【ASUS】Xonar Part8【サウンドカード】

1Socket774 sage2010/02/20(土) 15:31:16 ID:dsxBRC7/
ASUSTeKのサウンドカード「Xonar」について語るスレッドです。
他社製品との比較論争は控えめにどうぞ。

■メーカー公式 (ASUS Global)
http://www.asus.com/ProductGroup2.aspx?PG_ID=deBXUzMkKnQuGLGK

■日本語レビュー (4gamer.net)
http://www.4gamer.net/review/xonar_d2/xonar_d2.shtml

■前スレ
【ASUS】Xonar Part7【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260779209/
2Socket774 sage2010/02/20(土) 15:31:57 ID:dsxBRC7/
■製品情報

Xonar D2/PM (PCI接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=144&l3=0&l4=0&model=1769&modelmenu=1
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d2_pm/index.html
http://www.mvkc.jp/product/asus/other/xonar_d2pm.php

Xonar D2X (PCI-E x1接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=1989&modelmenu=1
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d2x/index.html

http://www.guru3d.com/article/asus-xonar-d2x-review/1

Xonar DX (PCI-E x1接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2015&modelmenu=1
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_dx/index.html

http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080303006/

XONAR D1 (PCI接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=144&l3=0&l4=0&model=2443&modelmenu=1
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_d1/index.html

Xonar HDAV1.3 Deluxe / HDAV1.3 (PCI-E x1接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2385&modelmenu=1
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2355&modelmenu=1
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13_dx/index.html


Xonar Essence STX (PCI-E x1接続)
http://www.asus.com/products.aspx?l1=25&l2=150&l3=0&l4=0&model=2711&modelmenu=1
3Socket774 sage2010/02/20(土) 15:33:40 ID:dsxBRC7/
テンプレ終わりだ尿
4Socket774 sage2010/02/20(土) 15:35:47 ID:gAubejFY
>>1乙。
5Socket774 sage2010/02/20(土) 15:37:23 ID:fodRRX0l
STも入れてあげてー!

Xonar Essence ST (PCI接続)
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=k8OChreLuh8zgFmQ
6Socket774 sage2010/02/20(土) 15:38:12 ID:dsxBRC7/
ごめんよ〜
7Socket774 sage2010/02/20(土) 20:50:43 ID:o3ffou9a
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/Audio_Card/
8Socket774 sage2010/02/21(日) 00:22:18 ID:o2r6EFD+
この子も入れてやってください

Xonar HDAV1.3 Slim(PCI接続)
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=SPZfqXDJvadmFPoh
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_hdav13slim/index.html
91 sage2010/02/21(日) 00:36:57 ID:gpqr3gUR
ごめん尿〜
10Socket774 sage2010/02/21(日) 13:30:28 ID:TVLjUuMv
またくそなーるスレたてやがってこの>>1め!
111 sage2010/02/21(日) 13:31:29 ID:gpqr3gUR
残念だったな
12Socket774 sage2010/02/21(日) 23:05:38 ID:9odttDzI
Xonar Essence STX
99にて14890円から更に8%引きの13698円で売られていたので購入
19時現在であと一つ残っていた
13Socket774 sage2010/02/22(月) 14:31:24 ID:SHgOBY8R
ST安売りしてくれYO!
14Socket774 sage2010/02/22(月) 17:51:45 ID:hMrVKxII
激しく合意
15Socket774 sage2010/02/22(月) 22:25:56 ID:CR8B6jtk
>>12
半年前に九十九で15890円でSTX買った俺涙目www
16Socket774 sage2010/02/22(月) 22:38:49 ID:oCtHl6Ls
半年も使ったならいいじゃんw
17Socket774 sage2010/02/23(火) 07:46:30 ID:nLBu8kQn
ふつー毎日挿し替えるよなあ
18Socket774 2010/02/23(火) 21:19:55 ID:TxCm1Ei0
これ読み方「くそなー」でいいの?
店員に「くそなーえっせんすありませんか?」って言えばおk?
19Socket774 sage2010/02/23(火) 21:28:40 ID:sTK0Piac
あってるあってる、
失笑されてくるといいよ
20Socket774 sage2010/02/23(火) 21:54:35 ID:5PGz/N6U
DS3D GX 3.0ってまだ?
あとデラックスのドーターカード?って奴挿すとこないんだけど
ケース外に出したらまずいよね?
21Socket774 sage2010/02/23(火) 22:05:05 ID:Db9N22Rs
>>1
おつ
22Socket774 sage2010/02/23(火) 23:54:51 ID:eEh1nQea
DS3D GX3.0て、なんか話あるの?
いまさら金掛けて強化するような機能でもないと思うけども。
23Socket774 sage2010/02/24(水) 02:02:09 ID:OJiPIHdQ
今までSBしか挿したことなかった人は、Essenceでサンドボードの
奥深さを知ることになるだろう。
24Socket774 sage2010/02/24(水) 02:07:04 ID:K9m6HX6J
砂板?え?え?
25Socket774 sage2010/02/24(水) 07:31:07 ID:fsr8Aqf7
奥深さという点ではSBにはかなわんだろw
26Socket774 sage2010/02/24(水) 10:40:18 ID:ySm8/KsZ
ちゃんとサンドボードあるんだな。ぐぐる様さすがだ
27Socket774 sage2010/02/24(水) 14:34:53 ID:SZqg3lWd
essenceも所詮サウンドカード
煩い嫌な音だ
バッテリー駆動のipod並に音いいカードが安く欲しいもんだ
28Socket774 sage2010/02/24(水) 14:53:07 ID:4SlV0gtH
>>25
ドライバではなw
29Socket774 sage2010/02/24(水) 18:57:15 ID:diTTOcQx
SBはいつになったらHDMI対応のサンドカード発売するの?
30Socket774 sage2010/02/24(水) 20:30:45 ID:ny5SEO/B
nVidiaがRename Technologyに依存しない新製品をリリースした頃
31Socket774 sage2010/02/24(水) 21:26:31 ID:jAv3hyCK
オペアンプ交換後のSTXとSE200PCIでも聞き比べようかと思ったけどRCAの入力先が足りない
ケーブル抜き差しだけでいいだろカスと気付くのは100HDから500HDに変えた後にしよう
32Socket774 sage2010/02/24(水) 21:31:17 ID:ZMo6/KD2
NVIDIAのリネームっぷりは異常。
3年前のGeForce 8シリーズ(DirectX 10.0仕様)がまだ旧式化しない。
まぁ、XPを使ってるうちは8シリーズで十分なんだが……
8からはGPGPUにも対応してるから、Flash Player 10.1を使えばH.264を
快適再生出来るし。

ってかビデオカードがHDMIでサウンド出力できるようになって来たけど、
HDAVとかのHDMI出力サウンドカードに何か優位性はあるんだろうか……?
33Socket774 sage2010/02/24(水) 23:07:21 ID:jmmIe14f
前スレの最後にEssenceSTポチったって言ってた者です。
本日届きました。購入店は祖父.com。ヘッドホンはHD650とHD380。

初めて音を聞いた感想は「おらこんな気持ちは初めてだ」
SE-90PCIでもJuli@でもQUARTETでも、こんなに解像感を感じたことはなかったです。
ヘッドホン直挿しでも、本当になかなか良いです。
むしろHPAはへっぽこHA400しかないので、これで良いくらいですね。
でもRCAからHA400に繋いだ音もまた少し違うので楽しい。

Eccenceは良い買い物でした。満足でございます。
ttp://uproda11.2ch-library.com/227641Cpj/11227641.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/227642oPw/11227642.jpg
34Socket774 sage2010/02/24(水) 23:21:44 ID:msIVflHn
Flash Player 10.1のハードウェアアクセラレーションはGPGPUを使用していない
3532 sage2010/02/25(木) 00:27:45 ID:zFmYrxsN
>>34
「日経パソコン用語事典2010」によれば『GPGPU』とは、「GPUを、描画以外の
計算処理にも活用する技術」、とある。
Flash Player 10.1で利用されているDXVAもGPUを計算装置として利用している以上、
GPGPUの範疇になる。
36Socket774 sage2010/02/25(木) 01:40:56 ID:WmQIHW0O
>>33
次はオペアンプ交換だw
I/V変換の2つはHPAの音色にも影響あるよ。
37Socket774 sage2010/02/25(木) 03:15:34 ID:koZ6UD4C
>>33
HP出力→HA400ではどうですか?
俺がその組み合わせにしようかと考えてるんだけど、RCA→HA400との比較した感想を教えて欲しいんだンハァハァ
38Socket774 sage2010/02/25(木) 03:18:24 ID:/U785nY9
もちけつ
3933 sage2010/02/25(木) 03:51:38 ID:MYvLW674
>>36
オペアンプ弄り楽しそう。落ち着いたら試してみようかな。
>>37
HP出力→HA400は考えてなかったので試してみたら、
RCA→HA400よりは音に厚みが増すって感じですかね。
直挿しとは微妙に違うかなぐらいで、大きな差はないかも。言葉に出すのが難しいです。
you落ち着く前にポチっちゃいなよ。
40Socket774 sage2010/02/25(木) 04:12:46 ID:CZ47UmRb
>>33
購入オメ。
満足してもらえてなによりですわ。
41Socket774 2010/02/25(木) 08:20:11 ID:Cl0leT0p
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
42Socket774 sage2010/02/25(木) 09:53:07 ID:koZ6UD4C
>>39
ポチろうと思ったけど予算がないや。。
でもおかげで買うのは確定したよ。ありがトン
43Socket774 sage2010/02/25(木) 13:01:27 ID:vzcJxEQf
>>37
RCAかHA400に出すより音の定位がはっきりしてるように感じた
44Socket774 sage2010/02/25(木) 18:07:00 ID:l/3OjWQG
ヘッドフォン常用是一択
45Socket774 sage2010/02/25(木) 19:38:09 ID:4Id8HMwt
X-Fi Forteと迷ったけど、Xonar Essence STXが本日特価で微妙に安くなってたんで買ってしまった
これから取り付けてみる
46Socket774 sage2010/02/25(木) 19:57:56 ID:EkD6efWR
あぁ、もう!お前ら楽しそうだぞ!!
俺も混ぜろ。
47Socket774 sage2010/02/26(金) 01:29:27 ID:yamzSiSP
test
48Socket774 2010/02/26(金) 02:20:21 ID:wtbsDtOt
>>46 いやだ尿〜
491 sage2010/02/26(金) 02:41:47 ID:rbIXwY/F
>>48は偽者だ尿
50Socket774 sage2010/02/26(金) 03:00:23 ID:wtbsDtOt
>>49 ばれた尿〜
51 ◆Nyou1EwTLI sage2010/02/26(金) 03:09:02 ID:rbIXwY/F
尿は誰も得しないトリップキーによって保護されています。
52Socket774 sage2010/02/26(金) 03:53:04 ID:g9uWcGCG
環境がWin7、
構成がオンボサウンドPCオンリーでDACやらアンプやら余計なコストかけたくない人にとっては
現状STXがベストかもしれん。ついこのあいだそういう友達にSTXを薦めたが昨日絶賛してたわ
PCは少しボリューム上げるとノイズあるのが当たり前だと思ってたらしく、えらく感動してた
ホワイトノイズやらマウスホイールでスクロールしたときに出てたノイズが一切無くなったと
音が原音に忠実すぎて面白味がないのが残念だと言ってたからOPA交換しなよって返したら
そんなこともできるの!?って小躍りしてた。幸せな奴だと思った
53Socket774 sage2010/02/26(金) 04:00:51 ID:rbIXwY/F
外出先でPC使うときってイヤホン使うけど確かにスクロールするだけでノイズ乗るなぁ
54Socket774 sage2010/02/26(金) 09:53:19 ID:VCc8xFZY
D1使用してますがwin7でコンパネからgameを選択しても再起動で元に戻るのですが
仕様なんですかね?xpの頃はそのままだったので使いにくいなあ
55Socket774 sage2010/02/26(金) 14:54:18 ID:aFD6rjHL
>>52
OPA交換についてくわしく
56Socket774 sage2010/02/26(金) 15:12:42 ID:J1zEIVeX
オッパイパイ
57Socket774 sage2010/02/26(金) 18:40:11 ID:HK3s6y8n
C>Fに出来るらしいよ?

ってのはいいとして、オペアンプって特徴が分からないからなんか難しい機械のように思ってたけど、
実際いくつか違うの買ってきて比べて楽しむってのも面白いんだな。
58Socket774 sage2010/02/27(土) 00:20:37 ID:d+FJpH8Z
>>45
どこっスか?
59Socket774 sage2010/02/27(土) 00:30:30 ID:hXIFfSmA
HDAVの購入に併せてHDMI対応の5.1chホームシアターセットも購入したんだけど、
HDAV側のHDMI出力は、「5.1スピーカー」にするの?
それとも「Dolby Digital Live」?「DTS Interactive」?
また「7.1 Virtual Speaker Shifter」とか「Dolby Pro Logic IIx」とか
「DTS NEO:PC」にもチェック入れるものなの?
60Socket774 sage2010/02/27(土) 00:45:43 ID:A5stKN+x
サラウンドの基礎から勉強してこい
61Socket774 sage2010/02/27(土) 02:42:07 ID:x7uuVwWB
ヘッドホンメインで使用してるのでSTぽちりました
今から楽しみです
62Socket774 sage2010/02/27(土) 03:26:35 ID:AdWDdT3R
HDAVにはヘッドフォンアンプ無いの?
63Socket774 2010/02/27(土) 03:43:47 ID:jckOdZfE
HDAV1.3 Slimの7980円からの6%引きってのは、
お買い得なんですかい?
64Socket774 sage2010/02/27(土) 04:07:43 ID:3VPbANOk
>>62
RCAからミニジャックに変換して使ってる
65Socket774 sage2010/02/27(土) 05:29:01 ID:AdWDdT3R
>>64
なるほど
それでもいいのかな?ありがとう
66Socket774 sage2010/02/27(土) 14:55:00 ID:2da7MhD3
いいわけなかろう
ライン出力でヘッドフォンを歪み無く駆動するには無理がある
(出力電流が足りない)
67Socket774 sage2010/02/27(土) 16:05:01 ID:hXIFfSmA
>>63
お手持ちの環境がどんなかは知らんけど、お買い得だと思う。
68Socket774 sage2010/02/27(土) 16:12:16 ID:hXIFfSmA
>>60
勉強してきた。
HDAVの方は5.1chでOKで他のオプションも要らんということが分かったわ。
6912 sage2010/02/28(日) 00:02:24 ID:kf4B0OaB
>>55
横から失礼
当方はI/V変換をLT1469*2、終段をOPA2228PAに交換した
作業自体は800円の自作工具セットに入っているIC抜きで簡単
最初は「そんなに音が変わる訳無いだろ」と騙されたつもりが、
いざ音を聞いてびっくり
ハイハットシンバルの刻む音が一つ一つ粒が立つように聞えて来るわ
60年代録音の古いアナログ音源でもエレキギターの音が前に飛び出すかの
勢いで鳴る
ジジイの糞耳でもはっきり違いが判った

因みにヘッドフォンはPHILIPS SBC-HP1000
総計30000円弱で大満足
70Socket774 sage2010/02/28(日) 00:15:42 ID:J12VruJg
新型まだですか
71Socket774 sage2010/02/28(日) 00:35:25 ID:N7HvS4lE
ttp://review.kakaku.com/review/K0000009098/ReviewCD=291468/
Essence STXを使っててDS3D GXを有効にするとURLと全く同じゲームで同じ症状(効果音が途切れる)が出るのですが同じ症状の方いますか?
無効にすればいいんだけどなんだかもやっとする
URLのはD1だからXonar全般がそういう仕様なのかな
72Socket774 sage2010/02/28(日) 02:56:52 ID:MHoYe9bZ
東方やってみたけど、DS3D GX有効にしたら確かに途切れるな
根本的解決にはならんけど、東方やらぷよぷよでDS3D GXをONにする必要は全く無いと思うのだが
DS3Dなんぞ使われてないだろ、これらのゲーム
73Socket774 sage2010/02/28(日) 03:01:40 ID:rNkQW2GU
そのレビュー昨日見て残念な人だな〜って思ってタブを閉じた
74Socket774 sage2010/02/28(日) 03:11:03 ID:b+W+8nZ5
Killing FloorでDS3D GX有効にして音声をハードウェア出力にするとマシンガンや拳銃の発射音が途切れるね
あとSTALKER call of pripyatでオプションのEAXをONにしてDS3D GXをONにすると上手くいかないのか音が出なくなる症状起きた
EAXに関してはやっぱり本家使ったほうがいいんだろうな・・・
75Socket774 sage2010/02/28(日) 04:27:52 ID:N7HvS4lE
やっぱり途切れるんですね
4gamerの例のレビューで東方取り扱うんならその事について触れるべきだったと思うなあ
ONにする必要がないからってのは分かるけど
76Socket774 sage2010/02/28(日) 05:38:25 ID:BBndJZyx
このスレにまで残念な文字列持ち込まないでくれよ
77Socket774 sage2010/02/28(日) 06:07:00 ID:Gm4sSmwX
>>76
それは流石に過剰反応だよ。
78Socket774 sage2010/02/28(日) 15:30:00 ID:rNkQW2GU
hahaha
79Socket774 sage2010/02/28(日) 18:59:43 ID:ZjxaUN0B
GS3D GXはうまく動かないゲームが結構あるから、そういう時はキッパリ諦めてOFFにする。
ワールドワイドなタイトルならASUSに苦情出せば対応してくれるかも知れないけど、
どのみちその辺の技術にはもう先は無いからねー
80Socket774 sage2010/02/28(日) 19:00:24 ID:ZjxaUN0B
ミスッたDS3D GX
81Socket774 sage2010/02/28(日) 21:13:58 ID:GrIBP9a0
XPは起動するけどSTは読み込んでくれない病ならたまに発症してたんだけど
XPごと立ち上がらない病にランクアップしてしまったぞ!
essense ST 抜けば通常起動してくれるんだけど
電源が不安定になっているんだろうか。
82Socket774 sage2010/02/28(日) 22:50:23 ID:ZtrOccGg
クソナー
クソナー
使えねー
クソナー
オンキョーサイキョー
83Socket774 sage2010/02/28(日) 22:58:14 ID:ZjxaUN0B
ネタでもせめてオンキヨーと呼んでやれ
84Socket774 sage2010/02/28(日) 22:59:23 ID:rNkQW2GU
サイキヨー
85Socket774 sage2010/02/28(日) 23:17:08 ID:97l8hzYX
店頭でもSTX見かけなくなってきた
もう生産しなのなら新型発表して欲しい
86Socket774 sage2010/02/28(日) 23:20:30 ID:jTtBC+ko
へ?腐るほど見掛けるが・・・
87Socket774 sega2010/02/28(日) 23:32:34 ID:Uw3SbSJy
>>85
むしろD2Xなんかを見かけないわ
88Socket774 sage2010/02/28(日) 23:34:40 ID:ArMpII4G
xonairかと思った
89Socket774 sage2010/02/28(日) 23:42:16 ID:13moJpEa
>>88
何枚以上は引っかかるとか親切に教えてくれるよな
わざわざケースから出して送ってくれるしwww
90Socket774 sage2010/03/01(月) 02:50:47 ID:Kvwrhun6
>>81
それは明らかに電源不足だ。
前に全く同じ現象にD2/PMを使っててなったことがある。
サウンドカードは意外に電力を喰うらしく電源ユニットを変えて、
電源容量を上げたら直った。

ちなみに早く直すことをお勧めする。
俺の時は外出中、デフラグしてたときに電源不足に陥ったらしく
HDDがクラッシュしてリカバリする破目になった。
しかもクラッシュしてすぐは、BIOSがHDDを認識してくれなくなって
かなり焦った。
91Socket774 sage2010/03/01(月) 07:41:40 ID:yA3C0zEY
ちょっと質問。
Win7(32bit)でSlimを使ってみたのだけど、dtsHD出力って高負荷?

Slim入れた時点からCPUクーラーが気合を入れ始めている。
AMD環境に合わないとかあるのかなぁ・・・どうでしょ?
そんなにスペック的には低くないと思うんだが。

Phenom II X4 965
DDR3-1333 1GB*3
NVIDIA GT240
Intel SSD 80GB
Win7(32bit)
92Socket774 sage2010/03/01(月) 07:49:59 ID:RsAtersj
「Slim入れた時点」だけじゃ分からん
BD再生したときにCPU使用率高くなるってんなら
当たり前だろって話になるけど
93Socket774 sage2010/03/01(月) 07:51:26 ID:v+F56mpk
DTSHDなんて記録されたビットストリームたれ流してるだけっしょ
94Socket774 sage2010/03/01(月) 10:30:18 ID:FlZZ5IT5
タスクマネージャやリソースモニタで、具体的に何が頑張ってるのか確認したのかな
ファンが気合いを入れているってのはファンの回転数が上がってると言う事だろうか?
それはCPUが熱くなってるからだろうか?CPU温度はモニタしてみた?
95Socket774 sage2010/03/01(月) 11:20:21 ID:q1vC7i3K
>>90
やっぱり電源不足かな
このPCに換えて二年くらいだけど
最近変なタイミングでフリーズするようになってきたからなぁ。

今はSTの前に使っていたヘッドホン端子のついた
USBのやつで代用しているんだけど物足りない。
96Socket774 sage2010/03/02(火) 22:25:31 ID:xUjQOLv+
ts
97Socket774 sage2010/03/02(火) 22:40:12 ID:rOGcP7Is
復活したか
98Socket774 sage2010/03/03(水) 01:33:17 ID:KX9UExmu
http://www.hardwareluxx.de/index.php/news/allgemein/vor-ortmessen/14580-cebit-2010-asus-xonar-xense--gaming-soundkarte-mit-kopfhoerervorverstaerker.html
99Socket774 sage2010/03/03(水) 01:41:53 ID:QvTyL+FG
何?Sennheiserが絡むとな。
100Socket774 sage2010/03/03(水) 01:42:01 ID:N5ZkqTR5
やっと復旧したな。

>>98
お、Xonarじゃない新型か!?
『Xense』かぁ、読みはなんだろう?センス??
101Socket774 sage2010/03/03(水) 01:52:58 ID:z9IwIR+s
Essence持ってるから次買うなら単体DACかなぁと思っていたが、これは欲しいぞw
102Socket774 sage2010/03/03(水) 02:13:36 ID:N5ZkqTR5
しかし、これでハッキリしたな。ASUSは本気でサウンドカード市場に割って
入る気だ。後継品を出して行くってことは継続性があるってことだから、
新興ブランドとして一番心配だった、ドライバ更新も最低限継続されるだろう。

にしても新型のXenseは、ONKYOのSE-200PCIやM-AUDIO、Auzenあたりを意識した
デザインになったなぁ〜
ま、D-subを使うとなると、似通ったデザインになるってことか。なんにしても
拡張性が上がるのは嬉しい。

後は本格的なDTMにも使えるよう、Xonarで弱かった入力の改善と、Xonar並みの
ドライバ安定性に期待。
103Socket774 sage2010/03/03(水) 02:18:53 ID:KwYe0KJc
ほらやっぱり新型出る
待ってて良かったわ
104Socket774 sage2010/03/03(水) 02:34:38 ID:4BQ7u95y
よく分からんがセンハイザーとコラボってるだけ?
見た感じ、単にEssence STXがアナログ I/Oケーブルで7.1ch出力に対応しただけのような
105Socket774 sage2010/03/03(水) 02:45:17 ID:hk2W9HLT
デカイ画像あったけどAV100だし、アナログ7.1ch対応してるだけっぽいな
Sennheiserのヘッドホンと抱き合わせ販売とかなんだろか?
STX買ったばかりでマジかよって思ったけど、2ch出力しかしないからちょっと安心したわw
106Socket774 sage2010/03/03(水) 02:47:25 ID:QvTyL+FG
Sennheiserのロゴも入ってるな
ttp://www.pcgameshardware.com/screenshots/medium/2010/02/Asus-Xense-04.jpg
http://www.pcgameshardware.com/aid,705718/Asus-Xense-New-high-end-sound-card/News/
107Socket774 sage2010/03/03(水) 02:55:41 ID:hk2W9HLT
よく見たらシールドの模様がヘッドホンになってるんだな
108Socket774 sage2010/03/03(水) 02:57:17 ID:ngtsP77m
俺はSENNNUKIかと思った
109Socket774 sage2010/03/03(水) 06:49:35 ID:DGibVaoP
新型きたのか。OEMじゃなくて国内にも流れるのなら買いたい。
110Socket774 sage2010/03/03(水) 09:38:05 ID:R/ECP8IN
大したことなさそうでよかった
111Socket774 2010/03/03(水) 10:30:11 ID:LfLgnu33
個人的にはXenseで、HDMI対応のPCI版が出れば欲しいわ〜

あと、前スレでも話に出いた、Xonarのmixiコミュが出来てる。
今のところメンバーは管理人一人だけだけど、このスレと同じXenseの情報も出してる。
112Socket774 sage2010/03/03(水) 10:54:48 ID:r+ePcbeI
>今のところメンバーは管理人一人
なら入ってやれよ
113Socket774 sage2010/03/03(水) 12:16:52 ID:xnTokyoE
>>112
本人だったら無理だろ・・・
114111 2010/03/03(水) 12:24:33 ID:LfLgnu33
俺はコミュに入らずロムるのみだ。
最近は2chの口調に慣れ過ぎてmixiの行儀の良さに付いて行けん。
115Socket774 sage2010/03/03(水) 12:27:59 ID:LfLgnu33
sage忘れ二連続・・・orz
116Socket774 sage2010/03/03(水) 20:59:36 ID:rG0Iyxr1
Xenseはこれと抱合せ商法されるっぽいな
http://www.senncom.jp/topics/pc350/
ゼンハイザーは好きだがコラボする意味がわからねぇわ
単体で発売されるにしてもSNR比が微妙に退化してるし
もしやバンドルしつつ驚愕の安さで発売されるのかね?
PC350は実売価格が23000円くらいだが・・・
117Socket774 sage2010/03/03(水) 21:26:56 ID:a/Nj/JoR
なんでEssence STX通販だと在庫無しとか取り寄せばっかなん?
118Socket774 sage2010/03/03(水) 21:27:49 ID:DGibVaoP
生産完了っぽい
119Socket774 sage2010/03/03(水) 21:37:53 ID:a/Nj/JoR
>>118
マジか。欲しかったんだが・・・店頭でもないのかね?
教えてくれてありがとう。
120Socket774 sage2010/03/03(水) 21:42:00 ID:KXk1oEPT
ヘッドセットだから普通のヘッドホンと比べるのもなんだが、
23000でPC350買うなら音屋でHD595買った方が良いな。
121Socket774 sage2010/03/03(水) 21:51:33 ID:FyArLEit
>>119
ぽいだけで確定情報ではないことも注意な
ただただ品薄なだけという可能性もある
122Socket774 sage2010/03/03(水) 22:14:40 ID:a/Nj/JoR
>>121
なるほど。ちょっと様子見てみるかな。
わざわざありがとう。
123Socket774 sage2010/03/03(水) 22:14:43 ID:DGibVaoP
>>119
店頭にはまだあるところも多いよ。僕もEssence STXがほしいんだけど。
124Socket774 sage2010/03/03(水) 22:16:57 ID:KwYe0KJc
三月中旬に入るよ
125Socket774 sage2010/03/03(水) 22:31:39 ID:a/Nj/JoR
おーなんか色々と教えてくれてありがとう。
勉強になりました。
126Socket774 sage2010/03/04(木) 01:47:50 ID:f2WBD4wz
安くて完成度高いSTXで十分すぎる
新作のバンドルセットは誰得なんだ
127Socket774 sage2010/03/04(木) 05:46:55 ID:RFdJm/3W
>>124
どこ情報?
今もうAuzenにするか迷っている最中
128Socket774 sage2010/03/04(木) 09:59:40 ID:s8dP3g96
STX消費電力どれくらい増える?
129Socket774 sage2010/03/04(木) 11:20:59 ID:ZUctII+6
おお入荷するのか
資金をよせとくぜ
130Socket774 sage2010/03/04(木) 22:36:28 ID:PoSTT0qe
STXにHD555繋いでるんだけど、妙に聞き疲れする…。
今までの900円ヘッドホンとは比較にならないほど良い音なんだけど、
クリアに聞こえ過ぎてリラックス出来ないような感じ。
何か改善方法ありますか?
HD555は100時間エージング済み。イコライザとかオペアンプとかはノータッチです。
131Socket774 sage2010/03/04(木) 23:05:50 ID:XBUroBqs
>>130
・音量下げる
・イコライザを色々試してみる
・HD555を投げ捨てて聞き疲れしないと感じるヘッドホンを試聴しながら探す
132Socket774 sage2010/03/05(金) 00:05:44 ID:e5T7DdP1
>>130
>>131
・HD555を投げ捨てて聞き疲れしないと感じるヘッドホンを試聴しながら探す

ノシ
133Socket774 sage2010/03/05(金) 02:02:08 ID:7+Lh3Fn4
クリアだから聞き疲れするなら今より下位のヘッドホンにすれば万事解決
134Socket774 sage2010/03/05(金) 05:45:37 ID:avDH5xKX
>>130
そのうち慣れる
135Socket774 sage2010/03/05(金) 07:03:25 ID:7R6wXP08
外付けで真空管ヘッドホンアンプを・・・
136Socket774 sage2010/03/05(金) 07:17:10 ID:HAxlAV3M
同じく、Prodigy192からSTXにしたんだが、すんごい聞き疲れする
ヘッドホンはATH-AD9なんだけど、Prodigyの時は全然そんな事はなかった

あと、ドルビーヘッドホンってちょっと期待したんだけど、
変に残響効果かかって定位も不自然すぎる記がするんだが、こんなモンなんかね・・・ちょっとガッカリ
137Socket774 sage2010/03/05(金) 14:18:04 ID:AZZqFKwy
オーディオは聴こえすぎてもうまくいかなかったりするからな…
「こやつめハハハ」みたいな楽しみ方を見出せないと機器の変更は難しい
138Socket774 sage2010/03/05(金) 14:26:08 ID:knEaABHS
スピーカーなら全く気になりもしなかったグラウンドノイズが
ヘッドホン着用時だとやかましくて仕方無かったりするしな。
S/N比自体は変わってないのに。
139Socket774 sage2010/03/05(金) 16:37:39 ID:HuLd3Qa3
ドライバを7.12.8.1775から7.12.8.1777にしたら、
ヘッドホン出力のゲインがメチャクチャ上がった…。

