1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001
YMF-7x4シリーズ友の会 10枚目
1
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:16:32 ID:a4XrlQrO
そこそこの低価格とそこそこの音質、そこそこの機能などで、
一世を風靡したYAMAHAのYMF系サウンド。
しかし今となっては、新ドライバはいつまで待っても出ないし、
現ドライバには機能制限があったり、MIDIエフェクトにバグがあったりと、
お先真っ暗状態。
しかも今度はVistaです。これがとどめの一撃になるのかも…
でも、いいのです。愛とカスタムinfさえあれば。
実はあなたの持っているメーカー製PCにも、
オンボードで搭載されているかもしれないYMF。
それに気付いたあなたも大歓迎。
中古屋でたまたま買ったカードがYMFだったあなたも大歓迎。
FMシンセ好きのあなたも大歓迎。
YMFについて、マターリと語っていきましょう。
関連事項は
>>2-15
くらい
2
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:17:38 ID:a4XrlQrO
YMF-7X4シリーズ友の会
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/980/980503747.html
YMF-7X4シリーズ友の会 Part2
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1012/10127/1012741677.html
YMF-7X4シリーズ友の会 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030853031/
http://mimizun.com:81/2chlog/jisaku/pc3.2ch.net/jisaku/oyster/1030/1030853031.html
YMF-7X4シリーズ友の会 Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048703216/
http://mimizun.com:81/2chlog/jisaku/pc3.2ch.net/jisaku/oyster/1048/1048703216.html
YMF-7X4シリーズ友の会 Part5(mimizunログは不完全)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070120925/
http://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1070/10701/1070120925.dat
YMF-7X4シリーズ友の会 Part6(mimizunログは不完全)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1091619668/
http://search.mimizun.com:82/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc7.2ch.net/jisaku/kako/1091/10916/1091619668.dat
YMF-7X4シリーズ友の会 Part7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141911621/
【YAMAHA】YMF-7x4シリーズ友の会 7枚目【ヤマハ】 →事実上8スレ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170183365/
YMF-7x4シリーズ友の会 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175462506/l50
3
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:18:55 ID:a4XrlQrO
YMF BBS - 密かに移転していたFAN PAGEのBBS
http://ayabaku.ddo.jp/ymf7x4/
Vivasoft - YMF7x4Utilitiesのほか、いろいろなお役立ちソフトあり
http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/
(Utilityは「倉庫」に)
PowerYMF - 音色バンクを拡張するソフト 以前はシェアだったが今はフリー
http://www.yohng.com/powerymf/
http://www.trancein.com/articles/power-ymf.html
Hercules - 同社製サウンドカード使用者はXP対応のS-YXG50をDLしてインストできる
http://www.hercules.com/
YAMAHA日本 - ある意味無関連サイト
http://www.yamaha.co.jp/
おまけ - Windows UpdateからS-YXG50をインストールする方法
http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50
4
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:19:45 ID:a4XrlQrO
YAMAHA LSIs - 何故か5244までしかない
http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/us/support/downloads.html
Aopen - やっぱり5244までしかない
http://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownModel=AW744%20Deluxe&DropDownWebsite=GL
NEC - 5245のみ
http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/pc98-nx/win/sound/DSXG5245/index.htm
Hoontech - DigitalXGの製造元
