1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part39
1
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:53:16 ID:oZRvcxlr
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:53:50 ID:oZRvcxlr
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201956247/
ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39
ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:54:26 ID:oZRvcxlr
過去スレ
HP ProLiant ML115 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202049548/
HP ProLiant ML115 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201468902/
HP ProLiant ML115 Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200847328/
HP ProLiant ML115 Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200441404/
HP ProLiant ML115 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199855488/
HP ProLiant ML115 Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199112589/
HP ProLiant ML115 Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198670099/
HP ProLiant ML115 Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198233667/
HP ProLiant ML115 Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197782422/
HP ProLiant ML115 Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197115171/
HP ProLiant ML115 Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196432484/
HP ProLiant ML115 Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195649756/
HP ProLiant ML115 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194897994/
HP ProLiant ML115 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194255521/
HP ProLiant ML115 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193886147/
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:54:57 ID:oZRvcxlr
HP ProLiant ML115 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193452924/
HP ProLiant ML115 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193066657/
HP ProLiant ML115 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192762521/
HP ProLiant ML115 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192501447/
HP ProLiant ML115 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192200556/
HP ProLiant ML115 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191862297/
HP ProLiant ML115 Part16(実質17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191057019/
HP ProLiant ML115 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191055649/
HP ProLiant ML115 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190872763/
HP ProLiant ML115 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190729177/
HP ProLiant ML115 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190512741/
HP ProLiant ML115 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190194223/
HP ProLiant ML115 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189748963/
HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/
HP ProLiant ML115 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188471953/
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:55:19 ID:oZRvcxlr
HP ProLiant ML115 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187683599/
HP ProLiant ML115 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186951028/
HP ProLiant ML115 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186399410/
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
HP ProLiant ML115 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184771263/
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 16:56:45 ID:oZRvcxlr
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
ttp://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/1855154
ttp://www.toeimusen.co.jp/~th/
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 17:06:34 ID:Fv5OPJ8K
殺伐とした新スレにML115が!!
/|
|/__
ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| <ハーイ
|≡≡|
 ̄ ̄
_, ,_ パーン
( ゚д゚)
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ|・∀・|ノ
|≡...:|
|≡≡|
 ̄ ̄
8
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/10(日) 17:06:38 ID:Gnvecksa
イチオツ!
9
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 17:29:46 ID:Xz5lvRIg
>>1
(・ω・`)乙
ポニーとは小さい馬の事で勘違いがうんたらかんたら
10
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/10(日) 17:32:13 ID:hiz24nzk
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1
乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
11
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 17:40:49 ID:QxtZG5Z1
>>1
乙
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 17:48:15 ID:p0cCEyKX
>>1
乙なんだぜ
13
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/10(日) 17:51:37 ID:+qwl9L5Y
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> こんなスレだけどゆっくりしていってね!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
14
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:12:24 ID:mAxXrLtv
>>1
乙
だめだ〜 何回やっても何やってもMSマウスがまともに動かねぇ・・・。
【接続】PS/2,USB(全端子試した),セルフパワーUSB-hub仲介
【ドライバ】IntelliPoint 4.12 5.5 6.02 6.2
【機種】MicroSoft IntelliMouseOptical 1.1 (IMO)
【アプリケーション】IE6.0、FireFox、MS EXCEL他
【症状】ホイールがまともに動かない。一瞬ちょこっと動いてその後無視
しばらくするとマウスドライバがIMOを見失ってプロパティに現れなくなる
過去レス見る限りでは上手く動いてる人もいるみたいなんだがなぁ・・・。
障害突破した人、対策教えて下さいませ。
それともnForceチップセットのスレ?とかで聞いてみた方が良い?
ああもう8時間も戦ってる。絶対勝ちてぇ。絶対に何とかしてやるw
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:16:44 ID:EODOr/en
肝心のOSが書いてないが。
XPなら標準のドライバでなんなく動いている。
16
:
14
sage
:
2008/02/10(日) 18:21:55 ID:mAxXrLtv
>>15
ああごめん。
【OS】WindowsXP Pro (32bit)
【増設】クロシコ H2600pro/512M/Fanレス
SoundBlaster Audigy
Asus 安売りDVD(1814?)
【Memory】hp純正ECC512M×4
難無く動いてるのか・・・。何でうまくいかないんだ?
いっそWin再インストールしちまうか・・・。
17
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:25:31 ID:MMXgnJym
>>16
USBHUBとチップセットの相性だと思うよ
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:27:02 ID:dBCrMVY3
マウスが壊れてる
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:28:04 ID:Ni2CNQ9A
>>14
何でIntelliPointなんか入れる必要あるの?
Windows標準ドライバで何か不都合でもあるの?
20
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:28:25 ID:gk+ZBzfB
厨獄のパチモンマウス掴まされたんだろ
21
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:29:58 ID:43+TiPGt
http://item.rakuten.co.jp/sevenone-shop/sv004-0089z/
22
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:33:29 ID:6IsyORCV
みかか1桁切った
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:34:09 ID:DLE23HBj
もう買わない。もう買わないぞ!
24
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:35:15 ID:6IsyORCV
リロードしたら2台減っててわろたwww
25
:
14=16
sage
:
2008/02/10(日) 18:37:35 ID:mAxXrLtv
>>17
USB hub有っても無くても同じなんだ・・・。直接繋いで上手くいかないから
セルフパワーのUSB hub用意してみたんだ。でも上手くいかない。
>>18
一応同じIMO二つ試した。どっちも他のPCでは通常動作する。
>>19
Win標準状態で上手く動かなかったから。
んでも最初からインストールし直したら上手く動くのかもしれん気がしてきた・・・。
>>20
ML115と一緒に買った箱入りパッケージでございます。煽り不要
26
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:38:47 ID:p0cCEyKX
21
5万台カゴに入れてみたらできた件
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:39:50 ID:zT1SbUSB
これってみかかは運賃取らないけど、代引き手数料かかるよね?手数料420円
7-11は運賃取るけど、代引きじゃなくて7-11で支払えるよね?運賃380円
ってことは、7-11のほうが安くね?細かいことだけど
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:42:15 ID:gKP3/kl7
>>1
もつ
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:42:34 ID:6IsyORCV
そうなんだけどPCやパーツを取り扱ってる所で
履歴が残るって事が重要だと思ってるけどなぁ
7-11だとトラブった時に話が通用しなさそうで避けてる
30
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:44:18 ID:5nMubSOn
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| ._:|`Д´> ::| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
::::::::::::~
:::::::::::: ∧ ∧ |・∀・|
:::::::: (,, ・∀ |≡...:|
::: : / っ|≡≡|
〜( ̄__)_) |≡≡| <>
31
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:46:38 ID:bS8QnT4T
うちの近所じゃ5.1 VX売ってなかった。日本橋まで出るか…。
祖父の通販で扱ってくれればなぁ。送料無料だから。
32
:
27
sage
:
2008/02/10(日) 18:47:41 ID:zT1SbUSB
>29
なるほどね!
確かに7-11じゃ、売りっぱなしっぽいよなぁ・・・
33
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:51:04 ID:6IsyORCV
結局またぽちってしまった
@3台
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:53:38 ID:6IsyORCV
みかか完売
早く在庫復活すればいいね
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 18:59:53 ID:VVV/TLBE
レスが遅くなったので、前スレから引っ張ってみる。
817 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2008/02/09(土) 14:19:23 ID: 95fkj/rC
自宅NAS用にML115購入したんだけどみんなオンボ以外でNIC何つかってる?
バルク品だけどコレがなかなか良い感じで動いてる。
ttp://www.rakuten.co.jp/archisite/532208/682250/
しかし一昨年の12頃から売ってるってぇのにまだ売れ残っているのがミソだw
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:04:15 ID:mC9Xuncf
>>35
これ2世代前のGbEではないか。
37
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:09:35 ID:dBCrMVY3
ほかのマウスじゃだめなの?
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:21:43 ID:wT7rca//
>>35
あ?なんで5千円のカード買わなきゃいけないんだ?
39
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:23:35 ID:sTwc2fKI
>>31
尼でよくね?
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:26:00 ID:tDTr+hRP
社員キモいな
ちょっと不具合書いただけで、論点ずらしてまで報告者を叩いてくるのな
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:27:39 ID:DLE23HBj
セブンイレブンで受取できる?
すでに3台あるから家族に見られたくないw
42
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:29:13 ID:L458155w
でけへん
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:30:54 ID:bS8QnT4T
>>39
尼だとヒットラインってとこが売ってるんだな。送料は無料みたいだけど
1sで1,880円で売ってるのに、2,678円ってのが気に入らない。せこいのは分かってるけどw
44
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:33:27 ID:bS8QnT4T
あっ、尼でも売ってるな。2,291円だけど。そんなに急がないから今度日本橋行ったときに買うわ。
45
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:39:13 ID:YRTM1R2l
中本修平は佐藤琢磨の尻を鷲掴みにすると、
大便まみれの亀頭を琢磨の肥溜めのような菊門に押し当てた。
グチュ・・・
糞便と糞便がぶつかり、ぬめった音を立てった。
「行くぞ」
ずにゅ・・ぐにゅぬっ!ズズズズズズズズッ!!ブッ!ブチチイィィイイィッ!!ずぶずぶずぶずぶううっ!!
修平は一気に直腸の中に肉棒を突っこんだ。
「ああぁぁっ!!あひいぃっ!あきゃああああああーーーーーっ!!
はわっ!いっ!いたあああぁあぁっ!はひっ!はひいぃぃっ!!」
琢磨が思わず仰け反る。一瞬の激痛。しかし、琢磨の柔軟な筋肉はその痛みを最小限にまで抑えていた。
痛みはすぐに消え、次第に疼きへと変わっていく。
ずぶうっ!ぢゅぼっ!ぢゅぼっ!ぐちゅ、ぐちゅ、びちゅううぅっ!ぐちゅ、ぐちゅうぅっ!!ずぶずぶっ!ずりゅずりゅううぅっ!!
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:39:50 ID:76PnoDqj
アマゾン300円くらい値上げしたのか。相変わらずせこい店だな。
47
:
14=16
sage
:
2008/02/10(日) 19:44:56 ID:mAxXrLtv
>>37
MSマウスというか、芋(IntelliMouseOptical)以外受け付けない体になってしまったんですわ・・・。
キーボードは何でも平気なんですがマウスとディスプレイだけは相性とアレルギーが出ます。
今、諦めてOS再インストールしています。
相手してくれた方ありがと。何の解決策も後に残せなくてごめん。
48
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:45:18 ID:a9Uit2oj
>>25
4.12 5.5 6.02 6.2
って、IPのドライバのVer4つも、入れたり削除したりしてんの?
オレが使ってるのはIP6.1でVer6.10.155.0
USB直でもPS/2端子経由の切り替え機からでも、普通に動いてる。
>Win標準状態で上手く動かなかったから
その状態なら、Winのクリーンインスコするべきじゃね?
49
:
14=16=25
sage
:
2008/02/10(日) 19:52:15 ID:mAxXrLtv
>>48
ありがとう。今、再インストールしています。
暴れながら色々ゴチャゴチャやったんで気に入らない構成になっちゃったのもあるしね。
マウスの挙動とかはホイール含めて最初にチェックしておくべきだわな。反省。
50
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 19:54:51 ID:sTwc2fKI
>>43
俺は尼でVXを2kで手に入れたけど。
何だ、もう売り切れてマケプレしかないのか。
51
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:13:00 ID:mf06Hh7J
GENOからやっとML115届いた
52
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:18:44 ID:dQ/Qg1e8
メイド喫茶
妹喫茶
ヒツジ喫茶
やっぱ次ぎ来るのは
姉喫茶? ねえちゃんに甘えたい人は人気かも? これはイケル
弟喫茶? ホモとかおねえさんには人気出る。でも児童は働けないから無理か。
ママ喫茶? 母親早くになくした人やその趣味には人気が・・?
パパ喫茶? おじさま好きな人にはたまらない?
姉妹喫茶? 姉、妹のダブル これは萌えるw
乱交喫茶? メイド、姉、妹、 ママ、弟、パパ など混ぜ混ぜで喫茶が家族?w
こんなのが出てもおかしくないね。
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:19:23 ID:3J3CHZ3f
>>46
何かAmazonって海外メーカー品は
為替レートの変動で値段がチョコチョコ変わるみたいだよ?
以前、SB5.1買った時、
翌日に値上がりして翌々日には値下がりしてた。
54
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:24:33 ID:5Le5jEa2
>>53
尼の在庫分がなくなったんでマケプレの店の値段になっただけ
尼に入荷したらまた尼の値段になる
55
:
前スレ353
sage
:
2008/02/10(日) 20:51:01 ID:1A3MlN63
>>51
お疲れ。マウスは袋から飛び出してなかった?w
俺は4GB(2GBx2)に交換したメモリのmemtest1週目が終わったところ。
箱から出すとちっちゃくてカワイイから、みんながいっぱい
ポチりたくなるのがわかるw
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:52:01 ID:GMd4lALr
USB周辺のトラブルは接触不良が原因かもよ。
他で動いてる人もいると考えると特にね。
うちのは正面上のポートが不調でUSBメモリ認識しなかったけど、
tomoya.comで紹介されてるレシート研磨方で治りましたよ。
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 20:57:07 ID:mf06Hh7J
>>55
飛び出してたwww
後電源ケーブルだけ剥き出しでした
とりあえずOSとUSBサウンドデバイス調達してこようかな
58
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 21:02:27 ID:EODOr/en
4ボタンのやつは、IntelliPointを入れないと、横のボタンを無効にできないからなw
どっちにしろ、うちでは、4ボタンのやつも、それより古い2ボタンのやつも標準・IntelliPointどっちでも普通にうごく。
59
:
不明なデバイスさん
sage mdhwp537(at)yahoo.c(ry
:
2008/02/10(日) 21:04:55 ID:sTwc2fKI
クロシコのUSB-AUDIOでよければ送別1kで譲るが。
箱なし袋なしドライバなし、本当にケーブル一本だけどな。
興味があればメール。
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 21:11:35 ID:mf06Hh7J
>>59
それってマイク出力端子ついてましたっけ?
61
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 21:33:19 ID:VVV/TLBE
>>60
いや、マイクに出力されても・・・
62
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 21:39:49 ID:mf06Hh7J
>>61
あ・・・マイク入力端子です@@
63
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 21:45:33 ID:cFEyODSW
>>49
もしかして割れ?・・・じゃないよね?
そうしたら・・・
64
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:16:26 ID:8pzh88NT
クロシコのUSBオーディオって丸っこいやつ?
あれ音声処理あると赤発光ダイオードかいちいちぺこぺこ点滅して結構うざいぞ
まあすぐなれるけど
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:36:18 ID:G0Hl6T2r
アマで注文したSBが発送されねー
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:36:59 ID:5nMubSOn
RAID0組んだけど、やっぱレスポンスがいいな
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:43:48 ID:NO21z5KM
sbvxはリナックスで動く?
68
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:49:10 ID:cTdoEWb+
ビデオカードの消費電力計ってみた。
アイドル ゆめりあ
オンボード 65 -
GF7200GS-LE256H 76 108
GF8400GS-LE128H 78 117
GF7300GS-LE256H/HS
裏側にヒートシンクがあって、装着不可
69
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:52:19 ID:JoBjNj11
>>67
最新のものでもlinuxで動かないもんなんて見つけるほうが難しい
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:54:15 ID:e0Z6D9LD
5.1が動かないから聞いてるんだろ
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 22:56:31 ID:NO21z5KM
ありがとう!
ウェブカメラとかは認識しないのも結構あるみたいだよ。
プリンタとかは対応するのは前は結構遅かったと思ったけど細菌はそうでもないのかな。
72
:
49=14
sage
:
2008/02/10(日) 23:11:33 ID:mAxXrLtv
>>63
Winもマウスも正規品だよ。
OS再インストールしても駄目だったorz
駄目元で倉庫に棄ててあった昔の古いタイプのIMO繋いだらまともに動いたw
ML115で使えなかった新品IMO2個を他のPCに繋ぐと、これは前試したときと同じでまともに動く。
新品IMO(2つ)と俺のML115が相性悪いだけなんかな・・・。
NTT-X代引き手数料逃れで俺の他にIMO買った人もいたはずなのに問題にはなってないから
うちだけの特殊事情特殊相性かな。
昔の傷んだIMO使う事にします。お騒がせしてすんませんでした。
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 23:11:35 ID:wACaR+/C
犬で確実に動いて欲しいならSoundBlaster AUDIGY SE Value 7.1とかその辺選んどけば?
Xtreme Audioも最新のALSAで動くようだが
74
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/10(日) 23:46:31 ID:MFO3sasn
ML115のFDDについて質問です。
長年使っていたDuron機がコンデンサ液漏れを起こしたため、
急遽乗り換えを検討したところML115たどり着きました。
旧式の内蔵FDDは接続できないようですが、
公式の
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/qu.html
標準ストレージ コントローラ
注: Windowsや他のOSをCDからインストールした場合、
ストレージ コントローラ用ドライバのインストールにフロッピードライブが必要になります。
と注意書きあります。これの意味はどう解釈したらいいんでしょうか?(Win2K)
1:FDDがないとドライバが入らないので速度が出ない→USBFDD必須
2:FDDがないとドライバが入らないが問題ない→USBFDD不要
3:FDDがなくてもドライバは入れられる→チップセットインストーラをHDから起動?
特に問題になった旨の記述はまとめにもないようなので
却ってわからなくて。(見落としがあったらすみません)。
それにしてもいつの間にかAGPは絶滅種だったんですね。
使えるパーツ移植するつもりでしたがサウンドくらいしか無理っぽい。
75
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/10(日) 23:48:29 ID:wACaR+/C
2kは普通に入ったと思うよ
ドライバ入れるのはUSBメモリ経由でいける
LANさえつながればあとはそこから落とせばいい
キーリピートなど面倒があるからXPにすれば?
76
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:08:49 ID:/jnCyqXF
>>74
USB-FDDはWinのインストール中にF6押してドライバディスクを云々って時のためのもの
だから、RAIDにシステムを入れたいんじゃないなら不要
77
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:08:51 ID:DzjiEh4a
>>74
RAIDにしたいときはF6ドライバがいるってこと。
でなきゃフロッピは不要。
78
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:09:06 ID:IkrchI3V
>>74
wikiには無いけど過去ログに同じ質問をしているヤツがいるので検索するように。
OSインストール時には、
オンボードRAIDを使わない→セットアップ時にはドライバの追加は必要ないのでFDDは要らない。
オンボードRAIDを使う→F6でドライバの追加が必要なので、USB-FDDかドライバ統合が必要。
79
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 00:10:52 ID:KW5FJjp9
XPで標準搭載のLANが認識されないから、
付属のCDからドライバをHDDに展開してからインストールすれば認識された。
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:11:03 ID:DzjiEh4a
深夜に4人もかぶるなんて・・・
81
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:26:36 ID:jW5cSL4/
>>79
付属のドライバーはバージョンが古い可能性がある。
(依然確認したときは古いままだった。)
実害はないようだが、HP公式か、Broadcomから最新を落としておく方が
よい。
HP、Broadcomどちらも中身は同じようだが、OS上で認識されるディバイス名が
ことなるので、お好きな方をどうぞ。
82
:
74
:
2008/02/11(月) 00:44:09 ID:yoU7VoaD
>>75-81
明解な即レスありがとうございますm(_ _)m
なるほど、RAIDの話だったんですね。
使用予定はないのでUSBFDDは不要のようです。
LANドライバの件もありがとうございます。
83
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 00:46:34 ID:tIfZbMKc
2Kだとインストール時132GBだかの制限はあるの?
USB-FDDでドライバ入れれば制限無くなる?
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:48:45 ID:ZDvyEcTM
http://www.compaq.co.jp/products/servers/proliant/ml115/qu.html
これの
注: スロット2は33ビットPCIカードのみをサポートします。(PCI-Xカードには非対応です。)
ってどういう意味?
85
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:51:53 ID:AzqMRsYP
>>84
書いて有る通りtypoだなw
86
:
59
sage
:
2008/02/11(月) 00:52:53 ID:sVdFhRiD
>>60
ttp://plaza.rakuten.co.jp/momochansan11978/diary/200704300008/
これだよ。ライン入力ついてないね。出力が一つっきりやね。
それでもよければ59まで連絡クレ
87
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:54:36 ID:jW5cSL4/
>>84
33bitについてはわかりませんが、PCI-Xと3.3VのPCIはカードスロット間で
相互運用可能なようです。
http://e-words.jp/w/PCI-X.html
88
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:57:06 ID:mdTxxEhP
PCI-XはPCI-Expressと別物。
普通のPCIは33MHz, PCI-Xは66MHz。
89
:
88
sage
:
2008/02/11(月) 00:58:04 ID:mdTxxEhP
>>87
おっと、記憶違いだったようだ。
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 00:59:10 ID:j8cZwwDQ
33bitと書かれると、何のtypoなのか、わかりずらいね。
・32bit?
・33MHz?
・3.3V?
91
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:01:35 ID:2z5mlUyW
これのUSBマジ糞。まさかUSBカードを買う羽目になるとは思わなかった。
適当に買ったのが前面ポート繋げられるピンがついててよかtった。
92
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 01:09:44 ID:Wl/UAMkD
これのというかnforceは全般的にUSBはお察しだよ
93
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:10:00 ID:k+ML+0za
>>91
スレやwikiを読まずに買うとみんなそうなる
俺もだが
>>84
誤訳というかなんというか
原文はこうだ
NOTE: Slot 2 only supports standard PCI 32 bit add-on card due to proximity of the Heat Sink.
違いすぎる…
94
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:13:57 ID:mdTxxEhP
>>93
スレやwikiを読まずに買うとみんなそうなる
Wikiの方も章立てに疑問があるんだよね。
不具合情報が初期の頃は頭の方にあったのに、
信者かHPの工作員が一番後ろにしてしまった。
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:16:05 ID:h++8Bg09
>>93
32ビットでもフルサイズカードは厳しいんじゃ・・・>英文
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:25:49 ID:wqYb/aZq
メモリ4G入れたけどOSから3.4Gしか認識してない
CentOS5.1 x64版
何かじゃましてるのがあるな
97
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:26:55 ID:wqYb/aZq
ビデオはオンボのまま
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:41:11 ID:/jnCyqXF
>>84
PCI-XはPCIよりピン数が多い=エッジが長い
PCI-XカードをPCIバスに刺すと余ったエッジが宙に浮いた状態になるんだけど
スロット2はその部分がヒートシンクに接触するから刺せませんよという話
99
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 01:42:31 ID:ZDvyEcTM
なるほどぉ
100
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 02:07:37 ID:4EK152al
>>91
糞って何が糞なのか教えていただきたいです。
起動時にUSBデバイスが認識しないとかでしょうか。
101
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 02:12:47 ID:kU1J/Th0
TI10をCDブートしたらUSBマウスの挙動がおかしくて使えなかったな
PS/2ポートなら大丈夫だったが
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 02:25:45 ID:af+5IJ/I
>>101
←ダメなやつは何をやってもダメ
103
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 03:19:15 ID:bRSKqVRc
CPU切替器、失敗する確率高いけど、
4000円ぐらいの切替器買うと、
ほぼ失敗するのかな??
みんなどんなの使ってるんですか?
