1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
HP ProLiant ML115 Part72
1
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 19:32:01 ID:i8pSd4iE
未だに大人気の hpサーハ゛ー ML115に関するスレです。
過去スレ、まとめサイト、テンプレサイトに増設動作報告は、質問前に”必ず”読みませう。
【前スレ】
HP ProLiant ML115 Part71
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241453831/
【関連サイト】
HP ProLiant ML115G1(閉鎖?)
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115/index.html
HP ProLiant ML115G5
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml115g5/index.html
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/04/12/10068.html
↓質問する前に一通り読め
まとめサイト/個人サイト
hp鯖-ProLiant-ML115(格安Server)
ttp://wiki.nothing.sh/1361.html
HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
ttp://www26.atwiki.jp/ml115_g5/
過去スレ検索
http://pc.z49.org/
激安HPサーバー 2chまとめ かも
ttp://gekiyasusaba.web.fc2.com/
有志による本体画像置き場
ttp://sc430.hobby-site.com/ml115/
ProLiant ML115について色々
ttp://xw4100.blog81.fc2.com/
ttp://wazamono.sblo.jp/category/73524-1.html
ttp://www.98server.org/hyper98/ML115/index.html
2
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 19:32:25 ID:i8pSd4iE
RAID5構成にチャレンジ
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/05/05/hp-ml115-raid5/
ttp://matopc.myvnc.com/archives/2007/06/24/re-hp-ml115-raid5/
FreeNAS導入の話
ttp://yanto.blog44.fc2.com/blog-entry-589.html
関連スレ
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239528700/
ハードウェアメンテナンスマニュアル(分解の仕方が載ってます。)
http://bizsupport.austin.hp.com/bc/docs/support/SupportManual/c00907770/c00907770.pdf
ハードウェア診断用CDイメージ(付属のCDからブートしても診断できます)
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareDescription.jsp?lang=en&cc=us&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3330535&prodNameId=3412419&swEnvOID=1005&swLang=25&mode=2&taskId=135&swItem=MTX-c993c14e1d024904932babab39
ドライバのダウンロード
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/DriverDownload.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3412419&prodSeriesId=3330535&prodTypeId=15351&taskId=135&swLang=25
ML115以外のHP鯖はこちらで。ML110も以下のスレへどうぞ
HP ProLiant ML110 G5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218478031/
姉妹スレ
【NEC】Express5800_S70SD/S70FL専用37台目【安鯖】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244950533/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/S70SDprat3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235906897/
Dell PowerEdge T105 その1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225068334/
3
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 19:35:28 ID:TOoX5plP
ドジっ子乙。
4
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 19:45:32 ID:i8pSd4iE
HP ProLiant サーバー Generation 6
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/advantage/g6/
ML115は無いの?
5
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 19:51:55 ID:/6vTsiqG
HPも愚民の相手はしてられないんじゃないの
6
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 20:28:19 ID:Q53DyRui
もう新型出ないの決定じゃん
7
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 20:38:57 ID:Gg6lOLqF
G1のひとは5050eいいよー
絶対的にも安いしコスパもいい
電気も食わないと三拍子揃ってる
8
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 20:44:46 ID:3kpDCiqP
DELLがエントリー市場に撤退したも同然だし、G5で打ち止めだろうな。
NECも酔狂だな・・・。
9
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 21:12:48 ID:fVDahy4d
「何もしてないのに一人勝ちしました」じゃ立場がない人がいるのだろう
10
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 21:19:16 ID:Q53DyRui
メリットも儲けもない商売するわけがないわな
11
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/16(火) 22:49:07 ID:G4JaEY/R
>>7
G5でも5050eがベスト?
5050e以外で電気食わない
良い子ありますか?
12
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/16(火) 23:23:19 ID:/6vTsiqG
僕なら電気は食わないけど金ならいっぱい食べるし良い子だよ(はーと
13
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 00:20:19 ID:/YVGv+aL
CentOS
Creative Sound Blaster 5.1VX
前スレのUbuntuの人と同じく砂嵐の音が聞こえると報告
14
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 00:53:10 ID:iTzRvvgt
>>13
OSS入れてみた?
15
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 01:19:07 ID:/YVGv+aL
>>14
ほかの設定をしてるのでまだ導入してません
Linuxは慣れてないので時間がかかると思いますが
導入したら報告に来ます
16
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 01:51:21 ID:G9Nx0bru
vmwareのホスト向けでコスパだとどれがいい?
>>7
6000+がものすごく暑いので5050e興味ある。
17
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 02:05:29 ID:4pWO3jdx
>>8
その話マジ?
鬱だ。NECに鞍替えせにゃかんのか・・・。
筐体デザインはHPの方が圧倒的にいいのになぁ。
色もさ。
漏れ、スモーカーだから、白い筐体は嫌なんだよね。
ヤニの汚れが目立つから・・・。
18
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 02:18:00 ID:TsGOWiR5
ML115のおかげで禁煙できました。
ML115のおかげで彼女ができ(ry
19
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 03:40:37 ID:ZIriRfnU
>11
G5でももちろん良い子だよー
Quadつけたい人もいるだろうから無理にはすすめませんー
20
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/17(水) 04:48:53 ID:0QTmpb5C
もう買えないの? (´・ω・`)
21
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 05:03:25 ID:rLyiuIhK
>>20
ttp://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/BrowseCatalogForBusiness-Start?CategoryName=SERI:919
がんばれ!
22
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/17(水) 07:06:10 ID:DexAU1JW
1640Bのままで十分
23
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 09:18:55 ID:AZsfp7vm
じきに110geも買えなくなるよ
まぁ俺はML115G1もG5も持ってるから買わないが
24
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 09:52:15 ID:Lu58RBSk
5万の価値は無いな。
25
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 11:44:18 ID:M7cxUYfI
2年程前から価値観が狂いっぱなしなんですね。
26
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 13:18:48 ID:oKMPb57n
まぁ1万円が安すぎたよなー。
大量に作ってナンボの世界だろうし、今の情勢じゃそれも無理っぽいし。
27
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 13:41:48 ID:JuYyHOR2
DELLの方針転換が安鯖祭りの終焉にならなきゃいいんだけどね。
G5も定価で1台売れれば、祭り価格のG5が30台分くらいのマージン
を稼げるのだろうし。次機種を4850e/320GB/1GBとかで出すと、
ミッドレンジの鯖市場を喰っちまうことになるから…。しばらく祭りはないかもな。
28
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 13:45:57 ID:HEWkrOCP
>>25
DELL SC420から俺の自作ライフ(自作といいつつ組み立てだが)は
完全に終わった。
29
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 14:00:13 ID:wih0FlG7
もう次機種の安鯖は出ないんでしょうか?
30
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 14:32:11 ID:AZsfp7vm
このご時世と他の会社の動向とか見る限りもう安売りはしなさそうだな。
もし売るとしても景気が良くなってからだと思うよ。
31
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/17(水) 15:09:46 ID:BlXdYmLu
個人鯖なんて余程の事がない限り5年〜10年使い続けるよね
それまでには、なんか出て来るでしょう
ワークスの鯖でさえP3マシンが現役で使われてるし(;・∀・)
32
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 15:23:08 ID:Lu58RBSk
G1手放すんじゃなかったorz
33
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 15:24:03 ID:rLyiuIhK
>>28
G1 でゲーム機の限界感じて再び自作に走ったよw
んで、あれだけ吸気してて HDD 40 度とかきついわ。
自作機は 30 度。
共に室温 30 度。
AMD からだから AMD で組んだ俺。すこしでも安く〜って所だけは
ML115 のせいで癖ついちまったかなw
34
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 17:23:31 ID:z1vDG8Mb
室温30℃でHDD 30℃は無いだろ、物理的に考えて
35
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 18:43:00 ID:+fnO0/C5
ゆとり世代では疑問に思わない子が多い<マジです
36
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 19:26:47 ID:VQM2esha
Samsungですね わかります
37
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 19:36:02 ID:M//SdG1F
G5の止まるリアファンの回転数が分からんからオシロで見てみるわ・・・
誰か教えてくれよ・・・・
38
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 20:30:14 ID:M//SdG1F
ファンコンでじわじわ落としながらオシロ眺めてる。
アナログオシロなんで端数は微妙。
2サイクル/1回転でつ。
1100rpmでたまに止まるかな (数%は通常の変動で)
挙動が微妙に怪しい。
1200rpmまで上げれば安定。
閾値は1000rpmのような気がする。
39
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/17(水) 21:23:35 ID:L/VjPbbU
むやみに回転下げるとアチアチになって壊れる
40
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 21:48:07 ID:thn2tzgd
オシロで波形見てる人がそんな初心者なワケないっしょ
41
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 22:46:48 ID:M//SdG1F
常時稼働させるんで五月蠅いのは嫌だったりでリアファンのファンガード切り取ってみたわ。
>>39
PhenomX4 9350eでロード時、リアファンがMAXの時と1150回転の時のCPU温度差を比べたけど2.5℃程度しか差がないよ。
室温が高ければもうちょっと変わるかもしれん。
まぁCPU周りのコンデンサを冷やすとか、HDD冷やすとかもっと別の目的があるのであればこの限りではないと思うけど。
42
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/17(水) 22:56:13 ID:PfDDtJQJ
>>41
ML115の場合はCPUじゃなくてチップセットの温度が重要なわけで。
43
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 00:14:02 ID:J2W4wjlA
ファンの騒音は別として、温度の問題だけでいえばファンとかヒートシンクを
工夫する以前に、設置場所を考えた方がいい。背面解放で高床設置のML115
は素でも無問題だが、畳直置きの背面締め切りな机の下とかのML115では
チップセット以前にHDDが逝った例が我が家にある。偶々かもしれないが。
44
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 00:55:09 ID:QFVc7SFr
アクセス制限にかかっていて少し古いネタに
なりますが、もっとも効率の良いCPUの話で
5050eをすすめていましたが、X2 250が相当よさそうな
気がします。
デフォルトの電圧が高いので下げる余地が相当ありそうですし。
だれか、ワットチェッカー持っているG5ユーザーで
暇な人、電圧-クロック-消費電力の相関表作ってくれると
うれしいな。
#私はG1ユーザーなので、今回はごめんなさいです。
45
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 03:34:43 ID:engH5hl2
G1を2個も貧乏なのに買ってしまって後悔。
2個目買うときはG5でてたのにくそが。
G1はフェノム使えないし。だれかバイオス開発してくれ
46
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 03:39:55 ID:llQ6ZOS0
別にX2でいいやん
今は中古で拾っても安いしさ
そう考えるとイイもの買ったよ?
47
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 06:20:37 ID:58LzVpRW
G1で5050eを使用してる方にお訊きしたいのですが
BIOSで、CPUがUnknownなのはともかくとして
倍率等は正しく認識されるのでしょうか?
48
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/18(木) 07:59:33 ID:t7OyOGQC
>>47
ちゃんと2.6GHzで動くよ
49
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/18(木) 14:47:36 ID:58LzVpRW
>>48
レスありがとうございます。
これで、心置きなくポチれます。
VMware ESXi入れてウマウマしよう(*´д`)
50
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/18(木) 23:06:37 ID:4AOov5Mo
Phenom II X4 955 BE と Phenom II X2 550 BE 人柱の方に質問です。
K10stat は使えますか?
51
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 00:42:13 ID:F8eOmqFH
>>50
それってwin版しかないですか?
linuxしか入れてないので・・・
52
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 05:46:08 ID:xcZjybMI
FreeBSDのpowerdは対応してなかった。
G1に5400+BEはウマーだったが、G5に載せる
X4は何が良いんだろうね?
53
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 05:49:24 ID:5qoPf7cz
>>52
去年出てたDELLのオプテロン1352
54
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/19(金) 18:54:32 ID:Jo7//kXt
もうそろそろ、Socket AM2は終わりみたいだな。impress/AKIBA の
CPU価格速報だと 5050eが最後の現行商品みたいな扱いになってる。
55
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 22:07:34 ID:IhsqQvR9
BEを忘れないであげてください
56
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 22:11:53 ID:TxM/hrs1
合い言葉は
57
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 22:15:09 ID:sldQXSfp
アッ-
58
:
50
sage
:
2009/06/19(金) 23:33:11 ID:NELDFjSh
K10stat でなくても良いです。
ML115 G5 で AM3 Phenom II の電圧・周波数の制御が
できるかどうかを知りたいので。 >> 51
59
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/19(金) 23:42:07 ID:fGfJ/gJd
できますん。
60
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 00:06:46 ID:jZx4Js74
115 に関係無いけど公園で痛サバやってのにわろた
ttp://ascii.jp/elem/000/000/428/428467/
61
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 06:22:37 ID:yB5sBQRL
>>58
X955はできないとおもうよ。
K10でCPUモード(P0とかP1とかプロファイル)が1つしかでないとか話があったとおもう。
62
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 14:52:22 ID:NNfsHfqF
G5のリアFanは元気なんだが電源Fanが頼り無く負けてる感じがしたので
ちょうどあった150o角弱の薄鋼板を電源下に差し込んでエアフローを分断してみた。
ベイに5→3.5の取付ブラケットで開口、これでストレート排気。
前より暖かい排気が多く出ている気がする ううん、きっとそう
63
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/20(土) 18:18:26 ID:lNoq19uq
110Geが安く来てるじゃん
これでいいじゃん
64
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 19:29:51 ID:BJ9Gbcby
それなら無言でそっちに逝きなさい
わざわざこっちのスレまで来て宣伝しなくて良し
65
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 20:58:10 ID:Zp6KyfVR
うん、110GEいらね
66
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 23:39:54 ID:n8/DMhk6
遊びに来たガキがML115(運搬途中で置いておいた奴)をテーブル代わりにしてやがった。
滅多に怒らない俺でも久しぶりにブチギレですよ。
67
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 23:48:03 ID:fwdHrGtk
え、4台買って座卓の足にするのが定番だろ?
68
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/20(土) 23:49:56 ID:W3VfQkMR
夏場は足元すずしそうだな
69
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/20(土) 23:56:21 ID:D0OEL3DK
あれ?
いっぱい並べてマットレス敷いてベッドにするんじゃないの?
70
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 00:17:30 ID:+/AzV+t8
そーだ!そーだ!
テーブルじゃなくて椅子だぞ。
71
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 00:31:10 ID:/jqBa/OZ
普通子供には乗り物に見えるはずなんだが
テーブルぐらいで怒るほどの事では無いね
ごはん食べてたら分からんけど
72
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 00:52:29 ID:LkwofynA
おれが子供だったら、うるさいから攻撃!っていって水鉄砲ピューピューする。
73
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 06:47:21 ID:d6yME8Sp
>>72
ファンで跳ね返します
74
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 08:13:53 ID:r5+Gd87I
>>71
子供のテーブルの扱い方ってヤバイよ。
揺らすわ飲み物食い物置いてお菓子のカスだらけ。
更にPCだったら好奇心爆発で開けてみようとかちょっとゆらしてみようとか考えたりする。
75
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 11:18:44 ID:pfVrlJDM
俺はガキとわかっててML115を放置しておきながら怒る
>>66
の大人気なさにガッカリだ
いくら非モテ毒男でもガキがいたらどうなるかくらいの賢察は
あってしかるべきだろう
その程度の思考力もなかったのだったら相手のガキと変わらん精神レベル
76
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 11:55:51 ID:r5+Gd87I
ガキが来るのにわざと置いておく訳ねぇじゃんボケ。
二階に運ぶために一時的に机の横に置いておいて少しトイレに行ってたら数分後にはガキが遊びに来てて俺のML115がテーブルになってんだぜ?
77
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 12:00:51 ID:XQij5ZjL
大人でもあの大きさの箱は色々遊びたくなるだろwww
78
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/21(日) 12:28:36 ID:wLGK9S/x
大人はどんどん怒ればよろし
子供はいろんな大人に叱られて社会を学ぶものだから
79
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/21(日) 13:05:27 ID:yiyAmvdr
結論
ML115にはテーブルクロスをかけとけ
80
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 13:05:34 ID:tTxQae0l
アホな大人に怒られてアホになるガキ
81
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 14:03:44 ID:lB59qhC5
床一面に敷き詰めたらいいんじゃね。
82
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 15:31:11 ID:Rv7xAs4v
最近のガキは怒られないと思ってる糞が多いからな
ビンタしたれや
83
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 16:07:20 ID:gDp4O90p
>>62
あるある
リアファン回転数が一定以上になると電源ファン無視して電源から吸気になるw
電源ファンの吸排気を逆にしてしまうとか、電源を外部や内部に移動するとかしたくなる
84
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 16:47:10 ID:+/AzV+t8
一方オレは前面に吸気ファンを付けた。
85
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 17:44:05 ID:0FQIXfSX
>>84
俺もそうなんだが、今になって
HDD部からの吸気が更に減ったんじゃないかと
心配で心配で夜はバッチリ安眠できる
86
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/21(日) 17:51:15 ID:kAtxYsV8
吸気つけるくらいなら、背後のpci用蓋ぜんぶ外して排気ファンもう1個つけるわ
87
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 17:54:48 ID:+/AzV+t8
そんなことしたらますます負圧掛かって、電源ファンが
逆流してしまうんじゃ?
88
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 18:50:30 ID:6V5/GWpC
G1でクアッド対応BIOSが出てくればまた一線復帰なんだけどなぁ
89
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 19:45:10 ID:XrOVhntW
G1 ゲームしてたら熱で落るっぽいので側板はずして扇風機
夏乗り切れるだろうか
90
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/21(日) 20:17:06 ID:imaje26X
でっかい業務用のエアコンを導入して
部屋を軽井沢並の快適さに保つようにすれば大丈夫だ〜
とりあえず室温を下げろ、話はそれからだ
アルミケースとかファンを増設しても、部屋の温度が高いと冷えません。
91
:
58
sage
:
2009/06/21(日) 22:58:47 ID:zoAwQeUb
>>61
遅くなりましたが、コメントどうも。
できないという話はたしかに、ちらっと見た気がします。
確認したかったもので。
大人しく 940 にしとくか。。。 (´・ω・`)
92
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 00:43:21 ID:n8e7vstZ
小さい子が来るような場所にPCを放っておく奴がアホ
93
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 02:56:34 ID:HNVyWXfc
>>92
ガキの躾すら出来ない馬鹿親が多すぎるな
94
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 03:02:45 ID:ia44ZrRt
>>93
子供いるんか?
95
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 04:20:38 ID:rCJcbSfk
躾のできない親も子供に寛容じゃない大人もくそ
96
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 05:16:08 ID:vUVR4egA
最近の子供は自分が子供だって事を盾にして何をしても良いと思ってやがる。
小さい子だから…とか言ってるようなアホは家に近所の子供集めてみろよボケ。
そもそも子供だからとか持ち上げるから調子に乗るんだよ。
97
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 11:38:33 ID:wzdcZV3M
スレ違い
HPってHelicopter Parentの事じゃないよ
98
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 12:28:40 ID:+coitB7E
>>97
うまいこといいますね^^
99
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 14:35:01 ID:gTuX1tnK
子供は猿スレ逝け
100
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 17:22:59 ID:hXKym38K
ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 キャンペーン
今は2000円だけど週末には4000引きくるな。
101
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 17:25:19 ID:hXKym38K
G5みたいだけど中身は変更してるの?
>在庫:発売日前です。
>出荷:納期は追ってご連絡します
>販売開始日:2009/6/30
102
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 17:38:50 ID:QxY8l1YT
販売再開助かったぜ
今のうちに必要数ゲットしておくわ
103
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 17:48:07 ID:kMzc5MQn
フルタワー型を出してほしいね。とにかく拡張性よくしてくれ。
5インチベイ*12、3.5インチベイ*9、PCIx16*2、PCIx1*2、PCI*5ぐらいでよろしく。
104
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 17:50:10 ID:fycn4cWz
G5
http://nttxstore.jp/_II_HP12874020
Ge
http://nttxstore.jp/_II_P812524391
3000円引きが微尿〜
105
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 18:09:33 ID:j3lnudRP
予備にポチるかなあ
106
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/22(月) 18:55:14 ID:9JmBoHNB
久々きたー
記念age
107
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 18:55:45 ID:bb0HwUFH
帰ってきたぉ( ^ω^)
>>103
前にあった150半額キャンペーンの時にフルオプションで買ってHDDだけ転売すれば結構安く買えたのに
108
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/22(月) 18:57:19 ID:klpAhBjd
>>104
♪帰ってきたぞ
109
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/22(月) 18:58:07 ID:klpAhBjd
フェニックスと言われるだけあるなwwwwwwwwwwwwwwww
110
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 19:04:24 ID:KLddcwhM
G5はまだ買ってないからポチるかなぁ。
111
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 19:08:52 ID:gZWqyECr
G6 シリーズに ML115 投入の予感
L3 無しの旧 X2 シリーズの在庫払い CPU が必ず乗っかる筈
112
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 20:18:09 ID:yhM2bQub
>>111
俺もG6じゃないかと思う
時期的にも
113
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 20:42:21 ID:c+tr6oBr
>>103
じゃあコレで。
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/dl785g5/qu.html
>>111
しばらく出ないから安心しな。
114
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 20:57:35 ID:bb0HwUFH
G6もシングルコアほぼ確定だったような・・・・・・
115
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 21:08:53 ID:UBdRo4On
これか。
つ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2831.html
116
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/22(月) 22:16:47 ID:3vMMyRE/
11,800で買ったG5もってるけど、G6出たら買う!
ハァハァ
117
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:27:50 ID:kMzc5MQn
>>116
もしG6がよかったら、予備と称して買ったG5の箱一生開けないだろうな
俺ら
118
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:28:39 ID:EE6i3MHz
>>104
激重、つながんねえ
119
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:35:43 ID:geONF0lV
2000円引きになってる
120
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:45:01 ID:QxY8l1YT
メルマガで告知キテタwww
121
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:56:05 ID:kMzc5MQn
メルマガでも北ね。
122
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 22:57:41 ID:NJTxYRO0
メール北がどうなんだこれ
110Geが4000円引きになってるが
123
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:03:21 ID:TMQc9tXF
t
124
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:11:12 ID:rCJcbSfk
2000円引きか。高いな。
125
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:23:55 ID:RSNWqg8K
フェニックス!
126
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:32:32 ID:DWU5fumn
G6が7月発表発売決まったんじゃないの?
6月中に売り切りたいから 予約とかw
予約数みて他の事業者から安く買いたたいて売るんだよ きっと
127
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:38:24 ID:bPX+qVPs
発売の前に製品発表があると思う
数ヶ月前にG6の製品発表があったがML115はなかった
128
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/22(月) 23:47:18 ID:gZWqyECr
>>117
夢も希望も持てない G1 はどうすればいい?
129
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 00:19:35 ID:bF1dFQFZ
暑くなるにつれ、やたらFANがうるさくなってきた。
無改造でもけっこうおとなしい子だったのに。
初めての夏だ...