今までボリューム40〜50ぐらいで丁度良かったのが10ぐらいで十分な音量になってる。
140Socket774 sage2010/03/05(金) 20:26:57 ID:ervaN7Yo
STX買った時からK702使ってて聴き疲れを一度も意識しなかったが、
試しにオーテクの安いドンシャリヘッドフォンで聴いたら耳が死にそうになった
141Socket774 sage2010/03/05(金) 20:28:03 ID:owF6xYCB
>>130
ATH-W1000 オススメ
おれ使ってるけど、安心して聞ける
プリメインのヘドホン端子に直差しダケドナー
142Socket774 sage2010/03/05(金) 23:55:41 ID:g4IApP3z
STXのVista用最新ドライバって7.12.8.1775でいいんだよね
143Socket774 sage2010/03/06(土) 00:03:50 ID:63L0eYNR
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g83326636

新品が2万以下で買えるのに・・
144Socket774 sage2010/03/06(土) 00:09:59 ID:uAFxsdQ6
\24000で終了じゃん。俺も売ろうかな。
145Socket774 sage2010/03/06(土) 00:29:26 ID:oL4ffzVU
なんでこんな値段になってんの・・・オペアンプが高いモンなのかと思ったら一個250円だし
146Socket774 sage2010/03/06(土) 00:31:10 ID:3rsVPMFF
通販だとどこも品切れ中のようだが、いくらなんでも上がりすぎだろ。
LME49720とか1個300円もしないし。
147Socket774 sage2010/03/06(土) 00:36:32 ID:mT7NWotN
私も転売すっぺ
148Socket774 sage2010/03/06(土) 00:37:09 ID:pvUBwJmQ
昨日、13680円で購入したんだがw
まだいくつも残ってたし、転売するかねw
149Socket774 sage2010/03/06(土) 00:43:40 ID:iknaJ07U
まさかサウンドカードにプレミヤが付く日がこようとは
150Socket774 sage2010/03/06(土) 00:52:38 ID:3rsVPMFF
入札件数多いけど、実質2人で競ってたみたいだな。
少なくともあと1枚は2万ぐらいで出したら入札あるかもね。
151Socket774 sage2010/03/06(土) 01:31:49 ID:KSkMIeOe
秋葉では普通に売ってたぞw
152Socket774 sage2010/03/06(土) 03:35:45 ID:kFggZtEN
地方はもう全滅近し
153Socket774 sage2010/03/06(土) 03:36:54 ID:7gIeFuqG
てかね、STXが少ないというより
栗の糞カードが流通しすぎなんだよ
154Socket774 sage2010/03/06(土) 09:40:17 ID:nYdCxOBk
価格.com見たら、寧ろ販売店が増えてたぞ。特にST。
155Socket774 sage2010/03/06(土) 10:02:21 ID:2U9nU6EN
Essence STXとD2XはRampage II Extremeに付属しているサウンドカードよりイイですか?
上記二製品はヘッドフォンへの出力とマイク入力ができますか?
上記二製品のどちらが優れていますか?
156Socket774 sage2010/03/06(土) 10:16:33 ID:kZG3QSJa
^^;
157Socket774 2010/03/06(土) 13:01:12 ID:fne/oV63
付属しているカードのほうがいいからそのまま使ってるといいよ
158Socket774 sage2010/03/06(土) 13:09:29 ID:LixTQofT
R2E持ってるのかも疑ってしまう
159Socket774 sage2010/03/06(土) 14:36:02 ID:2U9nU6EN
>>156 ;;
>>157-158 R2Eもってないですよ
R2Eは付属のサウンドカード以外つかえない、使えても加工必須らしいので
付属のカードがダメダメなら別のボード+Essence or D2Xにしようと思って・・・
質問したのは詳しい・好きな人なら即答してくれるし経験談を話して貰えると思ったからです
どちらも出力・入力とも普通に在るようなので、適当に不等号で優劣つけてください><
発売日的に考えて[D2X<R2E<Essence]ですか?サウンドカードの意地で[R2E<D2X<Essence]ですか?
160Socket774 sage2010/03/06(土) 14:40:36 ID:3rsVPMFF
R2Eは付属カード以外はサウンドカードを一番上のスロットに挿さなきゃダメなんて決まりはないわけだが。
161Socket774 sage2010/03/06(土) 20:17:00 ID:trOAxwO2
>>159
このスレにはD2系の音が好きな奴も居れば、Essence系の音が好きな奴も居る。
俺はD2/PMを使ってるんでD2Xを推すが、Essenceを使ってる奴はEssenceを推す
だろう。
162Socket774 sage2010/03/06(土) 20:26:03 ID:BbizQC56
不等号でつけてくれって辺りがなんとも。
163Socket774 sage2010/03/06(土) 21:37:10 ID:by0AdTsJ
実際聞き比べられる環境がないんだけど、
打ち込み系が主で、DJ1PROを直挿しするならD2XとEssenceどっちが向いてるかな?
DJ1PROが今マイブームなんで折角だからオンボードから変えてみたい。
164Socket774 sage2010/03/06(土) 21:56:39 ID:uAFxsdQ6
音楽だけにしぼるんならSTXでいいんじゃね。 
で、オペアンプの積み替えで好みの音探ればいい。
165Socket774 sage2010/03/06(土) 22:17:16 ID:oQ7s/0Bs
>>159
おまえのようなやつはM3E位が似合うよ。R2Eは合わないからやめとけ
166Socket774 sage2010/03/06(土) 23:46:27 ID:9ct7qhBa
>>164
そか、オペアンプ組み合わせで遊ぶってのも良いなぁ。
ゲームはやるけど音響効果とか別になくても良いくらいだから、STかSTXをちょいと見てくる。

ありがとう。
167Socket774 sage2010/03/07(日) 00:54:20 ID:RKtmLwiG
STXはRCAとヘッドフォンの同時出力ができない、との事ですが
RCAとデジタル出力の同時出力はどうでしょうか?
168Socket774 sage2010/03/07(日) 01:16:40 ID:NBVpU6xm
できる
169Socket774 sage2010/03/07(日) 17:29:17 ID:awGNDhqq
Blu-ray3DがいたときXonarはどうなるんだろ?
そのままでいける・・・ことはないよなぁ。たぶん。
170Socket774 sage2010/03/07(日) 17:53:19 ID:RBwEdx9C
>>169
BDすら持ってない俺にはそんな先のことは分からないが、
PCでゲームやるときに不満が出ない程度には頑張ってくれると思う…
171Socket774 sage2010/03/07(日) 18:59:12 ID:k5iFZMbH
ぶっちゃけBlu-ray 3Dが普及出来るかどうかが微妙だと思う。
実質、出力するのは2Dのディスプレイなんだし3D表示技術の過渡期的産物で
終わる可能性も高い。
なんつーか、個人的にはレーザーディスクすら思い出す存在なんだが……
172Socket774 sage2010/03/07(日) 19:24:48 ID:TF7XhDOh
問題は両眼立体視用の表示デバイスであって、
立体視コンテンツの収録方法としてのBlu-ray 3Dは表示デバイスが進歩しても残るでしょ。
右目用と左目用の画像を用意するのは立体視の基本なんだから。
173Socket774 sage2010/03/07(日) 19:44:03 ID:fT4uQc6l
3Dなんて興味あるヤツそんなにおるんかね
心底どうでも良いのだが
174Socket774 sage2010/03/07(日) 19:50:46 ID:JuwgfO2D
>>173は凄いアニオタ 
175169 sage2010/03/07(日) 20:10:37 ID:awGNDhqq
最近、Blu-ray3Dを見据えたHTPCを組んでみたんよ。
その中で一番問題になりそうなのがXonarだと感じた次第。
60Mbpsの映像にHD音声を足し込んで流すいうのがXonarから見てイケるかどうかなんだが・・・
現状HD音声を出すにはXonarくらいしかないわけで・・・
176Socket774 sage2010/03/07(日) 20:18:11 ID:k5iFZMbH
>>172
3Dメガネとか、別個表示デバイスを使わなければ見れない時点で大衆への
浸透性は薄く思う。

>>173
実際見てきたけど、微妙でも惜しくも無かった。そのまま残念。興味無し。
普通にフルHDのが綺麗に見えた。目が疲れる上に、色の再現性が残念すぎる。

>>174
映画より最近のアニメの方が純粋な3DCGを使ってる分、立体感を楽しめるん
じゃないかな?それに、PCオタ、オーオタ、アニオタ、50歩100歩さ。

>>175
HDMIって、規格的に音声伝送技術はS/PDIFの延長線上のものだった筈だから、
もしかすると映像と分離した音声信号は乗せられるかもしれないな。
177Socket774 sage2010/03/07(日) 20:28:27 ID:NBVpU6xm
PCオタでオーオタでアニオタでゲーオタの俺に救いようはなかった。

関係ないけどEssenceでRCA出力時、ボリュームMAX付近まで上げてると、
音が時々割れていることに気づいた。
最初ソースが悪いのかと思ったが、ボリューム下げてアンプ側で音量上げると割れなかった。
オペアンプを交換してあるので、そのせいなのか、最初からなのかは知らんが。
178169 sage2010/03/07(日) 20:40:52 ID:awGNDhqq
スキがないのではなく、救いようがないのか・・・w
179Socket774 sage2010/03/07(日) 20:48:03 ID:Aq4g9XuW
そもそもまだ規格できたばっかのもに対応云々言ってる時点でおかしい
180Socket774 sage2010/03/07(日) 21:07:59 ID:O1y1EL1/
昔、3Dメガネを売り出してあっという間に蒸発したから今回も無理じゃね。
そもそもBlu-ray自体も微妙だし・・・。
181Socket774 sage2010/03/08(月) 00:02:12 ID:ydxRixKH
>>177
お前は俺かw
まぁ俺の場合、ゲームはエロゲ>一般ゲーの割合だけどな

3Dでエロゲができるなら買うわwww
182Socket774 sage2010/03/08(月) 00:05:25 ID:awGNDhqq
>>179
いやいや。
もう対応製品は出ているし、グラフィックボードやソフトはReady状態だよ。
サウンドカードだけ音沙汰がないんだが。(話題すらない)

>>180
いやいや。
Blu-rayの普及率はかなりのものだよ。
今家電業界での販売実績は確実にBlu-ray対応機器が上だ。
ソフトの販売比率もDVDを逆転しているのも出てきているし。(アニメは顕著)
183Socket774 sage2010/03/08(月) 01:19:56 ID:ekD0Bywl
注:アニメだけ顕著
184Socket774 2010/03/08(月) 02:42:26 ID:SFXnNe+U
レコーダーとしてはBDは普及率は高いかもしれないけど
映像ソフトとしてみると全然普及してないだろ
185Socket774 sage2010/03/08(月) 02:44:58 ID:CEs/O+Kh
BD視聴環境整えるためにslim買ったが、
PCMのアップサンプリングかなりいい感じ。オススメ
186Socket774 sage2010/03/08(月) 03:21:01 ID:OFgYUvnI
デジタルIN付いててミキサー付いててSTX並のRCA出力ある
カードないですかね?
187Socket774 sage2010/03/08(月) 04:04:08 ID:wt61q2NA
単にアップサンプリングして音が良くなるとか個人的にはオカルトすぎるんだけど
付帯音になるだけじゃないのか
188Socket774 sage2010/03/08(月) 04:13:30 ID:CEs/O+Kh
>>187
勿論ソースにもよるだろうが、48→192だと明らかに解像感が違うのよ。
付帯音の影響ではないと思うが…詳しい御仁解説お願いします
189Socket774 2010/03/08(月) 05:17:09 ID:gyMif3xJ
理屈では音が悪くなるのに、ある人間にとっては良くなったと感じる事はしょっちゅうある
オーオタが居なくならない理由
190Socket774 sage2010/03/08(月) 05:26:59 ID:q2gRpi21
48→192でアプコンの効果が大きい周波数帯って(いわゆる)可聴域よりはるか上だよね
191Socket774 sage2010/03/08(月) 05:40:43 ID:wt61q2NA
>>188
いや、まあ否定するつもりはないのだけど
取り敢えず、俺には何の変化も感じられない
192Socket774 sage2010/03/08(月) 05:53:45 ID:vrkEeMLG
どっかの教授が低ビットレート音源と非圧縮音源、高ビットレート音源を学生に比較させ、
学生は低ビットレート音源のほうを好んだというテストを思い出した
193Socket774 sage2010/03/08(月) 06:00:26 ID:U5qTsNnx
解像度高いと出力先に気使わないと聞き疲れしやすくなるからな
194Socket774 sage2010/03/08(月) 09:47:25 ID:tT5APHxE
>193
出力先に気を使うって、具体的には?
195Socket774 sage2010/03/08(月) 10:04:29 ID:nnJnMBLN
100円屋さんのヘッドホンとか出だしても違いは分からないよって事じゃないの?
おれには分からないけど。
196Socket774 sage2010/03/08(月) 11:23:53 ID:sXiBJvfb
RMAAやってみると16bitから24bitにするだけで随分スコアが上がるな。
197Socket774 sage2010/03/08(月) 14:07:26 ID:3981T5d9
>>188
心理効果、いわゆるプラシーボでございます。
198Socket774 2010/03/08(月) 16:26:28 ID:eSU63CPF
いわゆるスパシーバ効果って奴だな
199188 sage2010/03/08(月) 17:37:44 ID:CEs/O+Kh
一応環境を…
slim(HDMI出力)ドライバ7.12.8.1777
アンプ:ONKYO BASE-V20HD
スピーカー:フロントD108-E
グラボ:9600GT
M/B:P5Q-E
OS:win7 64bit
XonarHDAVCenterでオーディオフォーマットを変更すると、
CD音源で音が明らかに違う(解像度、広がり)から効果あるように思う。
同じような環境がある人は一度試してみて。ボーカルがある方がわかり易い
200Socket774 sage2010/03/08(月) 17:46:47 ID:vrkEeMLG
CD音源じゃ44.1→192じゃん
201Socket774 sage2010/03/08(月) 19:26:01 ID:SdfNGnEq
うちはファントムセンターの4.1chなんだけど、192kHz5.1chで出力すると
センターチャンネル分の音が出ない。96kHzに下げると出る。うーむ。
202Socket774 sage2010/03/08(月) 19:46:46 ID:hgiE+/Lo
詳しい御仁解説をとのことだけど、どうなんだろ。
アップサンプリングにも効果があるもんとないもんがあって、簡単に言うと整等倍のアップサンプリングだと効果がある。
CD音源の44.1からは48とか96とか192は単に劣化する。(ロスレスで転送が出来ない)
48からは整等倍なので効果はある。ただ存在しない帯域を強引に乗せてる部分もあるので、人によっては駄目だと感じる。
可聴域でも信号の精度は上がるのかな? そこは忘れた。

ってCD音源かい。
203Socket774 sage2010/03/08(月) 21:30:21 ID:1VF63D9u
アップサンプリングは最初良い感じに思うんだけど、違和感が出てきて44.1kHzに落ち着いた。
かのゴールドムンド様もアップサンプリングはNGとおっしゃっています。
204Socket774 sage2010/03/08(月) 21:44:04 ID:sXiBJvfb
そりゃSRCなんて積んだらカブトムシ飼うスペース減っちゃうしなw
205Socket774 sage2010/03/10(水) 08:50:40 ID:p1HR2GrY
ぶっちゃけスピーカー以外は金かけても意味無い罠
今やなんでもデジタルになって音質変化の要因が限りなく少なくなったしね
一万だろうが数百万だろうがスペックは似たような物だし音とか好みでしかないし
最早自分の好きなデザインで選ぶ時代なんだぜ
206Socket774 sage2010/03/10(水) 09:16:19 ID:nZG5A3Ps
Essence STXなんだけど、DDL出力して使ってる方おります?
コアキシャルでAVC-3920に繋いでいるのだけど、音が出る瞬間にもの凄いノイズが出るのだけどこんなモンなんですかね?
再生中にノイズが乗る事はないのだけど、無音時から音が出る時にブチッってな感じのノイズが出る
DDLではなく、PCM出力だと無問題

アナログで繋げられるならアナログにしたいけど、STXはアナログ出力が無いし
STにすれば良かったかなと思うけど、今現在の環境だとPCIにもう空きがなかった
207Socket774 sage2010/03/10(水) 09:19:31 ID:q5QZfjw9
過去ログ嫁
208Socket774 2010/03/10(水) 09:26:14 ID:t6r7yZDX
STXにないものはSTにもないっつーか
アナログ出力あるでしょ?
209Socket774 sage2010/03/10(水) 09:38:14 ID:nZG5A3Ps
>>207
さんくす。
>あらかじめ何でもいいから音が出力されてる状態になってればいい。
>MixierのRecord開いて、Line inあたりの目のマークを赤くしておけば回避できる・・・気がする。
これですかね?残念ながら改善せず・・・
>>208
アナログのマルチチャンネル出力が無いって事でした。
DDL出力の件から察して貰えるかなと思ったけど、申し訳ない。

ひょっとしてアンプが悪いのだろうか・・・
210Socket774 sage2010/03/10(水) 10:30:44 ID:jTOWT2jb
>>209
入力はモニタのチェック入れたのと同じのを選択してる?
違うソースを選んでたらモニタのチェック入れても
出力されないよ。
その上で入力レベルをノイズが聞こえない程度に
下げておくといい。
0にしちゃうと入力無し扱いになって出力が無くなる
事もあるので注意。
211Socket774 sage2010/03/10(水) 12:29:22 ID:nZG5A3Ps
>>210
あんがとう。入力選択してなかった。これで解決だと思ったけど駄目だったorz
PCM出力は問題無いのだけど、Dolby Digital Liveだと駄目なんだよね・・・ノイズ出るって人はどちらでも出るのだよね?
まぁ、デジタル出力するのはゲームと映画で普段はヘッドホン使用なので気にしない事にします。感謝。
212Socket774 sage2010/03/10(水) 15:40:37 ID:Y6ZLumMG
>>211
俺のはXonar D2Xだから改善できるかわからないけど一応書いてみる
MixierのRecordでLine inの目のマークを赤くして更に目のボタンの上にある四角いボタンをクリックして赤くすれば大丈夫かと
DDL、DTSでもブチって鳴ることはなくなったし、lineinの入力レベルを0にしても問題無かった
213Socket774 sage2010/03/10(水) 17:26:28 ID:VL6q8itX
なんか唐突に右からしか鳴らなくなったと思ったらコントロールパネルのボリュームが右寄りにされてた。
戻しても何故か治らない。どっかハードウェア的にブチ壊れたんだろうか・・・
214Socket774 sage2010/03/10(水) 17:37:00 ID:VL6q8itX
ドライバを再インストールしたら治った。何だったんだろういったい・・・
怖かったわ。
215Socket774 sage2010/03/11(木) 09:39:02 ID:RFG1gIpf
HDAV早くWin7 64bit新ドライバこないかな
Radeon58xxでXonar経由でHDMI接続したらゲームのフルスクリーン化が
エラーでたりアス比おかしくなったり、うまくできないのよね
216Socket774 sage2010/03/11(木) 12:56:17 ID:MWToycqt
Essence STXってSTにPCI-Ex用のブリッジチップ追加してるのに
何でSTより安いんだ。やっぱSTXのほうが数出てるからかな?
ってことでSTをポチった。Xonar D2/PMから違いが判るだろうか。
217Socket774 sage2010/03/11(木) 17:04:30 ID:yHJluOMu
STはアナログ5.1ch出力のアドオンカードが付属してるから高いのでは?
218Socket774 sage2010/03/11(木) 17:04:54 ID:mqlZddWL
わざわざブリッジでex1対応にする意味がわからん。
219Socket774 sage2010/03/11(木) 17:20:25 ID:bh2jkiSF
どうでも良い事かもだけど、今祖父でSTX売ってるね
220Socket774 sage2010/03/11(木) 17:28:28 ID:1QmydkaM
>>218
サウンドチップレベルからネイティブ対応させるならチップ作り直さんと駄目だろ
小さいサウンドカード市場でンナ事してられるかよ
221死体撃ち 2010/03/11(木) 17:34:55 ID:mqlZddWL
ッテ考えると
PCIのほうが優秀だと思うぜ
222Socket774 sage2010/03/11(木) 17:36:45 ID:1QmydkaM
ああ、そもそもPCI-eにする意味が無いって事かね
最近のm/bはPCIスロット少ないし、ビデオカードで埋まって使えない事もあるし
PCI-e化は有り難い事だけどね
223Socket774 sage2010/03/11(木) 17:55:10 ID:ZRjujA5C
>>222
今でも比較的安価なマザボはPCIが3レーン以上あるけどな。
224Socket774 sage2010/03/11(木) 18:36:25 ID:XAo/g033
>>215
HDAV 1.3 Slim + HD5850 @ Win7-64だが好調だよ ブルスク1回もない
225Socket774 sage2010/03/11(木) 20:02:30 ID:89OXcZEW
ところでHD5870って単体でHD音声出るんじゃないの?
やってるところをみる限り出ないってことだよな・・・
226Socket774 sage2010/03/11(木) 20:51:50 ID:FsAs84QB
出るだろw
227Socket774 sage2010/03/11(木) 21:34:07 ID:rG/T7mm8
ドバドバ出まくりだよな
228Socket774 sage2010/03/11(木) 21:37:33 ID:XOe2Fozm
ttp://club.gigabyte.co.jp/event/event-20100327.html
ttp://club.gigabyte.co.jp/event/20100327/claim_check_prt.jpg
229Socket774 sage2010/03/11(木) 21:38:47 ID:XOe2Fozm
ごめんスレ違い
230224 sage2010/03/12(金) 06:52:56 ID:vFrN1bCY
>>225-227
5850購入前からHDAV使ってるけど、ゲームの音声がリニアPCMで出せるの?>HD58xx
なんかそこら辺の情報がぐぐっても全然出ないから結局HDAV挿しっぱなし。
231Socket774 sage2010/03/12(金) 21:28:55 ID:yunbvtsK
>>217
付属してない

高いのは古いPCでも使える汎用性の高さからだよ
232Socket774 sage2010/03/12(金) 22:01:12 ID:LJVTi5u0
>>228
戯画ってだけで吐き気がする
msiの方がよっぽどマシだ
233Socket774 sage2010/03/12(金) 22:50:31 ID:14wpryre
そのギガちげぇw
234Socket774 sage2010/03/13(土) 00:21:29 ID:pg0LhcY8
Dive2にDive1の内容をまんま入れてくるのはちょっとウザかったぜ
235Socket774 2010/03/13(土) 03:27:06 ID:igNjgklM
>>232
はげ銅
戯画と麻酢は真性の地雷
236Socket774 sage2010/03/13(土) 08:58:58 ID:A85pNDJX
            / ̄\
            | P5Q. |
            \_/
              |
          /  ̄  ̄ \
         /  ::\:::/::  \
       /  .<●>::::::<●>  \  
       |    (__人__)     |   呼ばれた気がする
       \    ` ⌒´    / 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、 
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
237Socket774 sage2010/03/13(土) 12:45:13 ID:0YXQtlC2
>>236
なに出しゃばってんだよ
お前は俺のPCの中に早く帰って仕事しろよ
238Socket774 sage2010/03/13(土) 12:51:31 ID:YWYLuv0I
M2N-Eの俺には隙がなかった。
239Socket774 sage2010/03/13(土) 14:28:21 ID:AMC3S7Y2
>>236
.   
.    
    .
.    
          ,r'⌒'マヒ彡ゞ〃メ≦`ぃ,.                           _/ ̄\
        |fr三' lく/ ィヽ`ヽヽ.V}                           |::.P5Q<
       !ヾイァ ,ム" / 小 ヾ 、∨                            \_/
          `kァy(`´i_仕メノ 化トj!_|!                               |     ボコッ…
        乂Yヾ´〈ヒリ` 例ハ、                           ノ⌒⌒⌒\,,,,,
       / 八5、  rァ 丿人                         /+ ノ  \  :::)
    <シ"  /  _〕≧z,゙ィ´-く_>`回                      / :::::ノ○>  <;;;;;ゝ  \_
        くジ r'⌒ヽ `^ ヽ                           | x  ⌒(__人__) (:::::  :::::)
         /}  |l    }ヽ                        \ :::::) `|⌒´U  x ::::ノ
        /  , /     | |/ ̄つ                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
        〈 〈|〆       ト _ノ´
        \ ヽ      |
          ヽJ      |
         / ‰       |
.  
. 
              ワゴンへかえるんだな おまえにも 居場所があるだろう・・・
.    
.   
.
240Socket774 sage2010/03/13(土) 14:47:05 ID:5D1gq+dq
何件か店に問い合わせて見たけど
STXはメーカー取りよせになってるが、生産終了じゃないみたい
241Socket774 sage2010/03/13(土) 16:04:30 ID:zmpm4peu
そうなのか。それはよかった。
242Socket774 sage2010/03/13(土) 18:36:11 ID:ZfKEIKxS
>>69
今までLT1369×2、OPA627BP使ってた尿〜
ほんで、I/V変換をLT1469*2、終段をOPA2228PAに交換してみた尿〜

あらびっくり。
解像度あがったー。シンバルの音色顕著ですねえ。
音量低いと若干こもってたのがスッキリ出てくるようになりました。
でも、なんか迫力というか力感が薄れてるなー。

どの組み合わせが一番いいんだ尿〜?
243Socket774 sage2010/03/13(土) 18:46:55 ID:MZktaVWg
どの組み合わせがいいかはその人の好みでしょう

LT1369ってつくのか・・・?
244Socket774 sage2010/03/13(土) 19:02:12 ID:ZfKEIKxS
>>243
すいません。LT1364×2の間違いでした。
でお、LT1369も2回路入りじゃありませんでしたっけ?

追加で質問。
STXからDACにステップアップした方います?
1ランク上の音質向上が見込めるのはいくらぐらいの機種ざんしょ?
245Socket774 sage2010/03/13(土) 23:59:31 ID:xl4ML8va
STX、気づくのが1ヶ月(?)遅かった。
246Socket774 sage2010/03/14(日) 00:54:54 ID:2exc0bRe
DACで音質向上にはつながらない
そろそろオカルトキチガイの妄言は聞かないようにしたほうがいい
アンプやスピーカーヘッドホンのほうが圧倒的に先
247Socket774 sage2010/03/14(日) 01:00:01 ID:FcSNSitx
アンプもさほど繋がりませんよ。
248Socket774 sage2010/03/14(日) 01:17:00 ID:heCnflzb
音質と一言で言うがS/N比なんて少々上がったところで聴覚上差なんか出ない
むしろ、イコライザのようにフラットでない方向に変化した方が好まれる
24969 sage2010/03/14(日) 09:13:54 ID:XWLRmlWb
http://www.youtube.com/watch?v=yyJS2jRl-NE&feature=related
Essence Stxレビュー

>>242
DACは中華製パクリ物にあり得ないコストパフォーマンスの品が有るとか…
ただこのカードを買うという事はヘッドフォン使用を前提とする場合が多い筈なので、方向性として?
250Socket774 sage2010/03/14(日) 13:35:47 ID:culBDHRR
STX、どこも売ってない。。
251Socket774 sage2010/03/14(日) 14:06:52 ID:Rw2vRHOp
通販で買えばいいんじゃないの?
252Socket774 sage2010/03/14(日) 15:25:23 ID:3ZvFlcio
ネット通販でも品切れが多いね、STXは。
253Socket774 2010/03/14(日) 18:13:44 ID:Vl3RK5rx
ST以外雑魚だろ
254Socket774 sage2010/03/14(日) 18:16:14 ID:kvoS16rl
STXユニティダイレクトで復活したからまた在庫が復活するかと思われる。
255Socket774 sage2010/03/14(日) 18:32:44 ID:gXH4sXC+
在庫復活の可能性があるならAmazonでポチってもいいかもしれないね
1週間以内に確実に届くことに1050円積めるなら他のショップもありなんだがなぁ
256Socket774 sage2010/03/14(日) 19:34:02 ID:3LgSNC16
ソフマップで注文しとけばそのうち届くてしょ ちょくちょく復活するし
257Socket774 sage2010/03/14(日) 23:00:08 ID:Sarwr9wJ
>>249
http://audio.an-pan-man.com/archives/2009/09/04_0341.php
http://audio.an-pan-man.com/archives/2009/04/03_1335.php
とかですかね?

