1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part20
1
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:24:07 ID:s7HRPlPn
hpからキャンペーン激安で売られたり、NTT-Xで4度、1'sでも投売りされたりと
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
(過去ログもあります)
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:24:47 ID:s7HRPlPn
過去スレ
HP ProLiant ML115 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192200556/
HP ProLiant ML115 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191862297/
HP ProLiant ML115 Part16(実質17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191057019/
HP ProLiant ML115 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191055649/
HP ProLiant ML115 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190872763/
HP ProLiant ML115 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190729177/
HP ProLiant ML115 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190512741/
HP ProLiant ML115 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190194223/
HP ProLiant ML115 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189748963/
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:25:37 ID:s7HRPlPn
過去スレ(続き)
HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/
HP ProLiant ML115 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188471953/
HP ProLiant ML115 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187683599/
HP ProLiant ML115 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186951028/
HP ProLiant ML115 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186399410/
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
HP ProLiant ML115 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184771263/
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:44:41 ID:ft1U+CHK
みかか
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:50:20 ID:BB3Jra+S
>>1
よくやった、家に来てML115をハックしていい。
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 11:52:57 ID:lJqtJulZ
>>1
(゚Д゚ )乙
これはポニーテールなんたらかんたら
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:19:50 ID:ZnPA6r96
PCI-Eも3.3V、12V給電でした・・・どうりで5V-PCIを使いたくないわけで
8
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:30:52 ID:c5+ySuAP
::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは
>>1
乙じゃなくてアイスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
9
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:31:06 ID:DQ8M9knx
自動起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
なんできょうなんだ?
10
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:32:10 ID:4p+rkNdK
>>1
乙
ところで、前回貼られたのミカカ販売グラフ誰か持ってない?
11
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:32:26 ID:oEVxOMYj
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C394&goodsSeqno=58566
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C82&goodsSeqno=60747
7600GST復活してた、7900GSもかなり安い
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:35:01 ID:lJqtJulZ
>>9
前スレ
>>190
に書いたが、13日に起動したよ。
BIOSそのままって書いたけど、HP本家で9月末に買ったらBIOSは最新のものに
更新されていました。
13
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:38:36 ID:4EZK9ZXC
>>9
BIOSの日付が1日遅れてるんじゃないか?
14
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:46:47 ID:DQ8M9knx
確認したけど、遅れてないね。
先月は正常に15日に起動したし。
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:48:51 ID:2bDNy3uT
「先月は正常に15日に起動したし。」
いいなぁ このスレ ^^
16
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:54:15 ID:IeAo2ms6
ID:2bDNy3uT
17
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:57:50 ID:M4+OUrrc
ワクテカしながら待ったのだが起動しなかった。
15日以外で例の自動起動するって都市伝説じゃね?
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 12:59:51 ID:t5tb8g2p
自動起動した方がユーザーに喜ばれるんだな
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:00:25 ID:bk1DkwlQ
WinnyのVISTAが動きません
20
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:04:38 ID:DgtPx2Lx
>>19
どうせVistaも割れとかいう落ちだろ
21
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:06:17 ID:Y4cMpnkm
>>20
ちがうちがう
winnyの(中で流れてる拾った)vistaが動きません
だよ
22
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:10:09 ID:BxC21xSt
>>11
両方ともかなり安いな、特に7900GS。
メモリが256MBだから本来はスルーなのだが悩む。
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:13:36 ID:e9E1ciAi
7900GSは安いですね・・・。
しかし本体価格とさほど変わらない価格。
24
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:13:46 ID:7MV248Q6
俺は一昨日GSTポチった。
25
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:20:54 ID:2lqoHpIm
ズ
26
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:21:12 ID:Y4cMpnkm
イ
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:26:18 ID:Y4cMpnkm
ズ
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:27:36 ID:nA1zl3vg
ゐ
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:27:42 ID:ksJnIRVs
/\
// \\
// \\
// \\
. // \\ こ、これは
>>1
乙じゃなくて
// イ______ \\ 警戒標識なんだから
// く ___ / \\ 変な勘違いしないでよね!
// ヽ! / / \\
く < / / > >
\\ / / //
\\ / / //
\\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| //
. \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\\ //
\\. //
\\ //
|\/|
| |
30
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 13:28:01 ID:cFKJDiHH
>>1
乙
>>11
I-7600GST-G5F3Cのメモリ256MB SDRAMって激しく地雷じゃね?
31
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:31:02 ID:e9E1ciAi
>>30
型番からするとDDR3採用分ですね。
32
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:38:14 ID:yxUeDQm+
512MB×2で注文したんだけど。
箱を開けるとSLOT1と3に挿さっていた。
SLOT1と2だと思っていたけど。。。
パネルの英文見ると2枚挿すなら1と3と書いてある。
ぽかーん。
33
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 13:40:58 ID:cFKJDiHH
>>31
マジかww
損した6800GS 税込み7999で買って激しく損したかもwww
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:46:20 ID:3qyEvspU
>>32
単なる勘違いか
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:49:02 ID:ZnPA6r96
同じ色 ダメなんだっけ 俺刺しなおさなきゃw
めんどいのでそのままにしてる
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:49:06 ID:6/09Zyh/
7900欲しいけど、電源ファンの音だけでもかなり気になってるのに
ビデオカードもファンあり選んだら結構うるさくなりそうで心配だな。
電源のファンだけ交換出来ると良いんだけど。
37
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:50:32 ID:weTKSaAT
>>32
メモリスロットは1324の順だお
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 13:56:41 ID:e9E1ciAi
>>33
ベンチ結果はこんなもんらしい。
361 Socket774 sage 2007/09/15(土) 01:09:56 ID:ykZM237g
T-ZONEでInnoの7600GSTを試しに買ってみた。
GA-945GCMX-S2、E4300定格の環境で7600GTと比較。
3DMark05
7600GT 5794
7600GST 5455,5488(2 回計測)
ゆめりあベンチ 1024×768 最高
7600GT 24572,24609,24650,24717,24633
7600GST 22668,22682,22715,22813,22651
8,800円でこれならまあいいんじゃないかと。
39
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:09:13 ID:+3JlNv38
>>33
それ高すぎ
少し前まで特価の7600GTがそれくらいで買えた時もあった
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:09:36 ID:BxC21xSt
>>36
電源は色んなパーツを道連れに逝くから、
SeaSonicとかの元々静かな電源に交換するのが無難と思うよ。
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:13:16 ID:SsMOO0wz
阪通は調子に乗りすぎだろw
ムービング値上げしすぎwww
42
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:17:48 ID:OTVewBLn
もしかしたらhpから連絡いったのかもしれないな。
定価で固定しようって。
あまりに安すぎるし、売ってもたいした利益が出るものでもない。
人件費も考えたら無理があるだろうし。
適正値は、20000円前後だと思う。
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:19:32 ID:yxUeDQm+
>>37
そうなのですか?
わざわざスロットの色まで変えてあるのに。
参りました。
44
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 14:20:54 ID:cFKJDiHH
>>38
ゆめリアで22000台、05で5500over
ってことは6800GS おバクロとほぼ同等だな
情報ありがとうw
>>39
やっぱ高いかな。消費電力と発熱で不利だけど
ツクモでまとめて注文したから買った。
GF6800GS-E256H/EXなんだけど。
45
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 14:36:02 ID:/UzSfmp9
取り合えず 九十九メモリー1G*2とWD500G刺して起動確認
焦ったよ 起動時に掃除機のような爆音 やべーこのままの音だとFAN交換だなと
思ってたら 静かになった ビックリした
今 XPインスコ中
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:44:40 ID:RTA+dsob
>>44
昨日の草生やし過ぎてたお前か。
相変わらず生やしてんな
_, ._
( ・ω・)
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww
GPUのリスト
47
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:45:12 ID:RTA+dsob
上げ忘れた
http://www.amrstation.com/style/media/g-b.html
48
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:45:18 ID:476yenQj
>>45
割れは止めて下さいね
最近危ないのが1番出回ってるようです
49
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 14:52:57 ID:/UzSfmp9
>>48
危ないのって 何?
50
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 14:58:08 ID:+3JlNv38
>>49
割れなのかよww
そうならやめとけ
51
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:00:06 ID:BxC21xSt
ワラタ
52
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 15:03:39 ID:/UzSfmp9
インスコおわた
>>50
何って聞いただけで 割れ確定ですか(w
オンボVGAだと最初かカクカクですね まあ ドライバーすら入れてませんけどね
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:11:13 ID:l77hMgWp
動作報告
FAXカード
GVC F1156IV/R1A OK
GVC F1156IV/R9 OK
SCSIカード
Tekram DC-390 NG(3.3Vの切り欠きなし)
IWILL SIDE-2930U+ NG(3.3Vの切り欠きなし)
SCSIのDVDdriveが使えないから買ってこないと。
54
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:13:09 ID:31/lqk59
>>52
XPインスコしてすぐは汎用ドライバーなのでとりあえずは表示されるけど
チップを理想の状態で使えないので当然最新GPUで同じことが・・・
55
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 15:24:33 ID:/UzSfmp9
>>54
そう言えばそうですね
さあ このまま SC420持ってきて 移植完了させてしまうか
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:35:07 ID:goeibgFY
>>55
SC420から移植って俺と同じ流れだな
ただPCI3.3Vだから5Vのキャプボが使いまわせないぜ
5Vの枯れたデバイスが使えないから結局高く付くことになりそう
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:46:26 ID:rWJcK7m6
ダンボール箱は置いときたいけど、邪魔になる。
もう捨てた?
58
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:47:47 ID:LI+qd/hP
捨てたノシ
59
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 15:56:16 ID:w+OFwmdZ
>>42
調子に乗って値上げした店、全然定価じゃないけど?
全く統一もとれてないじゃん。
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:01:18 ID:zorpVRza
>>57
他の小物系段ボールを中に詰めて押入れ直行
ノーパソの箱とかはさすがに無理だった
61
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 16:02:34 ID:/UzSfmp9
>>56
同じ流れ 先輩ですね なにか解らない事が有った時は、宜しくお願いします
その後 SC420は、どうなされましたか?
キャプ付いてないから 無問題
サウンドは、外つけUSB
62
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:02:50 ID:bn3NQVnJ
ところで俺のML115は…((;_;))
63
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 16:06:15 ID:rx3aZ0Bm
本家hpも\15,750なの今気がついた。送料込みだと高いね
64
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:06:26 ID:gIsM6Vd+
定価=標準価格=36,750円
キャンペーン価格=15,750円
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:07:20 ID:RTA+dsob
>>62
お前のML115なら今俺がバラしてるよ
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:08:04 ID:OTVewBLn
いちいち突っかかる奴ウゼェな。
キャンペーン定価とでも書いとかないと解らない奴まで紛れてんのか。
何ヶ月にわたってなの値段だと主ってんだか
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:08:25 ID:bn3NQVnJ
>>65
ヤメテー(;_;)ーー
68
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:08:57 ID:gIsM6Vd+
>>66
日本語でok
69
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:09:28 ID:LI+qd/hP
>>65
いやいや、おれがバラしてるのが
>>62
のだよ
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:11:16 ID:vrIdfawy
>>66
適当に造語使いまくるの止めてくれない?
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:18:25 ID:goeibgFY
>>61
昨日注文組だからまだ届いてないぜ
athlon64 x2環境自作してキャプ環境丸々移行しようと思ってたところML115に惹かれた
本末転倒だがキャプ環境移行からAM2環境整備に目的がすり替わってしまったので
SC420はおそらく現役続行。無意識にプレスコから脱却したかっただけかも知れない
ML115の方は余ったHDD付けてファイル鯖になりそう
72
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:22:55 ID:RTA+dsob
>>71
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
プレスコの爆熱環境から考えれば
掃除機だの自動起動だのかわいいもんだよな
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:26:01 ID:OGkjAXgj
ファンは変えればいいし、
自動起動はAPM切れば良いだけだしな。
74
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:29:38 ID:e9E1ciAi
>>72
コンセントを挿す。そしてスイッチのLEDをジーと目視。
すると15秒ほどで緑色→オレンジが点燈。
それを確認してから電源onすると爆音は免れます。
75
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:38:49 ID:RTA+dsob
>>74
それで免れるのは知ってる。
ただ、プレスコだとそれが常用のごとくだから
かわいいもんだって話さ
むしろ電源onの爆音聞くと落ち着く俺は変態だろうな。
76
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 16:41:58 ID:/UzSfmp9
>>71
うちのは、SC420がファイル鯖になりそうです
SC420が中味抜かれて鯖予定なのでオンボVGAでがんばってもらう予定です
PCIのTNT刺して使うか
115にHD5台と7300GT移植完了 ATAのHDに電源ケーブル届かない orz
ただいま 延長ケーブル探し中
77
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 16:42:42 ID:/UzSfmp9
なんか 文章がめちゃくちゃだ orz
78
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:53:04 ID:7w7m2st1
>>77
浮かれ気分は伝わった
79
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 16:59:54 ID:iNLCjPYT
>>72
ttp://pict.or.tp/img/25937.jpg
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186889802/157
こういうのですか?
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:05:49 ID:k8parPGa
ぷりぷりてんぷとSPEED FANでもCPU温度が49℃固定なんだけど
正確に温度測れるソフトない?
81
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:06:23 ID:e9E1ciAi
次はこの辺か・・・ Eee PC 上位グレード本日封切り
ttp://www.citrusmicro.com/webdocs/Items/Details689.cfm
82
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:09:00 ID:ft1U+CHK
>>80
ぷりてんぷは前のverなら正常に拾ってくる
83
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:13:31 ID:OGkjAXgj
>>81
値段超微妙。性能は駄目だろ。
それ買うくらいならVostro1000を6万出して買う。
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:13:53 ID:goeibgFY
>>72
SC420は神ドライバとファンコンのおかげでオンボで使う分には素直な機種だったよ
ファンコンで回転数最大にした時の掃除機轟音は凄かったが
ML115は当面はファイル鯖予定だけど現物見たら色々弄りたくなると思う
85
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:20:37 ID:k8parPGa
>>82
あー見れました38℃って表示された
静穏FAN入れてるんでホントは何℃なのかビビってました
激しく乙です
86
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:22:33 ID:42BP+fQZ
>>83
比べる物じゃないな、FIVAの後継だと思えば超激安
モバイラーや電子手帳代わりなら十分
87
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:25:43 ID:OTVewBLn
PDAに毛が生えたようなものだが、ネット用と割り切れば、
PDAより快適そうだな・・・
もっとも日本に来れば、色々入って4万近くなるだろうけどw
88
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:26:18 ID:BB3Jra+S
っていうかコンセント挿した瞬間に起動するよね・・・何が原因かはわからないけれど。
89
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:27:00 ID:6ZLi2EZl
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1016/leadtek.htm
だれかこれを導入して ML115で使おうという予定のひとはいますか?
いまPCI Express×1スロットだけあいているから
気になってます。
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:28:19 ID:yxUeDQm+
KVM切り替え器と相性悪いね。
どこかに書いてあったけど。
USB-KB/MOUSE変換を経由すればOKだった。
http://www.vshopu.com/foryoufuxps2b/index.html
がお勧めですん。
91
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 17:30:14 ID:rWJcK7m6
USBオーディオをさして録音したらノイズがものすごい。
そんなのは、ML115だけだ。
聞く方は普通なのだが。
92
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:35:24 ID:yxUeDQm+
VRAMが2MBつうのは苦しいな。
8ビット深度で1280x1024はなんとか写るけどざらざらだ。orz
ATI ES1000 グラフィックス コントローラ (16MB SGRAM)を積んでいるSC440の
怪物(多すぎるという中途半端)さがわかる。
サーバー用途なんだから不要という意見が多勢なんだろうけど。
SC440+ML115を足して2で割ると丁度いいかも?
93
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 17:37:23 ID:/UzSfmp9
>>88
するよね イキナリ爆音で びびった(w
取り合えず組んだので 設置しる ドライバー類入ってないけど(w
94
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:37:29 ID:OTVewBLn
んな話は、7月から百回以上出てんだよ。
その代わりx16スロットあるんだから我慢しろってのがいつもの流れw
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:43:46 ID:Z5uTmANU
誰かテンプレ作ってよ・・
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:44:35 ID:BB3Jra+S
>>89
サイズ的に無理だと思う。
確かにx1に対応しているがカードサイズがロープロファイル/ハーフレングス
Monster X
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070721/etc_monsterxpre.html
このくらいの大きさじゃないと無理ぽ
97
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 17:46:05 ID:RTA+dsob
>>93
設置しるって命令形になってるよ?
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:01:07 ID:9OjHXKaB
>>81
ttp://www.citrusmicro.com/DisplayLargeImage.cfm?ImageName=LGasus_eeepc_22.jpg
これが259.99$か!すごい安い!
99
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:03:26 ID:bGsufPks
昨夜
http://www.hitline.co.jp/search2/index.php?item=1&jancd=2000000022383
で注文したものだけど、発送メール来た。
100
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 18:06:27 ID:/UzSfmp9
>>97
自分に命令!
設置汁!
設置してきた SC420で使えてた切り替え機が使えないかも
マウスとキーボードが認識されない orz
後で もう一度設置しなおすけど駄目だったらどうするかな
何処かに 切り替え機での動作が旨く逝かないって書いて有ったよね orz
101
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:08:06 ID:goeibgFY
>>99
うちも昨夜JNBから振り込んだが17:40付けのメール届いた
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:09:42 ID:DIAucIX1
>>100
具体的な機種名を今後の為にだしてくれ
PCと切り替え器の間をUSB-PS2変換をかますとうまく行く場合有
前のBIOSだとVGAでも問題がでたが8月のBIOSでそれは無くなったようだよ
103
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:09:59 ID:2bDNy3uT
>>98
その金髪にキャミソールのデバイスが付属なら即ポチる
付いてないならAMDのソーラーパネル付アウトドア・ノート「$100model」の方がイイ
104
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:12:32 ID:iyjIKOSP
スペース 入れて 書き込む 奴 って なんなの ?
外人 なの ?
105
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 18:17:52 ID:/UzSfmp9
>>102
後で 見てみますね一応仕事中なので(w
106
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:18:31 ID:yxUeDQm+
というか PS/2 の切り替え器ってどこ行っても在庫処分だよ。
もうどこも作っていないんじゃないの?
当方 SANWA SUPPLY の4系統 SW-KVM4T を使用中。
これに DELL SC440+USB/PS2 変換と
DELL SC1420 が 2 台繋がっています。
そこへ本日 ML115+USB/PS2 変換が仲間入り。
107
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:23:01 ID:2bDNy3uT
手持ちKVM報告
・SNE/KVM-CHANGER4C ⇒×
・Princeton/PKV-02A ⇒○ でも2口じゃ足りない…
止む無く今はVGAのみKVM-CHANGER4Cに繋いでる。
108
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:23:37 ID:+3JlNv38
>>104
っぽいね
それか相当不自由な人か
>>106
CPU切り替え機の在庫処分価格とほぼ同価格のML115w
109
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:29:33 ID:OGkjAXgj
>>106
あるよ。
俺サンワの使ってるもん。
こいつが結構使いやすくていい。
110
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:30:36 ID:yxUeDQm+
PS/2のマウスやキーボードが店頭から消えるのはもはや時間の問題かと。
CDドライブの下のベイにリムーバブルHDDケースを挿そうと思ったら。。。
凄く立派なブランクパネル(日本名は放送禁止用語)が挿さっていました。
これだけで1000円はするんじゃないかと。あーもったいねー。。。orz
111
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 18:35:56 ID:/UzSfmp9
>>102
>PCと切り替え器の間をUSB-PS2変換をかますとうまく行く場合有
最悪 これでいくしかないかも
1000円コースですね
112
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:36:39 ID:9t5YHg5O
でも、ハッカーとか上級者はみんなIBMの30年物のキーボードとか使ってるよね
ステータス・シンボルだからね
君ら雑魚とは違うんだよ
113
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:40:14 ID:OGkjAXgj
>>112
実際そうだよな。その煽り口調は別として。
キーボードとかってキータッチの感覚とか愛着とかあって
そうそう変えられない(変えたくない)もんだし。
俺この切り替え機使ってる。
かなり良い感じ。ただML115と繋いではいないから、
今度試してみよう。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/cpu/sw-kvm2wdp.html
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:40:23 ID:gqACAWU3
PS/2だと古のIBMキーボードの復刻物だろ。
ステータス・シンボルにはならん。
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:41:29 ID:OGkjAXgj
>>114
もちろん変換コネクタ噛ますわけだよ。
116
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:45:00 ID:OGkjAXgj
ちなみにうちの今使ってるキーボードは
ATコネクタでPS/2に変換して使ってるけどね。
こいつも古いな。そんな名のあるキーボードじゃないけど。
壊れねえ。ええこっちゃ。
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:45:13 ID:keM6GtCm
>>106
そのSW-KVM4TはML115でも問題なく使えてる?
118
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:48:34 ID:2bDNy3uT
使える or 使えない
問題は一旦電源落した後
119
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:49:21 ID:sGdmo/xW
切替器の話が出ているので
NMIのEdesse AT4+は問題なく使えているよ
120
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:50:04 ID:3qyEvspU
>>88
>>93
BIOSの設定すら満足に出来ないのかよ
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:50:49 ID:keM6GtCm
>>119
ML115で使える4台用の切替器が欲しかったんだ
どうもありがとう。
122
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 18:53:04 ID:goeibgFY
>>119
調べたら特価で2万か…
123
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:01:10 ID:sGdmo/xW
Edesseは無料お試しサービスがあるから頼んでみたらいいと思うよ
(送料は負担しなければならないけれど)
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:07:25 ID:AmeX6sT/
CPU Athlon64 X2 5200+ 16000円
メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
PCIサウンド Sound Blaster 5.1 1800円
PCIATAカード ATA133-PCI2 2000円
グラボ GeForce 7600GT 13000円
OS WindowsXPhome 0円
本体 17000円
合計 58800円
こういう構成にしようと思ってます
まだお金が無いので本体すら買えてません
CPUとグラボは、もっとしょぼいのに変更しそうだけど、OS込みで6万弱ってどうでしょうか?
125
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:07:50 ID:ZUQ3qiqh
>>91
参考までにUSBオーディオが録音不可か教えて
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:11:23 ID:CZm4uL+t
ML115到着〜
箱に♪のシールがはってあるのは何故?
127
:
106
:
2007/10/16(火) 19:14:25 ID:yxUeDQm+
PS/2をUSBに変換するアダプターが必要です。
これがないとマウスが使えない。
マウスだけ切り替えない。USBで接続するという手もあるが。。。
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:15:00 ID:Z1lgAT1y
二代目きた、メモリ見たら、ハイニックスだったわ
サムスンのがあまってたから、まぁいっか
129
:
>>125訂正
sage
:
2007/10/16(火) 19:15:40 ID:ZUQ3qiqh
>>91
参考までに「どの」USBオーディオが録音不可か教えて
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:17:39 ID:Z1lgAT1y
>>124
なんか高くね?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/fax_email?c=jp&l=jp&s=bsd
そんだけ金出すんだったら、こっちの方がよくね?
