1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part49
1
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 14:29:57 ID:6zcUWoDp
大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
前スレ
HP ProLiant ML115 Part48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208263475/
関連サイト
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
2
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 14:31:51 ID:6zcUWoDp
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205243520/
ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&
prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39
ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&
prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 14:43:36 ID:ClEhwQ1N
>>1
(・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 15:23:12 ID:EhyLD0ue
>>1
ポニがとんとん甲乙丙丁
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:09:42 ID:lSe3Nrtu
こいつでOpteron1222動く?
実績あればフォローplz
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:15:00 ID:YKoT3QSV
動くよ
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:17:58 ID:javBgh3n
>>1
乙
猿質問こっち
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208326386/
8
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:20:17 ID:lSe3Nrtu
>>6
さんくす。
>>7
そっちでも書いたんだけどフォローなかったから。
9
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:29:34 ID:javBgh3n
>>8
あ、ごめんごめん。
>>7
は
>>2
のつもりだった。
10
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:30:03 ID:6zcUWoDp
>>8
いや、ちがう、リンクが古かったスマソ
>>7
指摘さんくす、手抜きしちまってスマン、次からは気をつける
今週中に一台ポチるから許してくれ
11
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:34:10 ID:javBgh3n
>>10
いや、謝らなくていいって。
俺がポチるよ。いや、ここは俺にポチらせてくれ。
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:35:20 ID:/HkyPq72
いや俺がポチるよ
13
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 16:52:26 ID:kaqJp8yW
>12
さっきの12のゴミ、なに?
14
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 17:56:39 ID:a7DOZY9f
シバクと低速CPUファンじゃそろそろきつくなってきた
うるさい純正に戻すべきかクーラーごと換えるか悩むのお
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 17:56:51 ID:J28L4DI9
>>12
どうぞ!どうぞ
16
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 18:22:36 ID:Jr+QJDVY
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>1
乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
17
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 18:55:27 ID:e+oGfcNi
NTT-X売り切れオワタ・・・・
hpで勝ったら19kもするじゃねーか!!!!
なんで初めての1台を買おうと思った矢先にこうなんだよ・・・・
ああ・・・・
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 18:56:20 ID:ELCj9gww
ML115は永遠です。
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 18:58:31 ID:uRNUE2NW
永遠や
20
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:04:10 ID:Wv1pnvJq
TOWAでありEternityだぜ
hpの次回策にご期待ください
21
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:05:58 ID:OUziDjME
>>17
まだ有るけど
22
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:11:52 ID:NCWu0tT2
あるね
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:27:02 ID:9nW5iQ95
ML115は滅びぬ
何度でも蘇るさ!
24
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:27:26 ID:FNcsFPrk
まだだ,まだあわてるてててじかじかんじゃななななな
25
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:27:56 ID:36GrE0Jw
電源がジージーいってるんですが、そういうものなんでしょうか
26
:
17
:
2008/04/23(水) 19:29:59 ID:e+oGfcNi
ちょwww復活してるwww
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:31:18 ID:SmAXsfnI
>>25
そういうもの
というか多くの電源は他のノイズに消えて聞こえてないだけで、鳴ってる
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:34:33 ID:QvXxfnvh
つか、そろそろお得感もそろそろなくなってきたころだよな。
チップセットはもう旧世代(鯖用としては現役だが)だし、
CPUもHDDも上位機種が安くなって価値が下がってきている。
まぁ、それでもまだ値段相応の価値はあるけど。
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:48:17 ID:uRi+mRp3
ついに今日買ったぞ(・∀・)
今使ってるパソコンも相当轟音だけどこれはもっとなのかな
30
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:48:59 ID:36GrE0Jw
>>27
ありがとうございます
大きな音だったので心配になりました
31
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 19:52:47 ID:rdnGQpiU
G5が後に控えてんだからお前ら在庫全部買ってやれよ。
32
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:01:07 ID:lasEpJDl
前スレの「ウッ」
オラン恥のもウッっていうか、ブッっていう。
33
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:05:50 ID:gjsTD4Ha
>>31
お前が買えw
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:06:05 ID:eQ6iXycu
G5控えているから駆け込みの大量仕入れはやらないな。
いまの在庫をさばくなら残数みせて釣ってくるかも。
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:37:57 ID:mIT3pO8K
ML壊れた
電源 CPU HDD 光学は流用で自作る
電源流用利くよなぁ…
さらにCPUがオプ1210だから普通のマザーで動くのかどうかもわからない
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:42:41 ID:e+oGfcNi
みかか
また売り切れになってるぞ
買ったやつ、起こらないから正直に手をあげなさい
37
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 20:47:56 ID:e+oGfcNi
検索しなおしたらまた復活してた・・・
何やってんだ俺
スレ汚しすまそ
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 20:50:19 ID:D0PelVHu
釣りじゃなかったのか
39
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:01:20 ID:oghuc7aU
妙なキャッシュが残ってるんじゃないか?
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:05:15 ID:9nW5iQ95
>>37
ポチる気無いだろ
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:14:12 ID:JPHKqcvH
眼科に行って来い
42
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 21:42:32 ID:1GId7MnZ
BIOSの最新版って何時の物ですか?
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:44:44 ID:YKoT3QSV
明日
44
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:48:45 ID:ddj60m6Z
G5ってなに?
45
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:49:45 ID:Xq8G2WHi
,. -─‐ー=-<._ ノ―- 、
,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
,. '´: . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ. :',: : :.丶: : : : :.\
,. '´ ,' イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
_,. '´-‐'7 . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.  ̄ /: : : : :i: : : : l, |:.| \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
/: : :./: :!: : :./| l:| ヽ \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
/: : /{: : |: : : : | l:l r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´ ィ_
l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
|/ |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ 代.じ:| |: l´ヘ Y ノ'´ |
|: : : ',: :.ト〈{:::じi| 辷ソ !/ }} ノ / l._ 私じゃ
>>1
乙って出来ないみたい
l: : : ∧:.い弋ソ . xxx ,.ァ ' { }
l: : / ヾヽ}xxx __,. ∠、 l l
!: :l ヽ、.__ ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、! |
ヽ{ ,.`「¨刀´ /: : / >、 l
ノ ノ: : :l /: / ,. '´ .::rヽ、 ヽ
/ ヽ: : :.l // / ,.. | }
{ \:| // ,. '´ / ! |
/\ Y/ イ / ノ
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 21:59:42 ID:XMvzrm5r
PowerPC 970
47
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 22:04:13 ID:7YHMCsPP
G5違い
48
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 22:17:23 ID:ddj60m6Z
ML110 G5ってやつかな?
49
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 22:32:28 ID:SmAXsfnI
ML115G5
50
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 22:36:06 ID:e+oGfcNi
とうとうポチってしまった。はじめてのML115。
予算の出ないパソコン研究会で使うべく
8人で頭割りして買ったって言うw
51
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/23(水) 22:37:50 ID:kq3SbrtZ
>>50
まだあるぞ!
もう一台ポチるんだ!
52
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 22:44:22 ID:qLEluiEz
>>51
50はすでに2台は買ってるんだよ
これからねずみ算式に。。
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 22:50:29 ID:uRwQkPWp
ID:e+oGfcNi
ぷぷぷ。フラグたったな、明日から3000円引きセールだったりして
54
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:02:29 ID:mAuexaUN
Phenom動かないぉ
55
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:18:56 ID:ddj60m6Z
まだ安くなる可能性あるのか・・・
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:28:25 ID:FNcsFPrk
屁飲む=ML115×4台でいいだろ
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:28:44 ID:Pzko5+mo
12000円引きが過去最高
58
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:48:24 ID:ylYofeBj
25日以降にみかかをしくじったら…、一応
ソーテックのアウトレットショップが27日(日)で閉店予定。
ttp://www1.sotec.co.jp/direct/outlet/shopakiba.html
59
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:50:25 ID:SmAXsfnI
総鉄屑・・・vaio並にいらねぇ
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/23(水) 23:51:04 ID:NvIzqCAA
PCI Express x8スロットに刺さるかな?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/iodata.htm
61
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:04:24 ID:Pzko5+mo
グラボ刺さらなくなるがそれでもよければ
62
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 00:13:17 ID:HXe4tyka
5000BE+メモリ2,5GBで仮想メモリ切ってるけど、休止モードに入るの一瞬で感動した
63
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:16:31 ID:krb9/Oy9
>>60
ささることは、ささる。動くかどうかは、別だな。
COPP&DXVA対応のグラフィックボード必須。
アナログRGBからは映像はでない。
結局HDCP対応のディスプレイが必須てことか
64
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 00:19:49 ID:Cf9MkNcZ
ml115ってクロックダウンはできても、アップはできない?
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:22:10 ID:baElyKRo
クロックアップ(笑)
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:35:36 ID:i476Y3sJ
みかかの在庫 999以上あるじゃん
ワロタっw
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:36:34 ID:oYQ9Yl3L
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
検索めんどいんで…
68
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 00:59:16 ID:yLp4g+bl
キャンペーン終了まで、残り23時間
69
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 01:08:00 ID:FiXfzVX8
ご好評いただいていたホップ・ステップ・ジャンプ キャンペーンがお客様の声にお応えしてまたまた帰ってきました!
2008年4月24日(木)までの期間限定で、HP ProLiant ML115が
なんと 2万円〜4万円 OFFの\ 15,750(税込)〜!!
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 01:29:14 ID:oYQ9Yl3L
なんで祖父はサウンドブラスターVXおいてないのよ…
スリーベル:メモリ
祖父;サウンド、mini風、グリス、5000+BEの組み合わせで丸く収まるのに…
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 01:51:22 ID:Cwx3KI6v
I-Oプラザの送料無料じゃ駄目なん?<5.1VX
72
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 02:07:38 ID:Ye6iCYUn
>>58
総鉄屑と一緒は、いくらなんでも失礼だろw
OSつけてもソーテックの最安値より安いのは事実だがw
スレ違いが総鉄屑の秋葉原店なんて1度も行かないな
あんな所入っただけで変な呪いとかが付きそうだからなw
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 02:08:46 ID:oYQ9Yl3L
これはThx!
よくみりゃポイント500あったし。
けど他人様用なんで99ポイントさらに加算…とw
74
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 02:35:35 ID:JRj6VEIB
>>58
ここ本当に客誰もいなかったし、潰れるのが遅いくらい保ったと思う
75
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 11:08:17 ID:l+AWNcTg
Ubuntu来たから1台買わないと・・・・・・
76
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 11:31:13 ID:SGV9yJ83
うぶんつが来た?
いくらでも落とせるのに・・・?
77
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 11:33:37 ID:4ETxu7mz
>>75
もしや買ったのか?
78
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 11:41:07 ID:39EJxC3V
8.04が来た?
79
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:06:51 ID:axBUM8V/
まだRCでしょ
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:21:12 ID:O8oHu/M1
ttp://www.kotani-kanamono.co.jp/interior/design_e23201.html
アルミのクリップありますね。
81
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:45:52 ID:pGHEwsVw
http://nttxstore.jp/night_sale.asp
今夜に期待!
82
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:50:01 ID:fdePNq1U
前回の2000円引き祭りの時に買っておけばヨカッタのにネ!
もし3000円引きが来ても、待った時間で1000円分は遊べてるのにネ!
83
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:54:02 ID:l5Y7vTl6
このシルエットにやられるんだよなw
液晶の安くて良いのこい
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 12:59:14 ID:JRj6VEIB
また大人の事情やんの?もういいよ・・・シルエットもあてにならないし
85
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 13:26:13 ID:xMuNlib4
あっさりとNTTXもキャンペーン終了だったりしてw
86
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 13:51:41 ID:vR2PvN8o
子供の事情で頼む。大人買いしないから。
87
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 14:06:40 ID:M7+hBDJR
>>82
未開封のML115があるのだがw
88
:
名無し募集中。。。
sage
:
2008/04/24(木) 14:08:12 ID:AdR1EvL/
筋力トレーニングになった?
89
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 14:28:48 ID:XLMtZ7KX
キャンペーン終了まで残り10時間もないぞ!
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 14:38:22 ID:Jo8vJ/9N
大人の事情で大々的に告知できない激安商品を夜だけこっそりご用意!
定番アイテムを通常より大幅に値下げ!最新アイテムを早くも値下げ!
あの人気商品もこっそり値下げ!夜はNTT-X Storeにお立ち寄り下さい!
夜だけこっそり みんなが欲しいあの定番アイテム!→ML115の事か!
夜だけこっそり みんなが気になるあの最新アイテム!→ML115の事か!
夜だけこっそり みんなの噂のあの大人気アイテム!→ML115の事か!
91
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 15:15:40 ID:i3+oUgZt
シルエットもキャッチも関係ないから ありえるw
92
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 15:23:03 ID:FHCaZtcq
3000円ならまた買ってしまいそうで怖い
病気
93
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:41:26 ID:QQnFrVuE
今ポチったら寝る場所なくなっちゃうので、
キャンペーン延長してください。
94
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:42:38 ID:oapd2Fuv
>>93
ML115の上に寝ればいいだろ
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:44:21 ID:+CAn7VgC
キャンペーン終了に合わせたナイトセール・・・あとはわかるな?
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:45:05 ID:MzRu19pc
>>93
たくさん買って、ML115の上に寝ればよい
97
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:49:13 ID:4nqnTubU
棚にもなる
□ ̄ ̄□
□ ̄ ̄□
□ ̄ ̄□
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 15:49:22 ID:QQnFrVuE
>>94-96
把握した
99
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:02:30 ID:VOxggCVY
フェノム動くようになった?
100
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:06:45 ID:qm/zWG8i
某電脳師のように、鯖をテーブル代わりにすれば(ry
101
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:09:05 ID:DUjeZgo4
脚はML115、天板は1U鯖かい
衝立はルータでも立てておくか
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:23:04 ID:i7P7XNKe
ML115ハウス という手が。
103
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:23:47 ID:SGV9yJ83
耐震性と維持費が・・・
104
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:43:50 ID:1N6iEhi0
俺はSC430買ったけどその後ML110買ったから中身全部捨ててサイドテーブル兼HDDケースにしてるよ
105
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 16:50:38 ID:cwaa3OQ+
ただいま未開封ML115用のパーツをポチリ中
GWは115尽くしだぜ
106
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 16:59:33 ID:Ugez8D59
長かった祭りもいよいよ終わるのか・・・
ようこそ現実へ
107
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 17:06:23 ID:2icQZ+DX
中身捨てる意味あるのか
108
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 17:11:49 ID:Wn0wRFpf
>>93
115のダンボールの中で寝れる余裕で
109
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 17:17:36 ID:CTLs0CYt
1年くらい使ってたML115がさっき壊れました。
いきなり電源が落ちて電源スイッチ入れても起動しなくなりました。
2台めのML115でVGAとか交換してみましたが動作してました。
HDDも無事でした。
これはやはり電源が壊れてると思うんですが・・・
市販品ならどの電源買えばいいんですかね?
110
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 17:18:27 ID:AV/RNsQS
保証で直してもらえよ
111
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 17:20:32 ID:CTLs0CYt
いや6台買ったのでいつ買ったものか・・・
保証書はありますがまだ期間あるのか微妙です。
112
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 17:23:12 ID:U88H3U8h
電話で聞けばすぐに判るだろ・・・・
113
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 17:34:46 ID:Ffpcbvxi
思ったよりも静かだな。
うちのスイッチングハブより静か。
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 17:37:19 ID:qm/zWG8i
>>113
どんな業務用使ってるんだw
……会社?
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 17:37:46 ID:KElljV/T
FANのコードプチっととれてしまって
強制的に風送ってるこのノートから乗り換えてえぜ
バッテリーが劣化してきたみたいだし
もうちょい安くなったらポチっちゃうな
116
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 17:39:09 ID:Ffpcbvxi
>>114
Nortelのハブ。
自宅。4畳半だが、サーバルームではあるが。
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 18:05:57 ID:uqUmbEx9
通常のATX電源。
118
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 18:20:22 ID:CTLs0CYt
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s94601600
これでも付くんですか?
119
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 18:39:20 ID:bSaK01tC
フロント下部に80mm吸気ファン付けたらcore温度一度上がった orz
120
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 18:46:02 ID:Tz8FVgWa
>>118
だから電話してみろと。
登録してなければ自己責任だからどうしようもないが、hpで登録されているなら
ロットIDと登録IDで購入日割り出しできる
質問内容が猿臭い
腐ってもメーカー品の電源だから、その電源よりは高品質・・・といってもドングリか
ヘタなの買うなら保証交換した方がいいし、買うならもっと品質の良い電源にすべき
少なくともATXの規格すら理解できてないようでは・・・
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 18:55:12 ID:oYQ9Yl3L
>>120
登録なんて必要だっけ?
122
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:11:10 ID:3QDIKBix
激安とは言えメーカー品買ったんだからアテにすればいい
123
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:11:46 ID:OYJjVJLG
標準サポートの場合は、保証書に販売店の印があれば、それでおkみたい。
care packって追加保証を買った場合は、登録必要のようだが、、、
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:15:12 ID:HEAqs2fK
昨日ポチった分、発送メールが届いてたのでGWはML115弄りで楽しめそうだ
125
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:16:20 ID:vth45NER
>>109
簡単な事だ。7台目を買えばいい。
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:17:42 ID:hRxTxSOd
俺は今から振り込むから、発送は明日かな
そうなると土曜には届くかしら??
本体来る前に秋葉で追加パーツとか買いそろえておくか
127
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:24:35 ID:rd+OyykZ
opの1222をどこかで安く売ってねえかなぁ
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:39:17 ID:Nig6IgZW
ML115に忍者(CPUファン 120mm 500rpm)と
120mm 1200rpmケースファンを付けてみました。
ttp://www.imgup.org/iup598329.jpg.html
空気の流れが良くなるようにガードを切り取ってみました。
ttp://www.imgup.org/iup598331.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup598332.jpg.html
変換アダプタが干渉してケースが閉まらないので、
ペンチで曲げてしまいました。
ttp://www.imgup.org/iup598333.jpg.html
(精神的ブラクラ注意)
室温19度でシバいて6400+BEは52度くらいでした。
129
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:39:42 ID:xFRlrIX7
http://nttxstore.jp/night_sale.asp
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:43:50 ID:vzVaStZi
3番のシルエットは・・・ゴクリ
131
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:44:18 ID:XvazxR5C
wktk
132
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:44:50 ID:OYJjVJLG
>>128
SpeedFan4.33Jなんて出てるんだ。メインマシンのを入れ替えねば。
CPU-Zでメモリのシリアルナンバーが見れるのを忘れてた。transcendにメモリの登録しておこう。。
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:55:17 ID:SG1GwYES
WDの80Gがブンブンうるさいから、鉛テープをベイに貼り付けまくってやった。
裏側にも3重ぐらいで貼りまくった。
ついでにHDDの固定がガタガタだったので、フロン側からHDDの下に鉛テープの塊を押し込んでやった。
いい具合にせってガチガチに固定されたみたい。
かなり静まったーw
まだブーンじゃなくてビーンという小さい音が聞こえるけど、たぶん青いプラスチックの音だろう。
明日残りの鉛テープを貼ってとどめを刺してやる。
134
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 19:55:38 ID:9Pblx0o9
>>128
これは電源を変えたためケースファンが内側に付かなくなったから外にファンをつけてるの?
135
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:00:31 ID:XvazxR5C
ズコー
136
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:00:54 ID:Nig6IgZW
>>134
外側に出した方がケースの中が広くなって
空気の流れが良くなるだろうと思っていたので、
最初から中側に入れようとは思っていませんでした。
そのせいで中側にした場合にファンが付くかどうかは
試していなくて分かりません。
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:01:15 ID:KElljV/T
シルエット関係ねえええええええ
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:02:08 ID:IKjeZbmc
毎度おなじみズコー
ティファールのケトル壊れたし象印のケトル買うかな
139
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:02:40 ID:OYJjVJLG
>>136
同じ8/9cm→12cmファンアダプタを使っているけど、本体内部に納まるよ。
電源と側板に隙間は1mmも出来ないけど、問題は無いっぽい。
140
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:03:31 ID:JRj6VEIB
人生銀行無くなっただけで前と大して変わらない件
141
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:05:36 ID:SG1GwYES
>>128
どうのみちコネクタ類もそれぐらい出るしね。
今度それやろ。
142
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:10:08 ID:SG1GwYES
SyncMasterの20インチワイド安いけど、これ目潰しPVAだったっけ?
