HP ProLiant ML115 Part44

1不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:00:04 ID:Yp338Kmj
大人気の hpサーバー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
前スレ
HP ProLiant ML115 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205165649/
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/

有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html

RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:00:36 ID:Yp338Kmj
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205243520/

ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf

ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39

ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
3不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:01:12 ID:Yp338Kmj
過去スレ
HP ProLiant ML115 Part43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205165649/
HP ProLiant ML115 Part42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1204380858/
HP ProLiant ML115 Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203651827/
HP ProLiant ML115 Prt39(実質Part40)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202630077/
HP ProLiant ML115 Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202629996/
HP ProLiant ML115 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202049548/
HP ProLiant ML115 Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201468902/
HP ProLiant ML115 Part36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200847328/
HP ProLiant ML115 Part35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200441404/
HP ProLiant ML115 Part34
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199855488/
HP ProLiant ML115 Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199112589/
HP ProLiant ML115 Part32
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198670099/
HP ProLiant ML115 Part31
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198233667/
4不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:01:45 ID:Yp338Kmj
HP ProLiant ML115 Part30
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197782422/
HP ProLiant ML115 Part29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197115171/
HP ProLiant ML115 Part28
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196432484/
HP ProLiant ML115 Part27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195649756/
HP ProLiant ML115 Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194897994/
HP ProLiant ML115 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194255521/
HP ProLiant ML115 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193886147/
HP ProLiant ML115 Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193452924/
HP ProLiant ML115 Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193066657/
HP ProLiant ML115 Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192762521/
HP ProLiant ML115 Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192501447/
HP ProLiant ML115 Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192200556/
HP ProLiant ML115 Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191862297/
HP ProLiant ML115 Part16(実質17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191057019/
HP ProLiant ML115 Part16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191055649/
5不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:02:29 ID:Yp338Kmj
HP ProLiant ML115 Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190872763/
HP ProLiant ML115 Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190729177/
HP ProLiant ML115 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190512741/
HP ProLiant ML115 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190194223/
HP ProLiant ML115 Part11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189748963/
HP ProLiant ML115 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188962211/
HP ProLiant ML115 Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188471953/
HP ProLiant ML115 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187683599/
HP ProLiant ML115 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186951028/
HP ProLiant ML115 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186399410/
HP ProLiant ML115 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185646012/
HP ProLiant ML115 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184771263/
HP ProLiant ML115 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1184042668/
HP ProLiant ML115 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183765700/
【サーバ】HPのProLiant ML115ってどうなの【鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177127624/
6不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 17:03:18 ID:Yp338Kmj
Phenom対応について

ML115は、nForce550(MCP55S Pro)を搭載したAM2のマザーボードなので載せる事が出来ますがAM2+で無いのでHT3.0をサポートしていません。
そのためHP社で正式対応する事は、今のバージョンだと無いと思われます。

Phenomを使いたい場合は、各自でBIOSを用意して自己責任の元で対処すれば搭載可能となります。
7不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 19:14:28 ID:sRd3OLz0
>>1
ttp://www.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M
8不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 19:43:15 ID:ioGaNLVT
>>1 多大に乙。

NTT-Xから出荷開始のメール北。
 配送業者HPで配送ステータス確認したら
 出荷受け付け問い合わせ店が須磨(兵庫県)店になってて俺ポカーン(A.A略 状態。
 うちは神奈川県東部(ほぼ都に隣接)なんだが、
どのくらい工程を経て届けてくれるつもりなんだ佐川‥
9不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 19:48:23 ID:WFFF5YTP
>>8
みかかのはDIS須磨からだから
10不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 19:51:35 ID:ioGaNLVT
※蛇足※
ここの住人には周知なことだけど
 日本hpサーバ等の売りのは
メイド イン TOKYO
旧々日本DEC昭島工場で組み立てられてること。
えらい遠くに在庫抱えてたんだな と思った次第。
11不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 19:52:03 ID:KSfvZR0/
>>8
過去スレ検索するといいと思うよ。せっかく>>1に用意してあるんだし。
128 2008/03/21(金) 19:53:55 ID:ioGaNLVT
開始早々スレ汚しスマン。
13不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 21:47:03 ID:GDQDBE+Y
5000BEだけど向こうにもまだまだ在庫潤沢で
このままドル100円前後で推移すれば数ヶ月後で底値は7900くらい行くみたいよ
急ぎじゃなければもう少し様子見が吉
14不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 22:50:11 ID:K3bbNB2+
AM2+以外は目くそ鼻くそ
15不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 23:19:43 ID:5qX+0A9k
依稚御都
【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
16名無し募集中。。。 2008/03/21(金) 23:31:04 ID:UURswoKl
      /.:.:.::.::.::.::.::.::.::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、   刀、           , ヘ
     /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:!::.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.‐-:.:.ヽ/: : : \_____/: : : : ヽ、
     /.::.::.::.::.ト、;.l::.::l、::.::|::.::.::.:.:.i:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.l、: : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
     ,′::.::l::.::|   |::.:| ヽ::.l\::.::.::l:.:.:.i:.:.l_;,:-‐':,:l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     i.::.::.::.:|::.:l   !::|   i::.! ヽ::.::!::.:.l:.:.|:.:..::./:.:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
     |:.|i::.::.:il::.:l   l::! _,,!イ   \ト::.:!:.:|-:'´:/:リ        /: : : :/
    !.l !:.::.:| !、L__,. |'-'‐¬T¨´ ̄ | Vi:.:i'´∨:/         /: : : : :/
      !| vr:1丁 `    テ¬7「  |  |:ハヽ|イ        /: : : : :/         、
        トぃ r‐ァ;    ー ̄´  ′ '  /ハ        /: : : : :/            |\
         ! i `".イ ̄`         _ノ         ,': : : : /              |: : \
            !   { .         , !\         i: : : : :{              |: : : :.ヽ
             !  `     ,    / !`          {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
          ト、   -‐ '´    / |           '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
              |.:|`ヽ、     /r--:┴−¬        \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
              l::!i::_:⊥匸i¨´ |:::!: : : : : : : :|          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ト ̄::::::::::::::::|  |::::| : : : : : ;.⊥       妙な勘違いしないでくれる?
            |:.ヽ::::::::::::::::|   !:::::!: : : /: `ー、ヽ、    これは>>1乙なんかじゃないわ
             !::.::ヽ:::::::/   |::::_;ヽ:' : : : : : : : :\\  ね、ジブリっぽいでしょ
17不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 23:46:22 ID:IXo0y0Hn
>>16
いつもの人じゃなーい。ブ、ブサイクになってるぅぅ。
18不明なデバイスさん 2008/03/21(金) 23:46:57 ID:/cGyAg2g
かがみんマダー?
19不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:00:19 ID:5qX+0A9k
>>17
こ,これはかのマスクザマネー様ではっ!?
20不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:01:20 ID:OermvjdL
>>1
おつ

>>8
安心しろ
先週の金曜午後二時にポチったら
翌日の午後一時に来たぞ@港北区
21不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:03:06 ID:fKU6nU1X
あの・・・電脳コ・・・ごめん
22不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:10:04 ID:eXt7cTGE
あの・・・イサ・・・ごめん
23不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:13:04 ID:7URVtySH
電脳コイルってまだやってるの?
24不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 00:21:25 ID:qjeqzRs5
やってるよ。再放送だけどw
25不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 01:10:44 ID:+AxFCM0c
うちだとだいたい水曜日の朝ポチって
木曜日の夜来る感じ
26不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 01:21:48 ID:u/5DhVrS
さて前回ポチって2週間しかたってないのに2台目ポチってしまったわけだが
27不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 01:55:13 ID:s0t6tAyp
お前ら一体何台持ってるんだ?
よかったら台数と用途教えてくれ。
28不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:17:06 ID:l9g8PUGy
>>27
2台。
1台はメモリ2GぐらぼGF8600GTでメインマシン。
2台目はメモリ1Gグラボ適当でTV録画マシン。
24時間稼働なのでケースファンを多少静穏に交換。

仕事でWindowsServerの勉強が必要になったので、それようにもう1台ぽちりそうだ・・・
ADとかちゃんと勉強しないとわからないからなぁ。
会社で環境用意してくれないから、自分で金出すしかないかなぁ〜・・・
スキルは上げたいけど、所詮派遣なのでお金あまり無いのよ〜・゚・(ノД`)・゚・。
まじで会社でML115買ってくれないかなぁ・・・
29不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:19:36 ID:rkDd6p/0
>1台はメモリ2GぐらぼGF8600GTでメインマシン。
勉強中は稼動させる必要が無いだろwww
30不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:24:15 ID:juxtjh2b
>>27
一台、つーか先週買ったばかりだ。
安いグラボと安いUSBサウンドで
メインマシン(xp)にしてる。
明日増設HDD買ってくるわ。
31不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:34:55 ID:1CpXzAhi
>>30
新入り乙
32不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:42:26 ID:gwhqbxSZ
また代引き限定に戻ったね。その前に2台ポチってて良かった。
33不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 02:43:50 ID:u/5DhVrS
1k割引 今月末までか
いつの間にか画像が更新されてやがる
34不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 03:59:08 ID:BUbWNC4n
ハードディスク追加したらアスファルトの地面を鉄パイプで引きずるような音が!
防振ワッシャつけてねじ止めしたらすぐ直った。
操作性はサーバだけあってかなり楽でいいね。
35不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 04:28:11 ID:aPfnOfen
>>34
>アスファルトの地面を鉄パイプで引きずるような音
からからからから?
36不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 04:37:34 ID:BUbWNC4n
>>35
そうそう、金属っぽい音。抽象的ですまない。
デフォだと少し固定が足りない感があった。
ゴム板とかゴムワッシャとかねじに挟むといい感じかも。
37不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 04:48:31 ID:YCZJyrqo
私も新入りです。今日、ポチります。
38不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 05:38:14 ID:1CpXzAhi
>>37
新入りご苦労
39不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 07:18:05 ID:gMFJzCCb
過去スレ書き立てるのっていらなくない? >>3-5
40不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 07:45:27 ID:gWNsH0uK
普通は、まとめサイトにのせるもの。
41不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 08:43:58 ID:1CpXzAhi
 \ │ /
       / ̄\
     ─( ゚ ∀ ゚ )─
       \_/
      / │ \
    ○○○   ○○○
   ○,,・ω・○  ○・ω・,,○
    ○○○   ○○○ o
 o〜(,_uuノ    とuu_,)ノ

     FREE TIBET
42不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 09:02:23 ID:zTs+TGz+
これに5000+BE載せてlinuxでOCした人いるかな?
Windowsだとツールがあるみたいだけど・・・
43不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 09:15:05 ID:qt5+agzt
RAID5組んで使ってる人いない?
使用感とかどう?
44不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 09:44:24 ID:qjeqzRs5
>>43
オンボードの?
オンボードなんか使うもんじゃないだろ…
45不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 09:51:46 ID:H1nLHLP/
>>42
BIOSからやればいいじゃん
468 2008/03/22(土) 10:25:54 ID:0LyIo7gq
>>9>>11>>20>>25
情報ありがと。

こっちはまだ最寄配達店には着いてないみたいだ。
来るのは明日かな?って感じ。
とりあえず動作確認にWin98(SVGA表示が限界?)ぶちこんでみる予定。
xpは来週メモリと一緒に買うつもり。
47不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:00:17 ID:AJB0XY/n
>>46
黙ってWindowsServer2003R2入れとけ。
180日体験版がMSからタダでダウンロードできる
48不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:20:05 ID:zTs+TGz+
>>45
載せ替えただけでbiosでx16とか設定できるようになるの?
今見たら設定ないんだけど。
49不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:20:18 ID:GBt1VOu6
あらあら、hpのサイトがおかしいぞ
50不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:25:40 ID:T7cppVdb
>>47
ちょっと前に探したが見からなかった、どこ?
51不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:26:29 ID:zTs+TGz+
認証聞いてくるねぇ
up中かミスか改竄か
52不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:30:44 ID:AJB0XY/n
>>50
WindowsServer2003R2 でググってホーム→評価版
53不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:37:31 ID:12QclJWw
>>50
今、日本語サイトから落とせなくなってるから本家からどうぞ
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/windowsserver/bb430831(en-us).aspx
54不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:43:46 ID:RAKdxIzu
Windows Server 2008 Standard - 日本語も評価用としては使えるよ
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b6e99d4c-a40e-4fd2-a0f7-32212b520f50&DisplayLang=ja
55不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:45:40 ID:yj2Cuj4G
2008は240日か
どーせなら2年ぐらい評価させて欲しいなw
56不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:45:55 ID:H1nLHLP/
>>48
[猿でもわかる@3.0GHz設定方法]

>F10を押しながらML115を起動
>「Advanced」から「CPU Configuration」を選んでEnter
>「ACPI 2.0 Objects」を「Disabled」にする
>「AMD Overclocking Configuration」を選択
>「Processor Frequency Multiplier」を「x15.0」にする @3.0GHz
>F10を押し、「OK」を選んで終了
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

抜粋転載
ぶっちゃけこの程度教えられないとわからない猿が
OCなんかすんなと言いたいところ。
57不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 11:51:25 ID:AJB0XY/n
>>56
最初からx16以上に突撃する可能性も考慮した方がいいw
限界の分からない香具師ほど無茶するからな…
58不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 12:08:35 ID:YCZJyrqo
>>39
新入りにはありがたいのですが・・。
59不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 12:39:30 ID:KE3nElpP
前々から欲しかったこいつ2台ぽちった
たった3万でお釣りが来てわろた
いま使ってるメインマシンの余りパーツでサブ+鯖機の出来上がりだ
将来メインマシンにつんでる9600GTをこいつに移したいが電源は足りるのだろうか?
60不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 12:44:03 ID:2Od50Gqp
不安なら電源交換。

8800GT仕様だが今の所デフォ電源で問題無し。

何れは限界が来ると思われるので交換するつもりだがな。
61不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 13:15:14 ID:3oInydY4
>58
いや、それこそ、新入りはまとめサイトのほうを見て、
無駄に本スレ伸ばすなって話じゃない?
62不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 13:17:49 ID:H1nLHLP/
>>57
そういう初心者のCPUは焼き鳥になってしまえばいいのにって思うけど
最近のは安全にできてるからリミッター掛かったり、壊れる前に落ちるんだよなぁ
つまんねぇ
63不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 13:35:18 ID:tiumb14H
3Gでまわるの?ならポチろう。
64不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 14:42:34 ID:zTs+TGz+
>>56
CPUあったら試せるけどね。

ML115って5000+BEサポートしてたんだな。
なら問題なく突撃できる。
65不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 14:51:49 ID:WP3NpIop
TZONE通販のHDDを入手したので
みかかメモリーセット買おうかと思ったら
メモリー完売orz

送料とか考えると困ったな・・・入荷まで待つべきか
66前スレ900 2008/03/22(土) 15:01:58 ID:3oInydY4
お待ちかね?の目玉クリップを冷却効果、実験してみたよ。

100均で買ってきた小型の目玉クリップ8個を、チップセットクーラーにつけて、
アイドル状態の静音/ファン全開時の温度を見た。

静音時:   80℃ (クリップなし) → 70℃ (クリップあり)
ファン全開: 55℃ (クリップなし) → 48℃ (クリップあり)
予想以上。

今回と前回の実験条件について、1つ言い忘れてたことがある。
うちのはファンレスのグラボをつけてて、その基板およびプラの
ヒートシンクが、チップセットクーラーの上方にかかっている。
なので、グラボなしまたは小さいグラボをつけている筐体だと、
結果は多少違うかもしれない。

でもこんなに放熱できるだけの熱が出てるなら、
おとなしく大きなヒートシンクに変えたくもある。
コア欠けが怖いけど。

67不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:05:07 ID:esJ0bunY
ん?コア欠け?何で?
68不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:07:12 ID:UoByqcA0
>>66
コアむき出しでも、基本的にピン止めだからそんな気にしなくても大丈夫だ
69不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:08:10 ID:5taYTOir
>>66
そこまで高温になるならこれも有効かもね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080318032

>>67
ファンレスVGAの元のヒートシンクをはずせばほとんどは
GPUコア見えるからね。
ヒートスプレッダつきなのは珍しいでしょ。
70不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:22:24 ID:UQrIgfEZ
HPが保証してるのにファン交換って馬鹿じゃないのw
71不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:24:49 ID:IK3AtWFV
>>66
報告乙!!確かに思ったより効果あるみたいですね。
クリップ追加しても自己満足とか言ってた奴涙w

小型って何センチくらいの奴ですかね?前々スレくらいで
画像upしてた人も確かちっこいの8個ぐらいだったよね?

前スレで目玉クリップ効果あったって言ってた奴が中3個と
細かいの何個かつけたとかいってた気がするので、指で触れるように
なったって言うのもあながち嘘じゃないかもですね。

うちはケースに布テープで8センチファン固定してるけど
追加で目玉クリップつけてみようかな。
72不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:28:56 ID:5taYTOir
>>71
クリップの追加=ヒートシンクのフィンの拡大 だからね。
メモリ用のヒートスプレッダでもこれと似たようなのあるよね。
クリップみたいに挟むやつ。
アルミ箔を貼り付けて熱を逃がすとかは聞いたことあるけど
この手は実は盲点だった。
73不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:46:52 ID:qrW7D7YG
見れない
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml_lineup.html
74不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 15:51:02 ID:GwJjJC8X
>>71
20mmのだと思う
75不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 16:06:01 ID:b3NZ6rDv
>>66
しかしクリップなしだと80℃か…とんでもないな。

>でもこんなに放熱できるだけの熱が出てるなら、
>おとなしく大きなヒートシンクに変えたくもある。
>コア欠けが怖いけど。

簡単だよ?ピッシュピンだからママンをケースから取り外せばコア欠けなんてしないよ。
76不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 16:08:37 ID:2+9FRy2E
レピッシュ思い出した。
77不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 16:24:38 ID:0JSLjSCk
チップセットのヒートシンクもCPUみたいに何かでへばり付いてないの?
取り替える時に何か塗らなくていいの?
78不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 16:36:13 ID:8SmLW/06
>>77
すんげーのでくっついてるw
綺麗にするのはちょっと手間かかる
79不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 16:42:32 ID:0JSLjSCk
>>78
やっぱりそうだよねえ。
だから、ノーマルシンクに4cmファン付けるだけでいいと思う。
80不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:02:56 ID:thWGEuzK
JUNK箱の中から40mmファン取り付けて温度計ってみた。
12V0.08Aを12V駆動。
純正電源+アイドル状態+室温23℃
ファン無:60℃
ファン有:36℃
M3ねじ2個とナット2個で留めてます。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib016901.jpg
81不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:09:35 ID:Pz4Qlt23
全く持って流れと関係ないんだけどワットチェッカー買ったんで試してみた
ML115
拡張カード無し
モニタキーボードマウスレス
HDDはAAKS500GB*2+T7K500*3の2.5TB
光学ドライブはPX-716A
CPUはBE2350に換装
HDDベイに8cmファン一機追加
排気ファンとCPUファンは鎌風の風2
メモリはUMAX 1GB*2
OSはWindowsHomeServer

この状態でアイドル時100Wちょい。HDD5台がりがり言ってるときで120W前後

つけっぱなしで一ヶ月の電気代3千円程度

常時運用するか微妙なライン・・・
82不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:10:21 ID:CWV5xjCB
>>80
留め方をもうちょっと詳しくお願い
83不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:11:17 ID:3YGjfEdF
>>81
HP組み立て時の素のままだとどれくらいだったの?
80W位?
84不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:15:06 ID:wS6D75D0
あと半年くらい仕事が忙しいんだけど、楽になったときにはもうML115のキャンペーンは終了なんてことあったら。。。
第3弾のキャンペーン後は新機種を発売しそうだし。

C2Dもボーナス商戦までは品薄が続くって言うから半年たっても値段は下がらないだろうし。

今のうちに買った方がいいのか。悩む・・
85不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:34:54 ID:thWGEuzK
>>82
フィンの隙間が奇跡的にM3のねじにちょうど良いので、回せば入っていくし、引っ張っても抜けない。
ねじにあらかじめナットを入れておいて、それでFANの対角の適当な隙間を狙って手で締めます。
適当に入ったら、ナットを締め込んでFANをフィンに押し付けるというやり方です。

86不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:35:39 ID:Y5MVEQer
悩む暇があったらポチれ
87不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:10 ID:b3NZ6rDv
>>79
熱伝導シートだが、正直言って簡単に取れたよ。
88不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:42 ID:djfoei6l
M
89不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:46 ID:djfoei6l
L
90不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:50 ID:djfoei6l
1
91不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:52 ID:djfoei6l
1
92不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:37:57 ID:djfoei6l
5
93不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:43:28 ID:rgWi/T53
ML115(GF7300LE-LE128H使用)にメモリ3.5GB搭載したら
起動はして、メモリも3.2GB近く認識したけどグラフィックが×。
800*600 1024*768 1280*1024しか選べないしめちゃめちゃ遅い。

これは…ドライバ再インスコでなんとかなるかな…
それともメモリ3.5GBはあきらめたほうがいいのかな・・・
94不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 17:46:04 ID:ijakyfxV
>>39

>>88-92
こういうバカもいるんだから3レスぐらいでガタガタ言うな
今●祭りで過去ログ拾い廻ってるけど前スレさえ張ってない
スレとかあって殺意覚える
無いよりあった方が全然マシ
95不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 18:33:21 ID:DjV3U7n/
ワンズで\7980のTranscend DDR2-800 ECC 2GBを、2本購入したのが届いた〜

何気なくcrucialのサイト見たら、DDR2-667 ECC 2GBx2セットが
週頭の$131$から123に値下がりしてお買い得度が上がってて、がっくりだ。
96不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 18:48:27 ID:iT6nHLK2
わざわざECC買うなんて、お前ぐらいだぞ
97不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 19:18:53 ID:uH9kvo6b
>>66
乙カレー。
温度下がりすぐるw
98不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 19:41:02 ID:D4G+aZVl
今日、秋葉原行ったけどML115結構売ってるのな
99不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 19:56:17 ID:30TjhsAQ
秋葉で買うかどうか迷ってるんだけど、これって電車で持って帰れるような大きさなの?
100不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:00:36 ID:6fg03qLj
>>80
4cmファンでも結構冷えるもんなんだね
付けてない奴も付けることにしヨット
101不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:02:25 ID:LGz1Kzss
>>99
本体は大した大きさではないが、箱が大分おおきい。
102不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:10:06 ID:BKThL/jH
>>99
電車は無理じゃないか
4人分くらいのスペースとる
103不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:14:24 ID:THH6Oa2r
>>99
電車だと何より目立つし結構重いので、ネットで注文するなり
業者に配送してもらった方がよいと思う。
104不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:18:14 ID:6fg03qLj
二つ積み重ねてるけど
オウルテックのサーバケースの箱よりでかいもんなあ
本体はだいぶ小さいのに
105不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:18:55 ID:Fl9mctly
>>81
意外に少ないんだな
HDDだけでアイドル40-50Wは喰ってるはずなのに
106不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:21:28 ID:UKcZMZPd
え?
107不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:26:26 ID:BUbWNC4n
一台あたり10W前後ってことですよね
108不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 20:31:29 ID:z0WEzK6n
50×50×40cmくらいあるな
109不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:09:13 ID:i/EhJ1EK
>>96
ゲイツ君でさえECCメモリ付けろって言ってるこのご時世に何をw
110不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:12:15 ID:6CZALTBq
>>93
Wiki読んだか?PCI bridgeを向こうにすると良いかも試練
111不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:17:01 ID:iTIK+cCY
ML115また安くなったな。15000円送料込みしょ?
このPC買えば十分立派なパソコンだし一家に一台
おけるのは本当にすばらしい。
願わくはやはりOSですね。最初からxpを搭載して欲しい。

