1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
【asus】Xonor part1【サウンドカード】
1
:
Socket774
sage
:
2008/05/13(火) 20:19:39 ID:TzoQDzRW
asus xonarを扱うxonar 総合スレッドです。
公式サイト
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=25&l2=144&l3=0&l4=0&model=1769&modelmenu=1
Xonarのレビュー
http://www.4gamer.net/review/xonar_d2/xonar_d2.shtml
SoundBlasterの話題は↓へどうぞ
SoundBlaster 総合 Part59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209810071/
2
:
Socket774
sage
:
2008/05/13(火) 20:22:10 ID:fpkVmF5L
Xonar D2/PM
ttp://usa.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=144&l3=0&l4=0&model=1769&modelmenu=1
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d2_pm/index.html
Xonar D2X
ttp://usa.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=1989&modelmenu=1
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d2x/index.html
Xonar DX
http://usa.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2015&modelmenu=1
3
:
Socket774
sage
:
2008/05/13(火) 20:22:19 ID:uIqFBluy
/⌒ヽ
( ^ω^∩ パート1スレ
⊂ ノ
| _⊃
し ⌒
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ ,,,
/ ( ●)(●) | /⌒_)
| (__人__) } ノ ノ 定期的にー
__. }、. ` ⌒´ 、` /
(⌒ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
,. ───────‐ 、
/ \
. ./ __ __ \
,/ / \ / \ \
/ , 、 , 、 ヽ
/ / / ̄\\ // ̄\\ | 立つNE! 〜♪
/ | |. ● .| | | |. ● | | |
| \ \_// \\_// |
| , | 、 |
| | | | |
| \__/\__/ |
| ヽ-―--'' |
| |
4
:
Socket774
sage
:
2008/05/13(火) 20:47:15 ID:4Poj6Ran
CMIスレと分ける必要あんの?
あと、悲しいまでに情報が無いXonarU1も忘れないであげて下さい。
…おっと、ここはXonorスレだったか。失敬間違えた。
5
:
Socket774
sage
:
2008/05/14(水) 00:28:54 ID:yaMQQPUE
Xonorって何ですか?
Xonarならしってます!
6
:
Socket774
sage
:
2008/05/14(水) 20:11:18 ID:KFfpXJL0
ダメだ こりゃ
7
:
Socket774
sage
:
2008/05/15(木) 16:33:34 ID:RhN00X3S
変な奴が来ないようにわざと伏字にしたんだよ
きっとそうだ
俺はそう信じている・・・。
8
:
Socket774
:
2008/05/16(金) 00:07:33 ID:CEc7BPlE
予想通り誰もいねーなw
SBスレで散々Xonarの魅力を語ってた奴、ここでその真価を発揮してくれよ
9
:
Socket774
sage
:
2008/05/16(金) 01:27:01 ID:ruIGHRca
アレは一人が延々騙ってただけだからね。
まぁこうなる事は予想できてたわな。
10
:
Socket774
sage
:
2008/05/16(金) 02:21:44 ID:WbLkAEE+
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209012681/597
597 :Socket774:2008/05/13(火) 14:49:24 ID:GJmqumUk
>>591
>>593
Xonarの光出力は地雷。
88.2、176.4kHz非対応なのに加え、ドライバの出来が悪くて2ch再生では頻繁にノイズが入る。
11
:
Socket774
sage
:
2008/05/16(金) 08:59:55 ID:YLHVoTHD
ASUS XONAR D2X/XDT/A
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/ni_i_sc.html
12
:
Socket774
sage
:
2008/05/16(金) 12:38:49 ID:aceboVzv
>>10
652 :Socket774 :sage :2008/05/14(水) 21:58:25 ID:hZRime3o
>>597
にある2ch再生ノイズはFULL-02ドライバ(070702日付)入れればOK
13
:
Socket774
:
2008/05/18(日) 02:30:16 ID:RrWULuKv
SBスレでXonarの魅力をアピールしまくってた人の降臨待ち
14
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 03:08:35 ID:5MYiFHmV
asusの上位マザーではサウンド別基板で付けてくるのに、
Xonorをどうしたいのかわけわからん。
ぶっちゃけいらない子。
15
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 06:23:45 ID:RrWULuKv
いらないかどうかはともかく、EAX対応をまともにやってくれれば選択肢にはなるんだよね
現状EAX2対応でしかないから微妙すぎるわけで・・・
16
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 09:39:19 ID:ptJAY/c1
結局EAX5.0対応って言うのはフカシ?
4Gamerのレビューも確か「ASUSの言うことが事実であれば〜」とか
まったく信用してない書き方でワロタんだが実際どうなんだろう
SBスレで暴れてたのは信用できんしw
17
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 09:45:15 ID:OvEcSHIs
DXは光とマイク入力が排他だったりするのかな
18
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 12:12:49 ID:KNnapG/b
>>16
今でもベータドライバでは対応してるとか聞いた気がしたんだけどどうなんだろうね。
19
:
Socket774
sage
:
2008/05/18(日) 12:32:37 ID:M7e1uKoX
廉価バージョンがあったのか
20
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 03:24:44 ID:AsCoyq2t
所で、最近のカニさんオンボードはDTSリアルタイムエンコードとかしてくれるわけだけど。
CPU負荷とか、ちょっとはカニさんより低いの?
21
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 03:27:37 ID:JhskAhN+
FD用電源接続するんだなこれ
22
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 19:21:21 ID:mDogm7Yv
>>20
CPU負荷はともかくとして、音質が違いすぎるからオンボとは比較にならんと思うが・・
23
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 21:51:30 ID:4ZZT4rQ1
DXは9300か。まあまあ安いな
24
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:01:29 ID:qCaqOSfS
ゲーマにとっては、ソフトエンコードのXONERなんていらん
25
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:12:29 ID:/ER640p6
基板のレイアウトは XONAR DXが好きだなあ
26
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:13:43 ID:Dly7vBAY
前見たときはx-fiシリーズでもソフトエンコの方がcpu負荷が少なかった気がしたが
27
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:15:26 ID:4ZZT4rQ1
これってぞなーって読みでいいんだよな?
28
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:17:59 ID:qCaqOSfS
へー
ソースキボンヌ
29
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:20:11 ID:t9BADX6V
>>16
D2XだがRightmark上ではAvailableになってる
30
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:33:30 ID:Dly7vBAY
>>28
ttp://www.4gamer.net/review/x-fi_xtreme_gamer/x-fi_xtreme_gamer.shtml
ttp://www.4gamer.net/review/razer_barracuda_ac1/razer_barracuda_ac1.shtml
ttp://www.4gamer.net/review/xonar_d2/xonar_d2.shtml
あっているか分からないから、上記の要約は任せた
31
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:42:16 ID:qCaqOSfS
>>30
意味がわからねぇ
ソフトエンコード同士の比較を見せられてどう判断しろと?
しかも、ベンチ結果は対して差がないじゃん。
むしろX-Fiのほうが若干ではあるがFast寄り。
何がいいたいので?
32
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:49:06 ID:Dly7vBAY
折れ線グラフを見ないか底まで読まないの?
このことから,CPUのパフォーマンスが高い場合,X-Fi Xtreme Fidelityを利用するよりも,
CPUをサウンド処理に用いるほうが,結果としてのCPU負荷率は低くなる場合があることが言えそうだ。
2006年12月時点のハイエンドPCにとって,Sound Blaster X-FiによるCPU負荷低減のメリットはあまりなく,
メリットが生まれるのは,Pentium 4 630や,2005年末に同じようなテストを行った
Athlon 64 4000+/2.4GHzクラスのCPUを搭載する,一昔前のシステムということになる可能性が高い。
Sound Blaster X-Fi Digital Audioを基準に見てみると,
Barracuda AC-1のCPU負荷は32音まで互角,63音以上では低いCPU使用率となった。
「Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer」のレビュー記事中でも述べているが
,CPUパワーが十分にある場合は,純然たるハードウェア処理のX-Fi Xtreme Fidelityチップよりも,
かなりの部分をソフトウェア処理するサウンドチップのほうが有利になる傾向がある。
「Core 2 Duo E6700/2.66GHz」を用いる限り,Barracuda AC-1のほうが効率はいいといえそうだ。
そして
>>26
の
前見たときはx-fiシリーズでもソフトエンコの方がcpu負荷が少なかった気がしたが
33
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 22:58:36 ID:qCaqOSfS
>>32
もっと下までみようぜ?
XAはEAX4.0のソフト処理。その他はEAX5.0のハード処理。
単なるDirectXのEAX2.0までのデコードとはワケが違う。
34
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:11:14 ID:Dly7vBAY
>>33
そのテスト結果がグラフ11でしょ?条件はハードがEAX4と5を両方のせて、ソフトがEAX4のみ
そのけっかだとpen4でソフトエンコが遅いのが出ているけど
ただ、その前は全部グラフ1-10eax1/2 無しでしょ?
35
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:16:45 ID:qCaqOSfS
>>34
あのねEAX5.0だと、128音同時再生されてる状態になるわけ。
つまり、キミの言うところのグラフ11でのCore2Duoの比較は、
EAX5.0=128音と、EAX4.0=64音の比較で差がないと主張していることになるわけ。
それに、もっというと、XONERはDirect3Dのハードウェアエンコードに対応してる。
しかし、EAX2.0以上のエミュレーションに関してはソフトウェアエンコード。
つまり、キミの主張することを総合すると、XONERは、ソフトとハードのそれぞれの
エンコードの、もっともCPU使用率が高く効率が悪いところを「いいとこ取り」しているわけ。
だから使えないっていってるの。
36
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:27:12 ID:jtguXlGA
XonarだったりXonorだったりXONERだったり忙しいスレですね
37
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:33:40 ID:74ljzrpO
Xonor・・・ソノア。このスレッドの対象。
Xonar・・・ソナー。ASUSTeKのサウンドカード。CMIスレ。
Xoner・・・ソニア。ソニーかどっかの製品?知らない。
38
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:43:36 ID:Dly7vBAY
>>35
xaはeax4までだね、だからxg 1tyとxgのeax4の数字を比べた場合pen4のときはソフトエンコだと遅いがc2dだと1tyと同じで無印以下
あと、xonarのスレだが自分は最初からクリエティブのx-fiの話しか出してない、xonarと比べていると思ったようだけど・・・・urlは出したけど
で、xonarがeax2はハードeax3以降はソフトだとすると
pen4の場合は同じurlのグラフ4、6を見て考えると64音未満ではハードエンコが負荷が少なく
eax345の64,128音では負荷がソフトとハードの高い方が一緒
次にc2dではeax2相当ではハードの方が負荷が小さくeax345相当の負荷ではソフトエンコの方が負荷が小さい
ただ、audioがeax4までの64音しかでしか出ていないため128音までは直線的にあがったとする
さあここで
>>35
の
>それに、もっというと、XONERはDirect3Dのハードウェアエンコードに対応してる。
>しかし、EAX2.0以上のエミュレーションに関してはソフトウェアエンコード。
>つまり、キミの主張することを総合すると、XONERは、ソフトとハードのそれぞれの
を考えるとどうなるんだよ
39
:
Socket774
sage
:
2008/05/19(月) 23:55:36 ID:qCaqOSfS
>>38
もう言ってる事が支離滅裂だぞ。
Core2Duoでの比較は、ソフトウェア64音同時再生と、ハードウェア128音同時再生を比較して、
「うーん、負荷はほとんど同じですね」と主張することと同じことだと言っているわけ。
128音同時再生と、64音同時再生と負荷が同じなら、どちらが優秀ですか?
グラフ4や6は、あくまでDirectXやEAX2.0までのハードエンコとソフトエンコの違い。
EAX3.0以上の比較はまったくされていない。
ゲーマにとって重要なEAX3.0以上での比較の対象とはならないので無意味。
仮に必要だとしたら、ゲームオプションからソフトウェアエンコードを選択すればいいだけ。
何が何でもハードエンコードを選択する理由は何もない。
>さあここで
>>35
の(中略)を考えるとどうなるんだよ
非EAXの場合→ハードウェアデコードがCPUの使用率が悪いとキミが主張するなら、それはX-FIもXONERも同じ
EAXの場合→ハードウェアデコードのX-FIのほうがマシ ソフトエンコードのXONERは地雷
つまり、悪いとこだけを良いところ取りしているXONERは要らない子。
40
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 00:17:57 ID:Ar4izBLH
>>39
x-fiはeax5で128音に対応だからeax4の比較ではソフトとハードの両方64音じゃないの?
次にeax3以上から64音以上がサポートされたこと
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ただし,これらEAX ADVANCED HD 3.0/4.0/5.0の各機能や64/128音同時再生は,「対応カードを購入すれば即利用できる」というものではない。
EAXと,EAX ADVANCED HD 3.0以降を隔てる決定的な要因は,まさにこの特別なサウンドエフェクトと,64音の同時再生にあるといっていいだろう。
グラフ4-6,11から
ソフトのEAX4でc2dではハードと一緒、pen4ではそれ未満
次に64音ではc2dでは低い、pen4では同じくらい
よってソフトでの負荷はハイスペックでは低く、ロウスペックでは高い
非EAXの場合→32音未満ではハードウェアデコードがCPUの使用率が低く64以上ではソフトデコードが低い
EAXの場合→32音未満はハードが良くて64音以上はソフトが良い
xonarなんて誰かの批評待ちだー
41
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 00:37:16 ID:2rujC8Ck
>>40
もっと記事をちゃんと読め
最後のCore2Duoの比較記事はEAX5.0での比較だろ。
それぞれの機器で、なぜEAX4.0と5.0の比較がされているか。
それは64音と128音の違いがあるからなんだよ。
つまり、64音と同じ負荷で128音が再生できるというベンチマーク結果なわけ。
これをまとめると、EAX3.0以上ではソフトデコード64音再生の負荷で128音再生が可能
DirextXではソフトエンコードのほうが負荷の低い場合もある。
そういうことなわけ。
何がなんでもソフトエンコードのほうが負荷が低いことにしたいらしいが、
これは大間違い。もっとちゃんと記事を把握したほうがいい。
42
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 02:09:44 ID:pOFQutkk
SBに比べてどれくらい音が良いんだろう
ゲームも音もある程度いけるってのなら買いだが
43
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 09:42:12 ID:Ar4izBLH
>>41
ttp://www.4gamer.net/review/x-fi_xtreme_gamer/x-fi_xtreme_gamer.shtml
「EAX有効」チェックボックスを有効にしてから,「オーディオレンダー:Hardware,サウンドクオリティ:高」もしくは
「オーディオレンダー: Creative X-Fi,サウンドクオリティ:最高」を選択する。
前者はEAX ADVANCED HD 4.0モード,後者はEAX ADVANCED HD 5.0モードと理解すると分かりやすいだろう。
なお,言うまでもないことだが,Xtreme Audioは前述のとおりEAX ADVANCED HD 4.0までの対応となるため,
EAX ADVANCED HD 5.0モードといえる“Creative X-Fi&最高”は選択できないので,念のため付記しておきたい。
これから読むにEAX4同士で比較できると云うことじゃないか?
あと
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ここまでがSound Blaster Audigy世代の話だ。そして,Sound Blaster X-FiでサポートされたEAX ADVANCED HD 5.0では,
EAX ADVANCED HDモードで128音の同時再生に対応。また,以下の5機能が新たに追加された。
からEAX4なら128音が出せないよ?
44
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 09:59:29 ID:Ar4izBLH
あと、グラフ11はバトルフィールド2だが
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ただし,これらEAX ADVANCED HD 3.0/4.0/5.0の各機能や64/128音同時再生は,
「対応カードを購入すれば即利用できる」というものではない。
サウンドカード側の設定でどうにかなるものではなく,ゲーム側に対応してもらわなければ,
絵に描いた餅なのである。2005年秋の時点では,「バトルフィールド2」が
EAX ADVANCED HD 5.0に対応し,128音の同時再生に対応しているが,
だから、ゲーム中に128音同時再生しながらFPSを測れるわけないでしょ…
45
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 10:46:15 ID:5/eVUoJm
あとは
ttp://bf2142.wikiwiki.jp/?%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC
># サウンドクオリティ 低/中/高/最高
>同時発生音数の指定。低が16音、中が32音、高が64、最高が128音。
>最高設定はオーディオレンダラーがCreative X-Fiでなければならない。未検証。補完を望む。
未検証だがこれだとするとEAX4で測ったときには64音しか出ていなく
># EAX有効 いいえ/はい
>EAX(Environmental Audio Extensions)を使用したゲーム内の立体音響機能を有効にするかの設定。
>オーディオレンダラーはHardwareでなければ設定できない。また、EAX3以降は音源チップの対応が必要。
またこのことから
>>39
でその時に合わせてソフトウェアに変えればいいよ。という話ではなくなる
そういえばxonarだと
オーディオレンダラー Software/Hardware/Creative X-Fi
音の再生を何に任せるかを決める。SoftwareはCPUを使うため負荷が増えるが、
最近のCPUなら大した問題はない。Hardwareはサウンドボード上のチップを使用し、
チップ側の処理分だけCPU使用率が減少する。が、M/B上のオンボード音源はCPUに処理を丸投げしている品が多い。
機器が対応していない場合は自動でSopftwareとして処理される。
Creative X-Fiはcreative社のX-Fiチップ搭載サウンドボード装着時のみ選択可能。厳密にはX-FiドライバがX-Fiチップを認識していることが条件。
ここの設定でCreative X-Fiにしないとできないらしいからこちらに設定できるのかな?
46
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 18:35:19 ID:MZL4vMh5
しかし、なんでこんなにX-Fiの話題ばっかなんだ?
Xonarって今までのサウンドカードにマルチチャンネルをDDリアルタイムエンコードして出力が付いた
ってあたりで、別にゲーマー特化のサウンドカードってワケじゃないだろうに
47
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 19:01:29 ID:z7lMp7lZ
PCI-Eってだけで買った
48
:
千年うんこ
◆UNKOg/MQDY
:
2008/05/20(火) 20:31:22 ID:mvJIwUJt
?PLT(12000)
で、音はどんな感じ?
FPSとかゲームしないし、ドンシャリしないなら選択肢にいれるんだ
49
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 21:23:33 ID:zNb8QQgj
>>46
いやもしかしたらゲーマー向けかもしれんぞ
先日Xonar DX試したらサラウンドしっかり表現できてた。
1万以下でゲームに使えるサウンドカードはコレしかないかも。
X-fiと違ってVistaでもお手軽に装着出来るし。
50
:
Socket774
:
2008/05/20(火) 21:44:41 ID:ppopPmHv
はいはい
asusの中の人
宣伝乙wwwwWWwww
51
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 22:53:20 ID:KDDy3MaE
で、このスレは本物なのか?ネタなのか?
とりあえず俺はsofmap通販に追加されてたからDX7.1を注文してwktk
52
:
Socket774
sage
:
2008/05/20(火) 23:00:24 ID:y5gb/+oG
教えてくだされ。
Xonor DXならEAXに対応してないゲーム(2chや5.1chや7.1chの選択は出来る)の音を
Vistaで5.1chで再生できると思って良いのかな?接続は光ケーブル1本で。
53
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 00:14:39 ID:8bmQJlDk
>>47
それそれ、PV4にPCI帯域全部使わせたくて選んだ。
54
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 07:46:08 ID:e2V0BV1A
>>52
出来る
Dolby Pro Logic Uxを有効にすると
臨場感が増すからEAX対応してなくても
サラウンドの品質については満足できるんじゃないかな
55
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 07:51:45 ID:2dCWCmC4
>>54
ありがとー。ポチる事にするよ
56
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 23:30:19 ID:CGURUNfP
>>43-45
>Xtreme Audioは前述のとおりEAX ADVANCED HD 4.0までの対応となるため,
>EAX ADVANCED HD 5.0モードといえる“Creative X-Fi&最高”は選択できないので,念のため付記しておきたい。
だからまったく筋違い
BattleField2での比較はEAX4.0(64音)と、EAX5.0(128音)の比較。
つまり、ハードウェアデコードでの128音同時再生時の負荷は、
ソフトエンコードの64音再生程度の負荷で済んでいるという結果。
XtremeAudioはソフトウェアデコードでEAX4.0までの対応、その他のベンチ結果は
ハードウェアデコードでEAX5.0の対応なわけ。
つまり、128音同時再生(ハード)が64音同時再生(ソフト)程度の負荷で
まかなわれているため、ハード再生のほうが優秀。
57
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 23:33:26 ID:cxNQgKkG
どうせ大ゴケして叩き売られる。
その時になったら拾ってあげよう。
58
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 23:37:39 ID:CGURUNfP
>>45
>># EAX有効 いいえ/はい
>>EAX(Environmental Audio Extensions)を使用したゲーム内の立体音響機能を有効にするかの設定。
>>オーディオレンダラーはHardwareでなければ設定できない。また、EAX3以降は音源チップの対応が必要。
>またこのことから
>>39
でその時に合わせてソフトウェアに変えればいいよ。という話ではなくなる
また、そうやって嘘を付くのはやめましょう。
EAX5.0対応のサウンドカードをつけていると、オーディオレンダラーはHardwareしか選択できないような
言い方で記述をするのは、いたずらに人を惑わせているとしか思えないな。
X-Fiのカードを利用していても、Softwareでの再生の選択が可能。
従って、EAX5.0での128音再生を負荷なく使用したいのなら、ハードウェアでコードを選択し、
EAX2.0未満しか対応しておらず、仮にX-Fiでのハードデコードすることによって
CPU使用率が高くなることを懸念するのなら、ソフトデコードを選択すればいいだけの話。
59
:
Socket774
sage
:
2008/05/21(水) 23:50:17 ID:xppHAzcA
まぁホントにEAX5.0対応してるんだったらASUS自体がアピールしまくって売るでしょ
結局対応してないからこそのEAX2対応ってばっちり書かれている現状の製品紹介なんだからさ
60
:
Socket774
sage
:
2008/05/22(木) 00:20:23 ID:JIio0mzF
asusのはeax2で128音できるように改造したんでしょ
あとは認証でeax5が通るようにごまかして
61
:
千年うんこ
◆UNKOg/MQDY
sage
:
2008/05/22(木) 00:49:46 ID:WymiE7Bi
eax3,4,5位になると対応してるゲーム少ないからなぁ…
62
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 10:02:53 ID:Jl66EUg6
>>56
あれは
基盤 EAX4 EAX5
XA ● ×
XG ● ●
XG1ty ● ●
で
スコアが(FPS)
C2D
XA 95.2 無
XG 95.4 96.0
XG1ty 95.2 96.0
pen4
XA 82.5 無
XG 90.3 91.6
XG1ty 90.9 91.3
でEAX4の比較もしているでしょ?EAXのAPIが勝手にEAX4モードでEAX5の機能を使うのか知らないが
それで
EAX4 EAX5
「オーディオレンダー:Hardware,サウンドクオリティ:高」 「オーディオレンダー:Hardware,サウンドクオリティ:高」
XA,XG,XG1ty XG,XG1ty
64音 128音
>テストに当たっては,ゲーム解像度を1024×768ドットに固定したうえで描画オプションをすべて「高」とし
>,「オーディオ設定」の詳細は,「EAX有効」チェックボックスを有効にしてから,
>「オーディオレンダー:Hardware,サウンドクオリティ:高」もしくは「オーディオレンダー: Creative X-Fi,サウンドクオリティ:最高」を選択する。
>前者はEAX ADVANCED HD 4.0モード,後者はEAX ADVANCED HD 5.0モードと理解すると分かりやすいだろう。
> なお,言うまでもないことだが,Xtreme Audioは前述のとおりEAX ADVANCED HD 4.0までの対応となるため,
>EAX ADVANCED HD 5.0モードといえる“Creative X-Fi&最高”は選択できないので,念のため付記しておきたい。
上記がどのEAXを使っているかで
ttp://bf2142.wikiwiki.jp/?%A5%E1%A5%CB%A5%E5%A1%BC
># サウンドクオリティ 低/中/高/最高
>同時発生音数の指定。低が16音、中が32音、高が64、最高が128音。
>最高設定はオーディオレンダラーがCreative X-Fiでなければならない。未検証。補完を望む。
上記が高と最高での同時再生音数でしょ?
63
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 10:03:45 ID:Jl66EUg6
>>58
逆
あの結果はCPUの負荷率で同時再生音数が低い場合はハードが低負荷で音数が多い場合はソフトが強い結果だよ
64
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 10:06:47 ID:Jl66EUg6
だから4gamerの記事書いた人も言えそうだと言ってるわけでしょ
このことから,CPUのパフォーマンスが高い場合,X-Fi Xtreme Fidelityを利用するよりも,
CPUをサウンド処理に用いるほうが,結果としてのCPU負荷率は低くなる場合があることが言えそうだ。
2006年 12月時点のハイエンドPCにとって,Sound Blaster X-FiによるCPU負荷低減のメリットはあまりなく,
メリットが生まれるのは,Pentium 4 630や,2005年末に同じようなテストを行ったAthlon 64 4000+/2.4GHzクラスのCPUを搭載する,
一昔前のシステムということになる可能性が高い。
65
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 10:12:10 ID:Jl66EUg6
あ、折れ線グラフの比較でどっちがどのように高いか言える?
66
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 13:54:48 ID:BHB8bVe4
AV100とAV200の違いって何?
値段が倍違うけど…
67
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 17:05:09 ID:eRyHohZy
XonarDX届いたのでセット。VistaSP1とサイトのドライバで今のとこ問題なく動いてる。
メーカサイトだと対応してるのかどうかハッキリ判らなかったが(D2Xと表記箇所が違ったりするので)
ASIO、DSGX2.0対応は確認。
EAXは対応ソフトがはいってないので効果のほどは判らず。
68
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 19:42:58 ID:n9uMtj7S
砂人あちこちでうぜー
ここに篭っててくれ
69
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 21:59:10 ID:M4sFImcI
どうでもいいが他のスレで暴れまくってるカスの工作員、お前らで引き取れよ
カードの性能以前に信者が糞だって言われるぞ
70
:
Socket774
sage
:
2008/05/23(金) 23:14:56 ID:6apSAodt
>>62-65
ここまで言ってもらってるのに理解できないバカがいることに驚いた
もう一度記事を最初から読み直したほうがいいな
71
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 00:10:20 ID:4aIkuc5L
>>67
ひとつ質問があるんじゃが
viaみたいにセレクターでいちいち入力を選んであげないと音でない仕様?
72
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 00:37:50 ID:SDikezQR
>>71
いくらなんでもそれ言ってる意味がわかんないw
via知らんし
コントロールパネルにはGAME MOVIE MUSIC HI-FIの変更ボタンあるけど
どれ選んでても音はからわず出るよ
EQの設定とかを目的に合わせて自由に設定しておけ、というプロファイル機能のようだ
これでいい?
73
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 00:42:01 ID:+tYm5xjc
日本語勉強しようぜ
そもそもからわずってなんだよ
変わらずだろ
これだからxoner信者は池沼とか頭悪いとか言われるんだよ
74
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 01:05:58 ID:v2tRSHXg
>>73
ここでそんな事言ってたら向こうの荒らしと同じだからやめとけ
せっかく住み分けれるようになったんだから穏便に行こうぜ
75
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 09:57:51 ID:IcAAYfru
>>73
Xonarだよ
76
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 10:05:24 ID:rRA0uUtW
ここはxonorスレです
77
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 16:29:48 ID:CCUMgWyV
ラベルが低すぎだな72は
78
:
Socket774
sage
:
2008/05/24(土) 23:45:21 ID:tqJHaIBc
端子の間隔が狭すぎる。
キッチリ指しこめない。
79
:
Socket774
sage
:
2008/05/25(日) 08:21:20 ID:Q9gGxTjE
どのカードの どの端子だ
80
:
Socket774
sage
:
2008/05/26(月) 08:58:29 ID:MXteKuts
バンドルのPowerDVDのシリアルがどこにも書いていないんだが?
体験版なのか?
81
:
Socket774
sage
:
2008/05/26(月) 12:16:07 ID:tmWIiY7J
ディスクに書いてあることがある
82
:
Socket774
sage
:
2008/05/26(月) 15:10:27 ID:LHpjmb92
Xonar最高や。X-Fiなんていらんかったんや。
83
:
Socket774
sage
:
2008/05/26(月) 16:09:15 ID:Z7BQ3mPn
XonarDXのS/PDIFはパススルーできないの?PCMとドルビーのヤツしかない。
84
:
Socket774
sage
:
2008/05/27(火) 08:24:12 ID:X4yPHp46
Xonarとエロゲ声優の相性はどうですか?