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:21:37 ID:HZiuj2wk
コンポにUSB入力端子が付いていてサウンドカード不要だと言う事に気付いた俺
普通に音が出てるじゃん・・・。
144
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:25:36 ID:OPB/CNZ4
>>80
ここのオリエンタルピンチ L とそっくりなヤツをダイソーで買ってつけてるよ。
洗濯用品のあたりにあった。
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:37:33 ID:qm/zWG8i
>>128
さぁ、その壁紙をうpる作業に戻るんだ。
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 20:48:58 ID:+XC1hf7u
ksksなら今俺の横で寝てるよ^^
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:00:12 ID:mX80z/Lx
一瞬ナイトセールの一番上のがMDT242に見えてびびった
221なら大して安くもねぇ・・・
148
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:31:03 ID:E/NHhirc
先日、トレイに鯖設置の話が挙がってたが
廃熱を利用して、便座を暖めれば、マシンの放熱も出来て一石二鳥じゃね? と思い
便座の裏に銅板を貼って排気ダクトから熱を……とか本気で小一時間考えてしまった。
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:32:03 ID:JT1ekFEf
おぼんの上にうんこする
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:32:50 ID:rwYKdYmt
逆転ホームラーン
トレイに鯖を、ではなく、鯖に用を足せばいいんじゃね?
151
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:34:37 ID:aXrXY4TS
天才現る。
152
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:36:03 ID:7LzMaEHd
ウンコがグリス代わり
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:46:47 ID:Y3B0y+HK
ksksはいいね
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:49:15 ID:HZiuj2wk
>>128
壁紙!
壁紙画像のうpを要求する!
ML115も流石にこなれて不具合も殆ど報告無くなったね。
155
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:51:01 ID:ctGA5l72
古い便座は何気に電気食うからな〜
10年前ので一ヶ月660円最新のでその4分の1とか
どっかに書いてあった
156
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:53:49 ID:88zjUHhg
>>154
休止から復帰するとUSBサウンドが認識しない現象に悩まされてる。
何回か抜き差しすれば認識するようになるけど、
休止から復帰毎に抜き差ししないといけないというのは、どうにかならないかな。
この一点以外は特に問題はないんだけど。。。
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:55:14 ID:AV/RNsQS
USBインタフェース付ければいいんだ
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:57:16 ID:/enxIhay
>>156
ウチじゃ問題ないけど。
使ってるUSB音源はSoundBlasterDigitalMusic
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 21:59:12 ID:krb9/Oy9
usbカードなんかHardOffで100円ジャンクで十分だったよ。
160
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:00:53 ID:BwvLCqOP
Ubuntu 8.04 きたぞー
http://releases.ubuntu.com/releases/8.04/ubuntu-8.04-desktop-i386.iso.torrent
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:03:38 ID:bAzbD08a
>>150
大阪か?大阪なのか!?
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:03:51 ID:Cf9MkNcZ
とりあえず報告。
ML115
CPU=AMD Athlon64 X2 5600+
メモリ=ノーブランド DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB×3
グラボ=玄人志向 GF8400GS-LE256H
ドライブ=LG電子 GH20NS10BL
HDD=HITACHI HDP725032GLA360
サウンド=Sound BLASTER 5.1 VX
OS=Windows XP Pro SP2
無難な構成だけど、安定動作しております。
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:06:28 ID:Tz8FVgWa
チラ裏かブログでやれよ
164
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:08:29 ID:4mXEUkuh
前スレもぉ流れてた…
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:18:39 ID:88zjUHhg
>>158
wikiにこう書いてあるから、
>>157
のいうようにUSBインターフェースを追加しないと難しいのかもと思ってます。
私の場合、USBマウスは正常に動作するのですが。
> 起動時にUSBの初期化に失敗する症例が報告されている。挿し直せば問題ない模様。
> (ML115に限らず、nForce chipsetの内蔵USBの動作は一般に「ビミョー」と評される場合あり)
> →USB接続マウスが起動時認識されない報告多数あり(USB初期化の一例)。
> →上の通り挿し直しで解決するが根本的解決法は?USB/PS2変換でPS2接続にする(マウス限定)。?PCIにUSBカードを追加する。?セルフパワーのUSBハブを使う。
お勧めのUSBインターフェースがあれば、教えていただきたいものです。
後、音源は
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=EAB-MPC57USB
です。
他のPCではそのような現象は起こりません。
166
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:26:10 ID:HZiuj2wk
>>156
USBhubをかませば無問題らしい。
俺はセルフパワーのUSBhubで今の所は不具合無しだよ。
常時使用しない機器のみ本体USBに直で挿してる。
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 22:39:41 ID:xMuNlib4
うちはlogiのマウスとFilcoのマジェスティックキーボードUSBを見失う、んで
古いバスパワーのUSBハブを咬ませたら、すっかり見失うことはなくなった。
バスパワーでも消費電力が低い物は効果があるかもしれない。
168
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 23:04:02 ID:+BvWJExt
>>128
その3番目、俺は内向きに付けたぞ。
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 23:07:40 ID:l4GwE0jD
おれもUSBハブつけて、見た目大丈夫そうだったけど、
ときどきUSBが見つかったときのWinodwsの音がする。
どうも一瞬見失って、また見つかって接続されるみたい。
USBカードさしたらそんな症状はでなくなった。
nForceだからしょうがないが。
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 23:35:30 ID:88zjUHhg
>>166
>>167
>>169
デフォルトのままだと問題多そうですね。
PCIにUSBカードを追加するより、USBハブの方が楽そうなので、
とりあえずUSBハブで試してみるようにします。
どうもです。
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 23:43:47 ID:D01UK471
うちもUSBの起動時見失いが発生した。キーボード(SunRace)とマウス(IBM)。
内部ポートのUSB音源は大丈夫。
半年前はまったく発生してなかった組み合わせなんだけど、なんでだろ。
OS再インストール(vistaSP1)が原因かも。
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/24(木) 23:50:12 ID:6qSgYLLn
>>145
>>154
俺は
>>128
ではないが・・・・・
あ、あんたなんかの為にうpしたんじゃないんだからね!!
http://www.imgup.org/iup598460.jpg.html
173
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/24(木) 23:51:59 ID:eO2zj1w9
503 Service Temporarily Unavailable
本サーバは一定時間当たりの転送量制限を超過した為、一時的にサービスを提供することができません。
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:03:12 ID:LTr6WQN+
さようならHSJ3キャンペーン。
果たして次のキャンペーンはあるのか?
175
:
172
sage
:
2008/04/25(金) 00:06:35 ID:WDW3uZZD
>>173
ラノベ up268836
176
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:08:15 ID:CVNUj0/C
>>172
GJ
二階級特進物だ
君とは戦友になれそうだ
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:21:01 ID:1Op4MRQf
そもそも今回の祭りは鯖のシェアを確保するためのものであって、
今後祭りがあるかどうかは分からん
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:29:09 ID:iKniBEow
ぜひG5でも祭りってほしいな
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:43:42 ID:zz3Hc0j+
明日から、未開封ストック品の転売祭りが始まる予感。w
180
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 00:44:51 ID:IXjNUrFs
>>160
bittorrentで合法的なファイルを落とすの初めてかもw
181
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 01:07:43 ID:e37+yAXw
電源の壊れた件ですが
よく調べたら保障期間でした。
これは電話したら電源だけ送って貰って交換なんですか?
それとも本体ごと送って直してくれるんですかね?
いや電源が壊れたと断言できないところがなんとも。
普通に電源スイッチ入れても起動しないのでたぶん電源
だと思うのですが。
182
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:13:13 ID:R0WH1stj
>>181
中国のサポセンに繋がれる。
問診で症状等を或る程度特定し、その辺りの部品が翌日航空便で届く。
サービスマンがやってきて部品の交換を行う。
駄目だったら別の疑わしい部品が翌日航空便で届く。
サービスマンがやってきて部品の交換を行う。
・
・
・
直るまで繰り返しw
183
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:13:34 ID:x+DAjGIS
>>181
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
184
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:19:43 ID:Rg2cgcdk
サービスマンは改造してないかチェックするから、購入時に戻しておかないとな。
膨大な修理代をとられる。
185
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:28:40 ID:fNZ5LSGX
現在、送料込み39900円w
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:40:52 ID:zr11N6v0
gtryr214 ←こいつの大量在庫もやっと減り始めるのかな?
z180、生きてるかなぁ…
187
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 01:41:05 ID:ggVBp6U7
返品して新品と交換したんだが、コア欠けでも大丈夫だった
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 02:02:04 ID:kIAQtMr5
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
普通に買えそう
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 02:05:32 ID:CDWYFm83
Dell SC420純正メモリ(PC2-3200 DDR2 ECC 256MB)と、
HPデスクトップ用純正メモリ(PC2-5300 DDR2 nonECC 256MB)が同時に認識、WindowsXPも起動して驚いた。
190
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 02:18:15 ID:R3mrZqLy
8.04desktopインストール中だけど
オンボグラでインストール画面の解像度が1024*768で動いた
ちょっと嬉しい。
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 02:49:38 ID:vHe/Kz6a
4月になってからNTT-Xで注文したけど、HP出荷日が2月になってて噴いた。
192
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 03:35:41 ID:901ODcOo
>>188
え?買えなくなるとか本気で思ってたの?
・・・そんな訳ないよね
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 05:16:23 ID:tP8C6nFU
110Gdの方は「次回入荷予定は『未定』」ってなってるのよね。
194
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 09:38:33 ID:+MKHc1Xa
このML115買ってCentOS5.1入れて鯖にしようとしてるんだけど、
RAID1+1HDDの計3HDDで、ミラー+世代バックアップという構成にした場合、
例えばRAID1の片方のHDDが壊れたなどで反応がない場合、アラートを出すようなユーティリティが
Linux用であります?オンボードRAIDを使おうとしてるんだけど。
アラート出なくてもいいので、それと分かるようになってるのなら嬉しいです。
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 09:52:50 ID:BPPI/NCR
G5そろそろですか?
196
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 10:27:03 ID:cSvHk2J2
>>194
メインのML115+ミラーのML115+世代バックアップのML115
って構成のほうがおすすめ
197
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 10:32:01 ID:REew99DA
一度買って6600GT増設、メモリ2GB化、SB増設と一通りやったんだけど
3ヶ月で3回しか電源入れなかったという事実に驚愕し、速攻オクで売った。
2割位損しただけでほぼ回収出来たが、あーでもないこーでもないと
試行錯誤したり、ハードオフでパーツ見つけたりと手間考えたら
全く割に合いませんでした^^
で、買ってツルシのままでP2Pマシンとかに使うにはML115よりも
ライバルのNECの方がええ?
向こうはファンの数とか質で上回ってるんだよね?
静音、長時間稼働の安定性とか優れてない?
198
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 10:34:38 ID:XwcmtdiA
>197
>あーでもないこーでもないと試行錯誤したり、ハードオフでパーツ見つけたりと手間考えたら
これが楽しかったんだろ?素直になれ
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 10:47:49 ID:ks+t95pc
>>197
何を買ってもメインマシンにしがみついたままなんだからどれを選択
した所で、無駄な買い物になるだけでは?
200
:
194
sage
:
2008/04/25(金) 10:49:53 ID:+MKHc1Xa
あと、オンボードRAIDでRAID1を組んだ場合、CentOS5.1のインストール時にドライバディスクは必要?
CentOS5使ってる人、どうでしょう?
201
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 10:54:03 ID:BdCCdsR7
キャンペーン終わったな。
202
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 11:00:18 ID:bnyR72NK
これってwikiに乗ってるLeadtek WinFast PX8400 GS TDH (GeForce 8400 GS 256MB GDDR2 64bit) と同じ?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070703028
ここに乗っけてる画像は同じなんだがショップのリンクに飛ぶと全て
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C304&goodsSeqno=62486&rk=01000box00003d
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694071901/
WinFast PX8400 GS TDH Extremeに見えるんだけど。
(DL)ってなんだろ。
203
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 11:00:47 ID:Bk8BY5Kc
>>201
終わってもまだ15kで買えるみたいだが
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 11:19:18 ID:8r6uEsz8
>>200
ドライバは必要っぽいけど、俺がインストールしようと思った時点でCentOS5.1で
使えるドライバは提供されてなかった気がする。
俺は無能なのでオンボードRAIDを生かした状態でCentOS5.1をインストールするのは
断念したよ。ドライバもユーティリティもインストールできなかった気がする。
覚えてない。んでソフトウェアベースでやってる。
205
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 11:43:20 ID:ks+t95pc
DL←DualLink-DVI対応 って事
Extreme版と書かれていなければ、普通のファン付き
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8400gs_tdh_1.htm
だと思ってもらってい。
ファン形状に関しては、Ex付き(ただしOC無し)も混ざっているが
外見では判断つかない。
OCに関しては、8500GTスレに行けばお手軽なShaderのクロックアップ
方法など、詳しい書き込みがあるのでそっちを参考に。
そちらを参考にすればいい。
206
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 11:43:50 ID:kN5XY2CY
オンボードRAID(笑)
207
:
194
sage
:
2008/04/25(金) 11:56:39 ID:+MKHc1Xa
>>204
なるほど、nvraidドライバを使った場合はカーネルアップデート後の再起動で
カーネルパニックになるっぽいので、ソフトウェアRAIDがいいのかなぁ
208
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 12:02:29 ID:bnyR72NK
>>205
Ex付きってのがよく判らないけど、
ロットによってファン形状が変わってるって事ですか。
Ml115に付くかどうかが気になってただけなので、
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C304&goodsSeqno=62486&rk=01000box00003d
安い方のこれポチってきます。
ありがとん。
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 12:31:07 ID:Uaoy871e
1月にセブンドリーム経由で買ったのでEdyポイントが付いてたんだけど
受け取りを忘れてた
さっき思い出して受け取ったら600ポイントだった
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 12:48:07 ID:QcaJLoRw
うちもCentOSで80GBx4発のソフトRAID5で逝ってる
211
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 12:56:54 ID:e37+yAXw
おめぇー
HPに電話したら中国女と中国男が出て日本語がおかしかったぞ。
しかも家まで来て直してくれるらしい。
ばりばり改造してあるのに気まずくてならない。
純正のメモリー、HDDなんかうっぱらったので
壊れたので捨てたという予定。
212
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 13:01:07 ID:IYSi+Nbi
>>181
と
>>211
の豹変ぶりに噴いた
213
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 13:14:52 ID:C1cwveUB
>>211
純正のメモリとHDDがないとまずいぞ。
うちは、CD-ROMとケースファンを抜いたかな。
X600SEとSB5.1、DVDマルチドライブを付けた。
ケースFANも交換した。
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 13:16:59 ID:zz3Hc0j+
修理に出す場合、出荷時のデフォ構成に戻せるようにしておくのが基本。
HPのサーヴィスはそこをグチグチ言ってくる。壊れたり不具合が発生した
原因がユーザの自責損壊であるかどうかを見極めてくる。そう認定される
と保証期間中でも無償修理はナイよ。その意味で、何台もポチるのはある
意味正解w
215
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 13:23:58 ID:vkCNLb/e
>>211
到着までにML115をもう一台買うんだ。
そうでないと大変だぞ・・・
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 13:28:35 ID:44JSMtR7
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ39kg
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1207404264/l50
217
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 13:30:03 ID:e37+yAXw
いや。いいよ。
開き直って暴れる。
218
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 13:33:03 ID:Bk8BY5Kc
ぉぃぉぃw
219
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:15:37 ID:zr11N6v0
hpサポート川獺…
大連のテレフォンスタッフも国内スタッフも有能揃いなのにユーザが(ry
220
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:23:20 ID:QXIQqPaH
だから素人は大人しくVAIO狩ってろっつってんだろ
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:24:38 ID:Rg2cgcdk
保障きないいと、修理拒否しても、出張費はとられる。
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:29:23 ID:CDWYFm83
dell鯖を出張修理してもらった時は、OSは対象外、メモリも増強してたけど笑いながらOKだった。
まぁ出張修理のメカニックはメーカー直じゃなくて契約先なんで、多少は目をつむってくれるとは思うが、
DQN対応したらホントにアウトだろ。
223
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:43:27 ID:vOSEq2VS
祖父でも安売り開始
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:46:12 ID:vgt1NFl9
祖父のML110やんw
225
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 14:49:38 ID:/Xjfc2JL
メモリ512の中古ならばあるね
226
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 15:20:41 ID:REew99DA
メモリ価格も暴落してんのに、未だにスペック上げて値段据え置きしないのは
何故ですか?
メモリ1GB HDD160GBとか、64×2にしてもいいじゃん・・・
227
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 15:23:37 ID:k7PBxe5/
パーツ変えたらまたパーツメーカーと契約し直し?
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 15:30:22 ID:hrI8a18T
基本スペック上げたらオプションとれないじゃん
本来そういう商売なんだし・・・
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 15:32:12 ID:BPPI/NCR
>>226
1万5000円に誤れ。
230
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 20:17:04 ID:RU2pJE2V
test
231
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 20:18:00 ID:FWXYzjwm
書き込めるようになった?
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 20:20:36 ID:JdlpOh21
>>229
それはわかるがG5を待たなくても
インスト用にDVDが読めるようにはしてほしかったな
233
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 20:21:11 ID:B8fRkMng
パラレルATAのドライブがイパーイ余っているのでその昔に使ってたバッファローの
IFC-AT133というUltaraATA-HDD増設カードを刺してみた(2ndPCI-slot)
XPでは箱書き?通り起動ドライブにはならなかったけどちゃんと250GBを認識。
あと、CentOS5.1の場合、CDブートのインスコ画面でHDDを認識するので、
LinuxならATAドライブ単独で起動できそうな予感。安い基板なんでお薦め。
234
:
233
sage
:
2008/04/25(金) 20:29:19 ID:B8fRkMng
すまん。IFC-AT133販売終了品だた。orz
235
:
test
sage
:
2008/04/25(金) 20:34:29 ID:tP8C6nFU
ML110 G5 いきなり6000円値下げかよ
とわいえ、あれ微妙なんだよな
236
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 20:36:32 ID:a3EBCvyn
pc11復活?
237
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 20:45:38 ID:zr11N6v0
>>226
エントリー鯖の最小構成にヅアルは無用
ちゃんとメニューには用意されてるやん
238
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 20:47:52 ID:WRwnJXRY
ML115キター。
とりあえずUbuntu入れて使ってる。
新バージョン登場の次の日に来るとはさすがだな
CPUクーラーがやたら風量高くてビビったw
ファンレスの7300LE刺したけどCPUクーラーの排気だけで充分冷却できそう。
でもチップセットのヒートシンク触ったら火傷した・・・
239
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 20:53:30 ID:a75Z3u0o
結局キャンペーン終了後も、みかかの特価は継続
在庫潤沢だから相当仕入れているんだろ
でもAMDはいつまでシングルコアのアスロンを供給するんだろうな
それとも昔みたいに在庫過剰なのか?
240
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 21:05:05 ID:8Jq8+c0c
電源がウォーン・・・ウォーン・・・ウォーンと定期的にうなるようになった
241
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 21:06:24 ID:BPPI/NCR
運営から転載
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203349577/807
242
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 21:19:55 ID:1Op4MRQf
>>238
>でもチップセットのヒートシンク触ったら火傷した・・・
。・゚・(ノ∀`)人(´;ω;`)ノ ナカーマ
243
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:07:14 ID:UKu7rmx3
マザーだけ売ってくれないかなあ。あとNICも。
244
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:27:34 ID:mSUJJhS9
それはないわぁ
245
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:33:41 ID:92z1svW2
http://nttxstore.jp/_II_IO12367778
SB5.1VX普通においてるじゃん
送料無料で
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:34:08 ID:QKMqXsmU
それより何より。バックパネルを何とかして欲しい。
247
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:40:34 ID:DGk+UgQG
>>245
こういうレス見ると、あぁ田舎に住んでる人多いんだなぁ・・・と思うw
だってさ、淀に行ったら1980円の10%で普通に買えるんだぜw
パーツ屋にも普通においてあるけどSB5.1VXすら通販に頼るのもかわいそうだよね。
ってことで、ホップステップジャンプキャンペーン4マダー?
248
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:43:25 ID:UKu7rmx3
だって、mATX で broadcom か intel の LAN 乗せた小型サーバー用マザーって、
あんま売ってないから・・・。
249
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 22:43:42 ID:FWXYzjwm
だって、家から出るのしんどいだろ?
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:45:35 ID:k7PBxe5/
198円で買えるのか?
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:48:47 ID:QKMqXsmU
ポイント10パーセントだべな。
252
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 22:52:50 ID:tBrO4x5g
親戚が安くなってたよ。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10873651/-/gid=PC03000000
253
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:03:27 ID:mSUJJhS9
>>252
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40584995/-/gid=PC03000000
中古の方が高いな
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:16:43 ID:IXjNUrFs
>あらかじめご認知の程お願いします。(
すごい日本語を使うんだな、祖父地図
255
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 23:23:38 ID:REew99DA
>>252
これ、10%つきだから実質13500円位?やすくね???
送料無料だろ?
NTT-XのNECの奴よりはチップセットや筐体の出来やCPUで劣るのか?