131
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:17:41 ID:OGkjAXgj
>>127
そんな面倒なことする位なら、
変換コネクタ買った方が良いだろね。
132
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:18:01 ID:rWJcK7m6
USBオーディオ録音ノイズがひどすぎて不可といってもいいだろう。
使ったのは、ArvelのHAMU02
でも、DVDドライブとかいろいろ増設したのが悪かったのかも。
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:18:36 ID:qTEGVgxG
>OS WindowsXPhome 0円
( ゚д゚ )
134
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:19:45 ID:Z1lgAT1y
ゼロ円って?
もしかして、盗むん?
135
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:22:13 ID:OGkjAXgj
盗むならhomeじゃなくてproにするだろw
136
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 19:23:31 ID:EcS9O6ne
将来のアップグレードパスってどんな感じ?
ビデオは将来底値になる7900GSか7600GTあたりを1万前後で入手と。
あとCPUは×2のAthlonのAM2ソケットならどれでも良いんだよね?
6000+みたいなのが1万ちょいで売られたらそれをつけられるか。
来年、新しいGPUとCPUが出そろったら旧製品はそのくらいたたき売られるよね。
来年、2万位でかなりパワーアップ出来るのかな。
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:24:28 ID:e9E1ciAi
>>134
単に手持ち持ってるだけじゃないか?
それより7600GTもいらんだろ。これをx600seに削りな。
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:27:21 ID:ZUQ3qiqh
>>132
d!
・・それ俺が持ってるやつでワラタw
139
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 19:28:17 ID:EcS9O6ne
超格安マシンをベースにして、普及価格帯のパーツへのアップグレードを
してるだけなのになぜか割高になるって不思議。
実際には、外した3500+とECCメモリやらをオクで処分すりゃ1万円引きにはなるか。
140
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:30:03 ID:tCAwEv5P
正直新しくパーツ買ってまで拡張するならDELLの格安PCとかの方が良くないか
141
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:30:26 ID:LI+qd/hP
>>124
PCI ATAカード何に使うんだ?
142
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:31:05 ID:kG4DWi1N
そう、極力弄らないのが賢い使い方。
メモリ+512MBとせいぜいグラボまで、かな割安感があるの。
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:31:39 ID:hp0WcjJr
以前ブルーバックでメモリダンプって表示ありで落ちると報告したものです。
メモリーテストしましたが5時間ちょっとおこないましたがエラーなしでした。
熱が原因かと思い落ちた直後にもテストをしましたがエラーなしでした。
当初構成はOS XPPRO HDDを80G→320Gに変更のみでノーマル
現在はHDD4台 radeon1550 メモリ1Gです。
グラフィックカードを足したら気持ち落ちなくなった気がしますが
どうも落ちるときはHDDのファイル操作の時が多い感じです。
以前は、同HDD内での圧縮解凍
現在はフォルダ間でのファイル移動で良く落ちます
144
:
100
sage
:
2007/10/16(火) 19:33:32 ID:/UzSfmp9
linxcel:PS-104 て言う切り替え機
最初から115の場所に切り替えて有ると使えないらしい
他のPCの場所から起動した後に115の場所に切り替えるとマウス キーボード
動く
すぐに 軌道するのがlinxcel:PS-104に繋がってるマックしかなくて書きにくい
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:35:39 ID:rWJcK7m6
まともに録音できるUSBオーディオで安いの誰か報告してくれ。
それ買うから。
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:37:40 ID:sdwygvWU
BEHRINGER UCA202
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:39:20 ID:rWJcK7m6
>>146
それマイクがつかないから。アンプがいるよ。
148
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:41:46 ID:OGkjAXgj
拡張性がそこそこあるからな。
メモリは糞みたいに安いし、パーツは余ってるの使ったりして、
後はこだわりを1つ2つ付け加えてお手頃な好みのマシンになるのがいいんじゃね。
HDDとかはどこの買っても増設するから、まあ気にせんでも良いし。
パワー不足を感じたら、後々選択肢多いのも良い感じ。
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:43:50 ID:RTA+dsob
>>140
値段だけを見ればそうだが
パーツの信頼性とサポートの良さが足りないな、DELLは。
結局”パーツが転がってる人向け”
これに尽きるのかもね。
>>145
ハンダゴテがお友達なら入力側にコンデンサ挟んでみるのはどうだろう?
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:44:25 ID:R3cf9sFU
DDR2+PCIEの環境にしたかったんでメモリ2GBと7300GTだけ買い足してあとは使いまわし
3万でお釣が来るかな
そのうちCPUは変えるかも知れんが
151
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 19:45:25 ID:EcS9O6ne
>>142
でも、サウンドは外せないだろ。
ビデオも最低限のビデオにしちゃうと最低限の事しか出来ないからなぁ。
あと、メモリも最初は元の512MBに512MB足して・・・と考えてたんだけど
ECC512MBがオクで3000円以上で売れるんで、処分して 暴落してる
1GB×2880円を2枚増設で2000〜3000円の出費の方がCP高いよね。
512MBだって2000円位するでしょ 送料とか買いに行く手間考えたら
1000円程度の差なら2GB積んじゃったほうがいい。
と思った。
でも、現状、2GB生かせるような事に全くつかってない矛盾・・・
あと数千円くらいなら・・・というのが積み重なると結局割高になる良い見本か・・・
152
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:47:50 ID:OGkjAXgj
>>150
んだね。
AM2対応だから、今高めの奴が安くなった頃に
さくっと変えれば寿命も延びそうで。
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:48:16 ID:hp0WcjJr
もしかして春にかったWDの320Gか最初からついてた接続ケーブルが悪さしてんのか
チップ熱だと他の人もなるはずだし
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 19:54:24 ID:hp0WcjJr
上から2行目カーネルスタックINPAGEエラーってかいてありました
下はメモリダンプってでてるけど
起動直後でFドライブのファイルをCに解凍してて発生
なんだろうこれ
155
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 19:55:40 ID:/6TS2DIV
>103
そのデバイスのドライバは別売りとなってます。
パワーユーザーは自分で開発してください。
156
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 20:15:27 ID:SHGbNShL
ワットチェッカー(本体+送料+代引き:4252+525+525=5300円)届きました。
玄箱Pro:14W
ML115、HDDx1台:73W
単純に比較して玄箱の5倍ですね。
W差が59Wですね。
1日(24時間)当たりのW差が1.416KW
1ヶ月(30日)当たりのW差が42.48KW
電気代は25円ぐらいで計算して1080円/月。
玄箱Proが約18000円だから1年半の電気代差で玄箱がもう一台購入できますね。
逆に言えば1年半もしないうちにML-115x1台相当の電気代を失うことになる。
もっともML115にはHDDx4台積めるから……
HDDx4台のRAID5にしたらまたワットチェックしてみます。
なおワットチェッカー購入先はyahooのedenki店でした。
型番は2000MS1(計測技術研究所)、納品書には(TAP-TST5)とあるが大丈夫かな?
ワットチェッカーはまぁまぁ便利グッズかも。
無駄な電気の使い方を少しでも減らせそう。
1年分の倹約電気代で元取れるかもです。
以上報告します。
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:19:02 ID:lBjU5/Kw
メモリはスロット1と2に挿してデュアルモード確認出来たよ>CPU-Z
1と3じゃないでしょ?
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:21:52 ID:yIWSMr8x
家にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:21:57 ID:3qyEvspU
隣り同士に挿せばデュアルチャネル
160
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:27:29 ID:NGdV/mz6
>>156
ML115はCPU電圧と周波数弄れるから多少は消費電力変わるよ。
弄った後の数値も報告してくれ。
そもそも玄箱と比べてどうすんだって話だが。
SC440とか同種の安鯖と比べるべき。
>>157
pdfとは言わんからケース蓋ぐらい見れや。正解が書いてある。
デュアルにも二種類ある事を知っての狼藉か?
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:29:49 ID:qrtK4UC8
メモリスロット色分けしてあるんだから同じ色のところに挿せ
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:31:47 ID:LI+qd/hP
そして蝶の様に舞え
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:33:11 ID:M3CI9B8S
>>156
中古ノート+外付けHDDという手もあるべな。というかML115低すぎない?それアイドル状態でしょ?
164
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 20:35:02 ID:sYHnc8jw
>>157
1と3だと思ってマスタ ありがとうございます田
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:38:15 ID:OGkjAXgj
確かに黒箱と比べてもな。
やれることが全然違うし。イマイチ意味が。
そりゃHDD4台積めば電気代は上がるけど、
それで利便性が増えるならそっちの方優先だろう。
別にPCに限る事じゃないけど、
変に節約ばっかに目を向ける人は
ずいぶん窮屈な生活を送ることになるってのは
良くある話。
166
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:38:40 ID:42BP+fQZ
>>145
E-MU0404以上の代物
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:44:06 ID:OGkjAXgj
まるでクーラーが電気代高いから、
扇風機で我慢しろって理屈のようで。
それで我慢できるなら良いけどね。
168
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:49:33 ID:DgtPx2Lx
>>156
案外消費電力は低いね
ML115をACアダプタ化したら10Wぐらい減るんじゃない?
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:52:18 ID:Vp6obFY+
メモリのデュアルチャンネルってCPUがシングルだとダメなの?
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:54:18 ID:+eXv9DF0
>>168
>>169
んなわけない
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:57:49 ID:eQFj7zEa
>>143
ひょっとしてツクモかドスパラのバルクメモリ挿してない?
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:58:33 ID:DgtPx2Lx
>>170
自作板の低消費電力スレの報告だとACアダプタ化は結構効果あるらしい
173
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:58:40 ID:2ROf1pEz
なかなか届かないから、もうキャンセルしたくなってきた
到着したら開封しないで即返品ってできるのかなぁ…
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:58:51 ID:42BP+fQZ
>>168
効率悪くなって余計上がるがな
175
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 20:59:51 ID:t5tb8g2p
テレビキャプチャはどれ挿すべきだろうか
GV-MVP/GX2W欲しいけど本体より高い><
176
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:03:21 ID:yxUeDQm+
ACアダププタ化すると。。。
電気関係の検査を通るのが楽になるらしい。
本体は関係ないから。。。
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:07:15 ID:HtMPWZv6
HDD4台で100Wってとこだろう。
家のどこかで100W電球を付けっぱなしにしてると思えばOK
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:14:26 ID:lBjU5/Kw
100W電球は100W消費してるわけじゃないよ
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:15:18 ID:hp0WcjJr
>>171
バルクはさしてないよ。到着初日のHDDのみ交換OSいれたばかりで落ちてた。
だからその時はメモリは最初からついてたの1枚のみ。
今はレノボ純正サムソン1枚追加で純正とあわせて1Gにしてる
180
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 21:16:40 ID:KxAxI2Nn
>>178
ええ!!
そうなんだ?
知らなかった!!
181
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:19:27 ID:lBjU5/Kw
>>180
大体20W位の消費電力だよ
182
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:21:16 ID:z/TDwcOK
400W電源は400W消費してるわけじゃないよ
183
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:24:27 ID:7MV248Q6
>>179
HDDがあかんのとちがう?
184
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:29:51 ID:yxUeDQm+
100Wの電球は100Wでしょ?
その何%が光に変換されているのかというのは愚問だけど。
185
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 21:30:04 ID:P2neSmCe
メモリはPC2-6400の奴買っといた方がパフォーマンスも上がっていいな
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:31:46 ID:eC2o8hXQ
>>184
http://www.cextension.jp/tlt_webcat/a_show_big.asp?catid=C2775&page=14&how=ext
90〜95Wみたい。
187
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:32:41 ID:eQFj7zEa
>>179
んじゃ、ALL純正環境に戻して落ちるかどうかチェックだな。
それでも症状再現するなら、部屋掃除してからHPに電話。
CEとパーツがバラで来る場合があるから、なるべく1日開けておく方が良いよ。
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:34:52 ID:lBjU5/Kw
>>186
何見てるの?
http://www.rakuten.co.jp/e-price/627327/469556/760031/
20Wそこそこ。
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:37:12 ID:ZcaOkc+2
>>188
それは蛍光灯だろ
190
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:37:31 ID:7w7m2st1
皮相電力とか実効電力とか出てこないあたりが平和だなあ
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:38:38 ID:2HNgVuI5
>>188
100Wの電球って言ったら普通白熱球の事だろ
100W相当って文字が見えないのか、本物のゆとりを初めて見たわ
192
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 21:39:21 ID:sslvIHcb
>>184
100W相当で20Wの消費電力ってのは電球型蛍光灯でよくある話。
最近売られている100W電球が90〜95Wってのは旧来の100W電球相当の
明るさを90〜95Wで当社比で実現したというもので、厳密な意味では
本当の100W電球ではない。
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:44:49 ID:e9E1ciAi
いははや・・・もうね・・・電球型蛍光灯を持ち出してくるとは。
194
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:45:55 ID:7MV248Q6
usoだろ
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:50:11 ID:4p+rkNdK
間違いないな
196
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:50:20 ID:1OHd1NxX
さすがハードウェア板のネタスレ!!
197
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:50:48 ID:+eXv9DF0
最近の子は白熱電球の存在自体を知らないのね…
電球といったら球状の電灯ってことか…ジェネレーションギャップを感じる
(´;ω;`)ウッ…
198
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 21:51:46 ID:sslvIHcb
>>193
ゆとり脳君は蛍光灯と間違えたんじゃねーの?
まあ、蛍光灯とは言ってないけど。
仮に白熱灯の100Wの消費電力が20Wだと本気で
考えてるならただの池沼だろ。非常識の範疇すら逸脱してる。
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:54:57 ID:7w7m2st1
スイッチング電源をACアダプタにかえれば云々も相当にアレだが
200
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 21:58:23 ID:4Fxj5AnI
安くて買ったんだから余計な事はせず普通に使え
201
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:00:34 ID:nKK/ayHd
電球とサーバの間にどういう関係があるのやらw
202
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 22:01:25 ID:EcS9O6ne
>>160
ほとんど同一のAthlonのロットとMBだろうから、電圧下げもみんな同じレベルまで
出来そうだよね。
Vcoreはどこまで下げられるか、下げた場合、どのくらい消費電力抑えられるのか
是非教えてほしい。
あと、栗だっけ?これ使ってアイドル時のclockダウンも取り入れた時も。
出来るだけ鯖として使いたいので消費電力どれだけ抑えられるのか知りたい。
203
:
156
:
2007/10/16(火) 22:04:31 ID:SHGbNShL
>>160
>>163
>>165
>>168
玄箱Pro(HDD:500GB)でNASの便利さを知り1TBのHDDに換装しようとしたのですが、
1TBのHDDでML115x2台買えるじゃないかとこのスレみて気づきました。
で、1台目はWEBサーバとFTPサーバに。
2台目はFreeNASで使ってます。
サウンドボードもビデオカードも付けてません。
2台目のNAS用のには余ってたHDD500Gを入れました。
HDD用の冷却用にFANを付けたぐらいで素のまま状態に近いです。
ML115x2台ともサーバとして使うので嫁の手前少しでも電気代を節約したいのです。
PCも録画用とエンコ用と嫁用と最低3台は常時動いてます。
そんな訳でつい常時動いてる玄箱NASの消費電力と比べてしまいました。
なおこれから寒くなるのでPCなどの廃熱を暖房に有効利用します。
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:04:43 ID:WWaCQiKl
どうせならLED電球にしようぜ!
消費電力が一桁違うぜ!
価格も一桁違うけどな!
205
:
御釈迦
:
2007/10/16(火) 22:05:06 ID:S8N5/6fL
>>145
ONKYO U77 バロック音楽録音用DATからの中継でつかってるけど
ノイズもデーター化けもないし、いいんじゃないかな
ONKYO U55 普及版だけどどう?
206
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 22:08:14 ID:EcS9O6ne
低電圧挑戦してるひと、どこまで出来ました?
出来ればマネしたいんだけど。 何個も設定試行錯誤してベンチ走らせてとか
めんどくさすぐる
207
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:08:37 ID:PmHzgPxy
LED電球は単色光じゃね?
208
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:10:22 ID:2HNgVuI5
>>203
スレ違いで悪いけど、ワットチェッカーどこで買った?
えらく安い、その位なら俺も欲しいわ
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:13:41 ID:+eXv9DF0
Athlon64ってVenice以降はVcore下限が1.1V(石の問題じゃなくTurionとの差別化のため)だったと思うんだが、最近はまた下げれるのか?
俺は今日注文したばかりの新参だから試せん。
>>208
サンワサプライのTAP-TST5じゃないの?
自作パーツ屋でも売ってることがある。
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:14:25 ID:n3Ye/lrq
既出かもしれないけど、とりあえずφ(`д´)カキカキ
PS/2の切り替え機4系統
KVM SWITCH KM-4は問題なく使えてる
USBオーディオSE-U55X問題無し、録音とかした事ないけど
VGA
X700問題無し
6800GS問題なし
HISのRADEON2600PRO512MB、原因不明の問題有り。切り替え機を無しにしても変わらずで以下の症状
POST画面は問題無いが、2003鯖、XP SP2、のデュアルブートなML115
OS起動メニュー(XPor2003鯖の選択)を選択しないで起動させると液晶画面が画面真っ暗なままでダメポ。
OS起動メニューをカーソルで選択してから起動させると、XP、2003鯖、共に普通に画面が出て起動。
何でだろうね・・・。
BIOSでAPM切って無かった2台、家に帰ってきたら2台が自動起動していたw
14日から出張だったしな・・・今、BIOSの設定変えたお。
211
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:18:34 ID:HtMPWZv6
Athlon64 2000+が使えればかなり省電力になりそうだが
212
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:18:45 ID:wANg2ZtO
>>204
http://gedo-style.net/g/?v=428410&d=d.jpg
213
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:19:02 ID:yxUeDQm+
同梱されていたドキュメントをよーく探してみました。
HP ProLiant ML115サーバー インストレーション シート
という紙が小さく折りたたまれてCDサイズに収まっていました。
DIMMを2枚挿すときには SLOT 1 と SLOT 2 が正解です。
なぜなら。。。
チャンネルAが SLOT 1 と 2 のペア。
チャンネルBが SLOT 3 と 4 のペアだから。
デュアルチャンネルとするためにはチャンネルAとBに挿さないとね。
512MBx2の工場出荷状態は正しかったということです。
さすが Made in Tokyo だ。
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:19:17 ID:1OHd1NxX
>>203
ML115でCrystalCPUIDと言うソフトウェアで電圧やクロック倍率を変更できますので
最低設定の800MHzの0.8v(落ちるなら徐々に上げて)に設定してみては?
> 型番は2000MS1(計測技術研究所)、納品書には(TAP-TST5)とあるが大丈夫かな?
計測技術研究所で製造したワットチェッカー型番2000MS1を、
サンワサプライがOEMでTAP-TST5と言う型番で販売しているだけで、
両者は完全に同一製品です。まったくもって大丈夫です。
215
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:20:09 ID:zorpVRza
>>206
元からシュリンクされてるからか、意外に下がらない感じ
手持ちのメイン機(NewCastle 3000+)の1.216Vに対して1.150V程度で常用中
もっと下げてる人も居るだろうが、HDD4基飛ばすのは怖いからギリギリまではテストしないw
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:20:12 ID:e9E1ciAi
>>208
これじゃない?専スレでは有名だけど
ttp://store.yahoo.co.jp/edenki/2000ms1.html
持っている俺が言うのもなんだが、普通の人は必要ないです、はい。
217
:
御釈迦
sage
:
2007/10/16(火) 22:22:53 ID:S8N5/6fL
>>208
アスロン64 3500+ 200MHz*11 1.025V 2台目も常用中
1.000V コールドスタートBIOS目覚めず(゚o゚)
慌てて、中開けて、ポチッと押す(^_^;)無難に1.025Vに再設定
218
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:23:09 ID:mc5apbL5
>>209
2.2GHz-1.05Vで動かしてますが特に問題ないです1.00、1.025あたりの動作報告例
もあったはず
800MHz-0.8Vにしたら後付のHDD認識に失敗するようになったので諦めた(´・ω・`)
219
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:26:29 ID:2HNgVuI5
>>216
専スレなんてあったのか・・・
同じもの何度も計測する事はなさそうだし、使用頻度低いの買う前から分かってるから躊躇してたんだが
この値段なら買ってもいいわ、サンクス
220
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:30:03 ID:+eXv9DF0
へーそうなのか。
高クロック時の電圧をそこまで落とす気にはならんが、低クロック時には多少電圧落としてもよさそうだなー。
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:32:50 ID:AmeX6sT/
皆さんの貴重な意見ありがとう
参考にさせてもらいます
CPUはまだ買わないで、グラボは10000円ぐらいのをいれようと思います
ATAカードは、裸でかわいそうなPATAのを3台ほど内臓しようと思ってます
メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
PCIサウンド Sound Blaster 5.1 1800円
PCIATAカード ATA133-PCI2 2000円
グラボ 10000円
OS WindowsXPhome 0円
本体 17000円
合計 39800円
来月の頭まで本体が売れ残っていることを祈ってます
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:38:15 ID:SY9d8mJ2
なんかずっと上がってないので作り直してみた
@ HP Directplus 本家。
http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
15750 + 3150(送料) = 18900
☆販売代理店又は、販売代理店仕入れ、など☆ ★ご注意:”など”についてはお察しください。
@ みかか(NTT-X) 営業日15:00まで当日発送 最後の販売は代引のみだった
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
15800 + 400(送料) + 420(代引き) = 16620 在庫×
@ 阪通 営業日14:00まで当日発送 振込か代引
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/product_list.cgi?large_category_id=1&middle_category_id=20&small_category_id=
14501 + 1050(送料) = 15551 在庫○
@ ヒットライン 営業日15:00まで当日発送 カード払い・振込。代引は+1000円(納期+1日)
http://www.hitline.co.jp/search2/index.php?item=1&jancd=2000000022383
15800 + 0(送料無料) = 15800 在庫○
@ テックネットワン 納期3日以内 店長○ カード払い、振込。代引は+315円。ポイントOK 3万円以上で送料無料
http://www.rakuten.co.jp/pc-tecnet1/1840994/1933258/
http://store.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/4391380-aavx.html
15800 + 630(送料) = 16430 在庫わずか
@ CHN(チャイナ保証ネットワーク) 営業日当日発送らしい? 振込か代引
http://market.chn.ac/shop/hp
14500 + (ヤマト宅配便料金160サイズ 1790〜) = 16290〜18390 在庫?
@ goodprice 商品登録消えた
★@ z180jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
19000 + 3000(送料) = 22000 在庫あり
223
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:40:42 ID:ft1U+CHK
うちでは栗で
Max 11.0x200 1.175V
Mid 7.0x200 1.125V
Min 5.0x200 1.050V
で使ってる
全体的に電圧高めだけど939な3000+でやらかしたことあるんでマージンとってこのくらい
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:42:12 ID:e9E1ciAi
z180・・・・未だに ワロタ
225
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 22:44:32 ID:EcS9O6ne
1.075VでBIOSから設定した。
これって、アイドルから負荷時まで全部1.075Vで動作ってこと?
ベンチ走るかなぁこれで。
226
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:45:29 ID:DjSiQ80d
今日届いたぜ
とりあえずかなり五月蝿いらしいけど、ファンだけ変えれば大丈夫なのかな
227
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:46:44 ID:ARnX0yx6
>>223
やらかすとどうなった?