130
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 01:01:28 ID:aE3zZmnq
テストでG1にSBS2008インスコしたら、0x0000007Aで途中で止まる。
3台買って、使わずに置いてたHDD3個の7200.10全部NGだった。
WDに変えたら、何事もなく終了。
SBSなんて使わないだろうけど、一応、報告です。
131
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 01:06:39 ID:C5vFMegl
sata2 につないでいるHDDが ディスク2、sata3につないでいる
HDDが ディスク1になって気持ち悪かったから
sata2 と sata3 の接続先を入れ替えたんだが、同じ現象出た奴いるか?
どうでもいいっていったらどうでもいいんだが。
132
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/23(火) 07:02:16 ID:1mR8gU8d
>>128
漬物石
133
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 07:06:15 ID:7gF6lSwr
>>131
仕様だと思う。
Windows だったら、パーティション確保済みのハードディスクに書かれてる
ディスクの装着順序か何かの情報を読んでるんじゃなかったっけ?
ディスクフォーマットしてWindows 入れなおすようだと思う。
G1のCD2基で同じ現象があったけど、リブートしたら直ってた。
134
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 07:07:23 ID:7gF6lSwr
>>128
CPU交換すればまだまだ現役やん
135
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 10:07:57 ID:RNWGsurD
G5来たか
てか当面の問題は特殊な電源だよな
電源壊れた人もいるようだし
もう少し上の電源に差し替えたい人もいるだろうし
誰かG5にすっぴり収まる電源を見つけてくれ
136
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 10:10:37 ID:pp9JTLRO
型とって穴開ければいいだけだ。
137
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 10:25:08 ID:RNWGsurD
>>136
いや、そういう問題でもないんだ
取り付ける窓の大きさも違うから、
普通のATX電源では大抵は隙間が空いてしまう
そしてネジ穴も違うという
うちのG5は、通気口にネジをひっかけて仮止めしているが、
上部に大きな空洞がある
↓この人と同じ感じ
ttp://madman.livedoor.biz/archives/51179167.html
これに合う規格の電源って存在するのかなあ
G5の電源を探す旅は続く・・
138
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 11:24:48 ID:s3V1VbFk
付けば隙間なんてどうでもいい
隙間テープでも張っとけ
139
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 11:33:17 ID:ohiBgiIW
>ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 キャンペーン 6/30
電源はおろか全てピッタシの保守部品一式マジオススメ
140
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/23(火) 12:47:27 ID:DYvCgJE+
おかえりなさい!人気の低価格サーバーが台数限定で帰ってきた!
┌----▼おかえり!▼----------------------------------------------------┐
◆一世を風靡したあの人気サーバーが台数限定復活!予約受付中!
▽HP▽ML115 G5 帰ってきた! スタートダッシュ3 キャンペーン 4577670
どんだけML115好きなんだよ
141
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 12:50:04 ID:1/1t0Ubx
質問スレか何処かでG5に丁度合う電源を見つけたとかいう人がいたような
このサイズとネジ穴って規格があるのかね
>>138
んな無様なPCにしたい奴は皆無だろ
142
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 13:47:21 ID:a1UVpkBV
>>139-140
流石、フェニックス(不死鳥)。
>電源
他の人も居るが、俺は今は亡きツクモのジャンクワゴンの電源が
ピッタシだった。とりあえずドリルでネジ穴だけ開ければ何でも付くだろ。
それより*BSDで使える音源が欲しい。削らなくても最初から3.3V対応
のCMI音源とか出ないかなぁ。
143
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 13:50:15 ID:KTz1sLwv
なこたあないよ
無様というならML115を私有してる事自体が無様
クーポン-2kはインパクト薄いなあ
-3kだったら1ポチ
-4kなら3ポチ行くんだが。。。
144
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 14:09:41 ID:OaKugnyJ
G6出すんで愚民はさっさと在庫処分に協力してね^^
ってこと
145
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 14:48:18 ID:SR9sECdU
ML115のG6は出ないんでしょ
146
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 14:58:22 ID:SR9sECdU
ファンレスPCはCPU温度よりチップセット温度が気になるんだよね。
うちのもOCしてもCPUは余裕。
147
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 14:59:39 ID:SR9sECdU
誤爆すみませn
148
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:01:12 ID:eHPPo3CX
>>143
所有する事が無様なんて思うならやめればいいのに
クーポン乞食のほうが無様
149
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:11:13 ID:Mk+0c9UA
ML115G1用のiLO100cを単体で買える通販ショップはどこかにはありませんか(;A;)
150
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:12:20 ID:IwwIrW9o
G5は電源も辛いが毎度の起動爆音も辛い
深夜に起動できねーw
せめてG1のように出来ればなあ
まあ鯖機だから仕方ないが
151
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:28:18 ID:pp9JTLRO
まだそんな事を・・・
152
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:32:00 ID:nSyYdFII
G1はBIOS更新で爆音防げるんだっけ
153
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:36:48 ID:KTz1sLwv
起動音より定常音がつらい
夏場は使い物にならねえだろ
静音化パーツキットほすい。。。
154
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:38:30 ID:0kua5KnD
仮にそんなキットがあったとしてどんな内容になるんだろう
155
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:40:11 ID:KTz1sLwv
売れるぞ!必ず
爆裂騒音ここまでとは知らず買った者は多いからな
156
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:41:04 ID:nSyYdFII
エアコンくらい付ければいいのに
157
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 18:55:16 ID:rYaWdRrh
DuckyOSX86を拾っててきたんで、ML115で走らせてみた。
気前よく走って、インスコラ画面の操作も完璧なんだが、
インストール実行時に転けて強制終了。よくよく調べてみると
SB600/700チプセト対応なのね。USB外付けドライブは機材の
関係で試していないが、とりあえずML115ではムリポな感じ。
豚切りスマソ。
158
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 20:30:03 ID:SZDxsLbr
自力で水冷かでもすればいいじゃない、あほらしいけどw
159
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 20:49:14 ID:R5IQV3EL
DELLのSC1435買ったんだが
G5ファンの静かさに泣いた
160
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 20:52:21 ID:EwNmh7s4
だんだん気温が上がってきたねえ。
今日の最高気温は29度だったらしい(関東某所)。
そして通常稼働音もけっこうすごい音になってきたよ。
これから夏場はG5はキッツイかもなぁ。
161
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 21:19:00 ID:aE3zZmnq
幹線道路か線路沿いに住めば、解決するよ。
162
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 21:24:30 ID:LcVIc5RR
普通にエアコン動かしとけばよくね?
163
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 21:29:31 ID:0kua5KnD
そもそもそんなに発熱してないんだけどなー。
チップセットはそのままじゃキツいけど、1500円くらいのファン付クーラーに換えちゃえば済む話だし。
164
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 21:34:53 ID:/3kEf1Ac
正直、昔持ってたベージュmacの方がファン音はうるさかったから、これはこれで意外に違和感ない
165
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/23(火) 21:44:38 ID:DTu/gKkC
>>149
Amazonが23454円
EC-Joyが22082円+送料450〜
阪通ショッピングセンターが21588円+送料525
NTTXが23940円+送料400
他数店で(取り寄せで)扱っています。
型番の「445513-B21(G5用)」と「価格」で検索するのが早道かと?
G1用とG5用で型番が違うので注意。
166
:
165
sage
:
2009/06/23(火) 22:05:21 ID:DTu/gKkC
すまない
G1を見落としていた。
型番(437372-B21)だとメーカーが代理店になるとおもう。
メーカー直だと定価26000+送料。代理店だと送料無しかな?
事情をはなして阪通当たりで取り寄せてもらうのが安く手に
入れる方法だと思う。
167
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 09:25:18 ID:v/nH8REm
帰ってきたML115、15750円で送料無料、今なら更に2000円引き
http://nttxstore.jp/_II_HP12874020
168
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 09:48:53 ID:zqiC1MLF
在庫:発売日前です。
意味わかんね
169
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 09:59:35 ID:P2nKV6W4
粗大ごみ引き取るのに15000円・・・
170
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 10:57:23 ID:R2yaC2vz
>>167
>>104
171
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 11:37:41 ID:CT7KlE9Y
>>164
鏡付きG4なめんな。ほぼ常時、ML115の起動時音量状態w
172
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:08:00 ID:fwfyiYn2
夏はウルサイとか言ってるのは、
鯖室のエアコン代をケチってる池沼だけだろw
173
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:10:54 ID:LX/HwaEG
?
鯖室があるのに、中の人がMl115ってほうが池沼でしょうに。
174
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:13:06 ID:fwfyiYn2
は?
ML115は夏ウルサイって言ってる池沼へのレスだ
175
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:23:08 ID:aUIJwhV3
俺の部屋はML115が10台
夏でも室温はデータセンター級に寒いぜ
HDDが飛んだら洒落にならんからな
自宅鯖やるなら室温管理は基本中の基本
176
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:28:45 ID:yISSZ5Dg
>>172
鯖室にあったらうるさくないでしょ
鯖室にこもって何かやってるの?
177
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:39:49 ID:WEIlU0/n
>>168
販売開始日:2009/6/30
178
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 12:55:25 ID:aUIJwhV3
>>176
あのね
室温調整というのはハードの寿命を保つ為ね
鯖やるなら基本
Googleの研究結果でも見るといい
179
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:19:15 ID:T28SqXPw
寿命を「保つ」とか言われてもなぁ
180
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:20:58 ID:LX/HwaEG
なに説教たれてんの?
基本基本と語りながら中身ゼロですな。
181
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:23:08 ID:LX/HwaEG
>自宅鯖やるなら室温管理は基本中の基本
ここまで言い出したら、もう宅鯖じゃないよ。
182
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:25:56 ID:tSErgtpT
>>175
寒いと思うくらいまで下げなくても大丈夫じゃないかな。と。
ウチではだいたい室温28℃keep。
HDD温度は40℃ちょい位までが目安。
183
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:30:39 ID:zw0CJsqj
>>166-166
ありがとう
やはりメーカー取り寄せしかないか。検討してみます
184
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:35:49 ID:aUIJwhV3
>>180
反論歓迎だが具体的にどうぞ
議論をしよう
>>182
HDD温度を目安にするのは正解だと思う
うちだともう少し室温は低い
185
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:39:52 ID:tSLvGgbB
室温低いほうが鯖(PC)に優しいのは当たり前であって、議論するほどの事じゃなくね?
186
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:42:57 ID:CT7KlE9Y
鯖の基本だなんだというなら、壊れる事自体を心配するって時点でアレだけどな。
ML115を4台で仮想化・負荷分散して中はRAIDZ化、どれでも2台生きてりゃサイト稼働状態のまま
いつでも何でもお取り替え可能状態。故障ばっちこーい、なんだが滅多に壊れないんだけどね。
187
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/24(水) 13:46:59 ID:SinRqW1O
10台も置いてるなら仕事でやってんだろうけど
趣味だけでやってるようなものまで常時エアコン稼動とか
そこまでコストかけんのはどうなのってことだしょ
188
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:48:53 ID:aUIJwhV3
>>186
RAIDやバックアップは当然だろ
ハード自体が壊れること、トラブルを防ぐこと、寿命を伸ばすことは肝要だぜ
189
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:52:44 ID:aUIJwhV3
>>187
俺は趣味鯖だがな
まあ、夏のファンが五月蝿い五月蝿いって騒ぐ奴はエアコンでも入れろとは思うぜ
190
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:55:32 ID:tSLvGgbB
>>187
趣味にいくらコストかけるかなんて個人の自由(と懐具合)だからなぁ。
エアコン24時間稼動を「たかだか数千円の世界」と思うか「数千円もかけられるか!」と思うかなんて
いくら議論したって結論出るわけが無いw
191
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 13:56:29 ID:XhCS+9hp
趣味鯖って、外部公開でもしてるのかい?
192
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:01:41 ID:aUIJwhV3
>>190
そうだな
まあ、こういった議論をこのスレで行うのは不毛だしな
この続きは自宅鯖の該当スレへ行くという事で
以降、ML115に関するお話でお楽しみ下さい
193
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:19:54 ID:Cg2zFSGr
Googleの論文だと、50℃を超えると急に故障率が高まるが、
それ以下ならほとんど影響無いというもの。少し余裕見て、
40℃以下にHDD温度保てば十分だろう。
我が家の趣味鯖は、エアコンも無しで、換気扇で北の陰から吸気
して、南側に吐くだけだが、去年も40℃を超えることは無かった。
エアコンに較べて換気扇は圧倒的に省エネだし、何より太陽エネ
ルギー凄いのを避けるだけでかなり違う。
194
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:27:01 ID:tSLvGgbB
>太陽エネルギー凄いのを避けるだけ
kwsk
195
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:27:10 ID:LX/HwaEG
仮想マンションを起動しています...
196
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:30:03 ID:CT7KlE9Y
ま、要件定義と手間や技術次第でどうにでもなるし、そもそも安鯖の自宅鯖、そこは自由だよん。
しかし基本中の基本とか当然とか肝要とか、デカイ単語ばっかだなw
197
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:33:39 ID:zQsznmoo
>>193
省エネw
真夏にエアコンなしでHDD40度以下に保つのってJK無理だろ
北海道で過疎鯖なら知らんが
Googleの論文を見るとHDDは50度以上ではなく 45度以上で故障率が跳ね上がっている
よって HDD温度は35度〜40度を目指すほうがいい
てか こういった話は自宅サーバー板でやれよw
198
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:36:19 ID:tSLvGgbB
まぁ良いんじゃない。鯖の中でも熱が気になる機種ではあるし。
というか北海道って夏は案外暑いって聞いたけど実際どうなんだろう。
199
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:45:10 ID:3dphy3Z+
お前らどうでもいいが、稼動している鯖を晒してから議論頼む
200
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:49:59 ID:tSLvGgbB
晒すも何もG1かG5の二択じゃないのん?
201
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:54:30 ID:IlHX4H/j
札幌だが夏はけっこう暑い。今日は晴れてるので外気温28℃くらいいくんじゃないか。
あとこの時期は梅雨がなく日照時間が長いので照り付けが本州よりキツイ。
ただ夜も熱帯夜というのが少ないので昼間さえしのげば鯖には優しいかも。
むしろ冬に暖房を切って零下の室温に数日放置したときはどうなんだろうなと思う
鯖用途で稼働させ続ければ結露しないのかね。
202
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 14:54:59 ID:XhCS+9hp
夏だーーーー富士山ダー--
203
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 15:01:36 ID:LX/HwaEG
>>196
あ、近い近い。
自宅鯖ごっそり抱えても桶だし、ラックやブレードじゃなくても、そりゃ鯖室は鯖室ですよ。SASじゃなくても鯖は鯖。
業務の厳しさはなくてもベストを追求する姿勢や美しいものでしょ。
ただ世間に向かって説教がましい横柄な態度がね・・・ 裏舞台はML115ってトコで滑稽さに笑えるのです。
鯖室ごっこの管理人はパワフルですね。
204
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 15:02:24 ID:tSLvGgbB
まぁおちけつ
205
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 17:46:02 ID:kzr1USNw
ホントまじでちちけつよ。
再販でみんな保守部材確保でめでてぇな。
206
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 17:48:46 ID:zQsznmoo
> ただ世間に向かって説教がましい横柄な態度がね・・・
> 裏舞台はML115ってトコで滑稽さに笑えるのです。
世間に向かって横柄な態度って
お前のほうが過剰に反応しすぎだろw
通常の ウェブ鯖 メール鯖 DB鯖 ならML115でも十分すぎるスペックだと思うな俺は
滑稽でもなんでもない
デスクトップで使う場合は手を加えないと辛いだろうけどな
鯖数台を並列可動させるならイニシャルコストはかからないほうがいい
その点ではML115のコストパフォーマンスは優れている
207
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/24(水) 18:33:52 ID:lFC1Hr6B
ってかさ、鯖用途ってのは建前であり
激安Desktopとして使っている貧乏人や節約人が多い訳じゃん。
それにエアコンってからだに悪いじゃん。結構嫌いな人も多い。
自分もエアコンの冷風は嫌い。
さすがに真夏の35℃とかだとエアコンのお世話になるけど
まだ6月じゃん。
エアコンの世話になるほどの耐えられない暑さじゃない。
でさ、起動時以外は結構静かだったのに、気温上昇と共に
ファン音がうるさくなって、すっかり常時轟音ってことだ。
なんかな、論点、視点がまったくずれてるんだよ。
208
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 18:44:12 ID:tSLvGgbB
そりゃまぁ用途は人それぞれだから論点・視点がずれるのは仕方ないんじゃないかなぁ。
鯖に使ってる人間からしてみれば、鯖用途が建前って言われても困るし。
で、どうしたいんでしょ。温度そのままでファン音下げたいってこと?
209
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 19:03:11 ID:O0MfNJSC
抵抗かませろやはげ
210
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 19:30:11 ID:zQsznmoo
発端はあれだろ
夏場のML115はうるさいって叫んでる奴へのレスだろ
室温が高くてファンが高回転になるのは当然だからな
エアコンないならなんともならんだろw
ファンを変えれば多少はマシになるかもな
211
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 21:04:00 ID:xCY8Qiem
もっと実用的な話が聞きたいな
どうやってヨメを説得したかとか。
212
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 21:17:44 ID:4ANBW1Jr
むしろどうやってヨメをIYHしたかと
213
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 21:18:47 ID:AJDbdMNM
空気抜けば文句も言わずスペースの問題も解決したな
214
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 21:47:05 ID:4ANBW1Jr
そんなこと言ったら
画面から出てこないヨメと暮らしてる人もいる
215
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 22:55:17 ID:SgTGVGKF
なにそれこわい
216
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 22:57:50 ID:owS66ETI
澪の事か?
217
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/24(水) 23:00:33 ID:VmsFCAkn
一休さんのトンチみたいだなw
218
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/24(水) 23:29:43 ID:SinRqW1O
起動時の爆音がなければリテールファンでもいいんだけどなあ
219
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 01:06:55 ID:sSGQmH2J
このスレは相変わらずでワロタw
220
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 02:28:40 ID:gThHtBV9
暑くなってきて煩いってのは、ちゃんと排熱しようとしてくれてるんだから
むしろ喜ばしい事なんだけどな
音ばっかり気にしてる奴は、去年の夏のG1組みたいに
排気不足で落ちたり、最悪チップセット焼損でもしないとわからんかもね
221
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 02:38:50 ID:t0Gggkfu
NASに使ってるML115もメインPCも外付けHDDも全部隣の部屋に置いてるから静か
去年は全部自室に置いてたから五月蝿いわ熱いわで地獄だった
手元にあるのは10mのケーブルで伸ばしてきた24インチディスプレイと
青歯のキーボードとマウス
222
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 02:58:21 ID:NvfLRR5P
一体何のために独自規格の電源を使っているんだろう。
普及している規格の方が安く作れそうなのに。
223
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/25(木) 03:09:15 ID:6CFaVor9
G1も一年持たなかったし、この夏G6投入はあると見るべきでしょう。去年の流れも考えてこれからのシナリオ予想・・・・・
@7月半ばには3,000円クーポン登場 → 今年は釣られないぞ!と人気いまいち
A7月末に4,000円クーポン登場 → ようやく売れ出す → ヤフオクでML115解体パーツ暴落
B8月に日米でG6発表 → ニコイチで 19,800円販売 → 即完売 → 最後っ屁に箱キズ8,000円商品が少量復活
C9月にG6出荷開始 → G1/G5の時のようなエポックなし → G6の真実はBIOS改&ML110シャーシの採用で安心して4HDD詰できる程度と判明 → ヤフオク相場強含み
DG1/G5の変化と同じくG5/G6でも平常騒音が緩和 → 2ちゃんでは相変わらず「煩くて使い物にならない」という声にピリピリするユーザー多し
・・・・・そして来年げ続く
224
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 03:23:13 ID:KbbN2pR8
>>222
規格が生産性を考慮してるとは限らない
225
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 03:50:24 ID:NvfLRR5P
>>224
その生産性やユーザの利便性を犠牲にしてまで
何かのメリットの為に特殊な電源を用いた事になるから
その何かって何なんだろうなあって話。
何かの機会で大量に安くでこの電源を手に入れられたとか?
それとも電源が故障した時の修理費狙い?そんなセコイ事はしないか。
226
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 03:57:01 ID:PuR282Ea
DellやHPだと「規格? 俺らの作ってる台数知ってて言ってんのオマエ?」状態だろ
227
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 04:09:37 ID:zbyJ4f9e
むしろ俺らが作るのが汎用品だろ数的に考えても
とかひそかに思っている
228
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 05:17:00 ID:q3uMwDv8
電源変えたいけど嫌だなぁ
隙間空いたりネジ穴無理やり入れたりとか不格好すぎるぜぇ
なんなんだろうなぁ
ML110も変わったらしいなぁ
ML115とML110だけかなぁやぁ
229
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 05:22:37 ID:KbbN2pR8
>>225
標準規格が生産性を考慮してるとはってこと
>>226
に同意
230
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 05:47:42 ID:EktQRJc2
鯖機で安定性が求められる訳だが
電源をユーザに代替されて
おかしなトラブルあるいは危険なトラブルに見舞われる事例が発生した。
だから汎用品がわざと付かなくなるようにした。
ということも考えられる。
231
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 06:37:53 ID:LiOrZtcS
独自規格はサポートの顧客を掴んでおきたいからだと思う
サポートも重要な収益柱になってるからね
バックパネル→電源→そのうえなんか縛られたら、NEC考える
AMD使いたいんだけどな・・・
232
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 07:27:42 ID:t/h+JSTI
素直に自作しなよw
233
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 08:15:41 ID:q3uMwDv8
大きさが規格外だなぁ
ATX電源では余裕で隙間が空くぜぇ
試してやっと意味が分かったぁ
これは穴あけるとかの問題じゃねぇぇぇ
234
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 08:49:59 ID:q3uMwDv8
やっぱり高さが足りねぇ
穴開けてもネジ止め出来るのは2本だなぁ
あとセロテープで隙間を隠すかぁ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■穴■■■■■■■■■■穴■■■■
■■ ■■■■
■■□□□□□□□□□□□□■■■■
■■□□□□□□□□□□□□■■■■
■■□□□□ATX電源□□□■■■■
■■□□□□□□□□□□□□■■■■
■■穴□□□□□□□□□□穴■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■本体■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
235
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 09:55:44 ID:KvidhNrZ
もういっそACアダプタにしてしまえば元の電源サイズなんて気にならなくなる
236
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 10:02:46 ID:oAsZE1eA
電源なんてケースの上に置いておけばいいよw
237
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 10:13:16 ID:yAbBx1AH
>>234
丈夫めな金属メッシュを内側から大穴を塞ぐ形で取り付けて、
その亜美にワッシャとネジ通して電源を付けると簡単にそれっぽくなるよ。
238
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 10:29:29 ID:zmI31aVt
PCにも穴はあるんだよな・・・
239
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 10:32:57 ID:oAsZE1eA
>>238
変な事は考えるなww
240
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/25(木) 10:55:47 ID:SnP4CDg0
>>236
あるある
241
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 12:32:06 ID:xJLmtfDv
>>230
だな。
カスが弄っておきながらクレーム入れてくんのがうざいんだよ。
242
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 12:53:13 ID:p1aP+ez4
というか、それで正解
G1は普通のATX電源だったのがG5で変更になったんだから
243
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 13:20:22 ID:xJLmtfDv
FAN回転数縛りもね。
鯖としてどノーマルで使えってことだな。
244
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 14:27:37 ID:zmI31aVt
エアコン切って出かけてたらファンブンブン回っててうるせえな・・・
HDDmax43℃
245
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 16:49:20 ID:N056cIoN
電源が規格外でも構わんが、
1年過ぎて壊れたときにどうするかだな
予備くらいもう少し安く売ってほしい
型番でググってもさ、$109.95 とかさ
新品で本体を買った方がマシだぜw
http://www.impactcomputers.com/416121-001.html
246
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 17:11:25 ID:mO8nBmRk
G1に7850BE乗せてみたけどPOSTしなかった
動いた人居る?
