ。
それかなりの可能性で壊れてないか?
初期不良期間あるうちに交換させるか返金させる方がいい。
ちなみにPQIも買ってみたが個別に買ってみたが問題なく
デュアルチャンネルで動作ok
相性問題なんてそうそうないな。
182
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:47:05 ID:zkdhrpSN
でも知れてよかったと思うのは俺だけか?
183
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:54:01 ID:gADg+kl7
>>182
働いたことないやつは引っ込んでろ
ベッドの中でミイラになるまで引きこもってろ
184
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:55:31 ID:eQjEnAjj
みかか終了ってマジか
_| ̄|○
185
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:57:22 ID:TuneuGVG
どっちにしろ在庫40以下じゃみかか再開は無いだろ
何をそんなに必死なんだか・・・
仕切り12kだと率はそれなりだったんだな
こりゃHPとAMDが一番被ってるっぽいな
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 02:57:43 ID:V/QUPaxW
>>182
まあ何にせよ、仕切りとかはあるんだけどね。
雑貨関連なんかだと問屋が公開してるよ。
ただし、1ロットいくらとか1箱いくらとかそんな感じだけどね。
しかし本家の値段を考えると恐ろしく値段下げるのには驚いたよ。
パーツ屋は儲からないと聞いてたのでそこまでの利益率ある商品だとは思わなかった。
187
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:00:00 ID:ahlQzsbn
>>185
次機種以降の話だろ・・・
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:01:09 ID:gADg+kl7
>>182
パーツ屋ってのは1個1台売って0.75%〜1.45%の利益が
ざらだぞ?
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:07:55 ID:zkdhrpSN
>>186
へーそうなんだ。ありがとう。
>>188
かなり安いんだね。
190
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:09:41 ID:BzWdi/Ev
>>186
やっぱ何らかのインセンティブが上から出てるんじゃね?
AMDもOpteron鯖の安価版の位置でAthlon64鯖を定着させたいとか
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:11:51 ID:dylL0DIx
http://www.e-nls.com/pict1-3533-1
ML115よりお勧め
192
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:12:07 ID:iAgkEBqo
ま、7月祭りより安いというのは7月当時からあったけどな。
その時も12000円台みたいな話はあったから初期出でもない。
どこかしらが損害被ってるのは事実。
パーツ製造メーカー・PCメーカー・流通・代理店
言わずもがな、か・・・
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:20:13 ID:TuneuGVG
次って言ったってなあ・・・
HP自らが大幅に値引きした特殊な製品と同様の値引きを期待するのもどうかとは思う
送料込での価格はワンズが一番安かったこと考えると、代理店に安価でばら撒いたんだろうね
>>191
@15買えよ短小が!
194
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:28:15 ID:gADg+kl7
もしシングルの3500+モデルの出荷台数多いなら
AMDは不良在庫処分できるから助かってるはず
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 03:28:41 ID:V/QUPaxW
DISとかって名義は発注店舗名で直送してくれんだっけ?
パーツショップなんかでも液晶とか買うとそういのでどこかから送られてくるけど・・・
それができるならショップにとってはうまいよな。
受注だけ受けてDISへ発注。
差額だけ回収して発送業務とかは一切しない。
196
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 04:02:53 ID:rdPh1/ei
>>193
Easysの方がオヌヌメ
197
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 04:16:00 ID:UWzwhiJZ
3500+のおかげで栗に入門
設定詰めるのめんどくせーと思ったけどAMDの魅力がわかってきたよ!
198
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 06:47:18 ID:I+c6XmUR
Windows Home Serverにぴったりだなこれ
ネットワークと電源だけ繋いで押入れに突っ込んどけばファンがうるさくても問題ない
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 06:54:36 ID:V/QUPaxW
>>198
空間容積どれくらいあるか知らないけど、気おつけないとそれなりの温度になるのと
あれの養殖場になるよ・・・
200
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 07:19:56 ID:3gaGGFxp
>>190
AMDが2003か2004に100万個のCPUをHPに譲渡する契約をむすんだとかなんとかいうカキコを
前みたよ
201
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 10:34:07 ID:lv9hNAH9
>>22
高知の店は、よく考えたら
特定商取引法による表示がされてないよ! ←通販なら普通必要だろ。
202
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 10:46:18 ID:WVMm+jEG
何処見てんだよ
203
:
貧乏博士(白紙)
◆LOX0z7Scgs
sage
:
2007/09/30(日) 10:49:33 ID:Xrly8Q1K
>>194
AMDの在庫だと思うか?
普通に契約の問題だと思うぞ、3500+レベルなら市場拡大してる
発展途上国で十分売れるというかメインストリームだろう
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:01:41 ID:0IVtpnZh
在庫じゃなくてHPにAMDから格安だかタダだかでCPUが供給される
契約があったんじゃなかったっけ?
一定期間か個数か詳しいことは知らないけど、契約条件を満たしたらそうするっての
205
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 11:04:41 ID:QDrO3mCE
ところでバックアップソフトはみんなどれ使っているの?
既出だがTI10 Home だめだった。
Ghost 2003もNGらしい。
206
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:06:53 ID:joPKImXL
>>205
TI10普通に使えているが
207
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:09:01 ID:mOCre2/T
>>145
つぅか仕切値漏らしてるのどこの三下だよ・・
DISに知れたらエラい事になるぞ。
208
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 11:09:18 ID:QDrO3mCE
>>205
bootable Mediaから復元できない。
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:15:50 ID:gADg+kl7
partimage使えばいいだろ
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:16:12 ID:pg2QxPM5
5000+BE届いたー
夕方にでもつけてみよう
211
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 11:16:40 ID:ukzBVnWT
大丈夫仕切りの意味がみんなわかってないから
212
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 11:27:52 ID:mzlCCkZJ
仕切り値なんてコロコロ変わるから意味ねーっす
213
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:31:37 ID:H7op8UtM
>>205
TI10がダメって、どこで引っかかってるの?
俺はXPPro sp2で普通に使えてるよ。USBメモリにインストールして何度もバックアップ&復元してる。
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 11:34:06 ID:h1Njivat
>>205
みたいな人間がPCを触ってること自体が恐ろしい
215
:
205
:
2007/09/30(日) 12:23:37 ID:QDrO3mCE
切替器経由がだめでマウス、キーボードが
うまく動かなった。
直挿しで今、復元中、騒がせた
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 12:23:45 ID:KnvJYzDw
>>205
Ghost2003問題無しです。
217
:
205
:
2007/09/30(日) 12:26:49 ID:QDrO3mCE
>>216
サンクス、
218
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 12:43:01 ID:om6T2u5A
>>216
補足。
Ghost 2003 はビルドが次の 3 種類ある。
2003.775 (First Release)
2003.789
2003.793
んで、SATA に対応したのは 2003.789 以降。
インストールして使用するなら LiveUpdate で
更新されるから大丈夫だけど、CD でブートして
バックアップする場合には CD の中に入ってる
ghost.exe のバージョンに気をつける必要あり。
ちなみに、新しいビルドで作成したイメージは
古いビルドではリストアできない。
219
:
205
:
2007/09/30(日) 12:50:46 ID:QDrO3mCE
>>218
2003.793はDLして持っているからOK
Ghost 2003はサポート終わっているから
LiveUpdateできない。
どこかで793を探さないとだめ。
220
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 12:54:19 ID:L+2VkhLZ
代理店の仕切り値晒してる池沼が居ると聞いて飛んできますた。
145 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2007/09/30(日) 00:14:59 ID:xn2/XqN1
>>143
ダイワボウの法人向け注文サイトのIDあるから検索してみた。
HP(旧コンパック)
4391380-AAVX
ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
標準価格 \18,000
仕切価格 \12,420
在庫数 37
備考DISコード ZHP-4391380AAVX
早速DISに報告しときやす。この内容ならおよその判断は付くな。
うちの営業担当だったらクビにされても文句言えんw
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:00:07 ID:om6T2u5A
>>219
実は CD も 3 バージョン出回ってて、
最初から 2003.793 が含まれてるのもある。
CD の表面に書かれてる SKU が102xxxxx-JP だったら 2003.793。
100xxxxx-JP だったら 2003.789 か 2003.775 のどっちか。
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:02:23 ID:EJPugccj
HP(旧コンパック)
4391380-AAVX
ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
標準価格 \18,000
非標準価格 \12,420
在庫数 37
備考DISコード ZHP-4391380AAVX
なかなか参考になるネタだったのに
クビは可哀そうだから訂正してみた。
223
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 13:04:24 ID:ABEhyYPm
その程度で特定できるかな
お手並み拝見
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:05:46 ID:6iVW4rp1
今届いた。
電源コンセントの変換がいるのかー。
めんどくせえが買ってこよ。うへ、夜勤だったのに。
225
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:08:06 ID:6iVW4rp1
つか、まとめサイトにちゃんと書いてあったね。
ごめんちゃい。
226
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:15:33 ID:1yCvSxqj
次のキャンペーンまだ〜?
227
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:19:10 ID:L+2VkhLZ
>>223
何でageてるの?まぁいいや。
特定するのはDISの人。仕切り値や在庫数がこれになってて近時に入ってきたやつのIDとIPを探る。
「こういう事をやりそうな会社」「こういう事をやりそうな馬鹿」の情報はどこでも持ってるので
確認作業を当該企業に対して行う。DISが日本的な企業なら特定までで話は終わる。
実際は何も処分はされんだろうから安心してな。
ageて反論してまでガクブルする必要は無いよw
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:21:49 ID:6iVW4rp1
絡むようなレスか?
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:25:24 ID:fphb5Dbh
そういうのは個人で水面下でやるのがいいお
230
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:39:24 ID:+k9JJpo+
仕切りとか知ってもどうしろっていうんだよ。
どうしようもないじゃないか。
儲けているなら金返せなんていうやついるか?
ほっとけよ。
231
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:40:29 ID:+k9JJpo+
突然再起動したり、バグ多くて信頼性がないから不良品を処分しただけだろう。
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:44:02 ID:+k9JJpo+
>不具合報告で述べた自動起動問題に関してHPは、こういった問題があることは認めているけど、特に特別な対応はしていません。
しかし、ぜんぜん保証がきいてないじゃない? 保証書の意味あるのかな?
233
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:45:44 ID:V/QUPaxW
たぶん鯖運用の想定なんで再起動する時間帯に購入者がマシンを止めてる確立を考えると問題ない
という判断したんじゃね?
234
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:46:30 ID:V/QUPaxW
再起動じゃねえや起動だorz
235
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:49:56 ID:o3e6Rg3D
>>230
知られたら困るから隠すんだよ。儲けているから金返せという奴はいるし、
仕切り値+送料だけで売れとか、クレームを何千件と入れてくる奴もいる。
しかもそれはDISだけでなくhpや各販売店にまで被害が及ぶ。
236
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 13:50:01 ID:OifkWqlm
>>230
ヒント:仕切り価格は卸先によって価格が変わる
末端の消費者には仕切り価格は関係ないだろうさ。
でも、同業他社がこの仕切りより高い値段で入れてたら・・・
オレのところも同じにしろってゴネる材料になるだろ。
社会人なら、仕切り価格を第三者に見せるなんて、非常識すぎ
237
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 13:58:35 ID:pYsjQlGN
仕切りの話なんか他所でやってくれ
ML115それ自体と何か関係があるのか?
238
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 14:02:16 ID:JEWM76A2
そんなことより、ML115をSC440並の静けさにする方法を教えてくれ。
239
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 14:09:11 ID:ukzBVnWT
ところで仕切りってなんだぜ?
240
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 14:20:40 ID:V/QUPaxW
小売が問屋から仕入れる値段。
241
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 14:37:27 ID:IH4Fkjby
>>238
耳栓する
242
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 14:38:18 ID:ixA96/dt
いじめカコワルイ(・A・)
243
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 14:43:27 ID:yVLEgP7V
>>238
それ以上の爆音PCを起動する。
気にならなくなるよ。
ML115、スゲェ静か・・・に感じる。
244
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 14:49:35 ID:kg8gVDif
>>238
CPUfanからの音が大きいので
静穏ファンに変えればおk
245
:
不明なデバイスさん
◆CIP7vTVPoM
sage shimada_yo7_yo8@yahoo.co.jp
:
2007/09/30(日) 14:51:57 ID:0eAaqBth
メモリはサムソンのだった(どっちかってえとこん中では不評?)
さて
増設を目論むにあたり、地球に優しい手法の一つとして
このスレに余ってるメモリを有効利用しようと思い立ったのだが
サムソン:¥2,000-、他社:¥1,000-(共に送料別)で募集したら
売ってくれる粋人いる?
※勿論、指値(言値)歓迎
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:00:26 ID:SNnVkJuw
×地球に優しい手法
○お前の懐にだけ優しい手法
247
:
z180jp 一世
sage
:
2007/09/30(日) 15:01:19 ID:dylL0DIx
ありえない募集すんなカス
お前に売るくいならオクで売るだろう普通
だって君より高く売れるしね。
考えが甘いよ坊やw
248
:
245
sage
:
2007/09/30(日) 15:05:23 ID:0eAaqBth
自分で読んで一箇所訂正
×:地球に優しい手法の一つとして
○:ひょっとしたら地球に優しいかも?な手法の一つとして
249
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:07:27 ID:M5NIQLn1
>>245
全国一律送料3150円でなら売ってやるが
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:09:11 ID:znc5GcB8
これだから関西の貧乏人は困るね^^;;;;;;
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:13:47 ID:V/QUPaxW
>>245
その発想は関西人やねww
普通にオクでいらないほうを売って、自分の必要なのをなんとかして買えw
252
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:16:00 ID:HCQ4pHoy
ttps://goodprice.exid.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0046&index=9999ZHP-4391380AAVX+++++1%7C1%7C9999%7C14428&zkhyojKbn=1&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=0&su=1&goDetail.x=64&goDetail.y=6
ほら、送料無料だってよ
ワンズよりは高くなるけど、みかかより安いし買い逃したやつはここで買え
久々の土日祭りだしこれで行き渡るだろ
253
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:19:25 ID:0eAaqBth
>>252
情報古っ
>>127
>>96
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:20:26 ID:mOCre2/T
おまいら関西人をバカにし過ぎ。
漏れは関西人だが、
>>245
の発想は有り得ん。
DDR2 PC5300 ECCメモリ 512Mが\2,000-とか\1,000-とかどんだけ相場知らないんだよw
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=ML115+ECC
255
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:22:06 ID:zfruFuQr
>>245
お前のメモリを俺が有効利用してやろう。
256
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:25:24 ID:TCBm2/MM
>>252
登録メールがこねーんだよな
>>254
相変わらずz180jpが涙目で頑張ってて泣いた
257
:
245
sage
:
2007/09/30(日) 15:26:26 ID:0eAaqBth
>>255
そのお申し出も当初より期待済み
そうした条件(
>>255
の場合には逆に「買取」)を添えての指値も歓迎っす♪
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:31:20 ID:SNnVkJuw
どう考えてもサムソン:¥2,000だろwww
259
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 15:32:55 ID:pqLk4kCP
>>254
これに送料乗っけて買うヤツがいるのか
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:38:52 ID:096VSg0K
>>258
いや、Micron ¥2,000-, その他 &1,000- だな。
さっさと お前の寒売れよ。
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:40:46 ID:096VSg0K
入力失敗。& ⇒ ¥
262
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:41:37 ID:yoZu85UQ
つーかなんでこうも関西人って性根の腐った
意地汚い考えしか思いつかないんだ?
自分がよければOKとかチョン並の考え
やめろよなぁほんと。
関西人=日本国馬鹿代表だなw
263
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:50:11 ID:5XEmJyXC
関西人ではなく大阪民国人だろ
関西でひとまとめにすんなや
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:51:09 ID:uo6COsGM
なんで関西人って分かるの?
ML115はエスパー使いが多いの?
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:53:08 ID:V/QUPaxW
>>264
いやエスパーじゃなくても関西人と付き合ったことあると、
>>245
のようなことを実際にやるのが多い。
まあ
>>263
のいうように大阪人に多いけど。
おばちゃんになるとさらに極悪
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:53:51 ID:BzWdi/Ev
嫌阪厨が暴れてるだけ。相手にするな
267
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:55:18 ID:mOCre2/T
よく見たら、関西人とかって煽ってる奴は殆ど単発IDだな・・
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:55:52 ID:QJOFZINX
ボロキャプチャのGV-BCTV7が認識
夢がひろがりんくwww
269
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 15:56:41 ID:pYsjQlGN
ML115と関係ないネタ厳禁De
皆様スルーよろしく
270
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 15:57:07 ID:Ww2B34WB
ML115搭載のメモリって2種類あるの?
マイクロンとサムソンならマイクロンの方が価値上?
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:58:18 ID:M+DhgLMN
種々の嫌[ ]厨がいなければ2chももう少し不快感が減るんだがな
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:58:32 ID:QJOFZINX
>>270
どれも同じ
273
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 15:59:06 ID:V/QUPaxW
>>270
部品はそのときのHP(に部品提供してる会社)の都合とかあるので組み立て時期で変わるから
報告されてないのもあるかも。
274
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:01:06 ID:SNnVkJuw
>>270
キマンダ(Infineon)が来る事もあるぜ。マイクロンとサムソンの差は個人の趣味。
275
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:01:36 ID:E7fSosXe
hpってどのPC買ってもHDDは海門なのかな?
今まで買ったhpのPC全て海門なんだけどw
海門好きな俺に取っちゃう嬉しい限りだけどね
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:03:02 ID:yoZu85UQ
最近秋刀魚のメモリみねーなぁ
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:03:36 ID:PV/Xinwb
サムチョンだった報告無かったっけ?
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:06:43 ID:V/QUPaxW
しかしFOXってかなり昔から存在してるんだな。
thkinpadのメモリスロットの部品に印字してあってちょっとびっくり。
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:07:14 ID:V/QUPaxW
ThinkpadX21 orz
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:09:51 ID:HCQ4pHoy
ワンズ1期でWD&マイクロンだった
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:10:32 ID:yoZu85UQ
なんでThinkPadのことティンコパッドって呼ぶ
おっさんがいるの?
ティンコ電源入らねぇとか言うやついるのだがw
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:11:41 ID:vb/4aUol
>>281
おっさんだからだろww
オヤジギャグと一緒
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:18:49 ID:Ldxmzw7y
>>254
オークション相場は、大体その辺りだね。
どのみち需要はあるのよ。
だが、この手のECCメモリでやっちゃあ駄目なのは1円スタート。
ECC 512MBメモリーは気長に希望価格より100円マイナスで
つけておく。ま、出し価格3400円、希望3500円で良いだろう。
これで1ヶ月ほど連続で出しておけば、新規でない限りは
必ず落札されてるよ。
* 急いで売りたいって奴はおそらくいないだろう。
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 16:31:27 ID:Ldxmzw7y
>>275
お盆を過ぎた後の発注は 例の .10 がほとんどではないでしょうか?