でも、結局PCで音楽聴く場合、
STX→AMPとするのか、オンボ→DAC→AMPとするのか、
はたまた、STX→DAC→AMPとなのか、どれが一番いいのか謎なんですよね〜。
今でも充分いい音出してくれてるんですが、
いっぺん高値で売れるワンランク上のDAC買ってみて試してみようと思ってて。

>>246
PCの稼動時間を考えるとどうしても消費電力が気になるので、アンプはTOPPINGみたいなD級アンプを、
スピーカーは変えたいけど、スペースの問題があるので、変えられない〜。
他にお金の使いどころがないんですよ〜。


258Socket774 sage2010/03/14(日) 23:04:37 ID:fLSNYo0g
DAC買ったらessenceの意味がなくなるじゃん・・・
259Socket774 sage2010/03/14(日) 23:19:49 ID:NHr/kqRy
ただただ味を付ければよいわけでもない、
と言うことは考えないんだな
260Socket774 sage2010/03/14(日) 23:28:58 ID:Sarwr9wJ
>>258
はい、そのとおりです。ただノイズまみれの信号をDACに送ってよいものかどうかという。


261Socket774 sage2010/03/14(日) 23:51:29 ID:Q21Z5F5y
>>260
光で出してくれば良いんじゃない?
262Socket774 sage2010/03/15(月) 11:40:30 ID:0Bd/OvsG
あんまりにも流通してないなと思ってメールしてみた。

>お問い合わせいただきありがとうございます。
>ユニティ製品お問い合わせ係でございます。
>
>Xonar Essence STXですが、次回の国内入荷予定は3月下旬以降となっております。
>
>また、少量ですが弊社直販サイトUnityDirectにも在庫がございますので
>ご検討いただければ幸いです。
>
>以上、よろしくお願い申し上げます。

結局ユニティダイレクトで買った。あと二枚あったぞ。
263Socket774 sage2010/03/15(月) 13:58:53 ID:HobD6fkY
なんだよw
送料無料で14980円であったのかよw
http://www.unitydirect.jp/SHOP/xonar_essence_stx.html
264Socket774 sage2010/03/15(月) 14:14:14 ID:0Bd/OvsG
>>263
それそれww
俺が朝買った時品切れだったけど、すぐに2枚在庫復活してた
まぁすぐ欲しい人は早く買った方がいいかもね
265Socket774 2010/03/15(月) 14:37:09 ID:5jLM/bnz
つーか、STのほうが質いいのに、STXばっかり欲しがるってアホだな
266Socket774 sage2010/03/15(月) 15:32:37 ID:JkWPaoy8
http://www.paltek.co.jp/products/plx/products/PCI-Express_Bridge/PEX8112.htm

載ってるブリッジチップはコレだね。耐ノイズはシリアル通信のほうが
強いだろうけど。
267Socket774 sage2010/03/15(月) 17:28:09 ID:jHS6oUwE
STこうてくる
268Socket774 sage2010/03/15(月) 17:51:09 ID:XIBW5Xur
>>265
常人が聞いて解るほどの差なのか?
俺のママンだと爆熱ファンレスグラボと密着するからSTXにしたいんだが・・・
269Socket774 sage2010/03/15(月) 18:10:40 ID:ll21sTiF
上げてまでこんなんホザいてる時点で察しろ
STXの方を選ぶ人間はPCIに空きがない、ビデオカードの関係で厳しいとか
そういう理由で選ぶヤツ多いんじゃないのか
270Socket774 sage2010/03/15(月) 18:20:40 ID:XIBW5Xur
>>269
助言感謝
酔ってる時は読まない書き込まないようにするよ
271Socket774 sage2010/03/15(月) 18:36:39 ID:7UPUcqBp
STとSTXで聞き分けできるほどのやつは
そもそもこのクラスのカード買わんだろう
272Socket774 sage2010/03/15(月) 22:55:29 ID:LTUWwUgl
と、安い方を買った事の妥当性を自分に言い聞かせてるわけですね。わかります。
273Socket774 sage2010/03/15(月) 23:30:48 ID:KfDcBmik
(キリッ
274Socket774 sage2010/03/16(火) 03:06:20 ID:xhvzfpMY
AMD環境だとPCIが不足しがちだから
PCIe版が用意されてる奴はPCIe版の方を選んでる

PCIスロットは本当に必要になった時のためにとってある
キャプチャカードもPCIe版に乗り換えた
275Socket774 sage2010/03/16(火) 03:07:45 ID:xhvzfpMY
PCIは帯域の競合もあるので避けてるのもある
前にPCI版のキャプチャーカードを使っている間
LANの速度が大幅に落ちる現象に悩まされていたので
276Socket774 sage2010/03/17(水) 01:18:30 ID:gqRRaAKi
Xonar Essence STXを購入予定です。
補助電源が必要なようですが、コードは何を購入したらよいのでしょうか?
あと補助電源の接続方法がわからないので詳しく書かれてあるサイトがありましたら
紹介してもらえると助かります。
よろしくお願いします。
277Socket774 sage2010/03/17(水) 01:29:15 ID:PzXAlHv0
これ言って通じるかわからんが、
ビデオカード繋ぐのとコネクタ以外はほとんど一緒。だから、そっち系統の言葉でググるといいと思う。

コネクタは電源からコードが出てるんだが、
その中から、合う奴を探して接続することになる。
合う奴がなければ、変換コードは付属されてたような気がする。
英語かもしれないけど、説明書にもちゃんと書いてあるからよく読む&よく調べれば大丈夫だと思う。
278Socket774 sage2010/03/17(水) 01:44:31 ID:Bt/mE62c
ttp://www.tweaktown.com/popImg.php?img=news_xonarstxbox2.jpg
この画像で基板の一番右上にある黒い物体に、同じく画像右方向から電源ケーブルを接続する事になる。

ttp://www.ainex.jp/products/wa-048a.htm
繋ぐ相手はこういう形状のコネクタになる。
主に(ちょっと古い)ハードディスクや光学メディアドライブの電源用として利用されるコネクタで
PCケースのカバーを開ければそのコネクタが余ってるか、どこかに使用されているのが確認できるはず。
余ってればそれをXonarに差せば良いし、余ってないなら分岐ケーブルや変換ケーブルを使用して
そのコネクタをPC内に新たに創出する必要がある。
279Socket774 sage2010/03/17(水) 01:50:42 ID:XM6c1Taq
やさしすぎてw
280276 sage2010/03/17(水) 02:02:47 ID:gqRRaAKi
>>277>>278
丁寧な回答ありがとうございます。
ハイスペックなサウンドカードなので接続できるかどうか不安でしたが
なんとかやれそうな気がしてきました、がんばってみます。
281Socket774 sage2010/03/17(水) 07:28:31 ID:ZfNa6N9B
そんなきばんなよw
そんな親切に教えんなよw
282Socket774 sage2010/03/17(水) 07:54:01 ID:zFXVeStD
いいジャマイカ。
住民が増えるんだ。仲良く行こうぜw
283Socket774 sage2010/03/17(水) 14:31:54 ID:ofEEOQD1
住人がこんなに優しいスレは久々。
284Socket774 sage2010/03/17(水) 16:56:26 ID:Av+jXOA2
マザーx3、ノートPC、サウンド。
ASUS増殖中
285Socket774 2010/03/17(水) 19:18:52 ID:UWJEnaDX
>>284

              / ̄\
                |. P5Q .|      ┌┐
              \_/        || [][]
              _|___      ||   ┌┐ i⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__
                 /     \.    l  !   ノ l  ⌒ヽ、___, '⌒ヽ、__!
            / `\:::::::ノ´  \   ヽ、`¨´ ノ
            /  <●> ::::: <●>  \  `¨¨¨´
           |      (__人__)     | ___ ___ _ _
            \    `⌒´    / =========== /{
         / 7            \         //|
       /  /   r   7     ヽ___,/   |
       //  /    /|   /     r   |.::::::::::/    |
    //  /   /ノ   /    /  ノへ//      ,l
   {l===== {    ア====({     「======l{/     /{
   | 「 ̄ ̄ `ー-′ ̄ ̄ `ー-―′ ̄ ̄|    /[  ]
   |    ワ ゴ ン             |   /ニニ| |
   | ______ S A L E _____|  /     | |
   |_______________l/      | |
    } {     r'二r=ヘ               } {    r'二r=ヘ
   [  ]     {{{{{{ O }               [  ]     {{{{{{ O }
    | (_,二二二二二二二二二二二二二| |     ヾ-=='
    | |                    | |
    | |                    | |
  r'二r=ヘ                 r'二r=ヘ
  {{{{{{ O }                 {{{{{{ O }
   ヾ-=='                 ヾ-=='
286Socket774 sage2010/03/17(水) 19:46:02 ID:Un1rOJk8
       / ̄\
       | P5Q |
   ャ‐ 、  \_/   ,.-‐ァ
    ヽ|. \   |   ,,. ''´ l/      ___
      ヽ, `ー─'   /    _/ ̄   /
     , '::\:::/::::  \   /  __,. -─′
    ,イ<●>::::::<●>  ヽ \  く    
   (⌒(__人__)⌒    ∧   \ \ 
    ,ゝ、 ` ⌒´    ムヘ   / /
   l  , ピゴキュウ ノ  /  く <
    Y      Z..ノ   厶ハ/ /
     ヽ      ,       } <
     >、     l     ,/´ ̄
    ムc_,r──‐〉  r'´
287Socket774 sage2010/03/17(水) 19:58:39 ID:t95qlPLL
うちはM2N-Eから変える気無いんで帰ってください。
288Socket774 sage2010/03/17(水) 20:21:52 ID:3yCmFQIZ
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>285
289Socket774 sage2010/03/17(水) 22:25:40 ID:7Wn1Ikfh
俺のK8S-MXを舐めるでないわ。
290Socket774 sage2010/03/17(水) 23:37:37 ID:DO6dqx9j
僕はP5Kちゃん!
291Socket774 sage2010/03/18(木) 00:21:32 ID:d3nLQTOL
>>289
なんか苦い
292Socket774 sage2010/03/18(木) 18:20:17 ID:H6B4GYlf
うんこ
293Socket774 sage2010/03/19(金) 17:25:04 ID:KyEXR69v
最初、音出なくてビビった。STXの光出力。
294Socket774 sage2010/03/19(金) 19:28:58 ID:3rWGhpvM
最初、音出なくてビビった。STのヘッドフォン出力。
295Socket774 sage2010/03/19(金) 21:25:38 ID:NZzkmpcw
何その切り替え。
296Socket774 sage2010/03/20(土) 08:29:55 ID:urMaa2Ol
http://www.dosv.jp/other/1003/20.htm

STXヒデェ評価だな
297Socket774 sage2010/03/20(土) 08:49:39 ID:shB0LHon
ショボイ機材で評価しているな・・・SPケーブル代しにもならん・・・
298Socket774 sage2010/03/20(土) 10:33:40 ID:lbi7fgNE
オンボより・・・
ちょっと耳かき屋行ってくる
299Socket774 sage2010/03/20(土) 13:27:07 ID:Rxib3f9I
ブラインドテスト以外無意味だよね
300Socket774 sage2010/03/20(土) 13:29:06 ID:hnBqewCy
偏見と提灯臭がひどすぎるw
301Socket774 sage2010/03/20(土) 13:35:57 ID:+hW06ycY
そりゃオンキョーと栗の両方の売り上げ食ってそうな感じするからな
金ばら撒いて必死に工作もするだろう
PCにおいての技術力はASUSのほうが圧倒的に上だろうし
工作しか対抗するすべが無い
302Socket774 sage2010/03/20(土) 14:01:05 ID:2ByRApqx
I/V変換をLT1469×2、終段をOPA2228PAにして、
解像度高いのは良いけど、物凄いフラットな音でつまらなくて、
仕方なくドライバのEQでベースを持ち上げていたんだけれど、
せっかくだから終段をら一番高いOPA627BPにしたよ。
そしたら、EQなど使わずにクオリティを保ったまま肉厚なサウンドに。

てか、ヘッドフォン(MDR-CD900ST)の特性に左右されるのかな?



303Socket774 sage2010/03/20(土) 14:39:15 ID:p53ycrrF
MDR-CD900STなんだからフラットに決まってんだろ
304Socket774 sage2010/03/20(土) 14:53:47 ID:L5w/KZO7
出るとこに左右されるのは当たり前だろう・・・・・・。
305Socket774 sage2010/03/20(土) 17:42:13 ID:5P4dyFJB
Xonar Essence ST/A を買ったのですが なにもしていないときザーというノイズっぽいものが聞こえて気になるので
なにか解決法あったら教えてください。

あとFPSゲームをやっているのですが足音を聞きたいのでどうすれば効果音等の音をあげれるか教えてください。
306Socket774 sage2010/03/20(土) 17:44:47 ID:SZmFFQGQ
GXを切る
307Socket774 sage2010/03/20(土) 17:47:58 ID:5P4dyFJB
>>306
きってもつけてもかわらなかったです・・・
308Socket774 sage2010/03/20(土) 18:46:21 ID:GU0wW1+r
>>306
>FPSゲームをやっているのですが足音を聞きたいのでどうすれば効果音等の音をあげれるか
とか言っちゃう人だから無駄だって。
アナログで出すならPC内部でどうなってるかによってどこでノイズ拾ってるかとか変わるしさ。
309Socket774 sage2010/03/20(土) 18:53:04 ID:5P4dyFJB
>>308
ごめんなさいSVNとかいうのきったら直りました。
効果音の大きさなどはいじれますか?
310Socket774 sage2010/03/20(土) 20:58:39 ID:hnBqewCy
さすがにそれは釣りだよな?
311Socket774 sage2010/03/20(土) 21:51:32 ID:gD/pRf2I
>>302
MDR-XB700に換えてみるんだ
312Socket774 sage2010/03/21(日) 01:50:54 ID:PWyywk0F
釣られるのが好きな俺が答えてみるw

コピペ↓
>SVM(スマートボリュームマネジメント)
> スマートボリュームマネジメント(SVM)は、サウンドボリュームをモニターしてダイナミックレンジを
>コントロールします。有効にすると、曲間の音量の強弱の急激な変化を制限します。

4亀からコピペ
>ゲーム用サラウンドサウンド技術「DS3D GX」
>「DirectSound3D Game eXtensions」の略とされるASUS独自の規格で,一言でまとめるなら,
>「EAX ADVANCED HD 5.0の一部を,ソフトウェアエミュレートしたもの」

・・・効果音か、さすがにそれは釣りだよな
ゲーム内の音設定にあるはずなんだが
それに3000円のヘッドフォンでも定位がはっきり分かるんだが

エスパーしてみるなら、2chヘッドフォンなのにサラウンド7.1、5.1若しくはDolbyで出力してるんじゃないかと。
変に2重・3重のサラウンドをかけると定位性がぼやけるからね
313Socket774 sage2010/03/21(日) 02:01:49 ID:z+vUk1t4
なんでみんなST買わないん?
314Socket774 sage2010/03/21(日) 02:02:12 ID:ULf9qkbg
>>312が優しすぎてレスが滲んで読めない件。
315Socket774 sage2010/03/21(日) 03:34:46 ID:0EcP2Xls
まあ、不親切で話題になるよりはいいだろw
316Socket774 sage2010/03/21(日) 11:03:20 ID:2JggfEYc
>>313
PCIEが余っててマルチチャンネルいらないから
317Socket774 sage2010/03/21(日) 11:24:34 ID:esWVPxCt
逆にちょっと古いマザーだとPCI x3 PCIE x2 とかって言うのもあるからそういうのならばST選びたいね。
318Socket774 sage2010/03/21(日) 13:16:12 ID:0u0aVMjd
そういう場合、x16じゃないほうのPCIEには何挿すん?
319Socket774 sage2010/03/21(日) 13:46:10 ID:e8baeqbi
マザーによってはビデオカードのファンがPCIにさしたカードで塞がれるからできればPCIeのが欲しい
320Socket774 sage2010/03/21(日) 14:29:21 ID:+ko4T9Lx
先日STX購入したのだけど、スタートアップにSPIRunE.dllって見慣れないモンがあるのだけど。
STX使ってる方、こんなんありますかね?
調べたらX-FiのCrystallizerとCMSS-3Dとやらを使うための物みたいなのだけど
今まではオンボのALC888で、X-FiどころかクリエイティブのサウンドカードはこのPCでは刺したこと無いのだよね。
321Socket774 sage2010/03/21(日) 14:54:22 ID:Lsni9Vsw
最近ちょっとしたスタートアップ登録で大騒ぎする奴が多すぎる
そんjでオフにして、不具合起きたら起きたでまた大騒ぎするんだよ
しかも、オフにした事が原因である可能性を一切考慮しないの
もうね、バカかと
322Socket774 sage2010/03/21(日) 21:37:31 ID:+O6kupIV
SPIRunE.dll
ぐぐれば良いと思う。
多分最後のEはPCIEのEだよ!!
323Socket774 sage2010/03/21(日) 22:37:12 ID:wgMlUqL6
>>321
はい?そんなヤツが多すぎる程いるの?俺は見たことねーけど
STXでそういったモノがあるのかどうか聞きたかっただけ、何をグダグダと勝手に仮定してホザいてんの
>>322
いや、ググったらどうやらX-Fi関係らしいんだよ
324Socket774 sage2010/03/21(日) 22:39:50 ID:wgMlUqL6
途中送信してしまった
XONARもEAXやらには対応しているし、openal関係でSPIRunEってのをひょっとして使っているのかなと思って
325Socket774 sage2010/03/21(日) 23:54:46 ID:Lsni9Vsw
ほらほら、大騒ぎしてる。
自分で調べて理解する力がないなら、自作なんてやめればいいし
人間もやめちゃった方が無難なんじゃないかな。
326Socket774 sage2010/03/22(月) 00:04:55 ID:eGRW1VUk
何なんだお前・・・単に煽りたいだけの寂しいお人でしたか?
明日も休日な事だし、構って欲しいなら構ってあげちゃうけど?
327Socket774 sage2010/03/22(月) 00:08:06 ID:2FifMDX4
人に教えを乞う態度にゃ見えないなw
じゃあお前知ってるのかと言われるとしらないわけだが
328Socket774 sage2010/03/22(月) 00:13:16 ID:nvxcN/ig
知能もなけりゃ煽り耐性もゼロのゆとりだったか
煽られるのが嫌なら、2chでアホみたいな質問しなきゃいいのにw
329Socket774 sage2010/03/22(月) 00:16:29 ID:eGRW1VUk
俺は真っ当に質問したつもりだが、>>321>>326この返しで教えを乞う態度も糞もないだろう…
別に煽られるのが嫌なんて誰も言っていないし、ホントに勝手な仮定話で自己解決する馬鹿が多いな
330Socket774 sage2010/03/22(月) 00:17:00 ID:YHhfIhzu
いや。。。どう見てもマジキチなのはID:Lsni9Vswなんだが
331Socket774 sage2010/03/22(月) 00:17:24 ID:W30+R0Ks
春だねぇ
煽って何が楽しいんだか
332Socket774 sage2010/03/22(月) 00:18:43 ID:nvxcN/ig
そのまんまの奴が目の前に居るのに、仮定も糞もないだろう…
333Socket774 sage2010/03/22(月) 00:20:17 ID:W30+R0Ks
>>329
あんたもスルーしなさい
荒しに反応する人も荒し、これ基本ですよ
334Socket774 sage2010/03/22(月) 00:23:15 ID:eGRW1VUk
>>333
申し訳ない。ご忠告感謝。
335Socket774 sage2010/03/22(月) 00:25:25 ID:nvxcN/ig
構ってあげちゃうとか言ってるそばから逃亡乙ww
336Socket774 sage2010/03/22(月) 00:28:03 ID:Cw8WNydE
もっとやれ
337Socket774 sage2010/03/22(月) 01:24:28 ID:JigBihkj
EAXをエミュレートするのに必要なんだって考えるだけで良さそうじゃね?
切ってゲーム側のEAXが動かなくなったりすればビンゴなんだが。
338Socket774 sage2010/03/22(月) 04:38:21 ID:4EyrcNeG
Xonar STX(光) => RSDA302P => 501Z
で聞いてるけど、買ってよかったよ、コレ。
339Socket774 sage2010/03/22(月) 06:31:01 ID:2TQuhnls
     _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \    ・
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ  ・
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  ・
         レ!小l●    ● 从 |、i|  え
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   っ
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
340Socket774 sage2010/03/22(月) 08:08:45 ID:V4pR8htu
>>338
お前が満足してるならそれでいい

・・・それでいいよ
341Socket774 sage2010/03/22(月) 13:15:56 ID:BzgKVdcn
>>338 だと、どのあたりがもったいないの?
342Socket774 sage2010/03/22(月) 13:26:36 ID:LGhM4/xx
アナログで聞かないとこじゃね?
343Socket774 sage2010/03/22(月) 14:22:39 ID:RmSlUB0w
STX買ってきた。これでPCでも快適にヘッドホンが使える。
344Socket774 sage2010/03/22(月) 14:24:51 ID:85ILlzBP
>>338
Xonar要らないだろ、それ…
345Socket774 sage2010/03/22(月) 14:44:40 ID:Cw8WNydE
俺も光でデジアンに送り出してるな
STXはヘッドホンアンプとして購入した
346Socket774 sage2010/03/22(月) 15:21:58 ID:uk2NOyt8
ヘッドホンアンプとして使うならオペアンプ交換して楽しめるんだっけ…?
347Socket774 sage2010/03/22(月) 15:32:49 ID:RmSlUB0w
I/V変換は意味ある。
348Socket774 sage2010/03/22(月) 20:55:33 ID:Y11/apmN
ASIO出力ってCPUパワーって結構いるもんなの?
foobarでASIOプラグイン使ってSTXからASIO出力させたらスロー再生になる…
タスクマネージャーのCPU使用率は100%に張り付いてないけど、qool'n quiet切ったらマシになったし
やっぱりもうシングルコアは時代遅れなのかな
ちなみにCPUはAthlon 64 4000+です
349Socket774 sage2010/03/22(月) 21:05:10 ID:Vt3yU0D3
>>348
foobarがどうなのか知らないけど、ゲームやりながら足尾でオンボから出力してるけど問題ないよ。
Athlon64 3500+
350Socket774 sage2010/03/22(月) 21:11:58 ID:Y11/apmN
>>349
オンボってことはASIO4ALL使ってるんですか?
351Socket774 sage2010/03/22(月) 21:24:55 ID:aceQ30lt
Athlon 64 4000+とでは全く比較にならないかもしれないけど、STX、i920でEIST効いて2.2GHzの状態で
負荷1%も掛からないけどな。
昔、AthlonXP 2500+とProdugy192でASIO出力して使っていたけど、それでも重かった記憶は無い。
何か別の問題では。
352Socket774 sage2010/03/22(月) 21:52:27 ID:Y11/apmN
>>351
レスありがとう。
さっきもK-liteコーデックいれてWMP10でaviとmpg再生したら酷くノイズ乗ってて、
これはコーデックをWECPに変えたら無くなったからSTXのせいじゃないと思うけど、導入に苦労中
それでもヘッドフォン出力がすごくいいから気に入ってる

もっとも>>348といいコーデックといいほとんどウチの環境が悪いんだろうけどw
まさかカードの初期不良とかは…ないよなぁ。音はちゃんと出てるし。
353Socket774 sage2010/03/22(月) 23:37:44 ID:Y11/apmN
>>352への自己レス
>K-liteコーデックいれてWMP10でaviとmpg再生したら酷くノイズ
ノイズもビデオ再生時にノイズ出ると一時停止・再生してもずっと出てるけど、
再生時にでなかったらその再生ではずっとでない、よく分からないノイズ。
ノイズはRCA・ヘッドフォン出力共L側だけ出る。
K-liteについてるffdshow audio decoderのCodecsでMP1,MP2の項目をdisableにすればノイズは消えました。

チラ裏&連投すみません
354Socket774 sage2010/03/24(水) 04:54:14 ID:+7SapBUd
HDAV1.3なんだが、ヘッドホンでも2スピーカーでも、
「7.1 VirtualSpeakerShifter」を有効にすると音が左寄りになるのは何故なんだい?
355Socket774 sage2010/03/24(水) 18:05:03 ID:RwAdtttD
そんなこたーねぇ
356Socket774 sage2010/03/24(水) 19:44:38 ID:CIMeIlOM
>>354
Xonarの仕様というか持病、多数報告されてる
Mixerで右の音量を左+2にするとちょうどいいくらい
357Socket774 sage2010/03/24(水) 21:05:43 ID:S6cAoYy2
ST安定しすぎワロタ
強いて言えばヘッドフォンとアナログに切り替える場合にプツッとノイズが入るくらい
358354 sage2010/03/24(水) 21:52:20 ID:+7SapBUd
>>356
ありがとう。左に寄ってるのは持病・不具合?だったのか。
今まで何でだろう?と思ってた。確かに「右の音量を左+2」くらいで丁度いい感じです。

よく聴いたら7.1VirtualSpeakerShifterだけじゃなく全体的に左寄りになってるんだな。
7.1VirtualSpeakerShifterにすると目立つだけでそれだけが原因じゃなかった。
359Socket774 sage2010/03/24(水) 22:06:53 ID:tMPC5h5m
>>338
オンボでええがな。
360Socket774 sage2010/03/24(水) 22:13:46 ID:2vTLMyAE
>>340
>>344
>>359
は自分のシステム晒してくれ


STX(購入済未装着)→Dr.DAC→TOPPING TP10→501Z
の予定
361Socket774 sage2010/03/24(水) 22:14:31 ID:zQX/D/kl
光・・・
362Socket774 sage2010/03/24(水) 22:18:08 ID:dbn6wiJP
システムw
なんかわからんが笑えるw
363Socket774 sage2010/03/24(水) 22:18:14 ID:CIMeIlOM
>>340は俺だけど晒す意味あるの?

根本的なツッコミどころが分かってないみたいだし・・・
364Socket774 sage2010/03/24(水) 22:37:30 ID:+2REAdB4
構成教えてもらって参考にしようってんじゃないのかな
365Socket774 sage2010/03/24(水) 22:47:06 ID:LlSGFGkU
自分のシステム晒してくれ(キリッ
366Socket774 sage2010/03/24(水) 22:49:34 ID:zQX/D/kl
よーしパパSTの光で繋げちゃうぞ〜
367Socket774 sage2010/03/24(水) 23:06:10 ID:LlSGFGkU
>>366
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219639468/
368Socket774 sage2010/03/24(水) 23:10:32 ID:zQX/D/kl
知ってるそれ
369Socket774 sage2010/03/24(水) 23:19:48 ID:D2r3iEBt
光で繋ぐなら(デジタル出力するなら)オンボードからデジタルで出してきても殆ど認識できる差が無いだろって事だよね?
370Socket774 sage2010/03/24(水) 23:31:58 ID:0dfoElUE
まあ、俺はオペアンプ交換したあと結局HDMIで繋げてるから人のことは言えないけどね
371Socket774 sage2010/03/24(水) 23:33:04 ID:l16Mp53c
>>296のデジタル出力の比較レビュー読んでみな。
372Socket774 sage2010/03/24(水) 23:56:38 ID:dTVYYqWg
読んだ。アホだこいつ。
373Socket774 sage2010/03/24(水) 23:58:50 ID:dTVYYqWg
>>369
認識できるも何も差はないよ。デジタル出力だと。
ジッターが絡んでくるけど、これだって別に実証できてるもんじゃないしねぇ。
個々人で言ってることが全く違うものでもあるし。
なんとか儲けぶちを作ろうとメーカーが作った言葉くらいにしか思えないね。

ていうかDACの違い自体が(ry
374Socket774 sage2010/03/25(木) 00:06:04 ID:PbbN9z2a
外部DACに送り出すと、内部で変換するよりジッタノイズが多くなるというデータもあるしなあ
375Socket774 sage2010/03/25(木) 02:30:59 ID:5gPo0KKx
その違いを聞き分けた話には全くふれられない不思議
( ´,_ゝ`)プッ
376359 sage2010/03/25(木) 08:12:52 ID:iDIXP1X5
>>360
まぁシステム晒すのは恥ずかしいから今部屋に置いている5組の80年代〜00年代のハードでシャープなものからソフトでメロウなものまでのSPの合計重量が150kg超とだけ、、、

色々やってみたおいらの結論がオンボでええがな。だから、一巡りしてみることは悪くない。
377Socket774 sage2010/03/25(木) 12:28:14 ID:XcPZgvWO
>>375
言っている意味が分からない。
違いを聞き分けたと主張すればそれは有意なの?
そんなん誰でも出来ますがな。定量化してくれないと議論できないでしょ。
378Socket774 sage2010/03/25(木) 12:31:42 ID:Mb7UDl6l
>>371
この感想は冗談ですよね^^;;;
先入観で変な感想持っちゃうんだろうな
379Socket774 sage2010/03/25(木) 13:00:57 ID:JxpcuGV9
>>378
不自然なX-Fi Tiと90PCIのよいしょ、あとは分かるな?
380Socket774 sage2010/03/25(木) 13:47:03 ID:jQqJpkbi
Xonarに望む事、HDMIの音声出力だけを可能にすること(映像はブラック)で、
ついでにグラボと併せてHDMI1.4対応アンプに2本差し可能にすること。
音はアンプで調整するから、安定して素直に出してくれたらイイです。
381Socket774 sage2010/03/25(木) 21:47:15 ID:TAxgEjNT
PowerDVD10のサポートハードウェアから外されているんだが・・・TMTが付いてるからかなぁ・・・
AuzenTechのHDMI製品よりはよほどメジャーだと思うんだが・・・
382Socket774 sage2010/03/25(木) 22:25:27 ID:Ai+jZmUW
>>381
畜生!PD10でも対応ならずか
383Socket774 sage2010/03/26(金) 01:25:29 ID:6uQ4vmfe
>>375
エフェクターの電池の違いすらガチで聴き分けられるエリック・ジョンソン並の
耳を持ったオーディオマニアの言い分なら傾聴に値するだろうけどなあ
384Socket774 sage2010/03/26(金) 05:37:17 ID:+poMf+VH
エフェクターを置く台でも音が変わるとか言ってなかったか?マジキチ
385Socket774 sage2010/03/26(金) 16:28:46 ID:r8ftzsFw
一緒に寝ると翌日音が良くなるらしいよ
386Socket774 sage2010/03/26(金) 19:11:27 ID:J7IOAOfS
>>385
ゆうへ゛はおたのしみて゛したね
387Socket774 sage2010/03/26(金) 22:58:22 ID:apbAz95A
7.1chにしてみたいからEssenceにドーターカードでも追加するか、と思ったんだが、
もしかして別売りしてないの?
今更HDAV1.3 Deluxeを買う位なら、もう手持ちのD1でいいかとも思ってしまった。
D1も7.1ch対応してたよね?
388Socket774 sage2010/03/27(土) 16:01:15 ID:VTwonUoh
また馬鹿がきた
389387 sage2010/03/27(土) 18:10:03 ID:nrnMlB5/
>>388
馬鹿な俺に是非ご教示を。
390Socket774 sage2010/03/27(土) 20:23:17 ID:vghfI6hS
>>388
人に馬鹿って言うんじゃないよこの馬鹿っ!
391Socket774 sage2010/03/27(土) 21:38:16 ID:MFsWrMAU
Xonar HDAV1.3に付いてるオペアンプを始めて交換したぜ

デフォルト:LM4562NA x1、JRC2114Dx2
  ↓
交換後:LME49860NA x3

聴こえる音の種類とパワー?アタック感?が増えて、2114Dにあった荒くて雑でトゲトゲしいのも無くなって
いい感じ。ちなみにバーンインはまだ3時間だが・・・。
49860NAは同じ系列らしいので失敗は無いと思ったけど、一応にとNJM2114DD 2個も買ったけどいらない子になった。
それにしても何でJRC2114Dを使ってんだよと・・・、せめてDDだろと。
392Socket774 sage2010/03/28(日) 07:42:17 ID:SdSXindl
>>389
いやいやググレよww
ここまで来ると清清しいわw

ドーターの別売りは無い、少なくとも日本国内では見たこと無い。

D1は……ブラケットに書いてねぇか?
とりあえず、ヒント。
出力ジャックは幾つある?そしてステレオジャックは何チャンネルだ?
393Socket774 sage2010/03/28(日) 18:19:27 ID:Q/cMguLC
ケーブルやICチップにエージングどうこう言うヤツはアホ。
394Socket774 sage2010/03/28(日) 21:16:17 ID:oC58WJDy
オペアンチップバーンイン(哀)
395Socket774 sage2010/03/28(日) 22:40:04 ID:b/obl96b
STXのヘッドホンアンプの音質を変えるにはI/V変換のオペアンプだけで良いですか?
396Socket774 sage2010/03/28(日) 23:26:27 ID:prsDyko/
クソ初心者級のことを聞いてしまいたいが、
おまえらに聞いてもまともに聞いてくれるはずもなく
平日は仕事漬けでサポートに電話すらできない