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:48:16 ID:sOA/kZZp
なんもいじってないML115にGentoo Linux突っ込んでみた。
Gentooに慣れてるなら問題なく動かせるはず。
いちおう、まとめサイトのLinuxページに追記しといた。
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 22:49:55 ID:goeibgFY
明日明後日に届くだろうこのタイミングで今使ってるCRTディスプレイが死んだorz
泣きたい
>>175
売ってるかわからんけどGV-BCTV9とかGV-D1VRはどう?
230
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 22:52:41 ID:DjSiQ80d
CPU Athlon64 X2 5200+ 16000円
メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
PCIサウンド Sound Blaster 5.1 1800円
PCIATAカード ATA133-PCI2 2000円
グラボ GeForce 7600GT 13000円
OS WindowsXPhome 0円
本体 17000円
合計 58800円
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
厶 -…ー──‐--、::::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、\_}
|;;;| ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ.
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ. こういう構成にしようと思ってます
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `||||||''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
231
:
SLOTは1と3が正解
sage
:
2007/10/16(火) 22:59:28 ID:yxUeDQm+
orz
間違えた
誤 DIMMを2枚挿すときには SLOT 1 と SLOT 2 が正解です。
正 DIMMを2枚挿すときには SLOT 1 と SLOT 3 が正解です。
逝ってきます。
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:00:46 ID:G67ibzzs
>>231
いやもうみんな分かり切ってることだから
233
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:02:50 ID:R8flv61b
阪通このスレ見てるだろ
234
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:04:33 ID:42BP+fQZ
アイドルは8台だな
235
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 23:08:19 ID:WVzgAP3E
大半の販売店がスレ見てるだろw
236
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:08:41 ID:Xx5qLCyp
Roland UA-3(USBサウンドデバイス)使ってギターを繋いでるけど録音してもノイズ乗らないよ
237
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:11:59 ID:31/lqk59
>>233
>>235
その後の価格改定が物語ってるなww
たぶん東映の店員も見てたなきっと・・・
238
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:13:49 ID:31/lqk59
どうみてもGP02です。
127 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 14:14:46 ID:P45+vq75
なにこれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1016/aopen.htm
239
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:14:20 ID:31/lqk59
うはorz
みすったorzorz
240
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:16:05 ID:OGkjAXgj
USBのサウンド機器は相性問題出やすいよ。
だからUSBだから録音にノイズが乗るとかそう言う問題じゃない。
241
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 23:17:22 ID:JiRip4RP
むしろ、USBの方がノイズ少ないのは常識だよ。
242
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:21:39 ID:1OHd1NxX
>>230
ウホッ!いい男…
いいんじゃね?パーツ類はもう少し安いみたいだしな。特にメモリ。
余ったAthlon 3500+とECCメモリ売れば7000円にはなるだろうし。
5万PCで5200+と7600GTなら悪くない。
243
:
不明なデバイス
sage
:
2007/10/16(火) 23:22:27 ID:X3nIVlkz
PCIバスにUSBカード挿せば、USBオーディオ問題無いんじゃないの?
ML115本体のUSBはあんま信用してない
244
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:23:09 ID:DIAucIX1
>>243
使えるUSBカードがあるかどうかが問題じゃね
245
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:25:00 ID:31/lqk59
こうして人柱になっていくんですねww
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:27:02 ID:BpRmPw0U
>>240
USB挿す位置を変えてみると案外解決したりする。
247
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:27:02 ID:1OHd1NxX
本来の用途と対応OSを使わない奴は全員人柱
HP純正パーツ以外を追加する奴も人柱
ここは人柱同士の情報交換スレですよ
248
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 23:28:37 ID:z3XZ/TC4
>>173
届かないって言ってる人はどこで買ったの?
249
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:29:37 ID:OGkjAXgj
ああ、俺が言ったのは
>>132
に対してね。
HAMU02との相性問題なんだろ。
>>236
の言ってることも正しいんだろう。
要は機器間の問題だから。
つか、ぐぐったらHAMU02って2千円以下かよ。
もうちょっと良いの使えよ。
>>246
俺juli@使ってるサウンドカード派だから、
USBは良く分からんけど、結構いい加減なもんだな。USBて。
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:32:50 ID:hp0WcjJr
>>183
HDDの相性ってやつですか?
調べる方法とかありますか?
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:35:12 ID:hp0WcjJr
>>187
HDDも80Gにもどすんですよね
問題は同じことをやっても再現率100%じゃないから
HPの人きても再現できなかったらどうしよう
携帯で録画しておいたほうがいいかな
252
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:37:43 ID:BpRmPw0U
>>249
いい加減かどうかは俺もよく分からんけど。
今使ってるSoundBlasterDigitalMusicなんかは挿す場所を変更すると
たちどころに不安定になってたりした(Win2kでの話しだけど)
253
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/16(火) 23:39:07 ID:z3XZ/TC4
人柱上等。
あきらかに動かないカードは試す気にもならないけど、動けばラッキーなモノは動くと嬉しい。
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:39:23 ID:DIAucIX1
>>252
どこに刺すと安定するとか情報がでてくると面白いね
あと前にノイズがのりやすいチップ名が出ていたきもするけれど
255
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:41:47 ID:RTA+dsob
>>252
俺のポータブルHDDも挿す場所でキュンキュン言ってパワー不足になったりする。
電力がいい加減なんだろうか?
256
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:42:27 ID:BpRmPw0U
>>254
おk。
今月は時間がないから、来月にSoundBlasterを移植して
アレコレ試してみようと思う。
257
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:44:06 ID:31/lqk59
内部のUSBポートにさしてみてはどうだろ?
テープドライブ用に設けてあるってことはもしかすると・・・
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:48:40 ID:7MV248Q6
>>250
相性じゃなくて不良じゃないのかな。
その入れ替えたHDDメーカのツールでディスクチェックすればいいと思う。
一見メモリが怪しいと見せかけて実はHDDだったりするかもね、その症状だと。
ただ、メモリダンプ云々で止まってしまうときは案外USBが関係していたりすることもあるんだけど
USBには何も挿してなさそうだから違うと思うけど、これについては何とも言えません。
いずれにしても一度元のHDDに戻して検証してごらんよ。
259
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:48:48 ID:RTA+dsob
>>257
そういえばすっかり存在を忘れてたw
何か他と違う安定策とかされてるかもねぇ
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:53:59 ID:yxUeDQm+
>>257
あそこはKnoppixを入れたUSBメモリーを挿すところにも使えるか?
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:54:49 ID:31/lqk59
>>260
しらんww
自分で試しなよww
262
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/16(火) 23:56:38 ID:hp0WcjJr
>>258
ありがとうございます。
1個の時320GのWDだったのでツールをWDから探してみます。
USBはマウスすら純正で何もさしてないです。
263
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:24:21 ID:N/6I6KPG
CentOSから利用。HDDがなんだか遅い気がする・・・・
sync と打っただけでしばらくプロンプトが戻ってこない。
他の人はそんなこと無い?LinuxでHDDベンチマークしようと思ったら
何を使うのが良いのかなぁ。
Windowsなら速いんだろか?だれかベンチマークとった人いませんか?
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:32:48 ID:RsKjjeZ3
何日か前にSeagateスレに書いた。
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part28【要確認】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190699042/271
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:37:00 ID:Ve3pJYRY
そういやML115についてくるSeagateのHDD、RMAの確認した人いる?
やっぱOEM扱いなのかな?
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:46:12 ID:N/6I6KPG
読み込みは速い・・
# hdparm -tT /dev/sda
/dev/sda:
Timing cached reads: 4704 MB in 2.00 seconds = 2351.18 MB/sec
Timing buffered disk reads: 224 MB in 3.01 seconds = 74.38 MB/sec
#
書き込み速度の方を調べたいけどコマンドあったっけ。。
267
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 00:47:46 ID:kv/He0f1
>>265
俺のは思ったとおりOEMだった
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:50:31 ID:Zq/BbwGH
OEMに決まってんだろ。常考
269
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:53:10 ID:Ve3pJYRY
>>267
>>268
まあ普通そうだよね
d
270
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:53:53 ID:0H7WzSvl
>>266
ddでいいんでね?
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 00:57:14 ID:1j0nTEfA
>>266
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:01:33 ID:qADxhFLr
80GBのHDDか?
8MBのキャッシュ搭載していると思ったが。
Readのテストなら既存のデータを壊すこともなかろう。
Writeのテストならファイルシステム破壊を覚悟か?
273
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:06:41 ID:M8+PnOek
内部USBに緊急用のOSいれとけば無問題
274
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 01:18:49 ID:swNwOtUt
昨日の夕方届いて
動作テストでwin2000インスコしてるけど
これで一万五千円とは信じがたいな
変な時代
275
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:20:49 ID:CAKiPHiy
それはデジモノの宿命だからねえ。
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:28:40 ID:BtKyaBC0
>>275
それはちょっとだけ別の話
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:29:08 ID:hzy883La
確かに、これで\16,000なんだよなー。
まぁ鯖だからHP的にはその周辺で稼ぐってことなんだろうけど…。
異常とも言える安さだ
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:35:55 ID:3fWye/Ye
>>273
USBにどうやってOS入れるのさ
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:42:13 ID:CAKiPHiy
>>278
媒体はなんでもいいからOS入れてさしておくと解釈できないのか?
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:42:56 ID:7WV6zo97
俺はUSBメモリにBartPEとTrueImage10入れてる。これでいつでも安心。
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:52:37 ID:jXAaQwNL
とりあえず、HPのキーブートユーティリティを使ってみるべし。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:57:21 ID:/biQEcZN
日本HPは、これで2007年のサーバーシェア1位狙ってるんじゃない?
15000円そこそこのサーバーを買うような企業や個人にそんな大きな期待はしてないと思うけどなw
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 01:58:41 ID:EeG4gKXM
>>230
俺も試しに計算してみた
CPU : Athlon X2 BE-2350 \10,680
メモリ : DDR2-800 1GBx2 \5,560
PCI : Sound Blaster 5.1 \1,930
グラボ : GeForce7600GS \8,980
本体 : \14,638
-------------------------------
合計 : \41,788
3500+のオークションの相場は\3,000ほどだから、合計\38,788ほどで一式揃うのか
何だかスゴイな
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:06:23 ID:b9wkKiAw
>>258
WDのツールでチェックしましたが問題なしでした
電源なのか
285
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:22:06 ID:pFqMtpd9
Athlon X2 BE-2350って変える価値あるのか疑問
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:23:12 ID:CAKiPHiy
>>285
用途次第
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:45:38 ID:hfIfpwpf
ML115にHDDを2台入れてRAID構成にした上で
Vineをインストールしようとしていますが、
インストーラのドライバの読み込み画面で
"Failed to load driver disk from file."
と怒られてしまいました。
Vineの場合、どのドライバを読み込ませれば
いいのでしょうか?
288
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:47:32 ID:TAWOQ1NI
光音声出力があって、かつ3.3Vのサウンドカードで安いのある?玄人のENVY使えないのはイタイ・・・
289
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 02:49:33 ID:jcg40f4x
>>251
一度、純正環境に戻せば、切り分けも楽になるでしょ。
電話受ける方もただのサポセンって訳じゃないから、
ちゃんとこの辺が良くないようだって、切り分けを行っておけば大丈夫。
ただ、普段は法人のシステム担当とかを相手にしている部署だから、
その辺はきちんと意識しておいた方が良いけどね。
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 03:00:36 ID:FcXZKEts
USBメモリからのOS起動/FreeBSD
http://wiki.milkcup.jp/index.php?USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%AB%A4%E9%A4%CEOS%B5%AF%C6%B0
291
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 03:23:07 ID:zd+cny+A
音源について
私の場合、2台購入で同時に音出すことも無さそうなのでUSBを選択。
USBだから必要に応じて簡単に差し替えできてウマー。
1ケだけの購入で済んで安上がりでウマー。
選んだブツは、
ttp://store.yahoo.co.jp/dragonjapan/99.html
XPhomeSP2 付属ドライバは入れてないけど2chで問題なく動作。
マイク入力も問題なし(モノラルだけど)。
レンタルDVD、録画したTV番組、エロ動画、MP3、skype 位な私には充分。
カード支払いに抵抗無い人はココの本店で買えばもう少し安く
1,180円+送料300円=1,480円
とにかく安く上げたい人にはオススメかも。
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 03:31:52 ID:oOBPKIn0
>>288
>超自己責任だが3.3V用の切り欠きの無いサウンドカードが切り欠き作ると動作する場合あり、削る部分にパターンが無いのが前提
さあ人柱として玄人のENVYに特攻するんだ。
293
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 03:39:48 ID:wRialxt7
ML115にてクロシコの1950pro256Mを使ってらっしゃる方いませんか?
まとめには載っていない物ですけど、99で15,000円なんで
普通に載せれるようならすぐにでもポチるのですが…
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 03:40:47 ID:FcXZKEts
安物でいいなら、新品のUSB音声コネクタ余ってるよ
一緒にML115を買った知人の分も一緒に買ったんだけど
内2名はは知り合いだか勤務先に2万円くらいで転売したらしいw
で、手元に COMODOW / 3D sound PD552 が未開封のまま遊んでる
動作報告っつーか使用感はまとめwikiに追記しといた
多分↑と大差ない サラウンドする時にDL&インスコするドライバも一緒っぽい
パッケージの厚みがギリギリ1pを超えそうだからメール便でネコに運ばせて送料¥160かな?
なら送料込¥200-でいいかw
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 04:14:18 ID:NZJOw0iQ
>>293
載っていなければあなたが人柱さん
296
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 06:55:56 ID:IaWecvnU
今日の午前中のグッドで買ったML115がくる
ビデオカードもサウンドカードもなから何もできないが・・・
297
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:17:28 ID:GzPpkn7a
俺ももなから何もしてない
二代目だから何もする気しない
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:21:19 ID:XRPto/DD
最低限サウンドカードはないと常用には使えない
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:27:11 ID:EL8cN2Wa
>>293
苦労と思考の1950Proは温度センサーが載ってないとかでつねにファン全開らしいよ
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:35:17 ID:qZ+Rsjog
>170
>174
>199
まあまあお兄さん達、そう言わずに一度見ていらっしゃいな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190369830/
”現実に入手が容易な商品で実測”した例が多数あがってるから
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:39:41 ID:3j6Y3NYy
>>283
メモリ売れば-4000円になるぞ
302
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 07:41:14 ID:ysUBXZaV
>>301
どこで? ヤフオクでも3000円ちょいだろ
303
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 07:56:55 ID:ExT5ZEC2
>>203
電気代を考えるなら、玄箱との消費電力の比較なんかする前にPCの
稼働台数を減らす方向に思考を進めないのが不思議。
ML115の用途だけ見ても、余程高負荷でもない限りわざわざ2台に処
理を分散するのはリソースを有効に活用できてないだけに思える。
304
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 08:05:23 ID:ysUBXZaV
まあ、実際そうなんだよな。
俺もP4 2.8Ghzとか使ってた時はエンコや何か一つの事をやるとかなり処理が重くなるんで
別のパソコンがあれば・・・ってニーズは無くはなかったんだけど、C2Dにしてからは
エンコしてても裏でゲーム出来たりとかとにかくパソコンが重くなりにくいんで
一台で何でも平行作業出来るようになって複数台での分散作業なんて全く
必要性感じないんだよ。
でもML115買っちゃったんだよ。
9月はじめにかって、起動させてた時間なんてたぶん数時間だと思う・・・
パソコンの稼働電力は電気代のコストが無視出来ないレベルなんで
つけっぱなしとか考えられないし・・・
305
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 08:18:29 ID:QXOwTO6V
安すぎワロタ
http://www.kaimeikan.co.jp/homan/video/hvdvd49L.jpg
306
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 08:25:29 ID:qADxhFLr
>>287
Software RAID1(Mirror)なら楽勝だよ。
307
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 08:29:20 ID:QXOwTO6V
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
);;; ヾ、;;;;...__,, |: : : :ヾ
i:::) ` ;;ー--、` |: : : : :i
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi l 昨日の夕方届いたぜ しかしでかすぎるだろアッー!
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ/
i | | iにニ`i, (_/ |
| | ! `ー‐'" u / l
i l| ! " ̄ ,,,. /,; i |l
| |i ヾ|||--;‐' ,;; ,; ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
308
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 08:32:43 ID:b9wkKiAw
>>289
昨夜から純正に戻して外付けHDD→内蔵に転送
内蔵→外付けってファイル移動してるけど落ちない
ただXPインストールする為に最初のCDブート画面の後のHDDフォーマット99%で一回
再起動が勝手にかかって再起動後エラーって表示で止まったまま
もう一回CDブートでインストールしなおししたら問題なかった
どうしたもんか
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 08:36:01 ID:tYOU/gXo
そう。稼働台数を減らせばいい。簡単な話。
だけど、買っちゃったんだから仕方ないじゃん、、、
電気代より、満足感。
310
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 08:41:52 ID:QXOwTO6V
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
厶 -…ー──‐--、::::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、\_}
|;;;| ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ.
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ. おれっちと一緒にML115静穏化やらないか
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `||||||''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 08:50:23 ID:toi8Zz8p
安いと思って、2個も買っちまった・・・・
312
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 08:55:56 ID:Ty7sSGIC
sc420より五月蝿いねコレ
ギリギリ我慢できる範囲だ
313
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 09:20:28 ID:swNwOtUt
昨日届いた二台ともとりあえず異常なくwin2000のインスコできた
ケースがしっかりしてるのが良いね
314
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 09:25:56 ID:Zq/BbwGH
NAS用に欲しいがやっぱり消費電力が気になるな。
HDD4台搭載でアイドル時80W程度に収まればいいが。
電圧下げればいけるかな。
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:07:21 ID:UFdlQd4c
NAS用にはOS何を入れますか?
316
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:11:26 ID:Zq/BbwGH
Linuxかな。Debianがいいんだけど、手持ちのRAIDカードのドライバがないのでFedoraになるかな。
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:20:46 ID:pZLF4k6T
>>313
←典型的な割れ厨
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:21:28 ID:bQGFe0lF
阪通の13,136円の時に注文したやつが今到着
地方だとUFJの振込みが面倒以外特に問題無かった。
無断値上げで誰も買わんだろうけどw
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:21:46 ID:toi8Zz8p
つこうた専用機
320
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:23:07 ID:xLNV4N81
HDD3台でRAID0を組んでXPをインスコする手順教えてください
centOSでRAID5とかのはあるんだけどRAID0でXPインスコは良く分かりません
321
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:34:09 ID:HS3y3Bit
ケースファンとCPUファンを換えれば静かって聞くけど
HDDのモーター音とか静かなん?どこ製
322
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:35:12 ID:HS3y3Bit
>>304
たった50Wで電気代が無視できないって?
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:39:47 ID:It188lwN
>>304
そもそもP4使ってた香具師が電気代の話など笑止千万w
しかも常時起動が当たり前のサーバーを買って放置とな?
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:44:59 ID:C4rr16Pt
>>332
「電気代のコストが無視出来ないレベル(の生活水準)なんで 」なんだろ
察してやれよ・・・
325
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:51:12 ID:Zq/BbwGH
セキュリティー面で考えると、
家庭内LAN用のNASと外部公開するWEB鯖は別マシンのほうがいいな。
326
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 10:55:33 ID:C4rr16Pt
chrootでおk
327
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 11:10:29 ID:r1vqBNG8
http://www.openfiler.com/
LinuxベースのNAS
FreeNASより高機能と思われる、さっきMl115にインストールしてみたが
ネットワークも正常に認識して、特に問題は出なかった。
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 11:11:47 ID:r1vqBNG8
>>327
の続き
OpenFilerをインストール後にWebベースの管理画面で表示される
ハードウェアの認識状況
Hardware Information
Processors 1
Model AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+
CPU Speed 2.2 GHz
Cache Size 512.00 KB
System Bogomips 4404.7
PCI Devices - Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5721 Gigabit Ethernet PCI Express
- Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Address Map
- Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] DRAM Controller
- Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] HyperTransport Technology Configuration
- Host bridge: Advanced Micro Devices [AMD] K8 [Athlon64/Opteron] Miscellaneous Control
- IDE interface: nVidia Corporation MCP55 IDE
- (3x) IDE interface: nVidia Corporation MCP55 SATA Controller
- ISA bridge: nVidia Corporation MCP55 LPC Bridge
- (6x) PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI Express bridge
- PCI bridge: nVidia Corporation MCP55 PCI bridge
- RAM memory: nVidia Corporation MCP55 Memory Controller
- SMBus: nVidia Corporation MCP55 SMBus
- (2x) USB Controller: nVidia Corporation MCP55 USB Controller
- VGA compatible controller: Matrox Graphics, Inc. MGA G200e [Pilot] ServerEngines
IDE Devices - hda: TSSTcorp CD-ROM TS-H192C
SCSI Devices - ATA FB080C4080 (Direct-Access)
USB Devices - Linux 2.6.19.4-0.1.x86_64 ohci_hcd OHCI Host Controller
- ServerEngines SE USB Device
- Linux 2.6.19.4-0.1.x86_64 ehci_hcd EHCI Host Controller
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 11:17:15 ID:JjYbY3ri
>>325
iptables
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 11:22:00 ID:Zq/BbwGH
>>327
携帯からなんで詳しく読んでないけど、
iSCSIに対応してるのは興味あるな。
331
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 11:26:39 ID:Ljw3qjMh
>>304
DVDを焼いているマシンで他の処理をさせたくないと思うのは化石人間の思考かのぅ?
最近のデュアルコアなPCはそんなのもへっちゃらなんかな・・
332
:
御釈迦
:
2007/10/17(水) 12:10:16 ID:dVCW1srz
1台目アスロン64 3500+ 200MHz*11 PC2-5300 512MB*2
1.025V 常用可能
1.000V Windowsエラー
0.975v BIOS起動不能
2台目アスロン64 3500+ 200MHz*11 PC2-4300 512MB*2
1.075V 常用可能
1.050V Windowsエラー
1.025v BIOS起動不能
訂正しますた
333
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:12:42 ID:IaWecvnU
やっときたああああああああ
グッドボックスで購入したが納期も意外に早かった
初ML115だが
まず率直な感想として思っていたより筺体がかなり小さかった
そしてCPUクーラーとPCIEスロット近すぎワロタ
あと
当たり前だがメモリ交換してしまえばその時点で保証は効かなくなるんだよな?
334
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:17:30 ID:2/dVT1Zs
メモリを手元に残しておけばいいんじゃないの?
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:18:37 ID:jXAaQwNL
>>329
おめでたい犬厨だ。
336
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:20:36 ID:PTzJj0tb
>>335
厨ですらないただのアホだろ
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:24:55 ID:REoGbZHF
メモリ増設について情報が混乱してないか?