85
:
Socket774
sage
:
2008/05/27(火) 12:21:53 ID:wGw+ervN
最高です。
86
:
Socket774
sage
:
2008/05/27(火) 19:18:56 ID:X4yPHp46
>>85
サンクス。今はAP2496使ってるんだが、HDサウンドに変えようと思ってね。
一番聞くのはエロゲソングとボイスだからな。
87
:
Socket774
sage
:
2008/05/28(水) 13:49:36 ID:KqMkc3+a
いさぎよくて笑った
88
:
Socket774
sage
:
2008/05/28(水) 18:37:31 ID:iQF072p5
光で出して専用のアンプ使った方がいいよ。
89
:
Socket774
sage
:
2008/05/29(木) 20:39:17 ID:kUB/Gvez
Xonar D2X と Rampage Formula 使っている方います?
黒い PCI-e に刺したら A1 と干渉しますか?
90
:
Socket774
sage
:
2008/05/30(金) 12:49:12 ID:/Rgym1NX
あ
91
:
Socket774
sage
:
2008/06/01(日) 21:44:01 ID:Kw1fTMpB
す
92
:
Socket774
sage
:
2008/06/01(日) 22:11:22 ID:AL3O8Uaq
ー
93
:
Socket774
sage
:
2008/06/01(日) 22:15:29 ID:TRskNHIT
日
94
:
Socket774
sage
:
2008/06/02(月) 03:13:39 ID:fd5CuVow
寝
95
:
Socket774
sage
:
2008/06/02(月) 13:52:03 ID:gAsi8aWp
過
96
:
Socket774
sage
:
2008/06/02(月) 14:20:57 ID:ghXVlqoH
す
97
:
Socket774
sage
:
2008/06/02(月) 15:26:38 ID:akoDpuS0
いつのまにやらASUSで統一されてしまったわ。
チューナーカード以外。
98
:
Socket774
sage
:
2008/06/02(月) 22:42:18 ID:I5hi8wbK
砂人が色んなスレで暴れまくってるんだが
ここに隔離しといてくれよ お前ら
99
:
Socket774
sage
:
2008/06/03(火) 09:43:59 ID:iHHKk3qu
>>98
(´・ω・`)知らんがな
100
:
Socket774
:
2008/06/04(水) 14:54:53 ID:9LKvhf0N
100
101
:
Socket774
:
2008/06/04(水) 14:55:57 ID:9LKvhf0N
101
102
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 15:03:40 ID:TFj+8fUd
>>89
かなり時間経ってるが、A1と干渉する。一番上のスロットはNICとかあまり
長くないのを挿すしかない。、
103
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 15:07:50 ID:Lg4rPJmC
Xonar D2/PMってWindows2000でも動作しますか?
興味はあるんですけど2000が動作環境に入ってないので・・・
104
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 17:25:36 ID:Iq0+FXYf
過疎sage
105
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 21:23:55 ID:OAzFoqT8
スレタイが悪いよ・・・
106
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 21:37:33 ID:KlfBXW10
どんなスレタイ名ならいいんだ?
107
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 21:51:00 ID:WQ+LSYyG
スレタイがXonarじゃないから駄目なんだよ。
だからSBスレにお邪魔するしかなくなる。
108
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 21:51:44 ID:3/fn2MER
Asus製のは
× Xonor
○ Xonar
109
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 21:56:33 ID:Mk3Kep86
>>103
ユーザーが少ないからasusにメールして質問したほうが早そうだ
110
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 22:34:06 ID:gcmGqq4A
Xonorに変更すればいいじゃん
111
:
Socket774
sage
:
2008/06/04(水) 23:34:51 ID:1hFtt3p5
>>103
Win2000で無事使えてる。
昨年の年末に買ったが、
同根ドライバのインストーラーが対応してなくてレジストリ弄った。
今はASUSにあるβだかで非公式対応しているので、無事インストールできる。
112
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 00:07:24 ID:3qi+07B7
>>109
>>111
Thx!
非公式でも対応してるのか
それに先人が居るってだけで心強い
時間見つけて買ってくるよ
113
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 02:36:20 ID:oyE234B3
Xonorで2142やってるやつはおらんのか
最高選べれば買ってもいい
114
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 02:52:03 ID:Ea3gnOCT
ノ
問題無く選べるよ。
俺の耳では純正X-Fiとの違いは感じられなかった。
一番良かったのはノイズが無くなったことだけどね。
115
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 03:10:33 ID:JiOJAQrK
デジタルでマルチチャンネル出力できないX-FI XGから乗り換えた。
ドルビーデジタルライブ最高w
116
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 03:13:07 ID:oyE234B3
>>114
THX
Xonar DX だとS/PDIFとマイク入力が排他利用になっちまうのね、、 orz
117
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 03:37:36 ID:Ea3gnOCT
>>116
S/PDIFはXonarのリアから
マイク入力はPCケースのフロントから
で使ってる。
118
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 04:20:24 ID:B5dLpFtP
>>113
はもし本当に乗り換えたら結果報告してほしい
>>114
はどうも胡散臭い
119
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 04:52:52 ID:KEjQnyim
>>118
海外のサイト漁れば無問題なのは直ぐに分かる。
120
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 05:02:16 ID:YiwsfxsA
正直SBの糞ノイズ当たり前の生活を送っていれば
>>118
みたいに懐疑的になってしまうのも解るわ。
121
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 08:09:17 ID:ostUnPgZ
X-Fiってノイズフロアだけならオーディオカードにも引けを取らなかったはずだけど?
少なくとも、FIREFACE400には劣るけど、CardDeluxeよりは少なかった。
122
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 09:26:14 ID:YiwsfxsA
SN比の話じゃねーぞ
123
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 13:52:44 ID:Pp/+W9YW
>>120
ノイズのないラジカセと評されるのが現在のSBです。
ノイズだらけのSBとなるとLiveまで遡りますが、この時代の
他のサウンドカードはさらにひどかったです。
SBの方が他のサウンドカードよりノイズが酷い時代というのは
さらに遡り、ISAやCバス全盛時代になってしまいます。
124
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 16:45:48 ID:rBAFp7KY
>>114
録音アップplz
125
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 18:29:10 ID:oyE234B3
>>117
ん?
出力はXonarでマイク入力はオンボってこと?
126
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 20:25:55 ID:JiOJAQrK
>>125
DXもボード上にフロントのマイクとヘッドフォン用の端子があるよ。
ttp://techreport.com/articles.x/14500/2
上から3枚目の写真に写ってる
127
:
Socket774
:
2008/06/05(木) 22:32:43 ID:idvQbej1
このカードはゲームで、
DDとDTSとAACしか対応していない、入力が光しかない
アンプで5.1ch楽しめるのか?
128
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 23:18:01 ID:FSt5hPod
>>127
YES
129
:
Socket774
sage
:
2008/06/05(木) 23:59:14 ID:Dzj82h3x
オンボードからXonar DXに変えたらRace Driver: GRIDが起動しなくなったんだが
他のゲームだと問題ないんだけど
130
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 00:03:36 ID:oyE234B3
>>126
おおTHX 買ってくる
131
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 00:31:30 ID:3/3ZJXQw
>>127
おおTHX 買ってくる
・・次の給料日に。
132
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 00:45:41 ID:gE1Hoege
>>12
このドライバがどれのことか教えてくれまいか
ASUSのサイト見てもよく分からん・・・
133
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 01:27:30 ID:Ajb5px/x
注文した。2142でどう聞こえるか楽しみ。
134
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 02:09:55 ID:75rHB9AL
X-Fiから乗り換えだけど
漏れはデジタル接続でマルチチャンネルのサラウンドが使えたのがでかいな
あとうざったいドライバのモード変更から開放されて幸せ
135
:
Socket774
:
2008/06/06(金) 02:18:25 ID:guZWmi01
はいはいasusの社員さん
恰も売れてるような書き込みお疲れです
136
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 02:39:21 ID:Hcv0GQAi
ここでSBスレのXonar君みたいなレスつけるのはどうかと思うが・・・
137
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 03:09:28 ID:QlmfT6w7
同じになっちゃああかんよね
こっちで盛り上がってくれれば向こうにも来なくなるだろうし
どんどん情報交換してスレを活気付けてほしい
138
:
Socket774
:
2008/06/06(金) 08:02:31 ID:KtvIQ5yM
つっても蟹より劣るボードじゃ盛り上がれねぇ
139
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 10:03:39 ID:Xq1mTMua
>>138
ttp://techreport.com/articles.x/14500
劣ってない
140
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 10:38:40 ID:QlmfT6w7
よくそうやって海外のページ貼り付けてるけどさ
あんた理解できてるんなら、ちゃんと具体的に内容記述して
優位性を語ってよ
触りの部分だけ読んで貼り付けてるんじゃない?
いつもURLだけ張りっぱなしだから何の説得力もないよ
英語読めないのが悪いって言うのなら最初からそんな紹介はいらないからさ
141
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 10:53:09 ID:IbwUWKDH
>>140
お前こそどこが劣ってるのか具体的に説明してみろよカスw
142
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 11:23:01 ID:/9EoLqOo
蟹より劣ってるどころか、使ってる奴の人間性まで劣ってるよね
143
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 11:29:22 ID:rQd+SgSM
何か本当に蟹に劣る穴があるのかと期待してたが、
単なる人格攻撃に走ってしまったのは残念。
144
:
Socket774
:
2008/06/06(金) 11:33:41 ID:d0knEFhk
ゲーム用途ならx-fiしかない
今度PCI-eのx-fiが出るから社員がさらに売れなくなるから必死になってる
惨めだよな 相当売れてないだろうね(爆笑)
145
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 11:55:51 ID:QlmfT6w7
俺は
>>138
じゃないんだがね?
>>138-139
と来たから
>>140
を書いただけ
やっぱり内容全然把握してなくてURL張っただけかな
146
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 12:57:16 ID:y1HBBgtQ
本当に情報交換したいなら良いところも悪いところも説明してくれるんだろうけど…
レスされたらいきなりカス呼ばわりじゃあねえ
これじゃ荒らしたいだけにしか見えないよ
147
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 13:44:16 ID:UJK9RCzf
>>146
余程悔しかったんだね。
148
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 14:16:10 ID:Hcv0GQAi
もうほっときなよ
こいつに何言っても無駄だ
149
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 15:16:21 ID:UtLh0ylb
いいっから
買って比べた比較表を出してください、トリップ付きで
150
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 16:01:07 ID:f+N7Do0r
どうせSBスレ荒してる奴の自演だろ
151
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 16:16:33 ID:Hcv0GQAi
念のためだが、
>>148
は
>>145-146
へのレスだよ
152
:
Socket774
:
2008/06/06(金) 19:27:59 ID:BQn2LuQU
>>144
Vistaならxonarしかない
VistaSP1が普及しだして売れなくなってきて社員が必死になってる
慌ててxonarパクって変なカバー(基盤変わってないの隠すためw)付けた新x-fi出して
惨めだよな 相当売れてないだろうね(爆笑)
153
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 20:03:45 ID:/rhd9mi8
蟹以下の存在なのになんでSB気にしてるんだろ
154
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 20:10:27 ID:/1Cy9Lvc
PCI版とPCIe版、
性能的になにか違いある?
expressはスロット自体のノイズ少ないのかな?
155
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 22:32:16 ID:Xq1mTMua
>>140
何で?英語読めないの?
156
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 22:34:26 ID:8t3X3AHP
>>155
劣ってるって書いてあるじゃん
XONARがソフトデコードの糞カードですって
157
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 22:38:59 ID:Xq1mTMua
何でここはこんなに荒れるの?w
俺は
>>52
だけど、X-FI XGで出来なかった光ケーブル一本でAVアンプとつなげて
マルチチャンネルでゲーム出来るようになっただけで満足だよ。
>>156
へーw
158
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 22:43:13 ID:8t3X3AHP
>>157
何で?英語読めないの?
159
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 23:09:53 ID:/onS1IQI
ゲームのフレームレートの落ち込みが半端ねぇ
ソフトウンコードな上にカニ以下の性能だもんな
ゴミ買っちゃって認めたくない気持ちは分かるw
160
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 23:30:45 ID:qR5chr8f
今のご時勢サウンドカードのソフトウェア処理程度で重いとかありえねえ
161
:
Socket774
sage
:
2008/06/06(金) 23:38:46 ID:HHfXm02Q
まぁフレームレートが命なゲーマーなら1フレーム違うだけでも「重い」んだろうよ
そんなゲームしねぇ俺も
>>160
に同意だけどな
162
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 00:12:20 ID:mkf8aFEN
フレームレートがカウンターストライク2ソースで1割程asusが遅いな
CPUは8400を4.3Gで
163
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 00:27:49 ID:dxI59Dvc
>>159
>>162
Vista?
164
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 00:27:54 ID:gOFjlekC
フレームレートでは現れない差があるんだよ
例えば、同じXPのIEでブラウザみてるだけでも、P4時代より今の方が軽いだろ?
そういう小さな積み重ねが大きくなっていくんだよ
165
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 00:44:12 ID:mkf8aFEN
>>163
ゲームPCなんでxpですよ
166
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 01:15:52 ID:bBISAzST
カウンターストライクシリーズってEAX使ってなくて
独自の音響システム使ってるから
サウンドブラスターでもゾナーでも負荷は一緒だよ。
167
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 01:38:12 ID:xyUqRfpq
>>166
CS:SはSoundBlasterを使うと、
フレームレートが上がるのは事実。ベンチマーク結果が乗ったサイトもあったはず。
けど、そんな古いゲームなんてどうでもいい。
168
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 01:38:34 ID:OpBjlI7g
嘘はよくないな嘘は
CS1.6はA3DとEAX2.0だ
169
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 01:38:38 ID:gOFjlekC
>>166
Vistaでは、xonarではハード再生できないから話にならん
170
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 02:10:06 ID:uYQ9le7y
ID:gOFjlekC=伝説のアホ男
171
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 02:33:20 ID:LCDGIq2d
ID:gOFjlekCはシャブ中
172
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 02:44:05 ID:gOFjlekC
事実に目を背けたいのはわかるけど、ちゃんと把握しようぜ?
173
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 03:34:43 ID:kyR74UBR
おお、過疎スレだったのに、盛り上がってよかったな。
当初の目的は達成したんだね、おめでとう。
なんか違う方向だけどな(笑)
174
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 04:35:55 ID:clWL35Xo
ここが過疎なのはXonarでスレタイ検索してもヒットしないからだろう
175
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 04:59:49 ID:plQr6EOE
んじゃさっさと次スレに以降しないとな
176
:
157
sage
:
2008/06/07(土) 07:09:46 ID:jljagilf
俺Vistaでx64使ってるけど、FPSはX-Fi XGに比べても特にFPS落ちてないよ
CPUはE6850でメモリは8GBにGeForce9800GTX
Game側の設定もX-Fi XGの時は2ch、Xonarは5.1chと同じじゃないんだけどね。
ちなみにGameはAge of Conanっていう洋ゲー
177
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 07:11:12 ID:jljagilf
>>176
1行目日本語変だったorz
× FPSはX-Fi XGに比べても特にFPS落ちてないよ
○ FPSはX-Fi XGに比べても特に落ちてないよ
178
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 08:54:00 ID:J+vZliUL
コナンの年齢ってバーローw
179
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 14:49:42 ID:pmhZhfDD
うめ
180
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 17:58:14 ID:T3COomRA
monar
181
:
Socket774
sage
:
2008/06/07(土) 20:03:02 ID:gOFjlekC
>>176
ソフト再生なら同じなの当たり前
182
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 03:18:23 ID:+tlCyQKG
Xonar D2XをVista32bitで使用しています。
音をDD LiveやDTS InteractiveでS/PDIF出力させると、
レースゲームでのシフト操作、FPSでのトリガー等で明らかに体感でタイムラグを感じます。
仕組み上ラグを完全に排除することは不可能だと思うけど、
OSをXPに変えるとラグが大幅に軽減されるとか、なんか軽減できる事はないでしょうか?
CPU:C2Q 9450(400x8=3200MHz動作)
メモリ:DDR3-1600 2GBx2
マザー:intel X48 chipset使用
ビデオカード:GeForceGTS512
183
:
182
sage
:
2008/06/08(日) 03:23:34 ID:+tlCyQKG
書き忘れました。
Xonarのドライバはオフィシャルに置いてあるβドライバ(6.12.8.1731-RC01)を使用しています。
184
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 04:03:06 ID:ZhaOkrSU
CMIスレから転載
>359
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/16(日) 18:03:46 ID:AxxWbWWF
>XONAR使ってるけど、DDL(DTSi)にしたときの遅延対策で
>X-メリ(プロ)でよく行われるカラオケ/マジックボイス(エコー)ONによる信号出しっぱなしによる回避策ってのが
>出来ないっぽい?
>
>最新ドライバ当ててるけど、どのチェックボックスをONにしてもダメっぽいんだが・・・
>無音ツールのSoSを常駐させるしかないのかな?
>361
名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 00:51:22 ID:z96MERjl
>
>>359
>Mixerの録音でSPDIF In以外の監視ボタンがあるデバイスのどれかを選択+監視状態にしてやるだけでいい
お試しあれ
185
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 04:14:51 ID:+tlCyQKG
ありがとうございます。ですが、そこで言う遅延というのは、
Xonarと接続されたアンプが一定時間無音状態が続くと入力がリセットされて
デフォルトのPCM入力での待機状態になり、次音が出た時にアンプ側が
「入力信号がDD Liveであることを認識」「モードを切り替え」という処理を経てから
音を出し始める事で、Xonarから出力された音の頭の部分がスピーカーから出ない
という問題を回避するために、DD Liveで無音という信号を出し続けようという話ではないかと。
186
:
Socket774
:
2008/06/08(日) 12:57:04 ID:tbVOOj3b
チソプソカソプソ
187
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 13:03:34 ID:rG1nOBlO
>>182
Phenom9850/780G/HD3870/D2Xβ/XP64bitの環境だがほとんど遅延を感じないよ。
以前はX-Fi+DTS-610を使っていて、ゲームはそれほど気にならなくても
実写映像のリップシンクなどはさすがに気になった。
D2Xにしてからはほぼ気にならなくなった。
188
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 13:17:35 ID:AdQ9xVm/
>>182
またSoundBlaster信者のねつ造か。ほんと必死だな。
189
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 14:19:46 ID:8EiaEdQ9
X-Fi(アナログ5.1ch接続)から乗り換えたけど音質が全然違う
買って良かった
190
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 14:50:05 ID:C5vS6B2e
おめでとうございます
191
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 15:27:28 ID:+tlCyQKG
>187
VistaよりXPの方が良いって事はあるんでしょうかね。一度XPで試してみようかなー
ゲームやってても映像と音のズレはそんなに酷いとは思わないんだけど
自分の入力に対して即座に出るべき音が遅れて出てくるのに違和感を感じるんです。
192
:
126
sage
:
2008/06/08(日) 16:53:42 ID:7aRkz9me
Xonar DXきた 2142で試した見たけどちょっと微妙
一応X-Fiのチェックはいるし最高音質も選べるけどなんかがおかしい。
一方EAX対応してないゲームHL2やCoD4なんかは至って普通。
定位なんかはすごくいいかも。DDL+7.1chバーチャルヘッドフォンの組み合わせ。
193
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 17:30:47 ID:8ZVN/Bnw
普段DAW使う時以外、わざわざ外付けのI/Fの電源入れたくないんだけど、
デジタル出力のみの安価なボードってある?
194
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 17:31:54 ID:8ZVN/Bnw
すいません、スレ間違えました。
195
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 18:14:11 ID:dNHgXu28
>>192
>>126
は俺なんだけどなw
196
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 18:29:44 ID:AdQ9xVm/
>>192
またSB信者のいやがらせ書き込みか。最低だな。
197
:
Socket774
:
2008/06/08(日) 18:31:10 ID:3BvyVvEG
>>196
定期循環お疲れ様です
asus社員&信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 18:34:56 ID:42CoLMI6
>>191
Xonar D2 Audio CenterのGXって書いてあるボタン緑になってるか?
あれ押さないとDS3Dのハードウェア有効にならないぞ
199
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 18:35:08 ID:2HhJ+Cfy
>>197
定期循環お疲れ様です
栗社員&信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こうですね、わかります
200
:
125だった
sage
:
2008/06/08(日) 18:58:52 ID:7aRkz9me
>>195
すまん。無事カードのピンからフロント端子に繋げる事できたよ。
201
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 20:47:06 ID:6M+8RUc/
ねぇねぇ、蟹チップ以下の性能だけど、
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 2万ドブに捨てて、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
202
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 20:49:30 ID:qnK9jKQ7
DTM入門アプリがたくさん付属してるんだな
203
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 21:21:42 ID:+tlCyQKG
>198
すいませんGXって書いてある緑色のボタンとはどこにあるんでしょうか?
うちのXonar G2X Audio Centerにはそれらしきものが見当たりません
204
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 22:13:51 ID:ZhaOkrSU
>>203
http://uproda.2ch-library.com/src/lib030746.jpg
205
:
Socket774
sage
:
2008/06/08(日) 22:27:31 ID:EhYLT/ER
付属CDのドライバ入れたあとにそのまま1731β入れてもGXボタン表示されないから注意
一度ドライバをアンインストールしてから入れるとおk
206
:
203
sage
:
2008/06/08(日) 23:28:52 ID:+tlCyQKG
みなさん親切にありがとうございました。
一度ドライバを消してからβを直接入れ直したらGXボタンが出現しました。
タイムラグの方もだいぶ改善したような気がします。これなら慣れれば何とかなるかなーといった感じです。
ほんとにありがとうございました。
207
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 05:31:38 ID:+wpBmJvo
SB信者は確実にシャブやってる
208
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 07:22:03 ID:cattXLGH
dxdiagやってて気付いたけどD2Xでβドライバだとモノラル音が出ないときがあるな。大きい問題ではないが…
209
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 12:55:20 ID:zHvpsp6q
>>151
なんだお前馬鹿の仲間かよ。
210
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 13:42:20 ID:+T9VkBWD
xp環境でse90からの乗り換えいますか?
トータルでどう変わったかな
211
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 23:29:25 ID:dGtZx84s
Xonar購入検討中の者ですが、
>>10
に88.2、176.4kHzに非対応とありますが本当ですか?
また、アナログ出力の場合はどうでしょうか?
212
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 23:43:47 ID:91uLw6ov
S/PDIF出力時の選択肢には88.2や176.4kHzは選択肢に出てこないので、無理だと思う。裏技的なものがあるかはしらんけど。
二行目は意味不明。
213
:
Socket774
sage
:
2008/06/09(月) 23:46:49 ID:WJWoh5Us
>>211
PCM出力は44.1, 48, 96, 192KHzが選べる。88.2、176.4は無い。
俺はSPDFでDDLしか使ってないので、PCMもアナログも使ってないw
なのでアナログの音は聞いた事無い。
214
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 01:05:29 ID:zmzfnHoV
今気がついたけど、
DDLやDTSInteractiveにして、
スピーカーテストを行うとSubだけが鳴らない…
ウチだけかな?
6.12.8.1731-RC01に1.0.8.402patch当てた状態。
遅延とかも全く無く、他は非常に良いけど、
それだけが気になる。
215
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 01:08:07 ID:rDeG5ysF
とりあえず最新ドライバ試してから聞こうよ。
216
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 01:32:05 ID:zmzfnHoV
8.17.31が最新だと思うけど?
217
:
Socket774
:
2008/06/10(火) 01:55:31 ID:54OVzg3S
ねぇねぇ、蟹チップ以下の性能だけど、
今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 2万ドブに捨てて、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
218
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 02:06:09 ID:/JScjNDL
特に上がっても居ない、扱う物も十分マニアックな部類、書き込みも少ない、
スレタイが既に誤植で普通に探しても辿り付くこともできない過疎スレに、なんで粘着が沸くんだろうな。
何者かに標的にされるほど大したもんでも無いと思うけど。
219
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 02:42:50 ID:O43tuVPi
>>214
AudioChannel8Channel、SPDIF出力をDDLに設定した状態でSub鳴るよ。
ドライバは6.12.8.1730
CDから入れて更新してないから一番新しいのでないみたいだけど気にしてないw
220
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 04:43:11 ID:zmzfnHoV
ウチで使用しているMDR-DS1000の問題かもしれない。
SU-DH1でも買って試してみる。
221
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 14:36:52 ID:MAxicgBs
DXのレビューは結構評判よさ気なんだけど
これのPCI版って無いのかね?
二つしかないPCIEは既に埋まって・・・
222
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 15:22:57 ID:zmzfnHoV
無いよ。
D2/PM PCI
D2X & DX PCIE
の三種類。
今使ってるPCIEのボードがPCIで安く売ってるならそれらを変えるとか?
ウチの場合はそれやると逆に高くなるから、PCI版を買った。
223
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 16:42:30 ID:xt+PvpEl
>218
SBスレ荒らしてる奴と同一人物と見た
224
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 17:17:23 ID:xrOUQH3U
>>221
PCI-Ex16は余ってないの?
一応x16スロットはx1やx4・x8としても使える(x4やx8のカードさすと
他のx1スロットと排他利用だったりする場合もある)けど。
225
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 19:18:53 ID:MAxicgBs
PCI-Ex16は余ってない
x1を埋めているキャプボを新しいPCIので探してPCIE空けることにするわ
226
:
Socket774
:
2008/06/10(火) 19:50:28 ID:Mbg5uyWb
あんな糞な地デジボードしかないに、HDDレコーダの方が100倍良いだろ
227
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 20:55:08 ID:MAxicgBs
キャプボとXonarDX確保
これでようやく*-**外せるわw
228
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 21:16:43 ID:xo5cu089
>>226
そう言う問題ではない。
229
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 21:21:52 ID:xo5cu089
24bit/192kHzを光で入力できるのは少ないな。24bit/96kHzまでだな。
もう教えてあげられることはないよ。
230
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 21:23:30 ID:xo5cu089
間違いました。失礼。
231
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 21:30:10 ID:xo5cu089
ところで、Xonar DXのデジタル出力はPCMとDolby Digital Liveだけで、パススルーできないといのは
本当ですか?
232
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 21:47:37 ID:/JScjNDL
うちはD2Xだけど、DVD再生ソフトからDolby DigitalとDTSの信号はパススルーで出せる。
ちなみにOSはVista。
233
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 22:44:13 ID:dca9QrO0
>>231
大嘘ですよ。
234
:
Socket774
sage
:
2008/06/10(火) 22:49:45 ID:5e9f8Flz
>>233
キチガイさんこんばんわ
235
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 02:28:18 ID:eRsRUvrr
ずっとこのスレタイ見てるせいか、製品名はXonorのほうが良かったんじゃないかと思えてきた
236
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 12:23:57 ID:tUBWDGkJ
D2Xってステレオミックス機能ついてますか?
ライン入力とPC上の音をミックスしてモニタリングしながら録音とか出来ればいいんですが
237
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 15:04:16 ID:T//aScII
オンボでもできるけど?
238
:
Socket774
age
:
2008/06/11(水) 19:38:21 ID:M1jO6Bov
[COMPUTEX 2008#27]ASUS,HDMI出力対応のハイエンドサウンドカードを公開。
ゲーム用の次世代サラウンドサウンド環境「DS3D GX 3.0」も予告
ttp://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080611041/
239
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 19:42:14 ID:qkMD9qXJ
Xonar HDAV 1.3 Deluxe
Xonar HDMI
Xonar Stereo X
Xonar D1
またたくさん出してきたな
240
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 21:11:59 ID:eeolkKmT
デラックス以外あんまり興味わかないな。
241
:
Socket774
:
2008/06/11(水) 21:21:08 ID:k6tnUuCA
現行モデルの3種類まとめたレポないが
SE90と比較してみてどーなんだろ?
242
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 21:31:07 ID:yX2mgATM
>>238
買い控えが起きるだけじゃ、、、
7月に出るけれど実際は9月とか。夏休みに間に合わない、、、
日本じゃ全ラインナップ出るのかな?
243
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 21:44:13 ID:GZuMk7w4
こんなに色々出すなら思い切ってバランス出力付きの2スロット占有モデルも出せばいいのに
244
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 21:44:33 ID:a3ZH6nrP
>>238
凄いやる気があるなw
現行品も3.0のサポートを期待だなー
245
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 21:48:56 ID:kb/RLwyg
同チップだから、ドライバレベルで何とかなる気がする
246
:
Socket774
sage
:
2008/06/11(水) 22:26:48 ID:zyi1mhnc
Xonorに換えたらチンポのブツブツが増えたんだけど・・
247
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 00:47:19 ID:YEZti7II
ASUSはDolby TrueHD&DTS-HD対応させるんか。
クリはようやくDDL対応だもんな。
これでクリ退場、ASUS寡占になったらそれはそれで困りそうだが、、、
248
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 00:56:17 ID:skoRJ8kO
>>239
Deluxe、HDMI入力からアナログOUTとかできんのかな〜?
