HP ProLiant ML115 Part61

1不明なデバイスさん sage2008/10/07(火) 21:08:42 ID:pxmvg/Nx
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  地デジ録画機とは名ばかり! 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  真の正体は泣く子も黙る「ダウソ専用機!」 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.    (スレ住人の9割にあたる)ダウソ民が正体を隠し
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!            一心不乱に戯れるML115スレへようこそ!


【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html

↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://ml115.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/

ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2不明なデバイスさん sage2008/10/07(火) 21:09:16 ID:pxmvg/Nx
【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part60
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222246675/


RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/

FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html

関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1216229133/

ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf

ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39

ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25

ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/

姉妹スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218900772/
3不明なデバイスさん sage2008/10/07(火) 22:15:20 ID:ZOdTkCnB
違うよ〜全然P2Pしてないよ〜
4不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 03:31:43 ID:MtQm5+MZ
>>1
テンプレ改変すんなカス
5不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 07:58:50 ID:ui6LIj7v
相変わらずひでえな
露天・録画用だわ
6不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 08:21:16 ID:ob/JJQY6
>>1
勝手にテンプレ変えんなカス

G5が売り出されましたが、未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
G1ユーザーもG5ユーザーも仲良くやってね。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告多いので、質問前に読んでね。
7不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 08:30:18 ID:HUXMJpEx
>>1ワロタw
8不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 08:52:19 ID:Eu+33dhZ
これはひどい
9不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 08:54:07 ID:kC67D/Bo
漏れは、普通にXP入れて、クライアントにしてるが・・・
10不明なデバイスさん 2008/10/08(水) 09:56:19 ID:uKVHoMF9
Geスレ見てたらML115G1はすぐに壊れることにされててワロタ
どんだけネガキャンされてんだよ
11不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 10:01:07 ID:Rb6iVdo8
久しぶりにアキバをブラリしてみたけどAthlon X2 5000BE売ってるとこ少ないな
全部回った訳じゃないけど俺が回ったとこじゃソフマップくらいでしか見かけなかったよ
12不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 10:09:13 ID:HUXMJpEx
よく考えたら>>1の言うべきセリフは、

「ML115は地デジ録画機…、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」

だろ
13不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 10:42:12 ID:BQMpvfw5
>>1
デスクトップとして使ってる俺に謝れ
14不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 12:24:40 ID:0qETxH54
IOメモリきたー
2枚ともエルピーダチップでした。
15不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 12:54:44 ID:JZBvzfNJ
>>1
乙です
16不明なデバイスさん 2008/10/08(水) 13:12:53 ID:yxWpWlVU
>>11
欲しい奴には一軒でも売ってりゃ無問題。
>>14
何処で買ったの?
17不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 13:13:22 ID:xvKF5v/h
T105の高効率電源をG5へ
と思いついたが
寸法からして完璧に合わないのね
18不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 13:15:14 ID:xvKF5v/h
>>11
おいらも捜し歩いたけど見つけられなかったよ
祖父に行けばよかったのか
19不明なデバイスさん 2008/10/08(水) 13:21:06 ID:sgJ4q3Cs
>>14
中古品にしては高いよね。
20不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 15:00:49 ID:xIlm9Yak
「安い」だけじゃない! ここまで使える「低価格サーバー」活用術
自由に使える低価格サーバー
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177448/
21不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 15:41:54 ID:c4qsyLzL
>20
「安い」と言ってもサーバーソフトの値段を入れると10万円。
22不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 15:58:57 ID:v4qGIzJj
>>21
SuSEって2万くらいだよ?
23不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 17:12:32 ID:FPjBnf/g
>>20
(1)安価であること
(2)SUSE Linuxの動作保証がされていること
(3)仮想化支援機能を内蔵するCPUを搭載していること

上記条件だと俺ならT105選ぶけどな。なんでML115選んだんだろ?個人的には好きだけどML115。
24不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 17:13:03 ID:/iwidKf2
>自由に使える低価格サーバー
デスクトップ化の記事かとオモタw
25不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 17:27:48 ID:p5Ocscnt
前スレ>>994
9600GTとCPUクーラーの間ってどのくらい?
26不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:24:47 ID:LshlRGTa
>>25
9600GT に引っかかって前スレ確認したら俺だった。
画像うpるからまってて
27不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:33:38 ID:71/WtqoB
>>23
MADE IN TOKYOとMADE IN CHINAで選んだんじゃね?
28不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:35:41 ID:CjxV+WmR
・グラフィックカードを無傷で使いたい
・改造したスロットにグラフィックカードを挿すなんて死んでも嫌だ
・PCを買う金がない
・そんな金があったらグラフィックカードを買う
29不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:43:11 ID:RgUuLh1u
ファンレスにできる?
30不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:50:17 ID:LshlRGTa
デジカメと格闘してきますた。
グラボは Leadtek WinFast PX9600 GT Extreme (S-FANPIPE モデル) これで。

隙間をみる
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/ML115/log/ML115_008.jpg


ぱっと見でネジが干渉してるように見えるので、ちょい斜め上から。
ttp://fileupload.orz.hm/uploader/ML115/log/ML115_009.jpg


かなり余裕かとー。
31不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:50:42 ID:ILDPWoNE
出来ない

つか、学校で「エネルギー保存の法則」って習わなかった?
32不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 18:57:23 ID:p5Ocscnt
サンクス!

おれにはちょっと余裕には見えないぜw熱暴走が心配…
33不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 19:06:13 ID:LshlRGTa
>>32
この 1 つ前に使ってた FORSA の 8600GT なんてバックパネル密着してたぞ? w
それと比べたら基盤裏は何もないのと同じスペースで余裕かと。

というかこれ以上スペース空く VGA は無いかと思うけど…。
基盤が FAN のとこだけ曲がってれば別だけど。
34不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 19:15:54 ID:p5Ocscnt
これでも余裕あるほうなのか…8600gtあたりつけようと思ってたから参考になったよ。
35不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 21:15:36 ID:v4qGIzJj
元々余裕がないからね
そもそもグラボ付ける為のスロットとして使う為じゃないし
36不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 23:15:06 ID:oWOEInSp
ビデオメモリ2MBしかないのにそんなばかな
37不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 23:21:34 ID:TGMvSF3A
もともとアメリカ本家のオプションにFireGLがあったんだけどね
日本で祭になる頃に消えたけど
38不明なデバイスさん sage2008/10/08(水) 23:59:13 ID:1Rv6Rgx4
>>30
前すれラストにも写真あったけど
やっぱ基板レイアウトが
CPU前下に寄りすぎだよなあ
39不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 00:07:40 ID:dDm86zUh
近年の爆熱仕様のVGAに対するアンチテーゼじゃねえの?
40不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 00:19:45 ID:L1eLTYyV
基板レイアウトならこれ
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e85376449
41不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 00:50:48 ID:zn1qczlX
>40
この出品者はここの住人だろうが、M/B交換したの?

42不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 05:44:57 ID:Tl7B35tH
VGAとクーラは2mmあいてれば万々歳だな
43不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 06:25:21 ID:Pf3vudCP
通電しなきゃ大丈夫だろ
44不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 09:38:10 ID:/aCI87BU
>>30 ですが、一応というかなんというかー
デフォ CPU クーラーの VGA 側の最突起部には絶縁するっぽい素材が付いている。
なのでこれでちょいぐらついて接触しても安心かなと。

      ↓この辺
 VGA | |        | CPU クーラー
      |  \       /
      |   |     |
45不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 11:54:19 ID:Ow6RrkFW
質問させて下さい

ML115 G5を買って、win2ksp4をインストールしようとしているんですが、
非ACPIにしないとインストールが進みません。
ACPIでインストールしようとすると、
インストールするファイルをロードした後に、
コマンドプロンプトのような画面でアンダーバーが点滅して止まってしまいます。
これってデフォ、じゃないですよね?

誰か解決策を知っていたら教えて下さい。
46不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 12:49:10 ID:mlaauMkz
スレ違い
猿スレへどうぞ
47不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 13:00:59 ID:Ow6RrkFW
45です

>>46
スレ違いのなのは分かってるんですが、あちらで分かる方がいないようですので、
こちらにお方が詳しい方がいるかと思いまして。
分かる方いたら是非お願いします。
48不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 13:02:40 ID:6feYmUWa
猿に逝けってんだろ
クソが
49不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 13:16:09 ID:UBVPXc2Z
>>47
ちょっとそういう専門的な話がわかる人はいないんじゃないかな
ここはニートのダウソ厨しかいないからwごめんね
50不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 13:31:12 ID:dDm86zUh
猿スレとかこことか見てるとML115用のOSインストール済みHDDをヤフオクで捌けば一儲けできそうだなw
VISTA32bitインストール済みHDD160GBを15000円で売ります、とか
51不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 15:27:42 ID:Tl7B35tH
猿池としかいえない奴が正直消えてほしい
ただの害悪でしかない無能
52不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 15:58:01 ID:A/17qfxC
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1213292291/

専門家にきけ
53不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 16:53:26 ID:Sj6SE0Bw
地元のパーツ屋で5000BE新品4980円でかってきたお
54不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:05:21 ID:K2dfFYc0
いいな
55不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:14:37 ID:HxRipQgW
ほぅ
56不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:15:29 ID:nrS046ht
俺の分は?
57不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:23:10 ID:l5pyKdP+
>>45
普通にW2Ksp4インストールして使えてたぞ
ただOSのせいかわからないが長時間通電しているとリセットがかかる事が
何度か起きた。残念ながらOSのせいなのかCPUの電圧などの設定のせいなのか
原因をつめる前にXP化してしまったのではっきりしたことはわからない
ちなみにXP化してからは問題は起きていない
58不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:28:06 ID:HxRipQgW
>>57
2000はXP以上になんちゃって動作してたりするからその手の障害結構あったりする
59不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:29:12 ID:gNiJPtCT
W2Kは良いOSだしML115なんかには最適なんだよな
G6ではその辺りを頑張ってもらいたい
60不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:44:21 ID:G5CRVcpv
Win2KってOS入れるときにSATAドライバ必要じゃなかったっけ?
EATAでしか使ったことないから知らないけど
61不明なデバイスさん 2008/10/09(木) 17:50:02 ID:hKJAY6dl
>>50
即ID停止になるだけだ。
62不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 17:53:42 ID:ioCtV0a6
Win2kは起動時間の遅さとClearType非対応で切ったな
今のマシンスペックだとLunaは楽勝だし、省電力やSATAで2kは挙動不審な所が多い
メイリオを入れたXP/2k3はVista/2k8よりサクサクでウマー
63不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 18:05:47 ID:HxRipQgW
>>60
デフォだといらないよ
64 ◆l/QVqHm3oo sage2008/10/09(木) 19:06:46 ID:iwdh2JRv
チップセットのヒートシンクを交換してたらHISの4670のファンが干渉したぜ
65不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:23:27 ID:L1eLTYyV
海外旅行ファンか?
66不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:34:04 ID:JGgXap4F
CentOS5.2でxen鯖構築してるんだが、ML115一台で6鯖合体中。
GUI操作だけで仮想鯖が簡単い構築できるのはスゲーよ。

おかげで、とりあえず買い集めたML115数台が一気に電源OFFな産廃状態w
67不明なデバイスさん 2008/10/09(木) 19:35:06 ID:AgyQUKpv
いくら鯖立てても結局使わなかった件
68不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:37:50 ID:wg/HF6pG
安かったIOのメモリ買ったついでに、こんなもんもあるんだな
さっそく使おう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/09/news087.html
69不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:40:03 ID:AgyQUKpv
これ使わなくても普通にフリーソフトでできてるが
70不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:43:38 ID:L1eLTYyV
>>68
おう!
シリアルたのむ
71不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:47:44 ID:wg/HF6pG
おお、フリーソフトでも出来るのかこれ
まぁIO買ったからちょうどいいかなぁと・・・

シリアルは内緒です
72不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:51:09 ID:ioCtV0a6
IOは正規ユーザーなのにHDDのシリアル入力させたりウザいんだよな
外付けのHDDを内蔵化した時は真っ先にIO製から引っ剥がしたよ
73不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:52:02 ID:ZR7LuD6z
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/04/12/okiniiri.html
これ見つけたけどIOのやつみたいに電源を切る前にハードディスクに保存
してくれないみたい。
74不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 19:57:01 ID:AFlC8F8c
>>73 Gavotte
75不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 20:19:48 ID:Oyqr5749
>>70
しりあるなんて禿億でもみてろ。
俺は正規ユーザーだからちゃんと自分のシリアルつかったぜ。
76不明なデバイスさん 2008/10/09(木) 21:11:30 ID:N6bWRPhR
Sofmapで売っている Athlon X2 4600+ 5980円ってどうなの?
77不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:16:00 ID:sHpLrD+B
.         ∧_∧
         (´・ω・`) ここには違法ダウンローダー/違法P2Perなんていないよね?
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
78不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:17:20 ID:dDm86zUh
90nmプロセスのポンコツ品だからパスだな
79不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:21:05 ID:ioCtV0a6
>>76
定格前提なら最低でも5200+くらいを買わないと換装の意味が無いぞ
一番いいのは5000+BEを3GHzでブン回し(ハズレ品もあるが)
80不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:26:28 ID:UGCGMvhw
5000米と
5400米に差はないのかい?
81不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:40:11 ID:ZR7LuD6z
4850e最高
82不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 21:56:11 ID:L1eLTYyV
轟音とともに暮らす米=BEの魅力も分かるけど
静音扇換装済みdesktopなら4850eだろうね
83不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 22:00:27 ID:AgyQUKpv
X2を買おうかと思ったけど
PenDCにすら負ける・・・
84不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 22:07:34 ID:IehRJJcM
なんで4850e薦めるのかわからない
BE買ってクロック、電圧下げりゃ同じなのに
値段が同じならまだ分かるが4850eの方が高いし
85不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 22:42:11 ID:D+NgShbr
ATIの4670入れてみるぜ
86不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 22:42:23 ID:Sj6SE0Bw
定格厨なんだろうよ
87不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 22:46:22 ID:Sj6SE0Bw
>>85
うちはHISのいれてみたよ
ゆめりあで47000ちょいいったお満足
88不明なデバイスさん 2008/10/09(木) 23:32:38 ID:+rh9acTD
86 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/10/09(木) 22:42:23 ID:Sj6SE0Bw
定格厨なんだろうよ
89不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 23:44:43 ID:ZR7LuD6z
定格厨w
90不明なデバイスさん sage2008/10/09(木) 23:53:06 ID:ioCtV0a6
4850eは1GHz駆動時のTDPがかなり低かった希ガス
そういう需要なら買いじゃね?
91不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 00:40:00 ID:XF6mx0n/
TDPじゃなくて消費電力だな
92不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 01:12:19 ID:drCGT7Ox
G1のデフォ電源のファン交換した人どのファン使ったか教えて欲しいです
2500rpmくらいじゃ危ないかな
93不明なデバイスさん 2008/10/10(金) 01:30:31 ID:X3eaiz/u
夏以外は、ケースファンを抜いているよ
94不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 03:03:14 ID:O/panJje
87=64 ?
俺もHISの4670を装着してみたよ。
ストックのまんまのML115にビデオだけ挿しているのでIceQが静かなのか全くわからん。
参考までにその後チップセットのヒートシンクをどうしたのか教えて欲しい。


漏れは定格厨なので
4850e買ってきてUbuntuあたりでXも使える鯖にするか、
4850e買ってきてVista64にVMware Server入れるか悩み中。。
(っていうか3Dゲームあんまやらんし電気代を節約したいだけ)
95不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 08:12:28 ID:hu97+Stj
みかかのML115、クープン来たね
今だけ特価になってるが、このままもう少し安くならないかな?
96不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 09:22:39 ID:bEhATwUR
>>90-91
そうだな
TDPは設計上の仕様であって、動作周波数関係ない
97 ◆l/QVqHm3oo sage2008/10/10(金) 11:40:21 ID:8pjw2TQJ
>>94

こうしました
http://jisaku.155cm.com/src/1223559014_6711fcd7dc24c786d511b4749df5369292bdf5ed.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1223559014_5ab789bd4a1b5702a55dda5c95834f46e3d7fa67.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1223559014_b6233d65a172f2e8c25c6daa5df9f30b2736b956.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1223559014_56df3dfea343f4e5edc1554cd1db974dddf023e8.jpg

98不明なデバイスさん 2008/10/10(金) 12:59:33 ID:B6HfkZRN
みかかはすさまじい在庫もっていそうだなw
99不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 13:30:06 ID:wrHS1evD
新製品でこれだけ売れないのだから、早目に投売りで在庫圧縮すればいいのに。
転売じゃなく、買ったけどイラナイ子のヤフオク出品が続出するようじゃ未来はない。
100不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 13:39:18 ID:PbR3w298
>>99
売れてるか売れてないかどうしてわかるのかふしぎ!
101不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 13:50:03 ID:yMXfokg4
ヤフオクで売れてないんじゃ!!!!!!!11
102不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 13:52:02 ID:DDqYxq+x
実際お前らだって買ってないだろG5
103不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 13:55:03 ID:jdpR/NXp
正直値上げしたG1って印象が抜けない
104不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 14:15:52 ID:Vgky+CnD
値段の変動あるけどT105クアッドの方がお得感高いし
105不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 14:41:53 ID:wrHS1evD
存在価値つか選択理由が見当たらないのよ。
ML110のシャ−シ使ってればディスク4ベイのメリットあったけど、G1と同じシャ−シだったし。
T105に勝ってるのはただ1ヶ所!、電源スイッチだけとつう有り様。

だから、使い物にならないオンボRAIDに活路を見出せる変人だけがシブシブ選べる製品かな。
106不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 14:56:32 ID:de5fpfT1
日本語で頼む
107不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 15:06:24 ID:wrHS1evD
G5はいらない子
108不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 15:12:50 ID:ow1oGSgj
お前らG5が1万送料込みなら飛びつくだろう?

がGeの一万と比べると高く感じるので
俺は買わないな。
109不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 15:22:35 ID:0QrWsfj+
ぶっちゃけG1で懲りた

静音化してくれなきゃ家に置けねぇ
このシリーズはもういらんわ
110不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 16:14:54 ID:iO7w41eZ
>>95
あと千円安かったらと思ったが自分でもどういう基準なのかわからんw
そのうちまた安くなるだろうし
111不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 16:40:35 ID:V8pKNKQO
結論
15,800+400+420円で1台
14,800円で1台
13,157円で1台
10,000円でメモリ・HDD抜きを1台
---------------------------
合計4台のG1に囲まれて幸福感に浸っている漏レが魂の勝者ってことか。
112不明なデバイスさん 2008/10/10(金) 16:51:03 ID:B6HfkZRN
G1なんていらない
2,7が欲しい
113不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 17:27:00 ID:rD3k9ly8
Geのマルチドライブおまけ搭載みてから
ただのdvdドライブごとき搭載では納得しなくなってきた。
その点考えてもG5今の段階で1万切ってないと誰も買わないかと。
まぁ売れ残りからみて確実に近いうちG5叩き売り始まる。
7000円なら買うぜ
114不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 17:33:30 ID:RUwd6U9T
G1壊れたらG5買うよ
115不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 19:48:59 ID:5rIDXAaD
む nttxに動きが
116不明なデバイスさん 2008/10/10(金) 19:56:28 ID:yiDIuvLu
GeのCPUってゴミレベルじゃない?
117不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 20:04:22 ID:OrEYvghq
さらに3,000円引き
118不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 20:05:49 ID:ELU7JPgl
>>116
凄く使いやすいよ
119不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 20:22:05 ID:8iUE02S6
でもNTTXの売れ筋1位から2位に転落したという
レベルで売れているよ。

▽先週(9/30〜10/6)の『割引クーポン』ランキング! ()内は対先週比
-------------------------------------------------------------------------
第1位(↑) 外付型ハードディスク 500GB HDCN-U500(IOデータ)【400円割引】
第2位(↓) ML115 G5 4577670-ABBQ(HP)【2,000円割引】
第3位(↑) 外付型ハードディスク 1.0TB HDCN-U1.0L(IOデータ)【1,480円割引】
第4位(↑) 17V型デジタルハイビジョンTV TH-17LX8(Panasonic)【1,000円割引】
第5位(↑) セキュリティソフト WINDOWS LIVE ONECARE(Microsoft)【180円割引】

クーポン割り引きのみが対象とはいえ、クーポンがないとお買い得感がない
NTTXでは、このランキングがそのまま売れ筋と見なしていいでしょう。
120不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 21:03:26 ID:GM5MmkDU
3000円引きになったかw
121Socket774 sage2008/10/10(金) 21:08:47 ID:gGy4quQ9
G1のマザーボードだけだったらどのくらいが適正価格なんだろうか
オクで見たけどちょっと手が出ないな
122不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 21:13:59 ID:q4tHkJeS
>>120
よっぽど売れてないな
本家のキャンペーンが終わるまでは定価をいじれないからな
欲しい人は、10月28日過ぎるまで待ったほうが良さげ
123不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 21:20:04 ID:6bUx05Uy
>>121
HPから補修部品で取り寄せると¥69000也
124不明なデバイスさん sage2008/10/10(金) 21:24:36 ID:qC1Z667P
年末に買うかな。
125不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 00:45:00 ID:3PXLPFfE
明日買えよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111329662
126不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 01:02:44 ID:LxSn2LwA
>>125
約1年経っています。
127不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 01:30:35 ID:3aI6e5Mq
送料込みで約1万円か 高いな
128不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 01:37:36 ID:o6MmcKzM
割安感がない
129不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 01:39:47 ID:v2dp8Wbi
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344

このまま買えば自動的に表示価格より割引!!
期間限定:3,000円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
ML115 G5 限定クーポン 有効期限 : 〜 2008/10/13 23:59迄

13800円か。昔なら結構飛びついたんだろうがNECやDELLに比べたら
パワーない。HPが巻き返し狙えるとしたら最低送料込み9000円
くらいで出さないとダメだな。そもそもHPのケース、電源、マザー
使いまわしできない時点でマイナス。
さらに窒息ケース、夏場HDD50度近くキープしててやばかった。
130不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 01:58:59 ID:tl5kCGst
>>97
絨毯の上ワロタwww
131不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:08:10 ID:3PXLPFfE
14kのG5が輝いて見えないのは、やっぱcpuがしょぼいせいか?
132不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:08:43 ID:FGw57omQ
前とほとんど同じなのに高いから
133不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:09:21 ID:cGvNvBV9
これに丁度いい液晶の安物モニタを探してくれ
134不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:18:29 ID:tCTNMyL+
3000円引きか・・・
家にはもう4台あるからなぁ
135不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:20:57 ID:le/wlyeP
ハードオフに行け
136不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 02:29:18 ID:3PXLPFfE

ウ ホ ッ
137不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:55:24 ID:A+Zy6CWN
>>131
G1持ってる奴が多いから
138不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 02:57:37 ID:2RtIgakH
G1と同じ値段なら…
139不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 05:01:30 ID:v2dp8Wbi
HPのパーツ補償輸送制度いいよな。
壊れたとき軽く尋問されるけちやんと新品と交換してくれるし
この点は最高。
140不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 05:17:36 ID:gfpqHIY5
軽く尋問について詳しく
141不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 09:12:12 ID:BlUlSDQf
G5に求められていたのは
各種不具合の解消とデュアルコア以上
んで全部クリア出来なかったのでG1ユーザーはスルー
まあもうパッケージないけど
T105がG1の後継だろうな
急行の簡単な改造方法も開発されたから
敷居も大幅に減った
142不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 09:23:39 ID:s4vrv5zE
G5のマザボにT105のOpteron 1352のせても動くかなあ?
143不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 09:45:37 ID:lmsu53Vy
>>141
T105がG1の後継というのは違うかな
あくまであれはSC420からの流れで改造を必要とする系統だから
無改造安鯖G1の後継はG5だな
メジャーアップデートではなく、マイナーアップデートにとどまったから
G1ユーザーはスルーしたといった所だけど