本家メモリ増設について
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/me.html
注:2枚のDIMMと4枚のDIMMが必要なメモリ構成では、最適な性能を
確保するためにメモリはペアになっている必要があります。すなわち、ス
ロット1および3のDIMMが同一で、スロット2および4のDIMMが同一である必
要があります(たとえば、以下のオプションのメモリ構成のとおり)
本家ではスロット1と3 2と4を同一にしろとある
このスレではスロット1と2でデュアル動作するとされている
338
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:27:32 ID:HrQX0ZMy
>>337
自作MBがCPUよりのスロットから1234と番号が振られているのをそのまま
固定観念でML115で言ってるのがいるのでややこしくなる。
配置は1324だったとおもったけど・・・
339
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:31:37 ID:IiZj39TJ
なあんだ、そういうことだったんだね。
>>332
栗でやれば電圧もっと下げれるよ
340
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:32:25 ID:IaWecvnU
初回起動のファンの爆音マジでびびるわw
心臓に悪い
でも通常時の音は全然静かじゃん
どっちのファンも1900rpmくらいだし
341
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:33:14 ID:IaWecvnU
>>334
ヤフオクで売るに決まってるだろ・・・・
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:40:09 ID:e+YfH0o6
>>341
HP純正のメモリ処分でこれだけ手厚いメーカー保証が消えるのは大きいと思うよ
みかかがまたそろそろ来そうだねぇ
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:48:36 ID:fsvfSXGR
きてるよ!
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
344
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:49:02 ID:3pT4Cjy6
>>340
あれを静かといえる人は、
ファンの音に慣れっこになった人だ。
俺はファン変えて快適になった。ファン程度なら安いし。
345
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:50:45 ID:jXAaQwNL
>>343
mjd!!
346
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:51:10 ID:e+YfH0o6
>>343
マジだしw
こりゃ全国隅々まで行き渡りそうだね
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:51:57 ID:pFqMtpd9
2台目を買おうか迷ってるのは俺だけじゃないはず・・・
348
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 12:52:02 ID:pRrHZYg8
NTT-X祭りキタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:54:39 ID:pECxNZm/
またキタ━(゚∀゚)━ !!
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:55:15 ID:HrQX0ZMy
200台って・・・
351
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:55:22 ID:C4rr16Pt
さっきからもうずっと200台のままなんだけど><
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:55:44 ID:xIYMD0nS
一台も減らない件について・・・
353
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:56:40 ID:t3CI44xj
特価スレより
http://www.bestgate.net/server_hp_proliantml1154391380aavx.html
14,501 円
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:57:05 ID:cCfxO0se
これがx2 3600+でも乗ってるならなぁ・・
シングルコアはさすがにもういらないや・・
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:57:56 ID:FcXZKEts
>>342
水晶玉に映ったのかい?w
でも、今日200台売出しだと完売御礼は土曜だろ?
金曜に売れ残ったまま山に足すとも思えないから
日曜の日中には在庫0かぁ
他人事ながらなんか残念
356
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:58:07 ID:HrQX0ZMy
そこそこ台数いきわたってるし、安いところがほかにもある現状ではねえ
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:58:31 ID:zo8483n4
誰も騒いでいないところを見ると、NTT-Xで常時買えるようになったの?
358
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:59:14 ID:zo8483n4
ごめん、リロードしてなかったw
359
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:59:16 ID:t3CI44xj
ベストゲートの履歴見ると13000円台で売ってた時があったんだ。
送料入れても安い…。NTTXは代引きになったしなぁ。
360
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 12:59:22 ID:mz84rBdm
値下げがないならスルーかなあ
361
:
99
sage
:
2007/10/17(水) 12:59:40 ID:lY9yCyJg
今日11時に佐川急便で配達されてきた。ヒットライン早ス。
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:00:08 ID:pECxNZm/
オマイラ、ポチってやれよ
363
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:00:14 ID:IaWecvnU
みかか200台から全然へってねえw
>>342
確かに迷うとこなんだよなあ・・・・
でもどうせ保証使わずに1年経ちそうな気がする
364
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:00:24 ID:FcXZKEts
>>353
阪通は「時価」だから
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:00:35 ID:ip9HUNuN
CPUがX2に変わったら追加で購入しちゃうんだが。
366
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:01:23 ID:3pT4Cjy6
今回のHL115爆売れで、
HPの販売シェアにちょっとした影響がでるんだろうな。
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:03:41 ID:e+YfH0o6
>>363
三年保証だよ
しかも全パーツカバー&一切の手数料HP負担
メモリ売却値の3〜4000よりも価値があるのは確か
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:03:45 ID:TAWOQ1NI
つか、ここで迷ってる奴って買ってもあんまり意味ない奴ばっかでしょ?俺もその一人なんだけどさ。
この金で旅行でもいったほうがいいかなーとも思えるのよね。
369
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:04:55 ID:8XFDDuSS
>ubuntuに限らないけど、linuxを入れる時にapic関係で怒るみたい。
>Panicして先に進まない。
>それでKNOPPIXでもBerryLinuxでも・・・ML115が起動しない
>ubuntuだと起動選択の画面で”F6″をおすと起動オプションが選べるので
>noapicと入れると幸せ。
>他のlinuxでもliloかgrubの時点で” linux noapic “でイケる。
>当方もML115にUbuntuインストールで苦労しました。
>noapicでかわしましたが、BerryやKnoppixがうまくインストールできないのもそのせいなんですね。
>ちなみにVineもインストールできませんでした。
>相性がいいのはOpen Suseだけです。 ←ぉぃwこれって・・・・
>(そのままで高解像度が利用できます。)
>今後の各ディストリビューションのサポートを期待します。
こ ん な の ア リ で つ か ?
自分の子供はかわいいってのがまさに当てはまる典型的な例でつね
他のディストリにしたいけどnoapicなんて自動で電源落ちないから使ってられないでつよ
ちょっとパンツにうんち付け過ぎでつね。このマシーン
370
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:05:29 ID:qzOAnPr9
これで阪通値下したら買うんだが。
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:05:33 ID:xgnQRlhm
ここですか?w
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:05:42 ID:pECxNZm/
金を振り込んだ後、物が届くまでの間に後悔するんだよねw
373
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:05:55 ID:3pT4Cjy6
>>368
この金額で旅行って、
かなりしょっぱい旅行じゃねえかな?w
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:09:51 ID:RI7z5Qjn
何年か前に1万円で北海道往復蟹食い放題ツアーとかなかったっけな?
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:09:57 ID:pZLF4k6T
全然へらねえよ
376
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:11:45 ID:3pT4Cjy6
>>574
吉牛で並が200円台で買えた時代だな。
デフレスパイラルと呼ばれた。
377
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:11:46 ID:XrFXxeZ1
三年保証だよ
しかも全パーツカバー&一切の手数料HP負担
you 3代目かっちゃいなよ
378
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:12:52 ID:IaWecvnU
>>367
一年保障じゃね?
http://h50222.www5.hp.com/support/405661-B21/warranty/72536.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:15:28 ID:Zq/BbwGH
週末しか家にいないんだが、着日指定できるのかな。
380
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:15:41 ID:jXAaQwNL
Op1210のをやってほしいな。それなら1台買うのに。
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:16:59 ID:oNE6k32D
みかか結局値下げするつもりないのか…
みかかで買う奴って情報弱者だよね
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:17:13 ID:GJrWk7oV
クソメモリに交換して、信頼性を自分から下げることはない。
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:19:22 ID:FcXZKEts
>>379
佐川が玄関ドアに紙挟んでくから
日曜に「今持ってきてー」でいいじゃん
384
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:20:25 ID:w/707oaG
わざわざNTTで買う必要なくなったな
もう、どこでも売ってるし・・・・・
オレは昨日ヒットラインで注文したが、今配達中だとよ、もうすぐ着くよ。
送料、手数料ないしお得だった。まあ数百円の差だけどな。
それから、迷ってる奴はとりあえず頭冷やせ、いつでも買える。
385
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:20:48 ID:WlXrjj79
>>377
パーツ保証・オンサイトともに一年だな
386
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:21:04 ID:IaWecvnU
HDDの交換にもトルクスドライバーが必要だとは思っても見なかったぜ・・・
そしてディスケットがついていないことを買ってから気づいたから、USBFDDも必要だぜ・・・
387
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:21:06 ID:AUf1CVQP
>>381
キチガイ?
388
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:21:38 ID:pECxNZm/
残り198台になった
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:24:04 ID:TLxzdWyC
>>343
来てるなw
誰かがカキコしてたが、↓とかと抱き合わせ可能なんだろ?
http://nttxstore.jp/_II_MS12161560
390
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:24:29 ID:FcXZKEts
>>386
購入者が粗忽者だか横着者だって話?
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:25:06 ID:3d5AiOhO
>>386
HDDやカードスロットのネジならマイナスドライバーでいける
392
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:25:06 ID:zYZQ3pKM
BE-2350とWindows Server 2003ともう1台のML115から抜いた512MB(=合わせて1GB)載せて、VMware ServerでXPとW2K走らせてみた。
別のX2 4200+機(GbE)からVMのXP使ってみたけど、結構快適かも。
まだなんもインスコしてないプレーンな状態だけど。
おもしろいのはひとつのVMでCPUに100%の負荷かけてもホストのコアはどっちも負荷70%は越えないっぽい。知らんかった。
メモリたくさん積んでX2系にして仮想マシン詰め込んで物理マシン減らすのもいい鴨新米と思った。
おれはSC420x2とXP 2500+とセロリン600を1台か2台のML115に置き換えます。
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:27:12 ID:m8wBaUYl
晩方まであったら買おうか・・・あと一台かって卒業します。
ECCも一個だけだとアレだし サムソンひかなくちゃならんけど
394
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:28:16 ID:Zq/BbwGH
AMDの仮想ハード技術はIntelより優れていると聞いたな。
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:29:15 ID:p6N8yy+I
んで、それを生かすソフトは?
396
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:29:20 ID:IaWecvnU
>>390
うん
>>391
マジで?
でも合う形のマイナスドライバー持ってないから
結局買ってこないといけない・・・
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:31:00 ID:HrQX0ZMy
VPC2007
MSが無料で配ってる
398
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:31:40 ID:oK3ZMufy
>>369
apicとacpiを勘違いしてない?
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:32:49 ID:46FoB0Xx
>>389
マウスが タダになるの?
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:36:27 ID:mz84rBdm
>>397
VMware Serverも無料だよん
401
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:40:46 ID:ofbnrv3D
>>396
ダイソーで105円の6本差替ドライバーとかいう奴買えば+-トルクス各2種類付いてる
402
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:45:27 ID:3d+nqD2v
とりあえず 郵送料込で 315円の Vista 計120日 体験版 状態で動かしてみる。
さすがに2GBだと遅すぎるという間隔は無いな。
403
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:51:05 ID:Ljw3qjMh
みかか強気だなw
404
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:51:20 ID:KoHKdXK2
Sound Blaster LXというUSBの奴を使ってます
USB関連は今の所動かない物は特にないですね
うちはDACを別個に用意してるのでデジタル出力が無いとダメなんです
となるとこの辺の最低ランクで5000円からぐらいになりますね
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:54:30 ID:JSaNPN6P
>>403
普通にTOPから検索しても見つからない、このスレに晒されてるアド直打ちしないと
商品ページに飛べない事からも、このスレのために200台入れて来たと思ってしまうwwwww
406
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 13:56:48 ID:cUKbsETg
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
12800円なら買うよ
407
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:57:12 ID:Ljw3qjMh
>>405
ヤフれば2〜3番目辺りに出てくるよw
全角と半角で順位が違うのが興味深いけど。。
408
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 13:58:22 ID:Ljw3qjMh
それよりも値下げしないところが強気だなぁと思う。
409
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 14:01:10 ID:yQb3LlNi
下げなくても売れるからな
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:05:48 ID:kNM0fwZa
代引き送料無料じゃないの?
411
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:07:40 ID:pECxNZm/
そのわりには全然減ってないな
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:09:56 ID:FcXZKEts
>>410
NTT-Xで送料&代引手数料まで節約したいと思うなら
>>389
とかwindowsとか「送料無料 さらに代引手数料無料」の商品を一緒に注文すればよい
って話
413
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:13:28 ID:oNE6k32D
代引きは面倒なんだよ
414
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:17:55 ID:7Tqpmu6T
>>391
HPのサイトにもマイナスドライバーを代用する場合についてかかれているね
http://h50222.www5.hp.com/support/DF337P/use/63116.html
マイナスドライバがネジの溝より大きすぎたり、 小さすぎたりするとネジを回す際にドライバを固定できず、
溝を変形させてしまうことがございますのでご注意ください。
という注意事項もありますが
415
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:24:59 ID:F34RMNpB
>>414
それって中学生でもわかることだよね・・・
416
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:28:37 ID:Fo3C31qd
>>414
万が一失敗してもプライヤーとかで回せる形状だからあまり気にしなくてもいいけどね
サイズの合わないドライバー使う人も滅多にいないだろうけどさ
417
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 14:31:31 ID:KoHKdXK2
テンプレにも書いてあると思うけどトルクスはダイソーで売ってるよ
下手になめる事考えると一応用意しといた方が良いんじゃない?
外した後に代用ねじ使う方が良いかもしれないけど
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:32:13 ID:aJJdhl0W
みかか残り194
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:35:12 ID:IneMkR4j
何百台余ってるんだよwwwwwwww
420
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 14:36:27 ID:ycnIP9zy
おい!みかか値下げしろ
421
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:37:10 ID:Zq/BbwGH
夜まで残ってたら買ってみるかな。
銀行いって金おろすのかったり〜
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:38:32 ID:JSaNPN6P
>>421
カード決済おk
423
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:43:56 ID:Ljw3qjMh
>>422
代引きにeコレクトのカード決済が使えるってことだね。
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:45:19 ID:rNQ8UtWF
@ HP Directplus 本家。
http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/campaign/hopstep.html
15750 + 3150(送料) = 18900
☆販売代理店又は、販売代理店仕入れ、など☆ ★ご注意:”など”についてはお察しください。
@ みかか(NTT-X) 営業日15:00まで当日発送 最後の販売は代引のみだった
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
15800 + 400(送料) + 420(代引き) = 16620 在庫約190
@ 阪通 営業日14:00まで当日発送 振込か代引
http://www.sakatsu.co.jp/cgi-bin/product_list.cgi?large_category_id=1&middle_category_id=20&small_category_id=
14501 + 1050(送料) = 15551 在庫○(10〜30)
@ ヒットライン 営業日15:00まで当日発送 カード払い・振込。代引は+1000円(納期+1日)
http://www.hitline.co.jp/search2/index.php?item=1&jancd=2000000022383
15800 + 0(送料無料) = 15800 在庫○
@ テックネットワン 納期3日以内 店長○ カード払い、振込。代引は+315円。ポイントOK 3万円以上で送料無料
http://www.rakuten.co.jp/pc-tecnet1/1840994/1933258/
http://store.yahoo.co.jp/pc-tecnet1/4391380-aavx.html
15800 + 630(送料) = 16430 在庫わずか
@ CHN(チャイナ保証ネットワーク) 営業日当日発送 振込か代引
http://market.chn.ac/shop/hp
14500 + (ヤマト宅配便料金160サイズ 1790〜) = 16290〜18390 在庫△1〜30
@ goodprice 商品登録消えた
★@ z180jp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/z180jp
19000 + 3000(送料) = 22000 在庫8
425
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:48:03 ID:Zq/BbwGH
なるほど、そういう手があるのか。
でも家人に受け取り頼むから、やっぱ現金いるな。
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 14:58:29 ID:FcXZKEts
>>424
z180jpは
完品は8台ぐらいでも、準ベアボーンも合わせたら15台くらいは残ってるだろ
ngyi33なんてHDや時にはCPUまで別売してるけど
ML115/110Gd/SC440合わせて20台くらいは抱えてそう
w
427
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 15:02:41 ID:VsdmF0/Q
近所のダイソーのトルクスドライバーの取り揃えが豊富になったが、
おまえらのせいか?
428
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 15:30:32 ID:rp21BRlo
ML115でNAS立てようと思うんだけど
どうせならメモリーカードリーダーも
付けてみようと思うんだ。
USBヘッダピンは中に付いてる?
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 15:37:02 ID:JjYbY3ri
>>428
あったはず
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 15:46:51 ID:mz84rBdm
みかかまだ8台か。
431
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 15:59:37 ID:rp21BRlo
>>429
どうもありがとう
432
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:02:36 ID:GzPpkn7a
NTT再開してんなw
z180jpの出番だ!
さあ、買い占めるんだ!
433
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:04:56 ID:JSaNPN6P
もうやめて!z180jpのHPはもう0よ!
434
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:07:02 ID:qzOAnPr9
さすがに売れねぇなぁ。
435
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:08:28 ID:GzPpkn7a
z180jpは、NTT XSTOREの優良パートナーなんだから
100個は買ってくれるはず
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:10:44 ID:GzPpkn7a
Z180jp
MP使ってホイミで回復するんだ!
(サラ金か銀行で金借りてくるんだ!)
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:15:34 ID:EL8cN2Wa
>>428
ヘッダピンはないよ
内部USBポートは一つある
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:21:03 ID:7Tqpmu6T
>>437
いやいやヘッダピンもあった
ヘッダピンx1 USBポートx1
だよ
439
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:21:21 ID:KoHKdXK2
さすが5200+
MAMEでスト3対戦しながらアロマ企画のエロ動画流しても
何の問題もないぜ!
温度も鎌の静穏ファン使って45℃ぐらいだから常用に耐えうるかな
440
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:23:27 ID:EivoQiFq
・・・それはどういう状況なのかな
441
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:25:08 ID:KoHKdXK2
サ、サーバーだよ!
442
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:25:24 ID:je/sCH1w
俺もそろそろ5200+に交換しようかな?
3500+使えねw
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:28:11 ID:/e3w48L5
フロントで使用しているUSBヘッダピンとUSBポートだったと思う。
USBポートの左になんかあったけど、あれ使えるの?
444
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:28:51 ID:GzPpkn7a
どうせ値下がりするんだし、次の価格改定でいいだろ。
445
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:30:37 ID:tYOU/gXo
>>441
へぇ、、それがさーばーってやつなんだ、、べんきょうになったお!
446
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:32:06 ID:GzPpkn7a
俺んちにあるマシン
全部サーバーくさい
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:33:31 ID:mz84rBdm
>>439
鎌の静音ファンって鎌フロウの2000rpmのやつ?
俺もあれに交換しようと思ってたんだけどフルロードだとどれくらいまで温度上がる?
448
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:35:04 ID:KoHKdXK2
ボックスの5200+なんだけど
今の純正ってヒートシンクに熱伝導テープ貼り付けてあるんだね
もし乗せ変えようと思ってる人がいたら一緒にシリコングリスも買っといた方がいいよ
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:38:51 ID:EncEHg4a
NTT-XにはAthlonモデルはもういいのでそろそろOpteronモデルを扱ってほしいなぁ。
450
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:40:09 ID:KoHKdXK2
>>447
鎌フロゥ8cm超静音って奴だから1500rpmっすね
通常時35℃前後
三国志ベンチマーク10分ぐらい回して50℃ぐらいかな・・・
まあ今日は寒いけどね・・・全部ぷりぷりてんぷでの値です
451
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:42:39 ID:m0Pn1N6W
これって、Windows2000 Sarverはいけるよね?
452
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:48:28 ID:fSRWjtdE
>>451
自分で試してみようとは思わんのか?
453
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:49:02 ID:tYOU/gXo
新手のスクリーンセーバーか?それ。
454
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:53:44 ID:FcXZKEts
たしか動作報告あったよ
win鯖2k-sp4
455
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:53:48 ID:7Tqpmu6T
>>443
ML115のUSBは合計8 背面x4 フロントx2 内部x2
フタ裏のコネクタ等の説明にピンヘッダもUSBって書かれていなかったか?
456
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 16:56:37 ID:m0Pn1N6W
>>454
サンクス!!
WIKI見てもみつからなかったんで。
457
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 16:59:38 ID:mz84rBdm
>>450
わざわざありがとう、超静音のほうでも案外冷えるもんだね。
458
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:06:23 ID:FcXZKEts
つか
winで「****が駄目だった」って報告は1件もなかったよーな
win全部通るんちゃう?
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:07:54 ID:ANjH9Qn2
NTT-Xはathlon搭載モデルだけ扱っていればいい
opはHPに任せろ
460
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 17:16:17 ID:rXi0ZgwG
みかか残り188
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:21:09 ID:3j6Y3NYy
>>458
Win9x系は無理だな
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:21:11 ID:EivoQiFq
さすがに減らんな
価格設定ちゃんとしないと売れ残るよ?よ?
463
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:23:21 ID:IiZj39TJ
>>459
あんたOP機買った人だろ?
464
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:23:43 ID:n+xFgVds
>>462
だいじょぶだいじょぶ
きょうあすのやかんにきぎょうせんしがかうから
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:28:03 ID:Zq/BbwGH
つかopにすると1万円アップだろ?
あんまりうまみがないような。
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:28:34 ID:3EXvz3kM
op機も出たら面白いけどTDP103Wは高いなぁ…
467
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:39:10 ID:TLxzdWyC
Op機で1万高なら2台買っちまえと思うヤシもでてくるんだよなぁ・・・
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 17:46:22 ID:MpS3zi8L
>>427
前からだよ
469
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:09:40 ID:ieK8XGM1
もう1台の誘惑に襲われる・・・
470
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 18:14:33 ID:Ty7sSGIC
昨日も書いたけど切り替え機 linxcel:PS-104 は、だめみたいだ
115刺すと他のPCも巻き添えで可笑しくなる 切り替えも出来ない不具合が出る orz
MAC付いてた USB→PS2変換もぎって付けたけど旨くいかない
後でもう少し 弄ってみる orz
471
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:23:15 ID:yjojPmTj
キャンペーン終わるまでは、普通に供給されるっぽいね。
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:24:16 ID:w8e0Texr
値下げしろ
473
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 18:32:24 ID:ysUBXZaV
ねさげしなくていいからスペックあげてくれ
×2にしてくれ
474
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:35:52 ID:DS2ADOY5
たとえば5000円高くてX2積んだやつとならどっちが売れるかな
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:37:27 ID:EivoQiFq
微妙だな・・・このままでいいかも。積み替えできない人はオプでいんじゃないか?
476
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:37:53 ID:FcXZKEts
今んとこ動作確認がとれてるKVMは
NMI/Edesse AT4+
KYOHAYA/KVM KM-4
Princeton/PKV-02A
の3つか…
やっぱ、PS/2ポートは使わずUSB→PS/2変換ケーブルが本命かな?
安いし
477
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:43:47 ID:C4rr16Pt
変換ケーブル自体の相性問題も多いぞ
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:45:44 ID:GJrWk7oV
相性ってケーブルごときに、そんなに難しい回路がはいっているのかな?
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:46:20 ID:ZMrZ1DyQ
>>476
中古で買ってきたMyHopper4というKVMも問題なく動作しました。
480
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:48:22 ID:o8pqHBGg
来年の今頃はX2載ってるんじゃない?
セレロンもデュアルコアのみになるって言ってるし
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:48:39 ID:FcXZKEts
万一 Athlon64×2 がラインナップされたら笑うね
hpもココcheckしてるって事になる
だって鯖なら Athlon3500+ に Opteron1210/1216 で充分だもの
482
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:53:06 ID:TW0Fsh4z
>>481
なんでココ限定なんだよ…
483
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 18:54:55 ID:lYV9vSRd
ここが俺の全てなんだよ。
484
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 18:56:13 ID:FcXZKEts
だってココ
“ML115をPCにしよう”運動のアジトでもあるじゃんw
485
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:02:30 ID:mz84rBdm
アジト言うなw
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:07:23 ID:pECxNZm/
アジトと言うと、まるで悪いことを企んでいるようではないか…
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:09:44 ID:FcXZKEts
なら
”発展場”は?
