■SanDisk SDMXシリーズ(sansa) 6台目

1名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/10(日) 13:48:29 ID:pbnX1jOo
公式
http://www.sandisk.co.jp/retail_sansa.html

前スレ
■SanDisk SDMXシリーズ 5台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1163623254/

過去スレ
■SanDisk SDMXシリーズ 4台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162223253/
■SanDisk SDMXシリーズ 3台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1160897219/
■SanDisk SDMXシリーズ 2台目
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159711014/
■SanDisk SDMX1
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1124460062/

関連
Sandisk sansa e100
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1157864611/
■ SanDisk sansa e200 vol.2 ■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159007634/
2名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/10(日) 20:43:26 ID:qiMUrZof
http://01sale.web.fc2.com/sale.html
3名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/11(月) 04:57:10 ID:OkZ8rUqS
これでわざわざ意味の無いファームうpするやつはバカw
4名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/11(月) 21:03:45 ID:4wA2g1/o
機能追加でもあればやるけどなぁ
5名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/11(月) 22:22:29 ID:gbgQ0gf2
ウザいキュルキュルが有るか無いかくらいしか違わないもんな
6名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/11(月) 23:28:05 ID:ocU+kVCy
>>3みたいなのたまに沸くが失敗して元に戻せず捨てた奴?
7名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/12(火) 02:35:54 ID:wmlEjn9i
ver1だがキュルキュルなんてない
8名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/12(火) 05:36:23 ID:8fYkP+0q
キュルキュルなくなるだけでもファームうpの価値は十分だと思った
ってか、そんなに難しいか?うp。

>2
アフィ貼んな
9名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/12(火) 15:55:39 ID:xMaQgW1W
前スレの付属イヤホン改造を見てムラムラと来た
でも本格的にやるのは面倒そうだし殻割るの失敗しそうだからお手軽改造してみた。

コードの周辺を埋め。(背面の穴はあけたまま)
イヤピースの小にスポンジinして密着感うp。
これだけでもだいぶ感じが変わった気がする
低音が締まって全体的にバランスが良くなったように感じた

てか音よりも何よりも、イヤピースの中はでかすぎて耳が痛くて
小だと奥に入りすぎて頭痛がしてたんだ。
スポンジのおかげで奥まで突っ込まなくても密着するからかなり快適
前にどこかの記事で見て知ってたけど、はやくやればよかった。
10名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/12(火) 21:55:51 ID:qHBScQIM
車のソケットに挿すタイプのUSB充電器をつかって、
普通のデータ用USBケーブルでつないでみたんだけど、
すごいノイズがうるさいです。
電源だけが結線されたケーブルだと改善するんでしょうか?
11名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/12(火) 21:57:56 ID:qHBScQIM
↑機種名書き忘れてた。
SDMX2です。
12名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 07:20:33 ID:EBHcJHib
わかってるってw
つか、もうココはSDMX2の専用スレだから。
13名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 10:41:31 ID:L0jWdyYm
意味不明
14名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 11:41:06 ID:lG7nfmJF
>>10
恐らく充電器から出力される5Vが、車の電位変動
(リップルorスパークノイズ等)に影響されてい
るものと思われる。
5V出力をオシロなんかで見てみると一目瞭然なのだが。
USBの信号ラインをフローティングしても同じと思うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 15:51:11 ID:+U8no0XE
車載電源で音楽聞くなら
電力変換効率を犠牲にしてでもフィルタ回路入れたほうがいいよ
16名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 19:24:58 ID:L0jWdyYm
USB給電してるあいだって、電源落とせないね?
そのままうたた寝したら難聴になっちゃうよー?w
17名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 20:54:14 ID:HGIzeK3w
>>16
これでチェック。
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
ノートPCにイヤフォンでやったら、16500位まで聞こえた。
1810 sage2006/12/13(水) 21:27:09 ID:y82iLw8E
車のシガーソケットからUSB給電した状態で
カーオーディオにラインで入れると激しいノイズですが
試しにイヤホンで聴いてみたら、こちらはノイズがありませんでした。
カーオーディオの方がこの給電方法ではダメみたいです。
>>14さんが言われるように妙な信号を出しているんですね。
>>15さんのフィルタ回路ってのをちょっとしらべてみます。
とりあえず電池駆動の時はノイズはないので、そのまま
電池運用していこうと考えてます。
みなさんレスありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 21:55:03 ID:L0jWdyYm
>>17
それは可聴周波数域チェッカw

難聴チェックはすこしまた別もん。トランペッターとか音の大きい楽器扱う
演奏家も特定周波数の軽度の難聴になる人多いし。そんなに一般に無縁な
話でもないんだけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 21:58:13 ID:g6CSOyXy
>>9
>イヤピースの小にスポンジinして密着感うp。
って上からかぶせるってこと?

イヤホン改造が楽しくなりそうだ・・
21名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 22:00:30 ID:HGIzeK3w
>>19
違うのかw
そこに書いてあった平均以下だからやばいかと思ってた。
アマゾンでSDMX2復活しないな・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/13(水) 23:45:59 ID:Jk5UPgJB
だいたいPCからリニアに高音が出力されてるかってのも怪しい話だよな…


>>20
たぶん「カナル イヤホン スポンジ」
でぐぐれば出てくる方法だとおもう
23名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 01:10:34 ID:OoPyZdrK
これってレジューム機能ないんですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 01:13:13 ID:raao8MDL
ないよ
ラジオ番組とか聴くのに苦労してる
25名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 01:16:58 ID:OoPyZdrK
そりゃきつい
26名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 01:34:27 ID:oexrAJBM
>>22
「カナル イヤホン スポンジ」で見つかったよ!ありがとう!
いろんな方法があるもんだねぇ
27名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 05:34:11 ID:D9D5xV2m
エネループ2本600円買ったよ。 \100のGP800もいい電池だったけれどね。なんかオタクっぽいからやめちゃった
28名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 08:32:51 ID:5UHWf3kT
つ チラシ
29名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 09:35:50 ID:CUf80Cfs
最近これの1Gを買おうと思ってますが、使い勝手や音質などはどうですか?
参考にしたいので、出来れば詳しく教えてください。
30名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 09:52:21 ID:swMOuzOY
>>29
使い勝手は悪いよ、IDTAG管理できない人にはお勧めできない。
31名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 10:51:13 ID:HJsYqfpt
>>29
音質 そこそこ。イコライザー弄りまくれば、割と自分好みの音を出せる。
使い勝手 あまりよくない。タグ管理必須と途中レジュームのなさが痛い。
曲をPCから移したりするのはエクスプローラーで直接なので、その辺は大手に比べてらくちん。
ヘッドホン 線が細くて壊れやすいが、音は結構いいとスレでも評判。

結論として、今までもっと洗練されてたのを使っていたのなら、お勧めしない。
入門編か、上級編か。コスパは正直悪くないので個人的には気に入っている。
32名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 11:10:04 ID:CUf80Cfs
>>30 >>31
プレイリスト作成などはできるんですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 11:21:10 ID:BbI13P4R
>31
>途中レジュームのなさが痛い。
と、いうことは電源入れるたびに1曲目なんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 11:25:08 ID:PDfvHaX4
>>33
曲の途中レジュームが・・・だよ
電源入れる度に、最後に聴いていた曲の頭から再生
35名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 11:26:21 ID:W3LqQVbf
>>33
レジューム機能自体はあるが、曲の途中からではなく曲の頭から始まってしまう。
36名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 11:27:36 ID:BbI13P4R
>34
ありがとん。
これから近所のドンキで買ってきますw
37名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 11:33:27 ID:CUf80Cfs
>>31
タグ管理はというのはどういうことをするのですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:42:37 ID:HJsYqfpt
>>37
今回テンプレ貼ってNeeeeeじゃん

SANDISK製 MP3プレイヤー SDMX2テンプレ

Q、SDMX2とSDMX1の違いは?
A、SDMX1はフォルダ管理、SDMX2はタグ管理&SDカード使用可

Q、SDMX2はどうやって曲を転送するんですか?
A、普通にコピーでOK。転送ソフトはいらないが、曲順とか気にするならタグつけろ。
  よくわからなきゃ他メーカのでも買った方が幸せですよ

Q、SDMX2の曲順がばらばらなんですけど・・
A、それぞれの曲に”タグで”曲順を付けてください。ファイル名じゃないので注意。

Q、タグって何? 
A、ID3タグの事。詳しくはこれ参照→ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ID3%E3%82%BF%E3%82%B0

Q、どうやってタグを付けるの?
A、タグエディターで検索して、そのソフトを使って編集すればOK。
  お勧めはSuperTagEditorというフリーソフト。

Q、音が悪くね?
A、所詮、圧縮音楽だし。どうしても気になるなら以下を試してみて。
  ・SRS WOWの設定を変えるか、イコライザーいじって自分好みの音に変える
  ・イヤホンを変える  

Q、付属のイヤホンどこ製?
A、ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.htmlのOEMっぽい
  ttp://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=1416 こっちの説もある。
  カナルがあわない、いまいち装着感が悪い人は耳穴の大きさに合わせて
  シリコンイヤーパッド(大中小)を変えてフィットする奴を選ぶ。
  そして耳栓のように穴に突っ込んでみるといい

Q、ファームを上げれないの? 上げたら良くなる?
A、今のところ上げる利点自体はっきりしないので、上げても意味無いかと(電池の持ちが良くなるかも?程度)。
 自己責任かつ自分で調べられるなら、アメリカにサイトがあるので以下参照。
 ttp://www.sandisk.com/Retail/Default.aspx?CatID=1295
  
Q、SDMX2を据え置き機として使いたい。
A、USB充電器を買って使えばOK。
 ただし電池を入れておかないと起動時に一切メモリを読み込んでくれないので注意(入れておくのは空の電池でもOK)

Q、電源が入らなくなったときのハードリセットは?
A、SDMX2-1024-J65Aが急に電源が入らなくなり、サポートに問い合わせた人への返答
  ----------------------------------------------------------------
  (1)DigitalAudioPlayer本体から電池を取り外してください。
  (2)5分後にプレーヤー本体の電源ボタンを10秒間押し続けてください。
  (3)その後、本体に電池を入れてない状態で、USBケーブルを使ってパソコンのUSBポートに接続してください。

  マイコンピュータに「Removable Disk」、または「Sansa e130」が表示されますので、
  パソコンからプレーヤーを取り外し、新品の電池を入れて電源を入れてみてください。

Q、USBケーブルで接続したパソコンからみて、内蔵メモリとSDカードはどう見える?
A、SDカードを差し込んでおくと、内蔵メモリとは別ドライブとして認識されます。
39名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:44:55 ID:HJsYqfpt
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:42:36 ID:+cagOQgP
「5C文字」問題と表示可能文字数

○「5C文字」問題
―、ソ、Ы、\、噂、浬、欺、圭、構、蚕、十、申、曾、箪、貼、能、表、暴、予、禄、兔、喀、媾、彌、拿、杤、歃、濬、畚、秉、綵、臀、藹、觸、軆、鐔、饅、鷭、x、x
が入っているファイル名、アーティスト名、トラック名は問題なく表示される。昴もおk


○表示可能文字数
・各最大文字数
アーティスト名:46文字
トラック名 :68文字
アルバム名 :46文字

・スクロールが必要な場合のスクロール優先度
トラック名 > アーティスト名 > アルバム名

・スクロールせずに表示できる最大文字数とスクロール開始文字数
アーティスト名:17.5文字 22文字 (21文字の時は17.5文字以降は欠ける)
トラック名 :19文字 20文字
アルバム名 :19文字 20文字 (他がスクロールしてる時はスクロールせず19.5文字まで表示)