ま、一概にそれも言い切れませんが。
メモリーに関しては、サムソン・マイクロン・キマンダ が多い気が
しますね。省電力だけをみれば製造工程がそもそも違う1社だけ
特筆するものがありますが、全体の消費電力から見ればそれも
微々たる物である気がしますし。
285
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 16:53:05 ID:qt98g5Jw
ML115にX600SEと、オデジー2を装着してメモリを2Gにしました。
CPUは3500+なんだけどπ焼きでメインのBE2350よりも早い39秒ちょっとだった。
ちなみにBE2350は45秒なんで少し複雑な気分だ。
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:12:02 ID:vb/4aUol
>>285
また環境も書かずに・・・
BE2350はDDR800のメモリがDDR700相当で動くし、
ML115のAthlon64 3500+はDDR800がDDR733あたりで動くし・・・
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:12:27 ID:hqw9J/E3
逆にWDが貴重品になっちゃったか。
288
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:16:19 ID:vb/4aUol
しかもスパパイってデュアルコアであろうがシングルコア分しか使わないんじゃなかったっけ?
289
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:18:21 ID:0eAaqBth
>>285
発熱(≒耐久性)/マルチタスクの分野でBEに軍配が上がると信ずる俺がいる
[予定]
CPU:3500+ → BE-2300
CPUクーラー:→ 忍者のヒートシンクのみ
MEM:→ 512MB*4
HDD:80GB*1 → 250GB*4
グラフィック:→ clevery/CB-U2VGA1(先々の汎用性重視)
サウンド:→ area/SD-U1SOUND-M3 響音3(先々の汎用性重視)
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:19:16 ID:qt98g5Jw
>>286
メインの環境はこれです
【M/B】 GIGABYTE GA-M68SM-S2
【CPU】 AMD Athlon X2 BE-2350(定格)
【クーラー】 忍者
【Mem】 トランセンドDDR800(デュアルセットCL4) 1GB*2
【HDD】 WD 320GB
【VGA】 GF8600GT
【電源】 静王450w
【OS】 WindowsXP SP2
291
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:23:12 ID:vb/4aUol
>>290
特定のベンチマークで一喜一憂してもなあ。
<どこぞのこぴぺ>
DDR2 533 667 800
3600+ 1.9G 65nm 65W 200*9.50 475 633 760
3800+ 2.0G 90nm 65W 200*10.0 500 667 800
4000+ 2.1G 65nm 65W 200*10.5 467 600 700 <-BE2350
4200+ 2.2G 90nm 65W 200*11.0 489 629 733 <-athlon64 3500+だったはず
4400+ 2.3G 65nm 65W 200*11.5 511 575 767
4600+ 2.4G 90nm 65W 200*12.0 533 600 800
4800+ 2.5G 65nm 65W 200*12.5 500 625 714
5000+ 2.6G 65nm 65W 200*13.0 520 650 743
5200+ 2.7G 65nm 65W 200*13.5 491 600 771
5600+ 2.8G 90nm 89W 200*14.0 509 622 800
6000+ 3.0G 90nm 125W 200*15.0 500 667 750
これ見ると、メモリとCPUの組み合わせによってはかなり性能落ちるんだな
<どこぞのこぴぺ終わり>
これはX2の一覧ね。シングルコアの場合は倍率が同じのを見比べてね。
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:26:10 ID:vb/4aUol
改めてみるとπ焼き=デュアルコア未対応ベンチなのでCPUメモリともにクロック高い分ベンチ結果良い
から正常だね。
293
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:32:39 ID:J9W6Zsfg
>>268
チューナー/キャプチャー系の情報はうれしいな
メーカーの製品ページ見てもよく分からないんだよね
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:34:45 ID:U9vJrGyN
12kって凄いね
高級コンデンサてんこ盛りの
Foxconnのマザーボードだけで12kは確実に超えるんじゃ
謹製マザーだけ12kで売っても結構売れそうだな。
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:39:46 ID:GIHPp7wY
>>281
昔はIBMって言ってたんだよ。
でも部門売却で中国ブランドになって、けれども「俺、レノボ使ってる」って言うのは
恥ずかしいらしく、仕方なく製品名で呼ぶようになった涙目のおっさん達。
296
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:43:19 ID:vb/4aUol
>>294
中間の問屋の仕切りがそれだからな。
HPとの間だともっと安いからな・・・
297
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:46:33 ID:74mhz14Q
ThinkpadをIBMと言ってるのは聞いたこと無いな。
もっと昔だとコンピュータ自体をIBMと言ってた時代があるらしいが。
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:47:00 ID:MT4KmHKQ
>>295
(∩゚д゚)アーアーきこえない
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:47:36 ID:BzWdi/Ev
>>296
実はそうでもなかったり
メーカー直より大口の代理店を通した方が(ry
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:49:28 ID:vb/4aUol
IBMって大御所なのに結構あれだねえ・・・
OS/2 ・・・ MSに技術だけもってかれて・・・
ThinkPad ・・・ レノボに売ってしまって・・・
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:50:46 ID:vb/4aUol
>>299
ちゃうちゃう。
暴露された仕切りの話。
その仕切りで出せるってことはHPとの間はもっと安いと・・・
そりゃメーカー直だと担当も利益ほしいから早々値下げはしないでしょ。
302
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:54:12 ID:aVXx2cj9
チンコパッドは昔から言うがな
303
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 17:57:22 ID:6V2XBA9e
>>301
うーん・・・
営業上インセンティブ乗っけてやる場合もあるので、
「絶対もっと安いはず」っていう先入観は早計。
304
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:00:52 ID:JZeFWmOX
>>301
しかしHPとDISの利益を1000円とすると原価1万円前後だよね。
自作の安物マザーの値段であれが一式組あがるのがすごい。
305
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:04:14 ID:MT4KmHKQ
ファイル鯖としてだけ使うつもりだったが
試しに挿したバッファローのキャプチャボードが動いちまったぜ・・
306
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:04:55 ID:OifkWqlm
>>304
どこかが確実に補填してるはず。
ケース、電源、メモリ、MB、CUP、HDD、ドライブこれの合計金額が1万円程度ってのは
普通で考えたら無理ありすぎだよね。
307
:
245
sage
:
2007/09/30(日) 18:09:21 ID:0eAaqBth
さてさて、その話題はもぅそのあたりで…
他人様の財布の中身想像したってせんない事でっせw
みなさん
>>245
>>245
でございます
酔狂な方がおられましたら、宜しくお願いしまぁ〜す
参考:
>>245-261
308
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:10:24 ID:vb/4aUol
>>303
なるほどそういうのもあるか・・・
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:14:14 ID:E7fSosXe
みんな自分でパーツ取付けて動作した人、まとめwiki追加してる?
俺は一応更新したけど
310
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:26:26 ID:+k9JJpo+
サーバーとしては、バグがあり、不良品なので処分したのじゃないの?
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:27:16 ID:RcOz0xPl
>>307
おまえいつまで調子こいてんの?
消えろ。
312
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:33:21 ID:RkVMBY9j
>>309
もちろんしてる
313
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:34:10 ID:mOCre2/T
ナニゲに3.3V PCIの動作報告が増えてて嬉しいw
314
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:35:19 ID:eo5cA8TD
>>310
お前も必死だなw
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 18:44:23 ID:9gb2RG0x
注文書とったw
316
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:03:11 ID:A1Uqy1jv
HDDは2TBまでか・・・
BIOSうpしないと自動再起動
ドライバー購入
いつもこれでポチれない俺がいる
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:04:44 ID:SsaRn5sv
俺は何気にスタンバイ不可ってのが
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:04:52 ID:qt98g5Jw
>>316
何気に安物ドライバーセットのマイナスドライバーで大丈夫だったよ
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:08:58 ID:RcOz0xPl
マイナスドライバーでまったく問題ないのに、買いたがり多すぎ。
珍しいから買って自己満してる奴がいるだけ。
320
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:11:00 ID:Ldxmzw7y
105円で売っていると買うが、1050円で売っていると絶対買わない
って奴だな。
さっきダイソーに行ってきたが、これでもかっ!!ってぐらい117が
売ってたな。(オレンジ&黄色)
321
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 19:14:38 ID:FNNOd2YW
今までなかなか購入に踏み切れなかったけど
とうとうこれ買っちゃった
でもgoodpriceちゃんと届くのかな???不安
322
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:19:11 ID:rvJb1+J5
>>305
kwsk
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:22:45 ID:ze1qQX0K
>>316
本当にそれだけでポチれないの?
俺が小学生でもそんな理由じゃ躊躇しないぞw
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:28:00 ID:OifkWqlm
そうだそうだ!それぐらいの理由ならポチってしまえ
オレなんか、いっつも住所、氏名、メアド入力してあとは確認押すだけ
のところまでいって・・・・・
・・・これ買ってもなんに使うんだ?
という最初の疑問にぶつかっていつもポチれないんだぞ
325
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:33:49 ID:znc5GcB8
>>321
メール返信きたの?
326
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:49:15 ID:mOCre2/T
>>324
「・・・これ買ってもなんに使うんだ?」なんて疑問が最初にわくなら
「住所、氏名、メアド入力してあとは確認押すだけ」のところまでなんて行かないだろw
本当は欲しいんだろ?理由無く欲しいんだろ?
何に使うかなんて買った後に考えるもんだよ。
書く言う自分は、買った後、ファイル鯖にしようと思いつつLinux入れて
色々弄るうちにメインPCの起動率が下がって来たw
327
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:52:58 ID:YCeC4/fP
使い道なんぞは開封後に考えるなんて言ってると
中途半端なPCが5、6台部屋に転がるぞ。
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:57:28 ID:TCBm2/MM
goodprice会員登録不要になってね・・・?
なんか怪しい香りがww
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 19:58:30 ID:Mg0J17pi
みんなノリでポチッてるよ
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:04:53 ID:25FUgpw1
>>316
大丈夫だ、お前が買わなくても誰かが買うよ、それも
『お前なんかよりずっとML115を必要としてる誰か』が。
331
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:05:16 ID:znc5GcB8
ついにポチったーー
やっとみんなの仲間入りw
332
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:06:16 ID:25FUgpw1
>>324
これ、ダメなのか?
https://goodprice.exid.jp/iex/servlet/S1001?shopId=0046&index=9999ZHP-4391380AAVX+++++1%7C1%7C9999%7C14428&zkhyojKbn=1&zeiritu=5&zeicalcKbn=2&zeihasuKbn=0&su=1&goDetail.x=64&goDetail.y=6
333
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:06:50 ID:SpugWgJs
>>327
このスレに常駐してる人の多くがそういう人だと思う。
もしくはパーツが転がってるか。
334
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:08:27 ID:TCBm2/MM
あーあ2台目ポチっちゃった('A`)
代引きだしまあいいか
>>324
一緒に買っちゃおうぜ!
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:11:52 ID:mOCre2/T
>>332
一回の注文で1台のみ注文可能の設定になってるな。
昨日は何台でもおkだったけど。
336
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:14:09 ID:znc5GcB8
明日の朝までずっとこの値段で買えそうw
買い損ねた人は最後のチャンスかも!?
何に使うか全然決めてないけどw
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:14:19 ID:XnhrO+28
goodpriceメール来ないんだけど、
338
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:15:52 ID:3QLZnTtS
放置してたML115開封した。寒村+海門10。
このCPUファンって、吸い出し型なのな。
てっきり吹き付け型で、チップセットヒートシンクに風あててるのかと思ってた。
12cmファンを吹き付け型で付けられないかと思案中…
やった香具師いる?
339
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:16:10 ID:znc5GcB8
あれ
買えなくなった?
340
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:19:10 ID:TCBm2/MM
>>337
サンキューメールってのが来たぞ
>>339
売り切れたのか?
それとも中の人が期限切れてるの気づいて消したのか
つか、
>送料(税込):¥0
>※代引送料が別途かかります。
これが非常に気になる。
341
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:19:17 ID:znc5GcB8
>>335
たぶん最後の1台だったからじゃない?
もうアイテムリストからなくなってる・・・
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:19:34 ID:vb/4aUol
ちょっと面白情報が・・・
秋葉原の某Oってどこだろ?
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:20:06 ID:Ldxmzw7y
友人に電話したら「即ポチってくれ」と言われ今、ポチッ終了。
したら、次から出てこなくなった。
俺の分で最後だったのかな・・。
344
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:20:40 ID:XnhrO+28
>>340
今確認したら会員登録しなくても注文できるみたいだな
thx.
345
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:25:26 ID:XnhrO+28
カートに入れてて正解だった・・・
今商品のページ確認したら無くなってた
346
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:28:23 ID:qt98g5Jw
これでもう安く買えるところ無くなったな
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:33:02 ID:E7fSosXe
転売用じゃなくて自分で使うように購入した人で、最大何台買った人がいるんだろ?
ちなみに俺は2台買いましたw
348
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:37:30 ID:vb/4aUol
あまりに台数が多い場合は釣り防止のためssうp付でw
強制ではないが信用できにくいww
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:41:48 ID:KnvJYzDw
Op1210と3500+で2台だな。
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:44:23 ID:Xrly8Q1K
>>316
APMを切れば自動起動しない
HDDは1TBの物を積めば標準で4つ、ボード足せば7つ
351
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:45:59 ID:XnhrO+28
ttp://pict.or.tp/img/24516.png
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:52:54 ID:dylL0DIx
ネットの通販で買うといつもVGAのコンデンサーが
曲がってるんだが・・これって普通なの?
今回のは特にひどかった。
もろ左に倒れてるように曲がってて・・
それも2個も。。
動作はちゃんとしてるけど・・気持ち悪い。
やっぱこのまま使うと壊れますよね?
353
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:58:13 ID:Ldxmzw7y
>>352
気にし過ぎでは?仮にもエントリーサーバーとは言いつつも
1.5万程度のマシンに、そこまで求めては駄目です。
1年保証の内に故障すれば何とかしてくれるでしょう。
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:58:34 ID:rvJb1+J5
>>352
昔から安物のラジオや電子製品はそんなものだよ
下手にグリグリ動かすとヤバいよ
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 20:59:13 ID:rvJb1+J5
>>353
勘違いじゃね?
356
:
貧乏博士(白紙)
◆LOX0z7Scgs
sage
:
2007/09/30(日) 21:00:07 ID:Xrly8Q1K
>>353
いやML115の話じゃなくて
別に買ったビデオカードの話だろう
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:01:03 ID:TQHiaJ+u
goodpriceの送料は結局どうだったの?
358
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:01:51 ID:Ldxmzw7y
>>356
ありゃ。そりゃ勘違いでした。
359
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:02:40 ID:vb/4aUol
>>352
電極が変なところから抜けなけたり折れなければ再度半田で固定とかできるからぜんぜん問題ない。
360
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:02:41 ID:wx+reQnR
ワンズが送料は別途お知らせみたいなこと書いてたけど実際は要らなかったのと同じなんじゃない?
361
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:05:14 ID:JEWM76A2
>>347
ttp://www.vipper.org/vip630785.jpg
漏れは3台+SC4401台。
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:10:04 ID:znc5GcB8
>>361
すごいねw
それぞれの用途教えてくれるとうれしいんだけど
363
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:10:34 ID:vb/4aUol
SC440でかい・・・
364
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:12:01 ID:MT4KmHKQ
ML115用に8400GSか2400pro買おうと思ってるんだけど
コンポーネントTV出力に向いてるのってどっちかな
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:14:24 ID:JEWM76A2
>>362
用途はまだ決まってない。とりあえずは、SC440がでかいおかげで、
本棚代わりに使えそうだ。
366
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:14:53 ID:NlS9i9bN
ニコイチ+予備パーツ(電源&マザボ&ファン)のつもりで2台目買ったオレは変ですか?
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:17:45 ID:OifkWqlm
>>365
我輩はPCである、用途はまだない。
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:18:13 ID:YM2sTdBF
>>364
2400proのが俺好み
369
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:29:20 ID:MT4KmHKQ
>>322
PC-MV51XR/PCIってハードエンコのキャプ
一応メーカーでも3.3Vでの動作を保証してるのですんなりいった
ちなみにWindows Server2003でも動いたよ
370
:
245
sage
:
2007/09/30(日) 21:31:01 ID:0eAaqBth
>>361
それ見ると、こっち参加して良かった♪/SC440決済せんでよかった(ほっ)と。
ML115 vs SC440、AMDベース vs Intelベース、どっちが潜在能力秘めてるか?楽しみだね。
俺は汎用性ではコッチだと思ってるけど。
あ
申し遅れました、
>>245
です。
if 気の向く方がありましたら、宜しく。
参考:
>>245-261
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:35:59 ID:yoZu85UQ
>>370
おまえ本当に学校とか会社で空気嫁って
言われるタイプだな。腐りすぎてて
笑うしかないなw
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:36:23 ID:ZAZIPaQk
鯖として使うならSC440が勝ち組だけどね。
ML115は<S>不具合</S>癖が大杉。
373
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:40:05 ID:S+FSR7jf
これのCPUやMBの温度見れるツールありますか?
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:43:17 ID:xwwMzLsM
ubuntu入れたけど1440x900が出ないorz
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:44:01 ID:yoZu85UQ
>>374
VGA買えよw
376
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:44:01 ID:pg2QxPM5
ファンがうるさいから静かな奴と取り替えようとしたら端子がHP純正のファンが4ピンなんだけど
一般的な3ピンに変換できる?
377
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:46:03 ID:fMyrOetT
>>372
>鯖として
>ML115は<S>不具合</S>癖が大杉。
kwsk
378
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 21:46:21 ID:38OkKCLe
>>361
SC440でか!!
あんまり大きさ変わらないと思ってたけど並べると結構違うんだね
サイズなんてチェックしてなかったけど写製品紹介の写真で見た限りじゃわかんなかった
みんな何台も持ってるっていってる人いるけど場所結構取ってるんじゃ???
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:46:50 ID:yoZu85UQ
>>376
PWM対応のやつ刺さらね?
どうしても使いたいのあるなら
400円前後で変換ケーブルあるよ
380
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:49:20 ID:MT4KmHKQ
アイネックスのFANとかだと変換ケーブルも
一緒に付いてこなかったっけ
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:49:30 ID:xwwMzLsM
>>375
GF7300GTをつけてenvyでドライバ入れたけどうまくいかない
dpkg-reconfigure xserver-xorgもやってみたけどやっぱりでないお(´;ω;`)
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:49:33 ID:pg2QxPM5
>>379
そうなのか
ありがとう
ファンコンで回転数絞ろうかと思って
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:52:19 ID:QJOFZINX
>>382
変換しなくても3pin部分だけ挿せばおk
384
:
383
sage
:
2007/09/30(日) 21:53:50 ID:QJOFZINX
勘違いしたみたいだorz
サーセンwww
385
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 21:59:22 ID:9MMFsKAx
>>378
SC440がでかいというよりML115が小さいんだけどね
386
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:04:07 ID:vb/4aUol
>>374
どうかんがえても釣りw
内蔵VGAのVRAM2Mないのにw
MAXで1024x768の16bitが限界w
387
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:07:19 ID:yoZu85UQ
>>386
>>381
が読めないんだろ?