247
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 17:18:44 ID:lOMG5d0m
居ない
Kumaは、AM2+で次の世代だ
BrisbaneのAM2使っとけ。モデルナンバーの後ろに+が付いてる奴。
248
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 17:20:23 ID:mO8nBmRk
そーなんすか
おとなしく自作機に乗せるか・・・
249
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 17:54:54 ID:6CFaVor9
>248
3千円でどう?
250
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 19:21:42 ID:gBMlhoee
そこはほら、じゃあG5でっつぅ事で一つよろしく
251
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 20:06:08 ID:lOMG5d0m
うむ
確かにG5で解決だな
252
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 21:32:52 ID:8F5JNdgT
>>245
秋葉ならある店知ってるんだけどなぁ。
ML用ではなく、デスクトップ用っぽいけど容量は同じぐらい。
253
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/25(木) 21:50:54 ID:lFnIo0fC
電源なんて固定しなくてもいいじゃん
254
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 00:53:20 ID:yDuaJiw7
ファン回転で常時微振動な負荷がかかる電源箱を半固定据え付け。
なんてありえねー。と思うぞ。落ちたらCPU&グラボ直撃。おまけに
TBなHDDが全壊とかな。
255
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 03:07:57 ID:aPnipYUt
熊はG6を待ってるよ
G5じゃBIOSでOCできねえんだろ?
256
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 09:46:50 ID:aPnipYUt
ピーンと張りつめたような操作感
重たい処理もスルッと流す軽快感
やっぱ4コアじゃないと味わえねえ
よってG1は
IDE光学餅の焼き焼き専用機
257
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 09:58:45 ID:7IgGA1wh
4コアかどうかよりK8とK10の差でしょうが
258
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 10:03:42 ID:UEMk1F/P
もうDDR3で自作しろ
259
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 10:07:44 ID:4vzKXe1X
俺はしてしまった。
G1 はゲーム機だったんで Windows でドライブ全部共有かけて
ファイルごにょごにょ。
G5 は Linux ぶちこんだまますっぴんで稼働ちう
260
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 10:16:12 ID:7IgGA1wh
G5とG1、逆の方が幸せになれるんじゃないか?
261
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 11:15:41 ID:4vzKXe1X
>>260
んー、X Window を業務以外で使った事無いから
サバメンテマシンにでもしたいなーと思って居たりもする。
バックアップホストも兼ねさせたりとかなんやらと。。。
262
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 17:40:21 ID:aPnipYUt
G1ってこれだよな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070303/etc_amd.html
Wikiの比較表のTDP間違ってるだろ?
263
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 17:49:26 ID:zQwq8G9P
>>252
ほー、この特殊電源でもあるんだ
秋葉はいいね
うちは田舎だから・・・
ネットで100以上の電源を見たが、
規格どおりの 幅150×奥行き140×高さ86mm しかない
高さ100mmというのが辛いわ
264
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 18:24:48 ID:yDuaJiw7
>>262
ADHじゃなくて、ADA。65W TDP。
http://img303.auctions.yahoo.co.jp/users/1/7/2/5/neo_tama-img592x184-12454898276mhgvs68674.jpg
265
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 18:48:36 ID:aPnipYUt
>>264
感謝!!
G1って屑のかき集めだったんだなぁ
266
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 19:03:32 ID:nLjDt6qE
発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
267
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 19:27:41 ID:QtIwjBVP
在庫処分おいしーです ^ ^
268
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 19:38:28 ID:YxdM4cpe
>>262
うちのG1に装着されてた3500+だと
ADA3500IAA4CW
LDBDF 0747APMW
(3行目は省略で)
2007年の第47週に製造、てことまでは判る
269
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 19:52:10 ID:0Tzk17WG
ほほぅ ウチのも0747ですわ奇遇ですな ほーほっほっほっ
270
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 21:33:53 ID:yDuaJiw7
出所と購入時期が同じなら、ロットも同一だろうなあw
271
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 21:50:40 ID:pzElqK3B
うちのは
ADA3500IAA4CN
LFBFF 0748APAW
ん〜ちょっと新しい?
272
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 23:15:42 ID:1ifIv6nN
つーか、OS込みでの安いマシン出してきたな。
DELLと思いっきりかぶるところで。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20090626_295798.html
HDDのベイが2つしかないのがちょっと残念だけど。
273
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 23:33:22 ID:gIqTGkaY
オレの会社のPCよりなにもかも上回ってるな。
274
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 23:46:12 ID:Knrd9lk6
カードリーダはいらないから、DVD-Rはほしいな。
で、これも起動時掃除音が鳴り響くのか
275
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 23:51:16 ID:Rzelj+zv
ML115にOSつけたって感じだな
276
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/26(金) 23:52:11 ID:rDu9foav
BTXぽいかんじ ある意味変態
277
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:01:56 ID:t3FhWVDS
HP Pavilion Desktop PC p6120jp/CT (秋モデル)
最小構成価格 29,820円(税込)〜
とあるが、
HP Pavilion Desktop PC p6120jp/CT カスタムモデル
構成価格 \35,070
配送料 \3,150
税込合計金額 \38,220
と出るな。なんでだ?
278
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:06:31 ID:anczAU5Z
>>272
ふーん、デスクトップ使用でWindowsの人ならそっちのほうがいいかも
ML115 + OS + グラボ + メモリ ってとこかね
俺はLinux使いだから、断然ML115を選ぶが
279
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:11:00 ID:q8gr/Az3
>>277
最小構成だから
・内蔵着脱式ポータブルハードドライブベイ
HP ポケット・メディア・ドライブベイ => なし マイナス \1,050
・オプティカルドライブ
DVDスーパーマルチドライブ => DVDドライブ マイナス \3,150
・HPガイドブック
できるHPぱそこん => なし マイナス \1,050
すればいいんじゃね。
で、本来は \29,820 なんだけど
なぜかカートに入れたら
商品合計 \ 28,400
配送料 \ 3,000
小計 \ 31,400
消費税 \ 1,570
合計 \ 32,970
280
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:22:23 ID:dNlHPExp
>>277
DVD-RW(+3150)と内蔵着脱式ポータブルハードドライブベイ(+1050)と
HPガイドブック (+1050)をひけば
29820円+送料3150になる。
まあ、NTTXあたりが送料無料+2000円クーポン当たりで
キャンペーンするだろうからそれまで待ったら?
281
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:31:03 ID:dNlHPExp
>>279
商品合計 \ 28,400(+税1420で税込み29820円)
配送料 \ 3,000(+税150で税込み3150円)
消費税合計 \ 1,570
合計 \ 32,970
282
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 00:35:16 ID:XspEdSTX
できるHPぱそこん にフイタ
HPさん、これを標準で入れるなよw
283
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 01:11:59 ID:q8gr/Az3
>>281
なるほど、カートに入れる前は税込みなのか
もやもやがふっきれた thx
284
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 01:24:35 ID:i2Ci6/0x
とうとう、自社のML115の在庫に手がつき始めて、
来月までに在庫払底するかもしれない・・・。
なんて使いまわしがしやすいんだこの野郎!w
ちょっとしたサーバにもなるし、腑甲斐ない小生の開発用マシンにも化けている。
G5になってから、5台ばかり買ったけど、3台目の転売先が決まった。
285
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 01:40:49 ID:VoYrfgOf
そんなことよりG6出そうぜ
286
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 02:52:10 ID:NNxwl9Dt
電源の隙間なんか、テープでいいだろ…
これ、置いておきますね。
|・)っ ミ「ダクトテープ」
|ミ サッ 「ダクトテープ」
287
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 03:19:58 ID:XspEdSTX
ダクトテープ屋きましたー
288
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 04:00:19 ID:VoYrfgOf
テープとかってあんまり使いたくないなぁ。
289
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 08:36:30 ID:JCh528z9
>>288
だったら鋼板を金鋏とドリル、ヤスリで加工すべし
知恵を出すか、力技を出すか、カネを出せ
290
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 08:59:04 ID:Xo+NrNAi
本当なら全部だして、工作制度あげまくりたいんだけどなー
291
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/27(土) 09:39:25 ID:MATM3ibX
ダイソーで売ってるアルミ板でいいじゃん
292
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 13:00:00 ID:Xo+NrNAi
どうせやるならコレぐらいやろうぜ
http://www.million-dollar-pc.com/
293
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/27(土) 13:10:26 ID:BSHFy1nw
室温が上がってきたので、
ファンがブォオオオオオオオオオオオwwwwwwwwwwwwww
294
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 13:23:06 ID:oN2z73aQ
室温何度?
295
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 13:49:39 ID:F1QJk3hU
冷房を付ければよかろう
296
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 14:55:15 ID:F1BxlJps
あれ・・・G5もう予定数なのかな
まだ終わらんだろうけどw
297
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 15:22:27 ID:1K7hPToZ
う、完売。もたもたしてたらいかんかったか。
298
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 15:28:49 ID:faLsfP0x
完売はえええよw
この前まで予約受付扱いだったのにwww
299
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 15:35:30 ID:OMud1mWX
予約だけで・・・予約だけで完売だというのかっ!
300
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 15:51:01 ID:P/Z/Gsgo
夕方には復活だお
301
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 16:34:48 ID:LF9IH1Qu
電源ファンが排気しきれてない感じで不安だぉ
とはいえ省スペースデスクトップのHDD温度常時50℃超えよりは安心だが。
302
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/27(土) 17:58:27 ID:BSHFy1nw
>>295
電気代が、一気に月に6000円上がるから無理
303
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/27(土) 18:37:25 ID:MATM3ibX
海門160Gが42℃まで上がって心配になってきた
304
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 18:46:32 ID:F1QJk3hU
>>301
友人のメーカー製省スペースPCはこの前80℃いってたぜ。
あんな熱さでよく壊れないなって思うんだけど、まともに動いてた。
305
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 18:51:13 ID:ScABH1Id
1つのサイコロを振ってどの目が出るかを当てることは難しい
無数に振って確率が1/6になることはわかる
306
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/27(土) 18:53:18 ID:BSHFy1nw
>>303
そんなもの無視、無視
温度データなんか一切見ないwwwwwwww
よくしらないが、壊れる寸前まであがると、シャットダウンするんだろ?
それから考えろよ
307
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 19:49:17 ID:6gL7pHyP
梅雨の中休みの今日、仕事帰りにスーパーの西友に行って
扇風機を二台買ってきた、一つは部屋の上の方にたまっている
暖かい空気を部屋の外に出す方向へ、残りの一つは部屋の下の方へ
外気導入するようにセット
部屋の温度はバッチリ下がりました、日の当たらない部屋なので
外出時はエアコンを切っても大丈夫だと思います。
ちなみに扇風機の値段はレジで半額シールが張られていて
@850円でした。
この体制で夏を乗りきろうと思います。
d(・∀・)b
308
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 19:58:34 ID:JCh528z9
G5ユーザには朗報かな
Phenom X4 9100eが特価5,480円@どすぱら本店
屁2じゃないのがアレですけど
309
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/27(土) 20:32:03 ID:K8eVAJIc
うーん
せめて9350
310
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 02:42:28 ID:POI3gzz+
もう復活しないのかな?
ヤフオクに新品未開封G5出品があるんだけど、「帰ってきた」「完売」で入札側も大変なようだ。
クーポン強化でもう一度帰ってきてくれ!
311
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 03:27:55 ID:zQCjroBe
え!おい!まて!完売御礼!?
え!?
ああ
ああああああ
312
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 03:28:37 ID:zQCjroBe
早く注文して置けばよかった。
313
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 03:36:06 ID:GRxk3CT3
俺の予備のG5(未開封)は渡さないよ
314
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 05:22:25 ID:zQCjroBe
6千円まで出す。
315
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 05:22:43 ID:MGMyUkTH
ん?表示間違ってね
>>100-101
の時には、
販売開始日:2009/6/30
在庫:発売日前です。
だったはず
今日まで注文も何も出来ない状態だったはずだが
316
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 06:05:48 ID:XRhugM4N
ん?予約みたいな風で受け付けてような・・・。
317
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 06:18:51 ID:WnXSCKDN
>>315
普通に予約受け付けてたよw
ここぞとばかりに大量予約したヴァカがいて一旦締め切ったってだけじゃねーかとは思うが。
318
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 07:04:29 ID:XRhugM4N
それにしても今回のなくなるスピードは異常だな。
以前は100からのカウントダウンでじっくり悩んでポチる余裕があったのに。
どこの法人がポチりまくったんだろうか・・・。
319
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 09:14:40 ID:XSzmaRE/
G1の箱ずれ品最終セール時に似てるな。いわばアウトレットセール。
在庫一掃が目的だから、来月早々にG6のアナウンスがあるんかもな。
320
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 12:01:40 ID:FxSULWWP
>>319
おぉ G5 の箱ずれ品が出たならば一つゲットするか
とりあえずスペアにしておいて
G6 が出たならばまた購入するぞ、クーポンよろしく。
321
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 13:11:52 ID:1lH/Oxn1
頼むけん追加ktkr!
給料日月初5日だから迷うタイミングだったのよ。
322
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/28(日) 13:37:26 ID:GPGRSWtO
プロ市民
323
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 13:43:09 ID:GPGRSWtO
誤爆した
324
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:09:26 ID:POI3gzz+
シェーン!!カムバック!!
325
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:29:56 ID:6mFq+iY7
>>321
頼むけんって何?
326
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:44:18 ID:DKyDzcY0
頼みますから の略
327
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:45:37 ID:lShTghZy
方言だろ
328
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:46:25 ID:3uH5tCCe
なまりでしょ
329
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:48:38 ID:Utc4l3E2
>>325
方言だと思う。
頼むけん→頼むから
かな?
330
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 14:52:32 ID:egXCqUO0
ktkrって書くからキタのかと思ったじゃねぇか。
「来てくれ」か?紛らわしいことすんなボケ
331
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 15:01:45 ID:6mFq+iY7
みんなありがとう。
ニコイチみたいに何かしらの売り方で
頼む券ってのが発行されてるのかと思ったw
332
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 15:06:08 ID:XRhugM4N
福岡の出身なのかな?
333
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 15:51:03 ID:1lH/Oxn1
>>330
普通そこは間違わん。
334
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:03:42 ID:1Z8246tC
普通ktkrって書いてあったら何か来たんだと思うだろ
335
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:05:25 ID:lShTghZy
バカがきたんじゃね
336
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:06:30 ID:9bu/Y1kI
きてくれ 何て使い方はないからな
何かしら来たんだろう
337
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:07:44 ID:WnXSCKDN
>>333
ktkrを「来てくれ」で使うのは初めて見たよ
338
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:10:53 ID:Z04WTao+
katakuri!
339
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:15:11 ID:DKyDzcY0
関西圏では ktkr=来てくれ! って方言なんだよ
340
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 16:25:40 ID:hICgxxDa
方言ならしょうがないな
341
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/28(日) 17:51:43 ID:GXe4MgaI
>>311
ワロタ
342
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 17:55:11 ID:POI3gzz+
なにがワラエルのか分からん
>>341
それより
ヤフオク未開封16,500 円終了じゃん
これから
G5未開封餅はプレミアでウハウハの時代かもね
343
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:04:31 ID:GRxk3CT3
未開封あるけど
予備に置いとくか、G6が出る前にオクに出すか
迷うところだな
344
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/28(日) 18:21:16 ID:GXe4MgaI
数ヶ月前に腐るほど、12000くらいであったのに、笑うわ
345
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:34:39 ID:POI3gzz+
需要があるのにタマがない時期がチャンスってかw
転売家業もガマンすると花が咲くんだろう
インサイダー無罪だから社員在庫アリかもな
はやく復活してくれえ〜!
346
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:37:24 ID:DKyDzcY0
完売御礼直後だからじゃね?
347
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:42:16 ID:zgn4O2hz
完売御礼とか言っておきながらここまで何度も再販するのもどうかと思うけどねw
まぁ再販は嬉しいんだが次は是非G6が来て欲しいな
348
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:44:18 ID:qYEWpIgE
G6出るにしても、シングルコアであることははっきりしてるしなぁ。
349
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:49:26 ID:E39gdIU7
このコピーで2万超えは堅いぞ
↓
あの幻の名機ML115G5が新品未開封!
350
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 18:52:34 ID:3uH5tCCe
>>348
チップセットが変わることが大きい。
351
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 19:07:07 ID:1Dqph4QQ
それ期待しちゃうわ
352
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 19:10:22 ID:XCX1VZd0
のこるイベントは、箱汚れ品の販売のみか
それが終われば、G5終了でG6まで待ち
353
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 19:22:39 ID:E39gdIU7
G5復活
↓
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=441941
354
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 19:32:53 ID:FzJdWNq8
>>353
これ、HP DirectPlus 行けばいつでも買える通常価格のやつじゃないの。
みんながあてにしてる1万円台キャンペーン価格でやってないだけで、
今までずっと同価格台で売ってるよ。
355
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 22:05:32 ID:aA4nCWQr
安めのノートにlinux入れてサーバーにしたいんだけどいいのある?
356
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 22:07:05 ID:qwlBwmOI
>>355
調子こいてんじゃねえよ、ハゲ
357
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 22:16:11 ID:aA4nCWQr
ないよな、thxs
358
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 22:16:29 ID:SA4CcS13
>>355
ヶヶヶ ウヶケケ
359
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/28(日) 22:23:32 ID:vwP4dYUN
>>355
それどんなスレチ・・・
適当な中古買っとけばええやん
ネットブックでもええし
360
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/28(日) 22:47:53 ID:5q63V0yO
今日は海門さんが43℃までいってしまった
361
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 00:42:38 ID:MloLvRHE
在庫が切れると欲しくなる
362
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 00:47:55 ID:OOszQQUy
G5よりむしろG1が欲しいなぁ。
363
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 00:48:47 ID:MloLvRHE
なんで?
364
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 01:01:17 ID:Xby7e86/
おれも。
俺の理由は静音鯖作れるから。
365
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 01:48:15 ID:lCQmtapZ
ヤフオクでも新品未開封ってないんだな
みんなもっと値が上がるまで待ってるの?
366
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 01:59:06 ID:Hju6jYvT
おまえら薬厨みたいだな
367
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 02:09:12 ID:uDCtFug+
>>355
> 安めのノートにlinux入れてサーバーにしたいんだけどいいのある?
中古のTP X31とか良い感じ。HP2133でもいいんじゃない?
ノートは拡張性がないから最初からどれだけ積んでるか(ギガイーサとか)が条件かなとおもう。
2133なら2.5SATAだから内蔵だけで500GBいける。メインメモリも最初から2GB。
24・54カード使える。1280*800の液晶。DBでもなんでも問題なく動く。
...けどな、スレ違いじゃね?
368
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 02:36:27 ID:bJ+2iA++
お前が言うな
369
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 02:55:27 ID:0CePw6vN
もうね、みかかで売ってない間はね、スレチ話でも雑談でもなんでもいいよ
370
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/29(月) 09:35:40 ID:0yF2ru2X
そろそろ衣替え(9950->5050e)をします。数ヶ月たまった垢(埃)も落とすいい機会ですよ。
フィンは水洗いがいいですね。
371
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 10:28:59 ID:vv86YrBx
み、水洗い!?
372
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 11:49:39 ID:gZ6bxQWH
分解できるのは、基本水洗いだな
油が切れて来ると五月蠅くなったりする。
そうなったら丸ごと交換かコアの部分移植
373
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/29(月) 13:23:16 ID:tbp8XGrh
おもむろにフロントパネルを外してみたらコアもHDDも2℃以上下がった
吸気部分に埃フィルタだけ貼って夏はこれでしのぐか
374
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 13:26:11 ID:s+HEm6QV
>>373
それってただ一旦電源を切ったからじゃ…
375
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 13:29:01 ID:+qMlfzG3
HDD手前の四角の金属パネルに関しては、
取り去ったままの方が冷えるな。
376
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/29(月) 13:31:13 ID:Ueq36QRx
いや動作させながら試したよ
外す前はHDDが41度までいってたけど
今はテレビ録画で負荷かけててもずっと39度で安定
377
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/29(月) 13:34:59 ID:o2jtUaKi
G1だけど3G常用だとネトゲー1時間ぐらいやると熱で落ちやがる…みんなそんなもん?部屋にクーラーないんだよね〜
378
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/29(月) 13:48:30 ID:nHrpebYm
汚れたら、風呂場に放り込め
379
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 15:37:05 ID:OkXm9+ac
サーバって普通のパソコンと比べると割高になるイメージなんだが、
それってうちだけ?
380
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 15:43:28 ID:BFFyQEfW
ものによるとしか
381
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 17:59:21 ID:Hju6jYvT
>>379
個人でサーバー買う奴は少ないだろうから割高なイメージになるんだろうね。
382
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 18:24:37 ID:LjXoMtmT
サーバーは上の方が高いからなー。ホームユーザー向けなんて高くても50万だろうに。
383
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 19:59:21 ID:Ecy0F68r
G1の電源換えちゃった・・・
足下が涼しくなったぜ!