全て半角数字にて確認
e140 ファームver1
間違いや勘違いが有る場合でもこれ以上追試する気無し。
40名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:45:30 ID:HJsYqfpt
適当にまとまりのないまとめ

SDMX2仕様
sansa発表時のページ
http://www.sandisk.co.jp/news/0512mm_sansa.htm

外形:
55x74x14mm(WxLxD) 39g

付属品:
イヤホン
アームバンド
キャリングケース
単4 乾電池1 本
USB 2.0 ケーブル(約20cm)(汎用品←ダイソー等でも同等品が売っている)
ユーザーガイド(CD-ROM 内 PDFファイル)
クイック スタート ガイド
LCD表示部保護シート(印字してあるものの下に透明なシートが重なっている)

対応形式:
MP3、WMA、セキュアWMA、WAVE (モノラル可)
サンプリングレート56Kbps、11.025khzのmp3は再生できた
ファイル形式(WMA,64kbps,44kHz)は表示されず空白が表示され、ファイル情報でもファイル名がそのまま表示
内臓1G+SDカード2Gで、最大約1,450 曲まで収録が可能(64kbps で1 曲4 分として収録した場合)←上記の発表時のページより

FMラジオ:
海外に設定時:87.5MHz〜108MHz
日本に設定時:76MHz〜90MHz
プリセットは20局
ステレオ・強制モノラル切り替え可能

電池:
単4型(マンガン、アルカリ、ニカド(Ni-Cd)、ニッスイ(Ni-NH エネループ可)、100円ショップ品可)
多少取り出しにくい(テープを巻いてベロを作ると少しは外し易くなる)
接触不良の場合は端子を加工したり電池ケースを削る
電池残量はあまりアテにならない。突然終わりになったりする。
(新世代ニッケル水素電池の放電特性)
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#ENELP

電源ボタンのスイッチ
小さな面実装スイッチでスイッチ自体もそこまでがっちりしていない。
電源は強く押さないほうがいい。基板に端子を残してたぶんもげる。

付属ケース:
最初はきつい。
本体にも無いが、ケースにもストラップ穴が無い。
携帯用ケースのボタンがかなり固めのため、ここにストラップを引っ掛ければ普通にネックストラップとして利用できる
付属アームバンドが着けられる様になってる
ケースに入れるとSDカードの入れ換えが出来ない(自分で加工すればおk)
ケースに入れたままPCとの接続と電池の交換が可能

カバー類:
USB端子カバーとSDカードスロットカバーが付属するのでホコリが入り難いが、
特にUSB端子カバーは無くし易い。
41名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:46:33 ID:HJsYqfpt
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:35:07 ID:+cagOQgP
適当にまとまりのないまとめ

SDカード:

A-DATA 150X 4GB(非SDHC)(FAT32)(起動時間が2Gに比べて相当長くなる)
A-DATA 80X 2GB
Kingmax2GB
MEMOQ 2G
A-DATA 80X 1GB
問屋オリジナル浮世絵シリーズ1GB
PQI 1GB
ハギワラシスコム SDメモリーカード Tシリーズ HPC-SD1GT 1GB
A-DATA 150X 512MB
UMAX MiniSD X70 1GB
MiniSDをアダプタ経由で起動が遅くなる例もある。
×
SDCH4GBは、正確には認識できないというより、認識すると固まる。
フォーマットの問題というより、2GiB超えてマイナスに換算されて暴走しているような感じ。
A-DATA 150X 1GB
42名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:47:47 ID:HJsYqfpt
USB給電:
○家庭用100V USB給電器
Rio SU70付属品(出力5V 0.8A)(電池無でおk)
FILCOモバイルクルーザーホワイトPLS5USBW(電池を入れておかないと不安定な可能性あり。使い切ったものでおk)
○車内でのUSB-ACを使った挙動
エンジン掛けると連動してON
(sansaロゴ出ている間に再生を一度押しておけば読み込み後すぐ再生)
→エンジン止めると連動してOFF
→またエンジン掛けると連動ON、再生位置はOFFにした時の曲の曲頭


ファーム:
ver2にすると何故か2秒ほど起動が遅くなる(SD使用時)


ノイズ:
曲間になると微かなノイズが発生する事がある。
ボタン押した直後は無音、最後に操作してから約10秒後から「キュッキュッ、キュッキュッ」と鳴り出す。(深夜など静かにしないとわからない)
イヤフォン・ヘッドホンによっては全く聞こえなくなる
ファームアップによって解消されるとの報告多数。


早送り:
押しはじめて4〜5秒程度の間は、1秒間に10秒(10倍)程度。その後は、1秒間に1分(60倍)程度
同じ条件でエンコードしたVBRのmp3でも、普通にできる物、少し時間はかかるができる物、全くできない物の三種類に分かれる。どういう条件か不明。
MP3 VBR STEREO 32kbps は、早送りサーチ不可能


曲頭レジューム:
再生中にバッテリが足りなくなって電源が落ちると、最後に再生していた曲がどれだったか、という記録を残さずに消え、前回電源を正常に落とした時の状態に戻ってしまう



設定項目:
○再生
リピート:(1曲、グループ内、A-B)
シャッフル:全て、グループ内
○サウンド効果:イコライザ(ロック、ジャズ、クラシック、ポップス、カスタム(5バンド))
SRS WOW(FOCUS(低・中・高)、TruBass機能とSRS 3Dの効果設定)←初期でオン、効果が強めになっている
SRS WOWを使っていると、イコライザ(カスタム設定)の動作がちょっと変で、例えば、16Kの部分だけ上げているのに中音域まで音量が上がる。
○電源:オートパワーオフ(オフ、30秒、1分、5分、10分、20分、30分、60分)
スリープ(オフ、10分、20分、30分、45分、60分、90分、120分)
○表示:バックライト(常にオフ、3秒、5秒、10秒、30秒、45秒、60秒、常にオン)
コントラスト(10段階)
○言語設定:11言語(初期で入っているパシフィックファーム)
○時間設定(時計表示は無いが、一度設定すると電源オフや電池を抜いても狂わない)
43名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 12:48:53 ID:HJsYqfpt
適当にまとまりのないまとめ


ファイル再生順とタグ:
デフォでは曲のタイトル順に再生されるのと、タグを付けて管理しないとバラバラに再生される。
全表示の歌手名や曲名の並び順は通常0〜9、A〜Z、かな、漢字
「The」「A」は省かれる

・メニュー→音楽を再生を選んだ後
 すべて再生(→トラックNoに無関係で↑の並び順に再生)
 アーティスト(→アルバム→曲名)
 アルバム(→曲名(トラックNo順で並ぶ中から選択))
 曲(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)
 お気に入り(→登録した順で並ぶ曲名から選択)
 新しいミュージック
 ジャンル(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)
 年(→曲名(トラックNoに無関係で↑の並び順で並ぶ曲名から選択)

例として、アーティストを選んだ場合、
 すべて再生
 アーティスト1 (←名前順)
 アーティスト2
とリストが出てくるので、それから選択。するとアルバム名リストが出るので
 すべて再生
 A (←名前順)
 B
アルバムを選択。するとトラックNo順で曲リストが出る
 すべて再生
 トラックNo1の曲名
 トラックNo2の曲名
各段階で「すべて再生」を選べばその中でのリピートとシャッフルが出来る


ファイル転送:
Windows Media Playerの同期機能を使ってWMAを転送すると、
なにやらよけいなデータを送っているようで、転送後のSansa上のデータを
別フォルダに移動させたりすると再生不能に陥ったりする。
同期中に中断させたりすると、フォルダには曲が入っているにもかかわらず、
曲を認識しなくなったりする。

以上、テンプレでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 13:54:38 ID:a2GScUYj
45名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 14:28:46 ID:W3LqQVbf
SDMX2のブルー(512MB)を買ったんだけど、
電池を交換したら動作せず、ハードリセットしてもダメなので、
交換の為にサンディスクに送ったら、何故かシルバー(1GB)が送られてきた・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 14:39:09 ID:Az6875F3
>>45
ラッキーじゃないかww
メーカーにも青の在庫無いのかな?
尼で今朝ピンクが1個だけ入荷してた。
47名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 14:43:17 ID:W3LqQVbf
>>46
単に手違いだと思うんだけど、その可能性もありそうだね。
容量増えたのは嬉しいけど、好きな色が青だからちょっと複雑・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 14:45:41 ID:sNlEQPZh
おいおいおい!みんな壊してサンディスクに送れ!!
49名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 14:46:23 ID:D8DfnALm
贅沢な悩みですな!
50名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/14(木) 14:57:35 ID:W3LqQVbf
やっぱり手違いのような気がするから、あとでサンディスクの中の人に連絡してみる。
在庫が無くて違う物と交換なら、その旨を書いた紙を一緒に入れると思うんだけど、特にそういうの無いし。
51名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 15:58:25 ID:buLx91SM
金の斧をもらえるのは>>50のような正直者だけだぞ
5248 sage2006/12/14(木) 16:11:27 ID:sNlEQPZh
>>51
なるほど・・・・漏れみたいなのは青すら持ってかれて途方に暮れるのか・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 21:14:16 ID:BR1KPa25
ワロタ
54名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 22:58:13 ID:e0wQa17I
( ;∀;)イイハナシダナー
55名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 23:06:52 ID:EOxa9hUu
映画化決定
56名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/14(木) 23:07:01 ID:OwNVKtff
これってやっぱり耐久度は低い方かな
57名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 01:44:10 ID:qx+4Solc
>>56
ふんずけてしまうような人はiPodでも液晶部はやばそうだしなー。
ポケットで圧縮する人は気休め程度でもnanoにしたら?液晶割れても保証はないけど・・・

>>50
壊れたお詫び分の512MBじゃないか?「ご迷惑おかけしました。512MBです」ってな感じで。
58名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 08:47:39 ID:lwALkqFO
オレのときは詫びの言葉すらなかったぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 10:30:59 ID:C49ZLUD0
>>57
お詫び分だったとしても、代替品であることを書いた紙が同梱されいて当然だと思うが・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 13:00:24 ID:u/yZbrH9
違うモノが来たんですけどとかゴネればもうひとハネしそう
61名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:10:28 ID:qx+4Solc
まじで容量云々以前に個人的にブルーの方が質感よくてルックスもよく感じるんだけど。
両方並べてみてるけどブルーの塗装は裏のくぼんだところの塗りが甘いかわりに
アルマイト処理したような梨地塗装になってるけど、シルバーはふちのシルバーに少し
クリアコーティングしたような光沢。

あとシルバーよりブルーのほうが小さく見える。重ねると同じ大きさなんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:32:43 ID:qx+4Solc
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup1565.jpg
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup1566.jpg
参考になるかな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:38:43 ID:YRVENMIp
あまりにも単色的すぎて安っぽくみえるのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:41:55 ID:YsTxmjcg
青見慣れてるからシルバーが新鮮だ。ホスィ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:46:26 ID:CFcknmpU
>>60
512M送るから1G返してって言われるだけだろw
俺なら連絡来るまで放っておくな。
サンディスクのサポートにはあまりいい思いでないし・・・
SDカード+リーダーのセットを買ったら、フォーマットと書き込みは出来るが中身が読めない不良のカードだった。
PC2台で試してカードの問題と説明しても、あれやれこれやれで結局ダメで
送ってから新品が来るまでえらい時間が掛かったし。

昔、PSが初期不良でソニーで交換してもらったんだが
なぜか2回送ってきたw
本体だけでいいから1個返してくれって電話がきたよw
66名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 16:55:19 ID:qx+4Solc
インディゴブルー液晶発光時
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup1567.jpg
光源位置変えて追加(本体光沢の違いが少し見やすい)
http://ehoba.mydns.jp/phpuploader/img/pup1568.jpg
67名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 17:23:13 ID:LWqxeWM6
今更ほしくなって来たけど安いところは軒並み品切れてるな…
68名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/15(金) 17:34:43 ID:B+InMQ2L
もしかして、SDMX2のメーカー在庫が切れちゃったら、
修理に出してもSDMX4が戻ってくる可能性有る?