機械翻訳か何かで情報収集するニイハオ氏ねよw
388
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:12:44 ID:vb/4aUol
>>387
ああ、すまん。
>>381
それは自分で解像度管理してるところを編集しないとだめぽ
http://yakushiji.blog9.fc2.com/blog-entry-57.html
ここがわかりやすいかな
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:14:02 ID:yoZu85UQ
>>381
http://www.fraction.jp/log/archives/2006/06/41
ここ見ててきとーに調節してみ
390
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:14:25 ID:vb/4aUol
でもゲフォ6600で1680x1050はうまくいかなかったな。
なぜか・・・
1280x900あたりのワイドはでるんだが、それ以上はなかった・・・
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:17:38 ID:xwwMzLsM
>>388,389
d
後でやってみるよ
392
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:18:25 ID:yoZu85UQ
>>391
今やれ
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:25:42 ID:JEWM76A2
最近のPC-UNIXて本当に設定方法わかりにくいな、、
>>381
の言ってることが何
ひとつわからん。どうやらXの簡易設定ツールの名前だろうとは予想つくが、、
こんなん意味わかんねーよな、、、
394
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:28:57 ID:yoZu85UQ
>>393
意味が解からない方が異常
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:32:01 ID:vb/4aUol
>>393
コマンドとそのコマンドに対する引数だからグぐればわかるよ
396
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:34:31 ID:ZZjIajVd
dpkg-reconfigure xorg の検索結果 約 237,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:43:08 ID:HoKVxGzD
よくわからないのでapt-getしてきますね
398
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:44:19 ID:JEWM76A2
いや、ぐぐれば分かるよ、、dpkg-reconfigureってのはDebianのパッケージ
設定ツールなんだろうな。でxorgはXのパッケージの名前だろ。
Debian依存じゃねーか。意味分かるほうが異常だろ。
通常は設定ファイルを直でいじるの通常なんじゃねーの?
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:46:08 ID:yoZu85UQ
>>398
あ、化石だw
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:48:11 ID:vb/4aUol
通常とか普通とか・・・
自分のやってきたことを当たり前と思うなよ・・・
わかんなきゃグぐれ。
直でいじるいじらないはそれぞれ・・・・
ubuntuは下手すればそんなの触らんなくても使えるレベルなのでDebianとかそんなのすら
わかってないのが多いと思うが・・・・
401
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:48:43 ID:I+c6XmUR
Debian etch AMD64版で7300GT使ってるよ。
特別なツール使わずに自分でNVIDIAのドライバをダウンロードして
インストールスクリプトに従うだけで問題なく1440x900が出た
402
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 22:51:01 ID:rzqB9lWJ
>>398
直でいじれるならそうしたらいい
サポートツールが増えただけで今も昔も中身は変わらんよ
403
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 22:51:56 ID:mzlCCkZJ
AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
ml115で使えるのかにゃ 教えてちょ
404
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:53:18 ID:ZZjIajVd
ググレカス
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:54:57 ID:JEWM76A2
いや、、すまない、、最近新人の教育をどうやってすればいいか悩んでてな、、
あんまり変な教え方すると
>>381
のような質問ばっかになっちゃうんじゃない
かと、、、ML115には関係ないからもうやめとく。
406
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:55:36 ID:WCsQJXKK
>>372
>>377
407
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:56:04 ID:Ca0LT9F/
皆いろいろくっつけているな。本体より金掛かってそうw
おいらはトコトン金かけないマシンとして作り上げているなぁ。
まぁファイル&録画鯖だけど・・・・
408
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 22:57:18 ID:rzqB9lWJ
xorgはdebian依存じゃないよ
XFree86の代わり
409
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 22:57:36 ID:QOMt80n7
>>407
>録画鯖
kwsk
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:05:57 ID:RkVMBY9j
>>407
ここで紹介された
ビデオカードとメモリとサウンンドカード買ったら1万以内で済んだよ
411
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 23:06:22 ID:rzqB9lWJ
安く組む録画鯖kwskwktk
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:11:00 ID:BhuZ95hl
キャプボの報告。クロシコのNVTV-NV179を認識。誰も使ってないと思うけどorz
413
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:14:32 ID:A1Uqy1jv
>>350
>BIOSを最新BIOSのものにアップデートしたうえで
↑からAPM切れってwikiに書いてあるぞ、BIOSうpしなくてもいいんなら最高
BIOSうpなんてしたことないからめっちゃ怖いわ
それに1TBのHDDなんていくらすると思ってんだよwww
414
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:16:36 ID:RkVMBY9j
>>412
KRTV-NV179?
415
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:37:43 ID:HxYdbWzv
5000+ BE 問題無く動いた。
倍率は25倍まで設定可能。
416
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 23:39:13 ID:1TaC1GTr
25倍て…
で、現実的にはやっぱ15倍くらい?
417
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:40:18 ID:znc5GcB8
Athlon 3500+って、インテル系CPUだとどれに相当するもの?
AMD初心者でごめんなさい
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:43:35 ID:HxYdbWzv
>416
とりあえず15倍設定してます。
明日、時間が取れたら16倍とか試してみる予定。
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:44:06 ID:NAA1SRhS
>>417
OC前提か否かで全く変わる
420
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:44:17 ID:4xlBpmg7
今のAthlonは大体Core2DuoのEシリーズと比較して
クロック比で1割〜2割程度劣ると考えればおk
だからCore2Duo E4400とほぼ同等
421
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:45:26 ID:vb/4aUol
いまだと下手すればシングルコアのセレロン(L2 1MB)と同じくらいじゃね?
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:46:08 ID:rRP68+po
>>418
どれくらい体感変わります?3500+と倍率変更後BE
423
:
不明なデバイスさん
:
2007/09/30(日) 23:50:03 ID:0Q55SHb9
>>417
Pentium4 3.5Ghz
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:53:13 ID:jr9oK6z6
ML115で使うならopenSuSEのがよくね?
ビデオカードのドライバとか充実してる気がする
425
:
417
sage
:
2007/09/30(日) 23:54:03 ID:znc5GcB8
ありがとう
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:54:34 ID:RPbDiJC4
>>424
なんかお前の言ってることおかしくね?
427
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:57:27 ID:cPyiLpqG
>>417
Celeron 440と同じくらいだってじっちゃが言ってた
428
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:58:32 ID:HxYdbWzv
>418
結構速くなった気がします。
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/09/30(日) 23:59:57 ID:HxYdbWzv
アンカーミスったorz
>422
ね
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:00:59 ID:9MMFsKAx
>>421
前みたベンチではCeleron440より少し下だったから、
Celeron430とほぼ同等じゃないかな
431
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:02:46 ID:MT4KmHKQ
恐るべしセロリン
432
:
417
sage
:
2007/10/01(月) 00:02:53 ID:znc5GcB8
みなさんありがとです
それならデフォルトのままでいこうと思います
433
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:04:02 ID:/5KRPN0j
>>424
windowsに比べたらlinuxとかはどれもいっしょでしょ・・・
使うディストリビューションはなんでもいいよ。
目的と使いやすさとかで選べば・・・
あとはぐぐって解決する能力なければどれでもいっしょ・・・・
434
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:05:07 ID:/5KRPN0j
もうすでにシングルコアAthlon64はブランドで見るとセンプロン級なのよね・・・
インテル対抗で見ると・・・
435
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:06:18 ID:3QLZnTtS
Linux使うならシリアルコンソールでCUI。
インターリンクケーブル一本でおk。
これ最強w
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:06:41 ID:KdJRSHI3
4ピンのファンコネクターって、この考えで3ピン交換できるの?
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:08:30 ID:HwSMKQMH
>>435
ギガ積んでるからxnestすればいいじゃん。
なんでもそんな化石環境持ち出して最強とか
言わなければならないんだ?
最強っていいたいだけだろ?
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:10:38 ID:m249J5TK
え、なに? 俺セレロンマシン買ったってことなの?
やだなぁ、セレロン買ったなんて恥ずかしくて人に言えないよ
439
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:13:15 ID:+DtmspDB
まーでもセロリンマシンでもここまで安くは買えないよなあ。
2年前に買ったノートより性能高いし良し!
440
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:13:55 ID:0Xc7aNwp
そんなチンケなプライド、捨ててしまえ!
441
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:14:58 ID:mS7FStpD
>>438
15,000円のマシン買っといて何いってんだか
442
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:17:59 ID:/5KRPN0j
インターリンクいうから何かとおもったら232Cで近距離P2Pのことか・・・
なつかしす
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:20:00 ID:6syYEZaT
5000+BEの3.1GHz動作に成功したよー
444
:
245
sage
:
2007/10/01(月) 00:21:43 ID:Rdt3DyEl
>>436
いきなり繋ぐよりゃ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA06338140
\200〜300出す方が安心かも
[閑話休題]
折角の専用スレなんだから
知識や情報の共有だけやのーて余剰パーツも有効利用せん?
で、先ずは純正メモリから:
>>245
参考
>>245-261
445
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:23:10 ID:/5KRPN0j
>>444
トレードは専門のところでやってちょ(ヤフーでもそういうのできたし)
金銭・物が絡むと絶対いずれ問題おきて荒れるから。
446
:
貧乏博士(白紙)
◆LOX0z7Scgs
sage
:
2007/10/01(月) 00:23:50 ID:rpPk8+xC
>>438
メモリーコントローラ+Cool'n'Quiet
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:25:18 ID:atMg/qYg
>>437
いや、そんなに力説されてもな。
手元でX動いてるんなら、そのままXクライアント飛ばすし、
デスクトップ丸ごとなら、VNCの方が汎用性あるし…
おまい、リモートで作業してて締め出されたことないなw
あんなとき程、シリアル最強と感じることはないぞ。
化石ってことは認めるがw
448
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 00:27:01 ID:9LXWqQ9L
ML115 3台あるのですが
そのうち2台は起動のたびUSBマウスが認識しません。
なぜか同じUSBマウスでも他のML115は起動のたびに
一回も認識しない事はないです。
これはどうしですか?
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:28:59 ID:SGQeCjTt
>>447
そんな限定された条件で最強とか言われても
450
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:30:51 ID:i+VBfcg6
>>443
乙です。まとめサイトへもおながいします。
>>444
いいかげん諦めろよ。そんなに有効利用したいなら自作板逝け。
【乞食】イラナイパーツクレ 42【神】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1185672376/l50
いらないパーツもスレの賑わい Part86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190724599/l50
【乞食】やるくれ雑談スレ 13話【必死だな】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173391279/l50
451
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:32:14 ID:kv7AZgJF
オークションねたとか転売とか荒れるんだよな。
452
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:39:32 ID:ZLd9gQys
今のところAGPな939マシンがメインPCだけど
ML115がメインになりそうだわw
453
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:46:29 ID:kjghVdF6
久々に8bit表示見た
まともに表示されねえw
454
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 00:56:52 ID:DjFgpD1i
>>443
エンコ様に、乗せ変えようかな?
455
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:11:47 ID:LcjI80mP
コレやっぱりSpeedFanは使えないよねえ
456
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 01:16:23 ID:9LXWqQ9L
ML115 3台あるのですが
そのうち2台は起動のたびUSBマウスが認識しません。
なぜか同じUSBマウスでも他のML115は起動のたびに
一回も認識しない事はないです。
これはどうしですか?
457
:
245
sage
:
2007/10/01(月) 01:20:29 ID:Rdt3DyEl
だって、ここのみんな、ありありと純正メモリ遊ばせてるでしょ?
でも「要らないかぁ」とか「やるよ」って声は一つも挙がってない
この中のどっかに必ず“必要とされてる不用品”が眠ってる
各自のところにね
基盤は共通なんだからさぁ、有効活用しよーよ
で、先鞭を付けたつもり
本当はね、¥絡めたく無いんよ
でも、ここの今の空気じゃあ「¥」提示せんとみんな納得し難いっしょ?
そりゃ【乞食/神】スレも【パーツ売買】スレも知ってるし使った事もある
僕が欲しい「忍者やFreezer64・CoolerMaster/HyperTX(AMD)のヒートシンク、ファン無し大歓迎 」なんてのはそっちにうってつけだと思う
でも、ここでなら用途・用法の説明も要らなけりゃ注意や指摘も受けられるやん
これだけ先人が揃ってるんだ こんな心強いとこはなかなかない
誰のニーズに対しても活きると思うんだけどなぁ
458
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:24:00 ID:sgO9BmQt
遊ばせてないよ?
売り払ったやつやニコイチしてるやつや普通に混載して満足してるやつばかり
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:25:04 ID:ORUohPeH
おまい以外のニーズに活きねぇよ
トリ付けてくんね?NGワードに245指定じゃ関係ないのも消しちゃうからさ
460
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:27:22 ID:8hJ/HHcZ
名前:245
でいいんじゃね?
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:36:13 ID:1g9MIM9e
すっかりキチガイが居ついちゃったようだな
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:40:06 ID:CSY1P+qv
アスロン64というのは、セレロンでいうとどのくらいのものなの?
セレロン二ギガもってるけど。
463
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:47:42 ID:CSY1P+qv
64じゃなくて、AMD Athlon 3500+(2.2GHz)
セレロン440 2.00GHz は、 Athlon64 3500+と同等
セレロン二ギガ程度なのか。
464
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:48:28 ID:m1PhxRpc
マジレスするとCeleronはベースになるCPUによって全然違う
3500+相当なのはCeleron440あたり
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:48:36 ID:/5KRPN0j
>>462
正直なところインテル側もセレロンの看板一つとっても過去のコアのと最新のコアのとが混ざってたりして
切り分け面倒なんだよね・・・
正直なところ比べにくいって・・・
AMDも一時期センプロンの看板背負ったソケA版ソケ754版ソケ939版と時期が近い常態でシフトしてて
非常に面倒なようにね・・・
しかもメモコンの位置違うし・・・
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 01:48:40 ID:e1tfeysT
まぁ実際のところ、245が無料で放出すればそれで済む話だしな。
ちなみに俺は保守パーツとして活用してるから、全く無駄にはしていない。
467
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 02:05:07 ID:9LXWqQ9L
ML115 3台あるのですが
そのうち2台は起動のたびUSBマウスが認識しません。
なぜか同じUSBマウスでも他のML115は起動のたびに
一回も認識しない事はないです。
これはどうしですか?
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 02:05:37 ID:m1PhxRpc
ぶっちゃけSempronもモデルナンバーが高いだけの微妙仕様
最近のCeleronはPen4ベースだと全部ゴミ(セレD含む)
まともなのはセレMとCore/Core2ベースの400シリーズだけ
やっぱL2キャッシュを削るとロクな結果を生まないね
特にクロック命のNetBurst系では致命的
469
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 02:36:14 ID:D0pIh6sO
>>457
とりあえず保証が切れるまではとっておくつもり。
さすがに無保証のメモリをつけた状態で修理には出せないし。
だからいまは余っててもあげるつもりはないよ。
すまんな。
470
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 02:50:36 ID:9LXWqQ9L
ML115 3台あるのですが
そのうち2台は起動のたびUSBマウスが認識しません。
なぜか同じUSBマウスでも他のML115は起動のたびに
一回も認識しない事はないです。
これはどうしですか?
471
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 02:55:55 ID:D0pIh6sO
>>470
他で認識して 1 台だけだめなら、そのマシンの USB ポートが変なんじゃないの。
別のポートにつなげて変わるかどうか見てみるとかは試した?
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 02:58:56 ID:0Xc7aNwp
>>471
相手しちゃ駄目だよ!
473
:
245
sage
:
2007/10/01(月) 03:00:50 ID:Rdt3DyEl
そかそか
鯖だもんね 予備置いておくよね
保証上もそーだよね
いやなにね
¥にまつわる話だし不利益に感じる方もありそーで出さなかったんだけど
オクの出品/成約トレースしてみたら本体ほどじゃなくてもみんな苦労してるように見えたもんでね
提案してみたんよ
「¥****なら売るよ」でも「オマエのくれよ」でも良かったんだけどね ^^
そりゃそーだよね
ECC付だって¥3,300-、non-ECCなら¥2,000弱出せば永久保証付の新品買えるんだもんね
あい
俺もメモリー各店舗の在庫から考えてみる
でも、連絡下さった方もあるから…
474
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 03:10:33 ID:ZyGFVV0f
既出だったら激しくスマンが、BIOSではメモリに関する項目が全くないので
Memset3.3を使ってチューニングを施してみた。
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=92190
漏れの環境(虎羊800 1G*2)だとcasレイテンシは変更不可だったものの
それ以外の項目は全て手動で変更できた。
とりあえずデフォルトの5-5-5-18 2Tから5-4-4-8 1Tに変更。
変更値はCPU-Zのメモリ情報にも反映されるし、Everestのメモリベンチも上がるので
それなりの効果はあると思うんだが、π焼き104万桁のタイムは39秒のまま変化なしw
メモリを1Tにすれば1秒くらいは縮まるかと思ったんだけどなぁ。
とはいえ、windows起動時に自動で設定値を有効にするSave機能もあるのでオススメっす。
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 04:14:28 ID:gaFToYjE
>>473
誰もメールしてくれなくて、よっぽど悔しかったのね。
スレ内なら相手してもらえるのにね。哀れな奴よ。
476
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 04:23:49 ID:j1evs8b1
>>475
だからスルーを知らんのかおまいは。
477
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 05:19:07 ID:RUV7Yg3Z
>>443
BEって倍率可変出来るOC自由度が売りなんでしょ?
で、ML115って倍率可変出来るの? BIOSにその項目無かったら意味ないってこと?
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 05:52:12 ID:gB6bVokL
>>477
君は少しくらい、過去ログとかまとめサイト見るべきだと思うよ。
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 06:00:13 ID:/cH7EG0I
言っても無駄だってば
480
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 07:38:14 ID:9LXWqQ9L
ML115 3台あるのですが
そのうち2台は起動のたびUSBマウスが認識しません。
なぜか同じUSBマウスでも他のML115は起動のたびに
一回も認識しない事はないです。
これはどうしですか?