249
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 01:14:00 ID:lLw6P2yq
>>247
それって単にBDビデオからパススルー出力が出来ますよってだけじゃないの?
250
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 06:48:31 ID:NDSinGrz
こんなオペアンプ乱舞に1796x4基乗っけて
よく200ドル代で売れるな
251
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 09:15:32 ID:o29OVrXj
DXのPCI版出るじゃんwwwwwwwwww
テラ期待
252
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 09:29:14 ID:yiuYyGmF
出るね〜
>>221
253
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 09:53:15 ID:++GP2kMS
>>244
まあ相手が栗エイティブだからな。
勝てる公算が高いんだろう。
254
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 12:27:17 ID:WKbUmK/0
>>250
HDMIのみモデルのクソ安さはデジタルの強みだなー。
CMIあたりが対抗チップ出したら同じ機能で値段1/3のが出るだろうけど。
255
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 13:38:59 ID:h8f6U+tM
>>254
ASUS AV200≒CMI 8788
256
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 13:46:47 ID:C6rCoV2I
>>255
だから何?
257
:
Socket774
:
2008/06/12(木) 14:05:02 ID:FTZKIKgf
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080611041/
258
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 14:50:15 ID:sZnj0leY
一日に何回同じURL貼れば気が済むんだ社員は。
259
:
Socket774
:
2008/06/12(木) 14:58:05 ID:dFQH9gjT
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080611041/
260
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 14:59:22 ID:bS5ZINVc
総合とか栗スレに貼りまくってるならあれだが自社スレなら問題ないだろw
261
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 15:15:13 ID:GQ0Z6dFK
いちいち相手せんでも。
262
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 15:44:50 ID:WKbUmK/0
>>255
いやC-Mediaが外販すれば、どっかのメーカーが2980円くらいで出すだろ。
アナログのコストかかる回路は要らないし。
今はまだ、HDMIのレシーバトランスミッタだけで$20とかしてる。
263
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 16:20:02 ID:WKbUmK/0
ライバル発見
http://www.audiojunkies.com/blog/1054/auzentech-hdmi-xtension-soundcard
264
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 16:30:33 ID:WKbUmK/0
これは貼られてないよな
http://news.mydrivers.com/1/108/108155.htm
265
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 16:32:08 ID:gaJNXe3U
つまるところチップのハード的な機能ではなくて、
CMIの作るドライバのライブラリとしてこーいう機能が追加されたと。
266
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 17:14:06 ID:o29OVrXj
我慢できずにXonarDX買ってきたが、ドルビーヘッドフォンの機能に感動した
ゲームで始めて使ったとき、外したスピーカーから大音量で出てるのかと思ってマジ焦った
立体感(・∀・)イイ!!
267
:
Socket774
:
2008/06/12(木) 20:24:16 ID:aQCXhJTR
>>251
>>251
>>251
買ってないくせに言うな ハゲ
>>266
268
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 22:22:52 ID:yiuYyGmF
しっかし、Xonarは色々弄れて遊べるなー。
DVDとか地デジTV見る時はDHが良い感じ。
FPSGAMEとかはデジタルリアルサラウンドヘッドホン使うと定位もしっかりして良い感じ。
そんなに定位求めなければ、そのままDHでも問題無いし。
正直DHなめてたw
さて、あまったX-Fiどうしようかなw
269
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 22:34:33 ID:sZnj0leY
>>267
頭大丈夫?
270
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 23:30:14 ID:rkJnykeP
PCケースのフロントオーディオ端子を差し込むピンが
D2/PMとD2Xには無いのに、廉価版のDXにはある件について
271
:
Socket774
sage
:
2008/06/12(木) 23:55:24 ID:gaJNXe3U
>>270
そーいう音が悪くなる使い方したがるのは単価安い方を買う客層に多いからでしょ…
272
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 00:02:44 ID:yiuYyGmF
>>270
排他を回避する必要が無いのも理由の1つかもね?
273
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 01:03:39 ID:Uk/XbL64
黄色い奴に囲まれてるところ?
しかしマニュアルに全然書いてないもんなー
274
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 02:05:36 ID:NJtv+FCj
多分、CDの中に別のマニュアルがあって、
それに書いてあると思う・・・
275
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 03:23:02 ID:bIIq4OwZ
新製品は、HDMIからマルチチャンネルのリニアPCM出力もいけるのかなぁ
276
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 09:35:14 ID:t0nP7poo
>>275
ていうか、
「TrueHDのサポートは60日以内にドライバ完成させるよ」
みたいな担当者のコメント記事がAnandあたりにあったから、
むしろ、ビットストリームじゃなくて、全部デコードして出すタイプじゃないのかな。
まあ、パススルーもできるのかもしれないけど。
おれも、3200ESにアナログ入力してるから、そうであってほしい・・・。
277
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 10:45:20 ID:SvLsXOjU
90PCI使いの俺はXonar Stereo Xに期待
278
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 10:49:06 ID:/2F0YwIc
デコードじゃなくてエンコードでは…
元々DD/DTSをエンコードして出力可能なのがXonarのウリだったんだから、
HDMIに対しても同様の事&上位規格出力が出来ると思いたい。
つか単なるパススルーだったらGPUにパススルー用仮想デバイス組み込めば終了だし、
わざわざサウンドカード通す意味が。
むしろHDMI入力をリアルタイムデコードしてアナログから出せないものか。
著作権保護が入ってたらPCには落とせずカード内部で処理されてアナログ出力…無理か。
279
:
Socket774
:
2008/06/13(金) 11:20:48 ID:nIlUqn9q
>>977
なんでasusになんてこだわるの? 馬鹿?
音楽聴くならonkyoの上位のでいいだろ
280
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 11:21:53 ID:oPXI9PWS
超ロングパス
281
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 11:24:06 ID:/2F0YwIc
ONKYOユーザーだけどモノラルモードDACx2構成は気になる。
が、その後のアナログ回路がL/R完全分離じゃないのが残念。
282
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 11:37:36 ID:SXjTYkwy
>>268
録音して比較ファイル出してよ
283
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 11:47:04 ID:t0nP7poo
>>278
それは、マルチチャンネル伝送に誤解があるね。
SPDI/Fは、そもそも非圧縮マルチチャンネル音声を通すだけの帯域がないので
サラウンドのゲームの音声を、DDやDTSにエンコードして流すという機能に意義があった。
その点、HDMIは、そのまま流せるから、ケーブル一本で、リニアPCMのマルチチャンネルを出せるのは基本。
非可逆圧縮は、メディア側の容量圧縮のための規格であって、伝送帯域の要請からくるものではない。
VGAから流せば済むことってのはそうだね。
実際、AMDの最新のチップにはHDMIに音声載せられるし。
GPUもパワーが余ってくれば、音声関係も処理するようになるんじゃないかな。
>むしろHDMI入力をリアルタイムデコードしてアナログから出せないものか。
これはAVアンプの外部出力を使えば済む話だと思うのだけど。
284
:
Socket774
:
2008/06/13(金) 12:30:55 ID:nIHC/Xax
>>247
なんであんな技術力の無い中国企業みたいなのがのさばってたのかわからない
ドライバで散々俺たちをイライラさせて、子供だましのX-RAMで失望させて
そんなゲームサウンド業界もやっとまともになるのか
>>253
クリはA3Dとか自社より優れた技術が出てくると買収して強奪するしなw
今回はASUSだから買収の心配は無いw
当時のクリの嫌われっぷりがすごいw
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1015/10158/1015850160.html
285
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 12:39:37 ID:iy1zKTzc
>>262
ASUSがカスタマイズしたものをほいほい出せるわけないだろw
286
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 15:34:50 ID:t0nP7poo
Auzentechのは、Xfiチップ使ったカードをHDMI対応にするドータカードみたいだね。
BD/HDDVDなんかのビットストリームやデコードしたLPCMはデジタル処理かもしれないけど
ゲームの音は、単純にボード上でAD変換してHDMIに載せて送る構造みたいだ。
たしかにこれなら難しい開発はいらんわな・・・。
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080611041/screenshot.html?num=007
のボードの写真見ると、AV200に、型番検索してもよくわかんないんだけど、
おそらくADC/DACチップが一個ずつ載ってる構造っぽい。
チップからのデジタル信号が、数年前の仕様でSPDI/Fしか出ていないなら、やっぱりXonarも
ゲームの音なんかは、そのままAD変換してるだけじゃないのかな。
まあ、それでも利便性はあるから十分だと思うけど。
287
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 16:46:04 ID:YmxWbR1O
>>286
左の2つのチップはHDMIレシーバー/トランズミッター用のチップで
CHIP ADVANCED TECHNOLOGY製のCAT6613/CAT6023だな
右端に見えてる小さいのがWolfsonのチップ、こちらは位置(上にアナログ入力っぽいのがある)と
ボードの用途から想像するにADCだろうな。そもそもデジタル特化カードに
DACは不要でしょ。あとS/PDIFね
288
:
Socket774
sage
:
2008/06/13(金) 17:38:36 ID:t0nP7poo
>>287
なるほど、じゃあ、完全にフルデジタルで幸せになれそうですね。
早くでないかなー。
289
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 00:45:58 ID:ATrzGbPg
XonarのDDL出力でsonyのMDR-DS1000とか安めの5.1chバーチャルヘッドホンでも
いいから試してみ。FPSとか結構いいよ。
290
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 00:51:51 ID:m2dWNv4/
>>289
普通にドルビーヘッドホン掛けた状態でライン出力から出せるんじゃないの?
291
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 01:07:00 ID:hO6JYGaF
なんちゃってバーチャルヘッドホンは(・A・)イクナイ!!
普通の2chヘッドホンのほうが(・∀・)イイ!!
292
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 01:31:19 ID:/mW3EQwe
物によるだろ
293
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 02:10:55 ID:gNI4qMXe
>>290
出せるけど、DHとDDLでは音は違うよ。
好みの問題になるけどね。
294
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 02:53:06 ID:J4SweNwz
DHだDDLだと言ってる奴が何が言いたいのか判らないのは俺だけか
DDL=5.1chLPCMをDDに変換してS/PDIF出力させる機能
DH=最大5.1chの信号を元にバーチャルサラウンド
DHが使えるんだからPCとゲームの設定を5.1chにしてDHを有効にすりゃいいだけだな
なんでMDR-DS1000を使えとか言ってるのか理解できない
MDR-DS1000はDHじゃなくて独自のバーチャルサラウンドだから
DHと違いを感じてその音の方が好みという事はありうる
295
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 03:22:02 ID:gNI4qMXe
手軽にDDLとかDTSConnectとかやるなら、
MDR-DS1000とかSU-DH1なのかな?
DHだけで良いなら買う必要は無いね。
またバーチャルではなく、リアルサラウンドヘッドホンを
DDLとかDTSConnectの場合もまた音が違ってくる。
まぁ、色々弄って遊べて楽しいね。
296
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 10:13:38 ID:DwLiAq5U
>>295
DHが使えるんだからMDR-DS1000やSU-DH1は無駄でしょ
AVアンプ、Dolbydigital・DTSをデコード可能な5.1chスピーカーセット
AL-DP100のようなリアルサラウンドヘッドホンでデジタル入力しかない製品
以上のようなものを使わない人にはDDLとDTSは無駄な機能でしかない
DD/DTSは非可逆圧縮なんである意味音は変わるけど
DDLやDTSだけでサラウンド音が変わるわけではないよ
297
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 10:51:18 ID:gNI4qMXe
無駄かどうかは使用者によって違ってくるね。
そのある意味音が変わるって所が好みの問題。
でも、それならリアルサラウンドヘッドホンでDDL、DTSかな?
まぁ普通にDH使った音が自分の耳には一番良かったけどねw
298
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 11:49:32 ID:Nfd8XPvc
うちの場合は既にPioneerのSE-DIR2000Cを持ってたから、
DTSConnectで使ってるな。
PS3やCATVのSTBとか他にもマルチチャンネル出力できる
ハードもあるからそっちの方が便利だし。
PC単体で使用するならわざわざバーチャルサラウンドヘッドホンを
買うより、その分をヘッドホンかヘッドホンアンプにまわして
XonarでDHかけた方がいいと思う。
299
:
Socket774
sage
:
2008/06/14(土) 15:54:07 ID:nlaU4MQ3
>>1
糞乗るのスレタイウゼーよ
ちゃんと糞鳴るで立て直せ、バカ
300
:
Socket774
:
2008/06/14(土) 16:40:33 ID:dnMhInob
なんだコイツw
頭おかしいんじゃねwwww
301
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 03:46:58 ID:Sm0poBW/
300get
302
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 03:47:37 ID:Sm0poBW/
orz
orz
orz
orz
303
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 03:51:36 ID:9Cy/LyMT
なんかメディアプレイヤーだけ音量が変えられなくなった
他のプレイヤーは大丈夫なんだが
漏れだけ?
304
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 03:56:03 ID:ndcwDAze
問題無く変えられる。
305
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 04:28:55 ID:tBSnpomj
漏れの環境(D2/PM@Vista、v1731)だと、
・mp3再生時 → WMPのボリュームが効く
・CD-DA、WMA再生時 → WMPのボリュームが効かない(マスターボリューム
しか効かない)
買ったときのドライバverだと特に問題なかった気もするが、もう諦めた。
306
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 04:30:20 ID:tBSnpomj
訂正
>CD-DA、WMA再生時
じゃなくて
CD-DA、WAV再生時
だった
307
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 19:49:21 ID:ExXKAtmW
Xonarはアナログ出力をデジタル出力できますか?
308
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 19:50:04 ID:ExXKAtmW
訂正
アナログ入力をデジタル出力できますか
309
:
Socket774
:
2008/06/15(日) 20:49:14 ID:9Cy/LyMT
マイクとライン入力はVocalFXのLocalVoiceEX有効にしないと入らないみたいだな
CMI8768だとデフォでもできるのに何でだろ
310
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 20:50:11 ID:9Cy/LyMT
出力に使ったのはDDL!
311
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 20:55:26 ID:f1Nj3OhX
>>307
どうでもいいが、こっちも内部で出来るというのがこのボードの売りだったと思う。
そんなの使うやついるのかと思ったが(www
312
:
Socket774
sage
:
2008/06/15(日) 21:10:41 ID:9Cy/LyMT
Waveソースで録音できる
313
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 00:01:07 ID:4b8rUeMN
オンキョーの606x買ったので
是非ビットストリームで出力してほしいのだ。
314
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 18:51:24 ID:RBPm+okl
最近、ゲーム為にPCを新調してX-fi XGを購入したのですが、ノイズが酷く買い替えを考えています。
あまりにも酷いので、現在は古いPCからONKYO SE-80PCIを引っ張り出して使っています。
SE-80PCIではノイズが出なくて快適なのですが、ゲーム動画を作るときに音声の不具合が出ているので
キャプチャーするときだけX-fi XGに着替えるとう面倒な状況になっています。
マザボはASUS P5K-E グラボWinFast PX8800GTS 512MB 電源ENERMAX MODU82+ EMD525AWT
上記の構成でXonar DXを使いたいのですが、ノイズが出る確率は低いと思っていいですか?
315
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 19:19:40 ID:SJ/CdQHx
>>314
ゲーム為にPCを調教してってとこまで読んだ
316
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:02:09 ID:8lhyryBC
Xonar DXをご使用の方に質問です。
コントロール画面は日本語でしたか?
317
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:25:56 ID:WIiQNRGW
>>316
一応日本語だよ
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9580.jpg
318
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:30:08 ID:8lhyryBC
>>317
ありがとうございます。これで購入が確定しました。
319
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:30:54 ID:8K3zdT+c
ノイズだらけと2chで評判のX-fiを敢えて買った意味が解らない
320
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:34:33 ID:Wcrf2s1C
すべての地球人が事前に2chで情報を調べてから消費行動を行っているとでも思ってるのか?
誰でも買い物で失敗した経験ぐらいはあるだろ
321
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 21:36:14 ID:dl3nu0OI
>>317
パネルの画面とが、X-Fiとかのよりこなれれていいなあ
シンプルで
322
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 22:52:46 ID:zIGgWtLH
XonarってWeb上からドライバ類は全部ダウンロードできる?
Sound BlasterみたいにユーティリティがCDインストールのみとか、そういうことは無い?
323
:
Socket774
sage
:
2008/06/16(月) 23:40:28 ID:jY8PaDY2
Sound Blasterって今時そんなんなの?
324
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 00:31:59 ID:a1DmLmJj
>>322
問題無いかと
ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp
325
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 03:46:46 ID:cKpC/yxY
マイクの感度がすげー良くなったんだけど
326
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 12:44:47 ID:TtmIHgkx
Sound Blasterもダウンロードしたドライバでコンパネやら
一通り入るぞ。知らない人多いみたいだが。
327
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 13:03:29 ID:YKY2iIHe
ドライバーのメモリ食いすぎが我慢できん
328
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 13:26:25 ID:+ux+kRFP
>>326
X-Fi使ってたがコンパネしか入らんだろ。他は要CDで。
嘘言っちゃいかんよ。
329
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 15:09:40 ID:ia3oXnSW
必要最低限の物は一通り入るって事じゃねーのか…付属ディスクに入ってるモンで必要なモノなんてねーだろ。
330
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 15:11:59 ID:1sPPQ7i1
俺はコンソールを入れてる
331
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 18:19:31 ID:SV7Hs3cg
Xonar終了wwwwwwwwwwwww
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0617/auzen.htm
332
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 18:28:29 ID:YRNMgN8Y
どっちが勝ちでどっちが終了かなんて、もう深刻なまでにどーでもいいw
こっちにしてみれば仮にXonar独占なんかになるより選択肢が増えて、
競合品同士で機能と価格を競っていく状態になってくれないとむしろ困る。
333
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 19:02:50 ID:FDL0kCw/
>>331
値段しだいじゃないの?これで3−4万だといらねwww1万だとなやむな。
334
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 19:32:04 ID:cKpC/yxY
X-Fi・HDMIどっちも純粋にイラネだろw
335
:
Socket774
sage
:
2008/06/17(火) 20:16:54 ID:N473nJ85
X-FIの機能切り捨ててHDMIをメインにしたらコスト下がるだろうし売れるのにね。
336
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 01:20:43 ID:zgb684py
>>331
他のボードと相性完全無視な栗チップって時点で自作する奴にとってはゴミ以外の何者でもないが
337
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 01:37:31 ID:KWr6hHp4
色んなカードが出てくるのは歓迎だね
ただAuzentechのは1万前後じゃ買えないだろうなw
338
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 01:47:03 ID:TWi3Z4A9
>>334
HDMIは必要だぞ。フルデジタルでマルチチャンネル再生にはこれしかない。
まあ、HDMI付きのアンプも持ってない貧乏人にはそう思えるのかもしれないが。
Xfiはまあいらんよな。Alchemyなんか、結局ソフトウェアのレイヤーの負荷で
EAXのメリット消失。
339
:
Socket774
:
2008/06/18(水) 02:23:17 ID:XLZnAVp8
Auzentechのこれはまたぞろブリッジチップ使ってPCI-Eなんじゃないのか。
それじゃ昔の栗のバルクとおんなじか。
340
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 02:29:58 ID:IvZPpP66
>>331
これ多分4万超えるぞ。
競合しないからこそ栗も供給してるわけだしw
341
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 03:23:46 ID:8XJSrUov
AuzentechはなんでまたCMIから乗り換えたんだろうな〜
プレリュード売れなくて懲りたんだとばかり思っていたが。
342
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 10:50:09 ID:dx8uFMXh
fpsぐらいでしかeax使わないのに遅延が多そうな中継点増やすのはいいの?
343
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 12:00:12 ID:zoYib9EQ
どっちにしても終了とか書く奴はただのアンチなんだしほっとけ
344
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 13:18:03 ID:zgb684py
>>341
AuzentechがX-Fiに浮気してる間に
ASUSがCMI寝取っちゃったんだと予想
X-Meridianの処分が早かったのもCMIにそっぽ向かれたからじゃないのかね
345
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 13:33:53 ID:DcTbYF4x
うちは別にCMIさん以外を使うって選択肢もあるんですよ、
と見せつけてCMIとCreative双方の卸値を引き下げる
346
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 17:58:02 ID:Ij/wKFQj
サウンドカードは、下手こいてると、GPUに仕事取られちゃうぞ。
どうせHDMIで出すんだから、ソフトウェアだけで完結しちゃう。
347
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 19:11:15 ID:Bw8PHdFO
NVIDIAもエンコード支援やら物理演算やら色々載せてきたからな
そろそろサウンド強化に乗り出しても全然おかしくない
348
:
Socket774
sage
:
2008/06/18(水) 21:17:27 ID:xTBeLxBV
OpenALなんか、そのまんまOpenGLの音版だからな。
349
:
Socket774
sage
:
2008/06/19(木) 16:09:39 ID:AJ2WoTsi
もそろしいほどに不具合が無い
350
:
Socket774
sage
:
2008/06/19(木) 20:54:51 ID:9tckPhaJ
ソナーってカードから直接ヘッドホン繋げられるの?
351
:
Socket774
sage
:
2008/06/19(木) 21:06:35 ID:8OnHJ6gr
検索すればそのくらいすぐわかるだろ
調べもしないで、すぐに人を頼るお前みたいな奴が一番むかつく
ヘッドフォン端子あるから
できるよ
352
:
Socket774
sage
:
2008/06/19(木) 21:16:03 ID:ZpXnt6lN
XONARにはヘッドフォン端子がありますん
故に接続できますん
353
:
Socket774
sage
:
2008/06/19(木) 22:19:27 ID:hzm0nLGF
ただ「ソナー」とだけ指定されても
ASUSのXonarブランドにも複数の種類があって、近い将来さらに増えるし、
このスレはXonorのスレだしw
354
:
Socket774
sage
:
2008/06/20(金) 00:11:56 ID:/T8zUxJZ
http://www.cmediadrivers.info/driver/PCI/8768/PCI-8768-080417-12.8.1509(Full-02).zip
これのXPフォルダにPlay3Dって3Dサウンドのデモがある。
音源を色んな位置に移動して検証できるんだけど、
個人的にヘッドフォンはドルビーヘッドフォンの機能使ったほうがいい感じがする。
使わないと音源の角度が45度刻みの部分で音が急に切り替わる感じがする。
あと7.1 VirtualSpeaker Shifterで仮想スピーカーを回転させると、デモの音も忠実に回転するから面白い。
ヘッドフォンでそれを使う目的はよく分からんけど、オンにしたときのデフォ設定は仮想スピーカーの設定位置が近くなるっぽ。
あと今更だけど、ヘッドフォンは2chだけどXonarのAudioChannelは8でいいんだよね?
Windows側の設定も「7.1chサラウンド」にしてるけど
355
:
Socket774
sage
:
2008/06/20(金) 00:15:43 ID:/T8zUxJZ
あとVistaが関わってくるのか、GX2.0を有効にしてD3DなりEAXを使えるようにしないと
デモのEnvironmentが効かなくなる
356
:
Socket774
sage
:
2008/06/20(金) 18:27:23 ID:wUVw23nc
もうすぐ新ドライバがくるみたい
ttp://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20080616115341934&board_id=21&model=Xonar+D2%2fPM&page=1&SLanguage=en-us
357
:
350
sage
:
2008/06/20(金) 21:28:10 ID:r3WN7pSD
dクス
358
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 04:40:58 ID:w+v+w9Pj
DXの最新ドライバ用のパッチをインストしてもHL2の設定不具合は変わらず。
でもTF2は元々大丈夫。
そもそもパッチのインストが一瞬で終わるんだけど、これでいいのか?
359
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 04:52:25 ID:zOlkM6uv
Xonar D2XをVista32bitで使ってるけど、Oblivionがパッチで修正される。HL2は持ってないのでよく知らん。
パッチを実行すると即座に再起動を促されて、再起動後はOblivionでDS3D GXが使用可能になる。
でもその後何日かPCを使ってると、何かのタイミングでパッチがあたってない状態に戻るようで、
またOblivionが動かなくなる。んでまたパッチプログラムを起動して再起動すると、Oblivionが動くようになる。謎。
360
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 10:07:29 ID:nSN2eH/x
エロエロMODが悪さしてるんじゃね?
361
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 18:24:25 ID:14Jl49iR
MVKのプレゼントでもらったはいいものの
7.1環境がない俺(;´Д⊂)
362
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 19:24:07 ID:L6HFYlTO
>>361
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ スピーカーを買う良い機会じゃないか!
/,'≡ヽ::)m)V _ n l *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
363
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 20:12:56 ID:w+v+w9Pj
>>362
出力が2chのヘッドフォンやスピーカーでも
ドルビーヘッドフォンやドルビーバーチャルスピーカの機能使えば5.1ch以上のチャンネルを2chに合成してくれる
364
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 20:51:14 ID:L6HFYlTO
>>363
俺に振るのかよw
DX使ってるよ・・・ヘッドフォンで。
vista環境でYs6やってるんだが(今更だが・・・)、DS3D GXをオンにしてると、
平原→ダンジョンとかの曲が切り替わるタイミングで曲がならなくなる。
参考までに・・・
365
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 21:01:07 ID:w+v+w9Pj
>>364
スマソ。アンカー間違えてた
366
:
364
sage
:
2008/06/21(土) 21:10:43 ID:L6HFYlTO
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
ちょっと訂正
× 平原→ダンジョンとかの曲が切り替わるタイミングで曲がならなくなる。
○ 平原→ダンジョンとかの曲が切り替わるタイミングで時々曲がならなくなる。
367
:
Socket774
sage
:
2008/06/21(土) 21:48:44 ID:kzkOg2KM
携帯厨うぜぇ
368
:
Socket774
sage
:
2008/06/22(日) 19:48:37 ID:a9nXNeJu
これに付属しているpowerDVDじゃないとバススルーうまく効かないね、DVDドライブについてきたのじゃないとCPRM
のDVDが再生できないし、DTSとCPRMを両立するにはultra買うしかないのか、、、、
369
:
Socket774
:
2008/06/22(日) 20:37:33 ID:xga5VUDw
このカードはCMIのドライバの他にアサスの専用コンパネがあるの?
370
:
Socket774
sage
:
2008/06/22(日) 20:47:49 ID:WGcnKAGu
>>369
こういうの?
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile9705.jpg
371
:
Socket774
sage
:
2008/06/22(日) 21:51:12 ID:VeKdGQtw
エフェクト有効にしてmp3聴くと音が波打つよ
仕方ないからWinampのエフェクト使ってる
372
:
Socket774
sage
:
2008/06/22(日) 22:31:23 ID:r/lE4oIB
>>370
あーそれです。同じCMIでも無理なのかな
373
:
361
sage
:
2008/06/23(月) 17:16:31 ID:r9QL5Q3f
初期不良交換不可、保証なし、サポートなしですた('A`)
EP35-DS3R(Rev2.1)に挿したら嘘のようにノイズが消えますた。
>>362
金無いので来月10k程度の5.1買うです。
>>363
2.1環境でもすごいですねコレ。
つーかオンボが糞なだけか?
374
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:13:05 ID:gFCjBqwO
ASUSのダウンロードが全部グローバルと中国だけになってるんだけど
やっぱりそういうことですか?
台湾も危ないんかの
375
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:21:49 ID:zOZ8DAEM
>>374
何を言いたいんだおまえは?
376
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:28:24 ID:gFCjBqwO
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080618-OYT1T00701.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080618-OYT1T00001.htm
深読みしすぎか?
377
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:34:27 ID:zOZ8DAEM
>>376
全く関連性が見えない
グローバルサイトでもUSサイトでもダウンロード先はGlobalとChinaだ
378
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:37:12 ID:x2lhCYKy
この間まで台湾と日本もあったじゃん、と言いたいんでないの。
379
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 18:53:22 ID:zOZ8DAEM
とは言えそれと尖閣諸島の関連づけまで飛躍するのは頭おかしすぎ
日本はともかく台湾消す理由にはならん
380
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 19:34:59 ID:gFCjBqwO
台湾が親中化→中国人の活動がおおっぴらになる
→ASUS内で台湾は中国の領土だとおもってるやつが・・・
妄想しすぎだな 頭冷やしてくる
381
:
Socket774
sage
:
2008/06/23(月) 19:47:05 ID:SZmgw2BZ
ちょっとネトウヨは黙ってろよ
382
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 15:13:00 ID:LzHJVcBG
UT3、HL2との相性は良い
つーかHL2ってEAX5対応?