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:10:53 ID:pECxNZm/
君ねぇ…
489
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:15:53 ID:mz84rBdm
発展とかヤバスw
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:20:31 ID:pKXb8YFo
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:22:24 ID:pECxNZm/
うほっ
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:22:32 ID:lUKJd1PX
次スレは「HP ProLiant ML115 発展場 Part21」かよ
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:24:01 ID:LeZCdunO
もまいら何だかんだでネタ好きだなw
494
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:28:42 ID:oNE6k32D
つまんね
495
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:29:32 ID:GJrWk7oV
そんなことは、自分のブログでやれ。
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:30:20 ID:FcXZKEts
で、ネタふっといてなんなんですが
KVMスレで面白い答えが返ってきました
KVMソフト「Synergy」お使いの方、います?
Synergy
http://synergy2.sourceforge.net/
解説
http://www.simeji.com/synergy/running_ja.html
使用感
http://d.hatena.ne.jp/antipop/20051120/1132454885
そのスレタイだと本来の鯖用途の方が…
497
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:33:16 ID:DS2ADOY5
アジトでも発展場でもないとするとここは何よ?
498
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:33:36 ID:jXAaQwNL
ハッテン場にML115は必要ないな。
499
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:34:27 ID:pECxNZm/
俺の日記帳
500
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:37:29 ID:QHforEhI
>>496
とっくに既出
普通に使える
501
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:37:33 ID:q/kE8XGG
ドヤ街
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:39:18 ID:3d+nqD2v
http://nttxstore.jp/_II_HP12154264
まだ15台・・・・笑 こりゃ値下げする可能性高いな。
503
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:42:17 ID:FcXZKEts
>>500
でしたか
これ、解説(設定の和訳)に
>互いの画面を繋げるために…
とあり、Vにも効きそうに見えたんですが
やはりKMのみなんでしょうか?
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:46:20 ID:m8wBaUYl
>>454
>>456
素インスコ+SP4でおけおけ
MGAドライバ使ってないから内蔵ビデオは知らない
しかしnvidiaチップってここまで素直になったんだね
nforce2,3,4と ノータッチだったからトラブルにwktkしてたんだけど
Tyanとか●とか鯖向けはnvidiaになるわけだ。
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:48:44 ID:m8wBaUYl
ナカガワメタルとRatocのKVMおもちゃ持ってるので
今晩試してみる
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 19:50:15 ID:FcXZKEts
>>504
あとはIEを6にでもしとけばいーんでない?
507
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 20:05:58 ID:QXOwTO6V
,ィ´ ̄ ̄ ̄``ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
厶 -…ー─‐--、:::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄`ヽ、\_}
);;; ヾ、;;;;...__,, |: : : :ヾ
i:::) ` ;;ー--、` |: : : : :i 沈静化の詳細はやくきてくれー!
i i::/ ^:::::::.. i ,ll/ニi l
i l ヾヽ'' ゚ ))ノ/
i | | iにニ`i, (_/ |
| | ! `ー‐'" u / l
i l| ! " ̄ ,,,. /,; i |l
| |i ヾ|||--;‐' ,;; ,; ||i il i|
| ll _|彡" ,' ; /' ̄^ ̄''''\ ||
508
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:17:25 ID:gnjAO08z
俺の購入販売店のばあい
CPU opteron 1210に変更で購入 +8000円
ECC 512MB 1枚追加 +5000円
509
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:19:04 ID:vXHH1rkP
>>502
値下げはないでしょ
今回で取り扱い終了もしくは
限定数を減らすかのどちらかだと思う
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:29:13 ID:GEIP5vMp
1万にならんかね
511
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:31:29 ID:mz84rBdm
>>509
HPとしては格安鯖売りまくってシェア稼ぐつもりだろうし、
売り上げが鈍くなってきたら卸値を下げて実質的な値下げをするんじゃね?
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:33:25 ID:dSMJVKHc
自分も値下げはないと思う
別に早く捌かないといけない理由もないしね
NTTもこのままでも一週間ほどで売れるでしょ?
中小法人のまとめ買いもあるだろうし
底値はワンズやら阪通の送料込の14000円
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:36:58 ID:SemN3kXR
僕はちょっと違くて
514
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 20:39:08 ID:zYZQ3pKM
KVM、デザインだけで選んだエレコムのKVM-C4で問題なく使えてる。
キーボードはIBM 5576-A01、マウスは路地のMX510。両方PS/2。
>>502
祭ペースではないにしろ、ふつーに売れてるんじゃん?
515
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 20:58:41 ID:ysUBXZaV
おれが180JPなら、激安サウンド・ビデオをロット買いして
OS無しのオリジナルカスタムマシンとして売るな。
そしたら結構売れるんじゃね?
OSは入れなきゃ問題ないし。
516
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:06:09 ID:7PiL4Jks
また追加か
とりあえず一台買っとくか
517
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:11:11 ID:tcZBGjqk
みかかの売行きがかんばしくないね
今こそ転売ヤーの出番だな
いでよ180jp!!
518
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:27:34 ID:YqkLeHs1
みかかにこれだけ流れてるってことは他にも相当数渡ってるし、みかか以外の方が安く買えるっしょ
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:30:26 ID:vb3U974N
うーん。しかし、これは情報処理の学生さんとかにはお勧めだね。
5,6台あれば、ネットワークの勉強がかなりできるもんなぁ、、
漏れが学生のころにこんなのあったらマジで5,6台買ってた。
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:46:43 ID:jXAaQwNL
>>519
それはどうだろう?
構成が同一の個体が複数個あったら、分散処理で遊ぶのが面白いと思うよ。
同一の個体を複数入手できるのは、クラスタ(HAも)で遊べと言われているようなものだ。
慣れてきたら、性能差のあるマシンで重み付けを考えて構成したら良い。
521
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:48:29 ID:zBel2sLK
ML115のマザボを眺めていたら特に詳しいことがかかれていない
ジャンパが3つあったんだが、これはいったい?
試しにJP3をデフォルトから変更したらPOSTError吐いたorz
522
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 21:58:02 ID:SUGlcJwk
>>520
うちは
ML115 3台のネットワーク
SC440 3台のネットワーク
二つのネットワークを管理するSC440XeonマスターサーバとIPnutsでマルチホーミングなクラスタサーバ構築してる
が・・・そんなものを必要とするようなトラフィックが発生するコンテンツ自前で持ってるわけないので
実費分だけ貰って人に貸してる。
こっちは色々実験できて楽しいんだが、なんかほんっとに趣味だよなって時々思う。
523
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:07:53 ID:DS2ADOY5
エンコソフトがPCクラスタにでも対応してくれたら
バカみたいに大量購入する奴がいそうだね
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:11:13 ID:jXAaQwNL
>>522
俺は趣味だから、無料で貸し出してる。
ちなみに近々引越しをするんだが、トランザクションが発生しない部分については
無停止でできるよう、新居用に仮サーバ群を構築中だったりする。
…完全に趣味の世界です、はい。
525
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 22:12:26 ID:QXOwTO6V
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
厶 -…ー──‐--、::::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、\_}
|;;;| ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ.
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ. で、おまえら どういう構成のPCにするつもりなんだ
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `||||||''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
526
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:13:08 ID:xyv+CriI
HDDを2台積みにしてるヒト、ケースがうなりませんか?
ウチの環境での個体問題かもしれんが、HDDを2台積みにすると
ケースが1秒周期くらいで「ぶ〜ん」と100Hz前後の低音でうなるようになった。
ファン交換してファンコンで絞るとファンの音はかなり静かになったんだけど、
この「うなり」をとめるにはケース系の固有振動数いじるしかないから
結構面倒そう。
しかたないからデータ用のドライブは外に出すことにした (´・ω・`)
527
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:18:12 ID:1qbnyRXt
HDD4台、DVDマルチ1台つけてるけど
うなり等、異音はでないよ
個体差?
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:21:31 ID:ygMu96AA
>>526
HDDはどこのメーカー?
529
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/17(水) 22:24:33 ID:E6T5peiB
ジャイロ効果で安定して良いね!
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:25:19 ID:7v/Db7Rq
>>526
オレはHDD 1個でもうなってるぜ。
ケース空けて、寝かせて動かすとよくわかる。、
今のところ対処方法が思い付かない。
オレのは例のFBだ。
531
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:25:30 ID:1qbnyRXt
5インチベイにコントローラ変換アダプタ(PS2用)
PC-0301を取り付けたいのだが
上手く固定出来ない orz
ドリルで穴あけようかな
532
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:42:08 ID:+lSQ8TGN
>>526
言われてみれば、唸ってる。
ドライブ類は
HDD3、5インチベイにIDEのHDD1(固定なし)、CD
でだけど。
533
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:45:47 ID:PCpXHvTk
忘な草
■パソコンハウス東映
HP 439I380-AAVX(完成品PC,Athlon 64 3500+,メモリ512MB,HDD 80GB,MCP55 Pro,VGA,1000Base-T LAN,OS別売り) 15,800円
CD-ROMドライブ、キーボード、マウス付き。
534
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:46:19 ID:sm0ZRD3n
まだ18しか売れてねぇ。
535
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 22:56:30 ID:uooQJFfp
PCIe x1のスロットって本当に微妙な位置にあるね。
上下2本のうち、下のスロットになんとかこのスレに出てたLeadtekのキャプチャボード挿さらないかな?
グラボはずせば確実なんだろうけど・・・
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:05:47 ID:dFLWpqk9
最近寒くなってきて、友達がハロゲンヒーター買ってたから俺もML115買ってみた
Windows Server 2003 R2 評価版をインスコしてBOINC専用機にしたけど結構調子いいよ
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:06:39 ID:QXOwTO6V
http://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-nVidia-GeForce7600GT-GF7600GT-E256H/dp/B000GPPMIY/ref=sr_1_1/503-4936412-5489521?ie=UTF8&s=electronics&qid=1192629666&sr=1-1
この玄人志向のGF7600GS-E256Hを付けようと思うんだがどうだろう?
寸法とか調べたけど見つからないし全然ワカラン
538
:
526
sage
:
2007/10/17(水) 23:17:45 ID:xyv+CriI
>>528
WDの500GBと幕の250GB 両方ともSATAで7200rpm
>>535
上のx8スロットは、リモート管理か何かの特定用途のカード専用、
みたいな記述をネット上で読んだ記憶がある。
539
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:19:42 ID:dsJnYkRI
>>535
クレバリーのHD2400&MonsterXでもファンの1/4くらいに完全密着したから
このサイズだと薄型ファンレスシンク+気流確保にファン追加とか、
ヒートパイプで上方向にヒートシンクを逃がすとか、
そういう荒業使わないとGPUが死んじゃうと思う。
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:26:19 ID:dsJnYkRI
って上かよ
あれ
>>538
も言ってるけどPCIexpressじゃなくて
リモートマネジメントカード専用スロットだぞ。
541
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:31:05 ID:hzy883La
いや、
>>535
は下って言ってるけどな。
まぁ位置からしてPCIeスロットじゃないよねアレは。
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:35:36 ID:5Y7Rw73e
スレ見ている間にみかか1台売れた
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:43:15 ID:PJGMNwxR
3台買って、2台使用で1台未開封
HDDを増設したりしてたら
もう1台位買いたくなってきたw
HDD買うような価格で買えるってのが罠だな
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:44:21 ID:qpxexO97
ぽちった
届くまでが一番楽しいんだよな
545
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:44:26 ID:kNM0fwZa
このPCってXPでも動くの? 普通のデスクトップとして使えるから人気なわけ?
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:45:00 ID:Zq/BbwGH
いろいろ考えたけど、ポティったぜ。
このサイズでHDDベイ4つあるのって、自作用のケースでも無いんだよなあ。
547
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:46:30 ID:ieK8XGM1
俺もぽちりたくなるぜえええええ
548
:
526
sage
:
2007/10/17(水) 23:47:49 ID:xyv+CriI
>>540
オイラはCPUクーラーのファン外して、
その代わりにステーを細工して12cmファンを床から2cmくらい持ち上げた位置で付けてる
チップセットとビデオカードのヒートシンクにも風があたってなかなか好調。
負荷100%が30分くらい続くとちょっとコアは熱くなる(ぷりぷりの読みで48℃)
負荷軽いときは回転数絞ってやるとかなり静か。
549
:
526
sage
:
2007/10/17(水) 23:50:13 ID:xyv+CriI
アンカ間違えた orz
>>540
でなくて
>>539
だった。
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:52:31 ID:vW1Z3lnf
>>545
その程度の事も分からないお前さんには無縁の存在>ML115
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:57:23 ID:05Lq424/
残り 179 台
今回は日曜まで持ちそうな勢いだ
552
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/17(水) 23:59:22 ID:FcXZKEts
>>545
[心得]
一、 初めて訪れたスレならば、先ずテンプレに目を通せふ
一、 自分が詳しくない専門的な事物を対象としているスレならば、テンプレに掲げてあるリンク先を幾つか訪ね必要最低限の知識を装備しませふ
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:02:26 ID:jXAaQwNL
NTTXで絶賛販売中〜早く買わないと売り切れちゃうよ♪
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/nttx20071017.jpg
※この売上グラフはML115で作成されています。
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:07:26 ID:jQwcP1dw
RAIDのためにcentOS4.4を入れたけど、sb5.1がどうしても正しく認識できん
centOS5の時は何もせずともうまくいってたのに。
555
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:08:10 ID:SPUKY2id
恐らく察するに、NTT-Xは一台あたりの利益は2000円ぐらい
(仕切りとかばらしている人の情報によると)だけど、
累計1000台ぐらい売っているから200万ぐらい利益がでている
計算になる。
ぼろ儲けの商品だな。
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:09:43 ID:YzNVfyAU
>>555
そんなに売っても200万て、大変だな…
557
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:18:39 ID:LWU/5joT
まさに薄利多売
558
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:19:48 ID:3klzkEMk
>>526
2台ともHDD増設してるけど、唸りはないお
他のケースでHDD増設して唸りが出た時は、側板にゼトロ制振シートを貼ったりしてる
かなり効果があるけど、二度と剥がせないので・・・。
手で押さえて唸りが小さくなるなら、側板に布系なガムテープを貼る。
手軽な割には、そこそこの効果あるよん。
559
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:40:44 ID:WcQHNVfG
HDDを4台つうのは相当厳しいと思う。
手が痛くなるほど難しいのでは?
3台がやっとだ。
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:49:36 ID:Zw8Nx/59
PCIexのスロット、*8と*16が逆なら最高なんだけどね
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:55:43 ID:r9ZxrBrd
>>559
普通に4台つないでるけど・・・
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 00:58:31 ID:b10iljTX
>>555
三回目からの祭りだけで1200台くらい
7,8月の無制限時の分までだと2000台は売ってる
563
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 01:00:34 ID:JGBPs7tN
HDDって最大2TBまでってなってるけど4台合計した容量でそうなの?
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:01:52 ID:XNZAF573
キャプチャカードのPC-MV31XR/PCI
で動作させてる人いる?
565
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:06:55 ID:ThwjjfLX
>>563
正式なオプションでは500GBまでしか設定されていないからね。
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:07:32 ID:DipcRStd
>>556-557
おいおい、何か勘違いしてないか?
みかかが実際に仕入れて発送してる訳じゃないぞ
注文を右から左に流すだけだ
これほどボロイ商売も珍しい
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:07:49 ID:zZ9QcMBa
昨日届いてXPとubuntuインストールしただけで満足して箱にしまった
本当に必要な物だったんだろうか…
>>564
切り欠きあるけど製品仕様で3.3V明記してないから動きそうになくね?
568
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:11:29 ID:nj8+fjYe
>>560
x8のスロット削りたい衝動に駆られてる。
569
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:12:20 ID:jG0TTUQw
>>559
手が痛くなるの真意がわからんが、
うちは5台問題なく稼動させてる。
静音ファンに変えてるが温度も問題ないレベル。
570
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:19:56 ID:ajBSbTri
HDDの最大2TBはオフィシャルのBTOのいわいる24時間駆動を配慮したHDDを4台まで選択できるってこと。
別に勝手に増設するんだったら電源が供給できる限り繋がるだけ増設できるよ。
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:36:20 ID:gBhvtVXT
みかかでマウスと一緒に買う人って
送料+代引きを無料にするためだけにそうしてるの?
キーボードはわりにいいみたいな書き込みがあるようですが。
付属のマウスって「かぁー、テメっ(▼▼メ)」くらいクソですか?
手が小さめな女子なので、マウスは店頭でにぎにぎしてから買いたい派です。
送料+代引き手数料をロハ※古〜〜※にしてもマウス買い直しになると意味ないので
マウスの意見をお聞かせいただけますでしょうか?
できれば、隣にライターとかタバコを置いて画像アップしていただけると嬉しいです。
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:39:06 ID:lI7//WD4
ネカマ乙
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:43:43 ID:WcQHNVfG
動作実績のあるLANカードをどなたか紹介してください。
PCI3.3VでもPCIEでもいいです。
2本束ねたいのです。
574
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:49:11 ID:gBhvtVXT
ネカマ乙
とかポストするついでにマウスのこと教えてくれよ。
気が利かねぇな。
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:52:45 ID:wOSTC7Ei
>>568
x8削ってもVGA動かんよ
>>574
ネカマ乙
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:54:34 ID:WtYL57vo
>>571
今使ってるのは手に合ってるんでしょ?
NTT-Xで
[送料無料]って、M/Sマウスだけじゃない
[代引手数料無料]って、M/Sマウスだけじゃない
それぞれ幾つも商品はある
『買ってもいいかな』商品の中にそれぞれがあるか、自分で探せばいい
その手間が嫌だってんなら
普通に本体+送料+代引手数料で買えばいい
577
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:56:51 ID:SkUJGdCl
>>574
ネカマ乙
っていうかおばさん臭いな。
マウスは光学マウスとかワイヤレスを使ってる人からするとゴミに等しい
昔のボールマウスだよ。
大きさとか機能以前の問題。
MSの昔のボールマウスよりは質は下って感じだと思った。
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 01:56:51 ID:PcAsBPqk
>>574
根岸と蒲田を結ぶ根蒲線か…
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:00:05 ID:UhamYWhL
マウスはたぶんロジのOEMじゃないかな?
形が良く似てる。
580
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:04:20 ID:4zOPHnIZ
いまどきボールマウスはねーよなー
って思ったしだいであります、はっ(`・ω・´)ゞ
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:05:29 ID:bTIEK7vh
>>579
ロジの安光学買ったが、細部はちょっと違うけど
大きさクリック感はほとんど同じだった。
582
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:06:09 ID:EYUoo1Mn
ボール式マウスいいよ。
ゴミ取り掃除しながらノスタルジーに浸れる。
こんな時代もあったねとw
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:08:39 ID:gBhvtVXT
意外に親切な人がいるもんですね。
サンクス
>>576
>>577
デジカメ買おうかなぁ? と思っていたので見ました。
送料無料ってのはありました。
ついでにデジカムと特価商品も見たのですが
送料+代引き無料の商品に欲しいものはありませんでした。
あ〜、なるほど。コロコロですか。
ということはやっぱ買わないと・・・・・・。
今のマウスが手にあっているので同じのをビックで買います。
ちなみに
>>577
大当たり。
美人なおばちゃんだけど、ネ。
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:10:54 ID:EYUoo1Mn
でも冗談抜きにして、マウスの操作感は悪くない。
ボール式が嫌って訳じゃなければ買い換える必要性は、
そんなに感じない。俺は。
585
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:24:08 ID:685+Bx3A
>>576
>[代引手数料無料]って、M/Sマウスだけじゃない
はぁ?じゃあ試しにNTT-XでM/S以外で代引&送料無料になるマウス
具体的に教えてくれないか?一個だけでもいいから。あるならね。
586
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:30:51 ID:ajBSbTri
別にゲーム買えばいいじゃん。MS製品全般を買えばいいわけだし、
そもそも普通ならOS買えよ
587
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:30:57 ID:Ca74zDCn
マウスじゃなくてキーボードってことだろ
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:45:47 ID:S7lH3WAZ
なんでこのスレの奴はこんなどうでもいい些細な事で必死なんだろ。
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:52:24 ID:l3uRLSW/
まぁ貧乏スレだしな
590
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 02:55:15 ID:WtYL57vo
>>588
別にこのスレに限った事じゃない
良きにつけ悪しきにつけ、それが2chクオリティ
2ch全体でスレが幾つあると思う?
些細な事にまで拘らないならば、2chは存在しない
また、それが生んだモノだから、答えやヒントや手掛かりが2chには眠ってる
(ガセやアゲツライの方が多くてもねw)
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 03:18:27 ID:oQ2fQAmO
ついて来たWDの80と新しく500増設して使ってるけど唸りは無いな
1段空けてるからか?
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 03:23:06 ID:rN8lQmuY
なんで
>>590
はこんなに必死なんだろ。
593
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 03:45:00 ID:HCI1mZem
ML115キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ってことで早速CentOS5入れてみたんだけど、初回起動で画面がバグった・・・鬱打死脳_| ̄|○
594
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 03:46:34 ID:3NNjs9hB
>>592
必死には見えないが。
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 03:59:56 ID:6IdHklBJ
,-'"ヽ ∩___∩
/ i、 _,、 | ノ ヽ
{ ノ "'" "'"'"/ ● ● |
/ | ( _●_) ミ
/ 彡、 |∪| ミ _/\/\/\/|_
i \ ヽノ / \ /
/ `ー-ー'" } < ニャーン! >
i' /、 ,i / \
い _/ `-、.,, 、_ i  ̄|/\/\/\/ ̄
/' / _/ \`i " /゙ ./
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,|
,/ / \ ヽ、 i |
(、,,/ 〉、 、,} | .i
`` ` ! 、、\
!、_n_,〉>
/'''7'''7 /'''7 / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ /
/ /i | / / .. ̄ .フ ./. / ./二/ / . . ____
_ノ / i i__ . ノ /__,l ̄i __/ (___ /__,--, / /____/
/__,/ ゝ、__| /___,、__i /___,.ノゝ_/ /___ノ
596
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 05:24:39 ID:KM/Dyha9
>573
絶対確実なのは本家WebでML115のオプションとして選択可能なカード
597
:
593
sage
:
2007/10/18(木) 05:52:01 ID:HCI1mZem
オンボードVGA糞だとは聞いていたが、GUIでまともに使えないとはすげぇ・・・
CUIで我慢するか、PCIEのビデオカード買ってくるか・・・、サーバー建てるだけだからいらんのだが
598
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 06:14:37 ID:bRKBsKNN
サーバーにするならMLよりクロ箱。消費電力が少なく電気代が安く、サーバーの勉強に最適。
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 06:19:24 ID:RH9aPyDz
Windows Server系OSが走らないマシンに用は無い
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 06:25:02 ID:09tyvutG
今更黒箱なんて買う気しない。
601
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 07:00:10 ID:PhOat691
>>598
クロ箱でWEBサーバたてたいが能力不足の俺にはまだできない。
ML115ではバカみたいに簡単にできたが・・・
602
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:23:50 ID:LWU/5joT
玄箱もHDD2台とか4台とか入るモデルがあればな。
NAS箱はカスタマイズが効かないし。
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:25:23 ID:oKHBfbW3
クロ箱ハックした人も結局は増設しまくりな状況で・・・
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:39:05 ID:bRKBsKNN
ML115は、リセットスイッチがついてないな。
前のPCは、ハングしたらリセットすればよかったが、
これは、一度電源から抜かないといけない。
605
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:42:31 ID:BWg04uVc
玄箱ってHDD付いてこないベアボーンみたいなもんだろ?