もっともHPはG5をG1からのリプレース前提でリリースしたとは思えないから、
これはこれで正統な進化でしょう
144不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 09:57:01 ID:DXG90O4L
どうでもいいけど
こんな安い価格帯のPCで1000円や2000円の差額で
あーだこーだ理屈こねてるより
サクッと買って道具としてPCを利用した方がいいんじゃねぇか
こんな安いPCの購入理由に理屈こねてるようじゃ
おまえらPCなんていつまでも買えないだろ
で、そういうやつって別にPC必要ないだろ
145不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 10:25:52 ID:5oOTeWQG
CPUをX2にすればまだ売れるのにな
まぁ小型鯖でデュアルが必須になる事なんてめったにないがw
146不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 10:43:07 ID:VPJEMe0t
DualAtom使いの↓が一言
147不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 10:49:14 ID:e2/Z8QUr
AMD(笑)
148不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 10:53:14 ID:7VaDzcUv
>>129
やっぱ2台で2万円とか1台1万2千円とか見せられちゃうとね
149不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 11:18:12 ID:qY9Y2fg2
>>144
どうでもいいけど
安いPCだからこそ1000円や2000円の差額がでかいんだと思うが・・
150不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 11:42:48 ID:T/xyUoya
>>144
ここにいる奴は、2台は持ってるんじゃね?
151不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 11:48:56 ID:EF6D58R/
>>149>>150に納得
152不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 12:01:07 ID:Q253Il03
その僅かな差でヒィヒィいうためにこのスレに俺たちは居るんだ
153不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 12:04:42 ID:/ZnPo3/2
G5にPATAが載ってれば余ってるパーツあるし買ってた
USB変換買えばいいじゃんってならないのは他で間に合ってるからに他ならない
154不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 12:07:45 ID:v2dp8Wbi
軽く尋問ついては

OSは何利用してますか? (XPなんて言う馬鹿はいないと思うが)
どういう故障ですか? (改造は伏せてありのままに言う。)
何かパーツ変えましたか? (HDDとメモリーくらいてす。)
HPに送ってもらうかHPのサービスマン家に向かわせますと
言うのでは『いえ自分で直せるのでパーツだけ送って欲しいです。』と
食い下がる。そうですか。わかりました。と言われればしめたものww

ただそんなにサービスいいHPでもシステムボードのパーツ輸送だけは
あまり乗る気じゃない。精密機械なのでちよっと迷惑らしい。
ただお客様信頼している関係上条件付きで許可がおりる。
それは1回限りの交換という事です。要するに壊れやすいから
また壊れてるぞと言われ交換されるのはきついと言う事。
(HPのシステムボードの値段は37500円とかなんかめっちゃ高いので)
なのでそれで直らなければHPに送って直してもらうか
家に来て直してもらうかの選択も考えて欲しいと言われる。
どのみち壊れているので少しでも直る確率があるのであれば
こちらに選択の余地は無い。当然送ってもらった。もちろん直りました。
うすうすはxpとかVGA交換して壊したのも知ってるのかも知れないし
それともHPは馬鹿なのかそれはわかりませんが他のメーカーから考えれば
神対応です。それだけHP良い。機器性能自体は今はちよっと低落気味
155不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 12:13:57 ID:hsoZ8fEl
正月にG5を買おうと思います
それで遊ぶ
156不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 12:36:15 ID:lj/DTTXK
XP入れてます><
157不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 13:35:37 ID:eltGZQnT ?PLT(50003)
XP 使ってますと言ったら
『よくいらっしゃいますよね〜ハハ』
と言われたけど。半年前、電話、男性
158不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 14:37:11 ID:eov0YpeG
>154
新品が届いた後、
壊れた部品はHPに送るのですか?
159不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 15:04:07 ID:Pao/X6Gi
普通は一式全て送り返すものでは?
160不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 15:06:57 ID:Pao/X6Gi
ああ、昔GatewayがやっていたようなHDDが壊れたら一回り大きな容量のHDD送って、交換してそれだけ送り返してという類のね。
161不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 15:09:24 ID:Fz1FOmhn
>>154
でっかい企業に37500円なんかホコリを払う程度の物だろ。
それにこんなに>>154が宣伝してくれるんだから安い修理費だぞw
162不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 15:35:53 ID:1OPLHOIF
>>144
自分で論点がズレてることいってんの気づいてないだろ?w
163不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 16:14:21 ID:v2dp8Wbi
>>158 壊れたのと交換。実際のところ壊れていなくても
新品と交換してくれる。(こちらの環境では壊れていると言い張ればね。)
まぁ迷惑きあまりないな。自己改造しておきながら+あんなに格安で
買っといて補償までぶら下がるのは悪すぎるw

ぶっちやけ自分以外やって欲しくない。
だってこんな奴らが増えたらたぶんチェックも
厳しくなるし神対応は消えるかも知れない。
あとこれはだいぶ前の話だから今は知らぬ。
164不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 16:21:18 ID:A+Zy6CWN
何という自分本位な奴w
ここ十数レスは荒れる
165不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 16:39:20 ID:1OPLHOIF
三連休だけどお前ら何やんの?
166不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 16:49:44 ID:guxV79s8
>>165
昨日遅くまで飲み会だったからさっき起きちゃった
これから服を買いに行ってその服で明日は結婚式に出席。
月曜日はゆっくり読書でもしながら過ごす予定。
もしかしたらみんなで遊園地いくかもしれないけど

そういうお前はなにすんの?
167不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 17:14:07 ID:W1UNfqP2
真っ当すぎる話に思わず欝になった
168不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 17:36:36 ID:Exi5P21v
ウォーキング用のスニーカーを買い換える ← 終了
散歩用にコンデジを一台買いたい ← 明日の予定
毎年、冬だけフィットネスジム通ってるんで今年はどこのジムにするか下見に行く予定

こんなとこかな
169不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 17:46:51 ID:kCoMCHL1
俺はG1のサーバを64bit化する予定
170不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 18:14:58 ID:HyUhYePe
LAN<->d-sub変換機を数セット組む予定
171不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 18:19:46 ID:hsoZ8fEl
しつもん
G5は、pciが1個だけど、これは機器買えば増設出着るの?
172不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 18:24:31 ID:dNophLBd
PCIが必要な数だけ
G5買えばいいんじゃね?
173不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 18:29:12 ID:BlUlSDQf
もうさ自覚しようよ
変な変換器とか買ったらML115買う意味ないんだって
無理しないでさ安い普通のDELLPCでも買いなさい
174不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 18:43:15 ID:Q253Il03
どうぞ巣にお帰りください
175不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 18:49:17 ID:O2wqj2s+
だよなぁ、安サーバーに金をかけて
デスクトップPCにして使うなら
最初から普通のPC買えばいいのにw
176不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 19:03:07 ID:A+Zy6CWN
デフォルトで使ってこその激安サーバだよな
あとは余ってるパーツを流用するために買うとか
あれこれ買い増すとあれ?ってことになるwこれが一番駄目なパターン
177不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 19:05:10 ID:ADHYedje
G5のPCI一口ってのは
そういう面でも失敗。
G5はいらない子なんで作り直してお願いします
178不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 19:58:36 ID:3PXLPFfE
がんばって安くしてくれてるんだから
それに金をかけちゃったら恩をあだで返すようなもの

ML115のCPUを換えたら負け犬
179不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 20:01:48 ID:v2dp8Wbi
http://nttxstore.jp/_II_NA11966862

貧乏人は一生縁が無い。
無理して買ってもローンで苦しむななおシリーズ
180不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 20:08:10 ID:5oOTeWQG
>>179
そんな中途半端な安液晶イラネ
181不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 20:16:21 ID:46EVJzed
>>180
煽りかと思ったらマジで中途半端だな
182不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 20:20:54 ID:SdY0qP5j
ナナオもいつか海外のメーカーに買収されそう
せめて韓国のメーカーじゃないことを祈ろうか
183不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 20:51:46 ID:8X1UhonQ
>>182
サムスンの目つぶし液晶は使いたくないな。
184不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 21:06:54 ID:axZG6HWQ
ナナオの液晶はパチンコ用が大半・・・
堕ちたもんだ
185不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 21:45:15 ID:Q3uc+SA8
G1ならCPU交換が前提となるが・・、
G5であれば交換する意味がないような感じがする。
そのままで単独に使用するなら、シングルコアでは現在では最速で最強。インテルでは買えない。
下手にデュアルコアを購入すれば(安物)で低クロックなのでシングルコアよりも確実に低速になる。
(AthlonLe 1670B 2.7GHz = Phenom X2/X3/X4 2.42GHz〜2.48GHz相当) つまり 2万円前後。
これを超すCPUなんて買ったら、何台かG5が購入できる。
つまり、ビデオカードと格安メモリ(2GB程度)とサウンドカードがあればもう何も必要もないだろう。
ハードディスクも最大5台詰めるので、NECやDELLのような限定もされない。
最高だと思うよ、HP社のサーバー!!
186不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 21:51:44 ID:ADHYedje
シングルはねーよ
クロック落ちようがデュアルさいこー
187不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 21:53:01 ID:3PXLPFfE
バカが北w
188不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 21:55:25 ID:zBjBYmTq
そういえば付属の3500+からwikiおすすめの5000BEに変えたらCPU温度が54℃→27℃になったよ
CPU変えるだけでずいぶん温度下がるもんだね
189不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 22:03:30 ID:BlUlSDQf
性能は十分かも知れないけど
めちゃ安もんなんだよな
2万前後なんていっちゃだめだよw
190不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 22:09:00 ID:aIw72MQC
>>188
+21℃
正しく測りたいならぷりぷりてんぷで補正しないと
191不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 22:22:45 ID:zBjBYmTq
>>190
そうなのか・・・
薄々へんだなとは思ってたけど・・・
192不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 22:30:53 ID:aIw72MQC
L2が512Kな現行X2はすべてBrisbaneコア

>〜Brisbaneコアの大まかな温度を調べる方法〜
>ttp://prepre.cpu-cooling.net/p2temp/
>
>ぷりぷりてんぷでp2temp.iniを
>bDiodeOffsetEnabled = 1
>bDiodeOffsetToCurTemp = 1
>bDiodeOffsetIsReverse = 1
>bDataFromNB = 0
>に変更で補正
193不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 22:34:51 ID:mFnJjRwD
そろそろ、G5の起動時の爆音なくす方法見つかった?
可能なら後3台買いたいんだが
194不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 22:37:01 ID:3PXLPFfE
バカが又北w
195不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 22:42:44 ID:Q3uc+SA8
>>186
私もデュアルが最高ー、と思っていたがシングルに戻った。電気代と安定性で比較し・・。
Core 2 Duo E6400、1年前自作したPCと比較して現在 ML115G5 がメイン。
なぜか快適、ML115G5が良いよな〜。
196不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 23:18:00 ID:3V+w6lTq
すみません、どなたか助けてください。
wikiなどを見ながらWindowsXP Professionalをインストールしたのですが、
NIC(Broadcom BCM5721)がどうしても認識されません。
デバイスマネージャで「!」マークがついている状態です。
仕方なくUSBのLANアダプタを用意したのですが、インターネットが異常に遅い状
態です。
ルータにも満足にアクセスできません。
同じLAN上のPCからは普通にネットへはアクセスできるので、ML115の何かが要因
だとは考えられるのですが…。
解決方法をどなたかご教授くださいませんかorz
実家の両親用に用意しているのですが、仕事で明日には帰らなきゃなのでorz
197不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 23:24:17 ID:MsYl2AL3
ごくりっ
198不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 23:24:47 ID:lmsu53Vy
>>196
ドライバが入ってないだけでしょ。
ttp://wiki.nothing.sh/page/hp%BB%AA-ProLiant-ML115(%B3%CA%B0%C2Server)/Windows2000
199不明なデバイスさん sage2008/10/11(土) 23:25:39 ID:QV2JmAh3
>>193
あれは、ACを繋いでからマネージメントプロセッサが初期化終わる前に電源入れると結構長く続くけど、
ACケーブル繋いでしばらくほっておけば、爆音は一瞬で終わる。

つーか、hpの鯖では割と普通の事なので、将来的に何とかなる予定は全くない。
(特にBIOSの設定がされていないと初期化に結構時間がかかり、その間はFAN全開)
200不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 23:28:58 ID:Q3uc+SA8
>>196
一度、初期化してXPをインストール推奨。
ACPIモードで利用していますか? 標準PCでは一部デバイスが認識できない状態となります。
http://www.broadcom.com/support/ethernet_nic/netxtreme_server.php
でWindowsXP 32Bit を選択します。
これでも駄目なら、TCP/IPの破損の可能性あり。再インストールではなく初期インストールお勧め
201不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 23:47:50 ID:3V+w6lTq
>>198
>>200
早々のご意見ありがとうございます。
ドライバを適用させても解決できませんでした。
初期化後、OSを再インストールしてみます。
ACPIモードというのはどこで有効にするのでしょうか?
202不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 23:52:06 ID:FGw57omQ
猿スレでやれよクズ
203不明なデバイスさん 2008/10/11(土) 23:59:30 ID:GvgxbTO4
この、3連休、ヨドバシで、Cor2Duo 搭載ノートが、29000円。話題に!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l12


204不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 00:12:11 ID:9j0bU/bL
>>201
詳しくはWEBで検索汁。
サーバー買うのは失敗、一般PCを買う方が手っ取り早い。
自作PCになれた人でもサーバーは面倒。
205不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 00:28:20 ID:C6bMtHoT
今時riverかよ
楽しいか?
206不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 00:29:32 ID:O4aUta5t
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1223008835/l12
社会 [河川・ダム等]

こう表示されたおれ。
207不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 00:33:34 ID:zWfhUZCB
最強ゲームPCが激安59,600円 Core2QuadQ9650/4GB/1TB/ブルーレイ/Vista-HP 9800GTX ×2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223738089/
208不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 01:13:38 ID:zQ0J0E/U
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【hp】 ML115 【HP ProLiant ML115】 [パソコン一般]
□■出品者に文句を言いたい! Part98■□ [オークション]
HP 2133 Mini-Note PC 17台目 [ノートPC]
MonsterTV HDUS買えなかった (´・ω・`) 11台目 [DTV]
転売で儲ける方法380 (キモいオタク系 商材のみ) [オークション]
209不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 02:36:34 ID:CEYFHoT1
>>188
>そういえば付属の3500+からwikiおすすめの5000BEに変えたらCPU温度が54℃→27℃になったよ
>CPU変えるだけでずいぶん温度下がるもんだね

うちのG1は5400BE@3.0GHzで、ぷりぷりてんぷで(+21℃)補正してもアイドリングで37〜39℃だよ。
CPUファンやケースファンは変えてないが10℃くらい違うね。
210不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 03:06:40 ID:QUUiH9w3
こういうのは最低でも室温は書かないと参考にならないからな
211不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 03:07:03 ID:YupmpRFE
>>199
それはG1の話。G5はサーバー機能強化のために電源ON時にはいかなる時もFAN全開

てか猿スレでも書いたんだが話の内容がG1なのかG5なのかちゃんと表記した方がいい
似てるような機種だがこの二つではトラブル内容、改善方法が全く異なる
てかG1ユーザーが圧倒的に多いだろうから手間省くためにG5ユーザーはこれからG5と書くこと
212不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 03:11:22 ID:QUUiH9w3
G5って言ってるのにG1のこと答える>>199みたいのも沸くけどな
213不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 03:11:43 ID:EIQgOFap
※このスレにはG1ユーザーが圧倒的に多いです。手間省くためにG5ユーザーはG5と必ず書いてください。

これテンプレ入り決定
214不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 03:21:15 ID:zWfhUZCB
5000+BEつけたいんだけどG5についてるCPUファンでもいいかな
215不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 03:59:06 ID:IFOfabMf
だめだ!?
216不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 07:45:19 ID:Y1oGU2tX
G5は、どうせならvistaで導入するのが筋だろ
217不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 08:39:44 ID:fJQKvpus
vistaはやっとデバッグが始まったところまだ早い
218不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 08:42:22 ID:vO2OGVWf
>195
電気代って、結構馬鹿にならないよな

仮に1kW/h 23円として(自宅の実績)
平均200W消費するとして
1年間24x365時間通電すると
年間1台あたり4万円を超えてしまう
219不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:06:39 ID:qWEwbThi
在庫:◎ 豊富にございます。
220不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:13:08 ID:qWEwbThi
電気馬鹿食いのチップ使ってるML115で省エネとか何の冗談だよ
221不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:18:25 ID:vO2OGVWf
>220
この機種馬鹿売れしたHPには、
電力会社がインセンティブ払ってもいいようなもの
222不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:20:30 ID:5ziNLpZz
>>218
ちなみに24時間動かしてるが、月の電気料金5000円なんて越えたことないぞ。
(ML115G1とK45の2台が動いてるが)
223不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:36:44 ID:vO2OGVWf
>222
仮に2台が半分ずつとしても、1台3万円/年は使うわけだ
224不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 09:44:17 ID:m0LF8G2/
^p^
225不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 10:08:55 ID:sn6N2KeC
http://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenone-shop/4515777514873.html

やばいほど激安
226不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 10:15:46 ID:5ib0pDC9
実測値で言えば、G1/3500+ CentOSインスコ済みで安定動作中の場合、67W/時程度。
110Gd/420換装済みだと61W程度。差は10W未満。4850とか45WTDPなCPUならG1/G5
でももう少し消費電力は低くなるだろうね。ああ、G5はその意味では省電力か。
VGAカードは機種差が大きいから一概には言えないが、静止画面時でも10W〜消費が
増える。24時間使用するなら、VGAカード無しで使った方が良いのは言うまでもない。
227不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 10:41:22 ID:5ib0pDC9
電気代だが、先例の23円/1KWで計算すると、
70w/時で 14,103円/年、1,175円/月
80w/時で 16,118円/年、1,343円/月
90w/時で 18,133円/年、1,511円/月
100w/時で 20,148円/年、1,679円/月

システム構成によるが、ま、こんなもんだろ。

228不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 11:42:00 ID:Fj9vJae4
>>24時間使用するなら、VGAカード無しで使った方が良いのは言うまでもない。

24時間使用するなら、光学ドライブもケースファンも無しで使った方が良いのは言うまでもない。
229不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 11:50:50 ID:v2/du52I
電気代とか気にしたことねーな
つか気にする理由が分からん
使いたいだけ使って、その分キッチリ払う
そういうもんだろ
230不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 11:57:03 ID:IVRtwM83
ML115をデスクトップPC化前提で買うならこっちの方がよくね?

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87293&lf=0
231不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 12:03:55 ID:soaOXIYz
何で展示処分品が75個もあるんだ?
232不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:05:57 ID:YukR6c2Y
展示会かスポットのパソコン教室で数回つかったとか?
233不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:06:31 ID:YukR6c2Y
>>229
記録して評価して次の活動の参考にするのはよくあること
234不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:07:46 ID:yNG/ZjWs
75台も展示してあったのか
235不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:24:34 ID:Fj9vJae4
4万円も出すならs70を買うなあ
236不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:25:00 ID:O4aUta5t
>>231
ドスパラは通販用の在庫じゃなくて全国にある店舗で在庫のある所から発送するから
1 店舗だけじゃなくて全国区じゃない?
237不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:26:47 ID:Fj9vJae4
これからhdd買いに出かけようと思うんだけど
hdd交換したら保証なくなるの?

最初からの80gbのhddはダチにあげちゃだめ?
238不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:28:41 ID:a62EflzJ
ML115を>>230にするための追加パーツ代

------------------
Athlon5600+ \10,000
DDR2 1Gx2 \3,200
500G HDD \6,500
DVDMulti \4,500
9500GT \9,000
SB5.1VX \1,980
CardReader \1,500

合計 \36,680
------------------

個々の部品はもう少し安く買えると思うけど、ML115とあわせて4万円を切るなかなか難しいかなぁ。
箱つぶれのG1使って、かつ余ったパーツを売ってどうにかこうにかって感じ。
239不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 12:32:21 ID:azoTILLu
箱つぶれ品ってくる周期決まってる?
240不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 12:49:03 ID:fJQKvpus
>>230
これは中古だろ?
241不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:01:29 ID:rFr01cbS
ドスパラ特価(税込)39,980 円

ぷっ どこが安いんだ こんなもん買うならML115
デスクトップPC化したほうがはるかにやすいぜ。
242不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:08:21 ID:YupmpRFE
少なくともドスパラPCの中には絶対いらないモノがあるな

Athlon5600+ \10,000
DDR2 1Gx2 \3,200
500G HDD \6,500
DVDMulti \4,500
9500GT \9,000 ←お前だよ、お前っ!
SB5.1VX \1,980
CardReader \1,500
243不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:10:37 ID:VfrtmosJ
>>242自身が要らない
244不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:11:19 ID:qWEwbThi
>>230
いいなこれ
展示品で3ヶ月保証じゃなければ
245不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:19:43 ID:rFr01cbS
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10859118/-/gid=PC02150000

むちゃ激安 os付きで今が買いかと
246不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:22:55 ID:LgMpvhke
>>242
>9500GT \9,000 ←お前だよ、お前っ!
これあかんの?
なんか数字が大きくて強そうやん
247不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:23:53 ID:qWEwbThi
最初のデスクトップにするならいいPCだと思うよ
ML115何台も持ってる人には不要だと思う
248不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:24:27 ID:pV3dWQKX
>>229
独身貴族の考え方だな。
249不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 13:29:04 ID:eVFMECsj
家庭用のマザーだとすぐに逝かれる。
サーバー仕様とわけが違う。
よって >>238 と HPは比較の対象にならない。

3ヶ月保証? 特に買う気がおこらない。
250不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 13:33:31 ID:LgMpvhke
なるほど、決め手は丈夫さなんか
確かにすぐ潰れるんは困るしなぁ
>>247
ありがとな
候補に入れて検討してみる
251不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 14:05:24 ID:VfrtmosJ
>>246
悪くはない。
ラデ厨や9600GT以上の性能が必須の人には不要なものかも。

GF系の下位カードは作りが素直だから、非常用としてもあると便利かも
252不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 14:22:38 ID:pV3dWQKX
>>246
8600なら5000円を切る値段でたまに売られている。
253不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 14:28:20 ID:g6B/C6Hd
780GはML115のマザーとは比較にならないほど省電力
254不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 14:46:57 ID:AAhCzQNh
けどCPUとセットではそれ程省電力でもないという
255不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 14:54:01 ID:p8eeJmrf
RADEONっつー、ドライバが永遠に完成しないビデオ部が着いてくるけどな
モニタも何故か相性きついから、出力回路にも不具合がずっとあるらしいし
256不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:04:57 ID:ohq35yUR
ハイエンドならRadeon、ローエンドならGeforceが安定だからねぇ
ML115使いにはRadeonはあまり縁が無いだろ
257不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:09:15 ID:O4aUta5t
Radeon の RAGE を PCI-E 版でだしてくれねーかな。2000 円以下で。
サーバーとして使うときには重宝しそうなんだがなぁ…。
258不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:17:16 ID:chXlnngn
>>RADEONっつー、ドライバが永遠に完成しないビデオ部が着いてくるけどな

いつまでたっても72cmの未発達って感じで萌えるだろ
259不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:39:31 ID:YukR6c2Y
780Gでローエンドサーバマザーつくってくれればいいのに
260不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:42:16 ID:UTNrwDR1
>>246
内蔵の780Gとそんな変わらない性能のビデオカードわざわざ使ってるからでは
せめて9600GT以上くらいじゃないとわざわざカード挿すのもアレかと

でも電源容量に余裕あるのはいいね
ML115の370WでもHD3870普通に使えてはいるけど、余裕はあるに越したことはない
261不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:48:12 ID:FWIb2RPA
>>242
5600+もBEで十分だ
Windsorなら別だけど
>>246
補助電源なしなら、あと2000円出せば4670が買える
X2+9600GSOもOKな電源なのに何が悲しくて9500GTなんて買わなきゃならんのか
9500GT買うなら8600GTの投売り買った方がいい
262不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:53:48 ID:mWPMHdnr
嫌ならビデオカード無しを選択すれば済む問題では?
つか、スレ違い
263不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 15:54:05 ID:21arKYn1
何もせずとも売れる96GTやら4670やらを展示品に使うわけ無いから
まあ仕方が無いとしか>95GT
264不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 16:01:54 ID:mWPMHdnr
>>260
さすがに64bitの780G内蔵よりかは遙かに9500GTが上
265不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 16:13:11 ID:soTfa29c
780Gと同等だと7200GSとかになる
266不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 16:44:31 ID:rFr01cbS
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10859118/-/gid=PC02150000

むちゃ激安 os付きで今が買いかと
267不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 16:46:21 ID:soTfa29c
Eモバ抱き合わせだったらヨドだって1円のがある
268不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 16:49:17 ID:0z8JlvyT
>>266
死ね糞マルチ
269不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 17:11:28 ID:qWEwbThi
>>249
これが社員というやつです
ageてるところからみても
270不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 17:15:39 ID:pV3dWQKX
>>266
安いけどいらね。
901なら年末に買うけどな。
271不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 17:28:42 ID:soaOXIYz
これが社員認定厨ってやつか・・・
272不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 17:35:11 ID:/SiX3Yal
9500GT性能だめだめだろ
ゲームできないし
273不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 17:38:22 ID:1uSLilB/
G1とG5の違いってなんよ?
274不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 17:46:28 ID:k3jz4jot
AM2+CPUの対応
275不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 18:07:44 ID:Zjd4XJBo
G200eのビデオRAMは何MBですか?
WUXGAトゥルーカラー表示できですか?
276不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 18:23:10 ID:Fj9vJae4
社員ならデスクトップ転用製品だって事知ってそうなものだが
277不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 18:38:58 ID:Y6wnJECj
G5でもメモリ4G載せるとグラボ使えなくなる?
278不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 18:39:47 ID:+3ZBrca7
>>230
CPUは今のままでいいだろ。
俺なら、
ML115 13800
メモリ PC2-6400 1GB*2 2980
VGA 8600GT GDDR3 256 4980
DVD 3000
WinXP 11000
サウンド 2000

37760円
余ったECCメモリは売ればいい。
279不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 18:45:00 ID:zWfhUZCB
8600GTって今そんなに安いの?
280不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 18:54:15 ID:EnAexfeW
サーバが1万円で買える時代だからね。
281不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 21:39:57 ID:P/8vjP1i
DualVGAにしたいのだけど・・・・モヌヌメのカードはなに?
G5かうでつ!
282不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 21:42:19 ID:Fj9vJae4
あしたhdd買いに出かけようと思うんだけど
hdd交換したら保証なくなるの?