256
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 23:25:38 ID:FWXYzjwm
バックパネルはどうなん?
257
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:29:33 ID:HbpUJi6z
でもビデオカードが
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:32:48 ID:1Op4MRQf
単純に鯖として使うならこれは買いだな
259
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 23:36:49 ID:I7bO+QdD
アホみたいな安さだ
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:39:06 ID:hrI8a18T
ML110 G5のレヴューな
ttp://www.98server.org/hyper98/ML110G5/index.html
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:44:35 ID:RdCOqGjC
セレ420のDVD-ROMか…くやしいっ!
262
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/25(金) 23:50:14 ID:FWXYzjwm
>732
それ、intel 3200/ICH9 か。送料込みで14,800円。ポイント10%付き
modで2.13GHz にすればそれなりに使える予感。
ケースが110Gdなら、速攻買ってるんだが
263
:
orz
:
2008/04/25(金) 23:50:40 ID:FWXYzjwm
誤爆
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:56:24 ID:/aBQHF3h
>>260
110/GeのHP版って感じだな。
しかも安いし…Exp5800/110Gd買ったのははやまったかな・・・
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/25(金) 23:58:24 ID:1nsXMTMb
Ubuntu 8.04 日本語ローカライズドも北。
http://www.ubuntulinux.jp/news/ubuntu804-ja-desktop-cd
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:01:40 ID:mSUJJhS9
VGAつかえねぇじゃん
267
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:03:50 ID:htCiTGHV
>>260
これ NIC は intel っすよね。
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:06:15 ID:50+J3aAW
純粋に鯖として使うならML115よりいいな
269
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:07:46 ID:jrnvsa+g
てかML115は鯖として使う奴の方が少数派だろ
270
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:08:36 ID:LFtnLLyz
ML110 G5はビデオがねぇ
ほんとそれだけ何とかなれば
って、ここらへん使えるのかな?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1137
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:10:10 ID:50+J3aAW
http://www.tzone.com/diy/topics/event/sapphire08-2/sapphire08-2.jsp
radeonやすい
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:14:08 ID:+Gou4YN2
>>267
デバイス上でNC105iとあるから多分PCIe接続のBroadcomチップ
273
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:26:58 ID:htCiTGHV
>>272
まじ? Linux 用ドライバのとこ見たら e1000 の文字があったから、
Intel と思い込んでいた。記憶違いかもしれん。
274
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:29:16 ID:6n20sZ19
>>252
\6,000も安くなってるじゃないか!昨日\20,800入金したばかりなのに・・・
dellみたいにプライスプロテクションは適用してくれないかな
275
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 00:38:01 ID:HZljzkxp
ML110ぼちった。
やっぱりIntelのほうが信用できる
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:39:48 ID:+IcTIaUf
>>273
broadcom
使ってるから間違いない
>>275
デスクトップとして使うならAthlonお勧め
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:40:07 ID:Nl/2FqO6
cel420ならML115よりいいな
バックパネル改造して、安いM/Bに換えちゃえばいいんだし
静音対策も必須なんかな
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:51:17 ID:TR9eWc8P
チップセットはnVidiaよりIntelの方が信用できる。
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:52:20 ID:pr2uoMSI
>>278
で、何がいいたいんだ?
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 00:54:17 ID:iYn4TJXs
ただのintel厨だろ
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:05:07 ID:TR9eWc8P
nVIDIA厨ハッケソw
どうみてもチップセットはIntelだろ
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:09:33 ID:pr2uoMSI
>>281
スレチ。どっかいけ
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:09:58 ID:+IcTIaUf
この当時のチップセットでAMD用ならこれ一択だった
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:20:32 ID:+Gou4YN2
Intelチップセットなんて昔からクソばっかだっただろ
グラフィックは低スペックだし、爆熱だし
VIAよりマシなだけ
具体的なアドバンテージがあるならちゃんと述べろよ
285
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:24:05 ID:+IcTIaUf
BXのイメージをいまだに引きずっているか、
リファレンスとして評価しているか
後者なら純正マザーか●買わないと嘘だと思うよ
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:27:55 ID:L3Q4E+zE
全員どっかいけ。
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:30:47 ID:v3Mpe92Z
>>285
純正マザーはかなり低品質
288
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:31:21 ID:UI8x3ps4
家鯖が不調なんで代替にML115のネタ探しにきたんだが
ML110G5ポチるわ。すまん。
289
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:32:46 ID:+IcTIaUf
>>287
見栄えだけのOSコンに惚れてはいけません
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:35:44 ID:lSsoSuBZ
ML110G5か。PCIe x8ってのが残念。
291
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:36:30 ID:TR9eWc8P
>>284
nForceの評価
>>169
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:38:40 ID:c5cnfdVG
ML115 4台あるけど、何も考えずML110G5ポチってしまったわ
何に使おう・・・
293
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:39:41 ID:UI8x3ps4
>287
純正も製品によってOEM元が違うから一概にはねえ。
基本的に安目のやつは品質低い印象はあるけど。
あと975XBXみたいな完璧リファレンスは、
それの上でCPUやOSが開発されてたりしたから。
マザー自体の品質とは別に、激安定ってのはある。
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:44:07 ID:XmkbTWuR
>>292
まちがいさがし
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:52:41 ID:+Gou4YN2
>>291
nForceのUSBコントローラーがクソなのは昔っからだろ
IntelチップセットはAMDチップセットにグラフィックもパフォーマンスでも勝てない時点で手抜きすぎでしょ
Intelはプラットフォームで囲い込みしてるからでIntelチップしか選択肢がないだけ
唯一評価できるのはサウスのICHくらいじゃね?
296
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:55:51 ID:gRNPvhtZ
>>295
でもここまでUSB危機氾濫してるとコントローラーの不備は重要なんだよね
ML115で切り替え機使えないからUSB変換噛ませてるんだけど
たまにUSB見失ってK/Bすら効かなくなるのは焦るぜw
297
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 01:56:12 ID:gRNPvhtZ
危機 → 機器
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:02:51 ID:TR9eWc8P
>>295
一行目は何が言いたいんだ?
昔から糞だからどうした?
評価基準など人それぞれ。
俺は安定性最重視。
パフォーマンスは二の次だ。
大体なんで今AMDチップの話になるんだ。
>>252
からの流れでML110とML115の比較してるのに。
どっちもAMDチップ使ってないだろ。
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:04:29 ID:LFtnLLyz
そいやML110の話もこのスレで収容するの?
なんかこの値段だとそれなりに売れそうな気がするんだけど。
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:05:51 ID:gRNPvhtZ
G5来るまで暇だしどっちでもいいけど、厨だらけになったら分離かな
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:06:33 ID:+IcTIaUf
>>299
しないだろw
単にネタがないから
>>298
ではこのスレからさようなら
302
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 02:26:41 ID:q+DGtL9S
>>260
うわ、見たけどこれってどう見ても買いじゃん!
E4300が家に転がってる俺としては買うしかないかもしれない。
ビデオも1600×で16bit出せるなら増設もいらねーや。
どうせP2PとNAS代わりなんだし。
さすがにML115のVRAM2MBのクソビデオ機能じゃ増設必須だったけど。
サウンドカードつけたらそこそこ使えるかな。
303
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 02:28:03 ID:q+DGtL9S
ぽちろうと思ったら売り切れてた・・・
まあ、これからこのレベルが1万5000円になってくるんだろうから
特に必要じゃなかったし、次回に期待か
304
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:32:28 ID:+Gou4YN2
>>296
115をデスクトップ仕様にするなら余計な出費になるけどUSBカード刺したほうが無難かもしれんね
>>298
Intel3200はPCIe16がないんだから鯖にしかならないでしょ
115はデスク仕様にカスタムする人のほうが多いんだから110とは単純に比較できないじゃん
そも110はIntelCPUで115はAMDCPUなんだから全くの別物
IntelがいいならML110とDELLとNECと比較してくれ
305
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:33:35 ID:iYn4TJXs
>>298
>評価基準など人それぞれ
自分で自分否定してら
306
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:38:03 ID:2MBESAxL
>>260
静かなのはいいね
307
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:39:27 ID:TR9eWc8P
>>304
SC420から削るというという流れがあるから、鯖にしかならないわけではないけどね。
もっとも削らない方が敷居は低いが。
それとIntelのチップセットが良いのではなく、
nVidiaのチップセットが嫌なだけなので勘違いしないように。
308
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:39:55 ID:gRNPvhtZ
>>304
しかたないからメルコのUSB挿してる
アウトレットで500円だったし出費は痛く無いんだけど、スロット潰したのが地味に痛いw
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:42:56 ID:TR9eWc8P
>>305
ん?
>>295
はパフォーマンス重視で、俺は安定性重視なだけだろ?
それがどうした。
別に
>>295
を全否定したつもりはないが。
310
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:49:08 ID:LO3KAPHF
流れをぶった切ってZIPANGが届いたのでのっけてみた
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0757.jpg.html
PCIEが全滅だが使わないので気にしない(RDPでエンコ専用にしているため)
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0758.jpg.html
HDDは3.5インチベイの上2段(HDD4,HDD3)のみ使用可能
HDD3はL型コネクタでもシンクとギリ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up0760.jpg.html
室温19度でシバキ時55〜50度@ぷりぷり読み
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:51:38 ID:gRNPvhtZ
>>310
思ったより冷えないんだな。エアフローの関係かね?
HDDがあまりにもピンチだし、光学取っ払って5インチにHDD置いた方がよくね?w
312
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:54:53 ID:+Gou4YN2
>>307
うん、俺もnVidia嫌だけどIntelチップも嫌いだからつい否定に走ってスマンかった
いずれにしろどちらかしか選択肢がないなら鯖として使うにはさすがにIntelが無難だと思う
しかし祖父のG5売り切れたんだね
再入荷なければまたこの値段で買える機会あるのか?
313
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 02:58:37 ID:iYn4TJXs
>>309
>どうみてもチップセットはIntelだろ
て言った奴が
>評価基準など人それぞれ
って言うのはおかしいだろ
どっちも別の側面からなら正しいのに同じ奴が言ったら
自分で言ったことを否定していて矛盾してるんだよ
314
:
310
sage
:
2008/04/26(土) 03:14:46 ID:LO3KAPHF
サイドパネルを開けっ放してみたら5〜6度下がった
ケース幅がないから背が高めのトップフローはきついのかも
もしくは付属1000rpm13.9cmFANが弱すぎるのかも
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 03:18:17 ID:gRNPvhtZ
>>314
やっぱ窒息してたのかw
おかしいとは思ってたんだ
316
:
310
sage
:
2008/04/26(土) 03:28:11 ID:LO3KAPHF
取り付け方向変えてサイドフローっぽくしてみようかな
しかしこのクーラー、つけるのも苦労したがはずすのもかなり苦労しそうだわ
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 03:32:10 ID:gRNPvhtZ
M/B昇天させないようにな・・・
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 07:24:58 ID:EIJ9C4M7
トリプルディスプレイに挑戦してみたいのですが、されてる方居られませんか?
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 07:30:55 ID:J94fO3pO
USBを見かけ上IDE互換扱いにして、OSをインスコ出来ないのかな?
CF買ってIDE変換基盤使ってOSインスコとかするより良いんだけどなぁ。
緊急非常用に、Win2000を2GのUSBメモリにインスコしたいなぁ。
鯖運用するとしても、HDDをデータ用に切り替えられるし。
まぁ出来たらすでにやってる人がいるだろうから、USBへOSインスコは出来ないんだろうな。(´・ω・`)
320
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 07:31:26 ID:C/NDlpyB
>>318
TH2Goとかつかったら?
321
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 07:36:49 ID:MWWFqFpM
>319
「BOOT革命USB」使ったら?
322
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 08:01:09 ID:HdS6U2Pn
ZOTAC ZT-84MEG2P-FSL[GeForce8400GS 256MB PCI-Ex16(2.0)]\3980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C304&goodsSeqno=62982
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 09:48:06 ID:KLWe73O3
この価格帯ならラデのがいいだろ。
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 10:34:32 ID:pr2uoMSI
つか8400GSでPCI-Ex16(2.0)とか意味あるんかな
325
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 10:38:08 ID:wnPCc2g8
なんか荒れてるな
冷静になればこんな美味しいこと無いのに
ML110G5が安くなったってことはML115G5も安売り来るってことだろ?
今度のG5はX2で1GB、DVD-ROMにVRAM8MBだ
これが15000円なら言うこと無いだろ
まあ2、3ヶ月後だろうけどね
326
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 10:39:52 ID:9x8OoWrV
>>319
LinuxでよければUbuntuをフラッシュメモリに入れてそこから起動させることはできるよ
327
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 10:45:30 ID:Cn35ilXW
あんまり派手に使わないならGFよりRADEONが消費電力少ないと聞いたのでRADEONにしました
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:21:35 ID:cB7sjz4R
大型液晶TVにHDMI出力にしたいので俺もRadeonにしました。
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C390&goodsSeqno=63094
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:30:23 ID:/SHSXeZ3
でも、HDMI変換アダプタのやつは、サウンド出ないからなあー
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:36:02 ID:rtt1uZI8
>>328
それってHDMI対応してないんじゃね?
331
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:36:54 ID:oOc603a2
>>329
RADEはHDは全部音でるよ
調べもしないで嘘書くなよ
>>330
変換コネクタついてるだろ・・・
332
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:37:52 ID:cB7sjz4R
これつかってるけど、HDMIで音でるよ。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1044
ぞねのに何がついてるか不明だけど。
HDMIケーブルが1.3以降じゃない音でないでは。
333
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 11:39:10 ID:ellRBhd0
2600PROなのかXTなのか
334
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 13:21:25 ID:9NqVfNaS
同じ値段なら↓の方がいいのでは?
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C125&goodsSeqno=62627
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 13:28:10 ID:1rogLWlQ
どう考えても2600Proの方が良いだろ。
ま、問題はそのカードを挿したばかりに、メインメモリが3GB以下でしか
認識しなくなる・・なんて弊害も考えておかねばな。
336
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 13:38:38 ID:8KoUexb9
3D性能からいって良いならわかるが
どう考えてもってのは視野がせますぎですぜ。
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 13:52:19 ID:qIk5WcQv
ゲームやらないならHD3450のほうが消費電力低くていいかもね
2600pro買ったけど、まあまあ発熱するのでリアファンの風量上げたら
静穏化した意味なくなったw
338
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 14:19:36 ID:ObVNvBSi
ML115のマザーボードが壊れました。
HPからマザーボードだけ送ってもらって自分で
直すということは可能ですか?
339
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:24:41 ID:2ofr9Bm1
>>338
新しく買ったほうが安いらしい
340
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:25:57 ID:EsDtbywV
どのくらいの期間で何をどうしたら壊れたのか参考に聞きたいです。
たぶん M/B だけ送ってもらって自己修理は無理でしょう。
それが出来たら好きなだけ M/B 取り放題…
341
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:29:44 ID:2ofr9Bm1
>>340
お前は何が言いたいんだ?
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:33:47 ID:cB7sjz4R
>>338
サービスマンと二人っきりの時間を過ごしてください
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:37:21 ID:eLBq9ARU
いったいどんなサービスが受けられるんだ
344
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:38:59 ID:zI6GKCx6
・ファンなどを静音系に変えたのか、24時間電源入れっぱなしだたのか、使う度に電源ON・OFFだたのか…
・口頭のみで壊れた部品を送って貰えたら、嘘の電凸で欲しいパーツが貰える
などと、マゾレスしてみる
345
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:39:16 ID:ZIe7q+pD
>>341
発売されて1年程しか経ってない鯖のママンが普通の使い方で逝くなんてそうそう考えられないから
どういう使い方をしたのか訊いてるんじゃね?
346
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:40:50 ID:99BXaGr7
>>338
保証が使えればタダ
保証対象外(改造等)なら6万
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:51:22 ID:oSsiAx9Q
>>340
オンサイトサポートの場合、信頼関係により部品を送ってもらって修理にすることも出来る。
メーカーとしても人を出さないということは経費の大幅削減になるからな。
が、交換部品の返却は必須なので取り放題にはならない。
返さなかった場合振込み請求書が来ると聞いた。
富士通とDELLではなんどかやってる。HPでサポートお願いして人がこなかったことが
今のところないので交渉次第だろう。
無論ML115での話ではない。
つーか、初期不良以外で呼べる使い方してる奴ほとんどいないんじゃね?
HPと委託契約やってる地元業者が来るから担当レベルでは直してくれそうだが、
始めの電話口でいかにあいまいに仕様どおり使っていて動かなくなったかを説明する
必要がありそうだ。
348
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 14:57:23 ID:3BAii1yJ
乗せてるOSがXPならそれだけでサポート外だと思うが。
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 15:41:25 ID:jrnvsa+g
マザーが壊れたって話だから電源入らないBIOS出ないとかでしょ
OS関係ない
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 15:46:16 ID:VnYz+XMz
サービスマンとエッチなプレイ
それがHP
351
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 15:47:10 ID:RD7C16N0
POSTが通らないなら、マザボが逝っているってことだろうね。
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 15:52:18 ID:T7sj/i+D
CPU脇に小さなpushボタンがあるが、あれがBIOSのCMOSクリア
のスイッチ。電源off状態でそれなりに押してから、しばらくして電源
を入れて再起動してみ。それでなお、postが通らないなら、まじで
マザボが逝ってる。なぶり殺しで逝かせたのでなければ、無償交換
の対象になる。俺は交換してもらったけど。
353
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 16:06:08 ID:eaSYMIFj
ぼちぼちCPUを換装しよう思うのだが、悩む
Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz,L2 1MB×2) 11 9,980 -1,820[↓] 12,555 -335[↓] 3.6
Athlon 64 X2 5000+ Black Edition (2.6GHz,L2 512KB×2) 11 9,480 0[→] 9,800 -71[↓] 3.6
5000blackと5600(CPUFAN付)の値段差がほとんどなくなった・・・。blackはOSしても3Ghzくらいしかいしかいかないだろう?
その差は200Mhz。3DゲームをするのでL2キャッシュを優先して5600が買いかな?
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 16:12:19 ID:pr2uoMSI
>>353
定格運用なら5600+かな。5000+BEで低電圧でまったり動かすのもアリだし。
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 16:12:42 ID:l0xGZDkw
>>353
オンボLAN見失うがFSB上げればOCできる5600でいいんじゃないか?
356
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 16:30:23 ID:8huf0JMV
>>302
ML110G5のビデオは確かにVRAMは8MBになっているが、
ServerEnginesであることに代わりはないので、とてつもなく遅いと思った方が良い。
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 17:22:39 ID:DYNHMnk7
>>353
5600+(L2_1MB X2)、9,980
ってどこ?
価格比較サイト周ったけど見つからん‥
358
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/26(土) 17:24:57 ID:ObVNvBSi
CMOSクリア してみましたがむりぽ。
ちなみにろんどいので24時間ML115つけぱなして去年の
猛暑逃げ切ったのに突然壊れました。
(普通に再起動はしましたが電源切ったことないです。)
交換したのはHDD、メモリー、VGA、CPUファン、ケースファン
それほど問題があったパーツとは思えない。
このままずっと2年くらいもつと思われたがマザーがいくとは
思わなかった。
以外に壊れやすいのかつむぱなしで稼動させのがいけないのかわかりません。
359
:
357
sage
:
2008/04/26(土) 17:27:57 ID:DYNHMnk7
あ、判った。
アキバの相場か。
360
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 17:28:27 ID:isYawfPS
日本語でおk
361
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 17:30:01 ID:eLBq9ARU
まぁ機械物だからなぁ・・・ハズレが出るのは仕方がない
涙をのんで次のML115いってみようか・・・ポチっとな
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 17:53:01 ID:8huf0JMV
>>358
どんな症状なの?
システムボード以外ならCSR出来るんだけどね。
363
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 18:03:58 ID:P0vTX0kc
>358
次の手段として、
(1)電源コンセントを抜く
(2)ボタン電池を外す
(3)15分位したら、再度ボタン電池を入れる
(4)CMOSクリアする
をやってみて。
俺の115はこれで復活した
364
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 18:13:51 ID:s/aDdLhk
>>358
保証期間をすぎているのなら、
新品を買ってHDDだけ取り替えたほうが無難だと思う。
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 18:22:46 ID:2qDHQ5R5
ttp://www.imgup.org/iup599373.jpg.html
今度はつい先日衝動買いした全銅忍者を載せてしまいました。
ttp://www.imgup.org/iup599374.jpg.html
バックプレートが干渉したのですが、道具を買うのがもったいなくて
手持ちのヤスリで1時間も削ってやっと付けられました。
もうへとへとです。
ttp://www.imgup.org/iup599375.jpg.html
室温21度でシバいて6400+BEが55度でした。
普通の忍者では室温19度で52度だったので、
冷却性能はほぼ同じようです。
買った意味があったのかどうか・・・。
366
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 18:26:43 ID:l0xGZDkw
エアタローが悪いんだろ
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 18:32:42 ID:A75q1Lkv
>>365
バックプレートの接写は参考になるは、dクス
デスクトップへの突っ込みはじちゅう(何故かry しておこう
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 19:46:49 ID:hgC0DRNi
鉄板は厚いけど立て付けはそれなりだな
2980円ぐらいで並んでたら鉄板の厚みで買う奴もいるかもしれんね
369
:
sage
:
2008/04/26(土) 19:59:41 ID:0g/mK8cV
これにVine Linux 3.2入れてる人いる?