104
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 03:34:18 ID:284K9jXm
99で買った300円のやつ
105
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 03:58:31 ID:k6AZfFM1
>>96
・CentOS5.1 x86_64
・UMAX 2GB x 2 + 512MB x 1(元の奴)
・オンボードグラフィック(というかモニター非接続)
という構成で使ってるよ。
BIOS・memtest・OS上、問題無く認識されてるなぁ。
まずBIOS読みでいくつなのか?memtestが完走するか?を試してしてみ。
memtestは3週ノーエラーだったので良しとした。
しっかしcactiでグラフ化してるけど、再起動後とは言えUnused Real分が4GBだよ。
俺の使い方だと2GBで十分かもな。
106
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 04:03:44 ID:wqYb/aZq
>>105
とんクス
memtestでも表示おかしかったからな
3.5Gあたりで一度分断されてるぽい
BIOSでは4096と出る
memtest自体は6週させて問題なし
OS再インスコかな
107
:
106
sage
:
2008/02/11(月) 04:14:24 ID:wqYb/aZq
あ、違いが分かった
もう一台(自作機)の/proc/iomemみてみると
100000000-11fffffff : System RAM
ってのがある。メモリ領域が32bitより上の領域にマッピングされてるみたい。
やっぱりインスコし直しだな。あとからメモリ追加はよろしくないっぽい。
108
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 05:34:04 ID:D/1fQcVo
くあぁ〜、FreeNAS を USB ブートで入れてるんだが、新しく買った
SILICON POWER の ULTIMA-II じゃはねられてインストールできない orz
事前テストに使った ELECOM の MF-AU201GGT は OK だったんだがなぁ・・・。
SILICON POWER で BIOS Update はうまくいったから相性も問題ないだろうと思ったのに、
FreeNAS 側の問題かなぁ・・・ちゃんと認識してるんだが、はねられちゃうんだよなぁ。
ELECOM はちょっともったいないから、余ってるゴミメモリで再挑戦するかな orz
109
:
108
sage
:
2008/02/11(月) 06:17:45 ID:D/1fQcVo
手持ちの BUFFALO 二種類もだめだた・・・。
と、ここまでマザーの USB に直接挿してやってたんだけど、フロンとパネルのに
差し替えたら全部インストールできた。
てか、ELECOM だけ特殊だったのか?
ちなみに FreeNAS インストール後のブートは、マザーの USB に直接挿して OK だた。
もしかして、中の USB だけ仕様が違うの?
110
:
106
sage
:
2008/02/11(月) 06:26:23 ID:wqYb/aZq
うーむ、OS入れなおしたけど同じだった
ここ
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20070524/1179987794
とか見てもBIOSにそれっぽい設定もないし。古いBIOSにはあったのかな?
>>105
の人は/proc/iomemどうなってる?
111
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 07:19:26 ID:Rwq2Yzem
NTTは完売してからいつもどれくらいで在庫復活しそう?
7夢が4〜11日でお届けだから
復活遅そうだったら7夢で買おうかと思ってるんだけど、、、、
112
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 07:28:51 ID:v6GGykpf
>>111
早ければ数秒後
遅ければ一ヶ月以上
つまるところ、ここんところが異常すぎた
113
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 08:14:36 ID:+stZKITw
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=pan&file=1202682839060o.jpg
すげえー美少女発見しました。
やばいこれは・・・
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 08:29:11 ID:wiP6McBL
http://www.7dream.com/product/n/a01b00/p/1855154
2台目ポチった。
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 08:40:09 ID:AAJR11Ei
ともちゃも買ったらしい
http://tomocha.net/diary/?20071026
既出か
116
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 09:08:52 ID:072c1l6x
いつの話してんだよ
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 09:11:37 ID:Ccefuygv
>>115
日付の通り結構前のお話
118
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 09:31:50 ID:5FsSG6f7
>>108-109
もしかしてFreeNAS起動時にUSBメモリ挿しっぱにしてCD起動してない?
そうすると強制的に設定保存用にされちゃうからNG
USBメモリはFreeNAS起動後に挿さなきゃいけない。
119
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 09:39:42 ID:JzXcpoiP
パソコンハウス東映で衝動買い。
110GdをSofmapで頼んだのに。。。
nonECC4GBつんで、RadionHD2600(GIGABYTE)、Athlon5000+を搭載して遊んでみます。
120
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 09:58:56 ID:KUq5zc6f
ニコニコの作業用BGMのためにデュアルコア買ってくる
flashがcpu依存なんて知らんかった
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 10:41:23 ID:TSIpsjH+
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080209/spop7.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20080209/spop6.jpg
122
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 10:42:40 ID:5FsSG6f7
売るほうも楽しんでるな
123
:
105
sage
:
2008/02/11(月) 10:43:56 ID:k6AZfFM1
>>106
遅くまで乙。面倒な問題だな…。
何か規制でコピペすると長文言われる、ので部分的に。
こっちでは、
# cat /proc/iomem
00000000-0009d7ff : System RAM
00100000-cefeffff : System RAM
100000000-150ffffff : System RAM
※System RAM分を足していくと、大体4.5GBになってる
# free -b
total used free shared buffers cached
Mem: 4667392000 361721856 4305670144 0 56487936 147976192
-/+ buffers/cache: 157257728 4510134272
Swap: 1077501952 0 1077501952
※Mem/totalが上のStstem RAMの値と違いがあるが、何でだろうね
と言う感じ。Swap少ないのを見て分かる通り、俺もOSインスコ後にメモリ増設した。
ちなみに、刺したスロットは
Slot1:元512MB
Slot2:空き
Slot3:2GB
Slot4:2GB
他PCがあるなら、そちらにML115に刺していたメモリを乗せるとどうなるかのチェックが出来ないかな。
メモリ差し替え〜起動まですると今の他PCのOS環境壊しちゃうかもだから、knoppixとか。
64bit版があるか知らないんだけど、調べてみては。
さて、昨日ML115用に買った8400GSのファンが異音&S端子出力でBIOSがモノクロ表示&カーネル起動時に
ハングアップするので、初期不良交換に行ってきます。…めんどいのう。
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 10:47:50 ID:KE4zkjwb
電源ケーブル3ピンかよ・・・
新しいケーブル買ってこなくちゃいかんじゃないか・・・
125
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 10:48:51 ID:mdTxxEhP
>>106
Xenカーネル使ってないか?
ノーマルのカーネル使え。
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 10:55:51 ID:072c1l6x
>124
アースのところペンチで切れ。
127
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:07:59 ID:WPd6UfGt
>>109
全部同じ
ただの相性
使っている内にダメになってくるかもしれん(ヌフォは前科多数)
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:10:45 ID:+stZKITw
俺も電源ケーブル2ピンわざわざ買っていたが
アホだと言う事に気づいた。
アースピンのところ指で結構力入れて
左右、上下、少しずつ曲げると綺麗に取れる。
一定箇所に曲げすぎたり無理やりやると少し裂けるので
見栄えが悪くなるが綺麗に取ればぜんぜんいいよ。
無論動作に問題も無い上にこの電源ケーブルはピタリと
コンセントにしっくりはまるので、カモン製の奴より
よいことに気づいた。
129
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:18:31 ID:WPd6UfGt
しっかりアースしろよ
3ピンコネクタが嫌ならホームセンターで変換コネクタ買ってくればいい
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:21:40 ID:072c1l6x
変換コネクタ使って、結局アースして無いだろ?w
131
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 11:25:30 ID:Rwq2Yzem
HDDが障害起こしたときのRAIDの復旧方法はマニュアルかどっかに書いてある?
ホットスワップついてないからDL380とかのようにさすだけじゃだめなんだよね?
132
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:25:30 ID:Ccefuygv
>>120
どうゆこと?
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:26:51 ID:5FsSG6f7
触れるなきけん
134
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 11:26:58 ID:RxNfcINL
www.all-earth.jp/index.html
135
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 11:51:02 ID:8BdXCK6F
>>132
ニコニコなんか鱈セレで見られるから心配スンナ
136
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:51:38 ID:jrnFIZAj
>>130
俺はしているぜ
アース棒を庭に挿している
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 11:58:25 ID:NngWgBFc
>>136
アース取れない賃貸はどうすりゃいんだorz
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:01:53 ID:AzqMRsYP
コンピュータを複数台使ってるなら、コンセントから3Pにしといた方が安全だぞ。
もちろん、コンセントに挿すテーブルタップの類も3Pにしとけ。
特に冬場は静電気が強くなるから、メモリなんてイチコロよ。
ちなみに、ウチは「3P捻り留め」タイプに交換してある。
ホームセンターに行きゃ「捻り」じゃないヤツであればフツーに売ってる。
139
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:03:00 ID:072c1l6x
アースって漏電とか落雷のためだし、そんなに神経質になる必要は無いよ。
140
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:03:22 ID:KE4zkjwb
>>128
アースピンについてググってきましたけど必須というわけではないんですね。
ちょっとアースピン切除してきますw
141
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:03:23 ID:4ujdHypB
>>68
何気に重要情報乙
誰だよ8400GS消費電力高いって言ってたの
アイドル時7200GSと大して変わらねえじゃねえか
142
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:03:49 ID:AzqMRsYP
>>137
アースは、壁コンセントの所まで引っ張られている金属配管に落とすだけ。
洗濯機のコンセントの裏側とかを見れば、必要になる線の太さ・長さや落とし方の参考になるよ。
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:04:40 ID:ImB5trgH
水道管かな
144
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:05:00 ID:ajcKpmJt
>>138
絶対気にし過ぎ
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:05:55 ID:4ujdHypB
>>120
ニコニコの音声なんてMP3なんだからぶっこぬけばいいだろ
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:06:28 ID:5FsSG6f7
ガス管でドカン
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:07:18 ID:072c1l6x
捻りは抜け防止だから、鯖用途には必要よだよ。
148
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:07:59 ID:NngWgBFc
>>142
サンコス!あとでちょいと裏のぞいてみますわ。
>>143
デスラーの頃はモデムのアースは水道管だったよw
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:08:50 ID:gfRdGuDq
>>123
俺のはこんな感じだぜ
00000000-0009efff : System RAM
00100000-dffeffff : System RAM
100000000-21fffffff : System RAM
total used free shared buffers cached
Mem: 7902068736 1364254720 6537814016 0 113573888 699625472
-/+ buffers/cache: 551055360 7351013376
Swap: 2154979328 0 2154979328
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:10:13 ID:072c1l6x
寒冷地じゃなければ、水道管はたいてい塩ビニ。
151
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:10:30 ID:mdTxxEhP
私は壁コンセントを3Pに変更してもらった。
普通のアパートでもエアコンや洗濯機用にアース線が来てるよ。
152
:
◆Zsh/ladOX.
sage
:
2008/02/11(月) 12:17:59 ID:Pbm/jTjb
ワロス
>>121
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:20:03 ID:CgiFj7kR
つーかさ…コネクタが3ピンのOSタップ使えば良いだけじゃね?
俺は個別電源スイッチ付の奴使ってる。
PCパーツショップやらに行けば1000円で買えるだろ?
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:23:27 ID:CgiFj7kR
OSタップって何だよ・・・・orz
OAなorz
155
:
106
sage
:
2008/02/11(月) 12:26:07 ID:wqYb/aZq
再とんクス
>>123
今の環境だと
100000000-150ffffff : System RAM
over 32bitの分が無い
>>125
使ってるよw
これが原因かー
もう1台の自作機もXenカーネルにしてるので問題無いと思ってたが
ハード的なmemory remapの機能の有無の差かなー
というわけでなんとなく原因もわかったのでよかった。ありがとう。
でも面倒なのでこのまま使うことにするw
156
:
106
sage
:
2008/02/11(月) 12:28:14 ID:wqYb/aZq
下手にアースとったら近くで落雷したら逆流してくるぞ?
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:46:46 ID:CJTjAkBo
線間、アース間のサージ保護があるタップを使えばおk
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 12:58:00 ID:AzqMRsYP
>>154
>OSタップ
あ、なんか良い響きだな。
パチパチとスイッチを操作すれば動作するOSが変る
・・・って、引き出しやVMware使えば良いだけかw
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 13:02:36 ID:AzqMRsYP
>>156-157
サージプロテクタ付きのUPS使おうぜ。
高くないんだからさ。
・・・とはいっても、ML115と同じ価格だと考えちゃうよねw
ttp://kakaku.com/item/01401010094/
しかし、GbEに対応したサージプロテクタを内蔵したUPSってのはまだ出てないかもしれん。
(上のヤツは100Base-TXまで対応してたハズ)
160
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 13:19:50 ID:CJTjAkBo
そうだよなぁUPSあったほうがいいなぁ
LANより電話線とか、レコがある人は同軸のほうがサージの危険性ありそう
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 14:13:49 ID:JzXcpoiP
TEAM ELITEの2GB*2で相性?不良?分からないけど1番3番に2枚さすとブルーバックで止まる。
1番2番にさすとWindowsというかグラボが認識されなくなるか、ブルーバックになる。
Vista 64BitとRadeon2600HD
1枚ならOK
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 14:17:04 ID:AzqMRsYP
wiki読め
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 14:41:34 ID:wiP6McBL
HARD OFFにSound Blaster が1000円で売ってた。
買ってもいいかなと思ったが、箱見ると、必要スペックにi386以上・・・
ISAの箱入り売ってたw
164
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 15:09:10 ID:D/1fQcVo
>>118
最初は起動後に挿してたんだけど、SILICON POWER 挿したらいきなり落ちちゃったりってのが
何回かあったから、その後は挿しっぱなしだったわw
ELECOM は最初から挿してても問題なかったんだよねぇ・・・途中で挿しても問題なし。
だから SILICON POWER を疑っちゃったんだけどね。
ちなみに、フロントパネル側でインストール OK だった時は最初から挿しっぱなしw
>>127
そっかぁ、起動時に認識しないってだけじゃないんだ < USB の相性。
Boot 用の USB、中じゃなくて外に挿しておくかな・・・だめになったときメンドそうだし orz
今は、FreeNAS を WOL (Wake on LAN) しようとしてるんだがうまく行かんなぁ。
同じ ML115 で WindowsXP だと素直に起動するんだがなぁ・・・。
いろいろ調べてるけど、これこそ FreeNAS の対応待ちなのかな?
PuTTY からリモートでいろいろやってるけど、コマンドもかなり少ないんだなぁ < FreeNAS。
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 15:10:50 ID:oPhov1Kf
最近思った。
wikiにはHDD前ファンは蓋をはずして6cmを紐で固定と書いてあるけど、
厚さが10mmのファンなら蓋にねじ止めできるんじゃない?
ちなみに手元にあったこれは付いた。
http://www.pc-custom.co.jp/fan32c_list.html
166
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 15:11:12 ID:Px7DlRHF
>>163
PCI->ISAの変換BOXかませばいいじゃないか!
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 16:02:33 ID:EH3z8zEx
>>163
さすがHARD OFF
168
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 16:38:25 ID:4EKiSlIH
前に貰った鬱箱にサウンドカードが2枚入ってて1枚は動いたけど
もう1枚がアルェ?(゜д゜)と思ったらISAだったw
ISAバス搭載のママン無いから動作確認出来ないよorz
ついでにUSBカードも入っててこれも使えた。
RAIDでXPのインスコしてたら途中でUSBのFDDが認識しなくなったから今度はうまく出来そうだ。
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 16:59:44 ID:+stZKITw
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=KLDD48F+1G
値下がりを待ったが一向に安くならないので
1GBの方バラ2枚買ったが問題なくデュアル動作した。
同じメモリーでデュアルしないとは99.9パーセント
思っていなかったけど・・。若干不安があり心臓に悪かった。
こんな売り方するなら素直に2枚組のほう4400円くらい
にして売れば良いのに何考えてるかわからん。
このメモリーは特価がくれば2枚組デュアル保証で
4400円で買えるのは知っているがね。
もっとも最安値は4000円だったが・・売らなくなりやがった。
他の店で4000円で買えるが送料考えると4700円するし
マップ買っても変わらない。
あくまでもマップの4000円送料込みが魅力なだけ。
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 17:10:40 ID:5FsSG6f7
モノを売る仕事をする側の立場で考えたらわかるだろ。
長文で書き込むほどのことでもねぇし。
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 17:17:12 ID:k6AZfFM1
>>149
ちょ、8GBかよ!何に使ってますのん?
>>159
APC ES500なら\8,000くらいでお得だよ、ML115位なら十分。
apcupsdは偉大なり。
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:03:17 ID:xKnC6vag
CPUを5000+BEに換装する場合ってCPUグリスは別途必要ですよね?
173
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:04:13 ID:km2B+ezy
ひつよう
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:15:42 ID:XBmJ/1Qp
今、先月買ったML115をやっと箱開けた。
VistaHomePremium余ってたからインスコ中。
もう一台は相変わらず箱のままクローゼットで眠ってるぜ。
さて、何に使おうかな・・・
175
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:22:06 ID:+kV/z+Ho
>>174
よう俺。
176
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:31:55 ID:FmLJ39lV
過去ログ見てもML115をvista機にしてる人多いみたいだな
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:41:18 ID:mdTxxEhP
VISTAだと4GB障害の回避策が見つかってないけどな。
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:45:45 ID:tIfZbMKc
はぁ、ポチったはいいが
動作確認しただけでまだ組んでないママンがいっぱい転がってる。
110Gdも買いてぇ。
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 18:45:58 ID:4gO2JHeW
VistaならReadyBoostできるからいいじゃない
180
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:09:08 ID:0xkJhsej
>>169
2枚組みは3980円で売ってるけどなぜかあまり買う人はいないw
あど、デュアルは533と667混在でも低いほうに合わせて動きます。
同じ種類メーカーのメモリの方が安心ってだけで、結構普通に動くから心配すんなw
181
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:13:59 ID:MjwmK1/s
ふう、NTTで買おうと思ってたのに
おまいらが面白半分でポチりまくるからすぐ売り切れるじゃないか
漏れにもポチらせろ〜
182
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:17:30 ID:Px7DlRHF
>>181
2-3日待てばキャンセル分が復活するって
183
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:26:23 ID:IkrchI3V
>>131
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00908661/c00908661.pdf
184
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:29:01 ID:yKRNtRRx
>>181
そんなアナタに7からのプレゼント
185
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:40:54 ID:Lf35tqZw
>>152
あんたこのスレにもいたんだ
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 19:43:07 ID:Lf35tqZw
>>156
そんな近くで落ちたら、コンセント繋いでいる時点でアウトだろ
187
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:02:39 ID:MjwmK1/s
>>182
待つとも待つとも
復活を信じてる。
できれば一時期あったという15kを切る最安で
>>184
711は偽装店長問題が納得いかないので
ちょっと漏れ的に使用自粛中っす。マジレスでごめん。
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:07:30 ID:jW5cSL4/
>>52
次にくる喫茶はこれでしょ。
http://ascii.jp/elem/000/000/106/106974/
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:17:09 ID:+stZKITw
本体開けずにSATAのケーブルを外から刺したいんですが
PCI-ボードの何かで売ってませんか?
名前がわからない。1個でもSATAケーブルが刺さればいいんです。
使い道はSATAのHDDフォマットしたり、外部のDVDドライブを
SATA経由で認識させるためです。
190
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:18:53 ID:1lTfePRl
>>189
日本語でおk
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:21:51 ID:6aPEZEBd
>>189
http://www.comon.co.jp/4SM-B.htm
http://www.comon.co.jp/4SM-157.htm
192
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:22:30 ID:HM60gsm6
>>189
eSATAってことでもなく?
長いSATAケーブルを内部に接続して、ブラケットを一つはずしてそこから引っ張り出せば?
電源もいるけど。
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:36:52 ID:+stZKITw
>>192
さんの言ってる事でもいいんですが
SATAの電源ケーブルは外まで伸ばす方法てあるんでしょうか?
194
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:42:27 ID:+stZKITw
あ、すいません。
>>191
さんの
http://www.comon.co.jp/4SM-B.htm
これ買えば
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u22488770
みたいもので普通に使えますね。
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:45:40 ID:y437Fuhr
リムーバブルケースでいいんじゃねーの
196
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 20:46:15 ID:gfRdGuDq
>>171
XENで納品予定のサーバ環境を検証してみたりとかしてますよ
Phenomが使えればいいんですけどね
今後に期待です。
197
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 21:08:24 ID:bXWfSksa
昨日、秋葉ヨドでSB5.1VX ラス1をゲットしたのはオレです サーセン
まあ、また補充されてるとは思うが
198
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 21:14:27 ID:A9p2/smJ
SB5.1付けたけどこれ音最悪だね、安いUSBスピーカーのほうが全然ましすぎて萎える
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 21:33:34 ID:I4LTiECJ
>>198
VX?
200
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 21:54:35 ID:6hX3MCpx
>>189
コンパネ*号
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k54487085
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k49581222
1と4が5inベイ用だっけか?
201
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 22:03:54 ID:Rwq2Yzem
>>183
ありがとう
リビルドする方法見つかりました
7&Yに特攻してくるかな
1TB4本買わないとな、、、、
HDD1本で本体が1.5台買えちゃうのはどうなのよ、、、、、
202
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:04:57 ID:Rwq2Yzem
7夢売り切れてる、、、、、、、
203
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:08:38 ID:bXWfSksa
7夢ってこんなもんまで売ってるのか
あ、こんなもんって言っちゃ失礼か
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:12:40 ID:A9p2/smJ
>>199
いやノーマルの方です
205
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:14:15 ID:9SSi+PxO
■2005年 琢磨の失態■
ベルギーGP シューマッハに追突 次戦ブラジルGP“10グリッド降格”のペナルティ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/belgian/0911/result07.html
日本GP 特攻連発 レース結果から琢磨を除外
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/japan/1009/result07.html
トルコGP予選 ウェーバーの予選アタックを妨げたことにより、予選タイム抹消のペナルティ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/turkey/0821/result07.html
マレーシアGP 体調管理をしなかった琢磨が高熱を出し欠場
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/malaysia/0319/result05.html
イギリスGP フォーメーションラップ中に間違ってエンジン停止ボタンを押しリタイア
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/britain/0710/result07.html
オーストラリアGP 予選1回目、スピン・クラッシュ。"Too Late!"と逆切れ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/australia/0305/result05.html
バーレーンGP デラロサとの争いに熱中し過ぎてわずか20周あまりでブレーキパッドを使い果たしリタイヤ
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/bahrain/0403/comment.html
ドイツGP スタート早々フィジケラに追突 フロントウイングを壊す
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/germany/0724/result07.html
中国GP ジャンプスタート。ドライブスルーペナルティを受けてレースを台無しにする
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2005/china/1016/result07.html
206
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:16:46 ID:K7aSuRvU
5.1やVXってサウンドフォント読み込める?
207
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:20:37 ID:fXfQAcYk
>>205
モタスポ板でやれアンチ琢磨w
208
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:21:55 ID:bHS+oWvT
避雷針に落ちた雷でその建物の電化製品あぼんとかあるらしいな。
近所のパチンコ屋がそれで台壊れたかでつぶれてた。
ただの欠陥工事だと信じたい。
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:26:49 ID:QeTl2EsJ
>>208
むしろGJだw
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:29:12 ID:cSOAx1Do
>>208
うちの近くに雷が落ちてテレビ2台とプレステ2とパソコン2台が一一瞬でボンッ orz
211
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:37:54 ID:+jeJUlAn
>>210
実家に雷落ちたことあるが、
テレビ6台エアコン5台電話FAXPCビデオデッキ洗濯機がアボンした
落ちたのがアンテナだったからテレビから各配線に逆流で雷サージタップなんかも無意味
まあ家が燃えなかっただけマシだった
212
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:41:50 ID:S04+Vnmo
俺もPC2台、ルータ、TV、電話、ビデオが一気にあぼんした。
家財保険で救われたけどな。
ちなみに雷ガードのタップに接続してた機器だけがやられたw
213
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:42:15 ID:cSOAx1Do
>>211
どんだけ豪邸だよw
うちも一応サージタップ入れてたけど電話線から入ってきたらしくてだめでした
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:44:42 ID:+stZKITw
雷なり始めたら電源タップの電源を切る。
これで無問題では?