最初からの80gbのhddはダチにあげちゃだめ?
283不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 21:44:11 ID:wLCRE/W9
>>282
そりゃなくなるでしょ。
最初の構成から一つでも変わってたら。

ただあげるのは当然自由。
284不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 21:48:30 ID:5ib0pDC9
>>281-282
そういうしつもんはこっちでね

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222027292/l50

>281 お店の店員さんに、モニター2台つなげられるビデオカードのお勧めは何と聞くのが一番。
お勧めは日替わりで変動してるからね。
>282 メーカーへ返送交換修理の際は、デフォに戻しておく必要がある。
保証はなくならないが対応してもらえなくなる場合はある。
285不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 21:48:45 ID:F4fe/71f
けど一つだけ確かなことは
自分のML115は購入後1年と3ヶ月間、
メンテを除いて24時間淡々と稼働し続けてるってことですな。
たかが15000円と言えどコイツにはサーバーを名乗る権利は十二分にある。
絶大の信頼性ですよ。
286不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 22:11:21 ID:CjgeRN8Z
普通の構成でも、静音とか気を遣わなければ24時間数年動いて当たり前だよ
287不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 22:17:36 ID:F4fe/71f
>>286
いやそれが静音化してる。
もちろんいつ逝ってもOKでの利用ではあるけど。

ちなみにファンコンで最小まで絞ってるからHDDのシーク音が一番デカい。
ファン音はほぼ無音。
288不明なデバイスさん 2008/10/12(日) 23:09:19 ID:7KkTTvkH
確かにドスパラの75個は安い
もしML115を買っていなかったらこれを買っていた
289不明なデバイスさん sage2008/10/12(日) 23:26:48 ID:qHbditqW
展示品はデモ展示品だと
延々とベンチ回されてたりで嫌だ
290不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 00:50:52 ID:pwaQs6tz
信頼性の低いパーツの寄せ集めがドスパラPCなのに3ヶ月保証とか…バナナかと
291不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 00:59:39 ID:eLMMHfAo
拠り所が減ってきて大変ですね
292不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 01:30:13 ID:udUPWen9
>>287
電源音は?
293不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 02:02:21 ID:thssLkSO
G1に125WのCPUのせて
7900GS(補助電源あり)とHDD3台追加しても大丈夫かな
294不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 02:48:56 ID:SjEEOSuO
最初に6400+に換装した方は
「HD2900XT+薔薇10*2台」「数ヶ月不調知らず」ってレスだったから、大丈夫じゃ?
6400+をデフォクーラーで済ませてる方も少なくないみたいだが、その方は刀2か峰だったかと。
295不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 03:31:44 ID:tzRHxNAv
不具合だらけで熱暴走の報告がたくさんあるML115に信頼性?
都合の良い情報ですねw
296不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 04:58:17 ID:7XvZXdQQ
ドスパラは営利に激しいからな。
品物によっては安いのもあるのかもしれないが
初心者だと○して取るタイプのところだから俺は好きじゃないね。
自作パソコンパーツ買うとしたら昔はここだったけど今は安鯖の
おかけでまったくお世話になる事もなくなったわ。

マニアかこだわりじゃなければ自作する必要もないし
何より高い。(メリットがまるで無い
それならある程度出来ててそれに付け足して自作気分を
味わえる。安鯖がいいです。でもML115は熱暴走すごいし
使い方によってはすぐ壊れる。9000円のアウトレットで
買えた金額意外お勧めしないな。
297不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 07:35:54 ID:dern4gUN
1000円単位で評価が変わるスレってwwwwwwwwwwwwwwwww
どれだけ貧乏なんだよ
298不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 07:42:41 ID:7XvZXdQQ
何言ってるか理解に苦しむが
この手の世界は1000円も変わればだいぶ違うぞ。
金持ちならそりゃ何も気にしなくていいんだけど
お金ない人には小額でもだいぶ考え方が違う。
299不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 08:20:46 ID:tzRHxNAv
安鯖スレ見てるくせに貧乏どうたらって矛盾してるの気づいてない馬鹿
300不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 08:26:37 ID:3Ax0PPaJ
>>299
コストパフォーマンスも考えない馬鹿のほうが短くて良い
301不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 08:41:30 ID:t16VBoEi
>>297
何か1点買うたびに千円貯金箱に入れればわかるよ。
302不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 09:18:54 ID:1v1yr6b9
>>297
学生かニートばっかりでしょ、このスレつーか2ちゃんて。
だから値段に敏感なんじゃねw
303不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 09:50:54 ID:GJLkPFWu
200円あれば、夕ご飯自炊一食、食える。
1000円もあれば、5日分だぞ。
304不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:09:11 ID:rrcYXUw+
結婚済みのサラリーマンが一番値段に敏感
305不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:16:11 ID:7XvZXdQQ
まぁ家庭持ってたらいくら安くても節約するのは当たり前よ。
余分なお金でもあるなら娘に何か買ってあげたいし。
306不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:20:50 ID:PTSpCvHR
>>295
相談者不具合報告者のスキルの低さも猿並だからあてにはならんよ

>>296
ドスパラは便利なのでよくりようする
でも、欲しくもない製品は買わない
307不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:30:41 ID:1v1yr6b9
>>305
いいパパだねw
308不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:37:08 ID:DJ3nef+l
今更だけど、これは(G1には)ダメだった。バックプレートが結構干渉する。
http://www.scythe.co.jp/cooler/sccsi-775.html
ネジ止めしてーよー
309不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:39:05 ID:KdpTETyj
>>306
最近は猿スレが猿未満スレ化してるし
相談者に回答したら、猿には分からない事は書かないで下さいって言われるし
wikiに全部目を通せば書いてある事なのにだw
310不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 10:46:19 ID:KREq3NEX
ウィッキー!
それだけなんです。すんません
311不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 11:13:51 ID:SLJnAFYS
安鯖スレみんな猿化しとる。
猿だから、本スレと猿スレの区別がつかないんだろう。
312不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 11:42:09 ID:ESeYLn5g
【女】男は結婚するべきではない part73【発狂】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1223795156/
313不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 11:43:48 ID:D5wqq4Mw
ドスパラのPCがいいとは思えないけどな
314不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 11:46:43 ID:xSLmh6Im
ドスパラは神
315不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 11:46:59 ID:rrcYXUw+
G1のHDD壊れた・・・BIOSレベルで認識なし
標準構成に戻して送り返すのめんどくせぇ
316不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 12:09:10 ID:pT6FQphK
HDDだけ送ってもらえばいいだろ
317不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 12:53:07 ID:ZFyeH7oW
>>308
それ使って、峰付けてたよ!
バックプレートの四角穴をビニテで絶縁すれば
抵抗?に干渉しても問題ないよ。
ただ、裏の両面テープの台紙は絶対剥がしちゃ駄目だよ。
318不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 12:58:45 ID:KREq3NEX
刀2 付けてたG1が電源落ちるんで調べたら、CPU クーラ止めてるプッシュピンが 3 個折れてた orz
丁度基板に引っ掛けてる半透明な部分ね。
319不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 13:06:28 ID:8pwzsAVJ
お前ら無茶し杉
遊びたくなるのも分かるがデフォのクーラーでも十分冷えるだろ
320308 sage2008/10/13(月) 13:22:49 ID:DJ3nef+l
>317 そういえばあのクッション厚手だなあ
そうか構わずかぶせていいのか・・・ネジ締めすぎたら干渉するキャパシタ?壊れそう
321不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:00:02 ID:CegeAyV2
クーラー変えるために人生やってるような人も多いんじゃないの?
おれはデフォのでいいけど
322不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:10:12 ID:b7Dr8iOA
クーラー交換に頭脳はいらないからな
323不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:11:23 ID:DJ3nef+l
だってデフォのファンうるさいんだもん。あとサイドフローにしたいんだもん。
324不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:26:32 ID:sDRgTr1y
OCすると替えたくなる
325不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:41:10 ID:pwaQs6tz
なんだかんだ言って楽しんでるな、おまいら
326不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 14:45:41 ID:cDUVONZx
CPUクーラーは試して温度測ったら満足して専用の棚に並べて飾る物
327不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 18:13:20 ID:dern4gUN
>>309
真面目にこれだけは言わせてもらう
wikiを全部読んだが、猿にはわからないよ
OS,ドライバの手順、順序が詳しくないよ
俺は中級猿なのでどうにかできるとか思うけどな
あれで、わかるはずなのにと思うほうがおかしい
328不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 18:15:40 ID:D9LN5W4Y
大きな釣り針だなw
329不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 18:17:04 ID:LzHnSxuu
不具合報告が多いというか、猿が勝手に不具合認定してるオチだと思ってる。
330不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:02:02 ID:b7Dr8iOA
自称中級者がわかるなら誰でもわかるんじゃね?
331不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:07:00 ID:90ohHMFD
ここに書き込んで質問するのが猿の特権なんだからwikiとか読まなくてもいいだろ
もっとポジティブにいこうぜ
332不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:09:28 ID:EiBvBdQC
えー、猿は猿スレに誘導した方が・・、せっかくの隔離スレの意味無くなる。
333不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:14:50 ID:02cw/Xg7
Go Home Yellow Monkey!
334不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 19:33:03 ID:aE8aR9ng
ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-ABBQ
今なら送料無料でお届けします!!
期間限定:3,000円割引券
*インターネット(モバイル版含む)からのご注文に限り有効
ML115 G5 限定クーポン
有効期限 : 〜 2008/10/13 23:59迄

http://nttxstore.jp/_II_HP12591344

といっても、なんかクーポン割引が普通の価格と
化して来た。
335不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:37:42 ID:1v1yr6b9
>>334
だからみんな知ってるってw
336不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:46:19 ID:7XvZXdQQ
13800円じゃG5ゴミだって
1万6800円で買った人には悪いけど。
みかかも売れないのわかってんだから
さっさと値下げすればいいのに
1万なら少しは買う奴増えると思うけど。
無駄に3000円高いよ。
337不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 19:55:35 ID:1v1yr6b9
せめてCPUをデュアルコアにすれば
その値段でも売れるのに
338不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 20:05:51 ID:v3wb7vUv
デュアルコア&DVD RW ドライブなら買ってもいいお
339不明なデバイスさん 2008/10/13(月) 20:11:06 ID:D5wqq4Mw
DVD-ROMドライブなんて中途半端な事をせずに、
DVD-RAM/RWドライブを内蔵すればいい。
340不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 20:28:15 ID:DLbVLSTC
むしろそんなの付けないで1000円下げてくれ
341不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 20:47:32 ID:BcavEHJt
箱つぶれ8000円きたあああああああああああああああああああああああああああ

10台ぽちったああああああああああああああああああああああああああ
342不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 20:55:00 ID:oFTqSYAI
どこに?
343不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:01:50 ID:A+ddnZpL
1万でも厳しいなG5は
344不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:02:35 ID:rrcYXUw+
きてねーじゃんバーカバーカ
345不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:02:39 ID:bI6Gbx9W
HP ProLiant ML115 G5 って、
ビデオメモリの量変えるのって
どうやるんですか?
メインメモリとの共有により最大32MBのビデオメモリ
って書いてあるけど、最大にしたいんですけど。
346不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:04:19 ID:thssLkSO
猿で死ね
347不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:13:03 ID:oFTqSYAI
>>346
おまえもくだらん質問をしている件
348不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:33:12 ID:Q5YyMIYj
クズしかいないスレ
349不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:39:16 ID:qnLecSpo
3000円クーポン今日でオワリで明日から4000円割引になるんだろ?
350不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:52:28 ID:7XvZXdQQ
みかかはここのスレ絶対見てるから
要望書くといいよ。

参考にするはず。

デュアルコア&DVD RW ドライブ付きで送料込み1万
これならみんな必死になって買うよ。

それ以外? 却下
351不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 21:55:20 ID:G23PdFEI
「〜になったら買う」といっているヤツはそれが実現しても買わない。
352不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 22:00:59 ID:Q5YyMIYj
自己紹介乙
353不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 22:20:50 ID:KdUl/pD0
G5は今の構成でいいから、送料無料6000円クープンでよろ。
354不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 22:22:21 ID:thssLkSO
このスレにいるやつはG1を1台以上持ってるわけだから
よほど安くないとG5を買わないだろう
355不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 22:26:34 ID:eLMMHfAo
持ってないよそんなガラクタ
356不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 22:47:42 ID:sCGbTC2k
すこし肌寒いのでFAN回転絞りますね 
ML115ってべんりだな
357不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:18:53 ID:dwNf3Uz3
NTTXにしたら、まだ売れているのに
急激に下げる理由はない。

HPも無理にML115の標準構成をたくさん
売りたい理由がない。
NTTXスペシャルでDualで2000円Upとかなら
ありそうえそうだけど。

だいたい、NTTXとHPの利益率予想したら
どの辺が今の原価か想像つくだろう。
それを割って販売するべき理由なんてあるのか?
358不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:35:08 ID:+ak3bjUE
wikiに8800GT使えるって書いてあるけど電源換えずにいけるってこと?
359不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:41:39 ID:A+ddnZpL
売れてるなら在庫◎のままにはならんがな
360不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:51:30 ID:7XvZXdQQ
NTTXとHPの利益率なんて関係ない。
NTTXとHPが潰れようが知ったこちゃない。

俺らが一円でも安く買えればいいの

お、わ、か、り?
361不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:54:03 ID:KdpTETyj
>>358
HDD山ほど積んでたり爆熱CPUに換装してたりしないなら
4870や98GTXの報告もある
362不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:54:38 ID:K1lZGLF0
>>358
一応動いてるってレベル

通常の軽いゲームとかweb巡回、動画再生程度なら問題ない。
負荷掛けてもCPUがネックなので限界まで行かないし。

2900XT挿した時、↑と同じで普通に使っている程度なら問題
なかったけどFPSやったら電源落ちた。
363不明なデバイスさん sage2008/10/13(月) 23:58:11 ID:eLMMHfAo
>>360
1円でも安い方がイイなら無料での提供を要望すればぁ?
364不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 00:03:33 ID:PMtzSVHv
何かID赤いのいると思ったら、ID:7XvZXdQQはExpress5800スレだけでなく
こっちでも暴れてるのか。
365不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 00:06:12 ID:Ewtqe2zl
ID:7XvZXdQQ はここ最近両スレで暴れている低能転売屋だろ、一発NGで無問題
366不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 02:13:47 ID:YcSTEwbp
NTTだけでG1何千台売れたんだっけ?
367不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 02:18:51 ID:gW8zSuC2
http://jp.youtube.com/watch?v=N9GB_eDUx3k
op 萌え
368不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 02:39:53 ID:AMPpWY9y
>>350
>デュアルコア&DVD RW ドライブ付きで送料込み1万

半端にデュアルコアなんか搭載するより、片コア殺してあるLE-1640B
の方が省エネで良い。必要に応じてCPUは各自交換すればよい。

G1ではCD-ROMドライブだったのでOSのインストールメディアがDVD
の場合に面倒だったが、G5でDVD-ROMになったので充分。DVD焼き
が必要なら下手な格安ドライブが勝手に付いて来る方が迷惑。どうせ
買い換えることになる。捨てるドライブのせいで価格転嫁されたら最悪。

購入側としては安いに越した事は無いので送料込み1万円まで下がる
なら大歓迎だが、なるべく安定供給が維持される前提で頑張って欲しい
と思っている。「無茶な叩き売り&撤退」になるよりは現状水準程度でも
充分に安いので長期間販売継続可能な体制の方が好ましい。
369不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 02:45:21 ID:EMAiT6aN
馬鹿の演説は読む気がせん
370不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 02:50:02 ID:pN1pHcH+
G1>G5
これは揺るがん、OK?
371不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:00:51 ID:0pK5p6QJ
(^ヮ^)はい!
372不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:04:00 ID:/ICMMDGc
G1→G5=780G→790GX
373不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:07:04 ID:W3G++YZ0
G5にvistaを入れたんだけど、HP NULL IPMI Controllerのvistaのドライバって有るの?
374不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:07:57 ID:0pK5p6QJ
(^ヮ^)はい!
375不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:28:32 ID:6+pYRw3u
はらへった(^ρ^)
376不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:38:11 ID:6KBPIOf9
この板でのみかか主軸製品は
スレ乱立と恣意的な購入煽りが目立つよな

率直なアンチ発言が殺到するとネガキャンとか言われるし
優劣が明白な対DELL機でも
同クラスの対抗製品のようなプロガンがN速まではびこる不思議

この夏
煽られて糞を複数台つかまされた庶民のうらみを
甘く見ないほうがいいぞ
377不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 03:54:03 ID:Ewtqe2zl
>>376
T105スレに書けよデコ助野郎w
G1ユーザにG5は魅力無いが、新規購入組にはG5で無問題だろ
CPUはシングルコアだが高速でTDPも低い。無改造でx16も挿せる。
デスクトップ化前提ならいいベースマシンだぜ?

わざわざママン換えて自作ごっこしたいなら110Ge買えばいいしな
どちらにせよBTXのT105には一点豪華主義のCPUしか売りが無い罠
378不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 05:10:50 ID:/ICMMDGc
いやぁ 数ヶ月ぶりにココ覗いたり書き込んだりしてるが
傍から観ててあそこまでして使い物にならなかったT105を並みの安鯖にまで持ってきた努力には素直に敬意を表するよ。
DELL愛、若しくは見上げた意地だ。
但、実際のところ安物とは言え負うリスクが大きいから、PC化するにはまだだいぶ開きがあるかな。
でも、基盤を弄ってないと安眠できない症状を呈する者にはうってつけだろうな。
379不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 07:13:50 ID:lYGWwxJu
地デジ録画機 & エンコ機として使ってるが大満足だよ
問題はPT1挿せるかどうか
380不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 09:29:11 ID:x8pcSjRa
CPUのクロックが上がったのにG1→G5で性能落ちたの?
381不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 09:44:20 ID:5ertRjXX
世の中CPUだけでどうにかなるなら
今頃全部クァッド3Gさ
382不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 10:59:06 ID:5ertRjXX
みかかの販売リストでみるとG5クーポン無し
個別ページでは2000クーポンになった
383不明なデバイスさん 2008/10/14(火) 12:48:44 ID:fuGZy2/p
>>377
豪華主義という割りにはT105はぶっとんでるじゃん
G5もT105も買ってCPU交換するという選択肢があるぐらいぶっとんでる
ただCPUの価格が高いのがついていると言うだけで
実用面だけならG5のCPUがコストパフォーマンスはいいだろうね
384不明なデバイスさん 2008/10/14(火) 13:44:30 ID:gehpvbyi
みかかなら、10万台くらいキープしていそうだwwwwwwwwww
385不明なデバイスさん 2008/10/14(火) 13:46:13 ID:gehpvbyi
>>380
性能あがりました
dvdドライブもつきました
そのまま、vistaでトライしてください
即ポチってください
386不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 13:59:25 ID:H4v1XQVo
>>366
G1は8000台程度と思われ
387不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 14:11:49 ID:6FO5uDkd
クーポン2000になったか
来週には4000で来るかな
388不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:00:13 ID:Q8sY3lbK
>>383
T105のCPUクーラーはすごい。横に大きなファンがついている。ML115には入らないと思う。
ファンは1個でケースファンを兼ねている
ていうか、この価格差でこれだけ作りが違ったらいまさら64とかセレロンとか簡素な冷却の鯖を
買う気がしない。今まで騙されてたかもって思う。
389不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:02:37 ID:GyCzs3Mn
大した値段じゃないし、両方買って遊べばいいじゃん
390不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:05:49 ID:G5gOPmga
BTX?
それってHPとDELLしか採用してない
壊れたときはパーツ交換は出来ずに全損になるんだよね

ML115もバックパネルくり抜くのが大変だが、全く使えないわけではない
391不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:17:18 ID:Q8sY3lbK
そんな技術があったら、
左右パネルを入れ替えて右開きのBTXをATX化できるだろう
392不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:25:55 ID:Ewtqe2zl
>>388
煽りでも何でもなく、T105はCPUと部品取りした後は流用不可のBTXパーツしか残らないが…
393不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:29:51 ID:Q8sY3lbK
部品取りなんてもったいない。Phenomのベースにするつもり。
ケースだけでも取り寄せてG1から移植したいぐらい。
394不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 15:29:55 ID:ifkibmkW
>>392
その逆しかりで、部品取りせずに、いらなくなったらオークション
行きで良いわけで。
395不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 16:58:58 ID:G5gOPmga
つまり、素の構成のまま使うつもりが無いなら、安鯖買うな!
って事ですね
396不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 18:27:23 ID:3h84iLC2
G5買う理由がないな
G1のがよっぽどましだな
397不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 19:03:17 ID:OaWVsCCM
>>373
コレじゃダメ?
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/more_info_soar_MTX-b8943f6c78904e42a93d8e6848.html
Vistaの場合はWinSvr2008用のドライバで何とかなるかも。

>>376
漏れにはなんでそんなに必要もない物を何台も買うのか不明。
つーか、自分の好きなの買えよって話。

>>392
ゴミの処分を考えるより素直にへのむさん買った方が安くないか?