X-Fiのときと同じようにボイチャに環境にあったリバーブとかとかかかるんだけど
独自のプログラムでやってんのかな
383
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 17:04:58 ID:3FsBbUMN
それぐらいの環境音はゲームキューブのゼルダ程度でもやってる。
384
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 18:22:43 ID:NCIbpdH4
なんでそこでゼルダの名前が出てきたのかはまったくもって意味不明だが、
HL2はHRTFすらサポートしないただのDirect Sound 3Dですよ。EAX対応ではない。
385
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 21:40:58 ID:bmAH7qKG
サウンドカードってまだサウンドブラスター一択なのでしょうか?
xonarってのもあるみたいだけど、CSとの相性は?
価格改定で買いやすくなったので購入を考えているのですが、
wikiも昔の情報みたいだし。
386
:
385
sage
:
2008/06/24(火) 21:42:15 ID:bmAH7qKG
ごめん、誤爆。
387
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 22:14:46 ID:mEMglncm
このスレ的にはXonar一択です。
388
:
Socket774
sage
:
2008/06/24(火) 23:37:21 ID:bwCChyqI
このスレでなくとも、Xonarに決まってる。
389
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 00:29:32 ID:J9x+3eXd
>>385
最初X-Meridian使ってたんだが、
その後X-Fi買ってあまりの酷さに一ヶ月も耐えられずにXonar買った
SBが良いなんて言ってる奴はまともなサウンドカード使ったことない奴かFPS厨だけだろ。
390
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 05:25:21 ID:6vuefeyB
具体的にどう酷かったんだ?
俺は安定しているし音も悪かないし別に不満はなかったな
酷かったのはお前のPC環境じゃね?
まともにPC安定させられないやつはおとなしくオンボにしとけ
391
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 05:37:29 ID:Y4DwPzbN
酷いとか安定とかの問題ではなく、
PCの環境に最も左右されやすいサウンドカードは
X-Fiで間違いない。
ウチのPC5台中3台は使用に耐えられなかったw
ん?Xonar?勿論5台とも問題無い。
PCの環境が合って、極一部のFPSをやる為であるならX-Fiも悪くはないけどねw
392
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 10:31:27 ID:8ArUNF+H
X-Fiはあの山のような不具合仕様テンプレを把握して買う気が失せたw
393
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 12:05:43 ID:J9x+3eXd
>>390
酷い環境と言えばそうだな、
仕事用に追加のLANカードやらRAIDカードやら付けてるから、
他のカードと共存考えてないようなカードにとっては酷い環境だろう、
LiveやAUDIGYの頃もそうだったが、
いろんなボード一緒についてるとブルースクリーンが出やすくなる、
X-Mystiqueでもたまに出てたが、X-MeridianとXonarに関しては一度も出てないな。
>まともにPC安定させられないやつはおとなしくオンボにしとけ
だから安定させるためにXonarに取り替えたんじゃないかw
394
:
Socket774
sage
:
2008/06/25(水) 12:15:41 ID:OY0XzpxC
オンボのカニはあんまり安定してないよな。
何がいいたかったのかわからん。
395
:
Socket774
sage
:
2008/06/26(木) 06:20:48 ID:AOu/um43
オンボもAC97とかなら何かに変えた方が良いと思うけど、
最近のHD系なら結構安定してる方かも?
396
:
Socket774
:
2008/06/26(木) 13:36:20 ID:NveQ1Eti
蟹が安定(爆笑)
397
:
千年うんこ
◆UNKOg/MQDY
:
2008/06/27(金) 12:27:11 ID:TDLXriyp
?PLT(12000)
カニで特に不安定になったことはないが…
どういう不安定が起きるわけ?
398
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 12:28:58 ID:bFyaBw0/
同時発音の多いゲームだよ ハゲ
399
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 12:51:46 ID:ydrXEuZe
禿
400
:
千年うんこ
◆UNKOg/MQDY
sage
:
2008/06/27(金) 13:43:38 ID:wpvAG3+P
ゲームという負荷をかけるのにオンボ使う状況ってのは思考のらち外だったよ
401
:
Socket774
:
2008/06/27(金) 13:57:35 ID:ekHFZaTi
禿同
402
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 14:16:49 ID:tp3YrcRj
>>400
おまえがうんこだからじゃね?
403
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 17:00:44 ID:/an3VOtf
Xonar馬鹿な
404
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 17:50:32 ID:IpUtHbCE
で、どういう状況で不安定なのかは例示していただけたけど
具体的にどう不安定なの?OSは止まるとか?音が飛ぶとか?
素で知りたいんだけど。
405
:
Socket774
sage
:
2008/06/27(金) 20:38:46 ID:zcioztdF
VocalFXのVOIPってソフト指定しないとダメなんかな
例えばSteam元のHL2系のModとかTF2ってsteam.exe指定すればいいの?
406
:
Socket774
sage
:
2008/06/28(土) 11:36:34 ID:HfgyRFnK
XonarもPLXの変換みたいだけど、nForceマザーで正常に動きますか?
s010-Vは、nForceマザーだと突然音が出力されなくなってドライバ再インストールしたり、
DRM認証でサウンドデバイスがおかしいってエラーが出て入れなおしたり、
どうも安定性がいまいちで。
407
:
Socket774
sage
:
2008/06/28(土) 11:52:38 ID:yc+s1qhk
GeForce6150マザー(ASUS:M2N-PV)では問題なし
408
:
Socket774
sage
:
2008/06/28(土) 12:00:59 ID:fiCMXJ1d
K8N Neo4 Platinumで問題なし
409
:
Socket774
sage
:
2008/06/28(土) 20:37:28 ID:+mW/U+sQ
>>404
音が飛ぶ、やたらノイズがある(アナログの話ね)っていうのが
結構合ったな。
FF11・BF2時代の話だけど。
あとP5Kに住んでるカニがオブリをぶっ飛ばしまくった。
最近のカニチップはどうだろうな。
410
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 05:30:33 ID:LLSwQJ9c
ASUS M3N-HT DELUXE(nForce 780a)でも問題ないな
411
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 08:28:26 ID:dkG7r/iu
D2X買いました
アンプの空きの関係でとりあえずデジタル接続で聴いてるけど、アナログも早く試したいな…
412
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 15:16:30 ID:Z9/ltrh0
アナログって変なフィルターかかってるんじゃないの?
413
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 15:26:18 ID:ClWLjw12
変な、て。ローパスフィルター(低域のノイズ除去)だろ。
414
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 15:28:52 ID:ClWLjw12
うわ、逆だ。ローパスだから高域のノイズ除去だな。
415
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 16:54:34 ID:WIeraK0J
XonarD2を買ったけど、P5Eの上から2番目のPCIスロットはメモリとぶつかって使えなかった
一番下のPCIスロットに挿したら案の定セカンダリのHD3870が窒息して恐ろしい目にあった
今ではCFやめて元気に動いています、早くHD4870x2出ないかな
416
:
Socket774
sage
:
2008/06/29(日) 17:32:43 ID:RPH3mMgw
>>412-414
SE-**PCIのVLSCとかもLPFの一種らしいし、まあ問題ないんじゃね?
417
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 14:19:13 ID:TFIuq0as
パソコンで鳴らす以上は、何らかのノイズフィルターを通さなきゃ
使い物にならんだろうが。
そこまで音にこだわるならパソコンで音聴くな。
418
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 16:25:52 ID:YTpqvZdn
なんでいきなりキレとんのかまったく理解不能だが、
良い音で聴きたかったらPC使うなってのは賛成だな
419
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 16:30:00 ID:dRuDQPH/
ジュークボックス代わりにPC使ってる。
とはいえ、聴くにはそれなりな音を出したい。
こういうニーズがあるからこその市場だろ。
今更一々CDとか入れ替えて聴くみたいな面倒臭いことできるかっての。
420
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 16:31:17 ID:dRuDQPH/
据置型HDDプレーヤも容量少ないし操作が面倒だから除外な。
421
:
Socket774
:
2008/06/30(月) 17:49:41 ID:4F7muFSl
だまれ!ハッゲどもが。。。
422
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 22:36:14 ID:NZsRiHY8
ああ、最高だぜXonar
フロントパネルつかるのが地味に良かったぜDXは
423
:
Socket774
sage
:
2008/06/30(月) 23:05:57 ID:qzqzM265
デジタル出力で外部DAC使うだけで充分だと思うんだが
不可逆のDTS Connectでもそんなに劣化は感じないし。
424
:
Socket774
sagte
:
2008/07/01(火) 22:41:40 ID:S8ILoImV
http://www.guru3d.com/article/asus-xonar-d2x-review/1
D2Xのレビュー
4糞gamerみたいにSBマンセーしないから結構マトモに検証してる
425
:
Socket774
sage
:
2008/07/01(火) 23:13:30 ID:SPzcvXLQ
>>424
画像見て気付いたけど、-12Vは+12Vからコンバートして作ってるのかな?
426
:
Socket774
sage
:
2008/07/02(水) 21:40:07 ID:PiAiyNiD
Xonar DX は流石にX-fi XGより熱くはならないよね?
427
:
Socket774
sage
:
2008/07/03(木) 20:53:57 ID:eZy8xWaB
SVNって何?ボリューム関係だと思うけど
>>426
熱くは無いと思う
でも消費電力は10Wちょい上だな
428
:
Socket774
sage
:
2008/07/03(木) 21:52:21 ID:8JkcCVIG
>>427
thx。10wちょいも上がるのですか。もうちょっと悩んでみます。
429
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 00:18:47 ID:47dfOcO7
Xonar DXって同軸出力も対応してるの?
ネットの英語説明書見ると、光出力と同じ端子に刺して使えるみたいなことが書かれてるけど
430
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 02:41:18 ID:LHPpulit
新型Deluxeのオーディオ的な音質はどうなんだろなー。
音質良くなるなら買い換えたい。
431
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 02:43:43 ID:SR0pRmwr
>>429
その通り、光と同軸兼用です。
432
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 02:45:19 ID:SR0pRmwr
>>429
って間違えた
DXはLINE/MIC-INとSPDIFが兼用。
433
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 09:57:15 ID:gJ52Stb9
>>418
キレてな〜い
434
:
Socket774
sage
:
2008/07/04(金) 19:20:48 ID:XUTdnZ/x
xonar d2x買ったんだが
マイクとラインインとかCD-InとかAuxを同時にモニタできないのか。
OSはXPのSP3
435
:
Socket774
sage
:
2008/07/05(土) 05:55:17 ID:6ZUGCKHT
できるだろ?
436
:
Socket774
sage
:
2008/07/05(土) 05:57:01 ID:WClP+92M
dx購入してようやくノイズから解放されたわー
FPSもやるけど、うちの糞耳じゃ違いが分からなかった
437
:
Socket774
sage
:
2008/07/05(土) 09:14:43 ID:/BRN2c3K
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< StereoXまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
438
:
Socket774
sage
:
2008/07/05(土) 11:41:35 ID:CF+W/U39
ASUS Xonar DX Audio Driver V6.12.8.17.38 出てますね。
439
:
Socket774
sage
:
2008/07/05(土) 12:33:18 ID:Ui2fnJNp
D2X昨日インストールしてみたけど、外部電源必要な音源って今回が初めてだw
うちの電源、変換アダプタでFDD用の4pin供給で、使ってなかったからどっかに
しまいこんでしまって探すのに手間取った。
とりあえず、DTSconnectでAVアンプ経由で音出るようになった。
蟹よりもかなりいい感じがして満足。
440
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 03:10:10 ID:CLGCqki8
Vista64bitでも使えるしあまりがちなPCI-Expressで
使えるのはいいね。
D2Xと廉価版DXのスペックの差がいまいちわからんが
値段も倍は違うし、ふつーにいい音で音楽聴くだけの用途なら
廉価版の方で十分かいな?
441
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 03:15:02 ID:nWno8KdG
DTSconnect使わないならDXで良いかも
442
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 03:21:27 ID:CLGCqki8
>>441
とりあえずスピーカ2個でいい音で聴ければいいから
DXのほう検討してみるよ。thx
443
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 03:21:35 ID:V4DLGRLB
新ドライバの変更点って何?
444
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 03:40:24 ID:qinyCzvh
あれ?DXってDTS非対応なの?
445
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 04:19:54 ID:yzuFISXP
そうだよ。DTS ConnectはC-Mediaの技術なのに勿体ないよね。
446
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 12:03:19 ID:V4DLGRLB
ヘッドフォンは独自にボリュームコントロールできるようにしてほしかったな
447
:
Socket774
sage
:
2008/07/06(日) 12:45:26 ID:ysrhKFNu
>>446
ASUSに意見出しておけば?
日本には高級ヘッドフォン市場もあるって
448
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 00:36:14 ID:IDF3fsAx
肝心のASUS自体が日本にほとんど力入れてないからな…
449
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 01:08:00 ID:TZI0a0Mv
XonarDXをセールで8k買った、1週間前にD2を買ったばかりだけど買ってしまった
P5Eの一番上のスロットにささったので満足
ただノーズのヒートシンクとの隙間が少なくて怖い、スポットファンでもあてるか
450
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 04:52:00 ID:hMiyhraM
>>435
できない
録音ミキサーで監視を有効にし、選択した一つだけしかモニタできないよ
451
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 12:13:30 ID:ANKSyUq9
>>439
外部電源なんてOnkyoあたりが真っ先に取り入れるべきだったな。
452
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 12:14:45 ID:ANKSyUq9
>>449
接触さえしてなければ熱の伝播を心配する必要はあまりない。
まあ冷やしたければ冷やせば良いけどさw
453
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 13:25:23 ID:2ALzr+11
>>451
何で?
外部と言っても、本当に外付けのACアダプタや電源ユニットからならともかく、
D2Xの形だとノイズアンテナになるだけに木がするのだけど
454
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 13:36:06 ID:uibCcPHX
HDD/FDD用電源だと+電圧のしか無いしな。
455
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 13:43:21 ID:wpnWlTns
音質求めるなら外部DACしかなだろうなぁ
D2Xもホワイトノイズ聞こえるよ
456
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 16:25:50 ID:C7wiW+G6
光出力でデジタルアウト、外部アンプでデコードして音ならすってのが現状最強だと思うんだけど。
下手にPCから直で音だそうとするから無理がある。
そういった意味で、DTSConnectとかDolbyDigital Live!が欲しかったのでこの音源買った。
457
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 21:28:43 ID:g443n4yu
>>455
ノイズなんて無いだろ…アンプがショボイんじゃね。
458
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 22:09:17 ID:I8paO4Zf
>>457
多分聴こえない君の環境のがショボイと思う。
459
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 23:21:03 ID:CUo8T7wl
ノイズは環境によって聞こえる人と聞こえない人が居るんじゃないの?
460
:
Socket774
sage
:
2008/07/07(月) 23:32:36 ID:wpnWlTns
インピーダンス低いヘッドホンもしくはイヤホンだとホワイトノイズが聞こえやすいね
461
:
Socket774
:
2008/07/08(火) 01:43:30 ID:nSSPXKNn
XONARでクラシックを聴いています。
楽器のパート前の音が非常にクリアになりました。
忠実で自然な音質が再現されて、あまりの変化に驚きました。
思わずPCケースの中にオーケストラ楽団が入っていて生演奏しているんじゃないか、
そんな思いに駆られて側版をあけて確認してしまいました。
でも誰もいなくて、XONARが強い存在感を放っているだけでした。
462
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 01:44:19 ID:F8iL6zqr
何そのスレテオサウンド誌
463
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 01:45:38 ID:F8iL6zqr
あ、ついでに
>>456
強いのは同軸
光はその次か次の次
464
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 01:58:33 ID:pox4hYGQ
わろたw
465
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 06:07:18 ID:lDc1cVyj
gyaoのtoppageだけ音が可笑しい…
他の人は問題無いのかな…
466
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 14:54:10 ID:skeMzLCf
xonor素晴らしいです。
SE-200PCIと比べても全体的に音域がやわらかくなり、
まるで音がカラダの一部になって染み込んで来るような感覚です。
音の立体感、距離感が生まれ、コンサートホールで聞いているかのようです。
この音に包み込まれる感じは、母親の子宮の中の感触を思い出させてくれます。
467
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 15:10:28 ID:zglqgeyL
3歳ぐらいまでは母親のお腹の中の記憶が少し残ってるらしいね。
468
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 15:28:04 ID:f/polZkn
DXはロープロ対応のようだが通常サイズの
ブラケットは付属してる?
469
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 18:41:07 ID:mVSqseID
オーディオ系のレビューってライターがナル入ってないと務まらないよな
470
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 18:54:04 ID:lwhEDBJN
いかに巧くだまくらかして買わせるか、にかかってるからねぇ。
471
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 19:28:25 ID:Mn9N3c54
>>468
デフォで通常サイズのが付いてる。ロープロのんがオマケ
472
:
Socket774
sage
:
2008/07/08(火) 22:23:13 ID:acZeEV6+
PCM、S/PDIF In LoopbackでのSPDIF出力って出来てますか?
うちXP-SP2なんですけど、DDLとDTSでしかSPDIF出力で音が出ません。
473
:
Socket774
sage
:
2008/07/09(水) 06:33:14 ID:EdOdZsdN
最低でも自分がXonarの特にどれについて聞いているのかぐらいは書かないとダメだと思わないか?
欲を言えば使ってるドライバのバージョンぐらいも。
全てのXonarを所有してそれらすべてについて同様の症状だというなら、そう書いてほしいし。
ちなみにうちのXonarD2X(VistaSP1,6.12.8.1731-RC01)ではPCMの44.1, 48, 96kHzについては正常に出る。
192kHzについては受けられるデコーダを持ってないので未確認。
ループバックはそれがどういうものなのかちょっと考えてみてくれ。
474
:
Socket774
sage
:
2008/07/09(水) 23:04:26 ID:B2Z/xfC9
すみません。
サンプルレートが受けアンプ側で対応してる必要があるのでした。
44.1、48KHzで出力できました。
ありがとうございます。
475
:
Socket774
sage
:
2008/07/11(金) 03:38:49 ID:PF9Se3nz
DDLに対応していれば、DTSに別に対応しなくても良いような気もするんだけど
詳しい人その辺どうなの?
476
:
Socket774
sage
:
2008/07/11(金) 04:06:41 ID:Vp7AcW8P
その辺は使う人の好みによって変わってくる。
DTSのソフトとハード所有してるならDTSConnect対応の買う方が良い。
477
:
Socket774
sage
:
2008/07/11(金) 20:59:15 ID:/fzkv3ZW
ソフトはDTSConnectとは関係ないだろ
478
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 07:17:09 ID:zoGbHG3f
場合にもよるけど、DDよりDTSの方が音が良いので、対応してるAVアンプ持ってるならDTSの方が良いよ。
479
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 08:10:07 ID:eNksU+Yl
DDに対応しててDTSに対応してないアンプってあんの…?
大昔のAVアンプなら対応してなかった気がするけど。
480
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 08:57:39 ID:9LFRn6zN
二重人格?
481
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 13:29:55 ID:+NO3oXE3
>>478
>>DDよりDTSの方が音が良いので
俺もそう思う。
482
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 15:10:31 ID:eF8Jpia/
圧縮音源から発展したのがDDでCD-DAから発展したのがDTSなんだから音質でDTS>DDなのは当然では
483
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 15:29:20 ID:CPnzgH0n
映画ぐらいじゃ違いがわからない俺
484
:
Socket774
:
2008/07/12(土) 16:19:38 ID:iDRKlRGo
200PCI LTD つかってますが、クライシスなどの高負荷ゲームはおろか
ETやFEARなどの旧世代のゲームですら、同時発音時にフレームががっくり落ちます
このカードはゲームにもむいているようなのですが、音質はいかがでしょうか。
過去に、Sound blaster Audigy 2 ZS なるものを使用していましたが
ゲームならば良いのですが、音楽鑑賞にはとてもではないですが
使用できない代物でした。
ご意見をお願いいたします。
485
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 16:46:08 ID:8MXDnQxP
別にオーディオ機器買ってPCをX-FI、ソナーにするかXーFI、ソナーを入れてデジタル出力で音を出すか。
デジタル出力ならX-FIでもマシ
486
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 18:15:14 ID:9LFRn6zN
まだそのAUDIGY2ZSがあるなら、200PCIと二枚差しで使い分ければ済む話なんじゃねーのか?
しっかしPCで音楽聴いて喜んでる程度の奴が、AUDIGY2ZSを音が悪いどころか使い物にならないとまで言いきるか。
487
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 18:41:10 ID:zoGbHG3f
>>479
五年くらい前のなら普通に対応してないやつあったぞ。
最近のはやすいタイプのでも大抵ついてるけど。
488
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 18:55:10 ID:eZo1YpgK
あまりにも釣り臭くてあえてレスしなかったんだが
>クライシスなどの高負荷ゲームはおろか
>ETやFEARなどの旧世代のゲームですら
にもかかわらず200PCIとか選ぶなんてあり得ないw
まして書き込むスレがこことか更にあり得ない
489
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 19:37:12 ID:+NO3oXE3
俺ならゲームはxonarかx-fi使う
音楽もそのまま使ってみて、駄目だと思ったら
音楽は200PCI LTDを使う
490
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 20:03:30 ID:iR3fAYVF
StereoXが出るのを待つ
491
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 20:07:19 ID:zoGbHG3f
PCを音楽用、ゲーム用2台用意する
492
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 20:49:42 ID:H3MWUclm
200PCI LTDはコンデンサが寿命1000時間@85℃の東信UTSJだから躊躇してしまう
質自体は最高クラスみたいだけどね・・・
Stereo Xが良かったらそっち買いたいな
493
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 20:53:27 ID:1f0+zi/5
>>492
オーディオ用ってえてしてそんなもんじゃない?
Stereo X、もっと詳細出ないもんかな…
494
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:12:52 ID:eZo1YpgK
>>492
その寿命は限界温度で使用した場合だから、一般的な室温(28℃)環境なら3倍くらい
1日4時間程度その環境で使ったと仮定しても、寿命来るのは2年後
495
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:20:05 ID:Nxeq9bw8
>>494
PCI用なんて大体熱源の付近にあるんだからもっと寿命短そうだね
496
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:32:48 ID:ESxUV7Nt
ヒント:アレニウスの法則
497
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:38:16 ID:eZo1YpgK
>>495
ミドルタワー使ってたらたいていの場合は熱源から遠くなるが>PCI部分
498
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:55:15 ID:H0wzUxyP
Xonarは表面実装で、寿命さっぱりわかんないですね。
Xonar前に使ってたファンファのは、ルビコン105℃固めで、一番寿命が短い小さいZLのでこんなのでした。
1000時間@105℃
2000時間@95℃
4000時間@85℃
8000時間@75℃
16000時間@65℃
32000時間@55℃
64000時間@45℃
128000時間@35℃
499
:
Socket774
sage
:
2008/07/12(土) 21:58:13 ID:CL35XNYS
Xonarはリレーが心配だ
500
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 00:04:55 ID:Cz5wZu6/
いつのまにかD2シリーズのドライバもアップデートされてる
Vista SP1 で24Bit SPDIF出力がサポートされたみたい
501
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 01:00:24 ID:lApDQtvP
PCを音楽用に使うならiTunes+AirMacでステレオから流すのが一番
サウンドカードなんていらねー
502
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 11:00:31 ID:fVlRAihy
>>498
35℃で24時間、365日駆動で寿命来るのが14年後か(理論上)
503
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 11:32:04 ID:Ai1mnhtg
D2X用もドライバアップデート来たと思ったらVista用7138ドライバは
ファイルのリンク先が普通にD2用のドライバファイルになってた。
それでも今回はD2とD2X共用なのかなと思ってダウンロードして起動してみたら、普通にインストーラで弾かれたorz
504
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 11:33:57 ID:+2qKltoy
サウンドカードなんて、壊れる前にPC買い換えか、カード交換してるから、あんまり寿命はきにしない。
505
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 20:27:15 ID:P40kVFEV
HDMIのXonarマダー?
506
:
Socket774
:
2008/07/13(日) 21:08:57 ID:6YPjj6b7
このカード、アナログ出力はどうかな?
200PCI LTDと互角くらいだったら、買いたいんだけど。
ライン出力はミニしかついてないs??
507
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 21:28:26 ID:m5ADXElH
せいぜい90PCIと同等かそれ以下だと思う
508
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 21:35:54 ID:LaJ71e/1
DVD再生時SPDIFからのパススルーってできてる?
Qonoha+FFDSHOW、PowerDVD8体験版ともにできなかったんだけど。
しょうがないんでFFDSHOWで6チャンネル出力して、DDL通してるけどすごく無駄な気がする・・・
509
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 21:45:30 ID:2/fjG89O
>>506
素子の性能だけなら5532対LM4562だからXonarの方が上、かもしれない
だがSE-*PCIシリーズはLPFもどきで波形スムージングしたり、アホみたいにコンデンサ積みまくって
たり、銅の塊グランドにしてたりするから、オーディオ的には聞いてみないと不明
510
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 21:47:15 ID:0uPSOU2A
音質こだわるなら外部DACだろ・・・
511
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 21:58:42 ID:yHlP/FZ0
VLSC回路は微妙
512
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:14:29 ID:9BGbMBZG
>>508
XonorのS/PDIF OUTをPCM、Power DVD8 Ultraの音声出力をS/PDIFで
ウチではちゃんと出来ているよ。ちなみにXP x64。
513
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:17:10 ID:WoZvNWdr
秋葉でワゴンに乗ってたけどもう終焉かい?
514
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:39:19 ID:WVNoCeQS
>>513
いくらだったの???
515
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:41:38 ID:WoZvNWdr
いちいち値段なんて覚えてないよ
特価ワゴンの一部に紛れてただけだし
516
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:46:07 ID:noqAHpZu
わざわざスレに報告に来るくらいだったら覚えてこいよ
517
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 22:49:55 ID:QUO6xJhV
だな、価格情報としても煽りとしても中途半端
518
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 23:05:05 ID:WoZvNWdr
ワゴンに入っただけで何ムキになってんだか・・・。
519
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 23:10:07 ID:WVNoCeQS
>>518
値段によっては買っても・・・って思ったんだが・・・
とりあえず明日もう一度確認して報告してくれよなw
520
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 23:24:24 ID:MUvAhPE1
終焉というかまだ始まってもいないよね、打倒栗でがんばってほしいけど
D2/PMの新しいドライバ(81738RC1)vista64で入れると起動時にHsMgr.exe、HsMgr64.exeの警告が出てくる
WindowsDefenderからスタートアップ無効にしたら出なくなった、動作は特に問題なさそう
でもForumちらっと読んだらブルスクがどうこう書いてあったから、様子見したほうがいいかもね
521
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 23:25:08 ID:NF3/XWKj
ワゴン特価は新製品が来るってお知らせかな?
522
:
Socket774
sage
:
2008/07/13(日) 23:46:23 ID:C/MjtDEc
♪ ☆チン .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < StereoX まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
523
:
Socket774
sage
:
2008/07/14(月) 00:25:57 ID:5CJlsNdv
>>508
うちのはPowerDVD6だがちゃんと出来てる
設定は常にDTS InteractiveだがDVD再生すると勝手に切り替わってる。
って、Xonarの箱見たらPowerDVD7入ってるじゃないか、
なんで今まで6使ってたんだろw
524
:
Socket774
sage
:
2008/07/14(月) 01:25:41 ID:KjR0RDjK
ここSB信者を飼い慣らすのが上手いな
525
:
Socket774
sage
:
2008/07/14(月) 08:43:50 ID:BWaDiVaH
ただでさえ過疎ってんのにアンチレス付くだけで反応しまくりなのにか?w
526
:
508
sage
:
2008/07/14(月) 09:26:04 ID:QmW8F46v
>>512
>>523
むむむ。
試行錯誤はしたつもりなんだけど、もう少しがんばってみる。
うちのXonarDXにはPowerDVDついてない。
まあDXだからだろうけど。
527
:
Socket774
sage
:
2008/07/14(月) 20:07:42 ID:0ML17dtL
>>526
パイオニアのドライブ付属のPowerDVD OEMではバススルーできなかった、DX2付属のではバススルーできたが
変わりにCPRMの再生ができなかった、結局PowerDVD Vistaをダウンロード販売で買ったら両方問題なく使える
ようになったよ。
528
:
Socket774
sage
:
2008/07/14(月) 22:13:39 ID:hc6TNwF8
ツクモで安かったから買ってきた!