オレとしては、そんなことされたら怒り狂っちゃうよ!
SDカードと乾電池が使えなくなるのは痛すぎる。
69名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/15(金) 18:14:23 ID:VU1GHBep
修理とか出来ないんだろうなあきっと
70名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 20:38:22 ID:FZ8/GoA+
「512ピンクはあるけどそれ代わりに送ったら激怒すんだろうな」
「だろうな」
「あシルバーの1Gなら同じ色違いでも容量増えたからいいかって思うんじゃね?」
「じゃシルバー送っとくか」
「だな」
71名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 21:02:29 ID:YjmXhKFc
>62って陰険そうだな
72名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 21:14:31 ID:H3re6WMj
うーん…青持ってるけどシルバーの方がいいな。
73名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/15(金) 21:57:33 ID:S/CnFnr/
わずか1ヶ月で液晶が壊れてなんも写らなくなった だけど保証書ない
74名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 21:59:33 ID:OmMuu89Z
誰かSO903i持ってる人いる?
持ってたら、音質比べてみてほしいんだが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/15(金) 22:27:58 ID:2Xb2Y28g
ばおーでkingmaxのminiSD1GB1999円買って挿した
快調
76名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/15(金) 23:15:24 ID:tct2v2WY
このサイトでやっていたようにiTunesを使ってプレイリストを作成して転送すれば、リストどうりに再生されるんですか?
http://gomibakowosorani.at.webry.info/200610/article_4.html
77名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 01:08:16 ID:yyFQ3mU1
MacでのiTunesからのファイル転送に
iTunesのプレイリストを使った、

という内容の記述な訳で、

プレイリストを使って再生という記述が
全く出てこない辺りで気付けよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 01:09:31 ID:zs4uYMpq
>>66
シルバーはツヤ有りみたいだな。そういえばアメリカの青は日本の青と全然違って
向こうはブルーメッキのスプレー塗ってクリア吹いたような安っぽい感じだったな。
青、ピンクは日本人好みにアルマイトっぽい質感にしたけどシルバーは世界共通なのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 01:15:11 ID:MJ2r8e7T
リスト通りかはわからないけど、iTunesのプレイリストからエクスプローラウインドウに
D&Dするとプレイリスト上で選んだ曲がすべて転送されるよ(Winにて確認)。iTuneで管理してるとおのずと
タグもしっかり付けてるから一発転送ですごい便利。転送に関してはiPodとほぼ遜色ない使い勝手。
80名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 01:58:27 ID:MJ2r8e7T
アクセサリPDF
http://www.sandisk.com/Assets/File/pdf/retail/Sansa_e100_US.pdf
81名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 10:47:39 ID:mt5nm/pr
すいません質問ですけど
PCにつないでsansa内でファイルを移動したりしてたらなんかおかしくなっちゃんたんで
いちどファイル全部削除したんだけど
内蔵メモリ内のファイルゼロなのに情報見ると合計493MB/再生可能395MB/曲0
と出るのは何かが残ってるってことですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 11:04:24 ID:mt5nm/pr
自己レス
解決しました
83名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 13:16:47 ID:qgA9dBkN
「お気に入り」ってどうやって登録したらいいんですか?
pdfの説明書読んでも何も書いてない…
84名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 13:23:26 ID:FDpCr8KJ
>>82
なにが間違ってたのか、それでどうしたのか、はそれをレポしてくれよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 13:29:24 ID:mt5nm/pr
いや結局移動かコピーに失敗した不完全なファイルの残骸かなんかが残ってたみたいで
普通にフォーマットしたらきれいになった
86名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 16:19:52 ID:roowXnUI
イヤホンにティッシュ詰めたらすごいね。オマケとは思えない
87名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/16(土) 19:46:45 ID:h5BevkqA
曲名やアーティスト名に関係なく、自分の好きな順番に再生させることはできるのですか?
もしできるのならやり方を教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 21:21:20 ID:yVK5t2fr
>>87
タグ管理ソフトでナンバー付けて再生順番指定したら。
自分はこの「SuperTagEditor」ってフリーソフトで管理しているが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se139061.html

iTunesで管理している人の方が多いと思う。
89名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/16(土) 21:42:35 ID:/4F3V4dQ
「すぎやまこういち」でアーティスト再生しようとしたらファイルがありません、って言われる…何故…
全て再生で曲順無茶苦茶でなら聴けるから読めないファイルな訳でもないし…タグ管理に慣れるのに時間かかりそうだ
90名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 00:02:50 ID:7vIzRy84
人気が上がると+1000円の売値つけるのか?>SDMX1-256
91名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 01:06:51 ID:OOWo4i9/
おれもなかなかタグ管理に慣れない・・・
ラジオを音楽を共存させようと思って、ジャンルで区別しようとしたんだけど
きっちり2種類のジャンルに分けたハズなのになぜか3種類以上のジャンルが出てしまう
すべて同じように処理をしてるのになぜなのか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 01:15:15 ID:GoGRig5K
ID3のバージョンがバラバラなんじゃねVer2.3とかに統一するとか
93名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 02:36:35 ID:1xuY0tkS
どんきにシルバー1GBって本当に売ってるのね。
青は売り切れだったな。
かっこいいからな( ´∀`)
94名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/17(日) 06:19:54 ID:FTdEJP22
青が一番( ´∀`)

SDMX2外でつかってる?

いまいち恥ずかしくてもっていけない
95名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 06:20:42 ID:FTdEJP22
ちなみにピンク買いました( ´∀`)

激しく後悔
96名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 09:22:00 ID:o1iWsdHM
>>92
そう思って、試しに入れた150曲のID3v1をすべて削除して
ID3v2に統一してみたんだけどダメだった
もう嫌になったのでカード別に分けることにした
97名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 10:45:38 ID:z8FB2ahr
俺は電波系アニソンだけは別カードにしてる。
クラシックとか聞いてるときに途中にいきなり電波入るってのも
ネタとしては悪くはないなwとか思っていたんだが
ちょっとムード作りとしてスピーカーに繋いで静か系ジャズを垂れ流してたら
何故かいきなりメイドさんのイントロが流れて血の気が引いた(;^ω^)
動揺を悟られないようにさり気なく何気なく本体に手を伸ばして
事なきを得たが、あれはマジで焦った。お前らも気を付けろよ…
98名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 10:51:34 ID:AH92G9C5
俺もラジオ番組で連番作ろうとして上手くいかずイライラした。
結局トラックNO.じゃなくてトラック名を統一したら狙いどおりに連番が出来た。
STEだとトラック名の一括変更のやり方がよく判らなかったので

Flexbie renamerを使ってファイル名を一括変更後
STEでファイル名>トラック名にした。
99名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/17(日) 10:52:24 ID:4iAbt2L2
タグ情報についてはけっこう癖があるようで私はmp3だけですが試行錯誤してやっと安定する形式をみつけて使用しています。
STEPで

  ID3tagを削除     (意味がわからず、ただジャンルの前に数字が付くのが直る)
  ID3V2に変換(V2.3) (プラグインのSTEP_mp3のオプションで設定後)
  トラック番号をつける (必須)
  トラック名、アルバム名、アーチスト名が長い場合は短くする(長すぎるとジャンルがおかしくなる)
  コメントになにかある場合は削除(あまり意味がないかもしれないが)

意味がわからずこの作業をおこなって使用しています。
最初STEを使用していましたが試行錯誤の結果STEPになっていました。
100名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 12:44:42 ID:NvR1WyGn
おれはmp3tagを使ってます。
101名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 16:59:20 ID:7J5rIAf8
ID3v2.3のUTF-16でエンコ
102名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 18:40:07 ID:o1iWsdHM
ほんとにラジオ連番で再生されんね
試行錯誤に半日費やしてもうイライラも頂点越えてぐったりした
sansaを壁にブン投げたい衝動に駆られた
少し時間を置いてからまた挑戦してみよう・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 18:58:40 ID:Amy3SCzZ
>>83
真ん中の丸いボタンを長押しする。
104名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 19:25:53 ID:rQ93JCNT
このスレみて、512ピンクを語学勉強用に買うた。
1000曲まで認識するのね。
実質60MBくらいしか使用してないのでスカスカですw
語学用は500曲くらいにして、後は好きな音楽とか入れようと思います。

ここで教えてもらったSuperTagEditorつこうてます。
タグ管理なんて、ぜんぜん知らなかったけど勉強になりますた。
ありがとう。
105名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 20:17:57 ID:v4/BrZSi
リネームソフトでファイル名の頭に適当に連番つけるだけで再生されるSDMX1を今こそ見つめなおすべき。
106名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/17(日) 21:11:28 ID:iAwl1W7f
俺の場合その方法で良かったとさっき気付いた
音楽とラジオを分けてラジオを望みの順番どおりに再生するだけなら
単にジャンルだけ指定して他のタグ項目は空にして
あとはファイル名を番号順とか日付順にするだけで良かった
そんな簡単なことに気付くのに日曜日丸々かかるとは脳ミソ溶けてきたな
107名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 00:35:00 ID:jm4EThtw
ファームアップした人に質問なんですがシャッフルの体感って変化無いですか?
過去スレでも話題になってましたがどうもあまりうまい具合にランダム再生されない…
108名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 08:32:12 ID:atyPNvgm
補足
STE スーパータグエディター
STEP スーパータグエディター改 ←こっちを使え。

右クリックで全部IDv2に変換

トラック番号は 00 01 02 ・・・のように桁数を合わせること。
(やり方:対象を選択後、右クリックで「連続番号を追加」)

アルバム名またはジャンル名を統一すればフォルダ再生のようなことができる。
109名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 09:56:28 ID:ik0tcDIH
ジャンルだとトラック番号順に再生されなくね?
110名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 10:06:59 ID:cvEheR3i
いっそジャンルタグをフォルダ名にしてしまえばいいんじゃね?
111名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 11:48:53 ID:VKoqaN/S
"TrackNo"は基本的に無視されるんじゃなかったっけ?