こんなときどうすればいい! おまえら!
397Socket774 sage2010/03/28(日) 23:27:47 ID:KU64E4Tk
>>396
田舎からお袋を呼ぶ
398Socket774 sage2010/03/28(日) 23:45:04 ID:tpboICQq
本かって独学でマスターだろ。
399Socket774 sage2010/03/29(月) 00:01:50 ID:QXfcOItZ
ググル or 別の場所で聞く
400Socket774 2010/03/29(月) 00:02:02 ID:ut8hWP5b
通勤中にメール打つとか_?
401Socket774 sage2010/03/29(月) 00:18:23 ID:0V5+F3TL
>>396
酸素ボンベ口に突っ込まれて銃で撃たれて爆発しろ
402Socket774 sage2010/03/29(月) 00:59:30 ID:C8amWmx2
どこのジョーズだよ
403Socket774 sage2010/03/29(月) 09:44:59 ID:Ez4aLztE
Essenceでスマートボリューム入れると曲の再生毎にノイズが乗るのは仕様なのか?
404Socket774 sage2010/03/29(月) 10:15:43 ID:Q+Tn+BMQ
SVNってやつですよね、あれONにしてると常にノイズ乗りませんか?
405Socket774 sage2010/03/30(火) 17:20:11 ID:XH0knt2B
essenceのAnalog Input Jackはステレオのアンバランスだよね:
406Socket774 sage2010/03/31(水) 21:57:24 ID:8WACIDDH
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  「ねんがんの STXを てにいれたぞ!」
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_____
  li   /l, l└ タl」/l´ Xonar `l
  リヽ/ l l__ ./  |_ Essence |
   ,/  L__[]っ /      /
407Socket774 sage2010/03/31(水) 22:02:21 ID:sWLwk303
>>406
おめ。大切にな。
408Socket774 sage2010/03/31(水) 22:04:26 ID:VHd3qsq/
おめ。よかったね。
あまってるオペアンプあげたいくらいだよ。
409Socket774 sage2010/04/05(月) 11:50:26 ID:A5Jrecem
konozama状態
通販はどこも入荷待ちか
410Socket774 sage2010/04/05(月) 13:49:38 ID:j38ueKdV
そうか。ここの住人がSTXを奪い合ってるからいつも在庫がないか
どんだけ流通量少ないんだよw
411Socket774 sage2010/04/06(火) 12:46:03 ID:pJIJhWyP
相変わらずユニティダイレクトはスルーか。
まぁ4月になったし、そろそろ3月ぶんが入ってくる頃だろうけど。
412Socket774 sage2010/04/06(火) 17:08:35 ID:PpwQjeUz
お尋ねします
P5Q-E最上段のPCI-Ex1スロットにSTXは収まるのでしょうか?
数値上ではナントカ収まるようですが
補助電源コネクタが邪魔に為りそうな気がしまして








413Socket774 sage2010/04/09(金) 21:15:55 ID:Mt4mQJps
STのセールが来てるね
Sandy BridgeからPCIをサポートしないって話で需要がSTXに偏ったのかな?
414409 sage2010/04/10(土) 00:51:37 ID:B5A91B7h
念願のSTXを(ry
シールドがしたのボードに当たりそうだったので、
とりあえずの紙を挟んだ
415Socket774 sage2010/04/10(土) 01:19:18 ID:IOwYLFnr
Xonar Essence STX同時再生音数いくつですか?
RCA出力+ヘッドフォン出力がついて購入を検討しているのですがググってもなかなかヒットしなくて…
416Socket774 sage2010/04/10(土) 01:59:25 ID:CB6VdKuF
>>415
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20080611041/

現行バージョンDS3D GX 2.0では,仕様の公開されているEAX 2.0をベースとしながら,
EAX ADVANCED HD 5.0でサポートされる128音の同時再生と,一部のエフェクト処理が,CPU処理で可能になっている。
だそうだ
417Socket774 sage2010/04/10(土) 02:26:06 ID:IOwYLFnr
>>416
ありがとうございます!
これで安心して買えます
418Socket774 sage2010/04/10(土) 04:32:03 ID:IoDNa78n
UE使ったゲームでDS3D GX使うと音声がブツ切りになるんだよなあ
419Socket774 sage2010/04/10(土) 09:43:43 ID:YpoBBYtt
>>413
セールってどこで?
420Socket774 2010/04/10(土) 14:58:52 ID:iNk4Bodl
17kでST買った俺がいるのでセールが>>413の勘違いでありますように。

>>412
似た事情でSTX買わなかった。とりあえず公式の画像見てPCIeのスロットの大きさを基準にカードの端の正確な場所を特定。
そこから2cmコネクタとケーブルが出っ張るから、それがメモリに干渉するかどうかで判断すると良いかと。
421Socket774 sage2010/04/10(土) 15:28:49 ID:bSYJLIhv
PCI-Ex16、x8スロットに入れればいいのに。
422Socket774 sage2010/04/10(土) 22:27:48 ID:4FzKNrIC
>>419
ユニティダイレクトの期間数量限定セール
HDAV1.3 Slimなんかは相当前からあるし実質売り切れるまでかもね
423Socket774 sage2010/04/10(土) 23:48:48 ID:6tQLuzBp
>>422
あと5個だな。安くなったなぁ。
424Socket774 sage2010/04/11(日) 01:21:43 ID:P+JLDEfQ
HDMI1.4のアンプが出始めてるからな、今から買うなら1.3はないんじゃね?
425Socket774 sage2010/04/11(日) 01:59:10 ID:sICfAv/c
20万30万突っ込むアンプにはある程度先を見据えてって感じはあるけど
サウンドカードの値段なんか知れてるからなー
426Socket774 sage2010/04/11(日) 05:44:30 ID:VBDfyqr/
今から買うなら見越して買っても良いんだけど、PC関連製品は出ていないからね。
最近、HTPC作ったけど、今のところBlu-ray3Dを前提にグラフィックをGT240にしただけだな。
AVアンプはONKYOを待ってる・・・海外発表のAVプリを出してくれることを信じて・・・
427Socket774 2010/04/11(日) 17:50:34 ID:mKte9cx3
カードデラックス以外どれも目糞鼻糞の背比べだわ。
428Socket774 sage2010/04/11(日) 19:39:13 ID:AhFSSVUA
初歩的な質問なんですがXonar Essence STXでマイクブーストは
Audio centerのどこいじればいいんでそ
429428 sage2010/04/11(日) 19:51:01 ID:AhFSSVUA
自己解決もうしわけない
430Socket774 sage2010/04/11(日) 21:02:12 ID:Gl7Fxs4i
5種類もケーブルあるんだな。1.4って。
オンボでHDMIから次世代?7.1ch出力ができるのが普通になってからで
良いと思う。それぐらいPCでは進んでないと思う。
431Socket774 sage2010/04/14(水) 05:12:49 ID:H9Xi9sI4
ST買った
起動時と出力切替のときにカチッとかバチッって音が鳴るんだけど大丈夫なのかこれ?
432Socket774 sage2010/04/14(水) 05:19:18 ID:zgqwsbDC
もう何回目なんだろうこの質問…リレー音なので問題ない。
433Socket774 sage2010/04/14(水) 05:47:48 ID:H9Xi9sI4
ありがとう
俺がスレ立てるときはテンプレ入れておくわ
434Socket774 sage2010/04/14(水) 11:20:24 ID:8AgzibDP
実は俺も気になっていた431とまったく同じことで
テンプレいれといてね
435Socket774 sage2010/04/14(水) 11:39:49 ID:ug3KO3CT
指パッチンする小さなおっさんが入ってるってことにしとこうよ
436Socket774 sage2010/04/14(水) 16:10:32 ID:vloJ0zPj
むかし、ビットちゃんっていう妖精が16人いて、がんばってる
ってこどもに説明して、パソコンを破壊された人がいた。
逃がしてやったそうだ。DOSの時代だから凄い出費。。。
437Socket774 sage2010/04/14(水) 16:18:20 ID:Xyqr/bHE
両面実装のメモリしか使えない440BXの時代からしか知らない俺初心者。
438Socket774 sage2010/04/15(木) 01:03:20 ID:qtyKyRW9
初心者とか関係ないよ。年寄りになっても、下の世代と色んな体験を共有できれば良いのさ。
例えば、私の子どものころ、千代の富士が強かって、その話しを友だちとしてたら、知らんじじいが話に
急に、割りこんできて
「双葉山知ってるか?知らんの?ウェーハッハッハーw 双葉山を知らんようじゃあ相撲は語れん!
エラそうに言うてなよ?ガキが!!」って言い放った。
あとで分かったが近所で評判の嫌われ者の差別じじいだった。
 一方、アメリカではヤンキーススタジアムで、お祖父さんが孫に、目の前で活躍しているバーニー・ウィリアムスを誉めたたえる一方で、
昔活躍したミッキー・マントルの話しを昨日のことのように聞かせて、夢や体験を世代を超えて、共有させてくれた。
長幼の序っていう言葉がない国の人がその真意が分かり、それを為政者の都合で、わざと曲解してた国の民の醜さがなんともw
 また、いらんこと書いてしもた。。。
439Socket774 sage2010/04/15(木) 01:42:18 ID:pn1k5R9G
つまりお前の周りは醜い奴らばっかと。
てか
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
440Socket774 sage2010/04/15(木) 02:36:29 ID:lly15Jpk
>>438
>また、いらんこと書いてしもた。。。
あなたもその知らんじじいの正統後継者に成り下がってますよ。

>年寄りになっても、下の世代と色んな体験を共有できれば良いのさ。
>「双葉山知ってるか・・・ガキが!!」
考え方が同じです。
441Socket774 sage2010/04/15(木) 02:49:00 ID:VIY1VjjL
Xonar Essence STXの購入を検討してるんだけれども、
こいつのブロックダイアグラムはどんなんなんだ?
RCAとヘッドフォンの同時が無理ってことは独立してないってこと?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20061211/dal_01.gif
だれかこんな感じで書いてください!!(><)
442Socket774 sage2010/04/15(木) 03:08:34 ID:VIY1VjjL
調べてたらXonar Xense、とか言うのが出るみたいなんだけど、これって単品ではでないの?
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/8753/1.JPG
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/8753/2.JPG
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/8753/3.JPG
http://resources.vr-zone.com//uploads/yantronic/8753/4.JPG
DVI端子とかついてて結構気になるんだけど
443Socket774 sage2010/04/15(木) 03:17:32 ID:6B51Mn7c
Sennheiserとのコラボでしょ
既出だよ
444Socket774 sage2010/04/15(木) 03:21:03 ID:pn1k5R9G
>>441
ASUS か 代 理 店 に 聞 け

>>442
このDVIはいったい
445Socket774 sage2010/04/15(木) 03:30:37 ID:lly15Jpk
オレは二枚目の入力端子?辺りの指紋が気になる。
446Socket774 sage2010/04/15(木) 03:47:51 ID:QoPN9UzC
よく見たら、7.1ch outって書いてあるな
単にアナログI/Oケーブル用の端子だな
何故にDVI端子を採用したのか分からんけど
447Socket774 sage2010/04/15(木) 10:56:28 ID:N/V4ZQgz
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=zCDHPnfR1jymHK2f#
上のサイトのDownloadのタブをクリックしてOSを選択したらいろいろと出てくるから
もしかしたらその中に載ってるかもしれない
ちょっと前に購入したけどこのサウンドカードかなり使いずらい。
たとえば音楽聞いても一時停止→再生の時にバチって音がするし
複数のソフトを起動させていると音楽を再生させても音がでない時もあったし音があまりに大きすぎて微調整が難しいし・・・
448Socket774 sage2010/04/15(木) 19:19:06 ID:NTT0qZcr
俺の環境だと447みたいな事は起こった事がないんだが・・・
449Socket774 sage2010/04/15(木) 20:13:22 ID:N/V4ZQgz
>>448
補足説明すると
1. 音楽聞いている時に一時停止→再生の時にバチって音がする現象
Xonar Audio CenterのSVNをオフにする
2. 音が大きすぎる現象
Xonar Audio CenterのMixerでWave、LEFT、RIGHTを低めに設定する
という対処法でこの2つの問題は今のところ解決できた
ただし
3. 複数ソフト起動時に音楽を再生させても音がでない現象は未だに原因がわからない
450Socket774 sage2010/04/15(木) 20:53:46 ID:s+uBN/a9
環境か使い方かカード自体か、なにかがおかしいんだろ
OSすら書いてねーしカードのせいにして文句言いたいだけにしか見えん
451Socket774 sage2010/04/15(木) 21:01:06 ID:xuXNHzZS
環境をこと細かく書いた挙句P5Qを勧められて結局j何も解決しなかった俺が通りますよ…
452Socket774 sage2010/04/15(木) 21:31:33 ID:6B51Mn7c
複数ソフト起動時ってASIOとダイレクトサウンド混ぜて鳴らそうとしてるからじゃない?
453Socket774 sage2010/04/15(木) 21:34:02 ID:lly15Jpk
>>449
うちの環境では全部起こらない現象だな。

エスパしてみるなら、
PCのスペックが低いか、ドライバが古いか、プレイヤーが古いか、プラグインが古いか、
グラボのスペックが低いか、サウンド系のドライバが各種あり使ってないドライバを消してないとか、
オンボのサウンドチップを無効にしてないとか、メモリが死にかけてるとか、電源12Vの取る線が不適切だとか、
PCの電源容量自体足りてないとか、RCA・光デジタルケーブルが低性能か、
ボードの挿す位置を変えてみるとか、
電源コードと信号線(各配線)が絡まっててONOFF時にノイズが乗るような這わし方してるとか、
スピーカ構成がちゃんと設定してないとか・・・etc

もう、あり過ぎるわw
454449 sage2010/04/15(木) 22:08:57 ID:N/V4ZQgz
>>452>>453
1.の現象はXonar Audio CenterでSVNをオン+音量をある程度あげた状態にして
(たとえば)下のサイトで音楽を聴いている途中で一時停止→その後5秒後に再生
というのを何回かやってみたらたぶん確認できる。
http://www.youtube.com/watch?v=n6Paa8f5rjc

半年前に購入したPCですからスペックは大丈夫、ちなみにヘッドホンで聴いている。
3の現象は1回そういう現象がおこったんだけど再現性が見られないから未だに原因不明。
同じようなトラブルを体験した人いるかなって思って書き込んだんだけどいないのなら
特に気にする必要ないかもしれない
455Socket774 sage2010/04/15(木) 22:36:50 ID:GRjpTOxX
はい…?SVNをONでその症状が出ると言っているのに
>Xonar Audio CenterでSVNをオン
って意味分からんわ
切れば良いのと違うのか?それとも切っても症状が出るのか
取り敢えず、SVN使うとその症状は出るし、散々既出だし
切れない理由でもあるのか?
456Socket774 sage2010/04/15(木) 22:40:16 ID:s+uBN/a9
どうも「自分は正しい」ってタイプの人みたいだね

>>451
お前は泣いていいw
457Socket774 sage2010/04/15(木) 22:45:11 ID:lly15Jpk
>>454
何故2chの音楽鑑賞でSVNをオンするのか、歪むじゃないのか、という突っ込みは置いといて、
最後まで何回もやってみたけど起こらないよ。
うちの環境:HDAV1.3→光デジ→RUBY2→ヘッドホン

>>455
うちの環境ではSVNをオンでもこの症状は全くでないよ。
458Socket774 sage2010/04/15(木) 23:13:01 ID:N/V4ZQgz
>>457
なるほど環境によってでる人とでない人がいるんですね。
自分の環境はPC(Xonar Essence STX)→ATH-AD500です。
ところでSVN(Smart Volume Normalization)って何ですか?
マニュアル読んでみたんですけどいまいちメリット・デメリットがわかりません。
(自分は使いませんけど)この際ですから知っておきたいです。
459Socket774 sage2010/04/16(金) 00:24:04 ID:Ym5FnzDG
>>438
チョンまるだし。
大阪民国!関西人はみんな信でほしい。

460Socket774 sage2010/04/16(金) 00:26:08 ID:uKDFtAV9
ぼくはおちんちんまるだしですし
461Socket774 sage2010/04/16(金) 00:41:53 ID:Ym5FnzDG
そうですか
462Socket774 sage2010/04/16(金) 01:38:56 ID:V+FgepsN
SVNとかいらないじゃん
463Socket774 2010/04/16(金) 01:42:18 ID:M8L0ugmo
XONAR DXでBF2142をEAX ONでやると変なエフェクトかかるってあったけど、他のゲームでもこういうエフェクトかかることあるの?
464Socket774 sage2010/04/16(金) 02:08:29 ID:eAConazD
正直大阪人と関西人を一緒にしないで欲しい
by 大阪府以外の関西人
465Socket774 sage2010/04/16(金) 02:36:42 ID:M8L0ugmo
そういえば友達の京都人は完璧な標準語で京都っぽくなかった。
466Socket774 sage2010/04/16(金) 03:48:24 ID:fz8M8ZJ+
>>441
それXonarとは関係無い図

ちなみにXonar Essenceはスピーカー出力とヘッドホン出力を同時に利用できない
後、スピーカー出力とヘッドホン出力で機能がしっかり分かれてて、
自慢のRCA出力を使いつつヘッドホン関連機能を使うことが出来ない

外部ヘッドホンアンプを持ってるユーザーにとっては痒いところに届かない
467Socket774 sage2010/04/17(土) 04:01:41 ID:TWaei0A2
チラ裏話だけど、未だに初代UTのMODで遊んでいるんだが
敵湧きまくりの多人数でやると発音数多すぎなのか、自分の発砲音が出なかったり何故か自分の近くの果音が消えて
えらく味気なくなっちまうのだけど、STXにしたら正常に音が出て感動した
同時に色んな音が出すぎでスピーカービビりまくるけど
SB系でも正常に出なかったのに、ヘッドホン端子が欲しくてSTXにしたのに思わぬ所で満足
468Socket774 sage2010/04/19(月) 01:37:26 ID:10PKIYjG
EssenceもSE-200PCI LTD越えとはいかなかったみたいだね
まあ、スペックで音を聴く人には向いてるんだろうけどw
耳の肥えた人は騙せないよね
469Socket774 sage2010/04/19(月) 01:41:36 ID:q4JEFJZd
ほんとONKYO社員はどこにでも沸くな。
470Socket774 sage2010/04/19(月) 01:56:58 ID:zCzWOQEJ
PCIスロット空けるためにSE-90PCIから乗り換えたがEssence STXいいね
アンプ修理中だからヘッドフォン出力しか使ってないけど買ってよかったよ
ゲームしてて敵の位置も音で分かるようになったのも感動だわw
471Socket774 sage2010/04/19(月) 02:25:04 ID:qHgNayw/
毎回抽象的ないい方でONKYO押してる来る奴は
いい加減EssenceとSE-200PCI LTDの比較のソース出してから言え
472Socket774 sage2010/04/19(月) 02:40:44 ID:10PKIYjG
http://www.dosv.jp/other/1003/20.htm
ほらクソナーボロクソに言われてンじゃん
対してSE-200PCI LTDは賞賛の嵐だけどねw
マア、スペックに魅せられて購入してしまった以上、糞音質でも擁護したくなる気持ちは分かるよw
そうでなければ、このオーディオに興味のない編集部の女未満の耳だということだねw
473Socket774 sage2010/04/19(月) 02:42:25 ID:ToxCV6La
誰もアナログ出力に期待してないでしょ。ヘッドホン出力目当て
そうレビューにも書いてるじゃん
474Socket774 sage2010/04/19(月) 02:43:22 ID:q4JEFJZd
ONKYO社員顔真っ赤w
475Socket774 sage2010/04/19(月) 02:55:34 ID:10PKIYjG
SE-90PCIにも到底及ばない音の癖に倍の値もする糞カードを有り難がる糞耳信者たちw
476Socket774 sage2010/04/19(月) 03:12:41 ID:yAC92PM4
RMAAの結果を出せば一発なんだけどな
誰も出さない
477Socket774 sage2010/04/19(月) 03:22:54 ID:zCzWOQEJ
ONKYOのサウンドカード(90PCI、200PCI)使ってみてゲームに向いてない時点でパスだなw
どんなに設定しても銃を連射してて数発音がないし戦闘機が墜落していくときの音も不安定だし
それに比べてSoundBlastar X-FiとXonarはしっかりしてるからなぁw
478Socket774 sage2010/04/19(月) 05:33:51 ID:/84ef2TI
いやSTX使ってるけどDS3D GX有効にしてゲーム側で音声出力をハードウェアに設定したりEAX有効にしたりすると
マシンガンとか撃った時に明らかに発音数が足りないのか音が出なくなったりおかしいよ
KILLING FLOORとUT2k4で発生した
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyatに至ってはEAX有効にすると音が出なくなる始末
DS3D GX無効にすればいいんだけどそれはそれで味気ないからサポートに報告したいんだけどどこへ報告すればいいんだか
代理店のユニティでも本家ASUSに届くのかな?
479Socket774 sage2010/04/19(月) 06:03:56 ID:Dqs6v584
DS3D GX有効にしたら不都合出るゲームの方が多いよな。
問題無いゲームでは有効にした方が臨場感は出るし、出来る事なら使いたいよなあ。
修正してほしいモンだ
480Socket774 sage2010/04/19(月) 09:36:01 ID:q4JEFJZd
>>478
報告・質問・意見等は全部ユニティでおk
てかASUS本家にもサポートフォームあるしそっちでに言ってもおk
481Socket774 sage2010/04/19(月) 09:58:08 ID:X6xN/1U7
>>475
おいおい オレはオンキョーファンだが
200LTDからSTXに何度も聴き比べて変えたけど
ヘッドホンじゃなくてラインアウト→S10V→77MRX
ノイズの少なさで決めた
音質はわかんね
482Socket774 sage2010/04/19(月) 10:01:34 ID:8QXjiFKt
オンキョーって言ってる時点でファンじゃねーっす
483Socket774 sage2010/04/19(月) 10:39:43 ID:hLyS0yux
オンキョー流
484Socket774 sage2010/04/19(月) 10:57:40 ID:/84ef2TI
>>480
Feedbackでいいの?でもこの内容を英語になおせるほどの英語力ないからユニティ頼ってみるよ
485Socket774 sage2010/04/19(月) 11:09:52 ID:X6xN/1U7
>>482
そーかも ただ家が近かったから昔はオンキョーで揃えてけど
アンプもA1VLからS10Vに戻したし
今はMRXだけだな
音質が糞とか言ってる人は PCで音楽聴いてるのかな
音質そんなに変わるか?
PCは少しでもノイズ無ければ良いよ
486Socket774 sage2010/04/19(月) 12:02:48 ID:8QXjiFKt
>>485
200PCIのノイズが気になるならパーツ換装に挑戦するのも面白いよ
改造素体としては90PCIって傾向があるけど、200PCIは換装箇所が多いから楽しめる
487Socket774 sage2010/04/19(月) 13:39:25 ID:JzJ7a8ud
ONKYOスレでやれ
488Socket774 sage2010/04/19(月) 15:01:33 ID:pzdTdAGf
正直値段でxonarだよ。
489Socket774 sage2010/04/19(月) 18:08:44 ID:jHX/jpLD
コスパ考えるとXonarいいよね。
ヘッドホン一択の人ならなお良いね。
オペアンプに興味持っちゃって弄ってみたいなら入門機として尚更良いね。
490Socket774 sage2010/04/19(月) 18:32:23 ID:/84ef2TI
女神はマットとかPK出来るぞ
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro10482.jpg
他にも上の画像にあって下の方にはないオブジェクトは全部PKできる徹底振り
日本独自仕様でリモコンやらが有料になったら諦めがつくんだがどうすんだ糞運営
491Socket774 sage2010/04/19(月) 18:33:11 ID:/84ef2TI
誤爆です;ω;
492Socket774 sage2010/04/20(火) 02:52:44 ID:vTXHXTHV
女神とマットプレイできる、まで読んだ
493Socket774 sage2010/04/20(火) 06:08:23 ID:B/EXDjA3
>>486
ここにもあんたみたいな人いるんだ
PCで音楽聴く時代だな
200LTDのノイズ対策は銅はく処理など試してみたが
STXのノイズの少なさとOPA換装は楽しめる
あと ノイズは電源 マザー グラボとの相性が大きいとおもう
494Socket774 sage2010/04/20(火) 07:16:14 ID:YJ2AYAOp
ノイズは特にドライバが関係している
495Socket774 sage2010/04/20(火) 10:14:26 ID:f6YPodia
音楽聴き用のPCに高性能VGAでノイズバリバリはいかんぜよ
Core i3のビデオ内臓とかいいのかね
496Socket774 sage2010/04/20(火) 16:50:07 ID:YJ2AYAOp
I/V変換部のオペアンプをLM6172に換えようと思うんだけど、
発振の心配はあるかな?
497Socket774 sage2010/04/20(火) 21:57:08 ID:7IAm5tLd
ブボボ(`;ω;´)モワッ
498Socket774 sage2010/04/21(水) 23:49:24 ID:1NjR6iSI
全部売り切れました。
499Socket774 sage2010/04/22(木) 02:02:00 ID:fH/lcIFm
>>472
そういやクソナーとか言うのがあったなとスレ覗いてみたらコーヒー吹いたわw
そんな金貰って書いてる捏造記事を信じるなよ
俺はゲーマーなんでX-FI使いだがX-FIの評価見てみろ評価高すぎて明らかにおかしいだろw
大体ちゃんと評価するならブラインドテストするよな
500Socket774 sage2010/04/22(木) 02:10:01 ID:jhUnIvqR
釣りだから今更掘り返すな
501Socket774 sage2010/04/22(木) 02:27:33 ID:fH/lcIFm
わるい
30レスもないんでまさか三日も前だと思わなかった
502Socket774 sage2010/04/22(木) 02:37:57 ID:4FYsmtnZ
URL自体が1ヶ月も前に既出なんだが
503Socket774 sage2010/04/22(木) 02:48:40 ID:fH/lcIFm
んなこた、言われるまでもない
504Socket774 sage2010/04/22(木) 07:12:05 ID:TgM/LOOO
PCFAN5月号で音にこだわった自作機という記事にxonar essence stx+bose companion2という構成が使われてた
505Socket774 sage2010/04/22(木) 08:53:44 ID:BwnaW7UF
言い訳せずにはいられない性格ってみっともない
506Socket774 sage2010/04/22(木) 23:52:48 ID:u5vy/qSl
音にこだわってX-FiならElitePro以外はありえないはず…!
507Socket774 sage2010/04/23(金) 23:45:31 ID:ENubamTg
Xonar DXを購入検討中なんだけど
win7って対応してますか?