さてそろそろ最初に買ったのが9ヶ月近くなりそうだけど
去年の猛暑も暑くはなりましたが24時間起動しても
ヒートシンクはノマールで逃げ切れました。
今も快調です。あと一年は余裕で使えそう。
112不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:19:01 ID:2+9FRy2E
ホームクリーニングノマール♪
113不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:21:52 ID:30TjhsAQ
>>101-103
家にいないことが多いから買って帰ろうかと思ったけど、おとなしく通販にしておく
114不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:21:58 ID:c9iLTWXF
今日は非常に有益なレスが付いてて素晴らしいな。

>>66>>80は乙!
特にM3ネジが使えるというのはありがたい情報だ。
115不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:23:46 ID:muyqldU9
Athlon64 X2 5000+ BE積んだ
104万桁計算が39秒から35秒になった
116不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:51:08 ID:gMFJzCCb
>>94
まあそうだけど。春だし。
たんにマウスオーバーでどひゃーっとレス表示されるjaneが
うざいなあというd
117不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:55:33 ID:Fl9mctly
>>111
DELLでも買っとけよ
118不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 21:58:46 ID:iTIK+cCY
DELLのは25000円だから魅力が感じない。
あれはos付で2万だったら神だった。
119不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:18:46 ID:thWGEuzK
>>114
どういたしまして。
本当はねじだけでいいんだけどね。ジャストな長さがわかれば。
適当な長さのねじを使っても、ナットで調整できるところがミソよん。
120不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:20:39 ID:Fl9mctly
>>117
ML115にXPHomeOEM付けたら25000円超えるぞ
121不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:26:38 ID:IDUJM+vE
安くなったGF7900GS ヤフオクで購入
電源持つのか?不安だけど順調に稼働中
122不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:35:06 ID:XCyBhTch
構想半年
ようやくポチりました。
しかし安いですね。
ケアパック3年も入っちゃいましたw
123不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:36:12 ID:C9z6mzGs
保証一年だからそろそろ最初のNTT組は保証切れるんじゃないの?
124不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 22:37:27 ID:UKcZMZPd
そもそも補償効くような使い方してない。
125不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 23:05:54 ID:9pYYybIk
>>123
安くなったのは7月じゃろ。
126不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 23:42:40 ID:vF9W+/TG
>>96
そうでもないよ
127不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 23:43:15 ID:AP0ong9E
今日DELL2.5万PC届いたー!
まじ、こりゃいいよ!OS持ってない人には断然115よりコスパ高い!
もうこの値段じゃ買えないけどねwww
128不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 23:47:44 ID:XZ+4mRO4
8cmファンをHDDスロットのとこにつけるべく
前カバーを外してさらに銀と黒の部分を分離
そして銀の方のじゃまになる部分を鋸で切断
タイラップで無理矢理留めて完了

保証効かなくなるかしら
129不明なデバイスさん 2008/03/22(土) 23:58:54 ID:/+934dII
>>80
報告乙

ところでSATAケーブルってL型ついてたっけ?
130不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:05:29 ID:mb4pXCWH
L−直で、出荷時はLがマザー側だった。逆にしたけどまずいかな
131不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:08:29 ID:2wTkh56c
すいません、自分のに直-直付いてたから気になっただけです。
時期によってちがうのかな。。。
132不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:12:29 ID:A0C6WnNg
マザー側にL字つけてあったのか
HDD側につけてコードがピョンコピョンコなるのを防ぐ使用法しか考えたこと無かった
133不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:46:16 ID:BjqzQAiD
あのレイアウトなら普通LはHDD側だよ
134不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:53:33 ID:baU5CGEB
はじめまして。ML115今月だけで2台買っちゃいました。
1台はHDD増設してそのまんま鯖、2台目はぶっ壊れたPCの代わりです。
チップセットヒートシンクには486時代のCPUクーラーのファンを
厚めの両面テープでセンターを押し付ける感じで取り付けています。
たまに覗きにきますのでよろしく。
135不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 00:59:08 ID:NebYfJCR
>>133
鯖用途を想定してフルサイズのカードが入るようにしてる説
固定用の溝は3つあるが2つしか押さえがついてなかったり
どこまで考えて作られてるかよくわからんケースだよな
136不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:14:41 ID:Of5egzy0
ML115にOMEのOS買ったとしてまぁ25000円
サウンド、DVDドライブが初期の段階でないことになると
DELLの25000円os付の奴が特であるが、しかしDELL
の奴は拡張性もいまいちだった。
よってどっちがいいとも言い切れないがML115の場合は
うまくやらないとにライセンス違反の可能性も出てくる。
面倒な人はDELLが楽かな。
137不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:21:20 ID:oewh+NkK
80ですがL−直でした。まさかここに注目されるとは。
追記として、このFANを5Vで試したのですが同じ条件で41℃でした。
風量がかなり減っているはずですが、強制空冷は効果抜群です。
でも何回かの投入実験で回転起動失敗してヒクヒクしてたので今は12Vで使っています。
新規調達の人は前スレ834のおすすめ品を12V駆動するのがナイスマッチングと思われ。
138不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:37:45 ID:LExVtX7M
>>137
乙。参考になる。

でも前スレ824じゃね?
139不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:46:13 ID:gMfx+GG3
ここでDELLとか抜かしてるヤツはPCI Expressx16がイラネーヤツなんだろ?
ぶっちゃけx8しかねーようなDELLは論外
140不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:54:00 ID:7v4nlhnB
俺はMacOSXが入るからML115一択だ。
141不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:55:20 ID:oewh+NkK
>>138
あれ?確かに間違えてたけど、いいたかったのはこの70円のやつ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-01171%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
誰か紹介してたんだけどわかんねーや。ごめんね
142不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 01:55:40 ID:6+AXgC0P
3万円(キャンペーン-5000円)でFF11が怪適に動くとか
いっていたやつのこと。

OSのインストールの手間とか考えると、あれのほうが向く人も
結構いるでしょう。
143不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 02:05:54 ID:WEqZofyK
えーっと、ML115にSound Blaster Audigy LS Digital Audioっていう古いサウンドカード使えました。
お暇な方wikiにいれといてねん。
144不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 02:06:52 ID:a4/d8Ozx
>>143
ご自分でどうぞ
145不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 04:19:47 ID:9ZlcOZl7
どっかのHPでも搭載してたCPUクーラーの刀2に換装してみた。
高さがあって閉まらないかと思ったけど、どこも当たる事なくぴったりサイズだった。
ぷりてん読みでアイドル時はそんなに変わらないが
家の高負荷(5200+cod4連続稼動)でノーマルクーラーだと50℃超える事もあったけど
45〜48℃内で収まっていい感じ。
ステーを流用するも、デフォクーラーと取り付け間隔があわずネジ一本止めとか
取り付け方向がファンが上になるようにしか出来ないとかあるけど。
146不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 07:12:33 ID:gLGr6d7Q
>>136
OMEのOSって初めて聞いたけど、そんなに高いのか
俺はCentosでいいや
147不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 07:20:14 ID:59myIV1/
ML115の出荷が順調だと新しいバージョンできないかな?
出荷が順調だから新しいバージョンが早まるのかどっちだ
どっちにしろ2万超えそう
148不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 08:17:40 ID:JfJ6Gzpk
>>139
ぶっちゃけ言わせてもらうが
9600GT程度でもX4で足りるわけだが・・・
149不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 10:25:00 ID:AlVM+nHk
それを言うとSATAとかいろいろw
足りる足りないという問題じゃなくて
動く動かないという問題でしょ。
150不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 10:33:32 ID:AvGMKZNM
>>146
ML115+OSで25000円前後ってことだとおもうよ
151不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 10:34:40 ID:G9bFCuKG
OMEwww
OEMね。DSPとも言われてるw
152不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 10:56:49 ID:gSg6Al2a
OEM≠DSPだが
スレチゆえ〆
153不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 11:08:57 ID:TGgoGqhg
昔はDSPという言葉がなくて、
今のDSP版のことをOEM版と呼んでいた。
154前スレ900 2008/03/23(日) 11:21:28 ID:DNHWDlcL
クリップの長さだけど、確かに20mmだった。
10個入り105円だったけど、8個しか付けられなかったさw
もうちょっと付け方を工夫すれば全部つくんだけど。

写真撮ってみた。
真ん中あたりの茶色いのが温度センサーね。
http://uproda.2ch-library.com/src/lib017078.jpg
155不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 11:38:46 ID:PHAsNvNG
どう?冷えてる?
156不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 11:50:56 ID:G9bFCuKG
>>154
クリップにクリップを多段でつけるとか・・・
157不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 11:53:59 ID:PkKR2EMb
ってか、これ売ることでhpは儲かってんの?
売るほど損してるような気がする
158不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 11:59:13 ID:j3PViazc
>>157
ttp://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/fy08-069.html
“念願”達成の為だから気にすんなw
159不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:01:14 ID:G9bFCuKG
>>157
儲けよりは>>158のいうようにシェア争いの道具だろうな。
あと前々からうわさであがってるが、安い分AMDが被ってる
ような話もあったな。
160不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:22:36 ID:f+BnVHsw
法的には問題ないのかねえ。
原価割れだと経理処理上かなり面倒だと聞くが。
161不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:29:20 ID:G9bFCuKG
>>160
15Kをたたき出してるのはみかか(ダイワボウ)という大口であって
HP本体は送料も徴収したりと適正?でやってるからな
162不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:31:34 ID:AOYat4hO
>>160
ちょっと前にブレードのエンクロージャ300円とかやってたから大丈夫じゃない?

まあ、鯖はオプションとか保守で元取るような物だから。
163不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:36:10 ID:Of5egzy0
http://h50146.www5.hp.com/info/company/abouthp/histnfacts/

HPの歴史

HPて外人がボスだったのか。
164不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:50:16 ID:7y4AsqAu
なにいってんのあんた
165不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:52:12 ID:iaraELHD
元々アメリカの企業なんですけど
166不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:55:39 ID:5Z4rgPb2
>>160
上にも有るが納入の時点でAMD他部品メーカーが被ってる。

AMDの経理処理はシラネ 分離できない固定費が赤くなりつつあるんじゃねぇの?w
167不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 12:58:47 ID:WQuZBA3w
>>163
てか、Compaqも知らなかったとかいうオチか?
168不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:03:23 ID:a4/d8Ozx
プログラマブル電卓も人の記憶から消え去っても不思議じゃないか…
169不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:07:08 ID:Rwm3uZC/
横河ヒューレットパッカードって日本の会社だろ。

なんちゃって。
170不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:16:15 ID:CzDGXY0r
横河が手を引いたのもずいぶん前じゃなかったっけ
【YHP】時代に何かノベルティもらった記憶
171不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:17:18 ID:WQuZBA3w
YHPは合弁会社だw
社名から横河の名前は消えたが、横河電機との提携は続いてるぞ
172不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:17:48 ID:76xmHxBk
日本法人は日本の会社です
173不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:25:03 ID:WQuZBA3w
あ、今は米HPの100%子会社になってるんだっけ?>日本HP

>>170
そういやウチにも昔YHPの名前入りラインマーカーがあったな
174不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:38:58 ID:yOl1Felk
>>157
組み立て作業の空き時間の有効利用に役立ってるからいいんじゃね?
175不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:39:55 ID:IVgf5gPJ
プログラム電卓の時代に、金持ちはYHPを持って、貧乏人はカシオだった。
その安物カシオでさえ、今のML115よりずっと高かったんだよな。
176不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 13:55:17 ID:Kck2dW5o
>>172
ttp://h50146.www5.hp.com/info/company/abouthp/hpj_fact.html

創業時、すでに49%外資なんですけど。
177不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:02:25 ID:HtkjsUgr
>>176
日本で登記している以上は日本の会社だ。
178不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:03:07 ID:R0Q5Em4k
>145 刀2取付乙
ファンを前→後にできないのか〜 Freezer7Proにしようかな
179不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:11:40 ID:BjqzQAiD
CPUクーラー変えた人、画像をアップしていただけるとありがたい
180不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:13:59 ID:Of5egzy0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm726911

超 鬼畜
181不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:23:24 ID:IqdpSqzx
>>154
なんかこう蛾が集ってるように見える・・
182不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:48:08 ID:GeGe5HKY
ML115によってシェアは1%くらいは増えたのかな
183不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:52:56 ID:G9bFCuKG
1%どころじゃないだろ。
184不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:56:37 ID:YiHxRIkW
売り上げベースじゃぜんぜん増えてないと思うけどw
185不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 14:58:36 ID:G9bFCuKG
あれは採算度外視でシェアの%増やすためだけの道具だろうな。
186不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:03:27 ID:a4/d8Ozx
1家に1台115
187不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:04:23 ID:G9bFCuKG
1家に複数台ML115
188不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:06:52 ID:H+/vy3mS
一部屋に一台買った
189不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:10:58 ID:IIaRIIHM
年末に買ってまだ電源入れてません
もう一台買うべきでしょうか?
190不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:11:09 ID:JT48jg0E
廉売でシェアの%だけ伸ばすような事してると、サ糞スみたいに、
いつか倒れるよな。Wiiより安いんだし。任天堂ならソフトで利益も
出せるがHPに利益出せられるだけの売れるソフトなんてあるんか?w

高額なサーバーを売ろうにも、方やこんな価格帯がサーバー管理者
の普通感覚になっていくなら、せっかくの市場を自ら壊しているような
気もしないではない。大丈夫なのかね。
191不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:22:04 ID:uZf8zdt+
俺も昼に刀2を買ってきて、ついさっき取り付け終わった。
俺の環境では確かにファンが上向きでないと
グラフィックボードが干渉する。
(ちなみにGV-NX88T512HP rev.1.0)

でも最初から付いていたクーラーよりも
確実に5度近くは冷えるよ。
6400+BEをCore Temp 0.97読みでアイドル時が
32°/34°から23°/30°くらいになった。
負荷をかけるのはこれからだけど楽しみだ。
192不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:30:19 ID:WQuZBA3w
>>190
単なる流通小売業の故・サ糞スと同列に考えたらダメだろう
鯖単体では赤字でもトータルソリューションで売る為のシェアを買っている、そう考えるんだ
シェアが増えれば大手の受注も増える。大手はサポート費用をケチったりしないw
193不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:34:39 ID:uzeBmUL3
>>184
台数ベースだと激増だろうな。金額ベースだと??

>>191
俺も知りたいのだが、ML115に付くゲフォ8800GTS(新)
って何が有るの?あるいはどれが付かなかったとか?
今出てる奴はnVidiaリファレンスばっかみたいだけど、
ベンダによって微妙に形状が違ったりするから。
CPUクーラに干渉したり、奥行きが足りなくて刺さら
なかったりが心配だ。
194不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:38:48 ID:GeGe5HKY
NECに勝ったことでイメージアップにつながるのかね
195不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:42:54 ID:5mSz7dsI
多段クリップは風の妨げにしかならないんじゃないか。
2段目のクリップはたいした熱さになってないし。
付けても1段がいいと思う。
196不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 15:46:30 ID:uZf8zdt+
負荷をかけてたら重大なことが分かった。
nTuneは使った瞬間にPCが落ちるからSpeedFanで
グラフィックボードの温度を見ているけれど、
CPUの熱は確かに5°ほど下がるのに、
刀2から吹き付ける熱風のせいで
グラフィックカードの熱が5度ほど上がるw
両面テープとかでケースにファンをくっつけて
風を送らないといけないかもしれない。

>>193
GV-NX88T512HP rev.1.0は8800GTなので、
GTSは分からない。
197不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 16:06:36 ID:sXxY8Ibh
実際にどう使われようが
「サーバー」の出荷台数でのシェアへは
かなり貢献してそうだゾ
198不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 16:26:43 ID:LqWft3vr
たしかにw
199不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 16:36:59 ID:n3o5eww+
>>197
・・・りんご?
200不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:24:02 ID:sV/o6eVG
>>154
そのクリップ代でチップセットクーラー買ったほうがry
201不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:24:39 ID:sV/o6eVG
と思ったら10個で105円ね。1050円と間違えた、スマソ。
202不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:25:29 ID:e/evErIv
>>200
105 円で買えるチップセットクーラがあるのか?
203不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:44:47 ID:iIE6PLbU
件のmini-Kaze買うてきた。ツトプで680円。

電車賃片道790円。
さすが名鉄、高さはハンパじゃないぜハッハー
204不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:50:38 ID:NkcSECrB
>>203
祖父通販なら2個買って90円高いだけだぞ…
205不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 17:57:17 ID:neLYK+lS
やっと今CPUクーラーを忍者MINIに交換しました!
X600SEもギリギリだけど干渉しなくてとてもGOODです。
ママンを外す手間もかかったけれど、満足してます。
206不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:26:28 ID:gGdaghK2
>>177-178
どぞ
ttp://news23.org/news13703.jpg
ttp://news23.org/news13704.jpg
ttp://news23.org/news13705.jpg

>>196
同士よ。

今はそのまま(グラボ方向に吹きつけ)の方向だけど
吸出しにしたほうが空気の流れ的にはいいかも。
207不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:28:03 ID:gGdaghK2
アンカミス
>>206
>>179
208不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:32:18 ID:xBfOFQOz
>>206
このクーラー何?
209不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:34:45 ID:gGdaghK2
>>208
刀2です。
210不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:39:02 ID:BjqzQAiD
>>206
さんくす
グラボが無ければ縦に取り付けも可能ですか?
211不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:41:58 ID:BjqzQAiD
>>205
忍者いけるのかあ
ミニは高さが違うだけだからノーマル忍者もいけますかね?
212不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:50:11 ID:gSg6Al2a
大丈夫でそ
誰か銅忍者付けてなかったっけ?
ウチはBE-2350+miniファンレスだけど。
213不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 18:54:18 ID:neLYK+lS
>>205
おいらもUPしますよ。
ttp://news23.org/news13754.jpg
214 2008/03/23(日) 18:58:45 ID:neLYK+lS
スマソ
アンカーミスった
>>211
215不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 19:18:11 ID:ywwR0Nh5
>>197
くぎゅー
216不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 19:26:05 ID:OHBV9Y+T
一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
217不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 19:28:18 ID:BjqzQAiD
>>213
さんくす
グラボ付けても大丈夫ですね
空気の流れ的にも凄くよさげだ
218不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 19:54:59 ID:JT48jg0E
現在まででML都合6台購入。全開封でインスコ中(Win2台、Linux4台)。
玄関脇に空き箱3/3で積み上げてる。秋葉のマヤ電機みたいで…w
USB切り替えなんでKB+Mouseは新品のままでお蔵入り。安いが結構
無駄がでるもんだな。チラ裏スマソ
219不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 21:02:06 ID:EOcQ8EzS
フロントパネルのAMD Athlonエンブレムが茶色のヤツからPhenomのエンブレムみたいなのに変わってるんだね。
こっちの方がカッコイイね。
あと2台買っておこう。
220不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 21:06:00 ID:WQuZBA3w
5000+BEに付いていたオマケの緑エンブレムでいいやw
221不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 21:22:26 ID:ydJuPxAc
5000+黒に付いてくる変なシールはイラネ
222不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 21:31:05 ID:cZqlR5y+
>>216ってばか?!
223不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 21:49:49 ID:MnX9/1ot
サイズのKAZE-JYU Slimを付けてみました
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib017207.jpg
家にあった適当なステー使ったんで位置がちょっとズレた
フロントパネルの裏側削ったりしなくてもファンと干渉しないです
224不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:00:32 ID:DNHWDlcL
>221
ちょっぴりwktkして5000+買ったんだけど、
シール入ってなかったよ 何でかな

>223
いいねえ
HDDが結構いい温度になってることがわかったから
やってみようかな

225不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:02:27 ID:Z5h+9JB9
>>159
ML115の3500+は確か在庫処分をかね無料か
1000円以下での納品w
226不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:03:31 ID:AEmZx55h
>>223
俺ホットナイフでがんばったのに、いいなぁ・・
227不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:33:17 ID:CdfdTORc
>>192
俺みたいな学生だから、15Kで買って改造したりWin XPやfedora coreを自分でいているけど、
会社だとインストールや保守も全て込みで買うからなぁ。
228不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:36:15 ID:VTpzZKxM
静音8cmファン余ってるし、>>223みたいにステー買ってくればそのまま付けられそうだな。
片側のネジ止めだけでも振動音とかはさほど無いのかな?
229不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:43:46 ID:kDLYc8Z8
>>228
パネル裏加工無しだと
セラダイナ FD1280-A1053Cの15mmで結構ギリギリだけど
薄い静音8cmファンってある?
230不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 22:46:40 ID:6+AXgC0P
>>225
FAB30(現在90nm専用)の製品なんでFABの研究開発費も
償却済みというのが安い理由。
(Fab30は昨年末で、Fab閉めるて、全面改修の予定だったのが
AMDの販売自体が軟調なんで投資を先延ばしした。)

半導体の在庫なんて3週間分とかでも多いといわれている
わけで在庫処分で半年以上売り続けるなんてありえない。
231不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:04:23 ID:uZf8zdt+
>>213
NINJAが付けられていいなぁ。
こっちはGV-NX88T512HPの裏側に
結構でかいネジが出っ張っているから
付けるのは無理だな。
232不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:06:14 ID:DIwZ3GGG
>>203だけど、今取り付けた。

付属のネジはM2かな?M3の30mmのネジを買ってきた。
多分この長さが一番合うと思う。
取り付け時はヒートシンクがガタつくので破損注意。

一応手で触って温かい程度で安定。体温以上アチチ以下って感じ。
報告があったように40℃台ではないかと。

これでケースファンを最弱に出来そう。
233不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:10:38 ID:I0D4/DPP
くそー
FDなしでRAIDドライブでxpインストールすることはできないのか
いろいろやってみるけどうまくいかん
234不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:11:52 ID:ydJuPxAc
>>224
ttp://www.uploda.org/uporg1324489.jpg
なんかこんな変なシール入ってなかった?
こんなシールいらんから普通にエンブレムシール入れろとw
235不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:14:06 ID:Kc2t66g0
>>234
昨日買ったが、俺のには入っていなかったな。
普通の四角いロゴシールのみだった。
236不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:25:38 ID:ydJuPxAc
('A`)
237不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:37:49 ID:PkKR2EMb
>>234
すげえ中2だなwwww
238不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:41:39 ID:eIMAGWIX
>>234
マウスに貼っとけ
239不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:43:19 ID:oqnmX1PK
わしもクーラー交換の絵を・・・。

TMG i1、ファンは山洋の9cmPWMに換装。
エアフローを考慮してフィンから吸い出し。
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai3124.jpg

VGAはクロシコ8600GT+笊VF900Cuだけどこれだけ余裕が。
ttp://kita.kitaa.net/10/s/10mai3125.jpg
240不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:53:48 ID:gSg6Al2a
>>229
ttp://www.amazon.co.jp/Tryangle-EVERCOOL%E8%A3%BD-%E8%96%84%E5%9E%8B8%EF%BD%BE%EF%BE%9D%EF%BE%81%EF%BD%B8%EF%BD%B0%EF%BE%97%EF%BD%B0%EF%BE%8C%EF%BD%A7%EF%BE%9D-80-10mm/dp/B0013IDNOI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1206283729&sr=1-1
I/Fカード安売りの\嵩上げの際にでもどーぞ。
防電磁カバーの内側にも付く厚さだけど、そうするとパンチ穴との相乗効果で風切音が発生するから注意。
241不明なデバイスさん 2008/03/23(日) 23:53:56 ID:n4cvxc25
標準クーラーに12cmファンつけてる人がいたら写真ウpしてくだされ
242不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 00:23:45 ID:/dHyH/NW
>>233
nLite使って、ドライバ統合したインストールCD作ればいいんじゃね?
243不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 00:27:40 ID:DTgtwBBM
>>227は、学生なのになんでそんなこと知ってるんだ?