ここでいう「トラック番号」etc.は"トラック名"に付ける連番のことですべ?
STEPだと"下方向へ連番を追加"(STEにはなかったと記憶)を
使って付けることが多いな。

あとID3タグのバージョンが同じでも
文字エンコード(UTF-8とかUTF-16とか)が違うと
別種のファイルに数えられてるな。
112名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 15:41:55 ID:z9/K6iaU
てゆうか寿命を考え始めてるのは俺だけか?
113名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/18(月) 22:50:42 ID:QadrrGtM
最安ってどこでしょうか?
ばおーは送料入れると4kいくorz
114名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 00:31:31 ID:6cwUplEr
onhomeで「たくさん入荷します」とか言って再入荷してたけど
一日二日してもう売り切れてるな。たしか値上がりしたけど、
青がすごい人気だなw
115名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 00:52:25 ID:lBCPVRFN
>>113
アマゾンで送料無料で青が2,880円。ピンクが2,980円が安いと思った
ここ1週間でちょこちょこ在庫チェックしてたら、別々にだけど1個ずつ入荷してた。
青待ってたのでポチったよ。
近所にドンキがあるなら3,500円で売ってた。
116名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 18:46:47 ID:sHYs+bRu
>>103
ありがとう!そういう事だったのか…やってみよう。
117名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 20:33:08 ID:lBCPVRFN
アマから青が届いた。
早速使ってみる。
118名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 21:16:47 ID:lBCPVRFN
思ったよりも小さいし音もいいね。
ケースがきつくて入らないとネットでよく見たんだが、すんなり入るし側面に擦り傷みたいなのが・・・
返品されたやつか?w
119名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 21:34:46 ID:P6tXRfq8
>>118
入らないんじゃなくて、取れない
120名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 21:54:15 ID:NsoDnAVf
液晶に保護シート貼ってると、張り付くんだぜw
121名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 22:18:48 ID:pPXMuRXA
何回か入れたり出したりすると自然とスムーズになってくるけどね。
それ考えると当初キツキツなのもむべなるかなとも。

なお保護シートは使ってない。
122名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 23:05:13 ID:lBCPVRFN
あー、出し入れの方か。すまぬ。
出すのも別にきつくないな。
ケースが汚い(所々透明ではなく白い)のは仕方ないのかな?
液晶部分じゃないから使うのには支障ないが、なんか気持ち悪い。
123名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/19(火) 23:26:34 ID:5sxlBNu/
FM録音はむり?
124名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 23:28:22 ID:j9YMmIo5
ケースが汚いのは初めから。
粉吹いてビニールが劣化してるんだよね。
125名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 23:30:30 ID:bRreToSj
>>122
所々白い、なんて事はないなぁ…
個体差かな
126名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/19(火) 23:45:11 ID:lBCPVRFN
何度もすいません。
試しにエタノールの拭いてみたんだけど、取れないや。
製造する上でどうしてもこうなるなら仕方ないけど、傷なら交換して欲しいw
http://vista.jeez.jp/img/vi6653934348.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 00:02:09 ID:cyQqHlXb
sandiskに言ったら交換してくれるんじゃね?
ケースだけ中古みたいでしたって。
128名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 02:47:30 ID:bAcQu4Lw
>>126
そんなに気にするほどのものか?
ハゲるぞ
129名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/20(水) 03:18:52 ID:vXUEdKPu
>sandiskに言ったら交換してくれるんじゃね?
>ケースだけ中古みたいでしたって。
買った店に言えって言われると思うが…
130名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 03:54:08 ID:200M9xV8
キズにしか見えない・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 04:43:08 ID:cJoyU/5d
>>128
http://chiba.tm.land.to/up/src/up0006.jpg.html
132名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 05:59:33 ID:9NEzbWyA
過剰な神経質ってキモいなぁw
133名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/20(水) 08:26:02 ID:6chS8Opr
wmaがタグ順にならないんだけどなんで?
134名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/20(水) 09:29:36 ID:6chS8Opr
うおおおおおおおできねえええ
これってwmaだとトラック番号無視されんの?
mp3は普通にできるのに
135名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 09:52:23 ID:5DMprhp9
>>133
「STEP」でトラック番号を 00 01 02 03 ・・・てしてみな。
                ↑右クリックで「下方向に連番追加」
136名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 12:27:32 ID:OpoSrjfm
安物なんだから神経質にならずに気楽に使ったほうが幸せだと思うよ
137名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/20(水) 13:07:48 ID:5TUj63U9
ファイル名フォルダ名順に再生できない時点で糞
138名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 14:21:44 ID:7t7CMKgc
ファイル名フォルダ名順に再生できない時点でお前が糞
139名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 14:40:29 ID:zL3VruAC
レザークラフトでかっこいいケース作りたいな
140名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/20(水) 20:10:01 ID:X6L+HvR3
neeonみたいにシール貼ったらかっこよくならない?
neeonスレだったら型紙まで用意してくれてるみたいだ
141名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 00:10:46 ID:0PNyihAn
テンプレの保護シートが重なっているってなんだ?1枚のシートに印刷してあるだけだろ?
2枚重ねかと思って一生懸命めくってたよw
これ剥がさないでアルコールで拭けばよかったw
剥がしてから拭いて貼ったけど曇っちゃったからだめだ。
まぁ、ケースに入れてるから大丈夫か。
142名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 00:47:25 ID:KWOOGlK0
>141
一枚のと二枚のとあるようです。
尼で買ったピンクとブルーは、一枚で
onhomeで買ったシルバーは二枚重なってました。

附属のケース厚手と薄手の2種類あります。
143名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 01:05:52 ID:0PNyihAn
>>142
ブルーの話でした。
そうでしたか、ありがとう。
シルバーは高いから2枚なのかな?w
ケースも512と1Gで違うのかな?
それできついとかきつくないとかの話が出てるのかも。

3つも持ってるとはすごいw
144名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 02:58:34 ID:KWOOGlK0
>143
きつさはどちらも似たり寄ったりです。きついって言うより
本体にくっついて取り出しにくいってことです。
ちなみに >126さんがUPしてたものが薄手の方です、
厚手のほうは内側の金具を覆うシールが起毛みたいなフェルトみたいな処理されてます。
私のはピンクの附属のケースが薄手のでした。
薄手のほうが軟らかく操作がしやすい反面、若干取り出す時にくっつきやすいです。

たまたま、ばおーでブルーを購入したら値段の割りに使いやすかったので、車用と予備に
3色そろえてしまっただけです。
145名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 03:09:11 ID:k6sTcfi1
あと青のジョグの方がやわらかいね。
青は、ニョロニョロっと回転するけど
銀は、コチッコチッと固い感じで回転する。


それと、起動・終了時間も青と銀で違います。
起動時と終了時は青と銀で倍ぐらい時間がちがいます。

>>144さんのはどうですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 12:12:16 ID:vqZ14G7s
>>145
ジョグはシルバーがクリック感があって良いですね。
起動時間はSD入れない時は差があるけどSD挿してると気にする程の差はないです。
どっちも安物1GSDで15秒ぐらいです。
終了はボタン押した後は気にしないので分かりません
147名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/21(木) 12:59:07 ID:lxmVuts5
ぶっちゃけ今コレよりお買い得機種ってどれよ?
148名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:00:27 ID:agvG/4Ac
>>126
今日ばおーから届いた漏れのはもっとすごいぞ
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6667340015.jpg
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6667346074.jpg
粉拭いてるってより製造時に失敗した感じ
周りに付き層も無いから本体いれてみたけど
見た目汚いのでケースだけ交換検討中
149148 sage2006/12/21(木) 13:03:52 ID:agvG/4Ac
同じ写真2個うpしちゃったorz
白すぎなケース↓
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi6667369864.jpg
150名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:12:41 ID:pbtkJ7FT
俺は13個くらい買ったが1個だけ粉吹き状態だったw
151名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:21:37 ID:au/NrjpH
>>150
なんで13個もかってんだw
贈答用?
152名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/21(木) 13:21:49 ID:Jx0/1c6t
この機種よりお勧めと言えばどれ??
153名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/21(木) 13:23:46 ID:Jx0/1c6t
透明にするウラワザないの? キッチンハイターにつけるとか。。。。
曇ってるし最悪なんだよね。。。orz
154名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/21(木) 13:32:50 ID:tYaQ9HQy
これってファイル名順の再生ができないんだね・・・わかってたら買わなかった orz
155名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:35:40 ID:au/NrjpH
>>154
できるよ。書き込む前にテンプレぐらい見てね
156148 sage2006/12/21(木) 13:36:03 ID:agvG/4Ac
>>153
焼きついてる感じだから無理かも
乾く前にさわったような状態
157名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:51:43 ID:9tzGAZQ9
テンプレどこだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 13:57:23 ID:vV75utEO
ケース使ってるの?
俺なんか捨てようと思ってるのに。
159名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 14:01:36 ID:+YOGxaYq
送料出してくれるならただであげてもいいわ
160名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 14:08:39 ID:AcpxsuKP
これってSDにどうやって曲を入れるんですか?
カードリーダーとかで直接入れていいんですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 14:30:35 ID:lbZtwtyL
いいんです
Q、SDMX2はどうやって曲を転送するんですか?
A、D&DでOK。転送ソフト不要。
  ただしタグ管理なので、タグで曲順を付けてないと曲順がバラバラになるので注意。
162名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 16:07:38 ID:k6sTcfi1
>>146
resthxです。やっぱり銀と青では起動終了時間違いますよね。メモリから
読み出してデータベース作成してるから当然っといっちゃ当然なのかもしれませんね。
青使った後、銀使うと起動と終了が少々長く感じてしまいますね。


ケースについても確かに2種ありました。銀のほうはsandiskロゴパッドが厚手で
ボタン裏にはフェルト地が貼ってありました。やはり本体加工が違いますしロットの
違いに拠るものかもしれません。
163名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 19:13:38 ID:0PNyihAn
みんな複数持っててすごいなw
俺はDAPは相川のH120が初めてで、さすがにでかく感じてたのと日本のサポートとかやばくなりそうなんで
持ち歩き用にこれ買った。
一昨日買ってさっきいきなり電源落ちたよw
電池は100均のニッ水電池。
アルカリはまだ使ってないけど、予備1本持ち歩けばあれば大丈夫だ。
時間は計ってないけど10時間前後は持ってる。

1つよく分からないのが何をジャンルがotherになる問題。
過去ログの対処方法でほとんどの曲は直ったが、数曲直らず。
なぜか曲を消しても本体のリストには名前だけ残り、再生しようとするとフリーズ。
本体のプレイリストを削除して再起動で消えたが、もう一度タグやファイル名を変えて入れると
またotherでファイルを消しても同じ状態・・・UnSyncオフなんだがw
最後に午後のこーだでデコード→エンコードしたらやっとotherは直った。
しかし、ファイルを削除しても結局リストには残る・・・
これなんなんだろ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 19:23:07 ID:0PNyihAn
プレイリスト→MUSIC.LIBだ。
165名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/21(木) 19:57:32 ID:yz/IyfqZ
ごめん急ぐちょっと教えて、フォルダのままMP3入れても認識する?
それとも絶対タンピンでいれたいとだめ?
166名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 20:02:27 ID:X4q5i6YE
認識はするがフォルダ単位では再生できん
167名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/21(木) 21:29:14 ID:2fZtgs+i
フォルダ単位の概念をアルバム単位に切り替えろ
タグ設定でアルバム名をフォルダ名にすれば
再生でアルバムを選択すればフォルダ単位と同じ感覚だ。
168名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 00:15:19 ID:PEzPfY18
>165
認識するし再生もOK
フォルダ単位で削除したりする為にもフォルダのまま入れた方が便利なのでは?
167の言うとおり。
169名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 00:29:09 ID:OOly4lXw
これ安いのかな・・・ 
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4560243540801/backURL/+01+main