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 07:42:58 ID:F8X1/g3m
>>480
>>478
482
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 07:50:48 ID:SGQeCjTt
NGワードですっきり
483
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 07:51:18 ID:Ak6nhgst
>>481
>>472
484
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 07:52:34 ID:7OQnDx0O
"?" "?" "過去ログ" "テンプレ" "\" "円" "¥"
この辺をNGワードに指定するとかなりクリーンになりそうだね。
485
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 09:04:14 ID:9LXWqQ9L
今日のUSO
以下登録してNGワードですっきりしよう。
ID:7OQnDx0O
ID:Ak6nhgst
ID:SGQeCjTt
ID:F8X1/g3m
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:13:16 ID:ULCPdVSe
>>485
追加
ID:9LXWqQ9L
ID:Rdt3DyEl
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:15:36 ID:/kBJDUWU
これも追加で
ID:9LXWqQ9L
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:28:31 ID:4w41BPsR
あとこれも
ID:9LXWqQ9L
489
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 09:32:12 ID:9LXWqQ9L
>>485
に黒い三連星 追加
ID:4w41BPsR ガイア
ID:/kBJDUWU マッシュ
ID:ULCPdVSe オルテガ
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:38:20 ID:2+z0zmVO
こいつこそNGにするべきだろ
ID:9LXWqQ9L
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:38:32 ID:rNRqdTR1
まぁコールドブート時USBマウスを見失うって言うのは立派な不具合だよな。
何故か皆セルフパワーのUSBハブ買うだのといった対症療法で我慢してるけど。
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:43:55 ID:Ll8gbRFU
ID:9LXWqQ9L はもう書き込まなくていいよ
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 09:44:25 ID:t54r8kn7
CPUファンだけど、一応80mmの奴は全部つくよね、、PWM対応ならなお良し。
なんだろうけど、やっぱ純正に近い80mmにつく90mmのファンがいいよね、、、
Freedomの静音ファンはもう売ってないみたいだし、、何か他にいいファン無い?
494
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 09:46:17 ID:9LXWqQ9L
こいつらも追加
ID:2+z0zmVO アムロ
ID:Ll8gbRFU ロラン
495
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 10:13:50 ID:Rdt3DyEl
さて
月曜10:00がやってまいりました
みんなで懸念していた
土佐や東京郊外へは連絡ついたのかな?
人事ながらちと心配
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 10:16:47 ID:ULCPdVSe
>>493
ファン関係の話題も出尽くしてループしている感があるが、鎌風2の風92が良いという意見が多数
497
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 10:18:30 ID:ULCPdVSe
あ、
>>496
はケースファンね。
CPUファンなら風80か
498
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 10:53:15 ID:t54r8kn7
風80の場合、CPU温度のチェックが難しいでしょ?
さすがにCPUファンはPWM対応のがいいと思うんだけど、、、
まぁ、FreedomのファンもPWM非対応だけどさ、、
499
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 12:27:58 ID:ggtrbocF
cpuの発熱少ないから問題ないよ
35cね
500
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 12:41:24 ID:9T9NIHfJ
goodpriceからメール来てた
>ご依頼商品の件につきまして、昨晩当店に対しまして予想を上回る
>アクセスとご注文が集中いたしまして確保しておりました在庫が既
>に完売になってしまいました。
>現在メーカー様に追加発注をしている所で御座いますが、他店でも
>同じような状況になっておりますようで、メーカー様でも次回の具
>体的な納期回が出来なくなっております。
>つきましては、再度メーカー様より連絡が入りましたら改めまして
>ご連絡いたしますので回答まで今しばらくお待ち頂けますよう御願
>い申し上げます。
まだチャンスはあるー?
501
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 12:59:45 ID:Rdt3DyEl
>>500
残念だったね
でも
その文面の「昨晩」を「金曜夕以来」としといてくれれば
より諦め易いのにね
その少しの心遣いが商売発展の(ry
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:02:25 ID:q7rN3nmI
ダイソーのドライバー、
型番まで書いてくれた人ありがとう
マジ助かった
503
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:03:04 ID:t54r8kn7
>>499
マジ?じゃぁ替えてみる!ありがとう。
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:07:58 ID:QFuSm4qb
ダイソー行ったが、型番忘れて結局買い損ねた・・・
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:12:37 ID:4SIw5zEM
>>216-218
SATAに対応したのが出たのは知ってるが、793でも出来んかった。
実行しても、DOSが始まった時点でフリーズする。
ソフト板や自作板ならともかく、ML115ならハードに違いはないはず・・・。
なんか特別なオプションでも指定してるの?(;´Д`)
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:19:47 ID:ZLd9gQys
>>504
普通のマイナスドライバーでもいけるよ
507
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:34:42 ID:PmijC/5X
ありゃ キャンペーン延長してないね。
ちょっくら出入り業者を締め上げてみるか・・・・
508
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 13:37:56 ID:9LXWqQ9L
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=netshop_one&u=;netshop_one
ストア店とは言え10000件取引して悪い評価1かすごいな。
509
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 13:40:51 ID:9LXWqQ9L
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w133608834
ここの住人だろう
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:41:19 ID:8FbxEVPL
シンクライアントキャンペーンの方は延長しているよ
511
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 13:43:42 ID:9LXWqQ9L
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13360883
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:46:54 ID:/kBJDUWU
レス番が飛んでるんだが・・・
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:48:46 ID:o7rkeI4g
uso
NGID:9LXWqQ9L
514
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:56:40 ID:a1oYIu/z
HP ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン
18,900 \13,136 ○ \1,050
515
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 13:56:44 ID:4SIw5zEM
ダイソードライバーって型番までかかれてたっけ。
前スレの話か?もうみれんけど。
ただ、ダイソーという所は型番控えても、自分で探して無い場合聞いても、
店員も解らんという店なんだよな・・・('A`)
516
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 14:05:23 ID:UG4Nfh4k
>>515
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190872763/787
787 :不明なデバイスさん :2007/09/28(金) 22:10:06 ID:8GS5k03X
ダイソーで210円の精密ヘクスローブドライバーT-15買ってきた
取り寄せする人用メモ
200円ドライバーNo.27
---
自分とこのダイソーだと、
同じ「精密ヘクスローブドライバー」でサイズ違いが3種類くらいあって、
皆まとめて同じとこに引っ掛けてあってさ、
「あれ?こんな小さいかな?」と思って裏の型番見たら、↑と違うからわかった、と。
いやほんとマジ助かったよ787さん、ありがと。
517
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 14:06:56 ID:t54r8kn7
>>515
番号言ったら取り寄せて貰えるよ。
518
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 14:12:17 ID:t54r8kn7
と言うか、ダイソーで買う必要性はどこにも無いだろ、、
トルクスドライバ持ってればそれなりに使うからセットで買えば??
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 14:22:37 ID:ywtA1PPc
すっぽんした・・・orz
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 14:31:17 ID:rpPk8+xC
>>515
ダイソー 6本差し替えドライバー(ドライバー-117) / 日産 セレナ 【 みんカラ 】 パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/userid/194402/car/82253/504183/parts.aspx
一番安くて差し替え式のはこれ 105円
発注番号はドライバーNo.156
521
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 14:31:40 ID:ZLd9gQys
>>519
(-人-)ナム
522
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 15:12:43 ID:3obFlC5Y
>>515
まとめwikiで読めるが
523
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 15:20:43 ID:CSY1P+qv
今日は安売りやらないの?
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 15:21:47 ID:1g9MIM9e
>>520
あー、うちにあるのコレだwこれのトルクスがぴったりだったよ。
ただ、首が太くてCPUのヒートシンク外すのがかなり難しいので注意。
525
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 15:41:15 ID:G2YGZLu0
これケースファンとっても動くだろうか?
526
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 15:47:03 ID:ZLd9gQys
>>525
うるさいなら低速FANに交換したら
ファンなしはさすがにおススメできない
全体の寿命を縮めることになるよ
527
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 16:49:36 ID:wPQ/evo/
>>500
こっちにも同じメールが来てた
>現在メーカー様に追加発注をしている所で御座いますが、
ってことはまだ望みはある訳だな。
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 16:52:53 ID:/5KRPN0j
ML115のキャンペーン延長があるかも 見たいな出入り業者話が投下されたことあったので
いけるかもww
529
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 16:58:10 ID:fwnDzbRX
t5720買った人に聞きたいんだけど動作音って全くしないの?
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 16:59:15 ID:/5KRPN0j
>>529
仕様見てきた?
回転する部品がついてないんだが・・・
531
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 17:01:31 ID:sVoSQGkA
>>528
ネタだろw
532
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 17:05:34 ID:/5KRPN0j
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071001_nicovideo_rights/
さてさて・・・・
これでニコニコは大半を占めるコンテンツを失うわけだが・・・
職人もつまらなくなるね・・・
533
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 17:14:02 ID:7oSOT9Ue
>>278
PC黎明期からあるような希ガス
だんだん拡大していって
コネクタ屋から製造代理までするようになった
534
:
名無しさん
sage
:
2007/10/01(月) 17:24:47 ID:Rdt3DyEl
>>532
一時的に集約していた媒体が霞み始めて
以前の状態に戻ろうとしてるだけっしょ?
鯖ユーザーや鯖屋さんにとっては
活躍の場やビジネスチャンスが戻ってくるんだから悪い事ばかりちゃうやん
ま
楽だったのが面倒くはなるんだけどね
535
:
205
:
2007/10/01(月) 17:25:07 ID:WxR3Vqhb
>>505
普通にCドライブを他のHDDへバックアップできたが。
Ghost 2003は最初から793?
Updateしたのなら上手くいってないのかも。
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 17:30:39 ID:/5KRPN0j
>>533
改めて見るといたるところFOXCONNだらけなんだよな。
AMDのリテールクーラーのヒートシンク、最近別マシンに買ったMBのDVIとかのコネクタ
印字あってびっくりした。
さくっと調べただけでも、PS1とかiPhoneにもかかわってて、PC関連もかなり入り込んでるらしいね。
HP、エイサーとかもそうらしい・・・・
>>534
まあね・・・
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 18:31:04 ID:9wb7LujT
そりゃ世界最大のEMSメーカーだからな
538
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 20:29:04 ID:V8aG//xr
CristalCPUIDで1G=0.9V 1.6G=1.0V 2.2G1.1Vにしました。
今のところ快適です。
539
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 20:49:46 ID:S3K8Qy8w
>>500
あああ・・・
今、会社から戻ってきたんだけど、同じメールが・・・。
ぬか喜びさせやがってw
まあ、届くことを祈りますか
届いたら「goodprice」はネ申、逆の場合はこの店では2度と買い物しない
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 20:55:47 ID:ZLd9gQys
Opteron祭りマダー!?
541
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 21:05:26 ID:kF/JiybH
>>540
まだだよーん。
もう決算終わったから、次は、5ヵ月後だよ。
それまで、お待ちなさいww
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:11:04 ID:Z8JRG2Ob
高知から連絡なし。
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:12:41 ID:V8aG//xr
>>542
入金したのに連絡ないの?
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:14:43 ID:Rdt3DyEl
土佐は沈んだのかなぁ…(心配
営業時間内にрオてみた?
545
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:29:15 ID:cYmqQJ9F
xpでcpu温度見られるソフトが無いもんだから
wikiから過去スレ漁ってみて、ぷりぷりてんぷでなら見れるらしいけど
うちのは駄目だった・・・
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:35:48 ID:+DtmspDB
coretempでおk
547
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 21:38:56 ID:kF/JiybH
>>542
消費生活センターに相談したら? 無料だからさ。
早め動かないと逃げられるよ(夜逃げ屋さんだったらの話だが。)
548
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:41:55 ID:YFK8dHr9
今試したら「ぷりぷりてんぷ」も「coretemp」もだめだった。
3500+の標準構成なんだけどなぁ。
speedfanのcoreもだめだ。
-49℃になっちゃう。
でもなぜたかeverestならちゃんと表示される。
549
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:47:29 ID:cYmqQJ9F
>>548
マジですか・・・
speedfanもcoretempもeverest(home、ultimate)も全部-49℃・・・
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:50:34 ID:xVE7PN2q
WindowsServer2008RC0入れたヒトいる?
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:51:29 ID:Z8JRG2Ob
>>547
でも高知の4台限定売り切れてるからなぁ・・・
早まったことしたよなー・・・orz
552
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 21:54:32 ID:RUV7Yg3Z
今の1GB3000円切ったメモリで動作確認とれてるのってどこ?
ツクモの大丈夫?
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:55:19 ID:HYum6gGk
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755115940/202010005000000/
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=942
GF7300GT-E128HW/CB \6,780
nVIDIA GeForce7300GT搭載
コアクロック:550MHz/メモリクロック:1.4GHz
128MB GDDR3/128bit幅のビデオメモリ搭載
Support:DVI×2/HDTV
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=61488
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_pcie/7300gt.htm
I-7300GT-G5F3C \6,980
nVIDIA GeForce7300GT搭載
コアクロック:500MHz/メモリクロック:1.4GHz
248MB GDDR3/128bit幅のビデオメモリ搭載
Support:DVI×1/HDTV
俺のはデイトレ仕様なのもんで、duallinkDVI対応のGF7300GT-E128HW/CBを取り付けてるが、
この価格帯で248MB GDDR3搭載のI-7300GT-G5F3Cも十分魅力的だと思う。
あと、\7,000以下のOC品7300GTが存在するなら誰が教えて欲しいな。
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:57:58 ID:95cKSqH3
Everest Ultimateならコンピュータ->IPMI->IPMI Sensorで各種電圧・温度・ファン回転数を見れるぜ
555
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 21:59:49 ID:HYum6gGk
>>552
俺のは、TUKUMOのバルクメモリPC-6400 1GBx2枚で問題なくデュアルチャンネル動作してる。
TUKUMOのは、俺が注文した2日後に値下げしているので驚いた。
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:02:34 ID:7pi5lbgX
>>552
アークのV-DATE大丈夫だよ。CPU-Zで見るとA-DATEで認識された
557
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:02:37 ID:YFK8dHr9
>>549
なにが違うんだろうね?
coretempでおkっていうヤシもいるし。
関係ありそうなとこでは、biosは新しいのにしてある。
558
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:09:13 ID:KhkTvZLh
>552
ツクモのM&S俺も買ったけど1−3の組み合わせだとmemtestでエラーでまくり
1−2の組合せや単品ではエラーが出ない微妙な状況だよ
1−2だとデュアルにならないからメインマシンとするかどうか悩み中
559
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:09:17 ID:3obFlC5Y
>>556
V-DATAはA-DATAのサブブランド
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:11:55 ID:XiojrYei
>>556
V-DATAは認識どれもA-DATAしかないだろ。昔から。ばった物でも無い限り。
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:14:45 ID:Rmmp7F2r
>>505
ブートディスク作成して FD から起動してるなら、ブートディスクの作成時に
USB ドライバを含めないようにしてみてどうか、かな。
DOS で止まるって、どのへんで止まっちゃう?
メッセージとか何も出てない?
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:24:27 ID:6j6eyRZ3
恵安のElpidaチップの2GB \7,700メモリが売り切れてて残念・・・
563
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:29:23 ID:MMhJoxqv
>>556
きみ、選別落ちって知ってる?
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:45:45 ID:cYmqQJ9F
>>557
bios新しいのにしたら、everest homeで見れるようになった!
38℃だそうです。ありがとうです。
>>554
vistaならそれで見れるみたいだけど、xpじゃだめみたい。
565
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 22:54:29 ID:ZLd9gQys
今日、通販で暮のバルクメモリを注文してみた
届いたら報告します
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:01:04 ID:svO2HYHt
5日くらいつかったらブルーバックで落ちるようになった
フィシカルメモリー?って最後でるからメモリーぽいけど
なんで今頃でてきたんだろう
まだHDDしか増設してなくてHDDから新HDDにファイル移動したり
負荷がかかると落ちるぜorz
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:15:52 ID:xVE7PN2q
BrisbaneでのCPUコア温度は、
ぷりぷりてんぷで把握可能
p2temp.ini
[AMD]
bDiodeOffsetEnabled = 1
bDiodeOffsetToCurTemp = 1
bDiodeOffsetIsReverse = 1
bDataFromNB = 0
やっとできたよママンw
568
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 23:31:09 ID:O6h+DeVW
ゲーム用途だとOpteron 1210 1.8GHzとpen D 3.4G
どっちが良いかな?
569
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/01(月) 23:32:25 ID:do7vlg7N
>>568
PenDなんてオプション無いよ
570
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:34:23 ID:viGF2wSi
>>565
よろちく
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:50:22 ID:+DtmspDB
あれ?俺てっきり49度だと思ってたら-49度だったのかorz
確かに表示されてねえ。BIOS更新してあるのに
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:54:29 ID:cYmqQJ9F
おおっとeverest homeで見れてたと思ったらHDDの温度だった・・・
>>567
でやってみたら-26で補正が-23。これでいいのか・・・
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:56:36 ID:WkdrPABK
【10/1 22:00】限定10本 DDR2 2G(1GB×2) デスクトップ用メモリ 2枚組み [TX800QLJ-2GK] オーバークロック用メモリ 新品
[販売価格] 9,999 円
げの
574
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:56:40 ID:0Xc7aNwp
>>552
TSUKUMOのはMSバルク。一応動いたが耐久性は正直判らん
ですよ。
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:56:50 ID:+DtmspDB
>>572
俺もそうなった。
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/01(月) 23:57:44 ID:E85VSwY7
>>566
ダウンロードのページからオフライン版InsightDiagnosticsを落としてテストかける。
あとはIPMIのログに何か残っていないか。
フィジカルメモリー云々はメモリダンプのメッセージの可能性もあるので、
メモリ以外も疑った方が良いかもしれない。
577
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:01:24 ID:HwSMKQMH
>>566
memtest24時間はしらせてみ?
相性保証つけてるなら明日交換いってこい
サムとか梅とかにしてもらいな
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:05:16 ID:Po8BNsDr
BIOS更新してないけどCoreTemp正常に動いたっぽいよ。
Processor:Dual-Core AMD Opteron 1210(Santa Rosa)
Frequency:800.02MHz(200.01x4.0)
Platform:Socket AM2
VID:0.8250V
Core #0:31C゚
Core #1:26C゚
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:05:55 ID:kErmTXkb
>>552
九十九のバルクメモリPC-6400 1GB 2枚で問題なくデュアルチャンネル動作する。
このスレでは、何人も九十九のバルクメモリで動作確認してるだろ。
>>558
は釣りなのか初期不良なのか謎?初期不良なら九十九で交換したほうがいい。
DIMM1 1024MB(800MHz)>認識
DIMM3 1024MB(800MHz)>認識
ハードウェアPAE>有効
デュアルチャンネルメモリモード>有効
アドレステスト>問題なし
ランダムアドレステスト>問題なし
リードテスト>問題なし
マーチノイズテスト>問題なし
ウォークテスト>問題なし
以上、九十九のバルクメモリPC-6400の動作確認でした。
580
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:10:58 ID:zK2DNNK5
>>577
メモリ増設はまだしてないんで純正のままです。
USBFDDが部屋のどこにしまったか探してるところでメモテストはいまできません
とりあえずケースの横のふたあけたら安定してます
意味わかんね
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:13:29 ID:BmxopXTF
>>580
熱こもってるんでしょ?
普通鯖扱うなら熱量計算とか
サーミスタ付けて各チップの温度計ってるよね?