384
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 21:46:31 ID:LAg91+oO
>>344
2個で19800で買ったのは遠い昔のいい思い出です(涙目)
385
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/29(月) 23:09:18 ID:MloLvRHE
第二四半期最後のイタチっぺだったな。
今日予約が出来なかったということはもうまたしばらく買えそうにないか。
386
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 01:08:21 ID:rlHzIida
G6は安鯖出ないって話もあるけど、どうなるんだろうねぇ…
387
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 01:41:41 ID:fxrvHDsz
DELLのへたれが戦線離脱したからなぁ〜
安鯖戦争は終結するかも。孤軍奮闘してるN電はある意味偉いね。
388
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 02:02:13 ID:tGo7YXTc
110G{a-z}シリーズは安モン鯖以外のナニモンでも無いっす。
中を開けてみればなんとなく判る。 セロリンが良く似合う。
389
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 05:01:10 ID:Eb0pNxaA
>>3790
,
>>382
〜50万円 PC
50〜500万円 WS
500万円〜 サーバ機
…って住み分けだったんだけどなぁ。今みたいなシェア取り乱売が
始まる前は。
>>387
やはり三つ巴以上でないと競争原理って働かないよね。DELLの
再挑戦か、それ以外でも構わないから安鯖市場参戦するメーカ現れ
ないかなぁ。intelアーキでなくて構わないし、むしろWindowsが動い
てしまうとM$が価格統制に乗り込んで来るので、Linux,*BSD専用
の方が良いんだけど。
玄箱でX窓が動けば、それで全然OKなんだけど。
390
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 09:41:07 ID:fxrvHDsz
>>389
そそ、社会の基本は3。三社鼎立状態じゃないとダメだよね。
これが、1つ足りない2だと、いがみ合いか犬も食わない夫婦喧嘩状態。
片っ方が力で押さえつけてお終いになりがち。1だと強者専横で良いこと無し。
シナ系が鯖に手を出さないのが不思議だが、ネットブック系の構成で
HDD8台接続可能とかの箱鯖出せばいいのに。とか思うが、シナ国内に
そんな需要が未成熟なのかな、出てこない。だけれど、安鯖はいずれATOM
的省電力の小箱鯖が大勢になるんジャマイカ。
391
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 10:05:34 ID:e+trkz2N
萎えた。。。 朝からォバァカの演説はキツイなぁ
392
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 10:52:13 ID:SI/wEDxM
>>390
安鯖は量産効果の副産物。業務用の鯖は価格だけではなく保守対応。所詮は小さなマーケット。
中華が勇んで進出するようなオイシイ場所ではないわなぁ。
393
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 10:59:56 ID:MA4xSn3j
自演ワロタ
394
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 11:34:25 ID:YV/K6NXL
業務用…
395
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 19:11:24 ID:sR0nN3Oh
神戸物産か?
396
:
不明なデバイスさん
:
2009/06/30(火) 19:19:33 ID:gDcOj9ZB
神戸物産の業務スーパーいつも行ってます
397
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 19:26:14 ID:jd1jyODM
みかか 在庫復活
398
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 19:34:04 ID:csxPdgbU
>>397
ないよ?
399
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 19:46:19 ID:LGIehyGq
あるよ
400
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 19:53:11 ID:evfUZ+88
http://nttxstore.jp/_II_HP12874020
401
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 20:12:02 ID:wEoo3n8i
ないじゃん
402
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 20:17:06 ID:evfUZ+88
あったよ
403
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 20:23:43 ID:6yAI1o6v
一部キャンセルがあったのかもな
404
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 20:35:26 ID:HTbLwg21
とうとう届きましたよG5が
噂以上だった掃除機のような爆音には爆笑しちゃったけど
ケースも結構カッコいいしマウスも悪くないし
キーボードの押した感じもしっとりしてるしなかなかいいPCじゃない
ただ生のままだとさすがにすべての動作でモタつきまくるので
メモリとサウンドボードの追加だけは必須事項なのね…
405
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 20:59:25 ID:wEoo3n8i
>>404
サウンド?グラボでしょ
406
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 21:24:40 ID:sR0nN3Oh
みかか
7pro買えたw
407
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 21:28:57 ID:YhkbaPuO
>>405
オンボのVGAもショボいけどサウンドボード無ければBEEP音のみ
408
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/06/30(火) 23:52:08 ID:GaG3ws1b
モタつきまくるのは付属CDのVGAドライバを使っているからでは?
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/more_info_soar_MTX-152cd65d1efd4e15af4f35b531.html
これ使えば直った気がする。
409
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 00:27:51 ID:j9x/Dzbm
4000円引き待ってたら売り切れやがった。。。
410
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 01:30:54 ID:T6YNgyxA
>>407
むかし、ビープ音で音楽ならすっていうフリーソフトがあったのを思い出した。
結構まともになるんだよなぁこれが。
30歳後半のおっさんです。
411
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 01:42:05 ID:KwMOLVUJ
CRTにAMラジオを近づけると音楽がするのもあったぞ。
四〇に手が届くオッサンより。
412
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 01:45:14 ID:KEqXhZJq
>>410
BEEPで鳥の詩を歌わせた動画があったはずだが見つからねえ・・・
413
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 05:12:02 ID:TaLqkSTh
mz-700とかで調べるとすんごい事になってるよ
414
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/01(水) 07:02:54 ID:khlPbiYt
もう不死鳥は飛ばないのさw
s70でいいじゃん
415
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/01(水) 07:21:36 ID:QvTRzD9B
>>410
PC-8001のラリーXで、ビープのみでBGMが再現されてたときは
衝撃だったわ
416
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 09:55:50 ID:EK+pwRaj
意外と爺さん多いんだなw
417
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 10:22:52 ID:JUFKKhB5
じじいばっかじゃねーか
418
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 10:58:26 ID:/1lmwNIV
加齢臭するとは思っていたんだ
419
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 11:17:39 ID:hW0YLluw
wiki見ると多数あるようだけど一応動作報告。
ML115 G5 (改造なし)
OS Windows 7 RC Ultimate 64bit (現在入手可能なISOより)
VGA EAH4350 SILENT/DI/512MD2
メモリ 2GB*2(non-ECC) + 512MB(ECC)
結果 動作OK (cp008464.exeは手動で導入)
インストールの時から上記構成にしましたが、問題ありませんでした。
標準VGAのドライバは入れてません。
ディスクコントローラは、ドライバの再インストールでOS標準のものに変えました。
nForceのはやっぱり遅い気がしました。測ってはいませんが。。。
420
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 11:19:29 ID:hW0YLluw
書き忘れました。XP SP3 32bit の時は、2G+512Mじゃないとハングしました。
せっかく買ったメモリを放置していた状態だったので、有効に使えてハッピーです。
421
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 12:17:57 ID:USuYk9Z5
nForceのストレージドライバは、どうも、このチップセットを検出すると
使用するHDDによってライトキャッシュをOFFにするクサい。
サーバーチップセットだから当たり前なのか、はたまた自信が無い
のでしょうか・・・
422
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 15:36:42 ID:cji4V7mM
元々ついている160GB SATA HDDがライトキャッシュオフが
デフォなだけでしょう。
G1+ nForce Driver 15.25で日立2.5inch SATA HTS5543216L9Aと
Western Digital 3.5inch SATA WD7500AACSと
Maxtor の 3.5inch PATA 7L250R0がライトキャッシュオンで
動いているよ。
423
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 17:48:36 ID:1jxIbQ0c
フェニックス!
フェニックス!
424
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 17:52:17 ID:mtMLpYHZ
もう終わったんだよ。
425
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 18:24:47 ID:7xopeqUC
D・V・D!
D・V・D!
426
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 18:24:54 ID:hW0YLluw
>>422
それって、デバイスマネージャで
ハードディスクのプロパティの中にある
書き込みキャッシュの設定のことですか?
別だとしたらON/OFFはどうやったら設定/確認できますか?
427
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 20:04:11 ID:HwGFCS56
OEM元がSeagateのHDDならSeaToolとかをつかうんじゃないの
428
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/01(水) 20:15:47 ID:cji4V7mM
>>426
Sandra Lite 2009.1.15.72(Free版)の
物理ディスクのインフォメーションで確認しました。
あと、古いですけどHDBENCHのHDDのコピーでも、有効と
無効で優位な差(数倍)が出ました。
429
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 00:06:27 ID:JUFKKhB5
それにしても買い損ねた。
次の販売は一体いつごろになるんだろうか。
430
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 02:22:24 ID:ap+5tKBP
というかこんなに何度も販売してるのにどうやったら買い損ねるのかわからん
431
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/02(木) 02:57:48 ID:RpoMA7+Y
PT1のスレでも見た流れだな
432
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 05:13:08 ID:zRji5Xzh
>>430
→後から決めよう →残り数が少なくなってきたよ→
買おうかな → →売り切れ、愚民乙
→もっと値引きあるかも →安くならねぇじゃねぇかボケ →
433
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 05:22:49 ID:xrgtal5O
下はわからんでもないが、上は何してんだw
434
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 05:31:15 ID:zRji5Xzh
後から決めようと言いつつ決めずというか決まらずと言うかで売り切れ
意外とよくあるパターン。
435
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/02(木) 05:44:40 ID:m3y8vzk8
最低でも4000円引きでないと買う気が起きない。
436
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 05:53:49 ID:KOL5XFSP
貧乏なん ?
437
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 06:56:20 ID:tEqM8+/V
ケチなんだろ
金持ちに必要な資質ではあるけど、ケチの発揮しどころを間違えると、
安物買いの銭失いばかりの貧乏人になる
438
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 10:13:26 ID:mzMYao20
まったくだ
439
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 10:15:40 ID:+Efq51kM
とりあえず買えよ、話はそれからだろ
440
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/02(木) 12:12:29 ID:zEo6RRxk
vistaを標準の160Gのhddに入れているが、
拡張処理能力を有効にするをオンにしたら終了時間が1/3くらいに短くなった
なぜ
441
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 12:14:11 ID:ChurUzi2
処理能力が拡張されたからじゃないの
442
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/02(木) 12:40:09 ID:at8hjlSm
ぼくの肛門も拡張されそうです
443
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 17:41:52 ID:NaR41xIO
サーバーとか本物はウン百万するだろ。
一万そこそこならお買い得じゃね。
444
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 17:47:20 ID:/4LkOsir
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!フェニックス!
445
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 23:34:43 ID:KrvVejpl
くそ、再販はまだか
446
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/02(木) 23:49:40 ID:H3e7cHCI
起動報告っと
ML115 G5 (改造なし)
OS:Windows 7 RC Ultimate 64bit
VGA:Sapphire RADEON HD4670 VRAM 1G(DDR3)
メモリ:UMAX 2GB*2(non-ECC)
インスコ時に4G積んでるとブルースクリーンしたので一旦外して2Gでインスコ
インスコ完了後に2GB足したら問題なく動作
買ってきたメモリが無駄にならなくてよかった・・・
447
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 04:06:47 ID:wIrAtUl/
HP ProLiant ML115 G6 チラッと見えてキターーーーーーーーーーーーーーーw
http://h18000.www1.hp.com/products/quickspecs/12841_na/12841_na.html
448
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 04:09:38 ID:wIrAtUl/
HP ProLiant ML110 G5
HP ProLiant ML115 G5
HP ProLiant ML115 G6
ML110 G6 の製品化はなさそうw
449
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 04:21:51 ID:yVZG+NW5
神機かゴミ機か・・・
450
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 04:22:05 ID:Dg7uEaWo
ML110 G5はi3扱いでこの先生きのこるのかな
i7+X58のG6欲しいです
出来るだけ安くw
451
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 04:31:46 ID:TCu/abei
まじかよ!もう売り切れかよ!!
452
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/03(金) 05:18:19 ID:xFn9xj9p
先生キノコw
これまでも ML110 は ML115 より一歩遅れて出ていたからね
その点でも信憑性が高い
つか一ヶ月以内の G6 発表は確実だな
453
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 05:26:07 ID:9/In+CBK
>HP ProLiant ML115 G6
うほっ
454
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 05:30:52 ID:UUY1CG4U
>>452
これまで・・・?
G5の一例しか無いんじゃね。
455
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 07:54:03 ID:pxxDfag3
痛サバ買いたいんだけどOSがウィンドウズサーバーってXPと比べてどんな特徴があるの?
456
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 09:18:19 ID:UUY1CG4U
買う前にWindows Serverの無料体験版を試しにインストールして使ってみれ。
457
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 09:38:25 ID:fahFZFbW
>>455
つかスレ違い↓
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70 18鯖目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242821081/
458
:
419
sage
:
2009/07/03(金) 14:53:06 ID:5BO3f98C
32bitのドライバが必要なPCIのビデオキャプチャボードがあって、
もう捨てようかと思っていたんですが、
Windows 7の仮想ハードディスクがスゴイ!―(2)
VHDブートを活用する3つのシナリオ
http://www.computerworld.jp/topics/win7/151249-6.html
これをみて
>>419
の構成のマシンに VHDファイルをつくり、
Windows7 RC Ultimate 32bitを入れてみたところ、無事動きました。
いいおもちゃですw Windows7もいい感じですね。
>>422,427,428
ありがとうございます。
結局HDDに設定があるのか? それはツールで変更できるのか?
その辺がよくわからないんですが、MS製ドライバの環境では
Sandra Lite で見たらオンになってるようでした。
459
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 15:59:26 ID:ZcRTfK9i
G6こそは日本の住宅事情を考慮して下さい。
五月蝿くて家で使い物にならないようなものでは困ります。
460
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 16:00:59 ID:gqqxzMnx
うん、それは違う
461
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 16:46:51 ID:fahFZFbW
>>459
サーバー機故に元々ご家庭でご利用いただくことを考慮してませんので
耐えられないのであれば騒音対策を行った上でご利用ください。
462
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 17:29:42 ID:vHlEPAXi
安いって理由だけで、この半年間で、三台も買ってしまった。
一台は、1TBのHDDを増設して、FreeNASでファイルサーバにしてるけど
残りの二台は遊んでる。何かいい利用方法ないかな?
463
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 17:35:34 ID:DsxKLu2C
無料でネットストレージとして一般公開しちゃえば?
464
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 17:37:06 ID:Rrxj13an
遊んでる2台の使い方より金の使い方を考え直したほうが…
465
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 17:51:34 ID:ggXM4Mnc
?PLT(13132)
この鯖の音がないと眠れません
466
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 18:04:43 ID:thJ/ka0P
>>462
VMwareESXiかHyper-VかXenでもいれてベアメタルハイパーバイザーによる仮想化環境の勉強でもすれば?
2台あるなら仮想環境の動的移動の実験も出来るだろうし
467
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 18:14:44 ID:HbYayQSu
>>462
買値で俺に譲って下さいな。
468
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 18:46:01 ID:pIPbPDTl
今更だけどG1でギガバイトの.GV-R435OC-512I動いたよ。
最初の祭りのときにPalitのHD2400つけて報告したけど
今までなんも変えてなかったってことか
PalitのやつはHDCP対応のはずが動かなかったしなぁ。
469
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/03(金) 19:00:37 ID:TvYog2o5
>>462
ガンダム50周年だから合体させる
470
:
404
sage
:
2009/07/03(金) 20:07:05 ID:mFZc2CL+
>>408
グラボも即買ってきて付けちゃったので
結局その情報は使うことはなかったけど
とりあえず親切にd!
それといちおう起動報告をば
ML115 G5 (改造なし)
OS Windows XP HOME SP1(OEM)※ただしインスコ後すぐにSP2に
VGA GIGABYTE GV-N94T-512I
グラボのドライバ 182.50_geforce_winxp_32bit_international_whql.exe
メモリ ノンブランドバルク 2GB(non-ECC)(内袋にはCFD memory M2U800-2GBJと表記)
ついでにモニタ Fujitu FMVDP84X5G,X6G,848
結果 ごくたまにBIOS画面の後の_点滅画面で止まるがおおむね動作OK
ちなみに自分の知識・技術だとパーツすべて嵌めてからOS入れた場合以外は
必ずBIOS画面で固まるか電源入らないかしちゃって全く上手く行きませんでした
こりゃこれからもし増設したくなったらその時はOS入れなおす所からやらなきゃだ…orz
471
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 22:14:57 ID:+ZgJnD7X
こいつは素直にサーバーとして使うのが一番。
と思っているのはオレだけですか・・・
472
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 22:37:59 ID:Rrxj13an
だけではない
まぁ最近のサーバは電力対パフォーマンスも重要らしいが
473
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 23:35:00 ID:eGItJXPd
素直にサーバーとして使うのが一番だけど
いろいろ遊べる玩具だから人気が出たんだよな
最近はデスクトップ化がデフォだと思ってる奴もいるようだけど
474
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/03(金) 23:51:44 ID:w32XVXL4
新しいBIOS出てますがどうでしょう?
475
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 00:27:00 ID:2MiK2B5R
中身見ても「POST中のメッセージを追加した」くらいしか更新内容が見当たらんな。
476
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 00:38:25 ID:cJQRqtWC
でてるか?
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/drivers/os_4022.html
477
:
474
sage
:
2009/07/04(土) 00:44:12 ID:ACNNuYoa
ごめん、貼るの忘れてた。
ttp://blog.goo.ne.jp/wakaba7777
本当に静かになるのかな。
478
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 01:34:42 ID:2MiK2B5R
あ、すげぇ、ホントに全然違うw ・・・つってもやっぱ鯖なりの音は出してるが。
録音したんで後で比較音源うpしてみるわ。
479
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 01:38:06 ID:GEHev5e8
>>476
こっちじゃね?
システムROMPaqファームウェア アップグレード for HP ProLiant ML115 G5サーバ(USBキー メディア用)
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/drivers/os_1005.html
480
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 01:55:32 ID:2MiK2B5R
ほい。更新後でも起動完了音直前の数秒は相変わらずだw
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/14360.zip
key: ml115
481
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 02:52:34 ID:SdO3mmbv
http://h50222.www5.hp.com/support/457767-B21/more_info_soar_MTX-571893a94dd940c08a8397e963.html
コレでwindows上からできるじゃない お手軽
ビデオカード挿したままでも再起動問題なかったよ
482
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 03:08:41 ID:a5+aFv5j
それ、
>>479
と中身違うw
483
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 05:55:57 ID:r0d2FunL
電源投入時の爆音がたまらん!こんなパソコン他にない!
静かになったら魅力なくなる
484
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 07:30:42 ID:3sP8s4i7
>>480
なにこのファイル?
485
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 07:39:06 ID:7eCe3dYj
えっちなふぁいる
486
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 08:05:28 ID:dfDxmiWU
エムな×××。
487
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 08:27:39 ID:rMiM3b7T
ちきしょう
BIOS更新はどこでもWindows用だなーや
Linux環境を選んでも同じexeファイルだし
面倒くさいからWine上から実行してやったが、
途中で認識しねぇや
さあて、余ったHDDにWindows2008評価版でも入れるか
VirtulBoxからいけるかな
ふぅ、どっちも面倒くせーな
爆音のままでいーや
488
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 08:46:31 ID:HfvDPgkQ
おお、えろいえろい
489
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 08:52:36 ID:uKpO98wP
抜いた
490
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 09:02:07 ID:ce/3B/8l
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=giants_y&filter=-1
落札者自体がジャンク品だったでござる
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78965205
http://s03.megalodon.jp/2009-0704-0836-23/page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78965205
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327919863
http://s01.megalodon.jp/2009-0704-0835-38/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1327919863
491
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 09:02:36 ID:WvFt9JrG
>>487
ddできるimgでupしようか?
492
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 09:14:56 ID:rMiM3b7T
>>491
おぉ、神ですかあなたは
お手隙の際にでもおながいします
493
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 09:53:10 ID:WvFt9JrG
悪い、手元にデカイUSBメモリしかなかった。さすがに4GBのimgとか無理があるよな。
128MBのとか漁ればあるかもしれんが、他の神を待ったほうがいいかも。
494
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 09:59:59 ID:dUkr9h/Y
確かに爆音は多少マシになってる。
でもG1みたいに静かではないよ。
495
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 10:09:47 ID:rMiM3b7T
>>493
おk
時間出来たので久々にWindowsでも入れて作りますわ
ありがとう
496
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 10:10:56 ID:44oYYVHm
G1しかもってないがG5のが爆音だったのか・・・
でもPhenom載らないから最近情熱がなくなっちゃたよ
497
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 10:19:15 ID:dUkr9h/Y
>>496
起動時ね。10秒ちょい、ファンがフル回転するんよ。
G5ユーザーはそれに耐えていたわけ(笑
498
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 10:26:44 ID:b0mcdBG3
これからも耐え続けるんだろ
499
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 10:28:28 ID:5EGumd3m
ファン交換すればいいだけですし…
500
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 10:33:54 ID:iYmZIJbr
ファン交換はアホのすること
信頼性を犠牲にするくらいなら最初からサーバーを買わないほうがいい
ダッシュ爆音にも運転騒音にも
耐えて耐えて耐え抜くのが115er
501
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 10:40:00 ID:iYmZIJbr
ファン交換はお金がない人の悲しい浪費
貧乏人ってかわいそうだよね
502
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 11:43:35 ID:fV7BvOH7
玩具なんだからどう使おうが構わんだろ
115erとかアフォか
503
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 12:09:09 ID:iYmZIJbr
>>502
それもそうだね
そもそも
信頼性重視のサーバー用途なら115買う人は少ないかも
サーバー用電源やサーバー用ファンの付いたNEC安鯖があるもんな
115er仲間のみんな!
最初から玩具用に買ったのかい?
504
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 12:24:24 ID:aU1lXOOb
G1にお下がりの4850e乗せたら起動後しばらくするとファン全開になるw
めんどくさいからリアのファン外した
505
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 12:28:44 ID:pUDl+cop
新シリーズ G6 のコンセプトは環境です
きっと静音化対策された省エネ設計の ML115 G6 が発売されると思います
506
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 12:33:45 ID:VkhBK4j9
ID:iYmZIJbr
507
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 12:41:43 ID:tk66yXhb
新しいBIOSは、Phenomが Unknown じゃなくなったりするのかな。
508
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 12:54:19 ID:dUkr9h/Y
>>507
いや・・・それはそのまま。
509
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 13:00:14 ID:GEHev5e8
USBから起動しなかったので
HP Drive Key Boot Utilityから初期化をやり直したら起動した。
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/mainstream/support/doc/option/usb/usb-key.html
510
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 13:02:02 ID:MnuZM16u
なんで Phenom にこだわるの?
もともとサーバ機なんだし、Opteron にすればいいじゃない
本体以外で投資した金額を計算すれば実は Opteron 買えるって人
多いんじゃない
511
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 13:03:09 ID:wITyU5bX
ファンをOWL-FY0925Lに替えたけどオチるので元に戻した。
512
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 13:10:00 ID:pkoq6Tav
Opteronは2コアしかないからじゃないの
13xxはもう取扱店がないみたい
513
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 13:37:26 ID:qkdegyXV
>>512
135X(65nm シングルソケットの4コア)は終了。
138X(45nm シングルソケットの4コア)が始まったよ。
まあ、在庫店がまだ少ないので価格が、こなれていない印象があるが・・・
http://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2009/07/suzuka-opteron-.html
http://www.amd.com/jp/products/server/opteron/Pages/3rd-gen-server-model-numbers.aspx
514
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 13:44:40 ID:2vyqBHig
ファン替えるにしても起動ギリギリの低回転型じゃなく2000くらいで回るやつにすれば
515
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 13:52:52 ID:iYmZIJbr
Opteronにあこがれるのはアホの夢
Phenomで正解でしょう
プロセッサにだけ信頼性を追求しても
母体パーツにサーバーの信頼性が低ければ効果も薄い
ネコに小判とか馬の耳に念仏という諺どおりですよ
バランスを考えないCPU交換はお金がない人の悲しい浪費
516
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 13:58:23 ID:dUkr9h/Y
いろいろ意見があるようだ。
俺はこの機種にCPUを交換して使う自体、否定的だ。
そこまでするならもはや自作に戻ったほうがマシじゃないか?