しばらくするとサムの http://japanese.engadget.com/2006/11/30/samsung-yp-k3-pics/ 
みたいなのもでるし買わない方が無難かな。 ただこれ一年で半分以下の値段なんだよね。
ほとんどHD代みたいなもんだしなぁ。sandiskのe200くらい結構軽いし迷うなぁ・・
170名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 01:19:05 ID:RTL/9yGh
SDMX2が1万だとバカ売れはしないだろう
つまりそういうこと
171名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 03:35:26 ID:oDRRwiYo
安いからって粗末に扱ってたら
音が片方しか出なくなった
172名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 04:28:00 ID:zvtUrfOw
本体がちっこいから上着のポケットに入れてるんだが
イヤフォンのケーブルが微妙に長いので三つ編みにした。
いい感じだし、三つ編みがなんか楽しくて使ってないものまで編んでしまったww
173名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 04:42:18 ID:LnMPtwTu
俺の場合はSDMX1買ったらケース切れてたぞ
しかも2ヶ月ぐらいで本体壊れたw
保証期間内だから交換した方が良いんだろうけどめんどくさくて未だ放置したままだ・・
174名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 17:28:58 ID:J6RrY5kI
アルバム2枚以上同時再生って無理?
175名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 18:18:49 ID:98fiem3J
2つ買えばなんとかなる。
176名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 18:19:16 ID:ooy7cn21
みんなエフェクトどうしてる?
177名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 18:46:20 ID:J6RrY5kI
なんか日本語変だった
いちいちお気に入りに曲を追加しないでアルバム2枚以上をプレイリストに追加みたいにできる?
178名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 19:17:52 ID:GNNiYOU1
アーチスト名かアルバム名かジャンルを同じにすりゃええんじゃねーの
179名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 19:43:57 ID:J6RrY5kI
やっぱりパソコンで編集しないと無理なのかな
本体のほうで簡単にプレイリストを作れたらいいのに
180名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 21:32:08 ID:zvtUrfOw
再生中に曲もタイミングもランダムで、ノイズがブツブツいって再生速度が微妙に遅くなる。
電池かな?と思って電池を変えたが新しい電池でもなった。
一度なると曲を変えてもだめなんだが、ジャンルとかアーチストを選びなおすと直る。
今週に買って、時々なる程度なんだが、よくある症状?
181名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 21:40:44 ID:tRP+z+bW
>>83ではありませんが
自分もお気に入りの登録ができません
マニュアルに載ってないでどういうことだよ・・・

お気に入りってもしかしてFM局の登録機能だけなのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 21:42:06 ID:UcGJPefD
>>103
183名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/22(金) 22:00:07 ID:tRP+z+bW
ありがとう
見落としてた、スマン
184名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/23(土) 15:26:04 ID:GkZ8Y00i
ばおーでピンクがPQIのSD2GBとセットで4999円だ
185名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/23(土) 15:29:29 ID:XcWW7S1/
あきばおーで
SDMX(512MBのピンク)+SDカード(2GB)… \4999 (12/25迄) だった

…これって既出?(^^;;
186名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/23(土) 19:45:13 ID:k2HvWa5+
↑+1Gだといくら?
187名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/23(土) 19:52:31 ID:nBU0WOjR
>>186
今帰ってきた>>184だけど確か1Gだと3999円でした。
PQIの2GBが2789円(下二桁適当)位だったから実質本体価格は・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/23(土) 20:02:48 ID:k2HvWa5+
>>187
ありがとうございます
189名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/23(土) 20:43:49 ID:GRrpVpZp
電源入れたときにsandiskロゴが出る時と出ない時があるんですが
ファーム壊れてるのか仕様なのか不明なんですがどっちなんでしょう?
190名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/24(日) 00:34:49 ID:DBCxI6Hf
amazonでピンク爆安中!
191名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 00:43:01 ID:kiR8p8Dn
pink中古しか売ってねえじゃん
しかも高杉
192名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 00:47:33 ID:X1Pxwrw/
>>190
1 新品/ユーズド価格 ¥ 15,000から
www
ばおーで2GのSDが4000円で買えるというのに・・・w
193名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 00:49:31 ID:X1Pxwrw/
>>192
2GのSDとセットだ。
しかも値段を間違えたw
194名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 01:44:14 ID:ICdMAMgD
安いから3つ買ったんだが考えてみるそんなにいらなかった
どうしよう....
195名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 01:57:28 ID:kiR8p8Dn
余分なものはさっさと売り払うが吉。
ジャパネットのテレビでも見て耐える訓練をしなさい。
学生かサラリーマンか知らんが今より資産が増えたら散財してしまうぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 02:25:45 ID:OBOp5vgm
ジャパネットはたまに高いときがあるよね。
高圧洗浄機とか
197名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 02:33:00 ID:DdabBMQx
>>196
でも話が面白いから、
つまらない番組見るよりジャパネット見ちゃう
198名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 10:02:21 ID:d41kYGoN
>>185
ピンクはセットで旨みださないと売れないんか・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 15:50:18 ID:mQ74IlLi
色はバナナイエローとかが欲しい。
蝦茶色も渋くてイイナア
200名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 15:52:42 ID:8Y8vQ+o/
メタリックという付加価値をつけるのはどうか
201名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 20:47:19 ID:uNhaubEo
2GのSD対応してたんだな
認識しないと思って宝、あきばおーで1Gを5枚も買っちまったじゃねーかorz

202名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/24(日) 23:21:05 ID:jK/huE7J
白の値段もっと下がればいいのに…
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50095769
203名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/24(日) 23:22:43 ID:0l1RLJRo
>>201 Amazonの商品紹介にもちゃんと書いてあるではないか。

>SDカードで曲をプラスする新発想のデジタルオーディオプレイヤー
>  本体の内蔵メモリだけでなく、SDカード(最大2GB)にも対応した
>新発想のデジタルオーディオプレーヤー。
204名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 00:07:02 ID:GkJUO/Mu
>>202
普通の店舗通販で買えばいいじゃんw
kakakuコムみてみなよ
205名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 17:12:04 ID:QSkwM3RX
ばお〜で買った 単品3150円

その前は SIGNEO A800を使用していた
充電式ではない電池式である点(出先で電池調達できる)と
SDカード1Gが最近安いので増設のメリットがあるという点

・大きさは A800より1回り大きい、厚さも3倍 だが操作するにはちょうどいい大きさ
・バッテリーがかなりもつ印象 10時間ぐらい充電池にて
 A800はいいとこ5時間だった
・ボタン操作はやりやすい、カバーを付けると操作しずらいという人がいたが
 ボタン位置に携帯のボタンに貼るデコレーション用の膨らみのあるシールを使うと
 目視しなくても操作が容易になる
・ストラップ穴が無いので付属ケース無しでは途方に暮れる
・ケースに入れた状態で、挿しこんだSDカードを押してしまって取り出し状態になることがある
 とってもメンドイ、かといってケースに入れないと落としそう
・ケースから取り出すとき、持つ場所を間違えると、電池蓋の爪をまげてしまう
・ジャンルやアーチスト・年代で指定して聞けるが、シャッフル等の指定がメニューの別階層なので切り替えメンドイ
 メニューの設計が甘い
・FMが標準で海外設定なので、電池切れ起こして放置すると、なおすハメに

スレで解説があったとおり、使い始めで設定されているwowがオンだと騒がしかったので消していたが
いろいろ調整の結果、 「何とかbass」弱め・「3D」を中・「wow」をonで落ち着いた
音的には3000円なら文句なし

ちなみに、アダプタ付きのminiSDやmicroSDが使えたのでご報告しておきます
いずれも kingston製 1G

現在 tagの編集と格闘中
206名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/25(月) 17:36:20 ID:aSnH8sdA
ファイル名順の再生が出来ない時点でどうしようもない
207名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 17:59:25 ID:4haZOF4c
またお前かwww
208名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 18:36:44 ID:CrN+nqvo
かまって欲しいんだよきっとwww
209名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 19:17:28 ID:GkJUO/Mu
イポ厨乙
210名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 21:08:49 ID:5dDVUA2p
イポ信者きんもー☆
211名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/25(月) 21:10:57 ID:dDpBj3Ul
そういう君はGK
212名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/25(月) 22:37:00 ID:0OyBaAxk
そうとも俺はGK
213名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 00:01:42 ID:yG9gRhD8
そういう俺はSGGK
214名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 01:08:17 ID:ZJT0fWKt
スルー力
215名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/26(火) 01:11:30 ID:SVtcNaGo
俺はホーケー
216名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 01:14:09 ID:b53s7eFP
「データ転送は、ドラッグ&ドラップ」
「電池は、乾電池」
「USBは、ケーブル要らずの直挿し」
の良いとこ取りのMP3プレイヤーです。
容量あたりのコストパフォーマンスもよく、初心者にもお勧め!!
ウイークポイントは、電池のフタの爪。

【V100】
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=15441
【V200】
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=213&subcategory=215&product=10732
217名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/26(火) 01:21:56 ID:k4tvMvKK
>>216
チョン製品なんか要らん。
218名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/26(火) 02:35:12 ID:i6vEveYA
iPodに慣れているとこれの突き放した感じがとても新鮮だw
タグ編する無駄な時間が増えたけど面白い。

音はそれなりにいいけどWOWいれると音像がぼやけるね。
219名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 10:46:54 ID:YRg2jc5m
クリエイティブはシンガポールだろ?
これが所謂馬鹿ネット右翼っていうやつか。
220名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 11:51:09 ID:KVO6yI3C
サンディスクは韓国企業

そう思ってた時期が僕にもありました
221名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/26(火) 13:50:05 ID:k4tvMvKK
>>219
オマエもな
222m9(^Д^)<ケラケラ 2006/12/26(火) 14:07:58 ID:YRg2jc5m
 
223名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 14:09:07 ID:sV/C21Va
その機種チョンのOEM
224名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/26(火) 16:39:03 ID:Nywyh+iw
というか、クリエイティブ製品は再生順がメモリ書き込み順じゃなかったっけ。
使いにくいことこの上ない。
225通名廃止運動推進委員会 sage2006/12/26(火) 19:53:09 ID:m2mHfKGd
>216
SD使えない時点で候補に入らん。DONYAの600円プレイヤーのがマ
226名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 10:13:54 ID:IRiDR5rr
さすがサンディスク
激安大容量SDカードを 買いたい衝動に駆られる商品

おもわずtwotopの ゆうこりんSDカードを 注文してしまいそうになるほどに
227306 sage2006/12/27(水) 12:02:19 ID:mG/vMdZ3
>>226
カラープリンター・シール用紙・グラフィックソフト
コリがあればSDのラベルくらい・・・好きなデザインとキャラで


作り放題なのに・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 13:24:46 ID:8LuzhCcM
買ってみた。
動作ややもっさり。最初は苛々するけど今は慣れた。
ボタン連打は無効になる。けど慣れた。
音質問題無し。ハードロックを聞いてみたら全体に音がぼやけていて特に低音は形が無くなっていると思ったがデフォでサラウンドがオンだったからオフにすれば解決。
操作はまだ慣れない。しかしボタン配置が単純なのでポケットに入れたまま操作可能。
USB差し込み口とSDカード差し込み口のフタがチャチ過ぎる。本体と繋がってないからすぐ無くしそう。
タグ管理なのでiPodを使ってる俺には問題ないがフォルダ管理からの移行組は厳しいはず。
付属のビニールケースに本体が入らない。入れてもフタが閉まらない。
箱にはwavが再生可能とは書いてなくて焦った。けどちゃんと聞けた。
総評としては満足。電池を別に買わないといけないが音質、容量、操作性を考えて価格かそれ以上の価値がある。
俺はpodcast入れるつもりだからFMラジオ付きなのでさらに大満足。
229名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/27(水) 13:37:04 ID:CiPwfsH7
それよりファイル名フォルダ名順に再生できないことのほうが問題だ。
230名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 14:10:48 ID:lFOvWz4/
あーそうだね。返品すれば。
231名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 14:12:54 ID:8LuzhCcM
>>229
再生の順番は何によって決まるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 14:14:46 ID:lFOvWz4/
インデックスタグ。なければファイル名。
233名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 14:24:59 ID:/8pkD7g9
>>229
またお前かwww
234名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 14:31:45 ID:QttBR7gG
>>229
化石システムのクリティブ乙w
フォルダ管理のみなんて負の遺産ですね^^
235名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/27(水) 14:46:12 ID:z1+EwrW+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 缶詰 2缶目 [B級グルメ]
レンタルDVDを焼く情報スレの9 [CD-R,DVD]
携帯動画変換君PART2 [携帯コンテンツ]