508Socket774 sage2010/04/24(土) 02:15:04 ID:83ec8XsN
http://www.microsoft.com/windows/compatibility/windows-7/en-us/default.aspx
509Socket774 sage2010/04/24(土) 12:32:06 ID:zUzX1ajx
>>507
それを人に聞かなきゃ判断できないレベルで自作なんてやめた方がいい
VAIO買っとけ
510Socket774 sage2010/04/24(土) 13:05:38 ID:F9oyhR66
VAIOはねーよw
511Socket774 sage2010/04/24(土) 13:53:21 ID:Dz3Fk2Zk
圧倒的なVAIOサウンドを心ゆくまでご堪能ください
512Socket774 sage2010/04/24(土) 13:57:22 ID:FvTmB02S
VAIO(笑)
513Socket774 sage2010/04/24(土) 16:40:45 ID:WvO5d0hO
なんでわざわざ旧式タイプのDX買うの?
買うならSTかSTXかHDAVじゃね
514Socket774 sage2010/04/24(土) 18:30:04 ID:BTSZk0j0
>>513
価格帯が違うと思うんだけど。
515Socket774 sage2010/04/24(土) 19:53:08 ID:A+fafyQK
サポセンと履き違えてる奴って減らないよな
516Socket774 sage2010/04/25(日) 13:17:04 ID:Hz9A3KZJ
VAIOはSound Reality搭載型は普通に音いいぞw
517Socket774 sage2010/04/25(日) 16:01:38 ID:ZHYxQObu
>516
あのクソスピーカで良いも悪いも無いと思うんだが。

そもそもVAIOサウンドってアレだろ?
カバンの中に入れて歩いてたら「パキッ」とか言うの。
518Socket774 sage2010/04/25(日) 17:45:54 ID:Hz9A3KZJ
>>517
ヘッドホン端子なりステレオ出力なりからまともな出口用意してやればって話。
メーカーオンボの癖にノイズは全然ないし、音も素直で良い。
DSDに変換して再生もできるし。
何で糞スピーカーに組ませるのにこんなまともなサウンドチップ作ったのかわからんw

>パキッ
つかVAIOサウンドってそういうものだとは知らんかった。
519Socket774 sage2010/04/25(日) 19:26:19 ID:UUJoO0+L
ひどく偏った意見が多い自作板のなかでも更に偏っているオーディオ系は
人の話を全てジョークだと思える度量が無いと難しいと思います
520Socket774 sage2010/04/25(日) 22:14:57 ID:moIP/BOP
オーディオ関係はもはや宗教みたいなもんだとおもう
521Socket774 sage2010/04/25(日) 22:32:57 ID:JYkq64Qq
定位だの立体感だの
聞いたことが無い人にとっては未知の領域だろうなw
522Socket774 sage2010/04/25(日) 23:53:03 ID:SiruZytN
俺もSound Realityの音はましだとは思うが、
動かすときはスタンバイすらやる気にならないからなw

VAIOにはVAIOなりの使用法が(笑)
523Socket774 sage2010/04/26(月) 02:08:28 ID:jhI2zwu1
俺だけかもしれないので同じ環境or似た環境の人がいたら試してもらいたいんだけど

OS:XP SP3
サウンドカード:Xonar Essence STX
CPU:Athlon64X2 5600+

foobar2000 v1.0.2.1にて設定がOutput > ASIO ASUS Xonar Essence STXで音楽再生
音楽再生中にWindowsキー+Eでエクスプロラーを開く
するとうちの環境だと30秒ほど固まるorz
エクスプローラーにかぎらずなにかしらのアプリケーション動作でかたまる
Outputをasio以外にすると固まらない
原因わかるかたや同じ不具合おこしてる人っていますかね?
524Socket774 sage2010/04/26(月) 02:29:37 ID:1vVwtOtU
俺もfoobarでASIO再生中にjaneでURLを開こうとすると固まるな
しゃあないから、KSで再生してる

環境は
XP SP3
E7300
P5KPL-CM
foobar2000 v1.0.2.1

D2XとEssence、アナログ出力とデジタル出力、どちらでもこの症状が起きる
どのバージョンのドライバを使っても同じ
他のサウンドカードだとこの症状は起こらない

録音するときもXonar環境のASIOじゃノイズ入りまくって、レイテンシ詰められないんだよなあ
525Socket774 sage2010/04/26(月) 03:25:44 ID:Fni5/FCl
環境は全然違うが
Windows7 x64でSTXだが、ASIOでもWASPIでもDSでもそんな症状は出ないな
526Socket774 sage2010/04/26(月) 19:08:34 ID:X68vpzuP


 *     +    巛 ヽ
            〒 !   次世代音声対応のホームシアターシステムを導入したぜ!!!
      +    。  |  |   これでHDAV1.3の真価が発揮される!!!
   *     +   / /   サラウンド三昧だぜ!!!
       ∧_∧ / /    イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――


 .. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: と思ったらPowerDVDがHDAVに対応してなかった
  ストン   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : ::::::
    ||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
527Socket774 sage2010/04/26(月) 19:14:15 ID:1vVwtOtU
TMT3でいいじゃん
今更、凋落したPowerDVDに拘る必要もないだろ
528Socket774 sage2010/04/27(火) 00:02:14 ID:mJslK2Gl
1.Xonar Essence STX 買うか迷う。予算より高い。
2.とりあえず値段と在庫を見てみる。
3.在庫なさ過ぎワロスwwwwクレカ使えるとこねぇしwwwww手数料嫌い
4.ユニティダイレクトを知る。
5.在庫ラス1送料無料クレカOK
6.IYH(ガタン

使ってるPCのパーツで、一番高いのがサウンドカードになるとは思わなかったぜ・・。
これでオンボサウンドのノイズ地獄から脱却できると良いなぁ。

来月あたり新製品発表されたら涙目。
529Socket774 sage2010/04/27(火) 00:41:04 ID:4X8hoKC4
>>528
同系列の上位新製品はそうそうでないと思うぞ
530Socket774 sage2010/04/27(火) 00:46:40 ID:2OW5NmW8
Xenseが既に発表されてるじゃん
531Socket774 sage2010/04/27(火) 02:22:08 ID:BQUwFShd
Xenseってセンスって読むのか?エグゼンスって読むのか?
532Socket774 sage2010/04/27(火) 02:30:25 ID:F5QvagPk
センセーです
533Socket774 sage2010/04/27(火) 02:35:21 ID:2pRlIkAB
Essenceのオペアンプ交換して遊んだけど、結局、デフォのJRC2114Dが一番だな
LT1364やLM6172だと高音部がチリついたり、歪んだりして駄目だ
534Socket774 sage2010/04/27(火) 09:55:59 ID:Qm/XSat7
LT1469×2、OPA627auに変えたけど、確かに高温のキャラクタが顕著に変わった。
まだまだエージング中だから判断つかんけど。
535Socket774 sage2010/04/27(火) 11:29:38 ID:HxP5NjhG
電子部品もエージングするのか
536Socket774 sage2010/04/27(火) 12:01:15 ID:azIDdsve
自分がエージングされるんだよ
537Socket774 sage2010/04/27(火) 13:15:46 ID:htUw/MTc
なんやわれ、耳から手ェ突っ込んで奥歯エージングしたろか
538Socket774 sage2010/04/27(火) 13:17:52 ID:y8c/rKZR
エージング(笑)
539Socket774 sage2010/04/27(火) 18:42:58 ID:LivMpbfR
ゲーム使用に堪えうる、RCA端子とヘッドホン端子を備えてDDLとかDTS Connectに対応したカードが欲しくて
他に出る訳もねーなと思ってSTXをつい先日購入したのだが
X-Fi Titanium HDって何だよ…あと数日早く発表してくれや畜生
STXで不満は無いけど激しく後悔
540Socket774 sage2010/04/27(火) 19:20:35 ID:7uwimG2u
VGAのセカンダリとXonarを繋いでHDMIでAVアンプに出力
その状態でシングルモニタにしてセカンダリをOffにした場合HDMIからは音は出る?
541Socket774 sage2010/04/27(火) 22:08:24 ID:wlslC7mu
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20100427001/
これは期待
542Socket774 sage2010/04/27(火) 22:35:14 ID:NSGG/8fv
X-Fi Titanium Professional Audioでha20x22k.sysのBSODに
悩まされ続けたからなあ
また出るんじゃないか?と思ってしまうな
543Socket774 sage2010/04/28(水) 02:13:13 ID:k4pwpjry
>>540
HDAV1.3のはなしだよね?
うちはげふぉ9800のセカンダリをslimにDVI-HDMI変換ケーブルで接続をし
その先にAVアンプをHDMIケーブルで接続してある
でその状態でセカンダリを無効化すると
AVアンプへの信号が一切止まるので音声も出力されなくなる

ここからは古いげふぉ使い以外では使えない蛇足
うちではプライマリに少し小細工(?)して音声を出力できるようにしている
まずslimのコアキシャルから音声信号ケーブルを引いてげふぉのSPDIF入力に接続
そしてプライマリをDVI-HDMI変換ケーブルでモニタに接続
セカンダリを使用しない場合はHDAVのコンパネで音声出力を
HDMIからSPDIFに切り替えることでプライマリモニタに音声信号を送れるようにしてある
544Socket774 sage2010/04/28(水) 10:47:21 ID:TlyJPkuK
>>541
対応OSにXPが無いな・・・
545540 sage2010/04/28(水) 18:08:24 ID:wTsXxky4
>>543レス感謝

>AVアンプへの信号が一切止まるので音声も出力されなくなる
あまりやりたくないけど、常にデュアルモニタで運用すれば解決する問題だからHDAV1.3導入してみるよ。
>HDMIからSPDIFに切り替えることでプライマリモニタに音声信号を送れるようにしてある
ただ2ch信号が同軸デジタルとHDMIで同時に出なく切り替えだとちょっと面倒になるけど。

2ch信号に限っては同軸デジタル、光、HDMIの3出力が同時に出来るようなカードがあれば最高なんだけどな。
546528 sage2010/04/28(水) 18:31:58 ID:FPwOfPae
ユニティダイレクトって即日発送じゃないんだな。
Amazonに慣れちゃってると、この差がデカく感じてしまう。。
明日の祝日に弄ろうと思ってたから残念。
素直にアキバ行って店頭で買った方が正解だったかも。在庫無さそうだけど。
ああー待ち遠しい!
547Socket774 sage2010/04/28(水) 19:45:27 ID:NouFnseM
>>545
良いこと考え付いた!
HDAVを2枚用意してプライマリとセカンダリにそれぞれに接続すれば良いんだ


夜勤+日勤のダブルシフトを終えた帰りの電車でそんな夢を見ました
548Socket774 sage2010/04/28(水) 20:58:30 ID:uymh2d6n
>>546
おれがMB買ったときは21時注文→翌日18時発送メールだったぞ
549Socket774 sage2010/04/28(水) 22:31:26 ID:Dzf4dZy4
>>541
これHPAなしだよね?
ドライバーの出来が良くなってるかも分からないし、HPAなしならまだSTXの方が優位じゃないかな
550Socket774 sage2010/04/28(水) 22:53:49 ID:luKUCHTH
>>549
HPA付いてるよ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100427_364105.html
>>ステレオミニのヘッドフォン出力と3.5mmのマイク入力も装備し、ヘッドフォン出力のSN比は117dB(330Ωのヘッドフォン使用時)。

まぁスペック上は立派に見える。
551Socket774 sage2010/04/29(木) 00:01:11 ID:Dzf4dZy4
>>550
付いてたのか
まあ、ゲームもあまりやってないし安定しているしSTXのままでいいやw
552Socket774 sage2010/04/29(木) 00:58:09 ID:39YWDc85
>>541
画像がイマイチ不鮮明なんで断言はできないけどDACはSTXのPCM1792と同性能のPCM1794みたいだね。
でもSTXより高いな。
553Socket774 sage2010/04/29(木) 19:14:03 ID:XtCFC5bG
essenceでRMAAテストする場合、出力→ラインINで録音すればいいんだよね?
554Socket774 sage2010/04/29(木) 22:28:29 ID:Rj/uDct2
どんなサウンドカードでもそうだと思うが
555Socket774 sage2010/04/29(木) 23:56:21 ID:VJlrPguE
>>545
うちはろくに調査もせずHDAVを購入してSPDIFとHDMIの同時出力ができないことに絶望した
モニタ切り替えるたびに音も切り替えるのめんどくせ
せめてホットキーでの切り替えに対応してほしい
556Socket774 sage2010/04/30(金) 00:21:18 ID:Ma5GpPi9
>>555
1行目マジ?
AES16eとHDAV1.3 Slimで音質比較しようと思ったのだけど簡単にはできないのか・・・
オーディオデバイスをパススルーから違うのに変えればSPDIFから出るのかな・・・?
557Socket774 sage2010/04/30(金) 02:12:18 ID:MYFzzBrA
>>556
用途に応じてタスクトレイに常駐しているHDAV Centerから
SPDIFとHDMIを切り替えんきゃならんのよ
558Socket774 sage2010/04/30(金) 09:41:40 ID:Z+JYIzum
そりゃかなりメンドいな
559Socket774 sage2010/04/30(金) 23:09:33 ID:jrZiaDUA
本命来たね

Creative,PCIe版Sound Blasterの最上位モデル「X-Fi Titanium HD」発表。THX認証済で1万9800円
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20100427001/

サウンドカードの分際で電源ピン要求するクソナーとやっとお別れ出来る
じゃあなてめえら
560Socket774 sage2010/04/30(金) 23:13:07 ID:/kkfx0TD
そしてクソドライバに泣く>559であった
561Socket774 sage2010/04/30(金) 23:14:26 ID:CPkjgn/q
結局どこのやつ選んでも一長一短で
すべての面で満足するには複数使い分けるしかないかなぁ、いまんとこ
562Socket774 sage2010/04/30(金) 23:39:20 ID:kCPLcSBK
クソナー購入者涙目www
情弱は憐れすなあwww
563Socket774 sage2010/04/30(金) 23:41:42 ID:xjkZBdCh
電源ピンは安定した電源供給の為だろうに。
564Socket774 sage2010/04/30(金) 23:45:17 ID:3cWYa7mi
この流れの感じ久々だな
565Socket774 sage2010/04/30(金) 23:46:43 ID:kCPLcSBK
そうやって精神安定のために合理化してろクソナー儲www
566Socket774 sage2010/04/30(金) 23:47:16 ID:NGxVnZiZ
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:?-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感流れ・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  zipか・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
567Socket774 sage2010/04/30(金) 23:48:25 ID:NTG5xWAe
何で涙目か説明してけろ
おらわがんね
568Socket774 sage2010/04/30(金) 23:49:36 ID:MYFzzBrA
>>559
しかしHDMIに未対応
569Socket774 sage2010/04/30(金) 23:51:18 ID:i5L7qCR7
>>559
半角カナを使わなくなっただけでもかなりの進化。

と言えてしまうほどドライバがクソだからなー。
570Socket774 sage2010/04/30(金) 23:53:32 ID:CPkjgn/q
>>566
どこをどう解釈したらZIPなんだよww
571Socket774 sage2010/04/30(金) 23:54:30 ID:kCPLcSBK
映像と音声を別出力出来ないHDMI出力に何の価値があるんだよwww
そんなのグラボで事足りるわwwwだからクソナー儲は情弱なんだよwww
572Socket774 sage2010/04/30(金) 23:57:53 ID:kCPLcSBK
ドライバ糞ってまだ決まったことじゃないだろwww
ホントクソナー儲は合理化が得意だなあwww負け組根性が染み付いてるなあwwww
573Socket774 sage2010/04/30(金) 23:59:59 ID:CPkjgn/q
わかったから、栗スレ行け
574Socket774 sage2010/05/01(土) 00:03:19 ID:6JSuaI6f
情弱 情弱!おお おお おお コンバットスーツ
575Socket774 sage2010/05/01(土) 00:05:55 ID:NUXseCNy
好きなだけ言わせておこうぜ
576Socket774 sage2010/05/01(土) 00:07:05 ID:NTG5xWAe
あ?何だよCreativeか
Titaniumで散々悩まされたからイラネ
577Socket774 sage2010/05/01(土) 00:07:29 ID:6B4RiIwU
クソナー使いの皆様、
この度は出る前からSB使いは微妙だと思っているHDでID:jrZiaDUAを発狂させてしまい誠に申し訳ございません。
別電源供給はSB使ってる者は羨ましいと思っている次第です。
578Socket774 sage2010/05/01(土) 00:09:30 ID:6QQJBedf
一体何と戦ってるんですか?
579Socket774 sage2010/05/01(土) 00:11:58 ID:9jrTMkY1
正論過ぎて何も言い返せないのかなwww
いいよいよそうやって予防線張りまくってればwww
どうせ、逃げてばかりの人生を歩んでクセになってるんだろうからなwww
580Socket774 sage2010/05/01(土) 00:18:06 ID:6B4RiIwU
いやいやw
HD冗談抜きで微妙なんだが発狂してるのが居たんでそんなのに購入して欲しくなかっただけなんだわ
581Socket774 sage2010/05/01(土) 00:23:38 ID:X+FclfhO
HDと名を打っておきながらDolby TrueHDやDTS-HD Master Audioに対応してないって・・・
582Socket774 sage2010/05/01(土) 00:24:31 ID:3o+AoHY0
STXにしようと思ったんだけど、うちマザーがM2N-Eなんだ。
2スロット占有のグラボ付けたら流石にSTX付けられない気がして。
素直にマザーボード変えた方が良いかなぁ。
AM3のCPUも本気出せるだろうし。
583Socket774 sage2010/05/01(土) 00:28:16 ID:Qs2qxDjN
そう思った時が変え時。
マザボなんて普段は面倒で変えられんからな
584Socket774 sage2010/05/01(土) 00:28:54 ID:9jrTMkY1
素直にSE 200PCI LTDにしとけ
クソナーなんて数字に騙される判断力の無い人間が買うもんだ
585Socket774 sage2010/05/01(土) 00:29:06 ID:0mCP4dfS
挿せるとこ二ヶ所あるじゃないか
他に何か使ってるのかな
586Socket774 sage2010/05/01(土) 00:41:50 ID:3o+AoHY0
>>583
そうなんだよね。何となくそんな気もしてたんだ。

>>585
両方ともグラボに近いのが不安なんだ。
…もしかしなくても、PCI Express X4にさせる?
どこかでそんなのを読んだ気がするんだけど。
587Socket774 sage2010/05/01(土) 00:51:54 ID:avQPYOg3
結局音狂野郎が栗の皮被って荒してんのかよ
588Socket774 sage2010/05/01(土) 00:53:51 ID:0mCP4dfS
>>586
×4でも挿せるよ
グラボに近いってのはノイズの事を気にしてるのかな
それとも熱?
589Socket774 sage2010/05/01(土) 00:56:21 ID:0mCP4dfS
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/009pci_innovation/pci_innov03.html
一応張っとく
590Socket774 sage2010/05/01(土) 01:01:27 ID:3o+AoHY0
>>588
ありがとう。やっぱり下位のならば問題なく載るんだね。それならSTXでもいいな。
それと、気にしてるのは熱。できるだけ隙間をあけておきたいと思って。
気にしすぎかとも思うんだけど一応。
591Socket774 sage2010/05/01(土) 01:13:58 ID:Qs2qxDjN
熱くならないに越したことはないけど、そのためにマザボ変えるほどかと言うと確かに微妙だな
CPU載せ換えたり、他にもいろいろやりたいことがあるなら変えたほうが気分的にもいいんじゃないかな

と、背中を押しておこう。
592Socket774 sage2010/05/01(土) 01:25:15 ID:vdE5q65e
>>582
背中押してやんよ。890FX+x6行ってこい
593Socket774 sage2010/05/01(土) 01:26:49 ID:0mCP4dfS
詳しくは分からないが今までのAMDの流れ的に今買い換えればAM4(かな?)まで使えるのかな
しばらくDDR3も続きそうだし買い換えても「損した!」とはならないだろうし余裕があるなら買い換えちゃえば?
あとはこちらで
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272552394/
594Socket774 sage2010/05/01(土) 01:27:59 ID:c8htOYiw
伸びてるから新製品の発表でもあったのかと思ったぜ
595Socket774 sage2010/05/01(土) 08:07:23 ID:rnkgaCcE
あえてXonar DSに特攻してみたヽ(´ー`)ノ

秋月でJRCのMUSES8820Dが430円で売ってたんで、いきなり交換してテスト中
596Socket774 sage2010/05/01(土) 10:01:01 ID:6fHoKATo
>>595
MUSES8820D出たんだ
音沙汰ないから出ないのかと思ってたw
597Socket774 sage2010/05/01(土) 19:51:22 ID:rnkgaCcE
Xonar DS + MUSES8820 一日使ってみての感想

・VGAカードスロットのファン前の位置でノイズ拾うかな?と思ったけどほとんど無し
・ブラウザのスクロールなど画面操作のノイズ拾いも無し
・クラシック・POPS・ROCKと色々ヘッドフォンで聴いてみましたが、比較的フラットな出力の感じですが、細かい部分まで拾えてる感じ
・FF11でGXモード切って、音の遅延やズレ無し(オンボのカニ889Aだと音の遅延や発音されない効果音などあった)

サラウンドチャンネルはあまり利用せずに、ステレオメインの人向けにはいがいといいかも?
598Socket774 sage2010/05/01(土) 23:04:00 ID:VbWaVo1g
GJ!
599Socket774 sage2010/05/02(日) 12:23:32 ID:vXiKIT21
Xonar DSは24bit 192khz出力ができる製品の中でコストパフォーマンス高そう
SE-90PCIもいいけど、win7だとドライバの相性問題があるみたいだから
ttp://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7picturesja/thread/ff6894a8-3eb2-4aaa-aaae-bb6f39d15457/
600595 sage2010/05/02(日) 13:00:20 ID:bN5ROj43
使用環境カキコ忘れてた(;´Д`)

Win7 X64版
AMD PhenomII 955BE
DDR2-1066 2G×4
GA-MA78GM-US2H
TOXIC HD5850
601Socket774 sage2010/05/02(日) 15:47:06 ID:t6xaQE9Y
昨日HDAV1.3 Slimを\9,980でポチッたんだが、
高かったのか・・・?(´・ω・`)
602Socket774 sage2010/05/02(日) 16:12:00 ID:u1F0buYr
ちょっと高いかも。
たしか7980円くらいまで下がっていた時期があったと思う。
まぁ、気にするな。オレも同じ金額で買ってるから。
そのと毎週1kずつ下がったのを眺めていたときのやるせなさといったらもう・・・orz
603601 sage2010/05/02(日) 16:49:58 ID:t6xaQE9Y
同軸&HDMI出力に特化したPCIサウンドカードを
\10,000以内で買えただけでもめっけもんて事にしますわ・・・
604Socket774 sage2010/05/02(日) 17:56:31 ID:rMFv7Elf
いや、十二分に安い。
7980円の時はTUKUMOが決算セールしてた時だからアレを基準にしてはいけない。
大体普通で、安くて13000円切るのが限界。
605Socket774 sage2010/05/02(日) 19:15:43 ID:xKwUGfG9
>>601-604
去年の6月にドスパラ店頭にて12,800円で購入
セール期間を除いて現在もこの価格から変化なし

>>601
次はDolby TureHDなど新世代音声規格対応のAVアンプの購入?
606601 sage2010/05/02(日) 20:12:49 ID:t6xaQE9Y
>>605
昨日たまたま価格.comでA-Priceで購入出来ました。
他店が軒並み\13,000超なので一抹の不安が・・・

>AVアンプ
現在パイオニアのVSX-517を使ってます。
2系統ある光入力がTVとPS3で塞がっているので、どうしても同軸出力が必要でした。

ボーナスが出たらLX52かLX72でも買おうかとしています。
よくわかりましたねwww
607Socket774 sage2010/05/02(日) 20:28:25 ID:4PV8jbon
Xonar STをポチった・・・。ドキドキ・・・。
608Socket774 sage2010/05/02(日) 20:56:20 ID:lXQ1VZKV
>>606
onkyoの前のモデルの中古の一番安いヤツ
なら今でも買えるんじゃないか?
609Socket774 sage2010/05/02(日) 21:34:48 ID:t6xaQE9Y
>>608
KURO Linkを使いたいので・・・
で、どうせならソコソコのものが欲しいなぁ、とw
610Socket774 sage2010/05/03(月) 01:51:21 ID:QVnbVqzK
購入した時期は違うが自作機3台にそれぞれ、

1台目、WinXP (AMD64FX) X-Fi-PA
2台目、WinXP (Xeon) SC-200LTD
3台目、Win7 X64 (Core i7) Xonar STX

各社のカードを入れたけど、自分の耳ではXonarが一番聞きやすいし、
ドライバーがまともなのがよいね。
栗は曲によっては耳がきつく感じることがある上、ドライバーの出来はあい変わらずだし、
ONKYOは音は良いのだけれど少し使い勝手が悪い所がある。

611Socket774 sage2010/05/03(月) 03:46:21 ID:X4/VescA
Xonar DSかD1購入予定だけどゲーム向きにはどれがよいでしょうか?
slotの関係でPCIしか使えないので迷ってます。
612Socket774 sage2010/05/03(月) 05:51:33 ID:3iiqKO1Y
えっせんしゃるSTにしなよ〜
613Socket774 sage2010/05/03(月) 07:19:30 ID:xOgj2YdL
>>606
いやぁ、やっぱロスレス音源の恩恵を受けたいと思うのは同じかな?っとw
で、うちもHDAV→AVアンプの順で購入したw
つうてもうちは廉価ホームシアターセットだけどw
614606 sage2010/05/03(月) 13:57:55 ID:KP3pNuSD
一昨日ポチったHDAV1.3 Slim届いた。
早速つけてhttp://www.smilevideo.jp/view/9911439/1279173を聴いてみた。


すげぇ(;´Д`)

ただCeleron 2.66GHzには荷が重かったかも。
iTunes程度ならまだなんとか再生できるが、Flashでは100%で張り付いちまう。
多分HD動画は再生できねーな orz

>>613
うちのシステムも安物だおw
615Socket774 sage2010/05/03(月) 14:09:46 ID:gppH/jJs
mp3かお・・・
616Socket774 sage2010/05/03(月) 19:38:12 ID:+9J7tlIJ
>>614
XonarのCPU使用率なんて高が知れてるぜ?
HD動画を再生したいならFlash Player 10.1のGPGPUを有効に出来るビデオカードを
積むと良い。ニコ動やYouTubeのH.264動画の再生なら相当軽く出来るから。

うちのマシンも、CPUは5年前のCeleron D 340(2.93GHz)と壊滅的な性能だが、
ビデオカードにGeForce 8600 GTを積んでるから随分マシに動いてる。
その動画でCPU使用率は30%前後だった。XonarはSlimと同じAV200のD2/PM。
617Socket774 sage2010/05/03(月) 19:40:50 ID:/926emOG
なんだかんだでシングルコアは卒業しないと今のご時世つらいだろ・・・
618Socket774 sage2010/05/03(月) 20:14:06 ID:zY/g4ASi
Ath 3500+ まだいける!
…いや、いい加減変えようとは思ってる。
ただ、シングルからマルチの間で手続きが面倒くさい。
マルチからマルチは乗せ換えだけで単純にいけるんだけど。

まぁ、休みのうちにやるのは良いね。
619595 sage2010/05/03(月) 20:28:54 ID:gNbkurlu
Xonar DS特攻したひとでふ

なかなか気に入ってるのですが、不満点が一つだけw
Fオーディオにヘッドフォンを刺すと自動的に切り替わるのですが、抜いてもそのままなので、コンパネから切り替えてやらないといけない(´・ω・`)
GXモードはうまく動くゲームが少ないのかな? デフォで切っておいた方がいいのっぽい感じです
HiFiモードは何がどう変わってるからいまいちわかりにくいので続けて検証中
620Socket774 sage2010/05/03(月) 20:48:45 ID:J89L0XkK
HiFiは原音や原画に忠実な再現するって事
全てのエフェクトをOFFにするだけ
つまり、何のエフェクトも使っていない状態でHiFiにしても無意味
621Socket774 sage2010/05/03(月) 21:12:23 ID:pwvMmBD3
Xonar Essence STXを買ったんだけど、エージングってどうやればいいのかな?
PC内に入ってるからPCを起動させてればそのうち完了するの?
622Socket774 sage2010/05/03(月) 21:26:02 ID:S6d5ydaY
611だがレスくれよ〜(´・ω・`)
623Socket774 sage2010/05/03(月) 21:42:43 ID:ZUnjWrXh
>>621
サウンドカードに慣らしなんて必要あるの?
自分は挿してすぐ使ってるけど…
624Socket774 sage2010/05/03(月) 21:52:54 ID:6U1JoeGp
釣りか真正だから、どっちにしろ相手すんな
625Socket774 sage2010/05/03(月) 22:32:06 ID:Nlcnl474
「オーディオ機器のエージング」の存在を知っているのに
サウンドカードでのそれのやり方が判らないとかアホ杉
626Socket774 sage2010/05/03(月) 22:37:18 ID:pwvMmBD3
>>623
オペアンプのエージングに時間がかかるんじゃないの?
627Socket774 sage2010/05/03(月) 22:55:53 ID:WLOSV+Yq
電解コンデンサは半田付け時の熱による電解液の劣化を回復させる
エージングは存在するな。
オペアンプはダイナミックレンジ及び周波数域の広いサウンドデータ
を数十時間垂れ流すとかあるらしいが、効果は知らね。人間の耳の
慣れのほうが影響大きいと思うがな。
628Socket774 sage2010/05/03(月) 22:58:12 ID:pwvMmBD3
>>622
D1とDSの違いを過去ログより。
これをよんでどっちも変わらないと思うなら、新しいDSでいいんじゃないかな。


音質に関してはD1もDSも持ってないんで他の人に任せるとして、
機能的にはD1とDSに後継機的な関係性はありません。
Dolbyの機能を装備するのがD1、DTSの機能を装備するのがDSという違いです。

デジタル出力面では、D1にはDolby Digital Live、DSにはDTS Interactiveという
エンコーダーが搭載されており、PC上のサウンドをDolby形式、もしくはDTS形式の
フォーマットにエンコードし、S/PDIF出力することが出来ます。
この機能を使うことで、主にFPSなどのゲームで使われているEAXやOpen AL等の
特殊なマルチチャンネルサウンドも、一般的なAVアンプ等の機器でデコード出来る
Dolby Digitalや、DTS Digital Surroundとしてデジタル出力することが可能です。
(一般的にはDTSの方が圧縮率が低い分、高音質と言われています。2chサウンドなら
エンコーダーを使わず、PCMのままS/PDIF出力することも可能です。)

アナログ出力面では、D1にのみDolby HeadphoneとDolby Virtual Speakerという、
サラウンドをダウンミックスする機能が装備されており、2chのヘッドフォンや
スピーカーで、擬似的なサラウンドを楽しむ事が可能となっています。
特にDolby Headphoneはヘッドフォンリスニング時の頭内定位に防止に効果的です。

他にも、D1にはDolby Pro Logic IIx、DSはDTS Neo:PCという名のマルチチャンネル化
エンコーダーが搭載されており、PC上のあらゆるサウンドを7.1chのサラウンドとして
拡張出力することが出来ます。この機能はデジタル出力、アナログ出力双方で有効です。
(なお、D1のDolby Pro Logic IIxなら同機のDolby HeadphoneやDolby Virtual Speakerとの
連携も可能です。上位機種のD2/PM、D2X、HDAVにおいてはDTS Neo:PCとの連携も可能。)

以上が主な差です。(長文乱文失礼。)
デジタル出力で、DTS Digital Surroundデコーダー搭載アンプの使用が前提ならDS、
アナログ出力で、ヘッドフォンや2chスピーカーの使用が前提、もしくは
DTS Digital Surroundデコーダー非搭載アンプでの使用が前提ならD1がオススメ。
サラウンドに興味無しなら適当。
629Socket774 sage2010/05/03(月) 22:59:42 ID:pwvMmBD3
>>624
無知の煽りw
630Socket774 sage2010/05/03(月) 23:18:59 ID:+Xbzm71K
ID位変えてから長文書けよw
631Socket774 sage2010/05/04(火) 00:01:34 ID:tbkgVe2i
ヘッドホンやスピーカー以外で、エージング云々言うヤツはアホか知ったか。
特に、デジアンとケーブルでそう言うヤツ。聞き分けられるはずがない。

632Socket774 sage2010/05/04(火) 00:09:04 ID:XviFNC08
>>628
thx D1購入済ます。
633Socket774 sage2010/05/04(火) 01:52:54 ID:LOE6yQAh
>>631
例え聞き分けられるはずがないとしても、
聞き分けられない=やっちゃいけない・無意味といわれる理由はない。
634Socket774 sage2010/05/04(火) 01:54:13 ID:dNA1SefH
「やっちゃいけない」理由は確かにないが
聞き分けられないなら無意味ではなかろうか……
635Socket774 sage2010/05/04(火) 02:45:00 ID:tygUUbY2
>>628
おっと、俺が前に書いたヤツか。乱文読みづらくてスマンね。
いま読み返したらちょっと語弊があったので補足。

Dolby HeadphoneとDolby Virtual Speakerは、2chのPCMデジタル出力にも
かけることが出来ます。

以上、補足です。
636Socket774 sage2010/05/04(火) 04:20:30 ID:tCpwERWx
本当に聴き分けれるならハンガーの針金使ってるよな
637Socket774 sage2010/05/04(火) 11:37:10 ID:PhWobg+N
>>636
コスパ最高ですね分かります。
638Socket774 sage2010/05/04(火) 12:27:10 ID:p/2n/cCb
ブラインドテストしたらハンガーの針金が高得点だったんだっけかw
639Socket774 sage2010/05/04(火) 15:00:52 ID:LOE6yQAh
昔は22000hzとか余裕で聴こえたけど、おっさんとなった今は16000hzくらいまでしか聴こえない。
そんなおれにはツィーターとか高級なヘッドフォンは無意・・・
「これ高音の伸びいいよね」と言われる楽器の違い、倍音のハーモニーとかよく分かりません。
だが無意味だから買っちゃいけないと言われる理由はない。
640Socket774 sage2010/05/04(火) 15:14:57 ID:tv8AloSn
悪質商法に騙されて高額なものを買いそうになってる人に
無意味だから買わないほうがいいと言わないようにしよう
641Socket774 sage2010/05/04(火) 15:17:46 ID:ClWK+kSN
http://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php

ここらへんで何Hzまで聞こえるか試してみそ。
おれなんか20kHz必要ねーわw
642Socket774 sage2010/05/04(火) 15:29:44 ID:wv4rHhBn
幸せになれるよ〜って言われてへんな壺買っちゃう人と大差ないよね
オカルト系オーヲタて
643Socket774 sage2010/05/04(火) 15:37:03 ID:N358ppqw
それでその壺を買った本人の主観は幸せになるし、売った方は大金手に入るし、
誰も損をしない良い話じゃないか。

壺を買った本人が、まるでその壺が客観的にも幸せにさせられるものだと信じて
周りにも吹聴して回るのが多少迷惑というか、傍から見て痛いだけの事で。
644Socket774 sage2010/05/04(火) 15:46:56 ID:3PzVRyRD
エージングとかバーンインとかいうのと、老化で高音がきこえなくなってきたのとは違う。
アホは知ってか知らずか、論点を微妙にずらしたり、例外を持ちだして、相手を論破した気になる。

645Socket774 sage2010/05/04(火) 15:58:03 ID:u8HD+0rp
22khzの超音波が聴こえるとは・・・
特異な耳をお持ちのようで・・・
646Socket774 sage2010/05/04(火) 16:06:41 ID:N358ppqw
22kHzが聞こえる程度なら、一般的ではないが、そんなに特異ってほどの事でもないかと。
647Socket774 sage2010/05/04(火) 17:03:15 ID:LOE6yQAh
>>645
22khz程度は田舎暮らしの若者なら普通に聴こえる人も多いんじゃないかな。
友達も聴こえる人結構いたよ。
常に電化製品に囲まれて生活してる人や、発電所とか幹線道路に近い特異な環境の人は聴こえないだろうけどさ。
うちはテレビのスタンバイON後の高周波でも聴き取れるくらい静かな環境だったからね
648Socket774 sage2010/05/04(火) 18:55:56 ID:UmqiFvnc
俺はクジラと会話できるよ
649Socket774 sage2010/05/04(火) 20:50:24 ID:+CYr4gfp
>>643
統一教会乙
http://dailycult.blogspot.com/2010/03/blog-post_6951.html
650Socket774 sage2010/05/04(火) 21:00:53 ID:fEsMEGux
22KHz聞いたつもりが、音が歪んでて実際より下の周波数を聞いていたり。
651Socket774 sage2010/05/04(火) 21:31:49 ID:SFDw9W5+
>>648
フイタ
652Socket774 sage2010/05/05(水) 00:03:57 ID:cZ16Mt7K
STXでヘッドホン使うとノイズが目立つのですが、仕様ですか?
以前使ってたのは HD2Advance で、このカードでは気にならなかった。

僕が言うノイズってのは、音量に全く関係なく、出力先をヘッドホンにした時のみ鳴ります。
何も鳴らしてなくてもサーっとなり続けてます。
ちゃんとヘッドホン端子(フロントパネルのではなく)に直で刺してます。
オンボードのサウンド機能などのSTX以外のサウンド機能は全て切ってます。

解決策をご存知の方がいましたらお願いします。
653Socket774 sage2010/05/05(水) 05:52:35 ID:G4x+HmVz
ハズレ引いたんじゃない?
654Socket774 sage2010/05/05(水) 09:34:42 ID:xgKrrvjy
>>652
SVNオンにしてない?
655Socket774 sage2010/05/05(水) 13:16:01 ID:bvalphMM
マザー変えるからPCIしか選択肢がなくてHDAV1.3からEssenceに変更したんだけど
AV100にダウングレードされるとなんか変わるの?
常にDDLでしか音を出してないんだけど。
栗は不安定だから大嫌いなんでDDL対応してるのEssenceしかなかったんだよ・・・
656Socket774 sage2010/05/05(水) 15:15:28 ID:F6+sAQyp
>>655
今更だけど、PCIスロットっつうだけの理由なら、
Essenceではなくslimにすれば良かったのでは?
657Socket774 sage2010/05/05(水) 20:36:00 ID:/FH+LOoS
>>653
ハズレとかってあるんですかね・・・
>>654
そういう機能は全て切ってます。

ノイズが目立つという書き方はよくないと思うので、違う言葉で表現します。
ミュートにしようが音量を最大にしようが、全く同じ音量でサーっと常に鳴ってます。
ホワイトノイズやピンクノイズのような音です。
AudioCenterで指定場所からのみ出ます。
スピーカーでも確認できました。
この現象は僕の環境だけなんでしょうか?