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:42:36 ID:rg/qnExa
4秒押しで切れるんじゃね
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:42:42 ID:0qr2OGfO
電源ボタン長押しじゃあイカンの?
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:46:32 ID:oKHBfbW3
>>605
まあそんなもの。
機能を絞ったフラッシュ起動のlinux
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 07:46:54 ID:O2fMwG3h
初心者板でやれ
610
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 07:58:54 ID:7VOgRdFJ
5秒だろ
611
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 08:07:03 ID:6tv6HTC3
>604
電源スイッチから2本の線がマザーボードにつながっていると思うが、そのすぐ隣の空いてる所が
リセットスイッチのような気がするんだ。3.3Vかかってて、ちょっとびびりながらショートするとリセットかかった。
試してみないか?
あくまでも気がするだけ、思うだけなんで、定常的にそこでリセットしてぶっ壊れても責任は取れないが。
612
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 08:12:27 ID:lI7//WD4
いや4.032秒だろ
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 08:24:21 ID:EDo154BZ
やっぱりリセット・ボタンついてないのか
キーボード・リセット思い出すまで一時間悩んだyo o(^▽^)o
614
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 09:14:26 ID:Q+Pk1n5z
リセットボタンなんて(ry
615
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:34:26 ID:cxg+pudR
電源を切る時はリセットボタンを押しらながら切ってね
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:36:17 ID:09tyvutG
懐かしいなw
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:38:11 ID:obnaD92p
お届け予定日キター
618
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 09:44:28 ID:hUj1l0bY
STOPボタン押しながらだろ?
619
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:45:56 ID:JE17zwyd
電源を切る時は2コンのマイクで(ry
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:51:38 ID:rWlEaOaW
みかかでさえ売れ残ってってのに、転売厨はどうなってしまうん?
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:52:12 ID:BVlBc9yf
夜空の星になります
622
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 09:56:26 ID:G3rUsp9C
無茶しやがって…w
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:13:44 ID:LWU/5joT
そもそも製造元から安定供給されてる時点で転売して美味しいアイテムじゃないよな。
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:17:52 ID:68FIYOWs
近いうちにML115の大規模な値下げ来るな。
今の相場でまったくに近いほど売れなくなれば
(既に何台もみんなが買ってしまった為)
本家も、みみかも価格を下げないと裁けなくなる。
となれば15000円以下12000、13000、になる可能性も高い。
価格が数千円下がれば釣られて買う人はたぶん多いはず。
625
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:20:38 ID:oQ2fQAmO
だから9800円になればもう一台買ってやるとあれほど
626
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:21:21 ID:dFKAkMna
やべぇorz
昨日マシン組んだばかりなのにすげーポチりたい。
でも意味がねーorz処分するときが問題なんだよね、こういうの。
仕事もしなければならないから早起きしたのにorz
2台くらいポチりそう……。でもいらないんだって……。
627
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:23:02 ID:oQ2fQAmO
処分ってリサイクル法か?
そんなの完全にバラしてゴミ出せば、普通に持って行ってくれるぞ
628
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:26:27 ID:f7AxIZr9
HDD静か?
別に容量いらないからこれかってHDD取替えっ子しようかと思うんだけど
629
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:31:21 ID:gIfyZ9jo
ツクモのバルクメモリ(CFD)の混合で
DUALチャンネルOKだった。
過去レス見る限りOKとNGどちらも報告があったからどうかと思ったけど、
あっさりと動いたな。
630
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:32:42 ID:gIfyZ9jo
>>628
HDDはとても静か。
妙に薄いseagateのHDD。
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:32:48 ID:IFBTYv6e
>>624
受注生産だから無理に捌く必要は無いんだよ。
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:39:22 ID:f7AxIZr9
>>630
ありがと
633
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:40:52 ID:1sl6yyp/
AMDの選別落ち処分とHPのシェア拡大が目的の格安サーバーが受注生産なわけないだろw
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:42:06 ID:LWU/5joT
薄い?
旧Maxtorのやつかな。
Maxtorの薄いやつにはあんまり良い思い出がない…
635
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:42:30 ID:UJuf77H2
受注生産だよ
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:43:08 ID:gIfyZ9jo
>>633
毎回ほんとうに200台も在庫入荷してると思ってるのか?
637
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:43:19 ID:qJOVOnpf
>>627
完全にバラすってどの程度まで?
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:44:34 ID:B4H1tPPO
完全に
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:44:54 ID:jzn02rJs
本家だと納期5日くらいかかるよね?受注生産じゃない?
640
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 10:45:00 ID:hUj1l0bY
半田と基盤を分離するぐらい
641
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:47:09 ID:DXStDtnN
>>637
自治体によって違うかもね。
確か長さが何センチ以下は燃えるゴミとして出していい
とか決まっているはずだから、それ以下の大きさにすれば
たいていOKだと思う。
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:47:14 ID:G3rUsp9C
本家でもみかかと同じ構成のものならすぐ届くんでしょ?
643
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:48:11 ID:dFKAkMna
>>627
ケースどーすんの?それか一番問題。
あとばハラせば普通に処分できるのは知ってる。
ケースを粉砕するのは……大変だよね。
644
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 10:49:03 ID:gIfyZ9jo
宇佐美さん、やくざになったんか。
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:50:05 ID:oQ2fQAmO
>>643
ケースも外せるところ全部外すだけで持っていってくれたけどな
646
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:50:25 ID:cxg+pudR
ハードオフに出せば引き取ってもらえそう
647
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:50:48 ID:gIfyZ9jo
ぎゃ、誤爆してしまったw
ケース破壊は大変だよな。
あの手間考えるなら処分代を自治体に払った方が楽。
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:51:02 ID:b10iljTX
基本的にHPは受注生産
7、8月は台数制限無しでやったから注文殺到パーツ不足で納期一ヶ月とかだった
今は見込み発注してある程度DISに在庫してから売ってる
だから即納だしみかか以外も扱ってる
649
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:51:52 ID:oKHBfbW3
BIOS逝ったとかその程度ならヤフオクだせば売れるよ。
送料相手持ちで
650
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:52:34 ID:1sl6yyp/
>>636
上のほうでみかかは右から左に流してるだけって書いてあるけど、そんな感じなんじゃね?
まあみかかなんか知らんがAMDとHPは大量に売り捌きたいはずでそ。
651
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:52:56 ID:gIfyZ9jo
>>645
へえ。
うち、大きさに規定があるから無理だ。
鉄くずとして扱ってくれぬ。
>>649
それもそれで面倒なんだよなぁ。。。
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:55:47 ID:oKHBfbW3
みかかはネットショップ出してるだけで実在庫はDISぽいよね。
みかかで注文受付->そのままDISへ顧客情報が流れてDIS倉庫より出荷
653
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:55:53 ID:oQ2fQAmO
>>651
うちも30*30cmまでってなってるけど、特に問題無かったしな
ML115なんかよりデカイフルタワーケースだったけど普通に持っていった
まあ中スカスカだからじゃないかね
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:58:58 ID:gIfyZ9jo
>>650
だろうね。
だから値下げは期待できねえ。
>>653
結構融通効くもんなんかな?
ありがと。
655
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 10:59:24 ID:Y44mQ9F3
みかかっくすは200台在庫持ってるだろ
3日で全部捌けたりしてるのに注文来てからHPに発注してて当日発送できるわけねぇ
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:01:47 ID:gIfyZ9jo
>>655
だからHPと契約してるんだろう。
販売だけするという形で。
>>652
の言うようにデータだけ流して発送という形。
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:04:18 ID:b10iljTX
>>655
在庫はDISにある
DISと取引があればどこの店でも買おうと思えば買える
658
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:05:17 ID:jzn02rJs
値下げを期待するなら、現時点での日本HPのサーバーシェア調べて見るといいかも。
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:06:38 ID:I3PbPZas
みかかで買っても発送元はDIS
だから在庫なんてもってない
ただし200台分は前もって発注してる
見込み生産はしてるだろうけど、BTOが出来るんだから本来は受注生産
660
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 11:07:23 ID:clk6fbye
>>657
DISってなに?
ダ○○○ウ?
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:09:25 ID:oKHBfbW3
前回のキャンペーンで最初に安売りしだしたころはここまで売れるか不明だったので
一部受注生産による配送遅延があった。
9月途中からDISが売れる見込みがあるので前もってHPに受注生産かけてDIS在庫化。
今もほぼその状態。
みかか分もDISが倉庫在庫として保管。
まあこんなところでしょ。
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:10:03 ID:oKHBfbW3
>>660
それそれ。
価格.comの最安のあそこが倒産した際、出てきたところ
663
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 11:11:01 ID:2H2N1M+I
>>655
おそらく、工場稼働率調整用のシロモノなんじゃね?これ。
受注ない時は、とりあえず、これ作らせといて、出来たものをDISに流すの。
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:26:55 ID:b10iljTX
DISの在庫数を見てれば次にみかか他がいつ売るかだいたいわかる
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:27:02 ID:WcQHNVfG
KVM切り替え器経由で本体付属のキーボードが不調か?
Debian etchでカーソルキーでコマンドの履歴がたどれるはずなのに。
ビープなりっぱなし状態に。
とりあえずDELLのキーボードに戻すと安定する。うーむ。。。
666
:
571
sage
:
2007/10/18(木) 11:30:58 ID:685+Bx3A
>>576
さん
とりあえず出来るだけコンパクトなものがいいんです。
画像だけじゃなかなか大きさのイメージつかみにくくって。
M/Sマウス以外で[代引手数料無料]のマウスで
小さいめのあったら是非是非教えてくださいまし。
これ!って一品じゃなくても候補いくつか上げてくれるとうれしいです。
667
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:36:55 ID:cKT/FOCF
なんだかんだ言ってまだ1日10台は売れていることに驚き。
ボーナス前に本体だけ買っておこうってことかしら・・・
今年のボーナス商戦はSBとグラボが良く売れそうだね。
668
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 11:37:52 ID:HXd7UDh6
>>666
.l''',! .r-、 .,、?=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,?〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
669
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:38:58 ID:c4tvwNuB
>>633
>>650
670
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:40:51 ID:Q8XSxOhG
>>666
ネカマ乙
>>576
が答えられないのわかってていちいち蒸し返すなよ
実際店頭でにぎにぎして気に入ったのみつけて同じ奴買えばいい
粘着うぜーよ
671
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:44:37 ID:3iiy8YyN
>>666
ネカマどんだけ〜
672
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:49:18 ID:6c9NvYrv
動作報告無いマウス買うと起動する度にマウス挿し直しになるかも
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:58:12 ID:aOcIfLcu
>>666
http://nttxstore.jp/_II_MS11774254
http://nttxstore.jp/_II_MS10955917
おすすめしてやるから、おっぱいうp!
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 11:59:45 ID:DfwZSHUX
普通に送料、手数料無料で買えるところあるのに、なんでわざわ抱き合わせで
マウスを買って送料、手数料をタダにしようとするんだろう?
そんなにNTTから買わないといけない理由でもあるのか?
意味わからん。
675
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:01:58 ID:Tn+nDfRU
僕は〜それを左へ受け流す〜♪
676
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 12:03:23 ID:SkUwTLi/
処分は近くのハードオフもってきゃ買い取ってくれるだろ
俺は6年ものの小汚いPCケースとほこりでぎっしりでファン異音しまくりの
電源付きで、フロントベゼルパネル全部欠品、黄ばみMAX持って行って
買い取ってくれたぞ。100円だけど。
処分しようとしたら1000円近く取られるのな 粗大ゴミ費用として。
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:08:00 ID:u65uy1B2
>>674
当人が他店を信用しきれるか出来ないかじゃない?
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:12:27 ID:DfwZSHUX
>>677
まあ 確かにそうだが・・・
これだけ他店からの購入報告あるのに、そんなに心配なのかね?
679
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:19:41 ID:MWedW4wN
ヤバイヤバイと言われながらも散々購入報告があったサ○セスとか
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:26:57 ID:oKHBfbW3
>>679
あれは特殊でしょwww
681
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:51:35 ID:mCEyaWiu
NTTの在庫が補充されたの昨日の今頃だったか。
1日で38台ってどうなんだろう。
682
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 12:56:52 ID:2H2N1M+I
>>681
うーん。売れ筋商品になるんでしょね。やっぱ。
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 12:58:46 ID:oKHBfbW3
>>682
売れ筋というより定番商品化だよな。
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:33:58 ID:yvL5lRQM
メモリ TEAM ★目玉!千円を切る1GBメモリ!
TEAM ELITE DDR2 1GB 800MHz RTL 64x8 CL5-5-5-15(TEDD1024M800HC5) 限定50個 \999 (税込)
ttp://www.faith-go.co.jp/html/renewal_part_kan.asp
10月20日〜21日 秋葉原フェイス店頭へGo。
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:37:59 ID:LWU/5joT
つーか、誰か余った512ECCを譲ってくれ。
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:40:34 ID:WtYL57vo
>>665
こういうUSBベースのPS/2ポートは、KVMで相性というかトラブルが出る事が多め。
参考
>>470,
>>476,
>>479,
>>514
。
次の休日に
>>496,
>>500,
>>503
と「Multiplicity」みたいなソフト版KVM試してみよーかと。
《閑話休題》
俺はNTT-Xの¥16,620-で『いい物を安く買えたなぁ♪』と満足しとるがネ。
NTT-Xのメールニュース読んでると、「限定300台!」の500GB外付HDとか液晶ディスプレイとかビデオカメラとか、だいたい1ヶ月くらいかけて捌いてるよね。
これだけ完売した後でも40台/日捌けるなんて、かなり優良商品なのは間違いない。
今のところ値下げや販売条件を緩める理由がない。
間違っても阪通みたいに客の顔(このスレ)見ながら変える事もないな。
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:43:14 ID:WtYL57vo
>>685
俺、それ言ったらさんざけなされたよw
>>16-245
688
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:44:01 ID:5N+0EG6e
オンボードがもうちょっと解像度と色が出て欲しいのだけれど・・・
古のPCIのビデオカードとオンボードどちらが速いかなぁ。
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:44:42 ID:jG0TTUQw
>>685
また叩かれたいのか?w
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:44:53 ID:WtYL57vo
↑
表記方法間違った
×:
>>16-245
○:
>>16
スレの245
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:48:20 ID:qJOVOnpf
>>684
> ※数に限りがありますので、お一人様一点限りとさせていただきます。
そのメモリ、一枚しか買えないってことだよな....orz
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:50:42 ID:gIfyZ9jo
せめて2枚買えればなぁ。
デュアルチャンネルできねーじゃん。
693
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:50:43 ID:YS6QZKgl
先に言っておくけど、関西人ネタ禁止
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:51:37 ID:/qdcL4aG
>>687
それはあなただったから。
695
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:53:18 ID:RH9aPyDz
>>533
ttp://www.toeimusen.co.jp/~ph/
値上げされてる?
696
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:54:40 ID:WtYL57vo
>>692
フラついてるオタク拾って
ワンコイン渡して並んでる時の話し相手になってもらえば?
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:57:17 ID:gIfyZ9jo
>>696
ワンコインと交渉に使う労力に見合うのか、それは。
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 13:58:12 ID:WtYL57vo
当人の価値観に依る
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:00:10 ID:FVZiOl0u
>>695
ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/index.html
こっちからだと15800円だな。
ここで買うのもいいかもね、メモリ一緒に注文出来るし。
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:00:46 ID:Kcx2ie9L
驚愕の新事実!東映無線、20周年記念で2000円値上げ
701
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:02:14 ID:Kcx2ie9L
実績無い価格から下げる行為は不正競争防止法違反だな
702
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:05:50 ID:FVZiOl0u
>>700-701
えー…。
703
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:07:03 ID:RH9aPyDz
同じ東映だけど何からの作戦により
テクノハウスとパソコンハウスで売値が違うってことなのかな
704
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:10:41 ID:YS6QZKgl
店舗が違うと値段が違うなんてアキバだとよくある事だろ
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:17:36 ID:LWU/5joT
なんで叩かれんのかわからんが、
しょうがないんでオクで探すか。
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:29:00 ID:PcAsBPqk
>>705
以前、このスレで「(只同然の値段で)ECCメモリ引き取ってやるよ」
みたいな乞食が現れて住人から総スカンを喰らった経緯があるのだw
707
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:30:55 ID:NQuTt7QE
先週の土曜日は店頭で17800円だったような気がした
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:31:12 ID:G3rUsp9C
俺のML115 キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━!!
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:31:49 ID:G3rUsp9C
俺のML115 キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━!!
710
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:35:42 ID:WtYL57vo
「ただ同然」じゃなく「言い値大歓迎」を強調したつもりだったんだがなぁ…(ボソッ
711
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:39:41 ID:wOSTC7Ei
>>705
>なんで叩かれんのかわからんが
この時点でオワットル
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:45:22 ID:WuK3/DGm
これ専用のメモリ 1GB 5500って安い?
713
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:49:16 ID:PcAsBPqk
>>710
最初に書いた値段が低過ぎたのが敗因だろ…
714
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:49:25 ID:zZ9QcMBa
この格安鯖からオクで値段が付くパーツをやるような奇特なやついるかよw
715
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:54:14 ID:VoWv9z2A
1Gメモリ999円かよ。中古の2,200円で買った俺涙目。
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:55:54 ID:LWU/5joT
>>706
なるほどね。
4kくらいまで出していいかと思ったが、
オクでもそれ以下でもありそうだからそっちいくわ。
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 14:56:00 ID:WtYL57vo
>>712
市場相場はわからん
オクではECC/CL5/1GBは¥6,500-が出し値
しかし
俺のように『無駄にしてるなら流通させようよ』ではないなら
非ECCの3,000円台〜5,000円くらいで売ってる物でいいのに。
「専用」の意味がよくわからん。
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:24:52 ID:qEyOpOcy
>>712
モノにもよるが、普通だと思われ
ノンブランドバルクで5300円
ブランドものでも
TS128MLQ72V6J PC2-5300(DDR2 667) 1GB CL5-5-5 ECC付き 5,420円
Transcend 240pin DDR2 SDRAM、 1GB、 デスクトップ用、 永久保証
719
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:38:08 ID:ieCY/NgL
1Gメモリ999円は買いに逝ける人のみだから通販頼り切りの田舎モノには関係ないおorz
おとなしく通販でCFDか虎メモリでも買うお・・・
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:38:58 ID:zZ9QcMBa
>>684
のメモリは開店前に転売厨の行列で終了じゃね?
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:39:12 ID:bRKBsKNN
NTTも限定とか詐欺みたいなおあり文句やめろよな。
限定品でもなんでもない。
いくらでも売っている。
722
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:42:51 ID:zkjz2HT1
>>720
ギャラリーの戦歴で確認してこい。
ランキングマークをどのキャラでつけたか出てる。
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:43:22 ID:zkjz2HT1
うは・・・・みすたorz
誤爆でする・・・
724
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:45:35 ID:yvL5lRQM
>>720
メモリーを強調しすぎたかな・・・。他の周辺機器も安かったのでurl張って
置いたのだが。
>>719
とりあえず、なんか通販で探してきまっす。
東映でメモリと抱き合わせで買うと安いのかもしれませんね。東映の送料にも
よりますが・・・。
725
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 15:59:38 ID:pktByq6I
最初は限定だったんだろうな
いちいち書き換えないだけ
726
:
Socket774
sage
:
2007/10/18(木) 16:23:00 ID:WtYL57vo
>>724
買いに行きたいが、時間が…
10/20>
・マザーボード MSI K9AGNEO-F AM2 AMD690Vチップセット ATX 限定4個 \3,980 (税込)
・CPU ★目玉!相場価格\33,700 Intel Core 2 Duo E6850 3GHz 4MB LGA775 BOX 限定2個 \19,970 (税込)
・CPUファン Scythe ソケット754/939/940/AM2専用、デュアルファン Freezer 64 LP /T 限定15個 \970 (税込)
・ハードディスク ★目玉!1万円切り500GB Hitachi HDT725050VLA360 限定10個 \9,980 (税込)
10/21>
・マザーボード MSI K9MM-V (AM2 K8M800チップセット M-ATX) 限定4個 \3,980 (税込)
・CPU AMD Athlon X2 BE-2350 BOX (ADH2350DDBOX) AM2 限定3個 \8,980 (税込)
・ハードディスク ★目玉!1万円切り500GB Western Digital WD5000AAKS 500GB/7200rpm/16MBキャッシュ/S-ATA 限定10個 \9,980 (税込)
あと、寒くなるからPLANEX蟹NIC¥500-も…
727
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 16:43:53 ID:ajBSbTri
>>721
代引きでしか商品を購入できないから代引限定って書いてあるだけなのに、
なぜか自分勝手に脳内で限定数に置き換えられてそれをやめろという・・・
何このゆとり。
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:03:55 ID:a8l0sjTO
>>630
マジ?それはかなり惹かれる
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:09:21 ID:ZtboW3bk
ウチにもML115キタ。
あらかじめ買っておいたクロシコのサウンドカードが刺さらなかったから、
ダメもとで昔買ってみたけどテンでつかいものにならなかったVAIOジョグリモコンを試しに繋いで見たら音源だけ使えるようになった。
OSはVista HP
ちなみにジョグリモコン自体Vista対応してない。
後、この機体ソケット775のクーラーって使えないもんかな?
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:17:48 ID:b10iljTX
使える事は使える
>775
用
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:35:40 ID:JGm+mZ2u
すみません。
safe modeの入り方教えてください。F8じゃないみたいでした。
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:38:31 ID:5MGpA3nt
Windows入れてないからわからないですが、F8押すタイミングの問題なんでは?
ML115はPOST画面でF8おすとブートメニューになっちゃいますもんね。
その後を狙うか、いったんブートメニューを出してHDDを選んだ直後から
F8連打とかでどうですか?
733
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 17:39:06 ID:xGMlDC29
>>731
あれはOSに対するものなのでF8なはず・・・タイミング悪いのでは?
734
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 17:58:15 ID:hJF4+ct6
>>726
そのMSIのマザボ安いな。
ただ、ML115のケースにうまく合うのか?凄く気になる。
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 18:04:49 ID:XhkzlQbZ
>>734
合うわけない
736
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 18:26:30 ID:zZ9QcMBa
>>726
正直個数限定の特価品なんて一般人には手に入らない気がするんだが…
交通費かけて現地行くより通販の方が無難
737
:
729
sage
:
2007/10/18(木) 18:29:52 ID:ZtboW3bk
>>730
サンクス。
使えることは使えるってことは、やっぱ一回マザーはがなきゃなんないってことかな?