http://www.hoontech.de/download/soundcards.html#xg
ASK Corporation - Labway製品を扱ってた
http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/index.html
YMF-7x4の備忘録、題して「はじめてのインストール」
http://www.dd.iij4u.or.jp/~nmaeda/computer/ymf7x4/index.html
WaterMind Hard Info - ASONIC-Y744-1のインストールについて
http://www.mars.dti.ne.jp/~kazuto/WaterMind/Hard/sound.htm
5
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:20:49 ID:a4XrlQrO
スレPart6より
130 :Socket774:04/09/27 00:05:18 ID:NueVgQjg
XPにうまくドライバ入らないときにググった結果発見した方法を以下引用
> デバイスマネージャでデバイス名を確認してください。
> 「YAMAHA Native DS1 WDM Driver」となっていれば、3662ドライバです。
> 違っていればXPのインストールCDにある標準のドライバだと思います。
>
> 3662ドライバの場合は、削除しないとほかのドライバを認識しなかったと思います。
> 削除の手順は、
> ・デバイスマネージャから 「YAMAHA Legacy DS1 WDM Driver」、
> 「YAMAHA Native DS1 WDM Driver」、「Game port for Yamaha DS1」を削除
> ・c:\WINDOWS\infからoem*.infとoem*.PNFファイルを削除
> (*はインストールする順番で数字が変わるため、
> メモ帳で開いて中身を確認しYAMAHAのものだけを削除)
> ・c:\WINDOWS\system32\drivers からds1wdm.sysを削除
> その後、再起動せずにリファレンスドライバをインストールします。
> LANケーブルなどを抜いてインターネットに接続できない状態にして再起動します。
> ログオン後、タスクトレイに「YAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC (WDM)」の名前で
> デバイスの検索が始まれば成功です。
2000に使える方法かはわからんけど、とりあえずこれでXPに5245が無事に入った
(項目も多分全部見えてる)
6
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:21:52 ID:a4XrlQrO
これもPart6より
478 :Socket774:2005/05/29(日) 03:10:59 ID:9Dw+z6lY
>>476
130の方法はちょっとややこしいかも。
自分のとった方法は以下の通り。
1)ドライバを
http://www.hoontech.de/data/wdm754_5245.zip
で落として解凍し、その中にある「NLDS1Y03.INF」を削除。
それから、
http://scargo.com/nshim/ymf/
で「カスタムinf」というファイルを落としてきて、
そのファイルを「NLDS1Y03.INF」にリネームし、
ドライバファイル群の中に加える。
2)PCからLANケーブルを外す。
3)落としたドライバファイルの中に「dsuninst.exe」
というのが入っているので、それを実行。
これで、OSが勝手にインストールしたドライバが削除される。
削除後、再起動。
4)新しいデバイス云々のメッセージが出たらキャンセルして、
ドライバファイルの中の「Setup.exe」を実行後、再起動。
5)再起動後、再び「新しいデバイス云々〜」のメッセージが出て、
ドライバインストールウィザードみたいなのが出てくるので、
「自動的に〜」を選ぶ。
ここで「インストールするドライバを選択〜」を選ぶと、
インストール中に「Ds1.sysがありません」みたいなエラーが出る。
確かこんな感じでできたと思います。自分の備忘録ついでに書きましたが、実はうろ覚え。
違ってたとこがあったらスマソ。
7
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:22:52 ID:a4XrlQrO
これまたPart6より
944 :943:2006/02/09(木) 03:37:40 ID:F+KlGAuv
A8N-SLIのPCI3に挿してみたよ。OSはWinXP MCE2005。
いつもの手順(
1. OSの自動認識に任せて、一度認識。
2. wdma_ym2.* を C: ドライブから検索して、ハケーンした2ファイルを捨て。
3. 用意しておいた dsuninst.exe を実行。
4. 自動で再起動。
5. 再度YMF7x4が検出されるが、OSがドライバ情報持ってないので要求ダイアログが来る。
6. カスタム.inf にINFを差し替えておいた 5245 ドライバフォルダを指定。
7. ダイアログにしたがって何度か許可操作。(少なくとも2回くるはず)
8. コンパネのDS-XG設定で適当に設定後、再起動。
9. 終わり。
)でうまく認識されて、DS-XGシンセも鳴るようになった。
8
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:24:43 ID:a4XrlQrO
Part7より
200 :Socket774:2006/06/12(月) 06:55:43 ID:dt+Kf6Pz
先生!VistaβにAW744さしてきますた!
やっぱり玉砕ですたorz....
レジストリの構成が壊れてるとか言ってNativeDS1も鳴りませんですた。
201 :Socket774:2006/06/12(月) 13:01:34 ID:n5Mzmcum
XPの環境からアップグレードしたときは鳴らすことが出来た。
ドライバをアンインストールしたらもう入らないw
どうしても鳴らしたい人はそうするしかないかもね。
225 :200:2006/06/16(金) 21:59:42 ID:0V19EHN4
>>201
見て
XPのインスコ→YAMAHA公式の5244インスコ→SP2インスコ→Vistaうpgらで
で音なりますた!