>>396
G1仕入れて在庫が山のように貯まってる転売屋さんですか?
398不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 19:17:38 ID:mNVUEJq0
G5はG1ユーザーが積極的に乗り換える程ではない
新規ユーザーはG5でおk

もうこれでFAでよくね?対して差も無いのにG1 vs G5で定期的に論争してるのは見てて疲れるわ
399不明なデバイスさん 2008/10/14(火) 19:46:39 ID:fuGZy2/p
おまえがFAしたところで第二第三の
400不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 19:53:44 ID:QwZfIGMZ
>>398
転売厨なめんなよ
401不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 20:02:15 ID:Rlvz1RNg
Phenomが載らないG1はもう使えない子
402不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 20:25:20 ID:SJiukohT
クラとして使うならPhenomなんていらないし
403不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 20:38:37 ID:EOB7k1LL
>>401
G1をVGAとサウンド付けてノーマルPCとして使っている俺に謝れ……っていうのは置いといて
G5に全部HDDを搭載して大容量玄箱として使ってもよさそうだな
(5インチベイ2段にに3.5インチHDDを3台搭載する↓のようなやつもあるし)
ttp://ascii.jp/elem/000/000/177/177035/

OSはもちろん外付けドライブから入れて、DVD-ROMドライブをG1に移植すると無駄が無くて良いね
404不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 20:49:22 ID:H4v1XQVo
>>403
HDD7台搭載なら複数報告ある
やろうと思えば3.5インチベイ下にあと2台可能(スリットにHDD横をネジ止め)
405不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 20:52:30 ID:n+POERV8
レスどうも8800GT買ってきました 
406不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 22:52:50 ID:og99LgnE
>>403
8980円。安鯖を買うことをお勧め。

5インチベイはHDDの冷却、3.5インチベイ下はチップセットへの干渉
電源も問題、やはり4台が適切では
407不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 22:55:39 ID:EuvQEQo/
>>403

電源がひとつで澄むのはいいな
ちょっと値段高いけど

家は
ドライブベイ 500Gx4(SATA)
5インチベイ 1Tx3台(増設SATA)
PCIスロット 2.5インチx1台(IDE)

で8台入れてる

2.5インチはsolarisの起動ディスクとしかつかってないけどね

408不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 23:05:16 ID:PgMpR5yM
G5にこれ↓つけようかと思ってるだけど、試した奴いる?
WinFast PX8400 GS TDH Silent (G98版)
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8400gs3_tdh_1.htm

干渉が確認されているこいつ↓と違って、ヒートシンクは表にしかないようだからいけると思うんだが。
WinFast PX8400 GS TDH Silent (G86版)
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px8400gs2_tdh_1.htm
409不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 23:16:34 ID:pN1pHcH+
裏に何もなかったらいけるだろ。その画像が何故か無いけど
410不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 23:20:23 ID:Lfr9KHkn
>>408
微妙かも。裏にネジ周辺のでっぱりあるぞ。
CPUクーラーと干渉しない位置がでっぱっているかもしらんが。
411不明なデバイスさん sage2008/10/14(火) 23:22:47 ID:PgMpR5yM
>409
探しても裏面の画像がないんで確信が持てないんすよ…まあ、人柱になるか。
412不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 00:18:27 ID:wSSqu+N8
G1にならそれつけてるが
413不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 00:34:26 ID:aRsu/8eS
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=71-4577670ABBQ-001

ここが一番安いのかな?10パーポイントも付くみたいだし
414不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 01:04:53 ID:50N740cQ
よくつかう店なのか?
あまり使わない店のポイントってあまり意味ないぞ。
415不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 01:13:00 ID:NTjX/Hph
408です。>>412 さん、G1につくならOKそうっすね!
早速購入&トライしてみます。
416不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 03:30:11 ID:MdrrAvMw
>>414
使い切ればいいだけでしょ。
1500円前後だから、SATAケーブルとか詰め替えインクとか
静電気防止用のリストバントとか。

#このあたりもストリートプライスより少し高いようですが
#付録で付いてくると考えるとお得

#1500円割引と考えると、SB5.1VXやPCIEのSB-XFI-XAPEあたりも
#ターゲットにはいってくる。
417不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 03:50:06 ID:P+/+gdDd
この板でのみかか主軸製品は
スレ乱立と恣意的な購入煽りが目立つよな

率直なアンチ発言が殺到するとネガキャンとか言われるし
優劣が明白な対DELL機でも
同クラスの対抗製品のようなプロガンがN速まではびこる不思議

この夏
煽られて糞を複数台つかまされた庶民のうらみを
甘く見ないほうがいいぞ
418不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 04:17:15 ID:YcD/44Lo
なんで複数台買うかな?
419不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 04:50:14 ID:bPZVnUP8
T105買った方が良かったかなあと少し後悔してる
正直1640Bがあまりに非力・HDDの性能糞
Athlonってシングルコアにしてしまうとこんな雑魚だったのか
420不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 04:55:09 ID:C6rB8nb8
煽られてする買い物はプリプリウンコだろ 女子高で考えて
421不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 07:39:11 ID:fKYV04Z+
Ex16以外は極貧鯖だよ。無改造のままではウルサ杉て使い物にならんし。
422不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 08:24:32 ID:aRsu/8eS
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w30858265

初心者の方で格安で手に入れたい方、お得ですよー^^
423不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 08:29:21 ID:Kt4RHRr/
無意味すぎてワロタ
424不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 08:36:11 ID:O2hLPGYO
>>422
こいつ買い物下手だな。
今なら5000+BE 7000円くらいで買えるだろ
425不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 08:36:48 ID:fKYV04Z+
>>422
>>パーツの品質は下手な激安PCよりもはるかに良いなものを使用しています(特にマザーボードや電源など、重要な部分)

誇大表示。どんな部品が使われているか所有してれば自覚がある筈。w
426不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 08:43:59 ID:6DHNbfRT
>>422
世の中いろんな商売を考えるのがいるな
家電屋に頼むのよりちょっと安いかもぐらいか

よくチラシに載ってるようなPC初期設定工事1万〜とか誰が頼むんだとか思うんだが・・・
427不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 09:19:15 ID:UiWxd4oQ
DDR2 800 1GBX2枚 5000円
高いよ!
428不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 09:47:20 ID:nxdtuwPV
>>426
無線LANやメールの設定など、おじいちゃんには難しいんよ。
429不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 10:13:37 ID:Aw0O1qvp
>>427
秋刀魚エルピーダしか使って無い自分からすると安く見える
430不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 10:13:49 ID:0DZVrtTa
>>380 おちていない、むしろ良くなっている。
CPUに関しては、Core2Solo/Duo 2.29GHz〜2.48GHz相当 (デュアルだろうが同等性能)
に近づいている性能だし なにより VGAが標準で intel845G並になったこと。
馬鹿みたいに自作した方が、CPUだけで2万円前後してしまう。
現在の場合、デュアル等複数のコアは必要ない。

ただ、Vistaなら問題外。CPUをある程度良い物に変えてなおかつVGAも変更しないと。
鯖だから、まあ長持ちはするだろう。

下手に1-2年で買い替えを考えているのなら、損。
XPで生涯暮すなら G5 が良いだろう。

どうせ、2010年になったら 今よりもかなり高性能なCPUが開発され 3.7GHz〜4.25GHz で 標準4コアになる。
現在 2008/10月 PCに大きな成長が無い今は、G5で我慢しておいた方が良いぞ。
431不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 10:20:08 ID:bPZVnUP8
G1も持ってたけどG5で性能は落ちたなあ
HDDの速度はG5の方がガタ落ちってくらい遅いからな
CPUのクロックの違いはどうせシングルコアである以上対して変わらん
G1のようにバランスの良いハードではなくなった
432不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 10:20:11 ID:C/zxClbc
>デュアルだろうが同等性能
>現在の場合、デュアル等複数のコアは必要ない。

大きな釣り針にしか見えないけど初心者は騙されるんだろうな
433不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 10:24:38 ID:vaF4ODc6
>>432
デュアルコアに対応してないベンチマークとか終わってる罠
434不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 10:26:55 ID:0DZVrtTa
>>432 釣れたww
2000/XPだったらね、Vistaだったら絶対必要。遅くて使いものにならない。
>>431 G1のドライバーを使うこと。多分、ガタ落ちにならない。
あれドライバーのバグで 最新の 15.23_nforce_winvista32_international_whql は使ってはいけない。
チップセットのみインストールして、IDEドライバーは従来の G1 の nforce を使うこと。NCQもOK。
遅い状態で覚え込むと、リセットしない限り Write は 10223 以下となる。 これは致命的。
HDBench参照 通常は 53325 〜 64225 まで正常動作する。 試してみて。
435不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 10:30:33 ID:0DZVrtTa
純粋にCPUの性能だけなら間違いないと思うよ。エミュで実験した結果 同等だった。
つまり、性能比は単純にシングルもデュアルも変わりは無い。
OSが対応して、なおかつソフトも デュアル専用にコンパイルされたプログラムでなければ
実質 5%〜30%前後しか変わらないらしい。エンコードは、対応するCPUに応じて設計されているため
約 1.4倍程度の高速化を実現できる。 つまり、2倍にはならないこと。

いくらなんでも、2010年頃には 大半は デュアル以上になり Windows7 には完全に対応するだろう。
そろころが、買い得って感じだな。
436不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 11:07:38 ID:d9ANdY1+
>>435
アナログ放送終了とともに買い換えくらいがいいのかな。それまではG1で行きますお。
437不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 11:31:55 ID:zisLRt10
まことに申し訳ございませんが、ただ今

「ML115 G5 スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670-ABBQ (HP(旧コンパック))」

の在庫は残り343個になっております。
438不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 12:31:03 ID:0TEM2/x0
自動起動記念age
439不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 12:40:18 ID:BhjswBr3
俺も俺も
440不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 12:48:20 ID:gQkQrzs1
いつまでスタートダッシュやねん
441不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 13:29:19 ID:En7bw+mY


 IDC Japanは2008年3月27日、国内x86サーバ市場におけるマルチコアCPU搭載製品の
出荷動向と、マルチコア技術がサーバ市場に与えるインパクトを分析した調査結果を発表し
た。それによると、国内x86サーバ市場では、2007年第3四半期におけるマルチコアCPU搭載製品の出荷台数が13万 7,193台と同市場の91.1%に達し、2007年にマルチコアCPU搭載製品への移行がほぼ完了する見込みだという。
442不明なデバイスさん 2008/10/15(水) 13:29:44 ID:pwJVfsSv
いま、G1の在庫を多量抱えていたら泣くしかないなwwwwwwwwwwww
443不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 13:36:49 ID:nDWWIhrC
>>433
デュアルコアというか、マルチコアに対応しているソフトなんて
まだまだあまりないのにね。

特に国産・アジア産のゲームだと。
444不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 14:21:54 ID:vaF4ODc6
>>443
ゲームかw
紙芝居系なんか入力待ちしかしてないしなw

そんなもん出してくる時点で
アホではないか
445不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 14:29:23 ID:YcD/44Lo
普通の人がCPUパワー必要とする場面って、エンコード/デコードやゲームくらいだしね
Q6600とE8500のエンコ速度が同じくらいらしいけど、シングルコアの周波数が高いE8500が
人気高いのもそういう理由があるからでしょう
446不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 14:37:41 ID:bt5lSIXm
WinNT系は随分前からマルチプロセッサ対応だけどね
今一般に普及してるOSで非対応なんてWin9x系くらいだろう

XPや2000でもシングルとデュアルは十分別物やがな

そしてHDBenchなんて久しぶりに見たw
釣りならネタスレでやりなよ
447不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 15:02:29 ID:O2hLPGYO
鯖機で運用するにしてもデスクトップ用途に使うにしても
パワーより安定性重視だろ
448不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 15:04:26 ID:6DHNbfRT
MLシリーズでネハーレンとか載るようになるのはいつかな(´・ω・`)
449不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 15:08:18 ID:YcD/44Lo
>>447
それこそ人それぞれじゃ?
省電力や安定性重視する人もいれば、多少不安定でもパワー追求する人だっている
でなければいまだにOCする為にクーラー買ったりする人いなくなるよ
450不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 15:45:18 ID:YbPEPzVo
>449
なんか言ってることが矛盾してる。
OCして不安定でもいいんならクーラーなんて買わないだろ?
OCしても安定性を求めるからクーラー買ってんだろ?
451不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 15:55:07 ID:3ZaRCEWb
俺たちは、一体何と…何と戦ってるんだ…?!
452不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:05:01 ID:bt5lSIXm
「不安定でも」って人はただのベンチマーカーだろう
普通に使うなら「多少コストをかけてもパワーを追求する人」だな

つかこのクラスの鯖では無縁だろうけど
高負荷がかかるサーバはパワーが無い方がよくトラブるよ
453不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:20:55 ID:/JrbVLw0
世の中の鯖は取り敢えず動けば充分ってのが結構多い
ファイル鯖にクロック高すぎても意味無いし
454不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:24:28 ID:lNaLl1Hm
G5は送料込みで1万なら欲しいな
455不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:34:38 ID:aB6+9rCT
>>422
>OS代 XPでOEM品使用の場合 3000〜5000円
真っ黒だなおいw
SLP化した割れXP入れて5000円とか情報弱者相手にいい商売だな
コイツ他にも500円でM$から買えたうpぐれ用Vistaを6000円即決で出品してるぞ
みんなこんな奴から物買うなよ
456不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:35:12 ID:vaF4ODc6
>>453
とりあえず動けばか一番いいやつ最大構成で持ってこいかどっちか
457不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 16:52:02 ID:aRsu/8eS
違反申告は1人だけかよ・・・・
458不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 17:41:28 ID:Aw0O1qvp
安くゲイツなOSを使いたいなら窓鯖2003と2008が
タダで使えるからそれを使えば良いのに・・・・・・
459不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 17:52:46 ID:YcD/44Lo
>>456
いや用途に応じてじゃないか?w
なんでみんな両極端なんだ・・・
460不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 18:07:32 ID:vaF4ODc6
>>459
必要な性能を見積もるのはけっこう大変だから
461不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 18:12:52 ID:+YdwEQX4
>>458
2k3とか、xp化しないと各種インスコで「鯖不可」と撥ねられる罠w
パンピーに鯖OSのデスクトップ化は難しいぜ

Tweak…おっとこんな時間に訪問sy(ry
462不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 18:33:01 ID:vgbKWTd3
T105でクアッドのぬるぬるっぷりを体験するとヅアルじゃ物足りなくなってしまった
G1が3台あるけど、G5に変えたくなってきた
463不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 19:22:11 ID:EtF2NA7w
まぁ今時糞重いOS動かすのにシングルコアなんて馬鹿だし
デュアルコア以上が当たり前の時代だしな
コア4つあっても足りない局面とか普通にあるしな
464不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 19:50:38 ID:nDWWIhrC
>>444
国産のゲームでマルチコアに対応してるのって、
デビルメイクライとロストプラネットくらいしか知らないのだけど、
そういうの以外は紙芝居系になるの?
465不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 20:28:53 ID:SS5OZ9MZ
G1通販でポチれるとこってまだある?
466不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 20:30:25 ID:3ZaRCEWb
無い。けどG1しか買わない
467不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 22:35:05 ID:ANj9ic4r
ヤフオクでも G1本体は極端に減っちゃったね。
468不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 23:08:06 ID:s/l5/Cud
>>463
>コア4つあっても足りない局面とか普通にあるしな

それはクロックあたりの性能の間違いじゃないのか?
コア4つあっても足りない局面はせいぜい動画のエンコ位しか思いつかん……
あれは、(ソフトによっては)マルチコア対応だから多ければ多いほど良いんだろうが
俺みたいにXPでエロゲーとかフリーゲーしかしないような人間にはシングルコア(3.8GHz)+HTでも使いこなせん……orz
(メインがPentium4 670なもので)
469不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 23:12:49 ID:yLYEXImw
G5出た今ってG1は完全にゴミだよね?
470不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 23:31:25 ID:gfB3Pd9M
全然ゴミじゃない
471不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 23:43:43 ID:+kzLDQR4
ゴミじゃないけど・・・道に落ちてたら拾うかというと、スルーするような気がする。
G5にしてもね。G1が1台あるから他に使い道ないし欲しいパーツも入ってないし
転売して儲けが出るほど高いものじゃないし始末に困りそうだし
472不明なデバイスさん sage2008/10/15(水) 23:59:32 ID:iP+i4naT
G5Wikiに電源寸法云々って書いてあるが、普通にATX電源付くよね?
シャーシ自体はG1とかと共通仕様になってないとコストかかりすぎると思うんだけど・・・
473不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 00:04:50 ID:fKYV04Z+
T105出た今ってG5は完全にゴミだよね?
474不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 00:28:23 ID:HIC9aq8+
在庫抱えて大変だな。ま、がんばれや
475不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 00:28:33 ID:2k5HpFoq
黒載せた静音化G1が
性能と拡張性のバランスとれた神機

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d88060661
476不明なデバイスさん 2008/10/16(木) 01:05:25 ID:IyBo3/0o
G1ポチれるぞ。
http://item.rakuten.co.jp/sevenone-shop/sv004-0089z/

キャンセルメール来るかもしれんけどなw
477不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 01:17:06 ID:ySZv8AIS
さすがにその価格ではちょっと
478不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 01:29:09 ID:2k5HpFoq
G1ベアボーンを5千円以下で手に入れることができれば勝ち組
あとはX2黒を探し回れ
479不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 03:02:35 ID:RErjBLtH
G1フルパッケージ5千円が妥当
5600,6000,6400以外は目糞
480不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 06:30:18 ID:kcmVCXiS
普通に使うなら5000+で十分だよ
1コア辺りのクロックもね
481不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 08:08:14 ID:PKEc4kbg
むしろ3500+から5000BEに変えてもふつうにネットやってると大して違いがわからない
482不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 08:10:40 ID:VZV3n3/I
普通の定義が分からないが
それなら、デフォCPUでOK
483不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 08:38:21 ID:kcmVCXiS
>>482
いやデフォだとCoreAVCでフルHD再生しきらないから
再生支援効かないコンテナ拾うと困る
484不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 09:22:17 ID:1+p5UcQQ
タブブラウザで前回終了時の復元とかで一気に100ページ位開くと
CPUコア4つあろうが使用率100%付近に跳ね上がる
Flash使ってるページとかあるとさらにあがる
バックでwinmp3とか2chブラウザとかファイルダウンローダーとか
p2pソフト類動かしてるとか普通にやってる環境の人は
Phenom使えないG1は止めた方がいい
タスクバーのインジケーターに10個以上アイコンが並んでたり
上記のように複数のアプリを同時に起動して使う場合
2コアと4コアじゃ全然違う
485不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 10:16:19 ID:mqbpclLI
>>484
そんなことするならマシン分けろよ、とか思う俺は古い人間かな。どう考えても不安定だし不便そう。
486不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 10:37:47 ID:CAUgFjJX
一気に100ページはともかく
他は全部いっぺんにやってもデュアルコア一台でも別に不安定にならんよ

マシン一台でモニタ増やした方が便利
487不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 11:13:00 ID:hvkXAzLn
>>484
>タブブラウザで前回終了時の復元とかで一気に100ページ位開く

その用途だったらML115買ってPhenomX4に換えるよりより、
Core i7マシンを待ったほうが快適そうだなwww
他は、HT+デュアルコアで快適そのものだと思うが
488不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 13:01:44 ID:2k5HpFoq
>ML115買ってPhenomX4に換える

機械イジリ回せる趣味性がML115の魅力のひとつではあるけれども
そこまでやったら『無計画』『衝動買い』『行き当たりばったり』のただのアホー

さもなければ
お金の使い方を知らないオボッチャマン
489不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 13:11:59 ID:bu9zgZ1M
blackeditionに拘るのもアホだな
一番安い64X2で十分だ
490不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 13:32:57 ID:GlhKHwfb
同感
新品に拘る必要も無ければ3千円以下で探せる
491不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 13:45:00 ID:GNxlPkWi
禿同
Brisbaneはクズ。Windsorが唯一神
492不明なデバイスさん 2008/10/16(木) 13:48:00 ID:sDyFmuWH
BE買ってOCするんだろ
ここまでやらなかったら
買わない方がましだろw
493不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:07:22 ID:PKEc4kbg
OCやるとパソコンがこわれるってイメージがあってなぁ(´・ω・`)
494不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:16:26 ID:mzzBf5gt
正直石は中古でいいんだよね
一番壊れにくいところだし
495不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:20:51 ID:8EgO53ig
そしてOCでぼろぼろになった中古を引く訳ですか
496不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:32:51 ID:2k5HpFoq
マルチコアに刺し換える時にはクロック差が乏しいと体感的なご利益もしょぼい
黒にこだわってるアホーはいないと思うけれども
わざわざ換えるのなら3.0以上の設定がなければ寂しいな
さもなくばエコ路線に生きるしかない

最悪の販売工作員は
他人様にまでシングルコアを押し付けるアホー
497不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:39:47 ID:46g8SIS4
G1買った人がかわいそうだ
このスレを見てるとそう思う
498不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 14:53:07 ID:0RDj7eSy
いらない子と知らずにG5買った人は
もっとかわいそう
499不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 15:04:35 ID:QJ5Q8vxB
避妊ぐらいしろよ
500不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 15:58:20 ID:8jUG191t
>>496
シングルコアを押しつけている人なんてスレではいないんだがw

そんな仮想敵をつくりあげてまで、
>>475を売ろうとしなくてもいいじゃん。

実際のところ、
エンコをしない、
マルチコア対応アプリをつかわない(そんなのほとんどない)、
シングルコア対応アプリを多重に起動しない、
というのであればわざわざ追加予算を払ってまで
デュアルコア以上にしなくてもいいという人はいるよね。

OSもマルチコアを認識するというだけで、
OSの一つ一つのプロセスがマルチコアで動くわけじゃない。
w2k以降はマルチコア対応という書き込みは
誤解する人いると思うよ。

ゲームにしても、洋ゲーはともかく、
アジアゲームはほぼマルチコアに対応してない。

アンチウィルスソフトの定義ファイルの更新などで、
一瞬処理速度が落ちるのが耐えられないという人なら
お金積んでデュアルコアにすればいいけど、
その予算があればML115でない選択肢も視野に入る。
501不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 16:12:22 ID:3P2RPqO1
OCやらないなら4850e使うし
502不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 17:10:43 ID:46g8SIS4
今時擬似マルチタスクOSとか言ってる奴いるんだね
パイ焼き複数起動してもマルチコアで動かないと思ってるんだね
すごいね
503不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 17:50:15 ID:HIC9aq8+
      