OS:XP Pro sp3
CPU:720BE
MEM:CFD DDR2-800 2GB*2
M/B:GA-78GPM-UD2H
HDD:Seagateの500GB
VGA:XFX 4770(STXの隣接スロットに刺してます)
658Socket774 sage2010/05/05(水) 20:45:57 ID:5m6zbAYB
>>655
なんか変わるの?ってAV100はAV200からDTSの技術が無くなるだけだけど……?
というかDDLが欲しいだけなら、DS以外の全てのXonarがDDL対応だが?
PCIってんならD1でも十分だし、なんならUSBでU1すら行ける。

もともとHDAVってんなら>>656も書いてるようにSlimで行けば良いんじゃね?
Essenceを狙ったって事は同軸S/PDIFが欲しかったって事なんだろ?
659Socket774 sage2010/05/05(水) 21:00:24 ID:5m6zbAYB
>>657
ハズレってのは、初期不良ってことだろう。
確かにXonarじゃ聞かないタイプの現象だな。
他に問題が考えられるとしたらマザボからのノイズ混入か電源ユニットの問題かな。
特に電源容量は十分あるかい?

別のPCに積むとかすれば検証は出来るが、店頭で買ったならショップに持ち込んで
動作確認してもらうのも良い。初期不良と判断されれば交換してもらえるから。
660652=657 sage2010/05/05(水) 21:27:49 ID:DtPVrKFe
>>659
電源の容量は問題ないと思います。
電源はSilentCool 630(550W)で、一応電源皮算用やらで確認しましたが、
RADEONの4770を1枚とDVDドライブ2台、HDD1台、メモリ2枚しか載せてないので容量は充分かと。
PCI-EスロットがあるPCを他に所持していないので、試す事はできませんね。
ショップに持ち込んでみます。
661Socket774 sage2010/05/05(水) 22:24:08 ID:vTq9T43O
PCI-E自体のノイズが原因が濃厚じゃね?初期不良かも知れないけど。
挿す位置を変えてみるとか。X1, X4, X8, X16 PCI Expressスロットどこでもいいし。

うちもPCM192khzにするとノイズが目立って聴けたもんじゃないけど、96khzにすると殆どノイズが聴こえなくなるんだよね。
原因追求するの面倒だから常時96khzにしてあきらめてる。
うちの原因はおそらく安い光デジタルケーブル(付属ケーブル込)を使ってるのが原因か、
グラボのファンによるノイズか、PCI-E自体のノイズか。
それでも前使ってたSB X-Fi XtremeGamerより音がいいから満足してるけどね。
662Socket774 sage2010/05/05(水) 23:04:18 ID:1oIL8ik3
PC起動時に必ずAudio Centerが出てきます。
msconfigでスタートアップを見てもそれらしきものがありません。
どうやったら出てこないようにすることができますか?
STX使用です。
663652=657=660 sage2010/05/05(水) 23:09:38 ID:vg6T0Dga
度々IDが変わってしまって申し訳ないです。
ビデオカードを外してx16に刺すとノイズは現れませんでした。
>>661さんの言う通り、PCI-Exのノイズみたいです。
Xonar側の問題ではなさそうなので、初期不良ではないということで諦めます。
何か再生してれば気になりませんし、何も再生してない時にはヘッドホンを外すってことで対処します。
この問題以外では僕はこのカードに変えてかなり満足しているので購入してよかったです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。助言をくださった方達に感謝します。
664Socket774 sage2010/05/06(木) 18:47:46 ID:1ay8S11k
FTPにEssence用の新しいドライバきてるね
ファイル名にASIOってあるけど
665Socket774 sage2010/05/06(木) 19:19:06 ID:9vLHFlPS
D2/PMのドライバ来ーーい!!
666Socket774 sage2010/05/06(木) 20:37:23 ID:rprA59A3
D2/PMって現状でドライバに何か問題でもあるの?
667Socket774 sage2010/05/06(木) 21:37:17 ID:ZeOA4WFp
D2/PM使ってるけど特に今まで不具合なかった
668Socket774 sage2010/05/06(木) 21:43:20 ID:J0cWPToS
かっちょえぇ名前のASIOが追加されたぞ。
669665 sage2010/05/06(木) 23:10:39 ID:9vLHFlPS
>>666
いや、特に問題は無い。

強いて言えば、L/Rのバランスバーの左よりを直して欲しい。
あとDolby Pro Logic IIxとDTS Neo:PCの使用時の音の左よりを。

まぁ、ドライバが欲しい理由は、個人的にドライバを更新してない製品は
将来が心配だから。
特にOSが更新されたのにデバイスのドライバが更新されず使用出来ないとか
最悪だろ。
670Socket774 sage2010/05/06(木) 23:35:45 ID:jb6slHs3
確かに
ある程度の間隔でリリースされる方が安心出来る
671Socket774 sage2010/05/07(金) 00:05:24 ID:v/eVukjo
ASIOの設定項目どこにあるんだ
672Socket774 sage2010/05/07(金) 18:40:42 ID:Vr7+RdIU
新ドライバ、今まではカーネルストリーム利用のなんちゃってASIOだったのが
XONARミキサーも完全スルーのホンマモンASIOになってるな

そしてプラセボかもしれんけど、そのせいなのかASIO出力が凄く良くなってる気がする
XONARのミキサー変に味付けして出力してる・・・?
673Socket774 sage2010/05/07(金) 19:31:20 ID:pzjyrpMq
なぜURLを貼らない
674Socket774 sage2010/05/07(金) 19:32:47 ID:pzjyrpMq
なんだベータか
675662 sage2010/05/07(金) 19:58:38 ID:+m91Gb8+
>>662の回答をお願いします
676Socket774 sage2010/05/07(金) 22:26:28 ID:RXhMfy4y
先日Slimを購入してからというもの、毎日良質サウンドを満喫しているわけだが、
いかんせんCeleron Dじゃ負荷がかかりまくってまともにPCが動かない。
なにより、ニコニコやらようつべがまともに見れなくなったのがツライ(つд⊂)

やっぱり5年前のPCにSlimじゃ荷が重かったかorz

さて、オクにSlimを放出するかCore i7換装(当然M/B他も)で6万追加するか・・・・
677Socket774 sage2010/05/07(金) 22:41:04 ID:B694bGLF
セレDが使えてるならセレDCも使えるんじゃないの
たった4000円で段違いの性能ですよ
5倍はあるかな
678Socket774 sage2010/05/07(金) 23:42:25 ID:hHYingBu
>>676
今後を考えて素直にi7組んだ方がいい
679Socket774 sage2010/05/07(金) 23:52:40 ID:cX0lhURV
>>676
お前は俺かww
616を見てみろ

>>677
いやいや無理だろw
5年前のチップセットがCeleron Dual-Coreに対応してる訳が無い。
ありゃ一番最初の世代でもCore 2 Duoと同じAllendaleだぜ?

何よりCeleron DにはLGA 775だけじゃなく、Socket478もあるんだぜ?w
680Socket774 sage2010/05/07(金) 23:55:24 ID:Nk68AiN0
DC世代のチプセト積んでるマザーにD載せてるなら動くけどなぁw
681Socket774 sage2010/05/07(金) 23:59:11 ID:cX0lhURV
2005年にIntel 965はまだ出て無いッス
682Socket774 sage2010/05/08(土) 00:01:41 ID:B7lyOcHK
あ、5年前に買ったのね
683Socket774 2010/05/08(土) 00:09:53 ID:ZD8Ow0BZ
ガチASIO化に加えて
1. Sample rate supported:  88.2
これは祭りレベルじゃないの?
なんでみんな静かなの?
684Socket774 sage2010/05/08(土) 00:55:58 ID:O1F7s4Ea
わーい整数倍アップサンプリングできるー
685Socket774 sage2010/05/08(土) 01:05:38 ID:TCEItHm2
>>683
おっ、88.2KHz対応ってのは興味があるな。
今後は176.4KHzにも対応して欲しいもんだ。(出来れば220.5KHzにも。)

ただ、まぁ、現XonarユーザーはASIOにそこまで興味は無いと思う。
ASIOが絶対欲しいって人は他のデバイスを買ってるだろうし、今回は
リスニング特化のEssenceだけだからなぁ。

確かにASIOはリスニング用途にも使えるけど、ASIO最強なDTM用途ほど
求められてる訳でも無い。
ま、もともとASIO対応って言われていたんだし、本物になったからと
言われても、いまいちピンと来ないってのが現状だろう。
686Socket774 sage2010/05/08(土) 01:17:11 ID:O1F7s4Ea
ASIO使用中に特定の動作を行うとアプリが固まったり
レコーディングでレイテンシ詰めようとするとノイズだらけになったり
マジで使い物にならなかったから、仕方なくKSで録音再生してたけど
これでその不具合が解消されるかもしれないから早速導入してみるかな
687Socket774 sage2010/05/08(土) 01:20:50 ID:ZD8Ow0BZ
>>686
優先度リアルタイムで結構解消される模様。

てか、ミキサーバイパスでマジで音質改善されてるな。
正式版激しく期待。
688Socket774 sage2010/05/08(土) 01:56:54 ID:yYEs048/
今までMusic Creator 5にてEssenceのASIOが使えてたのにドライバアップしたらMC5でXonarのASIOが使えなくなった/(^o^)\
689Socket774 sage2010/05/08(土) 02:18:44 ID:+b14Ilul
88.2KHz対応ってのはASIOだけの話?
ミキサー上のサンプルレート設定では見当たらんが
690Socket774 sage2010/05/08(土) 03:31:37 ID:TV81bHoK
>>676
オレも最近Slim買ったが、これ音イイな。デラも持ってるから必要ないとおもたが
何故かSlimの方が良い。
多分、PCI-EとPCIの違いでノイズ面とかで差が出るんだろうか。
不思議だけどこれ気に入った。
691Socket774 2010/05/08(土) 12:18:48 ID:yKlF2fhf
βドライバ入れてみたけど、うちの環境では
ulilithで音楽鳴らすと早送り状態になって使えなかったよ・・・
692Socket774 sage2010/05/08(土) 12:44:14 ID:O1F7s4Ea
>>688
俺もreaperでasio使えなくなった…
セーフモードでデバイスマネージャの項目削除したり、
レジストリクリーナー使ったりして、クリーンインストールしても駄目だな
早く正式版出ないかな
693Socket774 sage2010/05/08(土) 17:08:04 ID:ZD8Ow0BZ
Soundbooth使ったら勝手にヘッドホン出力に切り替わった上
再起動するまでスピーカーに戻せなくなった。
Foobar2kでもリアルタイムにしないと負荷かけたときまともに再生できないし
安定正式版はちょっと先になりそうな感じだなあ。
694Socket774 sage2010/05/08(土) 17:28:04 ID:2TbytxZm
どこの製品もβドライバ大杉だろw
695Socket774 sage2010/05/08(土) 19:04:45 ID:X35bZJW2
>>691
withMixerだからだめなのかもね
うちでもだめだった
俺は諦めてfb2kに乗り換えたよ
696Socket774 sage2010/05/09(日) 03:08:34 ID:Qnpry8nf
新ドライバでulilith、何の問題も無くASIOで再生出来ているが
697Socket774 sage2010/05/09(日) 04:47:33 ID:F+WsXOfz
そりゃまったく機能しないならβでも出てこないだろうよ。
不安定であったり環境依存が強いからβなんであってさ。
698Socket774 sage2010/05/09(日) 05:42:41 ID:Qnpry8nf
んなことは分かりきっている事だが
だから、ウチでは問題無く動作してるって報告をしたまでで
まぁ、環境も書かないと何の意味もないとは思うけど
699Socket774 sage2010/05/09(日) 09:23:26 ID:ib9fgA1X
そう思うなら書けよw
700Socket774 sage2010/05/09(日) 10:48:08 ID:2F4pnPvL
アプリ側でASIOの設定をやり直したら、
動くようになったりしない?

ASIOじゃなくWASAPIでの事例だけど、
以前、D2Xでドライバを更新したら、
foobarでWASAPI出力ができなくなった。
そこでWASAPIの設定をいったん切ってアプリ再起動して、
WASAPIを設定し直したら、
ちゃんと動くようになった
701Socket774 sage2010/05/09(日) 12:22:01 ID:hIbwyzJs
おい、布教するぞ

サウンドカードでONKYOや鎌ベイアンプ使ってる人ってなんなの?CREATIVE一択だろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273363232/
702Socket774 sage2010/05/09(日) 12:36:20 ID:j5lXvDXp
>>701
やめとけ
703Socket774 sage2010/05/09(日) 18:06:06 ID:3aFZ/gmW
>>701
やめとけってかやめてくれ
またONKYOの社員が来るぞ
704Socket774 sage2010/05/09(日) 18:34:20 ID:DWD1FTHx
>>701
XPに対応してない。ドライバの出来が心配。
705Socket774 sage2010/05/09(日) 19:28:53 ID:u8NyAsP4
スレタイからして程度が低そうなスレだなw
サウンドカードとアンプって仕事が違うだろ。
706Socket774 sage2010/05/09(日) 19:34:09 ID:j5lXvDXp
まあ、ニュー速なんて物事に疎い馬鹿と思考の出来ない阿呆の巣窟ですし
707Socket774 sage2010/05/09(日) 22:06:24 ID:EVHHC/14
EssenceのRCAから鎌ベイに繋いでるけど不満はないな
708Socket774 sage2010/05/10(月) 19:06:37 ID:kYSJhp0F
PCI-Expressの給電ってMAX75Wだよな
にも関わらず電源ピン要求するって事は
サウンドカードの分際で75W以上消費するって事だろ?
サウンドカード界のGTX480だなXonarはw
709Socket774 sage2010/05/10(月) 19:17:49 ID:LyU6lC8L
>>708
だからノイズ対策でPCIから取らずに別から電源取ってると何度言わせれば
まぁ効果は知らないが
710Socket774 sage2010/05/10(月) 19:31:37 ID:kYSJhp0F
それはソースあるのか?
711Socket774 sage2010/05/10(月) 19:38:02 ID:umh8SSP+
マニュアルには書いてある
どう考えたってサウンドカードでそんなに電気食う訳ねーつの
恥ずかし気もなく、サウンドカード界のGTX480だなXonarはw
ってかw
712Socket774 sage2010/05/10(月) 19:42:39 ID:kYSJhp0F
うーん、書き込みだけじゃ疑わざるを得ないなあ
スキャンぐらい出してもらわないと
まあ信じる気が無いわけじゃないので勘違いしないように
713Socket774 sage2010/05/10(月) 19:43:17 ID:umh8SSP+
ついでに、ソースは海外のレビューサイトでも見れば腐るほど出てくる
ググってみれ
714Socket774 2010/05/10(月) 19:44:19 ID:BCBathHr
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ   いえ〜い  ID:kYSJhp0F 見てる〜? ぷぎょおおおwwww
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
715Socket774 sage2010/05/10(月) 19:45:25 ID:8MiTjgr9
なかなかいじりがいのあるオモチャが出たと聞いて
716Socket774 sage2010/05/10(月) 19:48:47 ID:kYSJhp0F
腐るほどあるなら、「ノイズ対策のため電源は外部から」
みたいに書いてある一文を指し示してくれよ
いまのとこ便所の落書きレベルしか無いから
信じろつってもそりゃ無理な話だわ
717Socket774 sage2010/05/10(月) 19:49:34 ID:HO1oDbjM
恥ずかしい奴だな
素直に適当な事いってすみませんって謝っときゃいいのに
718Socket774 sage2010/05/10(月) 19:51:11 ID:WRuS5pWF
つか8+6ピンのPCIE補助電源とペリ4ピン(orFDD4ピン)が同じ扱いwww
719Socket774 sage2010/05/10(月) 19:51:17 ID:kYSJhp0F
あれ?人格否定に行っちゃうって事はやっぱ嘘だったの?
言い返せない時の王道パターンじゃんw
720Socket774 sage2010/05/10(月) 19:51:33 ID:CnVB80EN
>>708
MBから供給される電力じゃなく電源から供給される電力を利用してそこから新たに電源回路を通して電気を作ってそれで動作している
721Socket774 2010/05/10(月) 19:52:01 ID:BCBathHr
逆ギレとか、いい年して恥ずかしいね
722Socket774 sage2010/05/10(月) 19:53:00 ID:kYSJhp0F
>>720
客観ソースくれ

>>721
>>719
723Socket774 sage2010/05/10(月) 19:53:10 ID:umh8SSP+
>>716
http://www.xbitlabs.com/articles/multimedia/display/asus-xonar-essence-stx_3.html

ホレ・・・上から2段目辺りな
多少意訳になるけど、PCI-Eのリップル電流と電磁波の影響を受けないように外部電源を採用
724Socket774 sage2010/05/10(月) 19:54:18 ID:GW139bGm
例えば、音声部分が同じ回路構成のアンプが2つあって、一方には映像用の回路もある場合(AVアンプ)
機能面で見れば映像も扱える方が上だけど、音声回路からすれば映像用のラインはノイズ源でしかない。
スロット側から電源供給を行うより、別のラインを板に書いた方がノイズ源から離しやすい。
アナログ回路の世界ってそんなもん。
725Socket774 sage2010/05/10(月) 19:55:17 ID:LyU6lC8L
http://www.unitycorp.co.jp/asus/soundcard/xonar_essence_st/index.html
よく読めや
726Socket774 sage2010/05/10(月) 19:55:52 ID:kYSJhp0F
>>723
なるほど。
ありがとうございました。
727Socket774 sage2010/05/10(月) 19:56:47 ID:GW139bGm
製品仕様を見て理解するんじゃなくてアナログ回路の知識をつけた方がサウンドカードは面白いよ
728Socket774 sage2010/05/10(月) 19:56:48 ID:kYSJhp0F
>>725
確かに書いてありますね。
どうもです。
729Socket774 sage2010/05/10(月) 19:56:51 ID:HO1oDbjM
http://www.stereophile.com/computeraudio/asus_xonar_essence_ststx_soundcards/
ここの最後のパラグラフにもある。

ありがとうございました じゃなくてこれまでの非礼を詫びろ
730Socket774 2010/05/10(月) 19:57:31 ID:BCBathHr
隣の家に行って謝ってこい
731Socket774 sage2010/05/10(月) 19:58:44 ID:kYSJhp0F
詫びる必要はなくね?
俺はただソースを要求しただけであって
先に無関係な人格否定したのはID:HO1oDbjMじゃん
732Socket774 2010/05/10(月) 20:00:53 ID:BCBathHr
煽ってる奴がよく言うぜ
733Socket774 sage2010/05/10(月) 20:02:08 ID:HO1oDbjM
ググれば書いてあると言われてるのに
「信じねぇ。お前らの書き込みは便所の落書きレベルだ。ググって俺に見せろ」
これを謝るべき態度と考えられないんじゃ社会性ゼロ
734Socket774 sage2010/05/10(月) 20:03:48 ID:kYSJhp0F
恥ずかしいだの社会性ゼロだの
人格否定大好きなんですね
まあ俺は真実が知りたかっただけなので
喧嘩する気も無いし、さいならー
735Socket774 sage2010/05/10(月) 20:04:08 ID:GW139bGm
まぁいいじゃん
自分で知識をつける能力も無く、情報を探す能力も無く、ただ人を煽って情報を乞う。
社会性、協調性とか以前に哀れでしかない。
736Socket774 2010/05/10(月) 20:04:23 ID:BCBathHr
図星ならしかたない さようなら
737Socket774 2010/05/10(月) 20:11:52 ID:FaJUO7Si
いつの間にか伸びてるな
738Socket774 sage2010/05/10(月) 20:15:29 ID:hv3+WMr8
>>737
有り難いことに俺も一つ賢くなった。
739Socket774 sage2010/05/10(月) 20:18:31 ID:FaJUO7Si
煽ったり、知ったかするとマジで情報引き出せるからな
740Socket774 sage2010/05/10(月) 20:29:31 ID:Aw5trc7E
まあ俺は真実が知りたかっただけなので(キリリツ
喧嘩する気も無いし、さいならー←と言いながらその後もチェックしては赤面するパターンwwwww
741Socket774 sage2010/05/10(月) 20:45:56 ID:Y9BqC7vW
今も既存製品の機能拡張を図っているとは感心したぜ
新ドライバが安定するのが楽しみだ
742Socket774 sage2010/05/10(月) 21:02:56 ID:1GB7qFmI
ググることも出来ない馬鹿がいると聞いて
743Socket774 sage2010/05/10(月) 21:09:51 ID:x2TKS7uc
ID:kYSJhp0Fは社会性のある立派でかっこいい人格者だよ。
彼は、無知を認めない強がりで何も出来ないスレ汚しの低能ではない。
おそらく彼は、周りは大概自分より馬鹿とか思っちゃえるような大変立派な人。
ID:kYSJhp0Fは正論しか言ってない。決してNGやスルーをしてはいけない。
744Socket774 sage2010/05/10(月) 21:12:13 ID:/1xQwuQe
ID:kYSJhp0FがONKYOの社員と聞いてきますた
745Socket774 sage2010/05/10(月) 21:20:46 ID:yjRitM7Z
ぷぎょおおおて擬音が気に入った
746Socket774 sage2010/05/10(月) 21:57:52 ID:fI+00nJd
冬のXonarた
747Socket774 sage2010/05/10(月) 22:10:40 ID:ZfehRiSw
珍しくスレが伸びているから何事かと思えば・・・
748Socket774 sage2010/05/10(月) 22:10:49 ID:bG06QqAq
>>739
この程度のこと、普通は自分で調べた方が早い

749Socket774 sage2010/05/10(月) 23:31:53 ID:FaJUO7Si
それもそうだなw
750Socket774 sage2010/05/11(火) 01:51:27 ID:trvP030Q
新製品でも出たのかよ
751Socket774 sage2010/05/11(火) 06:50:04 ID:VqT57D8h
真性貧が出ますた
752Socket774 sage2010/05/11(火) 23:02:08 ID:zcFgmtjm
Xonar Essence STX bit-perfect ASIO driver (beta)

(屮゚Д゚)屮 正式版カモーン
753Socket774 sage2010/05/12(水) 00:02:24 ID:nc+GkQAn
ロープロ版Essenceでねーかな
入力もデジタルもいらないアナログ出力特化で十分じゃね?
754Socket774 sage2010/05/12(水) 00:13:08 ID:8ixM8MV1
質問させて下さい。

Xonar Essence
RCA -> フロントスピーカー(アクティブ)
同軸 -> アンプ -> フロント以外のスピーカー(パッシブ)
このようにRCAと同軸の両方を利用してのサラウンド出力は可能ですか?

無理ならばフロントのアクティブスピーカーもアンプに接続するしかないですが…。
755Socket774 sage2010/05/12(水) 02:53:24 ID:uppa7epW
>>754
無理だな。
同軸デジタルでアンプにサラウンド出力するって事はDolby Digital Liveで
出力するってことになるから、Xonarの仕様上、Dolby Digital Live出力時は
アナログ出力がオフになる。
756754 sage2010/05/12(水) 08:38:18 ID:8ixM8MV1
>>755
レスどうも。

仕方ないんで、フロントもアンプに接続して使います。壊れなければいいけどw
757Socket774 sage2010/05/12(水) 12:22:30 ID:9TkWwUNk
>>754
しかし、まさかとは思うけど一応。

>RCA -> フロントスピーカー(アクティブ)
これをフロントスピーカー左右

>同軸 -> アンプ -> フロント以外のスピーカー(パッシブ)
こっちをサラウンドスピーカー左右

として、これらの4つのスピーカーから同時に音声を出力させることで、
4chサラウンド環境を構築できるのか、という質問に取れるんだけど?
まあ、いずれにせよ、>>755の言うとおり無理。
ステレオ出力環境がアナログとデジタルの2つが構築されるだけ。
あと、>>756でコアキシャル接続したアンプに4つのスピーカーを接続すると言っているけど、
そのアンプはサラウンド環境を構築できる機能を備えたアンプなのかな?
さらに、スピーカーはフロントもサラウンドも最低限でも同一性能のもので揃えないと、
音場のバランスが崩れるよ。
758Socket774 sage2010/05/12(水) 12:40:55 ID:+UBU8CFx
>>756
アンプにフロントのライン出力付いてない?
無ければハイローコンバータかます感じかな。。
759Socket774 sage2010/05/13(木) 23:53:24 ID:Y/nMOJLN
Xonar HDAV1.3 Slimを買ったんだけどいまひとつ設定の仕方がわからない。
XonarとAVアンプはHDMIで接続済み。
AVアンプは、Dolby Digital Liveに対応してる。
スピーカーも5.1ch(センター、フロント左右、サラウンド左右、サブウーハー)ついている。
そこで、DVDやBDソフトなどをサラウンドで再生したいのだけど、
XonarのHDMI出力の設定は、Dolby Digital Liveにしておけば良い?
それとも5.1スピーカーにすれば良いの?
あとオーディオ・チャンネルは5.1chだから6Channelsにしておけば良いの?
ちなみにXonarをDolby Digital Liveにすれば、AVアンプはDolby Digitalと認識するんだけど、
5.1スピーカーにすると、マルチチャンネルと認識するんだけど、これで良いの?
マニュアル見ても良くわかんなくて、手詰まりっぽい・・・orzタスケテ
760Socket774 sage2010/05/14(金) 00:28:32 ID:HrwjfaGz
> AVアンプは、Dolby Digital Liveに対応してる。
DDLはマルチチャンネルサラウンドをリアルタイムでAC3に圧縮する技術。
レシーバであるAVアンプがDDLに対応ってのはおかしい。
> XonarのHDMI出力の設定は、Dolby Digital Liveにしておけば良い?
DDL使ったらAC3に再圧縮されてしまう。DVDやBDがソースなら再生ソフトでパススルーを選択すれば
収録されたデータがそのまま送られる。AVアンプがそのデータに対応していなければ
せっかくのHDMIなんだしLPCMで送るのが正解。だから
> それとも5.1スピーカーにすれば良いの?
> あとオーディオ・チャンネルは5.1chだから6Channelsにしておけば良いの?
いぇす
> 5.1スピーカーにすると、マルチチャンネルと認識するんだけど、これで良いの?
おk
761Socket774 sage2010/05/14(金) 02:24:05 ID:JNoyiYxn
>>760
良かった。トンクス。

あのカキコの後でちょっといろいろXonarの設定を変えてAVアンプの信号処理の動作を見てみた。
2スピーカー → Dolby Pro Logic II
4、5.1、7.1スピーカー → マルチチャンネル
Dolby Digital Live → Dolby Digital
DTS Interactive → DTS
とXonarの出力に合わせてAVアンプが処理しているみたいだった。
ベストチューニングにするまで勉強が必要だな。
762Socket774 sage2010/05/14(金) 09:00:58 ID:14IEvBy0
Xonarはマニュアル記述が致命的に不足してるのが不満なんだよな…コンパネがワケ分からん
おかげでホームシアターに繋いでても4gamerの[FlexBass]項目見つけるまでウーファーが鳴らなくて悩んじゃったわな
763Socket774 sage2010/05/14(金) 09:19:36 ID:1ffSRrzH
なんだこれは
http://www.guru3d.com/article/xonar-xense-soundcard-preview/
764Socket774 sage2010/05/14(金) 09:31:45 ID:tr7GEErb
残念ながら超既出
765Socket774 sage2010/05/14(金) 09:34:10 ID:euscTTkk
Xenseは前から騒がれてただろ。Sennheiserとのコラボで。
766Socket774 sage2010/05/14(金) 13:29:02 ID:ZtOGcWrp
無駄に高くなってるだけのような。
それとも禅に合わせてチューニングしてるのかなぁ?
767Socket774 sage2010/05/14(金) 15:17:02 ID:JNoyiYxn
>>762
Slimの基板上にあるヘッダピンやジャンパについてマニュアルにはイラストで記されているのに、
フロントパネルオーディオヘッダとAUX入力ヘッダ以外は機能説明が無いのも困りもの。
世界的にユーザー数も少ないのかネットにも情報がほとんど無い。
ジャンパの隣の3本のヘッダピンはSPDIFの入力or出力だと踏んでいるんだけど、怖くて試せない。
768Socket774 sage2010/05/15(土) 01:45:22 ID:8i9RKNcu
Xonar HDAV1.3 Deluxeなのですが、HDCP対応がうまくいきません。

OS:WindowsXP SP3
グラボ:GIGABYTE GV-NX96T512H(rev.3.0) 9600GT
TV:東芝レグザ42Z7000

ドライバ類は全て最新、ソフトはTMT3です。
グラボ→Xonar間は付属のDVI→HDMI変換ケーブルです。
HDMI対応のAVアンプを持ってないため
アナログ出力から7.1chをAVアンプのマルチ入力端子に接続して音を鳴らし、
デコードはTMTまかせ、
XonarのHDMIはそのままレグザに繋いでいます。
グラボから直接レグザにHDMIで繋ぐと問題なく再生可能なのですが、
Xonarを介すとNvidiaコントロールパネルの時点で「お使いのシステムはHDCPに対応していません」
と表示されます。もちろんTMT3でも再生不能。
こういう接続方法なので、現状実害はSplendid HDが使えないだけなのですが
どうにも気持ち悪い。

原因誰かわかりませんか・・・。
769Socket774 sage2010/05/15(土) 02:53:11 ID:G/K92H8V
HDMIは結構ケーブルや機器同士の相性があるぞ
取り敢えず他にケーブルがあるなら変えてみるか、無ければ駄目元で購入するか
770768 sage2010/05/15(土) 03:18:50 ID:8i9RKNcu
>>769
とりあえず手持ちが4本あるので試してみました。
状況変わりません・・・何故だorz
771Socket774 sage2010/05/15(土) 04:18:59 ID:xMQAfQmN
ggrks
アナログ出力できないんじゃないかな
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20081205020/
772768 sage2010/05/15(土) 13:55:08 ID:8i9RKNcu
>>771
ググルまでもなくその記事ならもちろん読んでるけど
「アナログマルチ使用の場合、映像のHDMIはHDCP非対応になる」
なんて書いてないようなんだけど・・・
というか、それができないなら、TMT3がDolby TrueHDとかのアナログデコードに対応してる意味なくね?