値段の割には中々いいね。
529
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 00:13:33 ID:7XvkKS6s
いくらで買ったか書けよ とんま
530
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 00:47:55 ID:tdKhbWr/
いくらで買ったのか、どこがその値段に対して中々いいのか。
531
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 00:49:35 ID:tdKhbWr/
そのそも何を買ったのかって所から足りないなw
Xonarっても一種類じゃないし。
532
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 08:27:23 ID:VCDFF04o
現時点でゲフォと糞ナーでPC組んだら、最強のワゴンPCの完成だなw
蟹チップ以下なのによく頑張ったね
533
:
Socket774
:
2008/07/15(火) 08:49:07 ID:XmCkPi8l
あー、ごめん。
DXを7999円で買った。
534
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 10:27:11 ID:7ZodWlkC
わかりやすい奴はほんとわかりやすいなあw
535
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 11:05:42 ID:/RsWf2s6
Vista Ultimate SP1 64Bit
CPU Q6600 定格
メモリ2GB×4
動画再生、音楽鑑賞
↑の環境ならXonar D2/PMかSE-200PCIどっちがいい?
536
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 12:16:31 ID:rBP4GQ7b
動画再生ならXonar D2/PM
音楽鑑賞ならSE-200PCI
多い方を選びなさいw
537
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 13:24:47 ID:JyUl4hhH
>>536
thx Xoner D2 ポチってくるよノシ
538
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 13:28:46 ID:JyUl4hhH
間違えた・・・Xonar D2だった
ONKYOの3万近くのスピーカーと一緒にポチってくる
539
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 14:05:14 ID:EWqR533e
3万程度のゴミスピーカーとゴミカードになに期待してんだろ
540
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 18:36:24 ID:vXLZ7rgZ
PCで音鳴らす環境としては上等な方だろ
むしろPCで音鳴らすのに、数十万クラスのスピーカ用意する方がどうかしてる
541
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 18:39:13 ID:F7ZgdXkG
さすが性犯罪者前科者は違いにうるさいでつね。
542
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 19:51:56 ID:0xBLhOIn
ペア四十万以下ならPCで気楽に使ってもいいと思うけどなぁ
543
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 20:01:42 ID:LRqn2Jl5
これについてる同軸、角形変換プラグって光ミニプラグの事ですか?
付属の変換プラグ使わなくても光角形−光ミニプラグのケーブル買えば使えるんでしょうか?
アンプが角形光デジタル入力しか対応していないもので…
544
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 21:39:31 ID:aNs3red8
とりあえず、グレードを書いてみては?
と、DX所有者が言ってみる
まぁD2/PMかD2Xなんだろうけれど
545
:
Socket774
sage
:
2008/07/15(火) 22:35:09 ID:LRqn2Jl5
>>544
すみません。
グレードはXonar D2/PMです。
546
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 00:19:42 ID:A/16g+8g
ならば
>>1
の4亀レビュー、8段目の写真辺りが参考になるかも
所有者がレスくれれば万事解決なんだけど、なにせ過s(ry
…ではおやすみなさい
547
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 01:18:26 ID:6LacXVec
D2/PMはアンプが角型ならケーブル買わなくても付属品だけでつなげるよ
付属品に角型変換×2と角型→角型ケーブル入ってるから
形状的には普通の光ミニっぽいけど試してないからわからん
548
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 05:54:26 ID:Q/l+P+pG
>>543
D2Xだけど、変換コネクタ使わなくても丸−角ケーブルで繋げる感じ(挿してみただけ)
自作DACの関係で同軸使いなんで、昔MDで使ってたケーブルしか光関連ないんだ…
549
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 11:55:41 ID:LVwa+x+l
D2X、ゲームによっては変なエフェクトかかる時があるな…気持ちわりぃ
550
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 14:40:02 ID:B+iuOdql
>>549
詳細よろ
詳しい状況もなしにそんなんいわれてもあんたの環境で終わり
551
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 15:33:36 ID:HI6CLEf2
ホント、蟹以下だな…
552
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 15:37:04 ID:B+iuOdql
今日も出張ご苦労様です
553
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 16:02:47 ID:6LacXVec
DS3D GXがOnだとたまにおかしくなることあるが、
Offにすれば問題なくなるから別に気にしてない
554
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 18:55:07 ID:Mp2Omw2w
D2XのVista用ドライバ6.12.8.1738、
オフィシャルサイトにはまだ出てないみたいだけどftpには置いてあるよ。
アサクリとかバイオショックでのGS3D GXの不具合が解消されてるらしい。うちは両方もってないし、
それ以外に手持ちで不具合のあったタイトルも以前の1.0.8.402パッチで全部修正されちゃってたから
詳しい事はよくわからんけど、ほかにも修正されたタイトルはあるんじゃないかな。
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/Drivers
555
:
549
sage
:
2008/07/16(水) 19:48:20 ID:LVwa+x+l
>>550
タイトルは忘れたけど、クレージュとかいう同人サークルのゲームで、浴室内みたいに変な反響がある状態で音声が再生される
仕方ないから渋々SBに戻したが……何か最近はSB以外でこれといって新製品出てないんだな
SBに戻した途端に音の伸びが悪くなってイマイチだから、何かまた新しいの出てくれんかな
556
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 21:45:42 ID:Ukz2x4OY
自分の買ったソフトの名前を覚えてないの?
557
:
Socket774
sage
:
2008/07/16(水) 21:53:04 ID:CReknGGM
Titaniumが来るからxona安くならんかな。もう栗は疲れたんだぜ・・。
558
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 06:28:39 ID:t2vktkxb
別に憶えてなくてもいいだろ、ヴォケ
559
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 07:39:35 ID:2u8bxgt+
同人ゲームの音が変だからカードが悪いとかどんだけだよw
560
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 07:44:00 ID:bTV2I3ol
>>555
ffdshowのデコーダー使うと変な残響感と声の部分だけ前に出るな。
ゲームでなるのは知らんけど。
561
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 08:16:49 ID:cnrqLh1i
クレージュってエロゲ作ってるところだから恥ずかしくて言えないんだろw
562
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 09:44:05 ID:oRBA4O3E
メジャーソフト以外は使い物にならないのか…
ホント、蟹以下だな…
563
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 10:43:32 ID:2u8bxgt+
毎日出張ご苦労様w
564
:
Socket774
sage
:
2008/07/17(木) 11:53:20 ID:oaoUDTE2
保守してくれるとは助かるねw
ID単発でわかりやすいしw
565
:
Socket774
sage
:
2008/07/18(金) 11:20:01 ID:A5HdOANJ
リバーブとかディレイとかのエフェクトが一度ONになると切れないって症状なら最初のドライバで出た記憶があるな。
566
:
Socket774
sage
:
2008/07/18(金) 13:04:54 ID:PUKEyECi
先日D2X買って使い始めたんだが機能的にわからないんでちと質問
デジタル出力の際、44.1khzと48khzをデータにあわせて自動で変化
させる機能ってないのだろうか。waveは44.1k、mpgは48kに自動で
切り替わるてな感じなんだが。
環境はvista64で昨日付け?の最新のドライバー入れて、コンパネを
色々いじってみたんだが出来なかった。
567
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 03:45:28 ID:QDQ611Up
Xonarっていわゆるステレオミキサーみたいなものってあります?
PCで再生してる音をそのまま配信とかしたいんですけど。
あとマイクの音も同時にミックス出来ればいいんですが・・・
568
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 06:48:32 ID:JOyE5SfB
しかし、栗の新製品は思いっきり、Xonarを意識しているなあ(www。
本来こういうビジョンを示すのが、リーダ企業というものなんだろうに。
落ち目感強いな>栗
569
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 07:03:08 ID:IXVXNfa8
>>567
配信とかやってないのでよく分からないけど、
Mixer画面貼っとく。
やってる人からのレスがあれば良いね。
http://www-2ch.net:8080/up/download/1216418248469468.grqAtp
570
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 08:55:06 ID:8p71FZit
>>568
EAXで櫓の上にあぐらかいてたら、VISTAで思い切りはしごけっ飛ばされたしな
571
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 09:34:46 ID:JOyE5SfB
>>570
しかし、あのHDMIの仕様は、ものすごい周回遅れ、取って付けた感が強いね。
SPDI/Fを単に乗っけて出すだけ、8chLPCMや次世代サラウンドには全く対応しないって・・・。
EAXをHW処理→ソフトウェアでDDLにしてSPDI/FにしてHDMIで出力って、相当間抜けな仕様だよな。
572
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 14:26:39 ID:H/0qAFHX
調子こいてAurealを叩き潰してからほとんど進化してなかったからな。
性能向上して巨大化したはいいが基本的な機能はLiveからほとんど変わってない。
栗の技術力の無さは周知の事実だから、
純粋にチップ開発でCMIがどんどん先を行くだろうね。
573
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 20:06:53 ID:U/2o6tpw
アメリカのCPUってパソコン雑誌のサウンドカードレビューで、
栗のXtremeGamerが3点、Xonar D2Xが4点だった。
それが結論だろう。
574
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 21:22:32 ID:MgQTXfoT
Vistaで(64bitでも)安心して使えるサウンドカードの地位を築いたのはでかいな
575
:
Socket774
sage
:
2008/07/19(土) 22:08:58 ID:AFx27FNZ
>>573
価格帯別で比べてくれ
新モデルまだー
576
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 02:10:10 ID:F0vYl3iE
Xonarマンセーなら良いけどさ、そう無闇に他を叩くような事はここでせんでもさ。
ここは栗とは関係ないXonar(というかXonor)のスレなんだし。
577
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 02:22:48 ID:gtJmd3Mz
>>567
出来ないサウンドカードは無い
578
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 13:03:04 ID:7Pr7SQDa
>574
音を出すだけだったらXonarじゃなくたってenvy系だって
あるじゃないか。何をもって安心って言うんだかわからない。
そこのところを教えてくれないか?
ちなみに俺の不満点は
>566
に加えてDirectX系(ていかPSU
で他原因でしれないが)のgameを動かすとミキサー死んで
入力音が出力されないんだが。gameを動かさないもしくは
envy系ではきちんとmixされて出力されてた。1週間も使わない
内にこれだけ不具合出てるから、安心ていう言葉に反応しちまった。
579
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 13:08:26 ID:utNuZaJ9
むしろwaveだのmp3だのを判別して個別どうこうできるドライバをもったカードなんて
あるのか?
580
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 13:41:53 ID:hYiZp7b2
聞いたことないな。
そんなドライバレベルでソース判別して出力レートを変えるカードは。
そんなことされたら逆に苦情モノじゃないか?
勝手に挙動変わって迷惑このうえないわけだが。
だいたいゲームタイトルの動作不都合なんて文句を言うレベルじゃないし。
CMIで動作テストしているソフトハウスなんてあるのか?
おまけにオンゲなんかVUごとに仕様がころころ変わって不都合乱射は常識。
あと昔からPCゲームに手出している自作erなんてサウンドカード2枚挿しは普通。
多少動かないからといってスレで暴れられても困るな。
581
:
578
sage
:
2008/07/20(日) 14:10:47 ID:7Pr7SQDa
あおる様なことを書いたことについては謝る。
が、ソース判別するカードはある。これまでといってもそんなに
枚数を使ってきたわけではないが、例えばenvy系になるが
SE-200(90)とAP192が出来る。どちらもドライバーてかコンパネ上
に自動識別のスイッチがあるから、これを入れることで可能になる。
もちろん固定も可能だ。経験も無く希望だけじゃ恥ずかしくて書けな
いし、入力周波数はAVアンプで確認してる。
あと、上でゲームと書いたがゆめりあ等他でもmixがキャンセルされ
るのは確認済み。動作テストをするとかの話ではなく、特定環境下に
おいてmixが強制キャンセルされる場合があるといいたいだけだ。こう
なるとちょっと前に出てるmixの話だが、使用環境によってはmix出来な
くなるから注意してね、となるんだが。
582
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 15:42:47 ID:quCjNfEs
でっていう
583
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 20:53:35 ID:YmmT3ZOE
>581
Envy24のprodigy7.1なら持ってるけど、あれって44.1kHzの信号を送ると
自動で44.1kHzで処理するように切り替えるってだけだろ?
それが出来ない音源ってAC97ぐらいなんじゃないのかな?
584
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 21:39:36 ID:tpGJFxwt
>>577
うちのオンボのRealtekのだとVistaでステレオミキサー動かなかったよ。
ステレオミキサーの項目はあるけど、ボリュームあげても音出てこない。
585
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 22:34:08 ID:Qf3BTenW
>>579
君だけ考えてる事が違う訳だが
586
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 22:59:34 ID:PAukP4W/
ステレオMIXはONKYO製品も無いよ。
XonarはDAしてから基板上の配線でADへ回す機能が無かったっけ?
逆にそれがあるからMIX機能無いとかいう話を聞いているけど実際はどうなん?
587
:
Socket774
sage
:
2008/07/20(日) 23:52:26 ID:gtJmd3Mz
>>584
俺のRealtekオンボはマイク含めたステレオMIXできたけどな@Vista
ドライバとかちゃんと入れてんのかと
とりあえずXonarとDDL!使った状態でも普通のアナログでも余裕で出来てる
588
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 04:48:42 ID:khMx7JMN
Sound BlasterはLive!だけどDolby DigitalはLive。
>566
の質問をそのまま解釈すると
>579
になるわな。
そこを
>566
は頭の可哀想な子だと分かってあげて、勝手に一歩進んだ解釈してあげないといけない。
589
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 12:05:14 ID:Hd5FoVI3
はぁ。。蟹以下の糞ボードに何を期待してるのやら・・・
590
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 14:20:09 ID:wB7r2E0c
蟹>蟹以下の糞ボード(Xonar)>Xonar以下の糞ボード(X-Fi等)
蟹が一番なんですね。
591
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 14:34:30 ID:Jf2jQYAj
蟹ってチップ供給だけかと思ったがボードなんて作ってたっけ。
592
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 16:09:00 ID:/feJYdTX
>>589
今日も保守ご苦労様です
593
:
Socket774
sage
:
2008/07/21(月) 18:03:09 ID:g9xotzNB
>>587
ちゃんと入れるの意味がよくわからないが、Realtek公式R1.98を使ってもダメだった。
色々と調べ回ったけど、ステレオミキサーがちゃんと動くかどうかはマザーによるっぽい。
うちじゃどうあがいてもWaveをステレオミキサー経由で録音出来なかった。
594
:
Socket774
sage
:
2008/07/23(水) 18:13:24 ID:f6aJ7dZ8
Xonarもヌフォマザ-と相性が出るって本当なん?
595
:
Socket774
sage
:
2008/07/24(木) 00:28:58 ID:Kh57t29m
ゲフォ8200マザー(ABITのAN78GS)でD2/PM使ってるけど正常に動作してる…と思う。
596
:
Socket774
sage
:
2008/07/24(木) 18:44:50 ID:3NkHDbrH
新しいのマダー?
597
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 17:07:50 ID:8SS08fhu
x-fi xgから乗り換えました。
六千円の5.1chでよもやここまで違いが出るとは思わなかった。
解像度が段違いじゃありませんか。クリア過ぎませんか。
興奮した。
ところで、付属CDってなんか意味があるのでしょうか、あれは。
598
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 18:06:29 ID:8SS08fhu
すみません、質問が。
「D2Xデバイスの電源を入れて下さい」と出て、ドライバアップデートに失敗します。
全く意味が分からないのですが、これは何が原因なんでしょうか……
599
:
Socket774
:
2008/07/25(金) 18:07:22 ID:r558F2t/
>>598
ボードがちゃんと刺さってないんじゃね?
600
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 18:17:44 ID:Xh9U8JYj
外部電源ちゃんと刺さってないとかかな
601
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 18:20:08 ID:KrprRKjg
新型買おうとスレを見ているんだがVGAみたいに外部電源が必要なのか?
602
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 18:47:38 ID:8SS08fhu
>>599-600
なんかもう駄目みたいです。
そもそも
>>598
の時点では、
>>597
の通り普通にリテールドライバ入れて、
普通に音楽鳴ってたわけですし、なんなんですかねこれ。
603
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 18:53:04 ID:4BmJUonh
レジストリのゴミも含めて、一度、アンインストールして
電源もカードももう一度、付け直してみよう。
604
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 19:07:30 ID:NdgjX0iu
栗の呪い。
ちら裏
余ったパーツで作ったマシンにVista64入れてD2X稼動させてるが、
俺の耳では違いがわからんがな。
他のマシンはX-FI DA、オデジ2ZS-DA、オデジ2VDA、東京スタイル(笑)の奴
605
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 19:11:02 ID:8SS08fhu
皆さん、序言サンクスです。助言。
とりあえず、さっきなんとなくCMOSクリアな気分だったのでCMOSクリアすると、
何故か直りました。BIOSは何も弄ってないのに、おかしな子です。
多分x-fiの邪念が残っていたんだと思います。今から叩き割ります。
一応トラブルは
取り付け(この前段階に一度CMOSクリア済み)→リテールドライバ→アップデートドライバ→
電源を入れろクズというメッセージ→一度外して付け直し→駄目だったのでリテールドライバ消去→
入れ直そうとしたら三度目の電源メッセージ→x-fiを踏みつける→ここでCMOSクリアな気分→\(^0^)/セイコウ
606
:
508
sage
:
2008/07/25(金) 19:11:38 ID:9HFzaA5l
外部電源は抜けやすいんだよなあ。
ピンだけじゃなくてしっかりはまるコネクタにして欲しいよ。
FDD焦がしたトラウマが・・・
607
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 19:12:44 ID:9HFzaA5l
名前欄はミス。気にせんでくれ。
608
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 19:30:32 ID:zB7aV0WM
音質重視なら外部DAC使うんでx-fiでもxonarでも違いはないはずだがな・・・
609
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 19:56:51 ID:twdx7cAF
>>605
リテールドライバ→アップデートドライバ???ここが意味不明
WEBから最新のドライバインストするだけで良いよ。
もし付属のドライバを入れたのならアンインストしないと駄目。
610
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 20:07:27 ID:8SS08fhu
>>609
あまりに手数多かったんで省いてますけど、それもやってますよ。
611
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 22:37:58 ID:8SS08fhu
原因分かりました。
BIOSを少しでも弄るとoutみたいです。
P5B Deluxe wifiとの相性かな。これじゃ使えね・・・
612
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 23:01:30 ID:EuI9nU6k
新しいのは7〜8月ごろに投入予定じゃなかったのか
613
:
Socket774
sage
:
2008/07/25(金) 23:55:58 ID:FJSLXJ+e
PCIかPCI-Eか知らんけど、刺すスロットも替えてみたらどうかね?
614
:
8SS08fhu
sage
:
2008/07/26(土) 00:55:54 ID:6qBKXPaD
おk、解決しました。
ご参考までに報告を。
原因は、どうもうちのママン(P5BDwifi)です。
PCI-E項目が、どうもAutoだと上手くD2Xを認識せず、誤動作を起こしていたっぽい。
手動でX2(互換モード)にすれば、何を弄ろうが無事回りました。
お騒がせ致しました。
>>613
これで駄目だったらPCI-E16に挿してみたりする予定でした。
いちお、同ママン持ちの人は考慮に入れてといてください。ではでは。
615
:
Socket774
sage
:
2008/07/26(土) 21:39:26 ID:mX/JAAb4
Xonar D2/PMなんですが数日前から音が鳴らなくなりました。
BGMがMIDIの古いゲームをやろうとして、なぜか標準インストールでMIDIが鳴らないので、
MIDIのみXonarじゃない方の物に設定して、それから再起動するまでは普通にMIDIもPCMも鳴ってたんですが
再起動したとたんに音が鳴らなくなり、、
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは「オーディオ デバイスなし」、
ハードウェアタブにはちゃんとASUS Xonar D2 Audio Deviceとあるものの
中に入ってみると「ドライバは利用可能ですが、起動されていません」との表示が…
正直お手上げです。何かわかる方いらっしゃいましたらお教えください。。。
616
:
Socket774
sage
:
2008/07/26(土) 22:32:54 ID:qEdzq2Rc
デバイスマネージャから、Xonarを削除。その時にドライバも消しちゃうにチェックする。
そしてコンパネから一旦、アンインストールしよう。
もう一度、入れなおし。
617
:
Socket774
sage
:
2008/07/27(日) 23:14:47 ID:MaX709Cu
>>606
外部電源はしっかりとおくまで差し込むと
しっかり付いてくれるよ
618
:
Socket774
sage
:
2008/07/28(月) 00:32:33 ID:CGpTwnJt
そもそもPCI版とスペックが同じなのに何で外部電源が必要なんだろう。
PCI-Exってそんなに電源不安定なの?
619
:
Socket774
sage
:
2008/07/28(月) 00:44:16 ID:KZx47Vtr
理由はどうあれそういう仕様だから必要なんだろw
不安定とか関係無い
620
:
Socket774
sage
:
2008/07/28(月) 23:02:51 ID:iajLxNMq
Xonarって88.2kHzや176.4kHzのデジタル出力はできないようですが、
アナログ出力はどうですか?一度リサンプリングされてからDAC(PCM1796)へ行くのか、
直接DACに行くのか、それともこれらのサンプリング周波数のファイルは再生できないのでしょうか?
621
:
Socket774
sage
:
2008/07/28(月) 23:24:34 ID:sQsnNoW8
さすがにどんなサンプリング周波数でもアナログで出力はできるだろw
622
:
Socket774
sage
:
2008/07/30(水) 01:39:40 ID:6Kg8WULo
>>618
不安定っちゅうかPCI Express x1のスロットの形状見るからに
電力供給で不利っぽいだろ。小さくてw
x16なら十分だろうけど、そうするとスロットを選ぶことになるし。
外部電源使ったのは良い選択だよ。
起動したときのカチンっていう音が好きですw
623
:
Socket774
sage
:
2008/07/30(水) 03:27:00 ID:lgqiz86n
新型まだなのかえ?
624
:
Socket774
sage
:
2008/07/30(水) 03:50:42 ID:MYtirGKs
あのカチンっていう音、他の人もしてたんだ
起動音だと知らなくてちょっとガクブルだったw
625
:
Socket774
sage
:
2008/07/30(水) 12:15:33 ID:omB10WSQ
アレは何かを切り替えてるリレーの音だから気にしなくていいよ
Prodigy192とかでも似たようなの鳴ってたし
うちのD2/PMだとAECのOn/Offで鳴る。
626
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 12:26:20 ID:L3vUjKi3
DS3D GXが不具合だらけです、どうにかしてくさい。これまたくさい。ああくさー。
627
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 14:44:09 ID:24h5A4LZ
エロゲで不具合出ても恥ずかしくて報告できないから困るよねw
628
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 16:52:17 ID:NwF+1eGF
俺の経験上 DS3D GX が必要なソフトでは特に問題ないな、
問題出るソフトってだいたい2D音声しか使ってないような奴だから DS3D GX 切っちゃえば問題ない。
629
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 17:18:26 ID:gFcUMyCH
>>628
ウチも同じ。それで無問題だね。
630
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 17:21:11 ID:aNpEDH+R
EAX5.0のソフトは確実に駄目だけどな
631
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 18:15:21 ID:soMkBiRH
これといった問題に当たった事ないんだが、どういう問題が出てるんだ?
632
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 18:25:41 ID:ycohN73k
そもそもGS3D GXってEAX5対応なんてしてるの?
将来的には対応するみたいな話は何度もみたけどさ。
633
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 21:12:31 ID:Vbeqozze
DS3D GX 3.0を見てから判断すれば良いんじゃないの?
634
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 21:13:31 ID:/I8AbiGt
DXとD2Xはとっくに対応してるが?
BF2142でおかしいらしいけど2はX-Fiと同じ音らしい
RightmarkでもVista環境でEAX5.0有効
SBは死んでた
635
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 22:33:55 ID:ZwbA26FJ
BF2でもおかしいが?
636
:
Socket774
sage
:
2008/07/31(木) 22:50:30 ID:sOs4bTmR
レイテンシ問題でも発生してんじゃね?
637
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 00:04:21 ID:QPHTRmk2
そういう問題じゃない2142に関してはまったく別の音が鳴る。
638
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 00:10:38 ID:gIEaIXBm
>>637
両挿しが原因、とかはないよね
639
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 06:57:02 ID:Rfu2elA/
ねんがんの D2X を てにいれたぞ!
640
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 09:52:52 ID:or6/pPpK
直接のライバルにEAX5.0の正式ライセンスなんてクリエイティブが提供するわけがない
散々書かれてきてることだけどDS3D GXはハードウェア128音、EAXは正式には2.0までで
3.0以上については一部をエミュレーションしてるっぽい(精度はタイトルによってまちまち)。
ゲームやアプリでEAX5.0対応と出るのはDS3D GXがラッパーとして動作し、その際にアプリ側に
EAX5.0に対応してますよ〜ってフラグを返すから。
BF2はEAX5.0対応(=X-Fi)じゃないと同時128音を使えないように意図的に制限を
かけてたが、DS3D GXは「EAX5.0対応=X-Fi」とBF2をごまかすので128音が使えるようになる。
同じに聴こえるのはBF2がEAX3.0以上のリバーブをあまり使ってないからorエミュレーションが
成功してるからだと思われ。
641
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 10:19:26 ID:btyTlxrg
有名どころのタイトルについては個別にEAX3以上であってもドライバのアップデートで動作するようになってきてるけど
だからと言ってEAX5.0自体に正式対応したというわけではないよね。
Audio Center見てもEAX2.0とまでしか表記ないし。その辺の現状についてはちゃんと理解してほしいところ。
642
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 12:18:08 ID:GNxfAsXt
俺のマザーボードだと栗ではEAXどころかまともに音が鳴らない
643
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 15:36:44 ID:YWhdeu9O
型番くらい書けば?
644
:
Socket774
sage
:
2008/08/01(金) 15:40:27 ID:Y77KFzs9
新型の発売は何時かな?来週には発表とかないかな?
645
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 15:30:43 ID:bIETy4gn
>>640
あらゆるサイトでXonarは正式にライセンスを受けていると散々書かれてきてることだけど
まあ、EAX対応ソフト自体皆無だしな・・・効果自体、単純なリバーブかけるだけだし
646
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 15:42:53 ID:yy7wgFWD
今更EAXとかどうでもいいw
647
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 15:45:46 ID:qDQkHgv3
xonarユーザー必死ですねwwwwwwWWWWWWWwwwwww
648
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 15:57:20 ID:kWBuFDza
._, ._
( ・ω・ )
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
wwwwwwwwwwし 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
649
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 17:02:09 ID:YL7MqKIw
購入者の9割はEAXなんかどうでもいいユーザーだよな
650
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 17:09:04 ID:frQ3zUWR
PCユーザーの9割9分にとってEAXなんてどうでも良いと思うよw
651
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 18:33:27 ID:AOvdJkac
クリ信者が必死だよな
652
:
Socket774
sage
:
2008/08/02(土) 18:38:47 ID:+zs6WbXb
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧__∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < StereoXからてれおを抜いて言ってみろぉッ!! >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ |
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
Asusu早くしろよ
盆休み始まっちまうじゃねぇかよあぁん?
653
:
Socket774
:
2008/08/03(日) 00:35:30 ID:JVvszj+g
SetereoXは出るとしても年明けくらいじゃないかなぁ?
654
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 08:12:39 ID:PCAakBTW
XonarDX買ったけど音割れ酷杉。こんなものなんかね?
655
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 09:32:27 ID:WAY4ysjv
相性じゃない?
656
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 10:48:46 ID:rD33R6wo
Xonar HDAV 1.3 Deluxeの派生品として,
ASUSは,2008年第3四半期中に,HDMI出力に特化した下位モデル「Xonar HDMI」,
第3四半期末から第4四半期にかけて,
「アナログ2ch出力性能だけならXonar HDAV 1.3 Deluxeより上」(Lai氏)という「Xonar Stereo X」も投入予定だ。
657
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 11:00:49 ID:GBce4ha0
なんか新型出てもさっそく不具合パラダイスな栗みてると
Xonarの新型に期待せざるをえないな
658
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 11:26:25 ID:hqrY6pXu
自分でもどう説明して良いのか分からないので
ありのままの事書きます。
DDLモードでいつも使っているんですけど、このモード、PC起動時はDDLモードで出力状態?に
なっていないくて、音が出る時にDDL状態になる→また出力しなくなる?のような状態なのですが、
(アンプのモードが切り替わってるのを見てそう判断)
これをずっとDDL出力しっぱなしに固定できますか?出だしの早い曲等は切り替えに間に合わなくて
頭部分が切れてしまう現象が発生してましす。
現在はモードを
PCMに切り替え→スピーカー出力テスト→DDLに切り替え
でDDLでずっと出力状態にしてます。
言ってる意味わかりますでしょうか?