370
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 20:23:20 ID:wnPCc2g8
>>353
その表記はPCホットラインだなと思って見てきたがツクモeXの土日特価か
GWセールと在庫処分の合わせ技なんだろうけど流石に凄いな
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 21:11:19 ID:J94fO3pO
X600SEで逝こうかなって思ってたけど、
最近の2xxxとか3xxxがココまで安くなると買えた方が良いのかと思ってしまう。
重いゲームするワケじゃないから、消費電力の方が気になるんだけどね。
本当に安い物だけで組めるようになったよなぁ、(´・ω・`)ウレシス
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 21:22:56 ID:uRuPcfro
X600SEって消費電力高いの?
373
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 21:24:01 ID:1rogLWlQ
マジレスするとXPであるのなら、正直X600SEでOK。
動画再生支援のUVDを期待しても所詮は特定のフォーマットのみ。
一番重いとされるH.264ファイルがlevel4.1以上として、これだけネット
で拡散してしまっている現状だと、結局意味の無い代物と化している。
後の投資は、CoreAVCをレジストして、時期を見てCPU交換、あるいは
ビデオカードが、動画ファイルに関してもう少し進化した時点で交換
という方向でOK。
ま、自分でLevel4.1以内に準拠させてエンコしているのなら話は別だが。
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 23:38:00 ID:2vKr7yDX
サーバーを必死になって家庭用汎用パソコンとして使おうとか
WSとして使おうとしているのを見ると可哀相になるよなw
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 23:43:53 ID:ZTmFJ3Ft
>>374
釣りですか?
376
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 23:53:48 ID:RD7C16N0
ホームシアター鯖として使っていますが、何か。
377
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/26(土) 23:55:35 ID:l0xGZDkw
>>374
おまいさんの使い方を教えておくれ
378
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 01:17:14 ID:mD6nl/pk
http://ytteter.so.land.to/upup/up2531.jpg
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 01:31:56 ID:tcq+jV3K
X600SEなんてまだ売ってるのか?
380
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 01:40:57 ID:4ooFRBpg
>>379
近所の工房にはあるな
地方ならまだあんじゃね
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 02:27:07 ID:tuDntVJ3
ついに我が家にもキタワァ-
・・・一応サイズは知ってたけど、改めてみると結構小さいね
P180と並べてるけど、こっちの方が遙かにでかい・・・
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 02:52:55 ID:Ec2ZkHbg
>>381
オメ
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 04:22:18 ID:WbAgzyBb
愉しんでネ
384
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 05:23:05 ID:dyWbaksO
>>377
ダンベル代わりにベンチプレス
385
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 05:48:30 ID:dwJjYRwf
>>375
おいおい、彼は自分の知識の全てを注ぎ込んで必死に
書き込んだのにその薄い反応じゃ可愛そうじゃないか><
386
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 05:57:37 ID:V8DMp2dE
>>374
貧乏なので許してください。
387
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 06:38:25 ID:7O272J4M
そう、普段から廉価パーツしか買えないような貧乏人には
ケースと電源だけで15kしそうなほぼ全部入りベアボーンは美味しすぎw
388
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 06:39:19 ID:euwvqgm1
ML110 G5とML115そのまま使う場合どっちがサーバ向き?
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:10:19 ID:oYS07BBR
>>388
何一つ増設せずにそのままであればML110G5。ML115G1は鯖として使うにしてもオンボVGAが弱すぎる。
390
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:25:34 ID:I1Argf6k
>鯖として使うにしてもオンボVGAが弱すぎる
鯖でなぜVGAの能力が・・・
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:38:23 ID:4ruudtF5
俺も思った
392
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:42:33 ID:ZCO1XZcr
ローカルでXでも使いたいんじゃね?
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:45:16 ID:I1Argf6k
>>392
デスクトップ用途かよw
Xでも設定で使用するくらいならML115の性能で十分。
394
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 07:48:45 ID:1XwrBMbd
俺も3台が鯖専だがオンボVGAを不満に思ったことなかったぞ。
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 07:56:48 ID:oYS07BBR
IISやPervasiveの管理コンソールとかはML115オンボの解像度ではちと厳しい物がある。
Linuxだとまた違うのか。
396
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 08:04:08 ID:ZCO1XZcr
Linuxで鯖って言ったら、基本CUIだからねー
VGAなんて、OSインストール時に映りさえすればイイ、って感じじゃないかと。
ML115はちゃんとシリアルコンソールリダイレクションもあるから
OSのインストール済んだら、POSTの表示にすら、モニタ要らないし。
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 08:16:19 ID:AT2rqfcU
ML115はチップセットが熱いのが難点だな。
398
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 08:17:32 ID:wa3BpQDU
俺はLinuxインスコからシリアルコンソール経由…
モニタ繋いだのは、最初にコンソールリダイレクションをBIOSで設定したときだけ。
何台もあると、一々モニタとキーボード繋ぎ直すのマンドクセ('A`)
その点シリアルならケーブル一本で済む。
memtestもシリアルに出力するように作っとくと楽ですよ。
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 08:36:13 ID:rXSIYElR
そしてターミナルサーバが欲しくなるわけだ
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 08:45:10 ID:ZCO1XZcr
>>398
memtest86のシリアルポートへの出力って、
config.hの「SERIAL_CONSOLE_DEFAULT 1」だけでいいんだっけ?
401
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 09:30:36 ID:fdXA+Kk3
>>374
しかし、こいつは本当に家庭用鯖として重宝している。自作に比べてものすごく安定している。
もう1ヶ月、押入れで連続稼動している。ただ、最近は熱が……。先日押入れを開けたら
布団乾燥機状態だったよorz
さすがに夏はやばいな……。
またトイレに持っていくか。
402
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 09:42:00 ID:rXSIYElR
コンピュータを押入れに入れるというのを結構みるけど
そういう発想になるのがよく分からないんだよね。
実は19インチラックという押入れ?
ラックに布団締まっているとか?
403
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 09:47:15 ID:WzJcYtHh
サーバークーラーっていうのを買えば静音にしてもだいじょうぶなのかな?
404
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 09:54:49 ID:ZCO1XZcr
>>402
単に騒音源隔離でしょ。
家庭内鯖だと、24H動き続ける鯖の音をどうするか、ってのは悩みの種だろうし。
特にワンルームの一人暮しとかだと、必然的にクローゼットやトイレが候補になる。
まぁ、中には個人でサーバールーム持ってるような人もいるけど。
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 09:59:05 ID:rXSIYElR
もともと無理筋なんだから押入れに無理をさせるかどうかってことか
406
:
398
sage
:
2008/04/27(日) 10:15:14 ID:wa3BpQDU
>>400
あとは「SERIAL_BAUD_RATE」でボーレート設定。
それとGrub Legacyで「cannot fit into memory」とか言って起動しない場合には、
--- memtest.lds.dist 2006-12-27 10:33:06.000000000 +0900
+++ memtest.lds 2007-07-17 17:45:47.000000000 +0900
@@ -5,3 +5,3 @@
SECTIONS {
- . = 0x10000;
+ . = 0x100000;
_start = . ;
こんなの当てたELF版(makeの後にできる拡張子なしのmemtest)の方を使って、
grub> kernel --type=netbsd /boot/memtest86.elf
という具合。
シリアル経由だとmemtestの出力を簡単にコピペ出来るんで結構重宝します。
>>399
そしてML115にシリアル増設ボードを挿してコンソールサーバ化と…
407
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 10:21:11 ID:JIwKXDLW
>>401
そこで便所内空気清浄機としても活躍するのか‥ML115は万能だな
408
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 10:42:14 ID:8QvcORSV
ML1151年ぶりにふたあけたらほこりがびっしり
恐ろしく吸い取ってるよ。
409
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 10:47:19 ID:VLE32zKw
>>408
でも吸引力の変わらない(ry
2回目だなこのネタ
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 11:16:38 ID:AT2rqfcU
G5のNFP3400ってどのくらいの消費電力なんだろうな?
世代的にはMCP61と同じだっけ?
411
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 11:18:14 ID:7YQlFK53
今日はケース前面に100均フィルタを装着したので、圧損に対抗すべく
フロントファンをとりつけた。
Wikiだと余った穴でとかあるけど、穴つかえたのは一個だけ。
他は結束バンドで固定したよ。
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 11:22:29 ID:qPJ46uVJ
穴というか、前面の縦メッシュ部分にワッシャかまして普通に固定できるでしょ?
413
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 12:01:59 ID:8QvcORSV
ML115 少しアホな買い方としたと後悔している。
釣られて次々8台買ったが実際に毎日稼動しているのは
1台か2台ですが酷使している物が壊れやすいのは周知の通りなので
保証を考えるなら1年に1台ずつ買って使いまくりまた来年一台
買ってつかいまくりその間壊れたら保証で直してまた再来年一台
買うで伸ばしていった方が多分お買い得だったに違いない。
現状は1台か2台は保証も受けられるだろうがたぶん他のは使ってないので
保証がきれてしまうだろう。
いや保証なんてあてしないなら別ですがセコクいくならまとめ買いは
実はかしくないと罠だとおもいます
414
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 12:59:58 ID:PcuxoYKi
>>413
日本語でおk
415
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 13:16:42 ID:D2F4bOeM
いつかML115を購入することを想定して
きょうダイソーでトルクスドライバーを買ってきました。
210円の製品しかなかったけど、以前はこれ105円だったのかな?
416
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 13:30:51 ID:oYS07BBR
>>415
105円の頃はML115はまだなかった。
ちなみに105円のは中国製、210円のは台湾製。実はダイソーの値上げにしては珍しく質が上がってる。
417
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 13:33:18 ID:zjRSMe2M
>>415
マルチ?
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 13:43:55 ID:rXSIYElR
マルチはいいよね
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 13:49:25 ID:EetQupea
携帯からですまんがML115のマザボって電気どれくらい食うんだ?
420
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 14:12:09 ID:PhF4FMaR
アイドルで55W。しばいて80W程度?
携帯にはむかんかもしれなんが、以下参照。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/195/82/N000/000/000/07103101.gif
421
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 14:24:09 ID:DMAFQVkl
>>413
boincでも動かしたらどうだ。
今の時期は向かないが冬なら暖房代わりになるぞ。
>>418
なんとなくわらた。
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 15:04:21 ID:PcuxoYKi
>>420
システムじゃなくてマザーじゃないの?
423
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 15:39:40 ID:rGihPY7V
>>408
昨年の4月17日初出荷だけど発売直後に買ったの?
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:11:46 ID:9qjV64gY
買おうと思ったらキャンペーン終わってた
またやる可能性ってのはある?
425
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:13:19 ID:863TzFSa
>>424
まだやってる
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12312916
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:13:56 ID:Nk9MtvbE
終わってても未だ同じ値段で売ってるんだが
427
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:15:06 ID:9qjV64gY
>>425
ありがとう
しかし、NTTなにものなの・・・。
428
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:16:52 ID:863TzFSa
>>427
ほしいヤシは大抵買ったので、
G5のキャンペーン待ちだと思う
地道にAMDファンが増えて結構なことだ
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 16:56:31 ID:tzxn5uzR
中古のモニタ買ってきた。
NTTでポチるべきか、次なるセールを待つべきか。
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 17:04:37 ID:3ln7U+Se
>>429
次ぎを待った方がいい。
最初の祭りのころから一年近くたつわけだし、スペック変わってなければ、値段も変わってないもの。
前ほど、お手ごろ感はないよ。
431
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 17:10:42 ID:W0s/xzQ3
>>428
別にAMDのファンじゃないですし。
安いからAMDでも我慢できるだけじゃない?
432
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 17:17:23 ID:9+86bJzH
初の3コアCPU、Phenom X3が発売に X4最下位の9550も同時発売、低消費電力のX4 9100eも29日(火)予定
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/etc_phenom.html
433
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 18:21:33 ID:u9wyYbRJ
>>428
ML110 G5ってPCI-ex16がないね
434
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 18:27:11 ID:tcq+jV3K
俺らが待ってるのはML115 G5だけどな
435
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 18:59:56 ID:8QvcORSV
壊れたついでにマザーボードの取り出してみました。
スッポンとかなかなか取れないとかさんざん聞いてたので
cpu交換とか考えてみなかったですが・・
配線類はずしてcouクーラーのねじ4本ゆるためら
あらビツクリ簡単に取れた。カスもぬれ雑巾で拭けば
綺麗に落ちるし何のこともない。
その他すべてはずしてみましたが実に簡単な付くりなので
また戻すのも初心者でも簡単でした。
たぶんヒートシンクの交換しなかったのが熱で
壊れた可能性がある。
こんな事なら何か取り付けておけばよかった。
保証が効かなくなるから微妙だが。
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 19:21:08 ID:tcq+jV3K
ぬれ雑巾だと?
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 19:21:43 ID:uTn7Cbmh
>>390-391
Linux鯖だって「samba入れてファイル鯖にするために初めてLinux触ります」みたいな奴には
設定にGUI使える方がわかり易いんじゃね?
Webminとか入れても用足りそうだけど。
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 19:29:22 ID:zjRSMe2M
>>437
それでも1024x768x16bitもあれば十分
439
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 19:31:26 ID:/N1b3nU/
というかwebminをリモートから使えばいいんじゃ
440
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 20:15:08 ID:gNeZI9+L
純正のSeagate製80Gハードディスクを使用している方に質問です。
当方の2台のHDDでSMART値のC3「Hardware ECC Recovered」が、
以下のような値なのですが、皆さんは如何でしょうか?
他の値はさておき、この項目だけあまり良くない気がしたので…
◆その1
使用時間:1291時間
電源投入回数:177回
初期値-現在値-しきい値-最悪値:80-73-0-68
◆その2
使用時間:89時間
電源投入回数:29回
初期値-現在値-しきい値-最悪値:78-74-0-71
メーカー:Seagate
モデル名:FB080C4080
ファームウェア:HPF0
Seagateだからこんなもん…かもしれませんけど、ちょっと統計とらせて下さいませ。
441
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 20:35:59 ID:MXjLGWvX
VRAM2MのPenVマシンでも軽いWMなら普通に動くし
442
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 20:46:36 ID:jnqJRHJ5
WMと見て WebMoneyと思った人は私だけでいい・・・
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 20:53:01 ID:paU1SJDC
ユキチャンに15000円使っちゃった。
ML115が買えたんだな。(´・ω・`)
当たれば7台になったのにくやしいのぉ。
444
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 20:54:01 ID:8fEpBt3M
>>440
HDD HEALTHで、余命3ヶ月と出ましたが何か?
445
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 20:58:40 ID:/xrln+Rs
ドライブベイの青プラスチック邪魔だ邪魔だと思ってたけど、サイドパネルであれを押し付けてドライブを固定してたのね…。
今日気がついた…。道理でうるさいわけだ。
446
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:09:04 ID:+P3+p5oU
おまいらの大好きな、みかかにつながらないんだが、俺だけ?
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:12:29 ID:WzJcYtHh
一瞬で繋がったよ
448
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:13:54 ID:+P3+p5oU
つながんない。。ショボーン
今日もポチろうと思ったのにorz
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:14:10 ID:MKI0R0Pt
ML115からじゃないと繋がらないよ
450
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:20:08 ID:+P3+p5oU
さくらインターネットにsshでログインしてlynxでみかか見れた(画像ないけど)
ってことはさくらのサーバはML115かよ!
ってのは冗談として、まじで自宅からアクセスできない。。orz
もういいや、寝るよ。
451
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:23:43 ID:paU1SJDC
お前が繋がらないだけだと思うが。
452
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:25:17 ID:EQxM2ddp
普通に繋がって見れますがなにか?
453
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:29:22 ID:zjRSMe2M
みんな環境が違うのにつながるとかつながらないとか言われてもねえw
454
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:32:58 ID:fV/ooU9g
そfまpのやつ再販マダー
455
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 21:36:42 ID:paU1SJDC
情報もロクに書かないで繋がらないだの行ってる奴もおかしいが、
それを知ったかに言う奴も同じレベルか。
456
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 22:07:22 ID:zjRSMe2M
>>455
お前が言うなw
457
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 22:19:19 ID:qPJ46uVJ
つながらないとかいうやつは、まずISPの工事・障害ページを見に行け。
たいていブツブツいうやつって、OCNやPlalaなんだよな。w
458
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/27(日) 22:23:39 ID:knPP9BNq
>>430
メモリやHDDやDVDドライブ、ビデオカードも1年で安くなった。
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/27(日) 23:17:44 ID:EQxM2ddp
>>457
OCNやPlalaやフレッシ光これ最凶
460
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:17:39 ID:bDjUTzg0
流れぶった切ってすまん
このスレにROMってたんだけど・・・・ ProLiant ML115 買っちゃった☆
で、マザーボードのレイアウト変だなこれとオモタのは漏れだけか?
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:22:03 ID:shMoD86M
>>460
さんざん既出。
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:22:34 ID:gsxyXnHA
PC 用じゃないからそれは仕様ということで。
もっとなんじゃこりゃ! てな物は山ほどある。
463
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/28(月) 02:25:39 ID:haY7m7lQ
繋がった
464
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:35:40 ID:isvSX7oe
次はこれを買おうと思うんだが
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/dnrh_001.asp
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:36:19 ID:XB2T8crQ
>>460
星が不快
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 02:46:28 ID:bDjUTzg0
ごめん
前のパソコンのベンチ(hdbenchでやってみた)
http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up18025.png
スペック
http://download.sotec.jp/HARDWARE/SPECSHEET/S2100xp_SPEC.htm
467
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 04:21:17 ID:JbSi/ndg
>>328
もう取り付けしました?
ポチるか迷い中なんでできれば簡単なレポなんかお願いできないでしょうか?
大きさとかFanの音なんかが気になるところ
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 05:18:54 ID:k4XJ9iWO
>>466
誰もお前の前のマシンのスペックなんか聞いてねぇよ
チラ裏かブログでやれ
469
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 05:21:19 ID:7gAk7zzK
>>468
俺はお前のことが尻たい
470
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 05:34:45 ID:H+sGFXBz
>>468
お前のことをもっと教えてくれよ
471
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/28(月) 09:35:51 ID:Usx2gDVO
スーツ着たHPが家に着たぞ。
普通に直してくれた。
こんな激安製品でわざわざ家に来て直してくれる
あたりはかなりすごいサービス。
あまりにもきっちとした人が来るので寝巻きで
出くわした俺の方が恥ずかしくて穴に入りたくなった。
とりあえずサポートはいいぞ。DELLなんかより相当いいんでは?
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 09:49:55 ID:upzd2OT1
>>471
どちらもサポセンは中国人率高いけどな、IBMは沖縄で日本人が電話とってたはず。
473
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 09:52:59 ID:h9WbeX62
うちはPFUが来た。
474
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 09:59:06 ID:pL8MZeQB
>>472
DELLの法人向けは日本人
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 10:03:15 ID:kbPsZxQ4
ミニスカのツーピース美人が来るってのはウソだったのか・・・・
買うの止めよう
476
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 10:28:33 ID:SHnUOQkC
>>475
それ神奈川ローカルだよ
477
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 10:51:11 ID:ehSNzcu8
派遣メイドが来るんだと思ってたよ
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:01:16 ID:49yHppF6
>>471
スーツ着た兄貴がウッホで穴ほじられたまで読んだ
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:14:30 ID:h4++3VWM
>>471
何を直したんだ?
480
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:21:51 ID:x4hDO/Z2
Phenom対応とかまだ〜チンチン
新しいバージョンきたらうぶんつ入れんだ♪
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:22:28 ID:uO7VvChr
それじゃ当分先だな。
482
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:45:06 ID:JM1OZbe8
GENOでXPHomeOEM版と中古メモリセット8,999円で売ってる
メモリもFDDの場合と同じでケースに貼っておけばいいんだっけ?
483
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:46:21 ID:QE0/gFLT
NICとIPMIのドライバ更新されてるじゃん
484
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:46:28 ID:pls9r2sn
>>482
おk
485
:
482
sage
:
2008/04/28(月) 11:48:55 ID:JM1OZbe8
>>484
サンクス!