582
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:18:04 ID:tP7PDrv1
>>580
フタ開けて安定するなら、CPUかチップセットのヒートシンクの接触が甘い可能性があるな。
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:28:09 ID:zK2DNNK5
いやまったくしてない
とりあえずXP入れてたまってた圧縮ファイルを解凍させて
移動させてだけだし鯖運用する予定はないから
蓋開けたときも熱こもってる感じなかったんだけどね
3-4時間でこれだと実際使ってる人問題あるんじゃない?
グラフィクカード入れてないからチップに熱たまるのかな
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:30:16 ID:zK2DNNK5
582のみてさわってみたけどチップセットの放熱板?があつすぎて触れませんでした
585
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:31:20 ID:+PD/vXJA
>>583
3日位連続エンコしても全然問題ないぞ?
取りあえずCPU温度測ってみ
586
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:32:28 ID:+PD/vXJA
>>584
それで正常、気にするな
587
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:39:52 ID:Lm/iooMb
ノリで追加購入してしまったが、使い道ねーなw
誰か欲しいヤツ居るか?
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:43:23 ID:2UPu+CJt
>>587
クレ
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:47:18 ID:zK2DNNK5
これってBIOSで温度見れないんですか
表示できないorz
590
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:48:51 ID:K2/JN1v4
>>589
IPMIのところにハードウェアモニタあるやろ。
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:49:20 ID:Lm/iooMb
>>588
タダではやらんぞw
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 00:59:39 ID:UnrVUioL
>>553
innoの7300GTなんだけど、その仕様は店に確認したの?
593
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:00:46 ID:aTee23FU
>>571
coretemp(k8temp)で温度を取得すると、シングルコアだけど何故か2種類の値が得られる。
/sys/bus/pci/drivers/k8temp/0000:00:18.3/temp1_input: -49000
/sys/bus/pci/drivers/k8temp/0000:00:18.3/temp3_input: 30000
だからモニタソフトの設定か何かで temp3 を選べればいけそうだけどね。
594
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:08:19 ID:kErmTXkb
>>592
詳しい情報は該当スレへどうぞ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177750055/
GeForce 7300 Part5【GT/GS/LE】
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C395&goodsSeqno=61488
http://www.inno3d.com/products/graphic_card/gf7_pcie/7300gt.htm
I-7300GT-G5F3C \6,980
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:20:54 ID:zK2DNNK5
>>590
ありがとう
36/85.Cです
現在蓋開けて安定してるので落ちたらまた見てみます
596
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:29:53 ID:BQQ34W/i
>>593
やり方分からないけどありがとう><
597
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:35:53 ID:glveqtkE
ぷりぷりてんぷって今月Verうpしてたのか。
旧VerだとデフォルトでCPU温度取れるんだけど、今のだと-49度とかになっちゃうな。
598
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 01:46:19 ID:vCZVXVUS
突然ですまんが
昨日届いてXP Pro SP2のSP統合済みをインスコしようとしているのだが、
インスコ途中でファンクションが間違ってますとか表示が出て終了しちゃう。
MEMTEST異常なし
光学ドライブ変えてもダメ
HDD変えてもダメ
だれか同じような人いますか?
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:00:02 ID:6jVvuE5G
割れOSなんて使うから・・・
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:16:10 ID:NEv6VdPV
対策されてないキー入れれば性器になんじゃん
CDの中身自体は一緒だろ
601
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:23:38 ID:2UPu+CJt
最小の電源管理が気づけば常にONになってたりする。
なんじゃこりゃ。
602
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:46:25 ID:BmxopXTF
CPUファンって吹き付けだっけ?
吸い出しじゃないよね?
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:54:44 ID:csuxrDjv
ファン見ろってw
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:56:58 ID:BmxopXTF
>>603
吹き付けのほうがいいと思うんだが
エアフローわりぃからやっぱり
吸い出しになるのかなぁ?
605
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 02:58:40 ID:BmxopXTF
と、熱量を計算しつつ
悩んでると寝れなくなってきたw
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:04:36 ID:csuxrDjv
吸い出しだけどさ、
そんなにCPU熱出ないでしょ。
下に12cmファンのついてる電源だと良い感じだね。
俺は2600XTなんて熱いの付けてるから前面に9cmファン付けた。
夏は熱暴走だろうなぁ
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:07:58 ID:BmxopXTF
ちなみに、どうでもいい情報を1つ
3110KL-04W-B19-EB1 80x25mmをCPUファン
としてくっつけた。
3610KL-04W-B29-F51 92x25mmをケースファン
としてくっつけてみた。
つまんない報告でした。
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:11:56 ID:BmxopXTF
しかしどれでも1つ980円均一だったのはありがた
かった。おかげで6個もかっちまったw
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:18:05 ID:BmxopXTF
あと全然関係ないけどすっげー古い
INTEL 82540EMも認識して使えたりする。
どうでもいい情報しかないが許してくれ
610
:
先生それは駄目だろう
:
2007/10/02(火) 03:22:54 ID:7AMdVoJl
小6女児「先生、着替えるから外に出て」40代教諭「パソコンで作業をしている。忙しいから無理」
1 : バイト(三重県) :2007/09/27(木) 03:01:36 ID:U9p4k8lB0 ?
女児着替え中も男性教諭退室せず 千葉の小学校
千葉県東金市台方の市立城西小学校(嶋田久雄校長)で、6年の学級担任を務める40代の男性教諭が、女子児童の着替え中に教室から退室せず、保護者の抗議を受けて学校側が担任を外していたことが26日、分かった。
市教委などによると、男性教諭は今年4月と5月の数回、女子児童が体操服に着替える休み時間中の教室に居続けた。
児童が出てほしいと頼んでも「パソコンで作業をしている。
仕事が忙しい」などと拒んだという。
保護者が5月、学年主任に抗議し、学校側が調査。教諭は当初「視線は児童に向けていない」などと釈明したが、その後「子供を傷つけてしまい申し訳ない。
反省している」などと児童や保護者に謝罪したという。
同校は6月1日付で担任から外した。
市教委は「女子児童の着替えの際は教室に入らないのが常識で、非常に不適切な対応だ」としており、県教委が処分を検討している。
(2007/09/27 01:55)
611
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 03:43:57 ID:7AMdVoJl
http://blog-imgs-11.fc2.com/m/a/i/maiatan/07-0930one.jpg
世の中金持ちはいるんだなぁ
なんかすごいぞ
612
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:51:40 ID:l6uIb3hT
>>611
たしかにすごいなぁ
でもオレの脳みそは1個だから、並列でこれだけ処理したくないなぁ
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 03:55:27 ID:fIJaY4M+
>>607
ミネベア製ファンだと、HPファンと比べて温度どうですか?
614
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 04:51:45 ID:zK2DNNK5
蓋開けてたのに落ちた
温度は34度だったからやっぱりメモリか
615
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 05:18:01 ID:7AMdVoJl
>>612
俺もデュアルモニターにしてみたけど2つ並べるだけで
なんか世界が変わる。(ちなみに目が悪くなるらしい。)
が
同時に動画見たり、ネットを見ることは無理があるし
結構意味がない気がする。ディスクトップアイコンが
広く使えるのは○だがね。
>>611
同人誌見たり複数のえろげーいっぺんにやるのは楽しそうだ。
でも超〜でかい画面一個のほうが使いやすい気もするが・・。
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 08:00:50 ID:kwjgb5CW
本体のDSUB端子とカードを挿したDSUBのふたつでデュアルモニターできないのかな?
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 08:08:13 ID:UDGNsq0B
>>616
オンボード VGA は自動的に無効になるから無理。
ML115 G4 は可能なんだっけか。
とりあえず、このまえ注文した。
618
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 08:10:33 ID:V2D3NRsB
>>611
24枚wwww
頭わりぃ、、
619
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 08:21:29 ID:V2D3NRsB
ML115 G4?なんだっけ?
呼称統一したから代わったの??
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml_lineup.html
ちなみにこのページの製品名が「ML115!」って「!」がついてるけど、
前から??
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 09:02:30 ID:uKhoGXzu
>>593
を参考にsensors viewで設定いじれて
もっともらしい35℃近辺表示された。bios読みから-10℃位だからこんなもんかな。
このスレに感謝
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 09:47:26 ID:siiCaOvl
>>619
型番自体がどれかに統一される可能性はあるのでは?。
少なくともここまで安価なキャンペーン。値段が戻った同じマシンが
ズルズルと売れるとは思いにくいです。
622
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 09:53:07 ID:qfN9uP+9
このスレみてHP ML110G4買いました。
OS入れて普通に使えるようになったんだけど
外付けHDD付けたまま起動させようとするとOSが立ち上がらない
OS立ち上げた後外付けHDD付けると普通に使える
理由がわからん 分かる人教えてください
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 09:55:21 ID:EMiqxI66
NTT-X 二個一 3500+ 512×2 80×2(RAID1)
WindowsHomeServer(英語版)インストール中・・・
1.タイムゾーンに「JAPAN」有り、キーレイアウトに「JAPAN」無し。
2.RAIDドライバを要求される。(USB FDD・USBメモリ使用可能)
現在進行中・・・
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 09:58:44 ID:lNGH39t+
>>622
外付けのHDDの方がbootの優先順位が上になってるとかじゃない?
625
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 10:32:53 ID:PZyiYNE7
なんか、ML115を大量に購入し
ヤフオクで出品するも
誰も入札されていないお馬鹿さんが居るんだけど・・・
626
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 10:34:34 ID:lVbgkCOF
このスレのアイドル
転売屋 z180jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
627
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 10:39:59 ID:siiCaOvl
>>622
ちょっとスレ違いですが・・・。まずG4のBIOSを最新にアップデートしてください。
次に外付けHDDを接続したまま電源をいれてBIOSを呼び出してください。
BOOT優先順位を外付けのドライブよりも上に(優先)来るように内臓ドライブ
の順位を変更してください。(変更方法は判りますよね)
そしてセーブ。
この状態でBIOSは保持されているので、次からは繋いだままでも繋がなくとも
内臓から立ち上がります。
628
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 10:43:07 ID:d3DKkQxB
転売屋 z180jp って普段何してる人?
まともな職業の人なの?
629
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 10:44:53 ID:7AMdVoJl
中古HDD買って高機能な復元ソフトで検索させたら・・・
なにやら面白いデータ続々と・・・
中身のデータ貰ったらやっぱ犯罪?
630
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 10:52:23 ID:7AMdVoJl
転売屋 z180jp は たぶん親のすねををかじってるニート
300円マウス売ってるのは業者と間違えられて
税金取れるのを恐れての対策かと。
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:07:37 ID:d9MehW0H
>>629
著作権的に問題の在るものじゃなきゃ問題無いと思うが?
自分も中古HDDで趣味のフォルダ(中身は色んな意味で犯罪レベルの炉mpgファイルとエロ画像)
メアドやらそれらメッセージをサルベージした事がある。
HDDの前の所持者の住所から財政管理(脱税らしき帳簿のデータ)のファイルまでゴッソリとorz
そもそも、中身を完全に消さない前の持ち主が悪いよな・・・面白半分でサルベージするんじゃなかったと多少後悔。
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:10:26 ID:eLXmWlNY
こんな時間に板違いの事を書いてる奴の職業の方がを知りたい
漏れは学生だけどID:7AMdVoJlとかID:lVbgkCOF、毎日書いてるし頭おかしいとしか思えない
ニートか引きこもりか
633
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 11:15:09 ID:7AMdVoJl
>>631
そうだよな。 著作権に問題ないものもらっておきましゅ。
しかしそのまま抹消しないで不特定多数に売る馬鹿ショップもすごい。
>>632
ニートか引きこもりか
わりぃ両方ですww
バイト首になって無職になって6周年記念たちました。
そろそろ働かないと駄目とおもっているんだがねぇ
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:18:33 ID:V2D3NRsB
いいなぁ、、うらやましい。
>二ート。
自分なんか、今日も会社で奴隷生活ですよ。
635
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 11:35:31 ID:7AMdVoJl
>>634
自由な時間はいいよね。親と兄弟と世間の厳しさは常に
受けるけど・・。
一度毎日が日曜日体験してごらん。正直無理したストレスのかかる
労働したくなくるよ。
とは言え若いうちにお金ためて物価の安いマレーシアですんでみたい。
300万円で一戸建てが買える上に食品も日本人がすきなのが沢山あるらしい。
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:35:34 ID:EMiqxI66
>>623
3.インストール中の再起動でブルーバック。[STOP:0x0000007B(0xF789EA94,0xC0000034,0x00000000,0x00000000)]
4.F6でFDDからRAIDドライバ食わせると、2個目ドライバ指定した時点でハング。
解決策検討中・・・
637
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:43:03 ID:Yv4jOfvl
WHSの最大の売りである自前のお手軽なんちゃってRAIDを使わなくてどうする
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:45:32 ID:21iVQnxA
>>635
なーに寝言言ってんだ。
ウシジマくんでも読んでろ。
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:53:07 ID:tfTbmXR4
>>635
それなら働けばいいんじゃね・・・?
640
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:55:33 ID:V2D3NRsB
でもオンボードRAIDついてたら使いたくはなるよね、、、
641
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 11:59:25 ID:siiCaOvl
>>636
同じようなnfo5環境で駄目なので、おそらく現時点では難しいと思われい。
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:01:43 ID:idsJ5OVJ
ウシジマはアッー!な展開になってから読まなくなった
643
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 12:05:24 ID:qfN9uP+9
>>624
>>627
親切なご指導本当にありがとうございました
>>BOOT優先順位を外付けのドライブよりも上に(優先)来るように内臓ドライブ
>>の順位を変更してください。(変更方法は判りますよね)
>>そしてセーブ。
値段につられて勢いで買ったド素人なのでやったことないですが
調べてやってみます
644
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 12:10:46 ID:EbdIOCs6
いま秋葉原でメモリー買ってきた
1ギガと512メガでデュアルちゃんねるってできる?
アスロンビーイーってのも買ったんだけど、それぞれのコアにメモリを割り振ることって出来ますか
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:13:31 ID:PhRMtY+/
>>644
その知識でよく鯖に手をだしたもんだと感動しました。
646
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:18:04 ID:GUBAYV9w
ものには限度がある
647
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:18:08 ID:V2D3NRsB
いや、斬新な考え方だと思う。
きっと名のある研究者関係の方だと思う。
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:18:32 ID:idsJ5OVJ
なんでusoより香ばしいのが増えてきてるんだよ
649
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:18:59 ID:qLE+FQ32
>>644
釣りであることを祈ります
650
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:19:02 ID:FBcEPC6L
>>645
さびしがりのusoに付き合うなよ。
651
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 12:23:42 ID:EbdIOCs6
>>645
自作には結構詳しい方だよ
K6-2を使い続けてきたけどもう限界みたい
浦島太郎の気分です
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:26:26 ID:e1Thz+rm
>>651
残念ながらあなたの自作知識は10年ほど前で停(ry
653
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 12:27:18 ID:EbdIOCs6
コア1に512メガ
コア2に512メガ
キャッシュに512メガ
って使いたいんです
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:27:49 ID:d9MehW0H
>>651
ググレカス
655
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:29:34 ID:Yv4jOfvl
>>653
スパーハカーキターー(゚∀゚)ーーッ!!!
こうですか?
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:30:18 ID:tfTbmXR4
>>653
自作板の質問スレにでもどうぞ・・・
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:32:24 ID:7JjaKzM/
あれだな・・・
昔N88BASICやってたのでプログラムできます。
といってるのといっしょだなww
658
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:33:53 ID:idsJ5OVJ
エサに食いつくなよ
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:34:21 ID:5x9S0sEU
>>653
そういう使い方はできません
660
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 12:37:15 ID:EMiqxI66
>>636
5.MegaRAID320-1にIC35L073UCDY10-0×4(RAID5)でイニシャライズ。
現在進行中・・・
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:06:15 ID:V2D3NRsB
PC3台買ってきて、それぞれにメモリをさして、1台めはコア1、2台めはコア2、
3台めはキャッシュとして使えばいいじゃん。
グリッドコンピューティングって奴だな。
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:19:17 ID:BbxqPOYp
甜菜現る
663
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:38:53 ID:ZWrf8VJf
ttp://store.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/4391380-aavx.html
これが本当に最後かな?
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:43:57 ID:EMiqxI66
>>660
6.追加ドライバ無しでロジカルドライブ認識。
現在フォーマット中・・・
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:44:42 ID:JP1TONp5
>>663
須磨の倉庫に近い店だなw
666
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:46:19 ID:K2/JN1v4
>>663
みんな良く見つけるねぇ
それはそうと今は高知組の状況にwktkなんだがw
667
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 13:50:46 ID:7AMdVoJl
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13197192
転売厨 mugen5652000(54)
ML115の後はDELLか3台も
668
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:52:07 ID:lm/U/u3X
人のオークション晒すのは犯罪だぞ!
669
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 13:53:24 ID:rCzjwAJy
本人乙
670
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:54:29 ID:siiCaOvl
>>667
なんだかんだといいつつ履歴観ると結構売れるものなんだな・・・。
HDDなんか4300円で落札されちゃったり。
671
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:55:11 ID:c1B/kBmr
>>663
代引きで注文してみた
672
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 13:55:46 ID:7AMdVoJl
犯罪てうける。
ネットで公開されてる物自体晒しもくそもない。
むしろ宣伝になってよく売れるってもんだ。
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:55:53 ID:siiCaOvl
>>668
わざわざ無料で宣伝してもらってるのに、人聞きの悪い事を言うなよ。
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 13:56:18 ID:kbkj9sKm
>>663
商品の在庫登録してないみたいだから、
今ならみんな買えますね。
675
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 13:57:35 ID:7AMdVoJl
このスレのアイドルだけはよく売れないけどね
転売屋 z180jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
676
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:02:03 ID:d9MehW0H
そんな事より安くて取り付け無問題なVGA特売の方が気になる。
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:02:30 ID:PhRMtY+/
その人前にも晒されてたが、赤字出品してたり、数も多くないと思うが何で晒されてるの?
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:05:20 ID:vSesSDY7
本人乙
679
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:08:02 ID:zNxCiIrR
このPC、遊び半分に買ったけど意外と使えるな。
電圧下げても持つし、そしたら温度も下がるし、
意外と静穏向けだったりして、たのし。
素の状態は過去レスにあるようにうるさかったが。
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:08:39 ID:/Hwn9Y8w
>>668
どういう罪になるの?