グラボとの相性かなにかあるのかな。
773768 sage2010/05/15(土) 13:59:06 ID:8i9RKNcu
でも気になったのでアナログ全部引っこ抜いて
HDAVセンターもHDMIに切り替えてみた。

駄目でした・・・orz
774Socket774 sage2010/05/15(土) 14:56:22 ID:3D22WXS/
>>773
その状態でグラボのドライバ入れなおしてみ
775768 sage2010/05/15(土) 15:27:16 ID:8i9RKNcu
>>774
やってみました!
前のドライバ消して、再インストール!

やっぱり駄目でした・・・・。
776Socket774 sage2010/05/15(土) 15:44:01 ID:vArzdn48
HDCPが外れるというのが不思議だよなぁ。
コンパネ云々言ってるから、デスクトップは表示されてるわけだろ?
リフレッシュ周波数を確認して60p、50p、30i、25i試して状況変わらないか?、あとカスタムで59.94Hzを用意してみる。
このあたりかな。
777Socket774 sage2010/05/15(土) 16:09:24 ID:3D22WXS/
>>775
TV-グラボ間をHDMIで直接接続だと音声は別として正常に動作するんだったな。
だったら原因はグラボには無いか。
そうなったら、やっぱしXonarに原因があるか・・・。
あるいは常駐しているアプリに原因があるかも。
うちもそれで嵌った口なんで気になる。
この際、一度ハードウェアを最小限構成にして、
余しているHDDを使ってOSのクリーンインスコから試すのはどうだろう?
778768 sage2010/05/15(土) 16:20:04 ID:8i9RKNcu
>>776
周波数が何故か60・24・30と試してみました。
59.94はカスタムで小数点を受け付けないため作れないみたい。
変更してみたけどHDCPは特に変わらず。

HDCP以外は完璧に動いてます。
Splendid HDも使えるし、音声関係もアナログ・光共に問題なし。
2chならレグザでも再生出来るので、確認したところHDMIから音声も出てます。
BD再生した時(HDCP非対応でも数秒は再生出来るみたい。これはHDCPの仕様かな)、
Dolby TrueHDのアナログデコードもちゃんと出来てるし、画面表示も問題ない。

>>777
常駐全切りはやってみたけど駄目だった。
HDCP対応ディスプレイが他にもあるので、そちらに繋いでみても同じく駄目。
余分なハードはPV3が刺さってるので、これ抜いてクリーンインスコしかないのかなあ・・・。

>>777が嵌った時はどうやって解決しました?
779768 sage2010/05/15(土) 16:21:53 ID:8i9RKNcu
書いてて気付いた。というかPV3怪しいな。
引っこ抜いてみる。
780Socket774 sage2010/05/15(土) 16:48:24 ID:8i9RKNcu
PV3引っこ抜いても駄目だった・・・
グラボとの相性が濃厚な気がしてきた。
おとなしくASUSのボード買ってこいってことかな。

もうHDCPとか考えた馬鹿シネよ!
コピー品なら問題ないんだと思うと
真面目にBD買ってるのがバカバカしくなってきたわ!!
781Socket774 sage2010/05/15(土) 16:50:31 ID:2rh/8jon
anydvdとかはちゃんと入ってるんだろうな
782768 sage2010/05/15(土) 17:01:59 ID:8i9RKNcu
>>781
anydvdって何?と思ってググったらコピー用ソフトじゃん。
正規品持ってるのにわざわざコピーしてから見るのも空しすぎる。

そこまでするなら、グラボ→直接レグザ、Xonar→アナログデコードのみ
Splendid HDなしなら特に問題ないしそれで見るよ。

あんま評判いいとはいえないSplendidだけど俺は大好きだったんだがなあ。
783Socket774 sage2010/05/15(土) 17:06:16 ID:vArzdn48
>>780
リフレッシュ周波数ではなかったか。これで映像のでなかったトラブルとか解決して事があるので運が良ければ程度だったが。
Splendid HDは切ってみたことはあるか?

一応、ASUSのボードでなくても問題ないんだけどな。
自分はELSA GT240(2スロ、オリファン)を使ってる。
784Socket774 sage2010/05/15(土) 17:08:21 ID:bELgwCA2
ケーブル変更でも駄目なら機器同士の相性が濃厚かもな
ウチは映像も音声もHDMIでレグザに出力で問題無いけどな
AVアンプ通せば問題無くなる可能性もある
いっその事、AVアンプも新調してしまえ
俺も古いAVアンプ使っててアナログマルチ出力していたが、最近買い換えた
785Socket774 sage2010/05/15(土) 17:12:52 ID:2rh/8jon
>>782
お前、割と頭悪いんだな
本当に検索したのか?
786768 sage2010/05/15(土) 17:13:29 ID:8i9RKNcu
>>783
色々アドバイス有難う。
Splendid HDは切ったり付けたりはもちろん、
ドライバ全消しして再インスコ→Splendidはインストールしない、も
試したけど駄目でした。

昨日からずーっとこれやってるから
何回もBD再生して、もうサンライズロゴを見飽きたぜ。
787Socket774 sage2010/05/15(土) 17:14:07 ID:vArzdn48
>>784
それもいいだろうな。
今なら1.4aまで対応した新製品が販売されてるし、HDMI周りの回路の改善で音質も良くなってる。

自分はCESで発表のあったIntegraの新しいAVプリが日本で販売されるのを待っているが、秋に発表されなければ個人輸入だろうな・・・
788768 sage2010/05/15(土) 17:22:33 ID:8i9RKNcu
>>785
ごめん、これじゃないの?
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
そりゃHDCP解除すれば見えると思うが、プロテクト解除って違法行為じゃないの?

>>784>>787
PS3も持ってるからアンプ買い換えが正解なんだと思うんだけどねw
当時清水の舞台から飛び降りる気持ちで、大枚はたいて買ったZ9なんで思い入れ強くて。
今じゃ10万ぐらいになってるけどな・・・。
789Socket774 sage2010/05/15(土) 18:07:19 ID:kmU0VBJf
上の識者はanydvdあればHDCP対応モニタもHDMIケーブルもHDCP対応グラボも不要で再生出来ると言うことをいってるんだと思う
790Socket774 sage2010/05/15(土) 18:10:20 ID:vArzdn48
解決というより回避だな。
いちいちリップするのなんて面倒で自分はやってない。
791Socket774 sage2010/05/15(土) 20:29:40 ID:+V7SF/Sm
>>790
リップする必要はない
792Socket774 sage2010/05/15(土) 20:39:03 ID:fE6Tqrhi
>>788
兎に角、AnyDVD HD体験版を入れてみな。ちゃんと映るようになるから。
これで映らない時はまったく別の問題だと思う。(ドライバー関係が壊れている)

オレもAnyDVD HDを入れてるけど、コピーなんかしないよ。
単にHDCP接続の相性不憫から解放されるために使っているだけだよ。
いいからやってみなって。
793768 sage2010/05/15(土) 21:10:00 ID:8i9RKNcu
>>792
ごめん勘違いしてた。リップなしでそのまま再生可能になるんだな。
いやこれ凄いな。素直にびびったよ。有難う。>>785も申し訳ない。
違法っぽさバリバリだが、コピーやP2Pするわけじゃなしもういいや。

日本円で制限なし\12000ぐらいだな。
ASUSの同等ボード買ってくるより倍以上高く付くが、
今更9600GT買い直すのも馬鹿らしいし、
グラボ新調してもまた不具合でるかも、と思うとこっちの方が寧ろ安全だし悩むな・・・。

とりあえず体験版使いながら悩むよ。
みんなアリガト!!そしてHDCP作った全ての人はシネ!
794Socket774 sage2010/05/15(土) 21:29:47 ID:3krn+kRK
HDAV1.3 Slimを取り付けて2週間、ようやくセッティングが決まった。

環境:
PC→7.1chAVアンプ(SPは5.1ch環境。サラウンドバックはフロントBIAMP利用。)
SPDIF出力

設定:
OS スピーカー構成:7.1ch
HDAVセンター:8ch・DTS Interactive

BIAMPにしているせいでサラウンドバックが決まらなくて苦労したorz
VSX-517のAUTOチューニング死ね!(#・∀・)
795Socket774 sage2010/05/15(土) 23:08:32 ID:IDpAnwjc
なんかOS再インストールしたんで最新のHDAVドライバ入れたんだけど
ドライバ署名の強制無効やらないとドライバを読み込んでくれなくなった。
起動する度にF8押さないといけなくてかなりめんどいわ・・・
796Socket774 sage2010/05/15(土) 23:19:38 ID:lDtsY9ha
入れ直せよ
797Socket774 sage2010/05/16(日) 00:37:49 ID:WrZ3IZaw
>>793
これの良い点はもっとあって、例えばアバターの再生に対応してないWinDVD9Puls
とかでも再生出来るようにしてくれるぞ。当の販売本家が対応放棄してユーザー
見放してるものを再生出来るようにしてくれる。

更にTMT2はアバターの再生は非対応。
でも、AnyDVD HDがあると普通に再生出来るw
オレはソナーのデラも持ってるんだけど、VistaのSP1だからこちらはTMT2を使ってる。

合法かどうかはまた別にしても、ちゃんと金払ってるのに対応してくれないアプリや
ハードを救ってくれるんだからオレはこれは必須だね。
798Socket774 sage2010/05/16(日) 00:43:29 ID:XkiSdztN
ちゃんと対応したAVアンプを買っといて良かった。
みんな親切だねw
799Socket774 2010/05/16(日) 02:41:07 ID:UA8tsOU7
STのbetaドライバのASIOの音質が癖になってしまい
DTM関連のアプリ使うときだけ安定版に戻し
リスニング時はbeta入れるという行為を何度もやっているのは俺だけ?

これ冗談抜きで安定版きたらST/STXの価値が変わるよ。
みんなフィードバック書きまくろうぜ
800Socket774 sage2010/05/16(日) 03:55:31 ID:a22oJ0rP
書きたいのは山々だが、英語できねぇ
801Socket774 sage2010/05/16(日) 03:58:28 ID:Uag0EMmW
聞き専だけど、何の不都合もないから現状で満足しちゃってる
802Socket774 sage2010/05/16(日) 07:57:48 ID:urBwTTUB
ベータドライバなの?これ
最近話題になってるから入れてみたけど、素人耳にもASIOが凄く良い気がする
なんと表現すれば良いのか、クリアに聞こえるって言うのか
ASIOとWASPIで聞き比べてみたけど、ヘッドホンだと確実に聞き比べられるくらい違う
以前はまるで違いなんか分からんかったけど、何故にこんなに変わるんだ?
803Socket774 sage2010/05/16(日) 08:58:23 ID:uBuRpy2S
STXってRCAとヘッドホン端子って同時出力とかできる?
もしくはソフト側でどっちかに出力切り替えってできるんですか?
804Socket774 sage2010/05/16(日) 09:58:09 ID:KHJVzEa2
ソフトで出力切り替えなので同時出力不可。
805Socket774 sage2010/05/16(日) 12:12:12 ID:E3p/Pclt
あーすっす
806Socket774 sage2010/05/16(日) 13:32:20 ID:bDYCaUA+
あっすっす
807Socket774 sage2010/05/16(日) 15:35:52 ID:QJ3d+WOO
ソフトじゃなくてハードで切り替えてるだろ
808Socket774 sage2010/05/16(日) 16:51:13 ID:75WlKKo8
Xonar HDAV1.3 Deluxeと無印はドーターカード以外は全く一緒のもの?
無印は特定の機能がドライバで殺されてるとかはなくてデジタルのみなら無印を買っても問題なし?
809Socket774 sage2010/05/16(日) 20:12:12 ID:cg7GjLXf
ベータドライバのasioがいいと聞いて入れてみたら
winampのAsio出力で全く音がでないんだが…
旧ドライバなら問題なし
810Socket774 sage2010/05/16(日) 21:07:12 ID:fcvEvFye
自分もfoobar2000で音でなかったけど
一度ドライバアンインストした後にインストし直したら音でたから
再インストしてみればいいかもな
811Socket774 sage2010/05/16(日) 21:32:42 ID:l+lCkyI8
俺もwinampで再生できないな
再インスコしてみたけど駄目だた
ちなみにwin7x64
812Socket774 sage2010/05/16(日) 21:40:42 ID:QJ3d+WOO
新ドライバだとASIOでヘッドホン出力の音量調節ができないから
ヘッドホンでDAWのモニターができない
813Socket774 sage2010/05/16(日) 21:52:36 ID:19X02Ubw
>>808
デジタルのみならSlimで十分
814Socket774 sage2010/05/16(日) 22:11:12 ID:19X02Ubw
>>778
>嵌った時はどうやって解決しました?

遅レスすまん。
うちの場合の不具合なんだけど、何かしら音声信号を出力し続けているアプリがあり、
そのためSPDIFとHDMIの切り替えができないというものだった。
解決として、とりあえずPC最小限構成でクリーンインスコからはじめて、
Xonar+ドライバを組み込んだ状態ならSPDIFとHDMIの切り替えを常時おこなうことができた。
ここまではokだった。その後次々とデバイスを追加していきテストを繰り返したのよ。
そして、地デジチューナーのアプリであるPCast for 地デジをインスコした後に、再びり不具合が起こったワケ。
それで、原因がタスクトレイに常駐していたバッファローのPCast for 地デジにあるというのが判明したという次第。
ちなみにSplendid HDはインスコしてない。
815Socket774 sage2010/05/16(日) 22:39:36 ID:4HiSEwNl
>>812
使っているソフトウェア側で調整すればいいのではないの?
自分はそうしているけど
816Socket774 2010/05/17(月) 14:41:37 ID:iAzmDL/u
Xonarシリーズを購入しようと思うんですが、
普通にステレオミニプラグ等で、スピーカーやヘッドフォンへ出力(ミキサーを通して)したいのは当然として
グラフィックボードのGTX260のHDMI出力からも同時に音を出したいので、
GTX260の基板上へも音を入力もしたいです。
PCの使用は3Dゲームがメインです(古いのから最新のものまでやります)。

で、自分なりに色々調べ価格・入手のしやすさから、
Gaming シリーズのDS、D1かHDAVシリーズのSlimにしょうかと思ってます
どれを購入いたほうがいいんでしょうか?

ちなみに現在はSB X-Fiの背面ステレオミニプラグからはアナログミキサーへつないで、
さらにX-Fi基板上のピンからはGTX260の基板上のピンへケーブルでつなぎ
GTX260の背面からDVI→HDMIに変換して映像・音声をHDMIで出力も同時にしています
(映像はクローンでPCとHDTV同じものを出力)
日本代理店のWEBサイトを見ていると、HDAV1.3シリーズで同じ様な事をしようとした場合、
VGAのHDMI出力からXonarのHDMI入力に入れて、
XonarのHDMI出力から映像・音声をHDMI入力のあるTV等に接続するんでしょうか?
ただこの場合、HDAV1.3無印以上でないと同時にアナログステレオで
ミキサー等へ出力する事は不可能なんですよね?(Slimでは無理?)

またはXonar DS、D1あたりでは
背面のステレオミニプラグからミキサー等へ出力できるのは分かるのですが、
DS、D1の基盤上に、VGAの音声入力へ入れるアナログ音声出力ピンみたいなのは存在するんでしょうか?
(一応製品写真では基盤にそれっぽいピンは何本か出ていますが)

PC構成はCi7 920、P6T、GTX260
PCモニターはDell 2005fpw、ミキサーじゃMackie 802-VLZ3、
テレビはSONY BRAVIA KDL40F1です。
817Socket774 sage2010/05/17(月) 15:46:41 ID:vwYhjuvS
ASUSの問い合わせ先にここのURLが書いてたのか?
818Socket774 sage2010/05/17(月) 16:40:18 ID:61qrsCSt
読む側全く無視した長文だな
819Socket774 sage2010/05/17(月) 17:09:54 ID:k/TzLsIw
日本語でおk
820816 sage2010/05/17(月) 18:00:04 ID:iAzmDL/u
みなさんレスありがとうございました。
スレを汚す結果となってしまいまして、申し訳ありませんでした。
ちなみにDSを買うことにしました。
821Socket774 sage2010/05/17(月) 18:01:29 ID:vwYhjuvS
続きはブログで。
822816 sage2010/05/17(月) 18:41:24 ID:iAzmDL/u
はい。これを最後に書き込みはしません。
この書き込み自体が既に邪魔だとは思いますが
最後にもう一度あやまりたかったので、すみませんでした。
823Socket774 sage2010/05/18(火) 01:19:38 ID:sdPSOo3C
何この奇妙な流れ

>>817
何の情報も出さず短文で煽っただけ。初回の質問に言うあたり狭量さが知れる。
>>818
余計な語がやや諄く感じるが、製品持ってて内部でS/PDIF繋いだりしてれば理解できる
>>819
日本語でおkと言うほどのレベルじゃない


そして全部単発。
自演?数日前に来たガイキチ?
824Socket774 sage2010/05/18(火) 01:27:51 ID:ZV8OY2+J
あっすっす
825Socket774 sage2010/05/18(火) 01:28:06 ID:nNVQN0bJ
またID:kYSJhp0Fかw
826Socket774 sage2010/05/18(火) 03:54:06 ID:/VFwAMIH
Xonar D2Xをこの間から使用中なんだけど
これってフロントパネル用の端子に接続できるの?

基板サイドに3つコネクタ部分があるんだけど、どれかに挿せばいいのかね?
827Socket774 sage2010/05/18(火) 11:22:47 ID:tkTIYDgo
>>816
内容が判り辛いので整理させてもらった。

-----------------------------------------
Xonarシリーズを購入しようと思います。

現在のPCにおける映像および音源の構成ですが、
SB X-Fiを使用しており、アナログ信号をバックパネルのミニプラグからミキサーへ出力し、
デジタル信号をX-Fiの基板上にあるSPDIF出力ヘッダピンからグラフィックボードのGTX260の基板上にある
SPDIF入力ヘッダピンへ信号線を接続しています。
GTX260からは、プライマリとセカンダリをモニタとTVにそれぞれDVI-D→HDMI変換ケーブルで接続し、
クローンモードで映像と音声を同時に出力しています。
PCの用途は、3Dゲームがメインで古いのから最新のものまでやります。

とりあえず、自分なりにXonarについて価格や入手のしやすさを調査した結果、
DSおよびD1またはHDAV1.3シリーズのSlimが選択肢として残りました。
それで、上記のX-Fiの時と同じ様な使い方を実現させるには、どれを選択すべきでしょうか?

また、HDAV1.3シリーズのグラフィックボードとの接続について日本代理店のWEBサイトで見たのですが、
グラフィックボードのHDMI出力をHDAV1.3を介してモニタへ接続するようですが
この場合、HDAV1.3無印以上でないとアナログ音声信号をミキサーなどの外部機器へ出力できないのでしょうか?

それとDSおよびD1において、アナログ信号はバックパネルのミニプラグから外部機器へ出力できるようですが、
グラフィックボードへデジタル信号を送るためのSPDIF出力ヘッダピンは備わっているのでしょうか?

最後に自分のPCスペックとその他機器構成です。

PC:
 CPU:i7 920
 MB:P6T
 グラフィックボード:GTX260
 PCモニター:Dell 2005fpw

テレビ:SONY BRAVIA KDL40F1
ミキサー:Mackie 802-VLZ3


以上、よろしくお願いします。

-----------------------------------------
とまあ、こんな感じに書き直してみたんだがどうだろう?
乱文な長文の駄文であることに変わりないけどな。
828Socket774 sage2010/05/18(火) 11:35:48 ID:yfxEXBEz
(○口○*) ポーカン
829Socket774 sage2010/05/18(火) 12:12:41 ID:zZxWpCit
馬鹿に文章書かせると無駄に長くなるという実例その2か
830Socket774 sage2010/05/18(火) 12:40:36 ID:XLo2GjAt
自作板もレベルが下がったな。嘆かわしい。
------------------------------------------------
この度、Xonarシリーズを購入しようと思っています。以下、使用環境です。
 CPU:i7 920
 M/B:P6T
 VGA:GTX260(クローンモードで使用)

SB X-Fi(A) → ミキサー(Mackie 802-VLZ3)
SB X-Fi[D] -SPDIF→ GTX260 ─ DVI-D/HDMI → [PRI] Dell 2005fpw
                   └─DVI-D/HDMI → [SEC] BRAVIA(KDL40F1)

PCの用途は、新旧の3Dゲームメインです。
DS、D1、DAV1.3 Slimの中で現状と同様にするのに適している物はありますか。

以下の懸念点は自分で調べます。
・HDAV1.3無印以上でないとアナログ音声信号をミキサーなどの外部機器へ出力できないか。
・DS、D1で、にSPDIF出力ヘッダピンは備わっているか。

以上、宜しくお願い致します。
831Socket774 sage2010/05/18(火) 12:42:47 ID:tkTIYDgo
俺だってこんな長文イヤだよ。
>>816自身も理解できるように補足も入れたから長文になっちまったのよ。
勘弁してくれ。

832Socket774 sage2010/05/18(火) 12:44:39 ID:xnOO72Wu
>>830
スゲーわかりやすいw
833Socket774 sage2010/05/18(火) 12:49:29 ID:tkTIYDgo
>>830
おおう!?簡潔で美しい!!
判りやすいわ。
>>816もこのくらいの甲斐性あれば良かったのにな。
834Socket774 sage2010/05/18(火) 12:50:26 ID:Ntm6oLyZ
>>833
オマエモナー
835Socket774 sage2010/05/18(火) 12:51:40 ID:tkTIYDgo
>>834
ウッセw
836Socket774 sage2010/05/18(火) 12:53:17 ID:XLo2GjAt
一度書いた文章を読み直して、それが読みやすいかを判断する事が大事。
特に構成関係は文章よりも図解の方が分かりやすい。
読み手に親切なレスを心がける事。
そうすりゃこれぐらいすぐ書ける様になる。
837Socket774 sage2010/05/18(火) 12:59:34 ID:tkTIYDgo
なるほど
図解は要るんだな
838Socket774 sage2010/05/18(火) 13:12:51 ID:yfxEXBEz
>>836
自分の書いた文章を読み返すより、まずココのスレタイを読み返すことを薦める。
そしてログ読み返せば分かるように>>820でもう解決してる。
839Socket774 sage2010/05/18(火) 14:11:52 ID:XLo2GjAt
自治厨さんチャース。
自作板をサポセンと履き違えてる人にも言及してって下さいねー。
期待してまーす。
840Socket774 sage2010/05/18(火) 14:19:04 ID:Ntm6oLyZ
>>838
表現方法について教示してくれてる時点でお前より確実に有意義。
しょーもないAA貼ったり自治ったりする前に、漢字もまともに使えないならROMっとけやカス。
スレタイ読み返す事を薦める(笑)前に自分のレスを読み返す事を勧める。
841Socket774 sage2010/05/18(火) 15:37:07 ID:xnOO72Wu
ところでゲームとSBっつえば一昔前のディファクとスタンダードだったけど
Vista・7、DirectX10・11では無用の長物になりさがったが
Xonarはどこまでゲームで頑張れんのかね
842Socket774 sage2010/05/18(火) 16:17:14 ID:hw1eyyta
5.1や7.1とかのスピーカー設定をヘッドフォンにダウンミックスとかできる
843Socket774 sage2010/05/18(火) 17:56:07 ID:1bi8zSi8
>>841
HDMI1.4規格が普及するまで頑張れる。
844Socket774 2010/05/18(火) 20:41:36 ID:NmyPaEXb
ID:kYSJhp0Fってコテ付けろよ
次から、テンプレ入りね
845Socket774 sage2010/05/18(火) 22:52:40 ID:oqrf1xuL
ID:kYSJhp0F

チョー負け犬吹いたwwww
846Socket774 sage2010/05/18(火) 23:33:43 ID:WjuJlJct
↑そんなにこのスレ荒らしたいの?
847Socket774 sage2010/05/19(水) 11:10:12 ID:uUTDtOka
えっせんすSTXどこにも売ってねー
アキバ散策するしかねーのか
848Socket774 sage2010/05/19(水) 18:37:29 ID:pzf61+Hl
あーすっす
849Socket774 sage2010/05/20(木) 13:33:47 ID:siFkObpI
 
850Socket774 sage2010/05/21(金) 10:25:48 ID:QPuYrI4h
正式版キターー
851Socket774 sage2010/05/21(金) 20:55:34 ID:VRRcS7M6
映画も見る自分としてはSTXはアナログ7.1がほしかったんだよなああ。
852Socket774 sage2010/05/21(金) 21:46:27 ID:6gQ5f7j2
>>850
氏ね
853Socket774 sage2010/05/22(土) 01:20:29 ID:RE88cjQ0
>>850
氏ね
854Socket774 sage2010/05/22(土) 01:43:11 ID:aCPDhzA/
つーか、正式版なんて来るのかね…
ASUSってベータドライバやらBIOSが出てくるとそれ以降更新が来ない事が多い気がするし
855Socket774 sage2010/05/22(土) 01:46:27 ID:ul56dZSB
生殺しです
856Socket774 sage2010/05/22(土) 02:41:41 ID:/ppwo4aj
RAEON HDシリーズとHDAVとでHDMIで接続したAVアンプで視聴した場合
音質に違いででるものなの?
857Socket774 sage2010/05/22(土) 06:03:00 ID:nMnqgAwQ
Essence STX買ったので、さっそくLT1346×3に換えてみた
シールドカバー撤去、ヒートシンク取り付け。

http://uproda.2ch-library.com/247802BtR/lib247802.jpg

換えたばかりで(デフォのでほとんど聞いてないんで)
音の違いはまだよくわかんねw
858Socket774 sage2010/05/22(土) 06:20:43 ID:CFTeG/sV
ヒートシンク削ってシールドにぴったりくっつけさせたらダメなん?
859Socket774 sage2010/05/22(土) 06:30:28 ID:nMnqgAwQ
>>858
シールドにぴったりくっつけるように削れるか、またそれで冷えるのか微妙すぎるし、
シールドの意味もそんなあるとは思えないので、これでいいみたいな。
860Socket774 sage2010/05/22(土) 06:37:55 ID:8lpKCnZF
>>857
LT1346ってそんなに発熱する?
861Socket774 sage2010/05/22(土) 06:47:03 ID:CFTeG/sV
アルミホイルはさむと大部密着させれる希ガス
シールドに熱が伝われば結構いけるかと。

>>860と同じく少々削ったぐらいじゃどってことないと思うw
862Socket774 sage2010/05/22(土) 09:00:01 ID:ghAyfYBQ
MUSES01やら同02つけてみた奴いる?
863Socket774 sage2010/05/22(土) 09:54:59 ID:nMnqgAwQ
>>860
かなり発熱すると聞いたんで、シールドは犠牲にすることに決めて
アルファで8PIN DIP用(らしい)高さ15mmの買ってつけたんだが。
ここまでやることなかったかなw