OS : Vista HomeP x64
カード : Xonar D2X
ドライバ : 5.12.1.8
659
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 13:00:31 ID:VKidB1iX
>>658
ミキサーの入力でマイクかAUXを選択して、それの入力レベル0にして
音声モニターONにするといい。
入力信号が無い状態だと出力信号を止める仕様になってるので、
何らかの入力があるまでDDLも途切れるようになってる。
上の設定をやって無音の信号が入力され続ける状態にすれば、
常時DDLで出力されるようになる。
660
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 14:04:31 ID:hqrY6pXu
>>659
出来ました!ありがとうございます。
このカード、ゲームもDDLで出力できるから気に入っているんですけど、
このDDLの切り替えだけが気に入らないところでした。
661
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 14:40:43 ID:8fpjTWNI
>>654
余計な設定やってるよね?
662
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 14:55:43 ID:qCcg5sjg
>>654
プリアンプとパワーアンプとの設定のようにすればいい。
車のヘッドユニットと外部アンプのボリューム設定みたいに。
つまり、使ってるアンプの入力感度を考えて、歪まない程度に
パソコン側の出力を上げる。音の調節はパソコンに繋げてるアンプ側で
するようにすればどうか。
663
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 18:14:13 ID:PCAakBTW
>>661
、662
thx。色々試して何とか聞けるようになってきた。
デフォルトでここまで酷いのは初めてだよorz
664
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 19:35:37 ID:SS+izFF5
環境も聞かずエスパー出来る人は尊敬する
665
:
Socket774
sage
:
2008/08/03(日) 20:07:19 ID:Q4dkhMH3
デフォのままいきなり使ってここまで酷いのは初めてだよとかアホにもほどがあるわ
666
:
Socket774
sage
:
2008/08/05(火) 15:53:03 ID:FYhar8zB
Xonor DXってヘッドホン直差しで使えますか?
667
:
Socket774
sage
:
2008/08/06(水) 07:48:47 ID:jT/s8ped
>>666
Xonar DX持っているから答える。
ヘッドホン直差しで使ってみたけど、Windowsの音量を0に設定しても、
結構大きな音量がとれてしまい、不便で使い物にならないと思う。
(32Ωのヘッドホンを指した場合)
668
:
Socket774
sage
:
2008/08/06(水) 11:05:14 ID:bItfGebm
DXならフロント端子使えばよくね?
669
:
Socket774
sage
:
2008/08/06(水) 12:44:08 ID:jT/s8ped
そういえばそうだ。
俺のはPCケースにフロント端子無いから、
Xonar DXにフロントパネルオーディオコネクターがあること忘れてた。
670
:
Socket774
sage
:
2008/08/07(木) 11:06:38 ID:3omloSRT
これってTHX対応じゃないよね?
アナログマルチch出力の場合の、、、
サラウンドスピーカーの位置合わせ(視聴位置からそれぞれのスピーカーまでの
距離と角度)の設定機能付いてる?
671
:
Socket774
sage
:
2008/08/07(木) 11:16:20 ID:tqqzOHUp
>>670
好き放題設定しているコンパネ画面を見た記憶があるが。
672
:
Socket774
sage
:
2008/08/07(木) 18:22:10 ID:fthJLiAl
>>670
THX対応ではないけど、
アナログ/デジタル関係無しに距離と角度の設定できる
7.1 Virtual Speaker Shifterという機能ならある。
673
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 00:03:59 ID:+WhWLHkm
Xonar D2/PMで、Dolby Pro Logic IIxをかまして、MDR-DS7000にデジタル出力することは可能ですか?
674
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 00:22:37 ID:57JeOPu8
出来る。多分。
アナログ出力でも出来てるんだから多分出来る。君の子もデキる。孕む。
675
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 00:25:00 ID:P+vXBcBx
>>673
プロロジじゃなくてDTS使えばいいんじゃないの?
676
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 01:28:42 ID:211n7n8j
>673
それを聞く意図がよくわからんのだけど。
そのヘッドホンのアンプがドルビープロロジックIIxに対応してるんだから
サウンドカード側にそんな機能はあってもなくてもどうでもいいと思うんだけども。
677
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 02:03:20 ID:P+vXBcBx
>>676
ドルビープロロジックIIxてのは、デコード規格だけでなくエンコード規格でもある。
ただ、所詮はマトリクスサラウンドなので、まっとうな圧縮マルチchには負ける。
678
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 02:16:58 ID:8Z2choMH
Xonarの場合はDD LiveかDTS Connectという技術を使ってS/PDIFのビットストリームによるマルチチャンネル出力
を行うけど(パススルー出力を除く)、これらの技術はS/PDIFから出るときはDolby DigitalとDTSの信号として出るから
チャンネル数は5.1chですね。プロロジックIIxで作りだした7.1ch信号をそのままデジタル出力する事はできません。
プロロジックIIxやDTS Neo:PCで作った7.1ch信号はアナログからしか出せないはずで、デジタルではそれをさらに5.1に変えてるのかな?
というかそもそもプロロジックIIxで作った7.1信号をS/PDIFで直に伝送するなんてことは可能なの?
5.1のデジタルなDTS/AC3信号にプロロジックIIxの7.1ch信号をマトリックスエンコードとかは、技術的に可能なのかな?
679
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 10:39:58 ID:igQEqp1U
>>678
IIxの7.1chといっても、デコード側は2ch/5.1chから7.1chを作るだけで、
DD/DTSのように数chのデータが圧縮されている訳ではないです。
「こういう形で音を重ねておくとデコード時に分離される」というのが決まっているので
それに従ってあらかじめ重ねておくだけです。
デジタルからは単なる2chPCMとして出すんだったかと。
680
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 10:58:45 ID:Rmo9161k
なんか微妙に仕様を理解してない人がいるようなので公式資料貼っとく
俺は長すぎて全部読む気しないがw
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/exprologic04.html
681
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 12:25:41 ID:yUiwpNpE
>673
が何をしたいのかは結局わからんな
ヘッドホンアンプ側が2chや5.1chからProLogic IIxを使って自前で7.1を作り出せるのに、
Xonar側で7.1chを作ってそれをマトリクスエンコードしてヘッドホンアンプに伝送する意義はどこにあるの?
どっちも7.1の生成にProLogic IIxを使うのなら、作り出される7.1は基本的に同じものだよね?
682
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 12:33:04 ID:4POk5Xy4
両方持っているから試してみた。
多分、SPDIF出力にIIxは効いてない
683
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 18:41:12 ID:ugGflQEF
このカードのSPDIF端子って丸形なんですか?
684
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 18:46:51 ID:kcwot21A
同軸だよ。光丸型ではない。
D2/D2Xは同軸→光変換プラグ付いてるけどDXは分からない。
685
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 18:55:47 ID:igQEqp1U
???
同軸+光丸形兼用でそ。
プラグはあくまでも丸→角の変換。
686
:
Socket774
sage
:
2008/08/08(金) 19:03:50 ID:ugGflQEF
>>684
>>685
レスd
丸形みたいですね。クロシコのEnvy24からDX(値段次第ではStereo X)
に買い換え予定なので、今アンプも角形なので丸形だとケーブルも買い換えかーとか思ってたんですが
今調べてみたらDXも付属してるみたいですw
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16829132006
検討してみます、ありがとうございました。
687
:
Socket774
sage
:
2008/08/09(土) 17:10:43 ID:fnykZUqN
しかし、Xonar HDMIいったいいつ出るんだろう。
7,8月とか言ってたのに。
688
:
Socket774
sage
:
2008/08/10(日) 23:36:04 ID:XnTL2qUH
PCIが足りないというだけの理由でDXが欲しくなってる俺がいる。
余ったPCI-E 1xで使えてスペックも良さそうで値段もそこそこで。
音楽聞いたりDVD見たりするだけなんだけどね。
スピーカーはONKYOのちょっと古い奴。(GX-R3)
689
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 00:04:06 ID:3RBf+QXu
これが所謂、チラシの裏ってやつなんだな?
690
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 00:56:16 ID:bc3i+F0F
>>687
俺も、お盆休みにいじれることを期待して wktkしてたのに…
691
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 19:25:09 ID:zD/FUmkU
Xonar HDMIとHDMI対応フルデジタルアンプでオーディオ界に革命が起こるんじゃないかなー
とか思ってるんだけど未だにXonar HDMIは発売されない。
しかもSU-XRシリーズもHDMI 1.3対応の次機種が出ずにシリーズは終了っぽい。んああ。
692
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 20:13:54 ID:miRgMOHJ
栗程ではないけどAsusは昔から自社物ドライバは駄目駄目だから期待しすぎると痛い目合うぜ。
現行品のドライバすら今だに微妙なのに。
693
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 20:42:07 ID:a8bLUdvE
ドライバ作ってんのはCMIじゃない?
アプリ部分はASUSが作ってるかもしれないが、
D2/PMは今のドライバで充分安定してるし問題ない。
694
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 21:53:30 ID:D+N4EDtl
今のドライバってなんか微妙なの?使ってても分からないけど。
695
:
Socket774
:
2008/08/11(月) 21:56:29 ID:ogqNHsJR
うちのxonarも最新ドライバーでは安定してるぞ。
過疎ってるけど、本当に不安定なら誰かがここに書き込むだろう。
気にするな。
696
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 22:44:54 ID:FrCtOdQY
いやでもさあ。
HDMIでLPCM7.1ch出すのって下手にDDLとかエンコするより
処理の手間が少ないはず。
この手のは弄る処理が少なければ少ないほどいい音になるはず。
697
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 23:38:00 ID:bc3i+F0F
>>696
LPCMの5.1/7.1chを出力できるのはいいけど、
それを受けるアンプやスピーカーを持ってる人ってどれくらいいるものかね
698
:
Socket774
sage
:
2008/08/11(月) 23:46:03 ID:4lGKxM5c
ここが出さないから、ATIのHD4850買ってしまった。
蟹のドライバ入れると、7.1chになる。
699
:
Socket774
:
2008/08/11(月) 23:51:07 ID:ogqNHsJR
>>697
今時のホームシアターがなにげにHDMI対応だったりするから、数自体は意外といるんじゃないかと思う?
音質云々よりもテレビとケーブル一本で接続できることを重視した製品が多そうだけど。
ホームシアターシステムにPC入れてゴニョゴニョしたい欲求を持っている人は結構いるんじゃないかな・・・
日本より家事情のいい国々にはそれこそゴマンとw
700
:
Socket774
:
2008/08/12(火) 00:00:12 ID:ogqNHsJR
あ、一行め余計な?いれちゃった・・・
701
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 00:15:34 ID:2mcixIqf
来月頭くらいには出て欲しいんだけどな、HDMIモデル。
702
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 08:50:20 ID:acUx4ffn
余ってたPCI-E x1に使える!と思って購入したXonarDXだが、新しいマザーを買う時に、逆に足枷になってしまった
GIGAの配置がダメ過ぎる。リファ4850の真下なんて熱死してしまうわ。
703
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 10:23:47 ID:nzE/VJFM
>>702
スロットの配置に関してはマザボメーカーはたくさんバリエーションを
出しているのだから、ちゃんと考えて買わなかったお前が悪い。
704
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 10:38:32 ID:jjq4s9xP
>>702
ギガって直上にもあったでしょ?
適当なプラ版で仕切ってやりゃそんなに熱の影響来ないよ。
CPUクーラーや背面廃熱ファンを有効に使えば熱死はない。
705
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 11:20:59 ID:DG1A1SU5
うちのはPCI版のD2/PMだけど、超爆熱HD4870の直下だけどなんともないぜ
滅茶苦茶熱くなっててすぐ壊れそうだけど
706
:
Socket774
sage
:
2008/08/12(火) 19:26:17 ID:c4hKROL5
4870は外排気だけど4850は直だから・・・
707
:
Socket774
sage
:
2008/08/13(水) 01:17:27 ID:4O9i5VNd
>>704
一番上のExスロットってさ、DX付けるとヒートシンクやメモリスロットに干渉するんだよ。
708
:
Socket774
sage
:
2008/08/13(水) 22:31:40 ID:vfCJWrTV
M2N-EにDXつけたけど、フロントのスピーカーだけこもった音の上に小さい・・・
ドライバは5.12.8.1730。1738でも同じ。
709
:
Socket774
sage
:
2008/08/13(水) 23:09:59 ID:7fJHlIu2
>>708
機器構成は知らんがフロントのスピーカーの極性間違ってないか?
710
:
Socket774
sage
:
2008/08/14(木) 08:50:35 ID:OFzS7Qw/
>>709
それもあるかと思って繋ぎなおしたりいくつかスピーカーを試してみたがだめだった。
フロントのスピーカーにリアの出力つないだらちゃんと出たから
カードのフロント出力だと思うが・・・ まあいろいろ試してみる。
4200+ 65w
M2N-E(CPUよりのx1スロット、BIOS:0304)
馬糞 1Gx2、2Gx2
GeForce 7600GS
スピーカーはヤマハのNS-M125にミニジャック->RCA変換コネクタでつないでる
711
:
Socket774
:
2008/08/14(木) 16:16:35 ID:Jjuq/caz
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88477262
712
:
Socket774
sage
:
2008/08/14(木) 17:04:08 ID:fOMDGeit
ゾナーと呼ぶかエックスオナーと呼ぶか…
非常に悩む所だ。
713
:
Socket774
sage
:
2008/08/14(木) 17:09:35 ID:r3WjFqvN
普通にソナーだろ
714
:
Socket774
sage
:
2008/08/14(木) 17:23:03 ID:4fZoTMXw
キソナーとかクソナーとかゾナーって可能性もあるだろ。
715
:
Socket774
sage
:
2008/08/14(木) 22:51:20 ID:Go4LLXNM
HDMIマーダー?
716
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 10:41:01 ID:rX5acMle
HDMIのやつ、よく仕様を理解してないんだけど
グラフィックスカードの入力用 2) ってあるじゃない?
1) Xonor HDMI Out -> アンプ
2) グラボHDMI-Out -> Xonor HDMI IN -> Xonor HDMI Out -> アンプ
2)は、ゲーム音楽の時のみこの経路だと思うんだが、
最近のグラフィックスカードで音声処理もやってるの?
グラフィックスカードとXonorを繋ぐケーブルが地味に長さ上邪魔になりそうな。
717
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 10:51:43 ID:GOpBHrXx
>>716
RadeonHDシリーズなんかはビデオカード上で音声作ってHDMI(DVI)信号に混ぜて出力できる。
でもそんなこと疑問に思う前に、サウンドカードでHDMI音声生成するなら、ビデオカードからの入力は必須だろ。
AVアンプとモニタと別々にHDMIで繋いだら他の機器との切替がめんどくさくなるだろ。
718
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 11:00:55 ID:rX5acMle
>>717
なるほど、最近はグラフィックスカード上でもやってるのね。。
確かに音声と映像を一緒にしないとHDMIの利点はないんだが、あえて書いたのは、
HDMIの場合、映像と音声は別々の方が、音質はいいじゃない?
まぁ、それ言い出すと、PCで再生は・・・って話になるんだが。
719
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 14:44:40 ID:n2IfHDAs
>716
の2)はビデオカードから映像信号だけのHDMI出力を出して、
Xonarを通過するときにそこに音声信号も追加して、映像音声付HDMIとして出力させるって事でしょ?
てかHDMIに映像信号乗せると音が悪くなるとかさ、そういうオカルト話はやめてくれ
720
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 17:48:45 ID:3iH9rX4T
>>718
PS3の時は、「HDMIは音声だけにした方が音がよくなる」なんて主張してた評論家がいたよ。
721
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 17:49:05 ID:3iH9rX4T
あ、かぶったスマソ。
722
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 18:22:18 ID:FojL/J2B
>>720
HDMIは二系統必要だろう、って人を見かけた事があります。
723
:
ジャントニオ猪場
sage
:
2008/08/15(金) 20:39:55 ID:q3QqtFn4
ビデオカードにHDMI出力が無いとダメなんでしょ?
724
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 20:50:51 ID:J+8PFbKi
HDCP対応ならDVIでもいいだろ
725
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 22:37:55 ID:m7YjnG+2
>>711
宣伝乙。
報復として違反商品の申告をしてやるわ。
726
:
Socket774
sage
:
2008/08/15(金) 23:25:48 ID:q3QqtFn4
>>724
ほう、見事に揚げ足とられた。。。
サウンドのspdif出力をビデオカードに繋いで、変換でも何でも良いからHDMI端子出力を
Xonarの入力に繋いで、出力をAVアンプ等に繋ぐというやり方だよね?
又はHD4800シリーズのようにそれ単体で7.1chに対応したDVI→HDMIをXonar
に繋ぐ。で無いと音は鳴らない。って言う風に4亀の記事では感じられた(勝手な思い込み)
ので聞いてみたのだ。
HDMIで出力できても、それに音が乗せられないとダメなのかなと。つまり、次期Xonarはそれ単体では
HDMI出力でPCM7.1ch等は出せないのかな?
727
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 00:27:12 ID:kJoIccQZ
>>726
いやどこをどうしたら、HDMI付きのXonarでできないと思うの?
Xonarの音をビデオカードから出せるか?という意味なら、できないかもしれないけど
別に困んないのでは。
728
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 06:59:56 ID:2p6Jv5Ys
l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
l三 r=ミ''‐--‐';二,_ ̄ ,三三三彡彡l_
lミ′  ̄ ー-'" '=ミニ彡彡/‐、ヽ
l;l ,_-‐ 、 __,,.. - 、 彡彡彳、.// ほう、見事に揚げ足とられた。。。
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、 彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1  ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄ 彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ´ :l .l:::. 彡ィ-‐'′
ゝ、 / :. :r-、 彡′
/ ィ:ヘ `ヽ:__,ィ='´ 彡;ヽ、
_,,..-‐'7 /:::::::ヽ _: :_ ヽ ィ´.}::ヽ ヽ、
_,-‐'´ { ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- ' /ノ /::::::ヘ, ヽー、
729
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 07:03:58 ID:MNzPViEO
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \ ほう、見事に揚げ足とられた。。。
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
730
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 09:08:11 ID:IlZAbVK+
>>719
試した上で、オカルトと言ってるのか?
まぁ、どっかの評論家(Itmediaだったかな)の言ってた、
AVアンプのHDMI入力で、4入力ある場合、1入力は良くない。2が良いとかいうのは
オカルトだと思う。実際試したが、聞き取れなかった(糞耳なのかもしれんが)。
どうでもいいけど、25cm程度のHDMIケーブルを添付してくれると助かるな。
HDMIの最短って 1m しかないからさ。
731
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 11:17:21 ID:10hoANhm
>>730
>HDMIの最短って 1m しかないからさ。
うそつくな。
732
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 11:19:56 ID:2p6Jv5Ys
ピュアAU板じゃないんだからケーブル云々はデータを示せデータを。
音声と映像同時に出して、音声のみに比較してエラーが出てるなら劣化してるんだろ。
若しくは音声の周波数帯を計測して、音声のみと比べ欠損した部分があるならそれも劣化。
これでいいっしょ。
733
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 11:35:05 ID:IlZAbVK+
>>731
教えてくれてありがとう。
安物は1m以下あるんだね。初めて知ったよ。
734
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 13:01:15 ID:zljq05/I
安物ってのがどの程度の物を差してるのか知らんが
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_28710042_57930282/74441557.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_28710042_57930282/82858182.html
あたりちょっと探せばそこそこ良さそうなケーブルがいくらでもあるんだが。
同じクラスのケーブルで0.5mとかもあるよ。
735
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 17:56:12 ID:hCsDcic4
>>732
そんなつまらんAA貼り付けるヤツがエラそうに言うなw
736
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:04:01 ID:FdYc2Ng2
そもそもAAの使い方間違ってるし
737
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:16:58 ID:jpUU8ZYJ
>>720
映像の解像度上げると明らかに音質が落ちるってやつだな。
どこの記事だか忘れたが。
738
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:20:44 ID:jpUU8ZYJ
あった。
これのTips その2だな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1117/mobile356.htm
739
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:27:37 ID:udYTHcOr
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/20/news024_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/26/news066_4.html
HDMI 映像 音質 で検索すると幾つかヒットするが、
データを計測して公開しているものはやはりというか皆無。
現状ではオカルトと言わざるを得ない。
740
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:46:01 ID:jpUU8ZYJ
>>739
これ読んだらむしろそういうことあるんじゃないのかと思ってしまったんだがw
オカルトだと思うなら解説されてる理屈に突っ込みれたらどだろ?
それはそれで興味がある。
741
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 18:54:51 ID:e6RlFzsB
ピュア馬鹿最後の砦、電源の揺れによる音質劣化www
そんなもんより家のエアコンの方がよっぽど揺らぎを与えとるわ
灼熱の中、他に一切の電気を使わないで映画でも見るのかよ。
非現実的でアホとしか言いようが無いw
742
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 19:03:13 ID:QDekccCA
そこで3層200Vの出番ですよ
俺はアンプの電源とかは余裕でたこ足配線するが
743
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 19:11:44 ID:xIL+yoY5
XonorってBit Accurate対応モデルとかはあるのでしょうか?
できればVista環境でBit Accurateに対応してくれてるとありがたいんですが。
デジタル放送のAAC音声を録音するのにCreativeのUSBタイプのやつ使ってるんですけど
使い勝手が悪くってめんどくさいのと、そろそろもう少し音質のいいタイプに切り替えたいなぁと
探しているのですが、どうでしょうか?
744
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 19:22:37 ID:t6T5wJfN
三相三線を個人で引くなんてとっても非現実的な事だけど、ピュアではそんな事すんのか?
むしろ単三をAV専用にもう一回路契約したほうが良いんじゃねーのか。
まーいまどきの家庭といまどきのエアコンであれば同一の単三から取ったって電圧の揺らぎなんかほぼ無いし
むしろ考慮すべきは高調波のほうだと思うんだけどね。
745
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 19:50:31 ID:Hd7DRgfi
いいかげんスレチ
746
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:07:24 ID:hCsDcic4
単相3線と勘違いしてるのだきっと。
三相とはモーターを回転させるために各相の波形が120度ずれています。
つまり、動力用。
「プロケーブル」で検索するかピュアAU板に行けばよく分かるでしょう。
200V化とアース工事をして貰って、ダウン&アイソレーショントランスで
115vにして繋いでるんです。パソコンもそれで繋げばケース電位が下がって
Xonarの音が良くなるかもよw
金メッキしたらその分、劣化につながるらしいし。。。
747
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:08:12 ID:MNzPViEO
なんかSBスレのほうでXonarより優れてるとこってどこよ?って聞いたら
結局大して優れてるとこが無かったようなんだけど、
逆にSBよりXonarが優れてる点ってある?
748
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:15:07 ID:tys7r+E7
・無駄なソフトが無い
・ソフトがわかりやすいのでオペレーションも簡単
と両方使ってる俺がいってみる
749
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:15:27 ID:M+aLbXDS
無いよ
750
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:15:38 ID:fGg1b4Tt
似たレンジの似た商品だから、明確にどっちが優れてる点ってあまりないかもね。
SBに比べてソフトハード両面の相性が出づらいぐらい?後SBの音が嫌いな人に、とか。
751
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:15:43 ID:pW3o0zRo
光るとこ
752
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:36:33 ID:2p6Jv5Ys
>>747
よう。
DTS:NEO、DolbyProUデコード、仮想7.1chと、ALchemyよりちょっと汎用性があるDS3D GX機能。
これぐらい。
あと、Vista環境だと、なんだかんだで一番安定してる気がする。
753
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:40:46 ID:QDekccCA
エアコンのコンプレッサー用に動力使えばいいじゃん
って話だったんだがな
確かにオーディオ用の線引っ張ったほうが楽なんだろうけど
あまり興味の無いことに首突っ込むべきじゃなかったな
754
:
Socket774
sage
:
2008/08/16(土) 20:45:09 ID:MNzPViEO
なるほどー
俺vista x64だし、安定してるって何気に大事だよなぁ
噂の新型が出てくれれば迷わず買うんだけど、現状だと悩むな
755
:
Socket774
sage
:
2008/08/17(日) 21:06:03 ID:v5E90Qv3
>>744
ピュア(笑)が気にする程度には揺らぐよ。
省電力のエアコンでもw
756
:
Socket774
sage
:
2008/08/18(月) 02:24:48 ID:9QbpYtct
現在XP SP3にX-fi DAでアナログヘッドホン直挿ししてCMSS-3D HeadPhoneを使ってFPSしてます。
どうしてもプチノイズの呪縛から逃れられそうもないので、
逃げ道を探しているんですけどXonarで同じような使い方は可能でしょうか?
正直CMSS3D HeadPhone以外に栗に拘る理由がないので、同様の機能があれば即乗り換えです。
757
:
Socket774
sage
:
2008/08/18(月) 03:18:58 ID:Itwpuh1J
>>756
ドルビーバーチャルヘッドフォンしかないぞ。
EAX5.0のゲームやるならX-Fiしか選択肢はない。
あとDAだったら買い換えてみるのも手。
DA初代は出来がよろしくない。
758
:
Socket774
sage
:
2008/08/18(月) 03:48:57 ID:2JOppGKD
DAC買えばOK
759
:
Socket774
sage
:
2008/08/19(火) 08:01:01 ID:qtPKpQu3
アナログ端子まで発光してるのは仕様なのか?端子の色見れば
何処に接続すりゃいいか位分かるのに…
760
:
Socket774
sage
:
2008/08/19(火) 14:20:24 ID:K9HJTSrE
Xonar DXとD2Xで、機能以外に性能面で違いってありますか?
たとえばD2Xだとハードウェア処理なのがDXだとソフトウェア処理になったりとか。
761
:
Socket774
sage
:
2008/08/19(火) 18:21:40 ID:xXQyZ00S
>>759
仕様だね。っていうか端子全部メッキで色別れてないし。
アレ、最初はいらねーよ。って思ってたけど、あればあるで便利よね。
762
:
Socket774
sage
:
2008/08/19(火) 21:20:40 ID:CvzZoZQL
HDMI待ちくたびれたー
763
:
Socket774
sage
:
2008/08/19(火) 21:34:07 ID:rH43nQ9T
>>762
はげどー。
もうアマゾンみたいに発注かけて出たらすぐ送ってくれるような業者いねーかな。
764
:
Socket774
sage
:
2008/08/20(水) 10:19:17 ID:c/gEVewp
>>762
社長だかなんだかが鼻息荒くして語ってた割には出るの遅いな
8月ぐらいには出る予定だったような気がするが
765
:
Socket774
sage
:
2008/08/20(水) 10:50:18 ID:0oQGmd9V
確かまだ全地球規模で8月だよね?
766
:
Socket774
sage
:
2008/08/20(水) 12:37:57 ID:7Qqf5kAI
あと10日以内に世界のどこかで発売されるのか?
767
:
Socket774
sage
:
2008/08/20(水) 23:10:48 ID:Rr4q5OJ1
エロい方々教えてください。
仮にPCから光とか同軸でデジタル出力する場合、ぶっちゃけサウンドカードの存在意義というのはあるのでしょうか?
オンボードからのデジタル出力と、それなりのサウンドカードからのそれとは、やはりノイズ等の混じり具合とかの違いがあるのでしょうか?
( `・ω・)試してみりゃいいじゃん、とおっしゃられるのも重々承知しておりますが、そこをなんとかアドバイスございましたらよろしくお願いします。
768
:
Socket774
sage
:
2008/08/20(水) 23:18:03 ID:7Qqf5kAI
>>767
正直言って、アナログ回路に金かけてるサウンドカードの存在意義はもう殆ど無くなったと思う。
新製品が軒並み、HDMI装備になってるのが答えだな。
HDMI付きAVアンプを買えないなら、USB付きHPAで十分だと思う。
769
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 00:19:29 ID:6xfEA+xg
デジタル出力のみでのサウンドカードの存在意義は負荷軽減とか
あとはDDLやDTS Connectなんかだな(これはオンボでも対応してる奴あるが)
Xonarの場合はVista上でDS3D使用時の発音遅延解消ってのがかなり大きい
770
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 01:00:04 ID:oUmzb8rz
HDMI1端子を音のためだけに使える贅沢を味わえる、てな感じになりそうだなぁ
771
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 09:24:33 ID:0ZkXiqjl
>>770
いやー、SPDI/Fが時代遅れの代物になって数年、やっとまともな伝送技術が普及したって感慨があるよ。
SB独自仕様のケーブルとか、毀誉褒貶が多かった。
ぶっちゃけ、PCとの接続とか、PS3が接続相手なら、別に次世代圧縮形式に対応する意味合いは
無いので、LPCMのみ対応の安いアンプもこれからはどんどん出てくるだろう。
772
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 09:40:14 ID:FJ9CwQ4u
HDMI対応の単体DACも出てこい
773
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 11:55:17 ID:jC5icyOr
一週間前までアナログ5.1chで、今回SPDI/Fにして喜んでいる俺は数年遅れているのか・・・
774
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 12:30:49 ID:7zl8VZYv
D2X使っているけど、Vista64bit + GS3D GX有効でOblivion始めると落ちる。
この組み合わせで使えている人居ますか?