681
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:09:32 ID:EMiqxI66
>>580
思ったんですが・・・
側面開放したらHDD・チップセット周りのエアフローないと思いますよ・・・
>>664
7.再起動したらWindowsServer2003forSmallBusinessServerSetupが始まった。
進行中・・・
単なる2003SBS英語版なのかも・・・R2だといいんだけど・・・
・・・って、SBSなら日本語版が出てるんだから、日本語版出そうだな。
682
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:11:42 ID:eLXmWlNY
>>668
公開されてる物を晒すのは犯罪じゃないな
イタズラ入札だと軽犯罪に引っかかるから逮捕例ありだけどね
あとは非公開の個人情報を晒した場合とか
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:12:29 ID:siiCaOvl
>>676
徹底的な省電力の人の為にレポート書いておいたので
参考にドゾ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181785178/96
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:13:26 ID:PhRMtY+/
まあ、このML115のおかげで、自作に詳しい話云々以下の連中が増えてスレ自体が大きな
釣堀と化してきてるけどなw
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:16:01 ID:7JjaKzM/
オークション出品物は外部検索サイトから検索してもヒットするから2chに晒す晒さない以前の問題と思うが・・・
ML115でぐぐってみ?
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:18:27 ID:eLXmWlNY
まあ、ニートと引きこもりと転売屋は動作報告をWikiに書けってこった
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:18:34 ID:EMiqxI66
>>641
ベースがSBSなのに2003用RAIDドライバで消化不良・・・なんででしょう・・・
688
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:19:53 ID:PhRMtY+/
ml115が出たおかげで当初騒がれていたIBM x 3105が全く話題にならなくなったのは寂しい限り。
こっちも結構遊べるんだけどね。値段では適わないけどさ。
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:19:59 ID:tY87Ov3P
これについてたクーラーに5000+BE乗せたけど15x結構いける。
温度がいまいちわかんないから怖いが。
CPU乗せ換えはねじ締めに2分だけかかったが一発起動でビビッタ
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:21:03 ID:Y9VDHXCh
>>681
週末にWHS突撃しようと思ってるのでレポ助かります
ひっそり応援してるのでうまくいくことを願ってます
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:21:40 ID:qLE+FQ32
>>663
もう在庫切れw
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:26:03 ID:EMiqxI66
>>681
8.起動画面に「WindowsServer2003」
9.CドライブをNTFSへ変換
進行中・・・
各ショップが英語版入れて、売りに出したから英語版しか出ないと思ったんだけど
早まったかもしれない・・・
693
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:26:32 ID:NTNNaGC9
>>680
立派な営業妨害罪が適用されますが、何か?
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:28:23 ID:tfTbmXR4
釣られるなよww
695
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:29:39 ID:zNxCiIrR
>>686
そのどれにも当てはまらないが、
とりあえずJuli@は問題なく動作したよ。
多分、EGOSYSのサウンドカードは全般的に大丈夫じゃねえかな。
wikiに書いといた。
696
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:35:21 ID:/Hwn9Y8w
>>693
営業妨害「罪」って何ですか・・・?
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:46:11 ID:siiCaOvl
営業・・・・
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:47:55 ID:7JjaKzM/
営業してるなら、証取法関連の表記いるんじゃねーの?
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:49:03 ID:PpDdLYe0
SpeedFan対応してほしいよな
回転数と温度モニタできるだけでいいからさ・・
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:52:26 ID:htDlAaR2
coretemp使えた
1.1V 2.2GHzで30度か PenMより冷たいね
701
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 14:54:35 ID:eCH7/dy9
販売店にシンクライアントキャンペーンの問合せをした。
配送料と弊社手数料併せて\5,000-必要ですが、 よろしいでしょうか?
と言われましたが、発注済みの方、配送料って必要でしたか?
702
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:58:17 ID:PhRMtY+/
>>701
え?そんなの掛かったんだ。。うちの会社は確か掛かってなかった。代理店によるんかな?
703
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 14:59:05 ID:7JjaKzM/
>>698
証取法じゃなくて特定商取引法だった。
704
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:04:38 ID:tY87Ov3P
死にかけのMB754とケース電源のath3400+はCPU-zで周波数が2.17GHz〜2,23Ghzまで変動するが、
ML115はCPU-zで2,200GHz〜2,201ぐらいで安定しててキモチーw流石鯖用
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:20:14 ID:BThD598L
Cバスから拡張スロットの蓋の部分は数多く見てきたが、
こんな変わった形なのは初めて見たな・・・。'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(
鯖だから独特なのかな。
引っかけ?みたいのを両端外せば蓋が外れるようにも見えるし、
一本有るトルクスネジを外さないと外さないようにも見える。
まぁトルクスがダイソ−から届くまで、マターリ考えるかね。( ´∀`)
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:22:02 ID:fIJaY4M+
Athlon 64 3500+って、HyperTransportは1000MHzじゃなかったっけ?
栗で800MHzって出るんだが。
707
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 15:22:41 ID:7AMdVoJl
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
やべ z180jp売れてるじゃん
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:28:27 ID:eLXmWlNY
>やべ
・・・心って荒むものだな。
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:37:37 ID:FkwZhMpt
>>705
マイナスドライバでも外せるよ。
710
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:43:08 ID:jTpdjP1P
>>705
昔から激安PCケースにはこの手のネジ1本だけで全部のスロット蓋を固定するやつはあるよ
711
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:45:37 ID:siiCaOvl
>>705
単に蓋みたいになっているだけです。ネジで外してそのまま上に引き
上げれば、単にこの金具が取れます。正直、この部分は萎えます。
VGAカードなどの拡張カードを止める際のネジは不要で、このネジ1本
だけで押さえているというイメージでよいでしょう。
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:49:06 ID:kwjgb5CW
ここで熱くなって後先考えずに2台も買ったけど一台は、売ってもいいかな。
使ってない。
713
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:49:11 ID:7JjaKzM/
>>706
HyperTransportの速度はCPUとチップセットがどこまでサポートしてるかで変動する。
SISのチップセットは確か800Mhzのもあったはず。SiS 761GXとか(SS21T)
714
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:52:03 ID:NTNNaGC9
>>706
俺もそう。
けどπ焼きで39秒出てるし、まぁいいやと思ってた
715
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 15:54:00 ID:bnG5xXE/
HDDがFB********* って型番なんだけど、これFireballってこと?
Seagateでいいんだよね?
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:55:09 ID:7JjaKzM/
>>714
以前使ってたMBでHTの速度変えれるので1000Mhz〜200Mhzでπやってみたけど
数値変動はなかった。
π焼きはどっちかといえばCPU単体のテスト用みたいなのでHTが少々落ちた程度では
体感ないよ。
むしろHT200MhzだとOS起動が遅かった。
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:56:40 ID:NTNNaGC9
じゃああんまり気にしなくてもいいって事かな?
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:59:10 ID:7JjaKzM/
π焼きで物事を図りすぎだろ・・・・
719
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 15:59:35 ID:1O5D9/ei
>>526
ありがと
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:15:21 ID:siiCaOvl
GoodMedia。
PQI 1GB・PC6400・PQI 永久保証 3300円
うちでDual動作(当時5000円で買ったな)しているから
大丈夫だろ といっておく。
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:24:58 ID:glveqtkE
Athlon3500+って意外と速いな。
800Mhzまで倍率下げても今まで使ってた爆熱のAthlon1.2GHzより遥かに快適。
722
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:27:40 ID:7JjaKzM/
>>721
つ CPUの能力以前にCPU以外の足回りがぜんぜん違う。
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:30:25 ID:PhRMtY+/
>>721
そりゃ上でも言われてるけど、メモリ800MHzが動くしアスロンはメモリのスピードが重要
だからねえ。一世代前のメモリじゃあ話が変わるよ。
724
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:32:51 ID:7JjaKzM/
Athlon1.2GHzって下手すればSDR SDRAMだろ・・・
725
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 16:45:07 ID:Lytep8Ah
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
726
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:47:15 ID:2UPu+CJt
>>725
はぁ?
727
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 16:52:51 ID:7AMdVoJl
お前らは知らないワ●図鑑で売ってることを・・。
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:53:48 ID:WNYen9FH
売り切れ晒すなら、昨日の阪通 13136+(送料)1,050円だろ。
もうページないけど。
http://bg-trend.com/001001012000000_hpproliantml1154391380aavx.html
ベストゲートで履歴が見れるけど買えないから意味はないがw
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 16:58:04 ID:SEupW9bd
http://www.clevery.co.jp/tokka/
[Microsoft【深夜販売限定】WindowsHomeServer-E/WD5000AAKS]
9月29日本日解禁!WindowsHomeServerを限定大特価 Serverに必須の大容量HDDとの組み合わせです。 NASでは物足りない方、Linuxサーバーは面倒な方あるいは自己責任でWindows2003Serverの機能限定版として、新OSをお楽しみください (9月29日更新)
*通常保証 【限定50セット】本体 \26,476 税込 \27,799
WD5000AAKS(SerialATAU、容量:500GB、回転数:7200rpm)の仔猫の最安値が¥10,993(クレバリー)。
[ノーブランド DDR2 1GB PC6400 CL5(バルク)]
大好評につき限定数大量追加!!それもドドーンと400本も足しちゃいますっ!!超高速PC6400(DDR2-800)ですからCore2DuoにもAthlon64 X2にもベストマッチ♪しかも容量1GB!4枚挿しで「夢の4GB」をグーンと身近にする爆安大奉仕プライスのこの機会をお見逃しなく!!
(デスクトップ用メモリ、240pin PC6400(DDR2-800)、CL5、1GB、バルク品) (9月25日更新)
*通常保証 お一人様4個限り 【限定800個】本体 \2,999 税込 \3,148
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:01:37 ID:NTNNaGC9
>>723
メモリはたしか733動作だろ?
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:03:37 ID:7JjaKzM/
>>730
PC133やPC100と比べたらシングルチャネル状態でもかなりの差。
しかもデュアルチャネルだしねえ・・・
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:04:26 ID:9PczvYwh
>>715
俺もFBだった。80G。薄い。
で、このFB、ライトキャッシュが無効になってたんだが、有効にしていいの?
733
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 17:21:50 ID:7AMdVoJl
(♪)み、みミラクル みっくるんるん
み、みミラクル みっくるんるん♪
734
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:27:12 ID:FkwZhMpt
寝言ニートが働けと言われて逆切れし、荒らしに変身でござる の巻
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:29:05 ID:kErmTXkb
>>730
733,4MHz
736
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 17:30:47 ID:7AMdVoJl
(♪)み、みミラクル みっくるんるん
み、みミラクル みっくるんるん♪
737
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:37:38 ID:kErmTXkb
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
3Dゲームとかメインなら、Athlonx2 3800+よりAthlon 3500+のほうが高性能だったりする。(みんな知ってた?)
TEST>Athlon64 3500+OC実験
>2,695
MHz/FSB 245x11稼動中(問題なし)
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 17:46:24 ID:6jVvuE5G
デュアルコア非対応のアプリであれば
クロック周波数の高い3500+の方が速いのは当たり前。
739
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:03:52 ID:EMiqxI66
>>692
10.HPの2003 32bit用チップセットドライバを当てる。
11.HPの2003 32bit用ネットワークドライバを当てる。
12.HPの2003 32bit用ビデオドライバを当てる。
正常に動いているようですね・・・英語版なのでドライバも英語版じゃないと
駄目なのかもしれないが、日本語版を食わせても問題なさそう・・・
とりあえず、今日はここまで・・・内部S-ATAは外出しブラケット買って増設
用か・・・
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:23:44 ID:Pc+/qLuL
みかか1期生です。
ようやく開梱してBE-2350に換装・HDD500GB追加しただけの状態でWindows Server 2003インスコ中。
741
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:24:16 ID:siiCaOvl
結局の所、下記マルチコア対応ソフト は効果は高いが、それ以外であれば
・・・・どうなん?単純に同じクロックの場合x2と無印でXP環境として
シングルアプリを使ってて、体感で全然違うほど変わるものなのでしょうか?
転載
>excel2007
>WME9
>TMPGENC4.0
>H.264EncoderV.2
>PremierePro2.0,AfterEfects7.0
>VideoStudio11
>SilkypixDeveloperStudio3.0
>ロストプラネット
>SupremeCommander
742
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:25:46 ID:3RW401DA
>>723
CPU-メモリの最低倍率が5だから、
CPUが800MHzの時のメモリは(800/5)*2=320MHzになる。
だから800MHz時はPC2700使用の時とあまり変わらん。
やっぱ演算部と足回りの改良が効いてるな。
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:33:28 ID:GuUOmmpV
>>741
変わらんのじゃね
64 3500+ 2.2G だと 64X2 4200+ 2.2Gとシングルスレッドじゃ同じだと
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:38:17 ID:siiCaOvl
>>743
どもです。やはりそうですか。
745
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:43:31 ID:skvHQWzy
購入検討中なのですが
これはHDDがシリアルの方を使うのが仕様になっていますが
もとから付いているパラレルのケーブルはATA133に対応してますか?
746
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:45:18 ID:7JjaKzM/
厳密にいうとOS+ゲームで常駐物を無視した場合、OSもハードから見るとソフトになるので
ゲーム以外のタスクとして処理するんだけどそれがマルチコアだとあいてるほうに割り当てられる
かもしれないので同クロック同容量キャッシュだと多少快適になるかもしれない。
でもゲーム中にどのくらいの割合でOS部分が動くかは測定できないのでなんとも・・・
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:50:49 ID:3mMUx8P8
>>745
グレーの80芯フラットケーブルが標準装備されてる
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:51:40 ID:VDgfsh0f
高知キターーーーーーーーーーーーー!
ペリカン発送でくるってさ
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:54:39 ID:FKwtIC6w
>>745
わからないけどATA100では使えてるな
750
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:54:48 ID:SEupW9bd
>>748
祝♪
751
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:57:41 ID:skvHQWzy
>>747
ありがとー
ということは付属?のCDドライブを外せばATA133での転送も問題なさそうですね
データ移送に別途80芯ケーブルも必要かと思っていたので助かりました
752
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 18:57:49 ID:Y4Et8Ay8
>>748
中に漬物石が入ってる場合が有るので、まだ油断すんなよw
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:01:51 ID:skvHQWzy
>>749
こちらの方もありがとうございます
ATA100まで出ているということは
749さんのHDDの方がATA100までの対応なのかな?
にしてもこれ15000円は安すぎですよね・・・メーカー保証ありますし
自作erの人も買っているのがよく分かります
754
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 19:11:13 ID:QFOW02n0
>>748
届いたら、発送状の送り主をアップしてみて!
本当に来るものなのかな?
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:16:43 ID:7JjaKzM/
>>754
その前に発送連絡きてるなら発送業者やその伝票番号とかもきてると思うのでそれでどこの支店
から出てるか見てみたら?
最近おおかったみかかの発送と支店近ければ同じところからの発送かもしれんし・・・
756
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 19:18:45 ID:QFOW02n0
なるほど、結局支店から、発送ってことも有り得るわけだ。
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:29:04 ID:3RW401DA
人気者のML115出品がCPU>AMD>Athlonカテにまで進出している件
うぜぇ
758
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:34:18 ID:FkwZhMpt
いずれにしてもWindows2000はシングルコアにしか対応していないから
Opteronは無意味だな・・
759
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 19:36:51 ID:QMzf0edx
ttp://store.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/4391380-aavx.html
どうも今日売ってたらしい…もう無いけど
どゆこと?
760
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:37:22 ID:7AMdVoJl
メモリー3GBまでしか搭載無理なんですか?
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 19:43:47 ID:fIJaY4M+
>>760
8GBまで載りますが?
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:02:50 ID:gpBOnnvP
>>760
メモリ8GにしてFedora7入れてるが
全く問題ない
763
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:03:05 ID:BQQ34W/i
32bitのXPで使えるのは3Gまでな
764
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:03:36 ID:mx3AM8It
64bit版あるんだ
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:06:52 ID:iOfq7Le6
おお、高知組やっと来たか。
よかったね
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:09:10 ID:FkwZhMpt
>>578
だけど、Core#1の温度がCore#0に比べて低いのは
Windows2000だから(片一方しか使ってないから)か
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:17:18 ID:h+b+fYlc
ばか
768
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:18:14 ID:7JjaKzM/
>>766
タスクマネージャーで2個表示されてなくてそんなこと言ってるの?
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:21:07 ID:ees0cq1g
Athlon X2 6400+ 載せてる人はいない?
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:21:29 ID:h+b+fYlc
いるよ
で?
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:28:04 ID:ZMY759db
これHDDのホットスワップって出来ないんだっけ?
対応カード増設とかでやってる人います?
マザーが対応してないと無料なんだっけ
772
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:33:52 ID:7JjaKzM/
>マザーが対応してないと無料なんだっけ
意味不明
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:34:20 ID:Pc+/qLuL
マザーが対応してないんだから無料じゃ無理だろ、常識的に考えて。
金出して買ってきなさい。
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:35:34 ID:ZMY759db
すまんw
携帯の予測変換ミスw
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:35:57 ID:EKkdE4ir
ああ、このスレの池沼率の異常なアップは何なんだ!!釣堀スレか、ここは。
776
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:36:22 ID:7JjaKzM/
HPの仕様のホットスワップ対応してないとあったような・・・
なんでそれが無料になるのか?
クレーマー?
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:37:50 ID:7JjaKzM/
http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/ml115/qu.html
ノンホットプラグと書いてあるやん。
調べろよ
778
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:38:57 ID:ZMY759db
あ、いや対応カード増設でいけるかな?と思ってさ
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:39:13 ID:VDgfsh0f
>755
担当店は高知PCだった。
たぶん高知ペリカンアロー支店のことだと思う。電話番号でググッたら出た。
高知の人は2500円くらいで
オンラインショッピングのシステム改善して
宛名書く仕事をしたんだと思う。
物が着けばNice Jobだよ。ただNice boatにだけはなって欲しくない。
漬物が送られてこないことを祈るよ。
780
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:39:14 ID:7AMdVoJl
試しにML115の内臓のVGAで起動してみたがブルった。
普通に結構綺麗に写るじゃん。想像してたものと違った。
たしかに少しギザギザとぼやけきみなのはあるけど
まったく見れない範囲ではない。
なんつうかPS2とかやる程度ならvgaなしでOKだ。
仮につけるとしてもML115の格安機能で仕上げるなら
X600SEで十分だな。
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:39:56 ID:FkwZhMpt
×無料
○無理
だろ
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:40:36 ID:7JjaKzM/
>あ、いや対応カード増設でいけるかな?と思ってさ
それはカードの仕様の問題だろ。
PCIのカードがML115で使える使えないの話ならわかるがそんなのはカード専門スレできけ
783
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 20:41:05 ID:aRaYCsLC
ここのマザボはカードがまともに刺さらないから無料だよな
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:44:10 ID:wX2sDguY
もう一台買えばよかったなぁ
785
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:46:52 ID:FkwZhMpt
>なんつうかPS2とかやる程度ならvgaなしでOKだ。
意味不明
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:48:09 ID:7JjaKzM/
なんかPCをとりあえず安くほしかったけど自作には疎いです
見たいなの増えたな・・・
787
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:49:55 ID:7AMdVoJl
画面ちよっとか見ない環境なら十分でしょ。
788
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:51:31 ID:FfXcAu/S
>>783
?