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 11:56:15 ID:49yHppF6
キャンペーン終了のお知らせ
当該キャンペーンは終了いたしました。
ありがとうございました。
その他のキャンペーン&お買い得情報につきましてはこちらをご覧ください
終了キター
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 12:12:15 ID:YA8i3+m3
来月まで待ってって言ったのに・・(´;ω;`)
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 12:12:17 ID:bGjZ1oTs
何度でも蘇るさ
489
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 12:42:08 ID:pls9r2sn
http://nttxstore.jp/_II_HP12312916
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 12:55:23 ID:pL8MZeQB
>>486
はガセかよw
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 12:59:24 ID:lT8i58jo
>>490
本家だよ
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/campaign/closed.html
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 13:04:49 ID:zjkByQBa
本家のキャンペーン3が終了したって?!
でも関係ないんじゃない?
なんたって、みかかはまだキャンペーン2だし。
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 13:10:27 ID:Om25mrSb
実質、在庫限りだな。
494
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 13:29:59 ID:L6/kDtLR
転売厨がアップを始めました。
495
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 13:58:52 ID:7Fu6acql
ML115あればPCが劇的な進化するまで今の環境で十分だなぁ
windows7ってのが出たら変更を考えるか
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 14:59:01 ID:mc0Ms2oI
>>491
よっしゃ、G5くるね
497
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:05:28 ID:oQCBmMus
次世代機でPhenom対応くるかな
498
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:06:51 ID:pL8MZeQB
そしてPCIe x16廃止・・・
499
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:15:22 ID:Vxj5Urzl
x16なんて実装するから、初期交換厨が大暴れしてHPサポートは
えらい目にあったんだろ。だから当分、国内廉売は見合わせかもw
500
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:16:45 ID:h4++3VWM
>>499
まじかw
みんなそんなに呼んでるのかw
501
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:21:46 ID:tDb411UI
OEM版て秋葉に10円で転がってるネジとのセットでもいいの?
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:49:52 ID:RcQ9ALVd
連休明けに期待するかな
503
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 15:59:17 ID:rs4VbDf9
「インテル入ってない」
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 16:17:08 ID:/Q/M11IF
Intel厨がアップを始めました。
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 16:21:21 ID:xgErYlJJ
せめてAMD-V対応したプロセッサが載っててくれないとXenで完全仮想化できなくて
つまらん。
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 16:33:03 ID:pWWcJWS4
3500+はAMD-V対応してるが
507
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 16:50:40 ID:Q1M5LfE1
>>501
駄目
508
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 16:54:37 ID:8fceDtFn
>>501
ネジがPC内蔵パーツとして認められると思ってる?
509
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 17:01:53 ID:gsxyXnHA
ネジはアセンブリパーツ
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 17:23:31 ID:rO3vZoNh
OSもPC内としてはアセンブリパー(r
511
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/28(月) 17:49:59 ID:EnrYyZC3
vmware ESX Server v3.5が動くことを確認できたので、今日2台買い足しますた
nttxに電話して萌え系のお姉さんに到着日指定しますた
合計3台、これでvmware ESX Serverのvmotionテスト環境が構築できそうでつ
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 17:57:25 ID:fxA7XF/i
>>482
うああああ
さっき別のとこでぽちったのに…
連休はnLite祭りを個人的に開催予定
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 17:59:43 ID:fxA7XF/i
>>498
ついてるが…?
もしかして、前スレで紹介されたG5の取説診てないのか
514
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 18:02:03 ID:Om25mrSb
>>513
本気でグラボが動くと思ってるんだ・・・
515
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 18:09:56 ID:hqoFe4KB
そもそもグラボ刺すとPCIEx16スロットが強制1レーンになるって情報の出所はどこなんだろ。
516
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 18:19:32 ID:pWWcJWS4
>>515
そんな情報出てないだろ
517
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 18:22:36 ID:x4hDO/Z2
他のx16無しのProLiantがそうらしいって事だからじゃね?
ML150とか削らないと刺さらない機種
518
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 18:24:14 ID:SQinUvfy
なに?夢の終わりが近づいてるの?
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 19:39:12 ID:pWBEi+py
intelのチップセットの話だろ?
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 19:54:49 ID:tDb411UI
>519
違う、旋盤工の話
521
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 20:43:08 ID:7KK3ZfFU
G5用のFireGLの予定がなければ本気でグラボ潰しはあり得ると思う。
522
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 20:54:13 ID:b9+ISY+H
ML110G5にメモリ増設するつもりで512MB ECC買いに秋葉原行ったんだが、
扱ってる店が見つからんかった。意外と手に入りにくいものなんだな。
523
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 20:57:50 ID:Lw4ik3oL
>>522
ML115を買ったら簡単に手に入るんだが
ここを何のスレだと思ってるんだ?
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 20:58:55 ID:b9+ISY+H
>>523
ML115のは533じゃないっけ。ML110G5では使用不可のはず。
525
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:03:52 ID:2lMSFIuS
>>524
ML115持ってないならうろ覚えでレスしない方がいいかも
526
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:12:34 ID:b9+ISY+H
>>525
すまん。まじ俺が悪かった。
527
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:12:58 ID:isvSX7oe
ML115の512はオクで2000円以下
というか、2000円ぐらいで売れるということにビビッタ
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:18:10 ID:2fAb2aKp
SocketAM2なCPUの場合、DDR2メモリなら
ECCの有無に関係無く何でもOK。
ただし、エルピーダは避けるべし。
529
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:27:38 ID:2Xelkznb
参考にMLをゲーム用にしている方の構成を教えていただきたいです。
88GTとか積んでる人はやっぱり500-600Wクラスの電源乗せてるんですよね。
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:33:38 ID:q5iHMu9y
>>529
問題なく動いてるから気にしてない・・・
が自己責任で
531
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:33:39 ID:SgGX9aVq
>>529
【CPU】5000+BE
【Mem】TeamElite DDR2 800mhz 1G*2
【VGA】玄人志向GF8600GT-E256HW/HS (PCIExp 256MB)
【VGA Driver】 Forceware 169.25
【OS】WinXpProSP2
ゲームはCSS,HL2,SAぐらいしかやらないから余裕です。
532
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:34:43 ID:SQinUvfy
こんなもんの電源載せ換えてたらもう病気だよ
533
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:47:58 ID:2Xelkznb
ちょっと計算してきました
88GTと2GメモリにX2 5600+で34kってところですか。
意外と安くくめそうですね。ゲーム用に
534
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/28(月) 21:50:29 ID:TTuZIOLz
電源買い換え必要な用途なら最初から自作するべきだろ。
自作PC板に行ってくれ。
535
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 21:51:13 ID:NIlgRQTP
>>531
ゆめりあのスコア教えてください
出来れば3DMark06のも
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:00:09 ID:r1PnnAor
メモリ+2Gして9600GT積むだけで、ゆめりあ50000ですよ
HDD+1台なら、今のところ電源変更も必要なし
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:04:26 ID:Dfide2XG
5000+BEに交換したので夏に向けて忍者買ってきた。
さすがに大きいなぁw
538
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:07:31 ID:SgGX9aVq
>>535
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】26986
定格使用だからこんなもんです。
3Dmarkはやったことないからわからない。
539
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:07:50 ID:2Xelkznb
MLなんか純正でも十分耐えそうだと思うけどな。
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:09:36 ID:QE0/gFLT
9600GTのるのかこのマザー
541
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:10:54 ID:KHNWqa3n
X1950Proだが正常に稼動中。
たしか9600GTと消費電力同じくらいだったはず
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:11:09 ID:dQdlt9vg
>>540
88GTが乗るんだから問題ないと思うよ
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:14:41 ID:2Xelkznb
奥に特に接触するものがないから、余裕だと思うよ
88GTを知らないけどさ
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:53:52 ID:oUeyozsD
メモリーは1GBで充分、できればデュアルで動けばなあと思って、
ECC付きの512MBを捜したんだけど見つからなかった。
ソフマップの中古コーナーに、下記メモリーの二本組が1380円で
出ていたので買ってきたらデュアルで動いた。
Manufacturer (ID) Hyundai Electronics
Size 512 MBytes
Max bandwidth PC2-5300 (333 MHz)
Manufacturing date Week 48/Year 07
CPUZ読み。
調子に乗ってもう二本買ってきたがきちんとデュアルで動いた。
どうせ2GB積むんだったらPC2-6400 1GBx2にしとくんだったと
ちょっと後悔してる。
545
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 22:56:52 ID:N2aBMifE
襟草の2*2祖父5980円のやつ買ったけどHD3450挿しちゃって1枚余った
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:06:55 ID:foln+TL6
あるある
547
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:07:30 ID:foln+TL6
>>544
それECC付き?
548
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:24:44 ID:bjML2Y3m
おいおい XPSP3入れたら立ち上がんなくなったよ・・・
549
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:26:22 ID:foln+TL6
それもまたあるあるねた
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:26:27 ID:oUeyozsD
>>547
ノンECC。
でもMemtest86を、6時間ほど回したけどエラーは出んかった。
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:31:47 ID:Dfide2XG
CPUクーラーFANレスにしたら
HDDの音が気になってきた(´・ω・`)
552
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:32:36 ID:wQKAHRwq
CPU 3500+
XP PRO SP2
メモリ1G*2 512*1
X1950PROでリネ2してるが電源は余裕だな
ゆめりあはテンプレ通り
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:33:12 ID:3vSZhlOj
>>548
インスコして再起動した時に二分位画面真っ黒になったけど普通に使えてるぞ?
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:35:27 ID:rPQTjQSA
WDの1T買おうと思うんだけど使ってる人いますか?
なんか癖あるみたいで認識しないことあるとか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10955114/-/gid=PS01020000
こんなのも出るみたいだし待つべきか待たざるべきか
555
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:40:36 ID:49Dsh4mM
>>551
SDDの出番ですよ
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:41:18 ID:9xwh3X21
>>554
寒を買うなら中古jのHDD買ったほうがまだまし
557
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:42:19 ID:WSdPm0qA
むしろCFの方がまし
558
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:42:38 ID:foln+TL6
>>554
WDの1Tは普通に使っているけど
ML115で認識しないことなんてあるの?
559
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:45:10 ID:f83JeYah
ML115のPC2-5300のメモリをML110G5にさして動いたよ。
CPU載せ替えるなら、あまりよろしくはないだろうけど。
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:49:35 ID:bjML2Y3m
>>553
うちのはWINDOWS画面のバーひとますで強制再起動の繰り返しになった
なんか心配で入れる前にドライブイメージ取っておいたんでごっそり復元した
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:52:18 ID:UBja1jo/
割れじゃないよな?
今回からやっとMSも割れ対策に本腰入れ出したみたいだが
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:56:11 ID:EnyAXI+X
SPなんて、出てから半年はスルーするだろ・・・女子高生
563
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/28(月) 23:56:27 ID:bjML2Y3m
>>561
うん ちゃんとした正規もんだよ
本体の構成も基本構成にSB51が刺さってるだけなんだけどな〜
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:04:45 ID:yd8JszQd
それSP3のRC2じゃね
ちゃんとSP3入れる前にMD5調べてファイルが壊れてないか試したか?
565
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:07:23 ID:Kgru+H0Q
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1209353817/4
正式版ならいけるはず
自分も2,3日前は再帰巣ループでした
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:07:55 ID:zQcFCUjQ
>>555
早く安くなるといいんですけどねえ
SDDでRAID0やってみたいっす。
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:08:27 ID:zQcFCUjQ
間違えたSSDだ
568
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:27:44 ID:E9XOBK/o
>>564
>>565
ご名答 早まって入れたのRC2だったよ
正式版入れたらいけた ありがと!
569
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 00:30:30 ID:CGVcFUFY
4亀とかでみてた消費電力のグラフはシステム全体のやつなんだよな・・・。
グラボ1枚で200Wとかねーよ。確かに370W電源でも十分いけそうだな
570
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 03:38:52 ID:9oN/D5Ky
XP Pro SP2でRAID組むのってどのドライバ入れればいいの?
そもそもXPではできない?
F6で読み込んでからエラーでて進まないw
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 03:39:29 ID:Fj2rXGwM
なんか電源そのままのでも大丈夫そうだからリードテックの
9600GT買ってみようかな
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 04:14:45 ID:VQ7ZERAV
>>540
9800GTXものったよ
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 04:17:47 ID:VQ7ZERAV
>>571
手持ちので確認だけとれたのは
ASUSの7950GT、7900GTX、9800GTX
戯画の7600GS、ファンレス9600GT
FFベンチだけの確認なので確証はありませんが(´・ω・`)
確認欲しいのあったら希望のベンチ回すよ
574
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/29(火) 04:42:28 ID:Id5/8hnI
さぞかし爆音の悪寒w
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 05:30:50 ID:MpNwan8C
Phenom X4は乗らないんだよなこれ。
X2の65ナノは大丈夫?
まあ5Gまで末ってもいいが。
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 05:57:20 ID:Z6AICb/o
ファンの音はまだいいよ
やっぱりHDDのキーンという高周波音が一番耳につく
これは不快ってレベルじゃねぇ
577
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/29(火) 06:39:18 ID:WqfRdUFA
俺はノート用の2.5インチHDDに換えたら静かになったぞ
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 06:49:08 ID:WPqSKfFW
>>545
うちはACPIを切って襟草2枚挿してる
Dual-Coreにしてないし
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 07:35:40 ID:Z6AICb/o
手動で電源切るとかやってらんないっすよ
580
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 07:45:39 ID:VQ7ZERAV
>>579
鯖電源落とさないですし
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 07:47:00 ID:Z6AICb/o
VGA挿すML115で鯖稼動はないわ
582
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/29(火) 10:23:45 ID:10o9GfCE
ML115って、指定の鯖用OS用デバイスドライバしか
添付されていないようですけど、win2kでM/B用ドライバを
入れても『半角/全角』キーでFEP(MS純正IME)を
日本語/英語切り替えできないようで。
経験上、普通のPCではキーボードの設定で英語106から
日本語109(+CTRL)に設定変更すればいいはずなのに、
KB入力がPS2→USB変換されているせいなのか、
no signalエラーが出てしまいます。
同じような症状の方はいませんか? また、対処方法があれば
ぜひ教えてください。
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 10:26:59 ID:er1Tp3VG
ダメなやつは何をやってもダメ。
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 12:00:09 ID:rsNo4N9a
>>522
バルクはないけどリテールならドンキの隣のツクモで売ってるよ
585
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 12:08:43 ID:Lp0WAOdw
>>582
そこまで判っていてなぜ対処方法が判らんのかが不思議だ。
悪いことは言わん。もう、W2K使うの止めな。
586
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 13:02:00 ID:f/I5dT9E
テンプレにのってた鎌風2ってのに変えたら心持ち静かになった
なんか次はCPUファンの音が気になってきたけど
587
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/29(火) 14:48:18 ID:10o9GfCE
サブのML115は、使い慣れていて、あと2年使えるWin2kで
行こうと思っていましたが、やはり安定度と使いやすさで
XP系を追加導入した方がいいのかもしれませんね。
VistaはMeっぽいからスルーするとして、次Ver.が2年以内に
間に合えばサブのML115はそちらに移行しようかと思っていましたが・・・。
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 15:13:23 ID:gu10UY8c
最近、win2kからxpに移行したが
安定度は2kだね。
いろいろとxpの方が便利ではあるから、
このまま使っていこうと思うけど。
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 15:40:28 ID:/4VsjwcD
ML115に手持ちのHDT725050VLA(500GB)を増設して起動したところ、
BIOSのS.M.A.R.Tチェックで警告が出てビックリ! (S.M.A.R.Tの警告初体験w)
S.M.A.R.Tの警告を無視してXPを起動
↓
HD TuneでHealth見たら、(05) Reallocated Sector CountのStatusが
Failedになっていることを確認
↓
Drive Fitness Testで物理フォーマット後に、NTFSで再フォーマット
↓
chkdskで不良セクタが0KBになっているのを確認
一応不良セクタは無くなったみたいだけど、S.M.A.R.TのStatusがfailedのまま
だとS.M.A.R.Tを無効にしないと毎回起動のたびに警告が出てウザいので、
S.M.A.R.TのStatusをリセットする方法を探してみたんですが分かりませんでした。
S.M.A.R.TのStatusをリセットする方法って無いんでしょうか?
スレ違いって怒られるかもしれませんが何か方法があれば教えてください。
590
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 19:14:43 ID:5pH5LKRl
>>589
代替セクタが出てるっつーのはかなり悪い状態。
ローレベルフォーマットして表向きは治ったように見えても、ほぼ間違いなく再発する。
500GBのHDDなんて7kくらいなんだし窓から投げ捨てて新しいの買った方がいい。
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 19:18:41 ID:WQkpHetp
次のキャンペーンっていつから始まるのだろうか。
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 19:46:55 ID:WCzS7snt
はよG5 15kでだせよ
でないとHA06で組んじゃうぞ
593
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 20:26:33 ID:tSYfMqmF
>>592
あるある
594
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/29(火) 21:04:34 ID:AFoIkhyH
もうないよ
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:29:51 ID:TfM4Z62R
ML115にデフォで無線LANカードはいってる?
596
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:32:21 ID:j75Utm1q
アホか
597
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:37:41 ID:zQcFCUjQ
(゚д゚)
598
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:42:35 ID:HfzgNHAG
>595
入ってる
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:42:43 ID:bK23U0LD
CPUが2.9GHzだけど、2.8で動いちゃってるけど、
ML115のBIOSって0.5単位で設定できないやつ?
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:51:16 ID:CpF+G0OQ
>>598
別世界
601
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 21:58:01 ID:0bsElD3F
お前ら、相談に乗ってやれよ
PC買おうと思うんだが
http://ex25.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1209460840/
602
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 22:05:31 ID:6fbOqpq0
vipのスレなんか張るなよ
危うくν即で規制されるところだったわ
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 22:06:31 ID:MfvX/Xeu
無線LANがデフォのサーバかぁ
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/29(火) 22:14:11 ID:pnIyVby4
>>587
少しぐらい調べた?
過去スレ検索ぐらいしたらどうだい。
605
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 00:15:30 ID:lc1W4OmV
>>603
ハニーポット専用サーバじゃね?
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 00:19:48 ID:f8vptrp0
>>602
スレ違いだけど,VIPも元はν速の派生なんだよな
いまなんで「VIP臭いから規制」みたいになってんのだろ
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 00:32:21 ID:i8ixiyLs
VIPとかどうでもいい
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 00:37:08 ID:1p1Kddnd
VIP=20未満が主
N即=20以上が主
こんな感じだとおもってる
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 01:45:09 ID:eSNyiQ9N
>>587
w2kを使っているけど、キーリピート以外のキーボード関係の不具合は今のところないな。
過去スレに似たような症状を言ってた人がいたから検索してみてはどうだい。
610
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/30(水) 02:33:41 ID:xo7GFnji
>>609
そうですね、過去スレを検索してみます。
それから、キーリピートの不具合は添付CDに収録されているWin鯖用の
チップセットのドライバを無理やり入れて「ユーザー補助」をいじると直りますね。
611
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 02:38:26 ID:KLe/vGdD
ML115 到着から百均レンジフードフィルター装着して 2 週間が過ぎたのでちょい覗いてみた。
24 時間稼働の喫煙環境。
CPU ファン
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/ML115/log/ML115_003.jpg
隅っこに特有の埃が付着してるけど、こいつの風量で 2 週間ならましな方なのかな?
フィルターは黄ばんでたw
612
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 02:50:06 ID:dYWrcZsO
>>582
regeditでレジストリ編集
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters
LayerDriver JPN : kbd106n.dll
OverrideKeyboardIdentifier : PCAT_106KEY
これにして、それでもおかしいようなら更に
OverrideKeyboardSubtype : 2
OverrideKeyboardType : 7
に変更。
kbd106n.dllは、system32に有ることを事前に確認しておいてくれ
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 02:51:05 ID:eSNyiQ9N
>>610
鯖として使ってるからあまり気にしてなかったどキーリピートは直った。
とりあえずサンクス。
614
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 02:54:05 ID:i8ixiyLs
>>611
CPU ファン=オマエの肺
タバコやめろw
615
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 02:54:05 ID:dYWrcZsO
後
http://q.hatena.ne.jp/1120485462
この辺はwindows2000では周知の事実なので、ML115に限ったことではなく
最新のマシンに導入の際は特に意識して覚えておくと良い。
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 03:42:05 ID:Jp0Gb+XL
マップとか保障きくとこで買ったのなら素直に交換してもらった方がいいと思う…
いきなりローレベルフォーマットのお世話になるなんて正常じゃないし
動くようになっても何時壊れるかわかったもんじゃないから大切なデータ置くにも
安心できないと思う
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 05:48:44 ID:PE5LbAwZ
だな。SCSIならともかく、IDEなHDDでローレベル・フォーマットはタブーの部類。
してはいけないというより、やっても無駄。トラブルは続くし、最後は「何も読めない」
という悪夢のような結末に至る場合が多い。500MBクラスのIDEを使っていた時
そんな逝き方をされて、それ以来、ローレベルなフォーマッタは捨てたよ。
618
:
617
sage
:
2008/04/30(水) 05:56:20 ID:PE5LbAwZ
ちなみに、その昔使ったのはWDのフォーマッタだったが、エラーリストを
眺めると、どんな感じでトラック・セクタが壊れているかがわかるものだった。
で、おおよそヘッドがトラック・セクタを削り擦ったようなエラーの出方をして
いた。HDDの傷口は閉じない。広がるだけ。だから、交換か廃棄がいちばん。
619
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 08:40:00 ID:1gBBf+ph
ML115より高い1TのHDD
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 09:35:26 ID:ryNQNmye
合わせて1Tにすると安いんだぜ?w
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 10:19:30 ID:p6IhTH8r
ファミコンより高かった信長の野望
622
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 10:45:59 ID:CAwp23d5
インクジェット商法か!