とりあえずやってみるよ。
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 18:32:40 ID:yvL5lRQM
>>737
第一、取り付け穴が同じでもCPUのアタリ部分までの厚みが違うのに・・・。
739
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 18:35:50 ID:1K8K/XeW
ショップとかでヒートシンクとコアの間に挟むスペーサーとかも売ってるな。
まぁただ効率落ちそうだが。
そういや俺…LGA775でクーラーの保護フィルム剥がし忘れて半年くらい使ってたな。
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 18:39:44 ID:JGm+mZ2u
>>732
>>733
ブートメニューの後のタイミングでした。
どうもありがとうございました。
さっきはmsconfigも使えず泣きそうでした・・・
741
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:08:53 ID:h7x97R9m
今日か明日届くぜ
おまいらよろしくな
742
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:16:58 ID:wOSTC7Ei
>>738
pentiumM用みたいな銅板挟めばおk
バックプレート使用のネジ式なら銅板なくても
CPU圧死するほどテンションかけれるから問題なし
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:21:24 ID:yvL5lRQM
>>739
>>742
詳細フォローども。
とりあえず、
>>737
がそこまでやる気力があるかどうかですな。
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:36:49 ID:59raxH+v
>>737
ねじ止め用のベースがあるからそれを外さないといけない
参考
ttp://ml115.blogspot.com/2007_09_01_archive.html
あとメモリ4G+RX1050-LE128HでWinXP x64起動せず
(セーフモードもだめ)
745
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 19:46:35 ID:noS40WTK
SanMax DDR2-667 512MB CL5 UnbufferedECC hynix/JEDEC
\4580
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR2-667+512MB+CL5+UnbufferedECC+hynix%A1%BFJEDEC/code/11700284
746
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 19:48:02 ID:cdQB18Br
後ろのねじさえ外せばさほど775用に取り付けるのは難しくはないと思うんだが
VGAとかその他に諸々干渉しなくて冷却力のあるクーラーじゃないとだめだなぁ
ただHP純正のやつってヒートパイプとか付いてるしそんなに悪いものでもなさそうなんだけどね
ファンが微妙に特殊なのも困るところだが・・・
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:56:31 ID:FVZiOl0u
>>745
永久保証の虎1GBが5500円で買えるのにわざわざこれ買う奴いるのか?
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 19:58:29 ID:wOSTC7Ei
>>746
サイドフローのを探せば良いかもね。
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:03:23 ID:rN8lQmuY
昨日からこのスレにいたけど今日ようやく届いた。おまいらよろしくな。
普通のPCとして使うので今Winインストール中。
サウンドカードつけるのに蓋空けて中除いてみたけど、サーバーなだけあっていいMBだな。
コンデンサはオール国産だし、4フェーズの電源系…もちろんコイルはフェライトコアに封入で。
>>746
これいいクーラーだよな。うるさいけど。
鯖だからかなり風量稼いでるけど、普通につかうならかなり風量絞れそうだなー。
しかしファンの付け替えするならまたネジ買ってこないと…。
750
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 20:08:19 ID:3wcGteYB
誰だよBE使えるとか嘘いったやつ。
751
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:09:42 ID:ViRdhwdq
BE2350なら、使ってるぞ
752
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:09:52 ID:WbXUQ3S9
>>750
どっちのBE?
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:17:38 ID:I+qYOnZz
>>749
リブ無しのファンを選べばネジ要らないじゃん
754
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:18:48 ID:HCI1mZem
おまいら、鯖用途なら周波数と電圧どれくらいで常用したらいいですかね
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:23:20 ID:rN8lQmuY
>>753
俺のドライバ太すぎてファンの穴通らないんだ…
これを機に一本別のドライバ買ってもいいんだけどな…
756
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:23:28 ID:/Nb19vOT
50〜60Hz, 100Vで。
常時インバータ給電タイプがお勧め。
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:24:26 ID:LWU/5joT
>>754
1GHz 1.0Vくらいでいいんじゃね?
758
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:40:29 ID:JE17zwyd
ファンのネジもヘクスローブなの?
759
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:50:58 ID:SzcjHfF4
>>758
少なくとも自分のはそうだった
760
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:54:36 ID:4qn9T3zB
PCI3.3Vのキャプボ探すよりPCI-Eのキャプボ買った方が楽な気がしてきた
メーカーサイト見てもPCI2.2準拠のだけじゃ切り欠きあっても3.3Vで駆動するか分からんし
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 20:57:50 ID:CJ4l9s/y
>>758
俺のは、ファンをヒートシンクに付けているネジとファンガードのネジは+だった。
ヒートシンクをマザーに付けているネジはヘクスローブだったけど。
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:07:16 ID:aY7xUm0n
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qc8VL00WD_M&NR=1
本当に掃除機みたいだな
763
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 21:08:19 ID:f61vIIeP
今日、株で350万円儲かったので、ML115は押入れにしまって、VAIO買いに行きますううううううwwww
皆さん、さようならああああああwwwww
やったああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
764
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:09:12 ID:yvL5lRQM
よかったね〜。ま、調子乗って株で損しないようにね。
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:11:53 ID:fa08x/n5
これはいい掃除機だ ダイソンも真っ青
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:13:10 ID:7gBbYjXw
テクノアルファか?
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:13:32 ID:3Fc8ydwJ
俺株で80万近く擦ったおかげでML115デビュー
オワタ
768
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:15:04 ID:eVxek1Mi
掃除機といえばそれまでだけど、起動時に「動いてまっせ」という主張をしてもらった方が
個人的にはありがたい。無音だと本当に動いてるのかよと逆に心配。
もちろん人それぞれなんだけど
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:16:13 ID:rAnDblbh
儲かってゴミみたいなvaio買うなよw
個人的にはDDR3-1333とかで組んでみてほしいw
ショップに作らせても良いからw
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:17:06 ID:mbA7dtmY
350万あるならバイオなんか買わずに高いパーツ買いまくればいいのに
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:24:19 ID:G3rUsp9C
ワロス
vaioってところがいいよねw
772
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:27:40 ID:88fF9duz
株やってるならML115にMillennium P690を乗せられるだけ乗せて、マルチディスプレイでしょ。
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:29:13 ID:AD+ESgkR
P690w
シングルリンクw
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:35:12 ID:HCI1mZem
掃除機音初めて聞いたとき、うわぁーハズレ引いた・・・って思ったが
普段はそれほど五月蝿くないな
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:36:39 ID:JE17zwyd
>>759
言葉が足りなかったスマン
>>761
の言うようにシンクにファン留めてるネジが知りたかったんだ
+なのねサンクスコ
そこまで徹底してヘクスローブじゃないんだな
776
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:36:52 ID:FVZiOl0u
>>772
PCIE16x以外のスロットにビデオカード刺しても認識しないぞ。
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:37:52 ID:88fF9duz
>>776
そうなんだ。知らんかった。
778
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:37:53 ID:LQl8tQHZ
>>762
掃除機って言うからどんなもんかと思ったら最初はなるほどwと思ったけど
静かになった後はうちのタケオネPCとたいして変わらんなあ
まあ録音の音量にもよるだろうけど、これでも五月蝿いの?
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:38:05 ID:PKZg+Bxt
>>774
さらにファン二つをテンプレのに変えてみてよ
普通に静穏PCだよ
DELLの440より静か
780
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:42:38 ID:jUxaFTI0
?2BP(1050)
>>768
つPV4
PCI-Eのキャプボで、何を録画するつもりだ?
MON-XはD端子のみだし、それ以外の端子も欲しいとなると
Intensity ProかHDRECS+GSになるぞ。
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:42:44 ID:DfwZSHUX
>>778
何にも対策してないとけっこう五月蝿いよ。
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:45:12 ID:yvL5lRQM
>>778
っつか、「タケオネPC」というのはどんなマシンなのでしょうか?
783
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:45:50 ID:3Fc8ydwJ
>>762
の動画見て
あまりの轟音にションベン漏らしそうになった
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:46:46 ID:F+UOwwQ1
TAKEONEPC
785
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:56:13 ID:twGXfOt6
うるさいって聞いたから先入観持ちまくってたけど
はじめがやたら掃除機っぽいだけじゃね
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 21:59:38 ID:G3rUsp9C
うん
787
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:01:17 ID:tSQpCiGJ
音量自体はそれほど大きくないけど、
音質が耳に付く感じで損してるかも知れない。
週一ぐらいで掃除機モード発動させたらホコリ貯まらなそう。
788
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:02:40 ID:07zl1SN6
>>763
押入れにしまったヤツ、1万で売ってくれ。
789
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:08:28 ID:pHH49hJw
事前に情報を仕入れてない人が一番最初の轟音を聞いたら
まぁ何だこれって気にはなるな
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:08:43 ID:rN8lQmuY
でもやっぱPCと考えると相当な騒音ではあるな。
俺は手持ちのXIN90mm(1600rpm)と80mm(2000rpm)に交換した。
これで十分と考える。
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:11:14 ID:yvL5lRQM
GF7300GT-E256H
[GeForce 7300GT 256MB PCI-ExpressX16]
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=59730
5,980円
DDR2メモリーだが、ファンレスという事で許してあげようかね。
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:13:17 ID:K6SIe8pZ
ファンレスなんて冷却大丈夫なのか。
別にファンレスにしなくても机の下にでも置いておけば大抵うるさくないジャン?
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:15:31 ID:PKZg+Bxt
>>791
それアツアツですよ
7300GT〜はファン有りがいいよ
特にこのケースでHDDたくさん積もうとしてる人とか
794
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:16:21 ID:mr3N10HB
ML115ってHPのリカバリーCD使えるの?
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:19:26 ID:rN8lQmuY
チプセトとGPUはCPUよりは許容温度が高いとはいえ、精神衛生上よくないな。
ファンレスつけるなら前面ファンが欲しいところだ。
796
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:20:11 ID:yvL5lRQM
>>791
この価格帯で引っ張ってきただけなんで、個々の冷却の事までは
面倒見切れないわ!
* 秋葉行くのすらしんどいって言うから通販・・・・orz。
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:22:05 ID:WbXUQ3S9
普通にX600SEでいいじゃん
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:24:34 ID:twGXfOt6
GF7600GS-E256Hくらいにしとけよ
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:27:24 ID:iGWB56/0
GF7300LEでおk
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:27:36 ID:hJF4+ct6
まあ、GF7600GSはファンレス定番だからな
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:30:56 ID:FVZiOl0u
>>791
今更6k出して買うようなもんじゃないだろ。
802
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:34:28 ID:yvL5lRQM
>>797
普通にX600SEで良い事に1票いれときます。
>>799
そのカードの2Dの速度はX600SE以下なんで
さすがにちょっと・・・。
>>801
ですよね・・しかし6Kより下・・・良さそうなの見繕って(^^;
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:35:19 ID:mr3N10HB
みんなOSはどうやって入手したんだよ〜?
矢不億とかに出ているHPパソコン用リカバリディスクが使えるのかよ〜?
誰か教えてくれよ。
804
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:35:26 ID:jzn02rJs
http://ktyk.seesaa.net/article/58872662.html
ここ見るとLGA775用のクーラーが問題なく使えてるみたいだけど
x2とC2DだとM/B表面からCPUのヒートスプレッタまでの高さが違うの?
805
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:37:14 ID:UbdknI1j
>>803
Windows Server 2003の180日間評価版か
今日出たUbuntuの7.10でも入れとけばいいじゃん
806
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 22:37:40 ID:hJF4+ct6
>>803
そんな「当たり前」のこと教えたらMS社内企画推進委員会が涌くから教えられない。
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:37:45 ID:twGXfOt6
>>803
普通に買ったに決まってんだろ
XPのアップデートなら安かったから
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:37:53 ID:LWU/5joT
>>803
使えないだろ。
Linuxでも入れておけ。
809
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:41:35 ID:DfwZSHUX
>>808
リカバリディスクそのものは使えないけど、プロダクトキーは使えるんじゃないのか?
以前、このスレで議論されていたような・・・
つまりソフトは割ろうがなにしようが、ライセンスさえあったら問題なかったかと・・・
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:43:21 ID:Iotjwk6k
>>783
借り組みたいなつもりで筐体開けたまま電源入れるから余計に大きく聞こえるんだけどな
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:44:29 ID:5kdnzGvR
>>809
付属していたパソコン以外に入れたらライセンス違反だったと思う。
まあ、板違いって事でスルーかな・・
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:45:22 ID:tSQpCiGJ
ML115が来た当日に
中古512MBメモリ*1とGF6600買ってきて、
余り物USB音源繋いで
余り物Win2kをインストしたら何か満足しちゃったよ。
何か刺激が欲しい所。
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:45:42 ID:yvL5lRQM
>>803
の彼は、DELLのXPのCDみたいにアクチもプロダクトも入れない
ディスクを望んでいるようですな。
814
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:47:29 ID:LWU/5joT
>>809
ライセンスキーのシールはPC本体に貼り付いていて、
ディスクには付いてこないと思うんだが…
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:49:28 ID:DfwZSHUX
>>814
まあそうなんだけどね。
オクの売り方がどうなってるかしらんけど、プロダクトキー付きなら価値はあるんじゃない?
他PCに入れるという微妙なライセンス違反問題は残るけど・・
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:51:26 ID:LWU/5joT
>>815
微妙つーか明らかに違反。
OEM版OSはハード毎のライセンス発行だから。
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:51:32 ID:I+qYOnZz
DPS版なら1万出せば買えるだろ貧乏
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:53:42 ID:5kdnzGvR
本体は安いんだからOSくらい正規ライセンス使おうぜ
まあ、そんな俺は前にFDDと一緒にかったXP入れてるわけだが・・・・
FDD開きスロットにぶち込んであるけどw
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:54:39 ID:F+UOwwQ1
もしかしてDSP版
820
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:56:11 ID:7uiKaOt7
PCIx8スロ、VGAは動かないみたいだが他の拡張カードは動きますか?
821
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 22:59:12 ID:iGWB56/0
おお、Ubuntu 7.10来てたか
落としてこよっと
822
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:00:08 ID:LWU/5joT
>>820
RAIDカードとかNICはいけるだろう。
動くカードがなかったら、飾りだろw
823
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:02:43 ID:u+JgS+hH
XPならoembiosの4点セットあればSLPいけるでしょ
824
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:07:14 ID:mjhExkOq
HD2400proなんて地雷使ってるの俺ぐらいだろうなw
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:09:46 ID:yvL5lRQM
836 Socket774 sage 2007/10/18(木) 23:07:02 ID:3O2QsJ
漢はWindows Anytime Upgrade のディスクを某所で315円で入手
してだな、ラブホ延長のごとく最初の30日と後の30日x3回の延長
コマンドで120日体験版するらしい。
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:12:10 ID:L7nxweuS
2週間くらい使ってる付属のマウスもうギシギシ鳴り出した
827
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 23:13:27 ID:bSOhLDRl
>>824
それは何で? どうかしたの?
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:16:24 ID:xDoHjCQT
http://ftp.cse.yzu.edu.tw/pub/Linux/Ubuntu/ubuntu-cd/kubuntu/gutsy/kubuntu-7.10-desktop-amd64.iso
829
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:17:39 ID:OAdfX33M
>>824
動画の再生はきれいなの?
830
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 23:18:37 ID:bSOhLDRl
>>788
えっとメモリとHDDなしだけど、1万円でもいーよ!
831
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 23:19:52 ID:bSOhLDRl
>>821
なんで、Ubuntuなの?
最近は、CentoOSとかより良いの?
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:20:45 ID:badI9JO8
本体 15,800
GF7200GS-LE128H 5,000
SB5.1 2,000
OS 10,000
計 32,800
いいかも。
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:25:43 ID:TIG7PsUU
ヤフオクでプロダクトキー付のCD買ってインストールしても正規のライセンスを
持っていればOK。しかし、ヤフオクのプロダクトキー付のCDを買う=正規のライセンス
を買うではない。
834
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:26:39 ID:ETO4ABgj
赤帽パチモンのCentOSのどこがいいんだw
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:28:24 ID:FVZiOl0u
この前ubuntuをVMWareで試しに動かしてみたら意外と使えて驚いた。
WINEとかのWindowsのアプリ動かす奴はみんなは何を使ってるの?
836
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:29:15 ID:jSe++4+t
7600GSのファンレスだとどこのがオヌヌメ?
WinFast PX7600 GS TDH Classic買おうと思うんだけどどうだろう
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:29:29 ID:SPUKY2id
>834
パチモンだからいいんだよ。
特にML115は赤帽サポートなのでどのディストリよりも
動作に問題がないからいい。openSUSEも同様の理由で
相性がいい。
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:30:44 ID:7nhUXMPF
スレチだけどubuntuのtorrentで日本語のファイル名のデータを落とすと文字化けするのは直ってるの?
839
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 23:31:45 ID:SR5Rydti
OSなんてP2Pに落っこちてるだろ
840
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:33:02 ID:mjhExkOq
>>827
別にどうってわけじゃないけどねw
不安定ってのを承知で買ってみただけ。
理由は動画再生支援っての使ってみたかっただけw
>>829
特に綺麗ってことはないが発色は俺好みかな。
まぁ調整次第でどうにでもなりそうだけど
ただH264の動画再生にはかなり効果あるねこれ
CPU稼働率が10%以下だよ
841
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:34:31 ID:ViRdhwdq
俺もFDDと一緒に買ったXPだな
前にインスコしてから、あまり時間たってなかったからか、電話認証になった
当然、FDD付けなんかないけど、一緒に使ってるって言って認証された
842
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/18(木) 23:35:56 ID:cdQB18Br
5200+
2G MEM
Sound Blaster LX
DVD-R ドライブ
静穏ファン x2
7600GT
Zalman VGA クーラー
何だかんだ言って6万ぐらいかかった・・・
それでもまあ性能には満足している
というか自作しようと思っててC2Dのことしか見えてなかったけど
C2Dより上というわけではないにしても5200+辺りのコストパフォーマンスは偉大だと思った
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:38:34 ID:lSKN/2BA
>>831
最近はデスクトップ用途でUbuntuより使い易いのはないと思うけど。
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:39:19 ID:PcAsBPqk
>>825
漢なら黙って窓鯖2003R2の180日体験版を0円ゲット
贅肉を極限まで削ぎ落としたNT5.2の安定感に慣れるとVistaには戻れないぜ?
>>829
BDのMPEG4-AVCがヌルヌル動くのは快感だが、それ以上でもそれ以下でもないw
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:41:34 ID:4qn9T3zB
>>842
そこまで買い揃えたらお好みのケースと電源とマザボまで買った方がいいような…
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:41:48 ID:YzNVfyAU
みかか、いきなり10台減ったw
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:43:43 ID:pktByq6I
>>846
値下げの前触れやね。
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:44:00 ID:BEsb6Sxu
OSなんてちょっと工夫すれば日数制限体験版やら割安やら正式にロハのやら
いっぱいあるのに何でわざわざライセンス違反したがるかね?
情報弱者ってのは言い訳にはならんわな。厨房は去ね。
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:45:16 ID:UyYwzNbF
>>844
窓鯖ってXPで動くソフト動くの?
MSDNだから窓鯖ライセンスあるけど鯖ソフトないから使ってないんだよね
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:48:16 ID:Qx8Cbu5Y
>>844
180日体験したあとまた入れられるん?
851
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:49:26 ID:UbdknI1j
互換性モードで動くのもあるし
インストーラーではねられたり、全く動かないのもある
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:50:16 ID:zpHmgdIe
しかし、ハードがこの値段で売っているのにXP正規で買うと20000円というのに引きつった笑いをしてしまった。
物の価格ってなんだろね、ほんと。あー悩む。ゴミだけは増やしたくないんだけど……。
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:50:34 ID:ETO4ABgj
>>849
正式サポートしてなくても、大半が問題なく動く。
また、XP 64bit版は、ベースが2003と同じNT5.2だしね。
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:51:44 ID:t+cDykhI
MSDN版使っている人ってあんまりいないのか?
855
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:53:23 ID:mjhExkOq
アンチウィルスはほとんど動かなかったはず
NOD32は動いてたけど
856
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:53:41 ID:5k7MqUQb
>>854
MXNY版はいっぱいいるお
857
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:54:33 ID:h8b80z/z
たぶん、既出だと思うんだけど
えー、分かる人は(ry
ttp://pict.or.tp/img/26959.jpg
858
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:56:49 ID:lSKN/2BA
そこはどう考えてもデスクトップ用とならlinuxだろ。
Windows環境は絶対に手放せないが、逆に言うとWindowsマシンは一台で十分。
859
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:57:23 ID:PcAsBPqk
>>849
カーネル的にはXPの進化系だから全然おk
互換モードの設定にXPを指定すれば8割方動くんじゃね?
ただインスコ時にServerを撥ねる設定のソフトはTweakNTで何とか汁
>>855
Norton2007も2003SP2で動いてるぞ
2008はダメという情報もあるが
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/18(木) 23:58:59 ID:badI9JO8
>>857
売ってるのか。明日買ってくる。
861
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:02:02 ID:6T0sQA34
在庫:△ 在庫僅少ございます。
→残り 108 台
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:02:54 ID:nFtwUOxA
Linuxは鯖OSとしては優秀だけど、デスクトップで使うとなると考えちゃうな。
フリーなところはいいけど。
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:03:51 ID:cNR2/U8+
>>860
>ただ、このドライバーは差し替え式の為に太く、CPUクーラーのネジを外す場合に引っかかって外せません。
ってだれかがいってました。
えー、お察しください><
864
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:04:28 ID:U22wRMD1
>>856
出所不明なアプリはちょっと嫌
ネット接続なし端末で使うならまだわかるけど
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:05:39 ID:ZUQRGiDv
LinuxだとWindows用アプリケーションが起動できないのが痛いな
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:06:16 ID:U22wRMD1
>>859
ありがとん。次再セットアップ時に試してみる
MSDNの認証が台じゃなくて回だから何回もやるとはじかれるんだよね
定期的に再セットアップするのにさ割れ対策なのかな
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:07:03 ID:afaJH+Yl
>>840
、844
d
やっぱpurevideoなんかよりいいのかなあ
ちょっと欲しくなってきたな、2600XTが
ゲームより動画メインなもんで
868
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:07:36 ID:Bx6yVycz
2003鯖R2用
XPConv Ver.1.0.zip
TweakNT.exe
Antiwpa-V3.4.4 for X64 and X86.zip
869
:
729
sage
:
2007/10/19(金) 00:08:42 ID:MhN0uzO3
みんな情報サンクス。
やっぱ思ってたとおりだったね。
使えなかったクロシコのサウンドカード買った日に、サイズの刀2ってクーラー買ってきたんだけど、
AM2のリテンション金具が使えなくてorzってなったのさw
で、ふと思って一緒についてきた775用の固定金具をはめ込んでみたらまるで最初からそうなるよう
に設計してあると思えるほどぴったりだったから、おかしいなと思ってた。
>>804
のブログ、他のページで775用のNinjaがはまったって書いてあったから問題なさそうだね。
よしゃ、やってみよう( ゚∀゚)ノ
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:11:53 ID:CRt7ycXk
俺はHD2400XTにしようと思うんだがHD動画はヌルヌルかね
871
:
863
sage
:
2007/10/19(金) 00:16:15 ID:cNR2/U8+
そのままぐぐったらだめだよw
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:19:04 ID:YaY/rtnj
>>867
今買うなら出たばかりのこれがよさそう。メモリがGDDR4相当にOCされてるのに15kで買えるよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/ni_i_vc.html#ao26xt
まあ、動画メインだったらOCモデルとかあんまり意味ないかもだけど。
873
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 00:20:18 ID:cJ0q+afX
CPU Athlon64 X2 5200+ 16000円
メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
PCIサウンド Sound Blaster 5.1 1800円
PCIATAカード ATA133-PCI2 2000円
グラボ GeForce 7600GT 13000円
OS WindowsXPhome 0円
本体 17000円
合計 58800円
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
厶 -…ー──‐--、::::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、\_}
|;;;| ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ.