789
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 20:52:08 ID:kwjgb5CW
X600SEをつけましたが、ドライバのインストールの画面になりました。
XPのドライバはどこにあるんでしょうか?
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:52:58 ID:FfXcAu/S
>>789
AMD
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:53:28 ID:7JjaKzM/
釣り・・掘りだねえ・・・
ヒント:X600SEてどこのメーカーのチップ使ってるのでしょうか?
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:54:02 ID:FfXcAu/S
>>791
ATI
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:55:09 ID:6jVvuE5G
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
794
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 20:55:55 ID:JaLaqAH9
>>789
ルゥ大柴ふうに言うと
ジェネラリィスピーキングだと買った箱の中にトゥギャザーしてないのかぁ?
ってことなんだが
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:00:39 ID:FfXcAu/S
>>794
付属品無しのバルク
796
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:08:41 ID:7JjaKzM/
>>795
それは知ってる。
しかしたとえ付属CD-ROMがあっても、ドライバが古いバージョンで不安定だったらその程度の知識で
どうやって対応するんだろうな・・・と思って。
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:11:42 ID:FfXcAu/S
>>796
要らぬお世話
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:14:09 ID:3RW401DA
遂にPC初心者レベルが買うようになったのか
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:15:13 ID:FfXcAu/S
なにを今更
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:15:19 ID:KFUnyohr
急に仕事でPC一台必要になったんで、手っ取り早く「パソコンハウス東映」
に行ってサクッとML115買て来た。
売値が売値なんで仕事さえ済んじゃえば後はどうでもいいやとか思って
たんだけど、これいいな!
必要も無いのにもう一台欲しくなったよwww
因みに購入時店員さんに「自分でドライバ探せるひと用ですから、そうで
なければ買わないでく下さい」みたいな事言われた。
てか、念押しされた。
なんか、いやな事(客?)でもあったんだろうかw
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:16:50 ID:FfXcAu/S
保険
802
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 21:17:01 ID:kwjgb5CW
これかな?
ATI Radeon X600 SE 128MB DDR グラフィックコントローラ(DVI/VGA/S-video)*オプショナルデバイス
[トピック] 欄から [デバイス ドライバ] を選択します。
[ビデオ デバイス ドライバ] から [ATI 128MB Radeon X600 SE Rev : A02] をクリックします。
次の画面が表示されたら、画面を下までスクロールして [解凍] をクリックします。
[ATI 64MB PCI-Express x16 (DVI/VGA/TV- ・・・) 画面が表示されたら [Continue] をクリックします。
[Select the folder where you want to unzip the files to] と表示されたら、[OK] → [Yes] → [OK] の順にクリックします。
自動的にインストールが開始されますので [セットアップの完了] 画面が表示されたら、[はい、直ちにコンピュー を再起動します。] にチェックを入れて [完了] をクリックします。コンピュータは自動的に再起動されます。
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:19:37 ID:7JjaKzM/
>>800
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190996478/
こんなスレが存在するくらいだからな。
いるんだよ。友達、友人というのを立てに無謀な計画・予算でPCを要求するのが。
で何かと作った人間に難癖つける・・・
804
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:32:09 ID:UwDjQCyZ
>>803
ちょっとかなり的外れ。
805
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 21:38:52 ID:kwjgb5CW
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx?p=xp/radeonx-xp
どうやらここみたいだ。このスレは、不親切なゴミばっかりだ。
806
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:40:21 ID:2UPu+CJt
>>805
ゴミの中のゴミ乙
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:40:34 ID:7JjaKzM/
>>805
その程度のこと自分でできなくて人をゴミ呼ばわりだとは・・・・
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:41:22 ID:2UPu+CJt
>>805
シンでいいっすよ。
809
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:46:17 ID:2u2N0cYP
>>807
いいからオマエももうカエレ
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:50:45 ID:5pPx+aam
PC系の板の人ってなんだかんだでスルーしないのね。
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 21:59:15 ID:K+PFu2ZD
煽り耐性とかもないよね。
みんな純なのかな(^^;
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:01:49 ID:2UPu+CJt
>>811
あんこら!!
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:02:51 ID:6jVvuE5G
ID変えての自演がバレバレ
814
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:03:53 ID:EKkdE4ir
釣堀ワロス。
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:09:30 ID:5tD9557M
純じゃなくて、甘やかされて育っただけ
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:10:28 ID:iOfq7Le6
これは酷い
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:10:40 ID:EvqgrVTy
まあまあ、みんなも最初は初心者だったんだから。
たまにはPCの中身いじらないと、自作の勘がなくなるよな。俺も一度はPCを完全に組んだことがある
はずなんだけど、ML115買う前はビデオカードの換装すらドキドキだった。
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:19:22 ID:eFmOCOsM
この度のお申し込みの件につきまして、ご迷惑を
お掛け致しまして誠に申し訳ございません。
昨日よりメーカーと納期の短縮交渉をしてまいりまして、ようやく
本日次回入荷予定が決まりましたのでご報告いたします。
※次回入荷予定日:10月10日立(水)
に弊社商品センターに入荷が決まりました。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:19:28 ID:Zls5/oS6
そいや、最近、自作しねぇな、、、ショップブランドとか、こゆ安鯖とか、
安PC買って気に入らなかったらパーツ交換みたいな感じだ。
社会人になって探す楽しみとか、組み合わせを考える楽しみとかよりも、
時間優先になったからかなぁ、、、さびしいことだ。
820
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:20:26 ID:5tD9557M
そいや、Socket7の末期にはメインボードに日本語マニュアルがついてないって
クレームつけた客が英語すら読めないバカまで自作の時代って
ネットで話題になったな
普及に比例してレベルは下がる、が、ゆとり脳全開なDQnのレスはただの甘えだろ
821
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:25:38 ID:sjky0xnV
タイム伊豆マネーですよ
正直一から組むと平気で一日潰れるからな
そういう時にML115やSC440またはDELL祭機種は役に立つ
痒い所に手が届くのは自作だけどね、
そこまでギリギリの所を狙うまでもない事が多いからなぁ
822
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 22:26:26 ID:kwjgb5CW
おまえらが、不親切なだけだろ。ドライバが見つけられたら東大いける
のかよ? ゆとり教育とはなんの関係もない。
PC詳しいだけの低学歴のPCおたくなんか意味ねえ。
823
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 22:28:45 ID:bnG5xXE/
3500+と、BE2350って、どっちがサクサク動くの
824
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:29:42 ID:Mds4ULIW
goodprice組いる?
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:30:18 ID:7JjaKzM/
昔ほどパーツを選ぶ楽しみもなくなったのも一員かと・・・
HDDレコーダーも普及してない時代はATI AIWとかでキャプチャPC作って
RAIDやったりとかやってたけどいまだとHDD単体の容量がでかいのでRAID組む
必要性も薄れたし、PCのように使ってるうちに不安定要因抱え込むハードで録画
するより型落ちの2チューナー搭載HDDレコーダー買えば安定して録画できるしなあ。
見て消すだけならこっちが手軽。職人にはあわないだろうけど。
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:30:48 ID:Zls5/oS6
>>822
ドライバ見つけられたら東大にいけるとは限らんが、
東大いける人はかなりの確率でドライバ見つけられると思うよ。
自分で調べることに慣れてるからな。
827
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:31:02 ID:7JjaKzM/
>>823
何をさくさく動かしたいのかわからん。
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:33:14 ID:niU+k2xx
>>824
>>818
うちにもメールキテタ━━(゚∀゚)━━!
出費が痛いぜええええええ
829
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:34:03 ID:Zls5/oS6
WHS動かした人はどうなったんかなぁ、、、
今とりあえず、Win2003Serverの評価版で逃げ延びてWHS日本語版
出たら買おうと思ってるんだけど。すげぇ使いやすかったら英語
版でも買うのだが。
830
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:48:51 ID:K2/JN1v4
>>829
HomeServerの事だと理解するのにちょっと時間が必要だった。
その略称はもう定着したの?また面倒くさいのが増えたな…orz
831
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:49:48 ID:7JjaKzM/
>>829
「ママでもつかえる」とかいう売り文句は無視したほうがいいかもな・・・
普段使ってるOSと似たようなGUIである以上使いやすそうだけど、FreeNASとかと提供してる機能は
さほどかわらないからなあ。
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:54:26 ID:qLE+FQ32
グッドプライスのメール俺のとこにもきた
もう買えないと思ってて、ML110 G4ポチっちゃったんだよね・・・
どうしましょ・・・
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 22:58:37 ID:1M8doBNL
通が使うCPUクーラーは鎌クロス。これメモな。
834
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:00:33 ID:7JjaKzM/
>>833
それは流れ的にみて俺も見てる「BIOSTAR TA690G AM2 5柱目」の誤爆のような・・・w
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:00:41 ID:2UPu+CJt
>>822
どあつかましい糞ガキ氏ね。
836
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:04:00 ID:BmxopXTF
ミネビア 1日アイドリングしておいてみたが
おおよそ、36度ぐらい音はずいぶん静かになった
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:11:48 ID:Mds4ULIW
>>832
振り込まなきゃおk
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:12:09 ID:6zZDAuix
>>620
SensorsView、いいねこれ。
前はぷりぷりてんぷで温度見れてたんだが、いつの間にか見られなくなってたんで、有り難い。
839
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:12:33 ID:Y9VDHXCh
各所のレビュー見てたらWHS(って略称でいいんかな?)すげー興味出てきた
今NAS鯖建ててるけど結局メインとノートがWindowsなのを考えると
HDDがんがん増設しても勝手にワンボリュームでくくってくれるってのは凄い便利そう
普通にソフトによっては録画アプリとかも走るみたいだから今週末突撃するわ
問題は2台あるML115(BE2350と3500+)のどちらにインストールするかだなぁ
家中のHDDをWHSマシンに寄せ集めようかな
840
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:15:16 ID:2UPu+CJt
>>620
>>838
ちゃんと設定できて正しい表示できるからすごくイイ!
841
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 23:15:26 ID:7FxBuT0Z
ID:kwjgb5CWはググって調べるか自作初心者向けスレに行ってテンプレサイトを
よく読んでそれでもわからなかったらそこに質問すべき。
ここはML115のスレだからドライバインストの質問はスレ違い。
842
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:17:23 ID:BmxopXTF
勝手にゲイツ君がボリューム括ってくれるとか
すげー恐いけどな。
ゲイツOSは北朝鮮と公務員並に信用できない
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:18:05 ID:HbLgOiNU
この板に来てる時点で皆パソコンおたくだろ……
自分はパソコンおたくじゃないってんなら、自分自身が板違いだろ……
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:19:36 ID:l6uIb3hT
>>832
キャンセルするなら、ちゃんとキャンセルしますって伝えておけよ
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:25:17 ID:1M8doBNL
>>834
うほ、同じとこ見てたのか。誤爆ですぉ。
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:29:37 ID:zNxCiIrR
つか、windows2003って良いOSだな。
評価版使ってるけど、すんげーサクサク動いてくれて惚れてる俺。
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:36:40 ID:4/X+ACPk
>842
勝手に何かされるのを嫌うか喜ぶか PCに対するスタンスの差だな
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:38:34 ID:BmxopXTF
>>847
PCに勝手に何かされて喜ぶやつは
変態だろ
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:42:51 ID:niU+k2xx
>>832
両方買えばいいじゃない
・・・ゴクリ
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php?cPath=211&products_id=8338
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=3079
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:45:03 ID:48G5dlxZ
価格は当店のお問い合わせフォームからお問合せください。
851
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/02(火) 23:45:25 ID:HbLgOiNU
コンピュータによる自動化は人類の夢だったんだがなぁ……
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:49:51 ID:WUV/79Tj
>>849
それ二つとも値段問い合わせ+名目上ML115非対応
どうせ価格も大したことは無いだろ。
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/02(火) 23:53:52 ID:BThD598L
まだまだ無限在庫なのか、X600SEどんだけあるんだか・・・
てっきり9月末祭で相当出たから、
購入も殺到するのかと思ったが、そうでもないのか
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:00:09 ID:wto+Abrz
>>853
ロープロ非対応でDVIのみだからな
855
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:00:30 ID:fIBsbBeu
>>840
試用期間は21日でレジストは24.95$か
856
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:00:59 ID:tP7PDrv1
さっかタンキター
857
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:09:19 ID:Q2oBBy6f
>>855
proはね。
858
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 00:11:35 ID:WLbcikha
Opteron 1210 1.8GHzってVGAは別として
CPU的にはVISTAの処理も問題ない性能かな?
859
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 00:14:08 ID:LWoZej79
>>857
配布終了してた無料版では設定できる項目が無かった
\(^o^)/
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:14:40 ID:eg755TR6
>>858
無理。
861
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:26:04 ID:3g+Pr31J
>>858
余裕でおk!
速くは無いけどモタツキは無い。
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:27:19 ID:d4qtGbQT
あれー?
ただ単に安く遊ぶために買ったはずなのに、
7600GTとメモリ4G注文してた。
おっかしーな?
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:29:33 ID:d4qtGbQT
あー、あとHDD500Gx2。
こんなはずでは。
864
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:31:24 ID:EQYhl2RT
あれ?おかしいな・・・・俺がいる・・・
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:31:58 ID:eg755TR6
>>862
メモリ4Gか…先達の知恵を得てから注文すれば良い物を…
南無南無 (-人-)
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:32:38 ID:wto+Abrz
安く遊ぼうと思ったら遊ばれていた by ID:d4qtGbQT
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:43:16 ID:j4mTIQNj
GIGABYTEのRADEON HD2600XT(ファンレス)がとりあえず入った。
背面側の突起が微妙に当たりそうで当たらなかった。(樹脂には触ってるかも?)
今日本体が届いて、とりあえずバルクメモリでMEMTEST実施中。
868
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:43:42 ID:OlK1VR0+
>>858
Opteronなら無理ってことはないでしょ
メモリとVGA積めばいけるよ
>>863
俺も余ってるHDD付けてファイル鯖として使うつもりだったが
いつの間にかラデ2400proとメモリ2GBとHDD500GB買っちまったw
上にも欠かれてが俺も評価版だが使ってみてWindows Server2003の良さに関心してる
ちょっと書籍でも買って本格的に使い方覚えてみよう
値段が高いのでサーバーOS買うのには勇気がいるが・・
869
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:44:06 ID:d4qtGbQT
>>865
メモリ4Gの問題は把握してたんだが、
あれ発症率ほぼ100%なんだな。
まあ、発症するかもと思ってたから
他のPCから512を2枚持ってきて、
そっちに今回買ったの載せてやれば良いべ。
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:49:08 ID:d4qtGbQT
>>868
不思議だよな。いつの間にか注文完了メールが届いてたぜ。
おかしな話もあるもんだ。
くそ、遊び倒してやる。
871
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:55:28 ID:BbbYNsXs
64bit XPがいちばん^^
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 00:57:04 ID:PrmkUhfh
>>869
もう一台ML115を買えば解決
873
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:01:41 ID:phQXHVFh
>>872
あと2台買って黒い3連星とか
やろうと思ってたけど
嫁に見付かって説教された。
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:05:13 ID:3g+Pr31J
>>873
同志よw
875
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:06:23 ID:Fe6e1BZk
>>597
ttp://prepre.cpu-cooling.net/p2temp/p2temp_1020.zip
これのことか
876
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:08:13 ID:7Y4DiynV
>>873
嫁をあと二人増やして、黒い3連星とかやるのはどuwananifrjgweegbv/;:er@|^-
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:12:33 ID:LWoZej79
>>875
おお、温度表示できたヽ(´ー`)ノ
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:13:43 ID:phQXHVFh
>>876
嫁恐いもん。すぐぶつし嫌だよー
逃げたいよー
879
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:15:55 ID:eg755TR6
嫁にDVを受けているって理由で離婚汁!
880
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:18:00 ID:nR/REw6A
たぶんツンデレ嫁
881
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:21:31 ID:ljZ64xFG
俺も考えた黒い三連星w
みんな同じ事考えてんだな。
今2台あるから、チャンスがあったら買うか。
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:34:29 ID:Nn69X2cS
何だ?Vistaインスコして実験したいんだが、F8押してもクリーンインストールできないぞ。
過去スレPart???見たらいいんだ?なんか複雑な機種だな。。。
883
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:34:48 ID:zwozW6L6
銀色の枠を紫に塗り替えればもっと雰囲気出そうだなw
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:37:07 ID:9JRFrl7r
キャンペーン終わったみたいだけど
どこかで安く買えないかな・・・
NTT-Xさん頼む・・・
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:41:06 ID:8lWlsx0X
>>884
ML115はもう出ないんじゃね?
素直に諦めてdellの祭りを待つか、NECの110Gdに行った方がよさそうな。
886
:
名無しさん
sage
:
2007/10/03(水) 01:58:27 ID:waH/UFtO
漏レにはドムよりも
サイロン(
http://www.mars.dti.ne.jp/~kitahara/toys/pictures/galactica/12cylon_silver_box.jpg
)に見える
887
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:06:24 ID:qEXm7eNp
NTTは今無理だろうね。
まぁ今回の祭りで180万位儲けたと思うのでこれからもやるでしょ。
NECの売れなささとか見ると特にね。
888
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 02:07:16 ID:SBx9HD/6
今日エロから届いたMac用のリユースメモリ……ECC有りと判断されているんだが。。
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:11:04 ID:PgruUO5K
ECCありかどうかは、もの見ればすぐにわかるが。
890
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 02:17:59 ID:SBx9HD/6
>>889
あい…喜んでモジュール見てみたらECC無しでした。。
891
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:18:17 ID:srxAyPz6
鎌フロゥ超静音8cmと鎌風2の風92 を取り付けてみた。
通常運転で5度上昇したが、静かなのはかなりうれしい。
寝ているとき気づいたことで、ケースの共振がひどい。
底部を押えると多少収まるが、発信源がわからん。
HDD でも CDドライブ でも無かった。
誰かわかる?
892
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:32:33 ID:DJXKRlnR
SB5.1のドライバCD捨てちゃったんだけど…
もしかしてメーカーからダウンロードできない?
893
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:35:03 ID:oPClqWZ5
>>892
古いのはXPに入ってるのでもいけると思う。
894
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:58:27 ID:EQtfBeMp
>>891
じゃあふぁんじゃね?
895
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 02:59:33 ID:J3mKD4cd
X600SE買おうと思うのですが7300GT、256MB、128bitと比べて
2Dゲームとかネット観覧、漫画読むだけの環境で大差ありますか?
896
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:00:02 ID:EQtfBeMp
>>892
先月落としたよ?
urlとか忘れたけど
897
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:06:32 ID:oPClqWZ5
>>895
ご使用用途程度でしたら現状X600SEだろうが7300GTだろうが余裕ですよ。
むしろオーバースペック?