CPU交換してまで、この機種使わなければならないほど
このマザーの素性や電源構成が良いとは俺にはとても思えない。
517
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 14:02:01 ID:RDVFgSqW
ID:iYmZIJbr
518
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 14:11:16 ID:pUDl+cop
>サーバーの信頼性
それは理想的な環境(サーバールーム)で使って初めて論じることができます
ML115 については
(1)ファン交換で風量を落とせば信頼性も下がる
(2)電源・ファンなどの信頼性に関係するパーツは Ge の圧勝
には賛成できますが、
風量の多いサーバーを誇りの多い住居で使っている場合には、細かな信頼性を語る事自体がナンセンスです
519
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 14:33:54 ID:MnuZM16u
CPU交換は「その方が安くあがるから」もあるんじゃない
HP DirectPlus 以外で本体を買うと CPU のバリエーションないし
HP DirectPlus で買うと CPU 変更できるが高額
ソケットやCPUのスペックがわかってれば CPU を他で安く調達して
試そうと考えるのは自然な発想だと思う
520
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 14:34:43 ID:tk66yXhb
>>508
そっか、まぁ実害はないしね。G6に期待しとこう。
521
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 15:08:23 ID:2vyqBHig
仕様上の許容範囲内でやってることだから問題ナスってことね
522
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 15:17:55 ID:mN1r752M
Phenomにこだわってるというより、せっかくBIOSUpdataがあったなら
BIOS画面でちゃんと認識されてほしいと思ってる程度なんだろうけど。
523
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 15:54:02 ID:LEKZ5ynI
最近、自動起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ってのがないな。
524
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:10:02 ID:OMb/IvOj
>>516
普通に買ったらケース1万電源1万マザー1万の計三万する所が
ML115なら1万数千円で買えるんだから、超お買い得じゃね?
ML115同等のケース、電源、マザー、ドライブ、HDDをバラで揃えたらいくらするよ。
525
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:14:02 ID:5cMLAY/g
リセットボタンつけれませんかね?
起動しないでロゴで止まっちゃうときが半分くらいあるんですが
いちいち電源落とすのはHDDの寿命に響くと思うと精神的によくなくて
原因は不明だけどグラボとNIC増設してます
526
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:19:57 ID:gj8L3A4T
>>501
> ファン交換はお金がない人の悲しい浪費
>
> 貧乏人ってかわいそうだよね
流量が変わらないなら、交換しない方がバカだろ?
527
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:24:49 ID:cJQRqtWC
BIOS上げたんだが、起動しなくなったorz
コンプリートって出たら落として良いんだよね。
グラボ(8400 GS)使ってるのと関係あるのか?
528
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:30:34 ID:cJQRqtWC
起動しなくなったじゃなくて、ファンが回ったまま何も表示されない
529
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:32:03 ID:pkoq6Tav
とりあえずCMOSクリアして最小構成で起動してみたら
530
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 16:32:54 ID:tk66yXhb
内蔵ビデオに繋げって上のほうに書いてあったような
531
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 17:14:34 ID:cJQRqtWC
マザーボーの電池抜いたりしたら起動するようになりました。
ありがとうございます。
あと、起動時のファンの音はかなり小さくなったと思います。
532
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/04(土) 17:44:48 ID:uKpO98wP
あー、室温が高いからファン大回転w
533
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 19:32:58 ID:m8jazG1D
信頼性捨ててファン交換した。
満足してる・・・はず・・・
534
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 20:02:11 ID:a5+aFv5j
USサイトに本体から上げれる2009/04/20のファームある
http://h20000.www2.hp.com/bizsupport/TechSupport/SoftwareIndex.jsp?lang=en&cc=us&prodNameId=3683706&prodTypeId=15351&prodSeriesId=3683705&swLang=8&taskId=135&swEnvOID=1005#12212
535
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 20:24:38 ID:a5+aFv5j
cp011178.exeプログラムを起動してしばらく待って、表示されてる再起動ボタンを押して
POST画面でBMCのアップデートが始まるがこれが終わるまではファンフル回転なのでまいった
その後のPOST時は全力で回転することはほとんどないかと。
情報くれた人d
536
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 20:55:47 ID:dti33aQG
ねーよww
537
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/04(土) 23:07:04 ID:43jc0nFZ
新しいファームで955BE試した人イルー?
リリースノートには対応CPUについての記述は
ないみたいだけど
538
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 00:59:56 ID:+8WFo7Yq
>>537
AGESAコードのバージョンが上がってないので以前と同じ。
MMTOOLで確認済。
539
:
537
sage
:
2009/07/05(日) 01:03:33 ID:DQHF0rPo
>>538
thx
そうするとG5で(定格で)動く最高クロックCPUは
PheU550BEだね
買っちゃおうかな
540
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 05:20:13 ID:VbGzY2FC
カイナサイ…ハヤク…
541
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/05(日) 07:41:01 ID:XvigyZ0o
1640のままでいいじゃん
542
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 07:56:39 ID:fxNKSB83
>>534
は、Choose your software/driver language: は
AmericanでもInternationalでも構わないから必ずEnglishで
543
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 08:00:47 ID:p0Ui3ylm
G5のBIOSアップグレードって容量の少ないUSBメモリじゃないとダメなんだな
2GBの差したら怒られた
1GBのやつでアップグレード完了
起動ファン音は半分くらいになるね
快適快適
544
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 08:48:42 ID:mAG4HXXP
3500+ 62W から 4200+ 89W に交換したが断然冷えて落ちなくなった
545
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 10:35:37 ID:FUyFcqC6
リアファンの交換してしばらくたったらまた弄りたくなってきた
G1の1台をNAS兼VMware鯖にでもしようかと思ってるんだが
VMwareは複数同時起動したりしないんでそれなりのパワーで電気食わないCPU
と静かなファンの組み合わせで安くすむような組み合わせある?
5050eのリテールファンはうるさいんだろうか?
546
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 11:07:33 ID:SYrolIUv
マルチコアだし5050eでいんじゃないか。リテールも五月蝿くは無いけどG1のファンそのままで十分冷えるよ。
547
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 11:28:06 ID:IYe5atjg
無用な鯖には、お約束の仮想厨が出没。
弄り回す趣味の醍醐味まんせー。
↓
もともと購入目的ないもん。
↓
とりあえず仮想のお勉強でもするか。
↓
なあんだ、ただのコビト20面相じゃん。
↓
棚の肥やし。
↓
暇だしパソでも弄るか。
↓
フリダシに戻る。
548
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 14:14:06 ID:m1I4eYWU
"無用"なものは入手するな(買うにせよもらうにせよ)と言いたいw
さて我が家のML115G1、
久しぶりにVGAを換えようと計画中。
HD4850で排熱ちゃんと出来るかな‥。
549
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 14:17:09 ID:IYe5atjg
ところが無用な鯖を買っちゃうのよ。つか買うことが目的かも。
得した気分になれるもん。。。
550
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 14:25:20 ID:5XuQG7u9
>>543
2GBならおkだぞ
ファイルシステムがFAT16だからその関係で2GBまでしか使えないだけ
551
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 16:04:05 ID:XVPs8g+1
フロッピーエミュレーションなら、FAT16じゃない気がしたが(FAT12?)。
552
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 16:16:29 ID:5XuQG7u9
>>551
FAT12だと32MB以下のUSBメモリでしか使えなくなるぞ
553
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 17:21:07 ID:OjvYxZtf
入手性も含めて難易度高い気ガス...
>32
MB以下のUSBメモリ
554
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 17:44:37 ID:E6exk8Sf
「安かったから」と言ってバーゲンで買い込んでくる嫁を責められないな
555
:
539
sage
:
2009/07/05(日) 19:09:32 ID:DQHF0rPo
550BE買った。
まだ取り付けてはいない。
別に元々遅くて困ってたわけじゃないしなぁ・・・
チラ裏スマソ
556
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 20:14:44 ID:SHei180I
CPU交換必要ある??
1640って、けっこう速いじゃん
557
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 20:22:19 ID:Ppi2Qh9o
GTOコピペはいらんからな
558
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 20:24:29 ID:Bwlt2GT3
見た瞬間満足です。
559
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/05(日) 21:05:31 ID:5vBox39p
>>556
そこに石があるからさ
560
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 00:21:22 ID:rwbzDTg4
そこに石がある。
そこにソケットがある。
ハメたくなるのが漢というものだ。
561
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 00:59:14 ID:adzrzWqp
買ったのG1だったから5050eに代えたよ
562
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 08:56:07 ID:PRzuS4ui
>>560
とりあえず熱いのは外に出そうな。
563
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 10:16:19 ID:PhE2pLgx
家に64MBのUSBメモりがあった。
昔はこんな容量で7Kだったんだぜ。
564
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 11:03:29 ID:5PN+sUmV
XPでメモリ4GB超えできたー
・ML115 G5
・メモリ 1Gx2 + 2Gx2
・グラボ RH4350-LE256H/HS
OS認識 2.98GB
OS認識外 3.084GB
確認・設定
・VSuite Ramdisk にてOS管理外メモリ取得確認
・boot.ini の変更なし
・仮想メモリ 0MB
565
:
564
sage
:
2009/07/06(月) 11:04:40 ID:5PN+sUmV
・XP SP2 32Bit
わすれてた orz...
566
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 11:08:39 ID:PRzuS4ui
OS認識 2.98GB
567
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 11:25:25 ID:5PN+sUmV
1GB+2GBでとってるみたい、交互にさしてデュアルチャンネル有効になるようにしてるのに。
HDBENCHでとったらシングル程度しかWriteの速度がでない
MemoryR 136406
MemoryW 80666 (dual時 129291)
MemoryRW 131735 (dual時 170239)
568
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 11:52:37 ID:MfC3Xotw
PCIEx16のグラボを削ってx8スロットに指す(ジャンパ有)方法で、
G1はx8スロットで動作したんだけど、G5がうまくいかない。
Wikiにも報告がないようなんだけど、G5のx8スロットにVGA系の話って出てますか?
要は2枚刺さればOKなんですが。
569
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/06(月) 11:52:42 ID:rXjsIPcC
もう夏休みか
570
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 11:56:38 ID:5PN+sUmV
2GBx2でやってもやっぱOS認識が 2.98しか認識しなかった
おそらく、グラボが512MBと認識されてるからかな?
とりあえずこれで8GBのせて、RAMDISKでうまうまできそうだw
571
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 12:19:05 ID:9z8asmwg
>>569
おお!ナイスくそレス!
「夏休み」もNGワードにしないとな!
572
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 12:25:03 ID:PeqfP+2N
何でこう言う人って黙ってあぼ〜ん出来ないんだろう
お前が何をNGワードとして登録してるかなんて誰も興味ないから
はいはい、夏休み夏休み
573
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 12:27:05 ID:XmwJlMzp
俺社会人だけど
もう夏休みとっていい・・・?
574
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 12:35:45 ID:rwbzDTg4
学生だけど、今キツイ
夏休みマダー?
575
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 12:47:58 ID:hBj4lfDB
>>568
同じく。
G1のx8動作は出来たけどG5でマスクしてx8動作は無理だった。
ビデオカードにもよるかもしれんが、素直に改造無しのx16カードを
挿すしかないと思う。
576
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 14:48:58 ID:2HSyDEnd
G5にPCI-Ex1のVGAカードを刺してみたが
1、8、16で全部動かなかった
G1の時は動いてた気がするんだがな・・・
オンボ切ったら動くんだろか
577
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 21:35:34 ID:igIjBI8m
うちもG5のx8にVGA刺したけどだめだった。
G5はx16しかVGA認識しませんつーならそれはそれでデカい情報なんだが、報告例皆無?
578
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 21:43:05 ID:Kbadef2D
>>577
T105 と同じようにホットプラグ信号入力すれば、どのスロットでも認識するんじゃないの?
579
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 22:02:38 ID:Q9OR5vYx
BIOSの時刻ってUTCでおk?
580
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/06(月) 22:12:09 ID:RNLjArX5
localtimeだよ
581
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/06(月) 23:48:49 ID:QfySEczt
x16以外のスロットにVGA挿すと
チップセットクーラーに干渉しね?
ウチはFAN付けてるからかな
582
:
579
sage
:
2009/07/07(火) 00:23:17 ID:+h76kHFW
>>580
d
583
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/07(火) 07:57:16 ID:PUU/OQ92
>>578
ホットプラグ信号ってなに?
A1-B48ジャンパなら試した
584
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/07(火) 22:59:12 ID:9C0AUhrz
G1
Corsair TWIN2X2048-6400C4 1GB*2
Athlon 64 X2 5400 BE
SAPHIRE Radeon HD3650 256MB
SoundBlaster 5.1VX
Windows Server 2008 Enterprise 32bit
OSの設定を弄って数回目に起動したときに
ログイン画面から解像度がXGA?になり色が荒くなったので再インスコ
その後の数回目の起動に上記の症状がまた出たので再起動したら症状回復
その後、二回目、三回目の症状を確認
とりあえずドライバを入れてみる
585
:
584
sage
:
2009/07/07(火) 23:20:31 ID:9C0AUhrz
症状が出たときは"画面の設定"の項目が
解像度が640x480(低)で固定
色が4bit(最低)で固定
ドライバのOSの項目にServerがないのでWindows Vistaを選択
インスコ後、4回ほど再起動したがRadeonのドライバの不具合で画面左上に白い四角形が出る程度
586
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/07(火) 23:30:50 ID:OQFnssUH
はいはいデバイス13
587
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/08(水) 10:32:51 ID:CCW3puqg
>>583
ググっても出てこないからなんかの隠語じゃね?
588
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/08(水) 11:05:05 ID:/keFyC4l
迷わずに進めよ 行けばわかるのさ。
589
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 17:57:30 ID:k2OaDxBm
再販しろ
590
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/09(木) 18:05:10 ID:aXuY7i4g
S70もいいですよ-
591
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 18:10:14 ID:NZpJUxXl
迷わずに揉めよ 揉めばわかるのさ。
592
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 21:04:08 ID:zSfUS/Ci
Sofmapで売ってることはこのスレではスルーなの?
593
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 21:20:30 ID:q3jLuLS3
だまされた
594
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 21:22:35 ID:mTbVjV9D
>>592
いや別に。
NTTが安いのと数が大量でお手軽なので。
595
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 21:28:12 ID:zSfUS/Ci
>>594
そうなんだ、このスレでは本家orNTTXしか情報がないんで
スルーなのかと思ってた
596
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 21:48:25 ID:ne/pCv44
>>595
一度(と言うか数度)安いの見ちゃうとねー、
それと比べちゃって、やっぱり2万じゃ買わないかな。
597
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 22:04:36 ID:NZpJUxXl
1万前半台とかで買いまくったからML115系を2万とかぼったくりに見えてしまう。
いや、この感覚も我ながらどうかとは思うが、高いなぁと。
598
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 22:10:08 ID:6Gm0YUcC
2万のHDDケース買った
でもよく考えたら遊んでるG5に入れたほうが安いな
金銭感覚がおかしくなる
599
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:33:56 ID:k2OaDxBm
ケース
電源
マザボ
メモリ
HDD
ドライブ
合計1万4千円
バラで買ったらいくらになる?
600
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:37:31 ID:wUN2rpLU
ケース 1980
電源 ↑込み
マザボ 2980
メモリ 2980
HDD 2980
ドライブ 1980
合計 12900
601
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:40:46 ID:iIRmqOqh
メモリ売ったら10円だったよorz
602
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:49:31 ID:00Lu8x7+
糞の寄せ集めだから仕方がない
次機種G6を待とうじゃないか!
HDD冷却や静音化が施されてまともな電源も付いてくると信じよう
603
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:56:48 ID:iIRmqOqh
>>602
特定した
604
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/09(木) 23:57:42 ID:E+m/maEx
変換効率がまともな電源とチップセット良かったら買う
605
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 00:05:40 ID:66ylTOka
>>604
君は目がいいな
鯖にふさわしい電源と信頼性重視の設計が本来第一なんだが
今時のトレンドはHDD冷却と静音化に尽きるよ
糞パーツで安く仕上げてファンで吹き飛ばすだけではもう通用しない
鯖としてなら110Geの方が数段上だろう
次機種では意地を見せて欲しいね
606
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 00:09:31 ID:ZAjqFPyo
ん?SofmapのってML110だよな?
確認してみたら公式とスペックが違う気がするんだが・・・
607
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 00:14:54 ID:1e3M6Bxg
535 不明なデバイスさん sage 2009/07/08(水) 22:41:54 ID:jfFlRzEO
G6はQ3にリリースだよ。
あと2〜3ヶ月
608
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 00:59:30 ID:SWzIq40g
もうすでにQ3な訳だが
609
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 05:15:20 ID:Ux9wY25O
G5に入っているHDDは鯖用で
ネット通販の価格は7〜8千円くらいだったのでビックリした。
610
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 05:49:43 ID:3EAtUAkd
鯖用と聞いてSASが思い浮かんだ自分・・・・・・
611
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/10(金) 06:50:21 ID:0lSSumcZ
115に拘る必要はない
いまならs70買えばいいわ
612
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 08:11:47 ID:66ylTOka
>>611
S70は同じ穴のムジナという意見もあるようだ
63 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/10(金) 01:51:41 ID:6+DSATJk
ml115は安価なdesktop-pcのシャーシを流用した擬似サーバーで、sd/flと同じ素性の製品でしょう?
タワーサーバーとして生まれた純血種と比較するのはフェアじゃない。最低部品満載で当然なのです。
「サーバーとしての信頼性」「サーバーとしての設計」を要求する人達が頭がおかしい。
613
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 09:48:36 ID:1uJs6vUp
>>600
そういう風に1万数千円を分配してパーツごとの価格を出すんじゃなく、
同等製品を市場で買ったらだいたいどのくらいの値段がするのかって事が言いたかった。
ケース 5000円
電源 5000円
マザボ 5000円
CPU 3000円
メモリ 2000円
HDD 2000円
ドライブ 2000円
合計2万4千円
このぐらい?
614
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 09:58:22 ID:yjeIpqUq
>>613
メーカーの素性さえ問わなければ同等性能で
>>600
くらいで組めるよ。
信頼性とか質とか言い出したらきりが無いけどさ。
615
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:11:54 ID:wqZD7EEG
>>614
600はCPUが抜けてれるからね。
結論的には、バルクで組んでも新品は無理。
中古やオク、処分品を含めてなんとか。
で、そこまで落とすと、初期不良交換くらいの限定保証に。
616
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:16:14 ID:5u3INQZK
>>614
送料手数料を考えると無理
617
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:17:24 ID:66ylTOka
>>613
低グレード量産品は
市場に同等BOX製品が流通していないので算定は無理があるよ
手を抜ける電源やマザボは特に換価価値が乏しい
618
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:22:48 ID:5u3INQZK
>>617
レスから馬鹿のにおいがプンプンするな
619
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:26:50 ID:66ylTOka
>>618
悔しい気持ちは理解するが諦めなされ
糞の寄せ集めだから仕方がないんだよ
620
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:36:14 ID:vUoNnWps
>>619
なにと闘ってるの?
621
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:37:27 ID:HkMopX+H
バルク品を単品でそろえたら高くなるのは当たり前としか
622
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:40:08 ID:aJoveo1c
>>612
ま、作りはともかく少なくともML115はエントリーサーバー向けチップ
セットは採用している。
SDやFLのように、デスクトップ向けのチップセットを採用して見た目
5800シリーズの1つのように・・あたかも
「これサーバーですよ」
とは明言せず
「フレームサーバーです」
という、業界からも「あれはないよ」と言わしめるほど勝手な新ジャンルを
打ち立て販売しているのは、世界広しといえどもNECだけだろう。
623
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 10:46:42 ID:66ylTOka
ML115もSDもFLも
まともに鯖とは呼べないという事でFAってことだね
624
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 11:40:36 ID:yjeIpqUq
もともと鯖なんざ用途によっていくらでも呼び方変わるわけで
625
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 12:30:17 ID:k4wiTHl6
信頼性を落としても安価な製品が欲しい場合があるだろう
626
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 13:06:32 ID:NaS7rLEM
見えない敵と戦うごっこww
ベンツと軽ならべてこんなの車とは認めん!みたいな?
よーしパパも言っちゃうぞ〜
24h保守メンテのSEついてこないような箱はサーバとは認めん。
まぁオマエらの家に常駐させる部屋があるのかどうか怪しいものだがプ
627
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 13:25:24 ID:+Bm/bzxo
話題がループ
628
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 13:27:44 ID:vaKC5bmp
>>623
ML115はちゃんとマネージメントのプロセッサが乗っている。
LO100iを買えばリモートで管理もできる。
S70はただのPC。
同価格帯であっても、そこには決定的な違いがある。
>>626
ML115でもケアパックつければ24時間対応4時間駆けつけは可能だぜ?
629
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 13:30:40 ID:Y0m3Nw9l
くp
630
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 13:33:16 ID:SUUiNUMe
>>626
悔しい気持ちは理解するが諦めなされ
631
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 14:01:42 ID:IJLikaND
保守を含めてハードウェアの質の差よりも使い手の能力差の方が大きい。
設置環境が悪ければ何を持ってきてもダメダメ。
632
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 16:29:48 ID:NaS7rLEM
>>628
まだマジレスするのかw 何と戦ってるんだほんと
オンサイトなんて使いもんになりませんよ。SE常駐してないなんてサーバじゃありません!
リモート管理も出来ない数千万の専用機もサーバですよ。
googleやなんやで使われてる自作ノードも"まともなサーバ"にはほど遠いですよ。
特徴を捉えて分類したいなら計算機分類学スレでも立てたらどう?