215
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:47:08 ID:MYemcwz3
コンセントから抜くべし
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:47:54 ID:4gUNadyi
>>214
電源タップのスイッチの方式にもよるかもね。
片切スイッチだと電源の2本の線のうち1本しか切り離さないから
電源の接地側かアースから雷の電圧がかかる可能性があるな。
だからコンセント抜かないとダメかもしれん。
217
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:48:32 ID:cSOAx1Do
>>215
それだけでは不十分です
アンテナ線と電話線も引っこ抜くべし
218
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:50:15 ID:8Hkk5awP
雷が鳴ったら自殺しろ
219
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 22:50:48 ID:+jeJUlAn
>>214
タップから物理的に抜いてないと意味ないよ
220
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 23:04:29 ID:y8KWcmnd
有線LANならLANケーブルも抜くべし
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:12:59 ID:66V4SOx2
メモリとCPUも抜いたらどうだ
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:13:12 ID:dDy4Hisa
Opteron1210モデル買ったんだけども、X2 5000+ BEに興味が出てきた
1210から変えて大きな変化とかあるのでせうか
あんまり変わんないなら1210のままでサブ機組もう
Opteron1210でいじってる人いないから情報がなくて困ります・・・
とりあえず倍率9のまま1.275Vに落としたら一回IEバグったので怖くて元に戻しまし
223
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:13:59 ID:+stZKITw
なるほど。雷で停電は何回もよくあるけど別に無事だった。
それが雷が落ちると言う事ではないのですかね?
いずれにしろタップを使用していようが根元からコンセント
やはり抜く必要はありますね。
めんどいですが。
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:17:55 ID:eiMAzrss
近くに落ちると強力な電磁波でデータ吹っ飛ぶらしい。
225
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:25:32 ID:4EKiSlIH
HDに入ってるお宝データが消えたらマジ泣きする(((゜д゜;)))
226
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:25:48 ID:cSOAx1Do
>>223
ここで言ってる雷が落ちて被害が出るというのは停電とはちょっと違う
227
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/11(月) 23:26:57 ID:8Hkk5awP
RAID全滅とか萌える
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:30:38 ID:tC5WRjBj
>>224
EMPってヤツかな。
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:31:03 ID:C5OKq+49
>222
何に使うかによるんじゃないかと。
ウチは1210から1218HEに乗せ換えたけど、デジカメのRAW現像とかは
確実に速くなった。ただ、HEだとプロセッサが正しく認識されんけど。
あと、ウチでは1210の時は1.1Vで安定していたけど、当りだっただけ
かね? 1218HEにしてからは1.175Vで稼動中(1.15Vでは落ちた…)。
230
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:45:15 ID:DpK2zk2Q
七夢とかぜんぜん畑違いっぽいところまで売るってことは割のいい商売なんだろうなぁ
HPの出荷枠の奪い合いになってる感じかな
231
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:50:44 ID:cSOAx1Do
>>230
まじめにサーバとして売ってるところなんてありませんよw
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/11(月) 23:56:16 ID:eiMAzrss
早くブルレイ安くなれよ。
確かソニンがDVDより低コストで作れるとか言ってたよなあ
やっぱり光メディアにバックアップとりたい。
233
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 00:12:15 ID:yPlsBt0G
>>233
panaが年末に(特価品とかでなく)500円ぐらいを目指すといっていたような。
当然「有機色素採用」だろうから現行のドライブで焼けるかは不明とかという落ちし。
234
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 00:13:47 ID:xhxiEXi5
>>224
ごく近くに落雷した際、液晶が消えた経験がある。
最初「逝ったか?」と思ったが、三秒くらいで復帰した。
235
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 00:19:07 ID:831n7T3P
>>222
2台目のML115を買ったのでメインを1210から5000+に乗せ変えて、
1210を2台目に回した俺だけど、少しは早くなるよ。
でもわざわざ1万円以上出して買うだけの価値は無いと思うな。
ちなみに俺の1210は1.175で安定していた。
236
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 00:24:21 ID:p5z4h0Ac
Opteron1210で近く注文しようかと思うんだが
このCPUの性能はAthlon64 X2やCore2Duoで言うとどのくらいのクラスに相当するんだい?
237
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 00:39:36 ID:831n7T3P
4200+以下だと思う。
ゲームならキャッシュが効いて5000+位かも。
238
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 00:41:26 ID:gFr2eOMh
1210は1.8GHz,1MBL2x2なんで、あえて言うならX2 3800+ぐらいに
相当するはず。
239
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:10:46 ID:0Epil308
ML115の後継機って出るの?
240
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:12:33 ID:iGl507eW
キャンペーン4月までやってるから
出るとしてもその後だし
プライスも元に戻るんじゃね?
241
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:13:16 ID:p5z4h0Ac
>>237
>>238
レスさんくすd
2万7千弱でその性能なら十分だな。
よーし、金が準備出来次第買っちゃおっとo(*゚∀゚)o
242
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:17:27 ID:m+eHd8Cv
op1210構成って
3500+から5000+BEに改装して値段一緒だろ
3500+売れば差額でメモリ2Gまで買えちゃう
あ、独り言だよ
243
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:35:02 ID:831n7T3P
メーカー保障付きとか
Opteronの名前に魅力を感じるとかは
人それぞれだろうな。
244
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:38:56 ID:1s4bvP5q
ジサカーでもない限りCPUの交換って
自分でするもんじゃないだろうしね
245
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:43:20 ID:gFr2eOMh
Opteronの魅力はメモリのECCチェックが可能なことだと思う。
Athlonだと無理だよね?
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:44:37 ID:dMu0SSVd
>>245
インテルじゃねぇんだから
247
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 01:59:51 ID:nNPeJsDD
そもそもnonECCメモリが使える点がML115の大きな魅力のひとつなのでは?
248
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 02:05:30 ID:AII3AgHA
俺はECCが使える方が魅力だと思うけど
249
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 02:12:38 ID:LWK8qCXl
どっちも使えるのが魅力なんだよアホ共が
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 02:21:40 ID:+Xmp6Knw
どっちもいらねーよカス
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 02:26:38 ID:bLY3RyQ4
つまり、間を取ってパリティ付メモリを使わせろと。(  ̄凵P)
252
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 02:29:01 ID:FHZry8Fi
>>245
できなきゃ、AthlonモデルにECCメモリ付けて売るわけなかろう。
253
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 03:50:37 ID:k41S9Q92
ML115を2台目買って、ML115 WikiのLinux編読みながら作業していていくつか気づいた事を書いてくね
まずOSはGentoo Linux、ML115で変更した部分は、1台目で余ったECCメモリとHDDを増設しただけ
・Portageプロファイルは~x86な2007.0、最適化は"-march=athlon64 -O2 -fomit-frame-pointer -pipe"
・minimalな2007.0-r1 CDからCUI/CLIインストール、(この時だけはacpi=offでカーネル起ち上げた方がよさげ)
・インストールはGentooハンドブック見ながらやれば、普通に完了するが、再起動すると異常発生
・/etc/init.d/以下のファイルが実行される度に、タイムスタンプが狂ってますよ的なエラーを吐く
・とりあえず該当ファイル群にtouch -mでもかましとけば一時は治まるものの、それが各所で、かつtouchしたはずのファイルでも再発する
・調べてゆくと、どうやらCPU Freqが関係して、Clocksourceが不安定なのが問題らしい
・面倒だからACPI Offで、APM + CPU Freqなカーネルを作って茶を濁してみる
・しかしAPM + CPU Freqだと後々デュアルコアにした時、PreemptなSMP Schedulerとか使ってると不安定になるしな、とか考える
・かといってACPI On + CPUFreq Offってのもアレだし、ましてや常時governor=performanceとかもありえんし
・ML115 Wikiではhwclockに--directisa渡して逃げてるけど、これだと根本的な解決にはなってないんだよね
(しかもgenkernalだけの問題じゃなく、ACPI On + CPUFreq Onなすべての鳥のカーネルでの問題だしね)
という訳でジレンマに陥ったので
~x86で人柱全開な自分としてはACPI On + CPUFreq Onで、governor=conservative、clocksource=acpi_pmなカーネルを作って利用してます
まあ後は普通にlibataのNVidia SATAとAMD PATAでストレージ関連はOKだし、NICも普通にTigon3で認識してるようですわ
CPUFreqも殆どの時間で1GHzで安定しているし、これで良いかなと自分では思っている
ま、何か起きたらまた書きますわ
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 07:21:09 ID:bdks7uRK
>240
キャンペーン4やったりしてな
255
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 07:24:11 ID:0E/yzVTg
そしてまたこのスレの住人が買っていくのかw
256
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 09:04:34 ID:RolbEJ//
>>222
そのCPU、ハズレ、だな
俺のは2台とも1210だけど栗で
9x 1.000V
7x 0.925V
4x 0.825V
で一度も落ちない
257
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 09:14:01 ID:rfqK7TLf
>>240
予想
1)好評につき「キャンペーン4」え?
2)モデルチェンジ
・CPU、メモリ、ドライブ、HDD、外観などの変更?
・多少の値上げ?
3)キャンペーン終了
4月までにもう1台買うか
次を待つか悩みどころ・・・
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 09:47:26 ID:YYfANsUP
このマシン、オンボードVGAのままだとUBCDとかSeaTools DOS版とかの
MSDOS上で絵を描くようなソフトがほぼ全滅なんだね。
二台目を鯖機にするんで、オンボードのままいろいろやってて気がついたわw
259
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 09:55:25 ID:qcQ+rpim
用途次第じゃないかね
俺は鯖にしか使わんから今のスペッコで充分
なので今2台買う
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 10:31:07 ID:HJNkJh+F
キャンペーン終了する
↓
ここで大騒ぎになる
↓
要望多くキャンペーン4を開始
ほとんど宣伝費かけないHPうまー
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 10:40:18 ID:7abBJoXV
ムーアの法則を知らんのかね。キャンペーンなどなくても……。
262
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 10:57:21 ID:5raqT0O/
オンボードVGAで絵描く奴なんかいくらなんでもいないだろうw
不具合の欠点を含めてもこの低価格でこの性能は十分
しかも、用途に応じてさらにパーツを変えればパワーアップも出来る
というすばらしいマシン。
まだしばらく売れていくね。
そうねー 変えて欲しいとしたらあと2千円くらい上がっても
DVDドライブ(読み)と光学式マウスくらい変わって欲しいかな。
キーボードはあれで上質なので特に不満は無いが。。
特にCDROMドライブは今更化石過ぎる。6台買ったけど
6台のCDROMドライブが部屋に転がってるよ。捨てたいけど
なんか惜しい気もするし・・。
100円でもあんな売れないし。ごみww
263
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 11:03:32 ID:frHfmjGg
あくまでサーバーだからな、コレ
インストール用にCD-ROMドライブがありゃいいのさ
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 11:10:26 ID:7CTNXulB
>>263
USBから起動できるので、CD-ROMドライブもいらないんだけどな
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 11:10:39 ID:6h8XC1F4
むしろCD-ROMを取っ払ってほしい。
お値段据え置きでもいいから。
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 11:47:52 ID:5raqT0O/
>>265
それでもいいけど。たいして値引きにならないぞ。
あとそろそろ512MBのメモリーは微妙なので1GBにするとか
あっても良い気がすがるね。思い切ってECCメモリー切ればさ
普通のメモリー1GBなら搭載できるはず。
267
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:05:11 ID:p5z4h0Ac
>>266
それ言っちゃったらML115ってモデル自体の存在意義がなくなるぞ。
このマシンはサーバーとして売っている以上、
ECCメモリ非搭載なんかにしたら企業側からすれば売る意味がなくなるだろ。
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:09:58 ID:5raqT0O/
>>267
言う事はわかるが
サーバー用で使う人より普通のPCとして使ってる方が圧倒的に多いのに
理不尽な話だ。
269
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:19:14 ID:sLJ87C9y
いっそCD-ROMもマウスもキーボードも無しで良いね。
てかHDDすらオプションで良い気もする。日電鯖もそうだし。
・・・・それなんてCPUメモリ付きベアボーン?
270
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:20:16 ID:1s4bvP5q
>>268
普通のPCがほしいなら他所で買えよ
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:31:18 ID:2eE4pZlQ
色々パーツ入れ替えるならBTOで買った方が良いぞ
フェノム+2GB+320GB+DVDマルチで7万行かないのもあるし
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 12:53:17 ID:jw3swgLd
鯖ではECCは必須
MLも勝手に第三者が普通のPCとして勝手に使っているだけであって
HP的にはサーバとして販売している
273
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 12:53:38 ID:FdHgm9OZ
http://news23.org/news1904.gif
すごすぎ
274
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 13:02:13 ID:Jt+d109T
>>273
おいこら、単車の免許とりにいこうかと、まじでいま考えてるのに・・・・・・
275
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:09:04 ID:rV4YHTiD
車間も取らん馬鹿ドライバーは地獄に行けば良いと思う今日この頃。
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:09:07 ID:Kp2+5F2s
なんかタイヤで潰れてるね
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:09:44 ID:nCYuLZGw
車の運転は怖いな。車間距離をとらない人が多すぎる
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:11:03 ID:rV4YHTiD
荷物満載でアレじゃな・・・。
しかも殺す気満々で車間も取らず、速度も上げてる。
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:20:10 ID:BhM7KEut
>>35
Intel PRO/1000 XTって型落ちだけどどれぐらい速度出る?
知識としてPCI-XカードがPCIスロットにはまるコトは知ってるけど
いままで使ったこと無いんですよね。
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:20:27 ID:5raqT0O/
>>270
普通のPCの方が高いのに買う馬鹿いねぇだろう。
サーバー用、サーバー用というがサーバー用だけが全て
じゃないんだよ。
サーバー用は欲しくないが安い普通のPCもどきはほしいんだよカス。
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:25:15 ID:nCYuLZGw
家電量販店で、Cerelonやsemproでメモリ512MBで、vista搭載のデスクトップが13万位するからな
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:29:43 ID:SUkDpS+z
次のモデルはせめてDVDとか、メモリは1Gくらいあってもとか、ヘノム対応でとか、
的外れなキモい妄想をいちいち書き込むな。自分の書き込み見ておかしいと思うだろ。
そんなの友達にでも言ってろや。
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:30:24 ID:YYHeIpdX
>>262
それ以前にこれでDOSで絵書こうなんて普通思わねーよw
ビデオカード買えよーうおー
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:36:11 ID:3EyQYjaS
>>273
何これ?どこの事故??
285
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:47:39 ID:WYI0j1hL
NTT-X 150台
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:50:01 ID:ruJ1fSpj
NT●-X Store
入荷しますた(・∀・)ノ 残り 150 台
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:54:20 ID:OmSxhC+r
ゴキブリ並の繁殖力だなおい
288
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:55:40 ID:sK+l3le7
既に何台一般家庭に出回ってるのやら
289
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 13:59:38 ID:AII3AgHA
>>280
HPとしては上位鯖への買い替え喚起が目的なんだから
個人が安PCとして買って文句言うのが一番たち悪い。
HPとしてメリットが無くなればキャンペーン終わっちゃうよ?
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:02:39 ID:8rpgr8Zy
残り149台なのに
在庫:△ 在庫僅少ございます。
291
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:05:43 ID:sK+l3le7
>>286
>在庫:△ 在庫僅少ございます。
日本語でおk
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:06:39 ID:5raqT0O/
>>282
そう思うならいちいちかみついてくんなよ。
うぜぇ奴だな。誰もお前に言ってないよ。
スルーできる大人になろうな?
293
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:09:50 ID:SUkDpS+z
>>292
それでいい
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:11:03 ID:eMwnZQ66
鉱山でもあんのかよ、おいw
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:11:17 ID:UaP0ntDR
>>288
特殊な家庭に複数台いきわたってそう
296
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 14:13:26 ID:xydllIYY
七夢も復活してるww
297
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:18:44 ID:dZQQzkzq
おまいたちが 煽るから知らないぞ
Part100は、超えそうだな。
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:23:31 ID:7abBJoXV
もう、二度とキャンペーンはしませんと約束するなら買う。
もっといいのがでるのなら買わない。
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:26:54 ID:ruJ1fSpj
俺は今持ってる1台でしばらく遊ぶ。
次のモデルがもっと遊べるやつなら、そん時にまた買う。
次のモデルはメモリやCPU、光学ドライブがパワーアップする可能性があるが、
PCI-Ex16が使えなくなる可能性もあるからな。
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:36:41 ID:K6HvRhj8
まだ、ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン 2なんだね。
いつになったら3になるんだろ〜・・・まあ商品自体に違いはないだろうけど。
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 14:56:36 ID:dZQQzkzq
PCI-Ex16をつけると
素人にもうれることが照明された アンテナ鯖
あとは、設定金額
鯖にしても売れないよりは・・・な
利益は、????
もっとも、もうれた
ベスト オブ イヤー 鯖 部門 受賞 ってあるかも
302
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 15:27:07 ID:3C27H7nV
>>301
それありそうw
303
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 15:28:15 ID:iLrFFsHx
ところでこれBIOSさえ対応すればヘノム積めるようになるのかしらん?
304
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 15:44:19 ID:xeCpiGn2
これが噂の水洗い可能なファンか・・・・
http://www.ask-corp.jp/guide/philip_ndb_fan.html
305
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 15:53:29 ID:/MB0iCmB
「もうれる」「もうれた」ってどういう意味?
306
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 16:11:12 ID:dZQQzkzq
すまん
かきまちがえ
「うれた」
「も」が一つおおい
307
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 16:14:18 ID:/MB0iCmB
ああ、ごめん。そういう意味か;;
308
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 16:37:00 ID:2nYeWO+Y
ML115っていつまでスーパー爆熱ヌフォなの?
780の鯖版とか鯖でなくても7050とか省電力チップにならないの?
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 16:39:54 ID:CDZEFAuZ
チップセットを選ばせてもらいたいなら、よそにいくしかないのでは
この値段ではね…
310
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 17:05:35 ID:/Ew/mRxl
>>171
おれもAPC ES500使ってるよ。
まあ家はブレーカーが良く落ちるって理由だけど。
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 17:20:08 ID:HPTKQNhy
>>103
パソコン切替器(KVM)ボチボチ動いてます。
パソコン切替器:REX-210CU
PC1:DELL DIMENSION5150C
OS:Win XP Pro SP2
VGA:オンボードのアナログ
PC2:ML115
OS:Ubuntu 7.10
VGA:GeForce8400GS(LeadTek PX8400GS TDH)(アナログ接続)
モニタはDELLの1907FP?ってヤツかな。アナログ接続。
マウスはロジクールのワイヤレスVX RevolutionでキーボードはREALFORCEのUSB。
ubuntu使ってる時はホットキーの切替はうまくいかない。切替器本体ではOK。
312
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 17:34:50 ID:JkUcmKoh
>>286
もう残125かよw
313
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 17:49:03 ID:qVxKHIn1
>>312
みんなポチりたくてウズウズしてたんだろうよ。
自分もその一人だ。
314
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:05:42 ID:8+8gc9BH
こんなに早く残機が減ってくなんて・・・。
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:10:58 ID:sV4nONtk
何回ポチっても何回ポチっても
みかかが倒せないよー
316
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:18:01 ID:xeCpiGn2
もうアレだな・・・まるでNTT-X専用モデル状態だな。
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:34:57 ID:sK+l3le7
ホントはOpteron1210+メモリ1GBにしたかったが
送料無料に惹かれてみかかでポチっちまった
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:35:57 ID:QV/hugog
>>315
16連打試した?
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:43:10 ID:yQOeT+oj
高橋名人、早く来てくれぇーー!!
320
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:47:01 ID:qVxKHIn1
気がついたら 残りわずか5台の文字
しかし最近はすぐに補充される
あきらめずに 必要ないのにポチりまくる だけど
すぐに補充されるよ
お金が無ければ 多分
買おうとすら思わないけど
小金が出来たら 小金が出来たら
ぽちりたくなる魔性のサーバー
グラボは既に手元に準備OK
konozamaでサウンドも IYHっちゃったが
CPUも買おうかな
新型モニタも買おうとしたが
残念MP足りない!
だから次は絶対勝つために
僕はスペルカードを新たに作っておく
321
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:48:13 ID:QV/hugog
>>320
何の歌?
322
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:48:50 ID:SUkDpS+z
それはやめたほうがいい
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 18:53:01 ID:H9Jj7P8W
>>320
エアーマンが倒せないの歌だっけ?
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 19:00:23 ID:UaP0ntDR
>>320
ML115でエンコして、ニコニコうp
個人的には、デル鯖を買おうとしたけど、
nonECCかPCIx16が差さらないとか入れて欲しい
325
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 19:18:10 ID:eMwnZQ66
昼ぽちったけど、もう発送したとメールが来た。はええなみかか
326
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 19:38:58 ID:Q4mR7qIr
>>303
なるけれど、フル性能発揮されないよ
327
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 19:58:55 ID:B4feBx7W
>>303
オプテロンのネィティブクアッドタイプ?見たいなものが夏あたりに出たら
対応したBIOSだすだろう
そのころにはフェノムのエラッタも直したタイプもでるだろうしまあ待つこった
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:27:11 ID:jw3swgLd
何個目のHDDが壊れたとかってLEDランプとかがつくの?
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:37:52 ID:5uUy9k0b
ML115のVNCでの操作がやたらもたつくと思ったらVNCサーバ立ち上げてクライアントがログインした状態で
ML115をローカルで操作したら同じくカクカクしてたんだけど何が悪さしてる?
標準にSB5.1いれただけのXPhome
VNCはUltra@VNC最新版をML115導入時に全PCに再インスコ。
ML115より性能低いpen4機でもスムーズに操作できるんだけど。
VNCの設定も全部同じ。
劣るといえばオンボの性能ぐらいなんだけど関係あるのかな。
1人だけ800x600なんだけど。
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:46:46 ID:XIO8U6vd
素直にVX買っとけばよかった
USBタイプのサウンドデバイスをVXとほぼ同値段で買ったんだが音質が糞
331
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:55:00 ID:0atcpRmK
>>329
日本語でおk
>>330
千円、二千円のものに何を期待してる?