オンボードのVGAにVRAMがもっとあればそれでもいける用途です。
その辺のカードで気にするのは3Dゲームをされるかただけですね。
あとML115のCPUをオクで出品してる方へ。
ピンの保護対策グッズで持ってます?
予備機用に欲しいんだけどなんかその辺が心配で入札できない^^;
898
:
892
sage
:
2007/10/03(水) 03:07:08 ID:DJXKRlnR
>>893
OSインストール時に自動で入るってことでしょうか?
実は古いPCにSB5.1が刺さってた事を思い出して付けてみたんですが
ドライバーCDを捨ててしまったんです…当然認識せずorz
>>896
ありがとうございます
探してみます
899
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:10:51 ID:oPClqWZ5
http://jp.creative.com/support/downloads/getmessage.asp?gt=AudioDrivers&snode=AudioDrivers_INFO
これかなSBのドライバ一覧。
カードのモデルナンバーわかる?
900
:
892
sage
:
2007/10/03(水) 03:18:05 ID:DJXKRlnR
>>899
モデルナンバーはSB0680です
私もそのページは見たのですがSB0680は載っておらず…
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:23:31 ID:oPClqWZ5
http://members.driverguide.com/driver/detail.php?driverid=774795
海外のサイトのでよければ・・・
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:27:47 ID:LWoZej79
Windows Update カタログで探せ
903
:
892
sage
:
2007/10/03(水) 03:45:02 ID:DJXKRlnR
>>902
無事認識しました!
Vista用しか無かったんですけど普通に入りました
みなさんありがとうございます
904
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 03:51:12 ID:J3mKD4cd
>>897
ありがとうございます。買ってきます。
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 04:03:02 ID:nWs6y/3T
>>903
カタログのどれになるのでしょうか?
906
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 04:30:23 ID:CUIxAOi6
まだ早いけど、次スレはここの再利用でいいよな?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191057019/
907
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 05:33:31 ID:7o53HHpI
500GBと1GBメモリ×2買いたいんだが、どこがいいかね?
ツクモが2980メモリがある分安いか?
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 05:55:54 ID:J3mKD4cd
バルクの性能はそれなり・・・?
安くても2GB乗せたいんだ!!ならいいかも知れませんが。
2980円に+500円か700円足すだけで永久保証も付きますしね。
2980円の一週間、一ヶ月程度の保証が安いとはちよっと思えない。
909
:
891
sage
:
2007/10/03(水) 06:22:25 ID:srxAyPz6
>>894
共振源はBarracuda ES (FBのやつ) だった。
電源ケーブルを外してやっとわかった。
HDD にきつく触れても変化しないほど、激しい共振だ。
1段上げても状況は変わらず。
個体差かもしれんが、ハズレだったかな。
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 06:46:31 ID:MEl+LidM
> HDD でも CDドライブ でも無かった。
>
>>891
> じゃあふぁんじゃね?
>
>>894
> 共振源はBarracuda ES (FBのやつ) だった。
・・・・・
911
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 07:50:21 ID:srxAyPz6
>>910
真っ先にHDD に触れたんだが、共振に全く変化が無くてね。
本体を寝かせたときの共振の音の大きさと、
HDD の小ささで見誤った。
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 08:46:32 ID:q/vKYH9l
>>875
ありがと。これでsensors viewともおさらばです。
913
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 10:16:30 ID:oVnoXMRL
>>853
うーん。
個人的には1押しだが、ML115全員がこのカードを選択しているわけ
ではないでしょうね。
現行カードでも6000円強出せば、それなり商品が買える訳だし
売れ筋ランクには出たが、思ったほどの数でもないのかもね。
消費電力が極端に少ないが、既に3桁シリーズDVI1系統のみを
好き好んで買う人の方が少ないのかな。
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 10:22:22 ID:JUYq8UL6
俺はデュアルモニタにしたかったからX600Proを3800円で買ったんだけど
X600SEとどれだけ消費電力が違うのかは気になるなぁ。
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:02:23 ID:J3mKD4cd
http://westvision.tk/
つるぺた少女性感開発AVG
体育倉庫物語
〜幼性の夏休み〜
ひさしくエロげーやってないが
最近のはおもしろいのかね。
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:24:10 ID:wUPQp/x5
>>915
X600SEでえろげしたいの?
自分の性癖に合わせたえろげスレで確認しないと地雷踏むときも多々あるよ。
まぁそれも楽しいんだけどね。
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:33:40 ID:oVnoXMRL
さすがにX600SEでゲームは無理ですよ・・・。
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:36:09 ID:ahViShMT
----グラフィック
>>917
十分だろ
DirectX8.0a に対応した
16bit(High color)以上表示可能で
解像度800×600以上表示可能な環境
V-RAM16MB以上必須
(VRAM16MByte未満は動作保障対象外です。)
919
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:42:09 ID:J3mKD4cd
はい。
ちよっとだけやってみたいなぁとおもいました。
トゥハートとかホワイトアルバムで僕のエロゲーの時間は
止まってますが楽しかった記憶があります。
ちなみにX600SE2個買いました。1個だけだと送料でわり高なので。
920
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:43:43 ID:a00d0jh6
X600se、ILLUSION辺りの3Dゲーだと動かないんじゃね?
動いてもヌルヌル以下とか。
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:45:37 ID:gbEO5MwR
東鳩とかホワバムって、どんだけおっさんなんだよw
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:47:11 ID:a00d0jh6
東鳩って何?
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:49:24 ID:YaNV8LmI
ホワバムってなんだよ
ホワー!
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:50:15 ID:KK689SXt
>>922
東鳩 -ハトでぐぐれ。琴音は俺の嫁。
で、ここはいつからえろげスレになったんだ?
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 12:50:39 ID:iUwCp5KM
>>920
らぶデス2で5人いる状態でヌルヌルなグラボなんて存在しません
926
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:09:13 ID:iRfiVao2
東鳩と言えばオールレーズンだろ。
927
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 13:09:35 ID:DgSAsBHA
>>922
お菓子のメーカだよ
928
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:11:23 ID:wto+Abrz
>>922
ヤマザキパンの子会社になったお菓子会社
929
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 13:15:41 ID:1Y46fabo
中田が今でも一応CBOだ。
930
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:17:00 ID:oVnoXMRL
東鳩キャラメルコーンをしらない世代なのか orz
931
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:19:02 ID:oVnoXMRL
>>918
いや・・・それだけフォローしてもらったんで、調子に乗って
セガラリーPC版と、記念にコリンマクレーまで立ち上げましたよ 笑
コリン・・・事故だったんだな。
932
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 13:19:40 ID:1Y46fabo
すでに「東鳩」と書くのも古い人だからな、、今は「東ハト」になりやした。
933
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 13:23:13 ID:a3rofU2d
このサーバーははっちゃけあやよさん動きますか?
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:23:43 ID:hJSQCqG6
逸れすぎな話題は控えてね
935
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:25:11 ID:3k1t6jyP
申し訳ございません
きゃんきゃんバニー、ポッキー2は動きますが、
はっちゃけあやよさんは動きません
936
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:26:17 ID:SRXRMox/
>>933
マカダム動きます
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:31:55 ID:oVnoXMRL
グッドボックス分、申し込んでいる皆さんどうされます?
とりあえず10月5日までの振り込み期限付きなんで
買ってしまおうか・・・。
送料含・合計金額:¥14,428
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:33:25 ID:Yw4RVJKT
既に98ネイティブから88ネイティブの話題になってやがる…
ここはオサーンだらけのインターネッツですね
939
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:33:37 ID:cQCA3r9j
PC初心者の質問スレの次は、おっさんが昔話をするスレとなりました
940
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:38:07 ID:h3J615eh
ドラゴンナイトは動きますか
941
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:41:38 ID:1Y46fabo
ナイトライフが動かないPCなどただの箱だ。
漬物石の方がまだ使い勝手がある。
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:42:41 ID:oVnoXMRL
スカッとゴルフ パンヤ
http://www.pangya.jp/pangya_spec.aspx
どうかな?いけそう?
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:43:49 ID:Nn69X2cS
XP入れてるML115に、Vistaをクリーンインストールしたいんだけど、何故がクリーンインストールできない。
XPは問題なく(F8キー押さずとも)クリーンインストールできるんだけど、これってHDDを物理フォーマットしないと駄目かな?
ちなみにXPはメーカー縛りなしDPS版で、VistaはGatewayのDPS版。やっぱメーカー縛りなしDPS版じゃないと無理か。
Windows エクスペリエンス インデックスのスコア値が気になるんだけどな。
(´・ω・`)・・・結局XPにWindowsVistaUpgradeAdvisorインストしたお。
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:51:56 ID:utllwea7
>>943
DSPじゃないの?
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 13:58:32 ID:h3J615eh
>>944
スレの流れからDPSで間違いないかと。
参考リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/D.P.S.
946
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:05:47 ID:ahViShMT
実写あゆみちゃん物語は黒歴史
>>942
パン屋はそんなに重くない
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:05:48 ID:Yw4RVJKT
※DPS版はピンク色のFDでの供給になります
つか特定メーカー専用はSLP版だろと一応マジレス
特にVistaはBIOS(ry
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:20:30 ID:zwozW6L6
スレ違いの雑談は余所行ってやってくれや無職のおっさんども
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:21:28 ID:utllwea7
>>945
そんな流れになっていたとは…w
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:22:29 ID:eyAVo/a2
まあSLPならXpでもBIOS関係あるけどな
951
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:36:53 ID:+JXIpksj
HDDのアクセス速度が遅いじゃないのってレスを何スレか前から
チラホラ見てたんだけど、最近になって俺も気になったから測ってみた。
OS VISTA HDD バラ7200.9
CRYSTALMARK2004R2
READ 58.92MB/s
Write 6.41MB/s
RandomRead512k 25.16MB/s
RandomWrite512k 6.14MB/s
こんな馬鹿な・・・
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:49:04 ID:QDuzjAph
読めるけどマジ漢字書けない〜♪
って感じだな
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:50:24 ID:uLn64yJ3
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755114660/
x600と迷ってきた・・
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 14:55:36 ID:Yw4RVJKT
>>953
写真を見ただけで分かる「アナログ画質はダメぽ」カードだな
DVIしか使わないならいいんじゃね?
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 15:28:41 ID:/z+GWZb/
>>953
安いけど爆熱カードだな X1xxxの機能がほしければドーゾと
956
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 16:09:41 ID:gtZ3k0QX
DPSワロタ、このスレおっさん集いすぎw
話は変わってHD2400Proでボード直にHDMI端子があってファンレスなカードを
探してるんだけど、該当するカードがまだ発売されていない罠orz
http://aopen.jp/products/vga/XIAi24P-DMC256X.html
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 16:11:39 ID:aHcZCVhk
>>956
ヒートシンクでかいなw
隣のPCI-Eスロットが使えなくなりそう
958
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 16:39:03 ID:nXWBcxUM
ダイソーで探したけど無くて、手当たり次第に有るだけのを買ってきた。
↓
どれも合わなかった・・・(´・ω・`)
ホームセンターで探してきた。
↓
メモはあったんでサイズは間違いはないけど、700円もした。(´・ω・`)
トータル1400円+あちこち回った労力。
最初から500円のをネットで買えばよかった。
オレ涙目(;´Д⊂)
959
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 16:44:26 ID:JcigUuAl
>>958
最近は金を払ってジムとかに行くんだから、労力分体力が付いたと思えば
安いんじゃないか?
あと、合わないドライバーにも使い道があるよ
工具箱の箔付けとか、目の保養とか……
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 16:46:22 ID:0bG762oq
>>957
隣のPCI-Eスロットに何挿すの?
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:01:35 ID:O6NpXuK3
PCIe x1のキャプチャカード(IntensityProかMonsterX)とか
962
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 17:14:37 ID:a3rofU2d
近所のケーヨーデイツーにいったら、トルクスドライバーセットが1980円だった・・・
あきらめて帰ってきたよ
963
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:15:32 ID:nWs6y/3T
SB5.1みたいなvista対応ないカードよりもっといいカードないでしょうか?
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:16:08 ID:nBPJLPjS
X-fiでも買えばいいじゃない
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:21:05 ID:iUwCp5KM
>>958
普通のマイナスドライバーでいいんだが
966
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:25:56 ID:nXWBcxUM
マイナスで良いって言ってるのは同じヤシだろうけどさ。
マイナスは相当うまくやらないとネジなめるよ。
なめた経験がないとマイナスでも良いってのかしれないけど。
自分で出来るから、安易に進めるのは感心できない。
なめたネジほど後が大変な物もない。もちろんメーカーも有償でしか対応しない。
なんでトルクス探す人が多いのか考えて欲しい。
967
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:32:11 ID:oVnoXMRL
>>967
ふむ、言いたい事は十分判るが、
>なんでトルクス探す人が多いのか考えて欲しい。
これは単にダイソーで117が105円 T-5が210円だった
事に起因するのではないだろうか。
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:33:07 ID:T6bP8LNN
んなこたあない。
ネジの締め付けは割と緩めだからマイナスドライバーでもなめる事は無いよ。
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:33:13 ID:wA8JieNK
なめた後でもトルクスが使えるだろ。
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:35:23 ID:uLn64yJ3
俺、自転車いじってんだが
トルクスて六角レンチとは言わんの?
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:35:54 ID:oVnoXMRL
うちのはキュッと締まり良かったからマイナスドライバでは「こりゃキツ」と
思ったけど。
972
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:37:25 ID:qme2vSK3
ヘクスドライバー持ってて良かったw
とまどってる奴多くてワロス
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:38:33 ID:Yw4RVJKT
>>970
トルクスは六角だが星形のねじ穴だぞ
974
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:41:31 ID:wA8JieNK
ここはホント馬鹿みたいに慎重な奴が多いね。
HDDの前にファンつけようとしたり、
チップセットにファン付けようとしたり。
自分だけ無駄な買い物をするなら勝手にやればいいが、
さも必要なことのように広めるのはほどほどにしとけ。
ファンの配線を改変して投稿した奴と何ら変わらん。
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:44:16 ID:oPClqWZ5
>>974
自己顕示欲だからねえ・・・
まあトラブルとか起きるとそういう人の情報が役に立つこともあるが・・・
976
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 17:44:38 ID:YS4zlljM
ナメて内側にかえるとトルクス入らなくなる。
工具は合ったもの使うが常識
たかだか\1000未満で何年も使えるのだから
1本持っていろよ。
977
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 17:54:01 ID:HyFqcJhj
PBの
6100/3 0.8*5.5
ってドライバーがぴったりだった!
トルクス買いに行くのは、手持ちを全て試してから!
978
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:01:11 ID:iUwCp5KM
>>966
わざわざマイナス用の溝切ってあるんだし
979
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:03:57 ID:oVnoXMRL
いや、ほんと
>>977
の言う通りで、手持ちマイナスドライバで柄が
細くて力が入らなかったり、どう考えても横幅が足りなかった
場合は100円ショップへGoですよ。
うちで手持ちだと・・・
昔のTOYOTAの車の中に入っている、1本でマイナスとプラスが
差し替えられるドライバはピッタリだったな。(カローラ GT-TR)
980
:
6
sage
:
2007/10/03(水) 18:05:21 ID:viUM+S+f
Elixirメモリを買って大騒ぎしてた6です。
もう一度同じものを試す気にはなれなかったので、
Transcendに交換してもらい、そちらで無事デュアル動作しました。
スレの皆様、いろいろアドバイスをいただきありがとうございました。
これだけではあれなのでXP環境下でMM-ADUSBWを試した報告。
挿すだけですんなり認識。
C-Media物なUSBオーディオは普通に動いてくれそうです。
981
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:05:26 ID:pLEuRj6h
ドライブ固定用のネジやスロットカバー押さえのネジは仮にナメてもプライヤーなどで
外せるからいいけどCPU周りを弄る人はマイナスドライバーじゃない方がいいと思う
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:07:55 ID:7LHY/5ji
BMWは内装にトルクス使ってたりするんで持ってる。
983
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:09:25 ID:/z+GWZb/
単品 500円
その他ラチェット取替え工具29点セット 980円
と涙目かどうだかわかんない俺
984
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:20:27 ID:QDuzjAph
100均のドライバーセット買えばマイナス3種ぐらい入ってるし十分すぐる
マイナスで舐めるってどんだけML115に舐められてるんだよ
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:38:02 ID:Yi3QXUvZ
いらないマイナスドライバーを鑢でぴったりサイズにしたのは俺だけか。
舐めたらポンチで回すなり、ドリルで揉むなりすればいいし。
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:40:44 ID:qEXm7eNp
高知から送り物がちゃんと届きました。
爆音も体験して今、インストール作業中です。
漬物石ではありませんでした。
よかった〜
987
:
ソフサバ売り切れで思うこと
:
2007/10/03(水) 18:48:01 ID:CGcPRbC9
いつまでもあると思うな親と鯖
988
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 18:54:09 ID:7o53HHpI
ヤフオク相場上昇するかな・・・
正直、マジで使い道なくて置物状態なんだけど・・・
ビデオもsoundもせっかく増設したのに・・・
使い道無いのにここでメモリとHDD増設しようとしてる俺ガイル
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:56:13 ID:oVnoXMRL
これを買ってからパーツ屋に行くと、今まで何とも思わなかった
価格が、見る商品すべてが高価に思えてくる。
例外といえば下がっているメモリーだけか・・・。
考えれば、この価格でいつまでも出てるほうがオカシイのね。
990
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 18:58:39 ID:Hjdp6xpe
祖父のML110 G4 \19.800
ポチッた
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:59:14 ID:oVnoXMRL
そろそろ19時だぜ。
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 18:59:18 ID:wto+Abrz
DELLとか今回のML115とか本当におかしいからね
あれを体感すると他が異様に高く感じる
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:00:59 ID:0c+EsYJh
>>990
仲間発見
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:01:38 ID:oPClqWZ5
うめ
995
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 19:01:59 ID:YS4zlljM
俺のところのML115はスペアのボルトが
結構なトルクで締まっていた。
細いマイナスではグリップが細くて
力が入らずやばかった。
996
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:04:40 ID:nWs6y/3T
2台買って増設して液晶モニタ買ったら7万円超えた。
7万円ならデルの液晶つきの高性能機種買った方がよかったかもしれない。
997
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:07:54 ID:oVnoXMRL
ioPLAZAリユース
DDR2-533 PC2-4200 DIMM 512MB (デスクトップ用)
10%OFF★2%ポイント還元!
価格: \1,296 (税込み)
飛びぬけて安いとは言わないが送料込みで地方の人のみ。
998
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/03(水) 19:16:05 ID:QCXMgALy
というわけで、次スレ。
HP ProLiant ML115 Part16(実質17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191057019/
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:20:02 ID:oPClqWZ5
うめ
1000
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/03(水) 19:20:48 ID:D6BvlloS
1000の俺になって!
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.