                G1 vs G5

 
  レディー、ファイッ!!
504不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 17:54:08 ID:kzyim6Es
     ___________________________
  ,r''"´   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ___\
  /~ P ̄ ̄~ ┌───────────────────┐ SQNY  ''ヽ
 i'.        │ 20[][][][]        [][][][][][][][][][][][]80 . │        'i、
 !   .__.   |                    ∧∧        │   (△)   i
 | /|∧| 'ヽ  | ニダニダニダ∧_∧  ≡..⊂≡/支 \シナシナシナ .|   /  ヽ  |
 | |<l><l>|. | ニダニダニダ<丶`Д´>つ ⊂ ≡(`ハ´;)シナシナシナ. | (□)  (○) .|
 | ゝ_|.V.|_ノ....│ニダニダニタ( つ '=フ⊂≡⊂≡三  )シナシナシナ...|   ゝ  ノ   |
 | 。       | ニダニダニダ< <,=フ=フ ⊂≡  Y  人シナシナシナ..|    (×)  。.|
 i   γ⌒ヽ ..│       レ´ =フ       (_)し     ...|          |
  ! 。 ゝ.__ノ  .|   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |         。!
  .!       ,,, |._______________________| ,,,        !
  !___            __     __             ___ /
   !、   ヽヽ_フ (ニ) (ニ) ┌─┘_| ̄ ┌─┘ (ニ) (ニ)ヽ_フヽ_フ /    /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
505不明なデバイスさん 2008/10/16(木) 17:59:23 ID:INVI6Ayf
G5はいらない子
506不明なデバイスさん 2008/10/16(木) 18:05:54 ID:KQNTOnnB
>>469
正解
507不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 18:26:45 ID:ySZv8AIS
>>506
どうした、まだ在庫G5処分できないのか
508不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 18:31:16 ID:VvgApWxS
実際XP以降のOSはバックグラウンドで勝手に色々やってるからな
シングルとデュアルでは通常の使用でも多少の操作感の違いはある

その多少の部分にコストを掛けるかどうかは人それぞれ
509不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 18:31:19 ID:3P2RPqO1
G5はクーポンなしでいいから
デュアルコアに変えて欲しいな。
そうしたら買いますよ、ええ。
510不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 18:45:25 ID:kcmVCXiS
デフォのままだと特にこれといった利点無いし、確かにデュアルコア載せて欲しくはある
2GHzくらいのでも載ったら一気に売上上がるだろうなー
511不明なデバイスさん 2008/10/16(木) 18:47:00 ID:KQNTOnnB
G1の在庫抱えたバイヤのスレwwwwwwwww
512不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 19:38:05 ID:0lMiKnat
さっき届いた。
なんかこの手の安い鯖を買って開けてもいない香具師の気持ちがなんとなくわかったw

買っただけで満足だZE☆
513不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 19:40:04 ID:uvMktuNs
>>508
シングルコアだと、ウイルス対策ソフトが裏で動き出すと、
フリーズしたかのようになる・・・
514不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 19:49:29 ID:qFHT8Ba0
そろそろ 2 台目をと G1 ないから G5 をポチろうかな。
Linux で init 3 ならデフォで充分だーねこれ。
オクで ECC なメモリもポチっておいたし本来通りサーバー用途に…

って、UPS 買う金がありません。
515不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 19:53:16 ID:MkqKt03t
>>514
G5でFedora9はきついかな
CPUとメモリ増設したら30kぐらいかかるなぁ
516不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 19:56:53 ID:zqS1GjMp
今からサーバー運営を始めてみようという人はUPSはイラネ。
517不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 20:08:35 ID:0lMiKnat
>>515
何するかしらんが
ウチのジオードでも問題なく動いてる罠
メモリも512

G5ならノーマルでも十分杉だと思われ
ただし何をやらせるのかにもよるけど
518不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 20:09:30 ID:qFHT8Ba0
>>515
ディストリは CentOS 5 と決めてありますです。

>>516
来年で 5 年目となる現行稼働ホストとのリプレイスであります。
現在 Uptime 516 Days…
519不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 20:41:11 ID:udEnS8gM
>>518
G1だけど、うちはubuntu-server8.04.1 amd64でメモリだけ6Gまで増設して快適に動いてるよ。
安鯖だけど鯖としてならなかなかのパフォだね。
以下Server Status

Current Time: Thursday, 16-Oct-2008 20:40:59 JST
Restart Time: Saturday, 27-Sep-2008 18:53:52 JST
Parent Server Generation: 4
Server uptime: 19 days 1 hour 47 minutes 6 seconds
Total accesses: 6592322 - Total Traffic: 7.9 GB
CPU Usage: u1.84 s2.75 cu1.09 cs0 - .000345% CPU load
4 requests/sec - 5.0 kB/second - 1285 B/request
6 requests currently being processed, 9 idle workers

大体33〜34万PV/日
520不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 20:43:29 ID:3P2RPqO1
>>518
メモリ2GでCPUを4850eで使ってるけど
快適だな。
GUIを使うならメモリ増設が必須でしょ。
521不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:00:54 ID:Zkgon7Bb
ml115を鯖にしてる超馬鹿が続々でてきた(爆藁)
522不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:03:55 ID:MkqKt03t
Fedoraで遊ぶだけなら大丈夫っぽいな
早速ポチるわ
523不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:20:25 ID:Zkgon7Bb
これが購入煽りつーやつか(珍驚)
524不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:24:58 ID:7H60NoyO
フェノムいいなぁ
G16台一斉に処分しようかな
525不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:26:08 ID:qFHT8Ba0
>>519
今のホストこんななっとるよ。(CentOS 4.7 @P3-650MHz)

Current Time: Thursday, 16-Oct-2008 21:19:39 JST
Restart Time: Monday, 22-Sep-2008 16:03:27 JST
Parent Server Generation: 7
Server uptime: 24 days 5 hours 16 minutes 12 seconds
Total accesses: 272170 - Total Traffic: 3.7 GB
CPU Usage: u416.65 s22.96 cu.25 cs0 - .021% CPU load
.13 requests/sec - 1886 B/second - 14.2 kB/request
2 requests currently being processed, 8 idle workers

個人的なブログがメイン…
PV がそんなスゲーのに CPU が元気過ぎる…
嫁の機嫌とってポチろう。
526不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 21:37:17 ID:qFHT8Ba0
>>520
G5 のデフォに 512MB 追加の 1GB でいこうと思う。
CPU はシングルコアで充分なので他デフォ。
GUI は全く使わないので ok ぽ
527不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 22:21:18 ID:R4GuaR/N
>>521
>ml115を鯖にしてる超馬鹿が続々でてきた(爆藁)

至極真っ当だろ!?
ただ単にPCI-Express x16が付いているお陰で
パーソナルコンピューター化しやすいってだけで
528不明なデバイスさん sage2008/10/16(木) 22:23:23 ID:kcmVCXiS
何で荒らしにレスするん?
529不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 11:16:00 ID:+XbMh7OU
個人のコンピュータは鯖だろうと端末だろうとパーソナルコンピュータ。
企業のコンピュータは鯖だろうと端末だろうと鯖。
530不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 11:31:12 ID:WEysnODP
はぁ?
531不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 11:35:10 ID:XRG/Tb8j
>>529
サーバーに対してはクライアントだろ?
それぞれの意味が分かってないだろ?
532不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 12:00:30 ID:pkNIhhaY
WindowsXP Professionsalでもクライアント15台までなら鯖として機能させられるよ
533不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 12:23:21 ID:U1tUX15/
馬鹿ばっかで微笑ましいな。
何らかのサービスを提供するのがサーバ。
そのサービスを利用するのがクライアント。
個人、企業、OSは関係ない。
534不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 12:33:32 ID:MVlIf+3K
用途としてのデスクトップの対義語は何?
535不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 12:36:27 ID:WEysnODP
くだ質池
536不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 12:49:15 ID:BmE0iQYh
>>534
デスクボトム
537不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 13:18:14 ID:YJhTX0HO
>>534
サーバの場合もラップトップの場合もある。
538不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 14:01:48 ID:SCIPqHEg
ラップクラッシュやオレンジ色のプラズマディスプレイが懐かしいNE!
539不明なデバイスさん 2008/10/17(金) 15:32:51 ID:YlzkfTNl
鯖いじると、
知識ついて更に安価で組めて1石7鳥
540不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 16:35:59 ID:pkNIhhaY
一度設定完了すると数年ほったらかし
更新する頃にはOSが変わってる
541不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 17:44:04 ID:hf8B7Duu
気がつけば 3000 円引きになってる。
19 日 23:59 まで。
542不明なデバイスさん 2008/10/17(金) 19:25:30 ID:F4dwj93F
G1なんですけどビデオカードを2枚刺ししている先輩はいますか?
液晶4枚体制にしようとして現在使っているPCI-Eの7600GSに加えて
PCIスロットの6200を買ってきたんだが、それぞれ一枚づつなら動くんだけど
2枚同時に刺すとリソース不足でびっくりマークが…。

OSはXPSP2なんですけど、先輩方何かアドバイスをいただけませんか?
ドライバも公式の最新のにしてみたんですけど。
543不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 20:10:24 ID:MW9FyAsr
>>542
その他のハードウェア構成を詳しく晒さないと
544不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 20:16:21 ID:wjxdAAji
>>542
なんで日本語に不自由してるの?
545不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 20:35:38 ID:uhHKG4St
ノースブリッジに統合されたビデオチップとは勝手が違うんだから無理するなよ
546不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 20:58:07 ID:pF9NqikV
>>542
メーカー(N+Aとか)違いの方が成功率が高いらしいよ。
あるいは、同じチップのものとか。
547不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:07:14 ID:VMIHjouN
G1でクロシコのSATAEI-LPPCI使ってる人いる?
過去ログ見たけど報告あがってなかった

SAPARAID-PCI挿したら動かなかったので新しく買おうと思ったら
結構安かったので

ttp://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/sataei-lppci.html
ttp://www.lycom.com.tw/ST113E.htm
548不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:23:02 ID:mQGbdnPP
G1とG5をガンダムに例えると

G1=ガンキャノン
G5=キュベレイ


これくらいの戦力差?
549不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:25:13 ID:WEysnODP
G1=ガンダム
G5=ネモ
550不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:50:45 ID:uhHKG4St
G1=ガザC
G5=ガザD
551不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:51:27 ID:fZwglnqx
俺は、仙石線か仙山線の駅に例えてくれないととわからない
552不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:52:57 ID:8mu+A82Q
>>548
せいぜいガンタンクとガンキャノンぐらいの違いしかないだろ
553不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:55:08 ID:mQGbdnPP
>>552
けどビデオカードメモリ限界突破とphenomの2点だけでもかなりの差じゃないですか?
それにSATA×6もかなりの魅力です
554不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 21:57:01 ID:C1AcCy1c
G1=韓国
G5=日本
555不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:00:16 ID:1IxS7NYt
G1=旧ザク
G5=ザクU
556不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:04:50 ID:SCIPqHEg
>>551
G1=愛子
G5=八ツ森
557不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:06:14 ID:wzCQjx65
G1=鳥取
G5=島根
558不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:08:07 ID:wzCQjx65
Ge=大阪
T105=東京
559不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:11:30 ID:wzCQjx65
T105=新宿
Ge=立川
G5=分倍河原
G1=聖蹟桜ヶ丘
560不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:28:00 ID:WEysnODP
ぶんばいかわらってなんだよw
561不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:30:17 ID:GwZPFei+
G1=東武東上線
G5=西武池袋線

G1=板橋区
G5=練馬区
でも代用可
562不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:34:56 ID:wzCQjx65
T105=近鉄
Ge=京阪
G5=水間
G1=南海
563不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 22:41:54 ID:fbfBb3hs
>>547
居たよーな気もするけど、正直自信が無い。
殆どSATAUだったな。
そうなんだよね、それで良ければ2千円台で探せるんだよね。
ウチのG1はSATA2I4-LPPCI・SATARAID4P-PCI・SATA2RAID-PCIXの3枚
オクと売買スレで4千円上限で入手。
564不明なデバイスさん 2008/10/17(金) 22:42:44 ID:E1pvunzF
G1=ベジータ
G5=セル
565不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 23:02:24 ID:KBhUXezm
G1=ぜんじろう
G5=ユースケ・サンタマリア
566不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 23:24:36 ID:u58ReLOu
みんなもっとWiki更新しようよ
567不明なデバイスさん sage2008/10/17(金) 23:59:16 ID:4eWmzrM3
>>548
G1 ボール
G5 百式

くらいだと思う。
568不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 00:15:09 ID:oA5DEj+g
久しぶりに見たらメモリ安くなってるな
569不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 00:47:26 ID:b1uovCLe
3000円クーポン
ttp://nttxstore.jp/_II_HP12591344?LID=mm&FMID=mm
570不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 00:54:01 ID:abcwD/Yr
G1=少佐
G5=笑い男
571不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 00:58:33 ID:q4N7S/ey
G1=KAITO
G5=がくぽ
572不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:02:46 ID:+CKk678L
G1=ミゲル
G5=ハイネ
573不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:13:36 ID:2D/wqgAT
G1=モンスーノ type20
G5=ターミナス typeR606
574不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:36:19 ID:9Ba2Ar+q
G1=クライマックス
G5=西口プロレス
575不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 01:43:33 ID:yjXzHyAT
ML115ユーザーだったが、DELL T105を購入したら熱が一気に冷めた。
今は、T105に夢中。
576不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:51:03 ID:7AL/mwAO
>>572
つまり、どちらも死亡って訳ですね。
577不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:52:02 ID:EuH34S1y
>>575
ML115は卒業ですか?
価格帯が倍以上の機種だから比べるものじゃないでしょう。
12月のキャンペーンが出たら漏れも後を追います。
578不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 01:55:34 ID:ndc4sNvi
余生はファイル鯖とかになるのかな
当面はバリバリメインで使うけど
579不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 02:17:18 ID:yjXzHyAT
>>575
>価格帯が倍以上の機種だから比べるものじゃないでしょう。

??
9月の祭り時の価格は知ってる?
シングルコアとデュアルコアの差額、
シングルコアとクアッドコアの差額を考えたら、
ML115なんて馬鹿らしくて買えん。

580不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 02:20:51 ID:yjXzHyAT
>>579 ミス

>>575 ×  →  >>577 ○
581不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 02:20:57 ID:v3ZtxLTR
T105だけではないけれどBarcelona系コア乗せてしまうと
アイドルの消費電力が高すぎるので余生がない。

業務に使うなら人件費に比べて電気代なんて安いものだけど
個人使用でアイドル状態が多いならK10コアは選ばないな。
582不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 02:31:32 ID:aWf+4vZQ
今買っても20日に安くなったりしないよね?
583不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 04:13:44 ID:5TNzjgeh
瞬断討死だだもれ電源搭載機で、省エネ語るってバカっぽいよ。
584不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 05:19:54 ID:gzNFvLwf
G1=聖天使アルテマ
G5=聖大天使アルテマ
585不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 05:38:15 ID:b8yxvAmv
G1 ジオング
G5 ジオング(脚付き)

あんなもの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
586不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 05:41:05 ID:3yvRgZAN
Dellサーバスレ見てるけど
T105買った初心者のレスが痛々しいなw
587不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 06:17:11 ID:C+PoRcs7
AMDの3500+のシングルコア使ってる。先月PC壊してして中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。電源を入れると動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもAMDなのにシングルだから操作も簡単で良い。シングルコアは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。マルチコアと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただエンコとかで負荷かかるとちょっと怖いね。2.2GHzなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分マルチもシングルも変わらないでしょ。マルチコア使ったことないから
知らないけどコア複数あるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもシングルコアな
んて買わないでしょ。個人的にはシングルコアでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでXeon乗せた車
抜いた。つまりはXeonですらAMDのシングルコアには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。


588不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 07:44:46 ID:6x/x9TXl
なんかNGひっかかったけど
しょうもない改変なんだろうなぁ
589不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 08:44:06 ID:0MB6p0dF
神のGTOの劣化コピペ、しかも改変すらまともに出来てない駄作…
590不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 09:17:43 ID:/O3QItKN
>>579
価格を比べるときは通常販売されている値段をベースに比較しないと意味ない。
一時の特売をベースに比較されてもねぇ。

>>589
どこを縦すれば良い?
591不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 09:21:27 ID:yKwYFPuC
クワッド祭りのT105購入者なんてDELLスレでも煙たがられてるんだし
ここでも素直にスルーしようぜ
592不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 09:50:23 ID:qKRmg3s0
>>591
もういい加減、ML115がスルーでしょ。
G5も今一つだし。
今更感のあるスペック。もう飽きてるでしょ。
593不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 11:06:59 ID:cCsLsi+/
ちょこっと弄ればゲームでもエンコでも不満ないスペックだけどな
594不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 11:34:33 ID:gbDsgrJ6
>>592
スレタイ見ろ
595不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 12:02:06 ID:R4LBYW6h
いじらなくてもいろいろ便利なスペック
596不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 12:04:00 ID:OHuc8YIM
スレタイも読めない在日
さすがです
597不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 13:12:27 ID:abcwD/Yr
いじらなくても24時間戦えます。
(BOINC的な意味で・・・
598不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 14:38:55 ID:MSqOSg/4
いじられても最近戦えません。
(性的な意味で・・・
599不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 14:42:44 ID:or/CPG42
このマザーボードって普通のM-ATXだよね
届いたらマザーをGA-G31M-S2Lに乗せ代えて
Core2 DUO E8400で動かしてみるわ
600不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 14:44:18 ID:ks8GkArc
いや、どのマザーボードよ
601不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 14:48:36 ID:or/CPG42
>>600
ML115 G5 だけど
602不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 14:52:36 ID:cNCa1v+Z
ケース加工か、がんばれ
603不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 14:52:51 ID:ks8GkArc
じゃあ、バックパネル加工するって事だな
ケース目当てならML115じゃなくてもいいんでない?
604不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 15:03:00 ID:or/CPG42
>>602>>603
がーん ガ━━━━━(;゚д゚)━━━━━ン!!!!

どういうふうにダメなのかわからないけど
まあ、実物が届いたら検討してみるしかないか _| ̄|○
605不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 15:06:19 ID:2OZ4I1ZW
HP、DELL、NECの中で、普通のATXが良いならNECにしとけと。(ノ∀`) アチャー
606不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 15:17:16 ID:3yvRgZAN
>>604
ケースがオリジナルでマザーの入れ替えは
ケースを加工するしかないんだよねぇ
ご愁傷様
607不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 15:20:43 ID:uB9xAEvS
ケース無加工でATXマザ取り付けられるのはNECだけじゃね?
608547 sage2008/10/18(土) 15:21:46 ID:TNCrGtBy
>>563
そうか
まぁ安いから買って検証・報告するわ
609不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 15:22:24 ID:ks8GkArc
>>604
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
最初の背面からの写真見るとわかるかな
自作erなら気付くと思うんだがバックパネルとケースが一体化してる
610不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 15:31:16 ID:vnKFUsA9
115もT105も持っていますが、T105のケースは手に怪我します。
鉄板の切り口が鋭いんです。

115の方が、内部をいじっていて楽しいです。
611不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 15:43:24 ID:eoDY3aTZ
鉄板L曲げML115はいらない子
612sage 2008/10/18(土) 15:51:19 ID:or/CPG42
>>606>>609
「ML115 背面」 で検索したら↓
ttp://utsurigi.net/wp-content/uploads/20080321_ml115_2.jpg

これは鉄板を切るか、または全く同じコネクタ位置のマザーを
探すかってことどすなぁ (´・ω・`)
613不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:10:21 ID:3yvRgZAN
>>612
そうですけど。
614不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:11:07 ID:v2ekekTA
男なら握力がなくなるまでハンドニプラで立ち向かえ!
615不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:17:26 ID:3yvRgZAN
つーかこれって鉄板を切ったとしても
マザーのねじ止め位置とか大丈夫なのか?
616不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:19:42 ID:OHuc8YIM
なんだこの猿は
買ってからいえよ在日
617不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:22:56 ID:mKl313P3
>>615
オマエ次第
好きなようにdo it
618不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:41:50 ID:dv+G+pHP
スーパーでダンボール貰ってきてダンボールPCでもつくれ
619不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:44:54 ID:3yvRgZAN
>>618
段ボールPCなら昔作りましたが?
620不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:45:03 ID:A/jF99ph
段ボールハウスに住んでる俺への当てつけか?
621不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:53:13 ID:KRlzYa8X
HPのダンボールは良品
622不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 16:56:11 ID:v2ekekTA
荷物入れるのには大きすぎ
みかん箱最高!
623不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 16:56:13 ID:or/CPG42
>>613
1.裏側の鉄板を外して平らな板に乗せる
2.電気ドリルで切り取る位置の内側に等間隔に穴を開ける
3.後はヤスリでひたすら削る
4.削り終わったら鉄粉をきれいに洗って乾かす
5.ケースに取り付け

こんな手順でやってみるわ

OpenJaneで書き込みできなくなってIEで書いてるからメンドイ
624不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 17:17:33 ID:t3ePfAiD
やあ、おまいら。
昨年7月に買ったML115 G1がご臨終となったよ。
CPUと電源だけになっても起動しない。別のCPUに交換しても変化なし。
どうもマザーボードが死んだようだ。原因は不明。
1年3ヶ月の短い命だった。

さっきG5注文したので、使ってたパーツ移植して使うつもり。
抜け殻のG1は適当にマザーボード交換して遊ぶよ。

>>623
漏れはニブリングカッターで穴開けてみるわ。
625不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 17:34:41 ID:3SwkXFAD
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1224318693603
626不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 18:02:51 ID:emb7OGvi
>>623
> 1.裏側の鉄板を外して平らな板に乗せる

>>612 の画像でもわかると思うけど、ケースのリヤとパネル、右側面パネル・
天板はリベット止めだから、まず最初の段階でつまづくのでは?
627不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 18:05:12 ID:q4N7S/ey
過去レス見ればわかるけど、バックパネルを、
執念でハンドニブラで加工してた人いたよな?
628不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 18:15:46 ID:5TNzjgeh
ハンドニブラはしんどいでしょう。
ホルソーが速いと思います。
629不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 18:36:49 ID:yQI/+WSf
なんだかんだと手間掛けてみると、ケース買ったほうが早い事に気が付くな…
630不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 18:56:59 ID:v2ekekTA
>>628
男は黙ってハンドニプラ
631不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:09:07 ID:WOeWXObL
新品のケース買った方が良いと思うのは俺だけ?
632不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:11:23 ID:VL9ra4Ik
ケースが欲しいならAntec300とか7500円の買った方が幸せだな
633不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:11:50 ID:ST6dXl96
>>631
うっせえハゲ。
634不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:16:43 ID:3SwkXFAD
もしかして: ハンドニブラ
635不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:21:27 ID:/O3QItKN
どう見てもケースを別途購入した方が幸せです
本当にあり(ry
636不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:41:27 ID:3yvRgZAN
こんなんだったらExpress5800 S70を最初から
買った方が幸せだったな
637不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 19:50:50 ID:ln+oGuay
S70があと1万、いやあと5000円安かったらな・・・
638不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 20:14:35 ID:6Aut5bcw
Phenomがあと1万、いやあと5000円安かったらな・・・

それまでG5はいらない子。G1でおk
639不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 20:17:56 ID:XxzqtZ/F
>>638
けどいつかは安くなる
G1は永遠にPhenomは載らない・・・




G1って今や・・・
640不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 20:18:11 ID:or/CPG42
>>626
マザボ交換はあきらめますた・゚・(つД`)・゚・