332
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:57:35 ID:XIO8U6vd
>>331
期待はしてなかったが家にあるオンボPCよりも遥かに音のクリア感がなかったのでつい・・・
333
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 20:59:57 ID:8+8gc9BH
>>329
>標準にSB5.1いれただけ
オンボでGUIは無理ポ。
元々鯖機だし。CUIメインしか想定してないっしょ。
2kならGUIもそこそこ軽いんだが。
334
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:04:56 ID:F/x/zdFG
グラボは何買うか迷うなあー
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:05:44 ID:0atcpRmK
オンボはG200のサブセットらしいので、感覚的には
7,8年前の2D専用ビデオレベルだな
でもミレとかG400使ってた俺としては安心感があっていい
336
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:07:08 ID:5uUy9k0b
>>333
どこかでVNCはグラフィック性能はクライアント依存って書いてあった気がしたんだけど
関係してたのね。
ファイル鯖にしてるから普段は共有フォルダ経由だから関係ないんだけど
たまにいじるからなぁ。
こんなことなら2000円の時に6600かっときゃよかったな。
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:11:04 ID:DF7eYCVu
NTT-XってNTTの系列?なのにクレジットカードが使えないのが悲しい
338
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:13:23 ID:8+8gc9BH
>>336
モニタ繋いだ状態でVNCで操作してみ。
鯖側でもグラフィック処理してるってのわかるから。
339
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 21:14:58 ID:ARRx+5dv
俺も鳴れば良いや程度で2000円のUSBオーディオ買ったけど、
本当に糞だった。
雑音がひどいし、時々異音がするし、ボリューム上げても音量上がらないし。
実家のPCに刺してたサウンドブラスター引っこ抜いて、ML115に刺したらやっぱり別次元だった。
USBの奴はゴミ箱に捨てた。
340
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:15:07 ID:raf62Vys
>>337
eコレだから支払い時にカード使える
341
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:20:22 ID:DF7eYCVu
>>340
代引き手数料が0円ならそれで良いんだが…
ちなみに俺が今買って残り112台
すげー人気だな
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:24:16 ID:vEVJCm9h
>>336
リモートデスクトップなら多分大丈夫。Homeじゃ使えないけど
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:25:34 ID:raf62Vys
>>341
昼に150台補充でまだ112も残ってるじゃないか
夏頃は200台が40分で完売してたんだから
344
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:26:53 ID:kSimuv6X
>>339
それはかわいそう
俺のは何より音質が128kbsで聞いてる曲が64kbs並以下に聞こえてツライ
345
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:38:00 ID:5uUy9k0b
>>338
それは確認済み。
ローカル操作じゃようつべぐらいまでなら問題なく見れるのにVNC使うと途端にダメな子になっちゃうんだよな。
回線速度は800kB/s出るんだけど。
346
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:38:37 ID:VHHSBHjI
>>344
そんな低ビットレートじゃ、どちらも変わらんだろw
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 21:58:41 ID:y/3c2P4n
>>340
それだと、家族が受け取るときに自分のカードで決済できないので邪魔臭いよな
348
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:04:00 ID:QGRWQtJt
佐川きらい
期日指定で送ってもらってるのにその日に来ないので
電話かけたら「あ、忘れてましたサーセン」
結局受け取れたのは2週間後だとさ orz
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:04:53 ID:6+CX/Bg5
佐川ってホント雑だよね・・・
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:09:52 ID:QGRWQtJt
どこの運送屋も荷物の扱いなんて雑なことに変わりはないけど
営業所から送り先までの間のサービスは佐川が一番悪い
351
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:23:43 ID:xhxiEXi5
とあるものの修理サービスに申し込んだら、
相手側から「佐川は責任持てないのでやめてくれ」と
名指しで言われたなw
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:36:00 ID:QGRWQtJt
いやホント荷物の扱いなんてどこもヒドいもんですよ
そうじゃないとさばききれないですから
だから大切なものは厳重に梱包することをおすすめします
353
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:45:19 ID:kE6MqqsA
X600SEを挿してるけど、やっぱりCPUファンに行くエアの通り道を阻害すろので、
チップセットが熱いね。カゼマスターの温度センサを貼ったら、あっという間に75度を越えた。
んで、昔じっちゃんが言ってた、
「わしらの若い頃は、空冷エンジンのフィンに、ブリキの洗濯バサミをつけて熱ダレを防止したもんじゃ。」
というのを思い出してやってみた。
材料はダイソーの目玉クリップ(豆サイズ)。当然100円。
いまカゼマスタ読みで65度で安定してる。当て方が違うから同じ条件とは言い切れないけど。
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:47:10 ID:l8u0PDXQ
東京で雪が降るこの時期に安定してたって、春になれば・・・
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:47:10 ID:nCYuLZGw
ML115でVista動かしている人いる?
356
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:48:42 ID:mrsIYBFT
>>355
もっさり
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 22:49:08 ID:l8u0PDXQ
>>355
>>1
358
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:01:29 ID:QV/hugog
うちに来る佐川の人はいつもスゲー丁寧で好感がもてる。
逆にヤマトはいつも小汚い人がくる。
359
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:04:05 ID:p5z4h0Ac
佐川の必殺技・インターホン連打。
360
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:04:18 ID:dI6+Vsoo
佐川の人はわかってるのか不在でも夜にもう一回持ってきてくれる。
ペリカンの人はアマゾン使いすぎてすっかり顔なじみだ。
ヤマトは別に印象無いけどシステムは良いと思う。
で、なんで運送会社の話なんだい?
361
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:08:07 ID:QGRWQtJt
>>360
自分に原因があるようですw
ただしこれを注文をする人はだいたい通販なんだからどこの運送屋が
いいか話題になるのは仕方がないことだと思います
でもとりあえず佐川きらい
一番困るのは市内に営業所が無いから今から取りに行きますから
営業所に置いておいて下さい攻撃ができないことです
さすがに高速でも1時間かかるところまで取りに行くことはできない
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:11:47 ID:YYcQBl5r
俺も佐川で痛い目にあったことがある。
荷物紛失しやがった…
もちろん、補償させたけどな。
ヤマトはあんまり悪いイメージは無いね。
といいつつ、7-11で今日ポチッた。
ヤマトだから、安心して待つかな。
363
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:16:19 ID:n5KJEofS
>>330
これ、USBでデジタルアンプ搭載でにいきゅっぱだけど
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pow-net/ahd550.html
こないだ買った安物スピーカーがイマイチだったから躊躇してる
誰か人柱になってくれないか
364
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/12(火) 23:17:10 ID:OkfHIxeg
他所は知らないけどヤマトは集配所での荷物の扱い酷いよ
贈答品だろうとお構いなくぶん投げてたし
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:17:38 ID:9KAyVQq5
高速で一時間はネタだろう。高速通ってるくせに一番近い営業所が100km先なのか?
366
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:20:18 ID:P/kE95HD
>>364
そんなのデフォじゃねーか
飛脚の不評はそれ以上にいろいろあるからで
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:22:44 ID:QGRWQtJt
>>365
ネタじゃないです
高速は40分くらいであとは下道がありますから
だから夜の配達も原則してもらえない
佐川が昼間に持ってくるワンチャンスだけでそれを逃すと
基本的に明日以降の配達になります
たしかに田舎だけどこんなの佐川だけ
>>364
集配所の荷物の扱いはどこもひどいです
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:27:36 ID:3C27H7nV
ゲットプラスで頼んだときはゆうパックで若めのお姉ちゃんがヒーヒー言ってた。
うち3階でごめんよ。
369
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:33:48 ID:LlSerbvk
>>353
どこにクリップをつけたのかよくわからないのですが教えてもらえますか?
370
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:36:38 ID:5WA7mwLI
おっと、フットワークのことを愚痴るのはそこまでだ
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:41:36 ID:Xq1d/UH+
>369
ち・く・び
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:45:51 ID:rSyCOm5L
年末に出たクロシコのgf6600ってもう販売ないの?
再販あればもう1個ポチるのに
373
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:46:41 ID:70vMz5hN
佐川のボスジャン率って何なの?
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:46:42 ID:kE6MqqsA
>>369
もーそのまんま。シルバーのシンクのひだひだを目玉クリップでつまむのさ。
通電中に外れて飛んだりしたら、萌えるもとい燃えるかもわからんが。
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:49:54 ID:8+8gc9BH
表面積増やすって話だよな。
376
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/12(火) 23:51:14 ID:kE6MqqsA
さいざんす。
377
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:09:46 ID:h/BFs7uR
>>374
ありがとうございます
378
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:09:47 ID:pEIPCRzz
秋葉に1200円のUSBスピーカーが有ったよ
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:15:19 ID:QTEXgKWM
NTT-X、一気に残り50台になってる・・・。
380
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:15:25 ID:byGOcb4e
みかかより微妙に安いとこが現れた。
https://jbts.exid.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0148&layoutFlg=S1001&shohinCD=ZHP-4391380AGRC%20%20%20%20%20&shohinShopCode=9999
代引きにすると10円の差って・・・
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:20:57 ID:NSjFIbbo
ナレーションは冬馬由美か。
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:21:19 ID:NSjFIbbo
誤爆
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:38:22 ID:UCFqaAb3
>>380
2月8日にオープンしたばかりじゃないか、詐欺Shopじゃないのか
384
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:44:13 ID:EE+ZFMso
>>381
何のナレーション?
385
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:48:22 ID:pEIPCRzz
>>380
その程度の差なら、みかかの方が安心だろ
386
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:48:50 ID:6mQ6nBv/
暇過ぎでついついML115をポチってしまいました
387
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 00:49:28 ID:6mQ6nBv/
誤爆orz ここのスレに書いてどうすんだ
388
:
380
sage
:
2008/02/13(水) 00:56:38 ID:byGOcb4e
>>383
リンクたどってたどりついたが、親会社(持株会社)は東証一部上場みたい。
なんかIBM系っぽい。
http://www.jbcchd.co.jp/company/gaiyou.htm
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:14:48 ID:UCFqaAb3
>>388
余計怪しい!みかかで買ったほうがいいよ
390
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 01:18:21 ID:8Q1o1fU7
>>389
漏れが今いる会社の協力会社関係か。。。
てか、ここまっとうだぜw宣伝する訳ではないが。
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:26:53 ID:5fKy3h4O
ID:UCFqaAb3は普通に無視していいだろ
信じる理由も無いが疑う根拠も無いだろうに
392
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:28:09 ID:cVD1TVcf
>>391
信じるか信じないかっていきなり問われたら信じるわけないだろ
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:29:43 ID:5fKy3h4O
>>392
あたりまえだバカ、誰も信じろなんて言ってないだろ
文盲乙
394
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:33:50 ID:MZNOHfBp
都市じゃ運送会社のにいちゃんが三輪車で荷物配ってるんだね。
最初見たときは浮浪者が廃品集めてるのかと思った。
制服きてないとまじわからない所だった。
でもあれだと荷物渡してる間にだれかに二、三個もってかれてもわからないような。
紛失の原因じゃね?
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:37:37 ID:D9k4/D8p
>>393
必死だな
396
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 01:48:41 ID:cbm9rWTM
Opteron1210余ってるなら\2000で売ってくれ
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 03:05:11 ID:HyV+wiIP
>>396
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w20632639
398
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 04:00:44 ID:xhrE/VbK
あと41台
ほらほら
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 04:24:42 ID:4FPF+yBm
最大48倍速(IDE)CD-ROM オークで売ったらいくらで売れる?
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 04:30:28 ID:o5MUim4V
100円
手間考えると止めた方が良い
401
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 04:39:20 ID:BV6hwDgR
>>394
うちの周りでもヤマトの人は手押し車で持ってくるけど
紛失とかそういう話聞かないねぇ。
民度が低いところに住んでいると心まで荒むのかな・・・
いやな世の中だ。
402
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 04:54:02 ID:76hOqUxp
>>394
>>401
三輪車、手押し車ってこんなん?
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/oa20060813-mo2.html
403
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 06:19:35 ID:nMuedaxR
Phenom 9600をクロック・電圧ダウンで使うとBE-2400より1.2倍早く消費電力はほぼ同じになる?
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/12/phenom/002.html
404
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 07:02:09 ID:nMuedaxR
秋葉に買いにいけるならここが安いかも
15800円
http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 07:48:42 ID:QjcDzRia
外した80Gってなかなかオクでないのね。
RAID組みたいから欲しいんだけどな。
・・・もう一台ポチるか。
406
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 08:03:55 ID:yGHwzx/7
>>373
当選は発送をもって〜
と書かれている物なら分かるよな。届かなければハズレなんだよ。
届かなければね。
407
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 08:18:01 ID:EkCnyFl9
>>401
普通は部外者には言わないからね。
地域によるけど盗難はあるよ。
408
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 09:29:54 ID:sHBICZEj
>>405
「80Gだから使えね」と思って外してはみたけど、日立250G/320Gよりも海門80Gの方が早かったという罠。
409
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 09:37:52 ID:yGHwzx/7
>>408
日立はもう旧 IBM 時代から飛びまくった。
IDE のケーブル抜いたら一緒にピンがくっついてきたりとかもうウンザリーの。
4〜5 台お亡くなりなったドライブが転がってる…。
今は海門で幸せです。
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 09:54:48 ID:8andjYSF
プラッタ片面80GBって普通に今あるHDDの中では速いほうなんじゃない?
411
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:11:49 ID:bSgg4Kv0
空の状態だったら海門7200.10と同等ぐらいだな。
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:22:23 ID:FfNsm6r8
>>410,411
実際にES7200.10のOEMだとwikiに書いてあるけど、中身は
垂直記録の188GBプラッタの片面+ちょっと削り版なので
実際には160GBプラッタ製品の7200.9シリーズに近い性能しか出ない
413
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:29:24 ID:F7oDX8kW
>>412
HDDは時期によって搭載品がちがうから
バラES、7200.9、7200.10あと、型番忘れたが薄型じゃないやつもあった
414
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:35:22 ID:bSgg4Kv0
>>413
うちのは二台ともESだったな。
415
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:39:41 ID:ouy+piBp
ぽちった。
ところで、メモリ魚竿スレって無くなっちゃったの?
グダグダだったけど、それなりに役にたってたんだがなぁ。。
416
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:44:42 ID:xY1JVL8U
メモリの価格変動に右往左往するスレッド 200枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202541342/
417
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:44:57 ID:7gt4cAm3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202541342/l50
普通にあるが?
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 10:48:36 ID:ouy+piBp
>>416
>>417
ああ、自作板にあったのか。。ありまとん、間違えて買ったSATAケーブルで吊ってくる。
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 11:38:53 ID:pzpRYPsk
このPCを横にたおして、その上にディスプレイをおいて使おうと思って、
考えてみたけど、理論的には問題ないはず。
やっている人いるかな?
420
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 11:39:58 ID:fEO7TlPi
USB接続のテラタワー(外付HDD-BOX)が突如としてお隠れになってしまうのは仕様?
録画失敗・・・・orz
421
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 11:51:18 ID:FfNsm6r8
>>420
省電力ONになってない?
というかNVIDIAのUSBポートは昔から挙動不審
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 11:58:58 ID:5wiqBDTb
昨日ポチって、21時間で届きやがったw
423
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 12:15:43 ID:KTh2Tfqc
>>419
PC倒してモニタ乗っけることのどこに理論があるんだよw
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 12:27:25 ID:UaGZykiw
CRTなら強度的な問題とか
425
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 12:36:12 ID:pzpRYPsk
ハードディスクが横になるのが気になるな。どっかで横でもかまわんと書いていた。
CD-ROMは使わんから横でもいい。
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 12:46:16 ID:FfNsm6r8
昨日みかかで14時にぽちってさっき着弾したw
はえぇよwwwww
さてRAID5用に500GBのHDD4本買いに行ってくるわ
427
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 12:48:21 ID:ZBl7pBm0
一昨日、7夢で注文したがまだこねー
初めてだからドキドキしながら待ってるのに 早く来い!
428
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:05:54 ID:0+zceFph
俺も明日届く予定だから
WDの500GBで回転数5400〜7200可変の
省電力な奴4つ買ってくる
メインはファイル鯖だけど、やっぱLinuxで
ソフトウェアRAID組むのがいいのかな
ディストリビューションは何がいいだろうか
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:07:02 ID:RO27wbmg
>>428
AACSは5400RPM固定だよ
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:21:47 ID:GlznjoYz
NTT・・w
NEC
Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y
\17800
# このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
# 2,050円割引券
# *インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
431
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:23:17 ID:ouy+piBp
個人でファイル鯖ってーと、動画系を保存するのがメイン?
432
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:25:22 ID:azEJIqJO
>>431
うちは音楽(ロスレス)と、PV4でキャプってエンコした動画のサーバーになってる
433
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:26:52 ID:5fKy3h4O
>>430
誤爆乙
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201756614/
434
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:28:39 ID:FfNsm6r8
>>428
俺は個人宅用のファイルサーバというかNASチックに気軽に使いたい
っていう大半の人は普通にWindowsXPのファイル共有がベストだと思う。
Linuxって無料だけどその分使う人にスキルを求めるから、
ブログとか見ながら作業マネして導入するレベルなら間違いなく
後で細かいトラブルに悩むよ。
代表的なのが文字コードの変換ミスによるファイル喪失。
例えば有名なのが「的」という文字の直前に漢字を含んだファイル名とかだと、
状況によってWindowsからそのファイルが見えなくなったりする。(EUCJP運用)
あとはWindows側のバグ?でUFT8でもいくつか文字認識がずれる組み合わせがある。
とまぁ、挙げれば細かい不具合はいっぱいあるので「Linuxこそ万能!」だと
信じられる人以外はオススメしません。
WinXPファイル共有でネックなのは唯一OS購入費だけかな。
435
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:30:05 ID:GlznjoYz
>>433
orz
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:30:55 ID:MwjxrNu8
>>429
それならその方が良いんだが、本当だろうな?
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:32:55 ID:NM5tydxy
こういうやつが販売店などでごねる
自分で調べれねーのか
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 13:59:13 ID:jhUWRNWT
NT●-X Store
在庫:完売しますた(・∀・)ノ 完売御礼
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
439
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:00:16 ID:E8ViDtcu
>>437
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
440
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:00:58 ID:SNlszekp
>>439
ぷ
441
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 14:08:38 ID:k8TwUSaF
>>440
いやこれコピペだろ
しかも、もう完売か。誰かまとめて買ってる用にしか思えんw
442
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:09:23 ID:XjbZAyPB
>>434
Home Serverの日本語版が出ればそれが一番いいと思うんだけどなぁ
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:19:28 ID:1fCH5rMn
場所さえあればもっと買いたいのにぃ
444
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:20:05 ID:lnZFryEi
一応本家の紹介には可変って書いてあるけど。
ttp://www.wdc.com/jp/library/sata/2178-701080.pdf
pdfですまそ
445
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:20:43 ID:pzpRYPsk
だから、横にして3つくらい積み重ねればよい。
446
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:24:29 ID:MwjxrNu8
>>443
ML115で棚を作ればイインダヨ!
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:29:43 ID:LwSU6xnY
VESSELのT15トルクス買ってきた。これでマワし放題だぜ!
ML115以外にはHDD開ける位しか用途が無いので、
ML115をもう1台買って有意義に使おうと思う。
448
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 14:30:13 ID:hhLxXsPt
>>430
これはw
C2D載せようかな
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:38:35 ID:RO27wbmg
>>444
一応本社の紹介には「invariable RPM」って書いてあるけど。
http://www.wdc.com/en/library/sata/2879-701229.pdf
pdfですまそ
450
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:50:01 ID:FfNsm6r8
>>444
↓コレ確認
WesternDigital製HDD友の会 Vol.25
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202616139/6
■AACSが地雷っぽい点
@RPM可変と言ってたけど実際は5400RPM程度で固定
→北米ユーザーが検証して可変していないことを確認済み
→これを受けて本家ではスペック修正(可変表示をハズした)
→ナゼか日本代理店は今でも可変うたってる
Aヘッド退避を頻繁に行う(数秒間隔)ためレスポンスが悪い
→省電力化の措置らしいが意味不明
→副作用でRAID化したときに極端にスピードが落ちることがある。ML115では不明
BAの副作用でSMART情報の一部値が増えすぎて故障警告が出る
→ML115で出るのかは不明だがBIOSでSMART監視してると起動時に警告が
出るようになる(稼働時間不明だが使用開始後1−3ヶ月で報告多数)
とまぁ、これだけいろいろ問題らしき情報があったのでWDスレでも敢えて今から
AACSを選ぶ奴はまずいないです
451
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:54:09 ID:BCCp/AeV
>>447
ちょww
452
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 14:55:31 ID:azEJIqJO
やっぱSeagateの5年保障にかなうものはないな
453
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 15:29:34 ID:RO27wbmg
>>450
いやいや、悪いドライブじゃないぞ
低価格・低発熱・低消費電力なんで、外付けUSBドライブの中に入れたり倉庫向けには最適だ
要は適材適所ってことだな
454
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 15:43:39 ID:wRml3cEy
>>425
いちおうHDD/CD(DVD)-ROMドライブは垂直または水平なら問題ない(メーカー保証範囲内)
斜めだと長持ちしないと言われてる
455
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 16:21:54 ID:4FPF+yBm
http://www.hsjp.net/upload/src/up11349.jpg
これは抜ける
456
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 16:31:16 ID:ouy+piBp
だれそれ?爆弾岩みたいだな
457
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 16:44:19 ID:6CffIeVF
>>348
嫁がいる時間に配達されて、痛い目見たよ。
嫁がいない時間指定したのに。
458
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 17:06:48 ID:px5iypZo
鹿か。
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 17:17:32 ID:9QK0+lsc
なぜ多部ちゃん
460
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 17:27:43 ID:YRs01W0U
VXと家にあるソーテックのマシンのオンボードのサウンドとどっちが音質がましだと思う?
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 17:37:55 ID:2lSWfEmk
>>425
HDはしっかり固定さえされていれば、向きはどうなっていても構わないと日経WINPCで読んだよ。
>456
不覚にもワラタ
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:20:37 ID:F7oDX8kW
>>461
斜めはあまりよくないらしいが、縦や横は無問題
メーカー製PCなんかは横マウントなのも多々あるし、外付けケースにも横多数
縦は裸族のお立ち台なんかもある
463
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:26:00 ID:oBkLB3Hq
>>462
裏返しだけはダメだと聞いたことがある
464
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 18:33:28 ID:/ZxFWXEL
HDDでもCDDでも問題無いというのと理想的とは違うとおもうけど、どうなんだろうか。
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:42:29 ID:+jI6ldYC
>>463
Dellの安鯖はBTXケースの下に裏向きにHDD入ってるよ
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:47:19 ID:8andjYSF
HDD裏返しダメなんて話初めて聞いた。
467
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:50:24 ID:ynD2zeum
ちゃんと固定して使えば問題ないということか。
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:50:31 ID:strhKU2o
裏・表・縦・横 関係ないよ。斜めでもOKとマックストア社員がインプレスの
インタビューで言ってたし。
469
:
444
sage
:
2008/02/13(水) 18:52:31 ID:lnZFryEi
>>449
>>450
いい勉強になりました。さんくす。
470
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 18:59:47 ID:Ewu8RXlc
そらマックストアは壊すのが大得意だからな
あ、壊れちゃいました?また買ってくださいねって感じだろ
471
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:06:43 ID:azEJIqJO
データ復旧のプロはHDDによっては斜めに固定してサルベージするという記事を見たことある
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:12:16 ID:NplFm+Ar
伝聞ばっか
473
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:17:38 ID:g2Q75aAr
>>472
では取材は君に任せた。すべてのメーカから一次情報を集めてくれたまえ。
レポートが完成するまで帰ってこなくてよし。
474
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:20:53 ID:udcRFsms
HPほんとに採算取れてんのかな・・・
軽い価格破壊だな
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:24:44 ID:azEJIqJO
一般民はhp?プリンターのメーカーって認識の方が強いだろうから、
PCやサーバーで名前が売れたと思えば安いんじゃない
476
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:29:16 ID:udcRFsms
えーほんとにそんな意図でこの製品出したんかなぁ?
思ったんだが、Dellはじめライバルを殺すためじゃないかなと
オソロシスw
477
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:33:39 ID:fEO7TlPi
>>475
おれはnx6320に続いて2台目なんだが
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/nx6320/
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:36:48 ID:azEJIqJO
>>477
うちは旧Gateway→Dell→hpのdx6100に続きML115だわw
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 19:44:06 ID:NSvi/J/H
>>478
おれはこれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1000622389/
480
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:01:48 ID:0zNubQLW
おまいら、いいもの使ってるな…ウラヤマスィ
俺なんかCompaq Evo Notebook N620c(しかも中古)だぞ…
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/evo/n620c/pm1414x25640vxp.html
とは言え、卓上で仕事するには充分すぎる。
Linux使いだから、ビルドには些か非力だけどな。
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:07:09 ID:DFsKpmGQ
あ、これってHP製だったのか。NTT製かと勘違いしてた。
482
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:10:13 ID:21vDw2Wa
釣れますか?