>>233
XPにRAIDドライバー組み込んだCDを作っても認識しないか?
244不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 00:28:09 ID:6Eht+ptp
>>233
nliteでドライバ統合してやればインストールできるんでないかい?
前スレにも書いたが、
nliteでWindows2000+SP4+ドライバ統合を作って 80Gx2 RAID0にインストールできたよ
245不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 00:49:13 ID:gHY8dYEs
5000+って>>234の謎シールとエンブレムシール両方はいってたけどなあ
俺が買ったときは
246不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 01:27:05 ID:O5L22OSd
>>229
クレバリやサイズのHDDクーラに付いてるファンが
8cm薄型。8cmファンだけ買うより安い。
247不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 02:59:50 ID:Hr4gf7z7
てか
考えてみりゃ>>240のファンでいいなら、確か2個遊んでる。
定形外かメール便でいいなら送ったろか?
希望者はメールくれ。
248不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 03:11:58 ID:Q68700Vi
だれかHDD2.5in化した人いる?
うなりがうっさいからしようかな
249不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 03:28:44 ID:TTzQJbsC
2.5インチは寿命が短いからちょっとだな
250不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 04:36:18 ID:VtLViyUY
一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
251不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 04:40:22 ID:jbN1Fjvt
>>249
2.5inch HDD(6GB) な P3 ノートが我が家のサーバーとして 4 年間
稼働し続けております。現役です。SMART エラー無。逆に怖い。
252不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 05:53:16 ID:p7fgbnV8
刀2を付けた様子をうpしてみました。
ttp://news23.org/news15582.jpg

ttp://news23.org/news15583.jpg
GV-NX88T512HP rev.1.0は8800GTなのに短いので
SATAポートが隠れません。

ttp://news23.org/news15584.jpg
ボードとクーラーの隙間は十分になりました。

ttp://news23.org/news15585.jpg
吸い出しに変更したので空気の流れは良くなりそうです。

ttp://news23.org/news15581.jpg
HDDパネル裏には余っていた7センチファンを装着。

ttp://news23.org/news15586.jpg
HDDは2台ありますが、1台は静音ボックスに入れた後
5インチベイに押し込んで3.5インチベイを空け、
クーラーに新鮮な空気が行くように気を付けました。
253不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 07:24:11 ID:Hr4gf7z7
このグラボで刀2なら前後へ通気がとれると思うけど…
 GF8800GTゆえグラボ周囲からの排熱を最優先か
チプセトヒートシンクはZALMAN/ZM-NB32K?
254不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 07:37:09 ID:p7fgbnV8
ZALMAN/ZM-NB32Kです。
本当はもっと大きなヒートシンクを付けたかったのですが、
地方なのですぐに手に入る物がそれしかありませんでした。
でも十分に冷えていると思います。
255不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 09:24:06 ID:pT60a3ad
やりすぎ。無駄な金かけてんな。
こんなことまでしなくてもML115はノーマルでも
十分壊れない設計だぞ。
まぁ自己満足の世界だから人の勝手だがな。
256不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 09:31:40 ID:Za5Lz/Sj
うむ。普通はHDDだけ増設してファイル鯖かなんかにするのがベストであろう
それ以上いじるなら自作したほうがいい
257不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 09:51:00 ID:p7fgbnV8
元は去年夏の祭の時に買った物ですが、
なにせ4・5年ぶりにパソコンの買い換えだったので
張り切っていたらいつの間にかこうなってしまいました。
あと、ファイルサーバーは他の所で
Opteron1210機にHDD増設とチップセットヒートシンクに
クリップを挟んだだけで動いてますよ。
258不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:25:54 ID:pKHWZfO8
ビデオを6000円台の増設
メモリ2G増設 3800円
HDD 1T増設 8000円
USB音源 1600円

くらいはするんじゃね?
少なくともビデオ変えないとネットするのもきついぞ
259不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:27:47 ID:9kRcerJm
ケース内部って結構、ホコリ溜まるんだがどうする?
260不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:29:30 ID:R1oiaC8W
おそうじ
261不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:31:54 ID:R+f10z7l
三菱の加湿機能付き空気清浄器を買うか、
吸気部分にフィルターでも貼ればいいんじゃないか?
262不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:38:19 ID:oE/cfh1i
何故に三菱?
安くていいの?
263不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:42:13 ID:m+6OMaFQ
空気清浄機は三洋と無知識で言ってみる
264不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:55:01 ID:R+f10z7l
湿度が高いほうが埃の飛来は少なく、
加湿機能付いた空気清浄器を出してるのは三菱だけなので。

と、三菱信者の俺が言ってみる。

あ、でもやっすい加湿器買ってML115を空気清浄器にしてもいいかもね。
265不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 10:56:52 ID:pKHWZfO8
安いだけならツインバード
音が煩いが性能はわりといい
266不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 11:00:21 ID:m+6OMaFQ
超音波式の加湿器はろくなことが無いから、
チップセットのヒートシンクでお湯沸かせばいいかも…
267不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 11:10:04 ID:azLo+Fyr
なんのスレだよw
268不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 11:44:57 ID:gcyr7Cf6
空気清浄機はダイキンがいいよ
269不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 11:55:21 ID:2IeqW2S+
   /''ひ ̄ \
   |,,-─-,,,  \       、レ
   | / ̄\ `'''、 し、     電呂電
   | |ミミ  )  \ \  ─< <`─
   `、`ー‐´    乃7-、',  / / l、7 、
    \     <<    '''、 < |//
       \             `ー影彡   コスモクリーナーD買ってくる
        ),,    ロ        i
       /  ̄`ー日───--∈)
    /       ロ        ノ
   /                  ,,イ'、
    |           __,, -''、二く〉-,
   丶、__,,,-─'' ̄
270不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 11:56:40 ID:pXxptTJQ
IE7入れたら、"HP システム マネジメント ホームページ"が動作しなくなったw
速攻でアンインスコさせていただきました。
恐るべし、ゲイツシステム........
271不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 12:37:40 ID:wnwlyYfa
T105とどっちがエアフロー設計良いかな?
272不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 13:04:57 ID:Hr4gf7z7
『どっちが…?』と思ったなら両方買う
それが安鯖の正しい扱い方
273不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 13:29:17 ID:gcyr7Cf6
サーバーはどれもエアフロー良いからあんま気にしなくて良いと思う。
274不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 14:53:00 ID:O/Qa/Vu6
そろそろml115空気清浄機化計画が持ち上がっても良い頃あいだと思う。
・・・・・・一応レンジフードフィルターを吸気口にかませてあるけど、もっと良いのないかな。
275不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 14:58:46 ID:yEMFcXKD
>>274
もうちょっと抜けが良くてもいいとは思うが・・・・
それ以上手軽なで金をかけない方法は俺も現時点では
見つからないな・・・。
276不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:13:37 ID:QEv5Ostn
>>258
HDD安っ!
277不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:18:31 ID:N9KBQibT
今日は有用な情報が多いな
あとで精読しよう。
278不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:31:54 ID:iXVTBFcG
すれ違いと無駄に金をかけてる人の情報しかなかった議がするけど
279不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:47:01 ID:pT60a3ad
http://www.geno-web.jp/Goods/GB07002440

このOS買って中古メモリー付けられないから
ML115の本体の中のHDDとかあるところの一番下の
すきまに糸かなんかでグルグルにまいておければ
ライセンス公認だよね?
280不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:48:04 ID:fa/C7zqC
ケースにガムテでおk
281不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 16:57:33 ID:rUvVbw10
ガムテは汚くなるから底面のコードクリップに挟んでおくが吉。
282不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:00:58 ID:pT60a3ad
http://item.rakuten.co.jp/ibc-sc/10004572/

このクッキー激安
283不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:24:08 ID:6zw+5MNu
>>279
>>※セット品メモリは指定できません

30pin SIMM 1Mだったりしてw
284不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:28:00 ID:cyN16fL8
>>283
マニアックなところでEDO かもしれん
285不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:28:06 ID:6L4fE+Il
>>283
どんなメモリがきても関係ないし
搭載しとけばいいんだから
286不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:29:34 ID:sgSbfDzS
>>284
EDOはマニアックなのか
PenPROのPC9821に積んでるぞ
287不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:30:19 ID:qejJTexo
もしかしたらRIMMかもしれないじゃないかw
288不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:32:45 ID:2IeqW2S+
Cバス用だったら大きさが
289不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:37:31 ID:GmZugRKk
>>282
その果物抱えてるお姉ちゃんの写真素材集じゃなくて、どっかの
メーカーのプリンタの印刷サンプル用だったような気がするんだが・・・
290不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:51:26 ID:fa/C7zqC
C-RIMMはどうよ
291不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 17:54:17 ID:vMggfH4s
SAMSUNG 512MB 2RX8PC2-4200Eがついてたらしい
必ずこれとは限らんだろうが
292不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 18:35:55 ID:jb/FVNMI
ttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/p/90306.aspx
コレ2つ買った
renditionのメモリが来た
安定動作確認
293不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:15:55 ID:6zw+5MNu
>>292
業者乙。w
着荷即、差し込み動いたからって、良品とは限らない。
半年〜1年くらいノートラブルでなければ、安定動作とは云わない。
安定動作は初期不良交換可能な期間を経過した後に判断してね。

294不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:19:23 ID:z6tcFpxO
>>283
いやSO-DIMMの可能性もあるぜ
295不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:21:29 ID:IruuAbes
負けじとエアー自室警備員('A`)ヌルポ
296不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:30:22 ID:jb/FVNMI
>>293
申し訳ない><
memtestもエラー0でパスしたから・・・
297不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:37:08 ID:xv2nfnnD
>>66とか
こういう実験自体は乙なんだけど、
鯖なんだし、そんなに問題がないからファンもないんじゃないの?
エアフローで確保してるとか、そうじゃなければ設計からして変でしょ。

チップセットの熱って問題ない範囲だから今の形じゃないの?
298不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 19:59:24 ID:qMtVbuWm
デフォのまま使うならね
デスクトップ用途で静音化して使ってる人が少なくないから
チップセットの冷却を強化したほうがいいよねって話でしょ
299不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:06:28 ID:QEv5Ostn
MSIのNX8600GTS-T2D256E-HD
ttp://global.msi.com.tw/index.phpfunc=proddesc&prod_no=1196&maincat_no=130&cat2_no=136#
なんだけどこれいけるかなあ?

>VGA PCIexpress×16にMSI製NX8600GTSが取り付け可能GPU冷却クーラーがCPUクーラー側とはと反対側にあるため、ぶつからず取り付け動作済み -- 2008-03-19 (水) 20:33:03 New

との報告があるけどたぶんこれのコトかな?

大人しくAOpen 7900GS-DVD256XND2にしとくか迷う・・・

用途は動画再生とかデザイン系ソフトとかの予定です
300不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:26:34 ID:6zw+5MNu
>>297
俺は、>>66はマジ偉いと思ってる。思いつきのガセヨタ話が飛び交う中で実測・実証的なデータを
公開してくれるつ〜のは、神の業だよ。そういうデータを取るのは思いの外難しいし面倒だからな。

ML115が自作機的に面白いのは、ベアボーンよりさらに一歩突っ込んだ共通性というか、
(ここの)ユーザ・住人が全く同じ基盤・スタートラインで話しができる。ということなんだな。
だから>>66みたいな情報は読み手の誰もに同じように役立つ。tanks a lot

AMDって、昔からCPUは、まぁイイんだが、チャイナクォリティーなVIAとかチップセットがタコで安定性
がイマイチだた。AMDサーバーなんてもっての他という感じだったしな。その点でIntelは常に
ベターな選択だった。実際MLのチプセトは大飯喰いだから爆熱。それに日本の夏は加州の夏とは
違うし、空調の無い6畳一間の蒸し風呂部屋でのエアフローなんて想定外だろ。w

転ばぬ先に、道を探査しておくのは道理に適っていると思うね。
301不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:26:40 ID:p9hFPGrz
別にいいんじゃない?
もし駄目でもここ数日装着例が出ているCPUクーラーに
交換すればビデオカードは付くようになるし、
今までよりも冷えるようになるし一石二鳥だよ。
302不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:26:53 ID:pd4JFmsA
>>297
そんなに問題は出ていないが、たまに出ているわけで。
うちはグラボなし、Opt1210、リテールのファンで、エンコード
やっていてSATAのライトの速度のみでなくなる不具合に何度か
出くわした。(再起動後問題なし)

ほかにも数件不具合報告があるので個体差なんでしょうけど。
303不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:29:06 ID:SwrpyUFV
>297
そのあたりの紆余曲折については前スレを見てくれ…
304不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:34:19 ID:sgSbfDzS
110Gdが大安売りになってるw
ML115は人気があるから無理だろうけど。
305不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:38:33 ID:olFHAz+i
12,800円!!!
306不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:41:41 ID:RXgXb3E6
なんか4月入るまで値下げ競争しそうだな・・・
307不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:43:22 ID:+OkYUrox
>>305
おいおい、よく見ろよ。




2台買うともっと安いぞw
308不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:48:36 ID:R1oiaC8W
いつマルチコア、PCIex、SATA環境に
乗り換えるか迷ってたけど
wikiの充実っぷりを見て購入を決意できた。
おまえらありがとうございます。
309不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:48:38 ID:43BCkDhz
確かに2台なら1台あたり11800円
しかも送料、代引き手数料無料だ。

ML115も安くしてくれれば後2台は買うのに
310不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:49:01 ID:xpI/uSWk
決算前のヤケクソ売りだな
311不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:51:51 ID:6MuTI+dd
この110Gd買って、690Gママンでも載せれば安くサブマシンできるじゃん。
ML115からメモリとCPU流用してさ。512x2でデュアルチャネルになるし。
312不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:52:58 ID:YStMLVqo
>>310
でもじゃんぱら広島店で何度か11800円で出てるし
僅かでも利益出てるんじゃないの
313不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:55:59 ID:ZeWZgVZC
これはもう値段じゃないね
314不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:58:03 ID:RXgXb3E6
シェア争いだろうな。
鯖として売ってるメーカーとその鯖が採用してるCPUメーカー・・・
315不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 20:58:13 ID:PJOgUgeR
外付けHDD買う感覚で本体が買える時代になったか・・・
316不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:10:58 ID:gInJSCjy
ここで書くのもあれだが
ML115(5000+BE/3G/OCと110Gd(E4400そのままでは
110Gdのほうが何をやるにもサクサク動く
まぁ流石インテルというか・・・
一応グラボは改装してあるけど元のままでもゲームとかしないなら
そもそもグラボ増設自体いらないかも110Gd
317不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:16:54 ID:PJOgUgeR
あれ すぎるだろw
318不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:17:43 ID:hS5Nr+Rs
>>316
110Gdノーマルだと爆熱じゃんw
E4400に換装したら(OC無し)、という前提だよな?
319不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:26:27 ID:6zw+5MNu
>>309
血を吐きながら続けるマラソン(モロボシダン@7)のような廉売合戦だな。w
320不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:30:56 ID:gInJSCjy
>>318
うんOC無し
スペックでは5000のほうが圧倒してるけど
メモリキャッシュが効いてる?
CPUクーラーは確かに115の破壊力には勝てないけどE4400は
そのままで使ってるよ
あとHDDは間違いなく110Gdのほうがめちゃくちゃ冷える
321不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:43:13 ID:p9hFPGrz
ストレージならともかく、今の鯖に
CPUの処理能力はあまり求められてないだろ。
322不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:43:53 ID:mXfrrKZ/
110Gdはビデオメモリ32Mあるからな
増設なしだと、そりゃ2MしかないML115じゃたちうちできないだろ
323不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:47:58 ID:Nru875oM
>>322
ML115はグラボが必要だったら増設してね
っていうメッセージが見て取れるから、
オンボで太刀打ちできなくてもいい
324不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:49:35 ID:Jef6ZKhD
あーいえば上祐
325不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:51:14 ID:CH6NwzQl
80GでもHDDつきのがいい
326不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 21:51:58 ID:olFHAz+i
HDD付だろ
327不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:02:09 ID:6zw+5MNu
たぶん、次の安物鯖合戦は、PCIE-x16/nonECC が標準になるだろうね。
特に日電は外注依存の弁当箱屋だから。DELLは…ECC固執かもw
328不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:04:37 ID:R1oiaC8W
5000+BEとE4400なら価格差考えたら
そのくらいの差はあっていいんじゃない?
でも110Gdなら普通に自作するわ。
329不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:05:12 ID:yA0zAq+j
問題は、ML115みたいに電圧弄れないって事なんだろうな。
プレスコってだけで退いてしまう。
他はそれほど悪くないんだけど、VRAM32Mだし。
でも256Mしかないのか。三月中に256Mを履きたいのかな。

やっぱり鯖足るもの、電圧意地って省電力化が出来るかどうかは大きいな。
330不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:07:36 ID:olFHAz+i
512Mでつ
331不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:10:36 ID:RXgXb3E6
まあ放置鯖ならVRAMで32MBもいらんからな。
それにそれ以外の用途だと32MBでも最近の用途としては少ないから
結局別途VGAは必要と考えたほうがいい。
よってML115
メーカー品の癖にフリーダム過ぎるww
332不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:17:41 ID:YStMLVqo
E4400なら5600+(L2 1MB)と比べなよ
お馴染みのベンチ貼っとく
ttp://www.4gamer.net/games/030/G003078/20071023010/
333不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:18:44 ID:mXfrrKZ/
ML115もPCIとUSBに癖があるから特別扱いやすいわけじゃない
110GdはCPUが爆熱のセレDじゃなければ安鯖でも1番って言えるのにもったいないな
334不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:19:12 ID:O9zfNq7w
良質電源つきケースとして買ってるヤツいてワロタ
335不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:24:51 ID:yA0zAq+j

NECのあれってhpのと違って、普通にATXケースって事なの?
そっか、そう言う考え方も出来るのか・・・
ゴミ電源でも3000円はするんだもんな。

336不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:25:02 ID:YStMLVqo
>>333
セレDだからこそ安いんだろう
ML115だって安物X2載せてくれりゃいいのに載ってない
CPUメーカーの在庫処分に力貸してるんだろうな
337不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:25:41 ID:fwt5pE4E
>>334
それはアリだなwww
338不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:26:28 ID:RXgXb3E6
>>334
ケースと電源ほしい場合はnecのいいなww
ML115はリアパネルの問題があるからばらして・・というのは制限あるしな。
339不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:27:04 ID:/Z09gU0O
バックパネルが規格品だったらなァ・・・あるいはコネクタレイアウトの全く同じマザーを続けて出すとか・・・
340不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:28:13 ID:RXgXb3E6
>>339
ないない。
ML115のままんってPS/2とかが特殊だし
例のIOボードの部分も余計だしね。
341不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:34:31 ID:cV6pqSye
>>334
中身を解体してオクで売ったら、ケースと電源なんてタダみたいな金額になるもんなw
342不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:35:28 ID:Nb6anVDB
今日GF8500GT増設したんだけど。
ファンレスでチップセットの上にクーラーが少し被ってるせいかいきなりハング。

チップにファン増設して、今は安定してますけど。
ファン付きの8600GTに変えようかと考え中。
343不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:38:55 ID:NVOU0Sia
俺はML115のケースも好きだぞ
344不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:39:51 ID:Nru875oM
>>343
特に前面のカーブが和む
345不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:44:29 ID:sPT54HoQ
NECの特価に対抗してHPもテコ入れしてくるだろうから期待しようぜ
DVDドライブでもつけて値下げしてくれればいいんだが
2社が競い合う毎に買ってるコウモリ野郎でサーセン
346不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:53:58 ID:/Z09gU0O
>345 DVDドライブじゃあねえ・・・メモリ512x2(ECC)くらい欲しい
347不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:54:41 ID:6zw+5MNu
15K→12K。マージン20%の Cut OFF。
過剰仕入れの在庫処分で仕切り価格放出というところかな。>Gd100。

次期の安鯖の登場で、自作機市場ではマザボとケースの売れ行きは↓だろうな〜
348不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 22:59:19 ID:RXgXb3E6
>>346
でもあのドライブってファーム書き換えると特殊用途に使えるとか
349不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 23:13:54 ID:sPT54HoQ
比較した時にどうしても光学ドライブの部分が気になるんだよね
あっちがHDD乗せてきたからなおさらなんだろうけど
先週までは手当たり次第Web広告打ちまくってたし
今週は値下げみたいだしNECの気合入れすぎっぷりが何とも…
350不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 23:19:19 ID:/JeliObI
>>349
ぶっちゃけDVDドライブなんてどうでもいいでしょ
個人的には3.5インチベイ×6と5Vの音板使えるって仕様で
110Gd>>>>ML115
あと110GdはHDDのシーク音が一番大きいくらい静音

ま、ML115も2台買ってるんですけどねw
351不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 23:44:19 ID:1610X6nv
あまり気にしないでML115を愛でてやろうぜ。
352不明なデバイスさん 2008/03/24(月) 23:59:40 ID:gQJH+X1u
110gdってそんなに静かなの?
ノーマルでビデオサーバーとしていける?
353不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 00:00:06 ID:soKaV5y3
一長一短だから結局両方買ったけどそれぞれ癖があって
それを楽しめるような使い方ができる人にはいいと思うけどね
ML115にはビデオとサウンドを足してLinuxデスクトップに
110GdにはHDD満載してファイル鯖になってもらってます
354不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 00:30:17 ID:RG4hiZ1i
>>301
サンクス、金ができたら特攻してみる
355不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 01:11:20 ID:/dmHHM/q
結局HPはこれを宣伝したかったわけね。
A社ってどこだろうね?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205393060/721
356不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 01:16:25 ID:XS69wQiL
>>352
会社ではテスト機に110Gd使ってるけど、静かだよ。
すぐにフロントカバーが壊れたなw
そのままでSQL鯖もそれなりに動くよ。

Gdは自宅にはデカイ。Gd-sがこの値段なら・・・
357不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 01:37:08 ID:soKaV5y3
鯖スレでグラフ張ったけどこっちにも張ればよかった?
A社は勿論NECの事なんだろうけどグラフで見ると面白いよね
もっとオカネになる所で頑張っててx86鯖は片手間程度にやってるような所が
下の方にいる感じ、もっと詳細に乗ってるIDCの原本が見てみたい所
08Q1を制するのは何処になるんだろうか…
358不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 01:53:03 ID:vURg0lls
>>356
ありがと。
そうだよねえ、でかいんだよね。
ケースもML115のほうが好きだし、せっかく静音ファンにしたし
もうちょっとML115静かにして使うかな。
359不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 02:18:38 ID:vJXReaZ8
110GdもML115もデスクトップ使用なら、大して変わんないんだな
グラボ、メモリ、OSは同じ金額として

110Gdはマザーを945GC辺り(約5K)に換えれば、x16使えるから
本体(12.8k)+マザー(5k)+グラボ、メモリ、OS

ML115は特に変更無しでお好みで静音対策を視野に入れると
本体(15k)+サウンドボード(1.5k)+静音対策(αk)+グラボ、メモリ、OS

後は純粋にCPUと電源の差ぐらいか
360不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 02:50:22 ID:jk59kxYg
これ位の値段なら、ヤフオクで5000円とかで叩き買われても
12000円のグラボを3000円で落とされるより遺失額は少ないね。

361不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 03:02:28 ID:TfhPuu5r
5000円と3000円じゃそりゃ損失額が違うだろ・・・w
362不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 03:06:42 ID:eLczMAQ5
それ以前に12000円のグラボが3000円でってのが
ほとんどありえない。
まあ、どこかのオープニング記念で限定数個で売り出し
とかあったものならあるだろうが・・・

それにML115の個人の不要になった中古(開封未開封問わず)
が安くたたかれる理由って送料も大きいだろ。
363不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 03:32:48 ID:HCDW+hcA
3500+とセレD2.9Gじゃどっちが低発熱・省エネなの?
364不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 03:42:12 ID:4fxz/Iin
純正のCPUクーラーって簡単に外せる?
思ってたよりゴツかった…
365不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:06:32 ID:jk59kxYg
>>363
3500+ は製造プロセスに歴史のあるchipだけど、実装sれてるのは最新のモノのようなので35W。
サレDは73W。ただし、チプセトの消費電力はnビデの方が大きいらしい。
366不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:14:48 ID:HCDW+hcA
>>365
レスサンクス
じゃあ普通に鯖として長時間運用する目的なら
110GdよりもML115の方が向いてるんだね

ML115ポチって程なく110Gdが格安になってたから
ミスったかな・・と焦ったけど、1/2の消費電力+Cool’n'Quiet考えたら
ML115にしておいて間違いは無かったと安心できたw
367不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:21:01 ID:vURg0lls
>>365
え?ML115に載ってるのって62Wの方じゃなかったの?
はじめて聞いた。
368不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:22:59 ID:jk59kxYg
>>361,362
ちょっと表現が悪かった。スマン。ML115用に12,000円程度の
(8600とかの)グラボを買おうかと思ってたら、Gdが12,000円
だっつーので、ポチちまった。Linuxのゲームを舐めるためにと。
要らなくなったら売ればいい。というとき、タイミングにもよる
けど、グラボ単体より、PCの方がちょっとは高く鯖けるかも?
とか思っただけ。EPSON PA-900の置き台代わりにもなりそだし。

今月だけでミカカには7台(115が5台、Gdが2台)も頼んじまった。
秋葉原への往復の交通費が1,000円超の郊外なんでツイツイ。
でも7台買っても支払いは10万未満w
369不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:30:13 ID:jk59kxYg
>>367

犬板にこんなのがあったYo!