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 10:59:04 ID:agWgknL6
>>610
キーリピート、解決法あったのか。
もし良ければ詳しく解説して欲しいな。
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 12:52:48 ID:E9k2C7Qh
>>611
タバコの煙は
空気清浄機ですら無理なのに
100菌のレンジフィルタごときに期待するなw
625
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/30(水) 13:00:23 ID:xo7GFnji
>>612
>>615
ありがとうございました。全角/半角キーで入力が出来るようになりました。
>>604
ぐぐるスキルが低くてヒットしなかった二流プロリアンターでした。
>>623
キーリピートトラブルは、「コントロールパネル」、「ユーザー補助のオプション」、
「キーボード」タブの「フィルタキー機能」、「設定(E)」、「フィルタオプション」、
★「速いキー入力は無視してリピートの感覚を長くする(N)」にチェックを入れて有効にし、
「設定(E)」を開いて「間隔を長くする(S)」にチェックを入れて、スライダーを短い
(速い)方にスライドして「OK」を押します。
★の「速い・・・」が既に有効な場合は、一度「繰り返し入力されたキーは無視する(O)」に
チェックを入れて有効にしてからやり直します。
「動作テスト(C)」では0.3sec設定なのでキーリピートがゆっくりですが、通常の
アプリケーションではストレスの無いスピードでリピートします。
ついでに最初の「ユーザー補助のオプション」画面の「全般」タブで
「新しいユーザーのために設定を全て既定値にする(D)」にチェックを入れてOKを押して
再起動すれば完了です。 ・・・最後の3行は別に無くても可です。
626
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 13:07:10 ID:mv4R+CqE
サウンドカードのおすすめありますか?
627
:
625
:
2008/04/30(水) 13:16:10 ID:xo7GFnji
キーリピート対策で、念のため補足します。
添付CDに収録されている
NVIDIA(R) nForce Professional Driver for Windows Server 2003
のインストールが必須です。
*(R)は丸で囲まれたR、登録商標のマークです。
お粗末さまでした。
628
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 13:37:20 ID:agWgknL6
>>625
わざわざありがとね。
早速やってみます。
629
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 13:40:23 ID:z2xY5G8d
面倒臭いんで俺ならkbdacc入れて済ませるな
630
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 13:42:20 ID:ryNQNmye
>>626
PCIオーディオインターフェース Sound Blaster 5.1 VX SB-5.1-VX
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12367778
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:05:22 ID:cy2cfm3a
安い鯖に安いサウンドカード積むのは分かるのだけど。
1980円ってそんなに安くねーよな。
もう少し足してPCではお約束のデジタル出力備えたようなカード欲しくなるな。
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:13:41 ID:ryNQNmye
おいおい、安くないってw
3.3V対応で動作確認取れている奴の中では、安いぞ・・・
まぁ、ノーブランドのUSBアダプターで1000円切る切らない程度のが売ってるけどな(^^;
633
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:17:14 ID:PE5LbAwZ
俺はUSBアダプタ派だな。何台ポチってもサウンド出力が
必要になるのは1台か2台。そのときの都合に合わせて
取り外し簡便なのが吉。
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:22:41 ID:tK54IPky
>>633
オヌヌメは?
635
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:24:16 ID:G6pR+y7A
俺はUSBスピーカー派だな、USB接続で電源要らず
一度使ったら、便利すぎてやめられん・・・
音質はそんなによくないから、メインPCでは使いたくないけど
逆を言えば、2台目以降はこれで十分。
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 15:58:25 ID:E7dv97Fm
よーしML115買ってCPU交換したりメモリとHDD増設したりVGA付けたりしちゃうぞー
と思ってwktkしてたけど,
よく考えたら新しく組んだほうが安いかもってことに気づいた
637
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 16:01:31 ID:XGCVqxVX
>>636
CPU交換をあきらめれば、それはない
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 16:02:58 ID:8f5Ylq8s
メモリとCPUを売却して
その差分で、CPUとメモリ買えば
ML115カスタマイズの方がやすくなるお
電源とかの品質をまったく同一にするとしたらね
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 16:07:37 ID:E7dv97Fm
e-mu 0404とBEHRINGER MS16使ってる
合わせて2万以下だけど7万くらいのミニコンポより音いいと思う
モニター用だけどね
640
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 16:11:23 ID:Y8/5H/5J
>>636
ベアボーンキットの値段を調べるんだ!
641
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 16:30:21 ID:bKUx3YM8
プロリアントでぐぐたら
もしかして: プロライアント ってでた
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:10:16 ID:avwWrsWe
>>636
散々既出w
643
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:16:30 ID:+Hu/VnvW
15000 ML115
6500 EAH2600PRO/HTDI/256M
2000 Creative Sound Blaster 5.1VX
計23500
Celeron DC 5000
1GB 2000
M/B 6000
HDD 160GB 5000
DVD 2000
ケース 5000
計25000
どっちにしようか
644
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:20:16 ID:u8Y6SikY
迷うんだったら、両方にすればいいよ
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:23:08 ID:+Hu/VnvW
了解!両方いきます!
646
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:24:36 ID:8f5Ylq8s
>>643
電源は?
647
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:26:59 ID:+Hu/VnvW
ケース付属でお願いします
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:34:21 ID:M1a8aL9T
G5まだー?
649
:
不明なデバイスさん
:
2008/04/30(水) 17:35:03 ID:NslCFiRL
ML115 15000
EAH2600PRO/HTDI/256M 6500
Creative Sound Blaster 5.1VX 2000
1GB 2000
HDD 250GB 6000
DVD 4000
650
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:42:24 ID:shZ90nTY
爆音仕様キター
651
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:49:08 ID:lwI84LrJ
アルミ製のクリップ探してるけど全然店に置いてないな
100均以外も探したがスチール製ばかりだった
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 17:59:17 ID:ryNQNmye
良く皆さんケース5000円とか言ってるけど
普通に使えて丈夫な良いケースが5000円で売ってるもんかな?
一般的に考えてケースの値段は、10k〜20k位だと思うんだけど・・・
653
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:05:44 ID:krLgvG9S
ML115のケースが10k〜20k位する物か?
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:07:29 ID:qTu0PtXn
>>653
電源込みなら10k越えかな。
655
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:08:39 ID:krLgvG9S
そうかそうか
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:18:46 ID:G717I8UO
>>647
5000円で電源込みのケースなんか絶対止めた方がいいよ。
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:35:04 ID:Udci2qAx
>>654
しないよ。
普通の人は1万円もだしてこんなガタガタのケース買わないよ。
鉄板は厚いから4800円ぐらいじゃない?
658
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:41:47 ID:R+4T7pYF
元からその値段なら安かろうなんだけど、
通常7000〜1万ぐらいの電源付の在庫処分とかのケース狙って買ってる。
3980円とかでw
幸いにもケース付電源で怖い目にあったことはない。
2〜3年で壊れたのが一個あったぐらいかな。でも値段考えれば教養範囲。
7〜8年はなんともないのもある。
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:44:57 ID:vxnH9y0h
7〜8年前のCPUって何だっけ?
660
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:45:43 ID:WwiBPh/U
Power3-IIとか
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 18:51:18 ID:/lSc8E43
ケースは割といいんじゃないの?
マザーの交換が容易だったらもう一台買ってもいいんだけど
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 19:27:56 ID:RewgGt9v
腐っても鯖マシンだから電源品質はいいと思っている俺がいる。
663
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 19:31:38 ID:avwWrsWe
>>661
>ケースは割といいんじゃないの?
そう思っている人間は業務用機器など見た事も無く、ここ2〜3年
の自作ケースを見ていない人間だろう
ML115のケースは業務用として見たら最低限ギリギリだろう
10年前なら民生用の「牛」とかでさえもっと重量も有りしっかりしていたからな・・
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 19:40:25 ID:mAgrltoK
>>627
NVIDIA(R) nForce Professional Driver for Windows Server 2003
となんか関連性があるの?
俺はwin2kでは、SATA関連入らなかったからNVIDIAの入れたんだけど。
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 19:49:42 ID:FNgdG3bE
うちの3台目は底が歪んでて、押すとペコペコ音がするorz
動作には全く支障がないから返品してないけど。
666
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 19:55:08 ID:OLHvvZMV
うちのメインML115は蓋が少し歪んでネジが緩くなってきたな。
M/B以外残ってないくらい取っ替え引っ替えしたのが原因だがw
他はこれといって問題無く満足してる。
667
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:03:13 ID:C0MToOUg
>>663
父親が日本一時撤退前のマシンを使い続けてる。
相当いじくってあるが、まだまだ現役で使えてるところを見るに、かなり頑丈なんだなと思う。
そんな私のオウルのケースは、使用三年目にして歪んで蓋が完全には閉まらなくなりました・・・。
668
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:07:49 ID:eFiur7zE
>>662
TVとかラジオの通販番組でいいカモにされるタイプかも。
売ってる側も慈善事業じゃないんだから、腐りものには理由があるわけで、
粗悪品とはいわないが、コストもそれなりのそこら辺にある電源でしょう。
669
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:09:31 ID:nOltM8iS
668
Deltaなめるなよ
670
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:10:46 ID:cVqd0Jkd
>>663
そおかぁ?
相変わらず見た目だけで、前面にろくにスリットもないのにFANだけ大量に付いていて
「エアフローは完璧」とかぬかしてる能書きだけのしょぼいのしか無い印象なんだけど。
671
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:11:18 ID:RewgGt9v
>>668
でもlenovoやdellが同じもの売ってたらここまで売れてなかったと思うな。
あくまで'hp製'だから売れたと思うんだが
672
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:11:39 ID:8BJonovo
これがキャンペーンも無かった商品なら
>>668
みたいなレスも無いんだろうな
それ以前にスレ建ってないかw
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:12:54 ID:OLHvvZMV
>>669
メーカー製から流れた人間にはDELTAの良さはわからんと思うぞ
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:14:54 ID:AqUbYcWt
>>665
2000円引きのとき買ったうちの3台目はサイドパネルが短く?て、
フロントパネルとの間に大きめの隙間がある。
売れすぎると作りが雑になるのは中国部品クオリティ。
675
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:16:20 ID:Udci2qAx
まぁ、もちついて下さい。
過大な評価は嫌ですが、値段を考えたら納得のPCであることに間違いないと思うのですよ。
676
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:17:06 ID:4GtBrvWT
よその一般市場向け国内メーカーブランド品の箱の中を見て比べたら
最低ラインは余裕でクリアしてるよね
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:17:07 ID:XGCVqxVX
>>668
いっぱい釣れてよかったな
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:17:33 ID:I35ijkQ8
今日は暑いとおもって温度見たら70℃
ケースFANの回転あげた
679
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:18:53 ID:shZ90nTY
デルタの電源は国内メーカーPCによく乗ってます。
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:19:28 ID:uc+XveDY
DELTAも廉価版の品質は糞だよ多分
681
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:21:01 ID:Udci2qAx
DELTAでもML115に載ってるのは粗悪品じゃなかった?
ML110のとも違ってるらしいよ?
682
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:21:51 ID:avwWrsWe
DELTAの電源は昔は質が良いことで有名だった、しかし今は・・・
当たり外れが激しいというか、安物も作るようになったという事
採用した方の設計が悪いのかもしらんがソーテックが電源不良でリコール
した製品がDELTA製というのを聞いてDELTAのブランドも地に堕ちたと思ったよ
>>670
663の書き込みを一部修正する
×そう思っている人間は業務用機器など見た事も無く、ここ2〜3年
の自作ケースを見ていない人間だろう
○そう思っている人間は業務用機器など見た事も無く、ここ2〜3年
の自作ケースしか見ていない人間だろう
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:24:08 ID:vxnH9y0h
>>681
粗悪とまで言ってしまって大丈夫か?
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:25:14 ID:gI6f+KID
>>682
リコールがあった=粗悪と決めつけるなら
サンヨーのエネループもリコールがあったから三洋は糞品質会社ということになるぞ
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:28:09 ID:XGCVqxVX
業務用機器()笑
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:29:42 ID:Udci2qAx
>>683
当たりハズレが激しいから中開けて見たら低品質の部品で固められてたとか書いてなかった?
どっかのhpだったっけ?
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:41:14 ID:RwqI0BPa
>>671
それを言うなら、hpって名前だから売れたのであって
compaq製って書いてあったら買わないんじゃないの?
688
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:48:19 ID:avwWrsWe
hpは合併前は、計測器がメインの地味な会社だったからな
殆ど民生用は作ってなかった、よく研究室や開発部門ではhpの高価な
計測器が置いてある事が多いからhp=高級という図式が出来たのかもなw
でもML115なんかはhp(compaq)と書かれて売られているのも見るから
ML115をhpの名前だけで買う奴は少ないだろ
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:49:12 ID:uh9V61t1
ML115にファンレスなビデオカードを載せるのは危険だな
特にこんなタイプだと最悪 →
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8500gt_tdh_512mb_1.htm
GPUで暖められた空気をCPUクーラーが吸い込み、更に熱くなった空気を吐く
↓
更に熱くなった空気がGPUのヒートシンクへ、GPUが更に熱くなる
の無限コンボ、室温24℃&無負荷で CPU 42℃ Chip 37℃ GPU 54℃とかありえない数値に……
とりあえず、前に着けていたEN6800を取り付け、急遽フロントファンを新設して凌いだが、無負荷で50℃越えとか初めて見た
ML115って機体が比較的小さいから、下で暖められた空気をCPUクーラーがダイレクトに吸い込む形になるんだな
静音目指してビデオカードをファンレスとかにしてるとマジ死ねる
どうしてもファンレスにしたい時は、CPUクーラー交換した方が良いし
もし交換しない場合でも、最低でも吸い出しから吹きつけに変える位はしておいた方が良いな
まあなんにせよ、LeadtekのGPU用ファンレスヒートシンクは地雷認定
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:49:51 ID:vxnH9y0h
| d | i | g | i | t | a | l |
って書いてあったら…やっぱり売れない
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:54:31 ID:lc1W4OmV
>>684
粗悪派の肩を持つ訳じゃないんだが、その例では逆効果になってるぞw
もともと三洋製品の品質は…だろ。
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:55:00 ID:6og481cb
>>670
フニャアルミの昔一回潰れた会社のことかと思ったぜ
693
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 20:58:14 ID:uc+XveDY
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:03:54 ID:yuhzQyHH
>>689
なんの問題も無い温度です
695
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:09:42 ID:oz0I4BO7
54℃で地雷認定されたらタマラン
696
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:16:09 ID:3lsSrfKP
>>689
そもそも、でっぱりがあるから入らないんじゃないか?
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:17:59 ID:QacOEMZ5
うちの8800GTはアイドルで59℃・・・
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:32:00 ID:z5Pe0jZC
PC-98x1シリーズなんかではTOKIN製の電源やめてDELTAの電源とか積み始めた時は
NECも終わったな。と言われてたもんだけどな。末期にはLITEONとか乗ってたし。
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:39:40 ID:wTPZ+Hwl
>>697
うちの自作(SLI)はアイドルで
GPU1:88℃
GPU2:70℃
ですが、何か?
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:40:21 ID:avwWrsWe
>>698
あれはTOKINが特に高性能だから採用されていた訳では無くて
単にNECの関係会社だったからだろ
701
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:42:54 ID:YCjiHFHP
>>690
うちには一台あるぞ…
702
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:45:50 ID:WwiBPh/U
Digitalのマシンは8台ぐらいか
703
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 21:48:07 ID:avwWrsWe
結構リースアップで放出されたからな
日本DECの製品は家にも1台寝ているよw
704
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:04:28 ID:ESVkgke7
てか、これのネットワークギガビットなんだ・・
何を勘違いしたか、「え−!!今時100BASEかよ!」って思って・・
かってきちまったよ・・
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:07:51 ID:cVqd0Jkd
>>681
パーツナンバー(419029-001)だけで言えば、ML115の電源はML110G4と同じ。
パーツ名も「SPS-Power Supply, 370W,ML110G4」。
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:39:08 ID:rUj1Xzlo
>>704
GJ
707
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:40:47 ID:RewgGt9v
一般家庭で1000BASE-Tが意味を成すときってあんまりないよね
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:43:29 ID:mv4R+CqE
デカイファイルの転送には便利よ。
それに1Gdpsのネットもあるしな。
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:43:58 ID:6Y4BYQFB
>>707
PC間でファイルコピーとかしないの?
710
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:45:07 ID:+RLOSBKV
ギガイーサじゃないとイライラするけどな。
711
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:45:37 ID:JTNPY3OE
ML115を鯖として使ってるから
1000BASE-Tだと十分恩恵を受けるんだけど
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:46:35 ID:XGCVqxVX
WAN側はBフレッツの100Mだけど、LAN側はGbEにしてるぞ。
PC間もだけど、インターネットのDL速度も速くなった。
713
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 22:48:50 ID:j4o0lK36
複数台持ってるならGbEだろ
714
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:00:24 ID:1K586sxT
で、G5はまだかい?
715
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:00:43 ID:/QdPHvct
まだまだ
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:12:34 ID:O0KW54+p
実際ML115間でのファイルコピー速度ってどんぐらい?
うちのは ML115-GHub-ML115 で 43Mbyte/s ぐらいなんだけど。。。
344Mbpsって・・こんなもん?600〜700は期待してたのに。
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:16:24 ID:RewgGt9v
>>716
え・・・HDD
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:17:52 ID:n09gZuSK
>>716
ハードディスクが遅いかハブが・・
719
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:23:05 ID:O0KW54+p
えっちでーでーは付属の80Gから80G だけど、
そうかエッチデーデーが悪いのか
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:24:15 ID:D33uu02U
えっちDAYでぃ
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:25:55 ID:qTu0PtXn
>>719
標準でついてくる内臓のHDDは70MB/sぐらい出るぞ。
>>720
微妙に笑ったw
722
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:28:12 ID:1jmlMjFg
ファイルコピーってOSの違いは関係無いの?
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:31:40 ID:XGCVqxVX
Vista厨によると、VistaにするとXPより速くなる
724
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:32:36 ID:CA5FZJsK
処理によってはvistaで速くなるし、アプリによっては音飛びしなくなる
725
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:57:22 ID:f7YbTf89
100BASE-Tルーター
|
1000BASE-T HUB
| |
ML115 メインPC(1000BASE-T)
こんな構成の場合でML115とPC間のファイル移動したら1000BASE-T HUBの意味ある?
ルーターがボトルネックで遅くなる?
726
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/04/30(水) 23:59:11 ID:f7YbTf89
ずれたorz
1000BASE-T HUBにML115とPCとルーターがつながってます。
727
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:02:23 ID:uHGfyhPz
>>725
それで大丈夫。ふつうの構成
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:06:03 ID:JFBg/voh
>>708
どっとぱーせこんど?
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:12:30 ID:aazGkw9E
ちょっと前にスレにBIOSのアップデート手順がかかれてたはずだけど、見つけられない。
誰か教えて。
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:16:54 ID:naToN55l
ggrks
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:21:43 ID:9x0L/e7Z
>>725
ML115のNICはJamboFrame非対応だしほとんど問題ないね
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:40:18 ID:wym3FR5N
>>729
落としてきて解凍すればそのまんまだと思うのだが・・・
733
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:41:41 ID:l+/i6R4p
HELP!
os:Ubundu 8.01
サウンドカード(soundblaster5.1)を挿して正しく動作してたんですが
音楽再生したらズーっと砂嵐の音(ザー・・・)しか出力されないのは何で?
734
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/01(木) 00:43:18 ID:ZPPnm9Rw
GbEのハブで安くて良いのはどれ?