483
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:10:22 ID:HwzG5f6o
>>477
俺も同じで一代目はnx6320
484
:
477
sage
:
2008/02/13(水) 20:11:09 ID:fEO7TlPi
>>480
こでれも安かったんだよ
15インチSXGA+の液晶と無線LAN入れて新品7万円台なんて、これしかなかったから
【HP】HPCompaq nx6320/6310買得 No2【ビジネス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1180484459/
485
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:12:07 ID:jeZwagbM
俺はこんなん
NX9005→NX9000→NX9040→ml115
いつもhpは何かしてくれると期待してる
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:14:03 ID:UaGZykiw
正確に言うと旧conpaqだな
旧HPブランドはもっと上位鯖なイメージ
俺もメーカー製デスクトップは
Gateway2000→Dell→HP買ってるな
ノートは国産だけど
台数的には自作機のほうが多いけど
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:22:17 ID:azEJIqJO
>>486
やっぱこの3つは誰しも通る道なのかねぇ
Dellは使ってわかる質の悪さって感じw
hpはそれなりにしっかりしたモノづくりしてるから好印象だな
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:23:11 ID:jEjlMjg4
>>438
着日の都合上、来週月曜にポチる予定なんで
週明け在庫追加頼むぜ!!
>>457
宅配の着日指定とか時間指定とか全然アテになんねーよな。
ブッチこいて来られた挙句不在票入れてくとか
なにこれ罰ゲームかと
489
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:23:16 ID:F7oDX8kW
メーカー製は10年程前の初代VAIO以来
その前はSHARPの初代MebiusノートとかCOMPAQのコンチュラとか
ちなみにまだ26才ww
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:25:19 ID:xRMLjxf1
漏れはメーカー機は東芝のMSX(パソピア?)→ML115だな
ソケ7の頃に自作本読んで楽勝だと思い最初から自作
K6-166がちゃんとソケットにささってなくて1週間悩んだ以外はおkでそれ以来ずっと自作
ケースが今もその時代のもので、前にUSBポートあるの欲しくてML115購入
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:27:51 ID:Zz7Pc9tg
アマゾンで新SB買った人到着した?
俺のまだなんだけど
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:34:36 ID:azEJIqJO
>>491
予約して2/9には届いたよ
発送ステータス見て、発送済みならペリカンだっけ?に連絡してみては?
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:42:58 ID:wRml3cEy
Windows Server2008入れた香具師いる?
メモリとHDD追加だけでいけるならもう1台買って入れようかと思案ちぅ
494
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:46:30 ID:M+py+o+e
9801BA→自作PC(K6-400MHz?)→自作(アスロンXP1800+)→ML115 かな
98x1時代からするとML115は嘘みたいな安さだよ・・
495
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:48:29 ID:pSdccsFd
>>479
懐かしいな。あれもHPだったな
全部込みじゃあ無くなったが今もこうやって激安品を売ってくれている
本音を言えば本国で売ってる激安機を日本でも売って欲しいんだが腐った日本市場じゃあねえ・・・
>>490
パソピアIQだね
俺はSONYのHiTBiTだった
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:51:10 ID:XpOda0Zr
>>438
488と同様、俺も来週2コポチる予定だから在庫追加ヨロ
497
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 20:52:30 ID:tj67R+9L
>>488
あんたなんかまだいいよ、うちなんか営業所さえ出てなかった‥‥
運送屋のあほーあほーバカバカバーカバーカ!
498
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:15:56 ID:5fKy3h4O
HDRECS、PCIex8に挿した♪ばっちり認識♪
まだアナログ入力だけだけどプレビューも録画もOK
最初リソース不足で、デバイスマネージャから
PCI標準PCItoPCIブリッジ13番を無効にしないと、
ドライバすらインストールできなかった、
このスレ読んでて良かった、助かった。超々大感謝♪
過去ログに動作報告なかったので。
499
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:37:47 ID:azEJIqJO
>>498
wikiに追加よろ
500
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:39:02 ID:cxCJ94MK
>>498
HDRECS、ML115の何倍の値段?w
501
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:40:19 ID:ncmEPoda
今日ポチろうとしたけどカーチャンの顔が浮かんでオーブンレンジをポチったお( ^ω^)
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:40:58 ID:a/UC+WnB
>>498
増設パーツランキング第一位です
おめでとうございます
503
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:49:27 ID:F7oDX8kW
ちょwwHDRECSかよw
その金であと何台ML115買えるんだよw
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:52:07 ID:Q6puJTjU
ML115なんか何台もかわねぇよ阿呆が
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:56:44 ID:strhKU2o
正直1台買えば十分ですヨ
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 21:59:13 ID:0MIIeE4J
まあ1台でもいいんだけど・・・
知らず知らずのうちに2Tのファイルサーバ
が欲しくなるのさ・・・
507
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:12:44 ID:eqqE7zh7
最初はPCとして1台だけのつもりだった。
その後、エロとMP3の倉庫に寺駅買うつもりだったけど、
中のHDDがサムチョンと知って、2台目ML115でファイル鯖にした。
3台目は今のとこ考えてない・・・
508
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:12:54 ID:7PvNegXB
ここの住人、価格見るのに「ML115何台分」って計算するのな。
509
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:15:38 ID:azEJIqJO
>>506
うちはRAID 0+1で1Tで運用中
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:15:55 ID:F7oDX8kW
普通な奴でも2,3台多い奴は6台とかあるのが普通なんだぜw
511
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:29:30 ID:CxppmvBU
>>508
ビッグマックを単位にする場合なら1マック,2マック(=いちまっく、にまっく)と言いやすいんだけど、
ML115だとどう読んでも語呂が悪いんだよな。でも脳内では単位にしてる。
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:32:22 ID:SA5LFcze
麻呂115
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:34:27 ID:ybssZSh0
いちみりりっとる
514
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:40:34 ID:5v6oWl/h
これ150台売って
利益は1台につき1000円いくのかな?
515
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 22:55:21 ID:F7oDX8kW
3000円程度と思われ
516
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 23:11:17 ID:RO27wbmg
>>507
電気代も馬鹿にならんと思うが実際のところどう?
517
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 23:12:32 ID:px5iypZo
>>494
俺は、ゲートウェイの95機買ってすぐ壊れて、
NECの98NX買って、Meまで使って自作に行った。
モバイルはジョルダナ、東芝、バイオ。
思えばジョルダナ以来、十年ぶりのHP。
518
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/13(水) 23:53:31 ID:AtqwmX4q
>>515
草い。ニコ厨もしくは草民はお帰り下さい
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/13(水) 23:55:15 ID:jrxfzz1R
>>508,511
デジカメの春商戦前の型落ちを見ては、にみかか
財布の中の現金は、いちみかか
給料一月分で、、、○○みかか
と、勝手に変換してます
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:07:16 ID:LuYciJAs
パソコン暦のお披露目は違うところでしたらどうですか。
521
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 00:08:33 ID:ceHAfvsq
これってiLOってのは使えるの?
522
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 00:35:23 ID:NBSjLPfS
販売価格15750円
仕切 12420円
粗利 3330円
みかかが今まで、3000台くらい売ったとしたら、粗利は1000万くらいになる。
まあ手離れがいいし、価格変動リスクのあるパソコンパーツよりはイイ素材だろうね。
523
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:38:29 ID:gci8I6ga
送料無料の負担分が入るな
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:39:36 ID:UD9Ka72x
仕切値からhpの利益を差し引くと原価は・・・
525
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:39:43 ID:20oY33k7
>>522
その晒された仕切はみかかのじゃないから
みかかはもっと安いと思うよ
526
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:42:44 ID:UJVNq1Rh
>>522
すでに5000台くらい出てるよ
527
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 00:42:58 ID:gmOtq4P+
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/net_crime/
ここの住人じゃないだろうな?
120パセ−んと今までのケースから見ても
犯人ばれるね。馬鹿奴だ。。
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:49:27 ID:VkRU67sS
ML115をデスクトップ仕様にして
今ファンレス省電力PCとして使ってる
GeodeNX 1500+/1GB/80GBをサーバーにする事に決めた
何か間違ってる気がしないでもない
529
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 00:58:55 ID:0VJRjkNj
ケースファンと、CPUファンを交換すれば静かになるかな。
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 01:21:48 ID:v4tZ0lYX
そうすると電源からのジーって言う音が気になってくる罠。
やたら目立つ音なんで電源を分解して静音ファンに交換してみたけど、
電源自体が鳴いててあまり意味が無かった。
コイルをホットボンドで固めれば効果あるかな?
531
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 01:32:04 ID:2gmHGC6L
>>530
ジーっていう音は個体差かな
3月ほど前に買ったML115からは音がしないけど、最近買ったやつは、起動後30分ぐらいはジージーいってる。
落ち着くと音は止まるんだけどね。
あと、いったん機器が温まると再起動してもジージーいわない。
なんか車のエンジンみたいだな・・・
532
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 01:37:14 ID:NYUPks6X
Geode載せるなんて漢だな
533
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 02:14:21 ID:gmOtq4P+
7ヶ月ぶりにML115の本体あけみたら
すごいことになってた。
どこどうやったらそこまで入るんだという
でかいホコリが山のように前面パネルの中に
入ってた。配線や若干マザーにも付いていたが
そしてcpuファン、ケースファンもほこりのまみれ。
あまり部屋掃除しないから余計なのかもしれませんが
それでも元気に稼動してたし去年の夏も逃げ切った。
とりあえずこのケースは前面ファン付けなくても
かなり前から吸い込んでるんだなって思った。
特別によくもないが悪いケースじゃないな。
534
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 02:23:43 ID:LfKSsmay
なるほど、ML115は掃除機でもあるんだな?
535
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 02:27:11 ID:GCtmSu62
前面にフィルターをつけて空気清浄機にしています
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 02:44:26 ID:qYhYcDhR
送料入ってなくね?
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 02:46:45 ID:o3p+gyts
見つけたので張っておく
Sound Blaster 5.1 VX \1,980
送料・代引き手数料無料
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SB51VX-001
538
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 03:08:38 ID:PLjmYvbh
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp138862.jpg
おまいらが見慣れた光景だろ
539
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 04:15:18 ID:bOXP1DtY
>>537
確かに安い
が、SB5.1はEAXがソフトウェアなんだよな…
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 05:24:08 ID:o3p+gyts
>>539
そうなんだ。じゃお詫び。
PLATINUM-500GSATA ¥8,980(バルクHDD、SATA接続、500GB、7200回転)
https://
www.applied-net.co.jp/iex/servlet/S2000?shopId=0107&layoutFlg=S1001&shohinCD=00000000000000012060&shohinShopCode=0107
ものは、WD社のOEM品で、WD5000AAKS。
541
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 05:36:38 ID:2lThKSJR
>>539
この価格にそこまで求めちゃダメじゃね?
EAXのハードウエア対応が欲しいならオクでAudigyでも買えばいいじゃん。
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 08:14:04 ID:HkYf2cLt
>>513
めがじゃね
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 08:26:20 ID:0SPyWEwE
音なんて出ればいい
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 08:27:48 ID:Ppd9n7kR
ML115に高性能を求めちゃいけない
色々つけて5万超えるならC2D機組んだ方がいいし
545
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 08:45:45 ID:VkRU67sS
確かにCPU交換、メモリ追加、VGA/音源搭載ってやるなら
最初から組んでも大して変わらんよな
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 09:32:09 ID:CoN/InKz
・CPUは換えない
・グラボは数千円程度のバルク
・メモリは1G程度(2千円位?)を元のと混在で
で、かなりコストパフォーマンスは高くなるよ。
547
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 09:34:26 ID:Vhn51PHW
ML115に載ってるBroadcom BCM5721って何気に高級チップじゃないかと今頃気付いた3台目
548
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 09:49:36 ID:f6CpKpjV
こいつのコスパの良さをささえているのは絶妙な本体価格設定だろ。
1万円代のパーツなら普段気にせず買ってしまうんだが、
もう一台買えるんじゃね?とリミッターが効くわけで。
549
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 09:58:08 ID:bQu1Sjnc
NT●-X Store
入荷しますた(・∀・)ノ 残り 50 台
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:01:08 ID:20oY33k7
キタ━━(゜∀゜)━━!!
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:02:59 ID:3tejg+ie
えぇーい、東京昭島工場は化け物かっ!!
次から次へML115が量産される。
552
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:10:42 ID:Ppd9n7kR
もうHPの主力商品になってるよな
ノート市場とは桁違いの売上あるんじゃないか?
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:13:42 ID:Xk1+bhWm
サーバー出荷台数シェア、70%くらい行くんじゃないのか。
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:17:55 ID:whP+CICZ
NTT-X 14,575円で購入した俺は15,750円の115なんて買う気がしねぇ。
555
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:19:26 ID:PSYdq5Qe
これに300GBぐらいのS-ATAHDDを載せようと思うんだけど、
何が一番評判いいのかな?
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:22:55 ID:F9r2VQM2
海門に一票
557
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:29:12 ID:/YHmtesb
あまったケースFANの使い道はないものか
558
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:30:02 ID:0m+3XKE0
>>557
フーフーして発電するといいよ。
559
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:30:14 ID:lu2zkVuy
諸兄方にお聞きしたいのだが
OS:windows MCE
CPU:そのまま
ドライブ:そのまま
HDD:そのまま
メモリ:1GB*4(CFD4枚)メモテスにて9PASS完了
の構成にGF7900GSを取り付けてDVIにて出力すると
デバイス13切らなくてもwindows立ち上がった。(BIOSは最近でたの)
でnvidiaのドライバー入れたけど途中ではじかれて、あら?と思い
デバイス見るとPCI to PCIデバイス15が競合してて、グラカードが認識していない。
それでデバイス15を無効にしても認識せず、その他のPCI to PCIを無効にしてもだめだった。
皆さんの所はグラボ挿したら認識するのでしょうか?
長文長々失礼いたしました。
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:35:19 ID:sm3FjxyD
>>559
メモリ3GBに減らして試したのか?
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:38:14 ID:/YHmtesb
>>558
たくさん積めばML115も飛べるんじゃないかとおもた
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:42:04 ID:UmT5xOS6
>>561
純正ファンを飛べるくらい積んだらヘリ並の轟音になりそうだなw
563
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:50:42 ID:i0NMjqaA
純正ファンを並べるオフまだー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 10:54:49 ID:/YHmtesb
飛ぶことはできなくてもホバークラフトのように浮き上がることはできるかも
565
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:09:24 ID:q7sKmuxy
ML115+換気機能付き+α
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:13:37 ID:lJgoQvVg
自走式空気清浄機
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:16:33 ID:hU6c1JX3
前面にフィルタ、ケース内に消臭剤、家鯖騒音対策でトイレへ。完璧
568
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:31:10 ID:PSYdq5Qe
>>556
ありがとう
海門にすることにします
569
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:32:40 ID:FPMaE4RE
ダントツで海門だったな
570
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 11:35:53 ID:l31RQvQD
>>567
俺も便所web鯖を動かしてる。
冬場の温風ヒータも兼ねてます。
しかし結構ワタ埃がが溜まります。
HDD保護用のパンチングメタルのカバーがフィルター代わりになりビッシリ綿埃が付いてました。
ダイソーの換気扇ようフィルターを適当にカットしてフロントグリルに張りました。
かっこ悪いけどメンテナンスのし易さを考えて正面グリルにテープで止めてます。
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:51:00 ID:Ppd9n7kR
ここまでくるとネタかマジかわからんのが恐ろしい
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:56:33 ID:Sd5LC1qV
CPUをデュアルコアにしたくて交換しようと思うんだけど
素人でも交換できる?って聞くような俺でも交換できる?
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:57:27 ID:LeoUIg4W
できるよ!
574
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 11:59:24 ID:sm3FjxyD
すっぽんすっぽんすっぽん!!
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:01:09 ID:hU6c1JX3
ここでやさしい俺様がCPUスッポンスレのアドレスを投入↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198229279/
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:01:33 ID:S2m12i3j
昔みたいにそうそうコア欠けしないしな今のは
577
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:02:17 ID:Sd5LC1qV
やめとこw
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:07:36 ID:UD9Ka72x
初めてでもCPU交換できたよ
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:19:07 ID:/+EzmJnB
静電気でCPU死亡
580
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:30:00 ID:SDPG8gGK
便所鯖は思い付かなかったw
ちょうどみかかも復活したしポチるか…
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:35:22 ID:5PUl++J0
僕もう無理
582
:
559
sage
:
2008/02/14(木) 12:44:49 ID:lu2zkVuy
>560
やってなかった、、、Orz
一度メモリーはずしてやってみます。
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:54:42 ID:UmT5xOS6
>>577
いやいや、お前になら出来るって。
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 12:57:17 ID:uMcvX+h+
初めては誰にでもあるからな
今のCPUならAMDでもコア欠けとかあんまり気にしなくて良いから気楽だよな
585
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 13:12:28 ID:Vhn51PHW
>>582
wikiにきちんと書いてあるジャマイカ。きちんと嫁。先人達の有益な情報を活用汁。
「# メインメモリを大容量搭載すると、PCI-Eに増設したビデオカードで不具合がでるとの報告多数。
ほとんどのビデオカードではメインメモリが3GB以下なら正常動作すると報告が挙がっているが、
ごく一部のビデオカードではメインメモリを2GB以下にする必要がある。」
586
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 13:20:56 ID:uVtKjTLf
>>537
ありがとう!
みかかで本体ポチったついでにいかせていただきました。
さてグラフィックはどうしよう。。。
587
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 13:28:49 ID:CoN/InKz
クレバリーのバルクがオヌヌメ
本体より高いのは買うなよw
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 13:54:05 ID:mE+/H3FR
ああ、2台目ポチりたい…
本当に微妙な価格設定だよなw
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:00:30 ID:UD9Ka72x
買えばいいじゃない
590
:
586
sage
:
2008/02/14(木) 14:11:40 ID:uVtKjTLf
>>587
クレバリーはコストパフォーマンスが良いのでしょうか。。。
3Dゲームとかをやる予定が無いのでいっちゃん安いのでーと思ったのですが。
5k弱は最低ラインですか。
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:12:26 ID:pm0b8l2J
ところでVXってML115での動作確認OK出たんだっけ?
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:13:34 ID:UD9Ka72x
>>591
VX問題なく使えてるよ
593
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:15:07 ID:pm0b8l2J
>>592
ゴメン、wiki見れば解決した内容なのにありがとう!
ポ散ることにします
594
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:23:00 ID:CoN/InKz
>590
ぶっちゃけ、解像度XGA迄しか使わないなら、内蔵200eでもいける。
3Dゲームをしないなら、とにかく一番安いのを買うといいかな。
2、3千円であるんじゃないか?
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:23:54 ID:pjeJUMkA
>>590
暮バルクよりHD3450がオススメだぜ
596
:
586
sage
:
2008/02/14(木) 14:36:02 ID:uVtKjTLf
>>594
ありがとう! 今がXGA程度だから、内蔵で様子見することにします。
>>595
高くなってんじゃないすかwww
597
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:39:07 ID:v/jQUSym
ML115+サファHD3450+SB5.1VXで買い直したい
もう一台ポチろうかな、この組み合わせかなり多そうだね
598
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 14:47:21 ID:DAylmUHV
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C390&goodsSeqno=62424&rk=01000box000dk0
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:10:10 ID:pm0b8l2J
FAN付は危険だ
7300GT買ったとき掃除機なみの大音量でFANが回ってくれたからな
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:13:30 ID:FPMaE4RE
一番多いのはGF6600とSB5.1でしょ
601
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 15:21:07 ID:L+uiDIaU
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─ \
/:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \ /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. ` ⌒´ | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒) / ゝ ::::::.,,-''" \
| ノ \ /_,-'" \
ヽ / ヽ /\ \ ドォーン
| | __ //\\ \ ガガアガーン
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
. llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::??
602
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 15:35:05 ID:AfnXMc0s
HD3450の方が長く使えないか?
らぶデス2ができないからパスだが
3Dゲームってそれぐらいしかやらないよなあ
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:36:51 ID:allidypI
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C390&goodsSeqno=62424&rk=01000box000dk0
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:51:41 ID:DXoWIb1N
海門とかばか?語学力ないんだな
なんで2ちゃんねらーはそういう馬鹿用語をすぐに使い出すのか理解できない
キモおおおおおおオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
シーゲートって言え カスども
605
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 15:57:10 ID:AfnXMc0s
>>604
海門っていえることはsea gate の意味がわかっているってことだろう
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:58:05 ID:F9r2VQM2
>>604
真面目にいってるなら Seagate って言えよ。
ってか 2ch 見ない方が精神的にいいとおもうから帰って良いよ。
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:59:24 ID:q7sKmuxy
>>604
おまえもな
こういう言葉も当然しっているよな。
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 15:59:51 ID:F9r2VQM2
追記すれば「英数記号」を 2Byte 文字で書き込むの恥ずかしいぞ。
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:01:01 ID:e/4F6XwW
ジャーゴンってのは何処にでもあるわな
610
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:02:10 ID:CoN/InKz
まあまあ。
マターリいこうよ。
VXがもうすぐ届くけど、Vistaにしないなら無印から替えなくてもいいかな?
611
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:02:19 ID:9LOiP72Z
かいもんですか?
うみもんですか?
612
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 16:03:14 ID:kFuksvrf
>>603
これって前は6000円台だったよな?安くなった?気のせいか
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:04:05 ID:XRsbTszh
どんだけコピペに反応してんだよ
614
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 16:04:32 ID:4+2cBSBq
?
615
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:09:27 ID:kFuksvrf
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C381&goodsSeqno=62431
これも俺が買ったときは4400円くらいだったはず
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:20:52 ID:o3p+gyts
>>597
> ML115+サファHD3450+SB5.1VXで買い直したい
HD3450は5.1 surround sound audioもってるよ。
HDMI 1.3以降のケーブル一本で、映像と音がでる
HD2400、HD2600も同じ。ディスプレイが対応してないとだめだけどね。
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:25:33 ID:UD9Ka72x
>>610
VXの音聞いた後だと無印には戻れない
618
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:27:35 ID:CoN/InKz
うは
そっか。
じゃ、二台目をポチるか(マテ
619
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 16:32:34 ID:l77Kb8yl
>>603
>>615
両方ぽちった
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 17:53:52 ID:LrWn9Aiu
HD2400ProとVXの俺が通りますよっと。
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 17:58:17 ID:pm0b8l2J
>>620
HDMIオーディオを通常のジャックで出力出来れば最強なんだけどな
622
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:03:07 ID:uKnufb8r
Radeon系はどれがどの程度強いのかわかんねえ…
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:07:22 ID:20oY33k7
>>621
HDMIから音声出力だけ分離するコネクタもあるよ
高いけど
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:12:29 ID:GCtmSu62
価格コムのVXの口コミあやしいなあw
>外箱の絵にはコンデンサが乗っており,実物にはコンデンサやICチップが
>乗っておらず,パターンだけがありました…
625
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:17:30 ID:UD9Ka72x
>>624
うちのVXは大丈夫だったけど
626
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:32:16 ID:aKUx7F8i
2千円のカードでガタガタ言うな
627
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:57:57 ID:69qoap+g
ML115でサウンドに拘ってもねぇ・・・
DAW用途の人なんていないでしょうに。
628
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:58:50 ID:LrWn9Aiu
>>622
参考になるかな?
http://teamcroud.fc2web.com/3dvgaspec.htm
今一わかりにくいよな・・・数字=強さじゃないし
最強=XTR ちょっと下=XTとかやってくれると判りやすいんだが。
629
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 18:59:44 ID:CINDRPeF
>>622
迷った時のゆめりあベンチですよ
630
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:01:35 ID:2ATN4QV4
>>628
その下はLXかよ!