まともに"使える"かどうかが問題であって、脳内まともサーバに入るかどうかとかどうでもいいよ
633
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 16:34:47 ID:9Z1s9UWM
ずいぶん偉そうだな
634
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 16:36:13 ID:u/tUgzY5
相手にするなよ。
635
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 16:46:49 ID:hP71KJjF
よく保守で儲けるというけれど、100マンクラスでも3年24時間4時間対応のCarePackで10マン行かないんだぜ?安いよな。
よっぽど品質に自信があるか、薄利多売できるほど大量の修理依頼があるかw
636
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 18:59:54 ID:RKnzfeBn
>>632
がスケールアウトではなくスケールアップでしか対応できない
古典的情報システムを抱えた業種の人間なのは分かった。
637
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 20:30:20 ID:H2IwjEN7
よくわからんが
>>632
が批判してるのはML115がまともなサーバ?かどうかなんてネタに反応してる連中じゃねーの
普通に使えてるんだからほんとそれ以外の定義はどうでもいいと思うが。
638
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 21:08:53 ID:lWbWRZ/a
IntelのEU公取結審かなにかで
「AMDがCPUを無償でx万個提供すると申し出たが、メーカー側はIntelの圧力で
y千個しか受領しなかった」とかいう文言があったような気がする。
巨大メーカーだとそういうこともあるし
639
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 21:13:12 ID:8Fo2rw2/
>>632
だ・か・ら、リモート管理はLO100cつけりゃ出来るだろ。
640
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 21:22:45 ID:3vlElfZ+
LO100cが何なのかわかってないんじゃね?
641
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 21:56:02 ID:8Fo2rw2/
おっとっと、読み間違えてた。
リモート管理の有無も、サーバかどうかの条件には関係ないって言ってるんだな。
常駐エンジニアみたいなもんまで含めた”まともに使える”システムでないと、サーバと呼べんと。
もう言葉遊びだな、こりゃ。
642
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 22:17:30 ID:vUoNnWps
10万円以上じゃないとディナーと呼べないなんて言ってる自称セレブがいたような
643
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 22:19:41 ID:yjeIpqUq
まぁ「システムに組み込まれてるマシン」=「サーバー」って概念はなんとなくわからんでもない
644
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 22:25:45 ID:TQDgf0ZZ
問題は「サーバーとして使う」と「サーバーとして使える」を混同してることだろ
645
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 22:30:12 ID:vaKC5bmp
>>635
まあ、一種の保険だからねぇ。
何事もなければ無駄な金に思えるけど、何かあったら一発で元が取れるから
一番安いヤツでも良いので業務で使う場合には絶対に入っておくことをおすすめする。
>>636
ベンダーにとってはイヤな客No.1だね。
頭悪い客ほどウザイ物はない。
646
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 22:34:52 ID:1jGOMcZV
家庭内フィアルサーバですが
647
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/10(金) 22:54:10 ID:vWvzrh1v
電源ジタン押しく続りですな
648
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 23:29:48 ID:66ylTOka
ユーザーなら本来すべてを知ってるハズなんだが・・・・ML115に限っては事情が異なる
≪鯖用と称する得体の知れない優良パーツの乗ったよさげなマシン≫と思い込んでる池沼がチラホラいるからね
糞パーツを寄せ集めたナンチャッテ・サーバーだと真実を教えるのが非常に面白い
反論もできずに慌てふためく有様がゴミのようだ
649
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/10(金) 23:48:49 ID://Vk5MGg
値段みりゃ判るだろカス
650
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:01:28 ID:wqZD7EEG
「ML115に限っては事情が異なる」 なんて書く、少し知性が寂しい人がいるのも
また真実。
基本的に全てのディバイスには原価があるわけだから、低価格鯖はメーカーを
問わず高品位パーツなんて載っているわけがない。
それでも、オンサイト保守なんてすると簡単に利益が飛んでいくのは自明だから
必要最低限のパーツ品位を保っている。
まあ、マクドナルドのバリューセットみたいなもので、単品でそろえるより
ずいぶんと割安にはなっているけどね。
651
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:08:19 ID:aqqKYmXp
もちついて。批判的な客のほーが冷静に分析していますね。
54 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 21:00:54 ID:p3u4l40P
窒息ケースに安物電源を詰めこんだML115とは大違いです。
58 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 00:17:48 ID:7gnD9JMh
一年で2回G1壊れたので俺的にはHP系は
あのマザーが要因で壊れやすいと思うね。
652
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:11:15 ID:9eVCgU6O
冷静なのかそれw
653
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/11(土) 00:22:40 ID:NOuwt0g8
bios上げるとVIDEOCARDをDISABLEにするとHDMI接続でBIOS画面が出なくなりませんか?
654
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:25:00 ID:NOuwt0g8
あ、VGAはHISのHD4670です
655
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/11(土) 00:30:16 ID:1fjgN3Ak
そもそも、VIDEOCARDをENABLEにしておく。これが正解。
そこはオンボードを殺す設定じゃない。
656
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:30:25 ID:EHwTT+y/
まずは、以下をチェック。
1.アナログ接続でVGA側からBIOSがでるか?
2.本体側のアナログ接続からBIOSが表示されていないか?
657
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:33:32 ID:NOuwt0g8
あ、そうなんですか以前のbiosだとDISABLEで不明なデバイスが消えてたものですから
ENABLEにしておきます、どうもありがとうございました。
658
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:35:30 ID:R6zt0XUS
会社で大笑いになったのがこいつ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/772
ラック鯖の話に紛れて≪ボクML115です≫と独り語りを始めた姿が堪らない
そりゃウケタウケタ・・・・・システム部中で爆笑
659
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:37:08 ID:NOuwt0g8
>>656
VGAを刺した状態で本体のアナログからBIOSが表示されます。
WINDOWSが立ち上がるとHDMIに出力されます。
660
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 00:51:21 ID:wRGZMthv
>>651
なんか話が変わってるなぁ。
サーバーじゃないって言うからサーバだよって言っただけなのに。
つーかML115のケースを窒息ケースって言うヤツは使ったことが無いか
ただの温度計測厨。
奴らは実際の温度じゃなく計測ソフトの値しか見ないからな。
マザーが壊れやすいのはうちが2年で壊れたので何とも言い難いが、
FANを交換してるのに壊れたって言うヤツはただの馬鹿だと思う。
661
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 01:49:43 ID:kPDif0sh
久しぶりにケースを開けて、溜まりに溜まった埃やらを掃除してんだけど、
やっぱりトルクスっていいな。カムアウトのし辛さが断然違う。
他の自作機のフィリップスも、全てリプレースしたくなってきた。
662
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 02:09:15 ID:sUP1PFCm
ML115はハード的には完全なる鯖機じゃん。
価格が安いのと
PCI-Ex16 があるっていう特徴のせいで柔軟性が高いってことで
デスクトップへの流用が容易だから
貧乏人が沸いただけで。
663
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 02:17:56 ID:JEheKYRF
IPMIやシリアルコンソールリダイレクション使えるのが便利でいいよな。
664
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 02:23:16 ID:UFDW9VaM
そんなもんは使わん
単体で使うかPCとして使うかだ
665
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 03:12:00 ID:kPDif0sh
鯖をESXiでの仮想環境に移行してからは、
シリアルコンソールの出番がめっきり減ったわ。
BIOSの設定も、一度決まったら、まず弄ることないしなー。
666
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 09:29:55 ID:qI5rEezY
なんだまだ続いてたのかよ。サーバの分類定義に何の意味があるんだ
クソ高い専用機は専属担当ついてるけどもちろんサーバ。
メーカ製デスクトップPCもサーバソフト入れて業務で使ってるからサーバ。
クラスタに使ってるしょぼいバルクPC群はリモート管理つけてないけど計算機サーバ。
サーバ機==高性能高機能高信頼、ではないぞ?
まともに運用できてるならそれはサーバとして使えるんだよ ほんと馬鹿じゃねえのか
利用者のスキルで変動するものをどう定義したいんだ
誰もがサーバとして運用できるのがまともなサーバの要件だというならもう専属SE付以外ねえだろが
667
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 11:59:09 ID:AvYK7eoB
うちでは古いThinkpadが鯖として動いてるよ
668
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/11(土) 12:27:52 ID:xk+Pgm3f
おれは、貧乏だから115改pcに決めた
貧乏でも新品のデカイ箱が届いて嬉しかった
669
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/11(土) 13:50:49 ID:UVe74n3q
外箱をPC用デスクにするとちょうどいいよ
670
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/11(土) 13:51:21 ID:YRGyZBDG
デスクトップとかワークステーションとか言われている、
お客さんが目の前に座っている筐体以外は、全部サーバじゃないのか?
残り物に分類定義とか言われても困るよな。
671
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 15:13:27 ID:NpTGfO5c
サービスを提供するのがサーバで
サービスを受けるのがクライアント
そんだけだろ
ネットブックでもThinkPadでもバリュースターでもなんでも鯖になるよ
672
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 17:16:36 ID:aPZlWHUk
>>671
的確なんだが、まぁあれだ生暖かく見守っておこうや
新機種やら何やらのトピックスが出るまでさ
673
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 17:24:13 ID:dxX2saaV
言葉の意味とは別に
鯖に適した、あるいは鯖専用の機能を搭載している、というハード的な意味合いもあるだろ。
674
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 17:44:19 ID:UP3MXehm
要らないものを排した状態から、必要なものだけ補って組む。
それもまたサーバらしいコンセプトと言える。
675
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 19:56:36 ID:R+iwtkea
このサバサバした空気
676
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 20:14:12 ID:QpgUUvvB
誰がウマー
677
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 20:34:56 ID:uMBWiRP8
昔、家庭用のルータが普及し始めたとき、
こんなもんをルータで呼ぶなって怒ってた人らが居たのを思い出したんだが。
678
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 20:37:05 ID:uMBWiRP8
まぁ性能は業務用のと著しく違うし、同じルータって名前で呼ばれるのがイヤなのはわからなくもないんだけど。
NASの時も、そんな話があった様な気がする。
679
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 20:57:59 ID:qFKnjpFw
持っているor扱っているモノで自分が偉くなったような気になる
そういうニンゲンにだけはならないでおこうと思います
680
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 21:07:19 ID:aCp8FBgS
おれもビデオカードをVGAと呼ぶなと怒ってるヨ。
681
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 21:19:28 ID:mWpjAlh1
モニタの画素数の事を解像度って言うのもおかしい。
682
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 21:55:02 ID:+PQ2z13H
サバダバ〜サバダバ〜
683
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 23:10:37 ID:R6zt0XUS
糞パーツ寄せ集めのプロパガンダは大変だな
次機種G6では
静音化とHDD冷却をしっかりたのむよ
おっと
まともな電源もな
684
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 23:18:28 ID:qI5rEezY
空気読めてないww
685
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 23:30:58 ID:R6zt0XUS
>>661
同意
T15で統一してあるのは便利だ。
光学が黒になっているのも行き届いていると思う。
HP製品は大型プロッタもT15だったので感心した事があるよ。
トルクの問題はあるだろうが他社も見習って欲しい。
686
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 23:35:45 ID:8+DNWE1o
>>680
V Video
G Graphic
A Adapter
な
>>681
モニターの画素数を解像度言ってる文はあまり見かけないが?
687
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/11(土) 23:42:39 ID:UP3MXehm
絵素
688
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 00:14:58 ID:FzNrulhb
見かけるだろ・・・
689
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 01:00:08 ID:xaSYDuSV
>>688
たとえば 24インチのモニターで1920x1200ライン って書いてあれば解像度だろ
大きさ(面積)に対する表示ドット数を表してるんだから ピクセルとかドットパーインチって書くだけが解像度じゃないだろ
690
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 01:40:30 ID:X/T6FIEb
>>686
> A Adapter
アクセラレータと思ったが?スペルはわからない。
691
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 01:50:43 ID:+mDmIQMT
>>680
前に勤めてた会社には、EGAがあったよw
>>681
ED-βなんて、水平解像度500本ですよ?
692
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 01:51:57 ID:Xglv9CW8
Acceleratorな
VideoGraphicArrayの略でもある
693
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/12(日) 03:43:12 ID:lj5/lwBx
新品未開封が 20,500 円に上がっててびっくり
おいらも使わずにとっとけばよかった
うらやましいなあ
694
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 07:36:42 ID:/gU4lkiz
VGAって言うと解像度の事だって言い始める人もいるよ。
695
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/12(日) 08:29:34 ID:fu7R/X8H
不死鳥が飛び立ちませーん
696
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 08:46:27 ID:9taEpfHI
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
697
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 09:50:15 ID:nCR4X679
それ貼ったら荒れるからヤメれ
698
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 10:18:27 ID:9taEpfHI
マジごめん
699
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 10:22:09 ID:Mix7mXkB
>>696
やめろ
700
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 12:05:17 ID:DaOQr2Z4
PCを立ち上げると轟音(爆音?)がするのですが、何が原因なのでしょうか?
会社にあるPCの一台が、電源を押して立ち上げる時に物凄い音がします。
ゴォォォォ〜ン!!と言う具合に。PCの違いや、性能の違いであんな音がするのですか?
それとも故障でしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114528966
701
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 12:34:54 ID:IrBpVChE
>>700
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239528700/
702
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/12(日) 17:23:48 ID:fu7R/X8H
離陸するんじゃねーか
703
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 19:40:30 ID:untXJyca
PWM制御のFANはBIOSが起動すれば回転数コントロールできるが、
BIOSが起動するまでは回転数コントロールが効かず必ず全開で回る
逆に常に全開で静かなFANはそれ以上回転数上がらないということで、
高負荷時の排熱能力に不安がある
704
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 19:59:54 ID:Njr2dmC/
つまんないネタにマジレスすんなよ
705
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 20:02:52 ID:5L5d8HEl
爆音は、ML115の魅力のひとつ。FANを交換する必要なし。
友達が着た時、その爆音を聞かせて、自慢している。
706
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 20:28:53 ID:mswwWIfO
いやいあ、途中散髪行ってきたけどあとはずっと見てるよ
707
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 20:29:33 ID:mswwWIfO
誤爆//
708
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 22:33:35 ID:/9o0rXfs
ファンの回転を上げた
CPU Fan | 1452.43 RPM | ok
System Fan | 2334.27 RPM | ok
RCPU Diode 1 | 39 degrees C | ok
Ambient | 42 degrees C | ok
Local VRD0 Temp | 44 degrees C | ok
5000+BE、現在室温28度、2回目の夏
709
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 23:07:27 ID:4YqvMtRk
http://www.nvidia.co.jp/object/nforce_nf5_win2k_9.16_jp.html
久しぶりに引っ張り出して2kインスコしたんだけど
ドライバ消えてるorz
付属CDでもいけたけどSATA不具合報告とかあるから不安だ・・・
710
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/12(日) 23:49:07 ID:r+PD3CPK
>>710
ドライバのバージョンまでわかっているなら
さがせばあるでしょ
ttp://downloads.guru3d.com/NVIDIA-nForce-9.16-WHQL-download-1400.html
711
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 00:01:47 ID:JooyhGc7
>>710
dです。
712
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 07:22:18 ID:PkHsD1l7
>>708
3G常用・高付加(ネトゲー)で1時間ぐらい70度超えてで落ちるようになったんだけど
俺だけ?部屋にクーラーなし
713
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 09:48:27 ID:xU86K+F3
熱すぎだろ...
エアフローとか見直して冷やせよ
714
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/13(月) 10:56:17 ID:z2JMnYp/
後部のpci用蓋をぜんぶ外して、そこからファンつけて排気しろ
715
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/13(月) 12:43:54 ID:QbbWKU+m
ゲームなんかやる奴がこの季節にエアコンなしとか
716
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 12:49:41 ID:ZXLvqmXM
ぼんびーでわるかったな
717
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 13:03:30 ID:S+x0J4LE
夏場は
熱対策ホコリ対策しとかんと
信頼性ゼロやもんなあ
ダメ鯖で叩かれるのもしょうがねえ
718
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 13:41:24 ID:U5/C/XcX
>>715
こう言った書き込みって話の内容よりも
何かしら理由をつけて相手を蔑みたいって感じでイケてるよね。
719
:
419
sage
:
2009/07/13(月) 13:55:53 ID:pLK38e55
室温でファンの回り方がだいぶ変わるよ
寒いほど冷房効かせるのはきらいだけど、
室温あがるとファンの音が気になってくる。
720
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 17:50:58 ID:DhEzwOFz
無改造なら負荷かけても安定してるぞ(演算24h使用)
なにか下手に弄ったんじゃないのか
721
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 18:17:06 ID:U7IPSFbS
うちなんて木造アパートのエアコンなしだったけど
暑さに耐えかねて窓用エアコン付けたからな
>>712
ブレーカーが15A以上あれば窓用エアコンMAX&3Dゲームに耐えられるから
エアコン付けとけ
722
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/13(月) 19:11:30 ID:lsyTQAb7
宇宙旅行二社は
同じ宇宙船だが
制御マシンだけが異なる
●A社はMl115/G5
●B社は5800/110Ge
さあおまえらどっちに乗る?
これがサーバーの信頼性ということさwwwwwwww
723
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 19:37:47 ID:7VZ7v6ax
機械の身体をただでくれるほう
724
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 20:23:56 ID:l7x+oK0h
>>703
起動時の爆音はファンをちゃんと回すためらしいぞ(www
>>712
CPUファン一回外してちゃんとグリス塗り直してみるとか。
>>722
110Geは電源がTIGER POWERなのがなぁ。
中の部品はまともらしいが、なんか印象が悪い(w
(つーか、NECはデスクトップはほとんどLead Yearだけど。)
ML115と110Geだったら、どっこいどっこいだな。
ML115はかなり台数が出てるので、不具合報告も多いが、
110Geは(ML115と比べて)そこまで台数出てないので、それほど目立ってないだけかと。
特にML115はケースファン交換するとチップセットがやばくなるしね。
725
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 22:46:39 ID:NnslE83i
室温が高いと起動後も爆音だ _| ̄|○
726
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/13(月) 23:05:58 ID:bkbqGIaM
>>722
どうせ冗長化してあるわけだろ? どっちでも大差ないわー
727
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/14(火) 00:25:29 ID:UwHZtYC7
ML115/G1なんすけど
どなたかPC2-6400の4GBx2枚で8GBにしたとかいう人柱神はいらっさいますか?
728
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 00:42:18 ID:DFUWV4Pf
>>727
過去ログ探せ
基本的にはVGAと干渉しなければ、4GB*4まで乗る。
729
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 00:49:28 ID:UwHZtYC7
うぇうぇwww まぢっすかーw
16GBちょwwww 遊んでみたいハァハァ
>>728
ちょっと過去ログ探してきます
730
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 01:03:37 ID:jAfGVyZO
ハイハイ、OSOS
731
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 02:41:55 ID:Xy3t3muY
ML115のOS再インストール時に、ASUSに付属していたCDでデバイスのインストールしようと思ったら
Ascddmi.dllがありませんと出ます
これはどこで入手するのでしょうか?
どこ探してもないんですorz
732
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 04:50:52 ID:0vlcbW15
>>731
状況がサッパリ見えないのだが、とりあえず入れようとしたOSと、
ASUSの何のデバイスインストールしようとしてたのかくらい書け。
733
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/14(火) 06:43:10 ID:6FWEFri3
yes,プリキュア G6でまた逢いましょう
734
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 09:13:26 ID:voiynpXe
さっさとG6だせよ
735
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 10:24:07 ID:eEyZLNx/
さっさとG6!さっさとG6!
736
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 11:53:18 ID:JSHKn1vE
>>722
●A社のMl115/G5
のほうに乗る。
使ってて支障ないんだから当然。
>これがサーバーの信頼性ということさ
何が言いたいんだお前は?
737
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 12:12:48 ID:O6DH8eMH
梅雨明けしたので
夏厨が来たのかも
738
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 13:33:02 ID:us8dN8iX
こんなアツアツじゃ無停止稼動には使いものにならないだろ
信頼性を語る前に捨てろ
739
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 13:38:21 ID:UzHXGGKx
G1の頃から24時間稼働のサーバ用途に数台使ってるがベタ安定。
740
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 13:50:39 ID:bCVxvriM
>>738
サーバーにはいらない子
五月蝿いからファン換えて
たまに落ちるお笑い機で使う
741
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 13:52:38 ID:14hEOaMp
リモートデスクトップでML115見たら47℃・・・
ネットワーク対応のエアコンってないの?
742
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/14(火) 13:55:06 ID:6FWEFri3
この娘は、暑くても弱音を吐くような子じゃない
743
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 15:03:33 ID:uj3CPBtX
>>741
家電をネットでつないで管理するシステムの事かい?
744
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 15:15:30 ID:oGUakdHD
ネットから操作できるリモコンあるだろ
745
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 15:21:25 ID:us8dN8iX
うむ
トイレにエアコンつけて使うお下劣サバだな
746
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 15:34:53 ID:DFUWV4Pf
USB接続の学習リモコンなんてモノもありますが。
http://mobiquitous.com/mobiserver/irserver.html
温度センサたてて、簡単なプログラムを書けば
自動運転もできますよ。
747
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 16:15:16 ID:Fp6u+fsu
>>738
>こんなアツアツじゃ無停止稼動には使いものにならない
使えてますが。
室温32℃でもファン音は最大にならないし。
748
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 16:51:43 ID:5wPXTuj/
温度はipmiでシャシー温度を取れば?
749
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 17:43:59 ID:14hEOaMp
帰ってきたら室温37.2℃だった
G5が掃除機状態
750
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 17:46:40 ID:0vlcbW15
最近はMRTGの温度グラフ見るのが楽しみになってきた。
室温+10度くらいで収まってれば勝利!みたいな。
751
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 18:22:56 ID:NL62Wz5h
G1 OS DVDマルチ 7900gs でほぼ新品状態で2万円で先輩に売った
妥当な値段?
サポしたら1万もらった・・
そのお金でで9500gt買って失敗したw
752
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 18:24:27 ID:kxCq0Vmm
>>751
妥当かどうかっつーのはOSによるんじゃまいか。(手間賃+1万を考慮してだが)
753
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 18:28:04 ID:KTKVf/CM
今後ずっと、無料サポート扱いで面倒みなきゃならなくなるから
\5万でも割に合わんな。
754
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 18:29:40 ID:HMXfXhsO
GeForce9500GT?
何の目的で買ったの?
755
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 18:41:28 ID:VXo3ov7K
>>750
MRTGで温度まで出せるのか?