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ. こういう構成にしようと思ってます
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `||||||''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:21:19 ID:MhN0uzO3
>>857
のドライバーって、アレでしょw
おまけでついてきたヤツ。
ウチのML115もそこから来て全く同じのが届いたw
使い勝手悪くないと言えば悪くないけどね。
875
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:23:17 ID:wMMtLfUU
俺もCPUファン交換時にドライバーが引っかかったけど、どうせ交換したら
2度と使わないファンだから引っかかる箇所をニッパーで破壊して外した。
876
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:24:48 ID:06E7yDUL
>>81
前使ってたPCをガムテープでつないどけばok
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:24:52 ID:cNR2/U8+
>>874
すまないが、私はそこから買っていないんだ。
今日その店でみつけて、ついネタ買いしてしまっただけなのだよ。
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:24:54 ID:WEB+wOtt
>>870
ハードウェアでヌルヌルなのはDVDとD3・D4/フルHDのMPEG2/MPEG4-AVCだけ
DivXやWMV9のHD動画はCPU自力デコードになる(この辺は3500+なら大丈夫)
悲惨なのが規格外サイズで高解像度のH.264動画w
あと、PowerDVD Ultraが必要なので要注意
879
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:41:44 ID:ezoCEWkn
端子部分をマスクしてPCI-Eのリンク速度を制限したビデオカードが
動かないようだ。
試したカードは玄人志向のX1050なビデオカードでほかのマザーで動くことは
確認済み。
常時起動だからちょっとは消費電力を減らしたかったんだけどね
880
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:41:56 ID:Qm0kpu0Q
みんなビデオカードに金かけても
サウンドには金かけない人が多いねー
SB5.1を選んでる人ばっかり
881
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:45:20 ID:/Gc1sZxY
そりゃサウンドに金かけるやつは掃除機なんか買わないw
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:45:21 ID:5vCG8cSq
>>861
一気に10台減ったのは、アイドルの仕業なの?
883
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:46:32 ID:bE3yTVV0
>>874
さんのはメーカー保証が効かないと思うから
大事に大事にしてあげてね
僕らのは何かあったら修理・交換部品・送料ぜんぶhpがもってくれるみたいだけど
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:46:39 ID:LwyI05K3
HD2400/HD2600もブラックアウト対策できてれば地雷ってほどでもねーんじゃね。
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:53:00 ID:lU0q0u7d
XPや2003を付属のSATAのHDDにインストールするには
USBのフロッピーを使う。
SATAドライバを適用したディスクを作成する。
IDE変換アダプタでIDEでインストールし、Win上でSATAドライバ入れてからSATA接続に切り替える。
くらいですかね。
ほかに方法ありますか?
886
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:54:00 ID:CRt7ycXk
>>878
じゃああんまり当てにならないのかなぁ・・・
PureVideoも同等ならGeForce買うんだけどw
887
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:55:54 ID:ghHzjT2W
>USBのフロッピーを使う。
これがフラッシュメモリでもやれそうな気もするが・・・
まあその3方法普通にインスコするなら入ると思うけど。
888
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:58:34 ID:+qPLAH0U
>>885
IDEの光学ドライブからならそんな必要はない
IDE互換モードでHDDが動くので
SATAの光学ドライブからなら書いてる通り
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 00:59:20 ID:WEB+wOtt
>>885
RAIDモード以外ならSATAでもそのままインスコ可能
F6でSATAドライバを用意して…とか思ってたから拍子抜けしたぜ
890
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:02:02 ID:U22wRMD1
>>874
どこでかったらついてくんの
NTTで買ったときついてなかった
891
:
571@real
sage
:
2007/10/19(金) 01:03:58 ID:bl6vXKF8
おまえらどんだけネタに飢えてるんだよ☆
>>571
と
>>666
のID見てみろってば。
でも、遊びにいってるあいだに癒されたばかたれが何人もいるようなので
いいことした気分です。
892
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:04:27 ID:8RZ+zEWW
>>890
このスレでそーゆーこと言うと
トルクスバラ売りが始まるぞw
893
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:09:12 ID:4ZpLYpGO
>>891
ホントは悔しくて出てきたくせにw
無理すんな☆
894
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 01:14:59 ID:9gMSV7fA
>>880
デジタルで出せれば何でも同じだもん
895
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:17:40 ID:xfgBSxzH
>>894
そーだねw
896
:
729
sage
:
2007/10/19(金) 01:17:45 ID:MhN0uzO3
できたよ。
マジではかったかのようにぴったりw
しかもテンションも問題なし。
CPU温度はBIOS画面の表示で32℃前後。
いまやってるOBLIVIONとかで本気でブン回したらどうなるかね。
でもファンがデカいせいでSATAのケーブルにぶち当たるのが問題ね。
下2段はコネクタが折れるかケーブル断線するか危なっかしくて使えないよ。
ヒートシンク自体はスリムだからビデオカードとのクリアランスにちょっとばかり余裕できた。
>>883
だろうね、大体がメモリなしでベアボーン扱いでヤフオクだもんw
入ってた箱がOpteron版のだったし。
だからダイソードライバーはそこのおまけだったw
897
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:18:17 ID:BULiKkAt
>>891
ネカマ乙
相変わらず必死だな
898
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:23:32 ID:bl6vXKF8
つか、ギコナビ偉すぎ!!
こないだ気がむいたからアップデートしといたところ
アンカー当てられると右端にアンカー当元のレス番でてるよ! わお!
意味わかんなくてずっとCSSのバグだと思ってた。
899
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 01:25:47 ID:9gMSV7fA
>>895
SE-150PCIやらUA-100Gやらオンボードやら色々やったけど
ブラインドでやってもさっぱり分からなかった
ワードクロックとか入れてる奴は病気
900
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:26:38 ID:a18mNef0
みかかXから買った。
一回カートに入れてから思い直して止めて、やっぱり買おうと思った。
カートに2台入ってしまったので、2台でもいいかと思ったが、とりあえず1台だけにしといた。
と書いているうちに残り107台から93台まで減った。
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:29:04 ID:DqujLLpR
何だかんだ言って売れてるじゃねぇかw
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:31:15 ID:bE3yTVV0
>>896
クーラーは何?
こっちはBE-2350に忍者miniファンレス狙ってんだけど
903
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:45:34 ID:44rRwsOf
残り100台切った━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━━━ !!!!
904
:
729
sage
:
2007/10/19(金) 01:51:54 ID:MhN0uzO3
>>902
サイズの刀2。
リテンションの形はインテル純正殺人ファンと同じく穴にラッチでプチッって固定するタイプよ。
もしかすると、こいつのファンってコストダウンのためにML110と共通にしてるんかね。
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 01:55:22 ID:bE3yTVV0
刀だと斜めのヒートシンクか
ファン必須だね
906
:
729
sage
:
2007/10/19(金) 02:02:30 ID:MhN0uzO3
ああっ、大事なこと忘れてた。
ヒートシンク+ファンの高さがサイドパネルぎりぎりだった、だからこいつより背の高いヤツは使えない。
開けっ放しで使うなら話は別だけどw
907
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 02:09:19 ID:9gMSV7fA
今度はSATAのケーブルに干渉するのか・・・
なかなか難しいのう
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 02:11:26 ID:bE3yTVV0
刀2 105×82×高さ149mm
忍者mini 110×110×高さ115mm
^-^v
909
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 02:44:13 ID:f3uCBk4H
会員価格だけどトランセンド
TS128MLQ72V6J DDR2 Memory 240Pin DIMM DDR2-667 ECC Unbuffer Memory / 1GB \6,160
悩み中
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 02:51:51 ID:U8keLehy
>>900
ほんとかよって思って確認しに行ったら88台になってた
頭の中で「モンスターこの私のかわいいひと」って流れた
携帯機種変してなかったらポチッってしまうところだったぜ
911
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 03:54:14 ID:uqoihkq6
>909
2割引で5000円?
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 04:09:45 ID:OO26zklt
昨日届いたから付けてみた。
・ASUS DRW-1814BLT v1.13
SATA接続で今のところリードライト共に問題は無し。
まぁ、検証数少ないから(TDK、太陽誘電、台湾安メディア2種でそれぞれ5枚ずつくらい)
断定ではないけど深刻な相性が出てないって程度で参考に。
奥行きが標準CDドライブとほぼ同じ、取り付け穴も同じで搭載は楽だった。
・CoolerMasterのCooldrive4は
取り付け穴が足りなくて(何故か塞がれてる)固定できなかった。
後側のネジに合わせると前から突き出てしまう
前側にだけネジ入れて差し込むだけなら設置可能。
後ろにネジ無くてグラグラするからドライブとの隙間にコルク挟んでしのいでる。
でもCooldrive3だと穴が塞がれてないからちゃんと設置できる。
フルレングスカード用の止め台邪魔くさいなぁ・・・
切って前面にファン追加できればチップセットが冷えていい感じなのに。
913
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 04:37:41 ID:f3uCBk4H
>>911
間違えた。
\6,160 は一般価格、会員の方には ECC 無かった。ECC 無しで \4,780/3,970(一般/会員)
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 06:03:35 ID:coOXPvl6
日付更新か100台切ったのがトリガなのか知らないが送料が掛かるようになった
配送料無料のブルーロゴがないから変だと思って見積り取ったら送料が加算されてるし orz_
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:19:17 ID:tXdl2dIB
誰だよw値下げが来るとか言ってた阿保はw
馬鹿売れじゃん
自分が中の人なら間違いなく値上げするけどなー
送料込み17000円くらいでも1〜2ヵ月で200台は捌けるんじゃ
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:20:59 ID:FhJbEW6O
>>915
1週間で捌けるよ
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:24:11 ID:e7pILeQw
2スロット占有のVGAなんかに付属してる通気可能なPCIブラケットって、
どこかに販売してない?1スロット用があれば凄い欲しいんだけど
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:26:23 ID:USrwod0W
>>915
「今は買うな」系のレスは噂の転売屋とかでは?w
AMDのCPUお人好し販売も在庫は無限じゃないからね
919
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:56:26 ID:37QKIKKr
>>917
空気の流れが重要。
外気を前から吸って後ろから出す。
外気を後ろから吸って後ろに出してどうするねん。
920
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 07:56:50 ID:vPX7nnTk
まだやってるのかお前等w
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 08:14:05 ID:xOO6z/6J
>>729
その刺さらなかったカードの型番おしえてもらえませんか?
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:04:41 ID:tUabY5EZ
>>882
今の地合で転売目的で買う奴はいない
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:15:12 ID:onVbiYHw
2400PROは省電力PCにもってこいなのがわかった
HDMI接続以外でも音チップ使えたら史上最強だった
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:25:41 ID:y5NWt8gE
>>914
ほんとだ。
カートに追加したときは送料の欄は空欄なのに、見積もりや注文すると
しっかり820円が加算されるな。。みかかセコスwwwつか詐欺??
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:29:51 ID:xxjyNuQO
>>924
その日のうちに完売だと場所代もほぼいらないのでどうってことなかったけど
ここまで売れる速度が落ちるといろいろと計算来るってて経費はきっちり取らないと上司に怒られるんじゃね?
926
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 09:35:49 ID:cJ0q+afX
CPU Athlon64 X2 5200+ 16000円
メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
PCIサウンド Sound Blaster 5.1 1800円
PCIATAカード ATA133-PCI2 2000円
グラボ GeForce 7600GT 13000円
OS WindowsXPhome 0円
本体 17000円
合計 58800円
,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
厶 -…ー──‐--、::::::::::::|
∠___,ィ´ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、\_}
|;;;| ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ.
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ. こういう構成にしようと思ってます
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `||||||''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
927
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:44:55 ID:XeBwQR0I
OS WindowsXPhome 0円
928
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:50:23 ID:v/iW3h8I
>>924
いつからNTT-Xは送料無料になったんだ?
以前から
送料400円+代引手数量420円=840円
だったんだけど?なんでそんな訳分かんないことを言ってるのか
意味がわからん。
929
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:52:47 ID:v/iW3h8I
あぁ、俺も訳分かんないことになってる、、orz
930
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 09:53:47 ID:zi9ecagV
>>928
ですな。
931
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:07:56 ID:bE3yTVV0
いつからNTT-Xは送料無料になったんだ?
いつからWindowsXPhomeは無料になったんだ?
それとも、俺が浦島なのか?
932
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:12:59 ID:eF3imPqM
残り 75 台
933
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:18:54 ID:fTBxjwYi
すごいなあ明日には売り切れそうだ
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:19:31 ID:y5NWt8gE
あぁそうか。
支払い方法や他の商品(送料無料が付く)が確定していないから空欄なんだな。
935
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:20:57 ID:Sqs8PvR4
早く買わないと売り切れるな…後悔する前にポチっとけ
936
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:21:53 ID:GiWsKbd0
ATAボード付けてIDEのHDD3台追加したら
ケーブル窮屈すぎワロタw
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:22:17 ID:eF3imPqM
残り 74 台
わりと静かだが着々と動いているな
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:23:55 ID:xxjyNuQO
>>934
送料無料代引き手数料無料の1000円ちょっとのマウスつけて
ML115の手数料分を浮かすというのがここのみかか購入組みの手
939
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:26:25 ID:jQYLs1u7
DSP版Vista買ったら本体並の値段だったんだぜ。
VGAいいの積んだら本体並の値段だったんだぜ。
本体が安すぎるから逆にアンニュイだヽ(´、丶)
940
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 10:28:34 ID:tOv02XzN
>>928
俺が買った時は、無料て書いて有ったよ 420円取られたが(w
なんか次回買った奴の送料無料にしてくれるらしい事が書いてあったお
>>931
使い回すって事じゃないのか?
どうせ無料の奴を使うならXPつかうだろ
941
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:42:14 ID:a970lSVK
マウスの手数料は無料だけど、MLは無料じゃないのじゃないの?
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:44:12 ID:DqujLLpR
>>926
> メモリ DDR2-800 1GBx2 9000円
CFDやら虎が1G2枚組で8000円切ってるのに何故だぜ?
> グラボ GeForce 7600GT 13000円
高杉やしないか?
捜せばもっと安井のあるだろ?
>>931
現行のメインPCから使いまわしだろ?
それに未使用OSなら沢山在るオレが居るぜ?
もっとも、98seとかNTとかMe、2000だが。
地元の自作パーツ屋閉店セールで思わず各2〜4枚購入した(捨て値で200円から1000円)
使いで無いのに何で買っちゃったんだろうね・・・まさに散財orz
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:48:02 ID:Z0dG9S8y
送料くらいでぐちぐち言うなよ
ほんとここは貧乏人共のスレですね
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:49:52 ID:DqujLLpR
>>943
まぁそうだが安く済ませたくなるのが心情。
オレなんて某店で送料ボラれてピリピリしてるので重要だよw
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:51:06 ID:yej0O9zC
送料は大きな問題だよ。
そもそも、送料気にしなければ本家で買えって話しだし・・・
946
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:55:46 ID:T9NlTOil
本家の送料が高すぎんだよな
そういう俺は本家で買ったけど。
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 10:59:44 ID:zTtoqnfe
>>942
うちも部品取り買った中古のPCについてた98SEと2000が余ってる
2000は使い道があるんだけど今更98seはな
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:01:39 ID:fTBxjwYi
>>946
近所の代理店で買ってとりにいけば送料無料だしいいんジャマイカ
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:05:24 ID:yej0O9zC
>>948
そんなメンドイことするぐらいなら
>>222
に挙がってる店で
送料、手数料無料のところで買ったらいいよ。
オレの場合、注文したら翌日に届いたから、問題ないと思うけどね。
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:06:26 ID:nFtwUOxA
現状だとヒットラインが安いな。
送料込み15.8kで三東Uから振込んだんで手数料なかったし。
951
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:08:11 ID:yej0O9zC
>>950
実はオレもそこで買った。
クレジット払いだったから、振り込み手数料も必要なかった。
15.8Kポッキリ
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:10:14 ID:az7vTD7m
たけぇ
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:10:29 ID:e7pILeQw
>>926
7900GSが\13,980で販売されてるのに、8600GTより使えない7600GTなんていらねw。
賞味期限切れの7600GTなんて\10,000でも高いとおも
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:12:33 ID:ix4wpywk
電源的に7900GSは平気なの?
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:13:14 ID:T7uNlBN5
ML115キター
箱でかすぎワロタ
>>950
俺もそこで
956
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:28:39 ID:bE3yTVV0
筐体はコンパクトなのに
外箱はATX2ケース分の大きさだもんねw
転売erのご苦労が偲ばれます
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:33:54 ID:xxjyNuQO
箱に関してもデザイナーというか箱の外見決める人次第なんだろうな。
HPのモデルでもワークステーションモデルなんかだとタワーケースを大きくしたような
縦長ダンボールだったけど、ML115は正方形に近い感じだし。
958
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 11:42:00 ID:v/iW3h8I
箱の大きさはそのまま運送費、倉庫代に直結するからなぁ、、
普通、コンパクトにまとめると思うんだけど、、、
959
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:42:11 ID:Z0dG9S8y
箱は1個ずつ移動したほうがいいよ
3個注文したとき宅配の人の真似して一度に運んだら
ぎっくり腰になっちゃった・・・
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:42:45 ID:e7pILeQw
>>954
普通に問題ないお
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:46:22 ID:3Le8KPx/
>>956
サガーワ対策Jane?
というのは冗談として(半分本気だけど)
用途は業務用だろうからチャチなケースで初期不良起こされたら
HPが困るもの
962
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:46:40 ID:zTtoqnfe
ML115は電源が370Wなのも推奨ポイントだな
格安鯖でも拡張性が低いと有用性が低い
963
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:48:44 ID:USrwod0W
7900GSを今14000円で買う方が無駄だと思う
まだ1万の7600GTのほうがマシ
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:50:37 ID:+qPLAH0U
>>958
運送屋を信用してないんだよ
あの緩衝スポンジも優秀だが、ぎりぎりに詰めててると角打ちや落下があった場合の本体への影響がね
HPはこれでもかって位の衝撃テストやってから箱と緩衝材を決めてるから
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:50:57 ID:FhJbEW6O
>>958
複数モデル共用だからじゃないの?
966
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:51:11 ID:49tY98eB
>>963
用途によるだろ
俺的には8600買うよりどっちも理にかなってる
967
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:51:24 ID:xxjyNuQO
>>958
受注生産で昭島から直で購入元へ行くことを考えるとそうでもないと思うが。
それに佐川だって大口契約で入るから1個あたりの値段は下がってる=HPにしてみれば
梱包サイズより
>>961
のいうように初期不良対策かと。
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:54:03 ID:OtFNw+9a
箱も使いまわしてるからじゃね?
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:55:54 ID:xxjyNuQO
箱はよほどでないと使いまわしはない・・・
ML115の筐体を使ってるモデルは同じかもしれないが・・・
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:56:11 ID:49tY98eB
あの梱包材ならフォークで運んでる時にどっかぶっつけたとか
積み下ろしの際に1メートル投げ下ろしたとかでも耐えそうだな
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 11:58:44 ID:xcLZ2NX1
次スレ\(^o^)/
HP ProLiant ML115 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192762521/l50
972
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:03:01 ID:KokJDAE8
>947
98SEは脆弱性の穴がNT系と違う場合があり、新しい攻撃が効かない
場合がある。Firefoxとか組合わせたらかなり鈍感てのは一応メリット
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:05:28 ID:xxjyNuQO
スタンドアローンでとりあえず作業させる程度なら98SEでもいいかも。
974
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:07:48 ID:RMp1dFHd
ダイソードライバーの奴、終わってるなー
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:21:46 ID:zTtoqnfe
>>972
メモリーが1G以上だとまずかったりいろいろ制約があって使いにくいOSだと思ってたんだけど
なるほど98SEにはそう言う使い方もあったのか
976
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:35:05 ID:0h45M5UG
>>974
しゃー、なんやこらー
977
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:39:55 ID:fTBxjwYi
攻殻のわざと古いウィルス使う話を思い出した
978
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:52:33 ID:gn4I3ryF
各社16000円前後でカルテルやってんの?
979
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 12:58:26 ID:FhJbEW6O
丸2日で140台か
980
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 13:32:09 ID:m674VIyh
2台きたああああ
みんなして箱がでかいでかい言うのがようやくわかった気がするw
981
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 13:39:11 ID:dbKOTw1b
親戚ように5台ポチ
めもりは 2680*5で5GB
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 13:50:31 ID:49tY98eB
>>980
17インチのCRTくらい余裕で入るからな
983
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 13:53:02 ID:1Ly57KRi
>>981
無料サポート地獄の世界にようこそ(w
984
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 13:54:37 ID:RdbFW/IY
サーバにしちゃ小振りな箱だと思うけどね
ML150G3もかったんだけど、テレビでも届いたんじゃないかってくらいデカかったし
運送時のリスク考えたら妥当な大きさでしょう
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 13:54:43 ID:xxjyNuQO
>>981
そんなあなたにぴったりなスレをご紹介
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191937476/
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 13:56:47 ID:49tY98eB
>>985
なんでリンクが紫なんだろう・・・
987
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:04:50 ID:xxjyNuQO
>>986
よう!常連・・・・なのかorz
988
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:07:09 ID:AsaaHIcJ
鯖用にいっこかった
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:07:40 ID:acfNiBy/
>>985-987
お前ら…w
990
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:08:27 ID:m674VIyh
>>982
ほんとどんだけだ・・・
っつーか起動時テラ掃除機wwww
俺涙目
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:12:12 ID:P5CzluWs
>>981
「勝手に動き出すんだけど」コールが目に浮かぶぜ
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:13:42 ID:AsaaHIcJ
鯖に使うんで、ずっとツケッパになると思うんだけど、
この場合勝手に動き出す問題はどうなるの?
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:15:05 ID:xxjyNuQO
>>992
つけっぱは問題ないよ。
停止してると決まった日の決まった時間に勝手に起動するだけ。
回避もできるし。
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:15:25 ID:m674VIyh
>>992
動いてるんだから問題ねーんじゃねーの?
つか問題起きてたらそれどころじゃなくね?
995
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:15:41 ID:AsaaHIcJ
>>993
迅速で丁寧なな解答ありがとう!
wktkが止まらない
996
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:35:50 ID:SpA/i6Ip
そろそろ、Win9Xのインスコ報告でも来るかと思い早幾月・・・('A`)
997
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:42:29 ID:NpWkFyNV
うm
998
:
不明なデバイスさん
:
2007/10/19(金) 14:45:40 ID:xcLZ2NX1
>>996
がやって報告するんだ
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:48:02 ID:4iugFK3E
999埋め
1000
:
不明なデバイスさん
sage
:
2007/10/19(金) 14:48:39 ID:Di01u//N
1000ならみかかで値下げ決行
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.