22 名前: login:Penguin 投稿日: 2008/03/10(月) 10:29:08 ID:i/GKYZeB
他スレで質問した者ですが、自分で調べました。
ヤフオクで流れている、ML115の取り外し品のAhron64 3500+の実イメージには
ADD3500IAA4DH / ADD3500IAA4CNなどと刻印があるものがあり、このうち、
ADD3500IAA4CNのTDPは35Wの低電力消費版。今使っている宅鯖がNorthwood
の3.0MHzのPen4なんで、確かTDP82W位。50W位差があるんで、デカイ。交換予定。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22148639 
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_tdp35wamd.html
370不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:34:05 ID:yx0PGLpZ
110Gdって、IPMI管理使えるの?犬糞や*BSDで。
ML115はIPMI使えて超便利。腐っても鯖。
371不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:34:12 ID:vURg0lls
その書き方だと両方混ざってるってことかい?
372不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:34:42 ID:eLczMAQ5
まあこれだけ3500+ばっかり作ってれば歩留まりよくなりすぎて
低消費電力なのが当たり前のように取れても不思議じゃないな。
373不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:36:47 ID:vURg0lls
CPU外さないと判んないのかな。。
374不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:37:45 ID:yx0PGLpZ
ついでに聞くけど、セロリンDってVTに対応して
ないよね?Athlon64は、Xenで完全仮想化対応で
ウマー。
375不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:40:40 ID:TfhPuu5r
>>365
セレD341は84W
376不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:44:07 ID:vURg0lls
でも、スレでもウィキでも35W載ってたって聞いたことない。
おれのも1.4Vで動くから62Wのだ、やっぱり。
377不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:45:55 ID:eLczMAQ5
>>373
CPUクーラーはずせばヒートスプレッダにレーザー刻印されてると思う。
まあグリスの掃除とかあるのではずしたほうがやりやすいだろうけど。
あとはCPUIDとかあの手のソフトが対応してれば・・・
378不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:51:28 ID:2vV0yLLq
家の外した3500+見てみたらADA3500IAA4DHですた。
379不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 04:56:37 ID:HCDW+hcA
色々ググってたらこんなん見つけた

976 :不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 10:57:47 ID:peQCtFWQ
NTT-Xの格安Express5800/110Gd って標準でどれくらいの電力消費でしょうか?
先日ML115を購入したのですがこれがワットチェッカー調べで低負荷60w弱、フル80w〜でした
具具って見るとCeleDだと低負荷で100w近いとの内容もありました、
420に交換してML115より低電力になるならNonECCも使えそうだし追加で買おうかなと考えています。

ML115の消費電力は110Gd1/2程度に収まるという結論でいい?
380不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:01:00 ID:vURg0lls
CPU外さなくても、35Wが載ってるならデフォで1.25Vで動いてるってことでしょ?
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/details.aspx?opn=ADD3500IAA4CN
最近造ってる中に当たりがあるのかな
もし、そうならいいなーー
ファンが静かになったって話も一時あったけど、みんなガセだもんなあ。
381不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:17:33 ID:TZ3IyVvt
「1台\12,800-」「2台買ったら\23,600-」
ってNECじゃなくNTT-Xのキャンペーンでしょ。
単にダイワボウが『ML115と同数仕入れちまったが、本当に大丈夫か?決算だし少し整理しとくか…』なだけでわ?

でも、いい安鯖だよ
・クライアントPC化するなら、1も2もなくML115
・そのまま鯖として使うなら110Gdもオヌヌメ。cel420換装でウマー
・NASケース買うなら安鯖買っちめぇ。で、置場ある?
って薦めてる。
今まではHDD4台毎にML115を1台、ML115毎にUPSを1台買ってたけど
110Gdももぅ2台ポチろーか…
382不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:20:16 ID:TfhPuu5r
>>379
ノーマル同士なら1/2とまでは行かなくても、近いと思う。
ちなみにそのネタを安鯖スレで振ると
core系を積めばML115を下回るってのが見解だけど
果たして積み替えコストと消費電力差額で均衡するまでに何年かかるやら・・・
383不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:21:49 ID:NmyxLYt7
うちの ML115 から抜き取った 3500+。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou31041.jpg

一度も通電させず交換してしまったので実際の駆動電圧とかは
分からん。

あと >>369 の引用は若干不正確。ADD3500IAA4CN は
同じ OPN で 62W と 35W のものがある模様。

http://fab51.com/cpu/guide/opn_watch062.html
ここのページ中ほどにある Athlon64 の項参照
384不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:27:06 ID:HCDW+hcA
>>382
d
core系に載せ替えた場合、減価償却が済む頃には格安PC自体が別次元のスペック領域に入っていそう・・
385不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:31:46 ID:oVKg/FHF
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_226272_10004572_0/

リピーター続出らしいのですが
この叩かれぷりはすごいなww
386不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:46:09 ID:vURg0lls
>>383
そこみてもADDは35Wだけじゃない?
387不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:50:39 ID:z22mPRtO
>>386
みたいだな。
62WのはADD3500IAA4CNじゃなくてADA3500IAA4CNだ
388不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 05:57:53 ID:NmyxLYt7
>>386,387
...スマン。寝起きの頭でボケてたようだ。
ADD と ADA をちゃんと見分けられなかった。訂正する。
389不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 06:03:48 ID:vURg0lls
>>388
いえいえ、謝ることはないです。
こっちももう目がしょぼしょぼして何度も確認しました。

実際考えてみるとML115に35W版が載ることは無いような。値段的に。
390不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 06:05:36 ID:z22mPRtO
>>388
このサイトってまあ主のデザインの好みなんだろうけど・・・
よく見ないと字が識別しにくいですね。

391不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 06:12:15 ID:tBmpgLO8
>>370
110GDはIPMIのコントローラが実装されていないのでどのOSでも無理。
392不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 06:35:30 ID:NmyxLYt7
あと書き忘れてたけど、>>383 のは2月購入の個体からの抜き取り。

モデルナンバは同じ 3500+ だから OPN の違うものが混在してても
不思議じゃないけど、ADD3500IAA4CN の数は少ないだろうね。多分。
393不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 07:08:53 ID:RvKpXaQD
ttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0502&s=bsd
デルがデュアルコア鯖安売りするようだけどML115に乗せ換えできるのかな?
シート見てもイマイチわからんかた
394不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 07:18:29 ID:z22mPRtO
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/15/664045-000.html

デュアルコアAMD OpteronTM プロセッサ-1212 2.0GHz 2MB L2 Cache, 103W
395不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 07:58:13 ID:RvKpXaQD
>>394
了解。OPはシリーズで分けてるのか
396不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:01:12 ID:9zROF7p9
>>393
いいなこれ。ML115にOpteronのっけてT105にPhenomのっけて遊ぼうかな
397不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:04:28 ID:xnbP5NAL
送料無料になったらポチる
398不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:13:21 ID:7Kc/vfZ9
Dellの事だから ECCのみとか
399不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:21:00 ID:9zROF7p9
>>398
AM2でもnon-ECC動かないことあるん?
400不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:29:56 ID:BsGrJdxN
>>393
DELL神デュアルコアーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

>>ML厨
えー、シングルコアが許されるのは小学生までだよね、きもーいwwwwww
401不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:34:02 ID:lNZNPbUO
>>400
PCI-Ex16がない安鯖なんて・・・
402不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:34:27 ID:RG4hiZ1i
>>400
じゃあお前はML115で大丈夫だな^^
403不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:37:31 ID:/DSpA9/k
x16 て鯖で使うデバイスあるのん?
遊び抜きの鯖用途なら DELL イインジャネ!
遊びたいなら ML115 一択だけどね。
404不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:39:46 ID:NmyxLYt7
x16 なら x8 も x4 も x1 も使える
405不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:42:19 ID:8QBkWKUh
T105は鯖用途以外に使うのは苦行だからML115と比べられない
406不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 08:52:24 ID:9zROF7p9
ビデオカードがPCIかPCI-E1xしか使えないから、ゲームとかやる人はダメだろうね
407不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:04:15 ID:uflUpEEO
だいたいx16が付いてる鯖の方がおかしいんだよなw
408不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:07:52 ID:j1eB8Ekk
>>393
CPU、ハードディスク、DVDドライブ抜き取るだけなら
普通に単品でかったほうが安いか
409不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:08:33 ID:Je/7IvSp
x16が付いてる変態鯖大好き!
410不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:09:12 ID:z22mPRtO
つ メモリ
411不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:10:09 ID:vqRBEGuZ
デスクトップ化ではML115どころか
マザーボードの交換ができる110Gdにも劣り
鯖特化でも110Gdに太刀打ちできない
DELLなんていらん。
412不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:15:39 ID:j1eB8Ekk
ML115と>>393両方買って三万だとすると
ケースと電源とマザボはML115使って
「Opteron 1212」(2.0GHz/L2 1MB×2/103W)、メモリ512M*2
DVDドライブ、CD-ROMドライブ、HDD80G*2のマシン完成か
グラボとサウンドカードを足すのみ

ML115二個かってニコイチするよりかはいい感じっぽいが微妙・・・
413不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 09:18:59 ID:LHXL4hqZ
>>407
それはオプションにグラボを用意していた米HPに言えよw
414不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 10:28:19 ID:wkrsT/qu
>>384
Celeron420辺りなら交換してもML115と値段はあまり変わらないぞ
415不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 10:45:54 ID:t4WgK0un
hpやdellの送料3000円てひどいよな
NTT-Xなんか400円を無料だし、60cm角程度なら1000円前後が相場だろうに
416不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 11:06:14 ID:oNMupii2
船便
417不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 11:12:55 ID:z22mPRtO
まああの大きさだからそれなりに送料かかるのは普通なんだけどな。
ただダイワボウが大口契約で運送屋に倉庫の管理から発送まで
任せるとかすれば送料の交渉もできるというので無料になってるだけで・・・
ひどいとかそういうのはちょっとww
418不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 11:40:17 ID:fjG6N+Jg
買ったっきり寝かせてたML115を家族に上げることにしたんだけど、
昔売ってたX600SEみたいなとにかく安いグラフィックカードって
最近だと何がある?
419不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 11:57:42 ID:ntWW9q7l
X600SE。相変わらず。
420不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:01:35 ID:fjG6N+Jg
価格比較サイトで調べてみたけど、在庫自体が無いみたいで。
Twotopの店頭には売ってるってこと?
とりあえず今日の夕方行ってみるノシ
421不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:02:51 ID:z22mPRtO
まだ売ってるのかww
そろそろ違うのに変わってると思ってたが・・・
422不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:16:45 ID:PnJrp0gB
http://item.rakuten.co.jp/kanenka/10001704/

激安
423不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:36:16 ID:t4WgK0un
そうか。中国から配送なんだな
あれ?MADE IN TOKYO......
424不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:37:01 ID:soKaV5y3
↑単なる広告SPAMなので踏まないように注意。
425不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 12:38:12 ID:qCfdSNlS
>>423
HPのは昭島→ダイワボウ倉庫→個人宅
デルは・・・中国直?
NECのは??→ダイワボウ倉庫→個人宅
426不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:04:48 ID:/DSpA9/k
>>425

ダイワボウ倉庫→個人宅→引き籠もり部屋ドア前
427不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:09:28 ID:DuS26DLE
相撲に引き籠もり部屋なんてあったっけ?
親方は誰?
428不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:12:49 ID:LHXL4hqZ
>>425
みかか扱い分はダイワボウからだが、HPの直販は昭島からだよ
429不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:16:02 ID:ztAXc8Om
WindowsXP Pro SP2
メモリ1.5GB
CPU デフォ
ビデオカード クロシコ6600
で使っていますが.NET Frameworkなアプリケーションって不安定だったりする?
poderosaとか不安定なんだよなぁ・・・。
430不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:20:46 ID:0a11UkSL
は?
431不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:25:30 ID:DDKyiy6T
DELLのヤツ、ML115で余ったECCメモリを再利用するにはいいかもしれんな。
グラボが載らなきゃゴミだが。
432不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:28:46 ID:DDKyiy6T
調べてみたけど、そのデルのヤツCK804Proってのは中身がnVIDIA nForce Pro 2200
だからML115より一世代古いってことになるな。しかしチップセット自体はPCI-Ex16をサポート…

スレチなのでさよなら。
433不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:46:37 ID:ygh3uEbd
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Macのある部屋を見せるスレ part94 [新・mac]
MacOSX86の夢を語ろう!第15夜 [新・mac]
【hp】 ML115 【HP ProLiant ML115】 [パソコン一般]
メモリの価格変動に右往左往するスレッド 204枚目 [自作PC]
おい、おまいら今日はいくら負けたんだ?142万負け [パチンコサロン]

まぁ、いつも通りだな
434不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 13:57:23 ID:/DSpA9/k
>>429
PuTTy 使っておk!!
ttp://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/

バグだらけのフレームワーク使ったアプリなんてもう…
435不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 14:12:01 ID:ndS6cuWX
PowerEdge T105買ったらML115との合体用にしちゃうかもw
パーツって考えるとすげえやすいw
436不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 15:00:13 ID:2X1yvSSM
上位CPUを買った方が安いとわかっていながら
セットで買った方が安いと勘違いして本体を買いあさってる俺がいっぱい居るw
437不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 15:18:15 ID:xnbP5NAL
今ntt-xでぐぐるとホップステップジャンプキャンペーンは2番目だ
もう一頑張りだな
438不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 15:50:55 ID:TZ3IyVvt
PowerEdgeスレでさえ持て余す問題児 T105
ML115をしゃぶり尽くした後、暇を持て余してて苦行と散財を求めてる、ならアリ。
439不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 16:32:02 ID:E3cBSupa
去年の夏に衝動買いしたPenD搭載の15800円のSC440にML115から取り外したメモリと2500円で売ってた中古のX300SEつけて親父にあげたら喜んでくれた。
SC440は静かだしいい機種だと思うよ。
ただやっぱML115が個人的に最高 \(^o^)/
440不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 17:54:26 ID:4fxz/Iin
なぜML115はこんなにも愛着が湧くのだろう
441不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 17:59:33 ID:/0Irz5cy
ポチったやつが今届いた。みかか早すぎワロタ
ただNECのも気になってきてそっちもポチりそうだ
442不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 17:59:49 ID:ePPZavrL
   ヽ|・∀・|ノ< >>440 呼んだ?前々スレから張られなくなったよねコレ。
    |≡...:|
    |≡≡|
443不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 18:04:56 ID:EYPMBtxN
ML115のアイコンって無いの?
SC420はアイコンあるんだけど負けてるよね
444不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 18:10:01 ID:6Gs6cURl
ぽちったとかついたとかいちいちうるさいわ。
おまえの日記か。
445不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 18:28:32 ID:jk59kxYg
ま〜、そ〜、硬いこと云わんでも〜
446不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 18:31:32 ID:/0Irz5cy
確かになんで書いたのかわからんわ。
すまなかった。
447不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 18:34:58 ID:jk59kxYg
>>440
美形(ケース)で良家(HP)の(大段ボール)箱入りで良妻賢母(鯖)なのに、
娼婦っぽい色気(nonECC, PCI-Ex16)もあって、、
しかもツンデレで気むずかしい(3.3VPCI, 相性問題多数あり)。

生真面目な男なら一発でアウト チトホメスギだけどさ。w
448不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:06:30 ID:6Gs6cURl
ファンの変え方がわからないし、かえる気力もなく、毎日轟音にさらされている。
SB5.1をつけたらハングする。
17千円くらいで買ったのに、なんか一万5千円とかで買ってる人もいる。
それでも昔にくらべたら安いだろと思いながらも、むかついてくる今日この頃。
449不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:08:48 ID:D/YJFjlI
それが面白いんじゃないか・・・
450不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:14:01 ID:zeWt5l74
>>448
ファンの換え方ってネジ外してファン取って新しいの付けてコード挿すだけだよ
ハングするならもう一度挿し直してみるとか
451不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:33:40 ID:JcjbFyyz
>>448
めんどうくさがりやでしかも猿ですか
…(^ω^;)
452不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:38:37 ID:4fxz/Iin
>>447
しかも下の方を熱くたぎらせていやらしい女だよ
453不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:55:02 ID:xaCXhsqz
量産型のダッチワイフなんだな。
454不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:56:18 ID:8OjTYOBI
あえぎ声がウルサいけどな。
455不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 19:58:04 ID:zxzolN/R
そのうち、擬人化されそうだな
456るっきゅん 2008/03/25(火) 19:59:24 ID:GHEPOycR
よんだ?
457不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:05:46 ID:GHEPOycR
今日も110Gd祭り来ました。
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
458不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:06:05 ID:5pHe/De1
>452 そんなとこクリップで挟んじゃらめぇぇぇwww
459不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:09:29 ID:DIIlhlVf
2台で買って
1台あたり11,800円
安っ
460不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:17:43 ID:fTg0vOay
いつの間にかML115熟女化計画が進行してた
461不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:22:48 ID:lkKXXYBu
今まで可愛がってきたけど、正直SATA回りの愛称にはこりごり・・・('A`)
5年使ってるhpノートも愛着はあるけど、こっちもPCカード回りが地雷で酷くて苦労した。
どこかに落とし穴があるのがhpクオリティなのか・・・(´・ω・`)
462不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:25:18 ID:+U84uqrh
>>461
HPのせいじゃなくてこの糞マザボのせいだよ
せっかくCPUが省エネでも電気も馬鹿食いだしML120が出たら三機とも間違いなく廃棄
463不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:28:09 ID:LHXL4hqZ
>>462
ML120ならintel機になるんだが
これに後継機が出るならML115G5になる
464不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:30:33 ID:+U84uqrh
あっそうだな
465不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:34:42 ID:j1eB8Ekk
eSATAの外付けハードディスク使いたくてアマゾンで安かった
PLANEX PCI-EX eSATAII インターフェースボード PL-SA101PE買ったんですけど
システムに使ってる内臓HDDはマザボに今まで通り刺したほうがいいのか
このボードに刺したほうがいいのか
安定度とか速度とかいろんな角度から見てどっちのがいいんでしょうか?
466不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:41:27 ID:zeWt5l74
>>463
ML125はでないのか?
467不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:42:00 ID:tZQSqjaR
>458
近くに嫁がいるのに大爆笑しちゃったじゃないか
468不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:46:31 ID:pHjE7mhr
>>467
嫁を長持ちさせるために実践してみたらどう?
469不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 20:55:08 ID:tZQSqjaR
>468
あれはなあ、相当力を弱めたやつを使わないと
リアルでは大変なことになるんだぞ?
470不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 21:39:26 ID:yx0PGLpZ
経験者はカタル
471不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 22:09:14 ID:4fxz/Iin
経験者が語るカタルシス
472不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 22:09:56 ID:nK/YRPWl
空気嫁にクリップはきつすぎるだろ。
473不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 22:20:12 ID:qCfdSNlS
こういうことですか><
http://uproda.2ch-library.com/src/lib017579.png
474不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 22:47:43 ID:RXfki86F
>>145
俺も昨日刀2に換装したんだがプッシュピン入らなくて
ベースとクーラー繋いでるネジ1回転ずつ緩めてなんとか収まった
これから間にワッシャーとか噛まして工夫してみる予定

個人的には余計な事しなくても入りそうなBlueOrb Mini AIに期待
475不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:09:42 ID:fjG6N+Jg
Twotop行ってきたけどX600SEは売ってなかったおw
隣のクレバリーでPCIex16で最安の玄人指向GF7300LE-LE256G
4,137円を買ってきますた!無事動いていまXPインスコ中でつ。
476不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:15:17 ID:lkKXXYBu
X600SEってずいぶん前に消えてると聞いたが・・・??
477不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:19:48 ID:xoxWOYLc
CPUファンが外せません。+ドライバーがファンの穴に入らないので、下のねじに届きません。
お勧めのドライバーか、外し方を教えてください。
478不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:20:23 ID:Jw5dObTr
足の長いトルクスドライバー
479不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:21:41 ID:aMy3ycz/
ML115持ちなら買って損はない、長足のT15ドライバー
480不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:21:48 ID:TCFzgMiP
>>477
根気が必要だけど、ラジオペンチで挟んでまわしたら?w
481不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:23:34 ID:xoxWOYLc
いや、CPUファンはプラスでしたよ?ヒートシンクも外さないとだめなんでしょうか?
ラジオペンチとか力ずくならできなくもないでしょうけど・・・
482不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:25:34 ID:goLsakr1
TWOTOPのX600SE、この前の日曜に行ったら「みほん」って書かれたのが
1枚だけ転がってたような記憶が。
先週の木曜日には「みほん」以外もあったと思う。
483不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:30:33 ID:aMy3ycz/
>>481
どうにも外れそうにない場合はヒートシンクごと外して加工したらいいんじゃね?
これのCPUファンは(AM2なのに)LGA775仕様だし
484不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:33:43 ID:xoxWOYLc
>>483
確かにLGA775なんですよね。前から気になってました。
ヒートシンク外して考えて見ます、ありがとうございます
485不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:36:57 ID:9AL/6ELZ
俺は細いマイナスドライバで取った
486不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:41:42 ID:HiGZIfY9
http://www.geno-web.jp/Goods/GB08000130
XPhomeが9700円(送料込みで)
ML115があと1000円安くなったら合わせて買うかな・・・
487不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:41:49 ID:8NuLrYZS
しばらくドライバーネタは無かったのに
猿が沸くとすぐこれか
488不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:43:01 ID:aMy3ycz/
ファンガードまでは楽勝で取れるのだが…
まあCPU換装よりはるかにハードル高いな。スペース的な制約もあるし
489不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:49:49 ID:tBhGHfh9
>>477
100均ならどこでも売ってる精密ドライバーセット・ピンセット付の一番太いやつでファンガードの穴通りますよ
490不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:57:38 ID:lkKXXYBu
誰でも最初はCPU外すのは気合が居るから仕方ない面もある
それを猿とか言うのはおかしな話。
どうしてもウザイというなら、自分でwikiにテンプレ作ってそれを見ろっていう風にすりゃ良いだけ。
491不明なデバイスさん 2008/03/25(火) 23:58:59 ID:xoxWOYLc
>>485,488,489
ありがとうございます、百均のドライバーセット買いに行きます。手持ちのドライバーではどれでもだめでした・・・
トルクスドライバは手に入れたんですけどね!
492不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 00:01:43 ID:BSWWupSR
x600ってATIのサイトでドライバがない。
x1050のドライバで対応するけど。
でもx1050が今は3.8k程度で買える
493不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 00:21:48 ID:HP8XKGdH
俺もX1050買った。無理に古いX600なんか探さんでも…。
494不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 00:34:29 ID:BRKPwDQS
X1050って性能的にはX600以下だよ
495不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 00:35:26 ID:zFJ5Jy70
昔メカやってたおかげで工具には困らん。
トルクスは持ってなかったけど、要らないマイナスドライバーを加工して代用したり。
ケースファンをサイズの10cmにする時も、手持ちのバイスで出っ張りを平らにして付けたり。

ML115はほんと車弄りににてると思う。
程度のいいEP82をベースに(ry
496不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 01:54:24 ID:YAPfZezc
>>495
部品の少ないEF8を切り張りする感覚にも似てるw
497不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 02:07:38 ID:9I+Sx0Hh
メカやっててトルクスも持ってないのかよ。。。
498不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 02:31:38 ID:eC53MV/d
もう春満開だけど、最高気温18度くらいでもう結構ファンが五月蠅くなるもんだね。
真夏にはどうなるんだろか・・・楽しみ。
499不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 03:55:02 ID:+XFnkcNk
>>413
旧CompaqのラインアップじゃWorkStationの上位機種とServerの下位機種が同一ってのが
良くあったものな。
500不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 04:06:23 ID:+XFnkcNk
>>492
一体、何処を眺めてドライバが無いと言う結論に到達したのか気にな・・・らない
501不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 06:14:14 ID:uHSAGW1i
NTT-X Storeの『割引クーポン』は、表示価格からその場でさらに安くなる!!
カートボタンを押したら自動で割引!!しかも新製品だっていきなりお買い得!!

