例として、アーティストを選んだ場合、 すべて再生 アーティスト1 (←名前順) アーティスト2 とリストが出てくるので、それから選択。するとアルバム名リストが出るので すべて再生 A (←名前順) B アルバムを選択。するとトラックNo順で曲リストが出る すべて再生 トラックNo1の曲名 トラックNo2の曲名 各段階で「すべて再生」を選べばその中でのリピートとシャッフルが出来る
ファイル転送: Windows Media Playerの同期機能を使ってWMAを転送すると、 なにやらよけいなデータを送っているようで、転送後のSansa上のデータを 別フォルダに移動させたりすると再生不能に陥ったりする。 同期中に中断させたりすると、フォルダには曲が入っているにもかかわらず、 曲を認識しなくなったりする。 ----------
うちのSDMX2の使用感。 windows media player10にCD200枚位録音(192Kbps)しているので、そのまま同期機能でCD毎に移せるのがありがたい。 CDを保護付きで録音してしまっている身としては、セキュアWMAを自動的に処理してくれて、楽できてうれしい。 いまさらデータ変換はしたくないし・・・ 付属のヘッドホンはいまいちなのでSONYのMDR-D22つないで聴いてる。 付属電池は使い切って、ニッケル水素充電池のGP800mAh入れた。 FMラジオ付いているし3000円の元はとったかな。