775
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 12:48:48 ID:mZKrdF5+
X-FIに乗り換えろ
776
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 13:11:18 ID:p4z2+ld/
>774
うちはVista32bitだけど、古いドライバだと同じ症状だった。
ドライバーは最新(6.12.8.1738-RC01)ですかね?
777
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 13:25:52 ID:7zl8VZYv
>>776
レスどうも。ドライバは最新です。
タイトル画面までは出るんだけど、セーブデータをロードしたり新しく開始したときにCTDが起きる。
GS3D GX切れば問題無いんだけど、ちょっとだけ(数十秒)だけ動作したときに
聞いた3Dサウンドの効き具合が素晴らしかったので、すごくもったいない。
778
:
Socket774
sage
:
2008/08/21(木) 16:26:09 ID:SrDwzVZY
おれも同じ環境だ。。。
ハードアクセラレータ切って、ソフトでやってるw
AVアンプで、プロロジック出来るのがせめてもの救いかな?
779
:
Socket774
:
2008/08/22(金) 22:20:47 ID:L/vDO/PE
新シリーズまだでないのお〜
ほかの買っちゃうよ〜( ・ω・)ノ――――@クルクル
780
:
Socket774
sage
:
2008/08/24(日) 19:44:02 ID:dz8kUscN
他のってSoundBlasterか
781
:
Socket774
sage
:
2008/08/24(日) 19:45:42 ID:Qu79N4EN
フロントパネルほしいな。なんか良いのない?
782
:
Socket774
sage
:
2008/08/24(日) 22:21:39 ID:UceFFLvf
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2385&modelmenu=1
http://www.asus.com/news_show.aspx?id=11638
んで、いつ出るのよ?
783
:
Socket774
sage
:
2008/08/25(月) 03:56:26 ID:mb9D0F+e
2ch環境の俺にはHDMI不要なんで旧型買った
784
:
Socket774
sage
:
2008/08/25(月) 20:16:35 ID:6NW5TpKc
>>782
HDMI付いただけ?
785
:
Socket774
sage
:
2008/08/25(月) 22:15:36 ID:Y/nZiiWz
>>782
あれほど息巻いていた割には、音沙汰なしだね。
結局PAPでひっかかっているのかな?
786
:
Socket774
sage
:
2008/08/26(火) 16:48:13 ID:P1NcaXDj
tp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/
これはなんだろうか?1.3って?
787
:
Socket774
:
2008/08/26(火) 18:36:01 ID:Px/dJYO2
結局9月かよ
788
:
Socket774
sage
:
2008/08/26(火) 22:07:49 ID:ER40dlui
シナ系会社の言うことは嘘だらけ
789
:
Socket774
sage
:
2008/08/26(火) 23:12:34 ID:L1OtHG36
朝鮮系よりは100倍マシ
790
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 00:07:44 ID:T6Kjf11r
HDMIでビットストリーム出せるんかいな
791
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 00:46:39 ID:IU6nz+2h
VGAのHDMI out→XonarのHDMI in→映像と音声合わせる→HDMI out→AVアンプ→HDTVかモニタかぁ。
SplendidってことはXonarでも映像いじるのね・・・
ここまでしてPCで観る必要あるのかね?
792
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 02:18:03 ID:M5+tjcdz
3種の現行モデルでゲーム向きなカードはどれなんだ?
マジレス希望です。
それそれの特徴をお願いします
793
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 06:42:18 ID:J+M8btrY
サウンドブラスター超お勧め
794
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 09:54:44 ID:/oXNBIUY
>>792
ゲームでの性能は全部同じじゃないかな
DXだけアナログ出力が劣ってるのとDTS connectが無い、
という程度の違いしか無いように見える
ちなみに、Vistaで過去のゲームするにはX-Fi(笑)は論外だった
795
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 11:16:40 ID:V1EtfL1Q
http://www.myav.com.tw/forum/showthread.php?threadid=345113
796
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 12:29:54 ID:/oXNBIUY
一部DS3D GXでおかしくなるゲームがあるが、
Vistaの場合、管理者として実行、すると問題なくなるものがあるみたい。
GX Offなら問題ないんだけどいちいち切り替えるよりは楽だし。
797
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 12:33:03 ID:dyoPhdtJ
>>795
7月に現地じゃ入手したヤツがいるのか・・・。
798
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 13:45:26 ID:QkZttxTP
>>796
ほんとだ。Vista64bitの環境でOblivionを試したらうまくいった。
ありがとう。
799
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 17:20:04 ID:CyjEAlZ0
>>795
ゴクリ・・・これは発売間近だな
SB買う寸前だったが、これが出たらもう迷わない。
800
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 17:56:33 ID:zTY6YZ6x
>>795
一番下の写真だけど、電源必要なのかコレ?
801
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 20:14:33 ID:RPYlI6P7
HDMI出力に関してはやっぱり某日本の外郭団体がうるさいんじゃない?
802
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 20:16:55 ID:RLSjzA2y
これだけじゃなく内蔵用のXONARは全部別電源が必要だと思うけど。
D1は違ったっけ?
803
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 20:32:43 ID:8QQo1c0D
マウスの音がするサウンドはもう嫌だお(;Д;)
804
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 20:41:21 ID:LnS5fEUW
輸入品でもいいから手に入るようにならないかなぁ
805
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 21:13:30 ID:zTY6YZ6x
>>802
XONARて電源必須だったのか、シランかったよ。 d
806
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 21:16:37 ID:Ur9TPJsa
D2は電源いらない、たぶんD2Xもいらないと思う、DXは必須
807
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 21:19:15 ID:Idvpb9ja
>>802
D1もいるよ。FDD用コネクタから供給。
変換コネクタもついてくる。
808
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 22:45:03 ID:2Ze3GdSX
D2Xも電源コネクタあるよ
809
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 23:02:21 ID:SlKGtLYK
スロット 補助電源
DX PCI-E X1 必須
D2X PCI-E X1 必須
D2 PCI 不要
810
:
Socket774
sage
:
2008/08/27(水) 23:02:49 ID:/az4CuiJ
>>796
普通に起動するとノイズが入り、管理者で実行すると問題ないゲームはDS3DGX
が原因だったのか… 盲点だった。
811
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 00:22:57 ID:jkV043eE
>>809
これ次スレのテンプレに入れてくれ
812
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 00:40:49 ID:PwU9aasp
>801
HDMI出力に関してうるさくいう団体なんてあるの?
地デジがB-CASがって言ってるような団体はHDCPでちゃんと守れるHDMIはむしろ推進してるよね
813
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 07:29:30 ID:N6QeauGa
モナーはまだ出ないの?
マチクタビレター
Blu-ray、再生支援、AVアンプ、プロジェクターと準備は終わっているからカモーン。
HDMIケーブルも奮発してSILVER STARLIGHT 5-2で統一したから早く来い。
DDやdtsでは寂しいよ・・・
814
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 07:56:01 ID:UQ/C4R35
>>807
DXには変換コネクタなんて付いてなかった;;
815
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 08:53:55 ID:3HXNRdHh
>>812
SONYがSACDをHDMIで出せるプレイヤーを出したように、HDMIの方が
著作権的には安全。
816
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 09:39:27 ID:18ZNQ6xD
>>812
とはいえちゃんと著作権保護がなされるかどうか奴らなら「検証する必要がある」
と考えて検証。で、審査待ちなんじゃね?怠慢天下り団体だしw
817
:
Socket774
sage
:
2008/08/28(木) 17:32:38 ID:Zsia46k8
>>51
以外にDX7.1を買った奴は居ないのか
DX7.1ってどうなのよさ
818
:
Socket774
sage
:
2008/08/30(土) 16:18:41 ID:MHenQfS2
これってLinux環境で買う価値あるかな?
819
:
Socket774
sage
:
2008/08/30(土) 16:26:51 ID:Z/NlyKK6
全機能が使えるドライバがあるなら。
820
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 09:04:49 ID:48pdL6wk
>>818
お前さんがデバイスドライバー書くのが趣味なら意味ありげだな。
S/Nとかアナログ回路を期待するなら、デュアルブートで特攻してみるべし。
821
:
Socket774
:
2008/08/31(日) 09:14:14 ID:hDF2bHvI
>>818
無い。売りの機能が全部使えず2000円程度のカードと化してしまう。
822
:
Socket774
:
2008/08/31(日) 16:41:07 ID:PIJyTbps
XONAR DXのこのコンデンサってどこ製なんだろ?
下位モデルだから糞コンなのかな。
http://techreport.com/r.x/asus-xonar-dx/nec.jpg
http://techreport.com/r.x/asus-xonar-dx/dac.jpg
http://techreport.com/r.x/asus-xonar-dx/money.jpg
上位モデルのXONARだとSANYOのCE-AX?
http://www.edc.sanyo.com/pdf/alm/J32.pdf
http://www.4gamer.net/review/xonar_d2/img/11.jpg
http://www.4gamer.net/review/xonar_d2/img/09.jpg
http://images.bit-tech.net/content_images/2008/01/asus_xonar_d2x_pci-express_soundcard/plx-8.jpg
823
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 19:57:17 ID:CDh0vW4w
>>822
こっちで聞いた方がよいかも。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/
824
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 20:04:12 ID:N0ONj55S
D2X使ってる人ってどんなMB使ってどのへんのスロットに挿してるの?
825
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 20:46:03 ID:KZjTnje8
>>824
GA-965GM-DS2一番下
826
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 21:00:59 ID:FF0a9v9H
FP-IN9 SLI
1 -
2 -----
3 - <--- ココ
827
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 21:14:56 ID:N0ONj55S
>>825-826
レスd
VGAの上のスロだとメモリスロットまでいくカード長だし
2スロ占有のVGA使うとPCI-Expressのスロットが潰れることが多い
素直にD2/PMのほう行っとくべきなのかなぁ
って言ってもPCIはこの先生きのこるのか疑問なところもあるし…
サウンドカードとか滅多に買わなそうだからかなり迷う
828
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 22:18:20 ID:6Y0FczhL
そーいやDXもD2XもFDD用の電源コネクタ刺すんだよね。
D2も必要なのかな、これ。
んで話飛ぶが、DXもD2Xも光栄の三国無双5、三國無双onlineとは相性よくない。
至近距離オブジェクトのエフェクト音がやたらでかくなったりする。反響音の処理だと
思うんだけどね。AMDでもIntelでもそうなったから、ドライバの問題っぽ。
ちなみにEnvyとかUSB音源使うと問題なし。
829
:
Socket774
sage
:
2008/08/31(日) 22:44:52 ID:48pdL6wk
>>828
D2はフロッピーコネクター無しでいけるよ。
バーチャル7..1チャンネルで使ってるが、時折後ろチャンネルの音がでかい。
同じクライシスでもヘッドフォンでやると自然な音場だったり、
スピーカーだと後ろチャンネルが時折自分の目の前にあるように感じたり
スピーカーのせいだと思ってたけど、これドライバーの問題なのかなぁ。
830
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 01:59:25 ID:AAoJBTNa
>>828
>>809
831
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 07:56:52 ID:KlPZAm5c
>>829
つ補助電源
832
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 15:23:34 ID:gszvyROk
はやく新型出てよー
栗のなんか買いたくないんだよー
833
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 18:21:45 ID:Q+Yq+Sgd
ほしゅ
834
:
Socket774
:
2008/09/01(月) 18:53:25 ID:Vl6iLiSZ
今日Xonar D2/PM買ったんですけど、サイドにある3つの端子は
全部MIDI用のI/Oポートなんですか?他に使い道はないのでしょうか?
フロントオーディオコネクタにつなげるところはないんですかね?
835
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 19:18:16 ID:iwUTjX8u
そこそこ値段もするのサウンドカードなのに、わざわざ音が悪くなるように
PCのノイズの中を通す必要はないだろう・・・
手元に挿すところ欲しいなら、背面から延長ケーブルでも。
836
:
Socket774
sage
:
2008/09/01(月) 20:26:29 ID:cNIwEgo5
>>834
添付CDの中にマニュアルがある。
837
:
Socket774
sage
:
2008/09/02(火) 20:27:26 ID:V3PpyEbU
で、新型の情報はまだなのかね?
838
:
Socket774
:
2008/09/02(火) 20:59:54 ID:jcI97cMB
HDMIまだー?
839
:
Socket774
sage
:
2008/09/02(火) 21:45:06 ID:ysYCD4N0
レスが一つ進むたびに、新製品の発売日が決まったのではないかと覗きに来てしまう・・・
840
:
Socket774
sage
:
2008/09/02(火) 23:46:36 ID:27ix3T37
目障りだからいちいち上げんな
841
:
Socket774
sage
:
2008/09/03(水) 00:19:36 ID:7wftJNZE
>>839
よう俺。
Envy系は何枚も使ったから、たまには違う系統を試したいんだよね。
現行Xonarは、ちょっと地味というか。
842
:
Socket774
sage
:
2008/09/03(水) 23:26:02 ID:BcL7QuJ0
ああ、俺もENVY系数枚とX-Fi EProとXonarD2X使ってるから、次はなんにするか迷うんだよね
843
:
Socket774
sage
:
2008/09/04(木) 18:05:25 ID:IDiqHnHm
HDMI付きって何時出るんだ?
かけ声だけかよ、糞アスス
844
:
Socket774
sage
:
2008/09/04(木) 18:10:17 ID:PN9TG0Dr
>>842
ICON-1
845
:
Socket774
sage
:
2008/09/04(木) 21:49:27 ID:I9xDMxZV
>>844
アンプは間に合ってるんだ…真空管派なんでな…
846
:
Socket774
sage
:
2008/09/04(木) 23:02:39 ID:K755sYzz
>>843
もう本国台湾では発売されてるっぽいユーザー画像があった。HDMIの
権利関係の承認が各国で必要とかかな?国じゃない台湾では承認要らない。
847
:
Socket774
sage
:
2008/09/04(木) 23:30:38 ID:0+kJj2/J
2スロット占有で真空管搭載サウンドカードとか出ないものか。
848
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 10:18:03 ID:OxsTjtF5
>>847
サウンドカードに真空管を載せる意味がわからない。
849
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 10:21:05 ID:a3BfKet1
真空管なんて故障率高いだけでメリット何もなしだと思う俺。
音質?そんなのPC音源に求めちゃいませんよ。
850
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 10:32:19 ID:YOVB4Cmy
>>847
昔、真空管搭載MBがあったな。
なんて雑談には飽きたぜ、HDMIまだかーーーーー
851
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 10:33:24 ID:5kqYtXjU
昔、AOpenが真空管搭載のマザーをですね。
852
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 10:56:27 ID:jEvsz08T
日本語のどこのリークサイトでも情報さえ出てこないからなぁ
853
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 12:14:24 ID:K/2ADOW5
>>845
球はなに使ってるの?
ウチは300Bと2A3の2台使ってる。KT88と6BM8は売っちゃった。
854
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 12:21:51 ID:OxsTjtF5
>>851
しかし真空管の前にコンデンサがダメになるというw
855
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 23:15:41 ID:jsPLRtNB
新型があまりにも遅いんで、海外通販とかで手に入るならそれでも良くなってきた。
いつになったら出るんだよ。
856
:
Socket774
sage
:
2008/09/05(金) 23:23:25 ID:QHRHJ+Ql
買ったらレポしてねー。俺はもう少し待つよ
でも今月中に何も音沙汰無しならtitanium買うけどね
857
:
Socket774
sage
:
2008/09/06(土) 00:19:07 ID:rG2oDRCb
俺ももうちょい待つかなー。
個人的には栗は二の足を踏むな。ドライバ的な意味で。
858
:
Socket774
sage
:
2008/09/06(土) 00:37:00 ID:hrPrWsda
それより、後期ロットでヒートシンクが付くか付かないかだ・・・
859
:
Socket774
sage
:
2008/09/06(土) 02:52:25 ID:pxYpAyqH
代理店がやる気ないのか、本国が日本をバカにしてるのか
EeePCなんかも含めてASUS製品の日本展開は弱いよね。
Xonarなんか従来モデルだって取り扱ってる店はあんまりないし。
860
:
Socket774
sage
:
2008/09/06(土) 06:09:41 ID:emQL/bd0
>>853
出力管だけで言えばVT52と300BとEL34と6550
845か211、あと6C33もやってみたいけど、なぁ
861
:
Socket774
sage
:
2008/09/06(土) 21:44:15 ID:62Zxh+ub
そろそろ新製品が来そなー予感
862
:
Socket774
sage
:
2008/09/07(日) 00:32:07 ID:HwZgqtKg
>>861
むしろ、もう来てないとおかしいんだよ >新型っつかHDMIモデル
863
:
Socket774
sage
:
2008/09/07(日) 20:37:58 ID:TiKxI5nj
M3N78-EMで、DX使おうと思ったらBIOS画面すら
でないとは・・・ASUSやるな。
864
:
Socket774
sage
:
2008/09/07(日) 23:14:00 ID:l/uytMcg
>>863
うちもJETWAYのHA06で出なくなったよ。
せっかく買ったんだが・・・orz
865
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 03:18:45 ID:jHvwG+CL
Xonar HDAV 1.3 Deluxeのレビュー見にきたのにまだ出てないんかい!!
866
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 05:57:40 ID:muzI2A9w
|´・ω・`)Deluxeだけに出なっくすナンツッテ
|彡サッ
867
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 06:45:34 ID:Mf7jVWCO
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
868
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 09:50:12 ID:qj3vSNNS
ASUSってなんでも出すのおせーよな
それだけ品質に力を入れてるんです(キリッ とか言われたら
どうしようもないが、慎重すぎ
869
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 10:54:29 ID:NSw9dINW
ASUSもeeePCとかの儲かる方に一生懸命で、市場の薄いサウンドカードなんて後でいいや、と思ってるからかな(´・ω・`)
なんかもぅ1つ?のメーカーのHDMIカードも出ないしね
870
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 12:18:51 ID:3xVHTF3D
メインマシンのサウンドカードをX-Fiにするかこれにするか迷ってたところで
EeePCをIYHしてしまいサウンドなんて後でいいやと思ってる俺がいる
871
:
Socket774
sage
:
2008/09/08(月) 20:44:19 ID:Wea2GmyI
>それだけ品質に力を入れてるんです(キリッ とか言われたら
ナイナイ。今も昔もテケト-な企業ですぜ。
872
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 02:47:32 ID:AWqNv7y4
自社製のマザーボードと「物理的に」干渉するCPUクーラーを作ったASUS
自社製のマザーボードと「物理的に」差し込めないビデオカードを作ったASUS
自社製のマザーボードと「互換的に」使うことができないドライバを出したASUS
そんなASUSが、大好きです
873
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 06:02:50 ID:BO0cUKSY
自作やってる人は、メーカーが同じだから無条件に使えるとかは
あんまり考えないから問題ないでしょ。
874
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 07:07:02 ID:JAkae4ek
しかし、当時のハイエンド定番マザーと
高価ながらも性能の良さで人気のクーラーを
取付けできない仕様で出してくるとは思わなかったのも分かるでしょ。
実際にスレでも文句は出たけど買って付けられなかったという報告はなかった気もするけど。
HDMIタイプまだー?
いつになったらBlu-rayをHDデジタル音声で出せるんだよ・・・
875
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 09:22:20 ID:2EcuSmbE
まあ勘違いしてる人もいるけど、ASUSって高品質じゃなく、「そこそこ」の品質で定番を
出し続けているメーカーだよね。
悪いとは思わないけど、正直いまの価格はボッタクリでしょう。
でもまあ、サウンドカードなんて儲かるか微妙な商品ちゃんと出してくれるのは有難いかな。
体力ないメーカーが手を出したがる分野じゃないし。
876
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 09:53:57 ID:8g9xN2RZ
>>872
この手のASUS批判は、ASUS以外のマザーボードメーカーはどうなんだ
という視点がまったくないよね。
こういうこと言う奴ほど、ASUSしか使ったことがない初心者なのではないかと。
877
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 10:55:04 ID:LTRwVdoE
>>876
今回初めてASUS買って、面倒だからASUSで統一すればトラブルも少ないだろうと買いそろえたら
干渉しまくって組み立てに苦労した。
ASUS以外ではこういう事起きたことないし、そもそもASUS以外にここまで多くの周辺機器に手を出
してるメーカーなんてないだろ。
878
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 11:26:35 ID:BE0M4+Pn
昔GIGABYTEのマザーでコンデンサ吹っ飛び、
AOPENのマザーは盛大にコンデンサ妊娠、
今のところまともに動いてるのはASUS,MSI,SUPER MICROだなぁ。
そういえばXonar以外でASUS製品とASUSマザー組み合わせたことない。
ASUSはわざとサウンコマッ糞載せてXonar買わせる作戦か。
昔はCMI9880とか結構いいの載ってたのに・・・
879
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 11:58:17 ID:fDJXrhUy
>>877
初心者でもないのにそんな間抜けな失敗する奴いるの?死ぬの?
880
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 12:20:14 ID:LTRwVdoE
>>879
ん?俺は上級者だとかそんな事一言も言ってないが?
脊髄反射してんなよ、信者きめぇ
881
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 12:52:28 ID:2MMI1niq
アンチの方がよっぽどきめぇ
882
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 13:32:53 ID:Axn0KRVb
ASUSはビデオカードで不明なデバイス(Splendid)が出るのだけが不満
それ以外は、SATA HDDがリブート時に電源落ちて再度入ってしまうとか、
USBが不安だとか、オンボードデバイスが不満だとか、
価格が高いとかそういったことくらいしか不満はないな。
883
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 13:40:25 ID:tSOOdV1P
>>877
馬鹿でかい特殊クーラーはあくまでも趣味の世界。
マザーボードはあくまでもリファレンスクーラーを前提に設計している。
ああいう大型クーラーは確かにCPUは冷えるが、マザーボードの冷却
にはむしろ悪影響しかなく、マザーボードメーカーは決して推奨はしない。
つまり、そんなことで文句を言う奴が馬鹿。
884
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 18:54:07 ID:xEi4i0y0
>>872
おれはリテールクーラーが干渉するマザーをつくった会社のほうが好きだな
885
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 18:57:44 ID:FJnc/gVT
おれは自社製マザーに刺すとBIOS起動すらしなくなるビデオカードつくった会社のほうが好き
886
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 19:34:23 ID:GN1xRtwQ
おれは自社製マザーに刺すとBIOS起動すらしなくなるサウンドk(ry
887
:
Socket774
sage
:
2008/09/09(火) 23:11:55 ID:46cT75wr
そういや俺、ASUSマザー使ってるなぁ…
せっかくXonar待ちしてるのに
888
:
Socket774
sage
:
2008/09/10(水) 01:07:16 ID:wQJiK21l
ASUSのFTPの/Audio_Card/以下の新機種のディレクトリがあぼーんしとる…
889
:
Socket774
sage
:
2008/09/10(水) 01:30:38 ID:mn9EHCqH
>>865
PAPとかの問題で日本では売られないかも?
890
:
Socket774
sage
:
2008/09/10(水) 07:13:19 ID:DeG6hPNM
SplendidとかいうのってHDMI付きのにも付くとか仕様に書いてなかったっけ
891
:
Socket774
sage
:
2008/09/10(水) 18:18:16 ID:PlBG9du7
>>890
蛇足としか思えないなあ>splendid
音声だけまともなヤツをとっとと出せと。
892
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 10:59:37 ID:dHi8HTFj
先にHD4670が来ちゃったなぁ
HDMIのと組んでAVPC作りたかったのだが…
893
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 18:49:01 ID:UhT+wcm0
新型まだー・・・?
もう買うヘッドフォンも決めてテカテカ状態なんだから早くしろよばか
894
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 20:34:54 ID:Rnl6SPHB
俺もサウンド以外全部組んでPCのふたが開いた状態で待機中ですよ
埃がたまる前に発売お願いします
895
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 20:58:51 ID:IuuNnLDZ
いつ地震が来ても不思議ではない日本ですんので、ふたはちゃんと閉めましょう。
896
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 21:39:10 ID:/hsRoyF9
3Dアクセラレーションいらないんなら、RADEONでよくない?
897
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 21:43:48 ID:AQtyLjjY
とはいってもサウンドチップは同じだし。ただHDMIとDolbyが
いくつか追加になっただけだぞ
898
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 22:51:44 ID:ILOs/v61
>>896
Xonar HDAV1.3はTrueHDやDTS-HDをビットストリーム出力できるみたい?だからなぁ
単純にリニアPCM7.1chで出すならRadeon4xxxシリーズでいいんだけど、
それじゃPS3と変わらんしな
899
:
Socket774
sage
:
2008/09/11(木) 23:28:39 ID:xYS6pnQX
フロントベイに入れるオプション付きのが出るといいなあ
俺はケース前面にボリュームコントロールが欲しいんだ
900
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 06:25:32 ID:vnqcCi5B
最近のASUSはなんかおかしい
EeeBox発売延期
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0912/asus.htm
EeePc発売延期
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/asus.htm
901
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 08:15:25 ID:aiJkru3s
今まで殆んど一般市場(パーツ以外)には出てなくて、急に全世界的に売れちゃったからアップアップなのでは?w
パーツではシェア圧倒的だけど、PC市場全体から見れば微々たるものだからね
902
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 09:35:48 ID:HBxKR1DL
>>898
これってUKでしか売ってないじゃん。
しかもXpしか使えないし、何時日本で買えるんだろうね。
ASUSなんかおかしいな。
903
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 10:30:58 ID:l+O7oCz4
日本では年明けか来年春になると思うけどな
まー、年内発売はないでしょ。日本で発売するかも分からないんだし
904
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 11:37:35 ID:cs03wwVW
ASUS Xonar HDAV 1.3 Deluxe sound card review
http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=613&Itemid=27
905
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 11:49:24 ID:ozUi9isq
>>896
EAXってもともとソフトエミュじゃなかたっけ。
906
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 22:51:28 ID:Rc4AgzE4
>>904
ktkr
907
:
Socket774
sage
:
2008/09/12(金) 23:24:24 ID:rrXkyZex
>>904
ttp://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=613&Itemid=27&limit=1&limitstart=5
このレビュー、HDMIのTrueHD検証には役立たねぇ(;´д
受け取れるアンプないからDTS Interactiveで試したけど音良かったよ、だと。
908
:
Socket774
sage
:
2008/09/13(土) 00:52:03 ID:quSgowV1
アンプないって一体・・・
今時ゴミみたいな値段のアンプでも対応しているだろうに・・・
909
:
Socket774
sage
:
2008/09/13(土) 08:56:17 ID:I3YuYXAE
さすがにゴミみたいな金額のアンプじゃ対応していないんじゃあ
910
:
Socket774
sage
:
2008/09/13(土) 12:20:45 ID:b59ltUe5
AVアンプはそもそも音が悪い
911
:
Socket774
sage
:
2008/09/13(土) 19:15:24 ID:Gg6Fv7MP
プッw
912
:
Socket774
sage
:
2008/09/14(日) 02:56:39 ID:LcvnKSKM
>>903
早く発売してほすい
913
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 01:09:47 ID:O9TbDYos
コンパクトで安くてHDMIデコードできるアンプってどの辺り?