▽先週(3/18〜3/24)の『割引クーポン』ランキング! ()内は対先週比
-------------------------------------------------------------------------

第1位(→) ML115 4391380-AGRC(HP)【1,000円割引】
└→ http://nttxstore.jp/_II_HP12312916?LID=mm0325&FMID=mm0325
第2位(→) セキュリティソフト WINDOWS LIVE ONECARE(Microsoft)【500円割引】
└→ http://nttxstore.jp/_RH_469?LID=mm0325&FMID=mm0325





もう間違いなくみかかの主戦力だなw
気がついたら鯖屋になってたりしてなw
502不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 06:35:20 ID:77Tx3LX9
>>501
すでになりかかってるけどなw
503不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 07:19:24 ID:f2/15ALQ
昔、ビックカメラに切れたときに言った言葉

ソフマップの方がサービスとかマシだよとかなんとか
もろ比べて文句言ったんだけどさ。

後から知ったけど
親ビックカメラじゃん 子 ソフマップ

てことはソフマップを立てた俺の立場?w
あえて何も言ってこなかったがビックカメラの奴
笑っていたに違いない。
何言ったんだこいつはと・・。
504不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 07:43:37 ID:RrTDokMj
>>503
子会社に劣ると顧客に評価されたら、まともな企業なら面子をかけて改善を図ると思う。
そういう意味では文句言って正解。
505不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 09:24:03 ID:dkgL4t6Q
>>503
良い事言ってんじゃん
506不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 09:30:57 ID:wtbkFYRh
いきなりどうしたよ
507不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 09:43:46 ID:8m5f68fR
>>501
うぜぇからアフィ貼るな、糞が
508不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 09:49:27 ID:jXx8ARAy
【チベット大虐殺スポンサー企業】

コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
バドワイザー           MIZUNO              DESCENTE
アシックス             味の素               コナミ
Kubota               読売新聞             ウイルコ
野村ホールディングス     佐川急便             Nationa
ExcelHuman           丸大食品             KIRIN
TOYOTA             DOCOMO             YAHOO!JAPAN
JAL                 ANA                LOTTE
intelligensce           日清食品             トーヨーライス
AIU                 はるやま              エステティックTBC

http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/index.html

上記企業の製品を購入するごとに1人のチベット人が殺されます。
コピペで救える命がある。

■ A.C. 公共コピペ機構 ■
509不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 09:53:11 ID:Fjx2MSC4
>>507
ばか
510不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 10:29:18 ID:bhuqKz6V
>>492
あらら、勘違い君がいるので・・・
x1050の4桁シリーズは事実上3桁シリーズの焼き直し。x600として作られた
ドライバーを、レジスタ値が一緒のx1050が利用している状態。

x1050のユーザーがドライバーを導入したとして、もしx600など表示されると
クレームになりかねない

4桁と3桁の最大の違いは消費電力。ドライバの機種表示なんぞは、単なる
infに記載されたテキストなのでどうにでもなる。
511不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 10:30:43 ID:jTRfU0vO
>>473
とりあえず保存した
512不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 11:20:51 ID:XEeyofXK
HD3450でいいんじゃね?
叩き売りしてる箱○用のHDDVDドライブと組み合わせれば
HDDVDプレイヤー代わりにも出来そうだし
PowerDVD Ultraが別途必要だけど
513不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 12:01:40 ID:OnZbVSde
ごめんね、お父さんLinuxでごめんね
514不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 12:31:53 ID:HJU+ewQ+
まあLinuxはともかく、鯖2k3はxpの上位互換環境としてクライアントでも使えるしな
ロゴ入りのスクリーンセーバーが意味無く渋いのもさりげないポイントw
515不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 13:09:08 ID:Ob8tmI21
最近PCがフリーズするのが勃発し
こりゃチップセットいかれたか?と思い
一応4cmファン取り付けてみてが直らなかった
いろいろ調べたらFirefoxのjava問題だた

ま もともとチップセットの発熱気になってたからヨシとしよう
516不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 15:42:34 ID:f2/15ALQ
  kiss kiss  じゃたりない

  空回りのループ 駆け抜ける毎日
  走ってる君まで

  カラダが眩しい青空の下で
  加速する止まらない

  初めてのこの性欲 
  どうしていい? 分からない

  高鳴って体は 今抱きつきたいの

  kiss kiss じゃたりない
  キモすぎる俺で 時が止まった
  消えそうで ここにある
  キミの体を今ロックした
  ゆらゆら たまらない
  吸い込まれそうな君のおっぱい
  触れそうで触れない
  俺の欲望をはたしてみたい
  君だけに、、、kiss、、、届け、、、
517不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 16:04:51 ID:Aeyte1R/
誤爆じゃなかったらキモすぎる><
518不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 16:08:46 ID:Myv3J+cW
ただのコピペだ
519不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 16:50:22 ID:8jth3fI4
みかか残り81台
520不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:05:21 ID:1skhFfpr
いつもの商法に戻ったのか、本当に在庫が尽きてきたのか
521不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:07:33 ID:FbjlW678
昭島工場が止まらないかぎり、みかかの在庫も切れないんじゃない?
522不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:08:21 ID:zEawdLOm
いつもの商法に戻っただけ。
残り数が少なくなってくると、買う必要もないのに、ぽちりたくなってくるからな。
523不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:09:56 ID:6wP+bbIO
  ヽ|・∀・|ノ<来月27日まではフル回転で頑張るよ!
   |≡...:|
   |≡≡|
524不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:18:55 ID:HJU+ewQ+
最近本当の鯖機として特売110Gdが欲しくなってきた。
ML115が完全にメイン機と化してしまった&慢性的なHDDベイ不足で、
12800の飼い殺し鯖なら爆熱プレスコでも構わないかなと思い始めている…
525不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:44:31 ID:ZdjoxMuP
ここで聞いたら馬鹿にされると思うんだけど
自宅サーバって何かいいことあるの?
おいら、ネットとメールとエクセルとブログとゲームとニコニコみるくらいなんだけど
自宅サーバチャレンジする意味ある?
526不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:46:16 ID:Skz2Yyc/
>>525
NASの構築とか
メール鯖とか・・etc

本人が必要だと思わなければ
作る意味なんか無いよ
527不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:47:39 ID:fRRt7l1L
コックを捻れば、いつでもビールが飲める。
528不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:52:56 ID:ZdjoxMuP
>>526
レスありがと。
NASは今調べたけど必要なさそう。メール鯖も同様に必要ないみたい。
みんなそんなにいっぱいデータ持ってるんかなぁ。
>>527
えーと、えーと・・・
529不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:53:26 ID:HJU+ewQ+
>>527
液化炭酸ガスの他に業務用ビール樽も用意するなんて本格t(ry
530不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:54:34 ID:uHSAGW1i
>>525
今までの流れとか他スレからも購入者の8割以上は違法ダウソ厨だと思う
531不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:56:31 ID:HJU+ewQ+
>>530
P2P専用機なら他の安鯖で間に合うじゃん
手軽にクライアントマシン化できるのがML115の魅力だろ?
532不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 17:56:48 ID:77Tx3LX9
>>530
それ以外だとこの手の鯖ってあまり必要ないもんな。
外部から自宅の鯖にアクセスして動画を見るとかいう
用途も結局はそれだけ大量のコンテンツどこで・・・?
という話になるし。
533不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:09:02 ID:ZsxhQ7aK
また勝手な想像で決め付けか
この前のHDD増設は異常っていった奴みたい
534不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:20:47 ID:FbjlW678
うちはLinux 入れて、WebCam 繋いで、遠隔で海水槽の監視&餌やりしてるよ。
あとは、一部の人用の実験サーバとして使ってる。

俺はMacとLinuxしか触った事がないから、うにーだか、いにーだかファイル共有とは無縁だ。
535不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:24:18 ID:jEx1cSAO
Linuxだってファイル共有あるじゃない
536不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:26:41 ID:UTdNe8Oq
トレントとかデフォルトでインストロールされてるし
537不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:26:41 ID:4j5wS+Gz
俺のML115ははファイル共有用かな


部屋の中の他のPCと
録画止めないといくらHDDあっても足りない・・・・
538不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:28:09 ID:pF6Qk+4s
うちは8G積んで仮想ホストにしてるなぁ

ま、買いたいから買うのであって、
お前が昼に食った牛丼はなんで大盛りなの?並じゃいけないの?そんなに食ってどうするの?
とかと似たような話だなw
539不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 18:32:28 ID:Myv3J+cW
Linux でも入れて Squid, NTPd, BIND, Samba。
これだけでも幸せになれるかと思うよ。少しね。
540不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:08:57 ID:7Aebz7Kv
今Vine入れたんだが画面が表示されない。同じ現象の人いる?
いたらwikiに書くんだが。
541不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:13:43 ID:1jz/Pr54
そだね。Linuxは面白い。Fedora8 だとSWATな昔に比較すれば、
samba設定も結構簡単になってるし。Gameもいいよ。デフォだ
と20程度位しかインスコされないが、追加すると200以上。chessと
か、ギャラクシアンのクローンとか、ultima4のリメークとか色々あるよ。
httpd起動しておけば、宅内でcgiベースのテストプログラム書いた
りできる。

542不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:19:26 ID:YfNzrFl7
>540 似たような話
CentOS5.1(x64)+内蔵VGAで
グラフィカルインストール中ブラックアウト、テキストインストール完了後、再起動後も同様
原因:出力リフレッシュレートが手持ちのディスプレイの仕様範囲外
対策:別ディスプレイ交換でOK(ただし1024x768では画面下1/5画像乱れで800x600常用)



543不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:19:39 ID:L6BY05Zj
まぁ鯖用途以外はいまどきたいてい仮想環境でできることだけどな。
544不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:22:03 ID:XD+HkfGj
>>538と同じく、Mem8GB積んで仮想ホストにする予定。
ML110G5ですけどね。ML115の方が良かったかな。
ML115はうるさいってみかけたもので・・・。
545不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:35:24 ID:ykquH5G3
NFORCE5M-Aで5000+黒をOCしたらやたら不安定でさ・・・
既にあるML115+5000黒@3Gが激安定なのを見て、まともなマザーの
ありがたみを知ったよ
マザーだけ誰か売ってくれないものか
546不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:38:01 ID:P+QmPV0L
>545 バックパネルどうすんだ?隙間上等? まあ俺のはやらんが。
547不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:48:53 ID:1++Yvy0T
ミカカ、残りあと 76 台
さあ、今夜は何が起こるか
548不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:52:19 ID:HP8XKGdH
Windows入れようとすると苦労するが、
逆に犬糞入れる限りにおいてはネ申M/B
だな。現行モデルのPCで、こんなに
すんなり、unknownメッセージ出さずに
インスコ出来るマシンも無い。
ML115は犬糞ネ申。
549不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:54:03 ID:PZpY0Nmw
>>531
複数台持ってるって発言も多いがそれ全部クライアントじゃなかろう?
550不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:56:41 ID:HJU+ewQ+
>>549
そりゃ複数持ちはファイル鯖とか使い分けてるだろうよ
551不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 19:58:06 ID:EYrb/KQQ
>>534
> 遠隔で海水槽の監視&餌やりしてるよ。

格好良すぎる。
552不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 20:03:17 ID:7Aebz7Kv
俺はPeercastで配信したりゲーム鯖立てたりしてる。
2台目はワークステーションみたいな感覚で学校の勉強用にしてる。
Web鯖、FTP鯖用途でもう一台買おうかと思ってる。

違法用途に使うのってそんなに多いのか?自分がそうだからってそれが大半を占めているわけじゃないと思うが。
553不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 20:42:25 ID:9ogUqu5r
わーい5000+3Ghzでうごいたよ
しかし謎のブルースクリーンんががが

多分とっかえた時に増設HDD用ののIDEケーブルかボード
やっちゃったんだと思うが違ったらどうしよう
というか今からじゃケーブル売ってる店やってないよう
554不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 20:43:51 ID:+LVDMcRR
>>553
なぜOCが原因だと考えない?
555不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 20:58:34 ID:9ogUqu5r
・交換して最初の一発目はふつうに3Gで起動、その後1時間ほど動いていた
・その時なぜか増設HDDが認識されてなかったことに気づいた
・思へば起動時IDEカードの認識画面でてなかった記憶が甦った
・電源切ってOCやめてケーブル付けなおして起動したらBS出た
以下繰り返し

で時間切れ出勤

以上の根拠によります
556不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:01:39 ID:dCjPc4t8
自分のところも5000BEの3Gは時々落ちる
間違いなくOCのせい
2.8Gなら大丈夫なんだけどな
マザボは糞だよ
糞みたいな値段だし文句はないけど
557不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:04:53 ID:1jz/Pr54
OCやってるなら、CPUがハズレってこともあるだろ。
558不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:11:44 ID:Myv3J+cW
OC して不具合でてアレコレ切り分けもできないなら
最初から OC なんぞせんで普通に使えばいいと思うよ。
自分のケツ拭けない様じゃぁねぇ…
559不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:13:02 ID:XFsNZEkG
5000+BEで3GでOCして24時間エンコしてるけど、不具合なんて全然ないんだけど
560不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:15:09 ID:6T5uaz1n
個体差ってやつだな
561不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:31:20 ID:dCjPc4t8
根拠無しに書くかよ
M2A-VMでは全く問題ない石
>>558
こいつがどうしても完全無欠でないと気が済まない
貧乏人の方かな?
562不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:34:57 ID:DjL6a1wq
電圧下げすぎてるとか。
エンコなどは、1.3Vでも大丈夫だったけど、ゲームとかすると
電源が不安定になるのかしらないけど、1.35か1.375Vじゃないと落ちたりしたな。
563不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:43:54 ID:9CWkvb1G
友達が買ったML見ました。
クーラーすごいですね。ヒートぱいぷついてるし、
アレってオプ積んでも問題ないように設計されてるんですね。
勝手にいじってCPUを1.000vにして再起動したら動かなくてちょっとあせりました。
564不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:46:03 ID:++StAtzx
>>494
性能は1050の方が上だよ
消費電力も小さいし
565不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 21:51:35 ID:fcGRVIQu
これ買うと他のPC買うのが馬鹿らしくなるね
CPUも普通に使う分ならデフォのヤツで十分だし
566不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:03:55 ID:6W7W9pub
だから猿はOCなんかするなとry
567不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:18:26 ID:gcFTf4Pu
>>565
まったくまったく
いっつも1.78GHzだし(´・ω・`)
568不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:26:31 ID:1jz/Pr54
そいや、ジャンパラで6600GTの中古が3000円とかだたな。
何年か前に新品箱入りで買ったのを今だにML115で使ってる。
チト古めだが… 

つグラボの性能比較表
http://gigazine.jp/img/2007/03/05/vga/01.png
569不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:33:31 ID:KmIljgtS
>>497
スバルやるにゃいらんけど、BMWやるならないとお話にならん。

どこでもやるような町の修理工場でなきゃ持ってなくてもおかしかないんじゃん?
570不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:42:14 ID:dje47Q/S
>>120
ヤフオク
571不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:45:30 ID:NWQpnlDA
M2A-VMで3GHz安定してるのにML115だと安定しないってあるのかな?
倍率変更ってどこに負担かかるんだろう?


例えば、ML115のマザーに5000黒で、2.9GHz安定しないけど、
他のマザーだと、2.9GHzで安定してるとして、
ML115のマザーに5600+@2.9GHz(brisbane 65w)を乗っけると、
安定しないって事になるのかな?
OCな人教えて下さい
572不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:49:44 ID:ND4bn+9R
OCの安定度はCPUの個体差だけでなく、電源、メモリ、マザボにも影響するよ。
573不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 22:53:14 ID:uGsYnYpL
CPUの固体差より所有者の個体差の方が大きい
574不明なデバイスさん 2008/03/26(水) 23:06:56 ID:1jz/Pr54
>>573
ワロタ。wwww

鯖機でOCって、蛇が歩く道ダシィ〜
575不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 00:15:49 ID:0fnGgwkV
ML115の中身はほとんどリッピングしたDVDイメージだな
仕事帰りビデオ屋に寄って借りてきたらとりあえずリッピングして翌日の朝出勤途中で返却してる

暇みてDVD-Rに焼いて消せば容量減るんだけど
面倒だからPCで見てそのまま入れっぱなしにする
そんなわけですごい勢いでHDDの台数が増えていく

セキュリティ対策面倒だから外から接続は出来ないようにしてる
576不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 00:17:16 ID:W3V+UvbZ
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45130835

体力ある方どうぞ 無料です。

>>575のはそれは犯罪と呼ぶのでは?w
577不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 00:34:30 ID:KdWcML7t
>>576
呼ばない 異論があるなら先に調べてからにするのをお勧めする
578不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 00:41:28 ID:r1zwBBaf
現物持ってない時点で著作権的に問題ありだろ
579不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 00:45:27 ID:e2JpBrnE
>>577
コピーガードはずしは犯罪だぞ
580不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:02:43 ID:+Ro+OXCq
>>579
IT・知的財産の法務ネット(大阪弁護士会): 技術的保護手段の回避 : DVDをリッピ
http://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html

技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
結論として現在の法令を前提としては違法とは言えないという結論になります。
581不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:02:47 ID:NHTw8e9R
ビデオ屋で借りたのはビデオ
リッピングしたのは所有物のコピーガードがかかっていないDVD
という事にしよう
続きは他スレで
582不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:05:17 ID:bmB62+Ed
ny厨もそうだが、何故わざわざDQN自慢をするのか理解し難い。
583不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:06:21 ID:A9YFfp9a
まあレンタル屋でレジの横にブランクDVD-Rとか置いてある時代だからなあ…
ただ声を大にしてリッピング云々言うと権利ゴロが騒ぎ出すから自重汁
584不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:11:07 ID:PkLTKqx7
ところで、ML115のCPUクーラーってLGA775リテールクーラーより冷えそうですね。ファン交換は必須かと思われますが。
585不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:29:53 ID:mSF2GFuQ
5000+黒箱買おうかと思うけどわざわざファン買う必要があるのか考えるわ。
ファンだけ鎌風あたりにしてやればいいかなとか思うんだがどうなんだろ。
586不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:34:52 ID:A9YFfp9a
>>585
5000+BE@3GHzだが、別にファン変えなくても全然おk
x15以上を狙わなければ大丈夫かと
587不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:51:33 ID:PkLTKqx7
ML115純正ファンなら風量は十分じゃないですか?
588不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 01:53:37 ID:+SrXeMOh
ことさら、静音を目指さなければね。デフォのままでOKだろ。
589不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:11:50 ID:W3V+UvbZ
ちょw

キミキス最終回だったじゃないか!!

俺の大好きな二見さんが、も見れない

ノォォォォォ

結局 ゆうみちゃん、かいくん、さきのさん の
3人が不幸になった。可愛そう。。

そしてキスやたらしまくったのは あいはらくん
おめぇー俺の大好きな二見さんを汚しまくり・・。
抱きついたあげく4回か5回キスしやがった!!

さらにちょっとだけ苦しんだけどお得だったのが
さなだくん。ゆうみちゃんキス出来て最後は捨てて
まおねちゃんゲット。そりゃ明日には遠くに行く女より
近場のsexできる女だよなwww








590不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:16:25 ID:9yOz8Wni

591不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:22:36 ID:W3V+UvbZ
まぁ純愛過ぎて見てるこっちが恥ずかしかった。
今の時若者がキスで満足できるはずもなく・・
みんながみんなあんな可愛い子囲まれて楽しく
生きれるわけも無い。
クラナドといいありえねぇ!!

俺だって俺だってな! イケ面で金持ちだったらな!!
あー くそー 2ちゃんで吼えている負け組の自分が情けない。
592553 2008/03/27(木) 02:27:17 ID:E4eOJw4k
そしてその後筐体寝かすと動くが立てると落ちる等
なんだかよくわからないトラブルを経て
どうやらちゃんと動いているのであった

 ―完―
593不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:27:51 ID:mSF2GFuQ
やっぱオンボードVGAが非力な分GNOMEとかは重いな。
コンソールで使うかー。
594不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:41:26 ID:min/ituV
ML115のダンボール箱でかくて邪魔なんで捨てたいんだが
修理の際に必要とかそういった事あるのか?
595不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:51:40 ID:lliHgw5N
こんな安物壊れたら捨てるわ
596不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 02:56:32 ID:OQI1xjEQ
どこが壊れたかにもよるな。
MB・・・確実に部品だけとって捨てる
電源・・・安いの買えばいいだけ
HDD・・・買えばいいだけ
メモリ・・・買えばいいだけ
CPU・・・まあ壊れないだろうけど別の買えばいいだけ
597不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 03:14:23 ID:dcp109D1
どうも5000+BEが3.2Gで安定してる俺は当たりみたいだな
598不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 03:21:30 ID:etyJzghC
>>596
ケースは?
599不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 03:28:50 ID:OQI1xjEQ
>>598
ケースかあ、電源周りを工夫して大量にHDD搭載できるケースにするとか?
普通のMBはリアパネルカットしないと載らないからな。
600不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 03:31:21 ID:etyJzghC
いや・・・ケース壊せるもんなら壊してみぃ!
とか、そういう突っ込みを待ってたんだけど・・・
601不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 03:43:36 ID:W3V+UvbZ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t68497425

これは怖い。危険すぎる
602不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:22:08 ID:W3V+UvbZ
9歳の少女が奴隷として50ドルで売られている
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080326_slave_haiti/
不景気でどうしょうもないけど日本はまだ裕福だな。

http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=255
しかしここ見るとめっさぁ危険地域らしい。
すばり拉致されて事件に巻き込まれるか
いきなし射殺されてもおかしくないところ。
いかがわしい行為行っても120ぱー死体だねw
603不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:29:31 ID:ph91VSkk
>>598
そりゃケースバイケースだな
604不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:37:07 ID:oP4LgaZ4
あんまりドライバー待たせるのも悪いので学習しておきたいんだけど、
e-コレクト払いって、

来たらクレカ出して、それをリーダー見たいのにカチッて自分で通せばやればいいの?