グラボ、サウンド、メモリー増設
静音化、OCに道を見つけやす
641不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 20:23:58 ID:lk6sX2i/
か〜りふぉるにぁ〜
642不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 20:32:15 ID:y/UYF8gY
G5 ポチった。
G1 は Win 機にして遊んでるので G5 はサバに。
643不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 21:07:36 ID:ZDSMcee5
>>624
もしかして、、、
ファンとグラボとチップセットクーラー、どうしてたか詳細にレポせよ。
644不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 21:33:17 ID:vE7Ycd+J
>>639
今やも何もG1は殆ど売ってないんだから買えないっつーの
645不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 21:42:21 ID:yKwYFPuC
G1のケース改造は前に勇者がいた記憶があるけど
去年夏の一番活気あった頃にね
646不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 21:47:25 ID:HAVrt4WJ
G5でSuperπ104万桁ためしてみたんだけど
1分40秒…
Athlon 1640Bってこんなに遅いのか?
CrystalCPUIDで見ても常時2.7GHzで動いてるし
こんなもん?
647不明なデバイスさん 2008/10/18(土) 21:50:51 ID:faMuaAfO
π焼き専用のintelのCPUを使ってください。
648不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:00:35 ID:HAVrt4WJ
いやマジなんだが
30〜40秒あたりを予想してたんだけど
1分40秒ってどう考えてもおかしいのはわかってるんだけど
原因が全然わからん
Pentium3の1GHzと同等の処理速度って
せっかく8800GT入れてるのに
649不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:23:16 ID:vok7BPRG
栗?
650不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:23:35 ID:TQNgWUSd
>>646
他のCPUベンチを試してミソ
651不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:33:38 ID:dv+G+pHP
セレロンM 1.6gでも1分6秒だというのに…
652不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:37:21 ID:eoDY3aTZ
いらない子はいらない子だから
文句つけるのはお門違い
653不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:51:13 ID:HAVrt4WJ
HDBENCHを実行してみました
CPU
Integer 46625
Fload 54955

やっぱりPentium3の1GHz程度のスコアしか出てない
CPU使用率100%なのに…
654不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 22:55:02 ID:0KceuERj
>>646
3500+で40秒程度だからあきらかに何かおかしい
655不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 23:01:34 ID:Ue8N07aO
つSP3入れてみる
656不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 23:10:32 ID:HAVrt4WJ
>>655
SP3です

今デバイスマネージャーで「コンピューター」の所見たら
「標準 PC」とかになってるんだが
ここってシングルコアの場合「AMDユニプロセッサ」みたいなのじゃなかったかな?
この辺が怪しい気がするがプロパティで開いてドライバの一覧更新でも出てこない
OS再インスコが早いかな
657不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 23:12:15 ID:0MB6p0dF
>>656
プロセッサドライバを入れてるか?
658不明なデバイスさん sage2008/10/18(土) 23:14:12 ID:HAVrt4WJ
プロセッサドライバってnForceのチップセットドライバとかに同梱されてたんだっけ?
なんかためしてみるよ
659不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 02:28:29 ID:7dYDB9uc
猿質池
660不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 02:45:21 ID:sb57yoiz
年末には5000円割引になってますように
661不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 03:37:03 ID:nl/EbRQl
バックパネルさえ元から何とかなれば
13800でも即買うんだけどね
黒好きにも売れるだろう
662不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 03:44:44 ID:tCcYqVB+
黒好き には難しくても
苦労好き には売れるってか?
663不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 03:46:21 ID:tCcYqVB+
と、そんな軽口はさておき
ケースはこのマザーありき にせよ
マザー・ケース共に良品だと思うが。
664不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 03:46:56 ID:nl/EbRQl
細工好きとデフォでしか使わない人には売れるだろう
665不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 04:08:42 ID:cEFEp17M
MicroATXでHDD大量に積めるから、このケース気に入ってる
バックパネル取り替えられるようにしてケースだけ売り出さないかな
666不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 06:01:50 ID:pZdxmsOu
G1=猿の惑星
G5=猿の軍団
667不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 09:46:49 ID:lEXRJEtY
ML115G1のmicrocode追加に成功したかもしれないので、
Phenom持ってる方誰か試してもらえないでしょうか。
とりあえず、当方でBIOS起動まで確認しましたが、Phenom持ってないので…。

前準備(以下のモノを用意する)
・MMtool(当方では、V3.19を使用)
・amiflash
ttp://www.ami.com/support/downloadagreement.cfm?DLFile=support/downloads/amiflash.zip&InpDrvID=90
・Phenom対応なAMI BIOS(当方ではASUS M3A78 PROのものを使用)
・ML115G1本体

手順
1.MicroCodeの吸出し
1−1.MMToolでPhenom対応AMI BIOSをLoad
1−2.CPU PATCHタブを開く
1−3.option「extract a Patch Data」を選択
1−4.下のNo.の欄から吸い出したいMicroCodeを選択
1−5.Browseボタンを押し、吸い出したMicroCodeを保存するパスを選択
1−6.Applyを押すと、MicroCodeを1−5で選択したパスに保存する。
1−7.1−4以下を繰り返す
668667 sage2008/10/19(日) 09:48:14 ID:lEXRJEtY
2.amiflashを使って、ML115のBIOSを吸い出す。(当方では、WindowsXPx64で吸出しました。多分DOSでもできると思います…。)
2−1.AFUWINを起動する。
2−2.SAVEボタンをして、BIOSを適当な名前で保存する。

3.吸い出したBIOSへのMicroCodeの追加
3−1.2−2で吸い出したBIOSをMMToolでLoadする。
3−2.option「Insert a Patch Data」を選択
3−3.Browseボタンを押し、1−6で保存したMicroCodeファイルを選択
3−4.3−3を繰り返す
3−5.Save ROM asで別名で保存する。

4.BIOSの書き込み
4−1.AFUWINを起動する。
4−2.Openボタンを押し、3−5で保存したBIOSを開く
4−3.Saveボタンを押す。
4−4.BIOSの書き換えが行われる。

とりあえず、4−4まで実行して、x64が起動することまで確認済み。
というわけで、勇者求む…。
669不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 09:55:09 ID:Zzbowu8f
おおお、BIOSハカーww 
670不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 10:04:14 ID:WZhMOIqz
G5 一台ぽちった
10/20 には4000円引きかも?
671不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 10:06:21 ID:NyzWFptG
すげー
672不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 10:29:30 ID:zyUKJqTq
ふぇのむ起動確認!
673不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 10:40:06 ID:ntoL72g7
うはー夢がひろがりんぐ
674不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 10:40:50 ID:xVk4Wpgl
うpうp!
675不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 10:57:40 ID:o0YELT9g
G1祭りのヨカーン
こないだの箱潰れG1買ってた香具師は神?
676不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 11:01:54 ID:SsB2IX0E
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ど田舎富山DQN男の家族消えろ ど田舎富山DQN男の親消えろ ど田舎富山DQN男の子供消えろ ど田舎富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
677不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 11:04:21 ID:T9EcRK/o
祭りのヨカン
678不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:05:21 ID:kM0biv0z
ダブルPCIとPATAの穴があるG1は勝ち組


    単コアで気にしない人はG1でもいい
    載せ変え前提ならG1でもいい
    よってG5はいらない子
679不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:05:35 ID:SEL6nzxO
>>667-668
BIOSハカー光臨!
他力本願になってしまうけど、要らないML115G1を持ってる神が現れることを願っています。。。
680不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 11:09:28 ID:NU403Dvc
AMI FLASHで本当に戻して正常にブートするのなら
いいが最近仕様が変わったのか?

というか、これで書き戻して問題なく起動するなら
S3スタンバイフラグのあの部分DisableをEnable
フラブ立てて戻せばいいだけじゃねえ?

※もうG1持ってない 悲
681不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:21:29 ID:sIrr9Qph
動作確認した
AMD Phenom 9500
682不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:28:15 ID:egjmQe+o
CPU-Z の SS ぷりーず
683不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:29:59 ID:fKsNj/iR
>>681
SS無いと信じないぞ!
684不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:32:37 ID:TUzgnIqE
この時歴史が動いた
685不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:33:04 ID:4Ydtd9Pe
>>681
こんな作業がそんなに簡単に済むわけがない。
とりあえずSSあげて見ろ、このホラ吹き男爵。
686不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:40:19 ID:nZdvfKB9
俺も実家に置いてあるG1で今度ためしてみよう

>>685
MMtool使った事ある人ならBIOSの書き換えくらい30分もかからんだろ
687不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:41:25 ID:kM0biv0z
ホラ吹き男爵は善良な好事家かも知れず




     もとが
     現有G1をつぶして
     売れる見込みのない不良在庫G5を売り込もうとする
     某社工作員のネタである線も否定できず
688不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:42:09 ID:MlTLWg15
G1 3台あっても屁が無い
689不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:49:56 ID:fgvEjvEz
>>688
今すぐPhenomX3-8450を買ってくるんだっ!
690不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:50:30 ID:nZdvfKB9
それが一番の問題だな
実家のG1には5000
手元のG5には5400
今はためしようがない
正月頃には事実か嘘かはっきりしてるだろうから
安くなったヘノムを買って帰る
691不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:53:45 ID:wNzzeXGN
ml115なんかにPhenom載せる馬鹿は極少数だろう。正直Phenomに期待してないよ。

>>687
みかかの暗躍か冤罪か、真偽は気になるね。
692不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 11:55:49 ID:c5RGEoAJ
Phenomは高いし、ML115G5に標準で搭載されているAthlonは2.7GHzなので
換装しなくても十分使えるだろ。

グラボを増設して、標準のECCメモリを処分して、1GBのメモリを入れれば十分。
693不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 11:59:23 ID:kM0biv0z
G5はいらない子
694不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:15:08 ID:fgvEjvEz
Phenom持ってないのでX2でだが、とりあえずBIOSの起動は確認した。
これ入れてPCが起動しなくなる事はないみたい。久々に超ドキドキしたぜwww

>>668
>4−3.Saveボタンを押す。
4−3.Flashボタンを押す。
だね。SaveだとHDD上にBIOSの保存になっちゃうから。
695不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:36:40 ID:g1EQGiJW
Phenom持ってないけど
動作確認した
AMD Phenom 9600
ttp://ascii.jp/elem/000/000/086/86660/9600-cpuz01_o_.jpg
696不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:39:44 ID:2WqujONU
>>kM0biv0z
しつこい
調子乗ってると消すぞ
697不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:41:54 ID:fgvEjvEz
>>695
ファイル更新日時: 2007:11:22 13:32:21
使用ソフトウェア名: Adobe Photoshop Elements 5.0 Windows
698不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:42:58 ID:kM0biv0z
>>696
ひょっとして糞G5つかんだ馬鹿?
それとも某社員?
消えていいよーん



    G5 は い ら な い 子
699不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:45:34 ID:SEL6nzxO
BIOS画面でG1+屁じゃないと、信用しない。
700不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 12:52:43 ID:NU403Dvc
改変した元BIOSと、改変後の元BIOSをコンビにアップして
くれたらブート可能かそうでないかG1実機がなくとも確認
出来るが?
701不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:55:04 ID:fgvEjvEz
改変BIOSのうpは違法です。
702不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 12:58:34 ID:o0YELT9g
>>695
なんで↓の記事張ってるの?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/086/86643/
703不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:07:15 ID:wNzzeXGN
暗躍を見抜かれて狼狽してるんじゃないか?
704不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 13:21:17 ID:MyBn+/5I
Phenom買うぐらいなら、
最初から DELL T105 OP1352モデルを
買った方が安上がり。
ML115使うならCUPは変えずにそのまま使った方がいい。
変えるなら価格の安いAthlon X2辺りかな。
そうなるとG5はいらない子になる。
そのまま使った方がいいな。
705不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:25:27 ID:IdTcRnBS
DELLのは供給の不安があるから
価格も安定していないし
706不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:29:36 ID:OW196jJz
DELLだけは手だすなって妹が言ってた。
707不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 13:41:05 ID:6hGiBOx6
やっぱDELLのT105への嫉妬凄いなwww
3000円クーポン出ただけでゴミ買う早漏だから安物買いの銭失いになるんだよwww
708不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:44:04 ID:8WueziZf
CUPを変えるとかちょっとエッチだな
709不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:46:39 ID:dyOR05WV
オレはG1ユーザーだが、dellへ乗り換えた。
部品鳥に105を仕入れ、生の現物を手にし
煽られて安物を買わされた哀れな自分を知り、乗り換えた。
G5買うやつの気が知れない。
G1もG5もシングルコアしかついてないし
音がうるさくて個人用とは思えない。
710不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:47:56 ID:IdTcRnBS
今でも売っているなら薦められるけど
711不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:52:25 ID:fKsNj/iR
>>607,702
おまえらちゃんと読めw
わざわざ
>Phenom持ってないけど
って書いてあるだろうがw
712不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 13:53:35 ID:X8AqtQbD
今のDELL品質でそれはネタでも無いわw
つーか本気でデルGK(ピックル)居るんじゃね?

この前の欠陥電源騒ぎへの対応の悪さといい、
最近のDELLは価格以外のアピールが皆無で痛々しい
713不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 14:00:18 ID:BsId0h3/
っ、ML115+T105の2個1が最強。
CPCをOP1352に乗せ替え。
メモリ抜き取り115に装備
HDDは115に増設
T105ベアボーンはヤフオクに。

Phenom買うならT105買え。
お前らバカだな。
次の祭りの時は買っておけよ。
714不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:01:33 ID:X8AqtQbD
屁の突っ張りはいらんですよ
715不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 14:04:01 ID:BsId0h3/
>>713

CPC → CPU  orz...
716不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:08:10 ID:IdTcRnBS
祭りやってないから関係ないよ
717不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 14:13:51 ID:HkVM2i+O
>>716 そのうち復活するよ。
まー、16800円は来年だと思うけど、
2万ぐらいならパーツが潤沢に揃うようになれば販売が復活するよ。
完了じゃないんだから
718不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:16:16 ID:IdTcRnBS
まあ今やってないし
これからやるというアナウンスも無いので
それに期待するのはちょっとお門違いですな
719不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:17:06 ID:nZdvfKB9
デル(w)とかスレ違いもいいとこ
それこそ安物のOpteron買う位なら
X2やPhenomに金かけた方がマシ
現状Opteron程コストパフォーマンスが悪いCPUはない
720不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:20:22 ID:LWacnItp
どっちも厨に大人気のAMD(笑)が入ってるんですね
721不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 14:21:35 ID:HkVM2i+O
>>719
>現状Opteron程コストパフォーマンスが悪いCPUはない

それはありえない。
パッケージ版Opteronの話なのか??
パッケージ版Opteron買う奴なんて誰もいないと思うが。
T105からのパーツ流用での話ですよ。
722不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:49:15 ID:8WueziZf
Optは消費電力が高すぎてどうもね
業務用としてデュアルマザーに載せるならまだわかるけど
単体で個人が使うなら素直にC2Qの方がずっとCP良くなるよ
723不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 14:52:42 ID:MyBn+/5I
>>722
なるほど。。。
ML115に載せる事ができるんですね。
724不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 14:58:26 ID:1lGzFdYI
T105厨は何でこっちまでいちいち出張してくるんだ?
725不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 15:05:23 ID:QHjyzCWo
>>722

Opteron1352 TDP 75W  ←←←
Opteron1210 TDP 103W
Athlon1640B TDP 45W ←←

Core 2 Quad Q6600 TDP 105/95W

726不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 15:07:55 ID:6hGiBOx6
>>722
OP1352は75Wでデスクトップ向けよりTDP低いですが何だ?

>>724
ここでDELL妬んで悪口言ってるからだ何だ?
727不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 15:08:58 ID:fKsNj/iR
そんなことよりphenom動作報告マダー?
728不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 15:09:35 ID:8WueziZf
>>724
さーよくわからない。とりあえずage厨全部NG突っ込むようにNGEx書き換えた
729不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 15:18:16 ID:17lix9Eq
T105って支那製だろ、俺は死んでもご免だな。
730不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 15:18:33 ID:6hGiBOx6
>>717
VGAが使えないように対策されない保証はない

>>719
安物のクアッドwww
最高のコストパフオーマンスだなwww
731不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 15:27:42 ID:LWacnItp
部品は支那製でも組み立てが日本なら
MADE IN TOKYO になるんです。
このシールも支那製ですか?
732不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 15:35:50 ID:QHjyzCWo
>>730 

ワロス
スペック求めるならML115なんて買うなよ。
どんだけ貧乏人なんだよ。
セカンド、サードマシンなら適当に組めよ。
733不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 15:43:23 ID:8nUPbQcj
何台も買って組み替えるぐらいなら
俺は自作するぞ・・・
遊ぶためにML115みたいなスペックのPCを買ってるわけだし・・・
734不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 15:45:07 ID:l/qMSYYb
>>730
>VGAが使えないように対策されない保証はない

流れから、T105は部品取り。
ML115が対策されるって事が言いたいのかな??
仮にT105に対策されたとしても、ベアボーンでヤフオク行き。関係ない。
改悪どころか、nonECCメモリが使えるようになったりして良くなっている。

735不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 16:03:08 ID:jKcBsBq8
>>733 
疑問に思う事がある。
遊ぶためのPCって何?

ゲームをする為? ・・・ スペックに疑問。

パーツを交換して組上げる?
自作感覚なら弄るところある?パーツ交換?
T105のスロット削りやビデオカード改造、DELL OEMディスクでの承認なし(法規上問題あるが)。
またはNEC 110Geの自作PC化の方がおもしろい。

Win以外のOSをインストする? 
純粋に鯖として使う?

??????????????????


736不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 16:03:53 ID:p56leXMj

http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096234509.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096176497.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096126211.gif
737不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 16:06:36 ID:8WueziZf
凄い勢いでレス番飛んでるw
738不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 16:08:46 ID:8nUPbQcj
>>735
自作しないから適当なんだよ
使いもしないWebサーバー立てたり、Apacheで遊んでみたり・・・
後はゲームのVCツールのサーバーも立てたりもしたねぇ
739不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 16:20:28 ID:7dYDB9uc
お前らは、一体何と戦ってるんだ…?
740不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 17:30:27 ID:SjhHZ3pv
誰も戦ってなんかいませんよ?
741不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 17:34:42 ID:VeyzfP6h
メモリ少し増設する程度がML115は丁度いい。
742不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 17:39:26 ID:ylWKNNQd
みんなロマンを買ってるんだよ
743不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 18:05:57 ID:QRG1I5z0
メーカー製PCをみんなでわいわい適当に弄り倒すという、
一度でもメーカー製PCの拡張性の低さに泣いた経験のある人間には
たまらないロマンだ
744不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 18:10:12 ID:ylWKNNQd
ちょこーっとだけ壁があったりで
またそこをなんとか工夫するのが楽しかったりとか
745不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 18:12:07 ID:biPANGZZ
ML115のスレなんだが、どうもノイズが多いな
このスレでDELL、NECの話など聞きたくも無い
ML115の話題ならかまわないが

DELLやNECはそちらでやってくれ
746不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 18:23:49 ID:fgH/O+/1
>>736は何のエロゲ?
747不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:03:52 ID:+pwZ12HT
ML115のBiosがAFUWINで吸い出せるってのがどうもしっくり来ないのだけど。
晩ご飯食べた後に試しにやってみようかな。
748不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:24:34 ID:GLCYKZuO
MBのピンの情報ってないの?
749不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:28:17 ID:+M2nMfnX
フェノムよりもkumaが載る方が嬉しいな
750不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:32:23 ID:QRG1I5z0
>>747
試しにやってみたら吸い出せたよ
ついでにバイナリエディタで、ROMPaqで取り出したものと比較したらちょっと違う…
壊していいG1があったら試すんだがw
751不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:35:24 ID:4OjB4O3X
>>748
まとめにある
「ピン USB」で全文検索するのもおすすめ。
752不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:48:04 ID:GLCYKZuO
>751
せっかく出して貰ってなんだけど、G5ね
ないのか・・・
753不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 19:57:31 ID:VTHH4ZbV
G1にヘノムが載ると聞いて。
754747 sage2008/10/19(日) 20:48:11 ID:+pwZ12HT
>>750
確かに吸い出せるね。これで上手くいくのなら、Bios弄りは最初からこれでやっておけば楽だったのかなぁ。
で、とりあえずマイクロコードを書き込んだBiosでアップデートして再起動したら、無事にWinXPは立ち上がったw
Biosが元に書き戻されていないか確認する為に再度吸い出してMMTOOLでマイクロコードを確認したら、書き加えたそのままだった。
これからG5に載せてファン全開になった9850BEに換装してみる。結果は後ほど。
無茶しやがってAAよろしく〜w
755不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 20:54:44 ID:VTHH4ZbV
>>754
おほ。ktkr
よだれ垂らしながらまってるぉ。
756不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 20:58:16 ID:1lGzFdYI
>>754
よろしく!期待して待ってる
757不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 20:58:17 ID:+M2nMfnX
G5の唯一の利点が消えるのか期待
758不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 20:58:21 ID:cF8xS8io
リクエストに答えてw

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
759不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:12:50 ID:MceJMpQd
>>733>>738
そう。それがスペックの低いML115では関の山なんだよね。
T105は、ふつうにメインマシンで使える実力があるんだよね。

T105は、12センチファン一個でCPUやHDDや筐体内の排熱まで行う超効率的な冷却システムだから静音だし、
しかもBTXだから、ファンレスビデオカードもファンの風が当たる位置に置けるから、
ファンレスにありがちな熱暴走の心配も無い。
ML115じゃ、BIOSが悪さして静音化に一苦労するし、ファンレスビデオカードは熱がこもって使い難い。

PCIEx16スロットがあるのは、ML115のアドバンテージだが、
T105は、スロットを削ればx8でビデオカードが動くし、半田鏝を使わないリード線挿入法が開発されたから加工も超簡単。
PCIEx16とPCIEx8の性能差は5%程度だから誤差の範囲でしかない。

T105は、nonECCメモリが使えるかはグレーゾーンだが、ECCメモリも安くなっているので問題ではない。
ML115は、時代遅れのシングルコアだから、まともに使うなら面倒なCPU交換が必要。
T105は、クアッドコアだから、CPU交換しなくても十分な性能が得られる。
T105の電源はやや非力だが、電源変換コネクタ使用すれば9600GT程度は動かせるし、
他のATX電源に交換できるので大きな問題にはならない。

ML115のケースは、なんと通常のATX電源はネジ位置が合わず搭載不可である(嫌がらせ?)

T105は、パーツ3年保証、一番故障しやすいHDDとかはそれだけ送れば交換できるからマザーのスロット削り済みでも問題なし。
ML115は、パーツ1年保証、1年ちょっと過ぎて壊れても保証しませんよってか?