駄目ルコとプラネッ糞は避けたい。てか
プラネッ糞は、不良率100%出して職場の
ボスから出入り禁止食らってるしな。
今、自宅では99で買ったD-Link使ってて
ちと発熱するが安定しててそこそこ良い。
が、もう1台買おうとしたら、もう扱って
ないとのこと。
つーか、ML115増え過ぎ。
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:47:45 ID:naToN55l
>>734
なぜここで聞く
736
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:47:56 ID:nkjDYGYf
みかかの特価5555円のギガハブでいいよ
737
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:53:03 ID:09P+lv9R
ギガハブなんて2kの5ポートで十分だろ
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 00:54:24 ID:l+/i6R4p
このスレ見て買った
うぇぺw
739
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:05:24 ID:mJLOjj+g
>>737
いまもうそんな安くなったのかよ!!
安いとパケット詰まりそうでこわいがなあ orz
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:08:21 ID:09P+lv9R
web鯖として使うなら問題無いよ
業務運用には絶対に耐えられませんけど
741
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:25:57 ID:ZPPnm9Rw
5portなんてゴミ要りません。
上のD-Link 8portですら、あっという間に
増殖したML115で塞がってしまったのに。
ちなみにD-Link 8portは3499円で買った。
742
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:33:19 ID:sX8df+yQ
塞がらねぇよ、何台買ってるんだよw
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:37:01 ID:kbbC2EQb
>>734
お勧めのスイッチングハブ 12port目【Hub】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198415831/
ttp://wiki.nothing.sh/299.html
俺は8ポートのオススメ品を買ったけど届いて無いからレビューできない
プラネックスが如何とかはこっちでやれ
【ハズレ】サンワサプライ【ばっかり】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107185628/
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:37:18 ID:d21x7poX
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10572433/-/gid=PL07040000
うちはこれ使ってる
今のところ問題はないかな
745
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:40:14 ID:nkjDYGYf
俺はこれ使ってる
ttp://nttxstore.jp/_II_CC12311409
ttp://nttxstore.jp/_II_CC12311616
746
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:43:02 ID:09P+lv9R
8portで塞がるとか馬鹿か?
ストレージ外出しして鯖数減らせよ
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:45:11 ID:rrjBfPI3
うちはこれつかってる
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/gs908e/catalog.html
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:45:23 ID:XeHOc35i
ウンコレガ地獄・・・
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:47:23 ID:XmV49Im+
なんで、そろいもそろって地雷で有名なところを使ってるんだよw
750
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 01:51:56 ID:mgm+GaDB
うちは1400-8G
http://h50146.www5.hp.com/products/networks/procurve/promotion/gigabit_switch.html
751
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 02:01:14 ID:sX8df+yQ
アライドキター
このレスの住人はそのうち1000BASE-SXとかに手出しそうだな。
752
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 02:03:29 ID:Dbi5qkVO
俺はこれ。以前、近くのヤマダで3980と安かったので買ってしまった。
ttp://www.corega.co.jp/prod/sw08gtr/
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 02:15:08 ID:gGHR2Ufv
>>690-703
DECのお陰で
「ノートのデバイスはトラックボールに限る!」
と熱弁を振るってた俺がいた…
754
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 02:47:03 ID:0Jj/r/aQ
ノート、デスクトップともに今でもトラボマンセーだす
Q-BALLは一度は使ってみたかったし、パナ・ノートのリング状スクロールは好かった
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:00:11 ID:nkjDYGYf
ケンジントンのトラボ便利だぜ
756
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:06:46 ID:I1qC0g+X
トラボルタがなんだって?
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:16:07 ID:wRVWAB7o
トラボといえば、ワコムのスマートスクロールは秀逸
両手トラボは、一度使うと手放せない
758
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:27:27 ID:r9Cq2QyA
>>757
左手デバイスだったよね、それ。
発売中止になったのが悔やまれる・・・。
759
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:29:53 ID:ZPPnm9Rw
トラボの操作性は確かに良いのだが、痛勤ラッシュ
で押された時に液晶が割れてしまうんだよなぁ。
760
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:36:27 ID:ZPPnm9Rw
>>742
,
>>746
いやー馬鹿ですまん。こんなに増えるとは思わんかった。
漏れは*BSDで使ってるので、ストレージは余り要らん、
ってかOOo入れなきゃ80どころか8GBで足りるのだが。
色々コンパイルするので、CPUパワーが欲しいんだ。
皆のオヌヌメGbEハブ情報あんがと。BroadComだから
余り相性問題無いと思うが、ギ蟹は相性有りまくりで
ハマったからなぁ。
アライド&テレシスは職場で使ってるが、これは結構な
値段したような。自分の金で買ってないから知った
こっちゃないけど。
それにしても、自宅が職場そっくりに成りつつある…。
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 03:41:47 ID:rDwVAviZ
いま起きてTVつけたら思いっきりトラボルタが映ってて笑った
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 05:02:28 ID:321jfoQH
うちのML115、春になって室温が上がってきたせいかファンの音が大きくなってきた・・・・
枕元に置いてる(ワンルームで場所が無い)
いっそのこと部屋の外に出すか、ガワ開けてさらなる静穏化するか
しかしCPUとリアファンはwikiお勧めのに交換してんだよなあ
2300BEにCPU換装してるんだが、ファンレスいけるかな
763
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 05:05:15 ID:321jfoQH
>>745
ナカーマ
うちはGS908L
>>746
空きポートがあと1個しかない俺に謝れ
16ポートファンレスで安いの探して秋葉うろついてるが、16ポート物になると流通量が激減してみつからんわ・・・
764
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 05:18:06 ID:M/2bFvMA
ハブは8ポートと5ポート置いてて、空きポートは4つ。ちょっと多いな。
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 06:19:55 ID:MOp2nluY
俺の8ポート
1 アップリンク用
2 鯖@
3 鯖A
4 デスクトップ
5 無線LAN AP
6 ネットワークTVチューナー
7 ネットワークUSB HUB
8 空き
将来的にPS3とか増設予定
16ポート買うか8ポート買ってカスケードするか迷うな。
それかポート足りなくなったら全然使ってないネットワークTVチューナーをDMZに逃がすかな・・・
今日は眠れないからチラ裏書きまくってしまったぜ
寂しいGWd
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 07:05:21 ID:b36nw926
1 CTU
2 ノート用アクセスポイント
3 ML115(人柱君 2kPro)
4 ML115(メイン機 XP-Pro)
5 ML115(サブ機 XP-HE)
6 NAT(玄箱)
7 ML115(Proxy・FTP 2k鯖)
8 ML115(HTTP・FTP 2k3)
空きポートがなくなったのでノートPC3台(汎用・ベッド用・お客様用)を無線化して切り抜けてみた。
なぜかクローゼットに換気扇とベンチレーターが付いてる謎アパートなので鯖を押し込むのに便利です。
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 07:45:35 ID:T98lq9KB
我が家
CTU
|
AR550S
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/router/ar550s/catalog.html
|
GS908M
http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/gs900m/catalog.html
1.ルーター
2.ML115(XPメイン)
3.ML115(2k鯖)
4.
5.
6.ML115(XP、Friio用)
7.自作機
8.Switch M24-PWR
|
Switch M24PWR
http://www.mno.co.jp/c/index_a02_m24pwr.html
|
100BASE-TX&802.3afの機器たち。
768
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/01(木) 08:45:16 ID:S4gGOGUw
>>766
結露対策
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 08:52:19 ID:YN2VSbN3
みかかでProCurveじゃね。
1800-8G(取寄せ)
http://nttxstore.jp/_II_HP11900023
1400-8G(在庫僅少)
http://nttxstore.jp/_II_HP12098322
うちはCatalyst2950Tだけど、GbE2ポートしかないww
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 08:57:12 ID:sX8df+yQ
個人でカタリストキター
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 09:09:18 ID:YN2VSbN3
>>770
でもぶっちゃけ煩いしGbEのポート足りないんで、
引退させようと思ってる。
772
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 09:13:00 ID:JGKTggfg
すでにスイッチング・ハブではないじゃあないか
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 09:47:22 ID:IwYaqjBN
AVラックの機器だけで6ポート使ってるが?
・IN
・TV
・HDDレコ
・LinkTheater
・PS3
・XBOX360
これにPC2台とNASとプリンタがあるから
8ポートで足りる訳がない
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 09:52:09 ID:zdBL3nxj
>>767
friioのカードリーダー使えてる?
うちはYケーブル使っても、セルフパワーハブ使っても全くダメだった
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 09:57:24 ID:v1sXPwPD
2940でいいかなと思いつつ
全部ギガのポートのやつにしたいなとか
776
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 10:46:21 ID:XCjmlMnr
イーモバのおまけADSLに繋いで使ってたファイル交換用のアスロンXPマシンが最近熱暴走気味なんで
CPU換装して満足して放置してたML115を後釜にしようと思ってるんだけど
IDEのHDDを4台追加とかするにはATAカード刺せばいいんですよね
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 11:20:29 ID:v1sXPwPD
それでもいいけど
SATAのHDDを(ry
778
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 11:22:35 ID:XCjmlMnr
いやその死に掛けてるマシンで使ってるのHDDがIDEなんですよ。
電源関連で不安があるけど、試して見ます
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 11:49:12 ID:v1sXPwPD
それはそうなんだろうけど
これを機に新調してもいいかもね
というご提案だったのさ
べつにATAカード挿して既存のPATAHDDをつかってもいいけど
780
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 11:59:14 ID:sX8df+yQ
>>771
すげぇ電力消費じゃない?
個人宅では。
>>772
まあカタリスト、L2スイッチだしな。
ところで今頃、NTTXで115買ったんでこれからよろしくお願いします。
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 12:05:09 ID:v1sXPwPD
30Wぐらいじゃないの?
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 12:15:06 ID:47I2Oi+q
電源コードのアース棒、折っていいですか?
783
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 12:22:15 ID:W/ic5kQ6
大丈夫。
引っこ抜けばおk。
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 13:00:13 ID:YN2VSbN3
>>780
一応Ciscoのサイトでは30Wぐらいということになってる。
100BASEが24portで1000BASEが2port、PoEもないからね。
という訳で
>>781
正解
今時の8ポートGbEスイッチは、全ポート使っても10W前後なんだよな。
785
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 13:03:51 ID:v1sXPwPD
じゃあ24portで30W前後でいけるね!
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 14:00:57 ID:47I2Oi+q
インスコ完了。
1024*768 16bitで
内臓ビデオでニコニコもアホー動画も再生できる〜
787
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 14:29:21 ID:fYmDibY9
ニコニコはCPU依存だからグラ関係ないしな。
788
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/01(木) 14:59:14 ID:DWLcg0Ag
2MBという時代を間違ったVRAMに驚いて
一回も内臓VGAで起動したことないな
789
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:00:44 ID:uqn1CZYz
>>783
引っこ抜けないだろw
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:03:58 ID:xfIcA+hy
>>789
え?明日やる気満々だったのに
引っこ抜けないの??
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:04:51 ID:YGBtptdN
ペンチで切れや
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:06:24 ID:XmV49Im+
>>788
>2
MBという時代を間違ったVRAMに驚いて
>>788
は鯖を何だと思ってるのか、そっちのほうに驚いた
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:09:37 ID:47I2Oi+q
手で無理やり左右に曲げたら四五回で折れた
見た目もおk
794
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:12:39 ID:v1sXPwPD
ひっこぬいたりおったり
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:18:58 ID:1pm90uay
OSインストールの時以外モニターつないだことないなw
LAN内からのtelnetで問題ないし
796
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:30:11 ID:PKVhKY4J
どうせならsshに
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:33:00 ID:1kokULGJ
さすがに、今時telnetは危険過ぎだろ……
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:44:41 ID:XmV49Im+
LAN内なのに危険すぎって・・・
でも最近はデフォルトでtelnetは使えないね
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 15:54:21 ID:r9Cq2QyA
LAN内からでもSSHしてるチキンな俺
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:01:48 ID:YN2VSbN3
>>799
俺も。
ついでにファイル転送もSCPかSFTP
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:02:01 ID:7gJq5bw0
telnetd入れるメリット無いし
802
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:02:21 ID:Ifi+HDBk
LAN内でも鍵方式にしているチキンな
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:03:59 ID:F5Zv4BKo
SSHは通信の暗号化以外にもいろいろ付加価値がある。
とりあえず生パスワードをタイプしなきゃいけないtelnetはないわ。
804
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:06:36 ID:r9Cq2QyA
SSH以外といったら、シリアルにつなげるくらいしかしたことない。
SFTPとSMTPとPOPのoverSSLは必需だしなー。
805
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:09:29 ID:XmV49Im+
>>803
付加価値はポートフォワーディングしか使ってない
806
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 16:52:20 ID:ZVBZ0SYX
ここで妹デスクトップ使ってる俺様登場
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:09:14 ID:zZj4Zj22
>>806
詳しくw
ギボン
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2006/imoutodesktop.html
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:31:14 ID:r9Cq2QyA
>>807
これ、プロトコル不明って書いてあるけどどーやってんの?
リモート先の常駐いらないみたいだし
809
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:34:57 ID:KtPKrnyt
ねーよ
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:36:49 ID:+in27g6j
窓のやしろ
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:39:44 ID:Jlyn5/VL
窓のしゃ
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:41:12 ID:LMtfGIQU
>>808
ヒント:日付
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 17:42:44 ID:09P+lv9R
>>808
お前まだ脳にダイレクトアクセスできないの?
814
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/01(木) 17:48:14 ID:n97+pzIa
ここで流れを読まず
ttp://ninnin.s151.xrea.com/imouto/
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 18:10:11 ID:AqQ2Z7ZT
LAN 内だとどうでもいい話かもしれないが
外からだと telnet より SSH のほうが反応が速いのはなんでだろ
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 18:16:46 ID:Z77Rc8gb
>>815
どっかで覗き見されている、とか?
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 18:25:35 ID:F5Zv4BKo
>>815
△ISPなどのルータでプロトコル別に優先度を設けてる。(QoS)
○SSHで圧縮が有効になってる。
◎使ってるtelnetはNagleアルゴリズムが有効になっててSSHは無効になってる。
いろいろ思いつくしワカンネ
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 18:51:11 ID:QXpU05YV
SpeedFan対応はまだかー
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 19:08:46 ID:tvyQ/F2S
Unknown PCI Deviceが出て消せない件。Part30の383の話。これ誰か解決してますか?
似たような環境持ちでHDMI絡みのドライバ片っ端からインスコしてみたけどさっぱり消えず。
蒸し返すようで悪いんだがnamazuで見ても解決案出てない様子なので。
820
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 19:35:07 ID:8LOgTuKn
片端ほどしか入れてないからじゃね? なんちて
821
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 19:47:44 ID:1TnuqFEk
>>819
HDMIならこれ試した?
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=14&PFid=24&Level=4&Conn=3&DownTypeID=3&GetDown=false
の
ATI HDMI Audio Device R1.91 2008/4/22 15459k
822
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:18:34 ID:MSbqNM/w
CFDってどうかな?
ML115に問題なく使えるのかな?
メルコ関係というのは調べて解ったけど、品質は生産してるようじゃないので・・・
メモテストとかしてエラーがでるようなものじゃなければ欲しいな。
でも、エラーがでても交換はしてくれないんだろうな。大手の店では・・・(´・ω・`)
823
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:23:32 ID:QAOLuUQq
CFDのリテール品なら、普通にメーカー永久保障とかあるだろ?
襟草製ならとりあえず安心なんじゃね?
ていうか俺のML115は、まさにCFDのリテール品で安定動作してる。
824
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:33:50 ID:XmV49Im+
>>822
グチグチ言うなら別のブランドを買えよ
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:35:50 ID:cf2E1vE+
>>822
秋刀魚やコルセアのメモリでもどうぞ
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:37:44 ID:09P+lv9R
素直にHPから買えば完璧
827
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:40:40 ID:mu5z5Fxc
問屋のがおすすめだよ^^
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:56:03 ID:HgQYuCNF
>>819
XP SP3RC2で RADEON HD3450
何処で入手したか忘れたけど、kb888111xpsp2-ja.exe(多分MicrosftのAudio Device(High Definition of Audio Doriver Package - KB888111))を 一旦解凍して手動で入れる。
多分、付属CDのHDAudioDrvを手動で入れる。
829
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 20:57:03 ID:wym3FR5N
>>753-759
じゃあそんなおまいらにはコレだな。
光学式トラックボール採用の
つ「TFT5600RKM」
まあ、もう販売終了してるんだけど。
830
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 21:22:03 ID:tvyQ/F2S
>>821
1.91のATIって名前がついてるのと付いてないの両方試したけどダメっした。
>>828
kb888111だったか忘れたけど、HD29xx系でMicrosoftのなんちゃらUAAほにゃらら
ってやつがATIからDLできたのでそれは試して変化なし。
kb888111の導入と付属CDのドライバちょっと試してみます。
今ちょうど
>>822
の話で気になってCFD-Elixir1G*2のmemtest実施中なので、
今日中には結果書きます。
831
:
830
sage
:
2008/05/01(木) 23:22:08 ID:tvyQ/F2S
結果。解決しました。
● CD付属の"HDMIAudioDev"に入ってたドライバ
→改善なし
● kb888111xpsp2-ja.exe(ATIサイトより取得)
※Intelサイトから取れるkb888111.exeでもOKな気がします
[exe直叩き]
→適用できず
[WinRARで解凍後、手動インスト]
→"PCI Device"が"High Definition Audio バスのオーディオ デバイス"に変化
デバイス変化後、
>>821
のドライバ入れたら"ATI HDMI Audio"として無事認識されました。
あと環境全然晒してなくてすいません。
【OS】WindowsXP-MCE2005 (クリーンインスコ直後にSP3適用した環境)
【G/B】SAPPHIRE RADEON HD2400Pro
その他のデバイス-PCI Device の場所:
PCI Slot 4 (PCI バス 7,デバイス 0, 機能 1)
なんかML115全然関係なかったというオチですね。お騒がせしました。
SP3適用前の環境ならkb888111の直叩きでなんとかなるような気がするので、
この後もっかい最初からやり直してみます。結果は省略しますが。
>>821,828
どもでした。
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 23:24:30 ID:MSbqNM/w
問屋のメモリーって、全部虎なんだっけ?
にしても安いな。
問屋が名前を出せない理由がよく解らんが・・・
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 23:28:27 ID:PKVhKY4J
>>832
メーカーからそういう契約で仕入れてるんじゃね?
価格比較サイトとかで安値が出ると困るとか
834
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 23:33:54 ID:gGHR2Ufv
価格が不安定だからじゃね?<どんや
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/01(木) 23:37:01 ID:xfIcA+hy
普通に考えればブランドイメージの為だと思うが
836
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 00:11:11 ID:BT1wNseb
それなら刻印削った方が
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 00:39:45 ID:Ej9Rdz8g
供給が安定してないから、ブランドが変わる可能性があるとか。
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 01:02:13 ID:czTRMHQZ
CFD襟草は一流ビジネスマンのみが使うことを許されたブランドですよ。
839
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 01:20:09 ID:o+u18+2C
すみませんニートですが使ってます
840
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 01:24:25 ID:ElApR0yt
すみませんホームレスも使ってます
841
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 02:49:43 ID:0PCYX4qA
ML115買ったら彼女ができました
842
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 02:56:28 ID:Fe40jl9B
それ、彼女やない、ML115や
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 03:11:09 ID:9BfNiZ7c
好きなML115が、出来ました。
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 03:26:58 ID:QMpqrqXe
好きなML115とHが、出来ました。
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 03:34:47 ID:eKkdRzrI
好きなML115とHPが、来ました。
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 03:57:52 ID:8r9cEyqe
至上最凶の殺し屋→
>>845
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 03:58:50 ID:zhaFAqhr
HDDを3台追加して計4台載せてるのだが、
室温25℃でHDDの温度が38〜42℃ってやばいかな?
これからどんどん暑くなってくるし、HDD同士の隙間が5ミリ程度だから
夏になるとかなり不安だ・・・
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 04:03:43 ID:SXBM4mf4
>>847
うちはデフォの単発で 38 度だ。おk!
CPU 使用率は 100% 近くはっついたままだけど。
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 04:03:44 ID:5AIRPeQz
昔のSCSIやPATAなんて平気で70度とか逝ってたんだし
今の温いHDDはそんなに冷却必要無い
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 04:45:40 ID:NLc3QLOX
>>847
ttp://cgi2.coara.or.jp/~negichan/imgloda/src/img9193.png
最近だいぶ暖かくなってきたせいか、うちのP7K500*3も次第に40度近くなってきた……
そろそろ、シャドウベイ前にFAN追加するかなー
851
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 05:02:00 ID:M+3utr15
HDDの温度と故障率は関係ないね説はどうなの?