ネットショップでしかクレカを使った事が無いから、店とかコレクトで使用した事無いもんで。(´・ω・`)
605不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:40:07 ID:OQI1xjEQ
みかかのはできないんじゃね?
606不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:51:05 ID:MOh+S+I3
>>584-585
あのクーラーのファンピッチの狭さは明らかに高速系。
デフォのままだとPWMのせいで回転数が抑えられるし、
むしろ高速ファンに変えるべきだな。
607不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 05:54:02 ID:MOh+S+I3
ファンピッチじゃなくてフィンピッチだった。
608不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 06:02:11 ID:/id7xlxU
>>604
ドライバーさんにカード渡せばOK
後は暗証番号自分で入れた希ガス

>>605
できるよ
609不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 06:15:08 ID:Q9TF96x8
e-コレクト
現金を渡したらカード使えますよって言われることもあるが
カードでって切り出すと、リーダ不調なんでカードできないんですと俺との相性は最悪
610不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 06:24:52 ID:JIm9UJLw
古ーいマシンのIDEのHDDからデータを取り出したいんだけど、ML115って繋げられたっけ?
611不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 06:30:52 ID:OQI1xjEQ
PATAは1系統だけある。
なので標準でついてる光学ドライブをつないだままでもOK
612不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:11:35 ID:JIm9UJLw
>>611
d

ああ、あの青いやつかな。HDD死んでないといいけど…
613不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:19:16 ID:j04aVZwQ
>>611
ぐぐってみるとすぐに情報でてくるよ。
基盤に対して差込口が水平になってるから。
基盤の端で
614不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:25:16 ID:dVoiU96V
6000+に載せ換えたが、負荷を掛けると50℃まで上がる…ファンを変えたほうがいいのか?
615不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:27:50 ID:85jd4zKk
負荷かけて 50℃程度なら問題ないだろJK
616不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:33:23 ID:MOh+S+I3
どの程度かにもよるけど、今の時期で50度は危ないだろ。
617不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:34:06 ID:j04aVZwQ
>>614
負荷っていいてもな・・・
ぼけた質問するやつはぼけた質問の仕方しかしないよな。

どういうケース内空調かもわからんし、どういう作業して
どういう段階の温度が50度かもわからんし。

使ってる冷却機材とかもさっぱり・・・

スレ住人はエスパーじゃない。
618不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:39:07 ID:m397Pwu2
■お一人様3点まで
WesternDigital / WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10694184/-/gid=PS01020000
\7,980-
619不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:42:11 ID:dVoiU96V
>>617
スマンかった。書いてから気づいたorz

CPUクーラーは標準のをそのまま使用。
ケースファンもそのまま。
HDDは標準の80GB以外に増設なし
PCI-Eに7600GTを挿してる

負荷を掛けたのはπ焼きを2つ同時実行(他に負荷掛けるソフトが思いつかなかった)
838万桁を計算させている時で大体5分経過してから50℃回った。

>>616
電圧下げてみたら少しはマシになった。1.225Vに下げて同条件でπの桁数を倍にした
ところ最高温度は47℃だった…まだ電圧下げれるかな。
620不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:42:57 ID:j04aVZwQ
>商品の保証は初期不良交換期間1ヶ月のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
安くないな・・・
621不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:44:43 ID:j04aVZwQ
>>619
あと室温は何度で、無負荷でデスクトップ表示だけの放置状態の温度
とかあるとさくっと回答きて終わるんだけどね。
622不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:46:57 ID:dVoiU96V
>>621
おk。

室温は大体18℃で安定。
無負荷で1.300V(デフォルト)だとcore0が33℃ぐらいcore1が31℃ぐらい。
温度はぷりぷり読み。
623不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:47:58 ID:m397Pwu2
■お一人様3点まで
WesternDigital / WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10694184/-/gid=PS01020000
\7,980-
624不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:49:08 ID:m397Pwu2
ダブった.orz
625不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:49:20 ID:j04aVZwQ
そのままπ焼きを2つ同時実行で更に続けて50度をどのくらい超えるか
だよね・・・あとはHDDとかにも温度が飛び火してないか・・

それでまだまだ温度があがるようだとケース内換気とかも
検討しないといけないだろうけど。
626不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:50:12 ID:j04aVZwQ
>>623-624
だから、それって>>620なんだって・・・・
627不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:51:42 ID:JIm9UJLw
>>613
引き続きd


超静音ファンに替えてるから、俺も載せ替えでの温度は気になるなぁ。
5200あたりで真夏にケースファン強めで過ごせたら御の字かなとは思ってるけど。
628不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:54:31 ID:dVoiU96V
>>625
ありがとう。
取敢えず1.225Vでπ1677万桁x2が完走したので暫くこれで運用してるよ。
何せ初めてのDualCoreだったから全然分からなくてorz

HDDはほんのり暖かい程度だから多分大丈夫だとは思うけど。
何はともあれありがとう。
629不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:55:37 ID:zb34iCpZ
XP x64でオンボVGAとの大容量メモリ競合問題がクリアできません。
wikiで標準PCHALでOKとありましたが、64bitではインストール後の変更は無理のようです。(選択肢が無い)
再インストールでは出来るのでしょうか?
又、有効な対策出来た方いますか?

全くの余談ですがwikiにある過去スレ全文検索で半角でメモリを検索すると金を借りて謝っている人みたいな感じに文字化けします。
さらに中国語翻訳すると、「クリプトン〓質」になります。
すみません 今後一切レスたてませんorz




630不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 08:59:33 ID:zVam5DlJ
500GのHDDってダブるほど注目されているのか。
631不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 09:07:05 ID:MOh+S+I3
自作板のWesternDigitalの過去ログを見たら
祖父のはシネックスRMA3年が結構混ざっているみたいだぞ。
632不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 09:18:24 ID:ZJpdzhmR
オマエラ朝から元気だなw
633不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 09:26:15 ID:yjBTEIeK
最近、朝の元気が無くなってきた…(´・ω・`)
634不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 10:20:51 ID:k/KNefPa
どうせ買うなら500GBよりも1TBだよなー。
635不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 10:54:10 ID:oCRc2by4
結局祖父の代理店保証有る無し話は、
2chしかソースがないので自分で買ってみるまで解らないという。
まぁメールで担当部署に聞けば解るのかもしれないけどね。

電話だと詳しくない店員に当たったら終わりだし。
わざわざリスクのある店で買う事もないか・・・
636不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 12:06:16 ID:oOdeLyhn
もう\8,980になってるな>AAKS
637不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 12:24:40 ID:NqCV293X
>>636
だったら買わないだけの話
みんな安いから買っているだけで、必要に迫られて買っているわけでははいと思うが
638不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 12:28:28 ID:BJ7OVm9H
7980円でも保証が1ケ月しかないとちょっとな・・
639不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 12:29:58 ID:Nm5CYikd
>>638
RMAありましたけど?
640不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 12:49:35 ID:REPhKJs5
(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━━━━━
トゥットゥルー!!!
641不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 14:41:29 ID:NrYHZxIK
届いたー!
今からBE-2350特攻してくる。
642不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 15:09:14 ID:AQ8C3GcH
俺はノーマル電源でATI HD3850に突撃してくる
643不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 15:12:28 ID:Ujb7rBWO
3850は動作報告あるし
644不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 15:18:27 ID:2sYWi5WG
Phenom X4 9x50シリーズがもうすぐ出るからそれまで様子見
645不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 16:22:01 ID:NrYHZxIK
BE-2350
UnknowProcessorで動くけど10xで固定2.1GHzにならず。
646不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 17:31:48 ID:IoOAtrX6
給料日が10日…
決算前の今月中にML115とGd110を1台ずつはポチりたいのにヽ(`Д´)ノ

懐が、懐が、(´;ω;`)
647不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 17:32:33 ID:VVoOg5Yj
>>646
つcard
648不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 17:35:50 ID:qJW+/Dpo
あれ?俺IYHスレ見てたんだっけ?
649不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 17:36:03 ID:dRUgzRS3
配達されたら受け取りを返送期限ぎりぎりまで引き延ばしてもらえ。
650不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 17:50:39 ID:IoOAtrX6
>>649
31日に注文して不在状態の繰り返しかあ
どうせ佐川は時間いい加減だし
その代わり、箱がボロボロになりそう
今は早過ぎるみかかが恨めしいよ

ところでオヌヌメYHは山形の一軒家な小さな処
651不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:37:56 ID:St7QWJQ1
ML115内蔵の80G 2本だよね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w22989960
652不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:43:10 ID:a8pbMO6d
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916?LID=mm0325&FMID=mm0325
わろた
 さっき18:36分ごろあと3台が

いま 102台

 公取通報よろしく。
653不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:44:41 ID:J3IAgn9c
もう我慢できない、残り3台!ポチるぜ!!
と思いきや、なんか残り102台になってる!?
654不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:46:39 ID:etyJzghC
残り台数表示?
あんなものは飾りですよ
655不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:48:16 ID:J3IAgn9c
かぶった・・・

今夜110gdがクーポンあるなら、そっちにするかどうかでまた悩むことになりそうだ・・・
昨日なぁ、110GDポチっとけば良かったような気がしてならない
656不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 18:59:39 ID:zVam5DlJ
16メガのビデオラムってギャオとか見れるの?
動画サイトで苦労しそうだけど?
657不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:01:23 ID:lIDj3er0
なにそれw
658不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:04:19 ID:XL4n4mhh
個人宅で何台もポチってる人ってどんな風に設置してるのか
見てみたい・・・
659不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:04:49 ID:Nm5CYikd
>>656
無理・・・・というか今はビデオカードなんて捨て値状態なのに
何を迷っているんだか・・・。
660不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:07:34 ID:aHNNs8rH
377 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 09:08:42 ID:/09TGgTM
DELLのPenDCは自分で使う分には良いんじゃねレベル。
NECのは、セレ420以上なら自分で使うのには良かったのにねレベル。
HPのは金払って産廃引き取りご苦労さんってとこだね。
661不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:08:35 ID:JIm9UJLw
Win2000だけどメモリ2GBにしちゃおっかな
662不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:13:21 ID:3TJeQCke
「Win2000だけど」の意味がわからない。
俺普通に2GBだけど?
663不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:20:37 ID:Y2HiDYw5
>>656
たかが5000円だ
Directdraw使うなら8400GS
動画見るならHD3450買え
664不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:23:40 ID:RnRSEpEn
LID=mm0325&FMID=mm0325
665不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:29:23 ID:zVam5DlJ
110gdは、HD3450はつかないでしょ。
けずるリスクをとらないと。
666不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:43:11 ID:JIm9UJLw
>>662
いや、今1GBで使ってるけどメモリの使用量見てると1GBを超えたことがないんで。
でも自己満足とデュアルチャネルのためにしちゃおっかなと。バカみたいに安いし。

XPで動画のエンコとかやるとメモリどれくらい使うもの?
667不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:51:05 ID:SUoNr/YE
>>645
人柱乙

Athlon X2クラスのプロセッサーなら、Phenomと違ってすぐHPが対応してBIOSのアップデートを出してくれるさ
既存のシリーズとは電圧以外は変わらないらしいから
こちらの新シリーズでCore 2 Duoみたいな3GHz超えL2キャッシュ3MB×2を早く出して欲しいです

え? そんなこと望むよりBE-6400を早く買ったほうが良いって?
確かに……
668不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:54:58 ID:Nm5CYikd
>>666
この価格だからこそ成り立つ。
いくら安いとはいえ、必要無いメモリーを載せて、投資しなくて良いよ。
1GBで試してみて、それで足りなければ追加で足せば良い事ヨ。
上を見りゃキリがないしな。

Dual動作なんて妄想。ベンチ以外で体感で感じる事はマズ無い。
669不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 19:57:33 ID:oOdeLyhn
>>667
>Athlon X2クラスのプロセッサーなら、Phenomと違ってすぐHPが対応してBIOSのアップデートを出してくれるさ

オプションにないCPU対応BIOS出すとは思えないんだが
670不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 20:01:32 ID:IinZogP6
>>667
BEもML115も出たのはずっと前なのに未だに対応しないんだから今後も期待できないだろ
671不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 20:56:26 ID:k6ahVVTw
>>666
動画エンコードはメモリ要求量は大きくない
ディスクキャッシュとしても効きにくいからたぶん無意味
焦る必要はない
672不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:10:28 ID:3T1OXIk0
なんだかよくわからんけど欲しくてたまらなくて、でも公式だと送料入れて
18,000円kぐらいだし・・・

悶々としていた俺に後押ししてくれたような感じだ。>>652
送料込みで15,170円!!!!!!!
ポチりました。

さて何に使うかな。。。
673不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:11:21 ID:fxmk6sUX
余ったメモリでRAMディスク
2chブラウジングもサクサクっすよ
674不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:12:11 ID:zjmXLo6N
>>672
何に使うって・・・もう1台ポチるために決まってんだろw
675不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:15:42 ID:XoReQuHs
(´・ω・`)
(つ∞と)
676不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:16:21 ID:3T1OXIk0
www
リピーター率高いですね。
677不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:20:51 ID:ORCS0N4n
>>672
1000円引きでしょ
678不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:21:37 ID:St7QWJQ1
もう4台もってるんだが、また2台ぽちった。
500Gも20本入手したから、北海道と大阪の親戚のうちに設置して、
天災などの災害対策に遠隔バックアップサーバにする。
679不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:24:02 ID:NrubdTHf
>>678
エロ動画をそこまでして守らなくても・・・
680不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:46:07 ID:TKf8w7IC
災害で>>678が死んでしまう未来が見える
681不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:47:24 ID:XoReQuHs
電脳化して、その6台の鯖で分散コンピューティング
682不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:48:03 ID:3T1OXIk0
>>677
俺的には送料無料が大きい。
683不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:53:05 ID:wFYCHKG8
代引限定解除まだー
684不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 21:54:07 ID:jgPIezwr
SATA用の、雷ブタのDVDマルチドライブを正常に使えてる人がおられましたら、(焼き・計測)
是非お返事をください。
当方酷くトラブっております・・・(´・ω・`)
マップで3980円の値段見て買ったのが間違いだったのかも・・・
685不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:00:51 ID:XoReQuHs
wikiにはLH-20A1SでOSインスコ出来たとあるが・・・
686不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:06:48 ID:2sYWi5WG
CDROMドライブのトレイが勝手に飛び出してくる・・・・・・
ケーブルにノイズでも乗ってるのかな!?
687不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:35:45 ID:MOh+S+I3
>>684
IDEコントローラーがマイクロソフトの標準ドライバになってますか?
過去ログでNVIDIAのSATAドライバはあまり良くないと
見たような気がするけど。
688不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:36:18 ID:MdlMpcTC
山田のドライブシュート喰らってるとかBackOrifice入ってるとかじゃね?
689不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:37:38 ID:JNHcqndI
P-ATAのLite-Onは普通に使えてるがなぁ。
S-ATAはAsus買っちった。
690不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 22:52:12 ID:JIm9UJLw
1台を大事に使ってる俺がおかしく見えてきた
691不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 23:01:22 ID:yNsWgt6F
>>690
つトンッ背中
692不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 23:39:33 ID:MOh+S+I3
>>690
大事に使ってるって事は、大事なデータも入っているんだよな?
バックアップ用の外付けHDD代わりに一台買っとけ。
値段もたいして変わらないぞ。
693不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 23:45:31 ID:dVoiU96V
なんだかここがIYHスレに見えてきた…
694不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 23:48:11 ID:2sYWi5WG
CDROMドライブを前に引っ張り出したら飛び出なくなった
ケーブルかコネクタの異常かな?
695不明なデバイスさん 2008/03/27(木) 23:51:10 ID:QSBHrMah
>>693
1ヶ月前はもっと凄かったけだろwww
1台ポチポチは当たり前
696694 2008/03/28(金) 00:18:04 ID:P5bcuPOH
とりあえず2段目にドライブ移したら飛び出さなくなった(^^;
なんだかな〜w
697不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 00:57:39 ID:HciykJ5g
大抵移動させた時に接続不良が直ったりとかってオチなんだよな
698不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 01:15:29 ID:WKCkkX8+
しかし物が無さすぐる
699不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 02:33:54 ID:FtNCRwiv
データ保管用にML115は一応役にたっている。
(もっとも必要な時に取り出す程度なので本当に使ってないくらい)
別に外付けHDDあるのもあるけど・・
まぁでも一回アクセス中にうっかりHDDの電源切ったら一気に
外付けHDD壊れた体験してるので外付けHDDに入れてるのはあてにしない。

しかし万が一のバックアップでML115のたくさん保存しておけば
安心という図式。

その他にもネット用とかいろいろ分けて既に6台とノートPC一台
我ながら買いすぎたけどそれなりに満足している。
700不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 03:12:18 ID:5qwIpsod
データを永久保存したい場合必ずDVD-Rに
焼いてる俺って変かな? まだRの方がHDDより
単価安いし、焼き付ける安心感があるんだよね。
まあ数年前に焼いたRをNeroで計測してみたら
エラーの嵐だったりするんだけど
701不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 03:15:02 ID:QF2A8mOY
だめじゃん
702不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 03:28:37 ID:TJ/rwszb
>>700
永久保存しすぎて、自分が死んだ時に遺族がおまいさんの集めた
エロ動画を見て更に涙目になるだろう。
703不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 03:31:01 ID:7RP6rMEd
ええはなしや
704不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 03:31:51 ID:ujkXSWMH
死んだ後のことなどどうでもよい
705不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 04:05:11 ID:Xq6nIZ+D
俺の命より、今使ってるHDDの方が寿命が長そうな気がする。
706不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 06:48:59 ID:FtNCRwiv
DVD-Rのメディアは良いもの使っても焼くときにほこりが入ると
その部分が半焼きになって、とりあえずは読めるんだけど
時間とともに読めなくなって数年後入れてみると読み取り不可とか
よくある。

また単価が安いといっても最近は大容量HDDは安いので
HDD管理の方が楽だし読み出すときも消すときも手っ取り早い。

しかし難点もある。
HDDが突然壊れてごっそりデータが消滅て事もなくはないんだけど
そんなに反映に使ってなければ相当平気かと思う。
あとはHDD同士の保存用のスペアを別に作っておくとか
どちらか逝ってもどちらかが残っていれば再起が可能。
しかしこれまたコストがかかるのでそこまでは微妙。

でもDVD-R 4GB程度でいちいち書き込みして使ってられない。
707不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 06:56:18 ID:Z56P0bmn
もしもの為のRAID10
708不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 06:58:29 ID:b87Zlj+v
もうそろそろ容量あたりのコストってHDDとDVD-Rっていい勝負なんじゃない?
709不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 07:10:40 ID:u2sFXqYA
本体を4台買って、何も考えずにグラボを5枚買った。
内2枚はCPUクーラーに干渉するので、強度を多少気にしながら
グラボクーラーの固定部分の補助具を加工したら干渉しなくなった。
グラボのクーラーは4ピン固定と2ピン固定だったが、ピン部分を結ぶ補助具を
どうにかしたらなんでも入りそうだ。
要するにピン部分のみで固定するグラボは手持ちの5枚とも直角に入った。
710不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 09:41:08 ID:YA0hwoA5
>>706
反映に使うってどういうこと?
711不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 09:42:42 ID:2jhpMujw
なぁ三台目を昨日ぽちったんだが最適な用途を教えてくれw
一台目はゲーム、二台目はP2Pに使ってんだが
712不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 09:45:52 ID:STUlx3YR
バックアップ鯖
713不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 09:51:08 ID:J5UR6UH8
>>711
漬物石
714不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 09:53:49 ID:HPwX12EB
4台目をぽちって

◆       ◆




◆       ◆
というふうに配置して天板を載せてテーブルの柱にw
715不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:03:35 ID:2jhpMujw
さらに一台ぽちってイスの肘掛けとかいいかもな…
716不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:23:10 ID:Gfs174xC
>>710
頻繁
煩+繁栄のなぜかエイの音だけのこった

なんてことはないと思いたい
717不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:30:10 ID:fzm5KfRa
>711
俺にくれてやる

マジレスするとNAS。
いっぱいPCあるんだろ?
FreeNAS入れて使えば完璧さ
超便利
718不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:41:17 ID:HPwX12EB
freeNASってさCPUのクロック制御ってやってるのかな?
確かにコンパクトにまとまってはいるんだがそういうのが心配。
719不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:44:19 ID:nWOib49w
1号機:メインマシン
2号機:ゲーム用
3号機:Proxy、ファイル鯖、緊急地震速報受信端末

うちはこんな感じ。3号機はML115によってメインから蹴り落とされたPen4マシン。
720不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:47:23 ID:AY96lUiM
そもそもそんな話が出るというのは、消費電力を普通のNAS/Boxと
比較したいのだろうが・・・どだい無理よ。

普通のバッファロや玄箱なんぞのNASで最大10Wぐらい。
ML115で、の機種でどう頑張ったところで60Wを普通に超える。

CPUのクロック制御なんてFreeNASに無いよ。
721不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 10:51:36 ID:HPwX12EB
>>720
いや、本体が電力食うのはわかってるから制御可能なCPUだけでも
クロック、電圧ともに抑えて・・と思うわけだわ
722不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:16:21 ID:Taaqdemu
先日買った3台目に、以前付けられたと報告のあったNINJAを載せてみました。
ttp://news23.org/news23780.jpg

ttp://news23.org/news23781.jpg
完全に干渉しています。とりあえず間に丈夫な紙を挟んで絶縁してみましたが、
ボードが曲がっているのでボードの方のヒートシンクが浮いてしまわないか心配です。

ttp://news23.org/news23782.jpg
ttp://news23.org/news23783.jpg
クーラーとケースの隙間はかなり狭くなっています。空気の流れは悪くなりそうです。
たとえグラフィックボードを外してもML115にNINJAを載せるのは無茶な事のようです。
723不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:40:58 ID:lSgx1TOe
FreeNASって、OSはFreeBSDだからCnQ(のようなもの)
は効くよ。
cpufreqドライバ入れて、powerdだよもん動かして
おけば良い。でもCPUだけ省エネにしても、chipset
とかは爆熱だし。
724不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:42:29 ID:YA0hwoA5
個人でNASなら800MHz固定でよいと思う。
725不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:52:59 ID:obusvSmW
>>722
VGAは何?うちはX600SEで干渉しないけど。
エアフローは8cmファン1個追加でユルユル廻せばチップセットも冷えてOKだと思う。
726不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:54:33 ID:TJ/rwszb
>>722
>>252 にあった「刀2」の方がよろしいかなと思った次第であります。
727不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 11:59:07 ID:Dvtx+Hl/
先月ML115 2台ポチってそれぞれにAthlon64 X2 5400+乗せて、RADEON HD2600Pro乗せてKingmaxのDDR2-800 1GB 2枚乗せたんだけど
デュアルチャネル動作でフリーズ頻発する
メモテスかけても37%でフリーズ