756
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 19:14:36 ID:BrWuVbpV
MRTGはあくまでグラフツール。SNMPで温度が取れれば何とでもなるとオモ。
757
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 19:15:21 ID:qp0gd9y/
こんなのをサーバーに使うなんて馬鹿だけですよね
758
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 19:22:43 ID:0vlcbW15
デスクトップ用途に使うよりはマシかなー。
>>755
>>756
の通りですハイ。ぶっちゃけ数字が拾えりゃ何だってグラフ化可能。
759
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 19:32:17 ID:Ciy1RpOz
デスクトップ用じゃ
うるさくて使い物にならないじょ
760
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 19:50:03 ID:VXo3ov7K
>>756
その取り方を教え給え
761
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 20:24:06 ID:7N0HoSF2
>>760
Windowsならsnmp-informantをいれてSNMPサービスをてきとーに設定すりゃいけるんじゃないの
FreeBSDやLinuxならmbmonとかとucd-snmpdでがんばれ
762
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 20:39:29 ID:1XquFJOy
MRTGよりお手軽に負荷やトラフィックをグラフ化できる「Munin」
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060904_munin/
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070120_munin_config/
763
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 21:31:06 ID:PwFnFx+0
三つ巴はちょっと苦しいかな。
富士通、低価格なエントリーモデルなどタワー型サーバ3機種を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/14/023/index.html
764
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 22:18:08 ID:h0/3K+WE
ちょっと期待してたんだけど
765
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 22:22:07 ID:0vlcbW15
それでもnttXなら、nttXならなんとかしてくれる・・・っ
766
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 23:20:28 ID:uj3CPBtX
>>763
Windows Server 2008 Foundation
OS込HDD無しw
なお、「TX100 S1」では9月30日までの限定で、HDD 160GB、DVD-ROMドライブを搭載したキャンペーンモデルを参考価格7万9800円で提供する。
みかかで5万きれば買っても良い候補になりそうだな
767
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 23:37:03 ID:uUaDQ7b6
\1万ちょいに慣れきった激安鯖の住民が
今更\5万とかで買うわけがない。
768
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/14(火) 23:53:59 ID:VXo3ov7K
>>761
WindowsでCPU,MEM,Trafficは取れてるんだけど
温度の取り方が分からないんだよね
769
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:03:49 ID:gq7ouyuo
>>767
5万だったら、SC1435の神パケクラスでないと、もうお得感無いよな。
Opteron2376 x 2の計8コア、メモリ8GB、SAS 146GB(15000rpm)・・・
770
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:15:19 ID:wPBG0LZg
夏に閉め切った部屋だとすごい発熱してるな。
ノートPCの偉大さが初めて分かったぜww
771
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:36:33 ID:p8sD5OHO
発熱鯖を鯖にしたらアホや
Ex.16を生かさんと負け犬じゃん
772
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:39:51 ID:rcotmu7G
トイレに設置してるけど、最近はドアを開けたときの
「モワっ」感がハンパない
773
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:43:21 ID:MyVg9WT5
>>732
付属のCDについてるものです。
OSはWindowsXP、ASUSの色々なデバイス入っているCDを読み込もうとしました。
774
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:46:37 ID:SLa2nPgh
>>773
ML115にASUSのデバイスCDなんて付いてたっけ?
775
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:52:41 ID:MyVg9WT5
このCD違った
昔の自作のやつだったorz
あれ?ML115 G1のドライバ関連ってどうやってインスコするんだっけーorz
776
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 00:59:13 ID:rcotmu7G
>>775
素直にWEBから落としてきなよ
777
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:01:43 ID:MyVg9WT5
ごめんなさい、どこにあるのかわからなくて つД`)
なんせかなり昔に買ったものなので・・・
778
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:14:40 ID:aRsemJqa
>>777
お前はホント、人の話を全く聞かないな
生きてる価値無いよ
779
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:18:53 ID:MyVg9WT5
いや、WEB広いじゃないですか
せっかくドライバ見つけてもページなかったり・・・
そういうのに限って皆同じ場所にリンク這ってたり
780
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/15(水) 01:23:24 ID:Iye7K1nm
もはや手を差し伸べるまでもない・・・
781
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:24:20 ID:SLa2nPgh
ID:MyVg9WT5のドジっこさに吹いたw
とりあえず猿スレへ行け→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239528700/
782
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:35:34 ID:vZ0vAd/K
ID:MyVg9WT5
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
783
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 01:53:59 ID:pz0OBavI
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) ) <Ascddmi.dllがありません
| ∴ ノ 3 ノ \_____________
\_____ノ
1.サークル活動と聞いて連想するのは大学でなく同人だ。
2.服は親に買ってきてもらう。または親が勝手に買ってくる。
3.「りぼん」「なかよし」「ちゃお」の内、定期購読していた雑誌がある。
4.ヲタクと呼ばれると自分はマニアということを主張する。
5.「CC」の後に続くのは「さくら」だ。
6.やたらと独り言が多い。
7.ちなみに部屋は踏み場が無いほど汚い。
8.茶髪、金髪の人間が恐い。
9.人名:「○きどうざん」 ○に入るのは「り」である。
10.モー娘。のメンバーは全員言えないがシスプリの妹12人の名前はすべて分かる。
11.エロゲー雑誌の名前は5個以上言えるがファッション雑誌の名前は5個以上言えない。
12.アニメは本編よりスタッフロールの方が楽しい。
13.「メッセサンオー」「虎の穴」「アニメイト」の袋を持って平気で町を歩ける。
14.3段腹だがノースリーブの服で町を歩ける。
15.ゲームを買うのに徹夜で並んだことがある。
16.携帯の着メロはアニメorエロゲーの主題歌。
17.渋谷、原宿、池袋は近寄りがたい。
18.「メイド」「巫女」「ネコミミ」と聞くと興奮する。
19.「眼鏡っ娘」ではなく「メガネっ娘」が正しい。
20.靴下は白が多い。
21.もちろんギャルゲーは本名プレイ。
22.アニメorゲームのキャラ名で領収書をもらったことがある。
784
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 02:34:18 ID:wPBG0LZg
もはやml115関係ねえww
785
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/15(水) 06:54:14 ID:5KZ+/uVW
5万出せば、E8400とgf9600搭載機がラクラク買えるやんか
786
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 07:07:54 ID:nZTC/sVw
このスレで5万とか言うと別室行きとなっております。
787
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 08:16:02 ID:+mnVnFdd
4番のメモリスロットがいかれた・・・
修理出したらマザー交換かな
って、純正CPU処分してしまってたw
788
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 08:55:22 ID:p8sD5OHO
>>787
パーツ売ったら無保証のアホや
発熱鯖捨てるビッグチャンスじゃん
地球に優しいマシンに乗り換えるべきでっせ
789
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 09:22:50 ID:xCpTPgFd
1-3番は生きてるのでとりあえずそのまま使用
G1に移植したか実家マシン組む時使ったか覚えてない・・・
ML115売ってないから代替でS70/FLを一台発注した
790
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 10:20:00 ID:t0pCYWOZ
窓鯖2008付いてるのに5万切るのか?
791
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 10:31:49 ID:SLa2nPgh
Foundationだからなぁ
792
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 10:33:10 ID:5L0MHdbm
国際学生証もってる学生なら、タダでダウンロードOKだしね。
793
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 11:11:14 ID:t0pCYWOZ
なんだ、無料のOSを付けていかにも価値があるかのように見せる詐欺かよw
794
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/15(水) 11:35:39 ID:5KZ+/uVW
>>789
s70は素晴らしいから失神するぞ
795
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 15:04:17 ID:EehzIIej
超不安定な熱地獄に比べるとヨソのどんな土地も極楽浄土ですね。
安くて騒音と埃の少ない信頼できるサーバーがほしいです。
796
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/15(水) 15:38:09 ID:3Zd7nzey
今日みたいな天気だといくらケースのエアフローよくしても
結局室温をどうにかしないとどうにもならない気がする
797
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 15:39:45 ID:nZTC/sVw
クーラーの冷風が直接PCの前面吸気口から入るようにしてるけどかなり冷えるよ。
798
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 16:02:59 ID:X+OoYpLG
窓全開でも室温34.3℃
チップセットにファンを付けた以外のノーマルG1は文句も言わず稼働中
俺が倒れそう
799
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 16:21:24 ID:upNrW/s/
>>798
倒れて床が結構冷たかった、というオチに期待w
マジレスするとエアコン付けるか部屋から出るかしなよ。
屋内でも熱中症になるぞ。
800
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 16:30:01 ID:H+9TnWm/
>>798
室温34.3ならまだ涼しい方でしょ。湿度と風通しによるけど。
801
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 16:39:10 ID:xCpTPgFd
G5二台が24H稼動してる2Fの部屋だと
夕方になると西日で40℃越えるんだぜ・・・
802
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 17:22:31 ID:UQ+ezfWQ
>>801
窓の外に何らかのシートや、すだれを張って、
日光を遮ると体感できるほど室温が上がらなくなるよ。
漏れは100円ショップに売ってた自転車のレインシートを加工してみた。
803
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 18:14:41 ID:nZTC/sVw
外見ても楽しくとも何ともないしってな人はダンボールで覆っちゃうと良いよ。
マジレスすると温度に体感できる差が出てくる。
804
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 18:22:39 ID:Z44hPbDl
今更だが玄人志向HD4850-E512HW/HDを購入。
G1に挿したらちょい重い3Dゲームで背面ファンが轟音モードに(室温34℃)。
対策を色々考えたが
ものは試しと
背面空きPCIスロットカバー(2スロット分)を取って稼動させた。
見事に轟音にならなくなった。
CRYSiS WARHEADやら
GRIDをプレイしても通常音のまま。
CPU Windsorコア5600+
RAM 2GB DDR2 PC6400クレバリ購入
VGA HD4850
HDD 80GB+160GB
サウンドブラスター5.1
※ケース前カバー裏に防塵フィルター装着・チップセットクリップ挟み済み
805
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 19:19:57 ID:X+OoYpLG
>>799-800
なんとか風があり、気温も下がってきたのでとりあえず大丈夫です
クーラーも20年近く前ので今週中に新型に取り替えてもらえます
806
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/15(水) 20:36:50 ID:O5PTDi/s
エコポイントやな
807
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 20:44:48 ID:p8sD5OHO
>G5二台が24H稼動してる
こんなアホがおるとは
激安鯖負け組みの環境攻撃でっせ
808
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 21:02:37 ID:pz0OBavI
∩___∩
/ ノ \ ヽ
| ● ● | なにマジになってんの?
彡 (_●_) ミ
/、 |∪| ,\ この鮭の切り身やるから帰れよ
/.| ヽノ | ヽ
,,/-―ー-、, --、 .|_,|
r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
|,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
.ヽ,′ ; `"";;;;;⌒゙')
´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛ `゙´
| .‖ /
("___|_`つ
809
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 21:40:13 ID:+rmBZmP7
ま、40度だろうが別に壊れるわけじゃなし。
810
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 22:40:53 ID:p8sD5OHO
それもそうでんな
24Hとはいうても
ワタボコリや熱地獄で
しょっちゅう止まってマ
811
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/15(水) 22:56:40 ID:SLa2nPgh
部屋掃除しようぜ
812
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 00:24:21 ID:TGfr/KJZ
寝具と同居してる環境ならあきらめた方が早い
二台まったく別の家屋で動かしてるが埃のつき方に差がありすぎて笑う
813
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 00:52:57 ID:28VjH9i7
100均で売ってるエアコン用防塵フィルタで埃をガードするんだっ!!
814
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/16(木) 00:53:26 ID:QP8LN/PU
メモリー8GB増設ってグラボと干渉する場合があるから気をつけれ
ってあるけど、グラボ挿してないノーマル使用なら問題ないよね?
815
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 00:56:19 ID:kTV5FuZZ
yes
816
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 00:56:33 ID:ILuGfFzJ
ないよ。
後はOS側でx64なりPAEなりと。
817
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 01:10:46 ID:cjKOJ4HG
>>813
埃環境による速攻目詰まりでエアブロッカになるんですね、わかります
エアフィルタって目詰まり気味の方が低速トルクが出るんですよね、さすがです
818
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 01:11:30 ID:QP8LN/PU
ありがとうございます!
明日2GBx4枚買ってきます〜!Wikiにあるのを選ぶです
ああ、やっとこれで人並みになれるw
819
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 03:14:27 ID:GAirTN+n
>>818
グラボがないなら人並みじゃないよ
820
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/16(木) 06:53:42 ID:NDavgVjE
8Gにこだわるやつってアホだろ
821
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 07:12:41 ID:VsZW/jkL
好きなの選べばいいだろあほ
822
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 07:39:36 ID:MoHSR/Ya
鯖にはECCあったほうが安心だろあほ
823
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 07:50:26 ID:gjnzD8JG
用途によるだろあほ
824
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/16(木) 09:35:30 ID:z6DSHIc+
ECCとヘノムで4G縛り、フリーズから開放だろあほ
825
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 09:47:38 ID:5ufoQ3yi
グラボがどうとかって、未だにML115をデスクトップにしてる人って多いの?
826
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 10:00:06 ID:nrkkPTX+
未だにっていうか大半がそうだと思ってたけど
827
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/16(木) 10:48:26 ID:5sQ0MVnG
>>817
速攻目詰まりとかどんだけ汚い部屋だよ
掃除機かけろ
828
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 16:40:21 ID:GnWKrKv8
掃除機を鯖にしてECCまで要求するあほ
これをダブルあほといいます
829
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/16(木) 17:49:53 ID:NDavgVjE
日本語でおKぇi
830
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 17:51:08 ID:LyfBQa0z
空気清浄機の間違えだろ
831
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 18:38:49 ID:GnWKrKv8
よし
空気清浄機を間違えて鯖にするあほ
さらにECCまで要求するあほ
これをダブルあほといいます
832
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 18:47:41 ID:OnshRspk
アホは人のことアホ言うのが大好きなんやでーってばっちゃんがゆうてた
833
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 18:59:30 ID:GnWKrKv8
よしよし
空気清浄機を間違えて鯖にするあほ
さらにECCまで要求するあほ
まともな鯖と間違えて高級鯖スレで自慢するあほ
これをトリプルあほといいます
834
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 19:24:14 ID:Fm5C5X8N
:GnWKrKv8
ひつこいやっちゃな。こんな貧乏スレで暴れてなにがおもろいねん。
いちびるんやったら、ワレのあぶりさらせや、どあほwwww
835
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 19:26:20 ID:LsOpEjdn
ちょっと何言ってるか分からない
836
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 19:41:04 ID:LyfBQa0z
日本語でおk
837
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:03:19 ID:GnWKrKv8
貧しい鯖の利用者は貧しい頭の持ち主が(ry
グラボ刺して使う勝ち組
泣きながら鯖にする負け組み
負け組みをあほといいます
Ok?
838
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:10:52 ID:TqZMPAqd
グラボ挿して鯖にしている俺に隙はなかった
839
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:23:47 ID:ILuGfFzJ
日本語でOK
840
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:26:14 ID:/D+gJCZI
リモートデスクトップを最近知って便利だなぁと使ってます
ML115はWOL(Wake On Lan)が実質標準で使えないようですが
鯖として売るならこの機能はあっていいと思うんですが
どうしてないんでしょうか?
841
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:31:49 ID:lXGLlNjD
ml115は安価なdesktop-pcのシャーシを流用した擬似サーバーで、sd/flと同じ素性の製品です。
タワーサーバーとして生まれた純血種と比較するのはフェアじゃない。最低部品満載で当然なのです
842
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:33:54 ID:ybHv84Ou
>>840
その発想は無かった
凄いなお前
843
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:55:33 ID:U52AzHip
ML115+WOLで検索するべし。
http://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20071018/p2
Win環境とdebianは動くみたいだよ。
844
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 20:57:23 ID:U/uBAtIB
DELLもそうなんだけど、鯖機のオンボNICはBroadcomチプが多いよな。
845
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:00:23 ID:dg0NFADo
何か不満でも?
846
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:01:09 ID:OnshRspk
>>840
いや、wolあるけど・・・。
847
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:02:08 ID:5ufoQ3yi
>>844
IntelプラットフォームならIntel NICで
その他ならBroadcomってだけでしょ。
鯖に使うとなると、他にあまり選択肢無いし。
848
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:11:13 ID:/PATik3g
>>847
DELLやHPのはインテルプラットフォームでもBroadcomのが多いみたい。
SC440・T100・PE840・ML110G5とかBroadcomチプ。
849
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:20:51 ID:5ufoQ3yi
>>848
あら、そうなのか。無知でスマン。
NECの使ってたもんで。
850
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:22:28 ID:fMwtHTmA
IntelのママンでもBroadcom載ってるのがあるし。
851
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:28:10 ID:lXGLlNjD
ママンからオリジナル設計のDELLは冒険をしないだけでしょう。
852
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 21:50:57 ID:fkHjZmH5
蟹よりは全然マシでしょ。
853
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:03:17 ID:/D+gJCZI
>>840
です。おかげさまで挑戦中なんですが・・・
G1のwikiにある
>Wake On LAN はドライバからNIC のWoL レジスタをOn にして、
>ソフトシャットダウン(正常終了)すれば有効になる。
ドライバからNIC のWoL レジスタをOn に
↑これは具体的にどうやるんでしょうか?ググってもわかりません
854
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:28:58 ID:NUsDKO9Q
OSは?
855
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:29:41 ID:eMMqWpTf
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | .__
| | | | |\_\ 窓から
| | ∧_∧ | | | |.◎.| 投げ捨てろ
| |( ´∀`)つ ミ | | |.: |
| |/ ⊃ ノ | | .\|.≡.|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
856
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:31:02 ID:fkHjZmH5
Lindows
857
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:56:03 ID:U52AzHip
>>840
Wake On LANでコンピュータを起動する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/715wol/wol.html
858
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/16(木) 23:57:07 ID:ILuGfFzJ
>>853
【猿でもわかる】HP ProLiant ML115質問スレ Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239528700/
859
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 00:00:38 ID:Lo3rjMBa
>>853
ML115G1とXPなら、うちでは特になんもせんでも出来てる。
もちろんbroadcomのドライバは入れろ。
860
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 00:34:09 ID:KtzBcKKM
>>853
ID:/D+gJCZI
ID:Xy3t3muY
ID:MyVg9WT5
ID:/D+gJCZI
同一人物でしょう。
あなたってホントに人の話を聞かない、テンプレを読まない、自分で調べない人だね。
少しでも解決する気構えならば、調べても全く情報が引っかからないなんてことはないはずです。
WEB広いとかググってもわかりませんとか言い訳ばかり達者で。
なんのかんの言って本当はドライバのありかや必要な情報を自分でググってないでしょう?
答えを書いてくれてる人がいるのに、自分のレスの前後読んでないでしょう?
猿質スレで呆れられて、こっちでやってるのかもしれないけれども、そもそもあなたみたいな人は
ML115使うべきでないよ。
最低限のことは公式のドキュメント読むなり、きちんと調べるなりしてからレスしましょうよ。
861
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 01:54:33 ID:0wwaT43F
WOLの質問者です。G1でXP環境です。
情報頂いてWOLできるよう頑張りたいと思います。
いろいろ試して諦めてたところの質問なんで大目に見てください。
規制中で代理レスなんですが
>同一人物でしょう。
そこは思い込みです。一応、はっきりしといたほうがいいと思うので、、おやすみなさい
862
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 01:56:44 ID:twRNiZe6
妄想基地外自治厨の独り言だ、気にすんな
863
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 01:58:50 ID:sxsw5e12
変なの湧いた方がスレが伸びるね!!
864
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 02:20:53 ID:uYWXb89c
G5自身が既に生産終了していたりしますか?
もう1台欲しくなったんですが、みかかG5再販はもうないのかなぁ。
865
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 02:22:54 ID:sxsw5e12
ついこの前したが、予約段階で売り切れてたな。
決算時期前になるとまたくるんじゃない?
866
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 04:50:19 ID:M1PZ9dlV
決算は来年の3月ね〜。 鬼が笑うってば。
867
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 06:45:44 ID:y7nJ0KO8
次の決算時期は、9月末。
868
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/17(金) 06:59:24 ID:buDfYYKg
貧乏だからパソコン化してメインでつかっています
貧乏ですいますんでした
869
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 08:40:57 ID:faa0U3D2
一見安く見えるんだけど、OSから始め使い物になるレベルまで追加していくと
そこらのBTOと大差なくなっちゃうんだよな。
870
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 08:49:26 ID:y7nJ0KO8
貧乏パソコン
本体 11750円
ビデオ ヤフオクで落札 1520円(送料込み)
サウンド 1769円(アマゾン 送料込み)
メモリ 2G ヤフオクで落札 1230円(送料込み)
OS XP PRO TechNet会員
合計 16269円
871
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:17:43 ID:OsiLKpct
ML115 9,800
ビデオ 6,000
サウンド USB接続コンポ
メモリ2G 2,100
OS 割れ
2万行かないな
872
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:18:20 ID:o78TR53U
デスクトップ利用者は身の丈の謙虚さで好感がもてるのに、サーバー利用者は勘違いの増上饅が多い。
同じ貧乏なのにどうしてこうも違うのか。
868 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/07/17(金) 06:59:24 ID:buDfYYKg
貧乏だからパソコン化してメインでつかっています
貧乏ですいますんでした
658 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 00:35:30ID:R6zt0XUS
会社で大笑いになったのがこいつ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/772
ラック鯖の話に紛れて≪ボクML115です≫と独り語りを始めた姿が堪らない
そりゃウケタウケタ・・・・・システム部中で爆笑
873
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:28:11 ID:PGHFdY+2
>>869
安鯖の宿命だけど、BIOSアップが無いから
使えるCPU世代が短く寿命が短すぎ。結局高い買い物になったよ
874
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:36:01 ID:0W4ex5VH
>>872
そんなに気に障ったのか
よほど悔しかったのかな プ
ところで、何で「同じ貧乏なのに」なの?
みんな貧乏人だと思ってるの?
PowerEdgeスレの流れ見て、どういう鯖の話してるか分からんのかな? ププー
875
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:43:10 ID:lW4XgX5l
会社で大笑いになったのがこいつ↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241170533/772
ラック鯖の話に紛れて≪ボクML115です≫と独り語りを始めた姿が堪らない
そりゃウケタウケタ・・・・・システム部中で爆笑
876
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:51:32 ID:+V1PHsE+
>>869
いやいや、BTOより安いのはラインナップにありまっせ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090626_296967.html
同じ日本hp製だけど。
877
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 09:56:40 ID:o78TR53U
w
837 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/07/16(木) 20:03:190 ID:GnWKrKv8
貧しい鯖の利用者は貧しい頭の持ち主が(ry
878
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 10:04:39 ID:bWJayW4r
用途を決めてから買う
用途を決めずに買う
この差は大きいし、価格に明らかに出る
879
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 10:08:32 ID:lW4XgX5l
用途が鯖だったら恥ずかしくて人には言えんぜ
jk
レン鯖会社だったら株価暴落すんぞww
880
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 10:17:02 ID:OsiLKpct
会社の金で買うのに安さを求める必要ないだろ
せいぜい中小企業のファイルサーバー程度
881
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 10:17:10 ID:AcfM6ZD2
レン鯖会社はそもそもタワーを買わないだろ・・・
882
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 12:22:09 ID:EffDXf5o
タワーは場所とるからなあ。
データセンターとかは普通ラックサーバーとかだろうね。
883
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 13:02:05 ID:uiRNMvVb
>>882
今はブレードが多いな
884
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 15:07:40 ID:EffDXf5o
個人でブレードサーバー持ってる奴なんている?