でも同軸のSPDIFはだんまりでXGコンパネも出てこないし
YMF7x4UtilもOSサポート外とのツンデレっぷりですた。
9
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:25:30 ID:a4XrlQrO
Part7より
228 :Socket774:2006/06/17(土) 23:43:56 ID:y699fanT
Windows Vistaベータ2インストールしてYMF744ボードを入れてみました。
OSが自動的に中途半端にドライバを組み込んでいますが、サウンドボードとしては
きちんと組み込まれていなかったので、デバイスマネージャからWindows2000用
かWindowsXP用のドライバに変更して再起動したら、きちんと組み込まれて
音が出る様になりました。
ドライバを入れ替えた直後は、完全に機能していないので、再起動が必要です。
今となってはYMF744/754系ボードベンダが倒産・撤退で、ドライバ配布サイト
が少なくなっていますね。
手持ちのメーカー製PCが結構有り、YMF744搭載の物がいくつか有るので、SONY
やNECのサイトからドライバを落として試してみましたが、オンボードでも同様に
Vistaで使用出来る様です。
とりあえず、音が出ることまでは確認しましたが、各種アプリケーションでの挙動
まではまだ確認出来ておりません。皆様のご確認をお願いします。
443 :Socket774:2006/09/10(日) 19:46:51 ID:UmaS0Rqn
Vista RC1でドライバはインストール出来たが、以下の問題がある。
・コンパネが開けない。(そもそも表示されない)
・何かの拍子に音量ミキサを開けなくなる。
Yamaha LSI公式からWinXP用v5.12.01.5244をDL
実行して適当なディレクトリに解凍、インストーラが起動したらキャンセル
i6compでdata*.cabを同一ディレクトリ内に解凍
デバイスマネージャから解凍したディレクトリを指定してインストール
10
:
YMF774
sage
:
2009/01/04(日) 15:26:58 ID:a4XrlQrO
テンプレ以上。
YMF 724 Fan Pageだかはすでにリンク切れだから外した。
前に次スレ立てはもう不要といったクチだけど
前スレもそれなりのペースで950越えしてたしまだ需要あるかなと。
11
:
Socket774
sage
:
2009/01/04(日) 19:40:05 ID:3KNiPwBl
もしかしてこれか関係あり?
53 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2009/01/03(土) 16:52:52 ID:wxhdXfQq
>>1
おーぷんMIDIぷろじぇくとから、
WindowsVista用のMIDIマッパー切り替えソフトが出たみたい。
MIDIせれくたーとかいうの。
http://openmidiproject.sourceforge.jp/
WindowsVistaで、メディアプレーヤーや同人ゲームのMIDIの音が
SC-88Proから鳴った。まさに神!!
12
:
Socket774
sage
:
2009/01/05(月) 04:49:30 ID:WZiu23IQ
r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは
>>1
乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
>>4
のASKのドライバページが消えてたので
ttp://web.archive.org/web/20080211233909/http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/index.html
猛烈に重いけど・・・
13
:
Socket774
sage
:
2009/01/05(月) 08:37:24 ID:YspLXrYN
>>12
乙
14
:
Socket774
sage
:
2009/01/06(火) 22:35:13 ID:XLDKdBZD
4年ぶりにYMFに戻ってきた俺が通りますよ。
15
:
Socket774
sage
:
2009/01/07(水) 19:22:04 ID:RoJe7+6s
手っ取り早いFMシンセ音源とか、デジタル出力I/Fとして
まだ一応使い道はあるよねYMFって。
こないだ名古屋のソフマップでXwave6000箱入りが\1,280だった。
まだサウンドカードの需要ってあるのかねえ
16
:
Socket774
sage
:
2009/01/08(木) 17:36:29 ID:BoR0Gs+m
3日に行った秋葉原のMOQでもXwave6000の箱入り売ってたな
17
:
Socket774
:
2009/01/12(月) 12:27:39 ID:MiK/1S8e
>>16
懐かしいなぁ
昼飯代にさえ事欠いていた貧乏学生時代、
Xwave5000を1980円で買ったYo
その6000はいくらでしたか?
18
:
Socket774
sage
:
2009/01/12(月) 19:52:53 ID:p7LT57Z5
724はDS1.sysを求めてくるなぁ。んなもん無いし・・・・・困った困った。
19
:
Socket774
sage
:
2009/01/12(月) 21:21:27 ID:F4ham/j/
>>18
ホンテク5245に一式有る
20
:
Socket774
sage
:
2009/01/12(月) 22:44:09 ID:FrLct0KO
>>18
>>6
の5)の症状じゃないの?