缶詰スレ見てるの誰だよwww
236名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 17:46:53 ID:Jp7XlCt6
これってIpodと比べたら
音質どんな感じですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 18:01:00 ID:8vFg+T/U
さすがにipodと比べたらこっちのほうがいいですよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 18:06:54 ID:Jp7XlCt6
>>237レスthxです。前までIpod使っていたんでそれは嬉しいですね。
今日1G注文してきたんで届くのが楽しみです(´∀`*)
239名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/27(水) 18:44:10 ID:vz3bOJVS
>>235
それどやってみるの
240名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 21:05:15 ID:vrKHfRuH
操作だけはIpodの方が使いやすいと思うけどな
241306 sage2006/12/27(水) 21:20:22 ID:mG/vMdZ3
誰かe130ほ採寸してe130の線画テンプレートを作れる職人いないかなー
そしたらテンプレベースにして着せ替えシール作って着せ替えしたり
オリデザe130作れるのになー(操作ボタン周囲の×の切取りがムズイのよ・・・)
242名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 21:34:13 ID:lREtgPqD
>>235
Σ('∀`;)・・・オレだよ・・・
243名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 21:42:29 ID:bhEAFcXz
>>241
がんばって
244名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/27(水) 23:56:49 ID:heGGwm1j
>>241
漏れはデザイン変えたくなったら自分で塗装するからいいや。
245名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 01:17:25 ID:uBu7WwV3
俺は檜削り出しでガワ作るから…っていう熱い漢はいないのか。
246名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 01:19:55 ID:aau8t54R
ここの住人でも流石に其処まではできんだろう
俺もせいぜいフォルダ管理できるようにプログラムを書き換えるぐらいしかできんわ
247名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 01:43:33 ID:5NtxtObl
>>246
ファームウェア作ってください…
248名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 02:07:47 ID:8BDlYK/n
>>245
やろうと思えば作れるだけの技術はある。
249名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 02:09:15 ID:NNMxRFjB
>>133
自分も昨日買ってwmaのみTrackNoの順番どおりに
再生されずいろいろ試してみた。

STEP改のTrackNoではなく「コメント」欄に「Track 1」「Track 2」
と入れると順番どおり再生できるみたいなんだけど、
まだ検証不十分なので良かったら試してもらえませんか?

250249 sage2006/12/28(木) 03:26:07 ID:NNMxRFjB
「コメント」欄連番のみでイイみたいだ
251名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/28(木) 04:06:22 ID:i79ByTk/
やろうとおもえばアルミ削りだしでつくれるけど工場長におこられるからむり
252名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 04:38:13 ID:fRxkBmd/
ファームアップしたせいか本体さしてUSBストレージって
表示されてるのにPCに認識されなくなった
何でだ
253名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 07:58:33 ID:QZ8LbLN/
>>251
アルミを削りたければ工場長になればいいってことさ
254名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/28(木) 13:09:15 ID:i79ByTk/
生きる希望が出てきた
255名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 13:36:45 ID:aau8t54R
なーに社長でもいいぞ
256名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/28(木) 14:21:41 ID:qrmSwvm9
サンディスク、後藤真希さんらしき人をイメージキャラクターに起用
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167215750/

サン死亡あばばばばwwwww
257名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 16:00:25 ID:US0Aweai
2Gのブラック(e150)って持ってる奴いる?
258名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 16:45:12 ID:+KYHLO1R
>>256
モー娘。&関係者をCM等に起用すると会社が傾く法則キちゃった?
259名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 16:47:23 ID:tIHBSEoC
>>255
さっさと改ファーム作れ
260名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 17:25:26 ID:ZG+qzrgf
おい。尼で1Gシルバー最安値で来たぞ!
純正SD128M付で5880円だ。もちろん10%還元アリ。
261名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 18:31:10 ID:4cMAhzXq
シルバーを3kで買った漏れには関係ないや・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 18:45:32 ID:M7lJP9c4
>>260
それずっと在庫あって残ってるw
263名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 19:51:07 ID:D9iZ/sV8
今日ドンキに行ったら512M無かったよ・・・
1Gが4980円で売ってたんだけどこれって買い?
264名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 20:48:36 ID:7MMDi/8U
SDカード使う予定無かったら1Gのほうがいいんじゃね?
俺はドンキで5500円でかったけどな・・・orz
265名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/28(木) 21:35:00 ID:3/eFl0nP
なんか地味ーに青が値上げしてきてるな
266名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/28(木) 22:07:17 ID:L6Hw7jUj
ファイル名順に再生できない時点で糞だろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 22:27:45 ID:tnYF8SpN
はいはい、いぽ最高ね。
良かった、よかった
268名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 22:37:54 ID:8cUA7bzZ
なんか急に「ジー」っていうノイズ入りまくりorz
メニューボタン押すと数秒ノイズ入らない

なんだ、何が原因なんだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/28(木) 22:42:26 ID:ImFwzsja
ax0601gp005369
何となく番号晒してみた
270名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 01:01:15 ID:FpxOiph6
AX0510FH007945
271名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 01:55:22 ID:kmRQJ2Ge
おお、電池のところに番号あるのか。
272名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 16:29:51 ID:UVvuAPea
>>262
なんかずっと在庫ありみたいだけど、
しょっちゅう在庫切れ&すぐ復活を繰り返してるっぽ
273名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 16:32:58 ID:NnfEjGm1
>>272
先週青を買うまでちょくちょく在庫の確認をしてたが
1GのSD付きと青のマーケットプレイスのやつは、ずっと在庫ありだったけどな。
274名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 16:47:28 ID:UVvuAPea
>>273
しょっちゅうは言過ぎだったかもだけど、
俺が在庫切れ見たのはここ3日間ぐらいの話だお

やっぱ人気そこそこあるんだなと思ってた
スレもちょくちょくレスあるし・・
275名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 17:49:46 ID:UVvuAPea
あとなんか俺が注文したときより100円安くなってる・・
どうでもいいけど
276名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 19:21:59 ID:vc45hbDA
ギガビのS30が9800円で買えたので銀sansaが洋梨になった
277名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 19:40:08 ID:JDmpjZNF
>>276
kwsk
278名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 19:40:22 ID:f9nPwusS
そんな重いもん持ち歩くんか・ ご苦労サンです
俺も前買おうと思ったことあったけど、再生時間が異様に短いのと
粗悪転送ソフトで30GBも管理しなきゃいけないと思うとゾっとした
279名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 19:43:38 ID:NnfEjGm1
>>276
それはないだろw
用途が違う。
容量以外は好みの問題だな。
H120を持ってたが青を買った。こっちの方が軽くて小さいし便利。
280276 sage2006/12/29(金) 20:16:46 ID:vc45hbDA
まぁ見方は人それぞれだけどね。

ワシの場合は壊れたiPodminiとS705Fの繋ぎとして銀sansa買ったけど、やっぱりメインとして使うには不満が残った。

ギガビで容量の問題が解決した今、炭酸電池で50時間駆動のT10も手元にあるだけに、銀sansaを使うメリットは漏れには無いね
281名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/29(金) 20:20:24 ID:JmV89vU7
なら出てけ
282名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 20:34:41 ID:vc45hbDA
まぁこの機種も祭となったのは今は昔、今やここもアマゾンウォッチング&ファームうp失敗報告&改造妄想スレに成り下がってるだけに別にもう用はないが
283名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 20:41:54 ID:JDmpjZNF
単なる煽りに言いたい放題だなwwww
結構図星っぽいけど
284名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/29(金) 21:18:44 ID:Vgf5F1oG
単なるSDカードリーダーとして買った俺はどうすればオロオロ

今のところ読めないSDカード無いからいいけどね
285名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 22:08:41 ID:JDmpjZNF
>>284
もっと安いのあるだろwww
リーダーなら
286名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 22:12:42 ID:f9nPwusS
>>280
改行多めにいれるほど不快感あらわにするなら初めから来なきゃいいのに・・・

縛りだらけとWMPにファイル弄くられるのが構わないならそれでいいじゃん。
sansaとかiPod買うユーザーとはそもそも購買層が違うと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 22:28:56 ID:oW6Trl/y
>>283
どう見たって>>282の方が図星と思うが
誰もツッコミ入れられてないし
288名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 22:39:54 ID:/x4ZEICS
自称「用のない」奴が何ゆえレスするのかと。
289名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 23:34:05 ID:lit8upUQ
このスレが参考になった時期も有ったろうに出て行くとなるとコレだ。
せめて静かに出て行け。
290名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/29(金) 23:38:58 ID:JmV89vU7
>>282
なら出てけ
291名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 23:40:20 ID:NnfEjGm1
みんないじめるなよ。
とっても高性能なプレーヤーが、お得な値段で買えたからヒャッホーイって浮かれてるんだろ。




って事でもうクンナ。
292名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/29(金) 23:45:19 ID:OYzWSi7Z
そして一度の荒れも収まり、また過疎が始まった
293名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 00:00:56 ID:C5+7PEAO
誰か着せ替えシート作ってよ
294名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 00:05:03 ID:ePj6QhNs
俺も思った。作ってよー
295名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 00:10:30 ID:C5+7PEAO
お前が作れ
296名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 00:13:38 ID:lwXHThFI
誰かファイル名順で再生できるファーム作ってよ
297名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 00:14:21 ID:fMpga5LI
思った。誰か作ろうよー
298名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 01:10:44 ID:Vmz1/NTg
もうdameだなこのスレ
299名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 13:59:30 ID:FcsQGCmn
>>296
ttp://www.geocities.jp/umssort/
これでどうにかならん?
300名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 14:58:31 ID:6UiYZM8P
>>296
ttp://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
こいつで、連番一気に付けられますよ
301名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 15:16:17 ID:pAsst04r
ついに今日届いた
ちっせえー!もっさ感動した 音質もなかなかいいし
これは買ってよかった
302名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 16:12:00 ID:c9RAGLGc
洋服の青山で、最新型gigabeatが9800円で売っている模様 ★2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167456728/l50
303301 sage2006/12/30(土) 17:22:45 ID:pAsst04r
>>302
いっきに熱が冷めたじゃねーか・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 17:26:32 ID:apbTMk8c
>>303
俺も最近買ったが大丈夫だ。
向こうの仕様をよく見てみw
305名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 17:29:22 ID:KOhvXiNh
メモリとHDDの間には
今日も冷たい雨が降る。
306名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 20:00:52 ID:HG3MyKNP
そりゃ容量が10倍以上違うからな
307名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 21:20:16 ID:C5+7PEAO
乾電池じゃないといらない
308名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 22:21:55 ID:5SKFF0e3
俺も乾電池とSDカードじゃないとなぁ〜
会社用でデジカメとSDMXがあれば凄い便利なんだよねw

で、皆さんの音設定を聞きたいのだが・・・
おせ〜て下さい

いろいろいじくったら
シャリシャリした音になってしまったorz
309名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/30(土) 23:49:32 ID:gyD+Pb4G
>>308
イコライザ・カスタムで変更なし
SRS WOW FOCUS:中
       TruBass:最小から+4
       SRS 3D:オフ
って、前スレに書いてる方がいました
音楽のジャンルにもよりますが、自分はこの設定真似させてもらってます
310名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 00:18:23 ID:V4jGKwwz
>>309
シャリシャリ感無くなりました!!