言わばML115は、おもちゃのぴゅう太。
T105は、高性能パソコン。
コンピュータとしての完成度では遠く及ばない。
760不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:15:20 ID:JHoMkMzq
HDD4台積みたいオレは何を買えばいいんでしょう?
T105の冷却は不安すぎるし・・・。
761不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:19:48 ID:cD491FXv
>754
wktkが止まらない。
762不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:20:27 ID:qFvUhkDk
自作しろよ
763不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:22:21 ID:rYySpcYn
>>760
ブレードサーバとか買ってみてくれ
764不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 21:22:28 ID:NU403Dvc
いやー 体力無くってさ。笑 G1も売ってしもたわ。

>>754氏も含めて、今回は他の人に任せる。

ttp://hartpower.mine.nu/ml115g1/modbios_G1_01.png
ttp://hartpower.mine.nu/ml115g1/modbios_G1_02.png

これが手を加えてないほう
ttp://hartpower.mine.nu/ml115g1/115.rar

んで、こっちがG5のマイクロコードをG1に日付け順に移植
ttp://hartpower.mine.nu/ml115g1/115_new_code.rar

とりあえず起動可能なUSBのFDDを持っていて、我こそは
人柱という方のみ。
駄目だった場合、フロッピー無いと緊急復旧が出来んし
最悪BIOSロックで起動出来んので。
765不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:39:16 ID:ML8M0wSL
今回は本当にwktkしていいんですよね?
766不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 21:42:40 ID:e4oHxroM
>>765
どうなんだろう?
Phenom対応できないのはBIOSの容量の問題って話だったから
確かG1は512KBでG5は2Mに増えたって
767不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 21:44:43 ID:NU403Dvc
最低限、アップデートして次の起動でBIOS画面が出れば
BE-2350ユーザー等で、CPUがUnknownされていたものは
正常に認識するはず。 と思う。

何度も言うようだけど、Flash後の再起動で一度マシンの
自己チェックが入るんで、それを突破してProliant画像が
出れば>>754氏のように問題ないと言えます。

ただ新しいCPUが使えるかは・・・どうかな 正直な所
わからんね。

G5のBIOSは、とにかくイジられて、隠し設定ありまくりって
状態で、G1は隠し設定どころか、ほんとスカスカだし。
768不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 22:26:00 ID:i1xnB9Jl
>>760
ML110G5で良いじゃん。
シャーシが改良されてHDDの間隔広がってるらしいから。
769不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 22:47:54 ID:fKsNj/iR
誰がなんと言おうが俺はML115-G1を愛してる。
770不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 22:49:46 ID:QRG1I5z0
>>764
たぶん、AFUWINで実機から吸い出したBIOSを改変するから
上手くいくって事なんじゃないかな
CPQO1101.F8CをROMPAQ.EXEでデコードしたのがベースだとダメかも…
771不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:00:04 ID:ML8M0wSL
流れを読まない書き込みで悪いんだが、>>764氏の上げたG1のBIOSをAMIBCPで眺めてたら
起動時に出てくるProLiantって文字を消すかどうかの設定が出せるみたいだね。
場所はBoot Settings Configurationの013D番地、HP Logo Splashって部分。
標準だと表示しないになってるわ。
772不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:10:04 ID:zIF73Klg
クーポン期限があと1時間で終わって4000円引きくるうううううううううう
773不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:18:18 ID:QCa0+ATq
3画面化する予定だし俺はT105を部品取りとは考えにくいな。
ほぼ無音の13.9cmファンは最高。
774不明なデバイスさん 2008/10/19(日) 23:20:58 ID:0PiSvpwQ
>>667
素晴らしいアイデア感謝。
とりあえずパッチ当てたBIOSで正常起動を確認。
(当方、AthlonX2 5000BE)

明日にでもPhenomの中古買うか・・・・・
775不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:21:21 ID:egjmQe+o
G5 ポチってサバにするとか思ってるが GF86GT が余ってる… ジュル
776不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:22:00 ID:6el7jzh0
もしPhenom買ってG1で動かなかったら
Phenomを無駄にしないためG5を買えばいいわけですね。
777不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:32:36 ID:iz4syS8A
スリープ有効に出来るの?
778不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:34:15 ID:X8AqtQbD
鯖は動き続けないとないと腐っちゃうんだヨ!
779不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:37:31 ID:NU403Dvc
>>770
ども。多分ですが・・・・・
・amiflash
ttp://www.ami.com/support/downloadagreement.cfm?DLFile=support/downloads/amiflash.zip&InpDrvID=90

でAFUWINで実機から吸い出したものと、HPのをデコしても
正直、同じ内容の物が作成されるのではないかと思うんですよ。

といいますか・・・昔、この辺りさまざまなツールを使って
一通りやったんだよね(爆笑 ま、あの時はマイクロコード
ではなく他の設定レジスタを叩きたかったのですが・・。

他の方も当時は人柱してくれていたと思うのですが。

もし暇な方はG1実機を用いて自身のマシンからBIOSを
セーブ。HPのBIOSとを相互に比較すると判るのでは
ないかと思います。

違いとしては唯一AFUWINですかね。2008年5月リリース。
エラく新しいですよね。昔試したのは2006年あたりのリリース
物でなかったかと・・・これがかなりミソと予想。
いずれにせよ >>667氏の情報乙です。最近ネタ無かったし。

>>771
ですね。
流れとしては、実機からAFUWINでBIOSを吸い出してAMIBCP等で
改変。それで再びBIOSを再構築してAFUWINで書き戻した後、
マシン再起動で普通にBIOS画面等が呼び出せて起動出来れば成功
するのだと思います。(いや、思いたいです (^^;)
780不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:39:47 ID:1lGzFdYI
>>754の帰還が遅いので心配です
781不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:41:00 ID:6el7jzh0
G1のみ保有→BIOS死んで書き込めなくなったと予想
782不明なデバイスさん sage2008/10/19(日) 23:45:06 ID:e4oHxroM
>>781
G5持ってるって書いてある
783不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 00:06:47 ID:zIF73Klg
ナナ、ナンダッテー!クーポンが消えてしまった!!
784770 sage2008/10/20(月) 00:09:58 ID:zDYCinrW
>>779
いや、それが実機から吸ったのとデコードしたのを比べると違いがあるんですよ
当時の人柱報告でも、デコードしたのを改変して入れるとエラーという話だったので
今回うまく書き戻せてるのはそのへんがミソなのかなあ、と
785不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 00:13:31 ID:kUP2I64b
クープンは消えたが、>>754氏の帰還待ちでwktk
これでヘノム載ったら本当にG5いらない子確定になってしまうかも?

で、G1再生の猛者が多数現われた頃に、みかかG5が5000円クープンで再来・・・
とエスパー
786不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 00:17:28 ID:F1v581i/
G5なんすがLANが異様に遅いです。
ギガ対応のハブでLAN内転送10M〜30Mトホホ
違うマシンだと300Mは出るんだけど、サーバー用なのに糞なんすかね。
787不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 00:23:56 ID:pXBu1Cal
>>786
自分がやったことや環境も書かずにエスパーしろというのは…。
貶めるだけなら猿でもできるので猿スレで聞けば?
それが嫌ならとっとと転売してDell鯖でも買えばいいじゃん。
788不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 00:45:00 ID:pfigW2Z0
T105に乗り遅れてイラつく気持ちもわかるけど、も少し優しくしてあげようよ!
789不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 00:52:40 ID:Lrpg/JsI
T105って朝鮮製のゴミPCだろ
そんなもん使うやつ劣等民族の朝鮮人だけだろ
このスレは「Made in TOKYO」ML115を使う
選ばれた日本人しか居ないだろ
790不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 00:56:58 ID:kCbBYtIr
>>789 
日本で作ったパーツが一つも無いけどな。
ビス一本ですらシナ製。
791747 sage2008/10/20(月) 01:07:00 ID:WWk31e2I
皆様、大変遅くなりました。
結果から先に申しますと、CMOSクリア等考えられることを全てやったのですがBios画面すら拝めませんでした。
その状態のまま5000+BEに換装するとBios画面、WinXP起動と問題ないことから、マイクロコードのインサートだけでは条件を満たしてはいないのではないでしょうかね。
Phenomが必要・不必要関係なく技術的興味があったので残念な結果でした。

まぁ、これだけでは面白みがないのでAFUWINで抜き出したBiosの1BをゴニュゴニョしてVista64bitを・・・
おっと、こんな時間に(ry
792不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:09:39 ID:1pwaJXTz
ががーーん
793不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:13:06 ID:kUP2I64b
>>747 >>791
生還&いろいろ乙です。
結果はどうあれ、G1も無事でよかったよ

さて、>>747氏も生きて戻ったので安心して寝る。みんなお先〜
794不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:15:15 ID:tQWpsB1t
みかか狂喜だな
795不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:18:05 ID:GYzUdbKM
マイクロコードのアドレス範囲ってほかのどこかで指定してる部分ないだろうか?

追加した分までアドレス範囲に含めたら動くとかってことはないよね?

と、素人考え
796747 sage2008/10/20(月) 01:28:50 ID:WWk31e2I
>>793
Vistaをインストしていなかったらもっと早く期間できたんだけどね。
睡眠時間を削ってごめんなさい。

もし誰かが再度検証してくれることを考えて記念カキコ。
今回マイクロコードを吸い出したPhenom対応マザーの型番はM3A79-T Deluxです。
使用CPUはPhenom 9850BE。気になるのはコイツが125Wってことで、さすがにG1では対応できなかった可能性もある。
Opteron 1352@75Wがどっかにあったようななかったような・・・
797不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:52:55 ID:kUP2I64b
>>796
793です。ごめん、実はまだ起きてたw

今回挑戦してもらってたのがPhenom X4 9950 Black Edition(125W)ってことで
Phenom X4 9150e(65W)とかの低電力CPUだったらどうだろうと少し考えて、
ひょっとしたら、と・・・。

>>796で同じこと考えてたようですね。
とりあえず、>>747いろいろ乙です。そして今度こそ本当に寝る・・・ハズ。
798不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 01:54:58 ID:kUP2I64b
ごめん9850BEでしたか・・・
寝ぼけすぎてるな・・・さっさと寝よう
799不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 01:57:25 ID:pfigW2Z0
ML115 オワタ \(^o^)/


























 1 1 5 番 台 終 了 し ま し た

 あ り が と う ご ざ い ま し た
800不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 02:03:35 ID:DavfgCTs
ID:pfigW2Z0
スレ違い
801不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 02:35:51 ID:zDYCinrW
>>747
乙です。1Bをゴニョゴニョ…じゃない、改造BIOSがまともに入るだけでも結構な進歩かとw
その点では本当に>>667氏はGJ!

やっぱりAM2+対応のAGESAコードとやらをなんとかねじ込まないとダメですかね…
G5のBIOSだと、1BとE1*2に「AGESA」という文字列はあるんだけど
E1はG1のBIOSに追加しようとすると容量オーバーするしなー
802不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 02:48:26 ID:7pTXOSg9
やっぱML115はたとえG1であっても面白い
久々にwkwk(wakwak&wkiwki)させてもらったよ ^^

ML115/G1にハズレなし
803不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 02:52:56 ID:pfigW2Z0
ML115/G1にアタリなし
804不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 03:34:21 ID:peXL0/fm
住人はハズレばかり
805不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 03:40:51 ID:mg6stbUJ
>>804
いよう!ご同輩!!
806786 sage2008/10/20(月) 04:04:15 ID:F1v581i/
NICのファームを上げたら嘘のように早くなりました。
なんか起動時間とか動作もサクサクになりました。
うれしす!
807不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 04:14:00 ID:+m00qtpt
G5のCPUってπ何秒くらい?
808786 sage2008/10/20(月) 04:42:35 ID:F1v581i/
>>807
時間がないので104万桁で36秒っす
809不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 06:35:51 ID:V9V9125c
>>806
最新のってどれ?
810不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 06:41:59 ID:V9V9125c
おっと勘違い 聞き流して
811不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 06:42:41 ID:2RDHdtlA
はやく猿でも出来るG5改造WIつくってくれ
クリスマスに間に合わない
812不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 06:47:56 ID:pfigW2Z0

G 5 は い ら な い 子
813不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 06:58:15 ID:rSbcB8Kb

>>812 は い ら な い 子
814不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 07:06:12 ID:Omro8bXA
何でこここんなあからさまなネガキャンが多いの?
815不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 07:13:05 ID:p4CiLQNf
まだ在庫持ってんだろG1の
816不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 08:54:30 ID:tDFJeKzM
>>815
それならT105のテンバイヤーって考える方が妥当かもね
817不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 09:14:46 ID:PGZE+Bd3
T105の転売なんてできるのか?
そもそもあれメモリ分浮く程度の部品取りだし
818不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 09:35:29 ID:IpRYjWsT
地雷とみられていたT105が問題ないことがわかったのに情報弱者って
819不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 09:42:58 ID:0gsuhOze
>>817
ヒント:>>759
T105を部品鳥なんて勿体無い
820不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 09:59:20 ID:FmclkKzB
要約するとT105はゴミって事か・・・
821不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 10:04:13 ID:PGZE+Bd3
まあ759までやる気あるなら最初から組むよね
ML115だってCPU交換とグラボ・メモリ増設が大半なんだし
822不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 10:13:48 ID:kCbBYtIr
ML115はG5になっても進化していないし
今となってはゴミだな。
いくら安くても、シングルコアはいらねーな。
クソ鯖でも最低デュアルは載ってないとな。
ML110にセレロンE1200載せたモデルでも安売りした方が良いのにな。
823不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 11:59:33 ID:2YOe129b
g1は0.8V,0.8GHz,512MB ECC,USBMemory,Fanless,Diskless,CDless,で鯖として使うしかなさそうだ
824不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 12:13:57 ID:gUmYN6A0
G1はFreeNASでファイル鯖になるために生まれてきたような機種
うちでは二台稼働中だけどそれが三台になるのも時間の問題
825不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 12:55:44 ID:Khk4E4H4
吸出しとかは自分でやるから、スタンバイはBIOSのどういうとこをいじればいいのか教えてくださいお願いします。
826不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 13:23:57 ID:qE0oqNkg
今更言うのもなんだが、マイクロコード追加はへのむが出てすぐに試した人がいて、
そのときは成功しなかった。
827不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 13:48:47 ID:OW97gvn/
>>825
吸出し後、MMTOOLで分解しなければならない。
その意味がと方法が判らなければ手出ししない方がいい。
828不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 14:07:36 ID:/TDRLz4e
>>759がきちがいなのは誰が見ても明らかなので
スレ違いなのにT105を宣伝してると
同じようにきちがい扱いされるのがここのルールです。
829不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 14:14:25 ID:zAxNnlWt
>>828
件の荒らしに付き合うなw
830不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 14:21:45 ID:kCbBYtIr
>>828

すでに落ち着いているのもを
ぶり返すお前は糞。
スルー出来ない幼稚な知能。
831不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 14:46:16 ID:06LBlRU1
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
このスレのPCみたいでしたけど

PCがまさに大量(電源も引いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていたPCも全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
832不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 14:49:01 ID:PHr5bALO
つまんねえから俺と師ね
二度とレスすんなクソが
833不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 15:17:35 ID:qE0oqNkg
>>831
コピペ改変乙
834不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 15:18:43 ID:faXJ068K
荒らしとか吉外とか叫んでもしかたないだろう。
よーするにG5はいらない子ってことだよ。
835不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 15:19:33 ID:ZXuanz63
だまれFAX
836Socket774 sage2008/10/20(月) 15:45:10 ID:WYkHH/9+
なぜ68Kにつっこまない
837不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:27:03 ID:Tr2HkRp5
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/gcrx165pg2d3256mb.html
1650prpセール価格:2,800円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/gchv195pg3e3512mb.html
1950proセール価格:6,000円(税込)

このPCにもってこいのグラボ出たw
838不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:42:25 ID:YZSr76WF
せめてこれ位のせとけよw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uacdirect/7950gtpcieddr3512fanbulk.html#
839不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:46:20 ID:6aprqkY/
オレはG1ユーザーだが、dellへ乗り換えた。
部品鳥に105を仕入れてみたものの、生の現物を手にし
煽られて安物を買わされた哀れな自分を知り、乗り換えた。
G5買うやつの気が知れない。
G1もG5もシングルコアしかついてないし
音がうるさくて個人用とはとても思えない。
840不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:47:03 ID:NGXHXkr/
Device Model: GB0160CAABV
Firmware Version: HPG1
って、どこのメーカーのHDD?

G5の内蔵なんだが、HDDのファームはG1?
マシンはリモートなのでツールで見られる情報しか判らん@Linuxインストール中
ホントにG5なのか?>オーナー
841不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:51:27 ID:PGZE+Bd3
>>838
7950GTがやたら昔に思える不思議
842不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:51:42 ID:awxn4PtA
>>828
T105に嫉妬してるんですね。わかります。
843不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 17:55:00 ID:g+OGqNNW
>>838
もうちょっと出せば性能倍の奴が買えるな。進歩の凄さをまざまざと知った
>>842
どれぐらい在庫持ってるの?オプト1352のだったら1万で買ってやるよ(ニソニソ
844不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 18:03:51 ID:ZYuxjQN2
>>772,783,785 の続き

5000円引きくーぷんマダー?
845不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 18:04:31 ID:PGZE+Bd3
>>843
いやほんと凄いよね。この頃は凄い欲しかったけど買わなくて良かった
やっぱミドルクラス買い換えが一番お得だね
846不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 19:06:24 ID:5YR2d4I1
>>837
その1650はすごく五月蠅いし、温度センサー無いし、
フルロード50wで省電力だからお勧め
847不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 19:23:17 ID:1pwaJXTz
DDR2の1650proって性能が微妙だな
ゲームには厳しいし
ゲームしないなら3450とか8400GSでおk
848不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 20:48:06 ID:Mbed/Qgp
>>840
開けて実物見るのが一番早いぞ。どうせSeagateかWDしか使ってないんだから。

あと、FWのバージョンが本体となんで関係あると思うのかが不明。
ちなみにHP仕様のFWはHPxxで、3桁目はシリーズ、4桁目がリビジョン。
849747 sage2008/10/20(月) 20:48:47 ID:WWk31e2I
皆様、昨夜はお疲れ様でした。
早速ですが、某鯖からG5に移植していたOp1352@75WをG1@マイクロコード&1B改に載せたところ、
残念ながら9850BEと同じくBios画面すら拝めませんでした。
某日記様で103Wなら動く可能性もあるかもと書いてあったので、私も少しだけ期待していたのですがね・・・。
悔しいですっ!

で、調子に乗ってG5のBiosを吸い出して1Bをゴニョゴニョして書き戻して、マザーがお亡くなりになったのは内緒ですw
850不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 20:52:09 ID:g+OGqNNW
いろいろな意味で終戦記念日だなw乙
851不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 20:52:44 ID:X0pd/2mO
絶望した
852不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:00:46 ID:41wMIpi8
>>849
乙っす。

X2買うか・・・。
853不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:06:52 ID:k6QoqRKa
いや、これだろ
http://auction.item.rakuten.co.jp/10110212/a/10004823/
854不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:06:53 ID:wqS2Gecq
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
855不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 21:07:35 ID:pfigW2Z0
ML115 オワタ \(^o^)/


























 1 1 5 番 台 終 了 し ま し た

 あ り が と う ご ざ い ま し た

856不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:10:59 ID:Omro8bXA
49 名前: 民主労働党(東京都)[] 投稿日:2008/10/19(日) 15:38:56.13 ID:ZmRt2o7m
2chに来た当時、アンチの存在にはビックリしたわ

普通、漫画でもアニメでもつまらなかったら見るの止めるじゃん
他にもいっぱい作品があるんだから、貴重な時間を無駄にしたくない
なのに2chには、叩くためだけにつまらない作品を見続ける人達がいる
衝撃的だったわ
食べ物に例えると、不味くて吐きそうなのに延々と食べ続けて「マズイマズイ」
って言い続けてるようなもの
意味がわからなかった
857不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:19:09 ID:s3OP5DMl
T105ってDELLスレでもシカト対象じゃん。
858不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 21:20:11 ID:wqS2Gecq
つ ロビー活動
859不明なデバイスさん 2008/10/20(月) 21:21:19 ID:pfigW2Z0

乗組員もネズミも逃げ出した沈没船に乗っていたのは


























販売促進工作員だけだった


860不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:12:39 ID:VtBN8tcW
>>857
SC440が消滅して今はT105の話題のみ。T100は今輸送中。
861不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:28:49 ID:0Kb/6Rrj
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-DVRSH22LEB4577670-001

日立LGのx22ドライブ付きで178kのP10%
862不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:30:17 ID:0Kb/6Rrj
×178k
○17.8k
863不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:31:00 ID:kUP2I64b
>>849
747氏、いろいろ乙でした。
Op1352@75Wも試されたようで・・・。でも動きませんでしたかー・・・残念。
日記は嫁のじゃなければいいなぁ(昨夜から異常なアクセス数が!

G5マザボは本当に乙でした。BIOS修理屋さんに出して余計な出費するより
もう1台買ったほうが早かったりしますかね・・・
864不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:32:31 ID:a/VKSb4y
>>861
まったくお得感が感じられないのは俺だけですか?
865不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 22:54:34 ID:ECS1B41C
お前等クーポン発行されてるぞ
http://nttxstore.jp/_II_HP12591344
866不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 23:02:03 ID:PGZE+Bd3
あれ?5kはどこへ?
867不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 23:06:34 ID:4RYV4sk3
価格詐欺にもほどがある・・・
868不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 23:13:23 ID:6l5zHa7k
ドライブも新調するひとにはいいんでない? 3000クポン逃したとか
869不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 23:13:43 ID:4qPc0rL3
在庫:◎ 豊富にございます。
870不明なデバイスさん sage2008/10/20(月) 23:49:52 ID:k6QoqRKa
今ならIOだな。
ただ、ポイント消化しようにも、品揃え悪くて困る。
871不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 00:03:38 ID:KTbIF53r
SBくらいしか…
872不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 00:29:58 ID:ET/3vMg2
んーPhenom搭載は失敗でしたか。>>747氏乙です。
ところでG1のBIOSのstringsをしつこく眺めてみたらSuspendやらstandbyやら
いっぱい出てきたんですが……この先どうしたらいいのかさっぱり分らん
873不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 06:28:18 ID:e2AIEFuw
Phenom載せたければ素直にG5買えばいいんジャマイカ?

>>870
在庫抱えてないし、納期判明まで時間かかりすぎるんで結局みかかXで。
874不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 06:40:12 ID:Y8CAPv3O
いい加減1万円にしろ
もうクーポン商法には飽き飽き
875不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 08:04:32 ID:QMaLRMGE
今日 3000 円 OFF の時ポチった G5 が届く。
今ゲーム機にしてる G1 の中身を G5 と総取っ替えして G1 をサーバーにするか
そのまま G5 をサーバーにするか悩み中…w
どちらにしろチップセットのヒートシンクが心配だから mini-KAZE 買わねば。
無意味に光る mini-KAZE バージョン付けようかしらw

悩ましい…
876不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 08:05:29 ID:AbAq3nXa
G5はなんで起動時にファンのチェック厳しくしたんだろうなぁ
自己責任の静音化ぐらい自由にやらせてくれればいいのに
個人的にはこれが一番のネック
877不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 08:54:20 ID:b5bHYi0d
>>876
鯖なんだから静音<<<安定じゃないの、普通は。
878不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 09:16:59 ID:KK+2OSI2
>>876
HPのサポートに猿が多数出没したからと思われ
エアフローを考えない猿が安易にリアファン交換してチップセット焼損とか
879不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 09:36:53 ID:flp9QIGI
ファンうるさいとか言うけどそういう人って寝室に置いてるのか?
880不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:30:31 ID:rRrnPWiG
部屋がたくさんあって、よろしいことで。
881不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:31:57 ID:rCPaN2wA
自室と寝室が同じってのは多いはずだよ
自室に鯖が何故必要かもここでは理解できない人が多そうだけど
882不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:36:50 ID:qFXRvUx5
おまえら部屋の外に出してないのか?
気温も下がってきたし、楽でいいぞ
883不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:37:00 ID:87Cb9DW2
普通は理解できないよw
884不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:53:11 ID:yauMnm6N
風量主義を遵守=埃に弱い、ってこと
おいらの部屋では一ヶ月でヒートシンクに綿の目詰まりが出るぞ
騒音も凄いし専用鯖室でなきゃ安定と信頼を維持できない設計なんだよね
885不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 10:56:42 ID:WC8egNFD
トイレ鯖

ワンルーム暮らしにオヌヌメ。
886不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 11:03:13 ID:rV3FEIZ7
結論はトイレ鯖かよ。。。。。トホホ
やっぱりG5はいらない子ってことか
887不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 12:09:44 ID:GVsy9zBn
>>875
おなじような仕様で、G1と、G5の総合的なスピードを図ってくれ
どれくらい違うんだよ
888不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 12:10:32 ID:2/ts+0Cj
玄関にスペースはあるんだがコンセントがなかった
トイレにはコンセントもスペースもある。いいこと聞いた。ありがとう!
889不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 12:36:31 ID:/K9gNO64
ワンルームって、普通はトイレはユニットバスじゃねぇの?