21
:
Socket774
sage
:
2009/01/12(月) 23:18:32 ID:p7LT57Z5
ヤマハのサイトのでいけた。
22
:
Socket774
sage
:
2009/01/13(火) 06:54:49 ID:pBOC4SJD
Win7での動作報告はないのか?
23
:
Socket774
sage
:
2009/01/13(火) 17:46:49 ID:uh/fzCPo
クロシコYMFユーザーです。
さっきWIN7いれますた。
結論ですが…
「存在」すら認識してくれませんですた。ディバイスマネージャー見ると
エラー表示はおろか、存在すら認識してくれません。
完全にシカトされています。
ちなみにマザボP4P-800SE、プレスコ2.8EG、メモリ2.5GにSATA1TのHDDです。
24
:
Socket774
sage
:
2009/01/13(火) 18:49:11 ID:PqWPEQ6m
>>23
即、M$にゴルァ報告するんだ!
〜 Win7にYMFドライバを入れてくれ嘆願書 〜
署名No.1 友の会スレの
>>24
福岡県在住
25
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 02:41:36 ID:kjtd5Ikq
Vista64bitのYMF754ドライバってどうやって入れるんだ?
無理?
26
:
Socket774
:
2009/01/14(水) 07:13:17 ID:8XP2wR7E
>>9
> Yamaha LSI公式からWinXP用v5.12.01.5244をDL
> 実行して適当なディレクトリに解凍、インストーラが起動したらキャンセル
> i6compでdata*.cabを同一ディレクトリ内に解凍
> デバイスマネージャから解凍したディレクトリを指定してインストール
32bitのWindows7はこれを参考にYMF744動作確認
一応使用したドライバは5245でした
27
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 07:16:59 ID:NIzgED6V
そもそも64bitのドライバなんか存在するのか?
XP 64bit版あたりから引っこ抜いてくれば何とかなるのか?
28
:
Socket774
:
2009/01/14(水) 07:54:52 ID:Jt9qgxKI
2203と262、2151なら知ってる
29
:
Socket774
:
2009/01/14(水) 18:30:24 ID:n8lRfF/4
Windows7 7000 32bit 日本語版では5244どうやっても入らなかった。
なので今は英語版使用中。。。
30
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 19:12:25 ID:uHY0DCah
YMF754-PCIの箱入りを\300で捕獲。
これで同軸だけでなく光出力必須になっても戦えるw
31
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 19:15:31 ID:irhG1saQ
どうでも良いけどdriverググっても無い
5245のドライバ誰かクレクレ。
32
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 21:46:12 ID:JVmkN3lQ
どうでもいいのでは・・・・
33
:
Socket774
sage
:
2009/01/14(水) 23:53:55 ID:8XP2wR7E
>>31
>1
見れ
34
:
Socket774
sage
:
2009/01/21(水) 21:57:27 ID:gZi8odrI
BGMにMIDIも選択できる同人ゲームのスレで
MS版のS-YXG50を紹介したら予想以上の大反響だった
(みんなMIDI=MS GS=ショボいと思ってたらしい)
やっぱりXGの音を聴けば気に入ってくれる人も多いんだなとちょっと嬉しかった。
もうこの先、XG布教で成果を実感できることなんて無いだろうしなあ
35
:
Socket774
sage
:
2009/01/22(木) 01:28:44 ID:/eP+Zu/s
>>34
つか、MS GSそのものが糞だし。
オールドPCエミュ関連とかでGS音源接続して音を聴かせれば、大抵は認識を改める。
36
:
Socket774
sage
:
2009/01/22(木) 02:39:30 ID:4emDVgl1
10万もした楽器の音と比べてやるなよ。
まぁ、楽器としちゃそれでも格安だけど。
37
:
Socket774
sage
:
2009/01/22(木) 16:50:09 ID:ROKI1hfi
XG音源をとはちょっと違うけど前スレにあったこれとか聞かせれば
割といいのかもしれないね
ttp://www51.tok2.com/home/seagrand/ymf-kikikurabe-geo4_6_midi.zip
FMシンセの方も聞かせたりするとちょっとややこしいことになりそうな気もするけど
38
:
Socket774
sage
:
2009/01/23(金) 00:54:05 ID:by7F2rJY
現在、カスタムinfはもう入手できないのでしょうか?