885
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 15:20:36 ID:FFd1jKiQ
ブレードの重さに耐えられるビルがないとかなんとか
886
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 15:23:51 ID:W4sVb9Qr
ほぼ鉄塊だもんな
887
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 15:40:43 ID:EffDXf5o
確かに普通の家にぶち込んだら床抜けしちゃいそうだなw
888
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 16:10:00 ID:hTXIEGW+
ラックだけで百何十キロだしw
889
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 16:47:56 ID:pZ4W325M
>>888
でも、150kgくらいで床抜けたらおデブ家族とか家に住めなくないか?
それともおデブ専用設計になってるとか?
同じ場所に力がかかるのとは違うと思うけど、それくらい耐えられるのでは・・
まあ、無知ですまん。
890
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 17:09:12 ID:TcAU2lo+
450Lの冷蔵庫が空で90Kgだから、液体詰めると
軽く120キロ越える。前に人が立つと200キロ近く
に成る。梁の近くとか強度のあるところなら
持ち込めないことはないでしょう。
891
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 17:14:11 ID:lW4XgX5l
ピアノ置ける部屋がありゃマンションでも設置はできるぜ
飾るだけならな
しかし給電棟のある民家はないだろww
892
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 17:42:12 ID:OsiLKpct
家建てるときはサーバールーム作るわ
893
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 17:47:35 ID:lW4XgX5l
>>892
内部にはひと様に見せられない恥ずかしい劇安鯖がギッシリってかwww
部外者立ち入り禁止だな
894
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 17:56:11 ID:OsiLKpct
そもそも人呼ぶような付き合いないし
895
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 18:54:58 ID:VicZF19C
>>876
すげぇ安いなww
開発用に1個( ゚д゚)ホスィ
896
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 18:59:15 ID:AcfM6ZD2
>>876
OS付デスクトップが欲しいならこっちの方が安いじゃないか
897
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 20:12:40 ID:VicZF19C
熱い熱いと言われてるチプーセト
マヂで熱いなwww ヤケドするかと思ったorz
5Vの3cmファンつけてみたけどまだあちぃな〜
898
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 20:34:58 ID:auNPv737
>>891
hpの場合c3000エンクロージャなら100Vで使えるから大丈夫。
タワー型(縦にしてキャスターが付いているだけ)の設定もあるし。
c7000エンクロージャは200V専用かつ、FANフル回転するとジェット機並みのうるささなので
サーバ室以外に置けないと思うぞ。
>>892
地下とかに欲しいよね。
899
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 20:37:44 ID:o78TR53U
こんな灼熱を魔法瓶ケースで暖めながら24Hなんて。
貧乏鯖を回してるだけで馬鹿なのに、勘違いの増上饅まで沸くとは。
900
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 21:17:28 ID:3EXkeEiE
>>899
サヨナラ。
もう来なくていいよ。
901
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 21:31:11 ID:hJNF0i4l
>>898
c7000も一応100Vイケる
けどG5だと16枚が無理だったはず
G6はどうだろう
902
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 21:33:04 ID:FFd1jKiQ
ラックに入れないブレードってどれほどの意味があるんだろう
903
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 22:51:16 ID:4pEI+rzv
>>902
畳の代わりに敷き詰める
904
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/17(金) 22:55:37 ID:SE4zRzEv
>>902
学術系にはデスクサイドHPCクラスターとしての需要が一部にあるそうな。
まあそれでもハーフorクォーターサイズの密閉ラックに入れるんだけどね。うるさいから。
905
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 09:28:05 ID:Af0ikO0d
で、G6はまだ出さないの?
出るんならあの煩いファンをどうにかしてだしてね。
906
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 10:19:22 ID:RsmYXtl8
メモリを増設しても無駄にならず、、、
電源は日本製高級ケミコンがそびえ立ち、しかも地球に優しい高効率で、、、
もしデスクトップ化しても、うるさくて使い物にならん!と苦情の出ない静音設計で、、、
チップ・クーラーは 5800/110Ge のように、手で触れる程度の発熱で、、、
肉厚ハードディスク満載でもぜんぜんヒエヒエで、寿命の配をしなくて済むような、、、
この点だけは ML115 G6 の独壇場だと、何かしらイッパツ自慢できる特徴のある、、、
稼働中サーバの機種名を誰かから尋ねられても、口ごもらないで済むような、、、
廉価でも個性的な有印良品サーバ、、、を早く早く発売して下さい。
907
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 10:22:34 ID:bQaq7YLD
>>906
…でも、お高いんでしょう?
908
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 10:42:07 ID:RsmYXtl8
CPU はもうたくさん持ってるから、空ソケットで安く安く価格を下げて、、、
AM2、AM2+、AM3、DDR2、DDR3、どんと来いで、、、
2CH でいいから音も出て、、、
SATA×6 に IDE もあって、、、
直結KB、直結マウス、IEEE、シリアル、パラレル、もあって、、、
CROSS 対応に昔の PCI も 2 枚刺せて、、、
自慢しても増上慢と笑われたりしない、、、
そんな CPU レス良品サーバを 2 万円で発売して下さい。
909
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 10:52:43 ID:mikfC1Uc
祖父とかで3980円箱に5980円とかの安板買って入れて自作すりゃいいのに。
910
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 11:27:34 ID:qdMvdsT0
人間が乗っても大丈夫な位のケースに入ってファンがしっかりと付いている
これで送料込で12k程度で1台組んでみろ
911
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/18(土) 11:44:39 ID:jbmaOCg3
このずっしり重いケースだけで、1マソの価値はあると思います
912
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 11:59:41 ID:sRUSl2e7
G6出てもキャンペーンこない限り1万円台なんてならんだろうしな
913
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 16:52:49 ID:sdQUbznN
普通に椅子として買った
914
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 16:59:46 ID:1/J/5y1N
椅子が買えない貧乏人なんですねw
915
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 17:02:13 ID:sdQUbznN
ああ、本当は座卓も欲しかったんで
後4台買いたいところだったが生憎金が無くてな
916
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 19:42:42 ID:hlb1TiUQ
くそ暑いのに、ハンドニプラー使ってG1のI/Oパネルを加工したよ。
次期ML115は、I/Oパネル交換が可能なモノにして欲しわw
CPU:AthlonII X2 250
M/B:ASUS M3A78-VM
MEM:DDR2-1066 2GB*2
HDD:1TB*4
相変わらず窒息ケースのエアタローが悪い・・・orz
917
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 21:06:31 ID:pz6CAO+/
>>916
天板の電源5inベイ間部分上にドリルで廃熱穴作るとか
5inベイのひとつをメッシュカバーにしてエアインテークにするとか
>>908
仏教由来用語を用いる
>>899
と同一人物乙。
918
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 21:11:09 ID:O34KM3WJ
>>916
エア太郎。
919
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 21:38:47 ID:BbGKNOZk
>>917
それでなくても窒息ケースなのに
そんなところに穴開けたら吸気がそこに偏って
ますますHDD冷却がうまくいかないじゃないか
冷却の基本がわかってない証左だ 10年ROMしてろ
920
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/18(土) 21:45:53 ID:/bsPjpUA
だから室温そのものを下げなきゃ意味ないって
921
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 21:54:48 ID:Xona4k8a
室温+20度以内ならぜんぜん問題ないよ。
いや、室温が50度になるとか言うなら別だけどw
922
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 22:20:42 ID:O34KM3WJ
>>919
もうHDD外に出して冷蔵庫につっこんどきゃいいじゃん。
923
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 23:14:32 ID:QETqikFu
>>917
前面吸気、背面排気で負圧を原則として考えるならシロッコファンか
2スロット型で低発熱のグラボ。
924
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 23:41:25 ID:RsmYXtl8
早いとこ売っぱらうのが、勝利への近道かも知れません。
一年前も G5 発売で相場暴落してました。
窒息エアフローと戦う仕事は、落札者に任せたら良いのです。
出品中に下落すると苦労が多いので、早めのお通じを心がけて下さい。
925
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/18(土) 23:53:25 ID:sRUSl2e7
住職なにしてんの
926
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 00:17:22 ID:ae7rhUtv
解体屋・転売屋はみかかの動向に目を離せん時期ではあるね
@1万で1000台仕入れて寝かせてから頃合を見て【定価5万】のキャッチで@2万で売る
資金と倉庫があれば寝てるだけで年収1000万ww
927
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 00:19:38 ID:2VS7rnVZ
1000台保管できる倉庫借りるの大変だろw
自己所有の倉庫があるような奴ならそんなことはしないだろうし
928
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 01:05:56 ID:8vtoRsz5
久々に来てみればML115の投売りが終了みたいで残念
今在る2台を大事に使わねば
ところでG5はHDD5-6台目の増設はそんなに費用を掛けなくとも行けるけど
7台目の増設にはsataボードや電源分岐ケーブル費用が掛かってくるよね
正直7台目の増設ってコスパ的には良くないと思うんだけどどう思う?
929
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 01:22:55 ID:tnhY36T/
後継機が出るんだろうね、多分。
今より良くなるのか、悪くなるのか。
930
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 01:42:31 ID:K+ymQ3co
>>928
6台を限度に1台ごとの容量を上げていくほうが現実的だと思う。
931
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/19(日) 02:03:59 ID:2kwc5LQd
HDDそんなに繋げて何に使うの? w
USB箱で増設していけばいいじゃん。
932
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 02:16:58 ID:8vtoRsz5
>>929
後継機が仕様を落とさず1万円台で出れば有難いけど当分は無いのかもね、利益出なさそうだし
>>930
>>931
やはり欲張り過ぎたかも、6台で妥協して1.5T以上のHDDが値下がりしたらそれと入れ替えて
あぶれたHDDはUSB箱に移して使ってみるよ
933
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 02:57:51 ID:qeCwTN0W
USB箱よりML115の方が安い件について、…
USBよりBroadComのGbEの方が速くて距離も稼げる件について、…
934
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 04:39:23 ID:ae7rhUtv
まあ
nas程度のhdd箱なら
現時点ではGeが
ベスチョイだわな
3年間の修繕マン付きでコスパ良杉
しかし
要cpuパワーでamd餅が
hdd箱欲しいなら
自作かbtoかml115しかない
俺的にはml110のほーがいいんだがw
935
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/19(日) 08:21:20 ID:UZGmK6pL
>>926
みかかの不死鳥を舐めたらあかんよ
無いと思ったらある
あると思ったら売り切れ
だれにも予測不可能さ
936
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 12:09:48 ID:WTp0FePO
>無いと思ったらある
あると思ったら売り切れ
アキバ若松通商の
カシオ製PDA ラジェンダ無限在庫伝説を思い出したw
937
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 12:11:38 ID:2kwc5LQd
>>932
G1祭りの最中に、ゾネとかで確か500GBのHDDが1万切って、4個買いする奴とか
が輩出してプチ祭りになったような気がするんだが、今年の始めには1GBが1万切って
今は1.5GBが1万切ってる。HDDは1個の容量をでかくすれば、個数増やすことなく積載
容量を整数倍にすることが可能だからな〜。ここ2年でマジ、HDD安くなったね。
>>935
みかかといえど、終了時は終了する。G5が出荷されて後、G1の廉売はなかったし。
ゲの出荷後ゲドの廉売は無かった。鯖業界の鯖出荷台数競争が彼ら企業ステータスを
押し上げるだけの意味があるなら、安鯖廉売は再現するかもしれんが、際限なく続くか
と言えば、どうだろ?
それにしても、PC関連は安くなったもんだね。
M$のライセンス料だけはあんまし変わっていないけどw
938
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 12:14:31 ID:j6VjKTtr
ベッドの変わりにML115を買うお〜!
939
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 12:53:48 ID:E5QYq7iE
>>938
おまえんちのベットから何か音出てない?
940
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/19(日) 13:01:41 ID:RTEEJVMJ
ベット
941
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 15:53:32 ID:AARgixxt
>>937
落ち着け
942
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 17:46:37 ID:ynlqI9zT
>>916
ニプラーってチクビっすか
943
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/19(日) 21:07:09 ID:4OzxFDPQ
みかかさん再販してください。
944
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 01:38:52 ID:llH39s/q
みかか再販して欲しいよなぁ・・・
945
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 03:31:54 ID:UNC5h621
>>944
再販望むよりNECの安鯖買った方が良いんじゃね?
ML115は仕事で何台も使ったが、Expressはほんと静かで感動した。
作りも相当良いよ。
946
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/20(月) 06:56:30 ID:M0+iflrC
黒いからいいんだろ
鍛えたチンポコみたく・・
947
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 07:31:32 ID:+HopTA4k
苺ちゃんにはち○こ付いてないお( ^ω^)
948
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 09:51:00 ID:YitPcRMA
ML115はゴミ
Geにはまったく勝てない
いらない子だったからゴミとして消える運命だったのさ
なかでも鯖使いでML115とか赤っ恥だろ
グラボ刺して使わなきゃ産廃以下だもんな
つか厨房勉強汁
「販売再開」と「再販」はビミョーに意味と使い方が違うから
949
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:04:10 ID:lOA4wl1k
Geスレにお帰りください
950
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:22:08 ID:OzPAPPBK
ML115を欲しがる人間に違うモノを買わせようとするとかイミフ、まさにDEL工作員乙
951
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:27:57 ID:SwLPLeKV
>>948
暗黒の世界へお帰りください
952
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:45:03 ID:YitPcRMA
子供ばかりだw
いくら吼えてもゴミはゴミだぞ
鯖用ならGeにはまったく勝てない産廃
こんなアツアツを鯖にしてたら末代までの赤っ恥
953
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:47:36 ID:lOA4wl1k
ただただ純粋に夏だなーと思った。
954
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 10:50:10 ID:zieo4WVl
>>952
そのうちまたきっとみかかで販売されるからおとなしく待っとけ。な?
955
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 11:03:14 ID:YitPcRMA
こんな調子でアツアツ窒息G6登場したらメシがうまいだろうな
956
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 11:30:32 ID:bkGmcoSG
NECとか恥ずかしくて人に言えない
957
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 12:35:27 ID:llZdHhar
made in Tokyo VS made in Yamagata
958
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 12:36:29 ID:YitPcRMA
ゴミ鯖の工作は他社をタタくしか打つ手が無いよなw
お前らの不満はGeを買うだけで解決するぞ
もう泣かなくてもいいんだぜw
>メモリを増設しても無駄にならず、、、
>電源は日本製高級ケミコンがそびえ立ち、しかも地球に優しい高効率で、、、
>うるさくて使い物にならん!と苦情の出ない静音設計で、、、
>チップ・クーラーは 5800/110Ge のように、手で触れる程度の発熱で、、、
>肉厚ハードディスク満載でもぜんぜんヒエヒエで、寿命の配をしなくて済むような、、、
>稼働中サーバの機種名を誰かから尋ねられても、口ごもらないで済むような、、、
>SATA×6 に IDE もあって、、、
959
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 15:03:15 ID:zieo4WVl
>ゴミ鯖の工作は他社をタタくしか打つ手が無いよなw
まったくだw
960
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 15:35:11 ID:llZdHhar
Lights-out100iどっかに安く出てませんかねぇ?
Geってそーいうのあんの?
961
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 18:54:24 ID:r5krPCvh
Geなんてゴミ
ML115もゴミ
どっちもゴミに価値を見出す機械だと勝手に思ってたが、Geの人はあれがまともだとおもってるの?
962
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/20(月) 19:02:50 ID:M0+iflrC
人間のゴミにいわれてもなぁ・・説得力が
963
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 19:26:11 ID:/nf2jzrw
いいじゃん別に。
満足できないなら買わなければいい。
そしてここにも来なければいい。
オレはML115で満足してるよ・・・たぶん。
964
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 20:16:00 ID:3Eb1IZ7V
Geってwiki見たら1.5TのHDD搭載不可みたいじゃん
ファイル鯖用途ならG5の方に分があるな
965
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 20:19:29 ID:k51RdXCg
AMDはCPUが安い
Geはインテル製が下落するまで放置中
このクラスでインテル入りは使えない子
966
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 21:38:01 ID:NXLJYrFV
>>960
G5なら型番(469085-B21)で検索してみな?
おおよそ探したところでは阪通の21,588 円+標準送料525円が
安い。
967
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/20(月) 22:03:38 ID:llZdHhar
>>966
dクス!
って2万か〜〜〜〜
本体より高いw
DL360にオマケでLO200ついててそっち買えばよかったかな〜と後悔も。。。
968
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 01:31:07 ID:Yjhetq7V
ML115は情報いっぱいで羨ましいですね…
同じhpの格安AMD機でもxw4550は…・゚・(ノД`)・゚・
PhenomUで自爆しても一人…
って、石川啄木みたいになっちゃう…orz
969
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 01:40:31 ID:I6+KnMWV
>>968
鯖っつーかworkstationだからなぁ。
この手のは中身は(ユーザー側では)触らないことが前提になってたりするし。
970
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 01:42:18 ID:qpqbGhw2
祖父で投売りされてるやつね。
会社でメインが逝って、繋ぎで買ったけど、悪くないよ。
リカバリメディア、XP、Vista両方入ってたし。
971
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 01:49:09 ID:iGpKIVqk
>>970
49.8kでこのスペックならデスクトップ用としてはそこそこお得だなぁ。
39.8kなら文句無くポチってたけどw
972
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 02:16:47 ID:X4pxHbaD
workstation?
ある意味ウラヤマシスw
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃
┃┃ (/) ┃┃
凸┃┃ (/) ┃┃凸
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧ ∧
( ・∀・) (/)(´∀` ) (゚Д゚ ) サーバー用途にも使える new ML115 が早く出ますように
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| |〜
//////////// |∪∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
973
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 02:18:39 ID:uCzzrFRN
>>972
…でも、お高いんでしょう?
974
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 02:25:31 ID:X4pxHbaD
>>965
おいらも AMD 信者だったし現在も AMD サポータですけど、もう僅差じゃないですかね?
省電力性能とか目を向けると、値段的には変わらない様な気がしてます。いっぺん白紙で見比べたらいいですよ。
∩ ∧_∧
\ヽ_( )<熱密度? 回転数上げときゃいいんだよ !!
\_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー/ / /
ヽ | |__/ |
| ̄ ̄ ̄\ ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , ) サーバー名乗るのなら真面目に設計せんかいや !!
| | | | ∨ ̄∨
し' し'
975
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 04:08:56 ID:siv4admy
鯖として恥ずかしくないレベルの新製品を早く出してくれ
糞パーツ寄せ集めは
鯖としてはnecに完敗したが面目躍如のチャンスだろう
おっと
express x16 がある事では他社は対抗すべくもなかったがw
976
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 04:21:37 ID:siv4admy
根本的な問題を考えるなら
窒息ケース( air flow )改良と静音化であらかた解決するのではないか?
>うるさくて使い物にならん!と苦情の出ない静音設計で、、、
>チップ・クーラーは 5800/110Ge のように、手で触れる程度の発熱で、、、
>肉厚ハードディスク満載でもぜんぜんヒエヒエで、寿命の配をしなくて済むような、、、
この問題は幼稚なユーザーは気にしてないし
>電源は日本製高級ケミコンがそびえ立ち、しかも地球に優しい高効率で、、、
糞糞パーツ寄せ集めでもシッカリ設計されていれば戦意も高揚するだろう
>稼働中サーバの機種名を誰かから尋ねられても、口ごもらないで済むような、、、
977
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 04:32:19 ID:fIly2uNW
窒息ケースという人はフロントパネル外せばよくない?
あれで吸気改善されると思う。
978
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 05:27:50 ID:mAxStsvG
どうみても窒息ケースじゃないな。
979
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 06:03:16 ID:UsZgxvrT
エアフローが悪い=窒息ケース だと思ってる馬鹿なんだろ
そもそも無理なデスクトップ化でもしない限りエアフローも悪くないしな
980
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 08:30:28 ID:iGpKIVqk
>>975-976
>ゴミ鯖の工作は他社をタタくしか打つ手が無いよなw
981
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 08:39:53 ID:X4pxHbaD
>>975
その X16 も旧規格のナンチャッテバスでした。客は気にしてないでしょうが。
SATA の規格も 2 と書いてないとかナンチャッテが多かった気がしてます。
窒息ケースとエアフローの改善は G6 を待ちましょう !!
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < サーバーに使える ML115 G6 まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \____________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
982
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 08:56:03 ID:eOpK+q0e
>>979
無理じゃないデスクトップ化でエアフローが悪化する
てかx16を挿すことが無理なx16スロットが改造バカの改造魂をくすぐる餌なわけで
983
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 08:57:31 ID:iGpKIVqk
改造馬鹿ならエアフロー自分で改善するしな。
真似しようとしてエアフローとか調整できないヴォケが騒いでるだけで。
984
:
不明なデバイスさん
:
2009/07/21(火) 11:36:46 ID:b8QCKtbI
エアフローはファン替えなきゃ問題ない
985
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 11:39:22 ID:UNQhnZ/s
ノーマルじゃ使い物にならないってかww
こんな熱々を鯖にする奴って頭がおかしいんじゃね?
986
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 11:42:01 ID:mViBpwMC
頭おかしい奴しか買わないから無問題
987
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 11:54:12 ID:lhoB/xmk
?PLT(12227)
そもそもエアコン効いたところで使う奴だろ
それを俺ら改造キチが使ってるだけだ
988
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 12:03:26 ID:a23U465+
電圧下げて冷え冷えだからファンの風を扇風機の代わりにしてる
989
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 12:32:54 ID:UNQhnZ/s
>>986
知らんかったww
掃除機と間違えたかとおもた
俺は成城石井な精神の持ち主だったんだー
窒息ケースには
ゴミパック取り付けられるようにせれーwwww
990
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 12:57:04 ID:GsCGDjE0
誰か..
_______
| 次スレよろ.... |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/⌒ヽ
(^ω^ ) テクテク…
_( ⊂ i
. └ ー-J
991
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 12:58:33 ID:v6iJZZUW
>>990
やってみる
992
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 13:09:13 ID:v6iJZZUW
次スレ
HP ProLiant ML115 Part73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1248148899/
G6についての情報はテンプレに追加しませんでした
993
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 13:39:25 ID:8WIDDcJX
>>990
かわいいなw
994
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 13:41:12 ID:GsCGDjE0
>>992
スレ立て乙です
G6はまだ日本のサイトで動きが見えないし、適切な判断かと
995
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 13:49:13 ID:tcx2XdjD
埋め
996
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 14:05:42 ID:ofswOZ1W
埋め
997
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 14:08:18 ID:L6vZfdWF
梅
998
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 14:12:31 ID:mViBpwMC
まめ
999
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 14:13:12 ID:mViBpwMC
こめ
1000
:
不明なデバイスさん
sage
:
2009/07/21(火) 14:13:54 ID:mViBpwMC
999 !
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.