で、仕方がないからUMAXのDDR2-800 2GB 2枚買ったんだけど、シングルチャネル動作は問題ないけどPCが突然落ちる事があった
それに2GB×2枚だとビデオカードが使えなくなって、Kingmaxの1GB×3でもPCIにビックリマーク
手持ちのKEIANのDDR2-800 1GB×2枚でも同様に30時間くらいの起動でPCが突然落ちる事があった

HynixのPC2-667 1GB×2(nonECC)では勝手に落ちる事もなく安定して動作(現在4日目)
動作クロックが2.8GHzだから4の倍数でDDR2-800をチョイスしたんだけれども、
このマシンでDDR2-800メモリは使わないほうがよくないかい?
728不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:13:30 ID:kN1t19k4
>>727
3G問題と4G問題
あとKEIANは問題外
729不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:20:26 ID:Dvtx+Hl/
どうも2GB以下の環境でもアウトのようで、、

1GB×2や2GB×1でも突然落ちて再起動がかかる恐怖があるので、もうマシンごと売り払って
110Gd買ってスロット加工しようかと思ってみたり。。

まさか2台とも初期不良とは思えないし、CnQ有効で使っているから熱落ちとも思えないし
アァアァァ
730不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:22:11 ID:HPwX12EB
安物メモリを買ったという自覚はないんだな・・
シングルでOKでデュアルでだめってことはデュアルチャネル時の
シビアなタイミングに追従できない=安物ってことじゃん。
731不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:26:04 ID:J62fsYbw
メモリテストでアウトならメモリの初期不良と考えないか?
732不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:33:52 ID:Gfs174xC
elixirの1GB*2でも全然平気だけどなあ
よほど酷いのを掴んだとしか思えない
733不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:34:01 ID:Dvtx+Hl/
いや、メモテスでフリーズしたのはKingmaxの1GB×2 デュアルチャネル動作の時だけで、
それ以外は問題がなくて、

それよりももっと問題なのが、常時つけっぱなしの環境下で、
手持ちの3種のDDR2-800メモリのどれを使っても、動作中にいきなり落ちてしまう事があるです(1枚動作でも)

載せたメモリ↓
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10843811/-/gid=PS08000000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80001567/-/gid=PS08000000
http://kakaku.ascii.jp/item_info/20738724651132.html
メモテスは3PASSまで全部クリア(110Gd+Cel420、ML115+5400+のそれぞれ2台で)
734不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:35:46 ID:argfb5q7
テストしてやるから俺にくれ
735不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:35:58 ID:Dvtx+Hl/
あと、http://www.kingmax.com/products/dp/ddr2_1g_800.htm
736不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:37:08 ID:0jw8K9s8
メモリ以外を標準構成にしてテストはしたの?
737不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:37:45 ID:wujiAOHO
PCIex1に何か挿してね?
738不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:38:48 ID:J62fsYbw
動作中に落ちるって全部定格でやってる前提で原因はメモリだって確定済みなの?
栗で色々弄ってたらそっちが原因かもよ
739不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:39:50 ID:Dvtx+Hl/
1台目にはHD2600Proのせてて、2台目にはX300SEのせてて、
ビデオカードが怪しいかとも思って外してオンボードの状態で1日・2日放置させておいても、
それぞれ2台とも突然落ちる事が

ビデオカードをのせて667メモリ使用時は全く問題がないので、X2 5400+を載せてしまったのがまずいのか
DDR2-800を使っているのがまずいのか。。
740不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:41:36 ID:HWfOq5Vq
完売キター
741不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:42:31 ID:J62fsYbw
>>739が原因の人災と予想
742不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:48:41 ID:a+1WOWZT
>727
kingmaxメモリはこれか?
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/_/sku=10852300/-/product_maker_code=KINGMAX

俺はこれ買ってメモリテスト15h回してもエラーはかなかったが、デュアルで動作させようとしたら同じようにフリーズ頻発した。仕方ないので元のECCメモリとの混在でシングル動作させると安定したよ。
743不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:51:24 ID:LG+Za1rz
ほんとだ、完売御礼になっとる
しかも18900円w
744不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 12:57:16 ID:Dvtx+Hl/
>>742
そう、これこれ
ソフマップで買ったKingmaxメモリ
デュアルチャネル動作出来なかったけど、1・3スロットでシングル動作なら問題なかった
(でも10〜35時間くらいでなぜか突然落ちる)

SC420 SC430 SC1420 SC440 110Gdと祭りの度に買って使ってきたけど、
こんなに癖のあるエントリーサーバは初めて

動作中に動かしてるアプリケーションも今のところWebとDBとPeerguardian2くらいなんだけれど
まさかLANに対する負荷でマシンごと落ちているんだろうか・・うーむ
745不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:04:31 ID:WaMJThz0
>>722
 >忍者mini、ファンレスで付けてるよ。
>グラボは7300GS、グラボの裏側のファンユニット取付ピンの先っちょと忍者の襞が触れそうになってるけどw無問題。
>HDDのコネクタがちょっときつくなったから、L字コネクタのケーブル使ってる。
とかなり昔に書いたのは、オレ。峰クーラー取付氏とのレス応酬だったかな。
 そのやりとりから
>CPUクーラーのサイズは、11p四方*高15pが上限
と度々レスしてるのも、オレ。
どちらにも
>裏面に何か付いてたり回り込んでたり飛び出していないグラボである事が条件ね
的な文言も添えてたと思うが。
746不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:07:03 ID:M9mnaXxU
お約束だが、構成サラセと。。

HDDしこたま積んでんじゃねーよな
747不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:08:19 ID:LG+Za1rz
熱っぽくね?
これCPUファンを吹き付けにしたらあんまりメモリ周辺の空気が動かないような
おまけに1枚目には温風当たりっぱなしだし
748不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:11:10 ID:AY96lUiM
とりあえずCPUは一度戻してみればどう?
749不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:25:44 ID:WaMJThz0
>それよりももっと問題なのが、常時つけっぱなしの環境下で、(ry
自宅の交流電源が汚inジャマイカ
PCはノートだから気付かなかった、とか
我が家もUPS噛まさないと長時間使用でPCは度々落ちるど
750不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:32:24 ID:Dvtx+Hl/
>>748
うっす、一度3500+の石に戻してみる事にするです

>>746
お察しの通り、PC4台にわけて27TB分くらいついてたり、
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0009.jpg
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0010.jpg
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0011.jpg
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0012.jpg
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0013.jpg

でも動作テスト時はOSはXP ProSP2+薄型の80GB1台のみだから
特に問題ないとは思うんだけれども
メモリとビデオカード以外はデフォルト構成、ATAカードは1TBディスク用に玄人志向のSATARAID5-LPPCI×2枚

>>749
一応SC1420や110Gdと一緒の電源からとっていて、ML115のみ再起動がかかっちゃう
751不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:34:14 ID:oVnCekH9
おまい、もーちょっと綺麗にしてやれよ。。。
752不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:35:17 ID:WX3B/uO5
凄すぎるwwwwwwwww
こんな凄い人がいるのか
753不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:39:09 ID:QslWSifT
切り分けもできない香具師が27TBも一体なにに使うの?w
754不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:40:55 ID:J62fsYbw
もちろん著作権の切り分けのない用途
755不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:41:10 ID:01DSQbS/
>>750
デルでもNECでもHPでも何でも良いからあと何台か買ってきちんと収納してやれよw
756不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:47:31 ID:xtn2WWyU
ケーブルかHDDにナンバリングとかしておかないと、故障したときにどれか分からなくなるよ。

作業中に蹴っ飛ばしそうだ…。
757不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:47:32 ID:yE1P6Fy0
オレの予想では電圧低下だな
758不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:47:33 ID:bp8QQU62
ケースなんて飾りです。。。押入れATXてか。。

原因はカビじゃね?   ・・・キタねー
759不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 13:59:06 ID:Gfs174xC
スノコくらいは敷いてほしい
760不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:03:26 ID:3Y1iPJYg
あれー昨日90台ほどあったと思ったけど完売かぁ
761不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:05:18 ID:opKODLth
これ付いてるよね?もう終息商品みたいだけど5kしてたんだ・・・。
参考になる事もないけどサイズだけ ・111(L)×108(W)×71(H)mm

SLC-747
http://www.myfavorite.bz/widework/work/sub3/Auras111.jpg

SM
http://www.auras.com.tw/ppdtView.asp?nid=181
762不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:06:42 ID:pfUUWZMG
>>750
ちょwおまw
…先にその写真載せてから質問しろよ。こんな特殊環境だと誰が想像できる?w

まあなんつーか、どう考えても安鯖数台買い足してHDD全台内蔵しないと危ないぞ。
763不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:20:02 ID:7snT0KSW
サイド開けっ放しならチップセットが熱でコケてんじゃ
764不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:28:04 ID:AuWBVT+T
>>750
おまいみたいなのは4Uの中古ケースでも探した方がいいんじゃまいか?
765不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:29:29 ID:kN1t19k4
>>763
それっぽいな
前面からの吸気で冷やす作りだから、サイド開けっぱなら全く冷えない
766不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:32:17 ID:A6s7rBnl
なんだかんだいっておまいらちゃんとアドバイスしてんだな
767不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:33:50 ID:HPwX12EB
この際、HDDを大量につめる何とか番長だっけ?
あれの登場だな。
でeSATA接続と
768不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:34:13 ID:lSgx1TOe
何という汚部屋ww
サイドパネル開けっ放しだと、chipsetに風当たらなく
て熱暴走するぞ。ML115は蓋開けての運用イクナイ。
そのタコ足配線だと、電源も電圧低下してるんじゃね?

ウチでは馬糞1GBx2や2GBx4で、何の問題も無くdual channel
動作してる。4GB超えだと64bit OS必要だが。

とにかく、まずは標準構成に戻して検証しろ。それと2台
買ったんなら、ECCメモリも2枚有るだろ。これでdual
channel動作するだろ。
769不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:35:35 ID:obusvSmW
>>750
CPUをデュアルコアに変更したらOSも再インストールした方がいいよ
770不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:39:07 ID:Dvtx+Hl/
今さっき3500+に換装し直してみたんだけれど、なるほどチップセットが熱くて落ちているのかも
すんごい熱くなってたし

しばらくこのまま様子をみて、熱落ちっぽかったら諦めて110Gdまとめ買いしてくるです
いろいろとthx(*'ω'*)ノシ
771不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:39:28 ID:bi2P74ez
不謹慎ですまんが、生命維持装置でなんとか生きながらえてるような映像を思い出したよ
772不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:39:48 ID:zAgagraK
>>748
これ自室?
床・壁とも未仕上げで、壁には湿気染みがあるし。。。
こういう部屋にいる人ってどんな人なんだろう・・・
773不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:41:01 ID:OKeV8byA
ID:Dvtx+Hl/はこれと
ttp://hddbancho.co.jp/hdd_big_mounter.html
これと
ttp://www.highpoint-tech.com/Japan/rr2314jp.htm
これを買ってML115の蓋を閉めろ
ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=206
774不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:42:35 ID:ynYRLGsr
押入れだよ
割と普通の構成だね
775不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:51:36 ID:uceeikQX
こんなのが4台あるのか。
てか27TBも使うって、個人じゃないだろ。。
どっかのレンサバがこんなのだったらどうしようって感じだよ。
776不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 14:54:11 ID:7E4kDhZF
初めて見たよ 壺のサーバー
777不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:03:48 ID:kN1t19k4
>>769
XPsp2以降なら再インスコ不要だよ
778不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:10:19 ID:HciykJ5g
あんな劣悪な場所で蓋閉めない運用じゃ何買っても同じ結果だな
779不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:11:55 ID:WaMJThz0
「押入鯖」可哀相すぐる
@ML115か110Gdと5inベイ2段→HDD3台ラックを各3購入
A露出HDDを収納、全機室内へ、前面2m&背面20pは空間を空けて配置
話はそれからだ。
780不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:16:29 ID:WaMJThz0
>>761
ヒートパイプを背面側に向ければ付くんでね?
ビス留リテンションだからそのまま付くだろーし
良さ気だね
781不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:24:35 ID:SAP9kJAB
>>674
あんた天才
782不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:26:28 ID:gtLl/isA
ちょwwww
みかか完売になってるのに在庫583台とか出てるw

しかもクーポン2000円割引

もう三月乗り切る自信が無くなってきたorz
783不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:28:39 ID:gtLl/isA
http://nttxstore.jp/i/detail/detailitem.asp?UID=eCanmpql&FMID=XStore&ITEM_CD=HP12312916
784不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:31:10 ID:yInXWaiv
そろそろ耐えられなくなりそうだ。
買い損ねた〜の後の\2000引きはきつい。
785不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:32:09 ID:TTnJnEU3
普通の用途にしか使わないから予備用と2台ポチってるけど
これはもう一台買えってことなのか
786不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:42:16 ID:7snT0KSW
あれ、3台目のセットアップ終わったから四台目ポチろうかと思ったのに
ミカカ完売なのか

110Gbはまだあるのか・・・
787不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:49:40 ID:bi2P74ez
これ、もし1万円切ったら、週末毎に買いそうで怖い…
788不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:51:08 ID:CuBWGRT4
みかかめ・・・俺に何台買わせる気なんだ
789不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:53:20 ID:QF2A8mOY
>>652みて在庫隠したんじゃね?
祭り終わってんのに一夜ではけるかね
790不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:53:57 ID:oqRAUH42
13750円で送料込み…
791不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:54:31 ID:I8SCSRWx
みかか 壊れたんじゃないか
それともなんかの陰謀か
792不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:57:25 ID:1U1EBA8C
このセール4月になったら終わるよな?
ってことはあと2〜3日の勝負だ
俺はまだ粘る
おそらく4月になったら値上がりするだろう品
793不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:58:40 ID:I8SCSRWx
はいぽちった っっっっw
794不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:59:05 ID:/naHw+Yj
在庫681w
795不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:59:15 ID:QF2A8mOY
あれ?トップから探しに行こうと思うと見つからないのに
hpの15000円サーバーってとこクリックすると出てくる。

残り682台で在庫僅少だってさ。
796不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 15:59:39 ID:wo9qCHWv
ありゃ、もう一日待てばよかったなあ
797不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:00:34 ID:7snT0KSW
復活したと思ったら代引きのみ

・・・まぁいいか。4台目ポチッ
798不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:03:53 ID:/pip9Wgb
部品用に一台調達しておくか
転ばぬ先のなんとやらだ・・・
799不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:04:51 ID:PFFub2X1
インテルで、このケースがいいからってML110G5を買ったが
流れには乗らないとだめだな。
いらないのに欲しいや。
800不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:05:07 ID:HWfOq5Vq
つかさー 110Gdがあの安値だから悩んで
買おうと思ってたんだけど(今日在庫なくなったし)
それなのに この状態w
しかも1000割引増えてるしw
逆に31日までギリギリ待ったほうがなんて思っちまうおいらがいる
801不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:05:55 ID:zAgagraK
>>796
何を言う!欲しい時が買い時。
もう1台ポチろうぜ!
俺も昨日ポチったけど、もう1台!!!
802不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:07:25 ID:nWOib49w
13750円とか・・・昨日ポチった俺涙目。
大将!2本追加お願いしやす!
803不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:08:09 ID:QF2A8mOY
nttの工作員ばっか?
買ったの793だけ
804不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:08:23 ID:o7WRG5rZ
14,170円かあ もっと安くしろ
805不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:15:02 ID:KxcBc7ez
>>770
つかチップセットのヒートシンク換装しろよ…そんだけHDDをつける前に。
806不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:15:50 ID:7E4kDhZF
2000円引き だ
807不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:19:59 ID:bp8QQU62
まじか、、、ほんとに2000かよ
ふつうに15750で買った俺涙目 ぐぅ。。ナンピンしたくなる
808不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:20:30 ID:7snT0KSW
>>803
さっきポチったが
在庫679
809不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:22:57 ID:HPwX12EB
なんか・・・すげーな
810不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:23:56 ID:HPwX12EB
サイド貼り
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
しかし、右上のほうに出てる「人気のHPサーバーが・・・」が実価格とあってなくてワロス
811不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:26:30 ID:Q1C8yTkp
もう置く場所ねえよ
812不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:30:16 ID:bp8QQU62
うわーどうしようマジなやむ。 PC何台もいらんし鯖なんてしないが
スペアの本体って必要なんだろうか・・・置くトコもいるしな・・・
813不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:30:42 ID:uceeikQX
>>811
積み上げたら?メタルラックで。
814不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:33:42 ID:hBySSBsM
>>812
スペアが必要な時には、もっと良いスペックのマシンがこの値段で買えるのではないか
815不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:34:05 ID:yInXWaiv
ポチった
816不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:34:47 ID:HPwX12EB
これだとほぼ使い捨てになるなあ。
どうせ逝くとしたらMBかメモリかHDDだろ・・・
残りは生存確認できれば処分しても十分元取れるし・・
817不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:34:52 ID:HciykJ5g
なんという価格破壊

こう安くされると次モデルがすぐ出るんじゃないかとか疑ってしまうな
818不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:37:41 ID:SAP9kJAB
>>817
そう思っていたころもありました…
819不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:38:39 ID:bp8QQU62
怖いのは次モデルにみんな大好き×16がはたしてあるかなんだよな〜
820不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:39:24 ID:yE1P6Fy0
>>783
なんか、カートに入れてカート見ると、どっかの他人が現れるんだけど。
821不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:40:12 ID:HPwX12EB
ここまでくるとみかかもしくはダイワボウの営業がHPとNEC
をたきつけてるようにも思えるな。
今週は〜さんの鯖売れ行きよかったですよ〜
〜もいっちょいってみませんか〜?
822不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:40:43 ID:P5bcuPOH
激安ベアボーンだなw
最低限のメモリーとグラボとサウンドとOSを追加してもトータルで4万円位だよな
あと、これに適当に便器あたりの液晶買ってくれば手頃な入門機だよw
823不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 16:40:56 ID:HWfOq5Vq
さすがに2台で23600円とか無理かw
824不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:09:19 ID:Ff5HgUFu
今朝クーポンサービス時間ぎりぎりに110gdポチって
「やっぱり値段が決め手だった」とか満足してた
オレ惨状

だったら余ってるメモリが挿せるml115にしたよ・・・
情報も豊富だし、うぁぁ
825不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:09:53 ID:Taaqdemu
>>725 >>745
ボードは「あの」サファの2400Proですが、裏には出っ張りはありません。
なんで干渉するんでしょうね? NINJAはホームページでも箱を見ても
11センチ四方だと書いてあるので特に向きを気にせず付けたのですが、
もしかして取り付け方向によって変わるのでしょうか?
826不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:15:39 ID:5FsVHo0E
去年の夏に買った組だけど、あの頃より安くなってるのか
でも今じゃもう格安感ねーなー。M/Bが電気食うから省電力鯖にもならんし
827不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:17:20 ID:lSgx1TOe
もはやCD-ROMドライブなんて要らないから、
1万円切らないかな。キーボード・マウス
も売る程貯っちまった。
828不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:19:33 ID:FTRgTMJb
むぅ。一台あるのだが、これは迷うな…。
流石にこの辺が底値だろうし…。
829不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:21:53 ID:nWOib49w
14000円程度だとグラボ単体より安いじゃん・・・
830不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:22:33 ID:5FsVHo0E
ぶっちゃけ今クライアント機として買うならもうML115はロートルだ
8600GT載せてるけどやっぱCPUがボトルネックになってる
831すげー 2008/03/28(金) 17:22:38 ID:89idFLQI
すげーな
750の人

裸族の鉄板
使ってるよ
832不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:26:25 ID:vA2n2n3T
>>824
ml115も買えば良いだけのことだよ
833不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:27:36 ID:M9mnaXxU
ちょwwwwww このゴリ押しぃwwwww

どう考えても買えって言ってるしwwww

うわーマジ買うかな・・・初ML115。。
でも来月、 「間違って」 ヅアルコア乗っちゃったら・・

ひぎぃwwwww
834不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:31:09 ID:9Rv/KiRR
最安だったCHN並みの価格になってんじゃん・・・
やばい買いそう
835不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:35:31 ID:AY96lUiM
ワンズと並んだかな?
836不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:37:12 ID:AY96lUiM
いや、ワンズよりも安いわ(2007年8月10日の俺の過去の注文分で)

ZHP-4391380AAVX(ML115 ホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーン)
                    ×1 \14042
                    送料 サービス
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                  請求金額 \14042
837不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:37:53 ID:Xq6nIZ+D
祭り以前に本家から送料3000円で買った俺涙目www
838不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:40:19 ID:vA2n2n3T
>>837
さあ買い増しだな
839不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:41:13 ID:HPwX12EB
ナンピン買いだっけ?
安いマシンを多く買えば最初のマシンの代金は安くなるよw
840不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:43:05 ID:FTRgTMJb
ナンピンは悪魔の囁きw
俺も逝こうか迷ってる…
841不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:48:08 ID:v9MaltcS
>>833
草いから死ね
842不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:52:31 ID:opKODLth
もう必要じゃないんだが欲しくなるね。
31日の朝まで残ってたらIYHしよう。現在残り673台

なんでNTT-Xをみかかって呼ぶのか今日知ったよ。
俺ゆとり乙
843不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 17:54:07 ID:5FsVHo0E
>>836
俺と同じワンズ組がいたとはw
5月〜10月に買った人が一番楽しめたかもな
844不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:02:22 ID:J97iWxo0
クーポン来る直前に買い溜めした奴完全に涙目ですなw
5台買えば1万円引き!
6台買えばもう一台!
845不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:03:51 ID:E9zO1o4Z
在庫680台って、土日は中の人が休みだから、在庫を全部出して帰宅したって事?
846不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:08:10 ID:5FsVHo0E
>>844
誰がそんなに使うんだよw
847不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:11:05 ID:FTRgTMJb
多分だけど決算で在庫全部出したとか、ノルマ到達数とかじゃないのかな。
HPからの追加ボーナスまでの残数とかw
848不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:11:13 ID:Cx5eQHFT
>>846
意味も無く何台も買ってる人が何人いると思ってるんだ
849不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:12:43 ID:5FsVHo0E
zなんちゃらって転売厨とかか?
転売以外では4台の人しか知らないな
850不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:13:20 ID:P5bcuPOH
あれだ、スパコン構築w
851不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:13:54 ID:18pVi6TW
使い道ないのに又ポチっちゃったよ・・・
どうしてくれんだ みかか
852不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:21:43 ID:LVTBG8T5
落ち着いてくれんか。
スレが無駄にのびすぎて読むのがめんどくさい。
853不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:24:31 ID:NbwIqo9s
安いし耐久性あって大きさもちょうどいいから
2台は駐車場の車止めに使ってるよ
854不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:27:58 ID:1U1EBA8C
俺は漬物石に使ってる
webcamつけて遠隔操作
855不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:31:56 ID:PzOuoz7v
>>854
ワロタ。前の水槽の遠隔操作にかけてるねw
856不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:33:09 ID:gq6EX6PG
3桁ワロタwww
やべ〜暴落するぞwww
857不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:50:28 ID:QF2A8mOY
希少感演出して購買欲煽ってたのに、
いつでも買える状況なら本当に必要じゃなきゃ買わないだろ。
858不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:52:58 ID:Ced4IXQm
CHN組の俺としてはもう一声だなw