914
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 01:44:03 ID:6e1w3ArO
AVアンプでコンパクトって言うのも限界が…
接続する端子の数考えてみ?面積相当食うから、どうしても背面でかくなるし。
横幅は標準サイズに合わせるし。
いわゆるサラウンドセットのアンプなら小さいけど、たいてい品質的にそこそこ、
というか専用に作ってあるからな…
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/6F6345F6E7C4D4024925744B002C807B?OpenDocument
ONKYOはこんなの出してるな。サブウーハー出力が特殊かもしれん、これ。
あとはそれほど小さくないけど、薄さでパナのSU-XR57か、ビクターのAX-D701かねえ。
915
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 01:54:55 ID:yS4qB9DH
ピュアAUとしても使えるようなAVアンプって無いものか。
916
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 03:33:21 ID:y+sCAb8J
オーディオ以外の回路が付いてる時点でピュアじゃないってことになってるから
無理でしょう。個人的には今時はそんな気にせんでもいい気がするなぁ。
917
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 04:00:46 ID:e6a9DEFI
ピュアオーディオって、HDD違いでmp3の音を聞き分けるくらいの人じゃないと
使いこなせないって聞いた。
918
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 07:34:52 ID:8F0SHNwr
ピュアオーディオって、電力会社違いでmp3の音を聞き分けるくらいの人じゃないと
使いこなせないって聞いた。
919
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 15:30:11 ID:wTpKu80/
>>914
HDMI入力少なすぎ。
最近のテレビですら3つはあるのに。
920
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 17:17:15 ID:khy5ZXn0
最近のテレビは端子面なんぼでもとれるだろ。
嫌なら素直にでっかいアンプ使っとけって事。
921
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 18:51:58 ID:NUISyToT
HDMI入力って各社のフラッグシップクラスのAVアンプでも3つとか4つ程度しかないよね
どれもアナログ入力は大量にあるけどさ、あれもっと削ってHDMIを5個6個と付けてほしいんだけどな。
922
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 19:04:16 ID:fdqYf+KP
HDMIってライセンス料相当掛かるみたいだからねえ
そろそろDisplayPort普及して欲しい・・・
923
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 19:07:03 ID:E/WjC7bI
むしろHDMIを生かせる環境持ちが多いことに驚いた。
やっぱりアンプにパッシブスピーカーぐらいは当たり前なのか
924
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 19:07:11 ID:smvjDP1V
AVプリアンプって高いんだな。
925
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 19:09:07 ID:6e1w3ArO
AVプリ・・・?
つまり各SPにパワーアンプ繋ぐってことか。そりゃ高級品だな。
926
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 19:20:43 ID:YJ78bM1U
HDMI入力って今どれくらい必要だろ。
Bru-ray Player
Bru-ray Recorder
PS3
X-BOX
PC
複数は無しという前提だとこれくらいか?
でも、下3つはAVアンプにつなぐという人は多くないと思うけどね・・・
927
:
Socket774
sage
:
2008/09/15(月) 20:36:21 ID:jGF/6p5e
AVアンプ持ってりゃ繋ぐだろJK
928
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 01:10:42 ID:1aRxVMNc
>>918
2chオーディオで100万程度(ピュア?)かけてるが、
電力会社やHDDで音質が違うとは思わないし、
ソースはMP3で十分だとも思う。
DACはサウンドカードで十分とも思う。
929
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 01:50:28 ID:csfOOs6S
>>928
確かにMP3で十分と言うやつに100万のコンポはもったいねえ。
よくそんな糞耳で金使ったよな。
930
:
Socket774
:
2008/09/16(火) 05:57:05 ID:2Ki3swAR
ビットレートやエンコーダーも考慮せずに、
糞という奴もどうかと思うけどな。
931
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 06:38:44 ID:BwYM/Cby
自称オーヲタの人たちがなんかのブラインドテストで
高級機材と安物機材の違いが全然分からなかったって記事を
読んだときは爆笑したわ
932
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 08:05:37 ID:g8bG6hjD
でも高級機材って使ってみたいじゃん
2chやるのにも無駄なハイエンドで組んだりしてみたいじゃん
俺にはできないが
933
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 12:46:01 ID:zAwZmQiX
まぁ趣味だからねぇ。レコードの時代はプレス過程も追って
伝説のロットを十万出して買うとかやってたんだから。
それを楽しんだもん勝ちでしょ。
934
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 15:08:15 ID:wLJPrrox
D2/PMってAUX付いてない?
アナログのキャプチャボードから繋ごうとしたら繋げなくて放置モードなんだが・・・
935
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 16:17:13 ID:kOExC9s9
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=25&l2=144&l3=0&l4=0&model=1769&modelmenu=1
その他のアナログ入力 CDオーディオ, AUX(カード上の4ピンヘッダにて提供)
http://www.xbitlabs.com/images/multimedia/asus-xonar/top-side_550.jpg
936
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 21:27:44 ID:a9V6TL96
>>935
普通にありますね、気づきませんでしたorz
937
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 21:28:43 ID:+i1HN2Zr
ビットレートが高かろうがエンコーダーが高性能だろうが、MP3はねーよw
938
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 21:35:50 ID:0QCOhLQS
最近はiTuneでもロスレスが普通だしな
939
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 21:54:37 ID:RALF54/q
その辺は個人の自由ではあるけどな。
しかし、「PCオーディオにハマって、100万使っちゃいました」これは理解できる。
「MP3再生するのに100万かけました」こっちは…ある意味、漢だけどさ…
まあ別にオーディオ機材がMP3専用なわけはないんで、普通にロスレスなり
元データ聴けばいいとは思うけど。
940
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 22:09:48 ID:+UNVe8nd
100万とか言ってるけどホントはオンボ+2000円のスピーカだよ、絶対。
ならばMP3で十分とかいうのも理解できる。
941
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 22:27:01 ID:AedLrpMa
専ブラ仕様変更に気づいてなかった。
>>927
普通、AVアンプってテレビにつながないでしょ?
100インチ未満の小さい画面でAVアンプでサラウンドしても迫力ないし。
プロジェクターでゲームやパソコンする人って少ないと思うのだが。
942
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:11:13 ID:c+rq3jLc
PCオーディオに興味持ち始めてはや数年、一本30万のスピーカーを購入するまでになったのに
最近はクラシックを聞くことは少なくなり、代わりにドイツ少年の奇声が・・・
ごめんなさいダメなオーナーでごめんなさい
943
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:22:32 ID:UksbbX6k
Gesang der Junglinge
944
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:29:46 ID:DTgPbplV
現状、Xonor(2万)+パナXR50(6万くらい)+Pioneerのスピーカ前後計20万弱で、
ロスレス音声とMP3(レート256kbps前後)の違いはきっちり判別できる。
これをスピーカそのままでXonor HDMI+パナSA-BX500に代える予定でワクワク。
たぶん、DolbyDigitalとTrueHDの違いは分かるはず。結構音楽のいいBD持ってるんだ。
糞耳認定とかAVアンプはピュアに比べて云々とかどうでもいい。そこそこの出費で
お気に入りのBDからより良い音を出せるなら、それだけで嬉しい。
Xonor HDMIは、数少ない「自作PCで出来ないこと」を突破する製品。早く売って・・。
945
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:43:07 ID:R8e2pkHy
>>944
「音楽のいいBD」とかいっているじてんで,どうかと思うが。
ジコマンの世界なんで,お好きにどうぞ。
946
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:50:11 ID:7o9bv1tl
DACはサウンドカードで十分に突っ込まれると思った。
WAVといくつかビットレートを変えたMP3をアップしてみたから、
良かったら聞き比べて音の良い順番に並べてくれない?
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/57092
pass:xonor
>>940
100万はオーバーだった(定価なら超えてるけど)
実際にかけた金は60万位。
947
:
Socket774
sage
:
2008/09/16(火) 23:52:15 ID:p/Ho5J2I
スレチばっか
948
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 00:47:27 ID:my41cJIB
全然わからんww
2と7が良さそうな感じ('∀`)
949
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 01:57:43 ID:kRnfbGsx
よーわからん
いい方から順に 5 8 4 2 6 1 3 7 かなぁ
950
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 01:58:46 ID:JxnhTsY7
>>946
LAMEスレの人?
951
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 02:44:31 ID:HauPfTFM
次スレはXonarに直せよ
952
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 03:07:32 ID:W9fK4bcR
Xonerじゃないぞ?間違えるなよ!絶対だぞ!
953
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 03:26:09 ID:Cdj+7qGJ
もうスレも終わりだから埋め目的でスレチな話題で延々盛り上がってたのか
なるほど。
954
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 04:26:19 ID:tX4kuvnA
HDMIマダー?で埋めるんですね。わかります。
955
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 08:55:43 ID:7VMoLmSc
いやぶっちゃけ検索で引っかからなくなるから、
サブタイとかでふざけるのはいいが、正式名称はきちんと入れろ
956
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 12:51:50 ID:CVTR4y2m
>>955
どっからそういう話になったの?
>>951,952
のことを言ってるの?
957
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 17:00:06 ID:FUMFMov7
>>956
そう、そのとうり!
958
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 18:49:09 ID:z7obzvdi
まあここでも読んでマターリしようや
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/Audio-Codecs.html
959
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 19:49:10 ID:VQj+i6og
Xonar DXについて教えてほしいんだけど、
フロントパネル用のピンヘッダって、AC'97互換? それともHD Audio互換?
買ったんで取り付けの準備のために調べてたんだけど、マニュアルに出ていない。
ユーザーマニュアルにもクイックリファレンスにも載ってない、と思う。
それともどっちでも使えるってことかな?
960
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 20:14:15 ID:my41cJIB
>>946
答えのパスまだー
961
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 21:15:26 ID:SI62cfsC
>>959
箱の横っちょを見てみよう
962
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 21:17:22 ID:3zIeDd2f
答えはまだいらんでー。
トリつけて明日の2000くらいに自分の答え書いとこうぜ。
963
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 21:19:29 ID:JxnhTsY7
皆が聴きなれてるソースにしろよ。フルサイズで。
「もってけ!セーラー服」とか「ハレハレユカイ」とかそんなの。
964
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 22:06:53 ID:nNdX+VZs
>>945
ああ、好きにするさ。好きにするにも弾がないと。だから発売時期が気になる。
BD見る人以外でHDMIでPC音声出す意義はほとんどないだろうから、
Xonor新型待ってる人はおおむね、BD見てる人じゃなかろうか。
965
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 22:13:12 ID:7VMoLmSc
だーかーらー、Xonar!!
966
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 23:01:49 ID:UiNtnbo+
こんな時期にxonar D2X買ってきたんだが…
vista64でスピーカー設定がうまくいかない。
とりあえずSPDIFでつなげたんだが、コンソールで5.1選んでセンターから音を出そうとしても、
聞こえたり聞こえなかったり、センターから聞こえたと思ったら右から聞こえたり右後ろから聞こえたりする。
真下に4870X2があるから熱で死んだんだろうか・・
967
:
Socket774
sage
:
2008/09/17(水) 23:41:23 ID:74QzVK9B
今Aureon5.1skyっていうEnvy24HTが載ったサウンドカードを使っているんだけど、
これをXonar DX7.1に変えたら、イースオリジンをする時に感動するかな?
ちなみに、スピーカーはOnkyoのD90で、普通の2chスピーカ−。
EAX2.0って項目をチェック出来ないのが心残りで心残りで。
968
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 00:32:16 ID:Y1954f1E
たぶん、あまり変わらない。
分析的に聴いて、変わった程度じゃなく、「おお、これはすごい」と思いたいならスピーカー
変えないとダメかと。
元のサウンドカード、悪いわけじゃないしね。
969
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 00:44:30 ID:R22T2r9e
>>948
片方がWAVでもう一つは最低設定(-V5 140kbps前後)のMP3。
>>950
常駐じゃないが新しいのが無いかたまに見る。
これは結構古いver。
pass:asusxonorxonor
WAVを同根のLAMEでエンコ→デコードすれば
同じファイルが再現出来るはず。
バイナリ比較ツールを使えば一致すると思う。
970
:
Socket774
:
2008/09/18(木) 07:41:09 ID:f2yN5nfl
ロープロのDXですが、要:補助電源付いてますよね。
これは接続しないと何かトラブルはあるのですかね?
あと補助電源のピンの形状はファンのPWM4ピンと同じで、マザーから取れますか?
配線をすっきりさせたい
971
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 09:06:30 ID:nfyxbhJ+
>>946
これはわざと分からんように作ってるとしか思えんけど・・
ソロプレイヤーが吹きまくる(弾きまくる)ジャズとかギターソロだとMP3は
すぐ分かるね。ソロ楽器音を包んでる倍音が無くなるから。
972
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 09:30:26 ID:Y1954f1E
>>970
-5V用らしい。ちなみに繋がないと使えない。ドライバのインストール時に文句言われるし。
あとFDD用とかの4pinコネクタね。
973
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 10:30:44 ID:R22T2r9e
>>971
切り取ってノーマライズしただけで変な加工はしてない。
MP3はLPFがかかるから、プレーヤーの周波数スペクトルですぐに
分からないよう、ソースは高域成分の少ないものを選んだ。
ソロのようにモノラルに近い方が違いが出にくいようだが。
ソースを上げてくれたら作るよ。
974
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 12:44:41 ID:NEvaX7qS
>>969
2と7を選んだ俺はサウンドカードよりスピーカーに金をかけるべきですね('∀`)
975
:
Socket774
:
2008/09/18(木) 12:47:54 ID:f2yN5nfl
>>972
って事は、電源からのペリフェラル4ピン変換ケーブルか
FDDのコネクタからじゃないと無理なのか。
マザーから直接取りたかったなぁ
諦めて栗XA買いますわ
976
:
949
sage
:
2008/09/18(木) 13:12:25 ID:nZUe6+vl
>>969
俺悲惨w
でも同じの同士がくっついてるから、一応聞き分けはできてるのか
977
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 16:29:39 ID:ZlsHsjTu
>>966
どっかのスレで4870X2の熱でサウンドカード死亡したという報告は聞いたことはある。
978
:
Socket774
sage
:
2008/09/18(木) 20:23:23 ID:UIxfrqj+
DXですがこれってX-Fi XAと機能的にかぶらないか?
一部を除いてソフト側で制御だし
979
:
Socket774
sage
:
2008/09/20(土) 00:56:59 ID:lsXSvgl+
稼働中に電源コード抜いても音が出なくなるだけだった
980
:
Socket774
sage
:
2008/09/20(土) 20:41:09 ID:EHLtd9mW
>>798
言われてみれば確かにかぶるが、ハード側で機能が多いのは、どっちだろ?
似たような感じもするが。
981
:
Socket774
sage
:
2008/09/20(土) 23:18:26 ID:3+i1BETH
【ASUS】Xonar Part2【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221920166/
次スレ建てた。移行よろ。
テンプレはたたき台にして、適当に修正してくれ。
982
:
Socket774
:
2008/09/20(土) 23:43:04 ID:EHLtd9mW
978だった。
誰かカード持ってれば良いのだが
983
:
Socket774
sage
:
2008/09/21(日) 10:44:58 ID:S5RPP5au
Xonar DXなんだけどこれって
ボリュームコントロールでAUXとか補助入力とか出ないのかな?
ちょっと調整したいんだけどどうすればいいのか
教えておくれ
984
:
Socket774
sage
:
2008/09/21(日) 10:52:42 ID:Cy1faFKp
Audio Center
Mixer
Record
985
:
983
sage
:
2008/09/21(日) 14:23:41 ID:S5RPP5au
>>984
レスありがと
録音の方じゃなく再生のほうでAUX出せないかな
TVチューナーをAUXに繋げて音出したいんだけど
昨日までできてたのにOS再インスコしたら音がTVだけ出なくなった
TVチューナー壊れたかなOrz
986
:
Socket774
sage
:
2008/09/21(日) 14:28:00 ID:Cy1faFKp
>>985
録音側から入力しなきゃ、サウンドカードからスピーカーに音を出力できないでしょ。
うちはGigaPocketのカードからAuxに音声ケーブルつないで、視聴も録画も問題ない。
このカードを買った1番の理由は、内部接続用のAUX端子がある事なんだから。
987
:
Socket774
sage
:
2008/09/21(日) 15:09:34 ID:vine5QnB
>>968
返答ありがとう。
EAXの効果を堪能するには、サウンドカードだけじゃなく、
スピーカーもサラウンドにするぐらいの勢いが良いのね。
ログを見ると、サラウンドヘッドフォンを使用している方も多いみたい。
988
:
983
sage
:
2008/09/21(日) 16:38:46 ID:S5RPP5au
>>986
またまたレスthx
自己解決
なんかわからんけどドライバを81730に戻したら
TVの音が出るようになった今まで81738で問題なかったのに
ワケワカラン
役に立たない事でスレ汚しスマソ
989
:
Socket774
sage
:
2008/09/22(月) 08:35:16 ID:FNgo9/U7
♪
990
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 10:30:41 ID:SCMs3EMp
♪
991
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 10:55:12 ID:DPzmWd2C
♭
992
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:14:09 ID:hXkH7CtX
♯
993
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:27:42 ID:X9FNU/MF
↓なでなでしたくなる頭のてっぺんがかわいい
大きめの猫耳がかわいい→ |!-‐== 、-‐: :  ̄ ¨__- 、 _____←ついなぞりたくなるつむじがかわいい
..芳佳で一杯の脳内がかわいい→ ! /: : : : : : : : : : : :.ヾく二 -‐‐ ¨フ ←ピンと張った耳の先がかわいい
ぴょこんと立ったアホ毛がかわいい→.∨: : : ://:. ;〃: l: : : :i: : ∧ / ←指でツンと突きたくなる頭がかわいい
おっとり思考がかわいい→ .〃:/: :〃:.:/ /l: :|ヽ: : l: :|: :.∨ / ←前髪に隠れたおでこがかわいい
綺麗な色の髪の毛がかわいい→ //:/!: : lム⊥_{ W_ヾ:ト、l: : :.Yi ←適度な長さの前髪がかわいい
.気品溢れるオーラがかわいい→ l/ |!: :.{ ∨‐ - `メ リ: i :}:リ ←少し太めの眉毛がかわいい
.透き通るような瞳がかわいい→ |! |\ir=ミ ≠=ミ ノ:.从リ ←屈託の無い笑顔がかわいい
.ほんのり染まっている頬がかわいい→ !::::::: , :::::::∠ノュ ノ. ←控え目なお鼻がかわいい
女の子らしい声がかわいい→ ヽ ┌ ┐ ,.ィ:ァ<. ←元気いっぱいに開いたお口がかわいい
キスしたくなる唇がかわいい→ > 、_ .,.ィ ⊥ォ: : :.Y ←ほっそりしたお首がかわいい
はだけると破壊力大のYシャツがかわいい→____ ノT゙ ̄/::ヽ: : ム ←優等生っぽい三つ編みがかわいい
. .厚着で巨乳を隠してるのがかわいい→ 〃:::/:::}从/:::::/:::::ヾ: : ゙Y ←第一ボタンまで締めたエリがかわいい
おぉぉ、おっぱい…→ 〃-‐ヽノフ∠::_/¨::::;::-‐-Y: :{ ←プレッピースタイルな服装がかわいい
リーネちゃん、苦しい…→ ,{:{::::::/ //:::::::>〃:::::::::::::}: : :) ←形の良い胸がかわいい
..すごい、おっきい……あっ……→ /::{::::/ //::::/:::〃 ::::::::::::::i : : ゙ヽ, ←ねこじゃらしみたいな三つ編みの先っぽがかわいい
↑すべてがかわいい
994
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:28:32 ID:X9FNU/MF
↓ なでて褒めてあげたくなる頭かわいいナ
電波を受信する頭脳かわいいナ→ ,, -==´ ̄ ` ヾ ´::::::/! ←きれいな三角形かわいいナ
音楽に欠かせない確かな耳かわいいナ→ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>―= 、 \.::::::::| ←深い夜色のネコ耳かわいいナ
ロリ時代のリボンみたいでかわいいナ→ ',::::::::::::::::/ ',:::/ ←ぴかぴか光るアンテナ頭かわいいナ
覚めても夢の中なおつむかわいいナ→ ヽ:::::::::::/ , ,, / 、 、 〈 ←少し眠くてはっきりしない頭かわいいナ
どの花よりも芳しいその香りかわいいナ→ ハ、:/ / / / / / ハ ヽ ', ←思わず触りたくなる銀髪かわいいナ
ふわりとウェーブした髪の毛かわいいナ→ ,':::/ / ,' / / / /| .ハ | '、 ←少し下がった優しい眉毛かわいいナ
睡魔に負けて落ちてくる目蓋かわいいナ→ ノ/´:j ,' / ,,ニ=-/ / |ノニトノ.| ト` ←澄んだ泉のような眼かわいいナ
照れると下に下がる視線かわいいナ→ /´::::::/i | !/!//ノk.!/ |',小〉/ ノ| ←エメラルドの輝きを秘めた瞳かわいいナ
両親を想って涙が溢れる目もかわいいナ→ ,' ノ:::| | | | rf'゙;c| ゙ !ソノ {:::/ ノ ←白く柔らかな雪の肌かわいいナ
絹よりも滑らかな肌かわいいナ→ | ::::::::|ハ、 ハ| ゙ゞ=ノ 、 |´ハ ←ほのかに紅く染まる頬かわいいナ
すやすや寝息を立てる小鼻かわいいナ→ || i:::::::'ト=ゞ!z、. ノ/ ` ←らんらんらららん歌う口かわいいナ
上手に喋れない不器用な唇かわいいナ→ ヾ ハ ハ::::ハ/\ 丶、 '’ /|ノ、 ←すっきりとした小さな顎かわいいナ
重火器と対照的に儚げな肩かわいいナ→ `````:/\ \ |` く /´| ←ネクタイを締める細い首かわいいナ
白い肌に映える黒い服もかわいいナ→ ,<ヽ ', ノ/ヽ/\´/ | ←制服に収まる控え目な胸かわいいナ
↑ すべてがかわいいナ
995
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:29:29 ID:X9FNU/MF
.' イ ' ,
│ │ / / l ヽ ', ←色が変わるお耳がかわいい
│ i .│ / / / ト, │l .! ! ←研ぎ澄まされた明晰な頭脳がかわいい
│ ! │ // / │ヽ, .│l !.l ←まとまりのあるふわっとした前髪がかわいい
│ │ l //フ´ ̄´ : ヽ, │l !.l ←細くて幼さの残る眉毛がかわいい
│ │ ! W≠ミ,, − l/ /.リ ←子供のような純粋な笑顔がかわいい
│ ││ 彳ノ心 ` 〆ミ:ヽ} ←子犬の様な小さなお鼻がかわいい
! ヽ ! 卜 l弋;;:ノ {;;l/l リ ←もぐもぐ食べる活発なお口がかわいい
! ヽ !', !ヽヾ l::::::::::: `:;│ ←人形のような美しいお首がかわいい
i!ヽ !.ヽ ヽ ! ll `::j } ←普段とギャップのある帽子がかわいい
ヽ」, \ \.l ! ! ー ,.イ .j ←小さな体を覆う黒い軍服がかわいい
/:.ヘ., 丶 ヽへ ,. ´ l./ ←飾る事の無い控え目な服装がかわいい
./::::::::::.丶 \ / ` ´ ./ ←主張しすぎない小さな胸がかわいい
/:::::::::::::::::::::\ \ ←稀に黒く染まる毛先がかわいい
/:::/ ̄ ̄/:::::::::::\ !
↑すべてがかわいい
996
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:30:19 ID:X9FNU/MF
/:::::::::::::::::::::::::::::::::、:>' ´ `ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::\ `ヽ ←くたっとしたお耳がかわいい
/ ̄ .>:::::::::::::!::::::i:::::::::ト、::V:::::::::\._ `ヽ、 ←妹の事しか考えられない頭がかわいい
_ ノ ./;:::::::::::l::::ハ:::/i:::::::::l. ヽl:::::::::::::::ヽ!ヽ、 _ ) ←1本だけ変な方向向いた前髪がかわいい
///:::::::::!:/ .メノ、:::::::l ヽ、:::::::V:::ハ ←力の有るはっきりとした眉毛がかわいい
_ イ7/::!:::::::/!l/イ ヽ;::::::l' ´ ̄ヽ、:::V::ハ ←妹の前で見せる満面の笑みがかわいい
´ //:::!::::::/ T 二` ヽ;:::! 'T" ヽ.ヽ;::L;:ヽ ←すっと伸びた高い鼻がかわいい
j/!:::!:::::::| /ト' ハ `ヽ lc リ) r! !`! ←妹の前では素直に喋れないお口がかわいい
!ハ、::::ハ V_ソ  ̄ '''r'リ ノ ←細くて綺麗なお首がかわいい
ヘ .!ハ ,, l-'::ト、 ←控えめオシャレなリボンがかわいい
ヽ-ヘ、 '_ /.L!::ト' ←心の緩みのないキッチリとした正装がかわいい
<ン::> ィ l::::トヽ ←軍服に髪とあわせた黒のリボンがかわいい
/:;イ-' , .-i` ー ´ .ト-、 l:::::! ハ ←服がきつそうな胸がかわいい
/:/='/ Vr! ノー/ `ト、j/ノ ←手入れされた毛先がかわいい
∠'"-' ! V\ / / __ ! c ヽ、
↑すべてがかわいいネ
997
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:31:08 ID:X9FNU/MF
|`;-<´ ̄ ̄` 、,,-=7 ←ピンとした耳が可愛いですわ
|;;;;;/ \;;;ノ .←髪の色が可愛いですわ
ト,/ / |i ) i ヾY ←ウェーブ髪が可愛いですわ
| ノ| || /| | .|| ←揃った前髪が可愛いですわ
|ノイ-==メ/ ノ|-=|ニノ| ←整った眉毛が可愛いですわ
| |ヾハ!.T:::ト ´|::ソ| |、 ←ツンとした目が可愛いですわ
ノノ トゝニ´___'^'ー|イ | .←オシャレな眼鏡が可愛いですわ
/ | | ト≧ `__’, イノ ト、 ←小さな口が可愛いですわ
ゝ、>| ヾミ。 !ゝ| ト、イヾ ) ←ほっそりした首が可愛いですわ
く....ノノ1.=='|:...ト\ソ ←控えめな乳が可愛いですわ
\>,|:......|:...fヾ/ ←青い服が可愛いですわ
↑すべて可愛いですわ
998
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:32:01 ID:X9FNU/MF
ヘ、 _
ノ/  ̄  ̄ `丶 /ミ ←坂もっさんの和式おっぱい
/ /l |\ 丶/ i;;l ←ミーナの空気抜けた風船おっぱい
/==/ ヽ | ヽ/\ \ |;;;l ←ゲルトのゲルマンおっぱい
/∧⌒ ヽl `ヽ \ l 丶ノ;;;| ←シャーリーのいいともぉおおおっぱいいい
/ / _ ` ,._ l | ;; l ←リーネのおおおおおおっぱいいいいいい
人/ | ==- ===_ | | l ←エーリカのこんなもんだろおっぱい
/V / ;:;:;:;: _, ;:;:;:;:;: | | l ←フランチェスカの精密常盤おっぱい
/ ____ ノ人 | l ←サーニャんのピロシキに黒キャビア一粒おっぱい
ヽ イ l ⊥/\\ ヽ ←エイラヤッタランの白夜おっぱい
/\ ヽ、_ _ ノ /人 / ヽ、ヽ \ ←みっちゃんのすいかおっぱい
///丶 、_ U イ人从/ \|\\
// /| |ヽ  ̄
/´ /`丶、 もう揉みきれないよぅ・・・・・・・zzzzzzzzz
/l===/ ヽ
/ |/ _ ___ ゝ
/ヽ-、二 _ - ´ 丶
/l ゝl:::::| \ l
/ l / ̄ヽ
999
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:32:48 ID:X9FNU/MF
┏━━┓ ┏┓┏┓ ┏┓┏┓ 〃: :./|l:|.: : :ハ: :: :ハ: :ハヾー--:ハ ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ハ:.: :.リ⊥  ̄/イ´ ̄` }ニ彡ノ:ヽ. ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┏━{! L ハ 〃Y r===、 Yr‐ 、:.:.ハ ━┓┃┃┃┃┃┃
┃┃┏┳┳┓ ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ ┃┃┃┃ ┃ }〃丿, 〃.ぇ } }: :.:.l ┃┃┃┃┃┃┃
┃┃┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃ ┗━━━├‐' r-―┐ ! __,ノ!: : :.l. ┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┃┣┻┛┃┏┛┃┃┗┓┣┻┛┃┏┛┃┃┗┓. ヽ ∨ ノ ィク_ |ト.: : l ┏┓┏┓┏┓
┗━┛┗━━┛┗━┛┗━┛┗━━┛┗━┛┗━┛ >、 ー , ...::::|⌒ヽ. |!ヘ:.: l ┗┛┗┛┗┛
1000
:
Socket774
sage
:
2008/09/23(火) 14:33:11 ID:eIUI9mcz
1000
1001
:
1001
:
Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch
http://pc11.2ch.net/jisaku/
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.