ありがとう!!
311名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 00:34:07 ID:2jICbts7
俺が聞く分にはSRS WOWオフでイコライザをロックにして結構聞ける感じだ
あとはイヤホン変えてるから多少変わると思うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 01:27:19 ID:fT6M4Zxf
ばおーでsansa買って、青山でbeatを買ったが、結局使っているのはsansaだからな。
やっぱ手軽に使えるのがいいな。
313名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 01:51:04 ID:V4jGKwwz
あとはフォルダ直入れを曲として認識してくれれば最強なのだが・・・
いつもタグ修正を忘れるw
314名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 06:15:22 ID:ciBzWCkC
>>312
やっぱ、HDDって抵抗ありますよね
落としたら一発だし、重さもあるし、起動時間もあるし…
315名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 06:23:23 ID:8e1VVHH9
amazon
316名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 07:57:13 ID:KTU4pmlz
尼に真のお得wなSDMX2の青とピンクの在庫があるね。
317名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 09:09:01 ID:jCHIttB2
>>312
早くそのギガビ売り払って、予備のsansa購入するんだ!!
318名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 09:44:00 ID:KTU4pmlz
大人気のSDMX2が尼で早速売り切れw
319名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 10:36:00 ID:KTU4pmlz
ケースが汚くて、アメリカから送るって言われたんだが、変なものが届いた・・・
試しに本体を取り付けてみたらぴったりw
これアメリカのオプションか?
http://vista.jeez.jp/img/vi6752877408.jpg
320名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 11:30:36 ID:EdOI0odh
これ俺の設定な

イコライザ   ロック

SRS WOW
       WOW: オン
       FOCUS:低or中
       TruBass:最小から+7
       SRS 3D:最小から+2
321名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 11:31:04 ID:d0ysoF3x
>>319
これカーアダプターとかスピーカードックとかに付いてる奴だろ
全然保護になってねーし、本体がポロッと落ちそうだw
しかも電池交換の度に外すんじゃないのか?
どーせならシリコンケース送ってくれりゃいいのにな
322名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 11:46:17 ID:EdOI0odh
これ俺の新しい設定な

イコライザ   ロック

SRS WOW
       WOW: オン
       FOCUS:中(低)
       TruBass:最小から+1〜6
       SRS 3D:最小から+2

323名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 11:48:06 ID:KTU4pmlz
>>321
一応こいつ用なのかw
でも完全に間違えてる。附属品って言ってるのにw
早く送りなおせってメールした。
届いたけど、宛名見たら間違えてるしw
324名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/31(日) 12:15:03 ID:Ua5tNZ5b
>>321
俺的にはコレはコレでアリだけどなw 
付属ケースより使い道ありそうw
325名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 16:12:26 ID:lTKLKm5l
>>323
ネタとして貰っておけよ。
そんな変なモノを持っている奴なんていねーぞきっとw
そしてもう一台e130を買うんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 16:25:06 ID:oTLJcj6F
つーか俺も欲しいよ。
でも俺のは普通にソフトだったし
変色もしてなかったし交換に出せないんだよなぁ…残念
327名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/31(日) 16:36:21 ID:Ua5tNZ5b
appleの場合この手のオプションは軽く2千円以上はとるねw
328名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/31(日) 20:30:41 ID:MAOPL7g1
今年の激安MP3で1位あげたい

次点は999円プレーヤー

去年はノバックのを買ったが、早送り操作がやりずらい&壊れた
329名無しさん@お腹いっぱい。 sage2006/12/31(日) 21:39:32 ID:V6jOjp1b
>>319
warata w
330名無しさん@お腹いっぱい。 2006/12/31(日) 23:20:08 ID:wohiQ2Sm
俺の青SDMX2、SDカード刺してるとき、
ツメでちょっとSDカードを引き出すと3mm位抜けて
「カードが削除されました」って表示される。

これが微妙で、2mmくらい抜けるだけでカードが認識
されなくなるんだが、普通にしばらく使ってると
段々抜けてくるらしくてたまにカード認識しないときがあるんだよな。

みんなのSDMX2はどう? SDカードスロットって
もっとカチっとしてるもんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/01(月) 01:10:50 ID:1MgjvCLO
>俺の青SDMX2、SDカード刺してるとき、
>ツメでちょっとSDカードを引き出すと3mm位抜けて
なんでそんなことするんだ、馬鹿かお前は
332名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 01:18:13 ID:8/ks3XUq
SDカードを2mm削るんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 01:18:34 ID:zkSF+SmP
>>330
不良品
334名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 02:23:48 ID:BW19YKOo
Q、電源が入らなくなったときのハードリセットは?

これを試しても電源入らないんだがどうすればいい?
335名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 05:15:01 ID:Caw1uvkw
>>330
カチッとしてるっていうか、カチッとしますよ?
336名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 07:32:15 ID:zPWqvvMR
コジマの広告
1/2限り先着5名様
SDMX2-512MBモデル256MBのSDカード付き
3980円

・・・・・なんだかなぁ・・・
先着5名とかなんだからもう少し安くしてみない!?コジマさん
337名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/01(月) 08:17:23 ID:s34YduTk
>336
amazonで売り切れだから買いに行こうかと思っている。
なかったらウォークマン買うつもりだけど、amazon張っていれば
ちょくちょく出るんだろうか。
338名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 11:10:49 ID:8ybXq2Yy
手持ちのプレイヤー聞き比べしてみた
1位 SDMX2 1G
2位 gigabeat V30T
3位 ノーブランド正方形のSDプレイヤー
4位 IPod シャッフル
339名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/01(月) 12:38:01 ID:r8OXe7l6
3台在庫があった尼の銀 128MBつき
が売り切れになったな
みんなお年玉もらったからかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/01(月) 15:19:14 ID:SLY9OqgR
ttp://www.saeda.co.jp/info/images/hatuuri/MP3.jpg

青512M入りの3000円福袋GETした
欲しいやつは急げよ
341名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 02:31:20 ID:0tIK6UVY
CD→MP3のエンコだけれど、音質的にオススメのアプリってある?
WMPはエンコ早いけれどぬるぽだから(ry
とりあえずEAC+午後のこ〜だでやっているんだけれど。
342名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 03:06:09 ID:+eBmHWwF
>>341
わざわざEACを使うなら、lame使おうよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 03:12:16 ID:sp6fKcRW
まったくだ
344名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 08:51:18 ID:b57f9sjz
>>319
ベルトクリップじゃん、ケースよりいいじゃん
どうせ、保護する程のものじゃないんだしそっちの方が絶対便利
345名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 19:13:45 ID:a5x55akQ
ジャンル名って自分で決められないの?
346名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 20:24:29 ID:Tdjs33B6
イヤホンのゴムがなくなってしまった。
この場合テンプレのとこで950円出して買うしかないですか?
中のやつ誰かくれー!!
347名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 20:26:39 ID:wtsDoBof
大と小なら…中は俺もジャストフィットなので譲れん
348346 sage2007/01/03(水) 21:13:58 ID:Tdjs33B6
ちゃんと見たらまだこのイヤホンどっちのOEMかわかってないみたいですね・・・・orz
ttp://www.micro-solution.com/pd/audio/emplc.html
のスペアーイヤーピース買ってみた方いませんか?
買ってみた方ちゃんと取り付け可能か教えてください。
349名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 21:38:10 ID:mpvDY6Qs
純正品?じゃないと駄目なのかい
手元に
・SONY MDR-EX90SL
・Victor HP-FX77
・SDMX2付属品
3つのカナルイヤホンあるけど全て相互利用可能だよ
ソニーのやつで駄目なの?
350名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 21:51:21 ID:0SEFlwHN
オーテクのもいけるし、海外メーカー製の一部を除いて結構互換性あるんじゃないか?
オーテク→ソニーで音が良くなるってのが定説なのでベストはソニーのEXチップかな。
ただ、いらんサイズまでセットで買わにゃいかんけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/03(水) 22:02:12 ID:ebATYn9H
SDMX2 青512を今日買ったのですが、何だか反応に凄く時間がかかります。次の曲へ移動するのにも2秒ほど・・・みなさんの奴もこんなにもっさりしてるの?
352319 sage2007/01/04(木) 00:10:02 ID:ci7G6v3G
>>344
これベルトに付けたら何かの拍子に、本体かクリップが飛ぶw
カバー付けたままじゃ取り付け出来ないしw
まぁ返せとは言われないだろうから貰っておくがw
353名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 01:50:03 ID:ZlXqL4Sw
>>341
CDexかEACだろうな。

>>342
午後のこ〜だはマルチコア対応だから(ry
354名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 05:17:29 ID:TIUdh/0Z
買おう買おうと思ってたらアマゾンで売り切れ。
今見てたらピンク512MBが1個あったので買ったよ。
夜更かしマンセー。
355名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 05:39:14 ID:pHLvnyhl
ここ数日朝ならアマゾンにあるね。青注文した。
356名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 13:01:18 ID:n5PfOlDj
今アマゾンにシルバー1Gあるね
357348 sage2007/01/04(木) 13:22:44 ID:1x43ygln
>>349
>>350
ありがとうございます。
358名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 13:43:46 ID:0XBZEjQy
STEPでトラックNoを001とかにしたいんだけど最初に00って入れられない…
どうやるんすか
359名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/04(木) 14:25:08 ID:ZlXqL4Sw
CDDB取得でオススメのアプリってある?
できればProxyが使えるもので。
360名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 14:25:58 ID:ZlXqL4Sw
スマン、sage忘れた。
専用のアプリってことね。
361名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/04(木) 14:38:32 ID:gfQbjQz2
>>358
対象範囲を反転させて右クリック
「下方向に連番を追加」で桁数指定出来る
362単三 2007/01/04(木) 16:08:58 ID:Dg5p24PW
e140買った。音質はまあまあ。
クラシックのWMA128kで音質はまあまあってことは相当いい。
SDカード激安150倍速の2Gと60倍速の1Gを使ったが問題無い

しかし、なんでこういう機械は単3のニッケル水素内蔵で
USBから自動充電できるようになっていないのか?
松下のポータブルCDは一番安いやつでもそうなっていたのに。
18時間再生と書いてあったが、付属のGPのアルカリ電池は3時間で切れた。
これは乾電池で使うものではない。

単4のニッケル水素では2時間ぐらいですぐ切れてしまうはずなので、
単3のニッケル水素を使えるように単4ダミー電池と単3電池ケースをくっつけた。
これでランニングコストは0。
付属の透明ケースのホックを斜めにはめると単3電池ケースを包める。

良い子は改造しないで単4のSANYOエネループとエネループ専用充電器を使いましょう。
363名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 16:54:21 ID:0XBZEjQy
>>361
ありがとう

なんかうまくタグが反映されない…
364363 sage2007/01/04(木) 17:20:40 ID:0XBZEjQy
自己解決しました
365名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 18:05:48 ID:MZ5WYTIx
>>362
>単4のニッケル水素では2時間ぐらいですぐ切れてしまうはずなので、
WMAの方が電力消費量は大きいはず。mp3にしてサウンド効果なしにすれば、
2時間なんて事は無い。
366名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 20:37:09 ID:8qyNKQz3
amazonにないから、ドンキホーテ行ったら完売 orz
上のレス見たら、amazon入荷してたらしいが時遅し orz
367名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 21:43:37 ID:WZAbRHzp
SDMX2って連続再生時間何時間?