…しかし体が勝手にポチりそうだwww
859不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:54:24 ID:GhN9kDIv
これってGT8800いけるでしょ。
CUDAテストマシンにサイコーじゃない。
4台で1TFlopesオーバーマシン構築だよ。
モットもチープなスパコンだwww
860不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:57:41 ID:J97iWxo0
このご時世にChinaと名の付く店でpcを購入できる度胸、、
敬服ものです
861不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 18:59:00 ID:GhN9kDIv
8800GTだね。
ML115 13750
8800GT 25800
---------------
39,550で350GFlopsマシン完成

魅力的だな〜
862不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:01:42 ID:4bsLVL8j
x600seが入手出来ればポチるのだが…@田舎モノ
863不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:04:25 ID:GhN9kDIv
東工大のTUBAMEが60TFlops程度だから

8800GT使えば172台で追いつく

680万円で追い付くのか

すごい時代だ

#単精度という注釈つきだが
864不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:10:20 ID:BnO9+mH1
まだPS3には及ばないなw
865不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:10:51 ID:m240hbcx
虎羊のメモリってデュアルでも特に不具合報告出てない?
866不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:11:29 ID:QslWSifT
単にノードを並列に繋げていくだけで、
スケーラブルに性能が伸びると思ってんの?
おめでたいなw
867不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:13:42 ID:ZX/xBLCj
>>866
つgooglebot
868不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:28:47 ID:rHpZ/cp8
>>750
エンクロージャーくらいかってやろうな!
869不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:34:50 ID:GhN9kDIv
メッシュやら無ければねww
870不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:38:13 ID:JfqZZjcz
軽いゲームしかしないつもりだけど、今から買うならビデオカードは何がオススメ?
できるだけ低消費電力、低発熱の奴で
871不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:41:55 ID:wujiAOHO
>>865
虎羊のPC6400、1Gバラ買いだけど2枚挿しデュアルch構成で問題なし
仕様同じで2GB2枚挿しは何時ものが発病した。
872不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:46:39 ID:ACzqlify
>>870
DX9までだけどやっぱり7600GSかな
現行カードだと低消費電力、低発熱のは無いんだよね
HD2600系は低消費電力モード持ってるけど不具合出るゲームがあるから正直お勧めできない
873不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:48:35 ID:9bxIV0su
残り670台で在庫僅少もクソもねえだろwwwwwwwwww
874不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:51:26 ID:JfqZZjcz
>>872
d
7600/7300系統は生産中止したの?最近市場でなかなか見かけないのだが
875不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:51:44 ID:sKw+izQC
これは・・
http://union.dip.jp/~retoro/source3/No_0009.jpg
876不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:53:59 ID:5FsVHo0E
>>870
デフォのまま使うなら7600GSか8600GT
7600GSはちょうどCPUと折り合うけど、8600GTはCPUが追いつかなくなる
どちらも1万以内で買えるから好きな方にすればいいよ
877不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:54:15 ID:LBWHqgK8
>>865
四枚刺ししても問題ない
うちでは
878不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:55:23 ID:JfqZZjcz
>>876
d
VX、メモリーとセットで買ってくるお
879不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:56:33 ID:5FsVHo0E
>>874
7600GSはまだ特価とかで売り出されてる
でも8600GTが9000円台で、7600GSが8000円台だから無理に7600選ぶ必要も無いかな
880不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 19:59:32 ID:JfqZZjcz
>>879
おk
もしかしたらスレ違いだったかもしれない
881不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:00:19 ID:zAgagraK
便乗してもいいですか?
G80コアの8800GTS(320MB)を使うならCPUは
どの辺がいいのかな?COD4、Crysisあたりをプレイするんだけど。
AMDは初めてなもんで・・・
882不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:02:21 ID:5FsVHo0E
まあゲフォスレ行った方がいいかもなw
64 3500+でもメモリ2GBにすればCoD4程度なら十分だよ
それ以上のは無理。ロスプラとかやるとGPUよりCPUが足引っ張りまくる
883不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:02:21 ID:ACzqlify
>>879
俺も最初は8600GTって思ったけど低消費、低発熱となるとね
この条件さえなければ8600GTなんだけど
これから7、8000円くらいで叩き売られるし
884不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:16:33 ID:Z56P0bmn
みかか、いつのまにか2000円割引券付いてるんだけど既出?
885不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:16:45 ID:TsILKNIY
GF9600であと3年頑張る
886不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:18:24 ID:5FsVHo0E
>>883
そこらへんは好みだろうな。8600GTも発熱はそんなに変わらないよ
この筐体はエアフローが良いからあまり神経質にならなくてもいいのが利点かな
うちは7600GSと8600GTのを1台づつ持ってるけどトランジスタ温度で5度しか変わらない
7600GSはInnoのファン付で8600GTはギガバイ子のファンレスだってのにさ
>>881
素直にC2Dにした方が(ry
Brisbaneコアのx2 5000+辺りでいいんじゃね?安いし
887不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:20:42 ID:wT9EuOxP
>>884
既出。
さぁ、買おうw
888不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:21:41 ID:qyu5qlcL
モニター用に金残してたけどこれはポチる
889不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:22:27 ID:FtNCRwiv
NTT-Xをみかかって 誰が決めたんだろう

かなうちで みかか になるけど

わざわざ名まえを変える必要がどこにあるんだろう
なぞだ
890不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:24:20 ID:5FsVHo0E
NTT=みかかなんて相当前からある隠語だ
NTT-X=みかかじゃないぞw
891不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:24:58 ID:3FKup+np
>>889
おまえゆとりだろ
892不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:37:51 ID:7hJiwflh
みかかはテレホタイムまでさかのぼらんとわからんだろ
893不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:38:45 ID:uceeikQX
>>889
お手元の入力装置を参照。
894不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:39:11 ID:Dvtx+Hl/
http://nttxstore.jp/_II_P812153846
110Gdタイムセール2台 23,600円でポチった
ポチったよ!
895不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:39:58 ID:FieQhAdC
   ___   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /´∀`;::::\ < ・・・・・・・・・・・・・・・・
/    /::::::::::|  \__________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
896不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:40:00 ID:Dvtx+Hl/
ごめスレ間違い誤爆(*´ェ`;)
897不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:41:17 ID:ACzqlify
>>892
パソコン通信時代の隠語だよ
テレホなんて無い時代
パソ通に嵌ると通話料金が恐ろしいことになった
898不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:47:35 ID:5FsVHo0E
ID:Dvtx+Hl/はこれ以上鯖増やしてどうすんだろ
今さらブレード鯖なんか買うよりずっといいけど、あの置き方はちょっとな・・・
899不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 20:47:37 ID:Xq6nIZ+D
<<871
<<877
サンクス。安心した。
900881 2008/03/28(金) 21:03:48 ID:zAgagraK
>>886
レスありがとう。AkibaPCHotlineだと5000+で約9,000円かあ。
本体の値段考えるとこのぐらいがちょうどいいですね。
参考になりました。
901不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:05:00 ID:TTnJnEU3
5600+もいいんでない
いま祖父で11800円
902不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:11:13 ID:l3Dz1nhC
おまいら!今夜はフリーオ余裕で買えるぞ。
セットでポチッといこうw
903不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:14:53 ID:YjqfFfvW
>>896
ある意味スレあってる!
気になってたから。
そして、2台の買い増しでアレが収まるのか・・・気になる。
904不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:18:23 ID:1oZ1cjPk
>>892
キーボード見ればわかるだろ
905不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:19:00 ID:5FsVHo0E
friioはもうちょいソフトがまともにならないと買う気しない
あとts保存できるからって高すぎだ
906不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:23:07 ID:Cm7x2yti
>>889
パソ通時代のユーザーが世界でもっとも恐怖したもの、それが
みかかのラブレターと呼ばれたNTT料金請求書である。
それは戦前の召集令状に匹敵し、ポストに訪れる死神とまで言わしめたものである。
907不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:37:15 ID:5ZV34jD5
>ちょっとBIOSの起動が遅いのがアレだね不安になる

>例のリモートのカウントゼロにしちゃえば?5秒は稼げる。
これの詳細を教えてもらえないでしょうか、よろしくお願いします
908不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:39:27 ID:0YBrGw0j
みかかって、まだHop Step Jump2 中なんだよなあ。
売り急いでないか? いま残り666台になたっ
909不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:55:09 ID:cC9c8Zlj
なにこのIYHスレw

2月に買ったばっかだったのになあ
910不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:57:28 ID:/PAxACoz
110Gd完売。
これでML115の独壇場だねw
911不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 21:57:45 ID:PC5lLZls
https://nttxstore.jp/i/cart/cart_2.asp?FDID=x&a8=&N=0jKcAGro

このページ ゲロゲロだ。
前のゲスト注文者の 「データもろみえ」 だよ。
こんなページ初めて見たというより、「ザル」だ。

マスコミへGOだな。これは。
912不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:18:24 ID:zAgagraK
昨日ポチったの発送メールキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
NTT-X Store、いい仕事するじゃねえか。
913不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:25:42 ID:t1hDRYgB
2000円引きになっててワロタ
買いそう
代引き手数料はいるの?
914不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:27:40 ID:nQx4+o3t
代引き限定だから
915486 2008/03/28(金) 22:29:00 ID:B+YyFSdM
俺が予言したかのように1000円引き始まったけど
DSPのXPhomeが売り切れてしまったorz
買おうかどうか迷う

今使ってるSemp3100+ 1.5GB(PC3200)から
ML115(Ath3500+ 2.5GB)に換えたら体感できるくらい軽くなるかな
せいぜいヤムチャがクリリンになる程度か
916不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:32:48 ID:KxcBc7ez
>>865
出てないけど。
917不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:36:54 ID:ZX/xBLCj
>>890
だよな。俺の知り合いには「すなみ」ちゃんとかいうのがいたな。
918不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:36:55 ID:YAW+w3WR
>913 そりゃいるけど、振り込み手数料と大佐ないぜ
919不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:38:11 ID:t1hDRYgB
>>918
サンクス
買いそう
920不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:38:42 ID:o3gM//Ah
ま・・・ここだけの話、法人には10000円で提供されているわけだが。
921不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:45:39 ID:KO+4/QpS
在庫650台で3月中にいきなり完売とかにはならないよね?
3月31日まで様子見しても大丈夫かな。
922不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:49:58 ID:t1hDRYgB
まだ657あるな
923不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:51:46 ID:18pVi6TW
少しずつだけど減っていってるところがすごい
924不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:52:23 ID:F7jf5C3J
年度末最終特価って書いてあるな。
ポチるなら31日の12時までか・・・
4台いくかw
あとは天板買って来てっと( ゚д゚ )
925不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:52:44 ID:5ZV34jD5
勢いがないね

>>907は、起動時間が5秒速くなるってことだと思うんだけど
そんな設定はないデマでOK?
926不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:54:35 ID:Q1C8yTkp
4月に入って新型発表
927不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:55:07 ID:t1hDRYgB
新型はX2とかで涙目か
928不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 22:59:44 ID:o05Rzpkp
鯖にX2って意味あんの?
929不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:01:14 ID:Z56P0bmn
HDD価格も下落してるし、ファイル鯖用の3台目として欲しくなってきた
4月以降、新型出るのかな?うーん、悩ましいぜ
930不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:04:58 ID:o3gM//Ah
工作員には申し訳ないが4月から新製品が出る。
CPUの新モデルが出て準備は整っている。
しかし今の値段が最安値。これ以上は下げられない。
なので買い控えしてもあまり意味はない。
今ほしい人は今買った方が良い。
931不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:08:46 ID:ZX/xBLCj
来年の今頃はX2で祭りだな。たぶん。

激安サーバーで販売台数稼ぎ。
という麻薬中毒患者が、期末の度に暴れるのが恒例になるよ。
932不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:11:28 ID:o3gM//Ah
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=6285B0502&s=bsd

これも刺客。
933不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:13:51 ID:t1hDRYgB
>>932
メモリ8Gにしたら値段が50万超えた
934不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:19:44 ID:5ZV34jD5
>>932
デュアルコアAMD OpteronTM プロセッサ-1212 2.0GHz 2MB L2 Cache
標準でかぁ。4月には新しくならないと、競争力なくなるな
935不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:21:23 ID://HW440k
>>932
ぶっちゃけDellは、配送されるまでの間に萎える。
936不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:23:24 ID:5ZV34jD5
ゴルゴ13の傑作アサルトライフルを思い出した
937不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:23:47 ID:I8SCSRWx
おまえらみかかからはよう買えや
在庫へらんぞ
938不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:23:52 ID:Z56P0bmn
Dellは粗悪品というイメージが払拭できない
939不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:24:36 ID:t1hDRYgB
>>935
デルってそんな遅いの?
940不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:26:42 ID:J62fsYbw
後継機にセンプX2が載る可能性はあるな
941不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:27:07 ID:1c1VFuIp
DELLは営業経由じゃないと2週間ぐらいだな
942不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:27:18 ID:1oZ1cjPk
>>939
中国で組み立てて持ってくるんだから2週間くらいかかるよ
943不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:28:37 ID:P5bcuPOH
CPUをAthlonX2 4000+ ($68)とかSempronX2($55)を使ってくれたら安いDualマシンになるのに(^^;
Athlon64 3500+($45)との差額を見ても2万切るだろうし・・・
944不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:28:42 ID://HW440k
>>939
NTT-XとDIS須磨には敵わないだろ。
つか日本で在庫持ってなくて、中国で組み立ててると思うよ。
945不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:29:28 ID:uceeikQX
CPU 5000円
メモリ 1500円
母板 5000円
電源・ケース 5000円
位で売れるかもね。
946不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:31:01 ID:t1hDRYgB
>>942 944
サンクス
あと3000ちょいでオプテかと惹かれた
947不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:33:38 ID:KxcBc7ez
>>932
PCI-Eが事実上使えない時点でゴミ
948不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:39:55 ID:tRmzjkOO
昨日1000円引きで2台ポチったのに、今日からは2000円引きかよ。
腹立つな。4台ポチってやるよ!!
949不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:40:26 ID:o3gM//Ah
HPで18900円でCPUは多少アップ、HDDは120GB、メモリ1GB。
それが安くなるのを1年待つか他の安鯖に行くか、ということになるよ。
950不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:42:11 ID:D3reU3jQ
>>945
>電源・ケース 5000円

それはないw
951不明なデバイスさん 2008/03/28(金) 23:46:13 ID:vziNqbX6
>>932
配達料と消費税で7000円いるんだろ?
952不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:00:56 ID:3FKup+np
>>932
DELLスレでも使えない子扱いだろ
953不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:02:36 ID:CVJa8H7/
http://sa.item.rakuten.co.jp/tapline/a/s-t-238-hp-7/

www
954不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:07:25 ID:odYiHmlq
アフォかw
デュアルコアにしてもSMP対応カーネルにアップデートするだけじゃん
955不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:07:54 ID:DpAbNKVo
【3月YAHOO新規加入限定!!通常価格より5000円引き】
〔34800は5千円値引きした価格です。〕メーカー:ヒューレットパッカード(HP)
型番:HP Proliant ML115
CPU:AMD Athlon 3500+(2.2GHz)
メモリ:512MB
HDD:80GB(SATA)
ディスプレイ:新品15型液晶(kodensha製:シルバー)
ドライブ:DVD±RWマルチドライブ
OS:Windows XP Home(正規版CD付)
付属品:マウス、キーボード、電源ケーブル、ステレオスピーカー
※メーカー保証なし
※PCは開封して弊社でセットアップして発送します

ワロタ
956不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:08:38 ID:GOcXGSKI
なんというボッタクリ・・・w
957不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:10:28 ID:PSpTWBWV
OSと液晶で2万か
そう考えるとそうぼったくりでもないような…

新規加入さえ見なければ。
958不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:10:40 ID:y9E0Nj9a
15型液晶ってw
XPも正規版CDってOEMなのかパッケージなのか微妙すぎる
959不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:12:09 ID:DpAbNKVo
液晶とDVDとOSで2万になるかなw
960不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:12:23 ID:Dx+v82ku
>>ドライブ:DVD±RWマルチドライブ
961不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:12:51 ID:MMXPIoCD
ドライブも一応変わってるな。
962不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:14:52 ID:9SruQmnF
>>953
新規加入を別にすればボッタクリでもないが・・・

こんなPCもらっても何の役にも立たんぞ。
音はうるさいわ、画面は800×600だわ、CPUはしょぼいわ。
手の入れるところを間違ってるw
963不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:15:55 ID:z+4gAshq
広すぎる部屋の仕切りにML115いかがっすかーw
964不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:16:57 ID:DpAbNKVo
>>ステレオスピーカー
あれ!?音源は?w
965不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:19:59 ID:GOcXGSKI
てか突っ込みどころは
・万が一、7ヶ月未満で解約された場合は、パソコンを返品していただくか
パソコン単品価格56000円でお買取をしていただきます。
だろ
5000円足しても56000円までとどかねぇよ
966不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:20:32 ID:Bk65rL5M
ジンバブエ級のインフレだな
967不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:26:49 ID:uYdXclzb
>>964
そのスピーカーをつなげられるとは最初から書いてございませんので、音は鳴りません。
968不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:27:52 ID:cHgYpBw+
流石、安いUSBのスビーカーとかだろw
969不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:28:58 ID:Bk65rL5M
暴れ馬シリーズか変な中国産スピーカか
970不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:29:46 ID:LymShjKK
>>964
USBスピーカーなんだろ
音源内蔵の
液晶はこれだな
シルバーでかっこいいじゃないかwww
http://209.85.175.104/search?q=cache:x3TqYheJDKIJ:page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15082317+kodensha&hl=ja&ct=clnk&cd=18
971不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:30:26 ID:bsi9niZi
通常は \56,000
yahooBB加入で\39,800
yahooBB加入(3月限定セール)で \34,800らしい
972不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:32:18 ID:RchhGxFX

ところで、グラボ挿してメモリ4Gでの不具合は
まだあるの?

1G*4 2G*2 2G*4 どれでも不具合でる?
上で問題ナシの人たちはグラボ無し?

BIOSで対応されれば良いけど・・
973不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:32:48 ID:/XX5Rly/
>>953
入札件数 : 0
974不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:47:54 ID:cDItiuEC
スペックに関してよくわからんのだが、
なにもカスタマイズでずに
ニコニコとがつべの動画閲覧専用機として使える?
975不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:48:31 ID:S3EPjRpL
>>972
2GB*2(ECC)or2GB*2(Non-ECC)でやってみたがダメポ
あとX16PCI-eにグラボ挿してさらにX4PCI-eにX1のNIC挿すと2003鯖が突然落ちる。
タイミングは不定期。画面がグチャグチャになって落ちる時もあればWindowsブルーバックじゃないブルーバックになってメモリーパリティエラーが出て落ちたりと挙動不審。
グラボを8500GT、8400GSから7600GSにしたらおk。6600GTでもおkだった。
ATi系だとRADEONHD系は2450、3450、3650で落ちるけどX600ならおk。
NICはHP純正BCM5751(X1PCI-e)、Marvell88E-8063どっちでもグラボ次第で落ちる。
976不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:51:17 ID:iGEdlY7n
>>930
どうせなら新しいCPU教えて欲しかった
CPUメーカーの在庫処分ということは間違いないだろうけど
977不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:56:07 ID:g75ng5Ug
在庫僅少…とかいいつつ600以上のままだ…。
つうか、600台売ったら1000万くらいになるが、
それでもNTT-Xにとっては「僅少」なんだろうか…
978不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:56:16 ID:vygjlRmi
>>974
サウンド搭載してなくて音ならないから
USBサウンドアダプタ付ければok

こんなのなら1580円だよ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10562651/-/gid=PL10030000

979不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 00:58:03 ID:cDItiuEC
>>978
d
980不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:01:07 ID:WP/zI2/u
>>978 使い回しが効くからたしかに何台もある人なら
   それでも良いかもしれんが音がしょぼい。
981不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:10:40 ID:Bk65rL5M
買ったもののマイクブーストが無いから刺してない余ってるサウンド刺そうかな
982不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:23:38 ID:TzpAl2Vm
HP ProLiant ML115 Part45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206721119/
983不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:33:27 ID:cFpPjnv3
>>955
ML115 15K
DVD 4K
WinXP 10K
15.1 15K

これで、44K位だ。
984不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:35:41 ID:cHgYpBw+
スピーカーが高いのか
985不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:35:55 ID:cFpPjnv3
>>955
グラボはどうしたんだよ?

>・万が一、7ヶ月未満で解約された場合は、パソコンを返品していただくか
>パソコン単品価格56000円でお買取をしていただきます。

56000もするか。15インチのkodensha製なんて1万もしないだろ
986不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:38:06 ID:kUI0KpTy
>>949
その値段で買える?
987不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:40:06 ID:y9E0Nj9a
>>985
56000あればデルで一式買えるなw
988不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:49:30 ID:RchhGxFX
>>972
激しく乙 つ〜旦~~

2GB*2で7600GS、6600GTならおKってこと?
グラボ無しで、メモリ挿しただけでダメ?

XPな環境ならどうなんだろなー

989不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 01:50:38 ID:Rgd1k7xZ
955ってXP入れて保証はどうするんだよ?と思ったら1週間だけとは恐れ入った。
しかもあのでかい箱の往復料金をユーザー持ち。
990不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 02:11:20 ID:34qFTPDg
木曜にNTTXで注文したクチです。よろしくお願いします。
今日届く予定なんですけど発送早いですね。
991不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 02:42:11 ID:T+nrEfXY
>>990
ID がいい。FTP 鯖にするといいよ
992不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 02:45:31 ID:AxoXNk9h
win鯖2008評価版の動作報告はないのかぁぁ
これ+画+音で18000円winPCを妄想してるんだけど。
やっぱメモリ足りないかなぁ
993不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 02:50:21 ID:Y6dS4ht9
>>992
外付けDVDドライブでインスコしようとしたら、ドライバがねぇと言われた
2008はDVDしかないからねぇ・・・
994不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:12:10 ID:dXYQ79Wo
シャドウベイにHDD追加で3台入れたいんだけど熱暴走とか大丈夫?
使ってる人教えて
995不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:25:25 ID:AxoXNk9h
>>993
一回xpかなんか入れて、どっかからiso用意してきて、仮想ドライブからインスコじゃむりぽ?
996不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:34:30 ID:4fF5EAgV
秋葉で先週8800GTの馬鹿安売りがあったおかげで、メイン機に積んでいた7900GTを
ML115へ移植できる見通しがついたもんで、一気呵成にこれまで使っていたサブ機
の北森キューブベアボーンを解体してサブをML115に移行できた一週間だった。

約4年使ったキューブベアボーンが11k円、CPUが15k円、メモリが10k円、グラボが
5k円で売れたおかげで、ML115はほとんど追い金なしでx2の6000+(89W)まで入れて
IYHできたよ。
ほんと、古いのを大事に使い続けるのもなんだかなーという感じだ。
997不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:40:27 ID:Dh+qRDGp
>>996
k円表示はパッと見わかりにくいんだが何でみんな使うんだろう…

IYHは「イ゛ェアアアア」の略だよな?
998不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:44:08 ID:DJcDMSH7
確かに「円」はいらないよな
999不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:45:27 ID:xoqZ1fxH
>>996
当方の440BX自作機は引き取り手あるのだろうか…一応PenIII-1.0GだけどSlot1だしなぁ・・・
1000不明なデバイスさん 2008/03/29(土) 03:46:38 ID:xoqZ1fxH
1000getなら、2台目ぽちる!
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.