トイレに鯖置いて、それを理由に風呂に入らないとか? それとも防水
サーバー?(w

銭湯通いする余裕があれば、ワンルームなんて借りないだろうし。

鯖とか、ファンの音にどうこう文句を言う前に、ワンルームから
引っ越すことを考えたほうがいいのではないのか?
890不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 12:46:07 ID:qFXRvUx5
ワンルーム大変なんだな
セパレートで最低でも2部屋はないと住めんわ
891不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:10:00 ID:qdT65ELK
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
892不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:12:43 ID:nGtAMHza
>>889
トイレ鯖

バストイレ別の物件を探すのは自宅鯖持ちの常識

↓↓↓ここからトイレスレになります↓↓↓
893不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:30:06 ID:Y4bad97u
トイレ鯖 + 水引いて水冷。
これ最強
894不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:33:12 ID:QMaLRMGE
>>887
同一仕様にしても同じになるっしょ。
ただ今後 Phenom にしたくなるかも知れないなーという点のみ G5 に未来があるかなと。
コア増えても単純にクロックが上がらないことには〜てのが玉に瑕。

1640B でうちの 4800+ がπ焼きで負けてるからねぇ…。
>>808 で 36 秒言われてるが 4800+ で 37 秒…。

しかし佐川のおっちゃんこねーな。もうすぐ来ても良いはずナノダガ。
895不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 13:35:21 ID:17ftLTC7
そし水没ですね、わかります。
896不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:35:54 ID:17ftLTC7
あ、ごめん。ageてしまった・・・・
897不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:36:30 ID:3TCEtlXS
半年間、押入れで24時間運用して先日マザーボードがお亡くなりなった
押入れの広さは1畳ぐらい高さ1m ほぼ密封状態だったから
たまに押入れ空けるとかなり暑い空気が流れ出てきてた
898不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:37:27 ID:ZelHfDhg
まだπ焼きスコアなんて気にする基地害いたんだ・・・
899不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 13:47:52 ID:b5bHYi0d
>>897
火事にならなくてよかったね
900不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 15:06:41 ID:IKyZspUP
猿スレでも、聞いたのですが、VGA挿して、デスク化しようとオモタけど
Gyaoの動画が止まる〜。
チップの発熱が、原因かとオモタけど、ヤフー動画は普通に見れるし変だ。
G1の話なのですが、皆さんは普通に見れてるのでしょうか?
設定で、直るものなら何とかしたい。
たすけて〜
901不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 15:29:16 ID:WOf4z+uC
うちでは問題なく見られてる。WMPの問題なんじゃないの?
902不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 15:31:45 ID:WZ6W42wj
質問はこちらのスレへどうぞ

【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222027292/
903不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 15:48:30 ID:8uWicLqW
>>900
ヒント:再起動
904不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 16:01:55 ID:+gTBOFZD
高橋敏也の動画見て
新型でたと聞いたので戻ってきた
G5ってMacかよ
905不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 16:49:52 ID:KK+2OSI2
>>900
回線、プロバ、ルーターのどれかの可能性大
906不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 18:26:49 ID:bwS4PjoE
900です、レスありがとうございます。
>>901 wmpの設定は、結構試したのですが、今のところだめでした。
>>902 たしかにそうですね。 こちらのほうが、見てる人多いと思いますて。
   同じように、Gyaoが止まる人いるか知りたくて。
>>903 リソース競合のあれですか? 再起動しましたが
   今の所症状かわらずでした。
>>905
ルータ臭いかもです。アッカの内臓富士通ルータにスイッチHubかましてまして。
ただ、旧PCは、普通に再生されるのがなんとも・・。
相性が悪いのかもしれません。

とほほ
907不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 18:43:01 ID:rRrnPWiG
つーか、ここみて、全部確認したうえで言ってんだろうな?
http://www.gyao.jp/support/
908不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 18:44:16 ID:NvFgJg5s
結局、必死になってG5化させようとしてる時点でG1は塵確定だよね?
G5のナンピン買いを検討しています。
909不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 18:47:25 ID:ZEcyL467
ちなみにT105は100MhzにCPUできるから
910不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 19:16:17 ID:ba5bUk5I
>>908
そりゃデメリットが無料で消えたら嬉しいに決まってる
911不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 19:36:20 ID:/K9gNO64
週末に3,000円OFFでポチってWKTKしてたG5(2台)がさっき届いた。

メモリを手許にあったTranscend のPC-6400 1GB (CAS:5-5-5-18)×2枚
のデュアル構成に換装して、MEMTEST86(Ver3.4a)を走らせてるけど、
BIOSでオーバークロック設定とかいじっていないのに、メモリクロック
が450MHz(DDR900)になってるけど、これで普通なん?

元々付いていたメモリは、Micron製でCAS:6-6-6-12だった。以前DOS
パラで買ったSamsung製も、CAS:6-6-6-12だった。こっちを使った方が
いいのかな? 後で換装してみよう。

板金は薄いけどその分本体は軽いし、秋葉原の店頭で\3,980くらいで
売ってるケースなんかと比べたら、シッカリした造りだと思うけどな。
912不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 21:03:07 ID:ScFTm9L/
>>911
うちのG1もPC-6400挿したら880MHzになったから普通じゃないの
2.2/2*800=880MHz
2.7/2.4*800=900MHz
クロック以下の一番近い400MHzの倍数で決まるみたい
913不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 21:36:26 ID:KK+2OSI2
800を超える事はない

Memory Calc (AM2 メモリークロック計算)
ttp://am2memcalc.komusou.jp/
周波数 DDR800   DDR667   DDR533
3.2GHz  800MHz   640MHz   533MHz
3.0GHz  750MHz   667MHz   500MHz
2.9GHz  725MHz   644MHz   527MHz
2.8GHz  800MHz   622MHz   509MHz
2.7GHz  771MHz   600MHz   490MHz
2.6GHz  743MHz   650MHz   520MHz
2.5GHz  714MHz   625MHz   500MHz
2.4GHz  800MHz   600MHz   533MHz
2.3GHz  766MHz   657MHz   511MHz
2.2GHz  733MHz   629MHz   489MHz
2.1GHz  700MHz   600MHz   525MHz
2.0GHz  800MHz   667MHz   500MHz
1.9GHz  760MHz   633MHz   475MHz
なおFSBをOCした場合はFSBに応じてメモリクロックも上がります
914不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 21:40:29 ID:ET/3vMg2
>>911
その表示、memtest特有の問題っぽいから気にしなくて問題なし。
915不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 21:40:30 ID:B6oxBQYg
猿多すぎw
916不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 21:57:28 ID:v2bY90qU
ゴキブリに言われても、、
917不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 22:13:40 ID:ET/3vMg2
起動時に出るHP Proliantのロゴ消し成功しますた。
特に意味はないんだけど
918不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 22:27:51 ID:FUZpwraK
週末に3,000円でポチってWKTKしてたG5(2台)がさっき届いた。
919不明なデバイスさん sage2008/10/21(火) 22:41:09 ID:4IJJEj7+
ん?その書き出しどっかで見たような…デジャブか?
920不明なデバイスさん 2008/10/21(火) 22:51:55 ID:SDWGpqvd
DELLが安売り継続してないから地味に売れていってるよね
NTTの力によるところが大きいが
921不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 00:14:01 ID:JAVvyWUs
DELLもみかかに取り扱ってもらえば良いのにね
カスタマイズ出来なくてもベースモデルをML115程度の価格で売れば、
みかかでトップ取れる可能性あると思うけどね
922不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 00:31:05 ID:32b53wlF
販売力は、どう考えてもDELLのが格上
923不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 01:08:16 ID:ZP8BeaTA
T105はまた出たときに買うよ
いまは注文したG5待ち

お勧めのグラボがあれば教えてほしぃ 予算は一万円以内
924不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 01:13:10 ID:0VkFmMLG
>>923
HD動画再生するなら無理してでもHD4850を買っておけ
変に1万前後の型落ち中級品が一番の地雷ゾーン
925不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 01:21:41 ID:rlV54A6I
>>921
NTTの利益を乗せると値上げになるんで
DELLがその分、納入価格が下げられるかって話で
そうなると、クーポンプライスみたいな
価格は無理でしょう。
926不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 01:33:49 ID:KmPkOcic
HD動画再生くらいで4850はどう考えてもオーバースペックじゃね?電源も危なそうだし
9600GTとかHD4670くらいでも十分な気がするが
927不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 01:50:59 ID:JAVvyWUs
>>925
クーポンプライスは無理だと思うけど、通常パッケージ価格程度なら出せる可能性はあるかなと
そうなれば送料分みかかが有利になるはず
この構図自体はHPとみかかの関係と同じかなと

まあここではっきりするのは、
そもそも価格帯が異なる製品の為、
T105とML115を比較しても意味が無いということですね
928不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 02:04:50 ID:dWsLCu/V
HD4670と9500GTを比べてるもんだな
929不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 02:17:04 ID:Jv1aN6Ts
箱汚れ/新品/未開封品はもう売らないんだろ?ページを消してくれ。

930786 sage2008/10/22(水) 03:07:52 ID:Do2XXOB3
>>917
やり方教えてちょ<_o_>
931不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 04:09:17 ID:5sPduEMv
チラウラですがG1のx8スロットにT105の接続をして
加工したHD2600PROを刺してみました。
GPU-Zで確認したところx8動作している様子。
932不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 04:26:04 ID:IisXC94e
そういやアイオープラザでML115とアイオー製品のセット売りやってるけど、
なんでメモリのセットやらねーんだ。9割くらいはメモリは増設するだろうに。
933不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 07:07:35 ID:lw5JO0mU
>>931
やっぱ往けたか。AMD系共通で使える技なのかも。
これでCrossFire可能になったことを意味する?
934911 sage2008/10/22(水) 08:57:32 ID:+IV/XD7q
>>913-914
ども。 やっぱりMEMTEST86固有か。MEMTEST86の3.4(無印)は、どの
テストか忘れたけど、ちょうど2GBの境界でメモリエラーを吐いて止ま
るけど、これもバグっぽい。

G5(メモリ=2GB)の消費電力だけど、起動時の瞬間ピークで135W前後、
Windows XP(32bit)でCnQを有効にして、ブラウザ起動している状態
で80Wを切るくらいか? nVidiaのチップセットが異様に熱くなる割に
以外に優秀な気も。

電源OFF状態の消費電力は8W程度と、通常のデスクトップ(3〜5W)に
比べてやや多め。

ところで、このスレで1000円や2000円でウダウダ言ってる香具師って、
秋葉原に住んでるの? 1回メシ抜けば死ぬの?

直接買いに行けば、往復の交通費でそれくらい掛かるし、時間も取られる。
通販でも、送料や振込み手数料でそれくらい掛かる場合だってある。
935不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 08:59:52 ID:hzJ641qZ
毎食100円以内で済ませる俺に謝れ
936不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 09:05:32 ID:zQJn1H0z
嘘つきは氏ね
937不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 09:07:48 ID:Ajhkw2jK
10円差で隣町までいく女に言ってこい
938不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 09:10:24 ID:BZ7VFBK2
ちりもつもればってのを知らないやつは、一代成金無理だな。
939911 sage2008/10/22(水) 09:20:51 ID:+IV/XD7q
いわゆるひとつのデータ装備費ってヤツでつね。(w

>>938
ちりが積もってゴミの山ができる前に死ななければいいね。
940不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 09:49:52 ID:Azy4wHM+
とかいいつつ最安で2台ポチッてる911ってw
941911 sage2008/10/22(水) 12:39:10 ID:+IV/XD7q
ポイント込みなら、IOプラザの方が安いんじゃないの?

ちなみに、全く同じものを安く買える店が選べる状況にあるなら、安い
方で買うのは当然だし、値札以上の金額を払う理由はないのでは?

代引きで、『釣りはとっといてくれ』とか言うのか?(w

最初は東映で買ってこようかと思ったんだが、ちょっと調べたらもっと
安い所があって、わざわざ秋葉原に行くの面倒だったしな。(w

32bit版のVista(x86)入れるつもりが、間違えて64bit版のVista(x64)
入れてしまったい。 全部インストール終わってシステムのプロパティ
見て気づいた。(w

動作検証報告:

Windows Vista Enterprise SP1 (x64) ......... OK!
942不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 13:11:03 ID:LXWz5Rh0
>>920
逆にT105のスペック見た後でG5見てもゴミにしか見えないんだが
それが売れるって事はいかにT105が異常なバーゲンだったかってこったな
943不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 13:30:30 ID:QBSEpGAp
T105厨は
『全然人気が出ないよぉ』『過疎ってて寂しいよぅ』『羨ましいな…』
そこらじゅうへの落書きをいつまで発信し続けるつもりなんだろ?
944不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 13:42:43 ID:raF9i35Q
16800円の買い物で俺勝ち組を何時までも体感していたいんだろ
とっととオプトをG5に載せ替えて、残りはヤフオクでベアボーンとして捌いて決算すればいいのにな
いろいろな意味で
945不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 13:43:20 ID:Grg5OP79
個人で鯖として使いたい人は低スペックを求めてるような気がする
946不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 13:49:53 ID:Vpx1+LNQ
スレ違いのT105のことを書き込むやつは、馬鹿確定
947不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:30:35 ID:lAEyG52g
T105っていうかデルは何年経ってもHDDベイが2なんだよな
HDD(ファイル)置き場に使えないよ
948不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:43:38 ID:LXWz5Rh0
>>944
いや>>759を見ればベアボンとしてもML115より優秀なのがわかる訳だが
ML115にわざわざCPUをのせ変えて使うメリットってなに?
949不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:51:47 ID:vr6eb1wJ
>>948
鯖機の比較スレでも立てればいいじゃん。
スレタイも読めないのか・・・
950不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:52:04 ID:bo0VU+Oa
ここにT105の書き込みしてるやつはマシンの優劣述べる前に
スレ違いである事を理解できない低劣な脳みそをどうにかしろ。
951不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:53:14 ID:Sb3NB/nL
だな
おれもT105もってるがこのスレで話してもしょうがないと思ってる
952不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 14:59:29 ID:ZrcOeFiM
祭り価格のT105ユーザーはDELL鯖スレですらNGID対象だから居場所が無いんだよ・・・
953不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 15:01:08 ID:bINlVJWY
1台しか買わなかった俺は負け組
954不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 15:08:50 ID:LXWz5Rh0
じゃML115の話するけど>>944がCPUのせ代えて使うベアボンとして優秀だって言うなら理由を聞いてみたい
955不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 15:24:17 ID:vr6eb1wJ
ML115持ってないんだろ?
無理にこのスレいなくていいから・・
956不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 15:30:26 ID:u6pQi8Nc
DELLはHDDが二台しか積めない時点で俺は選考外
957不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 15:32:12 ID:Yv0NVAGg
x16とx8にグラボ挿せるんだね。>>931
G5のx1はどうなんだろう。
958不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 16:14:25 ID:RDsF02Ya
x8の報告は、久しぶりだね
959不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 16:18:15 ID:AHxsPbRA
G5届いた。箱開けた。
早速セットアップだ(`・ω・´)
960不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 16:25:33 ID:raF9i35Q
>>959はこのスレにリアファンの爆音ぶりを書き込む。ううん、知らないけどきっとそう
961不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 16:44:36 ID:LXWz5Rh0
>>952
デラー仲間にも嫉妬されてNGIDにされるT105ユーザってどんだけ凄いんだよw
962不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 16:51:28 ID:wsaD1JNP
T105使ってる奴って朝鮮人だろ
ID:LXWz5Rh0のファビョり方とか典型的な鮮人だしな
ほんとうざいから国に帰れよ
963959 sage2008/10/22(水) 17:15:28 ID:AHxsPbRA
G5から書き込み中。
壊れたG1の中身を全部移し、NICのドライバ入れたところ。
HDDそのままで交換できたのでかなり楽チン。

>>960
わかっていたつもりなのだが、やっぱうるさかった。

964不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 17:29:13 ID:KMiuRk/D
30 :名無しさん@九周年:2008/10/21(火) 17:57:26 ID:nUtFmSOo0
先人に学べ

【併合時の日本政府から朝鮮総督府への通達】
一、朝鮮人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、朝鮮人には絶対に謝罪してはいけない。勝利と誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請さるの他、惨禍を招く原因となる。
一、朝鮮人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、朝鮮人は裕福温厚なる態度を示してはならない。与し易しと思い強盗詐欺を企てる習癖がある。
一、朝鮮人は所有の概念について著しく無知であり理解せず、金品等他者の私物を無断借用し返却せざること多し。殊に日本人を相手とせる窃盗を英雄的行為と考える向きあり、重々注意せよ。
一、朝鮮人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用せぬこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、朝鮮人と商取引を行う際には正当なる取引はまず成立せぬことを覚悟すべし。
一、朝鮮人は盗癖があるので金品貴重品は決して管理させてはいけない。
一、朝鮮人には日常的に叱責し決して賞賛せぬこと。
一、朝鮮人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、朝鮮人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接なる関係を示し威嚇すること。
一、朝鮮人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、朝鮮人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道せる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
一、朝鮮人は不当争議に屈せぬ場合、しばしば類縁にまで暴行を働くので関係する折には親類知人に至るまで注意を徹底させること。特に婦女子の身辺貞操には注意せよ。
一、朝鮮人の差別、歴史認識等の暴言に決して怯まぬこと。証拠を挙げ大音声で論破し、沈黙せしめよ。
一、朝鮮人との係争中は戸締りを厳重にすべし。仲間を語らい暴行殺害を企てている場合が大半であるので、呼出には決して応じてはならない。
965不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 19:19:03 ID:DAeYLgd0
>>962
だったら早くT105とDELLをNGにすればいいのにw
またDELL祭りを逃すからやらないんだよねw
これがツンデレって奴?カワイイ!
966不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 19:29:24 ID:wsaD1JNP
なんでカス鮮人ごときのためにNG登録なんてしなきゃならんのか
おまえのようなゴミは死んでしまえ
967不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 19:32:50 ID:za3VFcRn
投げ売りは半年ごと。次は三ヶ月ごとのバーゲン。
968959 sage2008/10/22(水) 19:46:22 ID:AHxsPbRA
G1からG5に乗り換えた俺が気がついたことをメモ。

・起動時の騒音がかなり大きくなった。ケースファンうるさすぎる。
・安定時の騒音が少しだけ減った。これは個体差レベルかも。
・メモリスロットの色が変わった。Dualチャンネルでは白と黒に一本ずつ取り付ける。
・CPUクーラーの形が少し変わり、取り付けがかなり楽になった。バネないのでホント楽だ。
・電源がDELTA製から謎のHP製になった。どっかのOEMだと思う。電源も少しだけ静かになった。
・PCIが一本になった。サウンドカード取り付けたらIEEE1394カードつけられない(´・ω・`)
・NICとシステム管理のドライバはG1とG5で互換性がないので再導入が必要。これは付属CDに入っている。
・光学ドライブがS-ATA接続になった。あまったDVDマルチどうしよう(´・ω・`)
969不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 19:50:27 ID:ZrcOeFiM
DVDマルチ?って思ったけどG1壊したんで買い直したのね
光学可のUSB変換アダプタで焼く時だけ接続するとか
970不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 20:19:36 ID:OrnAqRpN
内部にUSBポートあるのでそこからつなげばOK
971不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 20:47:17 ID:Xx/hKUkv
そこにはUSBメモリ挿してページファイル置き場にしてる
972不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 20:49:16 ID:e+shpN3H
エロPLAZAでSound Blaster 5.1VXのセット15,800円でやってるな
ポチってみようか悩む
973不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 20:52:54 ID:raF9i35Q
納期が1週間ぐらいかかるけど待てるならいいんじゃないか?
974不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 20:56:20 ID:QA91EPsO
エロプラもこの機種は完全にPC用途と判断して、SB5.1VXセット品を用意したんだな。
975不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 21:00:18 ID:e+shpN3H
>>973.
情報ありがと
急いでないし1週間くらいならいいかな
SBセットでこの値段ならお得な気がしてならない

976不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 21:12:18 ID:Y8PaimxO
SB Live!
977不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 21:13:41 ID:xQWq9qbG
みかか終わったな
これからはえろぷらの時代
978不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 21:36:01 ID:e+shpN3H
エロプラ単品の方は在庫あるみたいだなー
でもSBセットのがお得だからポチったわ
979不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 22:53:31 ID:Z5zQcyy9
でも5.1VXって実売は2000円もしないから言うほどのお得感はないがなw
980不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:02:39 ID:D/nODbZ7
エロプラで10日に5.1VX(取り寄せ品)頼んだけどまだこないよ。
ここ決済で楽天KCカード使えないのかな?
カード処理に失敗しちゃうんだけど。
981不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:06:38 ID:lSvMypc5
このスレとリンク(おすすめ2ちゃん)みたいだけど・・・

nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 45寺目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1221920731/

全員ではないでしょうがこのスレ住民には
正直かなり幻滅しました


982不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 23:11:31 ID:OYPia0qD
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【hp】 ML115 【HP ProLiant ML115】 [パソコン一般]
HP 2133 Mini-Note PC 18台目 [ノートPC]
GIGABYTE GA-X38/EX38/X48-DS4・5/DQ6 Rev2 [自作PC]
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 129コア [自作PC]
983959 sage2008/10/22(水) 23:12:39 ID:AHxsPbRA
G1とG5の違い、つづき。

・電源ユニットが独自デザインになった。市販品と交換できそうにない。ケーブルの位置も違う。
・電源スイッチの作りが少しよくなった。遊びが少なくなり、押しやすくなった。
・キーボードのWindowsキーのデザインが変わった。マウスは同じ。

購入場所はioPLAZAで注文はG5単品のみ。16日注文(クレカ決済)で21日出荷、22日到着。
去年NTTでG1買ったときは祭りで注文殺到していたので、到着まで13日かかってた。
984不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:12:45 ID:agxeP9lE
>>978
これか?
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-SB51VX4577670ABBQ-001
985不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:14:47 ID:fBKC1YGT
>>981
やってないの?おっくっれってっるぅ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
986不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:23:22 ID:lAEyG52g
>>981
何が言いたいのかさっぱりわからない
おまえはこんなの買って何に使ってるのよ?w
987不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:34:26 ID:RXTbU1Eq
btです。
988不明なデバイスさん sage2008/10/22(水) 23:49:50 ID:xQWq9qbG
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10901175
989不明なデバイスさん 2008/10/22(水) 23:58:07 ID:rlV54A6I
そういえばエロの+DVDモデルのポイント還元率って
SB5.1VXの販売価格に近く設定されていますね。
+3KちょいでSB+DVDライタという。

#ドライブがLGですけど、メインの焼き機でなければ許容でしょう。
#肝心のSBが切れているのが笑えます(涙
990不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:01:15 ID:Y4SxRc6d
G1復活してくれんかなあ
IEEEカードとSB5.1VXが共存できんと困るがな
991不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:02:28 ID:RdpMIu0K
>>988
ちょうどばらまき用のDVD-R探してたから助かったわ
すぐ消えるんだろうか?w
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10827228/-/gid=SA01010200
992不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:04:12 ID:TNIFO7bE
>>988
http://kakaku.com/item/05209011962/
絶賛値下がり中のメモリを今買うのは迷うなぁ
バルクだからエラーでたらオワタだし
993不明なデバイスさん 2008/10/23(木) 00:20:55 ID:cXeIHJ4V
7
994不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:21:26 ID:cXeIHJ4V
6
995不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:22:00 ID:cXeIHJ4V
5
996不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:22:36 ID:cXeIHJ4V
4
997不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:23:06 ID:cXeIHJ4V
3
998不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:23:37 ID:cXeIHJ4V
2
999不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:23:53 ID:duEuQv3q
必死だなw
1000不明なデバイスさん sage2008/10/23(木) 00:25:33 ID:9pqHjeYO
1000
10011001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.