エネループ満タンでw
368名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 22:43:10 ID:n6HmhTUM
少なくとも2時間なんてことはない
369名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 23:31:05 ID:kf/bbXDY
>>366
Amazonではここ数日、早朝(4〜5時頃)に入荷してるみたいだから、
早起きしてチェックしてみれば?俺も1/2の早朝に買った。
370名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 23:54:01 ID:NuzEo7Vs
750のセリア単4充電池でも10時間以上持つな。

mp3でサウンド効果あり、ハギワラシスコムの1GSD併用、バックライト消灯で。

エネ単4だと800だからもちっと持ちそう。
371名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/04(木) 23:59:18 ID:ci7G6v3G
2時間は使い方の問題だなw
もしかしてそれ表面にギガビートって書いてないか?w

>>370
俺もその電池だ。
連続では使ってないがその位もつね。予想以上だ。
372名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 00:25:13 ID:L2XfGAop
>>367
連続再生してないけど
10時間位は持つような気がする。
373名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 00:57:51 ID:xZQ0qRSt
150倍速のSDの消費電力が原因かも。
374名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 00:58:23 ID:F4yRpOf5
これって曲の途中で切ったら、次電源入れてもそこから再生ってできないの?
AB設定とかなんとかするとAの位置から再生してくれる機能があるらしいいんだがどうすれば。。。
375名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 02:20:30 ID:lTqLYtFt
あきばおーで東芝の2GB SDを3480円で買ってきたよ。
一番安いので不安だったけどちゃんと認識&読み込んでくれた。
アクセスは遅い方だけど圧縮音源だから問題ないぜ!!
376名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 14:35:17 ID:Amyu7KgG
バックライトが結構電池食う印象。
常時消灯が不便ならば
3秒にしておくのがいいと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/05(金) 16:23:57 ID:oxdtvyHa
簡単に再生順を編集できるフリーソフトってなんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 17:01:57 ID:GdiMzj4d
>>377
Win使いであるとエスパーして、一番支持が多いのはSTEPだろーな。
ただし、STEPは何らかの項目で常にソートされてるからそれを便利と考えるか不便と取るか。
特に、任意の曲順にする場合、1つずつトラックNo.付け替える事になるので、大量だと面倒かも。
D&Dで曲順をいじれるものもあるが、それはTagエディタ専用スレで聞いてくれ。か誰か教えてやれ。
379名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 18:25:44 ID:WXuboCPM
>>341
WMP10で十分じゃないか?
漏れには他のエンコーダとの音質の違いがわからん…。
380名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 18:38:12 ID:DQ5KYkbO
それにどうせ圧縮音源だし、どうせポータブルで聴くんだし
と、俺が言ってます
381名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 18:53:18 ID:YqvZouS+
タグもしっかりしてるし問題ないはずなんだけどタイトルとかアーティスト名とか出ないのがある
なんでか分かります?
382名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 20:37:45 ID:5WtTWHIV
フォームアップの仕方を詳しく教えてください。お願いします。
383名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 20:38:16 ID:5WtTWHIV
すいません、ファームアップでした・・・。
384名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 20:55:39 ID:UoUsPIQD
>>376
14mA上昇らしい
http://wiki.livedoor.jp/hide_system/d/SanDisk%20sansa%20e130%28SDMX2%2d512B%2dJ65A%29

>>382
上記ページにあるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/05(金) 21:58:59 ID:5WtTWHIV
ありがとうございました。
386名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/06(土) 02:36:12 ID:hy0Jc4sc
ファームってどうやって改造するの?
プログラム暦半年の俺でも改造できたりするかな
387名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/06(土) 07:33:07 ID:nUZBjttn
人間やる気になればなんだって出来るさ
さぁ、解析開始だ!
388名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 02:12:06 ID:PyAECqD3
すみません質問です
SDMX2をPCに繋いだ時にリムバーブルディスクが2つ追加されるのですが
何度も接続するとUSBで本体を繋いでいなくともリムバーブルディスクが表示されるようになりました
削除したいのですがどうしたらいいでしょうか?追加されたドライバ名もわからないもので・・・
ちなみにOSは2000です。すみません教えてください・・・
389名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 03:20:30 ID:k/WNJsBy
最新の情報に更新でもしたら消えるんでね?
390名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 05:42:04 ID:PyAECqD3
>>389
それが消えないんじゃよ再起動しても駄目
ハードウェアの追加と削除で怪しい汎用ボリュームを削除したら
本体側で認識されるリムバーブルディスクは消えたもののSDカード側で認識されるディスクは残ったまま・・・
うーんどうしたものか・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/07(日) 11:10:06 ID:4TKdJAni
スマンです 教えてください
98で使うのは無理ですか?
392名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 21:54:38 ID:POqj6UVa
SDMX 512MB 使ってますが
SDカードは 超激安のでも大丈夫でしょうか?
今買おうか悩んでるのは A-DATA 2GB(\3400) を買おうか悩んでますが
激安SDも使えますかね? 教えて下さい
393名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 22:14:37 ID:oR0ipjZ1
>>392
今日A-DataのminiSD2Gをかったので
アダプタつけて装着してみたけど問題ないみたいだよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 22:19:06 ID:93pMoR0I
>>392
多分面倒くさくて読んで無いんだろうけど、>>40付近読んでみな
395名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/07(日) 22:44:48 ID:Y5XRXKZL
>>391
e130を1台、e140を2台、98SEで使ってます。
汎用デバドラできちんと認識します。
SDメモリカードスロットも。
396名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 00:18:58 ID:H0f+gJuQ
>>395
私にそれを下さい
と言うのは駄目でしょうか?
e140のが欲しいです
クレクレ君ですが助けて下さい
397名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 00:33:53 ID:IELwWzjT
>>393
補足
読み書きの速度が遅いものだったので
 PCでのファイルのコピーに時間がかかる。
 プレイヤの起動時のファイルチェックに時間がかかる
ってのがあるのかな。
なるべく速いのが良いようです。
398名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 00:51:40 ID:qLH8y2f8
>>397
速い方が電池食うみたいよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 12:38:18 ID:a7EQixie
早く新機種、正式発表すれ
400名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/08(月) 13:32:31 ID:hakX3qDq
6GBの動画みれるやつ、画質悪いですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/08(月) 14:10:47 ID:uwos923p
>>395
SEで使えてるの?
俺のSEでは無理だったが
402名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 14:57:45 ID:qLH8y2f8
>>400
スレ違い。e200専用スレに池
403名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 17:12:11 ID:sx0uw84K
残念だがスレ違いではない
404名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 17:23:49 ID:qLH8y2f8
熱があるようだな
405名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 17:28:06 ID:sx0uw84K
残念だがここはSDMX総合スレ
406名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 17:29:44 ID:qLH8y2f8
結構熱が高い様だ
407名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/08(月) 19:14:35 ID:PK3Zt/NR
4Gを購入したんだが一つ聞きたい
システム条件にIntelがPentiumクラスって書いてあるんだがCeleronDでも使えるだろうか?
関係ないかもしれないがなんだか曲名が文字化けするんだorz
ちなみにOSはXPです
408名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 19:22:56 ID:qLH8y2f8
専用スレがあるかどうかも検索できないのか
しかも機種名すら書かずにお前確信犯だろ
ここに逝けよ
■ SanDisk sansa e200 vol.2 ■
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1159007634/
409名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/08(月) 20:25:48 ID:NXSnnCQ5
>>401
俺も98SEのパソコンにCreativeのドライバインストールして使ってるよ。

Windows 98SEでSDMX2を使えるようにする方法

1. MuVo TX FMなどのCreative製品が同じSTMP3500なので
  そのマスストレージドライバをダウンロードしてインストール。
  ttp://ccftp.creative.com/manualdn/Drivers/PDE/8983/0xEB6B278F/MStorage_PCDRV_LB_1_07_00_250.exe
2. SDMX2を繋ぐと「新しいハードウェアの追加ウィザード」が表示されるので、「次へ」をクリック。
3. 「特定の場所にあるすべてのドライバの一覧を作成〜」を選択して次へ。
4. 一覧から「ハード ディスク コントローラ」を選択して次へ。
5. 製造元は「Creative Labs」を選択、モデルは「Creative MuVo」(製品名ならどれでもOK)を選択して次へ。
6. ダイアログが表示されたら、「はい」をクリック。ウィザードを完了して終了。
7. 念のため、パソコンを再起動。98SEでも使えるようになる。

今のところ問題なく使えてるけど、試すときは自己責任で。
410名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 21:01:03 ID:H0f+gJuQ
>>409
411名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/08(月) 23:06:33 ID:hGYp42G/
>>407
答えるのもなんだが、CeleDは間違いなくPenクラス以上。
CoreDuoならPen IV以上。
412名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/09(火) 00:18:53 ID:2K7clSWW
>>409
やってみた
俺の場合はモデルが「Creative MuVo」では駄目だった
ディスクを入れて下さいってメッセージが出た
そんで「N200」でやってみたら認識した
ありがと
413名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/09(火) 00:23:32 ID:z2P4mm0C
>>392
買ってみて! そして報告よろ。
おれはBUFFEROの512M(高い!)、デジカメで使ってた古いのを使ってるけど未だトラブル無し。
激安だとPQIのminiSD256MB(日本代理店無期限保障付き仕様)、携帯に挿して使ってるけれど安定している。

だから、こんどはPQIのSDカード買うつもり。
なので今のおれはA-DATAは買わない気分です。
414名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/09(火) 07:07:54 ID:6P/ruTry
>>409
でもSDスロットの方はやはり認識しないんだな
まあ2kでもSP4入れないと認識しないくらいだからなあ

で、395の
>e130を1台、e140を2台、98SEで使ってます。
>汎用デバドラできちんと認識します。
>SDメモリカードスロットも。

は大嘘か
415名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/09(火) 07:12:02 ID:tVSI6YyZ
>>414 
おれの98SEは認識してるな。
リバームブルメディアがちゃんと2つ出る。
読み書きも問題なし。
416名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/09(火) 08:35:56 ID:sMG15WVI
>>414
395ですが、僕の場合は他のオーディオプレーヤーのデバドラで
e130,e140共に、本体、カードスロットの2ドライブ認識しますよ。

例えば、シーグランドのX-Bar800に付属してきたデバドラでもOKでした。
シーグランドのオンラインショップでデバドラ入ってるCD-ROMだけ販売
してたと思う、高いけど。
僕の場合は、X-Bar4を台持ってたので改めて買わないで済んだけど。

自己責任でよろしく。

今確認したら、X-Bar400のCD-ROMの内容がダウンロードできる様になってるね。
ttp://www.seagrand.co.jp/support/_contents/files/XB400_CD.zip
これでSDMX2が使えるかは不明。X-Bar800の物なら使えてる。

X-Bar800のCD-ROMは1050円+送料840円みたい。
ttp://www.seagrand.co.jp/shop/detail.shtml?id=141
417名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/09(火) 08:56:07 ID:X9NknFku
>>414
うちはMuVo TX FMで認識した。
418名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/09(火) 12:59:15 ID:9BthDX/T
北ね
http://www.sandisk.com/Products/Catalog(1014)-MP3_and_Video_Players.aspx
419名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/09(火) 14:23:05 ID:DNAt4nuC
connect 欲しす
420名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/10(水) 11:28:42 ID:kiCMV48N
新シリーズが発表されたね
421名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/10(水) 18:06:58 ID:hTCyotUU
今日単三見てその大きさに驚愕した
422名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/11(木) 09:23:14 ID:zXwXQSwr
たまに、ラジオを聴いて電源オフを忘れたままの時があるので乾電池式は助かる。
423名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/11(木) 15:41:57 ID:4E4lNp8f
↑の意味が分からない
電池式でも電源勝手に切ってくれるわけではないだろう
424名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/11(木) 15:52:13 ID:bhxVxJAy
次聞こうと思った時に電池変えるだけで済むって事だろう
425名無しさん@お腹いっぱい。 sage2007/01/11(木) 16:28:52 ID:7+3vhhgH
>>418
日本サイトには来ないな。

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.