>>861
で、どうせならおっしゃるように、
(もっと背の低いのを買って)シールドに密着させるようにすればよかったか
まあいいや固まるシリコン使ったから取れないし、これでいこ。
864Socket774 sage2010/05/22(土) 12:47:59 ID:7WOpSpvz
デフォと聞き比べないと意味無いじゃないか
865Socket774 sage2010/05/22(土) 16:32:28 ID:24GMgENB
シールド外して音に問題ないんだったら
↓こんな奴への交換に興味があるんだ
http://www.audio-gd.com/Pro/diy/OPA/OPAEN.htm
866Socket774 sage2010/05/22(土) 17:09:02 ID:yznZJoqO
かまわんやれ
867Socket774 sage2010/05/22(土) 17:16:23 ID:5Aa6g6G+
つかaudio-gdから購入するならFUN Basicでも買えばHPAとしてもDACとしてもEssence超えると思うぞ
868Socket774 sage2010/05/22(土) 19:43:39 ID:MmBbljvM
>>864
同感、交換するなら前後で聴き比べなきゃなんの意味もないわな
869Socket774 sage2010/05/23(日) 23:15:22 ID:e4VoJMun
EssenceじゃなくてD2Xなんだが、かなり熱い。
触っていられるのは3秒くらい。
こんなに熱かったっけ?
870Socket774 魚sage釣2010/05/24(月) 00:03:17 ID:0OP83Sxc
なんたって75W供給できるPCI-Eサウンドカードのくせに
外部電源要求する爆熱カードな上にファンもついてないわけだからな
そりゃ熱いに決まってる
871Socket774 sage2010/05/24(月) 00:10:39 ID:6kpM9jSo
ID:kYSJhp0F△
872Socket774 sage2010/05/24(月) 00:45:25 ID:8TNIH20B
HDAV1.3のボード裏に温度センサーを貼り付けてるけど、35℃くらいかな。
マザボの温度影響も食らっててそんなもんだぜ。
表だと違うんだろうか。

つーかXonarって外部電源だけで、PCI-E電源使ってないでしょ?
873Socket774 sage2010/05/24(月) 04:58:40 ID:faEFtshX
>>869
ざまあwハズレ引いてやんのwww日頃の行いが悪いんだろ?
ちなみに俺のD2Xは何時までも触ってられるわ
874Socket774 sage2010/05/25(火) 01:09:19 ID:rpYn18NE
>>860
IV変換?のところで使ってるけど50度行かない位
周りのコンデンサーは室温よりちょっと高いくらいでほとんど影響なさそう

IV変換とかどこ見れば分かるんですかね?
875Socket774 sage2010/05/25(火) 04:07:51 ID:+fL1R0uR
あれD1に新ドライバきてるじゃん
早速入れてみるか
876Socket774 sage2010/05/25(火) 04:21:22 ID:jqP7GYoY
マイクの音量が上がった、という夢をみたのさ
877Socket774 sage2010/05/25(火) 04:28:07 ID:Mwtc9ggA
Xonar D1 driver for Windows 7 32/64bit Version: 7.12.8.1780

1. Fix audio channel disorder issue when run test application in game Half-Life,CS-S.
2. Fix when you installed flash player for the first time, use Firefox to link some webpage will cause the BSOD or Reboot issue.
3. Fix Lag issue when running Shin Sangoku Musou.
3. Fix lag sound issue when you play some webmedia.
878Socket774 2010/05/25(火) 15:33:44 ID:WJcJFIWD
>>874
OPAMPについてASUSのサイト見た限りだとソケットを下に、コネクタを左に見た場合に、
                I/V変換 ■

差動/シングルエンド変換 ■

                I/V変換 ■
879Socket774 sage2010/05/25(火) 21:49:46 ID:LhwCeZMU
地味にドライバが改修されていくのがありがてえ
880Socket774 sage2010/05/25(火) 22:08:39 ID:pOHGeuan
Driverをちゃんと出してくれるところに惹かれるねぇ
発売して、後は放置なとこ多くて。
881Socket774 sage2010/05/26(水) 02:06:40 ID:7nMXSBSa
Xonar DS か Xonar D1 の購入を考えています。

これらのカードはライン入力のミュート解除が可能ですか?
又、ライン入力の音をミュート解除出来たとしてダイレクトに聞いた場合、レイテンシーはどのくらいあるのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
882Socket774 sage2010/05/26(水) 10:56:10 ID:kUakDPU9
>>881
>>817
883Socket774 sage2010/05/26(水) 12:52:44 ID:akKWPFAe
>>881
D1もDSも基本ゲーム用みたいなもんだろ
ライン入力目的なんかでこの2製品を選択肢にだすなアホ
884Socket774 sage2010/05/27(木) 02:22:01 ID:MofH3q3y
XonarはDTM用途に向いていますか 用途はSC-8850です
885Socket774 sage2010/05/27(木) 04:21:58 ID:xcACnkdT
向いてません
886Socket774 sage2010/05/27(木) 04:56:37 ID:XsN2Zr5G
向いてないけどST/STXならギターシールド直差しできてうっとりできる。
887Socket774 sage2010/05/27(木) 12:25:18 ID:SRYpIvb5
DTMならオーディオインターフェース買ってください
全く向いてません
888Socket774 sage2010/05/27(木) 13:09:01 ID:xjtMGt6G
xonarもオーディオインターフェイスだよ
889Socket774 sage2010/05/27(木) 14:19:54 ID:udCfWWt7
>>884
SC-8850を繋げる分にはXonarでも問題ないと思うけど、
楽器の音を録音したくなった時にXonarでは使い物にならない

Line入力やMic入力のレベル調整はデジタルの段階でやってるようで
クリッピングする時は外部のミキサーでレベルを下げないとどうしようもない

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up21395.png

前に使ってたM-Audio Revolutionだと入力レベルを下げれば
クリッピングを回避できてたので、Xonar essenceの入力のタコさは残念

ちなみに、XonarのASIOは今のところ擬似なのでその点も注意
(ドライバのアップデートで本物のASIOにするつもりはあるようだ)
890Socket774 sage2010/05/27(木) 15:25:30 ID:1yVWIOrG
>>889

> ちなみに、XonarのASIOは今のところ擬似なのでその点も注意
> (ドライバのアップデートで本物のASIOにするつもりはあるようだ)

マジでか?
早速player出力をwasapiに切り替えたちゃった
891Socket774 sage2010/05/27(木) 15:26:27 ID:1yVWIOrG
×・・・切り替えたちゃった
◯・・・切り替えた
892Socket774 sage2010/05/27(木) 19:51:48 ID:C6Vvonxq
STX注文した
893Socket774 sage2010/05/27(木) 19:52:44 ID:Gq/TSCQM
ぞなーと読めばいいんだな?
894Socket774 sage2010/05/27(木) 21:15:55 ID:YUOFMpdj
>>893
いや、それは分からない。
謎なーところだな。
895Socket774 sage2010/05/27(木) 23:00:03 ID:ZNxBc17m
ぉな〜
896Socket774 sage2010/05/28(金) 00:34:47 ID:l7LqVJgK
Xonar

シュョォナー
ゾォーナァー
ぉなー
くそなー
ジィォナー
エクソナル
ズィオナル
エクスオーエヌエーアール
クロスオーナー

まだある?
897Socket774 sage2010/05/28(金) 00:37:34 ID:dXGsyOCX
エックスオナー
898Socket774 sage2010/05/28(金) 01:05:51 ID:WP6ZknkB
ソナーとしか読めないんだが
899Socket774 sage2010/05/28(金) 01:10:50 ID:LmRD7s+u
エグゾナール
900Socket774 sage2010/05/28(金) 01:11:21 ID:jTxv7X06
エックスオナル
901Socket774 sage2010/05/28(金) 02:53:14 ID:QhgA6K0b
>>885
DTMならMAYA44eらへんのがよくない?
MAYA44eはブラケットの設計が多少いい加減で挿すのに苦労するPCケースがあるみたいだが
902Socket774 sage2010/05/28(金) 17:53:31 ID:sojJm6Qb
祖父でぽちった
903Socket774 sage2010/05/29(土) 07:36:37 ID:aNIQRU8X
essenceは再生用だとあれほど おっと誰か来たようだ・・・・
904Socket774 sage2010/05/29(土) 11:41:04 ID:8DqD3r7R
STX使い始めて、音質には大満足。
しかし、Dolby Headphoneはデフォに比べて、
違和感ありまくりで使う要素がなかった。
不良品ってことはないよな。
905Socket774 sage2010/05/29(土) 12:45:08 ID:xdi7R0zc
ハードウェア的な問題じゃないよ
foobarのDSPコンポーネントのと比べてみれば
906Socket774 sage2010/05/29(土) 16:16:11 ID:/YDCWrAi
Xonar STなんだけど最近気づいた事を一つ
3Dゲームやってるときにコンパネをタスクバーから出してると重くなる
907Socket774 sage2010/05/29(土) 17:50:03 ID:PinfxRLp
佐川がまだ持ってこねえ
908Socket774 sage2010/05/29(土) 21:48:08 ID:7gWebqq/
>>906
STXだけどうちもそう

つかタスクアイコンから右クリックで、
パネル出すことなく出力先変えられるようになれば便利なんだがなあ

909Socket774 sage2010/05/30(日) 00:17:01 ID:T11EmiWb
コンパネで思い出した。
STでタスクトレイ以外からコンパネ呼び出すとプロセスが多重起動して
×クリックして閉じてもメモリリーク(というか正常に多重起動)し続けるバグ(仕様?)は既出?
おかげでホットキーランチャ使えなくてめどい。
910Socket774 sage2010/05/30(日) 11:05:02 ID:feCOyu0w
IYHが好きで、ちょこちょこ買い揃えてきた。
Xonar D2X PCI-E
Xonar HDAV1.3 Slim
Xonar Essence STX
昨日 XonarEssenceSTXを買ったら懐が苦しくなったので、
D2Xを売りに行こうと思う・・・高級機だけに愛着があるんだけど

使いづらいHDAV1.3は付属のTMEを愛用してて捨てられないし・・・
911Socket774 sage2010/05/30(日) 12:43:46 ID:mgYpe9FT
STX届いたので早速いれてみたものの、ママン&ケースと相性が悪いのか、
PCIe x1(使うの初めて)がそんなものなのか深く挿し込めない
認識してるし、音も出てるんだがなんか不安だ
912Socket774 sage2010/05/30(日) 13:26:44 ID:/ry9DRxF
antecのケースだね
913Socket774 sage2010/05/30(日) 17:16:53 ID:/ry9DRxF
てs
914Socket774 sage2010/05/30(日) 18:34:39 ID:qtCm5UYg
今Xonar Essenceを買うならSTとSTXどっちの方が音的に良いのでしょうか?

海外のサイトを斜め読みしてる限りだと回路的にもSTのが良いという意見が多いのだけども本当なのかな?
ただ、マザーボードの仕組みというてんで見るとバスはPCI-eの方が余裕があって良いような気もするのだけど関係ないのかな?

あ、スロットの位置は考えず一番離れた処という条件で考えてます。それを踏まえて新調する予定ですし。
915Socket774 sage2010/05/30(日) 18:39:24 ID:7yy5ds7w
STXはPCI-e対応の為にブリッジチップが余計に載ってる。
そのためにSTのほうが良いと言われてるが、本当に良いかは知らん。
916Socket774 sage2010/05/30(日) 21:27:03 ID:iPlHsui6
人間が気づかないくらいの遅延が起こるくらいだろう
917Socket774 sage2010/05/30(日) 22:05:53 ID:8DxGnDBa
>>914
音楽鑑賞が好きなら、どっち買ってもオペアンプ変えてグレードアップさせるだろうし、
どっちでもいいんじゃね?オペアンプで音のスピード変わるし。

サウンドカードを5年くらい買い換えないオレなら、PCIの将来性を考えるとSTという選択肢は無い。

マザボのスロット位置とグラボクーラーの形・大きさ次第でSTとSTXを考えるってのも重要かと。
静音志向の人はグラボクーラーが3スロ4スロ占有するタイプもあるから、それに交換すると過程して考慮することも必要。
918Socket774 sage2010/05/31(月) 00:53:50 ID:99TqxU4b
Maya44eもブリッジチップが載ってたと思うけど、
「PCI-Express採用により高速なデータ転送が…」
というのが売りだったと思う。
ふと思ったけど、ブリッジチップ挟むとそんなものって一切関係ないよね
919Socket774 sage2010/05/31(月) 01:17:39 ID:qITCbuMs
単にバスの帯域のこと言ってるんだろうね。
920914 sage2010/05/31(月) 02:10:27 ID:JiL1YF2I
みんなありがとう。
よくよく調べてみると、何度も出てる話題だったんだね。
ずっとスレ追っかけてたのに忘れてましたorz

ドータカードで7.1も必要無いし、
検討している第一候補のマザーのスロットの配置が一番端がPCIeだったのでSTXにするよ。
>917の言うとおりOPAMP変更より微々たる変化だろうし、マザーのレイアウト優先にします。
921Socket774 sage2010/05/31(月) 02:34:05 ID:TmUTCIo4
MAYA44eはネイティブPCIeチップじゃね
922Socket774 sage2010/05/31(月) 03:18:39 ID:99TqxU4b
>>921

いや…ボードの背面にTE7009って型番のブリッジチップがついてる
923Socket774 sage2010/05/31(月) 03:22:24 ID:eSDKrw8f
仮にブリッジだったとしても
PCIeには安定して帯域を使えるという利点はある

けどサウンドカード程度の帯域なら気にせず
マザーボード上の配置の都合で決めて良いと思う
924Socket774 sage2010/05/31(月) 11:45:11 ID:mUzeBHoV
Xonarに搭載されているDolby virtrual speakerは
マルチチャンネルを2chにダウンミックスしてくれるらしいですが
これはデジタル出力(SPDIF)で出力しないと機能しないんでしょうか?
ステレオミニプラグでのアナログ2ch出力だとまったく意味がない?
925Socket774 sage2010/05/31(月) 12:00:57 ID:UmhXWLE7
アナログだろうがデジタルだろうが関係無く機能する
926Socket774 sage2010/05/31(月) 12:05:36 ID:mUzeBHoV
>>925
了解いたしました。どうもでした。
927869 sage2010/06/01(火) 00:42:32 ID:kYa4hdXH
>>870>>873
スロット最下部というエアフロー的に淀んだ場所で、
PT1、D2X、GV-MVP/GX2と缶チューナーに挟まれた状態のため、
互いの熱で暖め合っていたようです。

缶チューナーを外すと、D2Xはちょっと熱いくらいでした。
928Socket774 2010/06/02(水) 21:47:21 ID:J3bKUqW1
STXを使ってるんだけど2つ質問。
1、Audio CenterのSmart Volumeってなに?
2、起動時にどうやったら出なくなるの?
929Socket774 sage2010/06/02(水) 22:27:21 ID:PWYKXCoB
>>928
1
異なるソースの音量を一定にする
ピュアサウンド向けではない

2
状態は保存される

>>889
むちゃくちゃ参考になった
ミキサーから大出力にしてSTXで絞って入力しても音量が得られないのはこれが原因か
素直に+6dBV(+8dBu)ピークで使えと言うことか
930928 sage2010/06/02(水) 22:55:54 ID:J3bKUqW1
>>929
レスどうもありがとう!

1、勉強になったよ。
2、xで消しても、再起動したらまた出てくる。
Audio Centerを見ても、出さなくするような設定項目はないし、
msconfigでスタートアップを見ても、(たぶん)ないと思う。

具体的にどうやったら出てこなくなるのか教えて。
931Socket774 sage2010/06/02(水) 23:13:54 ID:BSCNZYHv
>>930
出てくるって毎回ウィンドウが起動した状態でってこと?
そんな症状自体初めて聞いたし普通は出ないよ
根本的に環境がおかしいんじゃない?
OS含めて再インストールを勧める
932Socket774 sage2010/06/02(水) 23:26:45 ID:BSCNZYHv
Sniperもいいなとちょっと思ったけど
ビデオカードの買い換えサイクルを考えるとやっぱりLANは別カードの方がよくね?w
MicroATXなら重宝するかもしれないけど
933Socket774 sage2010/06/02(水) 23:27:46 ID:BSCNZYHv
誤爆した、スマン
934>>928=>>930 sage2010/06/02(水) 23:34:30 ID:J3bKUqW1
>>931
PCの起動時、再起動時には必ずタスクトレイに出てくるんだよね。OSはXPsp3。
右クリックから消せば問題ないんだけど、再起動したらまた出る。
途中からこうなったわけではなく、最初っからずっとこの状態だから、設定の問題かと思ってた。
前はSE-200PCIを使ってて乗り換えたから、それが原因かもしれない。
レジストリとか分からないので、CCleanerを使った。

これ以外に不具合とか無いけど、気分が良くないのでお勧めどうりOSの
再インストールするよ。
レスありがとう。
935Socket774 sage2010/06/02(水) 23:36:41 ID:PWYKXCoB
>>934
タスクトレイには出るよ。もちろん。
ウィンドゥはでないけどね。

ただ、Win付属のオーディオパネルからはSTXの機能は呼び出せないからSTXのパネルはタスクトレイにあった方がいいのではないの?
936Socket774 sage2010/06/02(水) 23:37:42 ID:BT1Yr7bE
セーフモードでドライバアンイストールしてデバイス削除
CCleanerでレジストリ削除
再起動してドライバを再インストール
937Socket774 sage2010/06/02(水) 23:52:06 ID:7nAnC5oW
むしろ俺なんてデフォのボリュームコントロール消してるぐらいなんだがなぁ
938928=930=934 sage2010/06/02(水) 23:55:46 ID:J3bKUqW1
>>935
タスクトレイに出てくるのは仕様であり、出さないようにすることはできないというわけね。
自分はずっとなにか勘違いしてた。
これで正常なんだな。

オーディオマシンのPCではタスクトレイに常駐してる方がいいけど、
他のPCでは消しておきたい。

ありがとう!悩みが解決したよ。

>>936
セーフモードでやった方がいいのか。サンクス。
939Socket774 sage2010/06/03(木) 00:07:10 ID:Cp+BQBFk
STXのオペアンプをAD827JNx3にしてるけど、問題なく使えてる。
発振は耳で聞いた限りない。オシロスコープとか専門的なことはやってないが問題ないっしょ。
ヘッドホンアンプの音は変わったよ。厚みがあっていい感じ。
SE-A1000がメインヘッドホンだけど、不満は無い。

スピーカーではアナログとPCMとで切り替えたが、違いが分からなかった。
音源がロックということもあるが、スピーカーの77WERの癖が強いかも?
940Socket774 sage2010/06/03(木) 00:09:58 ID:Cp+BQBFk
途中で送ってしまったw
OPA2107(スルーレート 18V/μs)をIVで使えるかな?
941Socket774 sage2010/06/03(木) 00:12:54 ID:R+LiEHKR
ドライバ最新正式版マダー
942Socket774 sage2010/06/03(木) 12:23:47 ID:ZSunZgN8
オンボサウンドでヘッドフォン接続をしているのですが、マウススクロールするたびノイズがひどく
AV用途でのサブPCをつくろうと考えています。

新品のXonar Essence STX のPCI-E版と
中古Xonar D2X が同じぐらいの値段 14,000円なのでどっちを買うか悩んでます。

アナログ出力時の音の味付けの差?は個人の好みだし、両方ならべて試聴もできないので
買ったものをそのまま受け入れるつもりです。
今、主に機能的な面で 悩んでいます。

自分の感じた違いは、
D2X AV200 MIDIインターフェース搭載 Codewalk?(DTMソフト添付) 3Dゲームの負荷が軽い?
Essence AV100 ヘッドフォンアンプ搭載OPアンプ交換で気分を変えられる。3Dゲームをすると負荷が重い?
かなとおもってます。

EssenceSTXに心が傾いているのですが、
XonarD2Xのいいところを聞いてみて、もっと悩みたく。D2Xの良いところ教えてください。




943Socket774 sage2010/06/03(木) 12:36:44 ID:4r6HheoC
用途を書かないやつになにを教えろと
944Socket774 sage2010/06/03(木) 12:45:45 ID:ZSunZgN8
用途を書き忘れてました。
用途は、アクティブスピーカーとつないで音楽再生。
BD,DVDなどの動画の音声再生。ヘッドフォンつないで音楽再生、たまにアダルトなDVD再生。
が中心です。

もしかしたらメインPCに移植して、3Dゲーム FF11やFF14 ストリートファイターIVのゲーム音声再生。
945Socket774 sage2010/06/03(木) 15:47:59 ID:jNgxabPZ
その用途ならSTXでいいだろう
STXのノイズのなさは他のサウンドカードと比べても圧倒的だからな
電源から直接電力供給してるのがでかい
負荷とか気にするほどのもんじゃないし
946Socket774 sage2010/06/03(木) 16:25:20 ID:jqXm1Q5w
ASUS版TMT3 UPDATE 143きてた
947Socket774 sage2010/06/03(木) 16:29:02 ID:ZSunZgN8
ありがとう。決心つきました。
948Socket774 2010/06/04(金) 12:42:46 ID:M7ftdw1Q
STXのCの部分のオペアンプを計装オペアンプに変換した人いますか?
949Socket774 sage2010/06/04(金) 23:58:30 ID:Mt0BBU61
日本語でおk
950Socket774 sage2010/06/05(土) 13:12:08 ID:mRdDH/Ct
バージョンが新しい方が好きなのでVistaに7用ドライバを入れているのは俺だけでいい
951Socket774 sage2010/06/07(月) 02:31:20 ID:tpuoCqN5
[COMPUTEX]ASUS,「Xonar」初のゲーマー向けサウンドカードを公開。Sennheiserのヘッドセットが付属
http://www.4gamer.net/games/047/G004744/20100606001/
952Socket774 sage2010/06/07(月) 02:53:52 ID:8tMY05Or
Xenseはヘッドセットとの抱き合わせで300-350ドルとか値が張るなぁ。
これからヘッドセットとサウンドカードを買いますという人には良いのかもしれんが…

ヘッドセットで使うのが前提なら、どうせならS/PDIF出力とDVI-I端子も無くしてしまって
ロープロファイル用カードとしても使えるようにしちゃったほうが良かったんじゃないかな?
…と思ってしまう。
953Socket774 sage2010/06/07(月) 07:46:52 ID:2UAyoL4j
なんで新型のPC360じゃないんだ?
PC350を在庫処分しようとしてるのかな
954Socket774 sage2010/06/07(月) 10:15:15 ID:k+++eSuh
うお! PC360とか出んのかよ! しかも開放型とか!
Xenseなんかよりこっち買うわ。サンクス
955Socket774 sage2010/06/07(月) 10:25:58 ID:XjyOOmb3
>>953
PC360は新型つーか、PC350の上位版という位置付け
PC350が生産中止になる訳じゃないみたいだが
それにPC360の方が大分価格帯が上だし
956Socket774 sage2010/06/08(火) 02:35:15 ID:hKTa+aQa
Essence新ドライバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
957Socket774 sage2010/06/08(火) 04:07:15 ID:pWAqUr4Y
何の冗談だ
958Socket774 sage2010/06/08(火) 04:07:28 ID:l+FI+HzW
はは、まさかw
959Socket774 sage2010/06/08(火) 04:18:34 ID:l+FI+HzW
きてませんが
960Socket774 sage2010/06/08(火) 06:01:16 ID:MrDOlYZp
>>956>>850
相手にするな
961Socket774 2010/06/08(火) 15:25:40 ID:TH6ZoCzX
池沼が釣れたな。
962Socket774 sage2010/06/08(火) 23:45:20 ID:cN6N1tJz
どんな状態が「釣れた」状態なんだろ?
963Socket774 sage2010/06/09(水) 05:18:13 ID:xyvoTNG0
釣れたのは池沼の>>961ただ一人
と言う状態です
964Socket774 sage2010/06/09(水) 13:18:11 ID:BJw+ACzU
というか別にベータつかってるが問題ないな
965Socket774 sage2010/06/09(水) 22:52:18 ID:/vnjZbnl
smartvolumeってどういう機能?
音が大きくなるくらいしか違いがわからない馬鹿な俺にだれか教えて
966Socket774 sage2010/06/09(水) 23:03:41 ID:zADRFNZ8
>>965
>>928-929

967Socket774 sage2010/06/09(水) 23:05:53 ID:0Zw2KKri
ノイズをのせる為の機能。まじめな話をすると曲ごとのGainをそろえる機能。なぜかうちのだとノイズが乗る。
968Socket774 sage2010/06/09(水) 23:06:31 ID:f4jbShPf
>>965
ONにしてみたけど車のナビみたいになるね
音楽聴きながら他のなんらかの音が入ってくると
音楽の音量が小さくなって他の音が聴きやすくなるみたいだね
俺的には、便利なのか不便なのか分からない機能だな
969Socket774 sage2010/06/09(水) 23:11:13 ID:SiRFbzLl
WoWやりながら音楽聴くことの多い自分的には使えそうな機能だ
970Socket774 sage2010/06/10(木) 12:36:40 ID:ZNDJXim1
Slimもβドライバ出せよ!!
971Socket774 2010/06/10(木) 16:49:08 ID:ELkhObh0
STXのCの部分にTDA1543を刺したらえらいことになった。
972Socket774 sage2010/06/10(木) 19:14:48 ID:zlMjDAYc
Doなったの?
973Socket774 sage2010/06/11(金) 00:09:44 ID:WFC0f1u+
>>970
おととい、1780来てたけど。1777のトラブルなおってた
974Socket774 2010/06/11(金) 12:59:20 ID:Tv174t9F
STXの1780ドライバまだー?
975Socket774 sage2010/06/12(土) 15:45:59 ID:b1t/FB3w
D2/PMのドライバまだー?
976Socket774 sage2010/06/13(日) 03:20:11 ID:oIdsGrzE
今はDACに光出力96kHzで繋いでるんですが
Xonarシリーズのどれかの同軸出力192kHzに変えたら結構変わるものですかね
977Socket774 sage2010/06/13(日) 04:21:24 ID:Qhw83xMZ
デジタル出力するならXonarはおすすめしない
978Socket774 sage2010/06/13(日) 07:22:35 ID:y7mKn11Y
>>977
理由を書いてくれるとうれしい。簡単でいいので。
オンボでも大してかわらんとか、デジタル出力ならもっと安くていいのがあるとか。

でないと理由なきアンチと見分けが付かない。

っていうか自分おとといにDACつきヘッドフォンアンプ買ってサウンドカードも新調したくなってたので・・・
XonarEssence狙いだったんだけど、
クロシコのCMI8787-HG2PCIと思案中なんだ。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1503
979Socket774 sage2010/06/13(日) 07:28:20 ID:ZhgL2cRg
ヘッドホンアンプ買ったのなら余計Xonarじゃなくて良くないか?
アナログでヘッドホン直刺しするからXonarの値段で納得できるんじゃないかと思うんだが…
980Socket774 sage2010/06/13(日) 10:26:45 ID:+NJMcTDj
だよね
981Socket774 sage2010/06/13(日) 11:46:39 ID:hcV06MmP
せっかくDAC付きアンプ買ったのにサウンドカードからアナログ出力すんの?

CMI8787-HG2PCIは出たばっかりで評価も少ないだろうし、
アナログ出力に定評のあるSE-90PCI当たりの方が無難だと思う。
982Socket774 sage2010/06/13(日) 12:10:14 ID:c6ZqwYHJ
PS3光とPCアナを一本のヘッドホンで使うために、
切り替え器的にアンプ挟んでたんだけど
STXに直接ヘッドホン挿したら音でかすぎてびびった
983Socket774 sage2010/06/13(日) 15:14:42 ID:ueaiKL9U
Xonarのデジタル出力は音が途切れる度に出力自体がオフになるから
レシーバ側もオフになってブツブツと煩いんでオススメできない。
C-Media製チップは全てそういうモノなんで、クロシコのも同様。
無音を出力し続けることで回避は可能。
984Socket774 sage2010/06/13(日) 15:28:29 ID:zV13kwXQ
>>983
そうだったのか
STXなんだが、先日AVアンプ新調してマルチchで使いたい時だけDDLで同軸出力して使っているのだが
確かに音が途切れた時にブチブチとノイズが入る

AVアンプのせいかと思って、違うアンプにすりゃ良かったと後悔していたんだがサウンドカード側の問題だったのか
985Socket774 sage2010/06/13(日) 15:48:28 ID:rkKIDoKz
STXのデジタル出力は稀に左右逆になるよ
986Socket774 sage2010/06/13(日) 20:42:00 ID:oIdsGrzE
>>976ですがXonarのデジタル出力は難ありなんですね参考になりました
以前ゲーム用はSound Blaster X-Fi XtremeGamer音楽はSE-200PCI LTDと使い分けてたのですが
Sound Blaster X-Fi Titanium Professional買ったので他のは不要と思い処分した後に
X-Fi Titaniumのデジタル出力は96kHzまでしか対応していないと気づいて
オーディオの世界では基本光より同軸の方が高音質と言われているみたいですし
Xonarを増設すればサンプリング周波数も上がるので高音質化が望めるを思ったんですがそうでもないんですね
ちなみに使ってるDACはDLVです
987Socket774 sage2010/06/14(月) 23:15:27 ID:yxXnnN6S
988Socket774 sage2010/06/15(火) 07:13:50 ID:7Ig6KkJl
Slimがいつのまにこんな値段に・・・
HTPCもう1台組もうかと思っていたのに、いきなり障害が。
前は9kか8kで買ったよなぁ。
989Socket774 sage2010/06/15(火) 09:51:47 ID:q97+4Y07
DXの新ドライバ来てたのか。Essenceのはまだー?
990Socket774 sage2010/06/15(火) 12:04:30 ID:seFkPW9y
TWOTOP本店でSTX入荷だって byついったー
991Socket774 sage2010/06/15(火) 12:11:11 ID:R7KifEmE
サウンドカード・オーディオカード総合 103枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275659135/l50
992Socket774 sage2010/06/15(火) 12:19:25 ID:37Xxldha
>>990
Xtrem Gamerと価格差だけの違いある?
993Socket774 sage2010/06/15(火) 14:36:10 ID:6xdvevsu
SBならそのままHDに乗り換えた方がいいかもしれない
994Socket774 sage2010/06/15(火) 14:59:11 ID:eA4fB9D1
>>992
X-Fiはもうこりごりって奴は多い
それに音質も(笑)だろ
995Socket774 sage2010/06/15(火) 15:11:07 ID:MVQGE8Ay
音質はXonarより好きだけど、Win7でのノイズやフリーズが酷すぎて使えないんだなX-Fi
996Socket774 sage2010/06/15(火) 16:43:41 ID:cp5ajCh2
>>981
そうなのか。オーテクのAT-HA5000とEssenceを
つないでいるおいらに向いているサウンドカードを教えてください。
997Socket774 sage2010/06/15(火) 16:49:57 ID:TCiqee49
3回連続>>1ゲト

【ASUS】Xonar Part9【サウンドカード】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276588156/
998Socket774 sage2010/06/15(火) 18:06:42 ID:q97+4Y07
>>996
AT-HA5000ならまともな単体DACでも買った方がよいのでは?あとはRMEとか?
999Socket774 sage2010/06/15(火) 18:25:13 ID:EKycEjc8
999ダメージ!!!!
1000Socket774 sage2010/06/15(火) 18:26:18 ID:EKycEjc8
1000なら新Xonarで(゚Д゚)ウマー
10011001 Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/

DAT2HTML 0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.