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:10:27 ID:lCPsLeUd
>>627
そのつもりで買う予定なんだけどダメ人間ですか?
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:12:17 ID:CINDRPeF
>>631
DAWならクアッドコアの方が…
633
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:16:11 ID:UD9Ka72x
VXは1980円の割には良い仕事してるよ(無印に比べてね)
普通に聴く分なら、これで十分
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:18:09 ID:VEy9aRUa
SHIMANO (NVIDIA相当)
DURA-ACE (10 speed)
ULTEGRA SL (10 speed)
ULTEGRA (10 speed)
105 (10 speed)
TIAGRA (9 speed)
SORA (9speed)
2200 (8 speed)
A050 (7 speed)
Capreo (9 speed)ロープロファイル
SANTE(DURA-ACEとULTEGRAの間に設定されていたコンポーネント)
RX100
Campagnolo(ATI相当)
Record(レコード):10 speed
Chorus(コーラス):10 speed
Centaur(ケンタウル):10 speed
Veloce(ベローチェ):10 speed
Mirage(ミラージュ):10 speed
Xenon(ゼノン):10 speed
Comp(コンプ):triple, 10 speed
Race(レース):10 speed
Champ(チャンプ):9 speed
635
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:24:34 ID:2ATN4QV4
>>634
マジレスするとカプレオとセイントは用途が違わないか?
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:28:03 ID:VEy9aRUa
>>635
カプはモバイル用だったな。
整頓は書いてみたかっただけ。
637
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:31:43 ID:2ATN4QV4
一般的な用途なら105でオーバースペック、ティアグラで十分
デュラエースなんてだれが使うんだよというあたりはビデオボードと同じw
それとカンパをATI扱いするとカンパ厨が暴れるぞw
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:32:01 ID:2pN+LSQO
>>624
うちのVXはこれと同じっぽいのが入ってたよ。
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=207&product=14184
大きい電解コンデンサが付いてないのとICチップが無いw
基盤に書いてあるモデルはSB1070になっていて
シリアルナンバーのシールにはSB1071と書いてある。
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:34:41 ID:FPMaE4RE
>>638
旧5.1と同じっぽいってことは
基板上にAux入力コネクタあるます?
640
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:38:04 ID:UD9Ka72x
>>639
確か無くなってた
641
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:41:01 ID:FPMaE4RE
ですよね・・カタログスペック変わっちゃいますまんね・・
ありがとうございました・・orzすっぱり諦めが付きました。
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 19:41:31 ID:LrWn9Aiu
>>634-636
あれ、ここ自板だっけ…?
643
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 20:03:19 ID:GUnHdOiZ
>>637
ウチのBD-1(2000年)は
ペダル Ultegra
ブレーキ LX
チェーン Dura
スプロケ XTR
RD LX
ラピッド LX
ペダルはもちろんSPD
w
644
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 20:04:27 ID:tohgQfhL
sssp://img.2ch.net/ico/morara_xmas.gif
大手プロセッサ・メーカーである米Advanced Micro Devices(AMD)社の
経営問題がますます深刻化しているようだ。
米国の市場調査会社であるAmerican Technology Research社でアナリスト
を務めるDoug Freedman氏は、「グラフィック・チップ大手の米NVIDIA社が
AMD社の買収に乗り出すのではないか」と予想している。
さらにFreedman氏は、AMD社が抱える一連の問題を解決するために、
「経営陣を一新すべきだ」と指摘した。「今後、同社に対する株主からの
圧力は一層強まるはずだ。
AMD社は、経営者の交代をはじめとする大規模なリストラを迫られる」と
同氏は分析する。経営難に陥ったAMD社を立て直せる人物とは一体
誰だろうか。同氏は、その候補者の1人として、NVIDIA社でCEO(最高経営責任者)
を務めるJen-Hsun Huang氏の名前を挙げた。
もちろんHuang氏には、NVIDIA社を離れてAMD社に移るという考えがあるとは
思えない(同氏は、実際にそう語っている)」と述べた。
しかし、レポートの中には以下のような記述もある。「AMD社を安価で買収し、
同社の経営を好転させることができるのであれば、同氏が手腕を発揮できる絶好の
機会を見逃すとは考えづらい。さらに、米Intel社とAMD社がそれぞれ発表している、
CPUとGPU(グラフィック・プロセッサ・ユニット)を集積するプロセッサのロードマップは、
NVIDIA社にとって脅威だ。仮に、AMD社の買収に成功した場合、Huang氏の
手腕をもってすれば、このプロセッサの再設計は可能だろう。従って、AMD社を
買収することで、NVIDIA社がIntel社にとって手ごわい競合企業なり得る」。
続きはこちら
http://www.eetimes.jp/contents/200802/31185_1_20080214154637.cfm
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/14/news071.html
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 20:09:05 ID:2ATN4QV4
>>643
うちのはコンポはLX
ペダルはへたれなんでビンディングじゃないです
フレームはクロモリだぜ!
646
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 20:12:35 ID:M17l+r8L
みかかで買ったら、ぽちってから23時間くらいできた。
647
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 20:19:57 ID:UCy2oSBm
今日、MF-HG50-7が届いた・・・
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 20:47:08 ID:ukhtGV0a
PCI-Ex16のビデオカードも安くなったなあ
ML115の安売り始まった頃はX600とか7300LEとかだったのに
限定特価とはいえML115+HD2600PRO+SB5.1VXが手数料込みで25000円って・・・
649
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:19:54 ID:JY0SEGKs
コルナゴextream-powerをたのんでるので
それをRED+DURAで組む予定
650
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/14(木) 21:23:22 ID:k0uICSsG
ねぇ、ML115買うのと、Dell? PowerEdge T105買うならどっちがいいですか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/pedge_t105_rs?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
651
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:27:17 ID:2ATN4QV4
>>649
ML115何台買えるんだよw
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:39:45 ID:LrWn9Aiu
>>649
何でそんなん買ってる奴がML115スレにいるんだよwwww
653
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:47:31 ID:2ATN4QV4
ttp://club.panasonic.co.jp/mall/cycle-webstudio/open/
これが欲しい、でも高すぎです
あきらめてML115買います
アルミでいいからもっと安くして出してください
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:48:18 ID:hLTqzlVp
コルナゴ通じる奴多いよwww
655
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:50:25 ID:GUnHdOiZ
>>645
SPDは良いぞぉ。
フツーの坂道だったら「引き脚」だけで登れる。
でも、ペダルとシューズでML115が1台買えるんだよなw
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:53:24 ID:DmV7g2ys
>>653
ホームセンターで安売りしてる8千円ぐらいの自転車でいいだろ
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:55:38 ID:XaZ6f+9d
>>650
手を加えるならML115
このスレの住人ならML115
age厨は氏ね
658
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 21:58:20 ID:hsbs3PRH
コルナゴには適わないけども、此処はビアンキのパスハン仕様を推したい
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:00:14 ID:Ie6mhES/
そろそろ周波数をケイデンスで数える奴が来る悪寒
660
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:01:15 ID:ushtGxhU
やっぱ8GBつむと7900GS動かないやー
メモリ8GBつんで普通に動くビデオカードないかな
ってなんでチャリスレになってんねーーん
誤爆かと思ったじゃないか orz
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:03:06 ID:2ATN4QV4
>>656
そんなふうに思ってたころが私にもありましたw
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:03:39 ID:2lThKSJR
続々と生産されるML115
HP驚異のメカニズム
白熱のクリック&セール
昭島から須磨へ
パーフェクトコレクション
HPのエントリーサーバ
663
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:09:13 ID:2ATN4QV4
ところでケイデンスといえばランス
ランスといえばAMD
ディスカバリーチャンネルが撤退したけど
AMDは今年もどこかのチームのスポンサーをしてるのですか
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:10:51 ID:mXyI9fR0
>>662
ttp://www.youtube.com/watch?v=0JpV9Ib8ync&feature=related
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:13:23 ID:2gmHGC6L
>>661
自転車いいよね、今はちょっと時期じゃないけど4月ごろからいい時期に入る
おれも折りたたみ自転車もってる
電車+自転車でちょっといい旅できる
さて、自転車旅行のスケジュールとルートを検索するためのML115 をポチるか・・・
666
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:15:07 ID:LrWn9Aiu
ケイデンス=FSB
ギア比=倍率
時速=クロック
667
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:15:58 ID:/+EzmJnB
この勢いが後2ヶ月も続くんだろ、スゲーな。
668
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:16:01 ID:0UvaTCTl
>>665
輪行いいですね、クルマに積んでおいて良さそうなところでひとっ走りとかもいいですよ
669
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:19:01 ID:QS+CFrvb
うーん、けっこう趣味のあう連中が多いなぁ。
670
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:21:16 ID:hsbs3PRH
じゃ俺は職探し専用ML115をポチるかぬ
ところでさ、以前にみかか深夜特価品にオンキョー製キーボードがあって驚いた
しかも値段が半ML115で更に驚き
まあ、実際に触れる物には良い物を使いたいけどさ、、、
671
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:22:30 ID:e/4F6XwW
自転車乗るのって甲子園行く時ぐらいだな
672
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:23:53 ID:MTsbBJ6k
>>670
だがしかし。ML115には装着不可。SE90のことだろ?
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:26:07 ID:nJwdCqAH
>>672
「キーボード」
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:28:07 ID:2ATN4QV4
>>669
PCは2万でいいが自転車には10万はかけたいよねw
675
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:29:36 ID:JY0SEGKs
>>670
近場で触ってみてから買ったほうがいいよ、高いなら
>>591-592
それはそれ、これはこれですw
Extreme-Poweが本当で綴りが間違ってたyo
676
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:42:30 ID:0VJRjkNj
卒研でXPでないと動かないソフトがあるので、秋葉でXPを買うことにしよう。
無料の2003だとエラーが出る
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 22:46:22 ID:MTsbBJ6k
>>673
ごめんなさいでしたorz
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:02:52 ID:uKnufb8r
>>628
おお 態々ありがとう
ほんとに解りにくいぜ
679
:
650
:
2008/02/14(木) 23:09:52 ID:k0uICSsG
650です。
ML115買って2wareのハードウェアRAID(HDD4台 RAID10)を組み込もうと思います。
ML115を10台くらい買って株や為替、先物のトレーディングシステムを作っているって人います?
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:12:15 ID:UD9Ka72x
このCPUクーラー使えるかなw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080216/etc_orochi.html
681
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:40:38 ID:lCPsLeUd
残り12台
682
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:41:46 ID:XBse7WTn
耐えろ俺w
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:46:41 ID:ISOrfscI
>>680
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/te.html
>寸法(高さ×幅×奥行き)(脚含む) 36.7×17.5×42.6cm
ってあるから微妙だと思う
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:47:10 ID:qYhYcDhR
いや、それ以前に重さが・・・
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:49:01 ID:9XCudB1B
>>676
大学生協で安く売ってもらえないのか?
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/14(木) 23:50:15 ID:QOwb2yO1
これも使えそうです
ttp://www.ec-current.com/shop/g/c0A401020?sortValue=priceH&brand=Kingston&category=0A401020
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:04:18 ID:/T2utoOk
他の人も書いてた気がするが一応報告。
【ビデオカード】玄人志向 RH2600PRO-E512HW/HS DDR2 512MBファンレス 99特価品
【取り付け】問題無し。裏面ネジもいい感じでCPUファン回避
【OS】Win-XP
【障害】いわゆるRadeonHD2x00ブラックアウト障害が有るビデオカード。俺はBIOS書き換えで回避
いわゆる「ML115大容量メインメモリ搭載時」障害が3GBでも発生(起動時異常。再起動時はおk)
まったくお奨めできません。Vistaだと調子良いらしい。
「デバイス13無効化」とかも試してみる事にする。
688
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 00:09:28 ID:3//U/KC/
よしっ!ポチったぞ!!
いまからメモリを買おうと思うのですが、ML115に搭載できるメモリが
安く買える店は、今ならどこでしょうか?
2GBくらい搭載したい。
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:10:34 ID:qODAp6xa
go to SARU-sure
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:12:20 ID:U6/2Y1MB
>688
>686
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:13:30 ID:QdeafN4Z
>>688
この時間に開いてる店なんてないんじゃないかなぁ。
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:17:18 ID:qODAp6xa
>686
す、すげーーー。めっちゃやすいやん。
693
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 00:22:06 ID:3//U/KC/
>>690
高い世お…(泣
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:23:23 ID:kLPP19xf
>>686
ML115が何台買(ry
695
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:28:32 ID:FwkZimtV
>>693
ソフマップの通販にCFDの2GB*2が8000円であったぞ。
年末年始ごろの値段だとそのくらいしか見当たらない。
店舗売りは知らん。
696
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 00:31:04 ID:3//U/KC/
non-ECCって使えないんじゃん…
ECCメモリかよー
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:34:04 ID:B620WEhg
/ __ ̄`ヽ |
{ ヽ > / |
ゝー' { { |
ゝ=' __ |
ゝ' ′ ` ' 、 |
/ \ | ぷらぷら
. / / / | ∧ \ ヽ |
/ / :|:| :| :| |.:.:. ;l_l__.: |: |l (( |
| | .:从7ナ'ヘヽ;.:}レ从/ノリ J ))
| .:| .:.|ィ孑テ' ` |ノイソ}:.|
| .:.:| :ヽ, ゞー' 、`´ | |
ノ.:|.:.:ヽ .::ゝ _ /| ヽ
/.:.:.ノ:.:.:.:} :.:.:.}` 、_ イ .:.:|:.:、\
//.:.:./.:.:.:./l .:.:.:.〉_,_,_」-┤ .:ヽ.:ヽ, ヽ
./ {.:.:./ rーく/ .:.:.:/ /∧ ∧ .:.:\〉 }
ヽ l .:レ':::::::/ .:.:.:.:∧' ⌒∨:::::\ .:.ヽ ノ
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:34:09 ID:FwkZimtV
>>696
ML115は使えるけど?
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:34:29 ID:vf9QEz1m
このスレ覗くともう一台ポチりたい病になる…
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:38:08 ID:yBqU4K4A
>>696
wiki印刷して外で朗読してこい
風邪ひくなよ
701
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:41:28 ID:cXkEV+7r
思い切って買えば?
商品点数:6点 税込小計:94,500円
702
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:51:16 ID:Diav4F2X
>>688
ML115を四台購入してメモリを1台に纏めれば512MB*4=2MB
703
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:51:25 ID:FlJVmLnw
>>686
これって代引きできんの?
もし支払い拒否したら担当クビとぶレベルだろ。
それとも宅配のにーちゃんが代金を横領して逃げるとか
紛失したことにしてネコババとか。
こわいなぁ
704
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:52:42 ID:9+BPb9Np
2M
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:54:59 ID:isSIPjuH
さっさと1万5千円割れコネーか!
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:55:44 ID:rsriBrVj
>>703
限度額あるだろw
707
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:58:40 ID:GXFlNLPB
メモリに 1600 万使う位なら 2〜30 万位の純正メモリ積んでた方が幸せだな〜
障害でアラートとんでもメンテして交換すりゃいいだけだしなw
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:58:50 ID:ofbTGMYm
>>702
減ってるぅー
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 00:59:38 ID:v5if6Y+s
>>702
取りあえず突っ込んでいいか?
いつの時代のPCだよ、それw
512Kb*4=2Mって、PC-98か68kMacかw
710
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 01:11:49 ID:3//U/KC/
>>695
CFDってヤバくない?
>>698
おお、ECC無しでも動くのですね、大量購入しよっと。
711
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 01:13:31 ID:3//U/KC/
うぉ、買ったあとに気が付いたが、CPUがオプテ論じゃなくAMD Athlon 3500+になっとる…
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:14:39 ID:sS5u57oA
?2BP(500)
>>710
毎日使ってるPCに載ってるけど問題ないよ
713
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:23:26 ID:jWzxyc5S
>>709
取りあえず突っ込んでいいか?
いつの時代のメモリだよ、それw
512Kbって
714
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:27:28 ID:qODAp6xa
バンク切り替えするんだYO!
715
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 01:28:07 ID:3//U/KC/
結局、この2GB×2枚をポチりました。CFDでもよかったかな。
トランセンド PC2-5300 DDR2 SDRAM 240pin DIMM 2GB 2枚入 JM4GDDR2-6K(メール便送料無料)
¥9,780(税込)
http://www.onhome.jp/detail6856_1.html
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:33:35 ID:2UlLUqFf
>>715
VGAコンフリクトの世界へようこそ!!w
とりあえず2枚目を挿す前に、HALをACPI使わないヤツに変更出来るようにしとけ。
XPだったら・・・って条件が付くけどね。
VISTA64だと対処方法はナシ。
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:40:53 ID:ddIUIqeA
ML115の標準構成+SATAボードだとHDD何台まで動かせるかな?
やっぱ4台でキツイかね? ファイルサーバーにしようと思ってるんだけど
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:44:15 ID:qODAp6xa
おまえら、鬼だなwww
719
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 01:44:52 ID:0r2Fgw3M
ダメだ、どうしてもFedoraのXが正常に動作しねぇ。
設定の問題じゃなく、H/W側固有の問題臭いな。
(ぐぐると、詳細まで出ていないが、同一症状あり)
症状は、なぜか、解像度が縦横半分になる。
Fedora用に買ったというのに・・ナンタルチーア。
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:45:59 ID:C6Xb1ti+
>>717
500GB4つ載せてるよ
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:46:07 ID:2UlLUqFf
>>717
内蔵SATAx4のPCIカードを挿し、iLO用の穴からSATA<->eSATAなケーブル出して外付けeSATA x 4な箱を繋いでるよ。
内外で合計8台。
オマケに内蔵用のPCI-eで2Port拡張しているので、光学ドライブ外せば最大10台まで繋げる事になる・・・ハズw
(内蔵4台のウチ2台はPCIe側に繋いで起動させてる)
722
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:50:22 ID:ddIUIqeA
>>720
4つまでは平気か サンクス
>>721
そういうことじゃなくて、内蔵されてる電源で何処までいけるかなって言う
説明不足でスマンコ
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:51:22 ID:C6Xb1ti+
>>721
8台繋ぐなら、ML115を2台に4台ずつ(ry
724
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 01:52:58 ID:MxRlly71
電源に不安が在るなら電源を取り替える。
725
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:00:06 ID:aAEY6sWB
CentOSとWindowsXP(32bit)のデュアルブートで使おうと思っています。
CentOSの方ではメモリを8GBフルに使いたく
しかしXPではグラボとの関係で3GB?以上積むとアウトらしいのですが
何かよい方法はないでしょうか。
起動する度にメモリを抜くというのは避けたいです・・・。
726
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 02:03:04 ID:3//U/KC/
>>716
どういうこと?? OSはCentOSかFedoraにする予定。やばいかな。
727
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:05:30 ID:qFtpz74v
ECCメモリ4GB積んでも同様のトラブル起きるのか?
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:06:52 ID:yBqU4K4A
>>725
2台目いこう
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:10:03 ID:FlJVmLnw
デュアルブートの手間考えたら二台分けたほうがいいよね。
という思考パターンに陥るのがこのスレ
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:27:46 ID:Zs8mCNvY
>>725
そんな運用考え付く人間が、なぜブートオプションで指定しようとしないんだ・・・
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:28:59 ID:zxtEVupV
8G積む用途が有るなら普通に分けるべきだね
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:31:26 ID:R96oRk4V
>>725
メモリ8G積むと言うことは、最初からささってたメモリは抜いているはずだ。
早くもう1台買ってくるんだ。
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
あと4台、まだ間に合う!!
733
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 02:43:56 ID:gwuDz81C
>>732
なぁに あせらなくても明日になれば104台さw
734
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 03:08:11 ID:sOGrt+Mc
俺は内蔵SATA500GBを4台全部データ用、
システムはATA60GBからのブートで、
標準電源だけで、合計5台積んでます。
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 03:10:14 ID:VQU2ivq1
これの OS無しを40k台で出したら売れる?
ttp://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/080131_6720s_ct_campaign/
736
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 03:14:03 ID:mJXbZy+R
なんでここで聞きやがるんだこのハゲ!
オクで釣り糸垂らしときゃ売れるだろ
737
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 03:21:17 ID:ZzVWnla9
はいはい後3台
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 04:44:02 ID:gZyZKM8V
>>717
[VGA] 7300GS
[HDD] WD5000AACS*7+純正80GB
[ファン] 純正リアファン+X-Dream-P775+8p1100rpm
[インターフェース] SATA2RAID-PCIX
[電源] デフォ
739
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 05:02:10 ID:3//U/KC/
>>738
ソフトウェアRAIDじゃん
HW-RAIDでRAID10組もうぜ
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 06:23:41 ID:pl2tsDn/
はいはい後2台
出勤前にポチるなよw
741
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 06:48:19 ID:aX6Je6iX
HP Compaq 6720s/CT Notebook PC
やすいじゃん。4万なら俺が買うぜ
742
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 07:42:55 ID:dI6kPUJB
昨日、ML115使ってる時にブレーカーが落ちた。
真っ暗な中、ブレーカーオンにしたら、なんだか掃除機フル稼働させたみたいな爆音が聞こえた。
普段静かだったから気づかなかったけど、爆音ってこの事か。
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:03:30 ID:YbTp9za4
>>742
HPのサーバーはほとんどそう
最初爆音でファンが回り始め 徐々に音が静かになっていく
DL380とか酷いよ
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:12:11 ID:+FYCGm+A
と言うか、最初フル回転するのはシステムチェックの為だから
745
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:13:35 ID:hWDNbbWy
>>715
もっと高性能なのが安く買えるのに
746
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:17:19 ID:T55lEtHp
>>744
NECの会社にある一般のパソコンも
電源投入時ワァーと爆音
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:46:42 ID:yn0I7GYx
みかかX@1台
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:47:16 ID:nAq6p5kW
壊れてないPCならそうなってあたりまえ
起動時はもっとも負荷が高い瞬間の一つ
ファンを最大回転で回さないとBIOSすら起動しないとか
そんな事態にならないため普通そうなってる
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 08:49:40 ID:0jrGc9jg
>>710
CFDって中身牛じゃん?