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 05:18:14 ID:NLc3QLOX
>>851
具体的な数値は忘れたけど、Googleのレポートでも
明らかな高温 or オーバークールでは、故障率上昇してたと思う。
自分の場合、なるべく30度台に収まるようにしてる。
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 05:58:09 ID:PuX+KLih
50℃だな
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 06:03:40 ID:VUq8+4HZ
HDD故障の原因は熱より、運用上のトラブル。例えば、Disk書き込み中の電源断とか
ランダムアクセス中の強制リセットとか。そんなことをしなければ、そうそうHDDは壊れない。
無茶な使用をする香具師ってけっこういるからね〜。壊れにくい使い方・運用方法を守れば
いいのであって、温度の問題って常識的な運用環境であるなら無視できる範疇だと思うね。
855
:
wawawa
sage
:
2008/05/02(金) 06:29:04 ID:VFyZVExR
SE-U55SXって使えますか?
856
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 07:41:22 ID:afUVUyqa
>>854
お前の妄想なんかどうでもいい
857
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 08:35:15 ID:8uFQy7tc
>>855
あーつかえるつかえる
レポよろしく
858
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 08:37:49 ID:k56Bg139
自作板のVGAスレみてたらメガネクリップ紹介されててわろた
859
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 09:38:23 ID:9x9RGCT0
>>858
どっかでみたな 9600GTスレだっけ
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 10:21:08 ID:zsY27TUf
うちのML115はケースファン鎌風2の風に換えてるけど
ファンスピード変えても、あんまりエッチデーデー冷えないんだよね。
最弱でも最強でも1℃くらいしか変化ない。
室温25℃くらいだと、追加したエッチデーデーは36℃くらい。
デフォの海門は40℃超えちゃう。
861
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 10:35:33 ID:pFVap3Hv
エッチデーデーは50℃くらいまで大丈夫だろ。
気になるのなら、エッチデーデーにファン付けなさい。
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 10:43:04 ID:Sy5WvRa1
エッチデーデーにこれつけたよ
気分的なものだから効果のほどは知らない
ttp://www.scythe.co.jp/cooler/itakaze.html
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 10:59:06 ID:BT1wNseb
>>862
ヤツデヒトデ並にキモいなw
864
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 11:08:51 ID:9tePcl6X
80GのHDをそんなに大事に使うとは
RAID0の二機掛けなのかw
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 11:09:41 ID:A1GDDPeW
ファンの振動で余計寿命が縮むとかないの
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 11:17:42 ID:4D/aYr9C
うちのシーゲートのIDEのHDDは7年使ってるけど
夏場は余裕で65度超えるけど全然壊れる気配なし。
IBMのDTLA307045は8年使ってるけど
壊れてないけど変な音しまくる。
BTで使いまくってるのに。
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 11:19:54 ID:Usfrl0Nr
>>866
うちでは10年物の幕のが元気に生きてます
868
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 11:26:50 ID:Jxq/jGo/
うちにも10年以上物のWDが
869
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 11:53:26 ID:NrETJSG+
5000BE@3G 1.25V 60゚C
5000BE@2.8G 1.20V 50゚C
エンコ中の温度だけど10゚C違うとかなり大きい
ちなみにエンコ時間はたいして変わらない。
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:13:53 ID:0MRalbTU
今ポチってきた
GW中遊べるかなぁ
871
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:25:47 ID:Sy5WvRa1
>>870
「7日の発送です」
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:27:47 ID:6dDFVhRT
>>869
6000+定格で1.25Vでエンコしてたら53℃。
熱いわ。夏とか大丈夫かなぁ…
873
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:37:15 ID:aX1nB8kJ
うちの近くに棲むカニたちは、ML115が大好きみたいだ。
キャンプ用品入れた物置の下は何もいないのに、
ML115が稼働してる物置の下にはカニ達が集まってる。
なんだろ、音かな?
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:37:33 ID:7NULxnd9
全然平気。80℃でも大きく劣化したりしない。
875
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:39:17 ID:Be2Cm5b6
>>873
サワガニですか?
876
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:42:14 ID:peS+zsfM
>>815
inetd経由とダイレクトの違いとか
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 12:50:54 ID:Ej9Rdz8g
>>876
圧縮が効いているからだろ。
遅いネットワークほど効果的になるし。
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:15:42 ID:nOSM/jR7
さっきNTTXにネットバンキングから振り込んだ。
GWには遊べそうにないなぁ。
879
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:34:18 ID:jxDzHtHW
夜には発送されるんじゃね
880
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:36:49 ID:fWCX9xRb
届いた→接続テスト→やっぱりグラボが欲しい→分解めんどくせー
グラボ付けた→テスト→やっぱりDVDドライブが欲しい→分解めんどくせー
DVDドライブ付けた→テスト→やっぱり音源ボードが欲しい
↑今ここ
パソコンの分解は手間かかりすぎ(`・ω・´)
881
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:41:50 ID:nLZK9EOd
分解と言うか移動が面倒なんだよな。
キャスターが欲しい。
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:43:58 ID:6N7BXSFS
グラボや音源は分解ってほどじゃあるまいw
ドライブは混みあっててまあ分かるが。
883
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:44:40 ID:Ej9Rdz8g
これ持ちにくいよな、後ろが平坦で。
持ち上げるときはいいけど、棚へ収めるときに苦労する。
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:51:25 ID:zhaFAqhr
昨日2台目ポチったのだが、日曜/祝日は
時間指定できませんって、なめとんのか!
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 13:53:05 ID:FNqHuNce
ケースのパネル開けとか増設に限ってはML115は楽な方だと思うが
886
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 14:06:17 ID:o+u18+2C
最近キーンって高い音が気になるんだけどこれHDDだよね
887
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 14:11:37 ID:yaolFh02
9100e突撃レポまだ?
888
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 14:17:22 ID:2/Bwpckw
>>880
つーか、いの一番に音源じゃね。常考。
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 14:23:09 ID:Hf4ZkwL0
>>887
正式に対応していません
890
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 14:29:51 ID:SQBVm43t
インパクトドライバ持ってるからなのだがキャスターは
板800(250o×600o),キャスタ150×4,木ネジ200,工賃プライスレスで1600円程度
なんかML115ですごく自作してる気になってる
891
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 15:03:25 ID:SXBM4mf4
>>890
そのキャスターに載せて外出すれば Mobily ML115 となるわけですね。
うちはキャスター付きのメタルシェルへ置く予定。
今は空っぽな星野金属ケースの上に乗っかっている。
892
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 15:11:10 ID:yR8Fks5o
ついでに、ツクモで捨て値のMobily X700のビデオカードで完全装備。
* でもX600seの方が消費電力が少ないという罠。
893
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 15:29:47 ID:wjg42Uls
X600SEもMobilyチップだから、当然消費電力は少ない
894
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 15:36:51 ID:BT1wNseb
Mobility?
895
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 15:40:53 ID:wjg42Uls
Yes!It'sMobility!
896
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 16:21:27 ID:OVlH2m3E
X550XTX・・・・
いやなんでもない
897
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 16:56:18 ID:howPA2Av
780Gママンを搭載したい衝動にかられる
ってかフロントカバー自作中
結構大きさ余裕もたせてだっかいファン載せるぜ
898
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:09:54 ID:VK/KiSZZ
>>792
まぁリモートなら必要ないんだけど
この価格だとサーバ感じで受け入れられなくてね
899
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:10:42 ID:3KhYUGj5
>>897
カバー自作というと素材は何で?
900
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:20:48 ID:CgXF6ZbD
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10965852/-/gid=PC03000000
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:22:56 ID:howPA2Av
>>899
厚紙で作ってからアクリル
カッティングは知り合いにプロがいるので任せる
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:31:05 ID:3KhYUGj5
>>901
仮組み出来たらウップよろしこ。
903
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 17:56:34 ID:Jxq/jGo/
780GでSerial Console Redirection 可能とか
そういうコンセプトブレブレのマザーがあればねえ
904
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 18:28:52 ID:RbrQMEbG
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10965852/-/gid=PC03000000
DVD-RWなのがいいけど、PCI-EX16が付いていないね。
PCIバスのVGAは、PCI-ex16対応のVGAより高いし。
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 18:36:56 ID:tlRxSl/D
ポチっちまった…置く場所ないのに
906
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 18:38:17 ID:Jxq/jGo/
初代Milleniumならあるけどな!
907
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 18:57:14 ID:Ets1pJXv
うちにあるPCIのグラボはクロシコのGeForce2MX400(紫)と戯画のVantaだけだな。
DVIが付いてないからもはや使えるモニタがないw
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 19:08:10 ID:BT1wNseb
>>905
ML115の幅があれば生きていける
909
:
870
sage
:
2008/05/02(金) 19:15:06 ID:0MRalbTU
発送メールキター
GW中セットアップして遊べそうだ
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 19:29:03 ID:tWQhKplr
ml115のLANはどうしてる?
無線?
911
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 19:31:09 ID:y1Nq/wHp
>>910
ごめん、なんかふいたww
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 19:34:12 ID:sM2WOHBN
>>908
オールドSONYファン乙。
913
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 20:07:20 ID:heHjVwjE
G5マダー?
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:17:32 ID:JNuWvnpN
別に悪い訳じゃないけどさ
鯖マシンに無線LANて微妙じゃね?
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:23:18 ID:Jxq/jGo/
付けたきゃ無線LANでもいいんじゃね?
したことないけど
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:34:04 ID:PmZA0fVl
まぁ、サーバにしてるか、ただのPCとして使ってるかによるんじゃまいか?
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:40:17 ID:NMBCRwYv
無線LANでも11nにすれば使えるぞ。
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:48:33 ID:ly0ru00F
俺も無線にしてトイレに置こうかと画策中
最近暑くなってきた
919
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 21:52:22 ID:5jp9zRe8
夏はトイレがサウナになるぞ
920
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:52:54 ID:Jxq/jGo/
それはトイレによる
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 21:56:33 ID:Pbz1UQYm
ユニットバスでもおkなの出してくれ
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 22:06:40 ID:p8otAW7H
>>918
部屋の外に出した。
枕元においてたから、静穏化してても音がきになってきて・・・
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 22:21:34 ID:ly0ru00F
>>922
部屋の外はうちだとトイレが最適でして・・・
家の外はさすがに
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 22:29:26 ID:Vt0MvgT2
人トイレに置こうと思ったら電源が…
猫トイレのちかくでライブカメラでもやろうかな。
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 22:40:47 ID:57pItHLp
>>924
猫「アッー!!
926
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 22:45:47 ID:CAbmWLUv
>>904
復活したのね。
サーバとして組むんならおすすめ。DVD最初から付いてるし。
ちゅうかこれ記載ミスしてない?
光学ドライブがDVD-RWになってる。
927
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/02(金) 23:13:03 ID:5jp9zRe8
これ鯖として使うなら5年補償付けても十分お買い得だと思う
928
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 23:20:52 ID:5AIRPeQz
1000円で5年補償付くからお得なんだろ
929
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 23:46:05 ID:zkpVtfTX
コロリンが最初から載ってるのはイイネ
930
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/02(金) 23:51:03 ID:ly0ru00F
最近のコロリンは馬鹿にできないから困る
931
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:09:10 ID:XQ4+HEpG
これ以前ポイント10%じゃなかったっけ
932
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:12:48 ID:a2PkgI+Y
ゴールデンウィークが明けたら
また、タイムセールでポイントとか微調整してくんじゃない
933
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:17:10 ID:ssZyJbtC
ML110ぽちった。
SC440とまではいかなくても、ML115よりはファンの音小さいことを祈る。
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:27:02 ID:XQ4+HEpG
筐体一緒だからファンも一緒じゃないの
935
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:36:20 ID:OivHukXX
気になる動作音については静音型 CPU クーラーのにより ML115 はもちろんのこと、
110Gd よりも静かで、PowerEdgeSC440 や IBM x3105 程度までの静粛性を実現している
(電源投入時・再起動時はフルスピードで回転)。
http://www.98server.org/hyper98/ML110G5/index.html
936
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:38:41 ID:DEhVpRxb
へえx3105って静かなんだ
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:39:01 ID:XQ4+HEpG
まじで
ポチりたくなってきた
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:49:43 ID:/9z68iOt
ML110のマザー写真みてるとSATAx6あるみたいだけど
カタログではディスクx4ってなってるんだが、6台ディスクでつかえないのかな?
939
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:51:07 ID:HNRqw28B
ベイが足りないからじゃね?
940
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 00:54:14 ID:zNSVwdiY
5インチベイ用に2系統ってことですね。
光学外してやりゃ6台繋がるっしょ。
941
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:10:31 ID:SUEgroOc
光学はIDEじゃね?
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:13:09 ID:/MMKwuSn
グラボは、x4動作か、x1動作しかしません。この辺はSC430や440と一緒ですね。
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:31:51 ID:a2PkgI+Y
え、ML110G5ってマザボのスロット削りでPCIe x4使えるの?
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:44:36 ID:utH9huXv
>>938
使えないみたいよ、光学2ポートは、光学ドライブ専用
ttp://sc420.at.webry.info/200802/article_9.html
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:54:26 ID:JKmx5Ymr
>>937
l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 在 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ 庫 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て が / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も な |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | く |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
946
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 01:55:49 ID:miYw/oT7
>>941
IDE無し
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 02:19:48 ID:6jAnEgJr
>>933
ML115よりうるさいよ。ファンは多分一緒だけど、全開で回ってる時間が多い。
あと消費電力も上。
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 02:33:29 ID:oXb983cD
いいとこなし?
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 02:40:04 ID:6jAnEgJr
>>944
使えるよ〜
今試したらちゃんと認識して、ドライブもマウントできてる。
OSはw2k3R2で。
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 02:44:57 ID:jR9pI7G0
>>926
だいじょうぶ。魚拓とっといた。
http://s04.megalodon.jp/2008-0503-0233-10/www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10965852/-/gid=PC03000000
ML115にHDDを6台押しこんだらうるさい。静かな環境がほしいよ
951
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/03(土) 03:00:09 ID:Bu07Jeh8
sc420から乗り換えた場合幸せになれる?
エンコ目的で、CPUも交換予定。OSはXPで。
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 03:04:00 ID:g4awXAEQ
エンコなら110Gd買え
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 03:05:13 ID:SUEgroOc
>>949
G5でも煩いのか?あのレビューあてにならないことになるじゃないか
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 03:22:22 ID:B98/7IxY
揃ってスレチ
安鯖スレ池
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 03:32:08 ID:SUEgroOc
スレチML115G5出せや!
956
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 03:53:10 ID:trjrrcqD
ML115 をもう一台いくか BenQ G2000W にするか悩んでます。
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 04:09:20 ID:SUEgroOc
G2400Wで
958
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 04:38:58 ID:trjrrcqD
でかすぎっすw
みかかで 20800 円なもので G2000W が選択肢に…
959
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 06:25:51 ID:jQDDAnRl
もしかして、電圧・クロック弄れるのって115だけ?
110は弄れないの?
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 07:23:37 ID:KyAtptuz
>>942
x4動作しねーよ。
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 07:41:53 ID:8TxVHDXs
>>935
と
>>947
のどっちが本当なんだ???
どっちにしろ、静音ファン交換は2000円くらいだけど。
962
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 08:13:07 ID:KyAtptuz
多分って書いてるやつはG5持ってないのに適当にかいてるだろ。
ケースFAN交換しても無駄だけどなー。なぜって?買えばわかるさ。フフフ。
963
:
961
sage
:
2008/05/03(土) 09:29:07 ID:8TxVHDXs
ファンなんかあるの??
ML115のファンはCPUファンと、ケース後部ファン交換してかなり改善したよ。
ML110は違うのかな?
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 09:58:49 ID:KyAtptuz
>>963
CPUファンさ。サンドイッチタイプなんで交換しづらいべ。
買ったらやり方教えてね。
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 10:04:33 ID:6jAnEgJr
>>962
動きがそっくりだから多分って書いただけ。
サーバ稼働してるから開けて調べれんし。
まぁ安いし買えばわかるわな。
966
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/03(土) 12:55:33 ID:uTmi0FQp
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまauプリペイドからだから、EzWeb使えないんだよね
コピーして貼ってくれると見やすいです。
次のレスからそうしてください
967
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 13:02:39 ID:trjrrcqD
>>966
>>341
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 13:57:36 ID:JgZxyviZ
>>966
なんでわざわざお前が見やすいように書き込まなきゃならんのよ?
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:06:04 ID:tGV5MxYu
ここまで自分勝手な奴初めて見た
頭がおかしいとしか思えん
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:06:24 ID:USvhecx8
それ有名なコピペだから
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:06:48 ID:I0quoh4t
いや、結構古いコピペ
972
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:07:16 ID:KXmLHJEG
何年も前から出てるコピペなわけだが
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:08:07 ID:tGV5MxYu
初見だがムカつくな
974
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:10:04 ID:s7k2FxD3
>>966
アンカー付いてんだから、それをクリックすれば読めるだろ。
それが面倒ならML115&モニタ買えボケ!
あれ?釣られた?
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:15:17 ID:KXmLHJEG
>>973
っ旦~~~
まぁ大抵のコピペは読んだ人をムカつかせるために存在してるからなw
976
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 14:17:20 ID:PUo1o9Kd
>>966
>>163
977
:
名無し募集中。。。
sage
:
2008/05/03(土) 15:34:49 ID:T07UO83N
携帯から書き込みがわかる板だともっと効果的だな
978
:
Part44の66
sage
:
2008/05/03(土) 16:21:59 ID:fDg/DBuN
チップセットクーラーにつけるファンの効果について。
チップセットクーラーに目玉クリップ10個つけてたのを、
秋月の\70ファンに変えてみた。
ファンはクーラーにべた付け、吹きつけ。
ファン全開で55℃、静音で68℃だったのが、静音状態でも48℃に。
これまた予想以上。
前はチップセットの温度が気になってファンを静かにできなかったけど、
今はデフォ静音でよくなった。
これでやっとCPUやHDDの温度を気にできるw
979
:
不明なデバイスさん
:
2008/05/03(土) 18:25:13 ID:Rw6U8lAu
わざわざPart44を見に行っちゃったじゃないか
980
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 18:32:04 ID:RGznzz+s
5インチベイにHDD搭載しようと思ったらいいマウンタがない。
みんなどんなの使ってるんだぜ?
981
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 18:34:42 ID:rWSXknoN
木
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 18:40:16 ID:fDg/DBuN
>>980
両面テープ
あ、HDDじゃねえや
983
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 18:43:37 ID:XdOpPGmD
>>980
ヨドで一番安いマウンタ買ってきて使ってる500円ぐらいだったかな
984
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 18:43:54 ID:7lZ9VniU
>>980
信じられないことに、WD80Gブーンにとうとうプチっと切れて今朝そこに移籍させた。
ダイソーで買った防振ジェル(タンスなんかに敷く耐震用の青い四角いやつ)を角々に敷いてその上にのっけたよw
予想以上にビシッとしてますね。
今までなんだったんだと思うぐらい静かになった(・∀・)
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 19:55:04 ID:DMBe6Svy
いま1GBのECC3200円で買えるのか・・・
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 19:56:03 ID:HepbOgvT
どこよ?
987
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 19:59:11 ID:DEhVpRxb
ワンズじゃね?
それかCrucial
どちらもそんな感じの価格
988
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:00:30 ID:B98/7IxY
いくら安くなってもnon-ECCの倍額以上はするんだな
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:01:15 ID:DEhVpRxb
まあ出荷量は桁が違うだろうし
それなりに恩恵は受けているんじゃないかな
990
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:02:31 ID:DMBe6Svy
>>986
わんず
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:07:47 ID:bWiCJGUy
メモリーはどんな物でも同じではないからな
ECC付きなんていうのは普通は業務用しか需要がないし
過酷な環境で使用されるから、それなりの品質だと思いたいがな
3200円のメモリーどんな物か注文してみるかw
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:10:57 ID:DEhVpRxb
とはいえ量が出るモノのほうが品質は上がりがちだわな
工業製品なら特に
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:12:15 ID:AjaFOK0L
2GBだと、Crucial通販ならMicron、ワンズの虎はElpidaかPSCって感じなの?
1GBはどうなんだろ。
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:12:26 ID:DMBe6Svy
>>991
虎の永久保証だし,普通に使えてるよ
995
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:32:39 ID:8S/7DmyB
ちと次スレ建ててみるノシ
996
:
961
sage
:
2008/05/03(土) 20:34:44 ID:+/SQVI1b
Crucial で2GBを2回かったけど、両方ともMicronチップだったよ。
997
:
995
sage
:
2008/05/03(土) 20:39:56 ID:8S/7DmyB
すまん、ホスト規制 orz 誰か建ててくれ
998
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:40:00 ID:wThhfgCh
ML115が四台分くらいかな
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:42:33 ID:QioIwdBp
1000ならML115捨てる
1000
:
不明なデバイスさん
sage
:
2008/05/03(土) 20:42:34 ID:E3sWmhek
1000なら
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.