39
:
Socket774
sage
:
2009/01/23(金) 01:30:24 ID:DRUcGzX4
>>38
ほい
NLDS1_WDM5245b2.inf
http://web.archive.org/web/20070103020849/http://www.scargo.com/nshim/ymf/custom/NLDS1_WDM5245b2.inf
NLDS1_WDM5244b3.inf
http://web.archive.org/web/20070102142750/http://www.scargo.com/nshim/ymf/custom/NLDS1_WDM5244b3.inf
これもテンプレに入れないと
べ、別に次スレまで続くなんて思ってないんだからねっ!
40
:
38
sage
:
2009/01/23(金) 02:05:58 ID:by7F2rJY
>>39
ありがとうございました!助かりました。
41
:
Socket774
sage
:
2009/01/27(火) 17:50:06 ID:dBbyHfXz
YMFスレは良い人ばかりやで〜
42
:
Socket774
:
2009/01/27(火) 22:42:55 ID:cIQUFo1h
Windows7betaで思わぬ不具合
スタートアップサウンド切れねぇwww
チェック外しても鳴ってる
非YMF機ではきちんとスタートアップサウンド切れてるw
まあ無理やりドライバ突っ込んでるわけだしなwww
43
:
Socket774
sage
:
2009/01/27(火) 23:26:46 ID:GtvjfDDu
いやいや、Windows7でネイティブなMIDIもS/PDIF出力も出来てるんだから立派なもんですよ
44
:
Socket774
sage
:
2009/02/01(日) 23:27:49 ID:TMEls+h0
切り欠き追加とVCCIOのカットで青ペンのYMF744が3.3vのスロットで動いた〜。
45
:
Socket774
sage
:
2009/02/02(月) 01:22:08 ID:RXu5rM3q
>>8
YMF7x4Utilは互換モード(XP SP2)と管理者者権限設定で実行可能。
あとはSPDIFさえ出力できればDAW環境でも十分使えるのに…泥沼中。
46
:
Socket774
sage
:
2009/02/02(月) 12:28:06 ID:RXu5rM3q
>>45
SPDIFは単に接続間違えただけorz
Xwave Elite Vale -> E-MU 404SEに接続して出力だけ確認した。入力もおそらく大丈夫だろうと思う。
YMF7x4Utilでいじった結果MPU401は認識しているがMIDI IN/OUTともに未確認。
FMはNG、ゲームポートはサポート外で認識しない。
47
:
Socket774
sage
:
2009/02/03(火) 05:23:41 ID:IwMdjVSE
XWAVE6000らしきYMF-754チップ?らしきカードが出てきたので
PCに取り付けたら認識しない、、なんの反応もない、場所も差し替えたが無反応。
因みに変態マザーとVISTAの環境。
さすがにこれはないっすね? 死んでたようです。それで普通だ!なんてこと万に一つでもあればと思い書き込みだけ。
もうこいつは捨てます、いや捨てましたw
48
:
Socket774
sage
:
2009/02/03(火) 07:58:32 ID:Gzs88sGy
>>47
ASRockスレからチラ裏きにわざわざ来るな。
49
:
Socket774
sage
:
2009/02/03(火) 20:26:15 ID:SDV0MaQY
>>47
折角誘導されたのになんて失礼な奴だ
変態マザースレ住人として何だかすみません
50
:
Socket774
sage
:
2009/02/04(水) 19:06:58 ID:Atyf1ndF
>>47
うちの744は端子を磨いたら復活したのに・・・
51
:
Socket774
sage
:
2009/02/04(水) 20:55:19 ID:NcCeW57B
変態で744使いの人間も居るのになあ(´・ω・`)
52
:
Socket774
sage
:
2009/02/04(水) 20:59:35 ID:NydImcSM
939SLI32-eSATA2に今はSE-120PCIを刺してるけど
AW754 Proに交換しようかと思ってたりする
どうせ光出力でしか使ってないし
同軸化したXwave6000のデジタルの音質も
ホワイトノイズの少なさは凄いしなあ
DAT2HTML
0.35f FIX(_skin_simple02) Converted.