750
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 08:59:13 ID:2DiM1Anh
>>717
HDDを4台でRAID5、システムはUSBフラッシュ64MB、FreeNASで快適です。
751
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 10:01:00 ID:3//U/KC/
アッー
追加で20台購入しようと思ってアクセスしたら、もう売り切りかょ
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
752
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 10:01:40 ID:B8PxgB0E
>>662
かすかに記憶に残ってて、やっと何だったのか思い出したぜこんちくしょうw
ttp://www.youtube.com/watch?v=u0TcusfF7Ks&feature=related
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 10:08:50 ID:QTDQJqhZ
>>752
よく思い出したGj、懐かしさにふいたw
754
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 11:37:51 ID:PUxf8VF+
チャリからガンプラまで。
ML115って凄いな。
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 11:40:35 ID:i0p2nB1A
ML115のHDD4発でRAID5を構築するついでに集めた情報を投下しておく
■ドライバはintel向けでもAMD向けでも共通
AMD向けチップセットのドライバは2006年以降ほとんどバージョンアップがされていないが
Intel向けのnForceドライバは更新されているため、ML115でドライバが古くて気になる人は
nForce780SLI for Intelドライバに含まれるIDEドライバ、RAIDドライバ、SMBusドライバを
流用して使うことが出来る
■手順
@NVIDIA英語サイトへ行きドライバ検索で「nForce780SLI(Intel)」向けのチップセットドライバをダウンロード
→2008年2月15日現在では「9.46」
Aダウンロードした「9.??_nforce_winxp_english_whql.exe」を7zとかlhaplus使って解凍
■説明
元々nForce系チップセットはモジュラー設計になっていて、インテルチップセットで言うところの
サウス側、つまりIDE、RAID、NIC、Sound、USBなんかはnForce5以降で同じモノが使われている。
このため、windowsから見るとシステムバスにぶら下がった汎用PCI(もしくはPCI-E)のデバイスで
しかなく、ドライバも同じモノが使える。
実際にforAMDとforIntelでも680系などは同じであることは確認済み。
■現状のバージョン情報
hp公式は内部バージョン5.10.2600.678(公称v6.78)で止まっているが、上記の780系には
内部バージョン5.10.2600.998(公称v9.98)が利用されており、ドライバの改善がかなり進んでおり
ドライバ構成ファイルも変更となっている
■補記
上記の情報はWindowsOS向けの情報だけど、内蔵されているチップセットのサウスモジュールが
同じであるからLinuxやFreeBSD系でMCP55Pro向けドライバが見つからなくてインストールに
失敗した人は、nForce6x0系、5x0系のドライバを探してみるとおそらく使えるはず。
たぶんLinuxコミュニティでは5x0系ドライバの開発が終息しているはずなので、6x0系探すのが良い
と思われ。
756
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:00:17 ID:SMKfx4sR
詳しいなw
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:31:55 ID:n9MP3D96
おっ。
今、勝手に起動した。久々だな。2ヶ月ぶり位かな。
758
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 12:32:30 ID:ju8LtaVZ
俺のも今勝手に起動した・・・
759
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:36:25 ID:gwuDz81C
そういえば、今年に入ってから買ったサブ機は勝手に起動してないな・・・
760
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:43:24 ID:nXd6+usp
うちはマウスが勝手にポt(ry
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:47:35 ID:VXEh5vdk
CPUクーラーの四隅に付いてるネジ4本外したんだけど
クーラーが取れない、これって他にもどっかに固定される?
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:48:45 ID:vRVTqxBP
マザーを貫いてバックパネル固定。
ウィ気にも書いてあった気がする
763
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:50:08 ID:hWDNbbWy
>>761
そのままクーラー引っ張れば取れる
マザーとの接続はネジ4本とクーラー用の電源だけなはず
764
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:56:22 ID:nXd6+usp
すっぽんフラグ
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:58:17 ID:XTVj95Rp
ちょっと左右にねじりながら取ったな俺は
前すっぽんスレ見たことあったからw
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 12:58:44 ID:XpAxqNSs
「アキバ週末ニュース」で紹介されてたね
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:01:47 ID:VXEh5vdk
取れねーw
これが噂のすっぽんフラッグなのか
ちょっと暖めてみるか
768
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:12:55 ID:+rRoigkf
ぐりぐりとちょっと滑らすと取れるぞ
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:14:40 ID:STPqnJXY
100台追加
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:20:34 ID:kNU/gAtS
ここまで多いと組み立てる人達の事が心配になってくるな…
てかホントに昭島事業所だけで作ってるんだろうか
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:36:44 ID:qilGbENZ
アキバ週末ニュース
http://impress.tv/host/pj/tan/
テクノハウス東映(2008/02/15)
HP「ProLiant ML115サーバ」がなんと15,800円!
HP ML115 最小構成 15,800円
Inno3D I-7200GS-G4E3H GeForce7200GS 256MB(64Bit) 4,480円
Sound Blaster 5.1VX 1,970円
LITE-ON DH-20A4P-35 3,780円
セット合計で26,000円だそうだ。(30円引き?)
あと、一緒に出てたおなじみのハンディーキャリー 対荷重 約50Kg 1,280円
アキバから持ち帰るにしても電車で持ち帰るのも躊躇う位のサイズだというのに徒歩で引きずる猛者が
週末は続出か?軽ワゴン以上の積載容量推奨で、セダンだと車内にもトランクにも積めない位デカいぞ。
ECCメモリの話が最後に出てたが店員さん言いたそうだったなぁ…。
772
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 13:41:12 ID:xznup/Rn
NT●-X Store
入荷しますた(・∀・)ノ 残り 100台
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
__ __ __ __
ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
|≡≡| |≡≡| |≡≡| |≡≡|
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:41:21 ID:+rRoigkf
BMW335クーペの後部座席に入ったぞ
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:45:05 ID:w2yOC0cb
漏れキャリーで持って帰ったよ。
駅からは歩きだけどな。
電車の中も迷惑この上ないぞw
自動改札もギリギリだしな。
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:47:19 ID:lbvBkKNU
元が安いんだから友達に車出してもらえよ。
ガソリン代と飯一回おごったって安いだろ。
4台位買えば一台あたりの単価も下がる。
776
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:55:55 ID:vRVTqxBP
とも・・・・だち・・・?
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 13:59:00 ID:lbvBkKNU
いや・・・その・・・お父上とかでも構いませんよ。はい。
778
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 14:07:10 ID:9zVCIbxM
みみかー
NEC Express5800/110Gd(C/2.93G(256)-80)オリジナルモデル NP8100-1279YP2Y → こちらもおすすめ! にイター
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:23:17 ID:Noma57+E
x16がちゃんと使える“オリジナルモデル”なら買うんだけどなw
780
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:36:09 ID:SOKu0n/v
受け取りの関係で家まで車で箱ごと運んだが、後部座席倒せば軽でも大丈夫だったぞ
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:39:12 ID:eRc1+xmn
マリオ並に無限増殖してんな
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:46:39 ID:MZ/rHwXg
箱なんか途中ですてればいいよ。
783
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:52:29 ID:C6Xb1ti+
不要になった時、オクで売却→配送する時の為に箱は取ってある
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:55:11 ID:ioFqO2lr
うっかりバイバインかけちゃったんだな
いつしか宇宙を埋め尽くすML115
785
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:56:50 ID:+rRoigkf
>>783
不要になるまでの期間、箱の体積分のスペースがもったいなさすぎ
宅配業者がPC専用梱包材作ってるから必要になったらそれを買って送ればいい
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:57:58 ID:yBqU4K4A
物置でもポチるか
787
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 14:59:16 ID:xznup/Rn
?2BP(0)
>>785
そんなに部屋狭く無いよ…
押入れとかクローゼットにつっこんどきゃいいじゃん
788
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 14:59:50 ID:C6Xb1ti+
>>785
最近は便利なんだなw
うちの場合はデッドスペースに丁度箱が納まってるから、それほど気にならないからいいんだけどね
789
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:00:25 ID:t/frYY4k
俺はパーツとかフィギュアの箱を入れるのにML115の箱を使ってるよ。
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:05:59 ID:yr02v2Kd
IE7入れるかどうか迷ってる。
ちょっと重くなってるってだけなら良いんだけど、良いきっかけだし。
正直ML115が一番ハイスペックだしねぇ。
デフォML115とかに入れたりしてる?(メモリは1Gくらいは増設したとして)
メモリ使用量が増えるだけなら良いんだけど。
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:06:20 ID:STPqnJXY
微妙に流れに沿わないのだが、
ML115をファイル鯖にしている方で、RAIDを構築している方もいると思いますが、
OS、ソフトウェアRAID、ハードウェアRAID問いません、RAIDレベル何にしてます?
(わかってると思うが、1がおすすめとか、5が・・・とか、10が・・・とか要りません)
自分はファイル鯖にしていませんです。はい。
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:07:03 ID:vf9QEz1m
レーザープリンタ買ったらもっと大きな段ボール箱だった。
部屋中段ボールだらけ。
こうなったら
段ボール箱のマトリョーシカやぁー
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:08:10 ID:IXg0NijB
>>771
確かにすごく微妙な表情になってたねw
794
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 15:08:35 ID:3//U/KC/
>>791
微妙に流れに沿わないのだが、
いまおれがやろうとしてる。CentOS4系入れて、3wareのハードウェアRAIDカードを買って、
SATA120GBを4台つかってRAID10にする予定。
ファイルサーバ以外に、MySQLを入れてデータベースサーバにする予定。他に使い道あるかの
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:08:53 ID:sRzH2gg0
何かのついでに秋葉に買いに行くならわかるが
ML115セットの為に車出してまで買いにいくってバカちんだなw
796
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:10:40 ID:yBqU4K4A
>>791
わかってると思うが
(わかってると思うが、1がおすすめとか、5が・・・とか、10が・・・とか要りません)
とか要りません
とりあえずFreeNAS、500Gx4でRAID5、ここで見た書き込みの真似でやってる。
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:33:38 ID:8T+eLSCH
ML115にDebianいれたんだけど
後からHDD追加してハードRAIDしたいんだけど
またOSインストールやりなおし?
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:34:09 ID:gwuDz81C
ま、普通に考えたらガソリン代、労力、時間、電車賃などを金に計算すると
佐川で代引で送ってもらったほうが断然得だわな 400円ぐらいで済む
ほんとに何かのついででない限り割に合わないと思うよ
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:40:30 ID:GfmwDb61
田舎モノ乙
というレスが付きそうな予感
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 15:56:32 ID:MZ/rHwXg
いまどき400円でアキバまでいってとってこいといわれても
バイトでもいやがる。
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:06:54 ID:gwuDz81C
天王寺-なんば間を往復しただけで430円かかるもんなぁ
802
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:07:25 ID:w2yOC0cb
なあ、通販はどこも送料無料(代引き手数料のみ)なのか?
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:09:10 ID:i0p2nB1A
RAIDの話しついでに俺も聞きたいことが。
FreeNASとかOpenFilerなんかの非WinOSの場合って
ウィルス対策と電源管理はキニシナイ派なのかな?
ウィルス対策はまぁメインマシンに入ってればなんとかなるけど、
電源管理部分ってオープンソース系の弱いとこだよね。
それともメインPC起動するついでにML115も電源入れて使うスタイルなのかな?
ずぼらな俺としては結局ML115にWinXP運用のRAID5ファイルサーバー
つくってWakeonLANでメインPC起動すると勝手に休止から復帰するようにしてる。
ついでにウィルス対策もXpなら無料のAVGとかAvast使えるからチキンな俺も安心。
804
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:11:06 ID:i0p2nB1A
>>802
ML115なんてhpオンラインショップで常に買えるのに
みかかと東映の販売状況しか監視してないので分かるだろ
805
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:11:25 ID:yHcoGRmC
付けっぱが基本でしょ
806
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:14:46 ID:UJxnYk8x
7夢で注文したのは失敗かね?
いったいいつ来るんだ 待ち遠しくてしょうがないのに
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:16:46 ID:C6Xb1ti+
>>806
発送メールもないから突然来るよ
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 16:30:05 ID:GfmwDb61
>>805
電気代どんくらい上がった?
809
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 16:56:55 ID:Uu3zZkON
>>803
FreeBSD6.3 では電源ボタンいきなり押したら自動でシャットダウンしてくれた。
もちろん寒くて布団から出れないときに隣の部屋から
shutdown -p now とか実行しても電源切れる。
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:02:04 ID:f2BrBYR+
>>806
俺もw
12日の早朝に注文して今さっき電話かけたら
もうちっと待ってください
今日フェイスでパーツ買ったし、液晶も届いたのに本体が、、、OTL
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:06:34 ID:5+Jrcc0u
これ、キャプチャカードのAD-KP302は使えないんだよね?
GV-MPEG2/PCIはOK?
一応3.3Vの切り欠きはあるんだけど・・・
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:15:23 ID:i0p2nB1A
>>809
シャットダウンしちゃってもWOLで電源入るんだっけ?
それならメインPC起動時にマジックパケットでたたき起こしてシャットダウンの時に
WSHスクリプトで自動的に落とせそうだなぁ
もうちょっと調べて3台目のML115ぽちるかwwww
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:16:14 ID:PjxBmMTk
忘れないように書いておこう
次スレ
HP ProLiant ML115 Prt39 (実質40)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202630077/
814
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:18:07 ID:2UlLUqFf
>>813
了解した。
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:25:35 ID:ITdPgito
>>812
Windows以外でシャットダウンしてしまうと、次のWOLを受け付けなくなったりする、こともある。
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:27:29 ID:+rRoigkf
>>815
それ意味が分からん、説明よろしく
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:28:51 ID:m4fWkTK2
>>810
俺は10日の午後なんだぜ…orz
明日にでも色々買って来るかな
テクノハウス東映のグラボとか取っといてくれよ
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:31:08 ID:yr02v2Kd
ナンダヨ、誰もIE7にしてないのかよ。('A`)
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:34:54 ID:oq+QaM9q
なんというか地味にデザインもいいよなこいつ
どんな部屋にも無難にとけ込むというか
(畳部屋には合わないかな?w)
820
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 17:49:00 ID:uR1N64H2
ぐは、今日は15日か
BIOSアプしてねぇ(=^▽^=)
821
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 18:19:49 ID:qilGbENZ
ML115にDebian etch (i386)入れてIPMIから情報とってMuninに吐かせてWeb鯖にコンテンツとして置いてみた
似たような事してる人の参考にしてやってみたけど何とかなるもんだね、1週分ログ取れるまでが楽しみだ。
822
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 18:25:01 ID:QfXToXga
今んとこGetPlusが一番安いかな
支払い方法も多彩だし便利
823
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 18:49:12 ID:eGdL2FYA
>>818
最初は実験機扱いだったから、Xp PROにIE7は入れるわSP3RC入れるわでやりたい放題中
もともとフツーのアプリはオフィスと一太郎くらいしか使ってないんで影響は不明
たまに返ってこなくなってタスク殺すこともあるけど、Firefoxでも無くはないんでまあアイコだ
ちなみにメモリは3GB
824
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:04:37 ID:dGtnuY+m
>>755
乙。わかりやすいお。
それにしてもいまだにわからんのは
なんでPS2なんぞ使ってるのかだなあ
内部でUSBに変換するくらいなら
最初からUSB端子にしときゃ部品コスト下がるのに
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:07:36 ID:7p97QazU
GENOでXPの特売来てるな
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:10:33 ID:j36HrUUF
>>824
それはML115には過剰在庫になっているPS2マウス&キーボードを
捌くという目的(rt
827
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:12:06 ID:2fJSqFaX
>>825
DSPは買ったことないのだけれど・・・種類も明らかじゃない
メモリとセットでインストール出来るものなの?
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:14:08 ID:PjxBmMTk
>>824
多分、HPは今のセットを誤発注で1億セットぐらい作っちゃったんだよ
829
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:22:32 ID:7p97QazU
>>827
メモリはオマケ
来るのはPC100とかのメモリ
本体に挿して使うためのものじゃないよ
OEM(これDSP版の間違いだな)版はパーツと一緒に売らないといけない決まりなんで
メモリさえ持ってればPC買い換えてもインストールOK
830
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 19:23:15 ID:2/dmHpKX
てゆうかMySQLなんかのデータベースにRAIDなんて必要なのか。
ファイルサーバも然別。
831
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:24:09 ID:yBqU4K4A
そのへんは遊び半分でしょ
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:25:32 ID:C6Xb1ti+
RAID10にしてるけど、理由は冗長性かな
バックアップも一応取ってるけど万が一を考えて
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:27:50 ID:dGtnuY+m
在庫あっさり100台切ったw
>>826
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>828
そうか・・格安で手に入れた俺たちはプチジェイコムなんだな
834
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:33:41 ID:+FYCGm+A
てか、マウスとキーボードは100万1000万単位の鯖でもこれのと同じ物が来るよ
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:36:06 ID:4w03+Gec
現物届くまでは
よーしLinuxでソフトウェアRAIDだ!
とか息巻いてたけど
届いたらめんどくなって
まあ個人のデータなんてせいぜい月イチ程度で
手動ミラーバックアップするくらいで充分だよな
と思いなおしてWin2000入れた
836
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:49:48 ID:JISCfpyA
>>830
復旧させるのに1日かかってもいい人、1時間なら待てる人、5分も待てない人
事情は様々なんですよ
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:51:35 ID:JISCfpyA
>>835
「LinuxでソフトウェアRAID」と「Win2000で手動ミラーバックアップ」なら、
前者の方が楽じゃない?
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:52:31 ID:UHpBdMw6
>>835
それで正解
ソフトraidしたら陳腐化したときがやっかい
無駄にでかいし遅いしで、データの移行もめんどくさい
839
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 19:53:20 ID:hBLYMEEq
構築は楽だけど、片方潰れた時とか、WindowsマシンにHDDを移植して読み込みたい場合なんかはめんどくさい。
840
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:10:56 ID:Cx5GBZg5
なんかさー、組むのは組めても
Rebuild失敗したりした場合、その時PCに掛ける情熱が
低まってるとめんどくさくて放置しそうで怖いんだよね
Linux不慣れだから
IDEにHDD繋げてw2k入れてシステム用にして
nvRaidでSATAをRAID5って感じにすっかな
841
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:13:10 ID:qODAp6xa
なんつーか、子供の生まれてからの写真とか全て入ってるから、RAID1つかってる。<自宅ファイル鯖
winマシンと同期して、そっちのHDDにも差分付でミラーリングしてる。んで半年に1回DVDに焼いてる。
842
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:27:45 ID:SHWdhAHp
WindowsのソフトウェアRAIDでもええやん
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:28:13 ID:GXFlNLPB
2 台かって rsync を cron でまわしときゃいいぢゃん?
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:45:44 ID:aAEY6sWB
なんかRAIDとかの話が出るたびに
もう1台買えば、って聞いてると
ぽちりたくなるなぁ・・・。
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:49:44 ID:L2zkOCs+
>>825
これ一枚買っとけば
あとは残りの台数分ヤフオクでプロダクトキー買えばOK?
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:55:14 ID:NxTjopHr
みかか、残り136台。
土日をひかえて大量投入だなw
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:55:48 ID:gUbxCKPK
また投入されたのかwwwいくつ仕入れてんだよwwwww
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:56:12 ID:XC14X06h
>>845
おk−
でもKeygenで生成したプロダクトキー買うのって意味あんの?
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:57:07 ID:C6Xb1ti+
>在庫:△ 在庫僅少ございます。
これ絶対おかしいよねw
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:57:46 ID:oLQcfzo7
ホント無尽蔵だな
851
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:58:08 ID:XdTrZMzm
>>849
すぐ無くなるから、あながち間違っていない
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:58:38 ID:8B8qUY3R
>>825
XPていまだにこんな値するのか…
今度手元のXPがなくなったらReactOSての入れてみたいんだが
http://www.reactos.org/ja/index.html
そのころにはVISTAもましになってるかなぁ
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 20:59:53 ID:+FYCGm+A
>>849
おかしくはないさ
DISには多少の在庫があるだけで、あとはHPに発注してるんだから
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:01:15 ID:dupHA/UU
>>845
Homeてゴミじゃね?
855
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:03:20 ID:XpAxqNSs
>>854
なんで?
856
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:03:29 ID:XC14X06h
ということなのでHOMEに比べてPROの持つ優位性を箇条書きでお願いします
857
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:04:18 ID:vR8LECFB
>>845
ダメ。買ってるのはライセンス=プロダクトID。
858
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:11:23 ID:dGtnuY+m
>>856
PRO→サポートが伸びた
・・・HOMEも伸びたんだっけ?
859
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:14:14 ID:vR8LECFB
>>856
RDPのホストになれる
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:16:28 ID:XC14X06h
>>858
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/homeeol/default.mspx
Windows XP Home Edition のサポート期間は、Windows XP Professional と同様に下記までとなります。
メインストリーム サポート期間 終了日:2009 年 4 月 14 日
延長サポート期間 終了日 : 2014 年 4 月 8 日
>>859
お疲れ様でした
861
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 21:26:20 ID:EtqR0PNZ
なんかNTT-Xの倉庫とHPの工場の間には、定期的にトラックが走ってる感じさえしてきたw
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:27:43 ID:C6Xb1ti+
>>861
CO2削減の為にhpから直送にすればいいのにね
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:30:40 ID:XKJpWr7K
>>861
NTTXはとりついでるだけで、発送はどこかの倉庫からだろ
864
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:34:35 ID:+FYCGm+A
>>863
だからDIS須磨からだと
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:35:24 ID:+FYCGm+A
アンカーミス
>>861
だからDIS須磨からだと
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:39:49 ID:EtqR0PNZ
よくわからんが、DIS須磨ってNTT-Xが契約してる倉庫じゃないのか?
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:41:19 ID:oLQcfzo7
ml115専用貨物列車みたいなのを作れ。
ヘッドマークは
/|
|/__
ヽ|・∀・|ノ
|≡...:| <ハーイ
|≡≡|
で。
868
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:41:28 ID:+FYCGm+A
>>866
代理店
みかかの商品はみんなDISから
869
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:41:57 ID:dGtnuY+m
よくわからんが ディススマ って言いづらい
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 21:48:55 ID:m13KVDDF
ディーアイエスだろ
871
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:06:21 ID:dupHA/UU
デーアイエススマ
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:14:54 ID:P3AFDx5n
明日ウチの6畳間にエンジニアがやってくるそうだが、この値段で買った奴のパーツを
航空便で送ってもらって、オンサイトでサポートしてもらうのはちょっと気が引けるな…w
873
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:15:56 ID:qODAp6xa
どうせ来るのはここの住人だろ
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:23:22 ID:7p97QazU
>>868
またその話w
みかかも代理店だよw
875
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:41:38 ID:Rh5H8LUz
COMODOW PD552って今何処かで売ってます?
エンコするのにサウンドデバイスいるとは…
876
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:42:01 ID:1Q0dswNH
>>872
どこが壊れたの?
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:46:54 ID:aObyttkB
>>874
DISは一次問屋でみかかは二次問屋みたいなものだろ
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:55:10 ID:Rh5H8LUz
あー 見つけた
お騒がせ
879
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 22:56:35 ID:oltYAeBI
ぷりぷりてんぷで計ったら
この寒い時期にアイドル状態でCPU温度が50度もあるよ。
ノーマルファンのままの3500+で
栗で800MHz、0.825Vにしてるのに。
ビデオボード(X1600XT)のせいなのか?
これ、夏に高負荷な仕事させたらなったらどうなってしまうんだろう……
880
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 22:58:41 ID:3//U/KC/
>>832
え、ML115ってRAID10できるの?他にもRAID10やってる人がいたら
アドバイス欲しいなあ。 やっぱソフトRAIDに頼るより、3万程度出して
ハードウェアRAIDかつPCI Expressのカード買ってRAID10を実装した方が
いいよなあ。
881
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 22:58:57 ID:TU3IEkoX
__ __
ヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノ
. |≡...:| |≡...:|
. |≡≡| |≡≡|
__|≡≡|__|≡≡|__
ヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノヽ|・∀・|ノ
|≡...:| |≡...:| |≡...:|
|≡≡| |≡≡| |≡≡|
__|≡≡|__.__|≡≡|__.__|≡≡|_旦__
日=|______________|=日
. / ̄\ |亘| ./ ̄\
. ((‐‐◯‐‐))━間━((‐‐◯‐‐))
. \_/ \_/
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:09:05 ID:YTSB1IAC
>>879
Athlon64系は、HTの速度以下には成らなかった筈なのだが、
AM2だと普通に800MHz駆動できるようになったのか?
それともHTを800で動かしてるのか?
883
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/15(金) 23:20:48 ID:PUxf8VF+
ダイワボウ情報システム
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:21:28 ID:Y39I2tU+
>>882
何を言っているんだお前は
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:33:01 ID:+276ftBt
通称ダボ
886
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:33:06 ID:VQU2ivq1
初心者には
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/sencia_2.html
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/
なほうがいいと思うんだが
静かそうだし、OSX苦労しなくて良いし
887
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:34:42 ID:ppeoX4Qq
ML115のAA出来たのはいいんだけどズレが気になってしまう。
888
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/15(金) 23:34:50 ID:Ya8cId1t
夢を見る話か?w
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:01:23 ID:dupHA/UU
>>879
ケースファンのみ鎌風PWMに換装、
サファイアラデHD2400Pro搭載
CPU同条件で21℃。室温は11度。
890
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/16(土) 00:11:18 ID:ksSKntaj
はいはい残り133台
891
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:44:14 ID:y11jNFMJ
> ケースファンのみ鎌風PWMに換装、
独自にファンコンかまさないとファンの回転が全然足りなくてまったく冷えなくなるよ
892
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:45:02 ID:chDxXPGK
あーもう一台買おうかなー
893
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:49:26 ID:i+y18MeW
メモリ4GB以上つんで
グラボ増設したときにでる不具合がでるのって
OSがxpのときだけ?
894
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:50:26 ID:dPMZPqoi
>>879
アイドルだったらビデオボードもアイドルだろ。
うちじゃBOINCつけっぱでCPU常時100%だけど29℃だよ。室温は18℃くらい。
895
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 00:53:26 ID:jiMdLiXR
>>886
ツクモの延長保証はインチキ保証だからジョーシンの方がいいらしいよ
ttp://joshinweb.jp/pc/110/0827103144581.html
よさ気だなと思ったら300Wって。これ増設は無理だね
896
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:03:49 ID:40/McZCR
>>891
夏になったらまた考える…。
5インチベイ塞がってるし、鎌2に変えるかなぁ。
897
:
687
sage
:
2008/02/16(土) 01:10:00 ID:sR518B53
【ビデオカード】玄人志向 RH2600PRO-E512HW/HS DDR2 512MBファンレス 99特価品
【取り付け】問題無し。裏面ネジもいい感じでCPUファン回避
【OS】Win-XP
【障害】RadeonHD2x00ブラックアウト障害が発生
「ML115大容量メインメモリ搭載時」障害が3GBでも発生(起動時異常。再起動時はおk)
【対策】ブラックアウト・・・AtiFlashによるBIOS書き換えで回避
メインメモリ3GB障害・・・「デバイス13無効化」により障害回避成功
wiki書いといた方が良い?
898
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:10:20 ID:itWyu5AB
ZM-NB47J に変えるとだいぶ変わるかい?
やっぱファンはついてた方がいい感じ?
899
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:14:23 ID:QpOc2Qco
>>884
Turion系はHTが800MHzなので800MHzとかで0.8V起動は可能だが、
AthlonだとHT1GHzなので1GHz以下には出来ないし
1.0Vよりも電圧さげるのも無理だった気がするんだ。
939だとC'nqで1.1V以下に出来ないBIOSとかも存在した。
900
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:30:08 ID:PgyJBvoa
>>893
Linuxでは問題ないよ。
てかLinuxでは問題ないのに、Windowsでは障害出るので、
なんでかと考えたすえ、HALを変更してみようと思い立っ
たんですよね。
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:42:30 ID:S7XPkBqW
ML115ってHT800MHzでなかったっけ
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 01:58:00 ID:JxN5ay18
800MHzなのはSocket754時代だったような
903
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 02:06:58 ID:xriUicSX
CPU-Zでも栗でもいいからHTの周波数見てみ、800だから
904
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 02:51:10 ID:t2N+0r9g
>>898
ウチの子は全員それだけど
BE-2300の鯖機は勿論、BE-2350+7300GSの無休稼働機も純正CPU+6600GTの再生機もずぅーっと触ってられる程度
ファン付けた事ないから比べらんないけど
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 03:05:40 ID:Ubqlo+k7
>>900
64bitVISTA + 8Gできるっちゅうことですか?
906
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 03:10:26 ID:rHFE0Ac/
>>896
PWMファンでいくなら
「SNE 0912BTX-L」とかどうかな?
ttp://www.sne-web.co.jp/lga-fan.htm
>>898
俺もZM-NB47J使ってたけど
根っこの辺り触るとかなり厳しい熱さだったので
Ainex CB-3845BLに替えた。
流石にファン付きは見事な冷えっぷりで
根元でもほんのり生暖かいって程度になった。
907
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 03:23:01 ID:8L2ePUtn
Linuxでは問題ないの?
Ubuntu32bitだと3Gで起動しなかった
XPはwikiの方法で正常動作したけど
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 03:28:14 ID:wlLAzAQR
>>907
3GBオーバーでもテキストモードでインスコすればたぶん大丈夫。
GUIによるインスコは無理くさい。
909
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 07:44:20 ID:eFRW7jlj
>>898
うちのカゼマスターの温度計読みで40℃超えるくらい。
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 09:10:59 ID:ZG5D7+MP
>>898
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/hr-05ifx-sli.html
本気で冷却を考えるならならこれがいいよ。
後からファンも付けられるし、
長いビデオカードをつけようとすると干渉するけど、
7600GT位なら大丈夫。
911
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 09:39:25 ID:PgyJBvoa
>>907
そうですか。
ビデオカードとかの組み合わせによるのかもしれないね。
手持ちのカードはWindowsで障害でるけど、CentOSでは
問題なかった。
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 09:44:53 ID:ib61G5o9
>>910
それどの向きで取り付ける? VGA と干渉云々と書いているということは
フィンを上側にして取り付ける(た)ということか?
913
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/16(土) 09:45:19 ID:MNyZN0OK
>>910
俺もグラボとの関係でZM-NB47Jをつかってるけどこれよさげですね。
さっそく買ってみるヨ。
ありがと。
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 09:58:08 ID:C6ue4y4H
>>913
付けたらレポ頼んます。
↓もし画像があればこちらに。
ttp://imepita.jp/pc/index.php
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 10:18:32 ID:ZG5D7+MP
>>912
上に向けると確実にアウト。
真下も微妙にケースに当たってアウトなので、
右に向けるとビデオカードをうまく避けられる。
あと、ここではHR-05/IFXを付けているみたいだね。
ttp://fragment.moe-nifty.com/dekopa/2007/10/index.html
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 10:45:52 ID:gze98DtD
>>897
頼む
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 10:46:33 ID:ib61G5o9
>>915
やっぱフィン右向きしかないかな。でもフィン右向きでつけると
オンボードの SATA ポートと干渉するんだよな。下向きで
フィンとケースが微妙に干渉するというその「微妙」の程度によっては
ヒートパイプを手で曲げてしまうって手もありかも。そのうち実物で
試してみよう。
あと細かいことだけどリンク先の blog のひとが使ってるのは HR-05。
HR-05、HR-05 IFX とでは前者のほうが全幅(=フィンの幅)が
微妙に狭い。つっても両端それぞれ 4mm 程度だけど。
ただその数ミリの差が致命的だったりするから侮れん。
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 11:04:41 ID:Ab/4FXLc
>>867
ヘーベルハウスのマークみたい
919
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 11:05:22 ID:DCyo11YN
>>918
もともとパクリだからな
920
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 11:45:47 ID:XaFv14FG
>>867
前から気になってたんだが、開くのは側板だろう。
__ __
/ /ヽ|・∀・|ノ
 ̄ ̄ |≡...:| <ハーイ
|≡≡|
つー訳で、改訂版。Mona環境じゃないので、ズレてるかもしれんが。
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 11:54:20 ID:SQmdOxM+
くだらん。
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 11:56:54 ID:lfPdjKBy
>>881
をなんとなく修正してみましたよ
.__ .__
. ヽ|・∀・|人|・∀・|ノ セットで
|........:| |........:|
|〓〓| |〓〓|
.. __|〓〓|_|〓〓|_
. ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ ML115どぞ〜
|........:| |........:| |........:|
|〓〓| |〓〓| |〓〓|
__|〓〓|_|〓〓|_|〓〓|__
日=|____________|=日
/ ̄\ |亘| ./ ̄\
((‐‐◯‐‐))━間━((‐‐◯‐‐))
\_/ \_/
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:01:10 ID:Ab/4FXLc
ML115のAAみてると,ほんとML115は愛されてるんだなぁと思う.
でもこれが4万ならみんな買わないんだろうな.そのへんに悲しさを感じる.
で,Phenom対応ML115G5プレスリリースチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:04:26 ID:BwbSYwQS
>>922
火狐でみるとぴったり。
IE6だと、コロンの部分が左にズレてる。
JaneStyleDoeだと、コロンの部分が右にずれてる。
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:15:23 ID:LE/W8QC2
よく考えたら、ML115以外でPCの機種AAってあるの?
なんつーか、単に価格が安いだけだったらこんなに愛されないよな。
ちょっと欠点もあるけど使い方しだいで何とでもなるというのがこのあたりに
いる人の心をくすぐるんだよなw
926
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:17:15 ID:6Q2F96T2
__ __
/ /ヽ|・∀・|ノ<ハーイ
 ̄ ̄ |≡...:|
|≡≡|
 ̄ ̄
927
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:19:39 ID:ff9GOo1D
今パソコン屋にいるんですが
シリアルATAのケーブル
何センチのでいいんですか?
ちなみに一番下のベイに使います
928
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:23:14 ID:+clnoGQq
>>927
ケーブル類はきっちりサイズじゃなくて
長めの方買うと後々役に立っていいぞ。
929
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:23:47 ID:guq0hinz
>>927
30cmくらいあれば十分
930
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:24:53 ID:lfPdjKBy
>>923
指摘さんくす!修正してみました。
>>925
DELLでAAありそうだが、見たことないのぅ
.__ .__
ヽ|・∀・|人|・∀・|ノ
|........・| |........・|
|〓〓| |〓〓|
.. __|〓〓|_|〓〓|_
. ヽ|・∀・|人|・∀・|人|・∀・|ノ
|........・| |........・| |........・|
|〓〓| |〓〓| |〓〓|
__|〓〓|_|〓〓|_|〓〓|__
日=|____________|=日
/ ̄\ |亘| ./ ̄\
((‐‐◯‐‐))━間━((‐‐◯‐‐))
\_/ \_/
931
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:25:33 ID:ff9GOo1D
20センチではダメですか?
932
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:36:02 ID:iOr3GodV
長さ計ってから買いに行けよ
計ってないなら長いの買って取り回しを工夫して何とかしろ
933
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:37:48 ID:6Q2F96T2
俺は20cm
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:38:39 ID:eiZJKCKl
┏━━━┓
┃ML115.┃
┃・∀・ 。┃ ズレてないお!お前らもっと買え!
┃≡≡__::┃ 兄弟無限増殖中!
┃≡≡≡┃
┃≡≡≡┃
┗━━━┛
935
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:43:13 ID:SQmdOxM+
安いから好きなだけだろ。安い以外に特徴ないし。
936
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 12:51:48 ID:+dqpzODX
まあね
でも貧乏ジサカーにとってはネ申の如きベアボーンですよ
激安粗悪パーツで似たようなの組んだらこんな満足感は得られないし
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:00:48 ID:PHHA3M/+
安くてちょっと癖があるからハマるんだろうな
なんでも刺し放題のマシンだったら、適当なパーツさして終わりで
こんなに盛り上がらないと思う。
まあ、刺し放題マシンなら今の倍は売れたかもしれんけど・・・
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:05:12 ID:ja5qd0i0
ギガイーサにRAID対応でこの値段だもの
果たしてどれだけの人がサーバとして使ってるんだろ
939
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/16(土) 13:06:47 ID:BUuENXGM
オプションになってるHP SmartアレイE200コントローラ ってどうすか?HW-RAIDを組みたいっす
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/storage/array_e200/ov.html
940
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:09:07 ID:PaYV9Vnj
USB関係に不具合があるらしいが、それのせいで不良扱いになって
大量在庫一斉セールをしているってことだったりしてな。
サーバー機でUSBが重要なのかは知らんが不安定なのは致命的だからな。
941
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:09:23 ID:84bf7p3e
>>938
自分のおもちゃ用に115
会社の鯖用に150
自分は、鯖として115使って無いw
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:11:10 ID:PgyJBvoa
>>940
鯖機は純正パーツのみを使う事を想定しているからな。
実質USBメモリぐらいしか想定してないと思うぞ。
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:12:04 ID:84bf7p3e
>>939
ホットプラグとか鯖として使わないなら必要無いかも
どのRAIDで組むか知らないけど会社の150で使ってる奴は、速度や安定度など問題なく使用中です
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:13:01 ID:xriUicSX
>>940
不具合というかヌフォの宿命
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:14:14 ID:iOr3GodV
>>939
会社で鯖立てるから買ったよ
来週届く予定
946
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:31:30 ID:WYD3WeqV
>>926
( ゜д゜) パーン
⊂彡☆====== /|
__ |/
ヽ|・∀・|ノ
|≡...:|
|≡≡|
 ̄ ̄
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:37:40 ID:b1hlJAvv
>>931
20じゃ一番下しかつかないぜ
5インチベイまで使う気なら45あればなんとか
30あればシャドウのどこにでも刺さる
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:38:04 ID:P1AveGwg
アマゾンからSBが届いたからつけてみるよ。
これでようやくメイン機にすることができる。
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 13:59:44 ID:YnH5+HXf
うほほーい今日届いたぜ
これで2台体制
さてもう1台ポチるか
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:04:43 ID:SXG5Ek86
ML115 所有台数をのべよ。
951
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:07:44 ID:CBULBI/z
4台
でも実質1台しか使ってないw
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:12:05 ID:DMg7FrbQ
3台
・WindowsServer2008 x64
・Debian
・Ubuntu
全部動いてる
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:15:02 ID:SXG5Ek86
おれも4台
会社持込み 1台
自宅用 1台
NAS用 1台
ドウシヨウカ用 1台
稼働中 1台
しかし なぜか あと2台欲しい アホおれです。
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:15:36 ID:TaL5dc2l
>>952
用途プリーズ
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:19:44 ID:K+6VDJwd
7台
つこうた
メイン
サブ
ファイル鯖
キャプチャ
保守 2台
956
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:21:36 ID:YnH5+HXf
日用雑貨を買う感覚でPCを買う俺たちの夢を実現させてくれた神機ですな
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:24:05 ID:PgyJBvoa
1台
・ゲーム機(win xp)兼日曜プログラム機
会社のweb鯖用にも買おうかと思ったけど、無難にML110G5・Xeonにしたわ。
958
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:46:24 ID:SXG5Ek86
>>940
HPの策略にまんまとひっかったわけか
HPが、不良品(不都合品)として認識しているのなら
詐欺だよな 何も知らせず何千台も売っていて
対策完全品と交換しておねがいHPさん。
959
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/16(土) 14:48:33 ID:vMoaVCbv
http://www.comon.co.jp/4SM-157.htm
これ買ったのですが取り付けは問題ないですが
使用する為には別にSATAケーブル用意するの当たり前ですが
肝心のSATAケーブルの電源(シリアルATAのオス)のケーブル
がないとSATAの電源が付けられないのですが
SATAケーブルの電源(シリアルATAのオス)のケーブルが
検索しても売られてないです。
誰か教えてください。
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:51:20 ID:iOr3GodV
オスメスの表記が違ってる
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:55:41 ID:r9a+CvuK
>>959
猿スレ級
962
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:55:52 ID:9TqdM7dn
>>958
昭島の生産調整の為になんだがな
だからHPに大規模プロジェクトが入った時にはみかかにも入荷しなかった
963
:
927
sage
:
2008/02/16(土) 14:56:33 ID:v7hBsoce
927です。
結局20cmの次に安かった45cmを買いました。
データディスクのWD5000AACS用に買ったのですが、20cmでも足りたのかなぁと思います。
とりあえず長い分には問題ないような気がするので、このままで行きます。
HDDは現在
40GB ATA100 - Cabosの受け皿用
80GB SATA 150MB/s - XP Home SP2
160GB SATA 3Gb/s - Vista Business 32bit
500GB SATA 3Gb/s - データ用
ですが、この上の5インチベイに余ってる20GBでもつけようかと思ってます。
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 14:59:08 ID:PaYV9Vnj
実は昨日みかかでぽちったんだが今届いたぞ。
初ML115、今から作業開始だぁ!
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 15:12:00 ID:tk/B5kW7
>>940
や
>>958
みたいな猿にも劣る奴は何時まで経っても居なくならないなぁ
もしかして釣りなのかしらん
966
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 15:53:16 ID:itWyu5AB
7夢で注文してたのが届いたぜ
午前中にパーツを買ってきたからもう完璧だね
967
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 16:07:40 ID:bTZu5WZl
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/ml115.pdf
・ProLiant ML115ベースユニット 10500円
・AMD Athlon 64 プロセッサ 3500+ 6300円
・512MB PC2-5300 アンバッファ DDR2 ECC SDRAM 14700円
・48 倍速 IDE CD-ROM ドライブ 3150円
・80GB ノンホットプラグ ハードディスクドライブ 13650円
ついつい笑ってしまったよ。
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 16:10:09 ID:guq0hinz
ソフマップにCD-ROMの買取出したら10円だったw
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 16:16:51 ID:nKFlyjmO
ベースユニット、安すぎ。その割にオプションは高すぎ。
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:02:57 ID:d6CyPca6
>>968
予想以上に安いなw
祖父で3500+売ろうかなってちょうど思ってた
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:07:10 ID:aTqbQ9/C
>>970
祖父のサイトで買取り価格検索できるよ。
ここでCD-ROMが10円って分かったから、売らずに予備として取っておくことにした。
3500+はリテールで2,000円。オクだと3,000円前後みたい。手間を考えると微妙だな。
972
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:07:35 ID:0+p8cGkx
むしろ値がつくのが意外
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:12:03 ID:guq0hinz
3500+は祖父で買取1500円、80GBのHDDが1900円
ビックカメラのポイント加算の場合10%アップって感じ
974
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:13:07 ID:wlLAzAQR
>>967
しかし、ばら売りはしてくれないんだろ?
個人的にはBroadcom製ギガLanオンボードにECCメモリが使えるML115のマザボだけ欲しいが
hp補修部品扱いだと6万円ぐらいの見積もりが出たなんてカキコがあったな。
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:25:37 ID:0+p8cGkx
本体ごとかってマザボ意外はうってしまえばいいじゃない
976
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 18:40:08 ID:X7uSlgz7
サウンドカード 動作報告。
玄人志向 CMI8768P-DDEPCI
標準では5V専用なので取り付け不可能。
3.3VのPCI切り欠き作成にて動作しました。
現在Dolby Digital Live!有効にして光出力で5.1chスピーカーより音楽聴いてます。
977
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 19:00:02 ID:rHFE0Ac/
>>971
ソフでもオクでもリテールクーラーも元箱もない
CPU単体だと全然安いよ。
978
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 19:22:01 ID:Iq/6E3pe
>>976
報告乙。力技が通じてよかったな。
979
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 19:44:17 ID:a4ZQ3GQ6
次スレ
HP ProLiant ML115 Prt39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202630077/
980
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 19:56:51 ID:wlLAzAQR
>>975
やはりあともう一台買うのも手か…w
512MB ECCメモリも手元には何故か三枚あるしキリが良いもんなぁ…。
よしポチったれw
981
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 19:59:21 ID:YnH5+HXf
案ずるより買うが安しw
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:09:53 ID:FxVSCmkt
おくなら2500円で売れるぞ、CPU
CD-ROMドライブおまけにつけてやれよw
983
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:11:32 ID:FxVSCmkt
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< お買い上げありがとうございます〜
-=≡ / ヽ \_______
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_ .__ .__ .__
/ ヽ⌒)==ヽ_)=|・∀・||・∀・||・∀・|
-= / /⌒\.\ || || .|≡...:||≡...:||≡...:|
/ / > ) || || |≡≡||≡≡||≡≡|
/ / / /_||_ ||.|≡≡||≡≡||≡≡|
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
984
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:15:47 ID:YnH5+HXf
今OSインストール中
なんでこんなに楽しいんだろうw
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:22:27 ID:wlLAzAQR
ぽちってしまったw
ML115はこれで3台目だわ。一週間以内に届くとのこと。
前回36時間以内に到着したのは流石に神過ぎたもんなぁ。
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:22:35 ID:6Q2F96T2
東芝HDDVD撤退記念!ML115ぽちるぞ!
987
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:24:05 ID:CM6LKP+m
一台は値段につられて買った
活用もしてる
だが何台も持ってるヤツには正直ひいちゃう
それってこのスレの住人失格?
988
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:31:46 ID:7HkTP7li
>>987
精進が足りないですよ
毎日いじってるとだんだん追加PCが欲しくなってくる
そして\15,000-だと思えば気楽に買える
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:33:57 ID:84bf7p3e
>>988
15kでも毎月1台とかは、買えないな・・・
990
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:36:02 ID:sR518B53
>>987
このスレにいる時点で同類w
俺は4台
・XP-Pro ×2 エロDATA鯖
・XP-Pro デスクトップメイン機
・IPnuts ルータw
最初は一台でお腹いっぱいだったのにな・・・。
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:39:24 ID:YnH5+HXf
>>987
目的と手段が入れ替わったのが趣味というのです
だからML115を買いまくるのは趣味として正しいのです
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:47:33 ID:DCyo11YN
3台目が欲しい気もするがスペースと電気代がネックだ
漏れバイクも弄るのが楽しくて、乗らないのも含めて4台あるんだよorz
完全に目的と手段が逆転してる
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:49:23 ID:CM6LKP+m
安さに目がくらんでるだけとしか理解できない
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:51:22 ID:cit77GNN
7-11でポチッた奴が今日到着。
2Kインストール中。
休み明けにはみかかでポチッた奴が到着しそう。
こっちはVistaの予定。
しかし、メインマシン処分してまで、2台ポチるのは人間として
間違っているような気がする。
995
:
不明なデバイスさん
:
2008/02/16(土) 20:52:23 ID:sc/zYnzo
ああああああああ昨日届いて今日ubuntuインストール上手くいかねぇから色々やって結局4時間・・・
CDドライブ壊れてんじゃねーかよ。
このCDドライブいくらだよ。返品とかするよりもう手持ちの使ったほうが早いな。
996
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:53:04 ID:PgyJBvoa
どううまくいかないんだよ?
997
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:54:38 ID:PgyJBvoa
ああ、すまん。CDROMが壊れているというのか。
998
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:57:11 ID:sR518B53
>>987
それだけじゃない。少なくとも安さだけならこんなには買わない。
安さだけ求めてるなら他のモノも物色してそっちへいく。
制限が有るものを何とかしてみたり、いろいろ実験してみたり
ML115の箱を眺めながら用途を思い浮かべてニヤニヤしたり・・・。
お前さんが理解できない世界と価値観が有るの。
これ以上は荒れかねんから、否定したいなら他所逝っとくれ。
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:58:34 ID:PgyJBvoa
一癖あるから遊び甲斐があるよな。
12:30おっき障害がfixされた時に泣いた。
1000
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/02/16(土) 20:58:48 ID:fBXQFH1/
__
ヽ|・∀・|ノ<1000なら
>>1-999
はもう1台購入してね
|≡...:|
|≡≡|
 ̄ ̄
次スレ
HP ProLiant ML115 Prt39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202630077/
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.